古町活性化 空き家課税見直しも
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190421/1030007508.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
新潟市は、古町地区の空洞化を防ごうと、空き家への課税の見直しなども盛り込んだ
新しい計画を来年度にも策定する方針を決めました。
新潟市の古町地区では、新潟三越が来年3月に閉店することを発表するなど、商業施設の閉店が相次いでいます。
こうした中、新潟市は中心商店街の空洞化を防いで活性化を進めるため、
古町地区を対象とした「地域再生計画」を策定することになりました。
計画は、みなとまち情緒を活かした「歴史まちづくり」を進めることや、
周辺の市町村からのアクセスを確保するなど「商圏の確保」、「空き店舗対策」の3本柱となる方針です。
このうち、空き店舗対策では、市が空き店舗の活用を所有者に「勧告」できる制度の導入を検討しています。
これは、現在、固定資産税が6分の1に軽減されている住宅を兼ねた店舗が空き家となった場合、
適用を除外して所有者に対して出店を希望する人への売却や賃貸を促すことにしています。
新潟市では、今後、古町地区の商店街の意見も聞きながら、来年度中に計画を策定することにしています。
新潟市地域・魅力創造部の担当者は
「今後の人口減少や新潟三越の閉店を見据え、予防的な対策を取って、
商店街が歯抜け状態になることを防ぎたい」と話しています。
04/21 11:34
_ 【自治】最近のニュース速報+に「足りない・ウザイ・しつこい」スレは何かを答えてください
http://2chb.net/r/newsplus/1541500661/
11.小学生の作文みたいなスレタイ付けるクソ虫
16.水虫が胸くそ悪い
17.水星虫のスレタイ作文←ウザイ・しつこい
39.マジレスすると、水虫やガーディスが立てる「まとめサイト風タイトル」のスレ。
78.水星虫がウザい・しつこい 死んで欲しい
90.水星虫の立てるスレ全部
144.水虫と水虫に感化されて苛つくスレタイつける奴
151.スレタイ元記事からのコピペ以外禁止にしてくれ 自由にスレタイ付けたいならニュー速逝けクソ水虫
158.水虫がたてたスレ スレタイが日本語になってない時がある 自分でへんなスレタイにしたいからかNHKソースばかり
159.水星虫、ガーディス この辺は剥奪しろ
173.スレタイと中身が一致しない水虫スレだけは必要ない あと、他の記者でもスレタイでミスリードや釣りを狙うのは必要ない そういうのは他にもっと適切な板がある
178.水星虫とカーディス ミスリード以前に日本語がおかしい
186.水星虫みたいにふざたスレタイつけられると、事件の話じゃなくてみんなスレタイのネタに食いつくから伸びない よってふざけたスレタイはやめて欲しい
197.水虫のスレタイがうざい
212.水星虫剥奪まだー?
224.すばり水虫
252.スレタイで遊ぶ水星虫を剥奪して欲しい 匂い立つ幼児性、作意ある誘導が心底不愉快
259.水星虫のスレタイが本当に嫌だ
267.水虫という人のスレタイが常におかしい 不敬な内容や事実誤認を招くタイトルはソースを曲げておりニュースの取り扱いに相応しくない
271.水星虫の馬鹿スレタイを何とかしてくれ
336.水星虫のキャップを剥奪するべき
339.糞虫=ガーディス こいつがいなければそれでいい
371.水星虫は本当にどうにかしてほしい スレタイ見るだけで不愉快
378.水星虫のスレタイ改変。頭足りないウザイしつこい 6分の1になるん?
店舗と住居の割合で住居部しか減税されんでしょ?
自民党が市議選や町議選で固定票を失いたくないので土地の有効活用が進まない
駅前好立地に病院や託児所を作れば共働き世帯は助かるのによ
自民党は本当に国民利益を軽視している
適当にタワマン作ってクソ地主をまとめてぶち込めばいいだけだろ
時代が違うんだから更地で税金安くしてやれよ。
廃屋ばかりで気の流れが悪いわ。
地方の商店街はこれ。
昔は商売やってたけど今は店閉めて上に住んでる
一階は常に閉店状態
都会の駅前は住居なくてテナントだから店閉まったらすぐ次が入る
>>7
すごいよね
今までこんな抜け穴で事実上の脱税してたのかと >>13
というか店舗閉鎖後は住居扱いになるはずなのにその適用をしないで税金を払ってなかったってこと
行政側の問題でもあるよねこれ あれだろ家に住んで小さいタバコ屋みたいのはじめて
毎日休店日にしとけばいいんでしょ?
空き家より更地の方の固定資産税を破格に安くしないと空き家放置はどんどん増えるぞ
その解体費用考えたら早く施行するべき
なるほどねどう見ても客来てないだろう爺さん婆さん経営の雑貨屋とかメシ屋とか服屋とか床屋とかそういうわけか
>>18
更地イコール売りやすい
だから価値があるって構図から根本的に変えないとな なるほど
どう見ても客入ってないだろうみたいな住宅街の衣料店とかあるけど、
節税のために店を閉めないのか
>>10
更地にするとさらに金がかかるのが空き家問題 >>1
人を動かすのに鞭を振るう馬鹿
新潟は北朝鮮から核ミサイルでも撃ち込まれればいい >>3
そこまでじゃないけどなぜか新潟の人って関西弁っぽい話し方する 1年以上【使ってない】流動資産にも税金を掛けて
1年以上不使用流動資産税
みたいな名前の税金を導入してみて良いと思う
>>26
例えば三越のビル丸々1棟を賃貸に出して家賃2000万円で募集しても
1年空いてたらそれはどーするの?
田舎の大規模商業施設はその辺のテナントで1室借りるのと訳が
ちがうぞ 住宅がそもそも固定資産税が6分の1になるんだよな?
店舗だけだと減税ないから居住部分を何%か造るって話だよね?
田舎が大都市圏と同じノリで固定資産税なんてやってるから人がいなくなる
身の程をわきまえて非課税にしていれば少しは人も集まる
>>30
これ
田舎なんか住む価値ないんだから固定資産税免除でいい そもそも建物にも固定資産税かけてるからだろ
どんどん価値が減る「固定資産」なんて方がおかしいだろ
土地にだけ掛けろよ
>>1
新潟県民だけど、許しまへんで、除外やなんて言葉使わねーわボケ。
テメェの作文なんぞ見たくねーんだよ。
サッサと消え失せろクソ水虫。 >>7
新潟の地価なら固定資産税は年に数万円程度かな これくらいなら下手に貸してトラブルを抱えるより 全部住居にしてしまうか 全部潰して貸し駐車場にする方が賢いと思うよ
地方の市街地の商店街が復活することは無いからな >>15
店が開いているか閉めてるかとか行政は確認しないから 取壊したり建て替えたら飛んでくるけどな >>27
1年以上、商業施設を賃貸募集し続けられる生活資金があるなら
流動資産税を払える可能性が高いケースが多いと思う
1年後に流動資産税を払えないほどの
生活資金額になっている可能性が高そうなら
商業施設の借り手が商業施設の賃貸料を払うまで
流動資産をレンタルやシェアに出したり
必要ない流動資産は売ったり
売れない流動資産は寄付すれば良いと思う 土地は安いからといって僻地を買えば延々固定資産税で搾取されるからなあ。
それこそ代襲で呪われる。山林なんかはその最たるものだ。(@_@;)
市税もこれからは固定資産税に頼るのはやめた方が良いね
>>1
借りるやつがいればそもそも空き店舗にならないって
公務員がいかに馬鹿かわかる >>36
実態知らんのだな
資産税を売値に乗せるから永遠に安くならんぞ ほんと税金だらけの国やなー 国民の所得が下がってるんだから税金を減らせよ
>>1
>>357
今回のノートルダム(ノストラダムス)大聖堂の消失は、
これから起きる大惨事を暗示している
その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
偉大なる法皇が居場所を変えるとき
(ノストラダムス「百詩篇」第2巻41番より)
※大きな星=北朝鮮の国旗
ニつの太陽=日本と韓国の国旗
マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=マティス(金正恩)
偉大なる法皇=日本の天皇陛下
この詩を解釈すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める
3行目はマティス(金正恩)が怒り狂うと読める
4行目は「天皇陛下が退位して御所を離れる時」と読める
つまり今年の4月30日こそが開戦の危機と言うことが出来よう
(安倍総理が26日にトランプ大統領と会談をするのは最後の打ち合わせ。
皇位継承の式典で日本に世界中から来賓が来ているタイミングなら、
仮に北のミサイル基地を爆撃しても、北は反撃しづらいだろうという読み。) >>1
>>357
「ノートルダム大聖堂」の火災はノストラダムスによって予言されていた
大劇場が建て直されることになるだろう
押し出された天蓋とすでに張られていた網が
大音響の中、当初の構造物を過度に疲弊させることになるだろう
割れてからかなり経つ迫持 (せりもち)の崩壊のせいで
(「百詩篇」第3巻40番)
※迫持 (せりもち)=両端の柱の上に石・れんがを少しずつせり出してのせ、曲線形にきずいた構造。アーチ。 >>41
私は税理士のような税金の専門家ではないのでね
あと資産税を売値に乗せて価格が高めになるなら
油断して不必要な買い物をしづらくなる効果があるだろう 都市中心部のシャッター街が、
街を破壊する。
引退したら、商店街から引っ越さないと街が
シャッター街になって壊れる。
>>45
税について云々語っておいて
突っ込まれたら専門家じゃないから
とかいって逃げる恥ずかしい男の人って >>40
うちの地元じゃ果樹とか耕作ないと更地になるが
果樹を一定数植えとくと農地でいける 逃げるというか疲れていると思考不足になりやすくなるのでね
という事で頑張ってさらに思考すると
資産税を売値に乗せる必要がある場合というのは
資産税を乗せない売値だと
寝食できる生活費が足りなくなる場合だろうと思考した
>>31
負の固定資産税制度を創設して、地価が低いところは逆に貰えるぐらいでちょうどいいよな この制度だとタバコ屋の住居件店舗はかなりお得な制度になってたんだな。
一坪程度で住宅の固定資産税減額できるから。
>>10
同意
建物の遊休資産は課税強化する必要がある。 なんか勘違いしてる人多そうだけど、店舗と住宅が兼用なら固定資産税が6分の1になるんじゃなくて、住宅用地ならもともと6分の1だよ。
もともと住宅として住んでる家の一角でタバコ屋したからといって税金安くなるわけじゃないから。
なので、住宅を潰して更地にしたり駐車場や店舗にすると固定資産税の減額がなくなるってこと。だから住めない家でも壊さずに廃墟のような形で残すケースがあって問題になってる。
大阪のターミナル駅から電車で30分以内で急行停車駅。
駅前通りはシャッターだらけで「貸します」の看板出してても借り手なし。
賃料を大幅に下げたら借りてあるかもしれないくらい。
賃貸の看板出したら、すぐに借りてがつくかのように考えてるな。
町の活性化?ねーよ。
ここで評判の悪いところが建てた賃貸の一階が店舗なんだけど、借り手なし。
駅から徒歩一分の駅前通りなのに。
住宅兼ねた店舗は店舗が住宅への入り口になってるので、
貸したら出ていって別に住むところが必要、賃貸料金はその金額にもならないだろうな。
>>10
廃屋なら特定空き家に指定されるだろうから
更地の方が固定資産税安くなるじゃん
場合によっては、割高だけど代わりにぶち壊してくれるよ 廃れた商店街に出店を希望する奴なんておらんだろ?行政の自惚れも大概にしとけよ
うちは店舗付き住宅買って、店舗の部分を駐車場に利用してたら調査が入って、区分を店舗付き住宅から住宅に変更されて
税金が一部返って来たよ
>>62
されたらね。
ちなみに某区内だけど特定された事例ないぞ。 >>6
農業委員会のチェック厳しいぜ!!
ちょっと雑草放置しただけで取り消し勧告来るぜ!! >>62
更地を維持するのも金と労力かかるよ。
月一で除草しないと、近所からクレームの嵐。
面倒だから除草剤使ってしまえ!!ってわけにもいかないし。
アスファルトやコンクリ入れるのも金かかるし。
消去法で廃屋放置が一番金がかからない。 >>65
そろそろ出てくるよ
地方都市で運用が始まったから >>67
>月一で除草しないと、近所からクレームの嵐。
>面倒だから除草剤使ってしまえ!!ってわけにもいかないし
嘘ばっか w >>69
嘘と思うならそれでいいよ。
実際に更地持ってみればわかるよ。 これはウソやな
固定資産税が六分の一になるってのは
面積で200平方メートル以下が条件
ごく普通の家はみんな六分の一に減額されてる
>>63
場所にもよるけど安く貸し出して再生に成功した商店街は結構あるよ