山林火災 登山者のコンロが原因
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190419/1010008431.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
19日午後、軽井沢町で山林火災が発生し、火はおよそ3時間半後に消し止められました。
けが人はいませんでした。
警察によりますと、登山者が使用していた携帯用のガスコンロの火が周囲に燃え移ったということで
登山者に対し火の取り扱いに注意するよう呼びかけています。
19日午後0時40分すぎ軽井沢町の石尊山の山頂付近で1人で登山をしていた東京の55歳の男性から
「お湯をわかそうとして火が燃え移った」と消防に通報がありました。
県の防災ヘリコプターが上空から消火活動にあたり、火はおよそ3時間半後の
午後4時10分ごろに消し止められました。
この火事で下草や立木などおよそ2.25ヘクタールが焼けましたがけが人はいませんでした。
警察や消防によりますと55歳の男性はお湯を沸かすため携帯用のガスコンロを使ったところ
周囲に燃え移ったということで、警察と消防が詳しく調べています。
今月末から来月にかけて10連休に入り、登山客の増加が見込まれていることから
警察などは登山者に対し火の扱いには十分に注意してほしいと呼びかけています。
04/19 18:16 お湯沸かすったってどうせラーメン作るかコーヒー飲むしかしないんだから、
テルモスに熱湯入れて持っていっても同じこと。
ストーブ持っていく奴は「山頂でお湯を沸かす」って行為に酔ってると思う。
少し先の未来が想像できないヤツは・・・死ねば良いと思う。
>>5
テルモスって何だと思ったらサーモスのことか。 登ったことあるけど草原みたいな山頂だったっけ
この時期なら枯れ草とかあるんかな
失火だろ
野外での火の取り扱いを舐めすぎなんだよ
啓蒙のためにも逮捕しろよ
賠償金やばそうだな
億いくんじゃね?
ヘリも出動してるし
ボンベの口が緩んでいてガスが漏れて炎が広がったか
または転がしちゃって周囲に火が燃え移ったんだろうな
ガスボンベは便利だが、粗忽者が使うと危険
>>9
ドイツ語読みかな?
40年ほど前に高校山岳部員だった頃はそう言ってた これは必ず罰が当たる。
子孫が不幸になる。山では絶対やってはいけない行為。
>>22
誰がその子孫に罰?を下すの?
いつまでそんな事言ってんの? こーいうバカにはきちんと費用請求しろよ。マジでバカすぎ
近年ブッシュクラフトとかも流行ってるからな
ヒロシも山ん中でキャンプやってるけど火事にならんか心配
>>30
めっちゃ落ち葉落ちてるし乾燥してるから燃やせる >>31
低い低い
浅間の裾にちょこんとある1600m程度の山だし >>23
しっ!ガラケーおじさんに話しかけちゃいけません! 許可なくコンロやバーナー持って入山する奴は放火未遂で捕まえろ
本人の申し出がなかったら
タバコのせいにされてただろうな
山頂でお湯沸かして食うラーメンは絶品だからなあ。
気持ちはわかるわ。ただ、荷物増えるから持っていくのはちと悩む。
消火活動に使える量の水を持ち歩かねば成らない時代に突入です!
山頂から麓へ火が広まる様はある意味壮観だったんじゃないかと思われる
叩かれまくるだろうが動画撮って欲しかった
焚き火するときあれだけしっかりやらないとつかないのに、山火事なんてどうやったらやれるんだよ
生石灰で加熱する奴じゃアカンのか
軽くて持ち運びも楽やし
と思ったけど、もしかして
最近の防災グッズブームで品薄?
農業やってる人でもないとヘクタール言われてもピンとこないだろ
寒い雪山に登ろうが、バイクで遠出しようが
結局はコーヒー飲むだけ
だったら家で飲んだらいいじゃない
家庭用ガスカセットコンロ取扱安全講習義務化が急がれるな
嫌なら家から出るなよ
他人に同意を求めなくていいから
こんなんでアメリカや韓国みたいな山火事になったらシャレにならんな
55歳になって満足に日も扱えないの?
中学校のアルコールランプからやりなおせ
>>1
南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
. 俺はチャッカマンとライターがあれば枯れ木で焚き火して肉焼いて食うなビールもうまい。
数年前富士山に登ったとき、頂上で携帯用コンロでコーヒー沸かそうとしてたおっさんがいたけど、
結局着火できないで、泣きそうになってた
なんだろうな、そこで飲む一杯の為にそんなに凹むことなのかな
昔、彼女と山登りした時、俺は山頂で食べるつもりで携帯コンロとミネラルウォーター
とカップヌードル2つを持参して行って、登頂成功後にお湯を沸かし始めたら、彼女が、
「ジャーン!こんなん出ましたけど!」とか言ってリュック内に忍ばせていた保冷バッグ
から黒ラベルの500ml缶を取り出すではないか。
「おおーっ、そんなの持ってくるとは!あんた最高だ!」と2人で乾杯。目の前には甲府
盆地を挟んで富士山がそびえる絶景。初夏の山風も心地よい。
しかし、それをグビグビ飲んでカップヌードルに舌鼓を打った後、はたと気付いた。
「帰りの車の運転、どうするの?」
とりあえず午後3時くらいに下山して、人里離れた登山口の駐車スペースに停めた車で
酔い覚ましのため夜中まで時間を潰すことにしたのだったが・・・
カーセッ○スというのをしたのはあの時が最初で最後だった。若かったなぁw
タイトルの良さに釣られて開けてみたものの、
ボヤじゃなく消火まで3時間半だと、さすがにほのぼの出来ないw
>>69
この人は台を使っているけど、そもそもこんな落ち葉の中でコンロ使うって無いわ
そんなに防火に気を使っているつもりはないけど、落ち葉や枯れ草の多い場所で
コンロを使うのって、何となく気持ち悪くて出来ない >>3
わざと以外にないだろ。
他人の迷惑を考えない人の
成れの果て。 ひろしのキャンプ動画をよく観てるが
アイツもそのうち山火事起こすと予言しておくわ
かなり危険な火の使い方してる動画もあるからな
周囲に注意する人間居ないのか?
>>1
こういう素人に限って、火を見ると「あっ水ない」でフリーズする。
上着を脱いで叩きつけて消すやり方など知りもしない。 >>1 お湯をわかそうとして火が燃え移った
ん?
焚き火では無くコンロで、どゆ事
草むらの中で火でも付けたのか
でもそれで山火事って、踏むなり上着で叩くなりして消せるのでは
もしかして嘘ついて誰もいないところで火を付けて楽しんでたとか >>82
風が吹いたり、服に引っかけたらするとバランス崩してコンロが倒れたりするからなあ。
枯草の上では普通たかない。後テントの中でたく奴もいるけど、あれはガチでやばい。テントはビニールだから、火が付くと一気に燃え上がるw ガスバーナーで普通は延焼したりせんだろ。
風が強いとこで使ったとかじゃないのか。
携帯コンロでどうやって山に燃え移るんだよ?
地面に向かって火炎放射したのか
>>71
そいつもなんだがユーチューバーって必死だな
カメラもってここいいなと思ったらカメラ設置して、来た道戻ってわざとらしくそれっぽい顔してまた歩いてくんだぜ
それを何回も繰り返してるって想像したら笑える
ところどころ物思いにふけったりどんだけニヒルな役者やねんwww
しかも画質が綺麗です、編集がステキです、とかころっと騙される奴多すぎやろ
しかも枯葉の上で、しかも傾いたテーブルの上で火を使うし、
こんなん手でも当たってころっとコンロこかしたら山火事一直線やがな
馬鹿ってそういう 想像力 はないのかね?
水は川の汲んでるし、腹こわさんのか? >>5
メーカー自体がサーモスって名乗ってるのに何なの? >>86
草の生えてるところで使ったとかなんじゃ
仲間と座ってるところでいいかっこうしようとして取り出して、移動もせずにつかったとか BBQのようにバカのせいで
どんどん色んなことに制限がかかって楽しめない世の中になる
>>49
枯れ草はあっというまに燃えるぞ
枯れ草積んでたき火してみろw バーナー部と燃料タンクの分離しているタイプのコンロとか固形燃料の
エスビットを枯れ草の上で使うと地面が燃えるかも。
レインコート上下とトレーナーとタオル、あとは水とトイレットペーパーだけでいいよね?
あとはビブラムソールの靴
>>65
最近の陰気ニュー速ねらーはそういうの激嫉妬でレスされないぞw >>18
そうじゃない
流行ってるというメディアの流される奴がクズなんだよ
こいつら飲尿が健康にいいって報じられた時シッコ飲みまくってたと思う
今はヨーグルト玉ねぎ食ってんじゃないか?
ウンコでもカレーといえばウメエウメエと食う馬鹿なんだよな 普段からたき火の経験の無い奴がカッコだけでやるとこうなる
テルモスっていつの間に読み方サーモスに変わったの?
>>59
>中学校のアルコールランプからやりなおせ
アルコールランプは炎が紫で
日中は炎が見えにくいから余計にダメだろう。 >>105
テルモスはドイツ語読みなの知らんのか?
おまえが恥ずかしいんじゃ? >>5はサーモスをテルモスと呼んでた頃に使ってた人だろ?
恥ずかしいとか言ってる人は自分の無知の方を恥じろ >>5
袋ラーメンだと煮込み作業が要るからなあ
具の味付け卵も暖めたいし 昔は英語とドイツ語が混ざって使われていたからな
テルモスもそうだし、ザック、ザイルを使う人も減った
>>113
山は火気厳禁にしてほしい。 山火事を舐めたやつ多すぎ。
それか、山火事を起こした奴はその場で焼け死ぬことを義務化してほしい。
そのくらいの緊張感は欲しい。 一人用のあんな小さい湯沸かしコンロをどう使えば周りに火が移るんだ
キャンプ動画の失敗例としてYoutubeに上げたらいいのに
>>118
今ではメーカー自身がサーモスと言ってるのに? こういうガソリンストーブを草地で使ったのかもしれん
>>30
ヒノキなら生木でも良く燃えるぜ、理由は目の前の板か箱で調べてみろ >>5
遊びの行為なんて全部そうだぜ。気持ちいいからやるんだ。合理性とか関係ないよ。 >>111
テルモスのままで構わない。
元々テルモスを作っているドイツの会社があり、後追いの同様の他社商品もテルモスと慣用的に言っている(ホチキスとかセロテープみたいな)。
今では元々の会社は日本企業に買収され、サーモスと名乗って、商品もサーモスと呼ぶようになった。
慣用表現となってきたテルモスも、いつかサーモスになっていくかもしれないが、サーモスじゃ雰囲気がない。案外残るかもね。 元がテルモス
英語圏で会社が出来たときにサーモスとして広まった
>>126
アイゼン クランポン
ピッケル アイスアックス・ピオレ
ザイル ロープ
ザック リュック
シュラフ スリーピングバック
ストック ステッキ
どっちでもいいが正解だろ。
代表的なメーカが言っている云々は関係ない。
少なくとも上から目線で馬鹿にする事は逆に馬鹿をさらけ出すw >>128
これだとホワイトガスこぼれて枯れ草が
周りにあれば、簡単に延焼するかもな。 >>103
分離式を燃える物の近くでつかうような馬鹿には分離式はそもそも使えんような >>137
プレヒートの火がけっこう大きいんで、こぼさなくても火が付きかねんけどな
逆に、明らかに危険とわかるんで馬鹿でも注意して使うと思うわ >>101
>確かに日帰りならサーモスで良いよな
泊まりでもテントならバーナーはわかるが、
山小屋なら朝お湯を入れてもらえる。 ガソリンバーナーは全く経験なしでやると余りの炎の強さに滅茶苦茶焦る。
焦ってひっくり返してしまう可能性はなくはないw
最近はめんどくさいので、寒冷地じゃない限り100円のガスカセットです。
分離型で下の遮熱せずに沸かしたんだろ
切り株やベンチに焦げ跡ついてるの見たことあるな
>>98
それめっちゃむかつくよな
馬鹿がのせいでまともな人が迷惑こうむる、なんでこんなのが許されるんだよ
馬鹿を殺せばいいじゃない、馬鹿は社会のゴミなんだから殺処分するべきなんだよ
それでこそまともな人の社会が守られるってもんだ 最近の人間は頭悪くなったと感じるの多すぎなんだよ
インスタ蝿もそんな崖っぷちで写真撮ったら危ないやん、ってところで撮って案の定落っこちて死んでるし
スキーもわざわざコース外のとこに行って案の定遭難してるし
なんで?大の大人がなんでそんことするの?ってアホ増えすぎなんだよ
しかも始末に悪いのがこいつらそれを指摘されると、本気で何が悪いのか分かってないから開き直るだけの馬鹿なんだよな
しまいには、お前に言われる筋合いはないとか、個人の自由がケンリガーとか言い出す始末
権利とかじゃなくておめーが社会の迷惑になってるんだと気づけボケ、と言いたい
テント内ならまだしも屋外でガスストーブを使って出火って余程のドジっ子だ(´・ω・`)
俺、ガスストーブ使って千泊以上キャンプしてるけど火なんか出したことねーぞ。
宅地で沸かしたお湯を山に持っていくと、沸点が低いのでポットからずっと沸騰の音が走馬灯の音が聞こえるのですけ?
>携帯用?
家庭用ガスボンベ使ったのでは?
あれは野外で気化しないぞ
でっかい炎が出るから危ない
>>145
しかもそういう人に限って家族持ちとか大企業勤務とかごく普通の人が多い >>87
概ね同意だが
最後の文だけ 煮沸したら飲める 登頂後の一杯とかよくやるけど火事になったことないな。
>>5
遭難したり濡れたり、自然災害に巻き込まれて孤立した時に
火があるのと無いのでは安心感が段違い >>118
だよな。山屋はテルモスって言うらしい
ドイツ語読みかなんかかな 保温するのがテルモスで、保冷するのがサチモスとか聞いた。
あと、バサルモスから熱線吐くようになる。
>>87
じゃあお前が撮影してくれよw
三脚置いてセルフタイマーで自撮り写真を撮るだけでもけっこう大変だぞ
でも10枚に1枚カッコいい写真が撮れると娘がカッコいいって言ってくれるんだよ
たった一言、それだけのためにお父さんは行くんだ