https://this.kiji.is/490978695125828705
刑務所のティッシュ高すぎ
市価の4.5倍、改善勧告
2019/4/17 05:13
©一般社団法人共同通信社
大阪刑務所内のティッシュペーパーが高すぎて買えない―。受刑者のこうした訴えを受け、大阪弁護士会は、同刑務所で販売する日用品の価格が市価より高額で人権侵害に当たるとして所長に改善を勧告した。
同会によると、2016年時点の価格は800枚のティッシュが594円(市価の約4.5倍)の他、歯ブラシ1本181円(同約1.7倍)、ブリーフ1枚702円(同約1.4倍)などだった。
受刑者には日用品が支給されるが、自費でも指定業者から購入できる。
大阪弁護士会は「刑務作業で得られる報奨金は毎月約4500円。高すぎて必需品を買う自由を制限している」と指摘する。 所内で使う分は自分達で漉けばええんちゃう?
漉く人達が減って困ってるらしいからいいチャンスだ
コンビニのティッシュだと200枚170円くらいのもあるし妥当だろ
メーカー希望小売価格から値引き前提のスーパーの価格と比較してないか?
中に不穏なもの(札とかメモとかw)が入ってないか
綿密に1枚1枚チェックして戻してるとかw
>>1
適正価格で販売して、報奨金を2500円に下げるべき >>1
> 「価格は指定業者が決め、業者は適正と考えている」としていた。
.
> ティッシュペーパーは一般的な市販品の約4.5倍の594円。
.
>>1
> この受刑者が所内の作業で受け取る報奨金は月約4500円で、
.
> ティッシュペーパーは一般的な市販品の約4.5倍の594円。
.
刑務所ビジネス。
敬●官とつながり、入札なし あっても談合 利益独占。
ちなみにエリエールの180枚×5箱は公式通販、つまり公式価格で393円
1.7倍が良いところなんだが?
月収4500円でティッシュが市価の4.5倍か
カイジの地下みたいだ
もっと高くてもいい。飯ももっと不味く季節物とか無しで。刑務所が快適とかありえないだろ?
調べたら現金の差し入れできるようだな。
ならお金のある奴にビールとかタバコとか市場価格の10倍以上で販売して
刑務所の運営費の一部に充てれば良いのに。
別に裏はないと思うよ
公務員が何も考えないで決済すればこうなる
普段日用品も買い物とかしたことない爺だし
何で、そこにいるのか分かってんのか?ってことだよ。
人を殴ったり、人の物を盗ったり、人を騙したり、人を頃したりして、そこにいるんだぞ?
ティッシュとかどうでもいいわ。
仲介してる誰かが楽してたんまり儲けてるって事だよな
鼻水ダラダラの受刑者にとっては死活問題だなw
だけどこの記事煽りすぎていないか?
ティッシュは二倍程度、歯ブラシはそんなもんだろ、ちょっと高いか?
パンツはもっと安いのあるから品質次第では二倍価格だな。
業者を変えろよ、それで解決だろ?
誰でも思いつくことは
過剰請求分は刑務所側に渡って刑務所行事の酒代つまみ代
よくある小汚い公務員の組織犯罪。
まあ 日用品は支給されてるから
価格にふさわしい高品質のものなのかもしれんが
広島中央署の8600万円窃盗事件と無関係ではないようにも思う。
8600万円の金は管理職が弁済するという事になったようだが これもおかしな話で
人にはいえない裏があるのかと思わせる。
まあ こんな重大事件なのに県知事も 公安委員会も 警察庁も 知らん振りだから
何か汚らしい裏があるんだ゜ろう
受刑者もストライキをすればいいよ
そもそも懲役は人権蹂躙
>>37
人を殺したりまでいけばあれだが、
人を殴ったりとかは正直どうでもいいLVでしかない 病院内の売店と比べたか?
あっちも改善されるなら笑うわ
懲役が人権侵害で税金垂れ流しだというのなら
囚人全員死刑にすればよろしい、誰も困らない
100組200枚5個250円の使ってるが、100円台で買えるのて小さかったり少なかったり安かろう悪かろうで買えんわ
なんでこんなぼったくるんだろうな
今ティッシュって150枚(←これって減らされてるよな。前200枚だったのに)×2枚重ね×5箱の1500枚で198円
消費税入っても200円ちょいだろ
>>44
これな。
強姦犯だとか強盗殺人犯とか何十億の詐欺とか
凶悪なのは別にして大したことない犯罪も多いからな
神社で10円盗んだやつより、
公務員が国民から強盗してる金額の方が遥かに多いしな。 受刑者には選択の余地がないんだから
そこでぼったくり商売が許されると思う商売人のモラルは最低だな
相手が罪人だから何をしてもいいなんて、そんな考え方は良くないぞ。
懲役刑を食らっていることで罰を受けているんだから
それ以上の罰を業者が任意で与えるのは刑法を無視しているとしか思えん。
>>47
いや、困るね。日本は国策捜査とか普通にある国なんで
犯罪してなくても犯罪者に仕立て上げたり殺されたりする可能性は十分にある 日用品が支給されるとあるから、
常識的な使い方していれば足りるんじゃないの?
買わざるを得ない奴はシコり過ぎじゃないのか
ティッシュなんて高級な。
はなかむならトイレットぺーにしとけ。
六尺は、激しい作業でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって独房に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
>>12
ホラレモンさん「さあ…(ムショの体験を思い出しながらメスイキしつつ)」 >>62
そりゃ必需品は買う必要あるから、高値でも売れる
受刑者から巻き上げるためですよ
カイジの地下労働みたいな感じ >>43
ない事は無いが、人権の制限は有って然るべきだろうな。 塀の中はオナニー禁止なのに、看守は特権で中抜き中出し司法だい
>>58
多分入る可能性があるから怒っているんでしょう。 >>61
業者の契約更新時に高額商品に切り替わっただけ
随意契約した企業が偶然にも
元刑務官の経営してる業者だっただけで癒着じゃないよ
役員も全員元刑務所関連の役人だけど偶然だぞ ○ナニー用のディッシュさえ無いんで
同室の奴同士で口で処理するらしいな
ティッシュというけど箱ティッシュじゃないからな。
紙だけの束になった奴。今はあれ高いんだよ。ちなみに尻を拭くためにも使うから必須です
刑罰なのに刑務所で気軽にシコシコさせたら罰の意味ないし
>>1
客寄せの為に原価ギリギリで売ってるドラッグストア等と比べるなよアホ 利益は被害者の支援に使われてるんだろう
いいんじゃないかと思う
そもそもなぜ市場価格と比較する必要があるのか
余計なモノが入ってないよう検査する費用は誰が負担するんだ
>>1
行政機関の無駄に厚い印刷物と同じだよ。『定期的に出してやらないと印刷屋も・・・。』なんて
下っ端が呟いているのは妄想だと言えるのか。 高雄の飲食も高いよな
富士山は、もっと高いだろ。
おい、文句言って値下げさせろ余糞弁共。
150組5箱198円税別で売ってる、ありふれたドラッグストアを御用指定にしてあげれば
違反スレ
拉致被害者を愚弄するな
反日日弁連
反日団体かくしの日弁連打倒
大阪の地下鉄の売店利権を
維新が一掃して
入札でコンビニを入れたように
警察利権をぶっ〇して、コンビニ入れろ
大阪弁護士会館の向かいの鰻食べてみたいぞ
橋下 徹 弁護士
納入業者は法務省職員の天下り先として作られた会社
天下り先に不正な利益をもたらすための値段設定なのは明らかだからやめさせるべき
受刑者が苦しむべきというなら報償金を下げたり月に使える金額を制限したりすればよく元公務員が甘い汁を吸える体制は改善されるべき
まあ刑務官もちょっとぐらい役得がないとやってられんわな
脱獄や自殺に使えない特殊仕様のティッシュなんじゃね?
594円で市価の4.5倍ってことは、例えば160枚×5で約132円ってことか
買いだめしたいから、どこにそんな安いのが売ってるのか教えて欲しいわ
>>19
> ちなみにエリエールの180枚×5箱は公式通販、つまり公式価格で393円
どうでもいいけど「360枚180組」だから1箱360枚だぞ 特売価格を基準にするなら弁護士パシリに使ってドラッグストアに買いに行かせろよw
>>4
ほんこれ
刑務所が快適 爽快 自由なわけないのにな こういう所に納入する特殊な業者を使うから高くなるうじゃね?
刑務所の近所の安売りスーパーに納入させればいいんだよ。
いかにも政治家が自分に近い業者をネジ込んでそうだし。
>>1
> 市価より高額で人権侵害に当たるとして
弁護士は「人権侵害」という言葉を
大安売りし過ぎ。 >>85
そうだね
それに現在の市場は大型店の安売り価格が当たり前になっているけど、個人商店が値引き無しで売った値段くらいだから別に高いわけじゃないんだよな 歯ブラシなんてドンキ行けば4本200円だぞ
どこで仕入れてんだよ
>>98
シャバの値段で買えると思ってるアホな受刑者とそれに加担する弁護士がクソだって言ってんだよ >>117
シャバとか関係なしに今の業者に契約してから高額商品に切り替わったんですがそれは >>4
これだよな
ゴキブリ在日朝鮮人は権利ばかり要求する >>118
なんでわざわざ東京の業者様に変えたわけ?
大阪には納入業者皆無なの? 店側はそうじゃ無いと利益出ないんだから
弁護士会が買って犯罪者に差し入れで渡せば?
>「刑務作業で得られる報奨金は毎月約4500円。
そもそも刑務所で給料出る事自体がおかしい
餓えさせて出所する頃には死にかけのガリガリにしとけよ
>>121
中央の思考は東京こそ日本だから利益は東京が独占しないと気が済まないんだよ >>1
刑務所への納品が独占だからやろ
複数社用意して受刑者に選ばせて
競争がおきるようにしろ >>125
出所しても手に職がなくしばらく食べ繋ぐだけのお金もなければ犯罪をするしかなくなるだろうが
給料出さなければ働く必要も無いから税金で食べさせるだけの引きこもりになるだけ なんか刑務所向けに特別に作ってる紙らしいよ
ティッシュじゃなくて、いわゆる「ちり紙」
なんでなのかは良く分からん
>>121
こいつ日本語話せるのかと思ったら、話せるだけで考える力はなかったらしい >>32
お前もそのうち行くんだからそんなこと言うなよ >>134
市販のティッシュだと繋げてロープ状にすれば首吊りに使えるのかなと思って
試してみたが、どうやっても切れるな。ただの言い訳だろうな。 そりゃ選ばれた者しか住めないとこに住んでるんだから物価も高いだろ
指定業者が暴利を得るのは納得できないが、差額が刑務所の運営費に回るなら
特に安くする必要はないと思う。
刑務所内が快適であってはならない。
拘束される(行動が制限される)だけが懲役と言う考えの国もあるようだが
日本では馴染まない。
新入りの受刑者の口に出してゴックンさせたらティッシュいらねえだろ
>>139
なるほど、でもトイレットペーパー全部使えば切れない縄にできそう >>141
>差額が刑務所の運営費に回るなら
そんな架空のファンタジー設定妄想する意味あるんです? >>96
犯罪者がどうなろうとしったこっちゃない
そういうこと 高いのは昔からなんだから
そこに入りたくて入ったんだからしゃーない
>>145
利益は被害者の支援に使われてるんだろう
いいんじゃないかと思う
↓
犯罪者がどうなろうとしったこっちゃない
そういうこと
日本語になってない
被害者の支援はどこいった?? 刑罰とこういう待遇は別物だから改善すべきだと思う。
「財団法人矯正協会」ってとこが牛耳ってるみたいだからさっさと潰せ。
どうせ法務省に天下り組織だろうから遠慮は不要。
>>152
天下り企業にも甘くて困るね
前スレ?にあった搬入企業の役員リストコピペ見れば誰だって「うわぁ」と思うよ >>16
それだと乾くと臭くなるしゴミ出るの嫌だからいつも手に出して自分で飲んでるわw スギ薬局のポイント景品も市場価格考えると馬鹿らしくなるが
交換期限過ぎると失効するから泣く泣く不利なレートで交換することになる
刑務所や拘置所のそばには、差し入れ屋みたいな商店が、差し入れはそこに頼まないと、囚人に渡せないんだろ?
この間初めてしったよ
シャバでは自分の足で安い店をさがして買うかは安いわけで
自分の行動で原因で不自由な生活してるわけだろ
当然定価で買うのが当たり前
刑務所にいて外の世界のスーパーの値段で買えるわけない
タカスギ
&app=desktop&persist_app=1 >>45
殴られて腹立たねぇか?
物盗まれて腹立たねぇか?
その罰を受ける為にそこに居るんだろ? 一箱200枚として四箱600円ならまあ妥当じゃね?
まあ高いって言えば高いけどさ
たとえば公衆トイレでポケットティッシュ買うと1つ100円だぜ
ということで犯罪を白日のもとに晒します。
パワハラとでたらめな教育で機器を扱わせバイトの指切断させ
さらに裁判でほとんどの事柄を偽証して裁判に勝った
香川県さぬき市長尾
ルーちゃん餃子フジフーヅ
5y6
月給4500円じゃ、出てきてスグ再犯するのも頷けるな
俺が早良署にいた時、あの村田塁と一緒だったけど、70円の黒ペンが250円だったな。しかもペンに刻印されてるから、尚更むかついてたわ。
>>1
ティッシュが594円は5箱組じゃないのか?
それでも市場価格の倍はしてるか
月給が4500円は労働基準法違反で刑務官を逮捕しろよ
ブリーフは圧迫感が嫌いなんだが角パンはないのか 映画館のポップコーン、
富士山のビール
ここでしか買えない幸せを噛みしめて買え
つーか逆に弁護士会で普通の店と同等の売上を
保証したうえで言えよ
顧客数が少ないって事は安売りするほど売れないんだから
>>183
ここで言われてるティッシュはボットン便所時代からのちり紙
見たことないだろ?ホームセンターなら隅っこにあるかも >>183
いわゆる労働ではないからな
雇用契約も無い どうして高いのかが説明されてないじゃん
例えば経費がかかるとか正当な理由はないの?
これって、温泉芸者に、
行商人が高いブランドバッグを売り付けて、
借金漬けにする手口じゃん。
>>188
独占納入権得るための付け届けや接待のコストが乗ってんだろうね
公立病院や学校の売店が糞高い理由 年間5万4千円の貯金して出所したらそれを纏めてもらえるってこと?