◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【あまり安くなってない】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★10 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555419261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/04/16(火) 21:54:21.75ID:q9NKpvNC9
NTTドコモは4月15日、LTE/3G携帯電話サービスの新料金プラン「ギガホ」と「ギガライト」を発表しました。新プランは6月1日から提供されます。

ドコモでは2018年10月末に「現行プランより2?4割値下げとなる分離プランに移行する」と予告しており、今回、その具体的な内容が明らかになった格好です。新プラン「ギガホ」と「ギガライト」は音声通話とデータプランの基本料金がセットになっています。

「ギガホ」と「ギガライト」はいわゆる"分離プラン"で、端末代金と通信料金を切り離した点に特徴があります。つまり、通信料金が割安になる代わりに、契約を条件にしたスマホからの割引は縮小されます。

■「ギガホ」30GBで6980円
「ギガホ」は月間30GBまで使えるフラット型の料金プランで、月額6980円。9月30日までにプラン変更すると、「ギガホ割」として6か月間・1000円引きの割引を受けられます。

ギガホで改善された点として、月間30GBを超過した場合の速度制限が「最大1Mbps」に緩和されました。従来は最大128kbpsという、スマートフォンの通常利用に支障が出るような速度まで制限されていたため、大きな改善と言えそうです。

「ギガホ割」のほか、後述する「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット割」を組み合わせることで、安くなる仕組みです。
■ピタットプラン風な「ギガライト」
「ギガライト」は、毎月の利用データ量により料金が変動する、段階制の料金プラン。1GBまで2980円からスタートし、1GB?3GBは3980円、3GB?5GBが4980円、5GB?7GBは5980円になります。月間7GB以上のデータを使うと、送受信が最大128kbpsに制限されます。
■かけ放題はオプションに

「ギガホ」「ギガライト」は音声通話の基本料金もセットとなっていますが、国内通話料は家族間通話のみが無料となります。それ以外は30秒あたり20円の通話料となります。

かけ放題はオプションサービスとして用意されます。5分以内の通話が無料になる「5分通話無料オプション」が月額700円、国内通話が完全無料の「かけ放題オプション」が月額1700円となります。

■家族で複数回線なら割引「みんなドコモ割」

新たな割引として「みんなドコモ割」が提供されます。家族がドコモならその回線数に応じて「ギガホ」「ギガライト」の料金から割引をするというもので、1回線では割引なし、2回線で500円引き、3回線ドコモだと1000円引きになります。

「ギガホ」の標準価格は月額6980円とされていますが、1000円引きで月額5980円で利用できることになります。

なお、「みんなドコモ割」のカウント対象となる回線は旧料金プラン(カケ・ホーダイプランなど)も含まれます。つまり、自分が「ギガホ」で他の家族がドコモの旧プランのままというケースでも、みんなドコモ割の恩恵を受けられることになります。

■ドコモ光セット割

固定通信サービス「ドコモ光」を契約していると、「ギガホ」「ギガライト」の月額料金が割引されます。ギガホは月額料金から1000円引き、ギガライト毎月の利用データ量に応じて、0円?1000円の間で変動します。

■「月々サポート」「docomo with」は対象外
新プランでは料金が安くなる代わりに「月々サポート」のような通信契約とセットになったスマホ本体からの割引は提供されません。また、特定の機種の購入を条件で割引する「docomo with」も新プランでは利用できません。

月々サポートやdocomo withが適用されている回線から「ギガホ」「ギガホライト」に移行した場合、割引が終了となります。

また、継続利用を条件にスマホ を大幅に割引する「端末購入サポート」も「ギガホ」「ギガホライト」との併用はできません。端末購入サポートの利用期間中の回線を新プランに移行すると、所定の契約解除料が請求されます。

https://japanese.engadget.com/2019/04/15/4-6980-2980/
---------
https://twitter.com/TKoguchi787/status/1117669535245422592
小口貴宏 / EngadgetJP? @TKoguchi787

ドコモの新料金プラン、『あまり安くなってない...』と取材陣がざわついてます。
確かに通話し放題は1000円値下げ。一方月サポはなくなり、データは価格そのままでギガ単価アップ作戦(20GBの料金で30GBに)。ソフトバンクに近いです。
15:02 - 2019年4月15日
【あまり安くなってない】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★10 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
【あまり安くなってない】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★10 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
【あまり安くなってない】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★10 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

★1が立った時間 2019/04/15(月) 15:11:58.71
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1555379760/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 21:55:47.59ID:fDMMA0FV0
携帯料金値下げを主導した、菅官房長官の狙いは何なの?
3名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 21:57:10.74ID:Md9aagJw0
>>2
人気取り
4名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 21:57:50.46ID:FZWbs9Qj0
ドコモwith 長期割 シェアパック
これが一番いい。
5名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 21:58:22.68ID:LBfLybI10
ガースーなめられてるぞ
やり直しさせろよ
6名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 21:59:20.03ID:PRRN1yeN0
MVNOみたいに月○G、通話○円、以上!ていうプランで良いじゃんか

家族三人で〜とか後からいろいろな文面くっつけて訳わからなくしてる
そういう作戦なんだろうけどなw
7名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:00:13.31ID:xXtKEjL80
>>2
カケホ2700円→2980円で安くしときました!
8名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:01:37.98ID:ZlWjv/UO0
タイプXiにねん(10年越)
Xiパケホーダイフラット(7GBまで)
ってやつなんだけど月に11,000円ぐらい取られてる
9名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:02:17.22ID:wjivkyKA0
>>4
ギガホが家族3、4人でシェア出来れば、それに対抗出来るけど。
1人1契約とか、狂気の沙汰すぎる。
10名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:02:19.41ID:O0yW5iuc0
0570もカケ放題の中に入れてくれ。
無料になる番号を探すのがめんどくさいんだよ。
11名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:04:36.82ID:wMjgPdzT0
携帯自体そもそも持ってないビンボーウヨクwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:06:09.28ID:Yfwvz/1d0
30Gも使う訳ないけど7.8G程度使う僕は?
全然安くならへんぽいなぁ
13名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:08:36.20ID:DAmySjxp0
29代はスマホに稼ぎごっそり持ってかれてレジャーも車もないつまんない人生送ってるよな
14名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:10:03.51ID:hbWaQF2t0
使い放題500円にしろ
ドコモオンリーにしてしまえ
15名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:14:20.49ID:Db+NPglQ0
今月サポ抜きで7000円くらいで、新プランにすると7000円くらいになる
…え?
16名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:14:47.66ID:YgOf1Hga0
docomo with って最初に契約した容量から変更できないの?
例えば3GBで契約したらwithのsimを使い続ける限りずっと3GB?
17名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:17:50.33ID:o/MS3HKn0
家族でシェアパック30GBで、
スマホ10GB、スマホ5GB、iPad7GB、
キッズケータイ、らくらくホン、ドコモ光契約してるけど、
ギガホ(iPad込み)、ギガライト、キッズケータイ、らくらくホンの契約が一番安くなるってこと?
18名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:18:01.90ID:MArhZ/B70
>>16
旧プランだったら出来るんじゃないの?
新プランにしたらWith打ちきりじゃないの?
19名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:19:07.72ID:kMZwvmkV0
7GB以下か30GBなら
30GBを選ぶ人も増えるんじゃ?
20名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:20:27.06ID:CB6cbI5K0
>>13
物凄く限定された一年やな
21名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:22:34.34ID:Krs/xlTm0
通話だけの新規契約は出来なくなるっ事?
カケホーダイにするなら、2980円+1700円なの?
今までは2700円だけでカケホーダイだったよね?
22名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:23:51.08ID:Nw3Kgtkn0
5Gが来たら何処に入れるの?
23名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:25:50.38ID:/e6Fvo6P0
現プランも一律4割値下げしたらええやん
24名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:27:30.10ID:HO1ycQOh0
UQ WiMAX2+は月90GB使っても月額2980円
25名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:32:25.29ID:MGt3QxQq0
ドコモでスレ検索したらめちゃ沢山出てくるぞw
おまいらドコモ好きすぎるだろw
26名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:36:04.59ID:/flgRG380
なにいってるのか分かんないんだけど国会で説明してくれ
桜田さんが理解できるように
27名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:36:32.03ID:dwqLgJWA0
ご主人さま「実を朝三つ、夕方に四つ与えよう」
猿「キーーーーーーーー」
ご主人さま「それでは朝四つ、夕方二つにしよう」
猿「キキィーキキィーキキィー」

客を猿と同じだと持っている
まぁジジイ、ババアは似てるけど
28名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:39:50.73ID:4Y6vSCNx0
今の契約が
カケホーダイ2700円
xiデータSパック3500円
ずっとドコモ割-600円で計5600円

ほぼ同じ条件で新プランにすると
カケホーダイ1700円
ギガライト1〜3G3980円で5680円

ドコモwithの1500円分丸まる損って事か???
29名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:40:04.25ID:qj0bU6kN0
こんなんでホントに5Gに移行できんの?
今の100倍程の速度になんだろ?
それなのにこんなケチ臭かったら通信速度あげても意味ねぇじゃん
30名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:44:06.72ID:hYUZAKba0
もープリペイドでも使っとくかな
家でWi-Fi専用のタブレットか端末あれば
それでいーような気がしてきた
31名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:44:44.74ID:Ko7ypRUc0
iPhoneXSで月々サポートもらってるが、
新料金プランにして月サポ無くなっても230円ほど高くなるだけだ
なんか損した気分

遠方家族でファミ割3人適用
俺3G+妻3G+ドコモ光で11,798円(8%税込)だ
2割くらい安くなる計算
32名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:47:51.01ID:696TWJTC0
>>31
ドコモの思惑通りだね
33名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:51:06.38ID:Ko7ypRUc0
いやー、でも繋がりにくいとか二台持ちとかめんどくさいのは勘弁なんだよな
時間と効率が最優先
34名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:51:20.91ID:Mb3mjmRI0
この新プランってauとSBはもうやってんだけど、ドコモが4割値下げして2社も追随するのに期待してたんだよな

お前が追随してどないすんねん
35名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:51:30.92ID:Av4QE2dG0
4割安くなるケースが思い浮かばない
36名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:54:03.01ID:7TADRE1C0
下げる下げる詐欺だな
こんな糞しょぼいプランをここまでもったいつけてたの?
37名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:54:03.60ID:wjivkyKA0
>>19
あのプランだと5GB以上使ったら30GBと1000円しか変わらないから30GB選ぶ奴増えそう。
それがドコモの狙いなんだろうが、ギガホライトの価格設定がクソすぎ、ホントやり方が汚いわ。
38名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:54:50.97ID:MGt3QxQq0
>>35
家族3人で各々1GB以下しか使用していないファミリーらしいよ
ちなみにドコモによるとユーザーのうち4割が該当するらしい
39名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:56:54.29ID:750VUeiC0
ボッチに厳しいDOCOMO
40名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:59:11.78ID:mn5mXbTI0
ウルトラデータLで問題ないし身動き取れない
ギガホの導入割引も最初の6ヶ月だけじゃあな
41名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:59:44.87ID:wjivkyKA0
>>38
うち、それに該当するけれど、docomo withの割引きがなくなる分、4割値下げどころか値上げ。おまけに使える容量も減る。
4割が該当するっても、docomo with含んでの数字だろうから、値下げになるのはもっと少ないんじゃないか。
42名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:00:11.52ID:+/yA/5hg0
少子化が問題になっているので、
家族優遇はよいことだ。
43名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:00:30.35ID:vYLbXlc30
>>12
ギガホ一択
7GB超える人は絶対ギガライトにしてはならない
44名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:02:16.44ID:vICLnOnC0
儲かっているんだから
ネコババした電話加入権の7万円返してくれよ
45名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:02:45.59ID:NI1GqyeJ0
>>38
それって多分親(じーさんばーさん)の回線を子供が払ってるパターンだよね
そりゃもしもの時のために持たせてるだけで普段は使わないから1G未満だろうさ
まあようはじーさまばーさまの囲い込みだよね
若者は親が払ってる10Gシェアパックを数日で一人で使いきったりするから全然該当しない
46名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:06:37.59ID:QFNK0WBf0
動画でマンコ見て満足してるより早く中国人か韓国人の嫁見つけろよ
47名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:07:58.80ID:fzaj08wR0
>>31
端末代を考えんと
48名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:11:21.21ID:+LRlUcoI0
7GB越えたらギガホに切り替わるんじゃなくて、1GB追加で1000円なんでしょ?
ずるいよね
49名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:11:38.12ID:eP4WWlba0
>>12
その辺の使用量の人は今も無駄に20GBのプランだろうし
一番辛いところだな
50名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:11:57.87ID:tUsld9or0
朝三暮四…
51名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:13:02.56ID:zdgPV6Bf0
>>4
間違いない
5GBに夫婦に両方の両親&子供2回線の8回線ぶら下がり
3月迄に全機種withに変更済みなので、withが続く限りは維持かな
52名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:13:56.47ID:z1d5ZXAz0
「実質〜」 から 「最大〜」 に変えたんだね
53名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:15:28.18ID:z0Wddedq0
今ベーシックプランなんだけど、そのままにしとくかな
7GBまでだどなんかあった時に不安だし
54名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:19:42.94ID:miCPm9aI0
昔のパケホーダイが復活したらドコモに戻ってもいい
55名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:20:01.02ID:tALWI0z10
格安SIMでいいや
56名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:20:42.27ID:JyI9d0Uy0
実質値上げ
以上
57名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:21:31.49ID:s7ajtiz80
>>51
With最強伝説w
58名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:26:13.99ID:bT62AmU/0
家族内複数回線なら割引しますね
シングル1回線には割引ありませんw
ドコモ光契約されてるなら割引しますね
ドコモ歴プラチナなら誕生日に3000pt(期間用途限定w)さしあげますね
ドコモ渾身の新プラン6/1開始ですどうぞご検討くださいw
59名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:26:15.06ID:if79e5CT0
今年頭に機種変して、まったく安くならないんだけどナメてんの?
60名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:26:57.93ID:wjivkyKA0
>>45
家でWiFiあって、外では動画さえ見なきゃ、意外と収まるぞ。
61名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:28:32.87ID:4Wgmf4Q20
今の内にwithに入ってシム差し替え続ければいい
62名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:29:21.50ID:aD760g5A0
国はこんな子供だましなこと許すの?
しょーもない会社
63名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:29:57.56ID:h/eg77510
これをドヤ顔で発表できるんだから
やっぱり出世する人は違うね
64名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:32:16.94ID:4Wgmf4Q20
国が文句付けようが値下げはし無いって宣言なんだから
個々がそれに即した行動すればいいんじゃね
65名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:32:45.91ID:RmSr6/dn0
>>34
談合三兄弟
66名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:34:47.84ID:vejDA4bP0
令和ジジイ
何だよコレ
67名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:35:10.51ID:1xzQ4CjJ0
この新プラン、ドコモ内部では誰も批判が出なかったの?
頭おかしいな
68名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:35:26.36ID:Av4QE2dG0
>>38
まじかよ
スマホで一人1ギガ以下って想像つかん
ほぼ通話だけってかんじ?
ほっといても300mくらいは行くでしょ
69名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:35:54.52ID:7GEQ5V6M0
シェアだけ残して
70名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:35:56.47ID:vejDA4bP0
携帯三社の株価は爆上げ
71名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:36:29.39ID:vejDA4bP0
団子三兄弟
72名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:37:26.16ID:pKh599VD0
んで、格安simよりやすいの?
73名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:37:54.80ID:vYLbXlc30
>>53
ギガライトはどうみてもベーシックパックの劣化版
20GBまでOKだったのが7GB縛りに戻った時点で改悪
74名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:38:31.42ID:N3tQQ/ft0
端末代分離したら
通信料が逆に高くなったでござる
何が起きているのかさっぱりわからん
75名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:40:11.11ID:8Wq31egd0
with、邪魔くさいから潰しに来るぞ。きっと。
ドコモが販売した記録がないIMEIから接続されるとwithの割引適用外にしてくる。
ウチで買った端末使うから1500円引きなだけでよその端末使っていいなんてどこにも書いてないって後出しジャンケン的な理由で。
76名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:41:20.42ID:oEJ6Nl7X0
>>38
その4割の中にMNP乞食の寝かせ回線がどれだけ存在するんだかw
77名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:44:24.81ID:kbIPrLrf0
自由主義国なのに官房長官が商品価格を下げて利益減らせなんて
非常識にも程があるわ
通用するはずがない。これを幸いとむしろ利益を増やす方向へシステムを変えるのは当然。
78名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:44:29.30ID:s7ajtiz80
>>75
4年前にdocomoで買ったXperiaと去年買ったWith機種の2台が潰れるまで
With割引を吸い取ってやるわ
79名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:46:10.02ID:eryXMiGT0
これ逆に値上げしてるよな?w
80名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:46:22.99ID:DiZtvqa70
>>10
苦情はNTT comカスタマーフロントへ
81名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:47:45.95ID:4Wgmf4Q20
>>68
大本営発表てかトリックで
あくまでドコモの都合良いモデルケースで
実際に居てもドコモにとっては小さなパイで
四割引いても痛くも痒くも無い宣伝材料で
ドコモ側から見て絶対に値引きしたくないのは
外で年がら年中スマホ見続けてる大多数のユーザー達だから
ね 
82名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:50:41.28ID:L3tv7d5o0
17年位DOCOMOなんだけど長期契約者はDOCOMOから出ていけって事?
83名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:51:33.91ID:kJutr3nl0
シェアパック10+スピードモード1GBからの移行予定。
十分安くなるじゃないの。
84名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:52:17.69ID:+Nukg7PP0
>>82
3回線以上ない人はドコモは重視しないということ
85名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:52:44.73ID:ABpwAkIo0
>>75
そんなの契約違反じゃない?
ちゃんと条件に書いてあるし
86名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:57:41.07ID:H5VuyiUc0
今のプランと同じような新プラン選ぶと月サポ無くなって数百円の値上げなんだが?
87名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:59:16.70ID:IKlvi8hS0
withに殺到中
88名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:00:26.01ID:EOHztFfq0
あまり安くなってないとは笑止な
寧ろ高くなってるのに
89名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:00:41.95ID:0Qt18TDI0
カケホーダイがオプションになったのはでかい。
それだけで1500円は安くなる
90名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:02:05.39ID:bE+CutOP0
型落ちハイエンド安く使うの良かったんだがそれもできなくなるんかな
今更ローエンドとか戻れんよ
91名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:02:08.24ID:w9RA4j6b0
端末サポートの代わりになるサービスを匂わせてるが
今のこの有り様で信用できるモノじゃ無い
どうせ下取りとかだろ キャリアの下取りが
どんなもんか経験者は知ってるだろw
92名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:10:53.09ID:GWBpAksq0
>>91
あー下取りか、匂わせてたのは恐らくそれだな
93名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:11:48.51ID:tJ0uV0Zv0
>>54
なつかしい

長期利用者は半額にしろ
94名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:12:01.11ID:efy1X0P20
其で結局、年間いくら必要なの?

分かりにく過ぎる。Withとか良いから、単身者で1回線の計算で。
95名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:16:28.91ID:O9A/3+3d0
>>82
単身者も出て行けと言ってます
96名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:30:39.03ID:KhFx5p1r0
ドコモの強みだった長期契約、ファミリーを潔く捨て去る新プラン
MNP流出へのハードルが低くなった気が…
97名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:31:01.75ID:NOhgHdeG0
混雑時回線遅くて構わないなら OCN で十分だけどね
98名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:36:07.20ID:lrTa4gA80
たとえ一括ゼロでも食指が動かない維持費だな
99名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:37:17.46ID:CYqVC0ZO0
全然安くなってねーだろ糞企業、電話加入権の7万返せよ
100名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:37:26.80ID:FtMZ105O0
ギガホに移って長期割800円無くされるくらいなら
ウルトラLのままで行くわ
繰り越しもテザリング無料も継続だろうし
101名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:39:25.98ID:trVcwFVo0
>>82
早く出ていけ
102名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:48:48.06ID:hM7xuAnV0
散々煽っといてこれですか。
フツーにMVNOと契約したほうがよほど安く済むわw
103名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:52:48.14ID:+oWA3+Yg0
>>82
17年ならプラチナユーザーとして、誕生日に用途の限定された3000ポイント(有効期限6カ月)が付与される、よろこべ
104名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:52:53.75ID:l1hR8ftf0
ジジババ騙して高額なSDカードを売りつけるのは止めろや、良心が痛まないのか
105名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:54:01.11ID:KjwU4yeD0
これマジ?ドコモ20年使い方続けたかいがあったわ
106名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:54:48.97ID:WJQJz2H90
>>94
この新プランが分かりにくい?
脳に欠陥があるから早く病院行け
107名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:55:21.92ID:p/D8gIB+0
ギガホ消費税入れたら7000円超えるがな
108名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:55:31.26ID:ffHBRHVy0
>>103
LAWSONで消化できるから助かるね
109名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:56:39.35ID:OuyIDlcp0
docomoはガラケー事業やめたら一気にユーザー減りそう
110名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:57:18.04ID:j+7skNmH0
5月までにドコモwith行っとくべきか悩むなあ
111名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:03:09.83ID:WJQJz2H90
>>109
その人達はその後携帯電話を持たずに過ごすのか?
112名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:10:30.43ID:kWUemWng0
with契約してるけど、ドコモ割プラスの割引が今後も適用されるのかが気になる
適用されなくなっても5GBとかの少量プランだとギガライトより安い計算になるから何かもう微妙すぎるわ
113名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:15:46.42ID:TNNf1WVE0
テザリング使えば、半日で30G使い切るわけだが、舐めてんの?
4k HDR画質のストリーミング配信だと
秒60HzHDMIの規格では18G必要。
月30Gを判断したバカ出てこいよ
114名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:25:29.39ID:YDcssYqs0
>>113
そこまでヘヴィな使い方するんだったら、光回線使った方がいい。
外で4k HDR画質のストリーミング配信動画を見るなんて正気とは思えん。
115名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:30:36.94ID:QxHtjvlx0
実質値上げはわかってた。無能総務省は滅べ
安いの使いたければMVNOでも使うだろ
116名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:34:54.56ID:ZYf1r4kj0
>>51
うちも、10ギガを5回線でシェア、一台はwithで残り四台は月サポが一年以上残っているから、現状維持ですね。
117名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:35:54.34ID:oK1ZPrE20
15GBくらい使う俺が今と同じ費用感で使おうとすると、auにMNPするのがいいって事がわかったわ
118名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:37:58.51ID:OvF5fro50
通話もつければやっぱり5000円
本当にあまり安くなってないww
119名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:39:42.31ID:GTEMtLFi0
先月から格安スマホにした。
代金が半額以下になってビックリしたわ。
docomoの店員に、4月からお得なプランを発表する予定ですとか言われて引き留められたが、無視して解約。
もっと早く変えてたらよかった。
120名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:51:07.36ID:4xx6hMaRO
今ガラケー1人使いで月7千円弱なんだけどスマホにすると月いくらかしら?
121名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:52:57.97ID:od0B5hvn0
そういえば2年縛りの廃止どうなった?
122名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:57:04.54ID:y//3l/XQ0
実質値上げがいつものことだったよな
123名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:10:47.21ID:oA9Bin760
丸の内【空撮で旅行、観光ガイド東京都公式】


ht
124名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:22:02.06ID:iio5R3EZ0
>>38
これ2台持ちで音声のみ契約してる人はきちんと抜いているんだろうか?
結構いると思うんだが
125名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:26:38.46ID:PTkXPG0h0
>>120ガラケーでそれはボられとるな。
携帯興味無さそうやし、格安スマホ移行した方がいいで。無料で型落ちした端末配ってたりするし。
126名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:28:56.11ID:iio5R3EZ0
ガラケーって少し通信するとパケット料金が一気に跳ね上がるから
そういう人は今回で安くなるんだよな
127名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:29:43.12ID:bD7dIwRg0
俺の場合、値段はほぼ変わらず契約内容が今よりワンランク下のプランと同じだった
つまりカケホーダイじゃなくなるだけでメリットなし
しかも端末サポート無くなるんだろ?
どっからどう見ても値上げなんだが、
128名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:31:21.20ID:efy1X0P20
>>106
分かりにくいよ。

三回線限定だったり、Withが有ったり。

同じDOCOMO回線でも、NTTコミュニケーションズのOCNモバイルの方が簡潔にして分かりやすい。
129名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:39:14.97ID:4ri2F+iX0
5分間だけ無料だとみっともないし、とにかく金食い虫
とりあえず1年後に解約する予定
130名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:41:15.38ID:wJ7hvk7a0
クソドコモ
ボッタクリ企業じゃねーか
クソ日本にお似合いの詐欺業種だな
どこもカルテルしやがって
クソ議員に上納してっから余裕だな
クソ日本マジ死ねよ
131名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:46:14.25ID:PTkXPG0h0
携帯に興味無い人らは本当格安スマホ移行お勧めするわ。今の子らiPhone好きやからね。
30ギガとか大量に通信使うなら一番安いプランにポケットWi-Fiも付けて7000くらいやで。
これも格安会社によるけどもっと安くなったりもするし。
132名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 03:15:35.60ID:mTjhOaR40
自分の計算だどドコモ光セット割が減って400円の値上げの上
パケット繰り越しが無くなり30G制限かよ
馬鹿じゃねーのドコモ舐め過ぎ
133名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 03:24:39.86ID:mTjhOaR40
しかもずっとドコモ特典が年3000ポイントに変更って…
134名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 05:17:32.86ID:JmyqwbIy0
>>16
新料金プラン受付開始までは料金プランの変更出来る
変更した料金プランの
サービス開始は翌月から
開始。

新料金プランが始まって
から、プランを変更すると
With、、月々サポートも
終了します。
135名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:03:18.46ID:B1jW0sd50
当面は従来プラン間での容量変更なんかはできる気がするが
あるときにいきなり変えられなくなったり電話や窓口行かないとになるのは間違いないので
6月以降変えられないと思っといた方がいいのかもしれない
136名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:32:45.09ID:P+y8p9MM0
>>133
今は長期割で年7200円引かれてるから半額以下で期間用途限定ポイントとか嫌すぎるw
137名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:37:36.63ID:46BNNZcV0
2019/04/16 18時39分
IIJの低速がかなり遅く感じた(Twitter…5ちゃんの画像がなかなか表示されない)のでテスト
ついでに高速もテスト
IIJmio 低速バーストなし120kbps
   高速1.1Mbps

138名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:38:19.48ID:46BNNZcV0
OCN 低速270kbps
  高速2.6Mbps



事情によりIIJから少し時間が空いてしまったが、IIJの記録がのこった状態からテストしてるので何回かやり直ししてない証拠になってる
139名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:43:18.79ID:uU6KJgKp0
実質値上げやないか、ふざけんな!
140名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:45:45.19ID:E7Jq5Mjs0
格安と比べてるやつの意味が分からん。
あれは政府があえて対抗させるために導入したんだから、格安よりドコモが価格下げるor同等に出来んでしょ。
141名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:46:17.59ID:z6YQaPIr0
菅と政府の言う通りにしたのが

コレでしょ?
142名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:48:00.05ID:F87Gn8DO0
金持ちの政治家が口を出すと毎回値上がりするな
143名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:49:15.41ID:F87Gn8DO0
CBやめろ〜 → ラッキー!値上げしよう!

実質0円やめろ〜 → ラッキー!値上げしよう!

月々サポートやめろ〜 → ラッキー!値上げしよう!
144名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:49:51.67ID:3LRNKEV20
ドコモに未だに期待してる馬鹿いるんだなあ。
そういう馬鹿が高くても払うからこの結果、。この状況なんだがw
145名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:50:31.14ID:GdtJjh9S0
>>133
心置きなく他社へ移ってええんやで、というドコモさんのやさしさや。
146名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:54:04.05ID:TOw1FxA00
キャリアの長期ユーザーだけど、もうすぐ更新時期。
総務省指導の結果に期待してたけど、キャリアは、抱き合わせ販売も、乗り換え優遇も、止める気が無いようだ。
docomoのこの発表を見て、おれは格安への流出を決心した。

キャリアは、混んで時間を無駄にする店舗にわざわざ騙されに行く、老人の相手をしてたら良い。
147名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:56:23.27ID:Ko09Flfm0
>>128
新プランにwithなんてないのにあると思い込んでいたり
単身者1回線の計算をって言いながら3回線の計算をしようとしたり
やっぱり脳に欠陥があるから病院行け
148名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:56:29.31ID:1e1i+T3d0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..

+3050324
149名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:22:06.79ID:Ko09Flfm0
>>146
今回の新プラン発表を見て抱き合わせや乗り換え優遇?
何を見てそう判断した?
150名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:25:33.22ID:cdodo9ol0
>>16
ウィズで3G契約そもそもできない
151名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:34:51.31ID:PCfUH3AA0
現在シェア50GB
でも甥っ子がほとんど使うから
ギガホに追いやって
シェア30に下げるわ。
まだ持たせてない子どもの分も
駆け込みでwith契約するわ。
学割とwithは排他的だけど学割じゃなく
with機にしとく。
152名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:35:20.54ID:8yABRQX90
通信通話比での新比較はあっても、端末代含めたら値上がりか変化無しってパターン
iPhone10万分割&通信通話2980円で現行と変わらない一人7000円より
153名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:43:55.17ID:3LRNKEV20
7000円そのものが異常だと思わないんだなあ。
154名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:47:29.96ID:qsntXTuV0
これまで30GBユーザー
980+300+8000=9280

ギガホ
4980

凄い!4割以上値下げしてる
…ってなるかい!

ギガホは光セットかつファミリー割引3回線の条件付きだし、これまでの30GBプラン契約するようなユーザーは長期割引き適用したうえで家族のシェアプランをいくつもぶら下げてるだろ

その上月サポまで無くすとかむしろ最大4割値上げとかまでありそう
155名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:56:16.19ID:Nae5WKQo0
auも月割り無しのピタっとプランにして来たら泣くな
156名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:57:14.44ID:fFzOaKUw0
13年ドコモで、ファミリー4台持ち、dカード持ち、ドコモ光利用。

ドコモ信者ほど損しないかこれw
157名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:09:45.11ID:Hc/U4Nhl0
まさに朝三暮四。
158名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:17:56.27ID:j+YDS5tA0
実質値上げだ。
159名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:21:08.92ID:B1jW0sd50
>>152
そりゃ端末代含めたら変わらないというのは仕方ない
ドコモにすりゃあ月サポ切れたら割高で使わされるという状況を是正できれば良かったのだ
ただ同じ端末を長く使うほど得なプランになったとみるべきか
逆に複数契約寝かせて安く使うテクニックが封じられたと見るべきかわちょっと判断が分かれるだろうがww
160名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:24:20.88ID:DpU19Rmf0
楽天モバイルが最強。
スーパーホーダイプランS 2GBで低速化は1Mbps 低速化に切り替えできるアプリが有り10分かけ放題付きで2980円
3年契約でダイヤモンド会員なら1年間980円2年目1480円3年目から2980円で3年トータルで月々1814円3年と一緒。
ダイヤモンド会員じゃない場合は2年間1480円3年目から2980円で3年トータルで月々1980円3年と一緒。
しかも、楽天光で楽天ポイントが月々500ポイントx台数分のポイントが2年間貰えて溜まった楽天ポイントは月々のスマホの通信費に割り当てれるから実質500円値引きができる。
更に、他の楽天スーパーポイントも月々の通信費に割り当てる事ができるのでほぼ携帯代を払う必要がない。
しかも、3/14以降に契約したユーザーは10月以降キャリアにそのままの料金プランで移行できる事が確定してる。
161名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:26:05.73ID:lzdwT/yk0
速度と値段の間とってUQやワイモバってどうなの?
162名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:28:00.19ID:FbQFM8300
夫婦で5GBのシェアなんだけど
どうしたら安くなるの?
163名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:30:21.16ID:OjH2xqpl0
すが長官に忖度しないのか
164名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:30:26.12ID:B1jW0sd50
二人シェアは元々割高だからあんまやってる人居ないでしょ
シェア維持したいならwithにしてへばりつくしかないけどね
165名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:31:26.55ID:k6mG1pTV0
家族で30GBシェアできればいいじゃんねぇ
166名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:31:48.50ID:Rsh4aLNq0
まあー何とか割りってのがあって割り引くのなら端末割引がなくなっても
体質は変わらんように思うわ。通信料金そのものをわかりやすく
下げれば良いだけなんだよね
167名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:32:33.51ID:8yABRQX90
>>162
mvnoへ乗り換えかな?
mineoとかなら3ギガ同士シェア(あえて3Gと表記しない)で月6Gのプランになる

通信は遅いけど、通話ならキャリアと変わらず
168名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:33:17.69ID:k6mG1pTV0
>>27
ダイエット効果を見逃せない
169名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:35:10.77ID:Rsh4aLNq0
なんーか端末割引がなくなっただけだよね
通信料金そのものが下がったのかなあ?
割り引く対象を変えただけみたいに思うけど
170名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:35:59.94ID:cJdSJ7bt0
実質的に寡占なのは間違いないんだから
独禁法違反でしょうが
171名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:39:25.56ID:5zMbPMA50
>>165
シェアはできなくなったぞ
172名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:39:54.19ID:nid2E6Ru0
独身に非情なドコモw
173名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:41:05.12ID:k6mG1pTV0
>>171
だから言ってんだよ
174名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:42:50.58ID:1a2flVpJ0
こんなにボッタくってると儲かってしょうがないだろうね
月2GB1000円でええやん
175名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:43:38.34ID:svYkyWBj0
主回線ウルトラシェア30
980+300+13500=14780円
長期割りで-1200

子回線
980+300+500-1500(with適用)=280

9回線シェアしたら
14780-1200+280*9=16100
これを10回線で割ると1610

つまり全員3GBのプランで1人1610円

新プランだとギガライトを3GBまで使った場合はみんなドコモ割適用しても2980円、光セット割も適用しても2480円だよね
これだと5割値上げなんですけど…
176名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:46:51.77ID:Q8u2EbkW0
>>173
日本語が不自由すぎる
177名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:49:38.17ID:nhlzQxOK0
長く同じ機種を使ってる奴には恩恵あるんじゃないの
知らんけど
端末セットが使えなくなるから家族囲い込み作戦だろうけどそれはそれで不公平感を生む気がするなぁ
178名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:50:31.79ID:qU/B+B+00
分離すりゃ

合算してたよりは、見た目の金額は
減るわな
179名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:51:29.11ID:qU/B+B+00
>>177
それも不公平だからやめろ

って政府の指示でしょ
180名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:54:22.57ID:e4P4Zpc00
韓国の3倍
中国の4.2倍
ベトナムの6倍
181名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:54:40.50ID:+lYhLrE50
今FOMAの700円位のやつなんだけど
今のうちにガラホにしてカケホライト1200円にしたほうがいいのかな
182名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:55:02.37ID:svYkyWBj0
>>162
前スレで開発されたギガホにデータプラン追加するパターンはどうだろ?

1人目ギガホ+データプランで7980円
2人目は5月中に通話のみ980円プランに変えとく

ギガホ始まったら1人目は普通にSIM刺して、二人目はDSDS端末使ってデータSIMと通話SIMを使う

これで6980+1000+980-500(みんなドコモ割2回線割引)=8460円

1人辺り4230円で15GB使える

5GB分け合うパターンだとそれぞれ3480円
183名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:56:18.27ID:6opW8I3P0
新料金プランって余計ややこしくなったよな
184名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:56:38.56ID:v1u0JCm+0
まっとうな料金批判ならいいが
今さら格安と比べたり
withのまま新プランに移行できると思ってた。
シェアがなくなるんかい。とか
端末代と足したら値上げじゃねえか。とか
発表前にすでにわかってたことを言ってる奴には驚く。

端末代を足さなくても『値上げ』なのが問題なのです。
185名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:58:57.18ID:qU/B+B+00
>>184
政府の指示通り「見た目の値段を下げろ」に従っただけで
186名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:06:29.34ID:iVWOoLpD0
>>185
政府の指示は分離プランにしろというもの
ドコモはそれに従って新プランを出した
値下げはガースーが突然無根拠に4割下げられると言い出してキャリアを巻き込んで
ドコモは『最大』4割値下げをうたってやり過ごしたというだけ
187名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:17:56.65ID:U27AU7Tx0
>>2
いずれインターネット税ないしはスマホ税を取るための布石
188名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:23:39.64ID:F9sHUv+20
キャリア3社は客を囲い込んでる自信があるからこんなもん
携帯を乗り換えるなんて面倒臭い、と思ってる人が多いからな
現状格安もある中で楽天が参入しても何も変わらんよ
189名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:30:00.69ID:/f1OrvL60
>>140
別にMVNOは政府が対抗させるために入れたわけではないだろ
MVNOも普通にビジネスとしてやっているだけだ
キャリアは回線貸すマージンで儲けてるし

キャリアと比べるのが間違っているは同意だけど
190名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:33:39.83ID:dLCOfQWV0
昼休み、糞動画見るためだけに
キャリアから離れないバカ者たち
191名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:33:56.42ID:MC7zzunX0
朝三暮四プランってコードネームで呼ばれてるんだろな
192名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:36:10.41ID:p/D8gIB+0
パケホーダイなかったガラケー時代にめちゃくちゃ儲けただろうなドコモ、月数万円払ったことあるわ
193名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:37:56.80ID:UdsBISN70
格安と自宅wifiで十分だけどね。
ショップ店員やオペレーターの質の悪さに無駄金払ってんのかw
194名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:39:32.99ID:pYfG7V0z0
子供のパケット代に月7000円も払えないし、かと言ってライトにしたっていくら言っても絶対7GB超えるし
シェアパックがないとやってらんねー
195名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:41:55.22ID:hGdBPjrT0
毎月5000円払ってたら
10年で60万円だからね
196名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:42:02.06ID:uN1RouVv0
ソシャゲ課金者ならauゲームの18%還元が1番得をする
197名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:43:43.30ID:XQpFgY6m0
民業の利益を税金として掠め取る前準備にすぎない
浮いたお金は貯蓄とか考えてるかもしれないけれど、実際に浮くことはない
10月から浮いた分以上が消費税として持っていかれる
198名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:50:48.48ID:pYfG7V0z0
割引が変動するみんなドコモ割だの光セット割だの結局わかりにくいままじゃねーか
199名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:54:45.22ID:/Td2YEkd0
>>192
imode時代は毎月18000円くらい払ってた記憶あるわ
通話料金も高かったよな
200名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:58:20.85ID:YUbXye700
「同じ端末を長く使うユーザーを優遇しろ!!」
というノイジーマイノリティに総務省が乗っかった結果がこれ
201名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:03:56.75ID:tRgQSAsA0
>>200
それならAndroid端末も安くバッテリー交換して欲しいわ
202名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:09:05.39ID:kGZx7knZ0
だいたい、端末料金と分離されてるのになんで違約金が発生するんだ
何に対しての違約金なんだ
こんな異様な取引をそのままにしている法体制が間違っている
政治の怠慢だ
203名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:10:23.24ID:pYfG7V0z0
分離されてるけど2年縛りはある模様
204名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:12:53.78ID:Q8u2EbkW0
>>202-203
そもそも2年縛りは基本契約割引の縛りであって
端末、通信料金の分離とは関係ない
205名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:14:05.47ID:ZEdek2wJ0
「スマホ代を安くしたかったらスマホを使わないでください」

今回の料金改定のメッセージはそういうことだな
今まではスマホを使ってないユーザーからも大金巻き上げていたと。。
206名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:14:22.97ID:ddUDVvPy0
>>202
2年契約を反故にした違約金だろ
207名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:16:36.81ID:ZEdek2wJ0
>>195
5人家族の我が家の場合月3万円、年間36万円をドコモ様に上納してるよ。。
208名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:38:01.54ID:WSFr9pGh0
高いと文句言っても実際移動する奴が少ない事はドコモにも見透かされてるんだろう
真の値下げは客が減ってきた時
209名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:51:12.49ID:cJdSJ7bt0
ちょうさん‐ぼし〔テウサン‐〕【朝三暮四】

《中国、宋の狙公(そこう)が、飼っている猿にトチの実を与えるのに、朝に三つ、暮れに四つやると言うと猿が少ないと怒ったため、朝に四つ、暮れに三つやると言うと、たいそう喜んだという「荘子」斉物論などに見える故事から》

小学館より
210名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:51:48.48ID:fDXf8ADK0
>>40
2台目プラスからだとお得になるよ
この際タブかなんか2台持ちしたら?
211名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:55:43.06ID:p213Iqjo0
1GBで100円
30GBで3000円にするべき。
212名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 11:07:57.08ID:5d+IgfFj0
2017年6月1日に開始したdocomo withを2年で受付終了する会社ドコモ。
2019年発表された新料金プランは決してやすくありません。通話定額プランをオプションにしたことで目眩ししてるだけです。
実際は多くの人からパケット代を取るべく考えだされたものなのです。
213名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 11:08:22.01ID:u1HVnb3g0
>>44
これ、弁護士先生や司法書士先生の新しい食い扶持にならんのかな?知らんあいだに失った気がする。
214名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 11:11:09.24ID:NxpVOjPf0
>>212
文句なら、菅義偉や政府へどうぞ
215名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 11:11:11.12ID:HWdBEA4f0
音声プランをパケットとセットにした、つまりパケットに縛りがついたということでもある。違約金発生します。
216名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 11:12:09.98ID:HWdBEA4f0
>>207
上級顧客マークだろうな。
217名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 11:14:11.07ID:ydLEze430
>>54
あれのせいでパケットに上限とか受け付けない体質になったわ
218名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 11:14:27.36ID:BRF4wA6Q0
これでもバカは使い続けるんだろうなw
一斉に解約すりゃ嫌でも下げざるを得なくなるのに
219名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 11:32:28.11ID:UnnVa2LU0
機種変更しようと思ったけど、今って端末代を先に全額払って月々の料金を割引きするってパターンなのな
220名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 11:52:58.40ID:ZotZClYl0
>>219
購入時に割り引いて欲しいなら、端末購入サポートがある。指定期間内の機種変更、解約等で違約金が発生します。

https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/

契約受付は5月31日までです。
221名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:00:54.25ID:fDXf8ADK0
>>212
通話しない俺は歓迎だけどな
長話する相手はアプリ経由で話すし
222名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:06:17.14ID:ru/IzhLy0
ジジババは5分10分では収まらないくらい長話するのよ
223名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:15:34.28ID:6w/1DpG70
>>211
ソフトバンク行きな。似たようなレートのプランあるから。
224名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:17:37.34ID:fDXf8ADK0
SBはコスパは良さそうだけど、バンドの問題とiPhone 3,4の頃使ってたけど対応が糞過ぎて二度と加入したくない
225名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:17:54.67ID:p/D8gIB+0
ギガライト何で個別に速度制限かけないんだ?前はやってたろ、通信量超過の収益増を狙ってるんだろ
226名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:20:35.99ID:F4YL9/AD0
「うちの子は絶対にiPhoneと言って聞かないから」
「うちの子は絶対に30GB以上は使うから」
「老人が絶対にキャリアメール以外を受け付けないから」

これで高いの安いの言われてもねえ、というのが正直な印象
不買は値切りよりも強し だと思うのだが、みんなはどう思うかね
227名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:22:24.13ID:faOkMKY/0
ボリホーダイ
228名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:29:14.61ID:jiwl4nQE0
ギガライトの段階料金、ドコモ光割の段階割引き見ると、docomoの意地でも値下げはしない!って心意気が見えるな。
229名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:30:36.71ID:5eFYyiAF0
なんでwith廃止にすんの?
まだwith契約して半年しか経ってないしかも新プラン契約したら強制終了とか酷いわ
230名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:35:10.70ID:1R+NuZlt0
>>229
withは安すぎてドコモがやめたくて仕方なかったからだよ
231名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:37:35.02ID:YUbXye700
>>225
それ悪質だよな
自動的に7GBまで使わせようという魂胆丸出し
232名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:47:19.72ID:7kuQ6iZ60
>>229
総務省からdocomo withはNGとのお達しあり。
233名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:48:02.67ID:1R+NuZlt0
auのピタットも従量制の制限かけられないんだけど(段階上がる時に通知メールをもらう設定はできる)
今騒ぐ人が多いのはやっぱりドコモ使ってる人は多いんだなと感じる
234名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:02:17.52ID:1gt5w5qA0
>>175
長期割と、withを外して比較
235名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:03:54.14ID:1gt5w5qA0
>>226
別にドコモを選択する必要なしだよな
236名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:23:02.33ID:A4mGB1fI0
スマホはなくても生きていける
文句あるなら今すぐ解約すればいい
237名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:29:44.68ID:WqRopyxx0
>>229
こうなったら、俺はバッテリー交換をしてでもドコモWith機種を使い続けるつもりだよ
238名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:30:56.51ID:jq4aZT5d0
わかりにくさや不公平感が問題なわけで、高いことは問題じゃ無いからね。
デフレ脱却したいんだしw
239名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:32:12.95ID:Q8u2EbkW0
>>237
別にwith機種使い続けなくても
simフリー機買ってきてsim差し替えるのでも
いいんじゃね?
240名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:32:39.75ID:F87Gn8DO0
ギガホにシェアがないとかw
241名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:37:40.09ID:WqRopyxx0
>>239
このスレか他スレか忘れたけど、その抜け道に将来ドコモが規制をかけるだろうというレスを見た
242名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:54:22.24ID:9Zdn7VFX0
これに対してイソコは官房長官に突撃したのか?
もしかして東京新聞にドコモが広告出してるから突撃出来ないのか?
もしそうならクソ中のクソだな
243名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:55:09.70ID:ddUDVvPy0
>>241
ソースが5chって説得力ないよ

withは自分で機種変する限りは1500円割引が適用され続ける

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1061428.html

> たとえば「arrows Be」を今回購入した人が、数年後、中古端末やSIMロックフリーの機種を購入すると、ドコモのデータベース上では「arrows Be」を使い続けていることになり、「docomo with」の割引は適用され続ける。
244名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 14:04:38.63ID:WqRopyxx0
>>243
そう願いたいのは山々なんだが、わずか2年でWith廃止したり、長期契約割引を改悪したり、
細かくて話題にも上らないeビリング割引を人知れず廃止するドコモだから、どんな後だしジャンケンを仕掛けてくるかわからんからね
245名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 14:06:44.30ID:pYfG7V0z0
>>243
そのうちSIMの形状が変わって終了やん
246名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 14:37:46.41ID:3Cu0ggmX0
>>224
ハゲのband8最強だけどな
247名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 14:48:30.12ID:fDXf8ADK0
>>246
田舎で電波掴まんらしいじゃん
248名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 14:59:41.20ID:faOkMKY/0
ボリホーダイ+長期ボリ
249名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:13:47.66ID:wjgz0ssJ0
電波を自由化しない総務省がガンだな。
誰でも飛ばせるようにすれば、業者が乱立して、10分の1になるのに。
250名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:15:43.32ID:GXwZnHZA0
>>194
子どもは音声通話諦めてデータのみにしたらどう?
格安でシェアできるし
緊急通報ができなくなるけど
IP電話+緊急通報アプリで110や119でなく近所の警察や消防に電話するようにすれば
251名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:16:42.08ID:9VNsMpu80
3月末に一括0でiPhone8手に入れたけど
いまいち使いづらいから100日経ったら売っぱらって
MiMIX2s辺りに買い換えようかと悩んでる
ただフェリカ未対応がネックなんだよな
252名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:19:26.08ID:4Omuium60
利用料金奇数月は翌月合算払い縛りを停止申込みしない限り勝手にしてきたし、アコギなドコモが止まらないな
253名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:21:53.41ID:zHhXVsNq0
SSバリューのガラケーに格安SIMのスマホは良い感じ
254名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:23:35.61ID:jiwl4nQE0
しばらくは withで良いけど、5Gが始まったら今のパケットパックで大丈夫かと言う不安はあるんだよな。
速度が速い分、コンテンツが重くなるだろうし。
255名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:24:09.49ID:BE2ngUUS0
通話とSMSしかしない人用にはスマホやSPモードガラケーは不必要な付加価値てんこ盛り過ぎ
最低限の機能のみの廉価版を出すべき
新しく金型作るのじゃなく現行SPモードガラケーから機能削除したやつでいいから
かなり需要あると思うけどなぁ
256名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:31:42.05ID:expX/pnE0
>>244
ソフバンの文句は許さん
257名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:37:20.22ID:GXwZnHZA0
実家の母親のwith機はギガライトでシミュレーションしたら数百円だが値上がりになるわ
258名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:38:42.38ID:GXwZnHZA0
ファミリー三回線以上で組めれば安くはなるけど200〜400円ぐらいかな
2〜4割引どこいった
259名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:41:50.86ID:pYfG7V0z0
>>257
お前の子回線に入れたったら安くなるんじゃ?
260名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:42:58.54ID:GXwZnHZA0
>>259
離婚して生き別れ状態だけどな
261名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:59:44.85ID:j/vHJjWq0
>>255
そういうのは売れません
262名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 16:00:38.70ID:GXwZnHZA0
>>259
あ、失礼
子回線かw
それは織り込み済
263名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 16:05:57.23ID:mCR+u6WX0
OCNのポケットWiFi使ってるけど手動で低速とかできたりするのがじみにいい
ドコモもそれとりいれてくれないかな
264名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 16:09:57.22ID:GXwZnHZA0
ファミリー割引って三親等までいけるのか
伯父さん叔母さんや姪っ子甥っ子まで組んで大グループを築いてもいいのね
265名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 16:22:46.69ID:NnqgLMkP0
明日、ガースーお叱りを受けろ
266名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 16:26:36.87ID:Q8u2EbkW0
>>263
そんなことしたらパケット利用が、節約されるのでダメです
267名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 16:32:13.52ID:j/vHJjWq0
>>263
大手でそれやると突然遅くなったとか言い出してショップ駆け込む客が増えそう
268名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 16:38:38.95ID:iio5R3EZ0
>>255
もうキッズケータイで
269名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 16:52:17.33ID:S6m+bper0
ボリホ、ボリライト
270名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 16:55:48.40ID:TFElb22d0
高いんだよ
通話しほうだいネットしほうだい
1980円にしろ
271名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 17:00:08.50ID:pYfG7V0z0
家族4回線1万円ポッキリでかけ放題30GBシェア
これやったとこが勝てるんじゃない
272名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 17:05:36.28ID:ZCZEobOv0
ギガライトの料金を分解すると、
通話基本料相当はシンプル相当の980円(縛りなし2480円)
通信基本料相当はSPモードの300円
パケット通信料相当は料金体系より1GBあたり500円

2年縛りあり
1G:2980円 =通話980円+SP300円+500円×1+謎の上乗せ料金1200円
3G:3980円 =通話980円+SP300円+500円×3+謎の上乗せ料金1200円
5G:4980円 =通話980円+SP300円+500円×5+謎の上乗せ料金1200円
7G:5980円 =通話980円+SP300円+500円×7+謎の上乗せ料金1200円
2年縛りなし
1G:4480円 =通話2480円+SP300円+500円×1+謎の上乗せ料金1200円
3G:5480円 =通話2480円+SP300円+500円×3+謎の上乗せ料金1200円
5G:6480円 =通話2480円+SP300円+500円×5+謎の上乗せ料金1200円
7G:7480円 =通話2480円+SP300円+500円×7+謎の上乗せ料金1200円

1200円は何?割引き原資?ぼったくり?
1000円値下げしたらどうだ
273名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 17:14:57.95ID:iXrmX2GV0
常時通信制限1Mbps状態でいいからそのプランを出してくれ
274名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 17:15:59.14ID:pYfG7V0z0
みんなドコモ割と光セット割で1人1200円位下がるからそれを予め上乗せしてんじゃね
275名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 17:19:07.22ID:svYkyWBj0
>>243
他社だけど突然IMEI制限入れてきたって例もあるから分かんないよ

まあdocomoは利益余りまくってるからそこまでやってこないと思うけどね
276名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 17:23:13.55ID:svYkyWBj0
>>255
5月中ならカケホーダイ(ケータイ)のみで2200円で契約できるぞ
これでガラホ使える(volteは使えない)

通話とSMSだけなら最強
けどこれも6月からは2900円(1200+1700)でしか契約出来なくなるんだよなあ
277名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 17:28:01.20ID:NNeakqmW0
>>272
データ使用の基本料金みたいなもんじゃないかな
それでも通話のほうと合わせて
980円+1200円=2180円
これを1000円以内にしてほしいわ
278名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 17:32:55.32ID:11Xr6Mu70
現在FOMA通話のみで932円、携帯買い替えで多少の料金アップは仕方ないけどドコモブランドを信用して1GB2980円で妥協しようとしてる。
これが最低価格?
MVNOなら1600円だけどね。
279名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 17:37:27.74ID:Ajs1CKBX0
NHKでやってたけど三社横並び過ぎて笑うわ
280名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 17:38:00.09ID:I/7wE6fQ0
MVNOは全然ダメだわ
ネットが遅すぎて全く使い物にならずに違約金払って解約
ワイモバイルにしたら安くて快適で涙が出た
281名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 17:42:02.39ID:svYkyWBj0
>>278
通話だけdocomo使ってデータはMVNOでええやん
3GBプランは1000円が相場よ
282名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:30:48.25ID:pEjyGp5r0
>>281
DSDV端末が増えたらなぁ
283名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:32:13.71ID:2Q7SU9AM0
格安SIM継続かな
284名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:33:09.81ID:iVCVbVcD0
>>279
これってある種の談合と同じだよね
285名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:33:24.94ID:YUbXye700
俺もスマホのSIMはドコモで、MVNO挿したモバイルルーターを
ポケット・鞄に携帯してるけど慣れれば快適だよ
286名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:33:40.02ID:uMTuZTEw0
市場原理の働かない資本主義は共産主義より糞
287名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:34:37.31ID:YUbXye700
>>284
話し合わない談合だから摘発出来ないんだよな
288名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:35:23.19ID:njbISWyE0
sage
289名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:38:00.92ID:YUbXye700
>>286
総務省や経産省は「競争、且つ勢力均衡」が正義だと勘違いしてる
だからドコモもKDDIも競争するメリットを感じないのよ

アメリカのように「競争の結果としての1社独占」を認めるなら
ドコモもKDDIも死ぬ気で安く売って独占しようとするはず

でも、政府が独占を許さないと分かってるから
今のままでいいやとなる
290名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:51:57.71ID:11Xr6Mu70
>>281
ありがとう
通話のみのプランもあるんですね
291名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:53:32.58ID:wl159Xoq0
>>277
>>278
家族割引1000円あるからそれで許してね by docomo
292名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:53:38.04ID:DQchwFaN0
結局「足りない」か「多すぎ」のどっちかのプランを契約させたいんだよな
ジャストぴったりじゃ余計にむしり取れないから
293名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:53:41.89ID:0lGUi2Cf0
んなことより固定電話補償金の8万円返せよ
あれデポジットじゃなかったのか?
294名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:53:42.49ID:fpok2s1U0
こんな程度でスマホ本体の購入サポは無くなるって実質値上げじゃん
295名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:55:06.19ID:fpok2s1U0
ずーーーっと浮気せずドコモにしてたけどいい加減見切ろうかな
296名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:56:19.73ID:lUiL5pr00
実質1.4倍
297名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:56:54.28ID:wl159Xoq0
>>293
設備設置負担金

電電債っていうのもあってだな、そっちは返還されるんだよ
298名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 19:04:18.76ID:d2lM2BHO0
MVNOやMNPをいろいろ考えてたけどなにが正解かわからなくなってきた・・・
auとソフトバンクってすでに月サポなくなってたんだね

夫婦2人で30GBくらい使ってるんだけど、この先2年考えると
MVNOでシェアパックがあるところに移るのと
docomoで今機種変しちゃうのとで大して金額が変わらないんだね

5Gの普及にどれくらいかかるか見えないけど、今機種変して2年間様子見もありな気がしてきた
299名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 19:28:55.42ID:BQp8hk6E0
解約したい旨をMy docomoに投稿したら151案内されるも半日繋がらず
地元では仏と呼ばれる私も我慢ならずに総務省にメール送りましたわ
そもそも電波帯域は国民共有の資産である点を無視したドコモのやり口は電波取り上げられてしかるべき行為だと考えられます
皆さんも不満に思うのであればどんどん総務省に苦情を入れるべきです国民の正当な権利ですからね???
300名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 19:35:30.81ID:jID9Vcyv0
自民党への投票辞めるっす
301名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 19:40:09.02ID:YUbXye700
個人の目線で言えば携帯料金が気にならないほどの
経済力を得られればいいんだけどなあ

よく言われる「社会問題のほぼ全ては金(経済発展)で解決できる」
は個人個人にも当てはまる

でもなかなかそうもいかない
302名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 19:45:24.58ID:OS7UiCbI0
安くできるんなら安くしろって思うのもまた民意
303名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 19:50:15.91ID:rOo47MKQ0
こういうのこそ実質使うべきなんじゃないですか
304名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 20:00:23.39ID:dHZugtxz0
ル・マンの放送見ようとしたら30Gでもヤバい。
305名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 20:05:29.35ID:1gt5w5qA0
>>304
なんかこういう変な書き込み多いな
306名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 20:06:22.50ID:jID9Vcyv0
iPhone、DSDS機出せば復活できると思うんだけどな
307名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 20:17:32.90ID:vebMPzzp0
家族7人シェアパック契約だが料金シミュレーションしたら
今の月々サポートで本体代も込みの料金とほぼ同じで吹いたwww
本体代だけ値上げじゃねーーーーーか!!!!
308名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 20:22:02.27ID:evXozpO80
ドコモに安さを求めるなんて、最初から無駄なことだろ。
業界1位が、先頭を切って無理する必要なんかないのだから。
309名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 20:29:59.10ID:AeM6MA+/0
使い方が特殊だから説明は省くが、
俺の場合は料金同じでサービスダウンになりそうだか回避決定。
ただwithx2でもともと安く絞る工夫をしてきたからどうでもいいけど。
310名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 20:44:28.38ID:+TTZrptT0
>>2
狙い通りになってないんだから引き続き苦言を呈していただかないと
311名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 20:48:12.26ID:Eo8ebNru0
現状
カケホーダイ×2 5400
カケホーダイライト 1200
spモード ×3 900
シェアパック5 5700
シェア子回線 ×2 1000
ドコモ光5400
光電話 500
計20100
税込21708

変更後
ギガライト2480×2
カケホーダイ1700×2
ケータイプラン 1200
カケホーダイライト 700
ドコモ光 5400
光電話 500
計16160
税込17451

になるので、それなりにお得感あるんですが。
端末分除いても、値上げになるってブーブー言ってる人って、どんな計算なの?
312名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 20:59:14.59ID:e1e2JNCo0
端末代除いてるからでしょ
313名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 21:03:19.31ID:jID9Vcyv0
ドコモ光、契約したくても来てないんだが・・・
314名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 21:05:40.17ID:pEjyGp5r0
特定ゾーンの人だけ安くなるかもしれないプラン
315名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 21:26:44.21ID:qcL+2DzP0
>>247
青森とか未だに電波不自由だからな
316名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 21:33:14.09ID:oK1ZPrE20
俺は
今 (7,200)
・カケホライト 1,700
・ウルトラL 6,000
・ずっとも -800
・SPモード 300
新 (7,180)
・ギガホ 6,980
・5分無料 700
・ファミ割(2回線) -500
って感じでほぼ変わらん
月サポ分がまんま値上がりになる
計算間違えてたらスマン

MVNOも検討してたけど、ポイント10%とか考えてたら
結局docomoのままでも大してコストが変わらないことがわかったわ
317名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 21:37:39.39ID:lmq5MS9R0
端末代考慮するとうちは800円くらい値下がり

しょぼいな
318名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 21:39:38.31ID:SLuMNinD0
通話の基本料金も込みなら契約するけど、別なんでしょ
現状維持にしとく
319名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 21:39:59.95ID:5GqeEew00
端末を3,4年使うなら安くなるんだろうけど
320名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 21:44:55.68ID:fNJxpK000
正直ギガホ以外のプランにするくらいならMVNOでいいわ
321名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 21:48:29.54ID:kt8SV1ZN0
安くなると信じてた奴ピュア過ぎワロタ
322名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 21:55:14.02ID:dkm7RQyy0
使用料は安くなります
端末代込みだと端末によっては高くなります

今までとなにが変わったのかよくわからない(´・ω・`)
323名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 21:58:44.25ID:wl159Xoq0
>>322
端末を買わない人は安い
324名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 22:03:33.57ID:1gt5w5qA0
多分、夏モデルは、ばらまくだろう。
ただし新プランでね。
325名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 22:29:00.75ID:+TTZrptT0
>>323
長く使えってことね
5G始まるのに?
326名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 22:30:59.72ID:1gt5w5qA0
>>325
5G始まるから、それまで今の使っとけって事じゃ?
327名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 22:44:37.50ID:QXXldF+t0
2年契約はよろしくない、とか総務省言ってたのにドコモの新プランはパケットに2年契約つける始末。
328名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 22:49:36.12ID:+TTZrptT0
>>326
それまでって言っても買い替えて間もない人もそれなりにいるだろうし(自分もそう)
AppleもQualcommと和解して5G対応できそうだし(来年?)AndroidはそもそもほとんどQualcomm製チップ使ってるし、製品の方は足枷なくなったけどこれのせいで普及鈍るんじゃないかなって
329名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 23:01:53.54ID:nZmAJeR90
>>327
多分だけど、以前両方用意した時に2年契約しない人は殆どいなかったんじゃないか?
毎月1000円引き、違約金10000円なら、俺なら2年契約選ぶわ
330名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 23:05:16.24ID:+TTZrptT0
問題なのは2年縛りじゃなくて自動更新なのでは
331名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 23:13:16.18ID:sb1spp+B0
>1GBまで2980円からスタートし

 自分の契約しているMVNOだと、10GB使ってもこの料金より安い。
 普段は2〜3GBで1000円を超えることは無いし。
332名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 23:17:23.08ID:oK1ZPrE20
いや、2年縛りが悪いと思う
解約するタイミングが2年に1ヶ月ってのはやっぱり違和感
普通、最短2年で以降自由じゃね?
こーゆー契約って携帯以外で経験がないわ
333名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 23:18:05.32ID:1gt5w5qA0
>>331
MVNOだから当たり前
334名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 23:21:31.29ID:MB3Sr6xI0
サブブランドに乗り換えようかと思ったがUQもワイモバも端末がしょぼすぎる…
335名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 23:22:46.65ID:Jo8Sx3vp0
>>301
経済力あっても無くても無駄な経費使ってたら金は残らんよ。
必要な所に使うのは良いけど、通信費て消えるだけだからね
固定費は可能な限り抑えるべきだよ
336名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 23:29:14.91ID:x79WJ1X90
料金とプランはそのままで、請求書の最後に「値引き40% -*,***円」てすれば
全利用者が確実に安くなったと実感できる。
これだとドコモのシステム改修も簡単だろ、ただ確実にドコモの収入も4割減るけどな。
337名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 23:32:10.10ID:9ny+X8NW0
>>28
安くなってねぇw
338名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 23:38:47.57ID:yB/NuYzS0
安い安いって自分月69円機種代無料だったんだけどw
たまに店ごとにキャンペーンやってるよね今は知らんけど

>>332
去年政府に携帯会社から指導があって、縛りがなくなるかと思いきや
無料解約期間2ヶ月だったのが3ヶ月猶予になったよ!!すごいドコモお得!!

これ見てああこいつらダメだ…と他所に移ることに決定したっす
339名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 23:41:01.05ID:nZmAJeR90
>>332
今のプランだと2年経過後は自動的にフリーコース適用。安くしたい人はずっドコ割を自分で申し込む、というのが理想って事かな?
340名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 00:15:24.26ID:LMdfCO4s0
>>333
値下げはMVNOを意識したものじゃないの?
菅に下げろと言われたから仕方なく?
341名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 00:26:57.94ID:ZXrSaUng0
どうやったら4割引きになるん?
342名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 00:27:33.91ID:0XqtXNE10
>>189
キャリアは高いから安く他社に貸し出せって政府のお達しだよ
でMVNOが始まった
343名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 00:32:14.40ID:sQ12KiXs0
高いよ
日本がどんどん遅れていく一つの原因
344名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 00:32:35.87ID:u1pA4FF60
>>341
新旧30ギガ比較
345名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 00:32:56.65ID:NE0zrcbl0
ハゲ、次はNHKね。
346名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 01:48:50.99ID:99lJ0/OW0
>>251
割礼なら100日待たなくても即日だろ
こうさぽあり割礼なら別だが。
347名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 02:08:02.47ID:99lJ0/OW0
>>275
どこ?
そんなキャリアあった??
348名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 02:11:03.35ID:6I1Fzlpw0
>>332
どのレスを否定していや、と書いてるのかアンカー付いてないからわからんけど
>>330じゃないの
最初の2年はいいとしても自動更新されなければ以降自由ってことだし
349名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 02:57:44.44ID:XAA69rkW0
俺の訳有りドコモ縛り苦肉策
ジジババ俺嫁子供2
今年からせっせと俺以外With契約にしていった。
そうしたらジジババ嫁が月1000円
子供が280円
俺がシェアパックいれて10500円
6人いたらWith契約引っ張り作戦のほうが安くないか?
350名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 03:00:59.79ID:XAA69rkW0
>>116
いや月サポ棄ててでもWith契約のほうがいいよ
351名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 03:03:22.66ID:XAA69rkW0
>>75
それやったら裁判でDOCOMO負ける
352名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:06:27.13ID:TCjLWRkD0
>>342
日本通信がMVNOの創始者だけど、
確かに郵政省の人に「モバイル業界で変革を起こせ」、って喝を入れられてはいる
だけど、携帯電話事業者が設備の貸し出しを受諾してくれなかったから買収しようとする過程で
DDIポケットのPHS無線ネットワークを日本通信に貸し出してもらえることになったわけで
MVNOの始まりは民間主導だと思うけど??

政府に競争仕掛けてほしい気持ちがあるのは否定しないけど
「MVNOに係る電気通信事業法及び電波法の適用関係に関するガイドライン」って日本通信のMVNO事業モデルができたあとに作られたもののはず
MVNOの参入を促す目的でね
353名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:08:24.69ID:0ezzrOWD0
6980wwww  キャリアってもともとスマホ代7000円ってイメージじゃんwww ほとんどかわらんww
354名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:18:50.63ID:CPjBdVnE0
二年契約はまとめ買いによる割引だから
特に違和感ない

新規や更新時期に、縛りのないお高めプランを
選ばないのが多数派というだけ
355名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:23:39.26ID:SmldLuDG0
元々ケータイ通信費8,000とか1万とか月に払ってたんだから
7,000円で30GBに増量とかチョーお得じゃね?
356名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:29:06.18ID:CPjBdVnE0
>>355
その元々が端末ローンを含まないのなら
お得ではあるね
357名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:29:30.28ID:0ezzrOWD0
30GBっておれのパソコン一日中つけてて30〜45GBぐらいだけど
30GBをスマホでつかうやつは廃人
358名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:30:29.47ID:CPjBdVnE0
>>357
家に固定回線引いてないなら廃人と言うほどでもないか
359名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:31:51.76ID:0ezzrOWD0
スマホゲームってのはよっぽどダウンロードしまくるのかな?
360名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:35:50.33ID:Qsujor7M0
全然お得感がないな
端末込みで今より上がるじゃん
ドコモは増収増益だな
361名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:42:26.79ID:CPjBdVnE0
>>360
端末メーカー涙目というオチだったな
362名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:46:14.86ID:x9k6el3+0
今年始めに機種変したんだが、新料金の案内メールを見たら
今のプランの縛りが終わってから変えて下さいみたいな、明らかに安くなっていない
ややこしいわぁ。もっと根本的に通話料、通信料を下げるだけでいいのに
こんな簡単なことも出来ないんだな
363名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:47:01.80ID:vsBcbn3y0
今は20GB補償サービス付きで5736円
ギガホは30GBで7538円、ギガライトは7GBで6458円
おい、コラ docomo!
364名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:52:12.40ID:LQklCTHd0
移るの面倒くさいというやつが有り金はたいて支えてくれるから大丈夫大丈夫。
こっそり1.2倍くらいにしても払い続けるだろうし。
むしろドコモは限界まで値上げをチャレンジしろ。
365名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:54:24.44ID:3Zwx0uSy0
公務員の給料下げてその分還元しろって言ったら嫌がるくせに
なんで電話代が下がると思うの?
366名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 07:59:39.37ID:tHkH2Ggo0
子供のスマホを駆け込みでWithにして正解だった。
367名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:19:17.66ID:DbHRtro70
>>347
ソフトバンク IMEIで検索してみ
368名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:32:18.87ID:99lJ0/OW0
>>367
あれ、抜け道あるでしょ。
Ymobileもね。
369名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:44:51.81ID:3ilf1mnv0
安いwith機売り切れ続出してんな
370名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:49:41.07ID:UWMPRG3R0
>>369
新プランよりwithの方が安いとなればやむなし
371名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:52:49.19ID:mISGnxZr0
新プランは、家族割引契約の場合
データ上限設定は、出来ないのかな?
子供に渡したら、あとは神頼み?
372名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:53:12.08ID:TCjLWRkD0
>>367
ソフバンは日本で一番借金抱えてる会社だもんね
そりゃ何だってやるよね
373名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:56:13.73ID:hpUUEsuZ0
>>371
ギガライトの糞なところは
段階を自動的に上がっていくところだろうな

一段目に達したら速度制限モードに入るオプションが
無いと家族持ちは不満だろう
374名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:57:47.16ID:qgrNktou0
>>373
昔はその仕様だったけど
自動で増速された方が儲かるんで
改悪しました
375名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:59:35.64ID:095zy5ef0
ま、端末分離を強要したらこうなるんだろうな・・・
auやソフトバンク似たようなもんだし
実質値上げだし(笑)
>>351
その辺はdocomoは寛容なんだけどね
ソフトバンクみたいにSIM縛りしてこないだけさ(笑)
376名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:01:53.88ID:hpUUEsuZ0
>>374
ギガライトって事実上の7GBプランだもんな
377名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:02:36.65ID:ZjPf1dxK0
ベーシックプランは20GB、ギガライトは7GB過ぎてから規制がかかるのか
378名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:07:18.73ID:SmldLuDG0
NTTとかドコモって従量課金プラン作るの大好きだよな
定額よりおいしいんだろうな
379名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:10:40.62ID:hpUUEsuZ0
>>378
設備的な限界もあるしね

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1902/19/news013.html
固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か、トラフィック急増により現場で起きている悲劇とは 
380名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:11:09.72ID:Dnehgn5A0
>>369
あと安いのはSHARPしかなくなってるな
381名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:12:18.60ID:9JW6ooto0
むしろ値上げなんだが。
382名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:16:01.68ID:0/Qq0jV20
結局、ガラケーの俺はガラケーのまま走って5Gを待つ
ネットはMVNO契約してiPad持てってことでおk?
383名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:49:40.01ID:UWMPRG3R0
>>373
通信量の管理程度もできない奴に持たせちゃダメだよ
384名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:54:24.34ID:nc0uLZd20
シェアが安過ぎただけ
385名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:57:37.28ID:rJzQZPt80
>>76
7割くらいかな
386名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:58:35.24ID:EM3Elnq90
これプラス5分以内かけ放題700円とか全く安くないな
まあMVNOあるから全く問題ないよね
通信しまくるやつはキャリアで金払えや
387名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:06:25.13ID:nc0uLZd20
月サポつけてシェアで大量にぶら下げたり
離れて暮らす親戚なんかでもシェアできたり(こんなの管理できんだろ)

変な使い方をすると下手なMVNOより安くキャリア回線使えてた異常事態
貧乏人がお得にキャリア回線使ってたのがそもそもおかしい
388名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:14:28.45ID:juEV92BE0
総務省はダンマリだけどグルなん?
389名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:18:10.58ID:yl2+K69w0
機種変やってはじめて適用されるのがドコモの新料金
馬鹿みたいに古い機種使ってると損という変な仕掛け
390名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:31:33.18ID:VVXvPrID0
withは4回線以上持ってるならそのままの方が安い
3回線までなら新プランの方が安い
391名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:31:43.76ID:8bJqozJ+0
>>1
なんかこれ従量制に戻ったのと同じ感覚になると思うんだが
不安でドコモのSIMなんか持てなくなるわ

みんなでSIMロック解除して格安SIM行こうぜ
392名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:36:54.61ID:L/88SC/y0
>>388
天下り先に文句は言えまい
393名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:40:06.27ID:4osINSWI0
とりあえず、値引きなしでいいから(契約者とは販売価格に多少の差はあってもいいから)キャリアとの契約の有無にかかわらず本体買えるようにしてくれ。端末と通信の分離って本来はそういうことちゃうの。
394名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:44:25.28ID:UWMPRG3R0
>>393
ドコモユーザーの特典としてドコモ機種を買う権利が付与される、と考えれば別におかしいことではないかと
分離の指示はあくまで料金プランのことであって機種そのものの端末の販売形態のことじゃないよ
395名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:46:14.22ID:u1pA4FF60
>>392
ねらーって「天下り」ってキーワード好きだよな
396名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:47:18.63ID:q4mhgWIr0
>>393
アップルストア行くなりAmazon初めとしたネット通販でも普通にSIMフリーな本体だけ売ってるやん?
まさかキャリア版を本体だけ買いたいとか言う変わり者?
397名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:51:49.35ID:L/88SC/y0
>>395
事実だから仕方ない
398名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:52:21.45ID:stY3r50Y0
>>396
同機能のsimフリー版がなくてキャリア専売ってのもあるからそういう端末が欲しいんじゃね?
399名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:59:01.81ID:u1pA4FF60
>>397
事実だから「好き」ってかw
400名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:04:13.25ID:nc0uLZd20
新プランの人が2年使った場合の機種変更時に、割引価格で買えるようになるんだろうね
旧プランの人は定価販売っと
401名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:04:21.39ID:MJ1HOcj90
>>382
知らんがな
ただ、ガラケー、スマホよりはタブレット型は持ち歩くのが面倒そう
402名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:13:20.56ID:6Sq0R5ql0
端末値引無しで実質値上げって人多そう
403名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:15:35.12ID:4osINSWI0
>>396
Appleはそうだけど他社の商品をキャリア通さず買おうとすれば国内で保証の効かない海外版か転売品しかなくなる。ふつうにAQUOSやらXPERIAの国内版が電気屋や尼で買えないのがネック。まあ、これはキャリアよりもメーカーの問題かもしれんが。
404名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:15:40.69ID:q4mhgWIr0
>>382
デュアルSIMなスマホ買ってMVNOのSIM刺して1台で運用するかY!mobileにでも移れよ
405名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:17:36.02ID:z116zXgy0
with割の為に機種変しないでsimフリや中古買って、端末に異常出た時にドコショに持ち込む阿呆だらけになりそう
406名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:23:44.39ID:AqeJWXXm0
新プランだけど端末代の割引を考慮に入れたらほぼ全員値上がりって総務省的には問題ないのか?

こういう時こそメディアが公正に報道しないとうちの親みたいに、なんか安くなるらしいと受け止めてる人結構居るんだけど…

「最大4割下げ」の見出しだけが先行してネット界隈以外じゃ殆ど内容指摘されてないよね
407名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:26:42.07ID:W4wWTGJ60
それで他社に移動しないと思われてるんだろうな
408名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:30:03.95ID:2w4QKYrf0
>>406
端末代をどうするかの発表を見てからになりそうだけどな
怒り爆発なのはその後かと
409名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:30:07.36ID:VIRJUzjM0
これで高くなる人は不要です
早く出てって下さいね
410名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:31:43.28ID:RTeXf+p10
>>389
新プランは申込みだけやん。
分離なんだから。

>>396
ドコモメールアプリがわりと使いやすいので
ドコモ機種かiPhoneがいい
411名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:33:26.66ID:2w4QKYrf0
親戚なんかとグループ組んで仮に未払いが生じた場合とか
周りに迷惑かけることなるんかね?
412名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:35:59.19ID:R82mVvU90
>>409
高くなるから出てくね

さよなら

たまにLINEしてねバイバイ〜:(T-T):
413名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:41:44.67ID:OpvoO+EJ0
>>383
子供に勝手に使われるのを防げないって会話をしてるんだけど
414名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:46:34.61ID:fxxPt2MC0
うちの子供は大丈夫やで?
知能の低い子供だと無理なのかな?
415名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:57:06.68ID:2w4QKYrf0
子どもは音声通話なしのデータプラスで親とシェアでいいんでないか
416名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:01:23.06ID:UWMPRG3R0
>>413
だからそんな通信量管理の出来ない奴に持たせるなと
417名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:07:49.81ID:8s9u7bXm0
子供(38歳ニート)に勝手に使われる
418名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:16:41.55ID:RTeXf+p10
Y!mobileとかも安くていいとは思うが
2年目から高くなるがなあ。
ギガホの6カ月だけ1000円引とか
こういう見かけ上安くするため
最初安くて後から高くなるのを禁止すべき。
健康食品の詐欺でも
はじめお試しかかくで
3か月やめれませんとか
3か月分の代金を2で割って
0+1.5+1.5にしてるだけだろうと。
LINEモバイル300円は3か月だけで1年間やめれませんとか。
安くなるなら安くなる期間でやめれないのはアカンやろ。
419名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:18:05.44ID:OFcfx8730
>>410
機種変時は新プランしか選択肢がないのが問題
420名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:34:03.57ID:lpJY+xmx0
はじめだけとか最初の半年だけとか安くたってしょうないよなあ ずっと安くしろ
421名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:48:37.82ID:jeamb8Tf0
>>408
縛れないことを考えると下げられても2,3割じゃね?端末購入サポートや月サポとの差はかなりできるかと
422名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:52:08.25ID:2w4QKYrf0
端末はいくらかの割引があったとしても現金分はビタ一問引かず全てポイント還元と予想
しかも毎月の分割ポイントで
423名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:53:20.20ID:EXnUjOYc0
新料金プラン施行後は既存プラン廃止だよね
通話のみ必要な人には冷遇だな
要らないデータ通信の費用を無駄に上乗せされてる
苦情殺到で通話専用端末とプラン出すかな?
424名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:53:40.14ID:H4APFh/00
菅義偉は余計なことをするな
425名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:54:21.16ID:HrYTG0gG0
格安スマホで必要十分
426名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:56:01.95ID:H4APFh/00
>>423
一応はケータイプランがある。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan/
427名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:59:29.94ID:H4APFh/00
通話とSMSだけならこれもいい
https://www.iijmio.jp/hdd/keitai/
428名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:00:20.04ID:z9efJXGI0
>>426
それ、ガラケー対象のプランだべ?
429名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:04:59.96ID:QKt4Isj20
諸外国の料金プランはどうなんだい?
430名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:09:47.16ID:O7cjnVqC0
>>360
端末の販売量は明らかに減るから減収増益だろう
431名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:13:38.22ID:O7cjnVqC0
>>362
端末を買うと月々サポートでこれだけ安くなり、実質xxxx円です!っていう今に比べたら、
最低は1G1980円、最高は30Gの6980円。あとは通話料だけ。単純明快だと思うよ
432名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:18:08.89ID:gVnZwfYg0
>>431
単純明快に高くなったよなw
433名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:19:52.50ID:vXCqNR3M0
端末はファーウエイ買えばいいんだよ
通信料もっと下げろ
ぼったくり
434名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:23:16.61ID:2+66t/Oo0
理屈付けて天下り
天下りは犯罪にしなければ
国はよくならない(一部に天国)
435名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:28:16.31ID:RTeXf+p10
ドコモはたくさんいるから
平均ひとり月にたった500円安くしただけで4000億も減収に
なるんだから迂闊に下げれないというのもわかる。
めちゃくちゃいいプラン出してしまったら
下手したら赤字すらありうるし
シェア民がみんなが新プランうつったら
確実に増収増益だろう。
月サポ切れたり自然にシェア親が亡くなったりして
2年間かけてこぼれ落ちていって
新プランが多勢になったら
1GB → 2GB
3GB → 5GB
5GB → 7GB
7GB → 10GB
ぐらいの値下げはあるんじゃないかなあとは思う。
(値は下げないがデータ増量だが)
436名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:31:17.94ID:Z4wxm5c90
with2回線持ちだから、
今後は契約はそのままSIMフリー端末か白ロムに逃げる
今後ドコモショップで端末買わないかも
437名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:39:21.65ID:nc0uLZd20
withの人は端末割引無しの定価だからドコモでは買わんよね
でもそのサポートをしなくて良くなるからドコモ的にもOKなのかな
438名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:49:43.51ID:UG1IXJvX0
最大4割値下げ→実質値上げ

こんながっかり感と騙された感を味わわせるメリットあんのかよ
439名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:51:00.35ID:8bJqozJ+0
>>418
職場のババアどもがそれでよく騙されてるパターン見る
急に値上げしたとか騒いでて、どうしたんですかって言ったらみんな聞いてなかったって言うんだよな
きちんと店頭で説明してんのか?って前々から疑問に思ってた
440名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:52:49.48ID:8bJqozJ+0
ちなみに一番よく見かけるのがドコモのらくらくホンで初スマホってパターン
高齢者用だかで月3000円くらいになるプランで2年たつと通常の月6000円とられるようになる
んで、この2年たつとってのを知らなかったってよく言ってる
441名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 14:03:24.20ID:clqRWBs/0
>>439
流石に説明はしてると思うよ
単に馬鹿だから聞いてない見てない
都合の良い部分にしか目がいかないだけでしょ
442名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 14:03:48.31ID:gVnZwfYg0
>>2
仕事してるふり
443名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 14:13:57.10ID:BhQvvYQ70
契約で入っている分の5ギガも使わない人は安くなるべ
444名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 14:14:54.74ID:TB65sqsV0
>>441
説明はするけど理解させる気がない店員も結構いるけどね
あとで高くなる箇所はやたら早口でまくし立てて
今までよりやすくなります連呼したりとか
445名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 14:24:36.46ID:6ZwspTa00
何処だって良い部分しかアピールせんから、説明があるだけマシだわ
馬鹿から搾取しないで何処から搾取すんねん
446名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 14:30:28.35ID:kwMbdwD90
支払う額は増えるけど高くなる訳では無いんだよなぁ
特別な割引が終わるだけなんだよなぁ
447名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 14:42:09.42ID:H4APFh/00
>>428
スマホで使うなら>>427があるよ
448名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 14:48:30.21ID:opTymCi90
通話だけで契約できなくなったでござる
449名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 15:04:06.96ID:dWktSapW0
>>436
同じく
っていうかそれしかできないよねw
450名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 15:05:56.41ID:TCjLWRkD0
>>448
今のうちにやっとくしかない
451名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 16:07:37.28ID:rUmoE5OI0
4割安くなってないじゃん

高いじゃん
452名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 16:25:41.83ID:AlMxdsV/0
>>451
あなたを高くした原資で他の人を安くするのですよ
453名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 16:56:08.16ID:WOOE47U90
mvnoの様にもっと料金プランを
シンプルにすれば契約も時短。
待ち時間も減少
454名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 16:57:00.59ID:ODvjKSzr0
まぁ割引は完全に無くなってシンプルになれば良いと思うがな。
これでライトに低速1Mあれば最強だが減益間違いなしだから無いわなw
455名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 17:09:28.40ID:rUmoE5OI0
500円安くしても300億円くらいでしょ減収
2000円くらい安くしても大丈夫だよね
456名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 17:57:33.75ID:LHLGCn4c0
ケータイプランで契約のsimをスマホに刺したら指定外デバイスになるんかな?
457名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 18:17:33.94ID:q4mhgWIr0
>>456
たぶん付かない
ただDSDSするつもりなんだろうけど
今のケータイプランが1200円でカケホライト、2200円でカケホーダイなことを考えると指定外デバイス料込みの価格になってるみたいなもんよ
458名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 18:20:20.47ID:rUmoE5OI0
月々の割引もなくなって
携帯機種代も全部負担になるから
実質値上げだよな
459名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 18:31:32.10ID:UffnLTSn0
もしかして真の勝利者って最近滑り込みでwithにした人より
端末購入サポで格安だったAQUOS R2やGalaxy s9に機種変して
購入サポの縛りが切れた来年にギガライトに切り替える人って事でOK?
460名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 18:43:55.21ID:PBPyg1vW0
>>459
みんな言ってたやんけ
最後だからwithより端サポって

withは定価で買わないと維持されない罠やぞ
端末自体の値引きは他キャリアの分離見てればあるのは予想できるし
461名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 18:46:17.37ID:nfyyoPlK0
>>459
最近MNP一括ゼロでwith入った奴だろ
端末売って欲しいスマホを買う足しにしてもいいし、手持ちのスマホ使って売却したカネを自由に使っていいしな
462名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 18:54:25.18ID:UffnLTSn0
>>460
やっぱりね

3月頃にいきなりスマホにすると言い出した親に
多分こうなるよと何度も説明したのに全く言う事を聞かなかった
そんな型落ちのハイスペック機よりwithにしたいだってさ

周りがみんなwithならそれがお得と錯覚するんだろうな
463名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 18:54:57.39ID:KwZL688/0
FOMAバリュープラン使用中だが、このまま停波まで使うのが良いのかな?
464名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 19:03:40.79ID:v6IxcTn40
家族2台カケホライトの場合
5GB 1台 3GB 1台光セット割とみんな割だと
4980+3980-500-500-1000-1000=5960
でいいのかな?これならうちは安くなるかも
465名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 19:11:46.01ID:hitcf2Iz0
全く使わない奴だけが恩恵ある
普通に使うやつには実質値上げw
466名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 19:17:15.06ID:uFNJ8E/30
なんで30GB?
20GBで4000円くらいがいい
467名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 19:20:50.42ID:gjhMN28j0
もうNTTいらねーや
468名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 19:24:07.86ID:wbLhV5Ih0
>>436
それが正解
469名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 19:54:36.10ID:KwZL688/0
今月末に端末購入サポートと学割が終わるので、詳しく計算してないので、得かどうかわからないが、来月早々にwithに3台機種変更する。
470名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 20:01:18.55ID:BnudsIgH0
海外比較
https://japanese.engadget.com/2019/04/17/4/
【あまり安くなってない】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★10 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
471名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 20:49:22.89ID:dfEQJpFr0
>>470
一応米国より安いけど、広大な面積のインフラを整えなきゃいけない米国並ってのは大分糞だよね
472名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:04:39.64ID:rUmoE5OI0
新料金だと2000円くらい値上がりしそうだ
これに加えて携帯端代金まで全額負担とは…
4割値引きとはいったい…
473名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:09:07.18ID:BnudsIgH0
機種の買い替え促す方法としては
ドコモが残価設定ローンかサブスク化をやってくるかも

ガジェット好きは下取り前提の低額ローンで最新端末使える
キャリアは5G見据えた最新端末の普及促進できる
キャリアは業者に下取り端末を売りさばくから総務省が
待ち望んだ中古端末市場活性化が実現する

いいことずくめ
474名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:10:25.33ID:J2UEZAGl0
>>473
もしかして:フリーテル とりかえーる
475名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:12:18.80ID:3Vz3m0Te0
>>471
物価的にも
476名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:13:35.70ID:tF51ubxE0
あーこことここに傷がありますね、外装交換費用と内部チェック代の負担をお願いします。
むむ?バッテリーの減りも規定以上じゃないですか?3万払って下さい。
とか言われるのね
477名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:20:35.13ID:GuLLe7tT0
まぁキャリアもMONVも末端販売禁止にしてSIM販売だけすりゃ良いんだな
それらな競争激しくなるしメーカーもフルバンド対応の良い製品作るだろ、作れなきゃ淘汰だわ
478名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:30:25.72ID:BnudsIgH0
>>477
今となっては人口が減っていく国でキャリアがまとめて買い取らないなら
日本周波数向けの端末がメーカーから投入してもらえるかどうか疑わしいのが課題
良い悪いとは別にね
479名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:30:38.17ID:RFCHJDNO0
菅義偉が
480名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:31:50.47ID:w4rrBH8c0
楽天に切り替えればいいのに、結局自分で調べようともしない奴がキャリアにむしり取られてるんだよね。
481名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:31:52.29ID:BnudsIgH0
>>477
加えて、端末メーカーが売上得るために日本全国の販売網をサポートしなきゃならんのも価格アップ要因になる
482名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:38:42.07ID:bUOwHV+r0
MNPでdocomoのスマホに乗り換え考えたけど
ウェルカアムスマホ割適用のための証明写真とやらで
携帯にプロフィール表示させた画像送れとか言われて
「それ携帯のカメラじゃ撮れないんですけど?
請求書の写真じゃ駄目ですか?」
「それ意外駄目です」
という阿呆みたいな答えが返ってきたからdocomoは候補から外れましたw
483名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:45:13.02ID:v6/Nl1d50
こういうナメたことをずっとされてんのに
総務省はよくブチ切れないな
484名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:52:16.67ID:EXXXAREH0
ここの奴らは今現在機種代金も並行して支払い中なの?
すでに支払い終えて使ってる奴は安くなるんだろ?
485名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 22:09:14.02ID:2mmbJS3oO
参院選大敗しろ>菅&安部
486名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 22:13:38.27ID:LHLGCn4c0
>>457
キャリアメールだけのために残してたんだけど
家族間通話とspモード付いてるしガラケー古くなったしでdsds出来るなら悪くないかなと思った
487名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 23:04:58.07ID:OG7dJpcT0
2年縛りをやめてほしいな。
違約金で家族みな足並み揃えて転出しにくい
488名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 23:11:12.12ID:rUmoE5OI0
シェアパックとドコモwithなくして
値上げしただけだ
489名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 23:12:44.14ID:CgSB/L8Q0
>>487
ああそうか、加入時期がバラバラだもんな普通
490名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 23:51:27.07ID:bnJDFePe0
官房長官は代表して発言してるだけでこの人の一存ではないだろ
政府の総意でしょ
491名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 23:54:32.89ID:n30cqx/V0
>>483
総務省「MNPで金バラマキ禁止!これが通信費高くなる原因!」 → MNPの旨みが無くなっただけで通信費はそのままだった、、、
総務省「通信費高すぎ!安くしろ! 」→ 1GBまでの安いプランつくりました!(*^o^*) (1GB超えたら今までと同じ値段だった、、、)
総務省「2年縛りやめろ!他に移りやすくしろ! 」→ 縛りないプラン用意しました!(*^o^*) (縛りないプランだと長期利用特典が全て無くなってた、、、)

総務省「携帯代金の補助をやめろ! 」→ 端末代別の通信費安いプランにしました!(*^o^*)(端末代入れると数千円の値上げになってた、、、)

多分ワザとやってる。将来の天下り先をたらふく太らせる為。
492名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 23:55:14.81ID:GuLLe7tT0
まぁ前回の4割発言で株価暴落したから今回はスルーだろ
493名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 00:14:28.14ID:BRcOCvPu0
何が何でも7000円以上を狙うdocomoは凄い!!

こりゃ駄目だ(´・ω・`)…
494名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 00:17:41.78ID:lXMgPtq/0
相変わらず舐め腐っとる
495名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 00:19:31.04ID:SIkZmvHz0
「最大」四割引き に誘導してて下手したら負担増、と。まぁいつものことか
496名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 00:26:33.24ID:wxJdBrS/0
>>494
文句があるやつはMVNOへ行けよ
497名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 00:31:30.58ID:E59npK6K0
断末魔代払い終わっててギガライトのみにしたら月七千円弱から三千円弱になるんだけど罠かと疑っちゃう
498名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 00:32:08.69ID:E59npK6K0
断末魔じゃなくて端末代です
499名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 00:36:28.72ID:DAGjaqzR0
1GBなんて放置してても最新のにアップデートするときに超えて5000円とか超えそう
500名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 00:37:20.14ID:65JDMObp0
家や職場にwi-fiがあれば1GB以内に節約し、一人暮らしとかで家にwi-fiが無ければギガホにすれば別に高くはない
501名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 00:42:25.95ID:DAGjaqzR0
ギガホ6980
カケホーダイ1700
携帯保証?
オプション?
携帯電話端末?
大値上げ
安い?
502名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 00:44:24.64ID:EvkG/I2K0
>>501
下痢には正露丸
503名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 03:17:50.48ID:iirJBClm0
>>490
選挙対策でてきとうに言ってるだけで何も考えてないだろ
今の政権になってからずっとこの調子じゃん
504名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 04:03:14.37ID:v5hiLA5e0
>>453
ショップ店員はドコモ社員じゃないからな
所詮は契約してる別会社の社員なんで、ドコモ社員からしたらどうでもいいとなっているわけだな
505名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 05:12:01.98ID:b2b97uZ10
たまに月末制限くらうぐらいだからデータMパックをずっと使ってるけど、いい加減にもっといいプランくれ
506名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 06:12:30.40ID:CMp8IkFc0
>>504
どうでもよくはないな
ドコモショップは待ち時間長すぎで
客が他キャリアショップへ流れてしまってる状況を
ドコモ本体はとても問題視してる
507名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 08:12:24.98ID:kgi/hrCr0
>>409
ちょっと高くなるけどギガ約3倍になるから別に構わんよ。
シェアパック10+スピードモード1GBだと月末は低速モードになるしな。
508名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 08:38:45.30ID:AV46s8ny0
せめてギガライトの方を制限速度200kbpsにして、低速モードと高速モードを自分で切り替えできるようになれば1GBでもなんとかなるんだけどなあ

それからOCNみたいに制限時でもブラウザの読み込みにバースト付けてくれるか

理想を言えば自社サービス(dミュージックとかdマガジンとか)もカウントフリーにしてほしい
509名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 08:39:58.21ID:blhrSG+d0
1万で完全話し放題と30GB低速1mbだけでいいよ
わかりやすいでしょ?
510名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 08:52:41.30ID:ptMNWJBa0
>>506
今後はプラン2つに通話オプションだけだから、説明が楽になるね
511名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 08:54:33.89ID:ptMNWJBa0
>>508
ギガホプランにはそれやるかもしれんね
当たり前だけどライトはやらない
512名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:05:24.47ID:1bX8es+4O
ライトプランで高速と1Mの任意切り替え出来るのなら楽天からドコモに戻ってもいいけどなあ
513名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:12:33.82ID:6cjOpPTj0
>>462
最初から本体の割引を完全になくすことはしないと言われてたし
購サポでPixel3とか長く戦える端末手に入れて分離プランに備えるのも一つの正解だったと思うよ
514名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:15:04.66ID:zd4qJSMQ0
チマチマチマチマと
手を変え品を変え、値段を下げない。
せこい奴ら。

嫌われる奴ってこんな感じ。
515名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:19:38.27ID:qJe2/v3f0
>>4
ほんとこれだよな
でも安くなるのを期待して先月5回線分機種変一括0円貰って大失敗したわww
516名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:20:18.57ID:j+n5zdQc0
>>512
混雑時間も早いんだからドコモ一人勝ちになってまう
517名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:36:22.00ID:bhTYv99Z0
現在既婚で小梨。
嫁さんはソフバン。
俺はDOCOMO18年で20Gのやつ使ってて月の料金は一万くらい。
これになったらどのプランにした方がいいの?
ちなみにパソコンは使ってないからネット料金はありません。
518名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:42:26.21ID:Gddggkjf0
>>517
ギガホ+データプラス
519名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:43:01.81ID:8ooAY1Bu0
今はSSバリューで通話のみ契約932円なんだけど
通話オプション無しで1GBだったら2,980円ですよね?
自分は家族2人なので500円引きだから2,480円と計算してるんだけど。
端末は、MVNOでも実費だから差額は2,480-1600=880円だから
キャリアって部分に880円ってどうよ?
520名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:44:01.51ID:m8kA/vwd0
ドコモWi-Fiサービスと家のWi-Fiでほとんどパケット食わない説

さらに東京以外は車・バイク・自転車の通勤・通学メインだから
通勤電車のようなパケット消費の機会がそもそも少ない
【あまり安くなってない】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★10 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

地方はドコモ率高いし
521名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:45:55.40ID:ptMNWJBa0
>>517
奥さんとキャリアを統一したら?
特にドコモは家族餅を優遇してるんだからさ
電話どれくらいしてるか知らんけど、家族間通話は無料
522名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:48:34.44ID:3jb3S/rW0
>>520
三人で1GB超えないんだから安いもんよ
523名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:51:04.33ID:ptMNWJBa0
>>519
2台持ちしなくて良くなる価値と880円
524名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:52:19.95ID:bSY//J/C0
>>518
家で固定電話が少なくなってるのと同じように
スマホも音声通話契約を諦めて音声通話使わないorIP電話化と割り切れば大幅に安くはなりそうね
仕事で使ってる人や音声通話信奉のジジババは難しいにしても
嫁子どもはそれでいいような気もする
525名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:56:51.72ID:D2649yIi0
キャリア無線系は稼がれる回線だから・・・・
これメインにしてるうちはお金かかるだろうね

外でパケ消費激しいサービスを契約回線でやってりゃすぐ枯れるわw
526名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 10:00:13.34ID:bhTYv99Z0
今一万くらいなんだけどギガホにしたら端末代があるから千円くらい高くなるんだが。
527名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 10:01:15.83ID:8ooAY1Bu0
>>523
よく見たら1GBコースじゃないんですよね
従量制だから、知らないうちに1GB超えてたらコレですまなくなる
固定料金だったら、MVNOみたく超えたら速度が落ちるだけで済むけど
528名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 10:01:22.56ID:bhTYv99Z0
月々サポートとかは消えるの?
529名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 10:07:20.02ID:blhrSG+d0
消えてガツガツサポートになります
530名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 10:12:52.87ID:rc/v+iBw0
>>462
年寄りはもう今後機種変することはないと考えてるしwith対象端末なんて元が安いから
子回線にしたら2000円以下で持てるやん
機種代支払い終わったらそれこそ月500円以下の世界やぞ
531名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 10:13:55.68ID:bhTYv99Z0
え?
んじゃ毎月割引きされてる2500円分とかは上乗せ?
532名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 10:20:22.22ID:MWY8RrtB0
そういや1GBコースで制限越えた場合も割引きは無いのかな?
533名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 10:45:06.17ID:ObW/bY4r0
母親の祖父母のスマホをスマホ操作で料金プランライトに替えてやる奴多数いるだろ
534名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 10:59:54.65ID:u8/MeCMh0
”ギガ”無制限の米国から帰国し、あらためて考える日本でのスマホ生活
https://ascii.jp/elem/000/001/798/1798488/

データ無制限プランも登場、アメリカのプリペイドスマホ最新情報
https://news.mynavi.jp/article/wmobiletopic-174/
535名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 10:59:55.56ID:CoNqMYrL0
>>526
割引の大きい安い端末にすればトントン
536名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 11:01:18.84ID:IDl8VEAg0
機種変をキャリアにやってもらわないと出来ない情弱は素直に6980+1700払っとけ
537名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 11:13:39.72ID:1bX8es+4O
>>516
でも任意切り替えはあって然るべきだとも思うんすよね
都合もわかるんですが
538名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 11:15:09.97ID:20T6Q9mO0
>>537
ドコソ「それがしたい人はMVNOに行けば?ただ帯域制限かけてるから通常時も制限時も遅くしてますよw」
539名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 11:20:01.30ID:JKZr+WvC0
>>506
auもsbも混んでるからw
540名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 11:39:38.64ID:1bX8es+4O
>>538
言い分も都合も思惑もわかっとりますよw
俺は現時点で楽天で問題ないからいいんだけど、もっと融通きくようになってドコモ一本に出来たら最善かなと
541名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 12:10:40.59ID:ViGHeayM0
>>538
×帯域制限
○MVNOから注文もらった分だけのバックボーン接続帯域しかドコモは提供しません

MVNOが10Gbpsのインターネット出口をドコモから買って
そこに100人詰め込むか1万人を詰め込むかはMVNOの自由ということ
542名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 12:18:07.10ID:kaE+eYLk0
ギガライト、通信量達したらモバイル通信オフにしないと勝手にMAXの7Gにいってしまうじゃないか、速度制限かけないから罠だろ
543名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 12:24:17.16ID:g0pTfgOI0
>>539
ソフトバンクはガラガラじゃん。
閑古鳥が鳴いてる
544名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 12:29:37.04ID:CqitNnnu0
>>542
100%信頼できるわけじゃないけど
端末側で0.9Gまでとか制限かけとけばいいだろ
545名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 13:05:30.38ID:oJiWK7gh0
今、ライト1700円のL6000円にsp300円、補償500円にドコモwifi300円で割引きと端末代を
差し引いて月6000円なんだが、コレ新料金にすると7000円の700円に300円、500円に300円で8800円
今の縛りと1人なので割引きは無く、そのまま8800円になるんだけど。6000円が8800円なんですけど
546名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 13:06:40.27ID:zOz+yEVQ0
>>42
優遇になってない
547名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 13:06:58.63ID:AV46s8ny0
>>517
奥さんの料金と2人がどれくらいデータ量使いたいかによるから情報書いて

今の情報のままだとお前がソフトバンクにMNPするのが一番お得やで
548名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 13:36:46.88ID:ooP3+XW30
>>547
俺は20Gで目一杯使う感じ。
嫁さんはソフバンで多分10も使わない。
料金は6000くらいかな。
549名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 14:16:47.53ID:X+lVoF7q0
>>530
そうなんだけど両親二人だけの契約だから
個々の契約にした方が安くなるから子回線じゃないんだよなぁ
昔から傲慢な性格の父親が何を言っても言う事を聞かずに
AQUOS sense2にしたけど購入後の文句が多過ぎてうんざりするわ

お前のスマホよりどうしてカメラの画質が悪いんだとか
どうしてスマホの起動が遅いんだとか
タッチしても反応しない時があるは何故なんだとか…
そりゃそうだろ低スペックスマホなんだから

こっちはその妥協出来ないガキみたいな性格を読んで
新プラン発表の4月まで様子見するか端末購入サポ機にするかの
どちらかにした方がいいって何度もアドバイスしたのに
しつこく放送していたCMに騙されて頑固を突き通した父親には呆れるよ
早くスマホにしたいドコモwithにしたいしか言わないbot状態だったからね

昨日端末購入サポからのギガライト乗り換えの話をしたら
こっちの言った通りになり過ぎて唖然として黙り込んだ
ドコモwith自体はいいシステムだと思うけどこういう風に
理解しないで飛び付いた馬鹿な老人っていっぱい居るんだろうな

母親もAQUOS sense2にしたけど
そっちはスマホって色々出来て面白いねと
普通にスマホライフを謳歌してて安心した

新プランの話題から少し反れた愚痴のスレ汚しすみません
550名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 14:38:27.83ID:JfI8q4Hy0
>>549
煽りとかじゃなく大変やなぁ…
551名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 14:48:27.45ID:CoNqMYrL0
ショップに新しいカタログあるが、確かに家族三人で30ギガだと劇的に安くなるw
552名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 14:48:28.29ID:blhrSG+d0
見える・・・
もっと良いのが欲しいと言い出して・・・
ドコモで機種変更してしまう未来が・・・
553名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 15:10:08.77ID:9iMQ5NXK0
簡単に言うと、シェアパックはなくす。
全員ギガホ入れ

って、事だよね?
554名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 15:11:03.18ID:9iMQ5NXK0
>>551
そうなのか?
うち3人だけど……
あとでカタログ貰ってくる
555名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 15:38:51.73ID:TROyY5tH0
NHKといいドコモといい全く…
556名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 15:39:07.10ID:rc/v+iBw0
>>551
30GBシェアできるってこと?
557名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 15:42:29.28ID:CoNqMYrL0
違う、家族内におまえらのような、ひとりヘビーユーザーが居ても他の二人がライトでトータルコストで安くなるという内容。
558名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 15:51:43.77ID:R2FlC9hv0
家族持ちはあーでもないこーでもない比較検討話しして楽しそうだな
559名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 15:52:36.89ID:9iMQ5NXK0
家族3人でドコモ光に入ってる。
一人3980円か。
確かに安くなるな
560名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 15:53:16.62ID:Gxcz6L9M0
新プランに移行するのは楽天待ってからでも遅くはないよ
561名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 15:53:40.68ID:DAGjaqzR0
割引もなくす(値上げ)
562名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 15:56:40.95ID:DAGjaqzR0
シェアパックとドコモwithのほうが安かったろ
563名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 16:05:21.04ID:CqitNnnu0
>>560
楽天も安定するのは二年以上先だろうから
それからでいいのかもしらんな
564名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 16:05:33.36ID:fo4/a4e10
馬鹿には理解出来ない(ミテナイキコエナーイ)料金なんだろ、ってやかましいわw
565名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 16:07:04.00ID:CoNqMYrL0
>>562
条件付き比較は役に立たない。
当然、安くなる。
566名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 16:07:19.05ID:CqitNnnu0
>>562
シェアパックだった人は劇的に安くなる目はある
withは微妙、ウルトラLも微妙というか明らかに値上げ
ウルトラLLは値下げ
567名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 16:44:16.86ID:ptMNWJBa0
>>545
端末代の割引分を通信料から引けば、そりゃあ新プランより安いでしょうが。通信料から引いても正当なのは、端末代金が割引より低い場合に、その差額だけだよ
568名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 16:49:10.09ID:mmJR+i370
あれ?
ドコモ光解除して
データプラスで家に寝てるアイパッドでテザリングでパソコン使えば安くなるかな
569名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 16:51:14.91ID:mmJR+i370
あ、ならねーや
光セット割が消えるのがけっこう大きい
570名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 16:57:20.90ID:7rN3SgUc0
ホントわざと難解にさせてるよな
571名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 17:03:27.47ID:ViGHeayM0
かといって国営化する程の勇気はないんだよな、政府は
572名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 17:22:25.13ID:rc/v+iBw0
>>566
親回線は安くなるけど子回線はシェオプション500円+通話プランだから高くなるじゃんシンプルプランだと980だし
子回線が多いほど高く付きそう
573名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 17:36:05.59ID:1SN3K+op0
実質的に値下げになってない
月々サポートなくなるから
574名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 17:36:50.97ID:1SN3K+op0
数万上がるということ
575名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 17:53:28.09ID:CqitNnnu0
>>572
子回線の音声通話をなくして(LINE等のIP電話のみ)データプラスを増やしていけばいい
576名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 17:58:46.00ID:xESrVsj/0
アハハ…糞政治家のお陰で出費がどんどん増えますわ。ほんと余計なことしかしないよな
577名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 18:01:03.57ID:E8s2kTy20
スマホ使わない奴が安くなっただけじゃねーか
本体割引無くなったから逆に高くなってねえか
578名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 18:07:31.97ID:GVg5SlYt0
>>577
消費者の財布の紐が堅いから景気を良くするために消費を抑えたいんだよ!・・・あれ?
579名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 18:24:32.89ID:vsrRuPi00
NHKの受信料の件とスマホの料金プランでどれだけ無駄な時間を費やさないといけないんだ!
580名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 20:21:06.41ID:6AVrKWVz0
ひとりで20GB使ってた人って今度のプランで高くならない?これ
現行(7200)
カケホライト 1700
ウルトラL 6000
SPモード 300
ずっとも割 -800
新(7680)
ギガホ 6980
5分無料 700
581名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 20:27:46.67ID:T5I6rfmP0
>>567
新プランでも端末は買う前提で比較しないと意味ないのでは?
582名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 20:29:47.75ID:+OpRZZf80
総務省「そこで中古スマホ市場活性化させるでー」
総務省「みんな安いスマホほしいやろ?」

日本を発展途上国にしたいのか?
583名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 20:39:05.62ID:ptMNWJBa0
>>581
端末を買い換えない人が割引の恩恵を受けられないのは不公平、っていうのが発端だから、端末を買えば高くなるのは当たり前
584名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 20:41:22.52ID:+OpRZZf80
>>583
昔から総務省は値下げよりも、端末買い替えが優遇される不公平を
ただそうとし続けてきたわけよ、何年も何年も
(ある意味その悲願は今回成就したことになる)

かたや官邸は単純な値下げを期待してたわけで「話が違う!」となってる
585名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 20:49:57.88ID:J9D4nujS0
端末買う人減るから中古も減って値あがるよね
586名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 20:54:45.21ID:A8w4e9Bm0
>>580
俺だとこうなる

現行(8200)
カケホ 2700
ウルトラL 6000
SPモード 300
ずっとも割 -800
新(8180)
ギガホ 6980
カケホ 1700
ファミ割 -500
587名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 20:58:47.48ID:oVgcwXwa0
端末考慮しなくていいって言う人は4,5年使う気?
588名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 21:08:52.70ID:+OpRZZf80
>>587
「端末を長く使うユーザーを優遇しろ!!」
というノイジーマイノリティの声に総務省が
乗せられた結果がこれ
589名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 21:10:54.53ID:JYswkjIj0
5Gに対応する気はないんか
590名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 21:14:04.09ID:+OpRZZf80
>>589
5Gの本命はスマホじゃなくIoTだとキャリアも総務省も考えてるっぽい
自動運転やドローンや遠隔監視サービスみたいなやつ
591名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 21:17:06.73ID:9y8igz5j0
端末考慮しなきゃ自分も安くなるけどXperia1買うから値上げ確定なんだよなあ
多分この時に小回線のシェアオプションが消えるからそっちもプラン変更して月サポも切れて更に値上げだと思うわ
592名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 21:26:30.88ID:ExD3VBXv0
>>60
じいさんばあさんや、パケットってなあに?な情弱が適切な場面でwifi切り替えしたり重いデータを外で読み込まないとか出来るわけないやろ
593名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 21:30:14.42ID:+OpRZZf80
>>592
家に固定回線がある家族は日本に山ほどいるんだがな
594名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 21:31:21.20ID:+OpRZZf80
>>592
若者の固定回線離れなら、気の毒というか日本の衰退がヤバい
595名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 21:52:14.35ID:7sHqHgdv0
>>584

>かたや官邸は単純な値下げを期待してたわけで
「話が違う!」となってる

そう言う発言があったなら政府を見直したいけど
まだ無いよね?w
596名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 21:55:01.99ID:+OpRZZf80
>>595
消費税増のメクラマシを狙ったのに、全く役にたたなかったというのがハイライト
597名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 22:23:26.60ID:lCuPzET30
安くしろ!(怒)
598名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 22:24:33.01ID:lCuPzET30
総務省さま、今回のdocomoの対応には是非きちんとご対応ください
599名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 22:54:26.34ID:V6vsHjZj0
>>584
「話が違う!」と怒ってるソースは?

ちなみに菅官房長官は「政府として個別企業の経営方針についてはコメントを差し控えたい」とコメントしてるぞ
600名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 23:29:15.19ID:hDN7/pOx0
どうせ選挙対策
こいつらが介入したらろくなことにならんわ
601名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 00:00:45.85ID:nEcftBcN0
>>586
eビリング割入れたらぴったりだな
602名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 00:30:06.50ID:h9e2CNT10
極端な値下げはあまり期待してなかったけど、ギガホ5,980で通話定額が1,500円、5分通話定額が1,000円くらいの価格がドコモとユーザーの折衷案かなと思ってたけどまさかまさかの実質値上げ。
今au使ってて20GB、5分通話定額で7,000円だからせめてそれ位までは攻めて欲しかった
603名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 02:26:33.44ID:uiZpKob40
>>602
通話必要なリア充なのが悪い
604名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 05:06:43.34ID:1gsdsDp+0
結局iPhone7 PlusからiPhone Xs Maxに機種変更した
6月からのギガホにしたら月々サポートはどうなるのか
店員さんに聞いたら月々サポートは消滅して
月々の支払いに幾らか上乗せされるらしいので
ギガホにはしない方が良いですよと言われた
6月からiPhoneの値段体系がどうなるのか怖いな
605名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 05:08:47.98ID:KHzz3AcR0
みんなで一斉にSIMロック解除して格安SIMに移行しようぜ
分からせていこう
606名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 05:51:42.56ID:fU/aTRCp0
>>605
ドコモ「接続料まいどありー」
なのがな
607名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 06:53:38.42ID:DDh/G8du0
>>601
新プランなのに…数字マジック!
608名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 09:09:19.52ID:nFJe/73i0
>>602
ウチだと家族5人でドコモ光だから4980だが
withなんで今よりやっぱり高くなるわ
609名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 09:18:43.18ID:VIHFwOpW0
ドコモウィズだけど、月額3980円のはずが千円高い。

ドコモショップ行くとドコモ光の勧誘が凄くて、
断ると、断る理由を言わせるのがウザいのでドコモ
退会しようかな。
610名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 09:33:51.05ID:aRMS4d5q0
>>602
Au 20GB 7000円
ドコモ 30GB 7680円
Au 30GB 9000円

あと700円追加するだけで10GB増えますよ、っていうのが訴求ポイントかと。20GB6800円ぐらいが欲しいところだけど、Auと住み分けたんだろうな
それやるとAuが対抗値下げするの見え見えだし
611Cojikitter Cojikinience Inchiki 48
2019/04/20(土) 09:36:47.58ID:ldGVx/eT0
>>606
格安simのが本来の値段だろ
612名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 09:45:47.86ID:aRMS4d5q0
>>611
サポート無し、契約はオンラインのみならそうなんだろうな
613名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 09:46:53.28ID:EAdIlT400
姉のうちのファミ割に混ぜてもらってるから安くなるかもって感じだな
614名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 09:56:54.66ID:1WBZNJPX0
自民党は次の選挙で負けるね!
安倍政権が進めた携帯料金値下げが全然進んでいないし発表した携帯料金が値上げって何なん?
菅さん…ホンマこれで携帯会社と手打ちなら何の指導力もない無能政権ってみんなが思って選挙の負ける
携帯会社の好き勝手さして財産である電波も取り上げる事もなく無能発揮ですか?
615名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 10:19:36.60ID:Fn0Okp2l0
ドコモは結局、ドコモユーザーはおちょっくただけだな!
616名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 10:22:43.64ID:yc2KHJrE0
複雑でオプションもよくわからない
もっとシンプルに分かりやすくしろ
617名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 10:42:57.27ID:aRMS4d5q0
>>616
ネットあまり使わない人:ギガライト
ネット沢山使う人:ギガホ

2択だ。簡単だろ?
618名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 10:47:10.32ID:rvGrbBUo0
新料金に換えなくても2年毎にもらえるポイントはなくなるのかな
619名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 10:50:54.41ID:aRMS4d5q0
>>618
あれってずっとドコモ割の一部分だから残るんじゃね?
620名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 11:34:35.27ID:EvpPoXM90
旧は2年毎、新は誕生日毎(ステージで金額変動MAX3000)
621名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 11:37:21.49ID:PvXmoyKz0
★10まで行くとは驚きだw
622名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 11:49:40.77ID:/27Zv0h00
>>620
申告制だろ。
年寄りとかは、わからずにスルーしちゃう。
623名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 11:50:14.02ID:Ng69jjJm0
法人や政治団体、官公庁には割引めっちゃしてるからどうでもいいんだよん
料金9割引とかあるからね
この不公平は改善する気ないよ
624名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 11:55:24.04ID:fU/aTRCp0
結局、スマホは日本の富の流出元として機能してるからなあ
アプリしかり、端末しかり、インフラ設備、基地局しかり

そりゃ政府がスマホの家計支出を目の敵にするはずだわ

国内に金が巡らずドコモを通じて海外企業に金が吸い取られていく
要は金を国外に流出させるスパイウェアみたいなもん
625名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 12:08:54.33ID:PxshgRYS0
ギガライトでまさに1GBで良いんだけど万が一超えたら上の料金になっちゃうんですよね。
固定料金で、超えたら速度低下がよかった
626名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 12:09:01.95ID:EvpPoXM90
>>622
世間だと申告制の補助金精度って結構あるんやで?
公務員は仕事したくないから告知せんし、知らんで損してる人だらけや
627名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 12:10:44.36ID:0ThSKZxW0
>>625
どう見てもギガパックへの誘導だよねこれ
628名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 12:17:25.63ID:aRMS4d5q0
>>625
複雑で解りにくいと不評でしたので是正しました!>>616
629名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 12:17:31.33ID:KHzz3AcR0
>>614
逆にここでしっかりとドコモ詐欺を叱りつけて
ちゃんと値下げたら株が上がりまくりだよね
630名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 12:25:06.99ID:bcc+Wym30
30Gだとギリギリ使いきるかな
631名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 12:36:16.92ID:1ToK8rUq0
動画を見ないと1GBで足りる
632名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 12:41:56.01ID:N417kSNq0
データ通信のキャップ(オーバー分は低速)はほしいわ
633名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 12:46:11.26ID:cNvS+o8t0
勝手に通信するOSだと厳しいな
ドロだとデータ通信完全に切れけど
634名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 12:48:32.72ID:oKM2T17D0
1Mbpsをちょっと体験してみたいのだが、スマホのモバイルデータを3G固定にすると早さはどれくらい?
635名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 12:52:10.24ID:nls6LFnB0
4割が1GBで済んでるらしいけどちゃんとバックグラウンド通信やアプリ自動更新とかの制御してるの?
動画はWi-Fiで見たりとか
636名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 12:53:12.92ID:E/SVW9XD0
ラインモバイル最強だわ。ドコモ回線だしライン、ライン電話もパケカウントされないし
637名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 13:33:46.79ID:TRCnzqFf0
ビジネスマンはもうガラケ‐とスマホの2台持ちだね
yモバイルガラケ−ケータイプランss月934円+完全かけ放題月1000円
1934円+ スマホは格安スマホuqモバイル高速データsim3gb月980円
月2914円で3gb高速+完全かけ放題
638名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 13:36:17.08ID:TRCnzqFf0
サクラwifi月3680円で
使い放題 3日で10gb制限もありません。
639名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 13:45:05.87ID:KHzz3AcR0
>>635
バッテリーの時間帯ごとの消費を見ると無駄な通信をしてるアプリが浮き彫りになる
余計な通信をしているものは消したり、アプリ起動時のみ通信するようにする
動画を見るのは家で落ち着いてWi-Fiで見る
640名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 13:45:12.95ID:PqEgeaCC0
>>634
1Mbpsは何するのも困らんレベル
楽天で1ヶ月低速で普通に使えてる
アプリダウンロードが遅いがほっときゃ良いだけ

良くやる使用でAmazonプライムビデオ 50分のドラマDLが40〜50分程度かな
641名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 13:47:05.84ID:o7083lEQ0
かつてのぷららを思えば安定した1Mbps無制限は天国だよ
642名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 14:15:16.81ID:0ThSKZxW0
>>638
禿は田舎の電波が弱い
643名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 14:31:06.08ID:B9sYuwF+0
糞重くて高くて繋いでる時は電話が使えない従量制のダイヤルアップを知ってる老人会の人間からしたらMVNOの低速でも満足w
644名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 15:27:15.95ID:EfH/Y1D10
>>605
ドコモ系に移るならSIMロック解除いらんぞ
645名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 15:29:18.85ID:fU/aTRCp0
>>644
それ知られてないよね意外と
646名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 16:23:05.73ID:9hgLA8B70
>>645
職場の大半は、SIMロック解除したらどんなSIMでも使えると認識している模様
647名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 16:23:48.43ID:mRkkvi2J0
docomoショップもね派遣とか請負だから。
648名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 16:27:48.38ID:xXSAyX2Q0
プランとかいうわかりずらい料金システムをやめろ
と思う人の方が多いはず
649名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 16:38:19.21ID:4dPHszoB0
>>648
だから新プランは2通りだけになってるやん
従量で値段の上がっていくギガライト
30GB固定のギガホ
650名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 16:45:05.00ID:c2hOqBhZ0
理解する気のない層にはどんなプランを出したところで無駄無駄ァ
651名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 16:45:56.15ID:WMRirOwc0
固定回線辞めてギガホにしたくても1Mbpsじゃ使い物にならんわ
固定回線の代わりにするなら月に300GBか10Mbpsはないとお話にならない
652名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 16:54:23.76ID:oaWjhwHq0
>>648
分かりづらいんじゃなくて、最初から理解する気がない、キャリアに文句を言う気しかない、だろ?
653名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 16:55:39.94ID:fU/aTRCp0
>>651
固定あるならドコモの回線プランに怒る必要もあんまり無いよな
ここの書き込み見てると、固定を自宅に持ってる持ってないで
微妙な温度差がある感じ
654名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 17:54:30.84ID:dQcPzT9Y0
端末補助が無くならないなら意味ないだろ
655名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 19:43:18.01ID:Ltu7Hqsl0
5分カケホ+5GBで3000円くらいがよかった・・・
656名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 19:55:32.83ID:QSwlxQRY0
>>651
ps4とかゲームする人なんかアプデ1発で50GBとかあるしな
657名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 20:03:28.46ID:aRMS4d5q0
>>655
3680円〜だから、まぁ頑張ったんじゃね?
658名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 20:07:17.12ID:uO8fCG5X0
>>79
新しくスマホ買い替えた人には地獄の選択
あと半年程度で端末代払い終える人には◎な話
659名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 20:08:08.38ID:uO8fCG5X0
>>206
後出しジャンケンと変わらん

docomoは本当に糞でクズでゴミ
660名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 20:10:50.96ID:uO8fCG5X0
>>514
殿様商売もええ加減にしろや!
て感じだよな

10年以上使ってたけど

もうau行くわ

さよならdocomo
661名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 20:12:41.02ID:uO8fCG5X0
>>648
プランが超絶わかりにくいうえに違約金取る気満々だからな

さすがは守銭奴docomoですよ

呆れるわ
662名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 20:39:14.91ID:Pk8ak24f0
端末二年前に保障サービスで交換してもらってるんだけどそろそろ心配
あと二、三年がんばってほしい
663名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 20:43:36.95ID:Jof6XO5J0
この4月、5月満期の人はめっちゃ困るんじゃないか。
5月にギガホ行きたい場合どうするんだ?
664名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 21:07:48.46ID:WBE9oBkb0
新プランだと二年毎の更新ポイント変わりに毎年誕生日ポイントになるらしいが、旧プランで毎月割引なりポイント進呈なりになっていたドコモ割が新プランだと無くなるからお得感が少なくなる
665名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 21:11:27.52ID:SR88Xrpe0
>>661
さすが乞食!
宣言しないと行動できないんだね!

>>663
何も困らんだろ
666名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 21:21:37.54ID:yWQgyHK00
ほんとだな。
通信費と端末が別になるとこによって
2年縛りされる理由はないわな。
端末代回収の為の縛りだったんだから!
667名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 21:24:08.80ID:V1fDS2JV0
日本人はバカしかいないから安くなったと喜んでるバカがたくさんいるだろうな
668名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 21:26:10.21ID:AtUS8Axl0
ここ最近、月サポで端末買ってギガホにしたい人はじごくやね。
残り端末代すべて割引なしでギガホにする地獄か
ギガホの恩寵を耐えて2年近く煩悶するかの選択やな。
669名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 21:27:23.17ID:Jof6XO5J0
>>668
割引をどうして放棄したいの?
670名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 21:40:25.72ID:aRMS4d5q0
>>666
過去に2年縛り無しプランを作ったけど、殆ど利用者が居なかったからじゃね?
2年縛り無しだと、毎月1000-1500円増しだけど、君なら契約する?
671名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 21:43:53.96ID:bpm0Dd820
ベーシックプランとギガライトの違いがわからない
672名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 21:45:08.62ID:jNkkrFlY0
機種代含めば高くなってるだろ
673名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 21:49:14.31ID:Jof6XO5J0
>>672
6月にならないと分からない。
新プランと新しい端末と新しい割引のトータルはまだ発表されてない。
674名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 22:06:36.00ID:GiMIyfOJ0
端末と通信を分離したら値引きもあまり出来ないんじゃ?
675名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 22:40:25.42ID:pjGW8Du10
ギガライトを1GB固定にしてくれ
今更従量制って…
676名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 22:49:41.68ID:pUGrZbVj0
従量制てすげートラップだよなw
677名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 22:55:49.19ID:6p7wfISN0
>>668
むしろ月サポモリモリに間に合ってラッキーやろ

大量の回線でシェア組んでる人で契約時期がズレてる人はめんどいことになりそうだとは思う

>>666
今だって縛り無いプランも選べるけど安いから進んでユーザーが縛られに行ってるだけだぞ
678名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 22:57:10.65ID:pUGrZbVj0
このギガホに制限無しカケホが付いてれば他からでも移る奴は一杯居ただろうに利益主義に走りすぎだよな。

今だとユーザー減りはしても増えはしないんじゃね
679名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 23:01:10.38ID:KWjG+R2v0
>>676
ほんそれ
680名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 23:29:37.71ID:uuJ2B3pw0
ツーカーV3並のインパクトを期待していたのに、ガッカリ砲であったな。
681名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 23:31:14.50ID:85U5K0MK0
新プランだとシェアにならないの?
682名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 23:34:22.63ID:Dsh88QD60
>>681
ならない
683名無しさん@1周年
2019/04/20(土) 23:59:08.91ID:KvSDND+N0
縛りはいいだろ別に
ただのまとめ買い
そこじゃねーよ
684名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 00:20:50.31ID:HU1+SQlW0
ソフトバンクが発明したんだっけ?
罠だらけのややこしいプランは
685名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 01:22:01.56ID:E0svbLe+0
>>676
ありがとうございます
686名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 02:03:11.98ID:Fx9w0Ycg0
【条件】
・契約者一人(家族無し)
・ポイントプラチナ
・ドコモ光Aタイプ(マンション)
・端末代一括支払い済

【旧プラン】
ベーシックプラン(1GB未満)
カケホーダイライト
docomo with 適用
月7884円

【新プラン】
ギガライト
5分カケホーダイ無料オプション
月8294円

【感想】
独り身に厳しいドコモさん
料金アップありがとうございました。
687名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 02:38:10.24ID:QVUvV8Hv0
>>24
>UQ WiMAX2+は月90GB使っても月額2980円

未だ3日間累計10G制限から抜けきれてないだろ、アホ。
単純な足し算でやるなよ。
週末の休みにはネトフリなどをガッツリ観たい、なんて人には全く使えないプランだろ。
688名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 03:42:46.60ID:rPFlIICi0
>>687
しかもハイスピード+だと7GB制限
689名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 06:55:33.64ID:GTvk8VHi0
>>686
いや家族にも厳しいぞ、ドコモは

【条件】
契約者5人
プラチナ
ドコモ光Aマンション
端末一括支払い済み

【旧プラン】
ベーシックシェア(5GB未満)
ドコモwith4回線
月7200円

【新プラン】
ギガライト5回線
月9900円
690名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 06:58:12.19ID:4fMms14R0
最低3GBは使うから最低役5000円掛かるんだね
格安なら1600円位なのに
691名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 07:15:20.59ID:H4kSPhCV0
>>690
安さを求める人はMVNO、品質を求める人はMNO、という棲み分けが出来ているのにMVNOと比べるのは余りにも愚か
692名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 08:41:23.94ID:qlfen5i+0
どういう計算なのそれ
693名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 08:42:00.33ID:pR3sD1j50
もっと高くして欲しいくらい
694名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 08:42:21.44ID:qlfen5i+0
>>689のこと
695名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 08:47:55.28ID:ptvEhfPq0
>>686
この計算もわからない
696名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 08:56:44.90ID:mRJpnQbm0
うちの場合は、どこか他にも書き込んだが、光回線割引ありで税抜きで

旧プラン
1x 2700+300+(9500-1200-1000)
5x 2700+300+500

新プラン
3x 1980+1700
3x 2980-500+1700

なので端末サポート無視すれば一応値下げ
697名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 09:03:28.35ID:nSRAdBRu0
>>696
うちもだいたい似たようなもんだが
全員withなんで値上げ
ドコモ光あってもwithの方が安いんじゃ乗り換える奴はいないだろうねえ
698名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 09:12:15.48ID:Ofulv3a70
格安で十分だわw
料金を気にするくらいなら、格安使っとけよって事だよ。
いちいちauとかdocomoとかsoftbankとか使わなくていいじゃんw
699名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 09:15:53.47ID:Xs5VSARn0
令和のタイミングで色々生活変えるのも良いと思うよw
700名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 09:17:33.77ID:LrvpWJZP0
楽天モバイル3GB →1800円
ドコモ3GB    →4000円

この差は何?   
701名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 09:20:23.62ID:rNyoetee0
>>255
それを自分でカスタマイズする為MNPして今は5分放題で月1200円にした
調べれば多少不満はあるが電話としての適正料金に近い状態にはなれる
702名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 09:25:25.53ID:rNyoetee0
>>700
人件費
703名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 09:51:44.50ID:dnizK+a50
>>678
カケホ付けられるぞ
1500円高くなってカケホ強制より、欲しい人だけ1700円で契約のほうが絶対にいいだろ
704名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 09:54:05.31ID:g8k6W+x60
携帯料金の年契約なんて、本来は先払いのまとめ買いであるべきなんだよね
そういう定期券とか回数券みたいなものなら、合理主義の金持ちが納得して買う平和な契約になる

それを、「毎回きっぷを安く売ってあげるから、2年間は○○電鉄以外乗っちゃだめ」みたいな形にするから貧乏人が安さに釣られて契約を結んであとからブーブー言う
705名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 09:55:11.02ID:l43qvTNN0
>>689
パケットパックでwithを大量契約するような奴は要らないって事。強制排除はしないけど、嫌ならどうぞ他社に移ってください、と言われてることを自覚しような
706名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 10:04:02.67ID:Bd13xxJC0
FOMA端末が壊れそうな婆さんが助けを求めてきたが、今まで通話後契約で1000円位位だったもんだからどう転んても高くなる。
FOMA SIM抜いて白ロムガラケーに挿すか、MVNOしかないわ
せめてギガライトが定額制だったら…
707名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 10:14:55.84ID:m5mQ+br30
もうわからんしわかりたくもないから格安使ってる
708名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 10:23:16.55ID:2XANdu5K0
>>707
壊れた時の対処は?
潔く代替品買ってメインと差し替え、修理から返ってきたらそっちは予備に?
709名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 10:31:18.07ID:SanslZiv0
ゲームやんない俺はSIMフリー端末と格安simしか使ってない・・・
端末もイオツスで1万ぐらい
710名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 10:31:24.28ID:y6iqYMlq0
>>706
現行プランのままで機種変で別にいいんじゃないの?
711名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 10:34:11.44ID:g8k6W+x60
>>708
機種を換えた時に一つ前の機体を半身浴用兼予備にしている
712名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 10:34:51.36ID:dnizK+a50
>>706
>>710
定価で端末買えば既存契約のままいけるのかな
713名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 10:35:05.23ID:Bd13xxJC0
>>710
FOMA端末ってまだ扱いある?
714名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 10:36:01.73ID:nSRAdBRu0
>>708
MVNOも補償かけられるやろ
715名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 10:37:05.64ID:cgpAYQsf0
ネット合わせて毎月22000円払ってるけど
これってぼられてるの???
機種変したほうがいいのかな?
716名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 10:40:22.78ID:vcpcY3vE0
>>27それ、何て言うやつでしたっけ?
717名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 10:44:10.41ID:Li3aNQHr0
>>103
プラチナだけど2月の誕生日ポイント付与されてないや
登録必要?
718名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 10:58:26.56ID:Bd13xxJC0
>>714
ありがとう
補償はあるんだけど、実際手元に端末がない期間が2週間位できるので、皆さん買っちゃうのかなと。
サブがあれば対処できるけど
719名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 11:16:55.54ID:dnizK+a50
>>717
新プランの話じゃね?
そしてポイント貰うには登録作業が必要
720名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 11:59:58.40ID:LWWPs9kX0
>>716
朝三暮四というやつ
721名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:02:42.30ID:vcpcY3vE0
>>720ありがとうございます。
722名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:08:20.66ID:dnizK+a50
>>715
貴方みたいな人が新プランで大幅に安くなる人ですよ
無駄に機種変するより新プランを契約したら?
723名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:08:58.22ID:vDffwEEg0
安いどころかもともと抑えて節約プランにしてた人間にしたら実質値上げだわ
詐欺い
724名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:13:16.66ID:rNyoetee0
>>715
時間あればショップに相談したほうがいい窓口で徹底的に聞け
あと必ず2年間の総コストを聞いとけ
ポイントバックとかキャッシュバックとかはオマケ程度に聞いて自分が払う予定の現金分を聞き出せ
そこから妥協点を探す
725名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:14:38.16ID:dnizK+a50
>>723
これからは頭を使って節約しなくても万人が安くなるんだよ
だから、これまで節約していた人は高くなる。養分がいなくなるからな
726名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:17:34.91ID:kqRt79g20
ドコモが大幅値下げしたら接続料をグンとあげてドコモ回線のMVNOが絶滅すんじゃね?
727名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:20:29.21ID:LWWPs9kX0
>>726
MVNOで言えば、今回の発表で胸をなで下ろしてるのはMVNOだろう
総務省の研究会でもMVNOの団体が俺らを潰す気かと訴えてたし

ドコモとしても接続料を貰ってるお客さんであるMVNOを
潰したくないだろうし
728名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:22:32.27ID:rNyoetee0
>>725
万人が安くなってない
しかも通話メインに使うつもりのユーザーに不利になってる
通話だけでいいのに通信エントリー代として2980円を強制的に付けてくるのは卑怯だよ
本来1000円代で済むはずの人もいるのに2980円払う必要が出てくる

通信のみ通話のみという契約の多様性を認めないのは駄目すぎる
729名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:24:35.28ID:rvLwMGdn0
もうドコモはb to cしたくないんじゃないのか
だから顧客が喜ぶようなことは絶対にしない
730名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:28:14.58ID:l43qvTNN0
>>728
携帯プラン 1,200円〜
ちゃんとあるよ。よかったな。定額オプションはスマホと同じ
731名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:32:26.18ID:5mZhy7pt0
MVNOてよく知らんけどドコモに金払って格安でやってる業者?
ドコモが安くなったらさらに値下げすればいいじゃん
つーか2段構造いらんだろ
732名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:34:51.34ID:PW2COKYs0
格安SIMネットで契約してる人大多数だけど店舗で契約した人いない?
733名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:42:13.80ID:LWWPs9kX0
>>732
俺だわ

試しに使ってみたことがあるが、メリットは
郵送を待たずにその場でSIMがもらえること
それ以外のメリットはないわ

店員はオンラインの申し込みサイト(一般人が申し込みするのと同じサイト)
に客の代わりに入力してるだけ
要はネット経由の申し込み操作を代行してるだけ

さすがにパスワードは自分で入れさせられるが
個人情報的にはよろしくないという印象(デメリット)
734名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:45:10.87ID:rNyoetee0
>>730
通信エントリー2980円として全ユーザーに強制徴収してるというのは撤回する
こんなプランあったの知らんかった
教えてくれて有り難う
5分放題付けて2000円前後みたいだな
安くはないが仕方ないなと思える金額だから今持ってるシムフリー機に入れるのOKなら新プラン契約するかも
735名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:48:45.69ID:PW2COKYs0
>>733
回答ありがとう
試しにって結局ネット契約に戻したのかな

SIM貰えるだけで設定やSIM交換は自分でやらなきゃいけないの?
736名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:54:26.30ID:cgpAYQsf0
>>722
ありがとう
機種変は保留でとりあえず新プラン聞いてみる

>>724
ありがとう
以前は勧められるままに契約しちゃったから
詳しく聞いて今度は今より安くしてもらいたい
737名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:55:48.82ID:hHTYRmZV0
料金分かりにくい勢のせいで利用年数による長期割引もなくなってもうた(´・ω・`)
738名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:55:52.13ID:ps9Ef+p50
楽天モバイルでいいや
739名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 12:58:35.13ID:QdcNLfYV0
3キャリアどこもほぼ同じような料金だから
後はドコモが新たな端末サポート割引きをどうするかだな
割引きなければ実質値上げだから何らかの割引きはあるとは思うが
740名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:00:28.63ID:LWWPs9kX0
>>735
いや、全部手続きを店舗でやったよ

申し込み後SIMを受け取った後、
設定は自分でやりますと持ち帰ったけど

人によってはスマホ端末の設定もやってくれるはず
741名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:09:40.96ID:dnizK+a50
>>734
ケータイプランだと、1GB超過して料金が上がるのが嫌だという人の希望も叶うんだな
1.1GBで2,200円の定額が組める。そして多分だけど、追加購入パケットは翌月に繰り越せると予想
本当に少ししか使わない人はこれだろうな
742名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:22:31.62ID:XTs86tjj0
>>732
ネット契約の場合
エントリーパッケージを
アマゾンやヤフオクやメルカリで購入して
申し込んだら契約事務手数料が3500円から
500円になるよ でも面倒な契約者情報とか
初期設定は自分でしないとダメ
店舗契約は会社によっちゃ
家電量販店でもやってる
楽天モバイルはケーズデンキでしてる
でも契約事務手数料は3500円かかる
743名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:33:55.18ID:XTs86tjj0
>>732
店舗だと
いいプランに入れないケースも
あるよ
元uqモバイルの店員が言ってたけど
cmでしてるおしゃべりプランが
1番儲かるから進めないとダメで
uqモバイルのデータ高速プラン3gb月1680円には
契約させたがらないって 儲からないからね
744名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:35:54.03ID:YEFbS6nn0
年数割してくれ
745名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:36:04.13ID:Li3aNQHr0
>>719
なるほど。ありがとー
746名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:38:38.47ID:6+R9dFus0
>>732
店舗がなくて
自分でネットで済ますから格安なんだが
747名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:42:48.21ID:ha7A1oJs0
>>11
自己紹介お疲れ様です
748名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:44:27.98ID:XTs86tjj0
uqモバイルデ−タ高速プラン3gb月1680円は
いいぞ この値段で大手と同じ速度だぞ
唯一のネックはオプションで10分かけ放題がない点だけど
これをつければ大丈夫
https://www.g-call.com/freecall/
749名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:44:34.27ID:ahwH+lcT0
で、他社は横並びなんだろ
ドコモのパイを獲りに行かずにこのシェア膠着を、望んでいるアホ
750名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:44:49.56ID:aVMiiiJT0
まあ同じサービスの値段は下がらないってこった
明日から給料4割引きっていわれて働きたくないだろ

そもそも金かけたくないならスマホ持つのをやめれば良いんだよ
50年前には誰ももってなかったんだから人間はスマホを持ってないと生きていけないわけじゃない
日本は勤労意欲が低い奴に対して、金がないと便利には生きていけないということを本人に自覚させるべき
751名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:47:28.67ID:H9I94VQb0
>>749
金持ち喧嘩せずだろ、先進国間で戦争がなくなったのもこれが最も大きな理由だ
752名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:47:37.49ID:EIENtOXM0
>>710
ガラケー(3G携帯)はもうないぞ
753名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:48:02.49ID:ypedUYob0
今月ドコモ解約した俺、高みの見物
ずっとドコモ一筋だったけどもういいや
754名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:49:19.95ID:XTs86tjj0
ビジネスマンはもうガラケ‐とスマホの2台持ちだね
yモバイルガラケ−ケータイプランss月934円+完全かけ放題月1000円
1934円+ スマホは格安スマホuqモバイル高速データsim3gb月980円
月2914円で3gb高速+完全かけ放題
755ドクターEX
2019/04/21(日) 13:53:14.42ID:LlhRBN/y0
楽天モバイルなら月2GB(翌月繰り越しあり)と10分までのかけ放題で2900円くらいだよ。
ほとんどWiFiだから、これでも毎月1GBは余る。www
電話は10分までかけ放題だから、トランシーバーのように使ってるわ。
756名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:53:54.47ID:XTs86tjj0
格安スマホで完全かけ放題があるのは
yモバイルとエックスモバイルとイオンモバイルだけ
757名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 13:55:53.31ID:XTs86tjj0
>>755
楽天モバイルは完全かけ放題
廃止しなかった方がよかったのにね
楽天モバイルの節約アプリ使ってwebの閲覧したら
月1gbも使わないよ
758名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 14:12:11.86ID:rPFlIICi0
>>748
IP奨めるバカはお引き取りください
759名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 14:21:04.64ID:45stZzFT0
品質は悪いがハゲが1番安いな
760名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 14:46:53.18ID:RRfSaft/0
考え方が理解不能
761名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 15:16:27.77ID:84jvEp2y0
>>753
俺も解約悩み中
新プランは独り身に厳しい…
月サポ抜きで考えても金額増えるのは想定外
762名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 15:25:42.51ID:XqDDen2/0
自分の場合新プランだと高くなるし今後欲しい機種でるかわからないから
残り約半年分の月サポ捨ててiPhone7買ってwithに切り替えておいた
763名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 15:33:57.73ID:3pwTr4hL0
>>753
俺ももうMVNOに行くことにした
政府に叱られてこれじゃドコモは永久に改善されないということがよく分かった
764名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 15:57:56.22ID:JzEXMoPb0
この手のってよく分からん
とりあえずi- phoneの画面にヒビ入ったから、新機種にしたいけど、金かかるし
アップルの保険が使えないんだよなwわけわからんわ、ドコモの方に入っておられたら・・・・
最初から言えバカ
765名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:02:41.92ID:FOEeF0UU0
あいも変わらず、高いのか安いのか判別不能

乗り換えるべきかも判断不能
766名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:20:13.08ID:Ie/3PuC80
MNP!MNP!MNP!
767名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:21:50.57ID:Ie/3PuC80
>>753
時代はMNP
768名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:27:12.30ID:1Ux7ODtT0
月980円のプラン出せよ
借りてるmvnoができて貸してる側ができないわけないんだから
769名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:29:49.42ID:t8WGTtgt0
>>768
回線の太さが違うだろ
少しは考えろ
770名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:34:23.24ID:RGB+SPSK0
>>82
16年継続してたけど見限って去年楽天モバイルに変えたわ
機種代無しで毎月5000円安くなった
771名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:35:53.93ID:1Ux7ODtT0
>>769
細くていいから980円のプランを出せっつってんの
772名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:39:09.46ID:Bd13xxJC0
1GBプランだと安くなるなぁ…と思わせといて
実は従量制だから情弱な客だと上の料金払わされたりする。
やっぱり詐欺集団だな、ドコモって
773名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:41:05.56ID:NzXfWClu0
不満なら使わなくて良いですよ。
他のキャリアにどうぞ変えてください。
774名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:42:51.49ID:blGaVwIj0
端末代ふくめると実質値上なんじゃ無いの
775名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:44:47.81ID:QCFP9KmH0
ケータイプランがスマホでいけるなら低用量使いにとっては相当値下げだな
776名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:47:11.91ID:QFuExFgZ0
>>771
頭悪いという自己紹介になってるよ
自分の環境。こんなの解決策すぐに見つからないようでは、終わってる。
777名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:48:27.05ID:xHBsDuEz0
>>755
同じだわ。
10分かけ放題は、意外と便利。
連絡程度の電話に本当重宝する。

あと、楽天ポイントで支払い出来るので、ヘビーな楽天ユーザーは使わない理由がない。

唯一、都心で使ってるとお昼と通勤時が劇遅いので、別途LINEモバイル3GBデータだけ契約してモバイルルーターに入れて、通勤時はLINEのソフトバンク回線で使用してる。

これで約4000円。何も不満がない。キャリア契約してる人は、お金に無頓着になれる余裕があるんだなと思ってる。
778名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:49:17.76ID:QFuExFgZ0
>>774
6月以降に、割引の大きい端末。ポイント還元たくさんしてくれる端末。
こういうの探して選べば実質値下げもあるかも知れない。
779名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:52:06.69ID:t8WGTtgt0
>>771
やっぱ、馬鹿なんだな
780名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 16:54:56.12ID:4PoTK0WL0
Wi-Fiの契約辞められるなら安いやろ
781名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 17:06:12.99ID:zRrJ2zdE0
>>732

先月、楽天モバイルの店舗で契約してきたよ、スーパーホウダイS3年契約、二年目までは
1480円、三年目から2980円、以後縛り無し、3年間は何時でも9800円で解約可能。
2G、10分間話ほうだい。

AX-7携帯9800円、SIM装着してくれて、取り合えずは使えるように小一時間のレクチャー
してくれた。ガラケーからの乗り換えなので助かった。
782名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 17:09:03.34ID:dnizK+a50
>>768
ドコモが出来ないからMVNOがやってるんだよ
783名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 17:17:23.26ID:LWWPs9kX0
5Gのプランがどうなるか来年見てみないとな
もしも完全定額なら、家の固定回線解約と合わせて
価格のインパクトがある
(NTT東西に潰されそう)
784名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 17:37:45.76ID:41z7ir/T0
家の回線て月7〜8TBいくからな
785名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 17:38:27.63ID:g8k6W+x60
>>782
結局、みんな何かの執着や不安を捨てられないんだよね
通話、ゲーム、動画...
執着さえ捨てれば クソ安い機種もクソ安い回線もいくらでもあるのに

2chMate 0.8.10.45/DOOGEE/Y8/9/LT
786名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 18:17:35.68ID:+k+JtpO/0
>>732
ビックカメラやヨドバシカメラで複数社のSIMを即時開通できる。
俺はビックで買ったがタブレットを渡されて自分でカード番号とかを入力。
10分くらいで開通、スマホに挿して通信確認までは店員が付き合ってくれた。
787名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 19:31:26.70ID:Bd13xxJC0
>>763
客が喜ぶ事は、絶対にしない。
改善したと見えたプランには必ず落とし穴がある。
MVNO一年だけどストレスなし!
788名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 19:32:32.51ID:2XANdu5K0
>>773
氏ねよぼけ
789名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 19:37:48.59ID:meL5aBMM0
ライト使用者の4割方に安さの実感をとのシステムだが
ガラケーの1200円に比べたらやはり高い
790名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 19:54:35.08ID:2lkO20q80
新料金は2GB上がるごとに1000円上がってるから1GBあたり500円ということで
通話はシンプル相当980円、ISPはSPモード300円として
980+300+500×1=1780円
少し色付けていいから、ギガライトは1980円〜でいいでしょw
791名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 19:57:18.43ID:g8k6W+x60
>>788
高級志向に収入が追いつかない平民がイライラでなかなかおもしろいぞ
792名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 20:09:35.66ID:dnizK+a50
>>790
家族3回線以上で1980円だから許してあげてw
793名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 20:32:08.84ID:fDJYvwEX0
>>703
いや値段そのままでカケホだよ
+してまでカケホ要らん
mvnoとキャリアカケホで6000円以下で行けるんだから+して8800払う意味ないよ。
まぁその場合はカケホ要らない派が騒ぐけどなw
794名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 20:43:53.97ID:xt2C4mOK0
親のケータイドコモから移したいんだけど、本人知らないうちに2in1になっててネットから手続き出来なくて困った
電話でも出来ないらしくてもう諦めてる
795名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 21:06:17.33ID:EXW1WXIJ0
>>785
自分も人生よくなることはないのは確定してるのでスマホ使う習慣を減らしていってる
5Gの時代になったらスマホ契約できないのも覚悟してる
796名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 21:06:54.72ID:HQ5cgkMq0
>>794
勝手に契約増えるわけがないのだから自分で契約した内容覚えてないか理解しないで契約したんだろ
手続きの心配よりそんな状態で契約したことを心配した方がいいだろうに
797名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 21:17:07.76ID:xt2C4mOK0
>>796
まあそうなんだよな。だからこそこっちで管理出来るようにしたいんだけどな。
たぶん機種変のタイミングでそうなったんだろうな。ついでに当時でもくそ高いマイクロSD買わされてたし。
それを入れておくだけで電話帳が勝手にそれに保存されるって説明されたらしい。
もちろんそんな設定にはなってなかったけど。
798名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 21:19:32.35ID:dnizK+a50
>>793
カケホは単体でも2,700円のサービスなんだから、ネット付けて1,980は出来ないだろ
799名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 21:33:52.11ID:ptvEhfPq0
>>482
スクリーンショットじゃ駄目なの?
800名無しさん@1周年
2019/04/21(日) 21:36:00.18ID:ptvEhfPq0
>>464
ドコモ光セット割って3GBは-500円のはず
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250102203213
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555419261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【あまり安くなってない】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★10 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表。6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」
【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★2
NTTドコモが5G無制限の新料金プランを正式発表! ※
【ゲーム】「PCエンジン mini」タイトルラインナップ正式発表!発売日は2020年3月19日。価格は税抜き10500円
ヤフーとLINEの経営統合が正式発表
AAA、年内で活動休止へ 近く正式発表か
【皇室】眞子さま婚約内定 8日正式発表 会見へ★3 
【速報】 日中韓首脳会談見送り決定 岸田外相が正式発表
【野球】広島・石井、河田コーチの退団を正式発表
【IoT/M2M】KDDI、ソラコムの子会社化を正式発表
【吉本】岡本社長22日午後に都内で会見と正式発表 ★2
「GeForce RTX SUPER」が正式発表 無印比で15%前後の性能向上
【体操】白井の跳馬新技認定、「シライ2」に 国際連盟が正式発表
xCloudがXbox Game Pass Ultimate向けに無料で提供されると正式発表
政府、岸田首相とペロシ氏の朝食会を正式発表【産経新聞】 [少考さん★]
【PS5】祝正式発表 SIE次世代機予想スレ【携帯機&PSVR2】 45世代目
【ハード】「Wii U」国内向け生産終了を正式発表 任天堂
ピエール瀧出演の映画 ノーカット公開を正式発表 白石監督「作品に罪はない」
【皇室】眞子さま 婚約内定の会見は3日午後時 小室さんとともに/宮内庁正式発表
【MLB】レッズ・秋山、背番号「4」球団が獲得を正式発表「打席での姿勢も外野守備も評価」
【速報】AMD,Navi世代のGPU「Radeon RX 5700 XT」と「Radeon RX 5700」を正式発表
【朗報】やはりXboxショーケースの後は「CoD: BO6 Direct」だった!正式発表!
【芸能】V6森田剛&宮沢りえが結婚 正式発表「豊かに、大切に時を重ねて」【コメント全文】★2
【企業】「コストコ」 浜松に全国26店目、9月1日オープンを正式発表 静岡県内初進出
新型ステップワゴン「生姿」を正式発表前に一般公開!! ノアヴォクに勝てるか…それとも…??
【速報】英ハリー王子と米女優メーガン・マークルが婚約、来年春に結婚 英王室が正式発表★2
【映画】『ジョーカー』続編、レディー・ガガの出演が正式発表 [鉄チーズ烏★]
【映画】「この世界の片隅に」 “ロング版”の製作を正式発表!…"のん、片渕須直ら"が1周年に歓喜!
【自動車】マツダが「ロードスター」「ロードスターRF」を改良 軽量モデル「990S」を正式発表 [自治郎★]
けものフレンズ委員会が正式発表「たつきとヤオヨロズが私物化したので辞めるように言ったのですが逆ギレされたのが全てです」 ★7
【芸能】「タッキー&翼」活動休止正式発表 成長のために必要 2人が希望「初心に帰る気持ち」コメント全文
【Intel】第13世代Core正式発表。キャッシュ/Eコアを増量し性能が最大41%アップ。10月20日販売開始 [少考さん★]
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.7
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.17
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.6
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.9
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.32
携帯業界に激震。ドコモ新プラン「ギガホ」は30GBで6980円、通信制限でも速度1Mbps
【ドコモ】ahamo、通信速度はギガホと同じ 井伊社長「他のプランと、通信品質にはいっさい違いがない」 ★3 [雷★]
KDDI「UQモバイル」20ギガバイトで月額4000円下回る新プラン [蚤の市★]
ドコモ、上限1GB 1980円で「ギガライト」を利用できるオプション提供 2021年3月から [雷★]
【環境】海洋プランクトン、地球温暖化で北上 独研究
【政府】「1億総活躍プラン」提言提出 自公、保育・介護に重点
携帯大手、高額プラン優遇廃止 販売代理店への手数料 [上級国民★]
【経済】au、5段階定額の新プラン「au ピタットプラン」提供へ 最安で月額1980円〜★2
ドコモ 4月から通信料金4割値下げ 分離プラン後のスマホは定価販売が基本
携帯大手各社 割安プラン本格開始から1年余 利用者3700万件超 [蚤の市★]
【医学】iPS細胞由来は世界初!ラット使い人工肝臓作製/九州大病院 [チミル★]
【科学】ヒトの脳にインプラントを埋め込み記憶力を向上 米研究チームが実験成功 
【事業】電気代はそのままで応援するチームにお金が入るプランがあるらしい [水星虫★]
【携帯】ソフトバンク新プランは「大幅値上げ」 2年縛りありで7480円(縛りなし9880円) 通話定額は別料金 月月割が廃止 ★2
【動画見放題プラン終了のお知らせ】総務省が「通信量無制限」プランを規制へ 年内にも実施★4
【千葉】女性が売春すると知りながら場所を提供 ソープランド経営者ら逮捕 栄町 [シャチ★]
【au】KDDI、下取り必須の「最大半額」見直し 11月から新プランに 端末割引額、政府批判受け
【国交省】二輪、首都圏の高速道路乗り放題へ(秋まで) 「東名・中央」など4エリアに区分 国内初プラン
【三重】四日市のプラントで爆発 壁が一部破損、けが人情報なし 三菱ガス化学四日市工場付近
【豊洲】築地立て替えプラン浮上、工期6年で500〜800億円 豊洲移転なら増税も…検証チームが私案提示
【宇宙開発】月の表面から酸素を抽出するための実験プラントが開設、生命維持や宇宙船の燃料に活用できる可能性 ESA
【教員】公務員年収トップランキング「教育公務員編」1位東京・多摩市平均年収1161万円48.3歳
【訃報】ソフバン20ギガ(ギガは10億)2980円プランLINEモバイルの超低速回線で提供。Yモバでもなく、ドコモと比べる価値なし
驚きのホテル“500円プラン” テレワーク推進に一役 Wi-Fi完備 東京都で働く人限定 3月20日まで [ばーど★]
【千葉】「オリエンタルホテル 東京ベイ」お父さんのブッフェ料金が883円!3つのレストランで父の日プラン登場 ※
【九州新幹線】全線フル規格化の早期実現やアクションプランへの支援など4項目。大村市が長崎県に要望書 [記憶たどり。★]
【カナダ】トロントのゲイタウンに衝撃…庭師の男、男性8人の殺害認める 犠牲者のうち7人の切断遺体は大型プランターの中に
【老後の安心】「生涯独身の人こそ積極的に『持ち家』を購入すべき」 ファイナンシャルプランナーがアドバイス ★2 [ボラえもん★]
23:23:17 up 30 days, 26 min, 0 users, load average: 128.23, 126.25, 139.63

in 1.8566920757294 sec @1.8566920757294@0b7 on 021213