◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【日本大丈夫】「国債大量発行でも破綻の心配はない」は本当か 歴史の教訓★2 YouTube動画>4本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555414465/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2019年4月16日 16時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16325002/ いま、国と地方の長期債務は1100兆円を超え、GDP比で先進国最悪となっている。もし国債価格が暴落するような事態になったらどうなるか。かつてのような大増税や超インフレに襲われてもおかしくない。
【写真】『日本銀行「失敗の本質」』の著者・原真人氏
しかし、日銀が人為的にインフレを起こせば景気が良くなると主張する「リフレ派」の学者や、積極的な財政出動を主張する財政拡張論者たちは「いまは日本経済が以前よりずっと強い。
国民の資産も豊かで、財政破綻することなどない」と主張している。果たして、その考え方は正しいのか?
実は、戦前の日本もまったく同じように強気の主張をしながら、国民に国債を購入するように勧めて、国の借金を重ねていた。
たとえば、対米開戦前夜の1941年10月、大政翼賛会は全国の隣組に宣伝読本『戦費と国債』(42ページ)を150万部配った。現存するその冊子をひもとくと、こんな「Q&A」が紹介されている。
(問)国債がこんなに激増して財政が破綻(はたん)する心配はないか。
(答)国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、少しも心配は無いのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸し手でありますから、国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行く訳ではなく国内で広く国民の懐に入っていくのです。
(中略)従って相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐような心配は全然無いのであります。
新刊『日本銀行「失敗の本質」』の著者で、朝日新聞編集委員の原真人氏は、この冊子を読んだ感想をこう説明する。
以下ソースで読んで
★1 2019/04/16(火) 18:54:01.70
http://2chb.net/r/newsplus/1555408441/ アフリカの原住民程度の知性も無い東大卒の官僚が、日本を滅ぼす
マイナンバー?ばかじゃねーの、文字はそもそも数字でデジタル化されてるだろ
破綻はしないけど長期デフレに陥って経済が成長しなくなる
まさに今の日本が証明しているよね
刷ってる連中でさえそんなことは思ってないだろうに大丈夫って信じちゃうやつw
2024年にデノミだと断言してるで
今の1万円が千円の価値に下がる
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/ すでにインフレになってるのに、なんでお前らはインフレになってないって言うんだ
何が安くなった?
https://innovatenation.net/blog/2018/05/12/post-593/ 適当にネットググってたらこんなの出てきたんだけど?
ソースは内閣府になっていて、日本の総資産がとんでもなく多いから
大丈夫時じゃないの?
>>14 メロリンQ「財務省がナンボのもんじゃいwww」
政府の借金は国民の資産
政府の使った金は必ずこの日本のどこかに行き着く
お金は消えてなくなることは無い
いっそ全国民の給料の一部を国債払いすればいいよ
言うなれば国家版ストックオプションだな
>>13 デノミは通貨単位の変更で、何も変わらないよ
100円が1円になっても、自販機の缶コーヒーが1.3円になるだけ
> ★2
何原真人のいうことなんか真面目に聞いてんだバカども
【チェックシート】
一般知的障害者の特徴【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】
重度知的障害者の特徴【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】【ジンバブエが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】【MMT理論が理解できない】【東大法学部卒財務省】
札幌で赤ちゃん連れで電車に乗って立ってたら、必ず誰かが「座りますか?」って声かけてくれる。席が空いた時にも優先的にどうぞって譲られてる場面を多々見るのだけど、
東京にその空気は皆無だったな…。別に譲れって思ってはいないけど、札幌優しい!ありがとう!住みやすい!
そうは言っても戦争にでもなれば一気に暴落するけどな
というかその国債大量に持ってるのだれかってことやろ
今は明らかにお金のばら撒き過ぎで、そのために極端な人手不足になって物の価格も人件費の上昇に引っ張られて上がってる
それが良いことかどうかは別にして、毎年のように財政拡大を続けたら永久にこの人手不足は収まらない
いろんな事を言う人がいるけど、今は好景気でやや行き過ぎている状況だと思う
国債はインフレで目減りさせて行くものであって、現金で返すものではない。
【 リーマンショックはまだ終わっていない 】
.
1. 世界的な金融危機が起きる。
↓
2.世界中で、国や中央銀行が救済策を講じる。( 日本も、円高とかテキトーに理由をつけてこれに追随。)
↓
3.通貨供給量が増え、物価も上がる。
( コストに占める海外の割合が高いので上がりにくい。投資は途上国でバブルを起こしている。)
↓
4.金融資産の額面は増え、株価も上がるが、実体経済は落ち込んでいく。
( 一般庶民は、資産価値が減り、仕事もなくなるから、物が売れなくなる。)
↓
5.物が売れないなら、コストを下げるしかないので、労働法制の規制緩和を強行する。( 派遣法や入管法の改正。)
↓
6.少子高齢化が進み、財政を圧迫する。(「ひきこもり」も増える。)
つまり皆さんは、悪徳企業が作った借金の
穴埋めをさせられているのだ。^^
【株価を上げている理由】
・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)
【金利を下げている理由】
・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
(貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
(株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)
【物価を上げている理由】
・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。
【国際貢献している理由】
・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。
日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。
これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。
つまり、皆様方、国民のお金です。,,
あと50年もしたらお前らも墓の中。
日本がどうなろうと知ったこっちゃないわな!
いくら債務比率が増え続けても、
投資家(主に日本国内の金融機関)が
日本国債を買い続ければ経済は回る。
なぜ投資家が日本国債を買い続けているのかというと、
根本的には、「いずれ日本政府は借金を返してくれるはずだ」
と信じているからだ。
日本国民は1,800兆円の金融資産を持っているのだから
政府の債務が増えても大丈夫だ、とよく言われるが、
それは「政府はいずれ国民の資産に巨額の課税をして
政府債務の返済にあてるはずだから、国債は破綻しない」
と言っているのと同じである。
つまり、市場が日本国債を信認しているのは、
将来、大増税がなされることを
暗黙のうちにアテにしているからなのである。
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=79 .,
>>20 政府が借金踏み倒す可能性もあるぜ?
そろそろ米の共和国党みたいに皆保険皆年金やめますって政党出てきても良い。
金持ちと貧乏人は支持するんじゃね?
今の社会保険なんてサラリーマンしかめりっとないし
家族の中で貸し借りしてるだけだからな。
トータルでは問題ない。
右手にある物を左手に移してもトータルでは同じ。
2019/3/24 20:00
短期国債、海外保有が7割に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42845770U9A320C1NN1000/ 「日本国債は外債だから絶対破綻しない!」んでしたっけ?あれ?
100%自国通貨建ての借金で徴税権もあるんだから破綻したくても出来ないだろ
破綻の意味を「円の暴落=ハイパーインフレ」と定義してるなら
それもありえない
日本の世界一の対外純資産や外貨準備高で暴落しそうでも急激に買い戻すので
一夜にして元通り
この対外純資産は日本政府が借金を増やせば増やすほど比例して増えていくので
日本の借金が増えていくほど、国民の資産や対外純資産も増えて
危険リスクと安全リスクがぶつかり合って常に均衡化する
【 ゆさぶり部隊の皆さん 】
・菅義偉・・・竹下派。創価と仲がいい。
・東京新聞・・岡田さんの弟が部長。(元竹下派。創価と仲がいい。 )
・石破茂・・・元竹下派。創価と仲がいい。
・市民右翼・・土建に防衛、原発と、竹下派の利権を主張。創価の批判はしない。
・茂木敏充・・「人づくり」担当大臣。竹下派。技能実習生の派遣会社から献金。
・山口敬之・・創価と仲のいいTBSの人。総理に取り入り、PEGGY斉藤のビジネスのお手伝いをしていた。
・田崎史郎・・田中角栄の元番記者として有名。与党寄りの発言を繰り返す。
・籠池泰典・・維新と仲のいい藤原工業に多額の借金。創価と仲のいいりそなにも多額の債務。
・元榮太一郎・「弁護士ドットコム」の創業者。竹下派。(参)
・桜田義孝・・復興より手下の当選が大事発言で辞任。竹下派。
(´・ω・`)「生きているからラッキーだー」
ヽ(=´▽`=)ノ「お前ら日本人がおとなしく死ねば、平和は守られる!!」
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html
・【人物相関図】はこちら。↓
今年くらいに起きることは、自動車の登録台数が減っていく
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓
大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn1sr
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q
一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。
(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
誰にいじめられたんですか?」
٩(๑`^´๑)۶
「テメメーんとこの社員だよ!!」
(´・ω・`)
「あなたには心のケアが必要ですね。
そうですね、しばらく入院すれば、
そんな口聞けなくなりますよ。」 >>38 踏み倒さねーよ
国家を信用しない国民、国民を裏切る国家がいればそれはもはや世紀末だ
>>41 例えばインフレ2%あがったときに
オイルショックきたらどう対処すればいい?
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。
私が目をつけたのは、この制度が
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。
つまり、カルトを肥え太らせている。
みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。
にもかかわらず、物価は大して上がっていない。
実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。
で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。
お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。
その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。
みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、
増税だとかね、こういうわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢の人たちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。
食パン1億円とかなるの?
新紙幣1兆円札も造った方がいいんじゃねーの
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^
公務員の給料減らせばすぐ返せるよね
少子化なのに借金ばかり増やすとかバカなんだろ
>>39 それだと、その行為にそもそも意味がない
例えがおかしい
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓
「リーマン・ショックから10年です。
日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1077539220070125568
主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。
https://www.mag2.com/p/money/7327
通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。
日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。
普通に考えれば、これだけの金が国内で流通すれば、
物価はもっと上がっていないといけないんだよ。
お金はどこに行ってるんだろうね。^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 財政出動派は社会保障をどうするのか
説明しないよな?
2019/3/24 20:00
短期国債、海外保有が7割に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42845770U9A320C1NN1000/
「日本国債は外債だから絶対破綻しない!」んでしたっけ?あれ? >>8 >>14 中国だよ
デフレだと円が安定して
超低金利で中国に流してるんだよ
つまり中国に気を使って国内が犠牲になってる
>>39 貸し借り云々以前に日銀は打出の小槌だぞ
お金をわんさか出し放題だってのにそれを利用しない馬鹿がどこにいる?
日銀が出口戦略どうするかは確かに深刻な問題。金利上昇局面での
国債のデュレーションをどうするか。簿価方式でごまかして満期保有
するにしてもそれはインフレ上昇放置する事に等しいし。
日銀法改正して国から資金投入するか、日銀保有国債を連動国債に
交換するしか無い。どっちにしても国の支出としてのしかかって来る訳
だけど。
>>32 人件費が上がらないと所得が上がらないんだか
貧困を放置していいとか政策として間違ってる
>>38 国内借金であり徴税権もあるんだから
借金を返せなくなる状況にならないんだから
ありえない話
>稀に派遣法改正にともなう派遣労働の拡大が
>格差拡大の原因だとする声もありますが、
>派遣労働自体は雇用労働者全体から見れば
>2%程度のニッチな市場にすぎず影響はほとんどありません。
>
https://news.yahoo.co.jp/byline/joshigeyuki/20190415-00122360/ 非正規労働者の人口は意外と多いですよ。^^
https://www.stat.go.jp/info/today/097.html 派遣法の大きな改正は、1999年の小渕内閣のときです。^^
デッドエクイティスワップをすれば良いのだよ。借金が資本金に早変わり。株主は日本人。配当収入は日本人が受け取る。借り換え続けられる借金は資本金と変わらないのでは‥
例え話ですけど。
インフレ、通貨安のメリット
実質的な負債の額が下がる
常識
役所は、地方債を発行して、
土建屋さんに工事代金を支払います。
そして土建屋さんは、そのお金で、
海外から安い人足と建材を購入します。
日銀が買い支えているユニクロも、
中国や途上国で生産しています。
コストに占める国内の割合がほとんど海外で、
国内では、売り子の給料くらいなので、
国内での物価は上がらないんですよ。
途上国で道を作ったり、工場を建設したり、
こういうのも日本のゼネコンがやってますね。
原発を売り込むというのもその一つだったんですが、
これはうまく行かなかったみたいですね。
破綻するにしても、円以外で資産持ってれば良いだけ。
デフォルトでも何でもすりゃいいよ。
財務のHPみてみろよw
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
>>42 それに嫁が層化で元パソナ秘書だった旧民主党の前原Bも追加な
府知事時代にハシゲBも層化パソナ創業者南部のサポ受けてたから追加なw
>>41 その考えは甘いというかちょっと勘違いしてないか?
日本円だけ価値が下がるんだよ
為替相場での評価がほぼ0になる
増えた借金が0になり持っている円資産の価値も0になるんだよ
国債を日銀が買うと借金そのものが消滅する
ただし買った分だけ円がそのまま市場に出回り、インフレ圧になる
日本銀行は、通貨量を増やして、
ユニクロ株を買い支えます。
そしてユニクロは、そのお金で
中国で生産をするんですね。
つまり、ユニクロが製造に要したお金は、
日本国内の物価を押し上げたりしない。
害黒人の国債買い付けが増えると、
今はまだ日本人の高齢者が持っているから
>>56 財政破綻派は紙(日銀券)喰って生きていこうとしてるとしか思えないなw
>>54 おかしくない
そもそも赤字国債なんて発行すること自体に意味がない行為だから
足りなきゃ刷って出せばいいだけなのに
しかし、人足や建材を海外から買ってると、
日本国内でお金が回らなくなるんですよね。
したがって、お金が増えたぶん、海外で商品を作って供給しても、
国内では売れないんじゃないでしょうか。
今のように国債も税金も安倍とものためだけに使ってたらダメだけど、建設国債は民主の頃より削って大緊縮してるし、国民のために国債大量発行ならなんの問題もない
そりゃ、通貨発行権があるからな
破綻するわけない
お前らがカードで借りまくっても、お札を刷れるなら返せるw
狂乱インフレになるかもだがw
今のような財政ファイナンスを続けていれば
何時か破綻するでしょ
2年後か、十年後か
判らないけど
だから社会保障をどうするのか聞いてんだよ
答えてみろよ
>>76 むしろ逆じゃないのか。
貨幣は資産ではない。貨幣を発行したら貨幣が市場に同量存在する、
というだけで、プロパティが増えているわけではない。
MMTは前者をもって資産増加と言っているが貨幣は単体では資産ではない。
破綻坊は
財務のHPを見るべきだな財務のHPw
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm 日本でフランス革命がやりたい左翼にとって、
どんな形でもよいから、日本が壊れてほしいわけだ。
で、ない頭を絞って、出てきたもののひとつが、財政破綻論だろ?
政府の借金が増え続けると大変なことになると騒げば、低学歴な日本人は政府不信に陥り、自民党政府を潰せると考えた。
しかし、MMTの出現で、左翼がまた嘘をついたとなると、、、、、、、潰れるのは左翼の方。
>>62 人件費が上がると、物の値段も上がるでしょ
物の値段が上がるのは人権にの上昇にやや遅れるから人件費が上昇し続けているうちはちょっとお得ではあるね
でも人件費の上昇が止まれば、物価が追いついてくる
そのときにどれくらい暮らしが楽になってるかだな
>>80 マイナス金利なのに国内で買う奴おらへんでw
昨日のチャンネル桜で三橋さんが解説してたことを受けての記事だな
どんな経済政策を仕様が刷ろうが刷るまいが一般国民の為じゃないんだよ
>>71 その日本円が今まで下がった試しがあるか?
地球規模の天変地異が起ころうが円の価値は安定するだろうよ
逆に言えばそのせいで万年デフレに悩まされてるのが今の日本だぞ
新しい事どんどん導入して生産性上がり続けるなら破綻しないでしょ
エネルギーを輸入に依存してんのに
国債なんて発行したら爆上げだろ
>>69 通貨は無限に発行できるんだから、自国通貨建て国債のデフォルトはあらへんで
その代わりハイパーインフレになるけどなwww
ぶっちゃけ日本の安定した円と安い金利の資金を中国に流してるんでしょ
その日本の資金で中国の経済を支えて全世界も安定するっていう構図でしょ
>>63 そのとおり
だから消費税は増税するわけだね
>>71 だから円が大量に売られて暴落しそうになったら豊富な外貨準備高や
対外純資産で買い戻されるので相場は元通りになるんだよ
韓国みたいな国はそれが出来ないから必死にスワップ結んでるわけ
>>85 MMTのTaxes Drive Moneyを理解してから書いた方がいいよ。
破綻しないとか一生懸命言ってるやつも
実際に破綻が来たら煙のように消えるからね
原発安全厨とかアベノミクス支持者と同じように
朝日新聞編集委員、はい捏造妄想記事戴きました!
朝日の言う事はすべて嘘だと承知している
だから目に入れる必要もない
>>85 貨幣は生産と消費の触媒に過ぎない。
子供が君の誕生日に肩たたき券を発行したら、
いずれ肩たたきという労働(サービス)が発生し、いずれ君がそのサービスを消費するのと根源的な違いはない。
国債大量発行出来ないのは
中国に流してる円の金利があがるから
そりゃしないわなw
中国のために日本国内で犠牲になってるんだから
>>80 大切なのは円建てか外貨建てかどっちかであって、外国人が持つことはさして問題ではない
>>41 理論的に無限介入が可能なのは通貨高のときな
通貨安の介入は市場の食い物にされて終わり
>>58 >>24のチェックシートの
【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】
日本のけ
この人か言うには来年3月ごろに日本はデフォルト危機で社会福祉は軒並み廃止らしい
さて?
>>1
その戦前に政治を牛耳ってた軍部とつるんで国民を洗脳していた大新聞社があったらしいw
信じる者は救われない
安倍、黒田、麻生
信じれるのか
財政出動派は
社会保障とエネルギー輸入について
答えられない
1000兆円の政府負債に対し家計の貯蓄が約1900兆円、日本の対外純資産残高が数十年間世界一で2017年末では330兆円。
国債を買う側からは1000兆円程度の政府債務なら、日本は充分すぎる担保を持ってる金持ち国と見られてる。
当分の間は日本が破綻することはあり得ない。
何故ならこの程度なら、世界の国々は家計企業共にもっと内容が悪いからだ。
だが、だからこれで良いんだって話にはならない。
内容が悪くても高度成長を続けている若い国ならば将来性があるが日本は違うからだ。
日本は少子高齢化なので、将来的には益々医療介護にかかるカネがない増え続ける一方で、納税者(勤労者)が減ってGDPも税収も減って行く。
新たに一億人を食わせるだけの儲かる新規産業をどうしても生み出して行かねば、将来的にはどうにもならなくなる。
>>102 お前、一日の通貨取引量がどれだけ膨大か知らないだろ?w
>>107 いやむしろMMTが言ってるのは貨幣は資産ではない、だろ?
だからこの点では一致してる。
>>2 これできればいいのだけど、一気に2%にもっていって
そのあと2%くらいで留めておくっていうの難しくないか
留めておこうとするタイミングのブレーキで一気に元に戻りそうな。
結局ジリジリ上げるしかない感じがするんだけども
>>97 日本の場合はそうはならねーよ
その気になれば所持してるドルもユーロも全部売って円を買い戻せばいいだけの話
戦争中の話を持ち出して歴史の教訓といわれても全く、腑に落ちない。
せめて、戦後になってからの話にしてほしい
>>110 それが間違いなのは共産主義が実証してる。
触媒があれば必然的に労働をするというのは偽。
リニアとか万博とか中止しない限りは
財政破綻とか誰も信じないだろう
日本の自国通貨ってもドルという大動脈から伸びてる血管の一部に過ぎん。
脳梗塞で血管詰まって倒れる事もあるんやから、
血流止まったらお終いよ。
>>96 もう日本は資源産出国だからエネルギー依存は終わってるんだよ
その資源とはまさにお金のこと
日本には毎年20兆円もの所得収支
つまりお金の湧き出る泉を手に入れてる
どんなに貿易赤字になろうと海外から石油を買い入れようと
毎年余裕の経常黒字なのはそのため
>>1 ウチのばあちゃんは、
国債を中庭で焼いたよ。
それをカメラで撮影している。
>>122 医療利権、自動車利権、石油利権、電力利権、原発利権、カルト宗教が、財政赤字の根幹だもの
そして、こいつらが政治を牛耳って私腹を肥やしてる
破綻してもしなくても、インフレでもデフレでも、困るのは貧乏人と底辺層、中間層の下の方の人たち。
勝ち組の俺は困らないから、どうでもいい。
>>94 今まで下がったって言われたら下がったんだが、言いたいのは今のような経済状態の日本円が下がるのか?ってことでしょ
おそらく今までにこんな豊かな国がアホみたいな額の国債を中央銀行に買わせた例はないと思う
日本がトップランナーだけど、アメリカも中国もそう
まあ世界の大国がやってるからしばらく大丈夫だろうって考え方もあるけどね
じゃあそのしばらくが終わったらどうなるのかが気になるでしょ?
>>123 旧東欧諸国は少子化なのに経済成長しているよ。
調べてみ。
>>54 >(答)国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、少しも心配は無いのです。
>国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸し手でありますから、
>国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行く訳ではなく国内で広く国民の懐に入っていくのです。
って
>>1に書いてあるんだけど読んだ?
朝日新聞編集委員の原真人って朝日新聞社説で
どんなにジャブジャブ紙幣を垂れ流してもインフレなんてならんよと言っていた1ヵ月後に
このままだとインフレが進んでハイパーインフレくるぞと言ってた二重人格者でしょ
>>127 Money As DebtはMMT以前の理論。
>>102 為替相場に参加している連中の強大さを知ろう
今現在スタグフレーションに鳴ってるけどどうすんの?
>>96 藻からオイル作る技術やEV化とかに投資して10年実用化早めたら
結果的に10年分の原油輸入代浮くわけだけど国民がそれを良しとするかどうかだな
>>128 だったら平均2%でいいじゃん
序盤でブーストして一気に10%インフレしておけば、その後停滞しようが結果的には2%に近づくだろう
問、答、が、まんまネトウヨの説明、思考回路そのものなんだが・・・w
これって、「本当は詰むよ^^」って、自分自身で証明してるようなもんじゃん。
だいじょうぶ、は、だいじょばない、よく言うよね。
>>147 俺が言ってるのはMoney As Debtのことじゃないよ。
自国通貨建て国債だけでデフォルトした国ってないんじゃないか?
国の売り物がほぼ一次産品か軽工業品に限られていた戦前と今を比べるのはアホ過ぎる
それにあの時代はすべての金融商品がレートも金利も固定だったろ
もう少し検証可能なケースを出せよ
>>97 国債持ってる民間銀行や生命保険や損保、基金が損をする
一千兆円の国債なんて、インフレでしか解決できない
国民にインフレ税を払わせるしかない
日本の場合100%自国通貨建てなんだから破綻しないに決まってんだろ。何を今さら言ってんだか。
>>157 インフレするだけだからな
程度はともかく
アメリカが貿易交渉で「為替条項をいれる」と報道された途端に円安になったねw
実は、財政再建できてない日本は、円が暴落しないように円を買い支えてるんだろw
>>134 そもそもが何で当時経済が悪化したかは
>>1は書いてないけどねw
前スレに書いた通り昭和初期から226 事件を経て軍が政を牛耳るとこまで遡るべきだと思うけど
政府が自国通貨建ての借金をいくらしても、結局、民間に移動するだけだろ。
あとは、徴税権を発動させて、日銀券を巻き上げれば、借金なんて、チャラじゃん。
むしろ、ハイパーインフレにしたいのなら、自然災害とか、戦争とか、お金があっても、役に立たない状態にすればいい。
砂漠のど真ん中で、水のお値段がお高くなるのは当たり前。
つまり、モノ、サービスが供給されない状態ね。
安倍晋三みたいに減らすどころか
どんどん増やすバカが居るからもう終わりだよ
>>153 俺は共産主義者だけど、1の問、答には全く異論はないよ。
結局アメリカがドル高を嫌がってるんだよな
日本を日米FTAの交渉次第で為替操作国と言いたがってるのは
そのため
不景気なうちはいいけど、お金が回り始めたら
一気に破綻するでしょ、そのための消費税増税かもしれないが
「国債大量発行でも破綻の心配はない」そう思っているならドンドンやってみろよ(笑)
名目GDP2000→2017伸び率(%)
米国 90.1
中国 888.9
日本 -0.3
ドイツ 89.3
イギリス 59.2
インド 446
フランス 89.4
ブラジル 213.6
ロシア 465.4
韓国 174.3
オーストラリア 245.8
メキシコ 62.6
インドネシア 465.7
サウジアラビア 262.4
アルゼンチン 106.7
台湾 72.8
タイ 260.3
イラン 17.7
アラブ首長国連邦 268.2
ナイジェリア 454.9
南アフリカ 156
デンマーク 98.3
シンガポール 238
フィリピン 287
マレーシア 210.2
チリ 256
バングラデシュ 379.1
ギリシャ 51.8
エジプト 125.8
リビア -20.1
世界計 136.6
(参考)為替レート(年平均)2000→2017
円/ドル 107.7 → 112.1
円/ユーロ 99.5 → 120.3
国債をヘッジファンドにトイチの複利で1兆ドルほど売って財政破綻させとけ
>>102 それ、家庭現預金資産960兆円の半分にすぎないんですが・・・
円が信用失墜すると、家庭現預金資産(弱者のマネー、株で例えると小口個人投資家)が外貨へ逃避します。
買い支えで外貨準備等を使い切ってしまうと、ハイパーインフレ後の復興原資が無くなってしまう。
>>154 Taxes Drive Moneyを理解できてないのはわかったからレスしなくていいよ。
これでも理解してから書いたら
だったらわざわざ時間割いてまで国会で予算の審議なんていらんだろ
適当にほしいだけ国債刷ってろよwあほか
ハイパーインフレで借金は棒引きされるが
その過程で経済が大きく毀損する。
もし、今後ハイパーインフレになったら
それは安倍政権のせいだ。
日銀に株や国債を大量に買わせて株価を維持して、政権の支持率を維持するという
メチャクチャな手法のせいだから、覚えておこう。
国債を引き受ける市中銀行がなかったらアウトでしょ。
戦争によって供給力が著しく傷ついてた時期と今を比べるガラパゴス経済学者
インフレ前にレーヨンに変えて儲かった金でさらに
二足三文と言われてた土地を買い漁った森ビルがあってやなあ
増税、国債など方法が違うだけで、国民の財産を毀損させる方法でしか財政赤字は解決しない
>>115 食い物とアホか
そんな次元のレベルじゃないわw
しかも世界ぶっちぎりの360兆もの対外純資産はさらに増え続けてるからな
安全係数はどんどん上がってる
>>157 デフォルトはそもそも宣言すれば成立する
実際まだ余力があっても政府がそう宣言すればデフォルト
なんでももう手遅れになってから問題とか言ってるよな毎回
>>178 Taxes Drive MoneyならMoneyは資産ではないだろ、と書いてるのに。
MMTが仮に正しいなら論じるべきは貨幣ではないんだよ。
>>144 国債にリスクウェイト掛けられたら終わる
世界の銀行から締め出されかねない
>>135 その手の大型投資は日本国内にカネを回す限り経済拡大に向かい雇用や所得は増加する。
節約の意味を履き違えてる。
>>80 【チェックシート】
一般知的障害者の特徴【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】
重度知的障害者の特徴【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】【ジンバブエが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】【MMT理論が理解できない】
【政府の借金であり、国民が貸している仕組みの日本国債の仕組みを国民の借金と言い出して全く事実と逆の意味を語り出す】【東大法学部卒財務省】
チェックシートの重度知的障害者の【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】にあたる。
日本は通貨紙幣発行権をフルスペックで持ち、日本国債は円建て。
>>170 デフレ下ではハイパーインフレの心配ないから建設国債刷って
財政拡大すべきなんだね。
プライマリーバランス黒字化こそアホだね。
財政黒字で破綻したのがアイスランド。
政府を信じたい奴はそうすればいい
信じるものは足元を掬われる
そうなっても政府を信じた奴は助けてやらん
破綻しそうになったら預金封鎖して新円に切り替えて国民全員が無一文になるだけだから安心しろ
みんな貧乏になろうぜ
>>7 国債の大量発行でデフレになんの?初めて聞いた。
戦前の日本人「大丈夫・・・大丈夫・・・」
山一證券幹部「大丈夫・・・大丈夫・・・」
サブプライムローン時の不動産・金融業者「大丈夫・・・大丈夫・・・」
3.11時の東電「大丈夫・・・大丈夫・・・」
アベノミクス信者・ネトウヨ「大丈夫・・・大丈夫・・・」
だいじょうぶ、は、だいじょばない。
MMTが正しいか間違ってるかはおいておいて、
MMTは貨幣を従来のような資産と捉えていないから、
貨幣発行は資産増ではない。
国が勝手に増やしたり減らしたりできる何かのことでしかない。
だからその挙動を説明するだけでは景気との関連性が不明なまま。
むしろ意図的にハイパーインフレ起こしてみたら?
今の円じゃたぶん全力で頑張っても2、3%しかインフレしないと思うぞ?
それくらいにみんなが思っている以上に円は固い
>>189 ハイパーインフレを選ぶかデフォルトを選ぶかは政府の選択。
コストが安い方を選ぶ。ロシアはそうしたね。
>>1 日本は世界一の対外純資産国で、経常収支が継続して黒字(ということは資金が国内で完結し■海外に依存しない■)、
独自の中央銀行と独自の通貨を持つ(通貨発行特権、収入、インフレ税、マンキュー4版、MMT現代金融理論、バーニー・サンダーズ
氏のチーフ経済アドバイザーであったステファニー・ケルトン教授)、変動為替相場制の、戦争も内戦もしていない平和な、生産力が
ある先進国だから、財政破綻懸念は現状では皆無で日本国債、円は世界有数の安全資産。これらの要件から外れるほどリスク資産。
■海外に資金を依存していない■ので、日本政府の債務(借金)=日本民間の債権(預金) (債権=債務、2面等価)(親子の貸し借りのようなもの)
>>133 それが上手くいかないのは、
手に入れられる触媒(お金)の量を
需要と供給に任せないからだ。
アニマルスピリッツ(資本主義)を喚起しないからだ。
だが、同時に触媒が偏り過ぎても、
資本主義は機能しなくなる。
民主主義はその偏在を調整する。
法人税やら所得税の累進やら相続税やらでな。
>>196 エンゲル係数は上がっていたわけだから
実質はデフレじゃなかったんだと思うよ。
ほんと、指標をごまかしたらろくな事にならないな
>>159 解決する必要が無いのが重要なポイント
現にGDPの240%の借金を抱えながら
未だに円の国際信用度が最も高く金利も0なんやで
世界的な経済危機が起きたら日本円が買われるのがその証拠
>>180 半社会主義の日本型雇用システムをやめられない国民のせいでしょ。
>>198 戦後の預金封鎖で無一文になったと思ってる?
>>202 生産設備の毀損なしにハイパーインフレって起きるのかな
歴史上そんなのないよね
政府の負債の返済方法は、主に三つある。
(1)税金で返済
(2)未来永劫、借り換えを続ける
(3)日本銀行に通貨を発行させ、買い取らせる
これらをインフレ率や金利、景気の状況を見ながら使い分ければ済む話なのだ。
政府の負債について「税金で返さなければならない」などと言ってのける人は、
個人を対象とした予算制約式を、通貨発行権を持つ政府に適用している愚か者である。
人間個人の場合、日本円の通貨発行権すら持たず、しかも寿命がある。
「人間個人は生涯に稼ぐ以上の借金はできない。ゆえ個人は稼ぐ所得で借金を返済しなければならない」
という予算制約式に、一定の合理性はある。だが、人間個人と政府はまるっきり違うのだ。 それが現実である。
>1-10 >180-212
自公アベノミクス朝日本の、首都圏ギガ一極集中は、平和ボケ、痴呆、頑迷、老害、停滞の証明。
これが、>1首都圏一極集中ギガ加速の末路だw
室町幕府機能停止。応仁の大乱。
太平洋上での巨大噴火から、気候変動で、
巨大飢饉、狂乱物価級、オイルショック級、ブラックアウトな、土一揆暴動多発になる。
当時の、将軍 足利義政のハコモノ粗製乱造、増税誘因、インフレ誘因で、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
利益誘導、縁故資本主義的な無気力化。
これで、有力守護大名の専横が激化。
応仁の大乱で、戦国時代へ。
応仁の大乱で、京都が壊滅し、公家や貴族が巨大疎開。
皮肉にも、地方勢力が競争し、トリクルダウンが起きる。
黒船襲来後の、江戸幕府崩壊直前。
開国後の、
安政江戸巨大台風、安政南海トラフ超巨大地震、安政江戸大震災での復興費用増大やら江戸幕府のギガ軍拡での各種増税誘因、インフレ誘因での
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
政情不安激化、桜田門外の変や、
関東内戦 天狗党の乱。
狂乱物価、オイルショック状態。
江戸周辺で、世直し一揆巨大暴動発生。薩英戦争、下関戦争、長州征伐、戊辰戦争。
江戸幕府崩壊直前、文久の改革で、
国防強化キャンペーンで、参勤交代が、3年に1度に大幅に緩和され、
大名家族の江戸抑留も、年に百日に
緩和。
だが、地方からの富裕若年層の事実上の拉致、一極集中が止まる。
だが、江戸幕府の威信を失墜させ、
江戸幕府を明治維新で崩壊させる。
大日本帝国
大正関東大震災で、大震災に嫌気が差し、商業の中心地、大阪に、
文化人、企業が、少なからず移転。
航空産業は名古屋に分散される。
シャープが、大阪移転で後に大企業になる。
226事件 515事件 タカハシ コレキヨノミクス後の、
日中太平洋戦争後半、首都圏からの巨大疎開。敗戦で、
非合理な、国家総動員体制、
自公安倍政権のいう一億総活躍、
女性shine!みたいな、国民総動員体制が崩壊。
財閥解体、預金封鎖 デノミ 財産税。
農地改革で、トリクルダウン。
富のギガ一極集中が大幅に緩和される。
1960年代ー1970年代のベトナム戦争激化、
日米安保騒乱、新宿駅大騒乱、
西成、山谷暴動、上尾事件、
首都圏国電同時多発暴動など、大型暴動多発。狂乱物価 オイルショック。
アカのテロネットワーク横行などで、
自民党政権が、アカ暴力革命キャンペーンに対抗し、
バラマキだが、地方への富の再分配、
トリクルダウンをおこなう。
限度額ないサラ金で借りてパチンコやってるようなもんか
>>180 ハイパーインフレwww
日本中の工場や農地を破壊し尽くさなきゃ
ハイパーインフレにはならんよwwwwwww
>>192 国債のリスクウエイトは0と決められてるから、かける余地もない
>>198 これから何が起こるかわからないよな。
だから堅実な手を今からうっておくべき。
>>197 だよな。
安倍政権からの避難ってのが今の最良の策だな。
>>205 触媒の偏りが問題なら仮想通貨等の媒体の需要がもっとあるはずなんだけどね。
ようは物Aと物Bの媒介になればいいだけだから。
>>204 大阪栄華物語〜資産200兆円!史上最大の豪商 淀屋〜
http://blog.livedoor.jp/archon_x/archives/1591732.html ☆ 明治維新を引き起こした淀屋の逆襲 ☆
日経新聞(上級論説編集委員、記者、投稿者)、モーサテ(メンバー)、テレビ東京(WBS)、BSジャパン(テレ東)(解説者、キャスター、日経(系列)社員)
朝日新聞、TBS,NHK,読売TV、経済週刊三誌、作家、エコノミスト、経済学者等よりも、相場に役立つ経済の常識。
ソースは、バブル崩壊後の格下げ論争、アジア通貨危機、アルゼンチン破綻(クルーグマンブログ)、リーマンショック、
東北地震、ユーロ危機等での議論、FT、英国エコノミスト、米CNBC、ブルームバーグ、NYT、WSJ等海外報道から。
医療費43兆円
空母43き
戦闘機4300き 毎年、買えるよ。まさに戦時中
>>207 賢者は歴史に学んで日本を悪い方向に持っていく、だから恐ろしい
>>152 階段やエスカレーターで降りるビルで
窓から飛び降りる様な話だな
国債を延々と日銀が引き受け続け資金を供給し続ける
普通そんなことしたらインフレになるはずなのに
ならない
ドーピングしまくりなのに何でか給料は上がらないしな
給料上がらない内はへーきへーき
>>224 仮想通貨は教科書にないからええかもなw
>>223 こんな便利な触媒(日銀券)は日本には無いからだろw
技術は裏切らないけど資産はあんまり当てにならないよ
>>195 通貨が信用失墜すれば起こり得るやん。
価値が下がる思うからみんな売るんだよ。
しかもFXじゃあるまいし反対売買の決済もない。下がり続けるだけ。
政府が資産を持ってるって言っても、換金できない国有林やら自衛隊の装備とかまで資産
にしてるんでしょ?
政府資産で真水だけにするとどれくらい額になるのかな?
>>228 ベネズエラは必要な生産設備への投資をサボりまくりで、話の流れと真逆かと
>>207 本物の賢者はな、歴史からも経験からも学ぶんだ。
だって、歴史って誤魔化しも結構あるし。
国債売ったら通貨価値を下げる。これの繰り返しで経済は回る。永久機関
>>227 43兆円のうち外国に払うのがいくらかしらんけど、日本は車を売るまでもなく海外投資の利子配当だけで十分払える。
それでも日本経済は大丈夫だって、ネトウヨ論壇誌に載ってたよ
>>177 >円が信用失墜すると、家庭現預金資産(弱者のマネー、株で例えると小口個人投資家)が外貨へ逃避します。
投資嫌いの高齢者が持ってる虎の子1000兆円はキャピタルフライトは起きないよ
だからこそ日本は安定するんだよ
キャピタルフライトだと騒いで大儲けを画策してる外資連中が小規模に自爆して終わる
降伏した国家の通貨や国債の信用がなくなるのは当然だろう。原真人は頭の不自由な子か。
平時において恐れるべき債務はドル建て、ユーロ建てなどの外債だ。極論すれば、円建ての内債ならば
紙幣を刷りまくればなんとかなる。外債を返しきれなく事態を憂えよ。
>>207 じゃ
>>163 に答えてもらえませんか?
>>7 増税で国債発行の効果をなくしているからじゃね?
>>235 需要があれば自然発生するぞ?
より上位互換があってもそれが不足してるなら下位互換は発生する。
>>221 政府が石油を封鎖すればインフレターゲットも楽勝だったかもな
兎に角増税したくてこんな記事ばかりまた増えてきたな
>>219 まあ、あれですよ
例えば海外が、もう日本円は駄目だと思い、
円が暴落したとするとだね、
農地に関しては殆どが輸入の肥料が暴騰するし
工場では原材料や燃料がやっぱり暴騰する。
それだけでもヤバイことになるとは思えないか?
当然このことだけでも、他の部分にもかなり広い範囲で影響が出るはずだ。
どんな法則でもそうだが、特定の正や負の数値の絶対数が増加しすぎると
とんでもない破局的現象が起きて調整局面なるぞ
北朝鮮みたいに庶民が餓死しようが国家は維持されるから破綻なんてしない
>>248 国債を大量発行したから増税しているんだが
>>180 ハイパーインフレになる原因を教えてくれないか?w
どう考えても不可能なんだが?
それとも日本の生産拠点を破壊し尽くす能力がお前にはあるの?ww
>>221 そこへの答えは用意されてないみたいだね。
ソフトバンクの経営と似てるロジックでもあるよな。何れにしても健全な運営じゃねえよ。
>>249 キャッシュレス化を推奨して、銀行が開いてるときでも引き出し手数料を取るようになれば
戦前って戦争に負けたからやんけ
勝ってたら破綻もしてないわ
みんな金融工学みたいな事しか言わないな
技術競争力上げないと意味ないのに
>>245 >投資嫌いの高齢者が持ってる虎の子1000兆円はキャピタルフライトは起きないよ
オレはやってるけどww
で、利益が結構出た
>>259 いやだから赤字国債なんて返済したことないし
信用とブランド力が大事
だからパッでの仮想通貨なんて誰も使わない。円がハイパーインフレしたら新円をみんなで使うようになるだけ。日本円の信用ブランドが落ちない限り使わなくなることは無い。
ID:S6bhfkqB0 >180-240 >1-30
ID:gy/9+6eX0自公アベスタン朝日本は、もうすぐ、
令和 ハイパーインフレ、
令和 ギガブラックアウト
令和 取り付け騒ぎ、
令和 日本国債大暴落 ギガ ガラ
令和 日本国債金利ギガ上昇という、ギガ増税
令和 巨大取り付け騒ぎ、令和 巨大預金封鎖、令和 デノミ、財産税。
ここらID:gy/9+6eX0
令和ハイパーショック大恐慌で、
破綻する。
1990年代前半。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブル末期。
湾岸危機戦争での資源価格急騰での、
インフレ加速。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
自民党から、野党連合に政権交代。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税加速。
自民党ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル、ハイパー崩壊。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件。国松警察庁長官銃撃事件。
オウム真理教同時多発テロ。
2008年以降、自公コイズミノミクス投機狂乱バブル。
いざなみバブル景気風味末期。
ライブドアショック、派遣奴隷 加藤 秋葉原駅前での多数殺人。
リーマンショック後におきた
グローバル資源価格急騰での、
オイルショック気味 狂乱物価気味へ。
西成暴動再発、大阪ビデオボックス店、放火、16人焼殺事件。
自公麻生政権での、日経平均株価巨大暴落。
ギガ人員削減での曰比谷大派遣村デモ。平和友愛民主党への政権交代。
アラブの春ギガント暴動。
経済成長をし続けている事が前提になるけどね
100円札がある頃の100円と、今の100円では価値が違うでしょ、そういう事
でも今の成長じゃあ国債増やすのはマズイよな
>>250 なんで経常収支の1項目を重要視してるんだろう。
>>243 ウソつけ、ばーか。ネトウヨ、やばいなw 嘘を平気でついてやがる
医療費43兆円の半分は赤字国債だ
>>254 だから日本は世界一の対外純資産や外貨準備高があるのに
どうやって暴落するんだ?www
知恵遅れの馬鹿なのか?ww
>>245 だからなんで売らないって決めつけられるんだよ。
普通の感覚なら、日本円が急落し始めたら外貨でヘッジしようと考えるだろ。
「みんなが売らなければ株は下がらない」って考えるお人なの?
買うものが殆どいないなか誰かが売り始めれば値が下がり加速していく。それが暴落ってもん。
>>264 銀行にあずけなくなる。
で、キャッシュレス化がすすまなくなる。
購入者が日銀や銀行、日本人だったら潰れないだろ
外人だったら確実に潰れる
そもそもインフレのない経済が不健全なんだよ
日本だって順調だった頃はバンバンインフレしていた
溜め込んだものは腐るってのは生き物ならそうだろ?経済は生き物なんだぜ
嘘つきネトウヨが、嘘を平気でついて必死で否定してるから、近い内に財政危機になるよw
はい完全論破
>>251 量販店のポイントカードやら
マイルやらは貨幣の下位互換だが、
発生しまくってるだろ?
信用とブランド力が大事
だからパッでの仮想通貨なんて誰も使わない。円がハイパーインフレしたら新円をみんなで使うようになるだけ。日本円の信用ブランドが落ちない限り使わなくなることは無い
前スレでジンバブエの話が出ていたが、
生産と流通が健全ならハイパーインフレにはならない
ジンバブエは内乱で経済が弱っていたのに、政府が白人の農地を取り上げるなどしたから、供給<需要 になった
そんな状況で新通貨を発行して旧通貨を使えなくなることにしたから、パニック買いが起こり、供給<<需要になった
その後も新通貨発行を繰り返し、供給<<<需要 になった
通貨量を増やすだけではインフレは起きない
それはリフレの失敗でもわかる
>>266 成熟国家にとってはマネーゲームが一番楽だから
今更何の技術を上げろと?
円はヘッジファンドの調整弁なんだよ
財政出動派は政治を無視しすぎ
>>260 南海東南海の地震が連動しておきたらなる?
300兆円の被害になるらしい。
俺はそれでもハイパーにならないと思う。
>>273 俺は共産主義者だが、43兆の内訳で意味があるのは、赤字国債かどうかじゃなくて、海外に払ってかどうかだけ。
>>1、いかに17京円を人類に背負わせ利ざやを稼ぐかゲームw
もうバレてますな。
>>283 ジンバブエも一時期デフレになってたな。
>>274 そのお金は、借金返済に使えないと思う。
対外純資産は大半は民間のものだし
外貨準備高はお釣りみたいなもので、これも返済には使えないよ。
>>274 日本が先進国グループから転落しても日本円の信用がこれまで通りだと思えるんだwwww
因みに国民一人当たりGDPは25位(2017)な。
インフレになるくらいなら、国債減らして、社会保障や防衛費カットした方が良い。
>>167 インフレになるって事?願ったり叶ったりじゃん。
マスゴミが必死に「天皇マンセー神社マンセー」してるから、これも戦時中に合致するw
戦後に高インフレになったのは、戦災で供給力がガタ落ちしたのに
引き揚げ者や復興などで需要や消費が急増したからだとおもう。
国債を大量発行したからではないよ。
何が問題って、こうやって、メディアが上から下への一方通行をやることだな。
双方が納得するまで、議論をしなければならないことも、俺が正しいんだ、反論するな、言い返すなをやる。
一方的にしゃべって、一方的にブロックする。
言論の自由をあるのは、俺だけなんだよ、おめぇじゃねーんだよをやりやがる。
恥を知れ、左翼メディア、へらへらしてんじゃねーよ。
でも円には信用があるから
仮想通貨みたいなパッと出の信用0のとは違うんだよ
増税して国民から搾り取る予定だから国は破綻しません
下位国民から破綻します。
上級国民だけは守り通します
まぁ、健全な状態をイメージすれば、現在の日本が危ないって事は明らかなんだが。
それでも「大丈夫」と言い続けるネトウヨと安倍官邸。
まぁ、そう言い続ければ?qq
>>291 財政ファイナンス(日銀から国庫納付)なんて何10年もやってるぞ?
自民党は、毎年の国債発行額を30兆円未満、台に抑えてきたのに、2009年に民主党政権になって、鳩山が一気に40兆円、50兆円に増やした
2012年末に自民党、安倍政権になってから、徐々に、また30兆円に戻した
民主党政権が始めたとはいえ、一度やり始めた政策をいきなり切るわけにも行かず、国債発行額を抑えるのに、安倍がどれだけ苦労したことか
一杯発行できるなら、早く韓国への賠償を行えよ、徴用工や慰安婦ハルモニには時間がないんだ
試しに小渕と同じような商品券配りまくってほしい
それなら今度こそインフレを起こせる
>>276 昔みたいに会社に現金持っていって手渡しする時代に戻すのか?
不良外国人が3億円事件みたいなことを毎月やるかもしれんぞ
>>259 プライマリーバランス黒字化がそもそもの間違いなんだよ。
日本でデジタルマネー化が進めば
日本の預金者が国債危ない貯金危ないと判断して瞬時に円売りドル買いできるようになると
いつそういうことになるかは実際誰にも分からない
日本国債は日本人が持ってるから大丈夫なんていつまでもそうとは限らない
>>302 それは無理だな
声のでかいアホと暇人が有利になるから
破産したら破産したで新しく新円作れば良いだけの話。
>>259 増税する代わりに国債を大量発行してるんだが?
日本国債の金利では海外投資家からみて何の魅力もないだろ
>>307 安倍が緊縮やっているせいで一向に景気が上向かないんじゃんよ
ID:iA/GJchX0 ID:Owdu6t5c0
ID:H2Q+DxLX0 ID:KrLQfjV00
ID:ib+ICiuM0、>1-10 >200-280
そういや、ID:gy/9+6eX0
自公アベスタン朝日本政府の、
安保法制
海外での、国際治安維持武力行使。
海外での、集団的自衛権武力行使。
スパイ厳罰法の特定秘密保護法、
対テロ準備罪
ここらの恒常化で、>1日本が、
パキスタン トルコ エジプト
フイリピン、コロンビア、
ラノベアニメ とあるの学園都市、
漫画 アニメ AKIRAの、ネオトーキョー
ここらみたいな、ID:gy/9+6eX0
戦争国 暗殺 銃撃戦、爆破テロ頻発国になった途端に、
日本は破局する。
日本国債が大暴落 テラ ガラがおき、
日本国債金利ハイパー上昇という、
ギガント増税になり、
ID:gy/9+6eX0日本が慢性的狂乱物価
慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、
恒常化になり、アベノミクスも破綻するとみたw
1988年
イランのスリーパーセルによる
サウジ航空東京支店
日本の、イスラエル大使館。
ここら同時多発爆破。
1993-95年
自民党ショウワノミクス巨大投機キチガイバブルからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税加速に、ヤクザが逆キレ。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件 オウム真理教同時多発テロ。 国松 警察庁長官銃殺未遂事件
日本経済を萎縮させようとするあの国やあの国の陰謀に気をつけろ
メディアや専門家の言い分は眉に唾つけて距離をとるべし
アメブタ様に因縁つけられたら即死だけどな・・。国を危うくしても
楽したい・・。馬鹿チョン売国奴のネトウヨ脳の浅はかな考えだな・・。
中国や韓国、インド、ブラジルなど新興国の通貨が台頭してるから、日本の円はどんどん売られるよ。日本だけ経済成長してないし
>>309 日銀券を配ればいいだろ?
特に、消費(インフレに向かう行為を)した人に配れよ。
消費税減税してな。
>>298 ベネズエラは開発してくれる外資企業を追い出したら
自分で資源掘り出せなくなって詰んだんじゃなかったっけ?
あれはジンバブエだっけ?
円の価値って結局の所
日本の生産力の力ってことなので
生産力が落ちれば円の価値も落ちるよ
財政出動派は必ず社会保障とエネルギー輸入を
無視する、貿易収支に至っては、まるで存在しなかのように公共事業の一辺倒
国債発行し続けるということは
増税や社会保障削減がされていくだけだからな。
若者ほど地獄を見る仕組みだからな。
ID:9d3O3t5t0 ID:G577/cf+0
ID:V+VPMYO90
ID:iA/GJchX0 ID:Owdu6t5c0
ID:H2Q+DxLX0 ID:KrLQfjV00
ID:ib+ICiuM0、>1-10 >200-280
そういや、ID:gy/9+6eX0
自公アベスタン朝日本政府の、
安保法制
海外での、国際治安維持武力行使。
海外での、集団的自衛権武力行使。
スパイ厳罰法の特定秘密保護法、
対テロ準備罪
ここらの恒常化で、>1日本が、
パキスタン トルコ エジプト
フイリピン、コロンビア、
ラノベアニメ とあるの学園都市、
漫画 アニメ AKIRAの、ネオトーキョー
ここらみたいな、ID:gy/9+6eX0
戦争国 暗殺 銃撃戦、爆破テロ頻発国になった途端に、
日本は破局する。
日本国債が大暴落 テラ ガラがおき、
日本国債金利ハイパー上昇という、
ギガント増税になり、
ID:gy/9+6eX0日本が慢性的狂乱物価
慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、
恒常化になり、アベノミクスも破綻するとみたw
1988年
イランのスリーパーセルによる
サウジ航空東京支店
日本の、イスラエル大使館。
ここら同時多発爆破。
1993-95年
自民党ショウワノミクス巨大投機キチガイバブルからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税加速に、ヤクザが逆キレ。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件 オウム真理教同時多発テロ。 国松 警察庁長官銃殺未遂事件
>>291 実質的に財政ファイナンスしまくってきて政府債務が1100兆円に膨らんだけど円の信用は落ちましたか?
国債暴落・金利暴騰どころか長期金利は落ちる一方なんだけど
東芝の半導体が2兆円付いたように技術投資すれば価値が出るわけ
資産の価値なんてゾゾタウンみたいに呆気ないよ
>>324 売られりゃラッキー
ドル預金で日本円増えるわ
昭和・平成世代「将来の不安が多い!貯金するんや・・・がんばるぞ!」
令和以降世代「あの世代、後生大事に紙切れ抱えて・・・悲しいねぇ、インフレで紙屑同然なのに・・・」
仮想通貨はもちろん、預貯金もインフレの前ではゴミ屑同然となる。
現物至上主義時代の到来だ。
どっかで限界あるんだろうけど、おいくらくらいなんだ
国債は政府行政の借金
返済の責任は内閣と公務員だけが負うものです
今年から電気自動車の時代になり、日本の自動車産業は壊滅する。ここでも財政危機へ波及
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
↓
【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/ 「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html ..
5+3534
>>330 優秀で勤勉で真面目な日本人が使ってるという信用があるだろ
>>295 一人辺りwww
馬鹿なのかw
日本は高齢化社会で年金生活者がチビチビ使ってるから
GDPに反映されないだけ
蓄えは世界一ある
ただ
貯蓄=GDP縮小
借金=GDP拡大
だからGDPで見たら分からないだけ
ディスカウントショップでミニカップラーメンの価格を見てみよう
ちょっと前まで80円位で買えたが
今や100円が当たり前。
日常使うものの物価が上がっているのではないかな?
本当か? じゃねえよ。
何、信じようとしてんの。
死ぬの?
円がハードカレンシーに名を連ねるようになった現在で戦後直後みたいな無茶はできん
むしろ世の金持ち達がみんな考えるのをやめてて怖い状態だわ今って
日銀が国債買い入れしてるから市中に資金が回ってないんだろ?
>>332 若いころに国債発行が足りなくて今でも地獄を見てるのが人生再設計第一世代なんだけどね。
>>254 異次元緩和が始まって数年たったけどwww
いつ円が暴落するの?
ねえ何時ですかぁ?
>>284 人手不足は進むだろうから
省力化は技術だけでなく
生活スタイル含めて広い意味で必要だな
生産性を向上させないと詰む
>>307 つまり鳩山が正しいかったんだよ。
鳩山政権が続いていれば消費税も5%のままでデフレ脱却できてただろうね。
管直人は財産省に洗脳されて消費税増税しないとギリシアのようになると吹聴してた。自国通貨建て国債の意味すら理解していなかった暗愚。
>>281 あいつらが中抜きするから物価が上がっても製造や小売の賃金に反映されない
>>328 自然にそう考えるよな。
オレの読みでは、これから円安にすすみ、物価が上がって混乱になる。
その後の流れは予測できないな。
今のところ放漫で無茶な発行をしてるとは思えないw
もう二度とない政権交代より全然マシw
>>347 現金で持ってるのってあんまりいないんじゃないの?
>>340 それな
トヨタが永久に続くと思い込んでる人多すぎ
日本企業の競争力が現状維持する仮定で話すの止めてほしい
>>342 でも間接部門が肥大化して生産性低いでしょ。リストラも困難。
破綻するー!と20年前からほざき続けるガイジはこのグラフを理解できない
>>291 そもそもなんだけど財政ファイナンスって何?
財政って英語にするとファイナンスだからファイナンスファイナンスって事?さっぱり意味がわからねえ。
>>348 さすがにそれは無いかな。
>>354 あいつらって?
消費税のこと?
>>326 それも有るし
農業とか基本的な社会環境をほったらかして
オイルマネーで輸入一辺倒だったのは
多分、何にも勝る弱点だった気がするのです
制裁一発致命傷的な状況
結局誰も
>>163 に答えてくれない
太平洋戦争前夜だけで(そもそもが軍人がマトモな経済政策なんぞできるわけないし、
その軍部とつるんでた朝日新聞)経済を語る原真人は経済音痴のアホってことだな
ID:iA/GJchX0 ID:Owdu6t5c0
ID:H2Q+DxLX0 ID:KrLQfjV00
ID:ib+ICiuM0、>1-10 >200-280
ID:1PzJNDg10
いいや、もうすぐ、日本国債が大暴落 いわゆる、テラ ガラがおきる。
んで、日本国債金利ハイパー上昇という、ギガント増税になる。
ID:gy/9+6eX0日本が慢性的狂乱物価
慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、恒常化になり、>1アベノミクスも破綻する。
ID:gy/9+6eX0自公アベスタン朝日本政府の、
安保法制 海外での、国際治安維持武力行使。
海外での、集団的自衛権武力行使。
スパイ厳罰法の特定秘密保護法、
対テロ準備罪
ここらの恒常化で、>1日本が、
パキスタン トルコ エジプト フイリピン、コロンビア、
ラノベアニメ とあるの学園都市、
漫画 アニメ AKIRAの、ネオトーキョー
ここらみたいな、ID:gy/9+6eX0
戦争国 暗殺 銃撃戦、爆破テロ頻発国になった途端に、日本は破局する。
日本国債が大暴落 テラ ガラがおき、
日本国債金利ハイパー上昇という、
ギガント増税になり、
ID:gy/9+6eX0日本が慢性的狂乱物価
慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、恒常化になり、アベノミクスも破綻するとみたw
1988年
イランのスリーパーセルによる、
サウジ航空東京支店
日本の、イスラエル大使館。ここら同時多発爆破。
1993-95年
自民党ショウワノミクス巨大投機キチガイバブルからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税加速に、ヤクザが逆キレ。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件 オウム真理教同時多発テロ。 国松 警察庁長官銃殺未遂事件
>>346 2000兆円は国民の預金に匹敵するから、そこが限界値だよ。すぐそこまできている
国の借金は1100兆と500兆で1600兆円だから
>>363 末端は優秀だよ。トップがバカだから全部パーなだけ
>>353 発行高が足りないのと増税しているからだろう。
このままco2を排出し続ければ
温暖化により生物は死滅する
判っているが、いまの快適な生活は捨てられない
財政ファイナンスを永久に続けることは不可能
経験則よれば財政ファイナンスを続けた国は
必ずハイパーインフレにたどり着く
しかし、それはずーと先の話かもしれない
私がしぬまでは、この美味しいフリーランチは
食べ続けられるだろう
>>352 鳩山の政策は結構よかったんだよ。
人への投資で、国民のレベルが上がって、消費行動も堅調になる。
安倍みたいなひどい状況にはならなかった。
純朴な由紀夫ちゃんを日テレ等がたたくもんだから、こんなにひどくなった。
いろいろ調べれば、由紀夫ちゃんがかなり思慮深いことがわかった。
日本が破綻するって、周りの国から、または自国で、
「私たちは何ら価値を生み出せまんよ、価値がありませんよ」って状況になることでしょ
つまり反対にいえば、
日本を再生させるための根本的な問題および方法は、その逆にしかありえないということだ
ID:iA/GJchX0 ID:Owdu6t5c0
ID:H2Q+DxLX0 ID:KrLQfjV00
ID:ib+ICiuM0、>1-10 >200-280
ID:1PzJNDg10 ID:IprlVJ8I0
ID:h9EmMO5X0
いいや、もうすぐ、日本国債が
大暴落 いわゆる、テラ ガラがおきる。
んで、日本国債金利ハイパー上昇という、ギガント増税になる。
ID:gy/9+6eX0日本が慢性的狂乱物価、
慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、恒常化になり、
>1アベノミクスも破綻する。
ID:gy/9+6eX0自公アベスタン朝日本政府の、
安保法制 海外での、国際治安維持武力行使。
海外での、集団的自衛権武力行使。
スパイ厳罰法の特定秘密保護法、
対テロ準備罪
ここらの恒常化で、>1日本が、
パキスタン トルコ エジプト フイリピン、コロンビア、
ラノベアニメ とあるの学園都市、
漫画 アニメ AKIRAの、ネオトーキョー
ここらみたいな、ID:gy/9+6eX0
戦争国 暗殺 銃撃戦、爆破テロ頻発国になった途端に、日本は破局する。
日本国債が大暴落 テラ ガラがおき、
日本国債金利ハイパー上昇という、
ギガント増税になり、
ID:gy/9+6eX0日本が慢性的狂乱物価
慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、恒常化になり、アベノミクスも破綻するとみたw
1988年
イランのスリーパーセルによる、
サウジ航空東京支店
日本の、イスラエル大使館。ここら同時多発爆破。
1993-95年
自民党ショウワノミクス巨大投機キチガイバブルからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税加速に、ヤクザが逆キレ。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件 オウム真理教同時多発テロ。 国松 警察庁長官銃殺未遂事件
>>296 財政破綻を煽ってる奴の本音がコレだよね
インフレは悪だの財政危機を煽って政府に金を遣わせず
社会保障制度を解体して日本社会を不安定化し日本の防衛も無力化する、と
そして御多分に漏れずネトウヨというワードを使うそっち系
お里が知れるわ
>>348 逆だぞ
日銀が国債を買う(買いオペ)→市場に現金が流れる
まぁアレよ
B+まで落ちたら終わり
そういうロジックを知らない奴が肯定派も否定派も多すぎてアレよ
先延ばしと少子化は懸念やな
アルゼンチンは南米のパリと言われてた先進国から途上国に落ちたしな
リフレバカのアクロバティック擁護は
もう勘弁してくれよ、浜田先生だって間違いを認めたじゃないか
財政出動派もそれ以上にバカなのか
>>7 国債の大量発行でインフレなら理解出来るがデフレというのは。
>>359 トヨタは国内生産の1割を国内販売。
海外生産にいつ移っても不思議じゃないね。
>>353 そりゃお前…借り換えと利払い費を政府支出として計上するというアホ極まりない世界でも一国しかしていないことをして歳出を過大に見せてるからだよ
国債費はマジで実体経済には一銭も落ちてねえからな
新規国債発行額も10年連続減少やし
多分ここまで歳出削った政権は日本史上初やろな
>>338 バランスシートで見れば2000兆円までは余裕
徴税権もl通貨発行権もあり、返さなくていい日銀の当座預金もあるから
もっといけるけど
>>366 直接日銀が政府に担保なしでお金を貸すこと。
>>342 もう海外では,「日本はバカ」との認識が広がりつつある。
>>372 言い方を変えよう。
末端になる才能はあるけど、トップになる才能がないのが日本人。
>>359 トヨタは世界で売れてる
日本のiPhoneだよ
絶対に潰れない
ゼロ金利日本の金をジャブジャブ借りて世界で投資するやつや
金融危機のための安全牌のために
こんな状況にさせられているのかなと
陰謀論ぽく思えることもあふ
ごくたまーに破綻するけど1000年に1度だから大丈夫だよ
何度も言われてるように、国債を無限に発行できるなら、税金を徴収する必要なんてなくなる
全部、国債を発行して借金で国家運営すればいいんだからな
いい加減、クソみたいなことを言うのを止めろよ
国債を無限には発行できず、税金を徴収する必要がある
だから、消費税も増税するんだろ!!
現実を見ろよ、ヴォケ
前回は終戦がトリガーになってインフレになったが
インフレを引き起こすデトネーターが何になるかだな。
大地震かもしれないし、津波かもしれないし、噴火かもしれない。
もしかしたら深刻な伝染病かもしれん。
>>379 社会保障制度を解体して日本の防衛も無力化する???
意味不明だろw
ネトウヨw
>>350 異次元緩和の効果がまったくないとは言えないが
この政策が円安の方向に舵を切っているのは間違いない。
うまくコントロールすればいいやり方なんだろうな。
しかしずっとこれを続けるというのは問題があるんじゃないかな。
今ではもうあまり効果も上がってない。銀行がお金を簡単に借りることが出来ても
信用できる貸す相手がなかなか見つからなくなってきてる。
何で、こんなに市場にお金流しても、一向に潤わないんだろう?
僕にはわからない。
>>371 でも国が借金してその金は使うから民間の資産にもなるからね。
預金とバランスすることなんてないよ
>>391 >トヨタは世界で売れてる
そりゃ、一過性の状況だ。
>>367 ポイント運営会社だよ
3%毟って1%還元は一見広告宣伝費だが一般化し過ぎて不毛な物価上昇を招いている
>>343 その貯えが家庭現預金資産960兆円だろうがwww
将来不安で使われずに退蔵してしまった資産な。本来なら消費されて内需になったはずの。
それが外貨へ逃避するときハイパーインフレのエネルギーになるって言ってんのさ。
>>387 国民から横奪すれば最後払えるって宣言してどうするんだ?
バランスシートも大事だけど
バランスシートに書いてないのも大事だよね。円の信用・円のブランド力・そういう見えない価値もあるよね
ID:iA/GJchX0 ID:Owdu6t5c0
ID:H2Q+DxLX0 ID:KrLQfjV00
ID:ib+ICiuM0、ID:w51LGsMf0
ID:1PzJNDg10 ID:1PzJNDg10
いいや、もうすぐ、絶対に、
日本国債が大暴落 いわゆる、テラ ガラがおきる。
んで、日本国債金利ハイパー上昇
という、ギガント増税になる。
ID:gy/9+6eX0日本が慢性的狂乱物価
慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、
日本の恒常化になり、>1アベノミクスも破綻する。
ID:gy/9+6eX0自公アベスタン朝日本政府の、
安保法制 海外での、国際治安維持武力行使。
海外での、集団的自衛権武力行使。
スパイ厳罰法の特定秘密保護法、
対テロ準備罪
ここらの恒常化で、>1日本が、
パキスタン トルコ エジプト フイリピン、コロンビア、
ラノベアニメ とあるの学園都市、
漫画 アニメ AKIRAの、ネオトーキョー
ここらみたいな、ID:gy/9+6eX0
戦争国 暗殺 銃撃戦、爆破テロ頻発国になった途端に、日本は破局する。
日本国債が大暴落 テラ ガラがおき、
日本国債金利ハイパー上昇という、
ギガント増税になり、
ID:gy/9+6eX0日本が慢性的狂乱物価
慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、恒常化になり、アベノミクスも破綻するとみたw
1988年
イランのスリーパーセルによる、
サウジ航空東京支店
日本の、イスラエル大使館。ここら同時多発爆破。
1993-95年
自民党ショウワノミクス巨大投機キチガイバブルからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税加速に、ヤクザが逆キレ。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件 オウム真理教同時多発テロ。 国松 警察庁長官銃殺未遂事件
>>389 デマを広めるのはやめろ
そんなことは聞いたことないぞ
韓国の間違いだろそれ
>>388 そんなことしてるんだっけ?してたとしても何が悪いのかさっぱりわからん。
日本は日露戦争時にユダヤ資本から多額の借金してようやく戦費を捻出した。
太平洋戦争時でさえ、ユダヤ資本から莫大な借金して軍備にかけていた事は知ってるだろうか?
それをようやく払い終わったのはなんと昭和の終わりだった。
そしてちょうどその頃から日本の対外純資産残高が世界一になった。
だから前回と違って日本の破綻はないんだよ。
まあ色々とを言いたい事はあるが差し控えるw
とりあえず日本の破綻はないとだけ言っとく。
>>338 限界があるのは間違いないだろうよ。
それがどこかがわからない。
日銀が株を売れば、普通に大暴落だよなあ。。だから、売れない
しかし、日本企業では、少子高齢社会のなか衰退してるクソ企業ばかり
>>391 > トヨタは世界で売れてる
> 絶対に潰れない
連合艦隊は世界最強、戦艦大和は絶対に沈まない。
戦時中のバカと同じだな。
【実はお前らもすでに義務教育でMMT理論は習っている。しかしお前ら馬鹿だから理解出来ないだけw】
小学生の時に、日本の中央銀行と海外の中央銀行の違い、財政投融資とは、公定歩合とは、日本がフルスペック通貨紙幣発行権を持っている理由、インフレ、デフレ、スタグフレーションとは、
金本位制とは、脱金本位制とは、通貨紙幣とは、国債とは、円高、円安とは、
需要と供給とは、短期コール市場とは、長期コール市場とは、銀行法とは
などの貨幣通貨経済経営金融論を俺は小学校の授業で教わり全て理解できてたけどなw
日本の最高学府、つまり大学の経営学部を首席で卒業した俺とお前らの違い。
理解できない馬鹿が多すぎるんだよ。
ちなみにMMT理論は正しい。
>>353 デフレになる、というよりデフレにするしかなくなる
国債残高が増えすぎるとね
この20年間の日本が証明している
徳政令と一斉停電とコンピューターの初期化
でなかったことに
>>400 一過性というよりずっと売れ続けてますが?
そうやって大企業に嫉妬するのはやめて現実直視したほうがいいぞ
地下資源に乏しく
技術力もどんどん他国に抜かれて
少子化止まらず内需は低下する一方
このまま本当に借金重ねて大丈夫だと思える方がおかしいわ
>>52 でも若い頃はブラック企業をお手伝いしてたんだろ、その見返りが今だよ
>>375 年次改革要望書を廃止したからね。
鳩山こそ対米従属からの脱却を意図した政治家だね。
日本が中国や東南アジアに依拠しないと成り立たたないことを看破してたと思う。
中国包囲網とか言ってた安倍とは大違い。
>>395 そういや津波の地震のときは円が大暴騰したな
なぜ逆??なったわ
>>338 高インフレになりそうになったら止めれば良いだけの話なんじゃねえの。
ID:iA/GJchX0 ID:Owdu6t5c0
ID:H2Q+DxLX0 ID:KrLQfjV00
ID:ib+ICiuM0、ID:h9EmMO5X0
ID:1PzJNDg10 ID:IprlVJ8I0
ID:h9EmMO5X0 ID:kProXVNk0
いいや、もうすぐ、日本国債が
大暴落 いわゆる、テラ ガラがおきる。
日本国債金利ハイパー上昇という、
ギガント増税になる。
ID:gy/9+6eX0日本が
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、
恒常化になり、
>1アベノミクスも破綻する。
ID:gy/9+6eX0自公アベスタン朝日本政府の、
安保法制 海外での、国際治安維持武力行使。
海外での、集団的自衛権武力行使。
スパイ厳罰法の特定秘密保護法、
対テロ準備罪
ここらの恒常化で、>1日本が、
パキスタン トルコ エジプト フイリピン、コロンビア、
ラノベアニメ とあるの学園都市、
漫画 アニメ AKIRAの、ネオトーキョー
ここらみたいな、ID:gy/9+6eX0
戦争国 暗殺 銃撃戦、爆破テロ頻発国になった途端に、日本は破局する。
日本国債が大暴落 テラ ガラがおき、
日本国債金利ハイパー上昇という、
ギガント増税になり、
ID:gy/9+6eX0日本が慢性的狂乱物価
慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、恒常化になり、アベノミクスも破綻するとみたw
1988年
イランのスリーパーセルによる、
サウジ航空東京支店
日本の、イスラエル大使館。ここら同時多発爆破。
1993-95年
自民党ショウワノミクス巨大投機キチガイバブルからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税加速に、ヤクザが逆キレ。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件 オウム真理教同時多発テロ。 国松 警察庁長官銃殺未遂事件。
>>152 それ高度成長期からいままでをあわせて平均○○みたいな話になっちゃわないか
しかも、バブル潰した程度で今のような惨事なのに。
バブル潰しだって当時としては「ちょうどよい程度のブレーキ」だったはず
ブレーキとして強すぎたっていうのはほとんど後付けだしな
>>407 知らないのか?
海外投資家もすでに日本株を高価格の時にほぼ全て売り抜けている。
オレは元公人だが、バカな仕事が累積していたので早期退職した。
>>404 日本国債の96%は日本人が保有してるから余計なお世話な上に
そもそも円の信頼は徴税権によって支えられているから、日本に供給能力がある以上国家権力が維持されるので円の信頼は揺らがない
バカが恐れ無知が議論する国家破綻w失笑
1 日本における破綻の定義?
2 日本の破綻の決定権は誰に(どこに)あるのか?
日銀?政府?国会?IMF?アメリカ?
1と2を答えよw
>>414 なんかそれ左翼が好きそうなフレーズだな
恥ずかしくないか?おまえ
>>391 昭和に金策で苦しんだことがあるらしいよ
潰れない企業なんてない
>>380 市場に現金が流れる →国内に投資先がない →積んだまま、もしくは海外の怪しいところに投資される
→ インフレにならないで金融リスクだけ上がる
日銀が株を売れば、普通に大暴落だよなあ。。だから、売れない
しかし、日本企業は、少子高齢社会のなか衰退してるクソ企業ばかり なので、株を保有しても価値は増えない
それどころか、毎日が人口減少して、日本は衰退し、株の資産価値が目減りしているので、日銀は含み損を増やし続けてる
外国人からすれば日本の国債は極めて安全だよ。
いざとなったら日本人から金をかき集めて返してくれるから。
国債を償還する際に支払い額に対して100%税をかければ良い。
>>420 トヨタの繁栄なんて50年かそこらだろ。
>>389 安倍のせいで嘘つき民族の汚名もつくだろうな。
>>
国債の利子どうするの?
重税で跳ね返ってくるぞ
安倍晋三と自民党と公明党はなんで自分達や公務員の
歳出削減をしないの?
歳出削減をなぜしないの?
民主党は嫌いだったけど、事業仕分けだけは良かった
良政策
>>408 アルゼンチン、馬鹿にするなや。
今でも、牛肉消費量世界一で、たぶんここにいる誰よりも普通のアルゼンチン人は牛肉食べてる(毎食出てくる)。
普通に真面目に働いてた不通の人達が、ブエノスアイレスでゴミ箱漁ってる。
本当に悲しい姿だ。
国が立ち行かなくなるって事は、本当に悲しい事だ。
>>377 そういうこと
円に価値が付くのは日本企業に競争力があるからで
資産があるから価値があると誤解してる人いるけどオイルマネー国の流通量や貨幣価値は低いよね
それに、高齢者の増加で、毎年5000億円ずつ社会保障費支出が自然増していて、つまり、10年前よりも5兆円、減らせない歳出が増えていて、
一応の好景気による税収増で何とかなっているが、次に不況が来たら、それを乗り越える難易度が上がっている
社会保障費の支出を抑えるために、この3年間集中的に取り組むというのを安倍が昨年辺りからやっていて、その施策が、70歳まで働く、外国人労働者の受け入れ、70歳以上も収入あれば年金保険料払え等々
>>406 最後は預金封鎖で
国民に課税して個人資産没収のパターンもある。
>>420 国内販売が急速に萎んでいる。
トヨタ販売業者から聞いた話だから確かだ。
>>58 相手が何人だろうが、円で借りて円で返すんだから破綻しようと思っても出来ないよ。
円はいくらでも印刷可能だ。
今日本で起きていること
○デフレもしくはスタグフレーション
○政官財による粉飾改竄隠蔽の放置
○1200兆の借金先送り
○給料激減、移民地獄、少子高齢社会
○一極集中加速、地方衰退
○社会保障激増、エネルギー依存
金融緩和の失敗そのものじゃないか
>>394 だからハイパーインフレにならない限り出来るわけ
現にGDPの240%の借金がありながら
日本の円は今でも国際信用度が高いのがその証拠
破綻の欠片も見えてこない
もう既に借金返済しなくてもいいというMMTが目の前で現実になってるわけ
目の前の現実を否定しても仕方ない
だからカルト財務省に増税止めろと言ってやれ
>>433 左翼のレッテル張りしないで反論してみなよ。w
>>396 国に予算を出させず社会保障制度や防衛の維持を困難もしくは不可能にすることが
制度の解体や防衛の無力化じゃなければ何?
国債は刷るな、政府は金を使うな、社会保障や防衛費を削れってそういう事だろウヨレンコ
>>394 税収は上げなければいけない
そこは正しいんだが
増税すると税収減るんだけどね
まあ、それもさじ加減だよ
消費税8%でリミット超えてるっぽい
上げすぎ
GDPを増やして税収を上げる方向にも頑張らなきゃマズイ
具体的な数値はアホな俺にはわからんが
現状見ると、多分、消費税は減税が必要
さらに、今は超低金利だから
税収が上向きになるのが5年くらい後ろに遅れても問題ない
まあ資金の流れが制御できてないのは明らかだから
何が起こるか分からんな
>>416 Taxes Drive Moneyは習ってないよ。
あんたも理解してないだろ。
>>427 消費税じゃなくてポイント運営会社のピンハネ率だよ
国債暴落の予兆が分かればいいけど多分突然来るからな
リスク回避の円高なんて言われてる今はまだ余裕ありそう
>>421 借金借金て
誰に借金してるの?
な〜んも心配ないと思うけどな
>>1 販売店「誰も読んでくれない新聞をこんなにたくさん印刷しても大丈夫ですか?」
朝ピー新聞「発行部数がたくさん増えても全部販売店が消化する限り、少しも心配無いのです。
したがって相当多数の押し紙をしても本社の経営の基礎が揺らぐことは無いのです。」
販売店「・・・」
国会議員は電話代100万/月公務員は毎年ベースアップ
南海トラフや世界恐慌でも円が暴落しないから安心だな
>>385 はぁ?現状維持のまま何もしなかったら10年後潰れてるかも知れないよ?
EV化や自動運転化は避けられないし今のままだと進んでるアメリカや中国に世界シェアで負けるだろ
ID:iA/GJchX0 ID:Owdu6t5c0
ID:H2Q+DxLX0 ID:KrLQfjV00
ID:ib+ICiuM0、ID:h9EmMO5X0
ID:1PzJNDg10 ID:IprlVJ8I0
ID:h9EmMO5X0 ID:kProXVNk0
ID:A6MyKyMs0
はいはい、リアルは、ID:A6MyKyMs0
自公アベスタン朝日本は、どうせ、もうすぐ、狂乱物価、
オイルショック、巨大ブラックアウトを、制御できなくなるに、決まっているw
もうすぐ、日本国債が大暴落 いわゆる、テラ ガラがおきる。
日本国債金利ハイパー上昇という、
ギガント増税になる。
ID:A6MyKyMs0日本が
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、
恒常化になり、>1アベノミクスも破綻する。
ID:gy/9+6eX0自公アベスタン朝日本政府の、
安保法制 海外での、国際治安維持武力行使。
海外での、集団的自衛権武力行使。
スパイ厳罰法の特定秘密保護法、
対テロ準備罪
ここらの恒常化で、>1日本が、
パキスタン トルコ エジプト フイリピン、コロンビア、
ラノベアニメ とあるの学園都市、
漫画 アニメ AKIRAの、ネオトーキョー
ここらみたいな、ID:gy/9+6eX0
戦争国 暗殺 銃撃戦、爆破テロ頻発国になった途端に、日本は破局する。
日本国債が大暴落 テラ ガラがおき、
日本国債金利ハイパー上昇という、
ギガント増税になり、
ID:gy/9+6eX0日本が慢性的狂乱物価
慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、恒常化になり、アベノミクスも破綻するとみたw
1988年
イランのスリーパーセルによる、
サウジ航空東京支店
日本の、イスラエル大使館。ここら同時多発爆破。
1993-95年
自民党ショウワノミクス巨大投機キチガイバブルからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税加速に、ヤクザが逆キレ。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件 オウム真理教同時多発テロ。 国松 警察庁長官銃殺未遂事件。
>>374 馬鹿丸だしw
二酸化炭素は大気、空気中にどれだけあるのか知っているのか?
二酸化炭素は温暖化効果が少ない。
光合成を知っているか?
二酸化炭素は貴重な資源であり、二酸化炭素がなくなる寸前の現在、二酸化炭素をどんどん出さないと生物や植物はめた
あのな
税収があるわけでも稼いでいるわけでもない日本政府が
無尽蔵に金を使えるわけないだろ
企業が稼いだ金は企業のものだそれは企業がストックするなり使うなりしている
他の誰のものでもない
にも関わらずそれを根拠にして通貨を供給すると称して国債を発行し
国が使えば二重に支払われてることになる
受け取った方は生産されてもいないものを買うことになるんだぞ
買えると思うか?
当然インフレになる
フクイチがメルトダウンしたのと同じで平時は良くても外的要因次第でハイパーが起こらないとは言い切れないってことだろ。
安心理論の奴らは言わば原子力村の石アタマといっしょ、結局無責任な奴ら。
>>441 格差社会から破綻したね。
日本もそうなるぞ。
日本が財政破綻すれば、円の価値が大暴落するから、外国の債務国は借金がチャラになり大喜びw
対外債務が逆にあだになりそう
外国の債務国が空売りを仕掛けるとかありそう
財政ファイナンス叩かれて国債暴落して、日本円の流通停止
されて米ドル流通すれば、いっそ占領下の日本と同じで
楽なんだけどな。そうしたらいいよ。
>>414 それには同感する!
以前なら有り得ないことが今起きている。
バカが恐れ無知が議論する国家破綻w失笑
1 日本における破綻の定義?
2 日本の破綻の決定権は誰に(どこに)あるのか?
日銀?政府?国会?IMF?アメリカ?
3 国家破綻を行なう目的?
1〜3を答えよw
>>461 ハイブリッド特許開放して。
EVに乗り換える方針じゃないかな。
>>374 馬鹿丸だしw
二酸化炭素は大気、空気中にどれだけあるのか知っているのか?
二酸化炭素は温暖化効果が少ない。
光合成を知っているか?
二酸化炭素は貴重な資源であり、二酸化炭素がなくなる寸前の現在、二酸化炭素をどんどん出さないと生物や植物は滅亡する。
>>402 360兆もの世界一の対外純資産があり
今後もどんどん増えていくんだから
キャピタルフライトなんて起きるはずないだろ
通貨危機が起きても外貨準備高で一夜にして元通りになってるんだから
1000兆円蓄えてるじいさんばあさんが朝起きたら
「何か起きたの?」みたいになってるわけ
やっぱりこういう話になると頑として技術の重要性を認めない人いるよね
右から左に金回してるだけで良いみたいなアホがいる
>>381 格付なんて政治的な圧力とか諸々に左右されすぎで信用できんわ
ムーディーズなんて10年前までギリシャ国債をA+にしていたし
>>470 軽くて低燃費の零戦は無敵 →ジェット機の時代になりました。
軽くて低燃費のトヨタは無敵→EVの時代になるんですけど?
「1996年(消費税3%)」
名目GDP 525兆円←
税収 52.1兆円
所得税 19.0兆円
法人税 14.5兆円
消費税 6.1兆円
赤字国債発行額 18.5兆←これ
「1998年(消費税5%)」
赤字国債発行額 34兆円←これ
『社会保障費?毎年1兆円増?』
そんなの全く関係ねえし。
「デフレ下の消費税増税でクソ不況になったから毎年毎年毎年15.5兆円余計に赤字国債発行が増えたんだよ。」
2016年(消費税8%)
名目GDP 538兆円
税収 55.5兆円
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円
赤字国債発行額 38.0兆円←これ
毎年、1996年に比べて消費税率8%分以上の追加の赤字国債発行を政府は余儀なくされている。
バカがデフレなのに消費税増税したから。
つまりな、わざわざ国民を貧困化(家計消費の減少、賃金下落)させたうえに税収を減らして、
さらにさらに政府債務を増やしたって話だ。
一石(消費税増税)投げて二鳥(財政再建と経済成長)どころか、
どちらも取れず、自分の頭に直撃して、
20年入院(デフレ)してるレベルのアホ。
全世界でぶっちぎりのアホ。
結局、20年間の名目GDP成長率は世界最低。
もうダントツどべ。
日本の20年間の成長率、
アメリカの1年分以下w
デフレ下で消費税増税?
このバカ何考えてんだって言葉以外に政府にかける言葉があるかね?
>>456 こういう人を一発で論破する画像がこちら
いつになったら人口と経済成長は無関係だと学ぶの?
お前は人力ですべてが決定していた中世以前の人間なの?
>>466 外的要因で生産力が失われればハイパーもあり得るが、それは国債の量と関係ないからw
>>464 CO2は植物の食料だよね。それを削減するのは愚行。
人類は次の氷河期対策を考えるべき。
>>476 大衆には知らせないという統治的政略が既にしかれている。
知らない、わからないで当然w
安倍がいつまで総理をやるかわからないが、オリンピック後辺りに不況が来たら、次の総理は大変だろうな
まあ国債を持っている本人が死んだ時にそれを国が
取り上げるなら別にいいけど
相続人がいない預貯金も国が取り上げる
まあ別にどっちでもいいけど
とりあえず歳出削減しろ
公務員の給料を上げるのは民間の給料が大幅に上がって
国の財政のプライマリーバランスが完全に改善した後だ
>>448 >破綻の欠片も見えてこない
都合の悪い情報は意識的・無意識的二排除するのが人間心理のデフォですぜ。
茹でガエルともいうけど。
>>375 本気でそう思っていそうなのが恐ろしい。
何をもってして消費行動が堅調だったと仰るの?国民のレベルって何を基に言いたいの?鳩山由紀夫の今の奇行をみて純朴とは頭にウジでも湧いているの?
究極言えば中国みたいに財政がデタラメでも技術力、競争力付けば成立しちゃうんだよね
というかそもそもの前提が一致してないから意味がない
「大量発行」の「大量」なるものがどこからなのかが問題なのであって
無限には刷れないが、ある程度刷っても問題ないって話でさ
だからこの記事書いたやつは馬鹿なんだよね
日本では常に財政拡張主義者が財政再建論者に勝ってきた。
それが結果がこの世界最悪の財政と低成長だ。
国が国民の資産をとりあげる前提なら破綻しない
それだけの話だよな
米の冷温庫あるから現金からワインの貯蔵に変えるかw
一気に飲んでまうからあかんか…
破綻なんてほぼありえない話じゃなくてクラウディングアウトとか流動性の罠とか直近の心配しとけよ
>>440 利子も民間に入るんだから問題無いだろ。子供の保険やってる生保が国債買ってるって言えば解ってくれるか?
そんなに嫌だったら日銀が買い取れば良いし。未来の子供達ガーって言うのアホ過ぎる。
緊縮財政やり過ぎて未来の子供達にボロボロのインフラ受け渡す方がよっぽど不幸だろ。
金ないと医者にかかって入院できない。つまり払い損。
もうすぐ破綻する、たぶんオリンピックまで持たない、オリンピックも(日本では)開催できないんじゃないかな
リフレバカは国債発行した金で市中銀行が危険な外債や国債買いまくってるの知らないのか?
借金してなんで海外に貢いでんだよ?
>>480 電気制御の技術はプリウスで桁違いの実績とデータを持ってるよ。
水素自動車だって水素で発電した電気で動く電気自動車。
ID:rS82bdRs0 ID:3sSs2Kn90
ID:+ijEYIsg0 ID:i4qUnG+J0
ID:V+VPMYO90 ID:1PzJNDg10
リアルは、ID:gy/9+6eX0
超長期安定政権でも、>1投機狂乱巨大バブルは、
今すぐ、ID:gy/9+6eX0巨大崩壊する。
だから、もうすぐ、
日本国債大暴落 ギガ ガラ、日本国債金利ギガ上昇、
ハイパー増税、ハイパーインフレがおきる。
湾岸戦争ご、イラク巨大内戦。
イラクへの多国籍軍のギガ空爆での
出口戦略 構造改革
総量規制、緊縮財政から、ギガ増税で、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトで、イラク内戦状態に。
アラブ春ギガ暴動。
リーマンショック後におきた資源価格急騰での、
狂乱物価、オイルショックでの、出口戦略 構造改革総量規制、緊縮財政から、アラブの春 ギガ暴動。
ザイール モブツ超長期政権末期。
隣国 ルワンダでのギガジェノサイド紛争から、
ザイールにギガ難民流入。
出口戦略 構造改革 総量規制、緊縮財政からギガ増税で、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトで
ザイール同時多発内戦状態、モブツ超長期政権崩壊。
アメリカの、石油ギガ量産、逆オイルショックで、
産油パワーを喪失したソ連 東欧共産圏の連鎖崩壊。
出口戦略 構造改革 総量規制、緊縮財政から、ギガ増税で、狂乱物価 オイルショック ブラックアウト。
アジア通貨危機、インドネシア スハルト超長期政権崩壊。
IMFオーダーでの出口戦略 構造改革
総量規制、緊縮財政から、ギガ増税で、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトでの、インドネシア巨大暴動で、
インドネシア スハルト政権崩壊直前。
まるで、ここらみたいな、テラ重税加速、インフレ誘因のスタグフレーション慢性的構造不況激化で、
頑迷、閉塞 頽廃 陰鬱になった、
ID:NWc9xa8w0、>1
取り敢えず朝日新聞は消費税払え!
話はまずそれからだ
>>489せめてその都合が悪いという情報を列挙して批判しないと批判の体裁が整わないよ。
>>466 その外的要因って何よ?
お前は交通事故や通り魔に遭うのが怖いから家から一歩も出ないって言うの?
それで引きこもりを続ける事のリスクの方はスルーか?
>>502 外債購入を貢ぐって言ってる時点でお前はもうお呼びでないよ
ただのキチガイだから
破綻する理屈がわからん、債権者は国民で破綻したら困るのは国民
誰も望まない破綻
>>492 権力の安定が第一なんだよ。
日本はどうにもならん。
国債を大量に発行しているので
その利子の支払いが
今回の消費税増税です
国が借金をどんどん増やすと
これからも
お前らが大嫌いな消費税がどんどん
上がります
>>491 知識のない君には奇行に見える。
いろいろ知れば、まともなことはわかる。
まぁ、日本には君程度のレベルのが多いんだから、それでいいんじゃね?
石頭だから自滅するわけさww
>>480 EVで最も重要かつ高度な技術は蓄電池と回生ブレーキ制御
トヨタよりホンダの方が技術的には上だな
あとはEVといえども乗り心地を決めるのはサスペンションだから
これもホンダの勝ちだな
アベノミクスのおかげでつぶれたほうがいい会社まで持ち直し
おまけに人手不足で外国人労働者が大量に増えている
借金増えても金融緩和は止められないし破綻するまでは絶対大丈夫
原発だって事故起こすまでは絶対安全だったしな
いやもう原発事故なんてなかったかのような昨今
ほんとこれでいいのかねえ・・・
>>436 株を売「れば」か?
◯◯だったら、◯◯すれば
そういう妄想の話はもういいから
経済の本質を全く理解してないね
株価が下がっても日本円の価値は高くなる
これをどう説明するんだい?
アホにはわからんだろうなあ
一方が高くなれば
一方は安くなる
それが市場原理というものだ
100兆円分生産できる国で、
最終的に110兆円消費金額があれば、
10%のインフレ率になる。
100兆円分生産できる国で、
最終的に90兆円しか消費金額が無きゃ
10%のデフレになる。
で、来年は生産力が90兆円になる。
自動車の輸出が激減するようになったら円への信頼は大きく毀損するだろうな。
円売りで結構なインフレになるんじゃないか。
>>508 宇宙人襲来とか世界核戦争とか地震日本沈没とか疫病で日本人絶滅とかじゃないの?w
本家の「失敗の本質」を読むと今の政府は何の検証も反省もしてないな
国債の債権者のほとんどが日本人と言われている。だから安心だと。
理屈は簡単。親兄弟や親友にお金を貸したとしよう。
返せないと言われたら返済猶予や債権放棄するでしょ?強制労働させる?泣き寝入りだろ?
でも、国債がもっとタチ悪いのは債権者から返済費用を税金で徴収できること。金貸してる相手に「お前に金返すために金よこせ」ってタカられるようなもん。
じゃぁ金貸してる国民が税金払え得なくなったら…財政破綻と言う名の国家破産。
税金で収入得てる奴ほど外貨に替えたり海外に資産移したりしてるらしい。
つまり金借りた奴は借りた金で貸した奴が回収しようがない隠し財産を築いて、返す金を貸した奴からパワハラで徴収しつつ金を借りた奴が金も貸せないタカりもできなくなったら一緒に自己破産させて、自分だけ隠し資産で生き残る。
何言ってるかわからねーだろ?ヤクザも真っ青のヤクザ的手法ってこと。
日銀の借金なんて誰も返さなくていいから0へらしときゃだれも気が付かんよ
想定外の原因によって国債暴落するフラグにしか聞こえないのだが…
>>502 国債を発行したら市中銀行が他の資産を買うお金は減るんだけど?
自分で○○バカの称号を考えとけw
数年前のスーパーの魚の同じ種類の値段とか異常に高いし、売れ残るわあれ。
終業前に買いに行ってやっと通常よりやや高めの値段になるが消費税付きだし10%じゃあ買わないな。
税収は落ちるは日本人はどんどん自殺か殺しあいかで凶暴犯罪も増えてるし薬もやらかしてるしどう責任とるんだよ?
ID:xQ3E0rYc0 ID:rrM9gm2l0
ID:EjVvM2Hp0 ID:n17nQ64E0
ID:LL5P/W1u0 ID:9gMTLa7H0
ID:rS82bdRs0 ID:3sSs2Kn90
ID:+ijEYIsg0 ID:i4qUnG+J0
ID:V+VPMYO90 ID:1PzJNDg10
リアルは、ID:gy/9+6eX0
超長期安定政権でも、>1投機狂乱巨大バブルは、
今すぐ、ID:gy/9+6eX0巨大崩壊する。
だから、もうすぐ、日本国債大暴落
ギガ ガラ、日本国債金利ギガ上昇、
ハイパー増税、ハイパーインフレがおきる。
湾岸戦争ご、イラク巨大内戦。
イラクへの多国籍軍のギガ空爆での
出口戦略 構造改革
総量規制、緊縮財政から、ギガ増税で、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトで、イラク内戦状態に。
アラブ春ギガ暴動。
リーマンショック後におきた資源価格急騰での、
狂乱物価、オイルショックでの、出口戦略 構造改革総量規制、緊縮財政から、アラブの春 ギガ暴動。
ザイール モブツ超長期政権末期。
隣国 ルワンダでのギガジェノサイド紛争から、
ザイールにギガ難民流入。
出口戦略 構造改革 総量規制、緊縮財政からギガ増税で、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトで
ザイール同時多発内戦状態、モブツ超長期政権崩壊。
アメリカの、石油ギガ量産、逆オイルショックで、
産油パワーを喪失したソ連 東欧共産圏の連鎖崩壊。
出口戦略 構造改革 総量規制、緊縮財政から、ギガ増税で、狂乱物価 オイルショック ブラックアウト。
アジア通貨危機、インドネシア スハルト超長期政権崩壊。
IMFオーダーでの出口戦略 構造改革
総量規制、緊縮財政から、ギガ増税で、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトでの、インドネシア巨大暴動で、
インドネシア スハルト政権崩壊直前。
まるで、ここらみたいな、テラ重税加速、インフレ誘因のスタグフレーション慢性的構造不況激化で、
頑迷、閉塞 頽廃 陰鬱になった、
ID:NWc9xa8w0、>1
>>487 総力戦時代じゃないから朝鮮戦争特需はないかな?
>>480 ソニーがブラウン管TVに拘って液晶開発に遅れたのを思い出す
ガバチョガバチョで天下り。早々リテック億円万円。まず穀潰しや盗人を潰さないと。
>>495 そういうことだね
国債の大量発行の先に待ち受けているのは長期デフレと低成長
ハイパーインフレでチャラとか、そんな都合の良いことにはならないわけだ
>>496 近い将来、国が国民の資産を取り上げるようになるだろうよ。
その時点で,大暴動が起こらないとは言えない。
やっぱり
小泉純一郎と橋下徹は正しかった
痛みを伴う改革が必要
改革の継続が必要だった
>>517 経済においては失業者を減らして雇用の安定化以外の指標はほとんど重要ではないんで
失業率が下がって雇用が安定してれば概ね良し シンプルな話だよ
>>488 財政黒字のアイスランドは破綻したらしいよ。
民間の赤字救済で。
Q:日本の政府は借金が多い一方で資産もあり、 資産を売れば借金の返済は容易だという説もありますが、どのように考えていますか?
それに対する政府の返答
http://www.mof.go.jp/faq/seimu/03.htm
A:国においては、企業会計の考え方を活用して貸借対照表(バランスシート)を作成しており、
平成21年度末時点では、1,019兆円の負債に対し、647兆円の資産が存在しています。
しかしながら、これらの資産の大半は、性質上、直ちに売却して赤字国債・建設国債の
返済に充てられるものでなく、政府が保有する資産を売却すれば借金の返済は容易である
というのは誤りです。代表的なものをご説明すると、
(1) 年金積立金の運用寄託金(121兆円)は、将来の年金給付のために積み立てられているもので、
赤字国債・建設国債の返済のために取り崩すことは困難です。
(2) 道路・堤防等の公共用財産については、例えば国道(63兆円)などや堤防等(67兆円)などとして
公共の用に供されているものであり、また、収益を生むわけでもないので、買い手はおらず、
売却の対象とはなりません。
(3) 外貨証券(82兆円)や財政融資資金貸付金(139兆円)はFBや財投債という別の借金によって
調達した資金を財源とした資産であり、これらの借金の返済に充てられるものであるため、
赤字国債・建設国債の返済に充てることはできません。
(4) 出資金(58兆円)は、その大部分が独立行政法人、国立大学法人、国際機関等に対するもので、
これらに対する出資は、そもそも市場で売買される対象ではありません。
. どんすんだ
自民党のせいで東北のくそ田舎でも
外国人のほうが多いぞ
いま4月にきたばかりの外国人労働者たちだよ
外国人の方が喋るから、もはやベトナムか中国かと思うわ
おまえらこの外国人労働者だらけの日本でよいのか?
日本は無くなるぞ、
安倍総理と麻生さんが心配ないと仰られているのだ。
それに一部たりとて疑問を持つなんてとんでもない反日テロだ。
そんな反日サヨクテロリストは全員絞首刑にしろ!
我々日本国民の安倍総理への忠誠心は絶対に揺らぐことはない。
>>516 既にヒュンダイがEV出しているけど電費は非常に良いが?
>>532 ソニーが拘ったのはトリニトロン管だ!!
天下りや公務員給与、多重下請け、消費税等の腐敗撲滅からだ。国民の痛みを伴う改革はそれから。
>>527 その想定外の原因は、国債残高が少なければダメージにならないようなものなの?
妄想でいいから何か例をあげてみろ。
「へぇー日本は借金まみれなのか、でも貸してるの日本国民でしょ。問題なし。」
「赤字国債=国民の資産でもある。日本の借金は外国とは違って何の問題もない。」とかいう愚か者がいる。
このミスリードは、
赤字国債の分の恩恵を受け取るのが現在の国民で、
赤字国債の分の価値をとられているのが未来に生きている国民、
ということで成り立っている。
つまり、どちらも同じ日本国民ではあるが、
借金の価値を受け取るのは現在の国民で、借金の価値を前もって取られているのが未来の国民。
政府が国債を発行して、日銀が買う。
政府は、その金を公務員の給料や社会保障費経由で医療関係者へのばらまきや、大企業や宗教団体などの利権団体に分配している。
未来の日本国民が受け取るべき資本を前借り(赤字国債発行)して、
現在の一部の国民に分け与えて運営しているのが日本。
で、「その貸し手は国民だから問題ない。」とか言ってるバカがいるわけだけど、
その借金を返すには、それと同等の価値生産をどこかで行わなければいけない。
しなくていいのなら、いくらでも国債発行して、それだけで国民は全員遊んで暮らせることになるが、
そんなことしていれば日本円の価値がなくなって、日本国民は生活できなくなる。
それはできない。
だとするなら、あとは借金の価値そのものを減らすしかない。
現在の1000兆円の借金を、100億円ぐらいの価値にしてしまうというもの。それならかえせる。
つまり、インフレで大きな円安にし、日本円の価値そのものを失わせること。
これは国民が諸外国にくらべて大幅に貧しくなるってことを意味する。その先延ばしをし続けているのが現在の日本。
(実際日本は、終戦直後にそれをやり、それまで持っていた全員のお金は紙切れになった。
不動産とか金とかに変えてもっていた金持ちだけが資産を維持できた。
それを防ぐために、現政府は全国民の資産を把握できるマイナンバー制度を作った。)
又、「そもそも資本主義では借金ありきで成長していくもの。どの国も借金で運営している」とかいう馬鹿もいる。
国債発行は、0からお金を作る行為なので、過度に借金をすることは、日本円の価値を薄めるということでもある。
それをいつまで先延ばしできるかっていうと、日銀が国債買えなくなるまで。
理論上はお金発行できるから無限に買える。だが、お金発行し続けてある程度まで円安が進むと、
日本円に価値が無くなり、そうなると日本もただのアジアの弱小国の一つになるわけなので、
わざわざ成長しなくなった日本の国債じゃなく、他の国の国債のほうが魅力的になる。
その時点で誰かが日本国債売り出すと、一斉に売られて暴落し、現在の生活レベルを国債で支えるという構造が破綻する。
そういう危機が上がっていくことと引き換えに、現在の日本は今の生活できてるわけ
【パワー系知的障害者の東大法学部卒の財務省が権力を握る恐ろしい現在】
東大法学部卒の馬鹿丸出し経済経営知識がない財務省の知的障害者が、国民の借金が1人あたり800万円とか間違いを真面目に語った→国民の借金じゃなく政府の借金であり国民が貸していた事実が分かり
→プライドだけ高く馬鹿な東大法学部卒財務省幹部は、なんと国債をマイナス金利にして本当に一瞬だけ金利分を国民の借金にしたwつまりマイナス金利にして国債を買ったら買った側が金利を払う仕組みにしたw
→しかし、金利がマイナスだからといっても政府の借金の事実は変わりません。馬鹿な東大法学部卒w
破綻って周りから仲間はずれにされていじめに遭うってことでしょ
もう日銀が全額国債を買いオペするしか無いんじゃないか?
少なくとも財政破綻バカは黙るだろ?
>>503 具体的に何が間違ってるのか指摘できない馬鹿
日本終わる、中国終わる、韓国終わる、ずっと言われてるけどいつ終わるのさ。
どこが一番なのさ。
労働力はおそらく減っている少子高齢化のせいだろう
なのになぜ景気が良くなるのだろうね。
本来そんな事はありえないはずだが。
大企業が海外で儲けた金は、国内にはほとんど還流しないのではないかな。
国の借金は問題ないとか言ってるバカでも分かる例をしてやろう。
国債は問題ないといって、日銀がセッセと国債を購入して済むなら、
日本は、税金をすべて無くし、毎年500兆円の国債を刷って日銀がすべて買い上げ、
それによって国家予算を組んで、国民すべてに1世帯あたり50万円の生活保護を支給すれば、
もう、日本は、全国民が労働から解放されて遊んで暮らせる夢の国となる?
ねえよw
「じゃあ誰に借金してんの? その債務をいっさいがっさいチャラにしたら誰が困る? 」
未来の国民。 未来の国民から借りて、チャラにしたら返してもらえない未来の国民が困る。
国債発行でお金調達とは、未来に返す価値を先に使っていく行為だから。
でも未来の国民は過去(つまり現在の俺たち)に取り立てに行けない。
こうして未来の国民(子供や孫たち)が苦しむ。
「未来の日本人に借金が残ると言ってる人も居るが
それに見合ったインフラや設備も残るだろ」とかいう馬鹿もいるが、
現在の国債発行により賄われているのは、公務員の人件費と、健康保険など経由した社会保障費。
つまり公務員と医療関係者の資産(インフレで消えます)と老人の健康(やがていなくなります)。
未来に何も残りません。
「日本全体でみれば世界有数の債権国。 赤字大国なんて大嘘。」とかいう馬鹿もよく見る。
日本の海外資産のほとんどは、民間資産。
国家財政に何の関係もなく、国が予算で使えるものじゃない。
たとえば、破綻しかけてるギリシャにしても、民間では、世界有数の富豪が腐るほどいるわけ。
デフォルトしてもその金は使えない。だから国民は苦しむ。金持ちは金持ちのままで。
「自国通貨建て国債でどうやって破綻するの?
日銀が全部国債買えば破綻しようがないのに
円建国債をどうやったらデフォルトできるの? 」とかいう馬鹿も時々いる。
破綻もデフォルトもしないが、ハイパーインフレ(現在の通貨無価値)でデフォルト以上にやばくなるってこと。
円を大量に刷って破綻の出来ない地獄になるね。
そんなレベルで日銀が買ったら、日銀が発行する「円」の信用が毀損されて終るので、
中央銀行はそんな馬鹿な事はせず、通常はデフォルトの方を選択するが。
自国通貨建て内国債は、そういう理由で過去に散々破綻している。
日本も過去に自国通貨建て国債発行で実質破綻をやってる。
自国建て通貨発行権もあり、円建て国債しかなかったのに昭和21年に
預金封鎖、円廃止して実質デフォルトしてます。
「1京円札をすって、銀行が持ってる国債を買い取れば借金は0になるので問題ない」とかいう馬鹿もいる。
そんなことすれば当然日本円が暴落するから。
国の借金はなくなって、国民生活が実質デフォルトになる。
現在はその先延ばしをしているだけ。
「破城する国の通貨がリスク回避マネーになるかよw
もし破綻するならなんでそんな国の通貨や株を買うかね?
価値があると思われているならそれは破綻しないと思われているのと同じだろ」っていう人がいるけど、
まだ破綻するその時じゃないからってだけの理由。
中国だってバブルだけど海外投資家は中国に投資していただろ?
まだ上昇するとにらんで。
タイミングの話だよ
>>481 今回の増税で学んだことは「消費税増税は権益、利権作りの為にある」ってことかな。
今回、安倍は増税半分を「子育て支援」に使うようガチガチに固めたんだが、これも権益。(個人的には賛同したい)
>>543 軽くすれば簡単に伸びる
わかるな?この意味が
国債は借金ではあるが資産でもあるので自国通貨建て国債なら何も問題ないとか言ってる馬鹿は↓のこと知らないのかな?
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
↓
五年後に敗戦し財政破綻&ハイパーインフレとなりました
>>529 スーパーの鮮魚の値段でマクロ経済を語るとかおまえ面白いなw
野球で一外野手の送球が悪いからこのチームはもうだめだとか言うの君?
>>543 そんなもん誰も買わねえよ
どこで売れてんだ?
韓国者なんて全く見かけないな
>>477 だから、家庭現預金資産が逃避しないと決めつけるのがもう何とも・・・
それって都合悪い情報を遮断してしまってるだけでしょ。バイアスね。
で、家庭現預金資産960兆円(こっちも増え続けてる)が外貨へ逃避したら、外貨準備で買い支えられないって。
だからオワリだよ。
外貨預金を規制するしかない。でもそれやると増々逃避しようとするけど。
;【財政】MMT提唱者のケルトン教授「日本の失われた20年はインフレを極端に恐れたから」
「デフレ脱却まで財政支出の拡大が必要」★4
http://2chb.net/r/newsplus/1555319966/ >>482 こんなので論破とかwwwww
クッソワロタ
コピペにしてやるよwwww
>>512 >権力の安定が第一なんだよ。
これが間違い。
クズの権力ならさっさと刷新すべし!!
>>541 地方の方が人手不足だから外人だらけなんだよなぁ。
失踪してください東京に行ってくれよ。
東日本大震災の津波も
そんなのこない気分になってしまった
実際は、数十年前の出来事を忘れてしまっただけだった
インフレも同じ
おこらない気分になってるけど
実際は、数十年前の出来事を忘れてしまっているだけ
石破とかも言ってたけど、財政破綻論者はこういうんだよ。
今は民間の金融資産が潤沢だからいいけど、
政府の借金がこれを越えたとき破綻する
ってね。
でもこれってありえないんだよね。
だって国債発行したとして、政府の借金は確かに10兆なりなんなり増えるけどさ。
その10兆は使うわけで、そのまま民間部門に流れるわけですよ。民間の資産が増えるわけ。
つまり、どうあがいても物理的に政府の借金が民間資産を越えることはできない。
こんなのは帳簿を知ってりゃ誰でもわかる話だと思うけど
昔神聖ローマ帝国という国があり今の日本と同じ状況だった
内債だからと当時の御用学者が本や講演までして国民を欺こう
としたけど結局破綻した
>>511 戦後の日本は乞食が多かった。
今の時代、乞食行為は違法だがな。
>>556 > 軽くすれば簡単に伸びる
> わかるな?この意味が
つまり重量の要所になっているバッテリー密度を上げられるところが勝つわけですね
それ韓国、中国じゃん。
この問題は徹頭徹尾、
“価値”という見えないファクターつまり“観念”が経済を動かしていることの根本問題に尽きる
貨幣とはそれを具象化した記号に過ぎない
>1は大丈夫じゃなくなるまで
いくら刷っても大丈夫だと言っているw
>>541 そもそも外国人が増えたところで日本という国家が倒れるにはまだ移民が全然足らない
お前はただのチンケなナショナリズムを振り回してるだけ
お前の本質は偏狭なレイシズム
本当にリフレ派はバカだな
経済合理性だけで人間が動くはず無いだろ
市中銀行が本業捨ててんのにまたアクロバティック擁護w
おめでたすぎる
>>163 あくまで日本が原因の話ですか。
アメリカもそんなに困ってました。
日本がアメリカに頑張ってサポートしていけという話。
日本のバックに星条旗がはためいているようじゃあね。
戦争なんて・・・・・
>>487 オリンピックの年か翌年は
必ず不況だよ
例外はあっても超レアケースちゃうかな?
なったとしたら〜じゃなく
必ず不況が来る
んで、そこへ消費税増税w
企業で言えば、超巨大な背任行為ですな
歴史の教訓
増税と緊縮を繰り返して、この20年〜30年、全く成長できなかった
>>557 ハイパーインフレって何パーセントだったか即答できる?
>>557 「ハイパーではない。18年間で物価が300倍になった程度のインフレだ(キリッ」
>>552 中国は終わらないな。
日本は終了に確実に近づいている。
>>568 国債発行に懲りて
国債に依存しないルールを作ってたけど
それが徐々にないがしろにされるようになって今に至る
「通貨発行でチャラにすればいいや」なんて
都合のいい方法を認めたら、ますます破綻に近づく
ID:rrM9gm2l0 ID:U4fWvFJL0
ID:/DAlKSm60
震災列島 石黒耀 講談社
2010年10月 講談社
ID:gy/9+6eX0近未来の日本。
少子高齢化社会の超加速での大増税路線などから
とうとう消費税が12%をこえ、
資本逃避、インフレも加速。
スタグフレーション慢性的構造大不況で
(ルーマニア チャウシェスク政権が、
ルーマニア巨大暴動革命で崩壊するまで、
テラ債務返済のため行っていた)
飢餓輸出な、製造業偏重維持のため、
国民総奴隷貧困化、国民総ブラック奴隷労働者化
ここらで、外国人奴隷労働者に依存し、
原発やら、以下のような、
軍需依存企業ぐらいしか
経済力の柱がないID:gy/9+6eX0日本。
日本では、自衛隊は、アメリカの
「要望」から、
21世紀前半の、十数年の間に、
度重なる法改正から、いつのまにか、海外派兵の恒常化、
国際治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使の恒久法化が
なされ、東南アジア戦線に、
アメリカ軍、フィリピン軍など「有志連合」とともに、
空母型護衛艦からなる機動部隊と、
大規模な陸自・空自部隊もが派兵されていた。
自衛隊含む、有志連合軍は、
中露イスラム枢軸同盟機構が支援する、
テロリスト「タマリン聖戦機構」と、
大正時代のシベリア派兵、あるいは、ベトナム戦争
グローバル慢性的対テロ戦争を思わせる、
泥沼の果てしない不毛な戦争を続けていた。
そこに、
南海トラフ超巨大地震 太平洋沿岸に巨大津波、
懲りずに浜岡原発メルトダウン、
流入していたタマリン聖戦機構スリーパーの同時多発テロが、同時にやってくる。
>>568 通貨発行を知らない頭の悪いB層はすっこんでろよ。
常識人は(子供でも)金は国が(日銀が)発行しているということを知っている。
おまえは バ カ なんだよ。
・日本の財政は改善中
財政収支(対GDP比)の推移(1980〜2018年)
(アメリカ, 日本, 中国, ドイツ, ロシア, オーストラリア)
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGXCNL_NGDP&c1=US&c2=JP&c3=CN&c4=DE&c5=RU&c6=AU&c7=BR&c8=IN
日本の財政は2018年は、米国、中国より、良くなる見込み
2017年第2四半期の資金循環
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
(図表2−1) 部門別の資金過不足
B年度
一般政府 △13.9兆円 12年度初め頃、約△40兆円から大きく改善(中) >>555 将来の消費税率アップで、
今年の補正予算獲得って感じじゃないか?
半分子育て支援とか、
倍額ぼったくるつもりだなw
騙されるやつらもホントアホw
>>511 だれも望まなくても暴落は起きるもんだ。
歪みに対する経済の自然復元力が働くだけ。
日本の場合、家庭現預金資産が960兆円も退蔵してるでしょ。これも歪み。
>>528 日銀が国債買いまくってるから市銀はハイリスクな外債買うしかなくなってるんですが
成長の結果インフレになるのであって
インフレにすれば成長するもんや無いて
誰か黒田に言ってきて
>>578 お前は本末転倒してる
人間が経済合理性で動くのではなく、人間がすでに行った
経済活動を経済合理性で説明をしてるのが現在の経済学
んで金融緩和はすでに過去に何度も実績があるというだけ
しかしハイパーインフレが起きれば国の借金はほぼ0になる
戦後もそれで国の借金がチャラになった
しかしながら今の日本でハイパーインフレは起きない
先進国ではハイパーインフレは起きない
安倍が財務省に逆らえずに消費税増税をするのは、財務省に逆らうと、国税庁が調査に来て、失脚するからだろうな
公務員の給料を上げるのは、公務員にそっぽを向かれると、民主党政権時代みたいに官僚以下公務員が言うこと聞かなくなるからだろうな
佐川を国税庁長官にしたのは、安倍に忠実な佐川を国税庁長官にして、国税庁が背かないようにしたのと、野党が国税庁を攻めたら、野党に国税庁の調査が入るから、野党も国税庁長官になった佐川を叩かないだろう、という計算があったからではないか?
やや計算が狂ったようだが
佐川の証人喚問前に、マスコミが急に佐川を持ち上げ始めたのは、悪いのは佐川ではなく安倍だ、と視聴者の国民に印象付けるのと、国税庁の査察がマスコミに来ないようにという計算があったからじゃないか?
>>557 戦後にハイパーインフレに見舞われてたのは空襲で生産能力が壊滅したからでは?
ID:rrM9gm2l0 ID:U4fWvFJL0
ID:/DAlKSm60 ID:H2Q+DxLX0
ID:AtdC9EqZ0 ID:+ijEYIsg0
震災列島 石黒耀 講談社
2010年10月 講談社
ID:gy/9+6eX0近未来の日本。
少子高齢化社会の超加速での大増税路線などから
とうとう消費税が12%をこえ、
資本逃避、インフレも加速。
スタグフレーション慢性的構造大不況で
(ルーマニア チャウシェスク政権が、
ルーマニア巨大暴動革命で崩壊するまで、
テラ債務返済のため行っていた)
飢餓輸出な、製造業偏重維持のため、
国民総奴隷貧困化、国民総ブラック奴隷労働者化
ここらで、外国人奴隷労働者に依存し、
原発やら、以下のような、
軍需依存企業ぐらいしか
経済力の柱がないID:gy/9+6eX0日本。
日本では、自衛隊は、アメリカの
「要望」から、
21世紀前半の、十数年の間に、
度重なる法改正から、いつのまにか、海外派兵の恒常化、
国際治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使の恒久法化が
なされ、東南アジア戦線に、
アメリカ軍、フィリピン軍など「有志連合」とともに、
空母型護衛艦からなる機動部隊と、
大規模な陸自・空自部隊もが派兵されていた。
自衛隊含む、有志連合軍は、
中露イスラム枢軸同盟機構が支援する、
テロリスト「タマリン聖戦機構」と、
大正時代のシベリア派兵、あるいは、ベトナム戦争
グローバル慢性的対テロ戦争を思わせる、
泥沼の果てしない不毛な戦争を続けていた。
そこに、
南海トラフ超巨大地震 太平洋沿岸に巨大津波、
懲りずに浜岡原発メルトダウン、
流入していたタマリン聖戦機構スリーパーの同時多発テロが、同時にやってくる。
>>587 中国の属国となって日本は終わる。
赤字ホテルが中国人に買われて客も従業員も中国人。
日本語しかできない日本人は中国人観光客のチンポしゃぶる仕事くらいしかない。
お陰で梅毒激増中。
>>567 天災とインフレを同列で語ってる時点で説得力0
>>588 通貨発行を否定するやつは、今ある金は誰が作ったのか説明してからにするんだな。
で、誰がお金を作ったのかな?w
神さまかな?w
>>557 日本政府はこのときに戦時中に借りた金や船等の補償金を返済する事にした。
しかし返済金に対して100%の税金をかけて同時に消滅させる対応をした。
今とは時代も状況も全く異なるので同じことが再現される可能性は低いが、政府はいざとなったらどんな対応も出来る事を忘れてはいけない。
長期債は下落しているし、消費税もリスク覚悟で上げざるを得ないし、日本の財政は確実に弱ってるよ
>>600 それはちょっと違う。
事実高いインフレが始まったのは昭和21年に入ってからだし
まあ、資産家は円を分散しているだろう
ドルと資源国通貨とユーロと円に・・・
当然なんだろうけど
軍事で叩き潰されない限りベネズエラでさえ滅亡してないという
>>591 シナ工作員ならこの掲示板に日本はこのままで大丈夫と書きこむと思う。
>>562 いくら笑っても数字読めないアホですと自己紹介してるのはお前やからな
移民推進派は論破されると人を貶すしかなくなるから分かりやすすぎるわ
OECDが言うように、早々に消費税26%、インフレ率(これは正直、どうなるかよくわからない)○○%達成。
そうなるとして・・・何処まで庶民が耐えられるか?だな。
1985年と2015年の物価の違い
1985年 2015年 上昇率
たばこ(マイルドセブン) 200円 430円 2.1倍
国立大学授業料(年間) 252,000円 535,800円 2.1倍
郵便はがき 30円 52円 1.7倍
銭湯入浴料 260円 460円 1.8倍
ランドセル 22,000円 36,000円 1.6倍
30年で2倍近く物価が上昇していました。
令和時代は、大丈夫勢の言うとおり行くと・・・かねがね、10年で2.5〜4.5倍ペースの値上がりまでは大丈夫と考えてるのかな?
個人的には、もう、かなりきついんだけどね。
格差社会でも酷いと思うのに、それすら破綻したら、国民総乞食だぞ?
破綻するよりは、色んな行政サービス・福祉カットするべきだ。
>>557 年率350%のインフレは、
ハイパーインフレとは言わんよ。
>>606 「通貨発行」自体が問題だなんていってない
「通貨発行でチャラにする」それが問題だっていってんだよ
>>592 安倍政権では大本営発表だからなww
どう見ても町中衰退し続けてるのに、安倍は「日本経済は拡大し続けている」だろ?
誰が信じる?
>>604 在日ホモは生しゃぶりが大好きだからな
おまえのことだよ
生きてて恥ずかしくないか?
ID:8FI48esx0 ID:Oab75kY10
ID:H2Q+DxLX0
リアルは、ID:gy/9+6eX0
超長期安定政権でも、>1投機狂乱巨大バブルは、
今すぐ、ID:gy/9+6eX0巨大崩壊する。
だから、もうすぐ、日本国債大暴落
ギガ ガラ、日本国債金利ギガ上昇、
ハイパー増税、
ID:gy/9+6eX0ハイパーインフレがおきる。
湾岸戦争ご、イラク巨大内戦。
イラクへの多国籍軍のギガ空爆での
出口戦略 構造改革
総量規制、緊縮財政から、ギガ増税で、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトで、イラク内戦状態に。
アラブ春ギガ暴動。
リーマンショック後におきた資源価格急騰での、
狂乱物価、オイルショックでの、出口戦略 構造改革総量規制、緊縮財政から、アラブの春 ギガ暴動。
ザイール モブツ超長期政権末期。
隣国 ルワンダでのギガジェノサイド紛争から、
ザイールにギガ難民流入。
出口戦略 構造改革 総量規制、緊縮財政からギガ増税で、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトで
ザイール同時多発内戦状態、モブツ超長期政権崩壊。
アメリカの、石油ギガ量産、逆オイルショックで、
産油パワーを喪失したソ連 東欧共産圏の連鎖崩壊。
出口戦略 構造改革 総量規制、緊縮財政から、ギガ増税で、狂乱物価 オイルショック ブラックアウト。
アジア通貨危機、インドネシア スハルト超長期政権崩壊。
IMFオーダーでの出口戦略 構造改革
総量規制、緊縮財政から、ギガ増税で、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトでの、インドネシア巨大暴動で、
インドネシア スハルト政権崩壊直前。
まるで、ここらみたいな、テラ重税加速、インフレ誘因のスタグフレーション慢性的構造不況激化で、
頑迷、閉塞 頽廃 陰鬱になった、
ID:NWc9xa8w0、>1
>>596 雇用統計や物価インフレを増加させる意味って何なんだろうな
だって雇用は国家間のトレードオフだし物価インフレも競争力失うだけだし
20%のインフレで国民の8割の家計経済は破滅的になるけどな。
現存するその冊子をひもとくと、こんな「Q&A」が紹介されている。
(問)国債がこんなに激増して財政が破綻(はたん)する心配はないか。
(答)国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、少しも心配は無いのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸し手でありますから、国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行く訳ではなく国内で広く国民の懐に入っていくのです。
(中略)従って相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐような心配は全然無いのであります。
幕末と同じやね
やっぱ佐幕閥が仕切る政治は極端に経済音痴だわ
>>616 通貨発行も赤字国債発行も、
利払い分しか根本的には変わらんよ。
>>590 でたでたw
こんばんはw
はじめから国債なんかに頼らなかったらよかったのに。
(シムシティでも国債に頼ったら破綻だよw)
>>511 政府と中央銀行と某経済団体が国を(負債をすべて国民に押し付ける形にして)破綻をさせようとしてる
破綻させるために意図的に国・国民の財産を株にバラマイて企業に付け替えて、企業に利益を与えて、政府・中央銀行は国にわざと損害を与えてるわけ
それがアベノミクスの正体
>>591 実際に中国経済は成長中だが。
現実見ろ!
>>615 350%って新円切替後での比較じゃない?
>>588 お前はシニョリッジという単語を知ってるか?
では訊ねよう
なぜ札をたくさん刷って借金をチャラにしてはだめなんだ?
合理的に説明出来るか?
テレビの情報番組かなんかの受け売りで
「札をいっぱいすったらやばい」と思ってるだけではないのか?
>>1 ・朝日新聞編集委員の原真人は、朝日新聞1面で日本はもう経済成長
しなくて良いと書く、トンデモ。未来の日本人は恨めよ。
>>502 ?まず国債を発行するのは政府。
そのお金は国の予算に使われる。現在は日銀の異次元の国債買い入れでお金が市場に流れている。国債の利回りで利益を確保していた市中銀行。困って個人向けローンなどで利益を出そうとしている。海外の債権市場に手を出す事はあっても資本に響かない割合で行っている筈だよ。
>>595 市銀の本来の仕事をしないだけだろw
銀行の本来の仕事は、企業に融資をすること。
バブル崩壊後、銀行は免税、日本銀行口座預金の利息、日本国債の利息で回して仕事をしなかった。
>>560 外貨預金規制したら海外移住が流行りそうだな
>>543 中国市場と日本市場で締め出されてるあの安売りヒュンダイ?儲かってんの?
良い話全く聞かないんだけど
ヒュンダイが6年連続減益、営業利益は47%減 2018年通期決算
>>604 マジで?
そうなったら死のう。
>>571を信じたい、中国韓国はいいとして日本が終わらないのを
>>616 > 通貨発行でチャラにする
そんなこと言ってるバカがいたのかw それは失礼w
そんなことを言うやつは信用創造が理解できない人たちだね。
借金自体が通貨発行であることを知らないバカ。
>>630 >想像してごらん
>年率10%のインフレを
想像しなくても、中国や日本の高度成長期がそうだった。
左翼の石頭ぶりというか、わざとなんだろうけど、
政府の借金で、日本が破綻すると嘘をついた手前、引っ込みがつかなくなっている。
地上の楽園、きれいな核、従軍慰安婦に続く、マスコミのうそが、また、ここに。
>>618 中国人観光客の増加と梅毒患者増加が合致するんだね。
いまやキャバクラ嬢が香港に出稼ぎに行っているよ。
>>605 ○○と××は違うからダメっていうだけの反論は
反論としては弱いよ
○○はこうだけど
××はそれとは違ってこうだから
同じようにはならないっていわないと
「人間は数十年前のよくない出来事を忘れがち」という話でいえば
天災の話かインフレの話かの違いなんて、それほど大きな差ではないからね
ID:rv5r4mcu0、ID:AtdC9EqZ0
ID:+ijEYIsg0 ID:rLZp/rnI0
自公アベノミクス朝日本の、首都圏ギガ一極集中は、平和ボケ、痴呆、頑迷、老害、停滞の証明。
これが、>1首都圏一極集中ギガ加速の末路だw
室町幕府機能停止。応仁の大乱。
太平洋上での巨大噴火から、気候変動で、
巨大飢饉、狂乱物価級、オイルショック級、ブラックアウトな、土一揆暴動多発になる。
当時の、将軍 足利義政のハコモノ粗製乱造、増税誘因、インフレ誘因で、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
利益誘導、縁故資本主義的な無気力化。
これで、有力守護大名の専横が激化。
応仁の大乱で、戦国時代へ。
応仁の大乱で、京都が壊滅し、公家や貴族が巨大疎開。
皮肉にも、地方勢力が競争し、トリクルダウンが起きる。
黒船襲来後の、江戸幕府崩壊直前。
開国後の、
安政江戸巨大台風、安政南海トラフ超巨大地震、安政江戸大震災での復興費用増大やら江戸幕府のギガ軍拡での各種増税誘因、インフレ誘因での
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
政情不安激化、桜田門外の変や、
関東内戦 天狗党の乱。
狂乱物価、オイルショック状態。
江戸周辺で、世直し一揆巨大暴動発生。薩英戦争、下関戦争、長州征伐、戊辰戦争。
江戸幕府崩壊直前、文久の改革で、
国防強化キャンペーンで、参勤交代が、3年に1度に大幅に緩和され、
大名家族の江戸抑留も、年に百日に
緩和。
だが、地方からの富裕若年層の事実上の拉致、一極集中が止まる。
だが、江戸幕府の威信を失墜させ、
江戸幕府を明治維新で崩壊させる。
大日本帝国
大正関東大震災で、大震災に嫌気が差し、商業の中心地、大阪に、
文化人、企業が、少なからず移転。
航空産業は名古屋に分散される。
シャープが、大阪移転で後に大企業になる。
226事件 515事件 タカハシ コレキヨノミクス後の、
日中太平洋戦争後半、首都圏からの巨大疎開。敗戦で非合理な、国家総動員体制、
自公安倍政権のいう一億総活躍、
女性shine!みたいな、国民総動員体制が崩壊。
財閥解体、預金封鎖 デノミ 財産税。
農地改革で、トリクルダウン。
富のギガ一極集中が大幅に緩和される。
1960年代ー1970年代のベトナム戦争激化。
日米安保騒乱、新宿駅大騒乱、西成、山谷暴動、上尾事件、
首都圏国電同時多発暴動など、大型暴動多発。狂乱物価 オイルショック。
アカのテロネットワーク横行などで、
自民党政権が、アカ暴力革命キャンペーンに対抗し、
バラマキだが、地方への富の再分配、トリクルダウンをおこなう。
>>502 デフォルトになっても生き残れるようにだろ。
銀行なりのポートフォリオだろ。そんだけ日本国債やばいんじゃね?金融のプロからしたら。
破綻はしなくてもハイパーインフレにはなりえる。核ミサイルとかが落ちればね。
破綻しないことが大切なのではなく、国民生活が大丈夫かだから、破綻しなくてもハイパーインフレすれば同じこと。
言葉による詭弁だよ。
>>624 シムシティw
もう一度言うけど、おまえは バ カ なんだよw
まあ最近では外国人保有率も上がってきてるしもちろん慢心はすべきではないが
もっとまずいのが償還期を待たずして市場で投げ売りされるようになれば新規発行国債の利率上昇で歳出圧迫する可能性がある
政府の現路線だと間接的にしわ寄せが来るかもな
>>624 ごめん
シムシティって、地方自治体の話だよね?
国家経済とはまるで違うこともわからんかねえ
>>640 中国人社長 下田 ホテル でググッてみ。
>>605 ハイパーインフレを暴落と考えると自然現象と相関有るよ。
暴落と地震が似てるという話もある。
歪が溜まって予兆がでる。暴落の前には余震の如くボラティリティが高くなったりする。
ダウなり日経なりテキトーにチャート見てみ。天井からの暴落前に振動が大きくなってたりするから。
>>638 EV競争ではトップグループを走ってるよ。
トヨタは3周くらい遅れてる。
愛国バカはトヨタなら余裕で抜き返せるとか言うんだろうけど
そんなに甘くはない。
今までの借金の総額は、問題無いだろ。
むしろ、借金を続けられるかが問題になるはずだろ〜すでに国家予算の4割ぐらいは借金。
令和元年が恐怖政治の幕開けにならないように
ただただ祈るだけだ。
最近世の中の空気がおかしくないか?
破綻の心配がないとかどうかの問題は、
日本が豊かになるための問題とセットだろ
破綻の心配はないから日本は安泰だ、でははっきりいって問題にもならない
財務省のやりたいこと
デフォルト→円がジンバブエドル化→国の借金が無くなる
国民はかなり死ぬけどw
>>508 お前が東日本大震災を予見してたなら続きの話を聞いてやるよw
>>511 脳味噌の足りない奴らは国の保全は思いついても国民生活は別だというとこまでアタマが回らないんだよ。
デフォルトも悪くない
一旦みんな貧乏になって、やり直し
そうでもしないと世直しできんよ
>>1 何れにせよこのテーマはとても大事だからスレ立てしっかり頼むわ。
今後とも。
>>643 政府の借金が1100兆円になってもオマエ何ともないの?
>>649 また出たーw
こんばんはーw
毎日お疲れ様ですw
>>642 日本の高度成長期と今のGDP成長率わかってる?
中国のGDP成長率わかってる?
この国は政府筋からの情報はまったく信用できんな。
諸悪の根源は安倍麻生だ。
東南海地震で大津波が発生して
愛知の工業地帯が壊滅的な被害を蒙って
2年は再起不能なんてなったら円は思い切り売られるな。
>>627 額面は一緒でしょ。
生産力が一定で、
総需要が3.5倍になれば
そりゃ350%のインフレになるわなw
借金が多かろうが少なかろうが破綻しようがしまいが、
日本の国民の暮らしが“豊か”にならないなら意味がない
>>632 これでググッてみ!
日本人従業員が続々辞めていく…中国に買収された日本の温泉ホテルが悲惨すぎる
>>496
× 国民の資産を奪う
○ 国民の購買力を奪う
国民の購買力を奪う必要性と理由
カネがなければ働くしかない〜
1 社会システムの維持
2 生産、各サービスの維持
3 日米安保の担保=日本の安定した労働力確保
国民の購買力を奪う方法
1 低賃金
サービス産業、労働搾取、精神動員。
2 徴税・増税
目的は無く、税金という言葉を利用しとにかく徴税!
3 社会保障をタテマエとして保険として払わせる
4 欲望を刺激し無駄に消費させる
ギャンブル、アルコール、たばこ、風俗、美食、ブランド。
5 社会的標準を設定し、最低それ以上の生活をさせることで貯蓄力を奪う
NHK、新聞、規格住宅、自動車、宗教、自治会。
6 無理に消費させる。
宴会参加強要、社員旅行、社内集金。
7 物価の不当な引上げ政策=自民党・アベノミクス!
低価格で繰返し購入する食料や生活品の価格を上げる。
数十%以上引上げるあくどさ!年間合計にすればびっくりするほど支払いコストが上がる!!
★ 預金封鎖+新札切替え+デノミ
まさに、今進行中!
★★デノミを受け入れさせる方法=大災害のための財源確保=東南海トラフ、首都直下地震など
みんなしんどい我慢しろ!が合い言葉w 太平洋戦争中末期のようですなw
【 政府が本気になれば、どんな対策をしても預金封鎖、デノミでやっつけられる可能性が高い。】
日本国民の敵は、ほんとはアメリカかもしれない、自民党一党独裁と官僚行政を潰す必要がある…
何があっても… 一番重要なのは、
いつまでたっても問題を解決できない政治家なのであって、
破綻するかしないかではない。
国民には破綻するとしても防げないし、
そもそも破綻しないなら関係のない話だ。
安倍が財務省に逆らわず消費税率を上げつつ、国民負担を和らげる策としてポイント還元をやるのは、安倍のブレーンか誰かが、消費税増税法案にはポイント還元してはならないとは書いていない、とでも進言したのかな?
こう考えると、ポイント還元するぐらいなら消費税増税するな、と誰もが思うのに、そうしない理由として、辻褄が合う
キャッシュレスも進められるし
ポイント還元のやり方を複雑にしたから、店への負担が大きいけど
破綻論者は指数ばかり言うだけで、どう言う連鎖で破綻、ハイパーインフレに繋がっていくのか
流れを説明できていない。
とにかくそうなるんだと言うばかり。
>>649 これからもお前さんが
大嫌いな消費税がガンガン上がると思うけど、頑張って払ってねww
>>557 国債の話と敗戦と戦後をごちゃ混ぜにしてデタラメな結論にたどり着いたのかw
デフォルトしても技術があれば他国が投資するから結果的にデフォルトしないよね
金融工学で実態の無い経済作ってたらデフォルトするけどさ
海外から買収される事が少ない文系企業の新聞記者には分かりにくい概念かも知れないが
>>609 それは昨今の金融政策の問題ではない。当時は物不足がインフレを生んだ。戦争に人手をとられ、尚且つ戦争に供給を注ぎ込んでいたから。
>>616 通貨ってなんだ?
どこで発生するんだ?
辿って行ってみ
政府は1100兆円を国民の資産と言ってるようだけど
なんで国民はその資産に利息として税金を納めるんですかね。
>>670 まあ、何回か財政破綻したアルゼンチンより消費税増税後22年間の日本の実質GDP成長率は低い。
>>670 政府の赤字は民間の黒字なんだから政府が大量に国債発行すれば民間が豊かになるだろ。
>>663 政府の借金1100兆円=政府紙幣だから問題ない。日本政府の資産は1100兆円以上ある。
財政出動増やせみたいな意見は
「破綻しない」とかいってても
「デフォルトしない」とか
「ハイパーインフレじゃない」とか
破綻の条件を厳しくしておいて
「破綻しない」っていう
そういっておいて、受け取る側には
「破綻しない」を「経済的混乱はおきない」と誤解するのを期待している
そういうところがずるい
>>678 消費税があがるのは頭が悪い破綻論者のせいなわけだが。
本当におまえのようなバカは迷惑だよな。
>>676 ていうかハイパーインフレにこだわるお前も意味不明
10%のインフレがたった5年続くだけで国民生活は終わるぜ。
>>661 いや、デフォルトはやばいよ
今までの普通と思ってた豊かな生活が一変する
つまり、手術が必要な病気になったら死ぬしか無いし
原材料を海外に頼ってる産業は軒並み打撃を受ける。
それを乗り越えた後復興が始まるが、それまで耐えられない国民も多いだろう。
オレは日本会議と一緒に仕事をしたことあるけど、おかしな主張をして組織はグダグダ。
最後は悲惨だった。
それと同じ事が今、日本という国で起こっている。
>>686 民間が豊かになるんだったら、ドンドン減税すべきだろ。
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999 2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むk5
ID:NqLjZXeP0 ID:8FI48esx0
ID:gy/9+6eX0
令和 自公アベスタン朝日本で
さいきん、流行るモノw
日本各地で、警官連続殺傷事件
日本各地で、猟奇多数殺人事件
日本で、梅毒アウトブレイク。
高濃度アル中飲料、大流行。
パパ活だ、売春婦増大
ID:gy/9+6eX0
桜田門外の変な、
東京都 千代田区の、官庁街で、首切り殺人
>>669 100旧円が1新円になってから350%のインフレなら350新円だから
旧円なら35000円で35000%になるんじゃないの?
>>687 一応、政府紙幣と違って政府債務は金利がつくが。
まあ日銀が全部保有してたら、
金利(政府から民間への所得移転)は発生しないが。
政府債務=政府紙幣ってのは、
あながち間違ってはいない。
>>676 いやいや。
これだけ国が借金してて,何ともないって言う方が無理がある。
家庭だととっくの昔に破産だろww
トヨタは自社の水素やハイブリットの特許を殆ど全て公開した。
競合他社の皆様も、どうぞご自由に!!
これは、本当に焦っている証拠。
EVに市場を牛耳られたら、今のトヨタの立場が危ない、そして、将来は無い。
だからこその特許公開。
これは僕みたいな馬鹿でも、すぐにわかった。
政府がしきりにインフレ誘導してんのは
円の価値が下がれは借金が減る
あおり食らうのは預金してる国民で資産価値が減る
間違ってる?
普通に考えてみろよ。日銀がやってることは財政ファイナンスで、インフレさえ起こる気配もない。
このまま1000兆円ファイナンスして相殺しても何も起こらず、その借金が消える。
>>528 クルーグマン「流動性の罠の下での財政出動は、クラウディングアウトも後世へのツケも残さない」
現状が流動性の罠かは微妙な所だがもう少し進めば問題点ではなくなるかもな
>>697 何を言ってるんだ。
今不動産と投資で儲けてる。
>>692 なんで財政健全化が必要だと思ってるの?w
(テレビに必要だと言われたからだよねw B層はテレビを信じて疑わないw)
ID:NqLjZXeP0 ID:8FI48esx0
ID:7Q95VXxp0 ID:EjVvM2Hp0
ID:gy/9+6eX0
令和 自公アベスタン朝日本で
さいきん、流行るモノw
日本各地で、警官連続殺傷事件
日本各地で、猟奇多数殺人事件
日本で、梅毒アウトブレイク。
高濃度アル中飲料、大流行。
パパ活だ、売春婦増大
ID:gy/9+6eX0
桜田門外の変な、
東京都 千代田区の、官庁街で、首切り殺人
つまりさ
年金で老後保証することくらい楽勝だろ
老後の憂いなくなれば預金なんか誰もしなくてバンバン金回るで
>>694 減税しても、景気が良くなってGDP伸びが上回れば
税収は上がるモデルだってあるんだよ
税率が大事なんじゃなくて
税収増が大事なのよね
中国とか借金5000兆はあるのにぴんぴんしてんじゃん
アメリカなんて京はあるだろ
>>663 個人としては、半永久的に貯金の金利が上がらない影響が大きいかもな
インフレになると貯金が実質的に目減りして行く一方
>>694 そりゃそうだ。同じ金額の国家予算だったら減税も国債発行も意味同じじゃない?
>>557 それ復興債の日銀引き受けを全面的に解放してたからだろ?
>>691 海外の資源に頼らない技術確立すれば良い
レアアースが禁輸された時も代替品の開発で乗り切ったわけだし
>>1 戦後のインフレは生産設備が破壊され尽くした需給バランスで起きたインフレやろ
日本人の年金どころか貯金を消した事がある
政治屋をなぜかゆとりポチは盲信するw
>>686 理屈が理解できんwww
何で国が貧乏になったら民間が豊になる?
国も民間も貧乏になる事だってあるだろうにww
ID:NqLjZXeP0 ID:8FI48esx0
ID:7Q95VXxp0 ID:EjVvM2Hp0
ID:gy/9+6eX0
令和 自公アベスタン朝日本で
さいきん、流行るモノw
日本各地で、警官連続殺傷事件
日本各地で、猟奇多数殺人事件
日本で、梅毒アウトブレイク。
高濃度アル中飲料、大流行。
パパ活だ、売春婦増大
ID:gy/9+6eX0
桜田門外の変な、
東京都 千代田区の、官庁街で、首切り殺人
>>667 お前さんはお前さんが大嫌いなガンガン上がる消費税を
頑張って払ってねww
それでも我々は日本国と日本円が安泰だと信じ続けなければならない
お金の額面をいくつもの専門用語に言い換えたロジックでこねくり回しても、
その本質の問題から遠ざかるだけでなくミスリードの陥穽になるだけだろう
デフォルトなんか起きないよ
政府紙幣発行すればいいんだし、日銀が持ってるぶんは実質償還済み国債みたいなもの
>>684 国民がお金を預けている銀行が国債を買って銀行が利息を受け取りしていた。
税金は別。税金は再分配制度の仕組み。日本は税金、消費税無しに出来る。
いい加減、左翼に騙されていることに気が付けよ。
何度騙されたら気が済むんだ。
革命をやるための下ごしらえとして、財政破綻論を言っているだけだぞ。
>>714 >減税も国債発行も意味同じじゃない?
そりゃ違うだろ。
国債発行は使途の目的があるけど減税には目的が無い。
>>724 ボーナスはアメリカ国債で支給でいいな。
>>722 払うだろうけど、それはおまえ(とその同類)のせいなんだよ。
死ねよ貧乏神。
>>719 なんで理解できないのさ。同じ国家予算で減税した場合収入減になった分を国債発行で賄わなきゃならんだろ。
今の日銀のように計画的に他にも国債の買い手がいる間に中央銀行が国債を買い取れば、通貨の信用を失うことなくやって行けるんじゃね?
日本にはジンバブエのような生産力不足による、需要と供給のバランスが崩れることでのハイパーインフレの心配もない。
これを維持するためには、低金利を延々と維持する必要はある。
金利が上がるほどの好景気になってはアウトだ。
ID:NqLjZXeP0 ID:8FI48esx0
ID:7Q95VXxp0 ID:EjVvM2Hp0
ID:jdwQgKa70
ID:gy/9+6eX0
自公アベノミクス朝日本の、首都圏ギガ一極集中は、
平和ボケ、痴呆、頑迷、老害、停滞の証明。
これが、>1首都圏一極集中ギガ加速の末路だw
もうすぐ、
日本国債大暴落 テラガラがおきる。
日本国債金利ギガ上昇で、テラ増税
ハイパーインフレだ。
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト 預金封鎖 デノミ 財産税w
ID:gy/9+6eX0
令和 自公アベスタン朝日本で
さいきん、流行るモノw
日本各地で、警官連続殺傷事件
日本各地で、猟奇多数殺人事件
日本で、梅毒アウトブレイク。
高濃度アル中飲料、大流行。
パパ活だ、売春婦増大
ID:gy/9+6eX0
桜田門外の変な、
東京都 千代田区の、官庁街で、首切り殺人
>>655 それは結構な話だが、韓国は国策銀行の韓国産業銀行、中小企業銀行、韓国輸出入銀行が火の車だ。
輸出に伴う信用状の発行などは日本の銀行の信用枠で成立している状態だ。
この信用枠を撤廃すれば、韓国は外貨調達や輸出に対して大きな制限がかかり、貿易依存度が高い韓国経済は窒息する。
金融庁が韓国関連の債券や保証に対する評価のリスク係数を引き上げるだけで、韓国の債券やウォンは暴落する。
それなのに文在寅政権が日本の財界を攻撃して日本の官民全てを怒らせてる。
それで韓国自体が持つのか?
>>702 違うと思う
デフレが続いてて、インフレ側に振っても雀の涙ほど
これが続くと経済規模が縮小していく
皆んなで仲良く貧乏国家へまっしぐらな
スパイラルから出られなくなる
マジでヤバイ
>>698 デノミが反映されてるかどうかはわからないね。
ただ、原爆を2発食らって、
2割の住宅が空爆で焼かれ、
占領軍人が通貨発行益を手にしてた時代とは違うとしか言いようがないな。
ID:NqLjZXeP0 ID:8FI48esx0
ID:7Q95VXxp0 ID:EjVvM2Hp0
ID:jdwQgKa70 ID:k9nG3nJ40
ID:gy/9+6eX0
自公アベノミクス朝日本の、首都圏ギガ一極集中は、
平和ボケ、痴呆、頑迷、老害、停滞の証明。
これが、>1首都圏一極集中ギガ加速の末路だw
もうすぐ、
日本国債大暴落 テラガラがおきる。
日本国債金利ギガ上昇で、テラ増税
ハイパーインフレだ。
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト 預金封鎖 デノミ 財産税w
ID:gy/9+6eX0
令和 自公アベスタン朝日本で
さいきん、流行るモノw
日本各地で、警官連続殺傷事件
日本各地で、猟奇多数殺人事件
日本で、梅毒アウトブレイク。
高濃度アル中飲料、大流行。
パパ活だ、売春婦増大
ID:gy/9+6eX0
桜田門外の変な、
東京都 千代田区の、官庁街で、首切り殺人
このスレに書いてあったんだっけか、
お金の受け渡しの際に、労働による価値の生産が伴わない受け渡しが増加する社会は、破綻一直線だよね
年金や生活保護は、受給者がお金を受け取る際に労働による生産をしないのだから、
年金受給者や生活保護者がお金を市場で使うことにより経済が回る、と言うのは詭弁もいいところ
彼らにお金を渡さず、その分を他の労働が伴う受け渡しに当てれば、より経済が発展するんだから
公務員の給料も、労働による価値の生産分に見合わない高給を出していたら、同じく破綻するよね
>>686 それはあまりに短絡的
クラウディングアウトの問題は今なお残るからな
>>736 新自由主義者が一番嫌うのは、
投票率の上昇だよな?
借金の額が膨大になろうが、それで定常に経済が回っているなら
その借金の多寡に数字以上の意味なんてなくなるはず
>>705 嘘つき、なら、以下の発言はないわな
どう見ても町中衰退し続けてるのに、安倍は「日本経済は拡大し続けている」だろ?
ID:NqLjZXeP0 ID:8FI48esx0
ID:7Q95VXxp0 ID:EjVvM2Hp0
ID:jdwQgKa70 ID:k9nG3nJ40
ID:9d3O3t5t0 ID:8jyEsbKp0
ID:gy/9+6eX0
自公アベノミクス朝日本の、首都圏ギガ一極集中は、
平和ボケ、痴呆、頑迷、老害、停滞の証明。
これが、>1首都圏一極集中ギガ加速の末路だw
もうすぐ、
日本国債大暴落 テラガラがおきる。
日本国債金利ギガ上昇で、テラ増税
ハイパーインフレだ。
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト 預金封鎖 デノミ 財産税w
ID:gy/9+6eX0
令和 自公アベスタン朝日本で
さいきん、流行るモノw
日本各地で、警官連続殺傷事件
日本各地で、猟奇多数殺人事件
日本で、梅毒アウトブレイク。
高濃度アル中飲料、大流行。
パパ活だ、売春婦増大
ID:gy/9+6eX0
桜田門外の変な、
東京都 千代田区の、官庁街で、首切り殺人
>>732 それは国債がジンバブエ・ドルみたいに紙くずになってくるだろ。
気づけば大量に国債あるじゃんみたいなw
それって変だ!と気づけよ。
>>737 米国債って買えるけど売れないんじゃなかった?
なんで国の借金を国民の借金に置き換えるのかがわからん
貸主国民だから踏み倒してOK。数字マジックでごまかせるよOK
としか…
>>515 反論の体裁も整えられない人間が知識の無さを他人に言えるとは笑ってしまう。
海外投資家の動向認識も駄目。利益を確保する為に売るのは当然。その一方で彼等は投資しないままなのは損になるので利益になればまた投資する。バブル崩壊以後何度外国人投資家が売り抜けたりした事か。
>>726 日銀はもう400兆円くらい買取済みだから、あと600兆円くらい買い取って償却すればOK。無問題。
ハイパーインフレになるとか大騒ぎしてた連中ももうだんまりしてるしw 何しろ2%のインフレにさえなってないww
>>745 逆だろ。
B層さんが選挙に行くほうが有利。
>>728 君って国の財政がヤバいってことを理解できないわけだなww
国民一人あたり1000万円程度の借金を国が抱えてるんだぜ。
オレは元公人だけど、赤字減らすために財務がいろいろやって全て無駄だったので、そのまま諦めたんだ。
>>731 じゃあなw
また5chで遊ぼうなw
またお前さんの特殊な意見教えてなw
これからガンガン上がる消費税頑張って払ってねw
島田シンスケが日本は借金がやばいから破綻するって昔しつこく言ってたけど
かれこれ10数年経つよ
>>729 金の出入りの話してんだぜ。目的とか言ってる方が意味わかんねえよ。減税して税収減ったら国債発行で賄うんだろ。意味同じだろ。
ID:NqLjZXeP0 ID:8FI48esx0
ID:7Q95VXxp0 ID:EjVvM2Hp0
ID:jdwQgKa70 ID:k9nG3nJ40
ID:9d3O3t5t0 ID:8jyEsbKp0
ID:6zC4M79j0
ID:gy/9+6eX0
自公アベノミクス朝日本の、首都圏ギガ一極集中は、
平和ボケ、痴呆、頑迷、老害、停滞の証明。
これが、>1首都圏一極集中ギガ加速の末路だw
もうすぐ、
日本国債大暴落 テラガラがおきる。
日本国債金利ギガ上昇で、テラ増税
ハイパーインフレだ。
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト 預金封鎖 デノミ 財産税w
ID:gy/9+6eX0
令和 自公アベスタン朝日本で
さいきん、流行るモノw
日本各地で、警官連続殺傷事件
日本各地で、猟奇多数殺人事件
日本で、梅毒アウトブレイク。
高濃度アル中飲料、大流行。
パパ活だ、売春婦増大
ID:gy/9+6eX0
桜田門外の変な、
東京都 千代田区の、官庁街で、首切り殺人
先にあるのは、北欧並みの課税と、途上国レベルの社会保障。
>>751 国会で600兆円の政府紙幣の発行を議決して、600兆円の赤字国債を買い上げたら踏み倒したことにはならんな。
>>751 海外に資金を依存していない■ので、
日本政府の債務(借金)=日本民間の債権(預金)
(債権=債務、2面等価)
(親子の貸し借りのようなもの)
ID:NqLjZXeP0 ID:8FI48esx0
ID:7Q95VXxp0 ID:EjVvM2Hp0
ID:jdwQgKa70 ID:k9nG3nJ40
ID:zmANIeLK0
ID:gy/9+6eX0
自公アベノミクス朝日本の、
首都圏ギガ一極集中は、
平和ボケ、痴呆、頑迷、老害、停滞の証明。
これが、>1首都圏一極集中ギガ加速の末路だw
もうすぐ、
日本国債大暴落 テラガラがおきる。
日本国債金利ギガ上昇で、テラ増税
ハイパーインフレだ。
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト 預金封鎖 デノミ 財産税w
ID:gy/9+6eX0
令和 自公アベスタン朝日本で
さいきん、流行るモノw
日本各地で、警官連続殺傷事件
日本各地で、猟奇多数殺人事件
日本で、梅毒アウトブレイク。
高濃度アル中飲料、大流行。
パパ活だ、売春婦増大
ID:gy/9+6eX0
桜田門外の変な、
東京都 千代田区の、官庁街で、首切り殺人
ドイツは財政健全化にこだわりすぎて
次世代産業のkukaが中国に買収されたりと結構悲惨な気がする
こういうのは本末転倒
国債なんかいくら増えても大丈夫
って言ってる奴はB/Sって知ってるのかな?
麻生って簿記3級受かるのだろうか?
正直知りたいわ
>>755 そこまで日本人はバカじゃない。
はっきり言って一度も消費税を
日本人が受け入れたことはない。
>>750 そんな話は知らないなw
まぁ現金がすぐに必要じゃないならそのまま持っててもいいけどw
>>738 EVではヒュンダイはトップにいるよって書いただけ。
今回アウディが出したEVは電費が最悪だったのを見ても
技術的にかなり進んでいる。
>>754 破綻したときには間違いなく俺はこの世にいない
若い世代に頑張ってもらおう
>>768 資金循環(速報)参考図表
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf (図表1−1) 部門別の金融資産・負債残高(2016年6月末、兆円)
>>1 過去に起こったハイパーインフレはいずれも生産能力が大打撃を受けて、物が無くなったから起こったんであって、金の流通量を増やしたから起こったのでは無い。
>>772 だからクラウディングアウトに直結するのに一般論のように語ってるのを短絡的と言わずになんという?
戦勝国の日本占領政策の最終目的は
民族浄化と日本人総貧困化。
それが今の政府と日銀のお仕事だからな。
>>752 君を説得するには,歴史認識を一から組み直す必要がある。
その為にはかなりの分量の資料が必要となり、ネット上の対話レベルではなかなか難しい。
オレの現在の感触では、日本は国として歴史認識にかなりの甘さがあった。
そこをうまく詰めていけば、由紀夫ちゃんの行動が奇行とはレベルの違う事だと言うことがわかる。
>>776 大地震、津波、噴火が起きたら一発で終わるって事か。
>>757 単式簿記頭かよw
複式簿記頭になれよ。
政府は1100兆円以上の借金と資産を持っているんだよ。
>>1 日本の対外債権や紙幣制度とをしっかり認識してないだろこいつ
>>758 > じゃあなw
やっと貧乏神が去るよw
日本に帰ってくるなよw
>>770 > 日本人が受け入れたことはない。
???
消費税を2倍にする安倍の支持率は高いよ?w
とりあえず、MMT派というか国債無限発行派が
経済政策を変えたければ山本太郎に投票しなくてはいけないらしい
理屈がどうであれネラーが山本太郎に投票することはない
MMT用語の政治家がいないので諦めるか自分で立候補してね
江戸時代から50年やら100年単位で借金チャラの歴史の繰り返しらしい
直近は終戦後ハイパーインフレで国債完済だとか
>>1 『大丈夫』の定義問題だろ
たとえば国債発行によるデフォルトが問題になのであれば、
1000京円発行しても『デフォルト』しないぞ?
ただし、インフレして貨幣価値が偉いことになるが
今の一万円札が100円くらいの価値になる
でも、『デフォルト』はしないわな
>>768 そんなのツールだからなんとでもなるんだよw
会計基準が変わると全然変わってしまう。
政府は法律も変えられる。日銀が400兆円国債を買い入れてインフレにならないなら、この負債はなんの問題ないということが証明されたのだと思うよ。
>>754 国内で金回してるだけなんだから破綻しようがない
むしろ何をどうやって破綻させるつもりなんだ?
>>774 オレはもうしばらく生きるから、国の破綻の状況を体験できる身だ。
多分,スゴいことになると思う。
>>189 レベル低すぎて草生えるレベル
中学生かな?
最悪国民の資産没収して政府の借金は帳消しできるので、国は大丈夫ですと言う意味
政府≠国民 とられる側はやってけない
終戦時にやったこと、そのうち歴史は繰り返す
>>747 成長率がほんのちょびっとプラスだった時の発言では?地方都市の疲弊は安倍政権の政策で生まれたものとは言えない。何しろこれの具体的な政策を実行していないから。
国内の借金は国民に支払わせればいいから
かつてやった預貯金封鎖しても日本は崩壊しなかった!
>>25 東京では、ベビーカーやら子連れの態度が悪い奴も多いから、どちらかというと敵対しあってる感があるんだよ。
単純には比較できない。
>>776 調べてみると、新円切り替えの駆け込み需要やら、軍発注の代金の支払いを通貨発行で行ったようだ。
もちろん供給力不足もあるだろうが。
>>784 俺がいなくなってお前さんが日本に残るから
日本はこれからV字回復するよww
>>1 管理通貨制度って半永久に国家債務と通貨増えていくシステムなんだが
国家債務なくすには中央銀行廃止して政府自ら政府紙幣発行するしかないよ
>>754 「破綻」の定義次第ですなw
ジンバブエも北朝鮮も「破綻していない」と言えば破綻していないといえるw
「破綻の条件」が定義されない破綻に意味はない
>>770 ところがね、日本人って結構オバカなんだよ。
先の大戦、負けるの分かってて起こしただろ?
そのた諸々あるさ。
日米通商交渉でトランプが為替条項を
強く主張する
その為、100円を割る程の円高になる
多くの資金を外債で運用している
地方銀行の破綻の連鎖が起こる
それが異次元緩和の日本で
如何なる化学反応を起こすのか
世界が注目している社会実験だ
>>784 正直、安部さんを支持してる人を見たことがないな。
【チェックシートち】
一般知的障害者の特徴【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】
重度知的障害者の特徴【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】【ジンバブエが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】【MMT理論が理解できない】
【政府の借金であり、国民が貸している仕組みの日本国債の仕組みを国民の借金と言い出して全く事実と逆の意味を語り出す】【東大法学部卒財務省】
>>394 表題通りなら無税国家になるわけだが現実は世界の中でも低リターンの重税国家
この話題は議論する価値もない
>>767 構造的にドイツ無敵いわれてるけど、
あれはユーロ道連れにしてどでかい破綻やらかすと思うわ
>>787 >今の一万円札が100円くらいの価値になる
そうなると100万円札を発行するだろうw
>>742 惜しいな
生活保護関しては、受ける人の消費する価値を他の納税者が発生させてるから釣り合ってる
公務員は、普通にサービスなり付加価値発生させてる
その値段が高かろうが低かろうが、トータル同じ
ただし、サービスの効率化圧力がかからないケースは非効率な無駄が量産されるので
適正な改善圧力は必要
不適正な改善圧力は自衛隊の運用みたいに、ディスカウントしすぎて色々なしわ寄せが中の人に悪影響出してる様な例
実体経済動いたお金の総額のGDPと
金融経済も含めた通貨の発生量を比較すると
バブル崩壊のザックリした目安にはなるっぽい
>>744 クラウディングアウトでの金利上昇が嫌だったら日銀が買い取れば良いだけの話じゃん。日本の国債は100%自国通貨建てだろ。外貨建ての借金だったらこんな楽観的なこと言わねえよ。
国が完全に破綻する前、弱体化の時点で隣国に侵略されるからね
破綻するまでいくら借金してもオッケーなのさ
>>799 残念ながらそう甘くはない。
貧乏神はお前だけじゃないからな。
>>800 今の日本の中央銀行は政府の身内だから、その身内が国債をがしがし買い戻してるというのが今の実像。
もうすぐ国の借金無くなるw
>>795 安倍政権で世界の常識リフレをやったから、地方都市の地価も上がりだした。
消費税等増税は大失政だが。
>>802 当時のことは良く分からんが、
基本的には、アメリカの大衆と同じく、日本の大衆も戦争反対だろう。
国債は返さなくていい借金だと
とっとと理解しましょう。
そして嘘を撒き散らしたマスゴミを恨みましょう。
>>1 戦争で悪性インフレになるのは、ひたすら、武器を消費するからだろうが。
鉄でも、火薬でも、無限に、たちまちのうちに供給できるのなら、インフレになんかならない。
国内で供給できなくなって、外国にあるモノを奪ってまで、武器を作り続けるから、ハイパーになるんだろうがよ。
そう「破綻」が何を意味するか
そこをはっきりさせない議論は不毛
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖
この国の未来は暗い
>>805 破綻はしないだろうけど、
輸入穀物や食料は同価格で取引成立せず、減っていくだろうね。
>>822 基本的には高すぎるインフレでしょ。
年率20%以上って定義でいいんじゃないか。
去年は世界190ヶ国で3ヶ国。
日銀が引き受け続ければ破綻は無いわな
しかし0金利やめると一気に悪化するから経済成長も見込めない
香港上海銀行の英国ポンド預金やろうぜ
絶対潰れない銀行だし ポンドは強いぜ
国債バンバンだすなら税金上げるな
なんでこんな簡単な事が出来ないんだ
>>802 先の大戦だと日本はむしろ「得した側」だったり
・冷戦が起きた&西側になったことで経済大発展
歴史上で最も世界経済に占める日本&ドイツの割合が巨大化した
戦死者もドイツやソ連ほど多くないし
海外領土も不採算エリアの切り捨てと考えれば悪くない
英仏が大損組w
植民地がなくなってGDP激減
「戦前の日本もまったく同じように強気の主張をしながら、国民に国債を購入するように勧めて、国の借金を重ねていた。」
それは戦費調達と朝鮮満州台湾の開発維持の為だろ。
でも元を正せば日露戦争時の莫大な英米ユダヤ資本への借金だからな(笑)
やんなきゃやられる時代の話だよ。
ちなみに日本はこの日露戦争時にした借金を昭和の終わりにようやく払い終わった(爆笑)
今は日本の対外純資産残高は世界一だよ
なんか根本的に今の状況を理解すらしてないやつが多すぎ、。
今現在金利が低いのは、日銀が日本国債を過去6年、歴史上でも
世界からみても天文学的な金額で買ってるから。
そして日銀が買うことで日本の通貨は激増して、簡単にアメリカの
通貨量まで抜いて、地球上最大の通貨になった。
本来日本国債っていうのは、個人が老後の不安で、老後にホームレスに
ならないように、老後に年金で不足する何千万円もの金額を個人は
貯金したり、老後の年金保険に入ったり、企業と一緒に企業年金を
積み立てる。
そしてその1000兆円が銀行や保険会社や郵貯に入って、そこが
日本国債を買う。
つまり、個人のお金で買って運用してるだけ。
だから、個人の貯金を越えて、国債は買うことができない。
(もちろん金利が上がって外国人が買うと儲かるようになると外人の分が増える)
でも今は銀行にある日本国債を、今度は日銀が、天文学的な規模で
買い支えて、むりやり金利を下げている。
その結果、日銀本体が日本のすべての銀行の替わりに、一人でリスクを
取っちゃう状況になってる。
日銀が買う日本株も同じで、株が下がるだけで日銀は債務超過になる。
日本国債の下落は、日銀の会計制度のせいで、損失を表面に出さない。
しかし、だれでも評価損は計算できるから、わずかに金利が上がった
だけでも、日銀は簡単に債務超過になるようになった。
まあ、簡単に言うと、国債は破綻しないけど、日銀はみんなが考える
100倍、簡単に債務超過になって、政府が大量の税金をつぎ込んで、
日銀を救済しなくちゃいけなくなる可能性は、けっこう高いよ。
まあ、リーマンショックとかアジア通貨危機とか、過去何度も
起こった世界経済の変調あ株の急落、金利の上昇が、今後は
起こらないでくれって、祈るしか方法はない。
危険なことは日銀もとっくにわかってるが、緩和を縮小すると、円高、
株急落、円高による株の暴落、株価下落による日銀の債務超過なんかが
一気に起こるから、日銀はそれをできない。
>>817 現在ね,日本は相当ヤバいww
欧米人は日本を見限っている。
それほど日本のおバカ化が進んでいる。
>>822 それは一理あるけど、客観的に日本の財政はヤバいでしょww
返済できないほど借金もぐれだから、みんなが心配する分けよ。
多分,日本の公機関が活動停止になるんだと思う。
>>780 ほんとアレだな。相変わらず中身が無い。
あなたの言う歴史認識は韓国が主張しているヤツの事なのか?それとも経済史に基づく話なのか?もし韓国の方なら日本在住でそれならお里が知れる。経済史の方なら楽しく議論出来たかもしれない。経済をテーマにしながら歴史認識が出て来る異常さを自覚しなさい。
>>773 どこにそんな数字がある?
調べても20位とか出てくるんだけど
先ずは破綻の定義だな。
こんな事態には成りません!と具体的にどんな状態には成らないのかを説明出来るかだな。
それが説明出来ない奴は、破綻するとも破綻しないとも言えないだろう。
大政翼賛会のくだりはおもしろいけど、当時とは政府の持つ債権の規模が違う
>>830 ゼロ金利を維持すると経済成長が見込めない、なんて珍説初めて聞いたわ笑
>>825 莫大な政府への貸付
法人の純利益が最高になるほどの徴税余地
放射能の恐怖を覚えた経験
すごく将来があるではないか。
もう禁じ手は使っちゃったから
本当のピンチが来ても打つ手がない
自民党は原発も安全、安全と吹いてたが
実際に事故が起きたら何も打つ手がなかった
>>833 国債で得た金を大企業と株主に送るために、
法人税を減税して消費税を増税するわけです。
最近やたらと目にするのが“バランスシート”なる概念だな。
これを語ってる奴の95%ぐらいは気狂いか知的障害者だろう。
>>835 ただ、20〜40代の男性の多くが生命を失った。
戦後当分の間貧乏国だった。
>>829 消費税増税に関しては2%でも影響甚大っていうのに
インフレに関しては20%まではたいしたことない
っていうのは、なんなんだろう
>>839 つか、そもそも貸出先が無くて困ってんじゃねーかw
赤字国債発行してやれよ。
【実はお前らもすでに義務教育でMMT理論は習っている。しかし!お前ら馬鹿だから理解出来ないだけw】
小学生の時に、日本の中央銀行と海外の中央銀行の違い、財政投融資とは、公定歩合とは、日本がフルスペック通貨紙幣発行権を持っている理由、インフレ、デフレ、スタグフレーションとは、
金本位制とは、脱金本位制とは、通貨紙幣とは、国債とは、円高、円安とは、
需要と供給とは、短期コール市場とは、長期コール市場とは、銀行法とは
などの貨幣通貨経済経営金融論を俺は小学校の授業で教わり全て理解できてたけどなw
日本の最高学府、つまり大学の経営学部を首席で卒業した俺とお前らの違い。
理解できない馬鹿が多すぎるんだよ。
ちなみにMMT理論は正しい。
>>844 良く嫁。ゼロ金利を止めると成長が見込めないと言ってるんだろ。
金本位制をやめた1970年代からは
借金し放題 いやむしろ借金=経済成長みたいなもん
>>812 いやそれで済むなら問題として名前までついて議論されねえよ
日本の現況に沿うならむしろ散々買い取ってるからこそ怖いんだからな?金利が極限まで下がってろくに景気上がらないからこれからどうすんだって話になってんのに
国債は、運用先ぐ無い地方銀行だけが処理先ではありません。
郵貯は昔からの国債の引受先。これは前提。
外資も主要な国債の引受先です。
>>848 > バランスシート
簿記や経済の教科書に載ってるよw
B層は本当に勉強が嫌いw
>>851 インフレ=賃金増を信じて疑わない昭和脳なのかも
>>842 国民が増税に苦しんで乞食が多くなる。
乞食は法律で禁じられているから、国は乞食を出さぬように
保護しなけばならないけどお金が無いから保護できない。
国の定めた法律が国みずから履行できない、これが破綻と言ってる。
>>849 客観的事実として、海外投資家が日本株をほぼ売り抜けている。
ギリシャも財政破綻して公務員への給与を支払えなくなっただろ。
日本がそうならないという明確な根拠がない。
まず事実を見て判断することだ。
>>859 それをちゃんと理解してる人は驚く少ないって話だよ。
○○の動画で観ただけの付け焼き刃な奴が多い。
>>863 借金を無限にしまくれば金が無限に増えるとよ。
>>863 苦しんでるのは中流ね。
底辺は、消費税しか払ってないし。
インフレで賃金増が起こるところもあるかもしれないけど
インフレが先に来て
なかなか賃金増がこないと
これはこれで苦しいわけだからね
>>851 消費税はコストプッシュインフレ
ディマンドプルインフレは、
生産者への利益
仮に年率20%のインフレが予想されたとして、金持ち連中も大して買い占めないだろうよ。
>>771 日本政府の持っている国債は米国の承諾なしには売れない。
橋龍がそれに触れてたぞ。
>>857 だから金融緩和だけじゃ無く財政出動もしろって話をそもそもしてんだろ。
>>839 負けると分かってて戦争しただろって?
違う。
借金が払えずに植民地にされるか、飢死させられるから戦っただけだよ。
>>20 政府の資産は国民の借金
政府も日銀も資産として国債擦りまくってて別に借金してないでしょ
朝日の原といやあ札付きのキチガイで有名じゃん。こんなんでスレたてんな。
民間が投資せずに溜め込むばっかだから、経済を回すには国が借金して公共投資しまくるしかないよ
超低金利時代だからリターンは少なくていいし、いまの方向性は間違ってないよ
企業の借金王って、日本ではトヨタ、ソフトバンクあたりってことで、
借金は別に悪ではないと分かると思うけど
要は身の丈に合わない借金が不味いだけでさ
借金して刷ってばら撒くのは理論上無限にできるけど、価値も無限小に行き着きそう 極端なインフレで貯金やらの価値も無限小に
>>869 だからといって30年デフレを放置するのは正気じゃない
>>862 なんかインフレ=経済成長と意図的に誤認させてる奴が多くいるよね。
経済成長を達成するの為にインフレではなくて、
インフレを達成しようとする本末転倒な意見を多々目にする。
池上彰の番組でも日本は破綻するかもしれないってもはや堂々と言ってんだろ
当局が既にあぶねえって言ってんだよ
>>869 まあそれはあるが、
消費税撤廃なら必ず実質賃金増が先に来る。
一般型と年金型の保険に子供の学資保険で1500万円ぐらいあるんやが
嫁にかけ過ぎや言うても聞かんけど国債が暴落したら保険はどうなるん
「国債が暴落→インフレ→円の価値が下がる→保険少ない方が得」なん?
>>881 いい加減にデフレを不景気と呼び替え、
インフレを好景気と呼び替えるのは止めにしないか?
>>875 全然違う。公務員の保身のためにやっただけ。
>>882 その最たるものがリフレガイジたる現政権と中央銀行なわけだが
>>874 財政出動のために国債すりすぎて歳出圧迫が深刻になると市中銀行が既存国債を中途売り出しにかかるんだよ
そうなったら最後値段の高い新規国債買う価値はなくなるし無限に国債金利上がっていくことになるからな?
>>871 戦争中は兵士すなわち公務員が大量に増えるから増税や放漫財政やり放題になるんだよな
>>839 借金が増えるって言うけどさ
お金が動くってのは
借金を返してもらう権利が人々手を渡り歩いていくって事なのね
だから経済規模が倍になったら
その国の中で巡ってる借金もざっくり2倍くらいになるんだけど、、、
お金って、最初に借りる人がいて発生するのよ
貸し借りの証が人々の間を渡り歩いてるだけだから
>>861 知らないんだな。
終戦直後の人口ピラミッドで、20〜40代の男性の所がごっそり欠けていた。
まぁ、君が鈍い姿勢をとり続けるならそれでいいんじゃね?
オレには関係ないし。
ただ言えることは、愚か者は今何が起こっているかが分からない。
賢者はこれから怒りそうなことに敏感なんだよ。
>>887 いやいや、デフレ(生産資源の遊休と不完全雇用)は不況だ。
>>867 >金が無限に増えるとよ
金を無限に増やせば1000万円札とか1億円札とか出てくるよ。
通貨の切り下げを続けているようなものだから。
ある程度のインフレになるまで日銀が国債を引き受けてもあかんの?
今の予算不足分はジジババの社会保障費
お札をたくさん作って仕事を作り出して国民にお札を配ればええやんと思う
>>872 マジレスされてもw
元々は公務員給与を米国債で払うというトンデモな話(ジョーク?)だよw
破産まっしぐらだよ
なんせ円の価値を下げて国内の資産価値を自ら減らしてんだもの
>>887 で、30年ゼロ成長で生産人口搾り尽くして移民を大量に入れなければならない段階になってるんだけどな
>>887 全く心に響かない上滑りなレスを連発してるね。
>>810 実際問題デノミで解決だろうな
「円」が「苑」や「真円」になる様な形で
結局大丈夫っていうのは、いざとなれば国債を紙切れにできるからだろう?
それは、大丈夫と言えるのか?
>>894 デフレを不景気と呼び替えてるから、
逆にインフレが好景気だと錯覚する馬鹿が増殖してるんだろ。
政府の借金が1000兆円で
国民の資産が1000兆円だから
借金全部返したら国民の資産がゼロになる
つまりおまいらの貯金ゼロになっちゃうけどいいの?
>>896 高橋是清はそれをやって、
恐慌(ハイパーデフレ)から脱出してる。
>>864 日本株は日本政府の子会社の日銀が買っている。
通貨紙幣発行権がなく、外貨建て国債のギリシャと全く違う日本と同じに語るなよ。知的障害者。
鳩山ってまともな政策判断をしていたな。
鳩山由紀夫首相は2009年10月14日、不況による税収減下ではやむを得ないとして、2010年度予算での赤字国債発行を認める考えを初めて明らかにした。
>>885 借金背負わされるのは子供だから
いざという時トンズラできる金を子供に残しておけばいい
円の価値に替えが効かないのは市場が証明しているので他国より先に破綻するとは思えんし
日本がヤバイときは世界のどこでも戦争以外の解決手段がなくなってるんじゃないの
マスゴミが言う国の借金とやらは清算しない方が得に思う
>>903 デフレは不況。
インフレは種類による。
コストプッシュかディマンドプルか。
だから、このままでは、国債が暴落する恐れがあって、日本は破たんするんですよとしたり顔の生命保険会社傘下の研究所。
じゃあ、お前の所の親会社は、その暴落する国債を大量に買っているのか? バーカ、バーカっていう話だな。
もうさ、左翼にしろ、官僚、御用学者にしろ、ウソをつくのはやめろや。
これ以上恥をかいてどうするんだ。
>>885 子供のためを想うなら貯蓄するより教育費に使う方がいい。
国債暴落を想定してるなら、格闘技とか野外活動の技術を身につけるべき。
>>903 中国や韓国が反日だから
日本はもうデフレにはしない
多額の預貯金持ってるのは今や認知症だしな。
しばらくは大丈夫なんじゃない?
>>912 経済成長=GDPの上昇よりも、インフレ!と言ってる奴を見ると
かなりイカれてると思わないか?
社会保障を歯止めの無い国債の発行で賄おうとすれば、必ず経済は崩壊する。
働かなくても老後が補償されれれば、国民の働く意欲は失われ、生産活動が行われなく、通貨はタダの紙くずになるから。
バカ丸出しの山本一派に騙されてはダメだよ
>>811 ありがとうございます
浅学でレスいただいた内容を一読で理解できなくて、また後で読ませていただきます
いやまあ
国内の貯蓄が減って国債をひきうける余地が減った時
貯蓄が減った分、その資金が行使された分、需要が発生するから
その分、国の歳出を減らして国債償還にまわしてバランスをとる
そういうことができるならいいけど
その流れが急だった場合、公務員給与を払えない、公共事業が急減なんてことになりかねない
そういう状況でどう動けるかだな
>>906 ルーズベルトのニューディールもそうだよな。
最後は参戦で完結。
>>907 復興債の二の舞にしてどうする、また何百倍とインフレするぞ
確かにお前の言う財政出動と流動性の罠のかけあわせ政策は一定の有効性を持つけどただ限度はあるぞって話だよ
というか元々は一般論ではないぞってのを指摘したかっただけのことだし
>>910 いやその子供も次の世代に借金すりゃいいんだよ
次世代次世代と繰り返す永久機関 それを国家と言うんです
>>888 公務員の保身?何言ってんだ?
歴史を知るにはカネを追えが基本だ
>>919 総供給の上昇よりも総需要の上昇が少ないからデフレ。
つまり、デフレの時点で、
最大限の成長ができていない。
つまり、不況。
>>914 だよな。
現実が見えない者が政治を動かしている。
現実が見えない者が現政権を支持し続けている。
この先に待っているのは,破綻しかない。
実際オレは,公機関が破綻と言える状況になるのを見てきたわけだからな。
やせ我慢をして「これは破綻ではない」と言い続ければ、言葉上はそうなるが、
客観的に見て破綻以外の何者でも無かったわけだからな。
生産人口がこんなにゴッソリ消えた国なんてソ連くらいしかないんだからもっと危機感持つべきなんだけどな
>>925 GDP比で残高が増えるか否かには注目しない方?
>>905 >破綻する国が世界一の債権国か
逆に言えば世界一の債務国を目指している。
実際に会社や技術を中国に売却しまくってる。
【チェックシート】
一般知的障害者の特徴【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】
重度知的障害者の特徴【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】【ジンバブエが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】【MMT理論が理解できない】
【政府の借金であり、国民が貸している仕組みの日本国債の仕組みを国民の借金と言い出して全く事実と逆の意味を語り出す】【東大法学部卒財務省】
【ギリシャが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】←NEW
>>918 高齢者は貯蓄額を超える医療費をじゃぶじゃぶ使ってる
>>918 日本の借金事情がお気楽な理由が少しわかった
他の国なら
使うから金返せ→ねーし→破綻だが
日本なら
別に使わないから返さなくても関係ないし、でおわり
>>923 ナチスの高速道路建設もな。
社会主義も共産主義も、
結局はデフレ(恐慌)の産物だ。
>>906 出口戦略で政府歳出抑えようとしたところで消された。
>>922 国内の貯蓄が減ったのなら、それはどこに行ったの?
政府に吸われてるってことだよ。そのときには、すでに国債残高は大幅に縮小している。
>>891 西郷隆盛も「西郷札」ってのを刷って
行軍の資金にしたらしいから
日本の伝統なんだろうな
>>904 国債という形になっていた国民の資産1000兆円が
現金の形の1000兆円になるだけだよね
ゼロにはならない
>931
さっきからインフレにするのは先進国ではオカシイとか意味不明な事ばっか言ってるねあんた
爺様かな?
>>936 だから削減しやすいところに
政府支出は増やさないとな。
>>883 財政健全化自体が間違いではという話題に当局ガーと言って意味あんの?
誰かと思えば、てっちゃんに隔週でぐらいでボロクソに叩かれてた原まことかぁ(´-`)ボイスが懐かしい
>>915 教育に使うか
保険が4分の1占めてるから多いかなと
かと言って投資先も無いし我が子に投資やなあ
>>927 君の好景気か不景気の基準て、インフレ率か何かで判断するのww
>>929 生産人口が減るから不景気になるわけじゃないよ。その逆。
国の借金だけど、実際は国民の貯金
長い目で見ると、いずれ相続税で国に戻ります
>>945 完全雇用か不完全雇用かで判断する。
当たり前だ。
>>919 順序が逆転してるだろお前
インフレが良いとかデフレがダメとかではなくインフレしてないイコール経済成長していないという証左
この国のデフレギャップが如何に深刻かは3.11で製造業があれだけ打撃を受けたのに全くインフレしなかった事実を見ても明らか
>>904の人は確実にバランスシートを理解してないよね。
金融政策だろうがMMTだか知らないが国内に金が回らない限りデフレは続く。
必要なのは財政政策。
ニートや年寄りが企業で働いたらその給与全額を国が国債発行で補填してやったら、人手不足に追い討ちかけないし、外国人今ほど要らないし金は回るようになる。
ようはGDPを上げる、生産性を高めればいいんだよ。
もっと付加価値の高い仕事をして金を動かせばよい。
>>939 長期国債は利子がある
インフレ2%超で利子が発生するとそれを払うのは政府
つまり国民の借金
>>924 何言ってるか意味わかんねえよ。金利上昇が嫌だって書いてたじゃん日銀だろうと誰だろうと買い手があれば金利上昇しないだろ。日銀は無限買い取れるし実際大規模な金融緩和(大量の国債買い取り)してなんか問題あったか?無いだろ。
>>948 >完全雇用か不完全雇用かで判断する。
気狂い過ぎるな。
雇用を増やすだけってそんなに難しくないよね。
通貨価値をドンドン下げて、途上国型の産業で成り立つ様にすれば良いわけだし。
金融政策はこのくらいで良しとして、付加価値の高い仕事を出来るように変えていけばいい。
>>952 その生産性とやらは、
フツーの日本人のお財布次第だ。
君の消費は誰かの生産性とやらになる。
>>935 そこでジョージ・オーウェルが評したナチスのメッセージ
「我々は生の希望ではなく、死の絶望を与える」
「終わりのない恐怖より、恐怖とともに終わろう」
をドイツ国民が熱狂的に支持したわけだな。
オレの予想では,必ず何か大きな事が起こるんだよなぁ。それを受け入れて,その中でも生き抜けるようにすることが重要。
海外投資はその一環だ。
>>952 >ようはGDPを上げる、生産性を高めればいいんだよ
もうね、この国はクルマしかないんだよ。
その生産性っても移民・外国人に頼ることになるだろう。
自分を反省することすら難しいのに、歴史を反省するなんてもっと難しい。
当事者感がわかないだろうから。自分のことだけど。
>>954 ECBよろしく地銀が壊滅的な打撃受けてますけどそれは大丈夫なんですかね…?
>>954 だーから日本紙幣が紙くずになる危険性が現実的に指摘されるレベルまで言ったと言ってるだろ?経済語るなら今すぐ復興債で検索かけて調べろ
インフレ解決のために海外から特別指導員まで呼んだ大事だったんだからな?そもそも財政法5条で原則禁止になってるから倫理上絶対やらねえよ直接引き受けの正当化なんて
>>962 意図的にそうことをする必要はないが、自動的にそうなる局面はあり得る。
>>960 ではその時の会計処理を貸借対照表で表してみてW
君には出来ないだろ。 2行で回答できる話だけどさ。
>>960 ゼロからマイナス金利なら正しいが
金利が上がると発生する利子を誰が支払うの
女子の話を聞く訓練をつまなきゃならないが、その前には他人の話を聞く訓練をしないといけないかもしれない。
だからスレタイはこれから読みます。
>>923 普通の人々の会話において、「あいつはニューディーラー」だと言えば、戦前の日本において、「あいつはアカだ」というくらいの意味だった。」
「せっかくTVA(テネシー渓谷開発公社)などの設備投資増大政策をとっても、古典派(当時のアメリカにおいては、圧倒的多数派)に反対されると、すぐよろめく。
そんなに設備投資をして政府支出を激増させると財政は破綻するぞと諫められると逡巡する。」
そうだよw
>>955 いや、不況か不況じゃないかの定義は、完全雇用か不完全雇用かだけ。
いつ急減するか分からない外需に雇用を委ねるリスクを取りたいなら取れば?
貧すれば鈍するで
令和は非合理的な決定が乱発されてますます疲弊する時代になりそうだな。
インフレになるというより円安という形で出てくるだろう。
実質実効為替レートは下がり続けてる。
>>953 利子とかはこの際(ここでの議論においては)さまつな部分だよ
A さんが100万借りてました
B さんが100万貸してました
Aさんが100万返したら
Bさんの資産が消えました
この議論がおかしい話だから
Aさんが100万返したら
Bさんは手元に100万の現金がもどってるから
政府がインフレ誘導する気なら金利も上がるってことでしょ
>>968 国債大量に発行して景気良くしたら救われんじゃね。
>>959 多分、フランス国民もナチスの経済政策を支持したんじゃないか?
ここ見てよく分かるが日本人が経済音痴すぎるのが問題。経済がまるでわかってない。
その場しのぎのツケが回ってきただけw
国民も同罪だろw
>>10 これで国債破城の少し前に立憲に政権かわってインフレになると立憲のアホがとなる訳ですね
成る程、原発と同じ自民は正義!さすがです。
やることが違う!
金利上がると日銀以外の銀行は金融商品で損益を出すから国債から手を引く
>>981 いやいや、MMTのケルトン教授も完全雇用になるまでと言ってるわなw
国債は国の借金で
バクチですって無くなった!
みたいに考えてる人いるけど
必ず何かを買ってるんだから
形を変えて国民の財産になってるだけなんだよ
自国通貨建て債務なら高インフレにならない限り大丈夫ですよ
誰かの債務は誰かの黒字ですからね
昨年の日本のインフレ率は166位、0.9%
インフレ率2%以上はなんと121ヶ国
日本のヤバイのインフレを恐れすぎて経済成長を諦めてしまっていることです
大丈夫だよ、ポイントは財源問題になった時に絶対に無い所から取ろうとしないって事だよ
インフレになった時そういう意見が出てくるが必ず有るところから取る
供給力を拡大する、持ってない人から取らなければOKなんだよ
>>969 すでに大量に国債買い取っても若干のインフレにもなりゃしないじゃん。なんでそんな状況なのに紙くずになるとかハイパーインフレを心配するようなこと言ってんの?
>>965 それは経団連方式。
低賃金で大量生産して大量消費でGDPを上げたいが、人口減で移民入れても低賃金だからムリ。
人材教育と賃上げを同時にやっていって、収入UP税収UPGDPうpで回す。
人は甘言に騙されてこの世は有限だってのを忘れてしまう事がある
だからバブルは弾けるしリーマンショックは起こるし、戦争で殺し合って国が滅びることになる
あると思ったものが無い、この状況を理解しないといけない
>>971 政府 借入金/税収 1000兆
国民 納税/資産 1000兆
>>987 一部だけを抜き出してるから、そんな気狂い解答をするんだよ。
MMTのケルトン教授は完全雇用が最優先だなんて言ってない。
完全雇用状態を作りだけなら、延々と通貨価値を下げれば良いだけだ。
雇用を得る代わり失う物を理解出来てない。
>>991 歯止めの問題の話をしてんだよ
今すぐここを閉じて市中銀行の原則でググれ無知が
制度上の問題だこれは
-curl
lud20250210113915caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555414465/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日本大丈夫】「国債大量発行でも破綻の心配はない」は本当か 歴史の教訓★2 YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【漫画家の松本ひで吉】 『犬猫どっちも飼ってると』犬くんが亡くなる 「本当に悲しい」「猫様が心配」の声 [朝一から閉店までφ★]
・【検証】「温暖化対策は自国に不利」は本当か 米パリ協定離脱 [無断転載禁止]
・【話題】「クリスマス後に産科受診が増える」は本当なのか 繰り返される「情報」「報道」の真偽
・【宗教】「日本人は無宗教」は本当か 現代に息づく奇妙で真剣な信仰に迫る「奉納百景」★6
・【地域】「大阪人はカレーを全部混ぜてから食べる」は本当なのか 食べ方めぐって議論 ★10 [無断転載禁止]
・【医療でも「自虐」】新型コロナ「日本の致死率は韓国より高い」は本当か “文在寅に学べ”の大嘘[4/7]
・【経済】日本は本当に「経済大国」なのか? 「一人当たりの購買力GDP」から見えてくる「国民の豊かさ」 [ボラえもん★]
・「国民の心配より映画の宣伝ですか?」 菅元首相、地震4時間後の原発事故映画PRで「炎上」 [無断転載禁止]
・【炎上】「国民の心配より映画の宣伝ですか?」菅直人元首相、地震4時間後の原発事故映画PRで「炎上」 [無断転載禁止]
・【愛知】1250年の歴史「国府宮はだか祭」がパワーアップ 女性参加2年目で新たな女性団体も続々誕生 [おっさん友の会★]
・【韓国】「外交合意」はいくらでも破棄・再交渉できる。「国家信用」を云々して「合意を揺さぶるな」、「自制せよ」とは時代錯誤[01/23]
・【いぬ】夫婦は旅行で不在、家にはパグなど犬2頭。「寒がっているのでは」と心配した嫁がストーブに火を点け内部全焼、犬不明。北海道 [記憶たどり。★]
・【日本史】歴史の教科書から「坂本龍馬」が消える? 東大教授に聞く「歴史にロマンはいらない?」
・菅首相「不要不急の外出控えて」五輪開催継続は“心配ない” ★2 [蚤の市★]
・【韓国】 訓民正音「尚州本」窃盗犯、控訴審で逆転無罪〜裁判長「歴史と民族と人類のため公開して欲しい」[09/08]
・【医学】「射精は体にいい」は本当?★2
・■天理教の「人助け」は本当か?■ [無断転載禁止]
・大型トラックの最高速度「100キロ」に引き上げ!? 「2024年問題」対策に「有効」は本当か? 高速道「80キロ規制」撤廃で何が変わるのか★2 [煮卵▲★]
・【炎上】セブンイレブンの「カマキリの足が混入」は氷山の一角!ミミズやイモムシ混入も新たに大量発覚 [無断転載禁止]
・【芸能】セクシー女優デビュー「坂口杏里」は○位!? 今後が心配な二世タレントランキング! [無断転載禁止]
・【政府方針】新元号の「墨書」、歴史的公文書扱いで保存 「平成」は一時竹下元首相の私物に
・いよいよ心配…自動車整備士が足りない 志願者減、転職する仲間「息子には継がせたくない」 ★2 [蚤の市★] (995)
・衆院解散は新政権発足直後か 歴史的圧勝の可能性
・【米大統領選】バーニー・サンダース氏が民主党候補だった場合、トランプ候補に歴史的大差で勝利か 民間企業の全国調査で判明
・【国会】自民・西田昌司、総裁岸田に牙 「国債残高が増えても破綻はありえん、PB黒字化目標を撤廃しろ。安倍さんの“遺言”だ」
・【医療】「国民皆保険は維持できない」 医師の過半数が悲観的見解…過剰医療蔓延で医療制度破綻の危機★2
・【鉄道】「旧国鉄を分割した際の切り分け方に根本問題」「国策破綻のツケを道民に負わせるのは論外」JR北海道「値上げ」に異論噴出★2
・「国語の教師」ってケンモメンでもなれそう。何も特別な能力は必要なさそう。
・【自民党】西田昌司議員、MMT批判に反論「政府の借金は国民の資産」「国債発行で財政出動しないとデフレになる」(参/京都)★2
・ミヤネ屋で森永卓郎「森友学園の幼稚園の教育内容が酷くて…」宮根「なんでそんなこと知ってるの?」森永「国会でやってるから」宮根「」 [無断転載禁止]
・【速報】「カイロ大学卒業は本当」小池百合子東京都知事の学歴詐称疑惑で、カイロ大学関係者が詳細証言
・大東亜戦争はただの侵略戦争だったのか?それとも、本当に亜細亜の独立戦争だったのか?結果的には各国の独立を早めたのでは?
・【速報】石破氏が菅氏の総裁再選支持『菅さんでは選挙が戦えないので顔を変えます』というのが本当に国民に理解されるのか」 [スダレハゲ★]
・京大教授「日本はいくら借金しても破綻しない。政府がいくらでもお金を発行できるからな」
・モナー大量発生祈願
・センス大量発生308
・アライグマ 大量発生中
・農協で買った米に幼虫が大量発生
・【動画あり】沖縄で「交尾虫」が大量発生
・おぎゃあ!兵庫でカメムシ大量発生よ?
・【山梨】 山中湖でユスリカ大量発生
・【悲報】ベランダに赤い虫、大量発生_怖すぎ
・どこかの団体が今おかいたに大量発生してる件
・【石巻】ラプラス大量発生祭り!【復興企画】
・【警戒警報】801腐マンコ大量発生中【常時監視】
・【熊本】猛暑原因か…「タコクラゲ」大量発生
・「マイナス金利は銀行・企業・家計全てに恩恵をもたらす」「銀行は国債売れば儲かる」「日銀が国債大量買い入れを続ける限り」 [無断転載禁止]
・煽られないための教訓
・あなたが学んだ人生の教訓
・佐々木希が心配なゲイ
・●歌詞一行で次の人が曲名をググるスレPART5 ●
・最近の宮脇咲良が病んでて心配
・CCの件で税金が心配なやつ集まれ
・浅野温子さんの体調を心配するゲイ
・埼玉で震度4 津波心配なし
・「津波からは逃げるしかない」大川小の教訓訴える 東日本大震災から10年半 [首都圏の虎★]
・好きな人の心配なところ Part.3
・【インフラ】首都圏震度5強 都市基盤、脆弱さ露呈…10年前の教訓生かせず [ramune★]
・メンバーの金銭感覚が心配なんだけど
・岡井ちゃんが鞘師を心配する優しい先輩の件
・今すぐ卒業しても心配ないハロメン
・WHO「日本は中国よりも自分の心配をしろ」
・音街ウナさん、静岡の大雨を心配してくれる
・内定先の不満・心配なところ【内定ブルー】
・●◎土曜休配で心配される事柄◎●
・僕、将来はプロDJになりたいけど心配になる
11:02:24 up 39 days, 12:05, 0 users, load average: 9.81, 14.82, 12.54
in 0.086163997650146 sec
@0.086163997650146@0b7 on 022201
|