◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【外食】原価率72%3日間「いきなり!ステーキ」サーロインステーキ祭り!! 300gの場合、税抜き1800円[04/19-21]★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555390718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1チンしたモヤシ ★2019/04/16(火) 13:58:38.57ID:3pyKWbuW9
3日間限定開催
「いきなり!ステーキ」サーロイン祭り!! 衝撃の安さ
アスキーグルメ 2019年04月15日 13時00分更新
https://ascii.jp/elem/000/001/845/1845556/


【外食】原価率72%3日間「いきなり!ステーキ」サーロインステーキ祭り!! 300gの場合、税抜き1800円[04/19-21]★2 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚

 「いきなり!ステーキ」は、「新元号『令和』決定記念サーロインステーキ祭り!」を4月19日から21日までの3日間限定で開催します。

 新元号「令和」を記念したキャンペーン。期間中、サーロイン(「CABアンガスサーロイン」「Naruoサーロイン」)が、1gあたり2.2円引きで提供されます。

 通常価格1gあたり8.2円のところ、特別価格として1gあたり6円で販売。300gの場合、通常は2460円のところ、1800円という割安額でいただけます(注文は200gから)。

 キャンペーン中の原価率は72%とのこと。驚異のお得さです! 行かなきゃ!

■「新元号『令和』決定記念サーロインステーキ祭り!」キャンペーン
・期間:4月19日〜21日
・店舗:「いきなりダイナー」2店舗含む「いきなり!ステーキ」全店
・内容:「CABアンガスサーロイン」もしくは「Naruoサーロイン」を特別価格で販売
・通常価格1g/8.2円→特別価格1g/6円

※価格の表記は「税抜」
※ランチタイムはサラダ・ライス・スープ付きでプラス200円で販売
※オーダーカット対応
※店舗によりステーキの取り扱い種類が異なる


【外食】原価率72%3日間「いきなり!ステーキ」サーロインステーキ祭り!! 300gの場合、税抜き1800円[04/19-21]★2 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚

【外食】原価率72%3日間「いきなり!ステーキ」サーロインステーキ祭り!! 300gの場合、税抜き1800円[04/19-21]★2 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚


リリース
https://www.pepper-fs.co.jp/_img/news/pdf/2019/20190412.pdf
公式サイト
http://ikinaristeak.com/home/

前スレ(★1のたった日時:2019/04/15(月) 23:38:24.47)
【外食】原価率72%3日間「いきなり!ステーキ」サーロインステーキ祭り!! 300gの場合、税抜き1800円[04/19-21]
http://2chb.net/r/newsplus/1555339104/

2名無しさん@1周年2019/04/16(火) 13:59:26.10ID:tVG5m2Bf0
時すでに遅し

3名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:00:08.95ID:KDyQdxKh0
ヨースケ

4名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:00:14.86ID:5jvlNCF80
必死だなぁ

5名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:01:06.98ID:9/8K7ilW0
1ポンド2000円なら行くかも

6名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:01:37.25ID:JMIWDyfP0
1800円の肉買ってきて家で焼くからいいよ
いきなりはランチの1000円ハンバーグ食いに行くところ

7名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:01:45.54ID:bo4uiu/r0
税抜

こういうとこが嫌いだわ
騙されんなよ

8名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:02:19.50ID:G9O1D8TB0
150グラムで1800円の肉を食ったほうが満足感あると思う

9名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:02:42.07ID:ca3mdL340
焼き肉食べ放題1980円行くわ

10名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:03:01.67ID:9cNQrizM0
西友のアンガス牛ポンドステーキの方が安くて旨いという現実

11名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:03:33.64ID:HHueO2J80
一緒に行く友達がいない

12名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:04:56.65ID:qhGBYs0z0
ロピアでアンガスビーフのサガリ買って自分で焼くわ

13名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:04:59.22ID:4PvxYoLW0
こういう単価の高いステーキ屋や回転寿司が繁盛してるんだからそらエンゲル係数もうなぎのぼりだわ

14名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:05:18.39ID:s/ykHLtO0
高いよ

15名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:05:49.72ID:lN2V2+OM0
100g1000円位の肉を、半額で買ってきて家で焼く。
高級な肉って、見切り品で買いやすい

16名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:05:58.19ID:7lsUQRkm0
高いねん
1000円にしろや

17名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:06:09.59ID:KKFro9If0
フライパンで焼いてアルミホイルでくるむと、
家でも美味しいステーキが作れる

18名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:06:52.55ID:7E8YHgaN0
アメ牛100グラム432円で仕入れてる訳ないやん…
小売の売価でも高いわ。

19名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:06:54.10ID:8Y03mxsm0
家で作れば800円くらいで済んじゃうしな

20名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:06:55.70ID:VV3rLsol0
誰か擁護したれよ

21名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:07:19.11ID:cbr5Q4gQ0
とんかつ食いてえなあ

22名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:07:24.81ID:sQOP6LsI0
ごはんもつけて下さい

23名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:07:32.91ID:QETfIKgA0
肉は焼き方が全て。
もちろん元の肉の良さはあるが、それが発揮できるのはきちんと火を通した時のみ。
バイトが焼いてる店なんか全滅よ。

24名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:08:46.66ID:Xc5bBjwt0
マズくて食えんわ!

25名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:09:08.41ID:3/VvAk/T0
いきなりレイプされたら嫌だから安くても行きません

26名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:09:53.37ID:UMwESMPs0
原価偽ってる

こういう体質の企業なんだよな
レイプなんて犯罪しても平気なわけだわな

絶対行かないし
早いとこ倒産して消えていただきたい

27名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:10:53.17ID:7p3EwwZ/0
ジャップの「中国・朝鮮差別」がひどい理由

・ジャップはまだ、朝鮮、中国の侵略を企んでいる(日帝の亡霊)
・そのため朝鮮、中国の人のイメージを情報操作で悪くしている。 具体的には、

(1)「性格が非常に悪い」と思わせる → 殺すべき人間と思わせる

(2)「非常に愚か」と思わせる → 簡単に殺せる、と思わせる。

というもの。

最近どころか明治から、中国、韓国に関する国内の情報は、
この(1)(2)に合うものばかり。

で最悪なことに、今じゃほとんどのジャップがこの洗脳を真実だと思ってる。
リベラルな人間でさえこんなのが多い。
もはや差別という意識さえ無い

死ね糞ジャップ

4

28名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:10:55.63ID:vdotPvLV0
女性が一人で行くのは危険な店

29名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:11:21.15ID:aMcreABU0
得意のキムチとチーズで煮込めよ

30名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:11:31.46ID:yZWv3nsX0
今の時代原価×3倍の料金なんて払えないんだよ。
だからドンドン外食離れが続き、その分スーパー売上げが上がる。
今後スーパーの売上げは微減だが、外食は転がり落ちるように落ちる。

ナムー

31名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:11:51.25ID:kV4hsPJFO
どこが衝撃の安さか理解できません。
吉野家よりずいぶん高いですね。

32名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:12:02.60ID:gtc7L0pb0
海外進出は大失敗

33名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:12:03.82ID:c8MpBeCf0
>>6
生焼けのミンチはヤバいって
ミンチは菌が中まで入り込むから

34名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:12:12.14ID:rxNOFUWu0
行ったれよネトウヨ

日本は在日焼き肉が牛耳ってるから、ステーキは流行りにくいんだよ

35名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:12:53.81ID:sQOP6LsI0
ステーキガストでいいだろ
肉なんてどこでも大して変わらんよ
それより食べ放題のサイドメニューがついた方が満足感は高い
そもそも日本の文化的に肉だけガツガツ食うって文化は無いからな

36名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:13:15.35ID:FNWTXXMH0
72%は嘘だろ

37名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:13:21.48ID:fQPYR6JI0
ペッパーランチが名前変えただけだろ
犯されるぞ

38名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:13:29.62ID:1fXD6tX+0
祭り感ないわ
100円にしろよ
それでもいかないけど

39名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:14:12.50ID:nlAbUHpU0
原価率とかいいだしちゃおしまいなような。。。

40名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:14:57.35ID:JO3U1eQs0
TPP様様やでw

41名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:15:16.84ID:sQOP6LsI0
店を出しすぎたよ
うちの関東の地方都市にもあるからな
やっぱこういうのは都内23区か政令指定都市の都市部だけにしておかないと
田舎もんが普通に食えるようなものは流行らないよ

42名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:15:43.73ID:7GEQ5V6M0
>>15
んだんだ
まったくだ

43名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:16:03.33ID:W9W6CkpG0
やっぱりステーキに行くわ

44名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:16:11.94ID:p4m6CF2u0
たけーよ しねくそが

45名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:16:18.49ID:VioWMhzf0
俺は、ローストビーフ派
肉買ってきてオーブンで美味しくつくる

46名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:16:45.24ID:iaD8RFto0
全然安くなくて笑った

47名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:16:49.41ID:UjqSv8Hi0
パリ、ノートルダム大聖堂炎上中
大聖堂の中には黒焦げの死体がたくさんある
https://t.co/5ShFpRV7R8
いき 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

48名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:17:58.77ID:UMwESMPs0
>>23
おーいシロウト
テキトーなこと言うなよ

ステーキは素材が全てだぞ
焼き方云々で味の優劣なんかほとんどつかないぞ
良い肉をいかに安く仕入れて客の納得する値段で提供し利益を出せるか
それがステーキ屋経営のキモなんだぞー

肉なんか誰でも美味しく焼ける

ステーキ屋23年目の俺が言うからある程度間違っちゃいないと思う

49名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:19:08.10ID:O5obPM9N0
それでも
日本は、牛肉が高いよね。

肉のシンジケートは、鉄壁だねw

50名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:19:52.98ID:OmxnzkXl0
何でも半端が飽きられたら、もうどうしようも無いな・・・。

国産黒毛和牛とかを高くても売り出したら行けるんじゃない?w

51名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:20:15.84ID:PnHZgW6m0
ここの肉質は他のステーキ店より上質って聞いたぞ?

52名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:21:07.51ID:JLRgs4A00
近所に3ポンド2000円の店できてから一度も行ってないな

53名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:21:24.60ID:jb9hfQAp0
ここでクサしているのは当日の行列を少しでも減らそうとする高度な情報戦

54名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:22:06.35ID:1fXD6tX+0
こんな木っ端肉2枚喰っても足らんわ
コスパ悪すぎ

55名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:23:00.73ID:c8MpBeCf0
終わりの始まり
いや、もう終わってるかw

56名無しさん@1周年(地震なし)2019/04/16(火) 14:23:06.12ID:IasxUAYi0
アンガスが100g600円は高いだろ

57名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:23:17.48ID:bQXU5UFW0
飲食店の原価なんて20〜30%以下だから
本当ならエグいな

58名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:23:53.05ID:scJF5uyy0
相席やめろや

59名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:25:07.55ID:ca3mdL340
>>48
焼ける人が言っちゃいけねえよ
素人は不安で焼きすぎるから何買っても硬くなる

60名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:25:43.42ID:gQY/KYOi0
>>1
4月19日・20日・21日と令和の関係がわからん

4月1日に発表するって公表されてたのに
なんでこんな送れてイベントするの?

発表はエイプリルフールとでも思ってたのか?

61名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:26:31.29ID:1oaT4VwI0
ステーキガストに行きますわ

62名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:26:59.72ID:bQXU5UFW0
サイト見たけど19日にオープンする店が何店舗かあるけどスタッフさん大丈夫かな?
他人事ながら不安になるよ

63名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:27:02.23ID:3mcMDXZ90
いきなり!不景気

64名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:27:03.63ID:2pw12MO30
飯食ってる場合じゃないな

65名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:27:34.09ID:wjOBxHoB0
前スレから眺めてたけど、そんな安い肉がスーパーに並んでるか?

>>19
これとかそうだけど、300グラムが800円以下とかありえんの?
グラム200円台とか豚肉どころかブランド鶏やん
そんなに安かったら週一でステーキ食べるわ

66名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:27:34.24ID:kV4hsPJFO
テレビでCM流し出したから
経営ヤバくてあせってんじゃないのか?
俺はここ行ったことないが、行かないうちに
無くなるんだろうな、東京チカラ飯みたいに。

67名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:29:57.08ID:qV8bYIpo0
>>35
よっしゃブロンコビリー行ってくるは

68名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:30:03.32ID:O+v4InYQ0
エブリィで398円で3枚くらい入ってるヤツを5個のほうで良いよ(・ω・`)

69名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:30:25.68ID:I8mXb69E0
原価率72%でもまるで安さを感じない
普通にワイルドステーキの方が商品として魅力的に感じる

70名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:30:41.88ID:0AMQsd+a0
>>原価率72%

はぁ・・・・・???
詐欺広告って事でいい?

71名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:31:31.36ID:CvoXvdNV0
100g432円の仕入れしか出来ないのか?
350円で仕入れてこい。

72名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:31:39.95ID:Wsei6AGm0
いつの間にか値上げしてたんだ。
値下げしても・・・

73名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:31:58.66ID:ke9qgT2V0
安いとも思えん…

74名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:32:22.40ID:d23M9rxW0
これに騙される奴なんか居るのか

75名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:32:24.26ID:fptUlEMU0
正味300g2000円足らずか
まぁ悪くはないけど混んでたら入らないな

76名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:33:04.68ID:Wsei6AGm0
>>65
牛は今でも高い。
TPPって何だったの?

77名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:34:10.94ID:kxBJjX4l0
スーパーで買って自分で焼け
米中貿易戦争のビリヤードで
いきなりステーキの値段で倍の肉買えるわwww

78名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:34:30.76ID:89YlYG3D0
大不況だから、値下げしてもそんな高い商品は売れないよw

79名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:35:30.03ID:zQSQ51MT0
スーパーで200g500円の肉買って焼いてますが何か

80名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:35:47.01ID:2YbajWfG0
えなりステーキ!

81名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:35:48.40ID:9cNQrizM0
>>65
西友で売ってるアンガス牛

他のどのスーパーでも「ウチでは絶対に無理な価格、西友が羨ましい」なのだと。

82名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:36:06.98ID:NjgCqiCQ0
>>1
一般的に、こういう事やり出すと色々苦しい状態だと思えるな。

とは言え、別にそんなに安く無いし。
「原価率72%」ったって、 グラム8.2円が6円 なんだから、単なる3割弱のキャンペーン。

仮に向こうの言う事を全部信用したとしても。

83名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:38:22.27ID:slR+QSb50
味の割には高すぎる
ここのまともなステーキは和牛黒毛サーロインのそれもタイミングのも良い時だけ
あれをゆったりした座席で食えて3割引きでやっと適正

84名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:40:51.82ID:RchQrvVU0
>>18
人件費とか他の経費込みとちゃうの
肉だけで72%やったら赤字やん

85名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:41:26.18ID:FU1Y3d1/0
ここは宣伝板なんですか?

宣伝費とかライターは貰えるんですか???

86名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:41:33.19ID:I27dqGVR0
スーパーでアメリカ産300グラムで1200円くらいかな?

87名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:44:03.07ID:zQSQ51MT0
>>86
安い日なら600円からある

88名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:44:21.62ID:c8MpBeCf0
ワイルドステーキだっけ?
食ったけど「なんじゃこのゴムみたいな肉は?」って感想しかなかったw

89名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:48:11.79ID:i84cMh3q0
>>63
ワロタwwwwwwwwwwww

90名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:49:15.34ID:0JeULDqA0
>>84
人件費やら家賃やら光熱費やらなんて店舗ごとに違うんだからそんなもんのっけて発表してたとしたらアホすぎるけどなw

91名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:49:46.74ID:2YbajWfG0
ふじそば並ぼ価格ならわかる

92名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:50:22.12ID:QHOxw5PZ0
>>84
それだったら通常運転だよな。
ホントに肉だけ72%なら、人件費20%ぐぐらいで、販管費入れたら利益でないな。

キャッシュフロー余裕なくなってきたん?

93名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:50:51.80ID:ffSEYXpc0
客を舐めた商品と接客
視界に入る度ムカつくから早く潰れて欲しい

94名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:52:44.25ID:aCI4gsh00
>>83
俺が行った時は黒毛和牛はなかったわ。国産サーロイン頼んだけど無茶苦茶固かった。スーパーの1000円の肉の方がはるかに旨いです。

95名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:53:10.31ID:cwu53hyL0
いきなり!

96名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:53:20.97ID:V3Gv0vw7O
肉の出は米国

価格は 1/3

しかし 関税掛かるから1/2

国産ロース高いでも ヤコイ!美味しい匂い良い!

97名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:54:21.32ID:syrRp6Ii0
え?高くない?

98名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:55:05.20ID:6Y6wFx2i0
また情弱が釣られてしまうんか…

99名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:55:33.81ID:UwWOzo110
ステーキよりも薄い肉のほうが早く焼けていいんだよね
その値段出すなら国産黒毛和牛のこま切れとか切り落としが半額になったのをスーパーで買ってきて自分で焼くわ

100名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:56:48.97ID:Risz1MEgO
名前変えたって、ペッパーランチに変わりなし。

101名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:57:34.76ID:Txei8RvI0
今年ぐらいからこの会社やばくなると思う

102名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:58:16.86ID:YQXpgdMz0
>>94
肉の性質を全く理解してない素人が焼くと、どんないい肉でも硬くなるよ

103名無しさん@1周年2019/04/16(火) 14:59:21.59ID:Piff/RsF0
グラム820円
家賃とかの分高いんだろうか

104名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:00:58.55ID:+/V8v8FCO
>>101
安売り増えてきたし、株価も芳しくないしな

105名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:02:21.91ID:lmABMgIP0
地味に値上げしてるよな
お得感がない

106名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:02:51.33ID:2YbajWfG0
>>103
良い肉だよ
回転率上げて収益を上げ安く肉を提供するビジネスモデルが崩壊した模様

107名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:03:03.23ID:YQXpgdMz0
米国産牛か、オージー牛でこの値段はないだろうw

108名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:04:02.93ID:YQXpgdMz0
>>75
国産牛ならな。でも米国産か、AZ牛なんだから高すぎだろ

109名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:04:55.18ID:eat+wUJc0
まだ3割近く儲けるつもりなのかよ
誰が行くんだこんなの?

110名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:04:56.65ID:LRmJfmfd0
ポンドステーキて大体2000円くらいっすね体感的にw

111名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:06:00.66ID:hY5HAy+f0
サーロインは知らんけど
ワイルドステーキは硬すぎて噛み切れなかった
あれはジャックハンマー用だわ

112名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:06:30.09ID:72VoZAe+0
作り置き

113名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:06:45.54ID:NaAZ3kJV0
>>25
閉店時間近くに女性一人で決して入らないで下さい

114名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:06:56.44ID:+5eAqFJK0
ここって、前店長がレイプ事件起こしてなかったけ?

115名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:08:19.69ID:Q8fwfXYn0
アンガスやオージーなら同価格の国産より2ランク上だ

116名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:08:26.52ID:GDFhuZ1X0
100g430円も出しゃ、国産F1でアメ牛の何倍もうまいステーキ用ロース買ってきてやるよ。
それぐらい出してから、原価率うんぬん言えば。

117名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:11:45.31ID:nGpa7x1u0
こういうセールやるならいつもみたいにちょっぴり多目に切ってセコく金取る真似せずに事前に切り分けとけ
というか目算誤った分を客に負担させるのどうなんだよ

118名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:14:37.63ID:/vOY08B30
>>117
え、400gっていって、408g切り出しちゃったら
408gの値段取られるの?400gの値段なんじゃないの?

119名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:15:30.50ID:2YbajWfG0
>>114
肉に含まれるホルモンの作用で発情期に入る

120名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:16:15.47ID:0RZHXScd0
>13
もう計算方法が変わってます。
新エンゲル係数から旧エンゲル係数を引くと現実が見えます。

121名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:16:18.49ID:YQXpgdMz0
>>116
部位はサーロインだから値段としてはロースよりお高い
でもだからといって米牛やAZが2000円は高すぎだな

122名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:16:20.24ID:wLiUysHI0
高い。

123名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:18:55.95ID:YISkGNNh0
世界三大品種のアンガスをこの値段なら行くなあ

124名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:19:23.88ID:Zt5IhQJa0
女性一人での入店はご遠慮ください

125名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:20:17.85ID:72VoZAe+0
肉は普通以下で高い店

126名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:20:40.50ID:uY+R6t6a0
>>1
話題のラグカジに合う大人スニーカーが登場!日本本格上陸 C.QPのBR別注が秀逸


127名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:21:13.43ID:+bQc17oY0
>>9
2000円払って犬の肉喰いに行くくらいならスーパーで千円の肉買ってきて家で焼くわ

128名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:21:38.75ID:sQOP6LsI0
>>67
ブロンコビリーの方が満足感は高いと思うぞ
いきなりは二回行ったけどやっぱダメだな
椅子とテーブルは狭いし店内がバタバタしててステーキを食う雰囲気ではない

129名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:22:14.64ID:CTFGvmsb0
>>81
サーロインが300g800円で買えるか?

130名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:22:23.60ID:fjmCui0h0
サーロインステーキ 300g  税抜き 1800円

税込みならワンチャンあったな〜www

131名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:22:25.31ID:PHrVxYoH0
ここも相当ヤバいんだろうな
起爆剤のつもりなんだろうけど

132名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:22:29.34ID:nGpa7x1u0
宮のタレ持ち込みしてかけたい

まぁだったらステーキ宮行くけど

133名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:23:23.03ID:CnqjjrnJ0
>>1とは全く関係ないはずなんだが
なぜかレイプとか拉致監禁とかの単語が思い浮かんだ

134名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:24:56.47ID:bVwe9E6t0
安いな
いつも安いけど

135名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:25:08.33ID:yuPfCdpz0
女性は一人で行くなよ
特に閉店間際は絶対だめだ

136名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:27:09.01ID:Piff/RsF0
>>129
800円てどこから出てきた?

137名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:27:25.46ID:CnqjjrnJ0
「TPPなのに安くない!」とか書いてるアホは
CABアンガスがどこの国産でTPP加盟国も知らないド低脳なんだな

138名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:30:10.70ID:c8MpBeCf0
サーロインステーキ祭りから閉店祭りへw

139名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:30:24.82ID:YISkGNNh0
>>137
いるのかよ?そんなカス


と、思ったら>>76がいた

140名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:30:53.17ID:2YbajWfG0
>>139
そういう奴が行く店じゃないの

141名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:32:08.63ID:X7LutDLT0
300Gなら1000円だろjk

142名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:32:37.82ID:CmwbOeRL0
100g600円かよ
鶏ムネでええわ(ヽ´ω`)

143名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:33:27.38ID:NjgCqiCQ0
>>141
300gと認識するまで、  ギガ→ゴールド→ギル→グラム と3ステップ余計にかかったw

144名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:34:13.83ID:0+o7vy3H0
熊本県山鹿市のステーキ屋さんは同じ300グラムでご飯大盛りでも864円です

145名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:35:07.96ID:5Mf5Ql3h0
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://wlivb.squaremoo.com/58.html

146名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:44:40.45ID:qxGq1ZzM0
私女だけどこの間いきなりステーキで600gステーキを注文して食べ終わる頃視線を感じたのでそちらを見ると店員さんが私を舐め回すように見ていました
その時に気が付いたんです。ここはあのペッパーだった事を。私は慌ててステーキを食べきり店内にお客様がいる内にお店を後にしましたがあの時私一人だったらと考えると怖い

147名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:45:35.92ID:GgzkBFOF0
>>146
デブ

148名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:47:45.88ID:2YbajWfG0
>>146
自称ぽっちゃりの大デブ

149名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:49:17.51ID:YISkGNNh0
600って肉をスライスして開かないと焼けねえな

150名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:52:48.28ID:nMhvu/3r0
逆に、グラム数を減らして、1000円均一とかやればいいのに。

151名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:53:00.44ID:PnHZgW6m0
いきなりステーキには競合店ないからな

やはり至高の存在だよ

152名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:54:02.87ID:Kjy0bwXz0
なに?これ安い思って販売してる訳?
アホか

153名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:54:33.13ID:NjgCqiCQ0
>>146
上手いな

154名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:54:57.29ID:NjgCqiCQ0
>>152
安いと思っていく奴が一番阿呆だろうな。

155名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:59:55.18ID:HRtXyAUk0
やったー!!
モリモリたべるぞー!!

156名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:00:43.57ID:HRtXyAUk0
>>146
ふうっ…

157日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ2019/04/16(火) 16:01:10.86ID:/9HN2vDs0
>>7
税別1980円と税込2150円とどっちが良い?

158日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ2019/04/16(火) 16:01:44.89ID:/9HN2vDs0
>>16
中国産とか韓国産でも良いなら…

159名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:02:32.99ID:Q9FwEMoZ0
昼飯は基本500円以内

160名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:03:59.38ID:sqDTM3ZG0
誰がこんないきなりレイプされる店なんか行くの

161名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:05:55.26ID:qqdPcELb0
1800円というとちょっと安いかなと思ったけど
行ってみたいというほどインパクトはないね

162日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ2019/04/16(火) 16:06:25.20ID:/9HN2vDs0
>>19
オージービーフの豚バラ300g買ってきて家で焼けば1000円もしないなwww

163名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:07:21.27ID:qeoJuerz0
近所のローカル店だとサーロイン600グラムで税抜き2900円なんだがそれより美味いの?

164名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:07:59.91ID:l1gCop8J0
人件費や手間賃とかガン無視のやつは
いったいなんなんや?

165名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:09:01.90ID:5CdT23Jg0
>>65
https://www.seiyu.co.jp/kotsupuremeshi/recipe/recipe01.html
100g 187円?
単純に3倍で561円?

166名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:10:11.55ID:jerGZgx+0
開き直ってワイルドレイプステーキとか出せば評価する

167名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:10:24.81ID:11BkPTjg0
不味い癖に、言うほど安くない

168名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:11:35.28ID:l1gCop8J0
値段の割にはまあまあだろ
安いんだし

169日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ2019/04/16(火) 16:11:53.54ID:/9HN2vDs0
>>162
オージービーフの豚バラって何だよwwww

170名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:12:28.04ID:2YbajWfG0
オマンコジューシービーフ

171名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:13:03.32ID:0JeULDqA0
>>164
ワロタw
他のステーキ店やスーパーマーケットでも人件費や手間賃は乗ってるんだぞ?w
頭悪いなw

172名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:13:36.59ID:baQScwwf0
肉だけ食うと便秘するんだよなあ
かといってサイドメニューに魅力もないし

173名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:14:25.75ID:l1gCop8J0
>>171
スーパーで調理してだしてくれるんか?

174名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:14:32.92ID:8FhUsQhp0
いきなりステーキにあまり良いイメージがない不思議

175名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:15:38.29ID:wi8O43ME0
21日までかぁ。
25の給料日までやっててくれたら久々に行くのに。

176名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:15:53.44ID:2GRNyiyW0
アメリカ進出が失敗して、日本でも業績が悪くなって
まさに飲食の王道を言ってるのが笑える

177名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:16:00.10ID:l1gCop8J0
いきなりステーキくらいで
高いとか言ってる人たちはまぁ
そういうことなんでしょうね
日本の貧困化は深刻

178名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:17:50.34ID:rqM8Qn7Q0
家で焼いてバター乗せて食う
アンガスじゃなくてもそれなりに旨い

179名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:18:03.07ID:8crmgWAlO
>>172
量減らすとか
そもそも肉の食い過ぎは胃腸腎臓などに負担がかかってよくないし

180名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:18:45.35ID:0JeULDqA0
>>177
くず肉のわりに高すぎるって話だぞ?w
論点掴めないのがまた頭の悪さを強調してるなw

181名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:20:06.08ID:l1gCop8J0
>>180
じゃチェーン店でもっと
安く高品質な肉のステーキ屋教えて
気軽に食える店

182名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:20:19.92ID:qPmWaQPd0
たかいよ。
飲食店の原価率は一般的に3割ではない

ステーキのように単価の高い食品は原価率が高くてあたりまえ

だから普通のステーキ屋よりも高い

183名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:21:12.89ID:2YbajWfG0
>>181
ガスト

184名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:21:36.08ID:rqM8Qn7Q0
鋳物で焼くと家でもステーキは旨い
肉はなるべく厚みのあるものを

185名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:21:36.60ID:YISkGNNh0
アンガスのサーロインをくず肉扱いする猛者登場

186名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:21:43.52ID:l1gCop8J0
>>183
え????

187名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:21:50.31ID:AXmpBZTt0
>>1
1800円のステーキ肉を買ってきて自分で焼いた方がいいんじゃね?

188名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:22:37.27ID:6v3i/h+40
牛肉嫌いなんだよなあー

189名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:22:55.97ID:2YbajWfG0
>>186
ふぁ!?

190名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:23:02.56ID:0JeULDqA0
>>185
いきなりステーキの肉食った事ないんだなw

別にアンガス牛をクズだとは言ってねーよw

191名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:24:55.54ID:l1gCop8J0
安く分厚いステーキ食える店って
なんだかんだ言ってないんだよな

192名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:26:03.52ID:v13rhX0B0
ロピアの4等級の肉を買ってきて自分で焼いた方が美味い

193名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:26:17.13ID:zahwQjqy0
>>48
表面はきっちりメイラードさせ、中は生じゃなく、火が通った半生みたいにするの、そんなに簡単じゃない気がするけど。

194名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:26:53.73ID:YISkGNNh0
>>190
あるよ?ワイルドステーキとかいうのは食ったことねえけど

いつもアンガスしか食わん

195名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:26:59.66ID:iQi7cjJL0
安いステーキ店はデンバー

196名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:27:06.84ID:8crmgWAlO
アンガス牛だってランクはあるじゃん
いきなりは多分低ランクだろうけど
ピンの肉はやはり高級店で一食一万円以上で焼かれてる

197名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:27:46.65ID:19sOMVz90
靴底みたいなステーキ出てきて幻滅したって知人が言ってた

198名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:27:48.62ID:/820rcZF0
やっぱステーキ食べる人って素敵だな

199名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:28:02.94ID:0JeULDqA0
>>194
食ったうえで言ってるなら単なる池沼やんw

200名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:28:11.62ID:72VoZAe+0
ワイルドステーキはゴミ以下

201名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:28:32.31ID:6v3i/h+40
クジラのステーキでも食ってろ!w

202名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:28:45.32ID:9NYvPsuT0
原価率を宣伝に使うってあんまりいい感じしない

203名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:28:52.87ID:l1gCop8J0
ケンタとかも高い高いとかいう
乞食でてくるよな
スーパーのチキンのほうが安いとか言い出してくる

204名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:29:02.00ID:YISkGNNh0
>>199
アンガスをくず肉といいたいんだろ?

205名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:29:46.57ID:0JeULDqA0
>>204
少し上のレス位読もうぜ?w

206名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:30:31.23ID:YISkGNNh0
>>205
>>194を読みなよ

207名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:31:26.31ID:5CdT23Jg0
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramk4hjtsx3je2bn3vytodooxi/z86t3p45un.html
1800円だすなら
200gだけどこっち食いたい

まぁ肉は通販じゃなく実際見たほうが良いと思うが

208名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:31:46.99ID:QETfIKgA0
>>48
ステーキ屋ですらきちんと焼けている店は10%もない。
それを簡単というあなたは、多分きちんと焼けてない。

あなたが簡単に焼いた和牛より、素人が低温調理器で完璧な温度管理を行って焼いたオージービーフの方が美味しいと思う。
そのくらい焼き方で違う。

209名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:32:21.73ID:72VoZAe+0
300食える奴なんて大体デブだろ

210名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:32:38.29ID:8crmgWAlO
>>193
中に火を通しすぎないように焼くのを目指すのは万国共通みたい
ただし焼き方はいろいろある、千度近い火で一気に焼くところもあれば、
炭火でじっくり時間かけるところもある
どちらにせよ中が固くなってなければいいんだろう

211名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:32:39.38ID:l1gCop8J0
ここのやつらは
サワー1杯5百円でも高いとか
文句いいそうだよな
スーパーで買えば100円とか言い出してさ

212名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:32:49.75ID:0JeULDqA0
>>206
少し上のレス位読もうぜ?w
それについてもすでにレスしてあるよw

ガチ池沼はめんどくさいなw

213名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:32:51.33ID:DzBhgsv20
>>1  北・朝・鮮・拉・致・企業

214名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:33:58.68ID:s9b0bAuY0
どんだけ店舗を作るんだよ
もう要らないわ

215名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:34:13.73ID:rqM8Qn7Q0
>>193
安い肉で何度か焼いてるとコツがわかる
火加減や余熱の時間など

216名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:35:32.55ID:QETfIKgA0
>>210
お話になってない。
あんたと>>193との間には技術や知識のレベルに3段階くらいの差があって、とても対等になんて話せてないことは理解した方がいい。

217名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:35:45.09ID:UEoUAglt0
常温に戻したり自宅だといろいろめんどくさいんだよ
失敗するとガッカリだし

218名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:37:14.60ID:hIoydNWD0
まだあったんだ

219名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:37:25.99ID:QETfIKgA0
>>215
正解を知らないのに何度練習したって無駄。
きちんと温度管理して焼いた正解の肉を食べてからでないと決して正解には辿り着けないよ。

220名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:38:11.41ID:nu7BMW//0
貧乏性だから、俺ならステーキ&サラダバーけんに行くわ
安い肉でも2千円で腹いっぱい食えるし

221名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:38:25.72ID:BWxnRKLU0
>>179
どーしても肉が食いたい!って時しか行かないから400gくらいは食っちゃうでしょ
そうすると顕著に・・・

222名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:38:32.45ID:l1gCop8J0
>>214
オーナーが客だし
そらどんどん増える

223名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:39:03.14ID:8crmgWAlO
>>216
だから、ステーキは専門性は高いと思ってるよ、俺は素人でテレビやネットの情報以外しらんから
高いステーキ屋が何件も成立してるのはそういうことなんだと理解してる

224名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:41:31.99ID:8crmgWAlO
>>216
ちなみに、ウルフギャングと神戸のあら皮の焼き方について、
それぞれ良いのか悪いのかポイントを交えた意見が聞きたいな

225名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:41:37.52ID:Y/GREswk0
焼き方下手でまずいのに当たったから
もう行かね

226名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:41:44.74ID:enK2npuo0
美味しんぼでステーキの焼き方が下手なシェフが名人に教わってすぐうまくなる話があった

227名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:42:28.13ID:Ex7g1ni00
別に衝撃の安さってほどではないが安いね

228名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:43:05.03ID:QETfIKgA0
>>223
実際高いステーキ屋に行っても、本当にきちんと肉が焼けている店はほとんどないよ。
我々素人は低温調理器を使えば限りなく正解に近づけるけども、それを鉄板やフライパン上で行うのが本当のプロ。
なので、低温調理器を使用して限りない正解の味を知っておくといい。
肉なんてその辺のスーパーで売ってるアメリカ産の分厚いやつで十分。

229名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:43:25.26ID:2CXBVdWK0
カナダサーロインビーフ100g300円を500g買って食べるから要らない

230名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:44:15.33ID:VsZ4J/ak0
あまり安い感じがしない
安いのか?

231名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:45:13.06ID:QETfIKgA0
>>224
東京駅の裏のウルフギャングしか行ったことないけど、焼き方は下手だったよ。
典型的な焼き方を知らない人が焼いた肉で、肉の旨さが全部殺されてしまってた。
神戸のは知らね。

232名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:45:37.12ID:N/tXUb1A0
ステーキに対して欲がないんだよな
豚こまレシピを楽しんでるぞ

233名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:46:32.45ID:8crmgWAlO
>>228
それでは最近テレビに出てる料理研究家の長嶋さんの焼き方、
(軽く湯煎してから)冷たいフライパンから始めて弱火で二十分かけて焼いていくやり方は良いのかな?

234名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:46:44.01ID:QETfIKgA0
>>226
直ぐには無理だと思う。
厚さごとに焼き方は全然違うはず。
低温調理器を使用するのなら簡単だけど、フライパンや鉄板上で異なる厚さの肉をいつでも完璧に焼くのは極めて難しいと思う。

235名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:47:14.71ID:v5JoqQ5c0
自分で肉買うわと言うが
部屋臭くなるし油散るしフライパン洗うの面倒くさいしやっぱこういうのは外食に限るぜ
まあ近くにないから行けないけど

236名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:47:51.86ID:8crmgWAlO
>>231
神戸のは和牛を炭火でじっくり焼くやり方、ウルフとは対極かな

237名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:48:33.73ID:f4+Z35fP0
肉マネーの使い時がきたな

238名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:48:54.02ID:rqM8Qn7Q0
>>219
どこの店のをもって正解とするのかわからないし
熟成なんてもっとわからんが
自分の好みに焼けるようにはなる、数をこなせば
後、冷蔵庫から出して即焼いたりは勿論しない

239名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:49:20.14ID:scNac/Y/0
ソースがどうにも美味しくないのがねぇ

240名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:49:52.27ID:QETfIKgA0
>>233
湯煎の際は真空パック機を使ったらいい。
ないならジップロックに肉を入れ、水に浸けて空気を抜きながら閉めることで擬似的な真空にする。
湯煎の温度管理は温度計使って徹底する。
厚さにもよるけど2時間くらい湯煎した後、焼く時は高温のフライパンで一気に表面だけ焼くのがいい。
最後のはメイラード反応を起こすのが目的なので、ゆっくりやればいいというものでもない。

241名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:50:45.95ID:oURQ+ZhY0
>>231
そりゃあ焼いてる人は只の雇われバイトだからな
肉を美味く焼いて食べてもらおうなんて思ってない

242名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:51:16.27ID:6QYqkhmd0
>>1
材料費は1割にも満たないがなwww

243名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:52:29.61ID:QETfIKgA0
>>238
きちんと温度管理された肉がどういう味になるのかを知らないと、温度管理がきちんとできたかどうか分からないじゃん。
正解知らないのに試行錯誤したってどうしようもないぜ。

244名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:54:23.97ID:8crmgWAlO
>>240
最後は焦げ目と香りをつけるためだよね
まあでも理屈は分かってても、湯せんマンドクセ

245名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:54:30.99ID:8oOiWKGB0
スーパーで国産霜降り肉を買って焼いたほうが安くて圧倒的に旨い事実

246名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:54:39.50ID:0JeULDqA0
>>243
お前の正解なんて誰も興味ないんだからどっか別スレでやれよw
流石にくどいぞw

247名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:56:39.70ID:QETfIKgA0
>>246
残念ながら、ステーキにはきちんとした正解があるんだよ。
あんたはそれを知らないだけ。
万人それぞれに正解があるなんてのは間違い。

248名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:57:23.00ID:2YbajWfG0
正解の肉喰ったことねえわ

249名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:58:09.34ID:l1gCop8J0
たかだか二千円とか三千円の店で
本物がとか山岡さんかな?
雄山かな?

250名無しさん@1周年2019/04/16(火) 16:59:00.63ID:9zVFfnnM0
原価率なんて公表するわけねーだろ
最大の企業秘密なんだから

251名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:00:09.80ID:2BW6Dlbw0
アホみたいに並ぶだろうから行く気しねーわ

252名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:00:14.00ID:jerGZgx+0
温度管理は必要条件にすぎないよ
やっぱりまずは良い材料
ちゃんと赤身主体で牛肉本来の旨みが濃厚にあって
脂肪も霜降りじゃなくて適度にあって
あとは炭火といっても備長炭にもいろいろある
本当の良い一級品の備長炭は採算に合わないから店では食べられない

253名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:00:59.90ID:rqM8Qn7Q0
>>247
さすがに、いきなりステーキが正解の中の正解だとは思えない
焼くのバイトだしw

254名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:01:13.22ID:8crmgWAlO
いきなりの失敗の原因のひとつは、肉を焼くとか普通はマニュアル化出来ないところを、
やはりマニュアル化せずにしかも店舗間でバラつきがあるまま三百店も全国展開しちゃったことだよな
本来はチェーン店ならバラつきは許されないのでステーキマシーンとか開発してやるような事案だよ

255名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:01:13.78ID:0JeULDqA0
>>247
うんうん、わかったわかったw
別に否定してるわけじゃないから心配すんなw

どっか別スレでやれっていってるだけだよw

256名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:01:54.98ID:V7y9Tpf90
>>240
要はステーキってのは簡易版ローストビーフって事だな
どれだけ工程を短縮するか時間と手間のバランスの問題

257名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:02:39.48ID:72VoZAe+0
>>234
完璧に焼く必要がない
自分好みで旨く感じればそれでいいんだよな
他人に出すのと違って

肉を旨く焼くのは簡単だよ
高いステーキ屋に行っても自分でやった方が旨いよなっていつも思ってる

258名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:03:00.97ID:QETfIKgA0
>>252
きちんと温度管理して焼かれたオージービーフは、炭火だろうがなんだろうが、適当に焼かれた和牛より遥かに美味しい。
もちろん、きちんと温度管理して焼いた和牛は更に上の味わいになる。
素材が大切というのは言うまでもないけど、そもそも素材を語れるほどきちんと焼ける店なのかどうかは大事だな。
そして、9割以上の店はきちんと焼けない。

259名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:03:07.76ID:lbzTcvn70
倉庫の肉を掃き出してでも現金が欲しいのかね?

260名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:03:41.83ID:SZ+7zbYB0
サーロイン300gもよく食えるな
ヒレ150gくらいが適量だわ

261名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:04:01.50ID:jt3u7Prx0
肉っていいですね

262名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:04:28.07ID:GiyMc1ql0
>>1
夕方のスーパーで半額になった肉を買ってきて、家で食えば原価率200%だ

263名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:04:33.42ID:0JeULDqA0
>>258
中身無しのうえにしつこすぎるw

264名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:04:42.65ID:IiLKpI6y0
ステーキを立ち食いできる感覚が理解できない
あさましいというか、羞恥心の欠如というか、終わってる感じ
値段の高い安いは関係ない

265名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:04:43.94ID:QETfIKgA0
>>256
まさにその通り。
ローストビーフもパサパサしてるものがなんと多いことか。
きちんと温度管理して焼いたローストビーフは、例え安い肉だろうと全くパサつかないのにね。

266名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:04:52.35ID:A8Otycvx0
ここって拉致・監禁・レイプで有名なペッパーさんと同じ会社なの?

267名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:05:00.14ID:rqM8Qn7Q0
>>259
4月決算なんかなw

268名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:05:02.28ID:OLhOLVyq0
>>258
で、それはどこのお店ですか?

269名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:05:10.42ID:QETfIKgA0
>>253
ステーキハウスを名乗るのなら、本当はまともに焼いてほしいところだけどね…。

270名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:05:17.34ID:wF6zQzh30
西友のリブロースが100g 498円。
サーロインは少し安いから/1.05
オージーなら少し安いから/1.05
スーパーの生鮮は原価70%くらいらしいから
498/1.05/1.05*0.7 = 316円。
ソースや付け合せもあるし原価432円(1800/3*0.72)なら
それほど大げさな下駄は履かせていないと思うんだけどな。
まあスーパーだとおつとめ品半額とかあるけど。

271名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:05:30.79ID:jerGZgx+0
だから温度管理なんてイロハのイなんだが笑

272名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:05:47.85ID:72VoZAe+0
>>260
ほんとこれ
300g勧めるような店に美味さを求めちゃいけない
ただ安くもないから行かない

273名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:06:02.82ID:jt3u7Prx0
でっかくて分厚い筋だらけの肉を
キレねぇー!っていいながら喰いたい

274名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:07:19.97ID:niUipRPK0
湯煎2時間とか手間かかりすぎ
適当に両面焼いてホイルに包んで軽くオーブンで焼けばいい

275名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:07:40.19ID:rqM8Qn7Q0
>>269
で、もってだ
完璧なステーキを家では無理だろうが
バイトが焼くレベルなら家でも可能だw

276名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:08:05.59ID:jerGZgx+0
いやあ鉄板焼きの懐石コースじゃないんだし
良い牛肉で部位がサーロインなら厚みも要るし
まともにステーキ食おうとするなら300は行くよ

277名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:08:21.57ID:QETfIKgA0
>>268
この前大阪にふらっと行った時入った、グランフロント内のワールドワインバーのローストビーフは中々だった。
肉自体はそんな高いものではないが、きちんと温度管理しながら焼いているのがよくわかる一品で良かったぞ。
高いところでなくても美味しい肉が食べられる典型例。
ただ、店が移転するだの何だの言ってたから、今も同じかは分からない。

278名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:09:23.75ID:QETfIKgA0
>>263
お前なんて中身どころかまともな舌もないじゃん。

279 【菖蒲】 2019/04/16(火) 17:09:45.70ID:03b1+/aX0
ここはなあ。
お肉の掃除がね。
筋切りもしないし。
外側の多すぎる脂身を削るだけ。
もう少し手を入れれば、それだけでワンランク上の味に成るのになー。

それと鉄板が熱すぎて、食べてる間に肉に火が入ってしまう。
最初はレアでも食べ終わる頃にはウェルダンだ。

色々と改善点は多いよ。

280名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:09:52.98ID:FAvRkhLM0
>>264
座って食えるよ

281名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:10:12.66ID:0JeULDqA0
>>278
急にどうした?w
温度管理ガイジ怖いわ〜w

282名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:10:20.99ID:6QYqkhmd0
>>245
だなw

283名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:11:16.75ID:YeGHEEqG0
>>84
製造業じゃないからそんなの乗せたものを原価とは言わん

284名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:11:43.36ID:1XUPYlaX0
>>183
それだけはない。
食べたことないだろ。

285名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:12:07.24ID:wxiVb2B90
>>76
アホアホマンかお前は

286名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:14:25.36ID:rqM8Qn7Q0
1,800円が税抜価格なら、税込で1,944円だな

287名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:17:07.07ID:19sOMVz90
昔のサイゼリヤのランプステーキみたいな赤身の肉肉しいやつ安く食えないの?
モモでもいいから
ヒレはなんか出過ぎた感あるし

288名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:17:43.82ID:OxDcG0Ms0
輸入牛肉を1800円で立って食えって?

289名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:17:48.48ID:snU7UuSP0
いきなりステーキは客ひとりあたり1000円以上の粗利をだすボッタクリ店

通常価格2460円の場合粗利は1160円

こんなとんでもない利益出してる大衆むけ大型チェーンはないね。

マクドナルドなんてそもそも客は1000円使わない

いきなりステーキ高いとおもったあなた、勘違いでもなんでもない

確かに異常に高い

290名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:18:30.02ID:Vah85vg70
肉は温度管理が命なんだぞ!

291名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:20:02.45ID:wxiVb2B90
偉そうに肉はどこだここだというやつらは俺様にどこのステーキがうまいか教えろ!
あ、中国地方限定な

292名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:21:09.65ID:o9okS3Az0
スーパーなら500円くらいけ?

293名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:23:13.97ID:kAbUG9X40
>>292
それは無理だろ
まぁ話が本当なら安い

294名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:24:21.43ID:o9okS3Az0
>>293
さすがにないか

295名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:25:46.53ID:aZm8zxEk0
>>292
>スーパーなら500円くらいけ?

オージービーフであっても良いとこ150gが限界だろうなぁ、その値段だと。

296名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:26:12.79ID:slR+QSb50
温度管理でマズい肉がおいしくなるわけではない
そんなのでそこそこ良くなったと満足できるのは元々のレベル低いだけ

297名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:28:23.89ID:1KddKUjp0
ステーキってそんなに高いのか

298名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:30:01.69ID:19sOMVz90
>>295
マルエツの精肉コーナーにあるサーロインがまさに150g500円だね
2000年頃からずっと同じなので覚えてしまった

299名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:33:36.88ID:5CdT23Jg0
>>295
アメリカ産アンガスビーフ
牛肉肩ロース ステーキ用 100g 187円(税抜)

300名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:33:58.31ID:QETfIKgA0
>>296
単に温度管理されてない肉がマズいだけの話。
温度管理せずに焼いた肉は大きく風味を落としてしまうので、元が良い肉であればこそ勿体ない。

低温調理のステーキと普通に焼いたステーキ、同じ条件で味を比べてみました
https://mediarocket.jp/4521

301名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:40:37.73ID:jgQeJXng0
30分並んで立ち食いは嫌だなぁ

302名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:44:01.25ID:S65cwsX10
立ち食いなんか行くか

303名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:45:20.67ID:PsMtmH4d0
>>7
PCショップ商法だな

304名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:45:56.91ID:CZIjRCFp0
>>299
サーロインなら100g500円位やろ

305名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:50:14.32ID:S65cwsX10
粗利益と客の回転率重視なんてパチ屋と同じ

306名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:52:27.79ID:BUug4w6w0
ガスト行く

307名無しさん@1周年2019/04/16(火) 17:55:16.59ID:0JeULDqA0
温度管理ガイジがローストビーフ好きなのはわかったから
低温調理機でも買って家で何時間でも湯煎してたらいいよw

308名無しさん@1周年2019/04/16(火) 18:06:16.95ID:niUipRPK0
低温調理器とか、数回使ったら奥にしまい込まれそうだなw
フライパンだけでも上手く焼けるのに

309名無しさん@1周年2019/04/16(火) 18:15:58.64ID:T/PwOIkH0
国産ヒレか国産リブロース以外美味くもなんともないから食う価値なし
でも国産ヒレも国産リブロースも同じくらいの値段で出してる店は結構ある
結局行く価値無し

310名無しさん@1周年2019/04/16(火) 18:28:32.19ID:slR+QSb50
単に温度管理バカがレベル低いだけの話
焼く前に内部まで十分に適温化しとくなんて初歩の初歩

311名無しさん@1周年2019/04/16(火) 18:53:03.29ID:HzGU63Ui0
いきなりステーキ出されたらびっくりするだろ!

312名無しさん@1周年2019/04/16(火) 18:53:20.11ID:kw4GE4Fi0
>>6
あの生加減ヤバいと思うんだよなぁ。
ステーキは中身無菌で保つけど、ハンバーグは手とか器具触れてるか結構ヤバい気がする。

313名無しさん@1周年2019/04/16(火) 18:56:16.86ID:Puvt/mlH0
こういうスレって自分で肉買って焼くわ
とか言ってる間抜けが必ず涌いてくるよね

314名無しさん@1周年2019/04/16(火) 18:57:14.78ID:1EquwO+T0
ステーキけんって今どうなったの?

315名無しさん@1周年2019/04/16(火) 18:59:41.52ID:xDBmGCM/0
硬くて不味いステーキ300gとか無理

316名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:01:32.22ID:2NOjPsWj0
ペッパーランチ

317名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:02:54.28ID:s9b0bAuY0
>>313
だって和牛は美味しいもの
同じ値段なら美味しい方が良いだろ?

318名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:04:43.20ID:DzBhgsv20
>>1 今はなき心斎橋店




三北
宅山
正大
信輔
  

319名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:05:10.38ID:c9gfXJW50
人権派もここのレイプにはダンマリの闇

320名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:06:30.99ID:DzBhgsv20
>>1  ニダ〜RAPER

訂正 店長 北山
    店員 三宅

321名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:15:20.64ID:rqM8Qn7Q0
>>313
だってワインも美味しいようなエエ感じの雰囲気の店でもなし
焼肉みたいにみんなでワイワイ楽しく食べる店でもなし

322名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:22:55.29ID:G3JkCgQR0
焼肉食べ放題とどっちがお得ですか?

323名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:25:56.93ID:/UbchYsQ0
いきなり不味い

324名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:28:53.09ID:LVLnpC130
アンガスビーフなかなか旨いよな。
40%引きだとなおさらうまい。

325名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:29:13.15ID:vY4Jfst60
目の前で切り分けて重さ計って、これでいいっすか?
のシステムの店と(重さの誤差も値段に反映)
400グラムでと注文すると、はい席で待っててねと切り分けるとこ見れずに出てくる店があるけど
量を誤魔化してないよね?

326名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:29:58.48ID:PMFQIaqv0
>>57
それでも潰れる店多い事考えれば、妥当なんだろ。

327名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:30:30.59ID:s9b0bAuY0
>>322
焼肉定食二人前でお腹一杯

328名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:36:33.39ID:cFnFBF6D0
サーロインが200gで1200円なのか
まあ安いのは安いな

329 【BB-8】2019/04/16(火) 19:45:59.42ID:03b1+/aX0
>>308
低温調理器または飲食業界で真空調理器って言う。
今や星付きのレストランでも内緒で使ってる所は多いんだ。
下処理をして真空パックにしてから低温調理器にかける。

だけど例えば本当に美味しいローストビーフを焼こうと思えば、まず最低10kg以上の肉の塊が必要。
理想的には15〜20kg位かな。
ローストビーフの専門店でもなきゃ無理なんで、真空調理器の登場となる。
時短にも成るのでね。
でも本物のローストビーフなら出来る、カリッとしたエンドカットの部分なんか出来っこないので、やっぱりまやかしだなあw

ステーキとローストビーフは全く違う料理で、その中間形態みたいな物はあるけど、基本的に同列に語っちゃ嘘。
ただ低温調理器は便利ではある。
意外と使い道は多いよ。
基本的に手抜きが出来るw

自分はパイ皮で包んだウェリントンステーキが好きなんで、ガスオーブンが必須。
年に一度しか焼かないけど、七面鳥焼くのにも必要だ、オーブンがあると料理のバリエーションが増えるし手抜きも出来る。

フランス人はアメリカ風のステーキを料理じゃない、と言うし。
アメリカ人はフランス料理のコースで出るステーキはステーキじゃない、と言う。
日本人は焼き魚を食うんだから、ステーキも同じ感覚で食えば良いのさあ。

330名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:56:08.04ID:Bx2gc5EU0
家で肉焼いて食えばよくね?

331名無しさん@1周年2019/04/16(火) 20:03:23.76ID:qOmNBAgg0
こんなんに銭遣うぐらいやったら、自分で和牛買ぅてきて焼くわ>>1

332名無しさん@1周年2019/04/16(火) 20:13:58.16ID:h0JwQM9x0
この会社は、移民党とお友達に違いない

333名無しさん@1周年2019/04/16(火) 20:53:03.50ID:zYX1ESRQ0
肉のハナマサ派なので行けない

334名無しさん@1周年2019/04/16(火) 20:59:30.65ID:p8iyZ71q0
肉の味する?
人件費いれたとしても高くない?

バイヤーが買うの下手くそなんか?

せめてライス食べ放題にしないとね

335名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:03:39.54ID:Z0sIm9dx0
>>79
100g、89円なんだが?

336名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:34:45.69ID:c6IBt+yu0
でも食べてる最中にシャッター閉められるんでしょ?

337名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:37:36.25ID:AzKMVpWH0
たけえ(´・ω・`)

338名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:38:26.20ID:H3yHVeCo0
>>321
独り身には良い店だぞ
さっとはいってさっと食える

339名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:47:20.41ID:nMkGVLz60
>>333
ナカーマ!! 近所にいきなりがあるんだけど
ハナマサもあるのでそこで肉見てるとやっぱ
そっちで買って焼いてしまう自分がいる
いきなりの価格を考えたら安くて柔らかくて
美味い肉が買えるワケで

340名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:50:45.57ID:yQ1YLcS00
いきなりステーキって、イオンのフードコートレベルの店だろ?

341名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:51:40.43ID:yL/s+eVy0
そもそも近所にないからな
出前くらいしろよ

342名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:51:52.87ID:TcgxrsD30
ステーキけんの絶頂期みたいに調子こいてるな

343名無しさん@1周年2019/04/16(火) 22:09:09.88ID:mn5mXbTI0
他で食べると2000円くらいのステーキなら
上品な150gもない140とか130くらいになっちゃうし
300g食べようとすると5000円6000円クラスになるし
なんだかんだ言っても、このイベントは量と安さは兼ね備えている。

344名無しさん@1周年2019/04/16(火) 22:11:22.78ID:jlJz57DO0
1kgの注文でもちゃんと塊で焼いてくれるの?

345名無しさん@1周年2019/04/16(火) 23:21:30.75ID:H4Vnub5K0
サーロインなら好きだからいこうかな
地味にあそこのシーザーサラダが好み

346名無しさん@1周年2019/04/16(火) 23:23:48.80ID:K6sA58Zn0
ここ落ち着いてステーキ食えないからなぁ。ブロンコの方がいい。

347名無しさん@1周年2019/04/17(水) 00:55:41.55ID:6hMDMeIR0
>>146
食い過ぎだデブ

348名無しさん@1周年2019/04/17(水) 01:31:14.34ID:9ny+X8NW0
重曹で安い肉を柔らかくジューシーにできるって所さんの目がテンで見た

349名無しさん@1周年2019/04/17(水) 01:34:05.18ID:AES4Izuf0
>>340
フードコートでもちょっと洒落た店が隣接してるからな
まあいきなりステーキはぽっぽ(鳩山ではない)クラスだわな

350名無しさん@1周年2019/04/17(水) 01:36:22.55ID:/S+8qzK70
>>1
しゃぶしゃぶ肉で1800円はないわw

351名無しさん@1周年2019/04/17(水) 02:27:36.29ID:6PfDpXgY0
焼肉食べ放題2500円のがお得ね

352名無しさん@1周年2019/04/17(水) 05:37:55.41ID:Ff8HgFsj0
ここもう駄目だろ・・・

353名無しさん@1周年2019/04/17(水) 05:44:08.15ID:sw5ykU/u0
値段が高すぎ。普通の飲食店は客一人から500円もの利益をとらない。

いきなりステーキは客一人から一瞬で1000円以上の利益を出すボッタクリ営業

354名無しさん@1周年2019/04/17(水) 06:04:01.42ID:nM+iPBFv0
たっかw

355名無しさん@1周年2019/04/17(水) 06:08:38.63ID:RWdnAb0c0
1800円でも難しそう
大塚家具みたい割引割引の連鎖になりそう

356名無しさん@1周年2019/04/17(水) 06:30:44.81ID:pz46ZKI30
ハンナンの元会長てどうなったんかな

357名無しさん@1周年2019/04/17(水) 06:50:06.45ID:dipyKreu0
いきなり!中出し

358名無しさん@1周年2019/04/17(水) 07:06:57.17ID:s6ReCCaH0
鳥取のイオンに店舗作ってたわ。
ふざけんな!来るなよ!
はよ潰れろレイプ企業!

359名無しさん@1周年2019/04/17(水) 07:50:32.30ID:caWiJUXj0
いきなり!飽きた

360名無しさん@1周年2019/04/17(水) 10:57:37.09ID:37P0F56S0
>>304
700gぐらい買うなら通販でもサーロイン100g310円ってあるな
大量に仕入れ出来るならもうちょっと安く出来そう

361名無しさん@1周年2019/04/17(水) 11:03:05.75ID:bAKpqI2s0
100円寿司のマグロの原価率こえたー

362名無しさん@1周年2019/04/17(水) 11:04:56.18ID:7G2PPdTh0
まだ低温調理があまり根付いてないんだな
いつまで高温で旨味を閉じ込めるとかいう妄想をし続けてるのだ…

363名無しさん@1周年2019/04/17(水) 11:05:38.85ID:5tQkC5lF0
終わりの始まり感ハンパない

364名無しさん@1周年2019/04/17(水) 11:09:15.42ID:v09esQbx0
和牛だと
デパートの地下売り場で
100グラムが2000円ぐらいか?

365名無しさん@1周年2019/04/17(水) 11:23:36.08ID:YTJjCM/K0
ガストでいいだろ高級感ないチェーンなのに値段が高い

366名無しさん@1周年2019/04/17(水) 11:35:27.47ID:7fcaK2Lm0
>>362
時間が20倍くらいかかるやん

367名無しさん@1周年2019/04/17(水) 11:51:45.62ID:7CR7oHY/0
2キロ700円(税込み)の鶏肉を解凍して
食ってる。

368名無しさん@1周年2019/04/17(水) 11:52:56.27ID:7CR7oHY/0
焼肉食い放題1000円のとこなんていくらでもあんのに
立って待って食って。あほか
必死すぎ
終わったんや君ら

369名無しさん@1周年2019/04/17(水) 11:59:21.95ID:XvnwU0LM0
せめて立ち食いスタイルはテナント料高い所だけにしておけば良かったのに
補助的に高椅子あっても立ち食いカウンターだし行きたいとは思わない

370名無しさん@1周年2019/04/17(水) 12:20:35.23ID:mBo0ByUF0
週末いこうかな?
けどこのイベントでこんでたらやだな

371名無しさん@1周年2019/04/17(水) 12:21:25.94ID:5xFVKClm0
切羽詰まってんのか?

372名無しさん@1周年2019/04/17(水) 12:24:07.44ID:mBo0ByUF0
分厚い肉食いてえ
ってなったときいきなりステーキ
しか気軽に行ける店がない

373名無しさん@1周年2019/04/17(水) 12:26:19.23ID:mBo0ByUF0
>>368
形成肉はいらない

374名無しさん@1周年2019/04/17(水) 12:44:00.95ID:H6QB94b20
>>369
うちの近所にできた郊外店は全席テーブル席だよ。

375名無しさん@1周年2019/04/17(水) 12:49:03.76ID:hA6guf0u0
この値段ならいいんじゃね

376名無しさん@1周年2019/04/17(水) 12:50:22.43ID:mBo0ByUF0
>>375
2000円ならありやな
まぁ300グラムじゃもの足りん

377名無しさん@1周年2019/04/17(水) 12:54:31.37ID:XyzoNBO60
>>84
そりゃそうよ
1000円払えばこれより遥かにマシな肉食えるしな

378名無しさん@1周年2019/04/17(水) 12:55:48.53ID:mBo0ByUF0
>>377
ここの人たちは店舗の経費や
人件費はただだと思ってる

379名無しさん@1周年2019/04/17(水) 13:02:29.25ID:5JhZeCkJ0
まえは普通に1g 5円くらいだったよな?

380名無しさん@1周年2019/04/17(水) 14:30:00.00ID:pRGVq4Cf0
円安の影響

381名無しさん@1周年2019/04/17(水) 14:31:32.41ID:Q7+kdkBI0
>>377
それどこ?

382名無しさん@1周年2019/04/17(水) 14:43:32.16ID:5JhZeCkJ0
ステガス

383名無しさん@1周年2019/04/17(水) 14:58:01.98ID:bIun0HTD0
最初から見返したけど、何か通気取りな奴が必死にマウント取ろうとしたけどあしらわれててワロタ

384名無しさん@1周年2019/04/17(水) 16:17:46.84ID:mBo0ByUF0
いろいろ食べて思ったのが
ワイルドステーキが赤身で
一番いいんですわ糖質もすくないし
よく噛むから

385名無しさん@1周年2019/04/17(水) 16:22:34.69ID:io+qVlyL0
ワイルドステーキ300g1000円まだ?w

386名無しさん@1周年2019/04/17(水) 16:27:57.86ID:2LhdAbLe0
>>1
いきなりステーキとは?

レイプ人身売買がバレたペッパーランチ心斎橋店で有名なペッパーランチグループと福島県を拠点とする幸楽苑グループの合同会社。
開店以来、肉の質は落ち続けリピーターは減少の一手を辿る。

387名無しさん@1周年2019/04/17(水) 16:31:07.86ID:M+h5KyBa0
いきなり!ゲロ

388名無しさん@1周年2019/04/17(水) 16:43:09.12ID:WClVkjdm0
>>338
台所で焼いて、台所に椅子持ってきて食う
独り身にはいいスタイル

389名無しさん@1周年2019/04/17(水) 16:44:16.09ID:M38mZ+u60
肉買ってきて家で焼いて食うよ。
ビール飲んで、5時に夢中を観ながらな。

390名無しさん@1周年2019/04/17(水) 17:06:31.31ID:wjgz0ssJ0
チェーン店を食べさせていくのも大変やな。

もう下り坂ちゃう?

391名無しさん@1周年2019/04/17(水) 17:08:59.24ID:wjgz0ssJ0
そもそも、なぜここが流行ったのか理解できないんだが、

ブロンコビリーの方が美味くて安いやん。

392名無しさん@1周年2019/04/17(水) 17:10:47.01ID:SzuU14eC0
むしろ1g8.2円もとってたことに驚きだわ
6円でも充分高いわ

393名無しさん@1周年2019/04/17(水) 17:12:57.46ID:NwS0Mh+h0
>>391
目の前で量り売りがウケたんだろ
で、それが飽きられたからこのザマ

味で客掴んでないから仕掛け続けないとすぐコケる

394名無しさん@1周年2019/04/17(水) 17:15:15.88ID:NxKhtI8J0
>>10
いきなりステーキの話題になると毎回ソレ書き込んでるだろ

395名無しさん@1周年2019/04/17(水) 17:17:36.33ID:wjgz0ssJ0
あとな、店が汚いとこが多い。

衛生的にどうなん?

396名無しさん@1周年2019/04/17(水) 17:25:59.10ID:JWABSb+z0
>>48
素材はもちろん大事だが
焼き方でものすごく差が出る
その違いがわからないバカ舌は
ステーキ屋失格

397名無しさん@1周年2019/04/17(水) 17:31:22.85ID:9x/qIpXa0
西友の肩ロース税抜き185円のアンガスばっかり食べてるや

あとはフレッチャーのマトン

398名無しさん@1周年2019/04/17(水) 17:37:02.60ID:8nQquqvK0
>>391
東京の繁華街で”今 人気の”で売り出したから、
東京在住の田舎者がひっかかったからじゃね?

399名無しさん@1周年2019/04/17(水) 17:39:15.35ID:8nQquqvK0
>>396
ステーキに限らず、鶏もも肉でも豚肉でも、
厚さのある奴は本当に焼き方で物凄く
味が変わるな。 
食い物屋じゃないけど、それは実感してる。

400名無しさん@1周年2019/04/17(水) 17:50:13.31ID:mBo0ByUF0
>>388
買いに行く手間、調理して片付けの手間
割に合わない

401名無しさん@1周年2019/04/17(水) 17:53:46.01ID:Q7+kdkBI0
>>81
それを会社勤めの俺が昼飯に食いたい場合はどうすれば良いのだ?
こういうスレで必ず現れる原価厨、自炊馬鹿
外食の話しなのに何がスーパーで買って自分で焼けば〜だボケw

402名無しさん@1周年2019/04/17(水) 17:54:57.76ID:IlUj70BS0
安くもなんともない気がするけど、
普段もっと高いの?

403名無しさん@1周年2019/04/17(水) 18:01:40.11ID:ptx2r+om0
監禁輪姦の裁判費用込み?

404名無しさん@1周年2019/04/17(水) 18:08:47.03ID:luI6mkMc0
>>402
安いやん
これが高く感じる人は中学生?

405名無しさん@1周年2019/04/17(水) 18:19:50.29ID:JaQAV51A0
ご飯の持ち込み自由にしろ
話はそれからだ

406名無しさん@1周年2019/04/17(水) 18:20:05.65ID:WClVkjdm0
>>404
3日間だけだしな
通年その価格ならまだわかるが

407名無しさん@1周年2019/04/17(水) 18:27:29.74ID:wLBRcl4j0
肉屋でいい肉買ってきて嫁に焼いて貰うのが一番旨いわ。
ワイの好みの焼き具合で焼いてソースもワイの好みのソースで仕上げてくれるから。
プロはプロで旨いんだろうけど。

408名無しさん@1周年2019/04/17(水) 18:28:45.27ID:moWkDi1T0
1800円なら自炊したほうが満足度高いない

409名無しさん@1周年2019/04/17(水) 18:32:36.27ID:IlUj70BS0
>>404
分からんのよ。
いきなりステーキ行かないし、
どの程度のものなのか。

410名無しさん@1周年2019/04/17(水) 18:45:35.09ID:Q7+kdkBI0
>>407-408
またバカが現れたwwwwwww

411名無しさん@1周年2019/04/17(水) 19:19:55.49ID:luI6mkMc0
>>409
まぁ1回ランチ食べてみたら?
赤身が好きならわりといけるから

412名無しさん@1周年2019/04/17(水) 19:35:53.82ID:cxe6wBs90
>>391
俺のフレンチの立ち食いスタイル
マネたからと違った?
系列と思ったのと違う?

413名無しさん@1周年2019/04/17(水) 20:11:48.16ID:MlIzw9PS0
和牛うめぇー
このスレ見て今日はステーキにしたわ
歯が丈夫な方々は噛み応えが大事なんですよね?w

414名無しさん@1周年2019/04/17(水) 20:41:20.65ID:sdfrDOvD0
>>319
これ

415名無しさん@1周年2019/04/17(水) 20:47:30.52ID:WHRx28dF0
ステーキの美味しい焼き方と味付け教えて

416名無しさん@1周年2019/04/17(水) 21:00:52.99ID:mD98Hojd0
いきなりステーキはボッタクリ
客一人あたりから搾取する利益が大きすぎ

417名無しさん@1周年2019/04/17(水) 21:06:56.05ID:svYkyWBj0
>>416
具体的に教えて

418名無しさん@1周年2019/04/17(水) 21:11:11.96ID:luI6mkMc0
飲食の割には賃金まともにだしてるぽいし
人件費とか考えたら高くないんでないか?

419名無しさん@1周年2019/04/17(水) 21:13:46.61ID:mD98Hojd0
>>417
吉野家→客が使う金380円
吉野家の利益は200円

いきなりステーキ→客が使う金2000円。
最近の報道によると原価率55%なので900円もとってる

420名無しさん@1周年2019/04/17(水) 21:18:11.18ID:27NJBuaN0
そう言えばスーパーで半額で買った黒毛和牛ステーキまだ食ってないや。
冷凍庫から出して焼くか。

421名無しさん@1周年2019/04/17(水) 21:26:40.48ID:svYkyWBj0
>>419
その値だと吉野家の方が原価率が低いけど

422名無しさん@1周年2019/04/17(水) 21:29:31.32ID:BJiGV/Bf0
>>419
斬新な計算方法だな。
しかもいきなりステーキの方が原価率高いしw。

423名無しさん@1周年2019/04/17(水) 21:30:19.22ID:Uk+66Y080
>>415
室温に戻しがてら赤ワインをまぶしとく
おろしポン酢の青ネギ入りでいただく

424名無しさん@1周年2019/04/17(水) 21:39:56.37ID:BJiGV/Bf0
>>419
ていうか、いきなりステーキ原価率55%もあるの?
よく潰れないな。

425名無しさん@1周年2019/04/17(水) 21:55:08.16ID:3nxH1bRK0
>税抜き1800円
絶対的に高いよなw
俺の食費は一食200円以下だよw
ごはん、レトルトカレー、自家製野菜サラダ
これでも200円かからないよww
安倍大貧困時代はこれくらい倹約しないと
生きていけない

426名無しさん@1周年2019/04/17(水) 21:55:38.63ID:luI6mkMc0
>>425
貧乏すぎ

427名無しさん@1周年2019/04/17(水) 21:59:34.72ID:3nxH1bRK0
>>426
倹約家と呼んでほしいなw
持ち家だし車も持ってるよw
乗らないけどww

428名無しさん@1周年2019/04/17(水) 22:00:13.31ID:sOy49DKS0
多分ここの肉はそう悪くはないと思うんだよな
でも何故かお得感が出ない

429名無しさん@1周年2019/04/17(水) 22:00:35.86ID:6HkSfNmT0
>>425
絶対的に高いのではなくてお前が相対的に貧乏人なの
そのお前が貧乏人なのも政治は全く関係無いから

430名無しさん@1周年2019/04/17(水) 22:02:40.36ID:3nxH1bRK0
>>429
うるせーよカス

431名無しさん@1周年2019/04/17(水) 22:02:40.67ID:PXnjUZbU0
秋葉原のヒーローズに行くといいよ
いきなりがゴミにしか思えなくなるから

432名無しさん@1周年2019/04/17(水) 22:05:08.15ID:WC4cDZMb0
>>424
「ステーキの」原価率はそれなりかもしれない
この手の店はドリンクやらサイドで稼ぐ
店によっては席代とか

433名無しさん@1周年2019/04/17(水) 22:11:44.33ID:d0LCC2XS0
>>415
フォークで刺して筋を切り、塩胡椒振って、フライパンで両面を1分ずつ焼く、その後余熱で3分ほど蒸らす。
そんで皿に移して市販のステーキソースをかける。

ステーキなんてそんだけだろ?

434名無しさん@1周年2019/04/17(水) 22:18:29.66ID:QZWMQizU0
地元のはもう廃れた
アレを美味いとか安いとか思って食べてる人って存在するの?

435名無しさん@1周年2019/04/17(水) 22:28:12.67ID:CemBQLTX0
近所にオオゼキ、サミット、OKストア有るけど
和牛、国産牛も米牛サーロインが安いですね。
A級ではなくB4クラスだろうけどとても美味しいです
焼肉屋にも行かないけど女房と2人美味しく食べてます

436名無しさん@1周年2019/04/17(水) 22:45:54.21ID:8mQY451/0
ハナマサや西友で肉買ってきて自分で焼くわ。

437名無しさん@1周年2019/04/17(水) 22:58:56.78ID:2eNxhZZn0
会社の仕入れ値で、100g432円ってこと?
食ったことないけど、そんないい肉使ってんの?
アンガス牛なんて、巣鴨のサミットの小売価格で500円くらいだぞ
72%って数字は嘘だろー

438名無しさん@1周年2019/04/17(水) 23:11:31.87ID:IO+lAHvB0
カナダ産肉だ!

439名無しさん@1周年2019/04/17(水) 23:13:42.13ID:RuBvHSkZ0
>>425
300gならまぁまぁじゃね?
肉質とかは解らんが

4402019/04/17(水) 23:16:17.85ID:olENI9jl0
>キャンペーン中の原価率は72%とのこと。驚異のお得さです! 行かなきゃ!

 原価率とお得感はそれほど関係ないと思うが。

441名無しさん@1周年2019/04/17(水) 23:23:22.08ID:/JIyFwkW0
ステーキといえば、ふらんす亭のレモンステーキ(と言う名の焼肉)がいつの間にかクッソ高くなっててびびった
1280円とか1380円w

780円くらいで食ってたイメージがあるが

442名無しさん@1周年2019/04/17(水) 23:24:47.37ID:sOy49DKS0
>>436
スレと関係ない話書き込むなよ

443名無しさん@1周年2019/04/17(水) 23:27:39.05ID:qcclxb+P0
>>435
ちなみにA4和牛とB4和牛なら肉質は同じな

ならAとBで何が違うかと言うと1匹の牛から取れた肉の量
たくさん取れるとA、それより少ないとB

444名無しさん@1周年2019/04/17(水) 23:58:58.95ID:yNovFiT50
>>431
秋葉原なら肉の万世もあるしなあ

445名無しさん@1周年2019/04/18(木) 00:43:39.20ID:83jttI2I0
スーパーとか言ってるやつはスーーパーの値段の3倍しろよ
人件費無視してるんじゃねえよ

446名無しさん@1周年2019/04/18(木) 00:55:53.72ID:vIbxXfgt0
どんどんマズく高くなる店

447名無しさん@1周年2019/04/18(木) 02:42:26.90ID:/d+qwxQ/0
>>440
詐欺の言葉だから
飲食店の原価率は3割、いきなりステーキの原価率は凄い。という嘘で急成長したチェーン店。
飲食店の原価率は店によって異なり顧客単価の高いステーキ店の原価率は高くてあたりまえ

448名無しさん@1周年2019/04/18(木) 05:07:58.07ID:JpV8O+nd0
>>445
ステーキは極めて単純な料理、肉焼くだけなら5分で終わる。
人件費や時間の浪費とか考える余地がねーんだよ。

サンドイッチとかの方がよほど手間がかかるわ。

449名無しさん@1周年2019/04/18(木) 05:20:46.16ID:y8Pl6STc0
ハワイの人気ステーキ店とかだとアンガスの熟成肉がポンドで平均1万円くらいだけど、どこも予約取るのが大変なくらい大繁盛してるな

450名無しさん@1周年2019/04/18(木) 05:49:07.43ID:tx0IG5R30
>>415
クレイジーソルト使え
一変にプロ級に変わるw
と思われる味になる

451名無しさん@1周年2019/04/18(木) 05:54:44.28ID:Tjz8Msmo0
ラーメンのチャーシューが高いのは肉自体が高いからなのか

452名無しさん@1周年2019/04/18(木) 06:14:36.21ID:SuQuY4d60
自家製チャーシュー作ってみるといいぞ。
国産豚なら結構するがカナダ産なら値段安くできるがどっちにしろ調理時間がすごいかかる。刻んで冷凍しとけば焼き飯やラーメンの具にすごく使える。

453名無しさん@1周年2019/04/18(木) 06:18:07.00ID:fAdqhXLo0
 
家で焼く場合冷めるのが一番ダメだから
アイランドでバーベキュー方式ダイレクト

454名無しさん@1周年2019/04/18(木) 06:21:20.03ID:1s9TSqka0
>>312
まじで??
小さい子供がハンバーグ好きで毎回頼むんだが。

455名無しさん@1周年2019/04/18(木) 07:03:41.90ID:kr0XqlVe0
>>448
え?
店舗運営に人件費かからない?
ぜひその方法教えてくれ

456名無しさん@1周年2019/04/18(木) 07:09:59.66ID:ftzReVhS0
>>7
騙されんなよってw

457名無しさん@1周年2019/04/18(木) 07:44:27.77ID:AD4X6jDE0
>>448
人件費が焼く手間だけって…
アホかお前

458名無しさん@1周年2019/04/18(木) 07:47:31.02ID:/rOKnhzf0
駅前にあるいきなりステーキは、いつもガラガラだわ
イス席ならまだしも、立ち食いで肉を食う奴の気が知れない

459名無しさん@1周年2019/04/18(木) 07:51:47.21ID:wnxK/zIU0
いきなりレイプ定期

460名無しさん@1周年2019/04/18(木) 08:05:29.34ID:D9T+rxFP0
>>448
引きこもりが想像だけで書き込んでるんだろうなあ。

461名無しさん@1周年2019/04/18(木) 08:53:57.13ID:tJTIELvI0
>>448に賛同はしないものの、ただ>>448は店で人件費がかからないなんて話は一切してないと思う

462名無しさん@1周年2019/04/18(木) 09:18:34.16ID:D9T+rxFP0
>>461
「余地がない」とか書いちゃってるからな。
本当に肉焼くだけで終わり、とか考えてんじゃねーの?

463名無しさん@1周年2019/04/18(木) 12:06:58.59ID:fWNih4fJ0
からあげクンいきなりステーキ味の完成度の低さwwww
ステーキソースの味なんか全然しない
よくもまぁ製品化できたな。
買って損したわ。レギュラー味買っておけば良かった。
値段そのままで20個入りだったら許せるレベル
これは買わないほうがいい

464名無しさん@1周年2019/04/18(木) 12:18:33.03ID:+99cqi1b0
>>463
スナック菓子もいきなりステーキの味せんかった

465名無しさん@1周年2019/04/18(木) 12:48:20.47ID:tx0IG5R30
焼き肉の食べ放題のほうが値打ちあるだろ?

466名無しさん@1周年2019/04/18(木) 12:50:05.41ID:+99cqi1b0
>>465
食べ放題はいらん
質が悪すぎる
学生とかならいいんだろうが

467名無しさん@1周年2019/04/18(木) 12:53:14.60ID:koV855rN0
>>465
歳重ねると、量より質になる(´・ω・`)

468名無しさん@1周年2019/04/18(木) 15:57:24.34ID:kj5VV0ki0
いきなりステーキって、いちいち冷蔵庫から出してカットして、直ぐに焼くだろ
それでもうダメぽ
室温に戻してから焼けば10倍美味くなるのに

469名無しさん@1周年2019/04/18(木) 21:09:31.75ID:+99cqi1b0
食ってきたわうまかったが
喉詰まってちとあせった

470名無しさん@1周年2019/04/18(木) 21:15:16.86ID:D9T+rxFP0
>>469
せっかくなら明日行けばいいのに。

471名無しさん@1周年2019/04/18(木) 21:26:28.55ID:D0II5k9g0
前に初めて行ったいきなりステーキは肉切る人焼く人中東系っぽい感じで日本語もあんまり通じなかったけど、
あの人達もステーキに関しては焼きのプロだったんかな?

472名無しさん@1周年2019/04/18(木) 21:37:11.68ID:+99cqi1b0
>>470
たった数百円で混雑は嫌じゃん

473名無しさん@1周年2019/04/18(木) 21:42:56.73ID:PzklAM4L0
ここで叩かれても明日から3日間は混むのは必至

474名無しさん@1周年2019/04/18(木) 21:44:24.09ID:i842RPmk0
>>6
はたして、貴様に美味しく焼けるかな?

475名無しさん@1周年2019/04/18(木) 21:58:49.67ID:1yGT5Nrm0
動物たちに対する残忍な加害者であることからいつまで目を逸らし続けるつもりですか?

https://www.bestgore.com/torture/pig-africa-swine-fever-set-fire-bury-alive-china/

476名無しさん@1周年2019/04/18(木) 22:02:43.62ID:N+jQYGjv0
ペッパー関連は店員の質が悪い
ろくに日本語も話せず仲間内でぺちゃくちゃ喋ってるだけで客の注文間違える外国人店員とか

477名無しさん@1周年2019/04/18(木) 22:04:07.79ID:E34wJ2On0
1食にワンコインを超えるとかありえない

4782019/04/18(木) 22:16:42.81ID:Ay4tyU1Y0
>>447

 まあ、単なる宣伝文句だよね。
 良い肉かどうかは気にすべきだと思うが、原価率云々は客の心配することじゃない。

479名無しさん@1周年2019/04/18(木) 22:19:33.00ID:lbiCd6KV0
>>815
300gで1800円とか、騒ぐほど安くはない

480名無しさん@1周年2019/04/18(木) 22:46:59.04ID:tx0IG5R30
>>467
ここは、そんなにいい肉ではないぞ

値段と肉が、あってない

481名無しさん@1周年2019/04/18(木) 22:48:45.28ID:PwRnA7ht0
キロ2000円もしないだろ

482名無しさん@1周年2019/04/18(木) 23:03:23.12ID:7uiKF5Nw0
1000円ポッキリをやれば、大行列になるぜ。

483名無しさん@1周年2019/04/18(木) 23:11:58.22ID:Gx0cFHnp0
これ製造原価だろ?
製造原価って肉の値段だけじゃないのね
地代家賃や水道光熱費、人件費も原価に含まれる
あの箱であの人数なのだから肉自体は粗悪なものの可能性が高い

ちなみにマックの製造原価率は96%

484名無しさん@1周年2019/04/18(木) 23:37:22.76ID:rgJxpIWx0
300グラムも食えるか。
胸焼けして大変。

485名無しさん@1周年2019/04/19(金) 01:21:10.44ID:+2tLF6xm0
ステーキ 俺のグリル 銀座並木通
900gのTボーンステーキが3,980円

いきなりステーキは、1番安いCABワイルドステーキ 300g 1,390円[税抜き]
1390÷300x900=4170円

1番安い肉より俺のグリルのTボーンの方が安いって考えられないよ。

原価率70%と言ってるから仕入れ値で、100g350円になるはずなんだけど
コストコで売ってるプライムの肉でも100g200円くらい

486名無しさん@1周年2019/04/19(金) 01:33:05.29ID:aoUrMp/n0
終焉近し

487名無しさん@1周年2019/04/19(金) 01:55:28.45ID:DFzBGbhK0
200グラムから頼めるんでしょ

ランチのセットでも210グラムくらいにされて、ライスセット216円で
支払いは1600円くらいだな

488名無しさん@1周年2019/04/19(金) 01:57:59.66ID:eG89GPpj0
>原価率は72%

薬局とかはもっと原価高いです
ステーキだとお買い得とかどんだけボッてるんだ?

489名無しさん@1周年2019/04/19(金) 02:03:32.38ID:uhLdBwHh0
バカ舌だから安い肉アルミホイルで休ませる方法で結構満足できてしまう。

490名無しさん@1周年2019/04/19(金) 02:08:45.93ID:G6ksH93Z0
これでたくさん食べるとなんかランキングに載るらしいけど

ほかになにか自慢できることはないのだろうか

491名無しさん@1周年2019/04/19(金) 06:55:40.97ID:ESC7heH+0
>>485
さんざんみんな書いてる
普通のステーキハウスよりたかい。
G数増えれば増えるほど他のステーキハウスは安くするがいきなりステーキは割高のまま

492名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:01:23.42ID:Dr7RGh5R0
1グラム8円で、200グラム頼んだんだよ
そしたら目の前で切ってくれるんだけど、多少前後しますがよろしいですか?って
ああいいですよって切ってもらったら245グラム
おおラッキーって思ったら245グラム分の金取られた
詐欺にあったみたいだわもう2度と行かないって決めたわ

493名無しさん@1周年2019/04/19(金) 10:17:19.73ID:Ioe5Sibb0
ここのサーロイン100g650円なら
プライムとチョイスグレードのみだから安いよ
コストコでプライムニューヨークカットサーロイン買っても100g500円ぐらいする
上で書いてるプライム100g200円は肩ロース塊で筋が多く半分ぐらいしかステーキには使えない

494名無しさん@1周年2019/04/19(金) 13:30:05.37ID:UyQdZ6pn0
>>492
1グラムの値段出てんのにそのままの値段なわけないやん

495名無しさん@1周年2019/04/19(金) 13:32:20.63ID:UyQdZ6pn0
たまに行くけどここの肉は美味くはないとおもう

496名無しさん@1周年2019/04/19(金) 15:05:13.34ID:gyO5f81x0
値段なりじゃね
うわあああ、肉かぶりつくぞ
って感じならいい

497名無しさん@1周年2019/04/19(金) 15:09:30.14ID:4Fy4KEzY0
自分も食べられると思えば全然安くない

498名無しさん@1周年2019/04/19(金) 15:17:44.73ID:lk2QnUkT0
ステーキガストのステーキ食べ放題のがマシという現実

499名無しさん@1周年2019/04/19(金) 15:22:52.18ID:9jDiQcer0
量り売りするなら誤差で稼ぐセコい真似止めてほしいわ

500名無しさん@1周年2019/04/19(金) 15:27:48.98ID:XX4P1u7+0
キモピザ「ハンバーグは?ハンバーグは安くならないの?なんで?ねぇなんで?」

501名無しさん@1周年2019/04/19(金) 16:06:26.57ID:gk3zlQsi0
え?

スーパーで半額になった国産和牛の厚切りステーキを買って焼いた方が、余程美味いんだけど。

ダイエット目的ならアンガス赤身かオージー赤身。

ここに行く馬鹿の気が知れない。

502名無しさん@1周年2019/04/19(金) 16:18:23.73ID:Dr7RGh5R0
>>494
そんなもんなんか?
こっちは200で注文してるんだから、店側のミス?で誤差が出たら店が負担するのが普通だと思ったわ

503名無しさん@1周年2019/04/19(金) 17:13:08.18ID:Inl9pU6K0
>>500
キモピザはそんなこと言う前に、量が多くて安いビリーザキッドの500gハンバーグを食べに行ってます

504名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:22:44.48ID:ruHt3pVt0
300g2000円以下弱、普通に美味しかったよ
常時この値段ならインパクトデカイけどね

505名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:24:49.69ID:TsakpfLC0
高すぎワロタw
ワンコインにしてから言えや

506名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:25:53.92ID:6hXa4uOn0
焼くだけだから原価率高くて当然

507名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:25:54.31ID:Y4ion8K20
和牛サーロインの1g 10円のやつがまあ普通の味のステーキ
あれを基準に安く供してもらいたい
ただここは店によって鉄板の温度が違ったりバラつき多すぎる
まあバイトじゃムリだね

508名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:27:18.89ID:aFSQbHn20
ワンコインとか言ってる奴は、何処の国の人間なんだろうか。

509名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:27:39.89ID:lgM9gySD0
スーパーで100g 298

510名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:29:35.49ID:r9/j/Xkh0
普通にスーパーのアンガス牛ポンドステーキ1280円食ってる俺大勝利
ペッパーに金捨てに行く奴は余程金が余ってるんだろね裏山しい

511名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:31:29.83ID:aFSQbHn20
>>510
うん、まぁおめでとう。

512名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:34:56.33ID:bPm4N9g/0
>>510
なあ、オマエみたいな基地外に一度聞いてみたかったんだが
外食の話なのになんでスーパーで買った肉を家で焼いた方が安いとか言い出すんだ?
職場で昼飯とか休みの日に外出した際に食べるのにスーパーがー、とか言われても
生肉と鉄板とコンロ持ち歩けって事か?

513名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:35:41.19ID:2w7RptCh0
いきなりプリウス

514名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:40:03.98ID:5M03CtNL0
>>508
フィリピンあたりじゃね
あっちは日給500円とかだし

515名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:40:47.73ID:B0OHGbrc0
ゴミ肉集めて脂肪注入した成型肉です
人間の食べ物ではありません

516名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:42:00.58ID:uAQzuffo0
2000円で済むなら2000円で済ます
食べたいものが5000円だったら5000円払うだけ

517名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:42:33.75ID:OYMs8pwP0
g600円かよまだ高いわ

518名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:42:58.91ID:oPfH5gci0
地元のステーキハウス行けば
地元産牛肉と野菜のステーキセットがライスおかわり自由で2900円で食べられるのに
こんな外国産の筋だらけの肉に金出したく無い

519名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:46:17.73ID:F8LHlWtX0
見せの作りが駄目すぎる

520名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:46:43.01ID:s/1vVKMy0
これは広告スレです、という表示がないね
ふざけてんの?貧民節約情報とかいらんから

521名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:47:07.87ID:tLbnKIAm0
ステーキを適切に焼けないのにステーキ屋は名乗らないで欲しいわ。

522名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:48:36.58ID:bPm4N9g/0
>>518
地元とか言われましてもwww

523名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:51:42.38ID:56V6tN6+0
いきなりレイプ!拉致監禁人身売買祭り!!

524名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:52:31.67ID:WvQtZsHA0
中途半端

不味い割に安くもない

525名無しさん@1周年2019/04/19(金) 18:59:28.79ID:87Yb8IU70
A5とか脂っこくて食えない歳になってきたから赤身肉なんかは歓迎なんだけど
肉は200gで充分だわ。
300gとか食いきらん。

526名無しさん@1周年2019/04/19(金) 19:04:32.84ID:nvfLIRaf0
まあ確かに1800円あれば
ワイン一本丸ごととオージーのステーキ肉買って
家でゆっくり楽しむほうがお得な感じはするけどね

527名無しさん@1周年2019/04/19(金) 19:06:37.46ID:IRfEMrsr0
>>394
おれも西友の肉のほうがうまいと思うけど?まさか食ったことないのに意見してるとか?

528名無しさん@1周年2019/04/19(金) 19:10:30.03ID:bPm4N9g/0
>>525
だったらそうすれば良い
君って頭が変なの?

529名無しさん@1周年2019/04/19(金) 19:11:18.01ID:aHyI+4RS0
>>502
もっと減らしてって言えば脂身とか落としてくれたのに

530名無しさん@1周年2019/04/19(金) 19:12:07.22ID:bPm4N9g/0
>>527
だからどうしたんだ?
店で食う話してるのにスーパーで肉買って焼いた方が
美味いと言われてもな
そーだね、としか言いようがない

531名無しさん@1周年2019/04/19(金) 19:15:24.53ID:XMNeE8rw0
>>69

卸価格だったら卸してるのもいきなりステーキだからこんなのどうにでも出来るわな

532名無しさん@1周年2019/04/19(金) 19:16:25.94ID:3jUApG290
>>11
いきなりはむしろ一人客が多い

533名無しさん@1周年2019/04/19(金) 19:20:35.57ID:zmc/idQd0
ワイルドステーキ

ペッパーランチといきなりステーキ、両方にあるが
なぜかいきなりの方が、美味い

ペッパーといきなりは、同じ商品で
食材に差があるのか??

534名無しさん@1周年2019/04/19(金) 19:26:07.49ID:aHyI+4RS0
>>533
鉄板とか?

535名無しさん@1周年2019/04/19(金) 19:26:30.79ID:QL+RisoU0
>サーロイン(「CABアンガスサーロイン」「Naruoサーロイン」)が、1gあたり2.2円引きで提供されます。
>通常価格1gあたり8.2円のところ、特別価格として1gあたり6円で販売。300gの場合、
>通常は2460円のところ、1800円という割安額でいただけます(注文は200gから)。
>キャンペーン中の原価率は72%とのこと。

俺も会社でいろいろと数字見てるが、1gあたりとか外食業界の原価率出してきたりとか
わざとわかりにくく説明してるようにしか見えんわ

>>7
近所のスーパーのレシートで税込み税抜き同じ大きさの字で表示するようになったから
自分の支出が一目で判断できなくなったわw

536名無しさん@1周年2019/04/19(金) 19:43:05.93ID:Q2Bmf+djO
てか行こうとしてるおまえらw

537名無しさん@1周年2019/04/19(金) 19:55:32.56ID:/Fgr1c8t0
イオンで買えば550g 1100円

538名無しさん@1周年2019/04/19(金) 19:57:18.41ID:E0rvDXKZ0
>>537
それは同質の肉なの?

539名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:12:13.72ID:gGA/JUW20
グラム600円の肉には全く見えないのだが…

540名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:12:43.84ID:IgspTJ3Q0
これは滅茶苦茶安いと思うよ
アンガス牛はスーパーで売ってるけど、特売で格安になる肩ロースと違って
サーロインは安いスーパーでも100g400〜500円する
300g1800円なら100g600円でしょ
仕入れ時の原価はスーパーより安いだろうけど
店で調理してこの値段は本当にギリギリだと思う

541名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:14:23.48ID:RTaQWYAZ0
ワイルドステーキってやつ、ペッパーランチの赤身から出してくるの塩コショウたっぷりかけながら焼くほうが、いきなりで焼き済み出だされるよりうまかった。

542名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:15:10.48ID:8wIxPpdo0
72%の確率で店員に監禁レイプされる

543名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:15:44.61ID:RTaQWYAZ0
>>536
レイプされて人身売買組織に横流される大阪部落地域じゃないからな

544名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:17:01.26ID:c3X1VjZV0
カナダの牛安いからなー

545名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:17:27.55ID:c3X1VjZV0
このひと なごり雪の人?

546名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:18:44.92ID:adc8/P8k0
今日初めてランチ食ったけど
到着時のハンバーグの赤さに引いた

547名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:19:18.08ID:RTaQWYAZ0
同じ人身売買組織が311で被災地から若い女何人も誘拐して町側も容認し「遠くに避難して幸せになりました」と処理されているなんていうほど酷い人身売買が放置されるんだからペッパーランチの可視化されても無視した隠蔽は罪深い。

548名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:24:07.04ID:AQLNmPrG0
アメリカで大人気!ってのもさっさと嘘とバレたしな

549名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:26:34.07ID:UdF7/IdV0
近くのビッグなら、オージービーフが100g 97円だわ

550名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:31:37.81ID:41HoZw4i0
たっかw
ハンバーガー食うわw

551名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:36:26.24ID:8CVuIg4I0
美味しい肉を150グラムくらいで十分
日本人はもっとお上品になろうぜ

552名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:45:44.92ID:B0OHGbrc0
これ1200円にできたら流行るよね。
肉高いからね。

553名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:51:13.09ID:HsyInSzG0
>>537
>>538
イオンだとアメリカ牛のサーロインだと100グラム400円弱くらいかな

554名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:54:03.31ID:aHyI+4RS0
>>552
200g1200円+税
よかったな

555名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:00:32.70ID:gIC9bTub0
今日は、空いてたな。
明日・明後日は混むのかも。

556名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:02:55.14ID:tZq5J+Ey0
もともと行列騙し捏造の店だし

557名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:07:20.91ID:a3TI3BQ40
よく行くチェーン店でステーキマニアって店があるんだけど
ここいきなりステーキと業態似てるんだけど
肉のレベルも価格の安さもいきなりステーキ以上なんだよなあ

558名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:10:11.22ID:B2IZT0vn0
お前ら察しついてるだろうがお前らの競争の最中にちょくちょく調整入るだろ
適宜バランスを考えた配分がされるだろ
躍起になったが骨折り損のくたびれ儲けな場面がお前らに適宜訪れるからな

559名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:10:52.89ID:T7m/Gug60
300g無いステーキを四捨五入で300g表記しても計量法の範囲内なら
合法なんだよね
オーダーカットなら、それが無いから安心かも。ただし300gオーバーしても
その分課金か

560名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:11:20.05ID:A7QPDHGY0
スーパーで買えば800円ぐらい。

561名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:16:11.43ID:B2IZT0vn0
お前らがこっちだあっちだと突っ走っても、残念でしたーそっちにはなんもないよと
調整は必ず入るものだからな

562名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:23:31.58ID:B2IZT0vn0
欲しがること食いまくることをちゃんとお前らが正々堂々認めればいい
いきなりステーキでいいわけだよ
人体も獣体も肉だろ
肉食おおいにけっこう
脂汗を垂れ流してアへ顔にお前らはなっていいわけだよ

563名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:26:40.51ID:RARjpAdE0
>>542
いきなり!シャッター

564名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:27:44.30ID:b8jD8J/C0
税抜き表記は安い見せかけ詐欺だから行かない

565名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:27:46.43ID:B2IZT0vn0
まんこに食らいつくのもちんぽを貪るのも酒をかっ食らうのも稼いでうはうはするのも極めて自然な現象だ

566名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:28:48.66ID:5dszQiC/0
お前らに告ぐ

まともな肉喰え

567名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:30:14.43ID:B2IZT0vn0
お前らが貪ってるはずなのに不満たらたらなのはお前らがひたすら腐肉ばかり食って食あたり起こしてるからだな

568名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:32:01.07ID:OkqqMTuv0
ペッパーランチのレイプのとこだっけ?

569名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:32:43.02ID:3trL24rP0
>>567
おめー、貧乏人の年取った層なんだろうが
なにを言いたいのかまったく伝わってこないぞ?
自分語りができてねーから

570名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:33:34.77ID:UbnNh85g0
レイプを記念したキャンペーンかと思ったわ

571名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:33:51.23ID:3trL24rP0
>>568
お前っていちいち世の中の 不幸な事件事故 だけを強調して
脳内、記憶にとどめてネガティブ情報だけネット上で漁って
日々過ごしてる不健全な層なの?

572名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:35:14.80ID:3trL24rP0
牛肉もたまには食べたほうがいいよねガッツリ・・。
俺は 鶏のささみ とか 胸肉 とか豚ロースとかを
信頼できる精肉店で買って、自分で料理する層だけど

いきなりステーキとか行ったことねーわ未だに
ちょこちょこ店は目にすっけど

573名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:35:57.88ID:B2IZT0vn0
新車は買ったら即座に値下がりするだろ
買った時点でそれ中古車になるからな
手垢がついたらもうだめだよな
お前ら見渡す限り中古車だらけだろ
新鮮な肉なんてほとんどない
腐肉しかないくらいだよな

574名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:38:26.81ID:hTf+WpYE0
>>553
それは同質の肉なの?

日本語は読めてんのか?テヨン

575名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:38:45.21ID:yHh4Ymaq0
どうせ品切れですって他のもん進めんだろ

576名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:39:20.55ID:Wliqhp850
アンガスロース、今、西友で500g700円ですw

577名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:40:43.89ID:onaK91GF0
飲食店とスーパー比べるの?

578名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:41:44.36ID:B2IZT0vn0
お前らは値下がりする運命だよな
スーパーの見切り品と同じだよ
時間の経過や手垢のつきようでどんどん値下がりする
はじめは白いキャンバスであとはごちゃごちゃ塗りたくられるのがお前らだ

579名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:42:08.67ID:Y6xvAcSp0
昨日初めて行ってステーキとハンバーグ150gずつのセット頼んだけどステーキは硬いだけで美味しくなかった
ハンバーグは中身赤くてこれ大丈夫なのか?当たりませんようにと祈りながら食べた
もう行かない

580名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:43:07.43ID:HFu/S6Bo0
>>454
やめといたほうがいい、生焼けのミンチは本当に危ない

581名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:49:11.85ID:OkqqMTuv0
>>571
うん

582名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:50:07.41ID:zHYT79p30
追い詰められてるなあw

583名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:52:11.44ID:pAK79W4h0
回転寿司のほうが贅沢できるな

584名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:53:12.55ID:B2IZT0vn0
値下がりする現実の反動でお前らはますますすれていく
ますますお前らは可愛いげがなくなる
ひたすら仏頂面の面々がいならぶことになる
内面は顔に出るからな
リア充だって顔見たらリア充じゃねえだろ
あからさまに不満が顔に出てるだろ

お前らってそれぞれそれなりに頑張って欲しいもの手に入れてるはずだろ
食いたいように肉食ってるはずだろ
なんでいつまでたってもお前らに不満が残ってるんだよ

585名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:54:21.38ID:Y6xvAcSp0
自分でステーキ作ると牛肉って高い割には固くて美味しくない
美味しく調理できればいいんだけど面倒くさい
チキンステーキの方が簡単で美味しい

586名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:55:39.59ID:17jAMgch0
>>146
でもお前おっさんやん

587名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:55:40.30ID:dcDG6jAS0
ワイルドステーキめっちゃ美味しいわぁ

588名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:57:09.85ID:GFw8yQ6U0
>>584
値下げじゃねーよマヌケ
安売りフェアだ
4日後元に戻って誰も行かなくなる

589名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:58:27.64ID:kTfK5UUk0
初いきなりステーキだったがサーロイン200gは安かったが
いきステでイメージしてた分厚いステーキの真逆のぺらっぺらだった
分厚いのって何の何グラムを頼めば堪能出来るんだ?

590名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:59:48.67ID:1w63tCDj0
>>48
ある程度って何だよ自信持てよ!

591名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:00:14.78ID:pAK79W4h0
増税でデフレが加速してるんじゃないのか、安倍さんよ。

592名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:00:20.43ID:tKYs2oYW0
100g600円と考えるとくっそ高えなw

593名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:01:34.39ID:UOkLgbLm0
ぶっちゃけ今でもあちこちのいきなりステーキは行列だしなぁ
お前らが食わなくてもこういうのにありがたみを感じる層はちゃんといるわけよ

594名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:02:29.84ID:pAK79W4h0
>>593
おれはヒレ派なんで。

595名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:02:36.32ID:Hv5eVyCE0
夜遅くに女性客が入ったらシャッター閉めて店員一同で強姦するところだろ
なんでスレ立ててるんだ
金でももらってるのか屑>>1

596名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:03:49.22ID:XX4P1u7+0
キモピザ「おいジャンボハンバーグ500g900円はまだか!女将を呼べ!!」

597名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:07:02.85ID:Wliqhp850
>>594
Tボーンはフィレ+サーロインですよw
私見だが、牛で一番うまい部位はリブロース

598名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:08:08.47ID:Wliqhp850
>>593
本日、昼時の都内のとあるいきなりステーキはガラガラだった

599名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:12:19.92ID:6jCS12xX0
うまいステーキの焼き方

0.鉄のフライパンを買う(焼きを入れる等手入れをする)
1.肉を常温に戻す(筋切りなどをする)
2.塩コショウをする
3.フライパンを強火で煙が出るまで熱する
4.油を引く
5.肉投入 強火のまま焦げる寸前まで片面を焼く
6.肉をひっくり返し弱火にして蓋をする
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから重要〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レアにするかミディアムにするかウェルダンにするかで焼き方、焼き時間が異なる
基本的に弱火で蓋をし蒸し焼きにすることで肉の中を温める工程に入る
そう、肉の中を「温める」これ重要
レアでも肉の中が冷たかったら美味しくないのである
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7.肉を焼く秒数などは自分で練習して身につけよう
8.サイコロステーキなどは表面だけを強火でさっと焼きアルミホイルで包んでしばらく置くと肉の中まで温まり美味しいのである
9.出来上がり

600名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:13:10.44ID:913tLoQ00
>>598
何処の店舗だよ。

601名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:14:28.03ID:1MSKaVHBO
ペッパーランチはいきなりレイブ!

6022019/04/19(金) 22:15:01.68ID:2AEZS1Nm0
>>483

 外食は小売りと同じで、仕入れ原価=売上原価になる。
 外食なの場合、食材費が売上原価。
 人件費を含む場合は通常、FL比率ってのを使う。

603名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:20:09.27ID:+h+QJiLM0
たけーな
ライスとサラダバーもつけないと行く気せんわ

604名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:20:54.44ID:6jCS12xX0
分厚すぎる肉は肉の中を温める時にオーブンを使うといいぞ!

605名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:31:36.81ID:tZq5J+Ey0
いきなりシャッター→レイプ→人身売買。

この三番目を意地でも隠した

606名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:32:05.27ID:TlbbY/0F0
レイプざんまい

607名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:35:01.63ID:vkxBsvE+0
いきなりシャッターが閉まってわらわらとKOREANが出て来る店か 

608名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:38:12.53ID:LfTRvldM0
たけぇーよバーカ

609名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:39:02.85ID:LfTRvldM0
>>565
それ仏教で堕落という

610名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:39:32.93ID:NIuOnnxK0
厚い肉もいいけど熟成肉のあの薫りも捨てがたい

611名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:49:17.32ID:UZFOJXaI0
この間夕飯時に立ち寄ったんだが
大阪駅近なのに客がおらんかったわ

確かに客減ってるな

612名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:52:40.88ID:6jCS12xX0
>>610
熟成肉は結構危険なんだぞ!
歴史が新しいのもあるが、基準が何もないからとステーキ&すき焼き屋の親戚が言ってたぞ!

613名無しさん@1周年2019/04/19(金) 22:56:57.28ID:F5iIS3W80
寿司食べに行った方がまし

614名無しさん@1周年2019/04/19(金) 23:10:57.44ID:XX4P1u7+0
キモピザ「サイコロステーキ?!そんなもの食えるか!!ジャンボハンバーグを出せ!!」

615名無しさん@1周年2019/04/19(金) 23:34:04.85ID:D8M6fFBI0
全然安くないステーキ屋

616名無しさん@1周年2019/04/19(金) 23:57:18.48ID:vJuSwlw60
マジかよ、ちょっとびっくりドンキー行ってくるわ

617名無しさん@1周年2019/04/20(土) 03:16:56.13ID:x64/718c0
客あんまはいってないの

618名無しさん@1周年2019/04/20(土) 05:10:48.37ID:nNArSSr50
繁華街の路面店ばかりで車移動の俺には行きたくても行けなかったが、この間駐車場完備の
路面店を見つけたから明後日行こうかと思ってる

619名無しさん@1周年2019/04/20(土) 06:04:16.48ID:qpUEhOIt0
最初この位の値段だったよね

620名無しさん@1周年2019/04/20(土) 06:25:07.39ID:4BK7GT0Q0
家で焼くと美味しくないんだよなー
なんかイマイチじゃね??

621名無しさん@1周年2019/04/20(土) 06:29:51.56ID:wuvD8QUq0
嘘付けよ

いきなりレイプステーキ

グラム100円ぐらいのゴムみたいな肉使ってんだろ

622名無しさん@1周年2019/04/20(土) 06:33:40.59ID:+kz9UBKr0
>>612
確かに熟成肉は危険
万が一にも腸管出欠性の病原菌でも繁殖してたたら
死亡もしくは死んだ方がましな後遺症に苦しむはめになる。

623名無しさん@1周年2019/04/20(土) 06:58:38.50ID:VhKLcCJb0
いきなりレイプされるのに怖くていけないってブスが言ってた

624名無しさん@1周年2019/04/20(土) 07:02:06.24ID:+wYjCTs/0
大阪府警は2007年5月16日、女性客を拉致監禁した上で強盗強姦を行ったとして、
ペッパーランチ心斎橋店の店長と同僚の2名を強盗強姦と逮捕監禁致傷容疑で逮捕した。

調べによれば2人は同年5月9日午前1時頃、同店で1人で食事をしていた女性客に対し、
閉店作業を装い店舗のシャッターを閉めた上でスタンガン等を使い、「逃げたら殺す」などと脅した上で、
意識混濁する程の大量の睡眠薬を飲ませ、被害者の携帯電話をチェック(ペッパーランチ入店直前に
誰と連絡していたか履歴を確認)した後にGPS機能があるおそれがあったため携帯電話を破壊し、
泉佐野市の貸しガレージに拉致監禁のうえ強姦し、約55,000円の現金を奪ったとされる。

ペッパーランチ店長は女性を翌日以降も強姦する予定で、全裸で手足を縛った状態でガレージに監禁した。
女性はその後午前9時半ごろ、監禁されていたガレージから全裸のまま自力で脱出して事件が発覚した。
犯人たちは自分たちの身元を隠しておらず、「ガレージに監禁し続け、解放するつもりがなかった」ことを
意図するような供述をしており、最終的には女性を殺害する計画だったと考えられている。

一般報道されたのは発生から1週間後の5月16日であり、それまでに心斎橋店の設備が撤去されていた。
社長自身は5月16日の記者会見で翌日に事件のことを知ったと発言した。ペッパーフードサービスのIRでは、
会社が事件を知ったのは12日と記載されている。

2007年7月27日、大阪地方裁判所で本件の初公判が開かれ、
同年9月26日、元店長北山大輔に求刑の懲役10年を上回る懲役12年、
元店員三宅正信には求刑通り懲役10年の判決が下された。

株式会社ペッパーフードサービスは、「ペッパーランチ」「いきなりステーキ」「炭焼ステーキ・くに」
「こだわりとんかつ・かつき亭」などを運営している。

625名無しさん@1周年2019/04/20(土) 07:37:08.64ID:NjgNoIgg0
もうフィレしか食べられない

626名無しさん@1周年2019/04/20(土) 07:49:10.17ID:B88cuoqa0
焼き方とかメイラードとか言ってる人いるけど、目隠しして、高級ステーキ屋が焼いたのとマニュアル通り調理した素人のと食べ比べしても、厚切りならまずわからんよ。

薄いステーキ肉なら技術の差は出ると思うけど。

627名無しさん@1周年2019/04/20(土) 08:42:32.82ID:l54AsrxF0
1回経験したらもういいですね

一口目で薬品ぽい味がした
二口目も薬品ぽい味が少しした
三口目から分からなくなった


スーパーで買ってきて自分でステーキにした方が絶対に美味いと思った。

628名無しさん@1周年2019/04/20(土) 08:45:50.82ID:l54AsrxF0
>>624
やっぱりダメじゃん

629名無しさん@1周年2019/04/20(土) 10:22:38.32ID:KcUU82Fk0
>>624
警察ですら公然の秘密な人身売買には触れないんだよな。

630名無しさん@1周年2019/04/20(土) 11:06:40.63ID:Y6ZOO5p90
>>624
極刑にしとけよ
次の被害者でるだろ

631名無しさん@1周年2019/04/20(土) 12:49:35.03ID:dkfgfuly0
大阪では、そのうち潰れるだろ?

店の雰囲気のわりには、高め

1、2割りは、安くてもいいかもね

よく似た店が多いし

ご飯が食べ放題ではないのが痛い。
せめてご飯を食べ放題しろ
そしたら流行るぞ

632名無しさん@1周年2019/04/20(土) 12:53:28.78ID:w74Vrof30
>>624
2人とももう出てきてるかな

633名無しさん@1周年2019/04/20(土) 12:54:05.56ID:IQQE8oLb0
レイパーランチ

634名無しさん@1周年2019/04/20(土) 12:55:14.31ID:QN64zv8L0
肉なんて家で焼いて食うだけで十分

635名無しさん@1周年2019/04/20(土) 13:42:34.34ID:F+xJqcd+0
いきステでカレー食った馬鹿おる?

636名無しさん@1周年2019/04/20(土) 13:44:51.62ID:sniUG1+X0
原価率100%で落ち着いて食べられる所があるからそこで食べます

637名無しさん@1周年2019/04/20(土) 13:46:07.47ID:TRCnzqFf0
貧乏人は業務ス−パーで
アメリカ産ステーキ牛肉厚切り
1000g1500円を買って
家で焼いて食え

638名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:00:44.70ID:3wOv5fIE0
安い牛肉って味気なくてまずくない?
もっと安い豚や鳥食った方が満足出来るわ

639名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:10:05.61ID:IMqCvnwg0
>>638
すたみな太郎が典型だな。
本当に、タレの味しかしない。

640名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:10:06.54ID:AacenwKv0
>>631
ようデブ!
ステーキ屋に今どき、ご飯食べ放題なんかで客が来るわけなかろう。
一般客もいるだろうが、ここは糖質制限客の方が多いだろ。

吉野家が最近食べ放題始めて、逆にやよい軒が有料化したけど
糖質制限客がどれぐらい来るかで見極めてる。

641名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:22:14.23ID:l+cSZLGC0
ポンド肉でも家で10枚ぐらい焼くとコツがつかめて美味しくできるようになる
あえて焦がす
これに尽きる

642名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:26:53.20ID:5GWzKJaM0
300か〜
肉だけなら500グラムぐらいはくいたいなぁ

643名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:28:35.09ID:5GWzKJaM0
昔狂牛病が起こる前はアメリカ産の700gとかのをイオンでかってきて毎週食ってた
1000円しなかったと思う
国産は不味いから買わないけど

644名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:29:05.22ID:Q6EM/UOu0
ライスもちゃんと食べるんだぞ!糖質制限は危険だからな!

645名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:30:21.05ID:AtalAVAb0
ステーキ焼き(分厚い肉ならなんでもそうだが)のツボは弱火。
弱火を制する者は料理を制すると言っても過言ではない。

646名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:30:45.22ID:xAqK+Hcy0
それでもステーキガストより高いだろ。
しかもサラダ・ライス・スープ抜きでの値段だし。

647名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:34:25.47ID:AtalAVAb0
肉=テキ(死語) すき焼き 昭和が懐かしいな。

それぞれの旨さがあるけど、自分の好きなように焼いて
常に焼きたてを食べられるアミ焼肉が一番おいしく食べらられる
方法の一つだと思う。

どんなに上手に焼いたとしても、ステーキって結局
ベストは最初のうちだけで、後半は冷めてくるからな。

648名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:38:04.33ID:8YtgruBB0
>>637
そんな安い肉売ってたかなあ〜?

649名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:38:45.23ID:l+cSZLGC0
>>647
焼肉()は薄いんだよなあ
サイコロステーキみたいな角切りを網焼きしたい

650名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:40:26.46ID:HWj1XqQe0
いきなりシャッター閉め

651名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:46:18.27ID:3UVwFL2u0
>>48
23年もバイトやってるお前が云うなら間違いない

652名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:48:00.47ID:2Q4VsQY80
>>646
ガストは肝心の肉が旨くないし。

653名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:50:37.26ID:X4kO3TIl0
固くて糞不味い肉

654名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:51:20.94ID:eZ6wy/fq0
おまえらの周りには都合のいいスーパーばかりあって
笑わしてくれるw

655名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:51:23.97ID:Z37Io7BR0
肉なんかいらない
マグロがサバくわせろ

656名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:52:58.52ID:Z37Io7BR0
アメリカ肉が100g600円でしょ
全く安くないじゃん

657名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:53:55.58ID:d6bl2UGf0
冷蔵庫から出した肉をそのまま切って焼くとか、肉屋なら肉の供給断るレベルだろ。
ステーキ屋とは言えない。

658名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:55:10.85ID:d6bl2UGf0
>>647
上手に焼いたら冷めてもそこそこ美味しいぞ。

659名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:55:56.67ID:Z37Io7BR0
肉は二口くらいでいいから
エビとかイカ焼いてほしい

660名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:57:20.51ID:d6bl2UGf0
>>649
網焼きする場合は弱火でひっくり返さず、肉の表面からジワリと油が溶け出してきたタイミングでようやくひっくり返して焦げ目をつけるくらい一瞬だけ焼くのが基本。

ただ、こんなことを律儀にやってたら店は回転悪くなって潰れるわな。

661名無しさん@1周年2019/04/20(土) 15:39:06.38ID:VwPuRmQJ0
お客様の財布は限度があるので一度固くて不味いいきなりステーキを食ったら1ヶ月は来ない。

だから新メニューの安いランチ次々にだす羽目になるよ

でも粗悪肉という一度酷い目にあった記憶は消えない

662名無しさん@1周年2019/04/20(土) 16:38:04.61ID:4BK7GT0Q0
今から500gいくでー!

663名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:03:03.34ID:4BK7GT0Q0
ふぅ、たべたー!

664名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:05:44.37ID:JQWjfYaS0
同じ450g食うなら、万世の2Fで\7800払うよ

665名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:08:20.47ID:hUMapd5L0
高くてクソ不味いからな

666名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:35:54.98ID:NuhOeKp80
あれ、ライスっておかわり自由なん?
1回までかと思ってた

667名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:36:29.27ID:wV94z3BR0
この時の人身売買組織まだ健在なのかな

668名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:37:41.08ID:wV94z3BR0
監禁場所から色んな行方不明者の免許証とか出てきたんだったね

669名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:50:14.78ID:8fmHNheb0
いきなりステーキって肉の質も焼き方も悪いのになんで高いの

670名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:53:58.67ID:/LDbjDVX0
少数店舗で社内教育を出来た頃の名残。
当然客は離れてく

671名無しさん@1周年2019/04/20(土) 19:02:05.13ID:xoak+Lox0
150gでいいから同じ値段でもっと質の良い肉を原価率72%で食いたい

672名無しさん@1周年2019/04/20(土) 19:09:28.85ID:35BZxlDW0
>>669
マジでそれな……

673名無しさん@1周年2019/04/20(土) 19:22:07.98ID:VSWAIXkD0
昨日食べに行ったとき6円で計算されてないこと今気づいたわ
ボリやがって胸糞悪い

674名無しさん@1周年2019/04/20(土) 19:25:17.72ID:VSWAIXkD0
来店二回目でボリに来るとかすごいな
クソ不味かったから確認のために食べに行ったのにボラれてるとはな
もう行かねえわ

675名無しさん@1周年2019/04/20(土) 19:26:11.45ID:m+uc1YH30
1,800円ねえ
スーパーで1,000円の肉を買ってきて自分で焼いた方が旨いのでは

676名無しさん@1周年2019/04/20(土) 19:26:44.07ID:DeffM8m60
たかっ

677名無しさん@1周年2019/04/20(土) 19:27:27.50ID:TuQ4bEr60
>>157
そういうこと言ってんじゃねえんだよ馬鹿

678名無しさん@1周年2019/04/20(土) 19:28:53.21ID:+CA5loe70
なんか必死だな

679名無しさん@1周年2019/04/20(土) 19:47:03.03ID:1f5rACkQ0
安い米国牛は食べた後の満足感が全くないので、高くても和牛がいいな。

680名無しさん@1周年2019/04/20(土) 19:48:11.56ID:dkfgfuly0
>>640
おっさんと動かないやつは、糖質を気にしないといけないからな

大変だね

この頃流行りの辛子明太子もプリン体が多くて食べれないだろw

681名無しさん@1周年2019/04/20(土) 19:57:43.31ID:Ext3VP9T0
くっ……

682名無しさん@1周年2019/04/20(土) 20:05:49.02ID:FS3WOnCH0
初めて食べたが、サーロインなのに筋だらけで旨味もない肉でキツかった
しかも焼き加減にムラがありすぎて生そのもののところもあればミディアム以上の箇所もある

はっきりいって最低レベルだなこれ

二度といかないわ

683名無しさん@1周年2019/04/20(土) 20:07:55.51ID:dyZ7XHZA0
いきなしステーキはタレが不味い

684名無しさん@1周年2019/04/20(土) 20:10:19.28ID:lr5HZ9Ht0
ふるさと納税でステーキ肉もらったほうがお得

685名無しさん@1周年2019/04/20(土) 20:15:40.63ID:WB4PKUFV0
スーパーなら100グラム600円も出せば国産牛が買えるよね

686名無しさん@1周年2019/04/20(土) 20:17:56.86ID:bcqrKS430
どうして昔から,
頭の悪い人って「家で作れば・・・」って
言い出すんだろう?

687名無しさん@1周年2019/04/20(土) 20:36:17.50ID:oci1KFdK0
高級ステーキて店がある中で
安さを売りにしたら味はそれなり
どうせセコイなら家で和牛食う

688名無しさん@1周年2019/04/20(土) 20:38:03.14ID:bYYMsdc90
j.sステーキがある鎌倉在住の俺
完全に高みの見物

689名無しさん@1周年2019/04/20(土) 20:48:38.33ID:YL093ny/0
72%って売ってもその他の経費で赤字なのでは・・・
経営ヤバイん?

690◆Fbcg78Si.o 2019/04/20(土) 21:00:51.65ID:cML1MCdr0
いらねえ。不味いし。

691名無しさん@1周年2019/04/20(土) 21:04:06.87ID:bcqrKS430
>>689
えーと・・・・
原価って,材料費、労務費、経費が入ってるんですが・・・・

692名無しさん@1周年2019/04/20(土) 21:07:31.04ID:2NV6gsxj0
値段を考えれば普通にうまいけどな

693名無しさん@1周年2019/04/20(土) 21:09:51.91ID:YL093ny/0
>>691
入ってないよ勉強しろ馬鹿

694名無しさん@1周年2019/04/20(土) 21:12:27.08ID:bcqrKS430
>>693
ははは。ねらーに「勉強しろ馬鹿」って言われたw

695名無しさん@1周年2019/04/20(土) 21:15:17.78ID:FS3WOnCH0
>>694
中学サボるなよクソガキ

696名無しさん@1周年2019/04/20(土) 21:16:33.21ID:LrL1l/EW0
すげぇ嘘だよなw

697名無しさん@1周年2019/04/20(土) 21:18:12.35ID:o6LaUcIb0
しっかし一般人て馬鹿だよなー  こんな店に並んで美味しいとか食べてやがる
ペッパーランチだぞここ  あのイオンのフードコーナーで子供を喜ばすみたいなゴミみてえな料理
それを大の大人がテレビで話題だからって行くんだもんなぁ

698名無しさん@1周年2019/04/20(土) 21:23:31.61ID:1j0BUhQG0
ハンバーグとか加工した料理は週3、4でも食べれるけど、ステーキは週に1回で十分

699名無しさん@1周年2019/04/20(土) 21:24:35.15ID:1JYd/RDo0
なんでペッパーランチから社名変えたの?

700名無しさん@1周年2019/04/20(土) 21:31:36.01ID:OHUXm0BR0
レイプ事件から大分時間が経ったがようやく潰れるかな。ここ最近の迷走ぶり、地方のロードサイド出店とかみてるともう終わりだろ。

701名無しさん@1周年2019/04/20(土) 21:33:31.09ID:V1A+9Ipl0
1800円だとスーパーで焼き肉セットを2人分買える値段だね

702名無しさん@1周年2019/04/20(土) 21:36:18.67ID:V1A+9Ipl0
大不況だから、客が来ず値引きしてんのかな

703名無しさん@1周年2019/04/20(土) 21:37:55.53ID:WVHZwYTl0
正直ステーキなんてそこまでうまくない。
薄い肉の方が食べやすくて美味しいでしょ。

704名無しさん@1周年2019/04/20(土) 22:55:52.39ID:2Q4VsQY80
>>697
お前は一般人じゃないのかよ。

705名無しさん@1周年2019/04/20(土) 23:38:31.49ID:hLUK4yFj0
サーロインキャンペーンやっいたのでデビューしてみたがサラダのドレッシンが口に合わなかった
自分がいつも白かオレンジのやつ、コブサラダ、透明なフレンチしか使わないのもあって
店に置いてあった3種類どれもうーーーんとなったわ
サーロインはまあこんなものかなと思ったが食後10時間近く経ってるのに
まだ口の中に脂が残ってる感じがして気持ち悪いのは俺の加齢のせいか

706名無しさん@1周年2019/04/20(土) 23:41:48.80ID:wE8f4kGB0
牧場や肉屋にとってステーキ屋はカモ。
本当にうまい肉は全部焼肉屋へ行く。

707名無しさん@1周年2019/04/21(日) 00:59:25.17ID:mOk1niqv0
貧乏人がステーキ食おうと思ったらこんな機会じゃないと無理だしな
俺は毎日行ってる

708名無しさん@1周年2019/04/21(日) 01:05:09.12ID:iIfsd0Qg0
サーロインでも外国産なら100g498円くらいなんだよな
最悪のロケーションで食べる事と、焼く手間とコーン一盛りに価値を感じられるかどうか

709名無しさん@1周年2019/04/21(日) 01:15:33.12ID:ryFa2RpU0
牛丼感覚でサッと食って出るのが利点。
一人焼肉だと財布に厳しい、店に気が引けるって人にはありがたいよ。

710名無しさん@1周年2019/04/21(日) 03:05:20.94ID:kATHXLdo0
>>707
野菜も食えよ

711名無しさん@1周年2019/04/21(日) 03:56:48.95ID:U3DtwIhq0
イオンの肉はやめておけ

712名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:50:27.84ID:Hz8COWoK0
>>708
300gなら1500円じゃん。
元々が牛丼感覚でステーキ食うって店だし、それくらいの差なら行くわ。

713名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:30:06.28ID:KnuZCDnl0
別にいらない。

714名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:34:44.01ID:yk+2bOKY0
>>682
>しかも焼き加減にムラがありすぎて生そのもののところもあればミディアム以上の箇所もある

強い直火で適当に焼いてるだけだから
鉄板が冷えるまでに自分で焼きなおして食う所だぞ?

>>683
たれが水っぽくてまずいから
エバラ焼肉のたれか味塩コショウ置いてほしい
塩置いてないんだよね

715名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:48:29.93ID:MMJrxxXo0
>>714
塩なら、置いてあるよ。普通のだけど。
木製で背の高いのが2本。片方が胡椒で、もうひとつが塩。

716名無しさん@1周年2019/04/21(日) 11:09:18.99ID:PYBzBGLc0
>>707
毎日行ってる時点で?

まぁ、仮に1800円×30日で54000円
ふーん

717名無しさん@1周年2019/04/21(日) 11:19:56.30ID:yk+2bOKY0
>>716
昼飯に毎日いってるんじゃないの?
ワイルドステーキ+メシサラダ付きなら大した金額じゃないし

べつに1月の飯代10万くらいまでならワイも気にせんで?

300g 1,390円[税抜き]
200g 1,130円[税抜き]
450g 1,850円[税抜き]
ライス・サラダ・スープ付

718名無しさん@1周年2019/04/21(日) 11:26:28.74ID:yFqUCVhd0
>>716
この機会に毎日行くって言ってるんだから、19日から3日間のことでは。


lud20230204192126
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555390718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【外食】原価率72%3日間「いきなり!ステーキ」サーロインステーキ祭り!! 300gの場合、税抜き1800円[04/19-21]★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【外食】原価率72%3日間「いきなり!ステーキ」サーロインステーキ祭り!! 300gの場合、税抜き1800円[04/19-21]
「いきなり!ステーキ」メニュー改定! うれしい値下げ&夜も定量カット可に 11月14日〜16日 ワイルドステーキ200g 1,000円 ★2
【いきなり!ステーキ】消費冷え込み、ステーキ単価2000円で庶民離れ〜「いきなり閉店」の背景 ★2
【いきなり!ステーキ】消費冷え込み、ステーキ単価2000円で庶民離れ〜「いきなり閉店」の背景
【いきなり!ステーキ】消費冷え込み、ステーキ単価2000円で庶民離れ〜「いきなり閉店」の背景 ★3
【春闘】「いきなり!ステーキ」運営会社 6%余の賃上げへ
【企業】「いきなり!ステーキ」創業者 一瀬邦夫社長が引責辞任 [田杉山脈★]
「いきなり!ステーキ」の何がケンモメンの心をひきつけて止まないのか? [無断転載禁止]
「いきなり!ステーキ」赤字39億円 リストラで3年連続―20年12月期 [蚤の市★]
創業者の一瀬邦夫氏が社長辞任、「いきなり!ステーキ」はなぜここまで凋落してしまったのか [愛の戦士★]
【外食】「いきなり!ステーキ」のからあげ専門店、「からあげくに」が開店から3ヶ月で閉店 [記憶たどり。★]
「いきなり!ステーキ」1号店が3月末で閉店へ 銀座から撤退 SNSでは驚きの声「ここは死守すると...」 [ばーど★]
【ダイヤモンド】売上半減、40億円赤字で苦境の「いきなり!ステーキ」 優良顧客重視の戦略に転換を [みの★]
【ぺッパーフード】営業赤字「いきなり!ステーキ」不振 20億円の黒字予想計画から一転、44店閉鎖 19年12月期 ★3
【ペッパーフード】「ペッパーランチ」と「いきなり!ステーキ」の計114店を閉店 200人程度の希望退職者募集 [ばーど★]
【立食スタイルでサッと】「いきなり!ステーキ」のサービス、ビジネスモデル特許として認められる 二転三転、認定まで4年 知財高裁
【経済】「ペッパーランチ」売却へ「いきなり!ステーキ」立て直し (デイリースポーツ) [Twilight Sparkle★]
【食品】いきなり!ステーキが「ラムチョップステーキ」を店舗限定で発売〜3本セットで1,200円、1本480円
【食品】「いきなり!ステーキ」がスナックに
【YouTuber】ヒカキン、ほぼ毎日「いきなり!ステーキ」通う
「ペッパーランチ」売却へ 「いきなり!ステーキ」立て直し
【外食】「いきなり!ステーキ」失速 相次ぐ値上げと大量出店の誤算
【赤字】失速する「いきなり!ステーキ」足が遠のいた人たちの本音は
【外食】「いきなり!ステーキ」の上級“肉マイラー”が突然死していた
【外食】低迷する「いきなり!ステーキ」 V字回復への起死回生策は(byゲンダイ)
【いきレ】「いきなり!ステーキ」、資金調達 69億円想定、事業立て直しへ
【外食】タイに「いきなり!ステーキ」進出へ…米国で苦戦も東南アジアで再起期す
【びふてき】「いきなり!ステーキ」米ナスダックの上場廃止へ。上場の期間は僅か1年
【外食】「いきなり!ステーキ」失速 相次ぐ値上げと大量出店の誤算 ★2
【企業】「いきなり!ステーキ」いきなり失速 “目標1000店舗”はなぜ失敗したのか
【外食】「いきなり!ステーキ」一瀬社長の店頭張り紙”定期化宣言”に失笑の声
【企業】「いきなり!ステーキ」来年、いきなり店舗倍増計画 社長の強気戦略の成否は?
【ペッパーフード】「いきなり!ステーキ」が秋田市に進出 全都道府県で最後
【外食】「いきなり!ステーキ」の上級“肉マイラー”が突然死していた ★2
【新型コロナ】「いきなり!ステーキ」の透明マスクが売上急増 3月には約1万3000個
【外食】ちょっと前までチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」が、減速した理由
【企業】「いきなり!ステーキ」来年、いきなり店舗倍増計画 社長の強気戦略の成否は? ★3
【食】「いきなり!ステーキ」大量閉店で“肉マイレージ消化族”が大挙来店か?
【ペッパーフード】「いきなり!ステーキ」NYで急ピッチ拡大 5番街近くに4号店
【ペッパーフード】出店攻勢の続く「いきなり!ステーキ」 2月度実績で大きな伸びを見せる
アメリカで「いきなり!ステーキ」が大人気らしいけど、あいつらあの事件のこと知らないのか?
【外食】「いきなり!ステーキ」は戦々恐々? 「牛角」創業者が“1人焼肉専門店”で殴り込み
【外食】ちょっと前までチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」が、減速した理由 ★3
【外食】ちょっと前までチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」が、減速した理由 ★2
【企業】ラーメンの幸楽苑、ペッパーとフランチャイズ契約 「いきなり!ステーキ」展開へ
【企業】「いきなり!ステーキ」いきなり失速 “目標1000店舗”はなぜ失敗したのか★3
【外食】「いきなり!ステーキ」は戦々恐々? 「牛角」創業者が“1人焼肉専門店”で殴り込み ★2
【外食】「いきなり!ステーキ」が全国展開完了も、“もう成長は頭打ち”と言われる理由
【株価】ペッパーフード、連日の安値更新 第1四半期営業利益77%減 「いきなり!ステーキ」は大幅増収も...
【企業】経営不振の「いきなり!ステーキ」で外国人不法就労が発覚 27億円赤字企業の現場は…
【外食】「ペッパーランチ」がニューヨーク進出、閉店に追い込まれた「いきなり!ステーキ」店舗を改装
【グルメ】単なる「パクり」ではない…「いきなり!ステーキ」大量閉店の裏で着々と牙を研ぐ「やっぱりステーキ」が注目
【企業】「いきなり!ステーキ(ペッパーフードサービス)」東証1部昇格
安倍晋三、やはり仮病だった。辞任楓セ前に天丼、サーロインステーキを完食してた
【外食】いきなり!ステーキ、「原点回帰」へ転換の成否
【必死続報】いきなり!ステーキ社長のお願いは従業員にも。「ご両親、兄弟、友人の来店を!」★2
【必死続報】いきなり!ステーキ社長のお願いは従業員にも。「ご両親、兄弟、友人の来店を!」
【飲食】いきなり!ステーキ「肉マネー」終了へ 導入5年...「お早めのご使用を」 [田杉山脈★]
【ビフテキ】いきなり!ステーキ「肉マネー」終了へ 導入5年...「お早めのご使用を」 [シャチ★]
いきなり!ステーキ、企業存続の瀬戸際に…東京商工リサーチ「資金繰りの山場は7月末」 東洋経済 [ばーど★]
【外食】『いきなり!ステーキ』完全終了!? 業績不振で再起不可能だと話題に ★3 [砂漠のマスカレード★]
いきなり!ステーキ、企業存続の瀬戸際に…東京商工リサーチ「資金繰りの山場は7月末」 東洋経済★3 [記憶たどり。★]
いきなり!ステーキ、企業存続の瀬戸際に…東京商工リサーチ「資金繰りの山場は7月末」 東洋経済★2 [記憶たどり。★]
【外食】いきなり!ステーキのキッチンカー登場 ネット民「そう来たか」「オモシロイんじゃない?」「テイクアウトに向いていない」 [砂漠のマスカレード★]
【菓子】クリスピー・クリーム/「オリジナル・グレーズド」1ダズン買うともう1ダズン無料に 一箱12個税抜き1500円[12/10-11]
15:01:44 up 19 days, 16:05, 0 users, load average: 9.16, 9.28, 9.80

in 0.82953095436096 sec @0.82953095436096@0b7 on 020205