イタリアの高級ブランド、マックスマーラがラオスの少数民族の伝統衣装を無断で真似た洋服を販売しているとして、地元団体がFacebookに比較画像を投稿し抗議した。
イタリアのファッションブランド、マックスマーラが無許可かつ無料でラオスのオマ族の伝統衣装のデザインを真似ている、とラオスの団体、伝統芸能民俗センター(Traditional Arts and Ethnology Centre、以下TAEC)が主張している。
オマ族は、ラオス北部、ベトナム北西部、中国南部を拠点に農業を営む少数民族のひとつで、現在ラオスで暮らしているのは2000人を下回るとみられている。彼らを象徴するのは、藍染の生地に赤で刺繍を施した美しい伝統衣装だ。
ラオス・ルアンパバーンに事務所を設置するTAECは、この伝統衣装のデザインはオマ族独自のものだとしている。
TAECは博物館の運営に加え、少数民族や地域の職人による作品の販売も支援している。
「近年、オマ族の女性は手芸品を販売して収入を得ています」とTAECの販売マーケティング部長のクリスティ・ベストはBuzzFeed Newsに語った。
「経済的な機会が少ない遠隔地のコミュニティにとって、こうした収入は家族の健康的な生活や教育のためにも不可欠です」
有名なブランドが似たようなデザインの商品を販売してしまえば、彼らの商品のオリジナリティが損なわれかねない。
■左がマックスマーラ、右がオマ族の伝統衣装。
■刺繍のデザインが確かに似ている。
「これらのデザインはオマ族の伝統衣装から『影響を受けた』のでも『着想を得た』のでもなく、明らかにコピーしています。色、構図、モチーフはまさに複製されていて、単に怠惰で独創性のないデザインワークであるだけでなく、直接的な盗作とも言えます」
異文化から新たな着想を得ること自体は、アートの世界で広く行われてきたことだ。
一方、高級ブランドがローカルな伝統衣装のデザインを引用することについては、「文化の盗作」という批判もある。
TAECはマックスマーラに対し、売り上げの一部を「少数民族の知的財産権を擁護する団体」に寄付し、二度とデザインを真似ないよう求めている。しかし、マックスマーラから連絡はないという。
BuzzFeed Newsもマックスマーラにコメントを求めた、返答はないままだ。
2019/04/11 19:31 buzzfeed
https://www.buzzfeed.com/jp/rikakotakahashi/maxmara-plagiarism-oma-people-laos-1 米下院の公聴会で、ゴールドマンサックスのデービッド・ソロモンCEOは
「仮想通貨トレーディングデスクを計画したことは一度もない」
と発言し、「GSが仮想通貨市場参入を計画している。」という初期の報道を公聴会という正式な場所で、完全に否定した形になる
https://jp.cointelegraph.com/news/market-analysis-april-twelfth
アメリカの大企業はアンチマネロンの徹底や仮想通貨市場に蔓延する
価格操縦の規制が実施されるまで参入はない
なぜなら
FATFが警告しているアンチマネロンに抵触すると多額の罰金が待ち構えているからだ。
近年でアンチマネロンに抵触した一つのメガバンクが支払った
罰金の最高額は日本円に換算して1500億円
身元確認がいい加減な業者が
仮想通貨の市場価格に影響を与えている現状ではGSを始めとしたアメリカの大企業の参入はない
大きな罰金のリスクを背負って小企業が参入しても焼け石に水
イノベーションを「言い訳」に匿名性の高い取引所を放置し、仮想通貨市場全体でマネロンや価格操作を助長してる間は、アメリカの大企業は参入してこないし、仮想通貨ETFも承認されない
>>1-9 ミスや手抜きがあったかどうかはともかく
一つだけ確かな事がある
韓国人が持てる能力の全てをかけて誠実に仕事をしても、結果は同じであったろうという事
社名からして下品だしな
どうせチョン系イタリア企業だろ
>>1
デザイナーが民族服からデザインを取り入れることは昔からあった
そんなんに一々目くじら立ててたらしょうがないべ
むしろ有名デザイナーがデザインの参考にしたことを売りにすればいいのに 本物はかっこいいけど、
マックスマーラの方はダサい
伝統衣装の著作権とかあるの?
真似したらダメなんか?
もしそうなら、キルト模様とか色々と大変なことになりそうなんだけど・・
マックスマーラがマオ族に刺繍制作をを発注すればよい。
確かに真似には間違いないな
裃に家紋も真似てくれや
正直どこにでもある柄やんけ。
ていうか誰かの意匠ってわけじゃないんだからええやろ別に。
着物アレンジみたいなもんやん。
キモノジャケットという、日本の着物風のジャケットが欧米で流行ってるがアレはいいのか
マックスマーラがデザインをパクったのは確定のようだが
TAECに苦情を言う正当性はあるの?
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、サイズがマックスマーラだよ
| ω |
し ⌒J
似てるか?
少なくとも俺はこの伝統衣装とブランド服を間違えて購入することはないぞ
伝統的なデザインならパクろうが問題ないと思っていたけど
何を根拠に不当性を訴えてるの?
東欧、ブルガリアあたりの民族衣装のほうが近いと思うけど
こりゃ893の手口やん
持ってそうで払えそうなとこに難癖
デザインを丸写しでコピーしたらパクりと思うが、色々な民族衣装を元にデザインとして取り入れるのは、しょうがないだろ。
タータンチェック、スコットランドからの権利要求で全滅だな。
んな事言ったら、山本かんさいなんざオリジナルなんかゼロ。
一枚目はよくわからなかったが
二枚目はそのまんま使用してるな
商標登録してたならわかるがしてなかったら
パクリと騒いでもいいがパクり先に罪はないからなぁ
日本でも商標登録してない家紋は誰でも登録できるし
>>44
ルイヴィトンでさえ日本の家紋に影響をうけたと
言ってて 似て非なる物にしてるよ >>38
間違えるほど似てなければパクっても問題ないなんてのは通用しない まあ最近は文化の盗用とか言う新ジャンルできたからなw
まずこんなもん著作関係ないのに著作権とかずれた話してる日本は平和なもんよ
着物の柄から持ってきたりとかも普通にあるしなあ
どこからがダメなのか分からん
フェンディのショールもアレを連想してしまうよね
逆にこのチャイハネかチチカカで売ってそうな服を
わざわざ高い金出して買おうと思う奴の気が知れない
>>59
著作権上の問題ではなく、今流行りの「文化盗用」ってやつだろ。 >>65
貧乏人にとっては、自分にカネを払わずカネ儲けしてるのがダメってことだよw >>1
パクりだったとしても著作権などはもう無いような…? フル勃起♂を連想させるからイマイチ人気と知名度無いのよなこのブランド
昔のセフレがここのコート着てたわ
>>64
ない
知的所有権ですら創作者の死後50年や >>1
こういうのは似てるとは言いません。コピー、もしくは盗作と言います >>68
要するに法的な権利ではないということだな >>64
ないけど最近は文化の盗用とかってうるさい
白人が着物着ただけでバッシングされたり >>60
例え丸パクリだとしても、それに何の不当性があるのか聞いているんだけど?
日本の著作権法すら違反はないでしょ? つーかこの問題の本質は、
元の人達がこのデザインの民族服を売って貴重な収入源としてるって話なんだよね。
かといって利用料を払うなんてことをすれば
あぶく銭が転がり込んで一気に破綻に向かうことになる訳だが。
>>2
○○をモチーフにしている
私は○○の△△な生活をリスペクトしている
っていう魔除けの呪文を唱えないからだよ >>77
そんなん言い出したら世界中の民族紋様どれかに当たるだろ…メンドクセ 伝統的な模様って著作権切れてるよなぁ
唐草模様とか七宝模様とか伝統的な模様は誰が使っても問題ないし
まあ今回の訴えで宣伝にはなってるからそっち目的だろうか
>>77
マジかw
でも、それが問題になったとしても、どうやって正当な利益配分をするんだろうね
無理じゃないの? ファッションブランドって元ネタで売り込んでくるもんなんだけどな
ぜんぜん違うのに「今シーズンは○○から着想を得ました!」とかいつもやってるじゃん
どうでもいいけどかっこいいなこの柄
マックス魔羅!って書きにきたらもうとっくに書かれてたよぉ
元のやつの刺繍すごいわ
日本帯とかに刺繍しても凄い合いそう
著作権犯してるわけじゃないし、これは騒ぎすぎだろ
唐草模様とかでもNGになるぞ
民族衣装の紋様を取り入れるだけのことなのにパクりとか意味不明過ぎる
日本の恥になるからブランドに抗議とかしちゃダメだよ。
>>97
柄の使い方は良いよね。
流行りはともかくとして純粋にデザインとしては好き ペイズリーも著作権払ってんの?
大元はインドらしいな
国際的にデザイナーの質が落ちてるよね
もともとどこもパクリなんだろうけどw
こういうファッションブランドの存在価値ってなんだろう
デザイナーズブラントって昔からテーラー・スポーツメーカー・ユニフォームメーカーの三者が作った服を細くしてみたり派手な色にしたりしてるだけだよね
本当に創造や工夫をしてるのは先に挙げた三者だと思う
イタリア人の手によるデザインでイタリア資本のイタリア企業から販売されるイタリア市場でのイタリアブランドが出す「和服」でもアウトなんか?
一ヶ所ならうーんだけど
パッと見でも同じ柄が5箇所もあって
偶然の言い訳ができないからアウト
元々素材の調達が楽そうなのを決めて
今年の流行は○○です!
ってのがファッションだからな
下らん電通遊びなのに消費者も気付き始めてるって話だよ
デザイナーだのブランドだのは虚飾の虚業w
アートは模倣の歴史。
「インスパイア」ということで。
>>76
そうそう。
ただ単に「白人による差別だー!」ってだけの話。 韓国系イタリア企業の在イタリア韓国人か韓国系イタリア人だろうな
これがパクリてどういう理屈だよ
最近流行ってる文化の盗用とかいうやつか?あほくさ
完全にパクリだな。
デザイナーとしては恥ずかしいぞ。
オマ族から着想を得たなら、似ていてもおかしくはないが、これはパクリ。
デザインじゃなくてトレースだよ。
>>113
うまいこと言ったつもりだろうけど何言ってるか分からない >>113
和服とちゃんと言うならセーフだけど、これは私の考えたオリジナルニダ!って言うならアウトだろ >>111
そりゃ各ブランドのデザイナ部門とかに
あそこの半島の人や大陸の人が増えてるからねぇ。 >>116
本当にそうだと思う、基本の洋服って各国の伝統的な礼装や仕事着でそれらをデザインしたのはデザイナーではなく仕立て屋と工業デザイナーだもの
ファッションデザイナーってそれをパクってきて今期のテーマ(笑)とかやってる恥知らず こりゃアウトだな
利益の一部を渡す契約をするか生産を止めて賠償金を払うか
そもそも高級ブランドの存在自体が謎
特定のデザインが気に入るかどうかじゃなくてブランドのデザインだから全部無条件にありがたがってお布施するとか意味不明
>>118
Fendiの女性器にしか見えない10万円を超えるショールほしいぜ
あったかそうだ
まるでマンコの中にいるような、そういうアンニュイな予感 これは完璧なパクリだわ。
特に波と山の模様は丸写しだな。
>>116
それが上手く行った時代はマスコミが民衆をコントロール出来た
時代の話だよ
安倍政権は1年で終わるしヒラリーが大統領になれただろうな GUCCI
サノケンや銭湯絵師もそうだけど
パクらない立派なデザイナーはいないの???
しずえさん
著作権という話ではなく、1流ブランドのデザイナーとして恥ずかしいということ。
これはトレースだよ。
>>133
和服だと言おうが言うまいがパクリはパクリになると思うぞ
この場合著作権者がいるのかどうなのかや伝統衣装をモチーフにしたものがアウトなのかどうなのかはわからんけど 零細アパレルなら今でもデザインパクリまくってるけど、
フルボッキクラスになるとパクリデザインは叩かれるよ
でかちんこ(Maxマラ)とまんこ(オマ)が出会って生まれた盗作
>>147
なんというか多様性を求めて見聞を広めると
他人の感性に引っかかる人が居るんだろうね。
もう見聞きしちゃった時点でアウトな方向で 日本人は、日本文化を模倣しても文句言わないでしょ?
ただ起源をすぐに主張して日本を貶める朝鮮人、てめーはダメだ
でかちんこというブランド名が既に恥ずかしいんだが
パクリデザインで恥ずかしさMaxマーラー
>>1
おまのサンダルは西洋発祥の便所サンダルじゃん。
文化の盗用じゃない? >>78
伝統的知識や遺伝資源の保護ってトピックで、知的財産関係では最先端のとこだよ。 むかし風俗店でMAXMARAというのを見かけて
何てやらしい名前だと思ったら
実在するブランドでさらにおろろいた
>>1
デザインとはそういうもの
完全なオリジナルなどこの世のどこにも存在しない 心狭すぎだろ
マックスマーラ(デザイナー、ブランド志向)と本家民族服は購買層が違う
利益の損失にならない
権利不存在・営業妨害で逆にTAECとやらが訴えられろ
大したアレンジもせず他のデザインを部分的に流用した劣化コピーって単純にデザインの質が低くないか
えっ こういうのって許可要るの?
じゃあ日本も家紋をパクったつってルイ・ヴィトンを訴えようぜ
高級ブランド()が土人や蛮族のデザインを盗用するのは今に始まったことじゃない。
自らのオリジナリティの欠如、客への冒涜。
法律が無いから何してもいいってのは危険な考え方だろ
>>161
日本文化の現地向けアレンジに関してはうるさい人もいたりする
スシポリスとか言われてネタ扱いされるくらいには まぁ昔からこうだよデザインなんてさ
一時期前の企業ロゴを作るブームって有ったでしょ?
何とか建設とかいう社名じゃダサい、ローマ字に文字くらいにしてロゴも作るってブーム
あれ海外の会社のパクリ腐る程有るよ
小さい無名の会社のロゴをパクって終わり
HKって日本だと長谷川工務店だけど、海外では…w
>>1
そっくりさんw
デザインなんて・・・あらぁー 逆にイタリアの高級ブランドもコピーされまくってるんだし
痛み分けという事で良いんじゃないか?
だって権利自体有るの?
それを言い出したらアラビア数字とか使う奴はアラブ人に使用料とかはらわんとならんよ?
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
↓
【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html
..
.5+634 これがLVMH系のブランドなら、
堂々と『少数民族オマの美しい伝統意匠にインスパアされた!』と宣い、
更に売上の30%を少数民族基金に寄付する!とか言うだろうけど、
イタリア系はケチでアジア系差別も甚だしいから、ダンマリかしらん。
>地元団体が抗議
ならおまえら算数で0を使うごとにインド人に金を払えよ?w
欧米のファッション関係って大して創造的なことやっていないのに儲けすぎ
日本の漫画なんて世界観からキャラの心情にいたるまですべてデザインしないといけないんだぞ
ファッション程度のデザインと難度が違いすぎる
パクってるのは間違いないだろう。
でもこれでネタ元に被害はないどころか注目浴びて宣伝になるな。
有名ブランドが真似るほどの優れたデザインということで売り上げも上がるだろう。
マックスなんとか側が素直に謝ったら許して使用許可を与えるぐらいがいい落としどころだろう。
これもちょっと似とるやん
>>192
なんで少数民族だと金をはらわんとならんの???? パクリとインスパイアの違いってなんだろうな
権利関係の問題だろうか
>>1
まあ、この民族衣装姿の写真見て、そこから引っ張ったもんだろうけどね
でも単純な渦状紋を現代風に重ね合わせてたり
チュニックドレスに合うような裾・袖口ボーダー構成に仕立てたり
色使いを変えていたりと
昇華と再構成の要素は見られるからなあ
マックスマーラは素直に認めて
デザイナー名で原点の写真資料なりと、デザイン作成の過程を呈示して
素晴らしいインスピレーションを与えてくれて感謝なんたら、感情を害されたならなんちゃら、って言って誠意見せときゃ格も上がるってもんでしょ エスニック系フォークロア系なら昔からある事じゃない?
デザインはどうしてものパクリパクられあいになるけどね
>>1
「トライバル」とか「サファリ」をテーマに今まで様々なブランドが民族衣装のテイストをファッションに落としこんできたのになんで今回だけ?って思ったら、彼らもそういった自分たちの民族衣装をモチーフにした商品を販売していた商売敵だったのね >>196
民俗学は知らんのだけど、渦状模様はどこの文化でもポピュラーだと思う
多分根っことか、土から顔を出す植物の芽のモチーフで生命とか再生のイメージなのでは?
あと袖口にある黒赤黃緑白のオシャレなボーダーwは五行由来だろうか?
そう考えると民族衣装って結構オマジナイ的な要素盛り沢山なのかもね >>204
納得した
世界中のものパクリまくってる中国人のくせに厚かましいわな なぜ一言、●●をモチーフにしています。●●へのオマージュです。
って書かないのか?
別に書いてもいいじゃん
それを提示しても売り上げは一切変わらないだろ
この辺のしょーもないプライドっつーか、その部分がイマイチ分からんよなw
>>109
最近、伊勢丹のチェック柄スーツを着た芸人さん見なくなったね >>1
スレタイと種族の名前違ってる
似てるからって間違えるなと訴えられるぞw 中国の雲南や、このへんの民族衣装は可愛くてキレイなのがおおいね。
アウトだな
アウトでなくても民族衣装の名前を売りたいために声あげたんだろうしそれは当然の権利
だいたいこういうのはブランドの方から「インスピレーションを受けて」と元祖を紹介するのがよくあることなのになんで黙ってパクった
比較対象をもう少し寄せろよ
中身の落差はわざとやってんのかw
また文化の盗用うんたらか
文化の盗用とかうるさい白人共は
日本人や中国などが西洋の洋服やデザインを使うのも
文化の盗用と主張してるのかってとこから考えていくと
結局文化の盗用とか言ってる奴は
建前では他の文化を尊重としてるけど
実は自分とこの文化に他の文化を影響させたくない、
でも自分とこの文化が他の文化に影響するのは
文化を与えてやってる気になってるから気にならない
って言う差別思考が根底にあるんじゃねえの?
こんなんイチャモンやん
それやったらルイヴィトンのモノグラムは日本の家紋由来やで
アイヌなんて平成のデザインを伝統かの様なふりして利用してるやん
>>1
まったく全て同じなら流石にデザイナーの資質や知的財産を奪うというモラルからして問題だろうけど…
欧米の超有名デザイナーがアジアやアフリカの民族衣装を参考にするなんざ、遥か昔からやってることではあるよねぇ
まあ、日本のデザイナーもだろうけどさ
昨今の風潮というか、人権団体なども絡んで、力の無かった途上国も力を持ち知る術と対抗する術を身につけたってことかな・・・ ( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、お嬢ちゃん、18cmのMAX魔羅だよ。
| ω |
し ⌒J
>>224
近年は先祖から代々受け継がれてきた「デザイン」の価値に気が付いて自分たちで工芸品を販売する少数民族が増えたよね
そういう民族の意匠を簡単に搾取しないデリケートさはこれからのデザイナーには求められると思う >>238
18ミリの間違いだぞ!
ミニマムマラのくせに 似てるけどこれをアウトにすると世の中が回らなくなるぞ
文化の盗用って、ようするにセルフでやってるアパルトヘイトだよね
>>236
ええ…アウトじゃん普通に…
ここまで似せちゃだめでしょ… >>164
これは普通にかっこいい
上下やるとコテコテだけど
どっちか欲しいわ 企業間のパクりは良くないけど、これは何が悪いんだろ?
例えば、欧州ブランドが振袖をイメージした服を作ったところで誰も反対しないだろ
伝統紋様の影響をパクリ言い出してもなあ
アレンジしてりゃいいと思うが
被害者利権臭い
いい値段で売れるんだよここの物
需要はあるんだろね
なんか文句言ってる奴がマオ族の人じゃなくて
その文化を支援してるとかいう白人だったのがなんかなー
マオ族の人は本当に怒ってるの?
>>212
ちゃんとジョルジオ・ぺヴィアーニというブランドは運営されていたのに勝手にこの人がファッションウィークでやったことは微妙だな
でも本気で売り込めば意外にファッション関係の人は話を聞いてくれることは分かった
若手無名デザイナーもチャレンジして欲しいね >>256
いや、間違いなく「日本人以外」が大騒ぎして振袖モチーフは潰される
日本人が構わないって言っても無視される
今や欧米諸国はそんなんなってる マオ族じゃなくてオマ族か
>>268
なんか花魁モチーフだかであったねそういうの デザインの著作権を主張しないならいいんじゃないかな
>>1
有名ブランドが少数民族の宣伝をしてくれてるのに、
利用しないで潰そうとするなんて馬鹿だろ? 噴火するわな。核実験で亀裂いれたんだから
まぁ仲良く死んでくれ
ネタ元がマオ族なのはガチだけどマックスマーラのデザインの方が明らかに洗練されてるもんな
使用料払えばwinwinだろ
タータンチェックやマドラスチェックも民族柄だけど朴李なんて言わないじゃん
ダークシュナイダー「往って来い大霊界!極大男根波(マックスマーラッ!!)」
またバカ白人が文化盗用なんて問題にしてんのか 土人が着るより私達が着たほうが美しいでもそれじゃ土人がかわいそう こんなやつらばっか
こういうのって真似してくれたら嬉しいもんじゃないのか。
期待したが、あんまし美人はいないな
>>212
これ、架空のレストランを嘘の口コミでロンドン1位にしたのと一緒のヤツがやってるんだなw
世の中の欺瞞を突くやり口が面白い 意匠登録されてる訳でも無いだろうしどうだろうな
歴史が長い民族衣装は人類の共有財産でないか
今更?
ファッションって昔から今回のテーマはこれからインスパイアしたとか出してるし
伝統衣装に著作権とかないからなぁ
>>285
韓国が日本文化を真似したら怒るくせにw
>>293
あなたもそうだと思うけど、>>1をちゃんと読んでない人多過ぎ
この民族はこの民族で民族伝統の意匠をあしらったアパレル品を販売しているんで規模は全く違うけど、マックスマーラが商売敵になったのが今回は今までと違う >>297
民族でアパレル品売ってんのか、なるほどな
じゃああれだけ刺繍のデザインがそっくりなら著作権使用料を払ってもらえるかもしれないね なんかこういう民族独特の文様って、「まじない」とか下手に他の部族が使うとヤバイことに
なるとかの意味が含まれてそうで安易に使いたくないんだよなあ
まあ、オレには縁が無いものだけどw
何だと禁止なの?
ゴッホの浮世絵は良いが
琉球と北海道の紋様は禁止?
似てるとは思うけどこれがダメなら朝鮮人やシナ人は生きていけないね
正々堂々と真似しましたって言っても良さそうな気がするけど
マックスマーラは争え
こんな馬鹿な抗議が通ったら世の中おかしくなる
>>308
時代が違うんだろうな
21世紀なんだから、もうまんどくせい模様とかやめて銀色のスーツを着用しよう
臭いものには蓋! >>268
それ
アリアナグランデの七輪タトゥーとかもそうだよね
日本人からしたら全然問題とは思わないしw
文化の盗用ってなんじゃそれwww
盗用なんて全然思わない 白人が着物きたらバッシングは意味不明だが
こっちは根こそぎパクってボロ儲けして1円も払わずだからな
何らかの社会的圧力はあっていいだろう
ぶっちゃけ著作権云々は関係ないんだろ
文化盗用で騒ぐのが最近の欧米リベラルの流行ってだけ
抗議に対して「Max Maraは美しい伝統衣装をリスペクトしたので当然そこからインスパイアしたものだ!」で通るよね。
インカの模様も外のアパレルに使われていたし、捉え方を変えて誇らしと感じなよね。
>>297
> 韓国が日本文化を真似したら怒るくせにw
日本文化をリスペクできないor起源を主張するからだろ
別次元の問題
論点をすり替えるな >>327
アイツはそのままポンポンと配置してるだけだし。
一緒にするのは酷過ぎる。 >>1
いくら高級ブランドを身につけても
虚しいことは、お前らもそろそろ悟ったろう。 ハイファッションは中国に飽きられてまた元の衰退産業に戻った
>>34
子供服サイズじゃん
それ以前に、そのかび臭い梱包カバーなんとかして
未使用品なのに古着屋も手を出さないような商品だわ どこぞの風呂絵の女を叩くのなら
こいつらもきちんと非難しないとな
ダブルスタンダードはよくない
>>1
はぁ?何言ってんだ?
こいつら皆殺しにしてやれよ 高級って付いてても、それ単なるジャパンプレミアムと云われる日本価格だからって最近バレてきてるからな
本国では全然普通の大衆品(価格も庶民的)
ま、だから、これだけ並行輸入業者が雨後の筍状態なわけたが(欧米でテキトーに仕入れて、日本で転売するだけで簡単に何倍もの値段で売れる)
これはひどい
しかも元の民族衣装の方が仕事丁寧だし
>>289
面白いねw
たしかにファッション業界はコネと顔の広さで行ける部分が大きいんだろうけど
普通はここまで大胆不敵にできないw
世の中の欺瞞を暴露するっていうビジネススタイルなんだなw
多分別の顔は腕のいいウェブマーケターなんだろうかね 売り上げの一部を「少数民族の知的財産権を擁護する団体」に寄付し、
まあ確かに、これで生計立ててる少数民族は
嫌だろうな。
でも、デザインの選択肢を狭めないために
各国で伝統デザイン管理センターを作って
使う際はロイヤリティ払うようにしたらいいのでは
で、そのお金をもとに各国の伝統工芸を残して
発展させる技術の向上予算に充てたらいい
いろいろな国で洋服も和服も伝統的な意匠を
楽しめた方がいいだろ
騒いでるの本当に現地の人か?
なんにでも難癖つける白洗ヤクザが無理矢理こじつけたんだろ
>>1
言いがかりスゲーな
民族衣装に著作権何かねーわ これさあ
訴えてるの現地の地元民じゃなくて
活動家の白人女なんだよね
この女の売名行為にしか思えない
だいたい民族衣装とブランド品を買う層は
ほぼ一致しないし、ブランドのものを買ったことによって
オリジナルの衣装に興味を持つ人だっているのに
本当に浅はか
西洋を非西洋が真似するのはいいけど逆は駄目ってそれこそ文化帝国主義じゃねえか
商魂たくましいな
マオ族のものは値段もそこそこいいし
まあ当人らにどんだけ入るかは知らんが
しかもこの柄、あんまりオマ族固有という感じがしない。
唐代くらいに中央アジアから伝わった柄じゃないのこれ?
アホくさwww
民族衣装を服のデザインに取り込むのは半世紀以上昔から行われてる
発展途上国の類人猿の言い掛かり過ぎてワロタ
>>355
内容には同意なんだけど、それでも丸写しパクリはダメだろう。
丸写ししたいなら事前に一言断って了承を得ないと。 >>362
いや、その前にデザインの使用権なんかないだろw そもそもこんなの逆にうちのデザイン使ってくれてありがとうって言うべきじゃないの?
日本の着物も太ももだしたり
胸元だしたり下品に改悪してるじゃない
伝統衣装は作者不明や伝承物は作者不明が多いし
仕方ねぇんじゃね
>>365
写真見た?
丸写しじゃなくて意匠を拝借してるって感じですよ >>370
写真はみた。
意匠を拝借するならするで事前に一言断って了承を得ないと。 アパレルなんかどこもかしこもパクりあいじゃねーか
それが暗黙の了解になってるのか裁判沙汰なんか殆ど聞いたことがない
伝統柄の範疇だろうな
「民族衣装です」って売るわけじゃないんだから権利の主張はできないよ
現状の法体系では、保護されない
故にとったもん勝ちになる
TAEC側が抗議するのも正だよ
俺のマックスマラ禁止ってもう言われてるんだろうなあ
>>373
民族衣装で多用されてるレベルの物なら、誰に許可を求めるんだよ
そもそも権利的には、許可を求める必要すらないんだが
この民族がそのデザインの権利を主張できるかどうかからして怪しいだろ
この民族もどっかから仕入れた可能性だってあるんだから そもそも民族衣装自体がパターンのコピーで成り立ってるじゃないか
そこから抽出してもそれ風だと銘打っておけば
パクリとも言えないような
人口2千人くらいの小集団だから、刺繍に従事してる女性たちが集団訴訟することは可能かもしれんね
この少数民族がこの模様を意匠登録していたなら分かるけど。
凡庸な芸術家は模倣するが、偉大な芸術家は盗むとピカソが言ってたろ
>>380
その婆さんたちが自分で作ったデザインじゃないじゃん マックスマーラ側は、TAECには無回答のまま、該当製品を削除して逃げちゃいました
これで終わりだろう
一度ケチのついた製品を売ることはないだろう
今頃、経緯についてデザイナーを問い詰めてると思う
欧米なんて基本パクり文化だからな
昔だったらこの民族を絶滅させてから
自分たちがデザインしたことにしていただろう
パクリを隠すのが下手になっただけ
これはそっくりすぎ
マックスマーラーが大々的に売ったら
マオ族の刺繍が「マックスマーラーのパチモン」になるのがまずいんじゃないかな
デザインは素敵だからマオ族の刺繍をつかえばいいのに
法とは無関係に、民族の掟のようなものに従って生きてる感じがするね。
民族伝統の衣装やデザインなんかに法的保護を取っておかないと
やられ放題になりかねない。
TAECが支援してるなら、法的な権利を与えるように動かないと。
民族衣装のデザインは伝統的な模様なら著作権切れてるだろ。
新進気鋭の民族デザイナーのデザインなら著作権主張できる。
中坊のとき、運動部ではパンツタイプのサポーターをなぜかマラと呼んでいた。
新入生の俺がスポーツ店で「マラください」と言ったのは黒歴史。
パクリよりも「マックスマーラー」って名前がニュースなんだな
全然似てない
仮にこの民族衣装を見た後にデザインしたという事実があったとしても非を問えないレベルで全然似てない
>>384
これを見ると、法的権利の前にやったことがいうなれば紳士的でないから逃げたんだろう。
支援団体がついてるなら、今後は法的なガードをしっかりとできるように対策を。 民族衣装をモチーフにしたデザインってよくある話じゃね?
マックスマーラってカタカナで見ることないだろ
店頭ではMax Maraって書いてあるからちょっとえっってなる
>>109
チェック柄は家紋的な扱いのは全部登録されてるから使えないぞ >>328
なんかキレてるけど>>285さんは特に何の前提条件も付けずに「こういうのって真似してくれたら嬉しいもんじゃないのか」って言っているから、それは相手にもよるよね、って意味で韓国の例を出して反論しただけ
異文化の意匠やダンスを無許可で真似るってここ数年以前あちらこちらで問題になっているんで、マックスマーラもちょっと迂闊だったと思う
以前フィギュアスケートのアイスダンサーがオーストリアのアボリジニのダンスを真似てアボリジニ側から抗議が来てそのプログラムを捨てた、なんて事があったよ
また男性のほうが「ダンスはYouTubeで見ました。アボリジニはリスペクトしてます」みたいなちょっとトンチンカンな事を言って火に油を注いでいたw >>1
じゃあスコットランド人じゃないお前らはタータンチェックの服売るなよ >>269
そんな感じするね。
これがダメなら、トレンチコートやブラックウォッチを軍人以外が着るのもアウトだよ >>303
その感覚わかる
どんなに流行っても格好良くても、十字架モチーフのアクセをつける気にはならない。
他人がつけてるのは素敵なんだけどね。 >>1
全く違うじゃんw
マオ族 ←土人の分際で生意気
マオ族がゆすりタカリに目覚めました
マオ族居住区に空爆開始して教育した方がいい
他にも韓国、北朝鮮、中東、中南米、沖縄、人権左翼地域、在日地域、アイヌ地域に空爆開始して「ゆすりタカリはダメ」と教育した方がいい
※甘やかすから土人は調子に乗り共存共栄しない マックスマーラーとマックスマーオーで兄弟ブランドにすればいいじゃん。
>>373
>>378の言う通り、このデザインの成り立ちの正統性と、現在の意匠権がどこにあるのか明確に説明できなければMAXMARAを批難するのは難しいと思う。
オマ族の中で「この部分はウチの先祖が考案して」とか内紛あったら凄いよな。 日本の着物の柄はどうなるんだ、全部パクリになるだろw
>>12
それは、対称性があってこその話
マックスマーラとやらの全製品のデザインをコピーして利用しても構わないなら問題なし
むしろ、もう、世界を一度そちら側に揺り戻してはどうかという気もする
デザイナーは「一番最初に売り出せる」という権利に対して対価をもらえるとか、
心ある消費者が昔のパトロンみたいに「寄付」をするとか でも似たようなのを他の企業が出したら
このイタリアメーカーがパクリだと訴えます
>>72
なるほど
別のブランドがマックスマーラとそっくり同じの売ってもいいんだな ところでオリンピックのキャラクターが市松模様ぱくってんだけど
何て言ったっけな
文化的背景を持ち合わせていない人間が
それを拝借するのはそんなに否定されることなのかねえ
赤黒く充血して血管が浮き出たデザインかと思ったら違った
横須賀ジャンパー通称スカジャンも葛飾北斎のパクりと言うのと同じく屁理屈。
屁理屈は韓流だけにしとけ。
ん、これはパクりだな
著作権関係なく、こういうことしたらあかんわ
やるなら許可もらわんと
チョンの安物ブランドがパクっても誰も文句は言わん。
マックスマーラという1流ブランドがやってるから笑われるんだよ。
オマージュどころか、丸パクリだよ。
>>6
そんな高い成績をあげる韓国人に対して
日本人は低いレベルの結果しか出せないってことで >>407
土人の民族衣装のデザインを白人がパクるのはカッコ悪いよ。
めちゃくちゃカッコ悪い。 世界の紋様って結構誰でも使ってるのかと思ってた
著作権ないなら使っても文句は言えなさそうだけど
市松模様に文句言う団体はいないのか
別に著作権ないだろうし出自明らかにしてりゃ何も問題にならなかったレベル
他のとこが真似して出した時にここが著作権うんぬんも言えないだろうし
問題は無いと思うけど
もう少し自分なりに昇華させたいと思わないのかな
柄は丸パクリだもん
まだ勝海のトラの方がまし
まあこういう騒動を起こして世界中で報道して
さらなる民族の保護を進める気なんだろう
国家を民族単位に分割してその力を削ぎ
電子行政システムを導入させ連邦制を進めた上で
世界政府の樹立を目論んでいるからね
モチーフだろ?
てめーらこそ白人のカッコをマネすんなよ
法的に問題なくても恥ずかしい真似だし
ファッションなんてイメージ商売なんだから
客は恥ずかしいブランドだと思えば買わない
だから法的云々は主なポイントではない。
インスパイア言ってる奴w
その言葉使いたけだけやろw
紋様はトレース並みに似てるし
これ偶然おなじパターンになったて言い訳無理があるんだよバカw
ここの服好きで買ってるからやめてほしいわこういうの
現代のデザイナーなんて
一から脳内イメージで作り上げたモノなんてないよ
案件がくれば思考する前に
まずはネットで画像検索w
民族衣装をヒントにするのは今に始まった事じゃ無いのに今更なんで抗議?
これを完全オリジナルっていうのは無理があるな
100%参考にしてるわ
>>427
じゃあ世界中の服飾デザイナーを捕まえなきゃwww モノグラムのほとんどが本革じゃないと知った時の衝撃
>>448
素材は違うから100%ではありませんwww 意匠権は登録無し。
著作権は自然発生するけど、何百年前からある伝統衣装だから権利切れ。
何の法的根拠をもって抗議してんのかわからない。
著作権が権利期間が有ったと仮定しても、登録なんてしてないだろうから第三者対抗要件無し。
またなんか難癖つけてきたのかと思って画像みたら想像以上にそっくりだったw
良くわからんが、それなら服自体(布)盗作になるの?
そう言えば、ポンと置いて旧オリンピックデザインの
リボーン(レッドリボン軍)さんは生きているのかな?
選んだお偉いさんは、自決したのかな??
この少数民族のデザイン物って、少数民族が自分たちで作ってますみたいな雰囲気出してるけど
実際は工場で大量生産してるからな。
だから現地に行くと、どの売り子も同じ物を売ってる。
工場の経営者やラオス政府が権利関係をちゃんとやらなかったのが悪い。
しかし本当に職人の手作業で作ったオリジナルの物は、俺達から見ても結構いい値段するからね。
本当にもったいないと思うよ。
今まで情報がいかないから
無断で使用されてた民族も続々と言うだろう
日本でもアイヌの紋様やデザインは
特許取っていい、あれはデザイン素材に十分使える
>>212 映画化すれば面白いと思う
わらしべ長者みたい >>454
法的に問題なくても
印象が悪くなれば高級ブランドは買われない。
MMがどう対応するのかマーケットから注視されるし、
「法的に問題ないんだからウチは悪くない」としか言わなければ、そっぽを向かれるだろう。 >>265
おそらく
元々
そういうポッと出の訳の分からん奴等で構成されてるから柔軟なんだろね 伝統の柄で薄利な昔からの商売してるから控えてくれって話か
>>464
ほんこれよな
毎度のことだが社会経験がなく想像力が欠落したバカほど
著作権がないから問題ないとか脳死的な発言をするw >>13
読んでから書けよゴミ
読んでそれならバカだ ていうかファッションって、
リバイバルという名のパクリの繰り返しじゃないのかと。
俺が高校の時に着てたMA―1とか、
大学の時にきてたパタゴニアのモコモコのフリースのバッタもんみたいなのとか、
いま、その辺の若い子らが、
オーバーサイズで着てるのよく見かけるけど。
田舎の中学生みたいな着こなしで。
>>1
民族衣装をモチーフにした衣装デザインなんかいくらでもあるだろ。
この程度の類似性をパクリだと言いがかりをつけて賠償金をせしめるつもりだろ。 >>399
レスあんがと。
しかし面白ネタじゃないよ。
店員はキョトンとしていたが、俺が説明したらやれやれといった感じでサポーター出してくれた。そんだけ。
しかし、この話を先輩にしたら死ぬほど笑われた。
俺のあだ名がマラ男にならなかったのは、先輩の優しさ。 >>415
民族衣装をコピーしてるとは思えないけどねえ アップル製品もブラウンの全パクリだぜ
探せばデザインの数割はパクリだろw
海外ロックバンドのドラマーがアフリカに行き、リズム等を盗んで曲を作ってた。
まぁ、特に薬や医療関係の特許料とかで金もってかれるばっかの途上国に
きちんと知財法違反を取り締まるモチベを与えるための政治的な
バーターでもあるからね。
こっち関係は今後は確実に厳しくなって行くと思うよ。
色味とか袖の部分に文様付けるとか、位置まで丸パクリは流石にどうなのよ
これデザインしたやつプロのデザイナーとしてどうなのゆな
こりゃ普通に使ったようだが
権利的には、どういう扱いになるのか?
>>389
地域の文化遺産的な国際的な保護をする事は可能
ちと手続きが面倒
しかし、こうしたデザインは有ったかな?
地名とか特産品とかは有ったが >>1
なんかいつの時代の何処にでもある色とデザイン 堂々と言えよ
「コピーだよ。でも、著作権的には問題ない。分かったか。」
そして、もっと叩かれろ
んな事言ったら、日本の家紋をパクったブランドとかどうすんだよ
アロハシャツとかいろんなブランドがパクってるじゃない。
だからいいのよ、このぐらい。
バレなきゃ桶
って思ってたんだろうな
人舐めとるな板李屋塵
>>212
おもしろい。
ちゃんと相手に敬意を持ってハメてるから嫌な気分にならない。 パクリなどとなにを生ぬるい事を言っとるんだ
他人を踏みつけにし蹂躙したも同然のことだよ、これは。
マックスマーラ倒産しろ。パクリ疑惑でなく丸パクリだろ。貧しい少数民族から盗んでノーコメントってどんだけ腐ってんだ。泥棒会社が
欧州からラオスは遠いし秘境だしとかいってもネットで検索の時代はやばいんすよと。
クリエーターには厳しい時代だの。
つか、著作権だ知的財産権だとかほざいても、最後はパワーゲームだからな、
逆にいえば、強大な軍事力をもつ巨大国家を後ろ楯にした収奪的商行為その一端が知財ビジネスなだけなんよ。
だから、今回の様ななんの脅威にもならない民族が「知的財産権がー」といったところで、「なーんも聞こえない」で終了w
水戸黄門で、八兵衛がフェンディそっくりな柄の着物着てたことがあったが、
あれは日本の古織柄なんだろうか。
>>502
同じじゃないの?ちなみに
モン族=ミャオ族
だよ。
ミャオ族をマオ族と訳しただけじゃないかと思ったけど違うんかな。
ベトナム北西部にもいると書いてるから、たぶん合ってると思う。 >>502 >>507
苗族=モン(Hmong)人とは無関係。クメール系のモン(Mon)人とも無関係。
ビルマ系のアカ(Akha)人の一派。 >>510
おお、詳しい人ありがとうございます。
教えてくれなきゃ誤解したままでした。 >>212
面白かった
ジョルジオ・ぺヴィアーニを見かけたら買おうと思う 縞模様って、日本以外の島の人が着ていた模様を真似たから、しま模様なんだってな
単純すぎて模様にしようと思わなかったのか?
まぁたぶんパクリだろうけど・・ 彼らの鮮やかで美しい服の影響を受けてますと言うのはダメなのか
>>516
そういう文言を入れようとマオ族と交渉したら金額的に折り合いがつかなくて…って事もあるかもね マックス・マーティンにはパクリ疑惑ないよなあ
あんだけヒットメーカーなのに
この手の話は昔からアフリカなんかのものであったな。
昔はこういうパクリデザインがよくあったな
2000年代に入ってからは意識が高まってあまりなくなったが
そういえば、表参道にあるショップでは
マネキン人形が、女神かビーナスの大きな彫像の頭を思いっきり尻で踏んづけてるディスプレイで
不謹慎だなあと思ってたけど、中の人たちに最近異変があったのかな
>>12
それってかなり上から目線でパクってると思うよ まぁデザイナーかプランナーのどっちかがチョンでしょ
>>464
高級ブランドって9割がたイメージで金取っているわけだから少数民族の文化を搾取したとなるとイメージ良くないよね ちょっと勘違いしてる自称オシャレさんの部屋着と立派な伝統衣装
こういう柄をエスニック系というが
半世紀前からあるわ
それに関わったデザイナー数百万人
みんな摘発すんのか?
無知ってコワイwww
マックスマーラにその名前は日本では怒張した男根の意味ですよと誰か教えてやれ
>>528
時代が変わり、布地の原料を生産している貧困国の労働者や「あゝ野麦峠」かよと言いたくなる劣悪な環境で生地を作り、縫い上げている労働者の存在が社会問題になっている
フェアトレードが本当にフェアトレードかは怪しいが、そのような今までの不均衡を是正しようという取り組みも見られるようになった
その中で少数民族が代々受け継いできた意匠を無許可でホイホイ使うのもどうなの?っていう意識の変化もあった
なにより今回はその少数民族に実際訴えられている
さて、無知なのは誰でしょう?