◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ミニストップ】セルフレジ全店導入へ 従業員の負担軽減


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554972274/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/04/11(木) 17:44:34.46ID:RXVZNJCD9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190411/k10011880611000.html

「ミニストップ」もセルフレジ全店導入へ 従業員の負担軽減
2019年4月11日 14時44分

コンビニ業界で人手不足が深刻化する中、大手の「ミニストップ」は、全国のすべての店舗に「セルフレジ」を導入することになりました。

これはミニストップの藤本明裕社長が決算発表の会見で明らかにしました。

それによりますと今後1年程度をかけて全国におよそ2200あるすべての店舗に、利用客が自分で会計を行う「セルフレジ」を導入します。

人手不足が深刻化する中、従業員の業務負担を軽くするのがねらいだということで、セルフレジについてはセブン‐イレブン・ジャパンやローソンも全店に導入する計画をすでに発表しています。また、ミニストップは24時間営業の見直しについても今後、実験を行うことを検討するということです。

藤本社長は「『社会インフラ』として定着しているコンビニの課題は持続可能性をどう確保するかという視点で解決しなければならない。いま一度加盟店のオーナーと向き合っていきたい」と述べました。

2名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:46:17.89ID:GexpuTCM0
お札が切り替わってからの方がいいんじゃね?

3名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:46:22.94ID:pn9pBnxt0
セルフレジの方が大変やぞ
ずっと監視してやなあかんし
おっさんおばはん間違ったら対応したらなあかんし

4名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:46:37.00ID:+sPhe0a+0
甘いな、減った分だけ何かを増やしてくる。

5名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:47:10.74ID:95yreDiY0
セルフレジも色々種類が有るからな
初めて使う機種は戸惑ったな

6名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:47:14.39ID:c1GpjB4O0
1人くらいは雇用減らせるのかな

7名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:47:25.23ID:uKBslBWp0
ジャスコのセルフレジはあきらかに負担増加してるよね

8名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:47:42.57ID:p71RCyo10
セブンイレブンならセルフレジわかるけど
ミニストップはいらんだろw

セブンイレブンでも失敗すると思うわ

9名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:48:40.31ID:9Jx/rOFm0
amazon go早くしてくれー!

10名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:48:52.02ID:lbFdMGhRO
人件費の軽減だろ

11名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:49:19.43ID:Z9h3x5Np0
万引きし放題

12名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:49:20.46ID:uKBslBWp0
>>6
もともとが少ないのに減らせるわけないじゃん
豚まんやらタバコやらあるし

13名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:49:29.90ID:UKVw7V1w0
セルフレジになったらそこには行かなくなるだけ
全てのコンビニがセルフレジになったら、コンビニすら行かなくなるだけ

何も困らん

14名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:49:36.77ID:7mURtLnx0
そんなもんよりアイスを昔の味に戻せ!

15名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:49:38.64ID:XA4e9CJ/0
セルフGSみたいなことか

16名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:52:01.40ID:UE1MrlzM0
そうかなあ
http://9ch.net/A2KzT

17名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:52:28.37ID:6qboxyzM0
かわいいJKの店員が辞めて
かわりにムサいオッサンが入ったんだが
客を馬鹿にしてんのか?

18名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:52:50.68ID:p71RCyo10
>>15
西友やヨークマートにある
あと上見るとイオン系にもあるんかな

ヨークマートはセルフレジ廃止して自動精算に変更したけど
スーパー系はみんな自動精算レジに変更だからこっちの方がコンビニでもあっていると思う
いろんな支払方法があるコンビニでは特に

19名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:53:02.25ID:L5RWtf6w0
セルフソフトクリームもはよ

20名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:53:07.93ID:qNp8PeIX0
時代の変化、システムの変化に対応出来ないジジイがトラブル起こすの必至

21名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:53:26.26ID:H8QDIISU0
>>3
いや、セルフレジのほうが楽だし
人件費かからない

22名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:53:41.06ID:bWOfUiqC0
ミニストップはパフェだのソフトクリームだの時間かかるからかな
客がセルフレジ利用してくれると楽なのかも

23名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:53:44.86ID:R7vLu/pL0
コーヒーマシン、おでん、フライヤー、肉まん什器あるのに
セルフレジ置くスペースあるのか?

24名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:54:35.80ID:zEsl8Nz50
朝鮮コンビニなんか潰れろよ。

25名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:54:42.51ID:HRIDy7+B0
一気に無人化まで行けないもんかね

26名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:55:40.84ID:xbdUjf9x0
セルフレジを導入するのに店舗側に使用料があったりしてな

27名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:55:57.07ID:OmfvZCwC0
外国人たちがスキを狙って・・・
さすがに無いか

28名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:57:06.28ID:4t+Dd2ma0
>>1
セルフレジか…
対面接客苦手だから嬉しい

偶然にもさっきミニストに数年ぶりに行ってきた
公共料金と食べ物とか買った
イートインコーナーにたむろしてた、10代のヤンキーの兄ちゃん連中が怖かった…w

29名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:57:36.53ID:JWlug5ZW0
いいんじゃないの?
違算をバイトが弁償なんてなくなるし、それ自体金庫と同じだから強盗も入らないし、レジは早くなるしでいいことだらけじゃん

30名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:57:55.60ID:9E/C2ypb0
>>1
結局キャッスレス決済騒いでるのは人口削減のための全面的な国策ってのが目に見えてきたなw
で、ほとんどが無人化になってネットの高度犯罪が発生して一番金の被害受けるのが
日本で結果、国家自滅?
移民国家になるしな

31名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:57:56.71ID:GexpuTCM0
もう店舗もなくして、配送にしたら?

32名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:59:10.18ID:qt5HlpYK0
疲れたおばさんにレジして貰うくらいなら自分でやった方がいいわ

33名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:59:14.46ID:P/lLsBB+0
無人コンビニで良いよ

34名無しさん@1周年2019/04/11(木) 17:59:51.50ID:Jo7Aovgq0
共存共栄って立場の強い本部から時代に合う改善を提案してこそ成り立つよな。

35名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:00:01.96ID:ZP75Pg700
>>27
害国人が大集団で来るよ
二人がレジでいろいろ注文して応対させてる間に他の奴らが盗みまくる

36名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:00:05.00ID:w05G2LOn0
パフェがセルフなら頻繁に利用するわ。
ソフトもトッピングも爆盛りできたら最高なんだけど。

37名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:00:45.73ID:q2PUVpVG0
どんな非常識行為がニュースになるか楽しみ

38名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:01:41.81ID:5O5abSGY0
>>21
導入店舗を見たが、レジ通さない商品を袋に詰めても
まずわからなくて、万引きし放題だと思ったぞ。
FC店潰しが目的なんじゃないか?

39名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:02:01.97ID:Kn9LokJR0
わしは良心があるからやらないけど、セルフレジなんて万引きするやつが必ず出てくるだろ。

40名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:02:04.26ID:Tp+mtVEe0
未成年のタバコはどうすんのかね?

41名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:02:08.90ID:afv/J2qE0
これでおもいっきり人員削減できる

明日はストップ高、確定だな

42名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:02:38.92ID:XBELsWi/0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
fxy

43名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:03:11.10ID:73RusUYx0
お持ちのカードを選択してください
カードを挿入してください
袋を購入
マイバッグ
バーコードスキャン
ポイントを使用しますか
何ポイント使用しますか
現金を投入してください


いやさたくさん買い物するならいいけどさ
缶コーヒーひとつでもこのプロセス踏まなきゃならんの?

44名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:03:58.96ID:GAc1xyjS0
>>8
集客が少ないミニストップだからこそできるんじゃね
セブンで2機しかないレジの片方がセルフなんてゾッとする

45名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:06:46.45ID:xbdUjf9x0
ミニストップは店内に客が居てもレジに人が立ってない時が多いから急務だろうな

46名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:07:10.24ID:bWOfUiqC0
>>43
レジが空いてりゃ店員にやってもらった方が早いよな
ミニストップは前の客がパフェだの注文しだすと待たされるからそういう時はセルフかな

47名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:08:28.67ID:6Uj4RLQT0
>>38
ビデオ残ってるから後で必ず捕まる。

48名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:09:08.20ID:x28YzRIT0
セルフレジを会員制にしてポイント付ければ良い

49名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:11:01.60ID:0NJ4O4o10
「社会インフラ」って言うなら電力会社やガス会社のような体制にしろ。
オーナーやバイトの手に余る負担かけさせてインフラとか、よく言えるわ。

50名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:11:30.71ID:Kn9LokJR0
>>47
どこの誰かもわからない行きずりの客が万引きしても捕まえようがないんじゃない?

51名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:12:18.02ID:DjsGpI/y0
pringのアプリ新規登録、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は300円謝礼として送金するよ。
※キャンペーンは4/12まで

招待コード fYPjeN

上記の招待コード使って新規登録してみ。
俺はマジで500円もいらんから必ず200円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計700円が入るよ。

52名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:13:26.31ID:LtAoMzC90
>>3 スーパーにあるやつだろ。最初は大変だったらしいけどみんな慣れてきてるからな。

53名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:13:31.99ID:5O5abSGY0
>>47
その程度で必ず捕まえる事ができるなら、とっくに万引きなんて根絶できてる

54名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:13:38.08ID:PTq+6zYp0
ジジババ「代わりにやってくれない?」

55名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:17:11.63ID:fsRTbBAa0
セフレレジいいね

56名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:17:40.62ID:pr/yV1XW0
レジ楽になってもソフトクリームとかあるじゃん
おばちゃんのが盛りが上手いんだよね

57名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:19:02.40ID:HDS+ybU70
バーコードピ
iD若しくは○○ペイ選択
財布又はスマホかざす若しくはスマホ画面をピ
アッシャーしたぁ
で終わりなんかな

58名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:19:37.60ID:GAc1xyjS0
>>53
重さがはかって手元にカメラがあるんだからそもそもレジの段階での万引きは無理じゃね

59名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:19:57.99ID:Eay2Bwap0
犯罪を行おうとすればいくらでもやれるね、これゴキブリホイホイだよw

プログラムすればいいだけ、監視カメラ彼方此方に仕掛けてしまえば

盗撮するよりエグイことが出来る

無人の店内に催眠ガス充満させることも出来る

イートインで飯食えば眠りクスリ

持ってる金も個人情報も奪いほーだい

恐らくだが臓器密売だって出来る

どんどん増える巧みな犯罪行為

発覚した時には被害者は数百万規模、で主犯はトンズラドロンw

60名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:20:53.57ID:mgOYAADh0
>>1
コンビニがインフラであるのなら、スーパーや定食屋もインフラになるのだろうか

61名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:21:48.44ID:6NBEip+c0
セルフレジ導入の雰囲気なかったのに一気にきたな

62名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:21:54.15ID:k8jR92+f0
イオン系のスーパーが使ってるようなレジなのかな

63名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:22:15.49ID:mgOYAADh0
何が下支えで、何が上位サービスなのか、定義した方が良いのだろうか

64名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:22:46.86ID:7B44qrnX0
ミニストップはレジより店で作ってるフード類が大変そうなんでそっちを機械化してやれ

65名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:24:31.88ID:mgOYAADh0
そのうち、ボタンで揚げ加減を自分で調整できるフライヤーができるのだろうか

66名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:25:42.19ID:bgNnYfDD0
スーパーでよく見かけるセミセルフレジが一番良いと思う
店員がレジを通してから客が精算機でお金払うタイプのやつ
完全セルフレジを置いてるスーパーより客の流れが圧倒的に速いよ

67名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:25:56.18ID:p0OQWRz80
>>53
万引きするような奴は大体常習だから
初犯の奴捕まえるのはなかなか難しいけど、そのせいで調子に乗りやすいのだ

68名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:27:32.07ID:5O5abSGY0
>>58
コンビニのマンパワーじゃ、そこまで事前登録するのは無理。
重量の誤差もあるしな。
重量変動の多い弁当類と他の小物類を組み合わせられたら、
背乗りはまず判別できない。
弁当類の扱いが多いコンビニにとっては致命的。

69名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:30:10.59ID:mgOYAADh0
>>53
万引きを検知して自動で通報するようになれば、根絶できるのかもしれない

70名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:31:00.84ID:H8QDIISU0
>>38
セルフレジで削減できた人件費 >>> 万引きされた商品の経費

メリットのほうが上回るから
セルフレジを導入してんだよ

71名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:32:33.45ID:5O5abSGY0
>>69
万引きしてないのに誤通報するように仕向けて、それで慰謝料を
請求されるのじゃないかな?
警察は常に店の味方じゃない。

72名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:33:43.08ID:qCi9u1b30
ミニストップはポテトとか頼む奴がいるとレジに人がいなくなるからな。

73名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:33:54.28ID:IZcqWLmL0
無人化よりは現実的な人員削減かな

74名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:34:01.23ID:FMEcmbDe0
イオンではだいぶ前からセルフ導入しているな。
セルフ専用のブースがあってそこに8台のレジが置いてあり係員は1人いる。
近くの西友も10台置いてあって見張り役係員は一人。見張るっても操作手順が
判らない人や値下げ品の入力対応。
客も慣れたもんでむしろセルフのほうに列を作って順番待ちだよ。
セルフのほうが回転が早いんだよ。10台もあれば空きはすぐ出るからね。

75名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:34:39.36ID:mgOYAADh0
>>71
検知の制度が上がれば、威力業務妨害と判断が分かれるのかもしれない

そもそも、防犯を妨害する人は逮捕して良いのかもしれない

76名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:35:50.63ID:5O5abSGY0
>>70
逆だよ。
セルフレジによる万引き被害があまりにも多かったから、
セルフレジの導入店舗は頭打ちになっている。
現在はレジは店員が通し、支払いだけ自動化したセミセルフ
の導入店舗のほうが増えている。

77名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:36:01.73ID:eXwAPEWV0
>>74
性善説で成り立つ日本ならではだな
誰も万引きしようとせずちゃんと金払うから、自動化も容易

78名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:37:01.18ID:IZcqWLmL0
>>71
今でも普通に万引き防止ゲート誤作動したときに
店員が一応チェックする形でやってるから問題ないだろうよ

79名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:37:26.64ID:5O5abSGY0
>>75
そんなの通用するわけないでしょ。
むしろ逆に金を払って失礼を詫びているのが現状だよ。

80名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:37:56.35ID:68fhK51t0
セルフフライヤーも置いてくれ

81名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:38:05.29ID:6NBEip+c0
>>74
バーコード、ピってやるのちょっと楽しいからセルフ使ってるな

82名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:38:49.43ID:mgOYAADh0
>>79
昔は動画を元に危険運転を逮捕することはなかったことと同様に、今後は変わるのかもしれない

83名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:39:44.25ID:++0Z/s4O0
>>74
そんな中でも私は有人レジ

84名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:40:06.64ID:mgOYAADh0
画像認識を使えば、バーコードの無い面でも認識できる商品もあるのだろうか

85名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:40:58.66ID:GAc1xyjS0
>>68
ん?そんな軽いもの売ってるか?

86名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:41:20.10ID:mgOYAADh0
入店時と退店時の重量と、支払った商品の重さを比べれば、万引きを撲滅できるのだろうか

87名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:41:48.58ID:8gpYA0Fo0
でも酒は買えないんでしょ?

88名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:41:56.83ID:++0Z/s4O0
>>85
てか、そんな知能犯的万引きがいるんだ

89名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:42:01.63ID:wSnWmgDC0
コンビニ払いはなんでセルフにならないんだ?

90名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:42:15.51ID:gJpaOVDW0
イオンは好きじゃないけど、ミニストップって前から好印象だな

91名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:42:35.39ID:zp5/8/fs0
>>80
持ち込みはご遠慮下さい

92名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:42:40.31ID:IZcqWLmL0
>>86
同じ重量のおもりを置いてくるインディージョーンズみたいな万引きが…

93名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:42:51.10ID:VOq9eEr20
>>74
去年くらいにユニクロのGUに行ったらセルフレジになってて戸惑ったわ
後ろにお姉さんがいて教えてくれたけどなんだかなあって感じ

うちの方のスーパーだと半セルフだな
レジで店員が会計して支払いは機械
回転は速いけど支払いが分からない客の対応もしなくちゃならないから店員はかなり大変そう

94名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:43:10.97ID:gJpaOVDW0
あと電子マネーはすべてPASMOに統一してくれ

95名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:43:11.35ID:++0Z/s4O0
>>90
ぜんぜん

96名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:43:31.45ID:LHV6xuCN0
セルフソフトクリームはよ

97名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:43:35.00ID:V49yz4J10
ニューデイズに既に導入されてるけど、スーパーのセルフレジとはちと違う

・決済はICカードのみ、なので機械は小さい
・カメラはもちろんばっちり
・店員レジの隣(東京駅の場合)
・出入り口から一番遠いとこ(東京駅の場合)

たぶん他のコンビニも似たような感じになるんじゃないの
決済はICカード以外のキャッシュレスも使えそうだけど現金精算はできなさそう

98名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:43:47.54ID:FMEcmbDe0
>>83
ユアレポの人?
あれの値引きはセルフでは対応しないから有人レジへ

99名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:45:16.13ID:nRyOZPiN0
自分でバーコード読み取らせる機械じゃなくてカゴ置けば自動に読み取ってくれる機械ならおk

100名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:45:39.81ID:OTuE53Sn0
QT-200にIS-910Sつけたあれか
(イオンタワーの本館および別館の店舗にある)

101名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:47:42.39ID:mgOYAADh0
>>92
商品棚に並んでいるおもりがシュールかもしれない

同じ店に来店できなくなる上にブラックリストを作成できるので、逆に良いのかもしれない

102名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:47:52.85ID:PeoLB6tq0
あの手この手で裏道を発見して悪いことするんでしょ
今でも窃盗犯いるし

103名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:48:26.38ID:W3rZNNTIO
>>74
バーコード無いのはどうすんの?

惣菜とか

104名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:49:13.58ID:yiOOzQ1s0
ミニストップは創価と関わりがありそうだからゼッタイ利用しない

105名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:52:26.05ID:GAc1xyjS0
>>88
セルフレジをごまかすようなアホはいないだろうな
普通にポケットインするほうが簡単だもの

106名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:54:14.01ID:dA3mFA+p0
>>53
万引きによる損失は織り込み済み

つまり、ぼったくってるから没問題アル

107名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:55:26.81ID:MRcytrvs0
最寄りのコンビニがミニストップだけど最悪。
レジ2台あっても店員1人は料理の仕込みとかしてるのか知らないけど、実質1台しか機能してない。
店員も外人でコロコロ変わるし、住宅街だからか公共料金の支払いや荷物受け取りとか多くて時間かかりすぎる。

108名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:55:27.31ID:RtP+ALhn0
ソフトクリームセルフにしてくれ

109名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:56:03.13ID:MRcytrvs0
ミニストップはセブンやファミマに買収されてくれ

110名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:57:33.87ID:RpfLgeyu0
セルフのミニストップ、店員つきのレジひとつだから朝混むんだがw

111名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:58:21.25ID:lDJdE1yV0
セルフレジの見張り番の従業員が常にいるしアホな客は使いきらないし負担減少になるのか

112名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:58:35.78ID:GAc1xyjS0
>>107
それはキャパオーバーだからドミナント出店しないとダメだな

113名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:58:47.25ID:rXXv8sWQ0
お前ら騙されてる
セルフレジの真の目的は単位時間当たりの
レジ利用率の向上だぞ?
余計忙しくなるんだよw

114名無しさん@1周年2019/04/11(木) 18:59:54.26ID:GAc1xyjS0
>>111
スーパーみたいにレジが10機とかあればな
コンビニのレジは必ず2機

115名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:01:48.01ID:Woh0hENt0
セルフレジって、商品2つ重ねて持って、上の奴だけチェックしたら簡単にすり抜けられるんじゃね?っていつも思うんだが

116名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:02:52.35ID:lwp9YqJA0
ついに客を店員にするのか

117名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:03:02.49ID:llwiFj850
早朝は急いでる客が多いのに、モタつく奴がいたら客同士で揉めそう

118名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:03:43.75ID:DfoNut1M0
県内に店舗がないわ

119名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:04:50.11ID:RpfLgeyu0
>>111
片方の店員、離れた所で品だししたりして別に見張りとかしてないぞ。
ていうか混んだ時とか一時的にでもセルフを普通のレジに出来ないのかな?

120名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:05:54.93ID:50Xp8K9H0
セルフレジは、キャッシュレスと違って毎月の支払いないの?

121名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:06:48.77ID:JDjXOSwe0
ジジババの万引増えそうだな

122名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:10:01.41ID:zp5/8/fs0
万引きする奴はセルフレジ関係ないんじゃない?

123名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:16:14.38ID:S6bru+RP0
スキャンした後袋をセットした台におくじゃん?
品数が多くて袋が2枚以上になる時は袋を台から下ろして新しくセットするん?

124名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:17:02.81ID:jOitWuyo0
セルフレンジもいいんだよね?

125名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:17:21.67ID:jPg7ke6x0
×従業員の負担

○店舗経営者の負担

126名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:18:18.05ID:fSMFY/fm0
>>121

店員になったガイジンの万引きw

127名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:19:27.57ID:IrjSZzmg0
ミニストップは店内調理メニューの撤廃が従業員の負担軽減に何よりの効果がある
あるけどそれを撤廃するとミニストップの売りが何も無くなってしまう諸刃の剣
素人にはお勧めできない
まあお前らは白桃ソフトでも食ってろってこった

128名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:19:31.33ID:RxgpYF3y0
ガイジやババアがもたつくせいでセルフレジは異常に混むのにどうすんだよ

129名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:21:01.40ID:RmkVsirx0
ラララ無人君♪

130名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:23:11.13ID:x2b4cr5k0
昔ミニストップでバイトしてたからソフトクリームやハロハロ、唐揚げ、ポテトの調理もセルフでやらせてほしい

131名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:23:46.74ID:z3euDGGT0
>>66
あれもよくつまってるよ

132名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:27:07.69ID:5NFwqhKt0
スーパーがセルフレジになったらレジに値札読ませるおばちゃんの質が下がった。100g700円の肉なのに袋に入れてくれない。

133名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:28:45.95ID:UBDNet3n0
ミニストップって赤字なんだろ?

134名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:31:45.84ID:dl7rdPJO0
コンビニでセルフ使ってるけど、先に袋を取り出してバーコードスキャンすればいいのに
全部終わってから袋いれるやつが邪魔でうざくて仕方ない。

135名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:33:26.49ID:5NFwqhKt0
>>29
違法

136名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:41:17.23ID:yGt5Bl820
セルフレジにするならその分客に手間とらせるんだから安くしろよといつも思う

137名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:43:00.96ID:O80FsdcJ0
セルフレジって店員の換わりに働かされてる感じがしてムカつくわ

138名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:44:51.43ID:xqwc8dz50
20日30日は

5%増し

139名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:45:43.94ID:0gL9eOTV0
従業員の負担ではなく人件費の負担軽減だろ、投資家さん

140名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:46:22.68ID:106TLibH0
セルフレジの方がクレカやらなんやら使いやすいから好きだがね。

まれに現金のみのセルフレジがあるからビビる。

141名無しさん@1周年2019/04/11(木) 19:56:09.64ID:BzxFm7Ig0
手にチロルチョコのバーコード貼り付けてスキャンしまくったら大変だな

142名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:02:07.37ID:0OBudhkP0
レジ通したふりして一部商品を万引きする奴居そう
バレても操作ミスで誤魔化せるし

143名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:13:57.59ID:Fyyd4e1I0
かわいい女子店員からお釣り受け取る時に
かわいい手をぎゅっと握るのが好きだから
セルフレジは使わん

144名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:24:01.72ID:fLGrk8dp0
>>143
お前のせいか!

145名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:25:54.90ID:/PJI9rZr0
セルフレジはキャシュレスなんだろう。現金はダメだよね
お国から要望が出てるからやるんでしょう

146名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:36:31.10ID:/EzEIfcn0
万引きされるとオーナーはキツイな
いやそれが狙いか?
いやいやいや?

147名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:39:33.52ID:cntLZouE0
東芝テック株買いかしら?

148名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:44:02.19ID:MzNdnuzO0
監視システムで中国が世界一なのは、24時間監視の労働者が腐るほど居るからなんだよな。

149名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:45:23.32ID:QryC8A5i0
盗難のコストより人件費のコストの方が多くかかるとしたら、セルフレジ導入が合理的てことだ

150名無しさん@1周年2019/04/11(木) 20:52:53.53ID:6VT8Hjbk0
>>66
高齢者が操作がわからんと言って、すぐ店員呼ぶから混雑する

151名無しさん@1周年2019/04/11(木) 21:29:24.66ID:E0D2qwsc0
なんか全国でセルフレジ導入の動きがあるけど
絶対ヘンクツなやつが居ると思うんだよね
「ワシャ〜自分でこんなことようせんわぃ、酒1個で悪いけどおにぃちゃんちょっと頼むわ」
とかな
そもそも客にセルフレジを拒否されたら意味無いな

152名無しさん@1周年2019/04/11(木) 21:35:38.57ID:Ff17xRd60
ミニストップは自動ハロハロ製造機置いてやれ
店員が必死でかわいそう

153名無しさん@1周年2019/04/11(木) 22:59:26.82ID:lS4429ID0
無料クーポンもらったときくらいしかいかないが有人レジじゃないと処理できないんだろう

154名無しさん@1周年2019/04/11(木) 23:05:04.55ID:6YemgSsi0
セルフレジじゃなくても、そのまま外にいけば万引きできるんじゃない?

155名無しさん@1周年2019/04/11(木) 23:05:42.98ID:gJpaOVDW0
セルフの問題はシール貼ってない件だよ

156名無しさん@1周年2019/04/11(木) 23:10:10.56ID:e19amdY10
田舎のおばちゃんのパート仕事を奪うな。都会はどうでもいいが

157名無しさん@1周年2019/04/11(木) 23:18:13.10ID:DNUGVXxQ0
セフレレジに見えた
売ってねーかな

158名無しさん@1周年2019/04/11(木) 23:18:54.32ID:ef9HBLIo0
近所のチェーン系のスーパー前はセルフレジだったけど改装後はやめてたな

159名無しさん@1周年2019/04/12(金) 00:40:33.31ID:agyTU+8Q0
>>1
定価販売で客にそんな面倒かけてアホかと
スーパー行くわマジで


lud20220915200029
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554972274/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ミニストップ】セルフレジ全店導入へ 従業員の負担軽減 」を見た人も見ています:
【コンビニ】セブンイレブン、全店にセルフレジ導入 ローソンは見切り販売を推奨 各社負担軽減模索
【コンビニ】セブンイレブン、全店にセルフレジ導入 ローソンは見切り販売を推奨 各社負担軽減模索 ★2
【社会】介護職員の負担軽減で介護ロボ導入、報酬を加算 30年度改定 職員不足に対応 AI活用で市場創出 [無断転載禁止]
ローソン、セルフレジを国内全店で導入へ
【増税】消費増税で「軽減税率」導入へ 懸念の声も スーパーは思わぬ負担も…
【銀行】ATM進化 納税手続き1分で 三菱UFJ、三井住友が導入 窓口業務の負担軽減へ
【コンビニ】「セルフレジ」ローソン全店舗で導入、人手不足に対応
【経済】大手コンビニ全店にセルフレジ導入 カゴを置くだけで瞬時に会計 2025年メド★2
【話題】1分で支払い完了 拡大する「セルフレジ」驚異の使い勝手…コンビニ大手は2025年までに全店舗で導入★2
【日航】手荷物の積み込み負担を軽減 日航がパワーアシストスーツを導入
セブン-イレブン、フランチャイズ店の負担軽減のためAI発注を導入
【茨城】関東鉄道 最先端バス2台導入 自動変速安全装備 運転士の負担軽減
【技術】体に装着 ロボット導入で力仕事の負担軽減 大和ハウス 救急現場や介護にも
【外来診療の窓口負担】75歳以上の医療費、2割負担を検討 低所得者は軽減  政府、22年度導入を念頭
【経済】大手コンビニ全店にセルフレジ導入 カゴを置くだけで瞬時に会計 2025年メド
【話題】1分で支払い完了 拡大する「セルフレジ」驚異の使い勝手…コンビニ大手は2025年までに全店舗で導入
1分で支払い完了!拡大する「セルフレジ」驚異の使い勝手…コンビニ大手全店舗で導入 🏪
【経済】スーパー・サミット 94店舗にセミセルフレジ導入 清算の待ち時間短縮と従業員を減らす狙い
【企業】テング酒場、大みそかは全店122店舗休業 「従業員に休み提供」 外食業界に広がる休業日導入の動き
【社会】教師の負担軽減へ県立高校にデジタル採点システム導入 岐阜県 [凜★]
【経済】ドコモの販売店に定休日導入 8割2000店で負担軽減、営業時間も短縮
【大分】AIが番台役に 顔認証システム導入 共同温泉の負担軽減へ 大分・別府 [爆笑ゴリラ★]
新型コロナ、ドライブスルー検査 鳥取県、4月下旬にも導入 医師の負担軽減や院内感染防止
医師「コロナ患者全員分をFAXは無理」→国「負担軽減のためハーシスを導入します」→国「ハーシスが負担になってるので廃止」 何これ?
【戦後レジーム/沖縄米軍基地問題】菅氏、基地負担軽減を強調 沖縄訪問 辺野古工事は強行へ[12/30]
【コレジャナイ感】やよい軒、自動でご飯をよそう「おかわりロボ」全店導入 一口サイズにも対応 [ガーディス★]
【教員の長時間勤務】見守り活動などは外部へ 教員の負担軽減で対策案
【文科省】公立中に部活動指導員1万2000人配置へ 教員の負担軽減
郵便の土曜配達、来秋にも廃止へ 配達日数も緩和 配達員の負担軽減 [峠★]
【外食】ロイホ、24時間営業やめたら増収増益 従業員の負担減 
【静岡】民間プールで水泳授業 掛川市教委 築五十年、経済面と教員の負担軽減
【部活動】<名古屋市>小学校の部活廃止へ=教員の負担軽減、20年度末に
【都政改革本部】 教員の負担軽減へ外郭団体設立など検討を確認
【愛知】小学校の部活動全廃へ、名古屋市 21年度から、教員の負担軽減へ[03/05]
【芸能】名古屋市の小学校、部活廃止でフィフィ「教員の負担軽減は理解しつつ、スポーツは金持ちだけのモノにならないよう考えなければ」
給料そのままで週4労働に切り替えたところ、生産性はそのままに仕事への情熱が上がり従業員のストレスが軽減
【スポーツ庁】週2日は休養を 中学部活で指針骨子 生徒のけが防止や指導教員の負担軽減が目的
【政治】教員の負担軽減 “土日を休養日に” 自民議連が提言
【鉄道】JR西日本、レール削正車増やします 凹凸を削り耐用年数を延ばす 保線作業員の負担も軽減 [次郎丸★]
マイナンバー導入で従業員の健康保険未加入の企業が倒産の危機に
【企業】トヨタ、工場で勤務する従業員の働きぶりを毎月査定して翌月の給与に反映する新たな賃金制度を導入へ…給与は最大で5万円増減
【法改正】教員の長時間勤務の負担軽減へ期待=外部職員が部活動の指導可能に [無断転載禁止]
【広島】「ガソリン、携行缶の販売中止なぜ?」 あの悲惨な事件が影響 規制強化で従業員の負担増
【宅配】返品による配達の負担軽減へ ヤマトが駅ビルに試着スペース アパレル企業と提携
【埼玉/中学校と高校の部活動】今月から運動部だけではなく文化部も教員生徒の負担軽減へ
【不妊治療】今まで人力作業だった精液中の精子発見をAIが手助け 負担軽減へ
【公約違反】公明党、軽減税率の導入断念へ
【企業】トヨタ、鉄の調達基準を緩く 仕入れ先の負担軽減へ
【社会保障】「こども保険」で保育の負担軽減へ 自民小委が構想−厚生、国民年金から保険料徴収★3
【社会保障】「こども保険」で保育の負担軽減へ 自民小委が構想−厚生、国民年金から保険料徴収 [無断転載禁止]
コンビニはセルフレジを全面導入せよ
近所のスーパーがセルフレジ導入で若いバイトが全然いなくなってたが
72歳女性が耳の痛い正論「近くのスーパーがセルフレジを導入した。何だか放り出された気持ちになった」
【乱立】ファミマ独自の電子マネー「ファミペイ」全店で導入へ QRコード決済★2
【医療】凍結中の「妊婦加算」 妊婦の負担軽減策検討を
ユニー「全店舗の半分にドンキのノウハウを導入し、ドンキ化する」 ドンキのノウハウって何だよ
軽減税率導入で「イートイン」大混雑!
【FF14】先釣りはタンクの負担軽減するいい行為だよな
【農業】高齢化進む農家の負担軽減 小型ボート使い水田に除草剤散布
【研究/医療】福工大、スマホのみで血圧計測 患者の負担軽減
飲み過ぎの負担を軽減するドリンク、サプリメント
【医学】福工大、スマホのみで血圧計測患者の負担軽減[05/22]
【軍事】米軍が開発する「第3の腕」、兵士の負担軽減に一役 [動画ニュース]
【社会】血液検体、ドローンで運搬…広島大など研究開発 過疎地での負担軽減を
【栃木】インフル「治癒証明」の代わりに「受診報告書」 保護者らの負担軽減 那須郡市医師会
02:17:25 up 26 days, 3:20, 0 users, load average: 11.14, 31.51, 44.20

in 0.20129203796387 sec @0.20129203796387@0b7 on 020816