血糖値を下げるインスリンが体内でつくれなくなる1型糖尿病の患者9人が、病状が改善していないのに国が障害基礎年金の支給を打ち切ったのは違法として処分取り消しを求めた訴訟で、大阪地裁(三輪方大裁判長)は11日、請求を認める判決を言い渡した。
訴状などによると、原告は福島、大阪、奈良の3府県に住む27〜49歳の男女9人。いずれも未成年で発症し、成人後に障害等級2級と認定されて年間約80万〜100万円の年金を受給していたが、2009年に1人、16年に8人が「2級に該当しなくなった」として、厚生労働省から支給停止処分を受けた。
2019/4/11 15:50
共同通信
https://this.kiji.is/488962846039704673
患者ではあっても障害者じゃないだろ?
食後にインスリン打つだけで、健常者と同じなんだから…
その分の補助とかはあってもいいが、障害者年金は筋違い
1型は障害者だよ
2型は心と体の病人だと思うけど1型は可哀想
これはいいんじゃないかって思うよ
不摂生が原因の2型と違って1型は本人にはどうしようもないじゃん
普通に働けない
インスリン打つだけでは健常者と同じではない
いろいろ制限がある
インスリンの副作用もある
2型と無知のせいで偏見も酷いし1型の人は本当に気の毒
自業自得の人工透析患者なんて、
全員実費負担にさせよ!
無理だと泣くならそのまま殺せ!
今のシステムは日本を亡ぼすだけだ!!
>>12
お前はググるか常識ある人に実際に聞け。
今回のように無知は恥をかく。 1型は糖尿病って病名を違うモノにすればいいのに
膵液不全症とかにしてさ
糖尿病と使うのは2型だけにしろよ
>>13
死ぬ
1型は最終的にはインシュリンがまったくでなくなるので
インシュリン打たないと血糖値が爆上がりして、
血液中にグルコース(エネルギー)があふれても
体内に取り込めなくなって、エネルギー不足で
体がこりゃ緊急事態と非常用エネルギーのケトン生産しまくって
その所為で血液のphが傾いてアシドーシスをおこしてぶっ倒れる >>20
遺伝要因も多少はあるらしいけど、まだあんまりわかってない
ウィルス感染が要因じゃないかとか言われてる
実は4割ぐらいは後天的に成人後に1型発症している
インフル感染してそのあと劇症1型発症して
糖尿性ケトアシドーシスでぶっ倒れて運ばれるとか意外と聞くので
気をつけたほうが良い
年間発症率10万分の1とかそんな感じのロシアンルーレット キチガイデブス29歳
2型糖尿病のくせに
遺伝だとか仕事のせいにして言い訳ばかりしてる
あと今は初めは2型っぽい進行をして後から1型だと判明する緩徐進行型糖尿病なんて恐ろしいのもある
最初は食事療法が効いたように見えるけどその間に破壊が不可逆に進んで取り返しがつかなくなる
2型だって自業自得とは限らないのに
……
同じような生活していてもなるやつならんやつ居るでしょ
後天的な病気が全部自業自得って言う奴はガンになろうと何になろうと病院行くなよ
一型糖尿で障害基礎年金かよ。そんな話聞いた事無かったな。
お笑い秋篠宮一家
秋篠宮(ネオナチ)
・アホすぎて、学習院の内部進学ボーダーを全入にまで下げさせた実績持ち
・ヤリサーを主催する。同世代のおっさんおばさんに異様に嫌われる
・そもそも本当の親は誰だこいつ。
・兄を引きずりおろし、自分を天皇にするクーデターを画策中(死ね)
紀子
・朝鮮。イニシャルが K. KiKo = KKK
・アキヒトの愛人
眞子
・顔が筒香
・小室のチンコに夢中なのが全国民にバレる
佳子
・父親がタイの愛人に生ませた女
・馬鹿すぎて学習院で留年不可避になりAO推薦で逃亡
悠仁
・日常会話は韓国語
・人造人間
・悠仁 = ゆうじん =裕仁(ゆうじんとも読める)。日帝復活の切り札(死ね)
・耳が聞こえない
・授業中に突然大声を出す。ものほんの発達障害。
・トランプで自分が負けると相手にブチ切れ
h
>>5
心や頭に欠陥がある方が辛いけどまあ仕方ないな 国はしっかり控訴して争って欲しい。
2級を外した根拠が必ずあるはず。
1型は先天性だっけ。16歳とか19歳で発病。遺伝なのかな。可哀相。
自分は1型糖尿病で3級だけど
この人達って昔2級もらっていたから基準が変わってもずっと2級じゃなきゃダメって事?
なんかもやもやするな、みんな公平にして欲しい
1型糖尿病はマジでキツいからな
ガリガリなのに透析やってたりとか
2型も体質で大きく違ってくる
例えれば1型が建造当初から水が漏れてきてる船
そして人生の途中で2型になる人で当初は漏れたりして無い範囲だけど普通に航海してても
船の大きさが小さくて水が入りやすい船と
普通に航海してたら水が入らないはずなのに無茶な積荷を積載してしまった船
普通の人の2型のイメージは後者なんだけどね
そんな生活とか無茶でもないのに・・という人も多いんよ
そして普通よりとんでもなく怠惰な生活で贅沢三昧でも超大型タンカー並みの耐性の人も中にはいる
羨ましい・・
役所では障害者はいじめて排除する方向
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、3が正解。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
また地裁か
これ認めたら
みんな障害者になるだろうな
>16年に8人が「2級に該当しなくなった」として、厚生労働省から支給停止処分を受けた。
おそらく診療受けずしていたのがバレたんでしょ、これ(´・ω・`)
特定疾患認定受けてたけど、一年に一回検査しないと更新認めないよって言われた
えー、だったら鬱も障害者年金認めろよ
まだ申請してねぇけど精神科なんぞずーっと通っとるわ
鬱でも貰えなくなってるっておかしい
>>44
今は薬が良くなったのでそこまで行きつく人が中々現れないが 障害者手帳や年金やらは時々いるよ >>44
貰えねぇよ
リウマチ、鬱、パーキンソン病(強い薬のせいで前駆症状)なのに貰えないw >>46
それってかなり進行してるからだろ?
リウマチなんぞ貰えんわ >>48
みんな誤解してるようだが 障害年金も手帳も基本的には病名は関係ない 例外はエイズくらい
何がどれくらいできないか で決まるのでそれさえ満たしていれば 病名は何でもいい
今時のリウマチは管理がいいので手帳や年金に行き着く人はいないけど その前の時代の人達にはそれなりにいる >>49
だったら鬱って何も出来ないから貰えてもいいよな
それが今は貰えないんだとwかなり厳しくて
リウマチだけど、まぁ動けるけどな >>20
I型もII型もどちらも先天性ではない。
原因がはっきりしているのがI型で原因がわからないから生活習慣が原因とか憶測するしかなないのがII型。
ま、I型も自分の体が自分を攻撃しただけで攻撃した理由は不明。
まI型だろうがII型だろうがちゃんとインスリン打てば普通に働けるでしょ、で止められただけ。
ちなみにそのインスリン打つ前に必要な血糖の測定はI型とII型で自己負担の上限が少し変わってくる(I型のほうが低い)。 この問題は 本人達の状態を見ないと確実な事は言えないけど
子供の頃は小児慢性疾患で医療費がほぼ無料なんだけど 大人になった時点で普通に3割取られてた経緯があって
お金払えないと生保以外は死活問題になるんで 身障扱いにして医療費負担を下げるって手法はそれなりに使われていた 今は難病に入ったから違うけど
本当は手帳と年金は独立なんだけど 先に手帳が出てたら年金の記載の時にそれ書いとくとほぼ跳ねられる事はないんで 多分この人達はそれで貰ってるんでしょ
>>34
糖尿病で透析でもないのに手帳持ちなんて相当珍しいが 一体何がどうなると3級なのか 元ネタ読んでたけど そこそこ微妙な感じ
出産が出来るような糖尿病患者が 2級貰ってるってのは相当な違和感があるんで 上級審まで行くならひっくり返ると思うな この程度で出してたら障害年金の金がいくらあっても足らんよ
病名よりも症状だな
まあ同じ症状で打ち切りは辛いわね
>>54
紛らわしかったけど、障害厚生年金3級の方、手帳はない
糖尿病発症時、厚生年金に加入していて症状が一定条件を満たしていると
対象となる
月5万ほどもらえる 俺はアスペだけど障害者雇用で働いたら障害厚生年金三級打ち切られた
俺の年金返せや
>>60
んっ?どういう意味?
もうちょっと詳しく教えて >>61
アスペなのになんで打ち切られたw
結構みんな働いて三級貰えてるよ 遠坂凛@fate.主婦の独り言
@maimai16288368
そりゃそうだよ。1型糖尿病が障害年金、認められたわ!嬉しい(ʌ型糖尿病も医療費用が高額だけどなあ(´;ω;`)
遠坂凛@fate.主婦の独り言
@maimai16288368
2月15日
糖尿病って自業自得とか言われてしまうと困るよね。二型糖尿病の人は特に。合併症だと障害者年金貰えますが厳しい……。
糖尿病で最悪の事態は生活保護頼るしか無いんだよね。
普通の所へ務めたくても務めれない。
在宅ワークしかないじゃん。
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 食欲や生活スタイルをコントロール出来ないのは知的障害ってことで・・・
だって普通のまともな人間には出来る事でしょ?
1型糖尿のワイ、昨日の医療費、薬含めて一万四千円。
正社員で働いてるけど、毎月この医療費はでかいよ。
月給20万程なので。合併症出ないことをいのりながらもう20年たった。
>>71
18歳未満は小児慢性特定疾患治療研究事業の補助を受けられるので
負担額はほぼ0になるけど、成人後は普通にかかる
毎月15000〜20000程度が一生涯 >>72
二型と変わらないとか、まじか
せめて医療費ゼロだったらいいな 糖尿じゃないが腎不全で人工透析
障害1級だから医療費はかからない
障害年金は考えてなかったなあ 手続き大変だし
大変な割に 月6〜7万ならぼちぼちでも働いたほうがいい
>>62
それは 症状で決まるので何とも
鬱だから貰えないという事はないんで
ただどんなに重症でも単極鬱だと半年くらいで治って再発しない人もいるので そういう人は症状固定にならないしね
ここに書き込みができるレベルなら貰えないのは納得だけど >>72
今は難病指定になったので2割負担で最大2万
ただ天井は収入で決まるんで 年金の人は最大5千円らしい >>61
厚生年金だと打ち切られる理由がこれといってない
国民年金か基礎年金で 子供の時から診断がついてたらアリかな でもその時は収入が悪くないが
働いてる事を理由に3級じゃねぇよ が一番可能性高いけど それは審査にもう一度出した方がいいかも アスペは環境依存性な部分が大きいので 周りが良い人だから勤まってるだけで 本人が良くなる訳じゃないんだが そこが解らない審査員ってのもいる 1型悪化で入院するように言われて職場で入院させてくれと言ったら全員が全員不摂生で治す気がないから自業自得との見解
診断書と通院履歴提出しねえと許可しねえからな!!とか言われててすごくつらい
他の社員には糖尿は運動すればよくなるんだから医者に行って頑張るから入院は考え直してほしいって伝えろよって感じで毎日しつこく言われるしホント泣きたい
インスリン手に入れるために毎月医者行ってるのすら職場に信じられないとかさ
自分がならないとわからないアホばかりだからな
世の中
>>78
1型で治療中だけど普通に3割負担だけど
ちょっとネット調べてみたけど1型自体は難病指定にはなってないっぽいけど 遺伝子そのものの欠陥じゃないかと思う癌に比べたらなんてことないです。
糖尿→癌ってパターンはよくあるね
オレのオヤジもそれで死んだ
>>85
ある程度は遺伝子の要素が有るんじゃないかな?
でも原因は解ってないけど普通の糖尿病とは違って
北欧みたいに真冬に無菌状態になる環境では1型糖尿病になる人が多いみたいだよ
免疫暴走で起こる一種のアレルギーみたいな病気じゅないかな
ガン万能薬のオプジーボで1型糖尿病になる人も居るし
ちょっと不思議な病気 別に障害年金とかいらんし、ちゃんとコントロールさえ出来てりゃ
一応日常生活に支障ないけど、医療費だけは一生涯常にかかるんで
今は働いてるからいいけど、老後とか国民年金だと大してもらえんのに
今毎月15000かかるのはキツイ
2割でも1万、1割でも5000円
そのうち高齢医療費も3割とかなったらマジ死ねる
>>3
いやまともな運動も安心してできんと思うが。