◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【麻生財務相】紙幣刷新に「たまたま改元と合わさった」 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554777674/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/04/09(火) 11:41:14.42ID:j9d8ZGVc9
 財務省は9日、1万円などの紙幣デザインを2024年度上期に刷新すると発表した。デザイン変更は04年以来となる。500円硬貨は21年度上期に変更する。偽造防止などで最新の技術を反映させる。新紙幣の登場は、新元号令和への代替わりを実感することになりそうだ。

新1万円札は、第一国立銀行や東京株式取引所(現・東京証券取引所)など多数の企業の設立に関わり、「日本資本主義の父」と呼ばれる実業家の渋沢栄一を肖像画に採用する。裏面には、「赤レンガ駅舎」として知られる東京駅(丸の内駅舎)を描く。

 新5千円札の肖像画は、女子英学塾(現・津田塾大学)を創立した創始者の津田梅子。裏面は、日本で古くから親しまれている藤を描く。新千円札の肖像画には、破傷風菌の純粋培養に成功するなど日本の近代医学の発展に貢献した北里柴三郎を起用。裏面は葛飾北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」とする。

 麻生財務相は9日の閣議後記者会見で、「図柄は新元号の時代に、日本の伝統、美しい自然、文化を表していると考えている」と説明した。

 偽造対策としては、現行紙幣よりさらに細かい透かし模様を入れる。新1万円札と新5千円札には、角度によって見え方が異なるホログラムを導入する。記番号は最大9桁から10桁になる。

 紙幣のサイズは現行と変わらない。

 新500円硬貨は、2色の金属を3層構造で組み合わせて1枚とする。硬貨の端に刻まれた斜めのギザの一部は、他とは異なった形にして、偽造しにくくする。

 変更後も、現在発行している紙幣や硬貨はそのまま使える。また、2千円札やその他の硬貨は変更しない。

 これまでも紙幣デザインは20年程度を目安に変更されてきた。新元号への移行の目前の発表となったことについて、麻生氏は新紙幣の発行まで5年程度の準備がかかることを理由に挙げ、「たまたま改元と合わさった」と説明した。

【麻生財務相】紙幣刷新に「たまたま改元と合わさった」 	->画像>12枚

【麻生財務相】紙幣刷新に「たまたま改元と合わさった」 	->画像>12枚

2019/04/09 YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190409-OYT1T50129/amp/?r=1&__twitter_impression=true

2名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:43:18.88ID:ABWnjnWY0
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

3名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:43:25.93ID:pxYXO4c10
まあ今年変えるわけでも無いしな

4名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:43:57.93ID:CTDkS5ZJ0
そういうのもういいよ

5名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:44:22.00ID:XNDpY8Qe0
海外だと肖像画は国家元首か政治家に決まってるんだが。

昭和、平成、令和天皇とか、安倍晋三は紙幣の肖像画にならないのか。

6名無しさん@1周年 荒らすなら『嫌儲』2019/04/09(火) 11:44:58.51ID:6z5lVOAC0
自民党
官僚の不正
毅然と糺した

7名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:45:05.56ID:TY6bUdXR0
>紙幣のサイズは現行と変わらない。


カードサイズにしろよ

8名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:45:07.09ID:cCwh9gjw0
システム改修大変そうだな。

9名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:45:23.69ID:KIqj4dD20
反アベ界隈の嫉妬が凄くてワロタw

10名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:45:25.82ID:pxYXO4c10
>>7
ドルサイズにはして欲しかったな

11名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:45:42.17ID:cxKKPtBr0
>>1
諭吉〜〜、愛してるぞ!
(アホオはロクな事やらんわな)

12名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:45:48.37ID:YWL1FtbK0
そう、たまたま

13名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:45:48.61ID:HPwlrcvs0
>>2
そんなすぐ原案からデザインまで作れないんだよ。
ちったぁ頭使えや、アホバカゆとり。

14名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:45:49.87ID:Jihr4viZ0
>>7
ハードウェアレベルで自販機とか色々改修が必要になるから無理だろ

15名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:45:56.03ID:VUgK4FDh0
造幣局に仕事が無いから、あたらしい仕事を作ったのだろう

造幣局の仕事を増やさないと技術が継承されないから
たまたまというのは合ってると思う

16名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:47:09.73ID:fhSFPWEi0
>>1
★ マイナンバーは、
  預金封鎖 および 新円切り替え の時のために必要。
   「財産税」 で、資産の目減り確実です!  @202x年

  〜 政府、24年度に紙幣刷新 〜
 壱万円  渋沢栄一 / 五千円  津田梅子 / 千円  北里柴三郎
   https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040900133
 
新紙幣の裏面には、新壱万円札に東京駅丸の内駅舎、
  五千円札に藤の花、千円札に富嶽三十六景の 「神奈川沖浪裏」 が採用される。

17名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:47:12.45ID:6xmWj/M10
嘘しか言わない政権だからな

18名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:47:19.48ID:uD5o+DnB0
>>2

ぱよは黙ってろ

19名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:47:24.17ID:VUgK4FDh0
ちがうか、前が2004年、その前が1984年で、20年おきに紙幣をかえてるのか

20名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:48:47.41ID:pxYXO4c10
なんで変えるのかって偽造防止の為だしな
つまり批判してるのは

21名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:48:49.89ID:SNVaRAOw0
まあキャッシュレスで札も必要なくなるって時代に並行して
新札のデザインもダメになっていくのかもしれんな
やはり聖徳太子の時代が最も札らしかったのも
現金が重要だった時代の反映なのかも

22名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:49:00.33ID:D81zQHdK0
やっつけデザインで無理くり合わせた感ハンパないけどな

23名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:50:07.65ID:cCwh9gjw0
500円札復活を望む。
500円硬貨重すぎ。

24名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:50:18.51ID:PpCU7U4X0
タマタマだなんていやらしい

25名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:50:45.62ID:q81+OArG0
ん、なんだそりゃ
改元に絡めて批判するための質問があったのか

26名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:51:26.56ID:cCwh9gjw0
また誰かが麻生に忖度したんだろ。w

27名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:51:36.19ID:DnS+OlAi0
ウソとか言ってるのちょっとは調べろよ。

改元で紙幣デザイン変更なんてないから。
前回の平成改元でも紙幣デザインは変更されてない。20数年ごとの
紙幣デザイン変更もほぼそんなスパンだし。
聖徳太子五千円はやや長かったか。三十年くらいでイイと思うけどな。

28名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:52:28.24ID:TrjxfZ850
言われて見るとだいたい20年周期なのか
ちょっと不思議な感じするな

29名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:52:36.67ID:iV0xVuT30
まあ20年が目安らしいので嘘ではないと思うが

30名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:53:06.87ID:cCwh9gjw0
2万円札マダー?

31名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:54:24.14ID:0caxVMIn0
安倍政権、やりたい放題だな。

32名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:54:59.45ID:Ff9r3VMu0
でも、前回って5年前に発表してたっけ?

33名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:55:25.29ID:WsEFZtQH0
たまたま気持ちいい

34名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:56:13.82ID:rOdtdBwP0
諭吉でいいだろ
学問のすすめ
大事なことを教えてくれたぞ
時代遅れ感はあるがw

35名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:56:21.40ID:/esLDhOm0
>>1
そうなんですか、奴隷商人さん。

36名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:56:21.93ID:pxYXO4c10
>>32
ノストラダムスとか2000年問題とか色々あったからなあ

37名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:56:25.11ID:DnS+OlAi0
聖徳太子は、今の歴史研究じゃ色々ケチついてるようだが
日本経済にとっては縁起物だった。再登場させるべきだと思う。
今さらここで言っても仕方ないが。
福沢採用してからバブル経済発生崩壊、氷河期と碌なことなかった。

38名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:56:42.36ID:iNbeeYN10
見え見えなんだが
感じ悪い

39名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:57:41.64ID:Huj3t18g0
ワザと詐欺ネタを提供して老人を困らせる阿呆。とっとと辞めろ。

40名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:57:58.89ID:0H7099n+0
> 2024年度上期に刷新
5年後

41名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:58:40.28ID:rIDZtH2X0
福沢なんか、当時、慶應出身の小泉が変更阻止したからな

もう一回聖徳太子がいいわ

42名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:00:13.09ID:NYQbalVG0
>>40
どこが重なってんのかなw

43名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:00:31.39ID:MzGkKDUY0
みえみえのスキャンダル隠しなんかするなよ

44名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:01:06.71ID:rOdtdBwP0
と思ったけど
このお方も偉大やんけ

富をなす根源は何かと言えば、仁義道徳。正しい道理の富でなければ、その富は完全に永続することができぬ。

そのとーーーり
もちろんその逆もあるがな

45名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:01:44.95ID:5aqQ+MGH0
だから紙幣のサイズを変えろって

46名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:02:24.69ID:XUK6sv7c0
ところで2000円札は?

47名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:04:38.24ID:nR3ASVF+0
元号でアベと菅
お金で麻生

しっかり名前が残ってよかったねーほげ〜

48名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:05:12.13ID:TdPRBd0z0
いや、改元は今年で紙幣は四年後でしょう?

49名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:09:48.63ID:DbyyblwY0
>>2
これな

50名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:10:18.36ID:NobATiHM0
表示はアラビア数字でなく
大字がいい
壱萬円
伍仟円
弐仟円
壱仟円

51名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:10:20.02ID:DbyyblwY0
何一つ実績が無いからこんなんばっかだな

52名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:10:30.04ID:v+TrROk90
>>5
日本では、手垢がついてボロボロになるものに肖像を使うのはおそれ多いという理由で天皇はNGだ。

53名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:10:44.30ID:5NVDvJOI0
自民党はたまたまと、記憶が消える、覚えていない

54名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:11:18.42ID:lzpD9Cug0
>>2
だとしたら5/1から新紙幣なんだが?

55名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:11:34.87ID:1n46pZA30
>>3
むしろ、今年変えて欲しかったわ

56名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:12:42.18ID:hO3avs4J0
改元対応
新紙幣対応

ただでさえそれらに金がかかるのに
これでさらに増税なんてアホのやること

57名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:13:23.99ID:GqwYFh840
たまたま…ね

58名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:13:31.20ID:cWL5YDTR0
萌え画にしようぜー

59名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:13:31.18ID:MzGkKDUY0
身内の話題そらしでこの時期に発表しました

60名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:14:08.71ID:rOdtdBwP0
新紙幣のデザインの一部使って、
オリンピックボランティアに地元の飲食店で使える昼食券配ってやれ
使った半券半々それぞれ申請すれば現金化できる奴な
いい案だろ

61名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:15:00.14ID:sO9ZcKVD0
>>14
いつもの経済回るからー
で押し通せばいいんじゃね?
経済第一なんだからさ

62名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:16:57.42ID:PIwCN2zj0
100円札復活させてアベさんの肖像にしよう(´・ω・`)

63名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:17:20.29ID:vFdL1l0T0
両方とも参院選にあわせただけでそ

64名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:17:48.54ID:y6Izb3k50
>>8
経済効果ですw

65名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:18:28.41ID:CVCc6dv70
阿呆『糞ども、さっさとタンス預金吐き出せや』

66名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:18:31.57ID:NNnCcvGd0
誰にするか勝手に決めないで、候補出して国民投票すればいいのに

67名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:19:09.48ID:ZzTA9HGD0
なんかおかしいな。
もうデザインも出来ているのになんで5年後から切り替え何だ?
これは多分マイナンバーないと交換出来なくして、現在の紙幣は使用不可にする気だろう。国民の財産は全て把握。
これを実施するには法律改正も必要だし、マイナンバーカードの普及も必要だから5年後なんだよ。

68名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:19:40.22ID:vFdL1l0T0
>>64
グローリーは寄ですごく上がったな
その後,半分ほど戻したけど

69名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:20:34.38ID:qi9sBgoJ0
>>21
そのころ自分が金持ってなかったからだろ

70名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:22:11.78ID:qi9sBgoJ0
>>67
財産が現金しかないのか
大変だな

71名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:22:17.85ID:BCTZ8kc50
デザインくそダサいからそこだけなんとかしてくれればいいよ

72名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:22:19.70ID:gH4uW5uU0
>>1
.
  > 【麻生財務相】紙幣刷新に「たまたま改元と合わさった」。


> 『令和』は「和(日本)に命令する」とも読めると水上中央大教授。
.
.
> 英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。


> 有識懇の林氏は「グローバリズムを感じながら日本を大切に」。
.
.
> 最終判断者である首相は「和を以て尊しとなす」が座右の銘。


.

  『令和』は「order(秩序) and harmony」とも訳される。
.
   つまり、それは“New World Order”『新世界秩序』。


『国際金融資本』が“グローバル主義”を「和(日本)に命令」して、
.
「国民は和を以て新世界秩序の創成に協力しろ」という意味だ。


.

> 世界がものすごいスピードで変化をしていく中で、
> 変わるべきは、変わっていかなければなりません。
.
> 平成の時代ほど、改革が叫ばれた時代はなかったと思います。
> 新自由主義に反対する抵抗勢力という言葉もありましたが、
.
> 他方、現役世代は、そうした平成の時代を経て、変わること、
> 改革することを、もっと柔軟に、前向きに捉えています。


> ちょうど本日から働き方改革や移民推進法がスタートします。
> かつては、何年もかけて、やっと実現するレベルの改革が、
.
> 近年は着実に行われる様になってきたという印象を持ってます。
> そうした中で、一億総活躍社会をつくり上げることができれば、
.
> 新しい元号の下、日本人が、花を大きく咲かせることができる。
> そういう時代を国民の皆様と共に築き上げていきたいと思います。
.
【平成31年4月1日・新元号『令和』安倍内閣総理大臣記者会見より】


.

73名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:26:32.85ID:DnS+OlAi0
>>5
国家が正義を語れない国は、文化人採用に逃げる。
政治家の汚点を正当化する意思力を失ってるんだな。
アメリカ、チャイナが建国の指導者を所蔵に採用してるのを見ると
そう思う。
片やフランス、ドイツもユーロ採用前は文化人路線に走っていたと記憶する。

74名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:26:50.08ID:9MV4DQP+0
今なんか誤魔化さなきゃいけない案件ってあったっけ?

議員報酬削減や竹島問題提訴や靖国参拝の公約破りは随分前からだし、
尖閣、北方領土、竹島全ての領土問題で負け続けているのももはや日常だし、
ドリル小渕や甘利、モリカケまで口利きや身内の違法行為や贈収賄疑惑は全てもみ消したし、
統一地方選では議席を減らしたけど前回より増えたって報道するよう根回し済んでたし。

今である理由が分からないなぁ。何か見落としてるんだろな。

75名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:28:21.36ID:cM8cjlXR0
偶然なわけねーだろ死ね嘘吐き安倍麻生

76世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権2019/04/09(火) 12:29:23.82ID:gH4uW5uU0
>>1
.
トランプ政権を始め世界的に“反グローバリズム”に政策転換している現在、
.
世界のトレンドから周回遅れというより、むしろ“逆走”をしている安倍政権。


移民推進で暗躍しているのは“強欲”『国際金融資本』の“グローバリスト”。
.
  だから、入管法改正は労働者の賃金を抑制させることが大きな目標。


     日本国民は人件費削減の一環として賃金が抑制される、

     賃金が抑制されると経営者の生産性向上意欲が減少する、

     また、法人税率が下がる一方で消費税率の方が上がる、

     外国人の増加分だけ社会保障サービスの質が低下する、

     ポリコレ強要による日本の文化破壊、秩序・治安の低下。


.

「国際労働機関」(ILO)が2018年11月26日発表した“世界賃金報告”によると、
2017年の世界の賃金上昇率は1.8%、16年の2.4%から低下し低水準となった。
.
G20「新興国」は平均実質賃金が過去20年間において“約3倍”になった一方、
G20に加盟している「先進国は9%しか上昇していない」という。
.
【 『過去20年間の実質賃金上昇率、新興国3倍、先進国9%』ロイター'18/11/27】

(RA572L)
.

77名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:30:16.92ID:/OsIxozo0
五万円札まだー

78名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:30:19.61ID:mzMa7nGW0
40兆円のタンス預金だっけ
15兆円ぐらいは聖徳太子のままなんだろ
実在するのか?

79名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:31:08.94ID:ZEXCp4Po0
発表のタイミングとして
まあ良い機会だわな

80名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:31:24.98ID:LPoIaJw/0
五万円札で一万円札のお釣貰うのはウザイ

81名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:32:19.31ID:bBfdtuQm0
まぁ、中韓の偽札対策だわな

82名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:32:26.35ID:gH4uW5uU0
>>1
.
  > 『令和』への改元を踏まえ、平成から令和時代へ向け、
.
  > 首相は、アベノミクス政策を継続する考えを強調した。


.

平成時代の日本国民は、長期のデフレーションに苦しめられてきた。
.
歴代政権は、「国民が豊かに、安全に生きることを実現する」
.
経世済民の精神を放棄、緊縮財政と「小さな政府」という大方針に固執。


特定ビジネスの利益拡大を目的とした構造改革や、
.
グローバリズム政策ばかりが繰り返され、結果、
.
国民の貧困化と格差の拡大を招き、国家の著しい衰退が進んだ。


新たな御代においては、政府が経世済民の精神に立ち返り、
.
「豊かさ」と「安全」を国民が取り戻し、
.
繁栄する国家を将来世代に残さなくてはならない。


.

上記の認識の下、過剰な緊縮・グローバリズム・改革が、
.
大きな弊害をもたらしているとの認識の下、


「反・緊縮財政」「反・グローバリズム」「反・構造改革」の
.
三つの基本方針への政策転換を促すこととした。


.

●『反・緊縮財政』『反・グローバリズム』『反・構造改革』●
.
  https://reiwapivot.jp/policy/

.

83名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:32:31.31ID:SgdB9R990
2000円札はどうなったんだよ
無駄

84名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:33:09.43ID:MGTPTVJV0
余り出番のない5000円札は比較的地味な人物が割り当てられるね

85名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:33:25.48ID:edMH5m/L0
>>19
法律で決まってるらしい

まあ定期的に仕事を与えないと作れなくなるだろし

86名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:33:30.44ID:mCSonYFk0
>>75
前回もその前回も偽造防止の目的でほぼ20年ごとに変えているんだがな
アホなんだろゴミクズ
生きていて何の価値がある?お前

87名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:33:39.63ID:nlbYv8jV0
>>83
気になるの?

88名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:34:02.02ID:/vrTqvha0
かえって紙幣偽造を助長すると思う。

89名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:34:22.52ID:edMH5m/L0
>>50
外人用だろうけど
両方併記して欲しいよな

90名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:35:44.77ID:zEXrJiNk0
イチローの国民栄誉賞も
選挙対策とは全然関係ありませんから(鼻ほじ

91名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:36:23.73ID:cgV8tvOP0
なんだか短く感じるけどそんなもんか
現行のやつでなにか問題が起きてたのかね

92名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:36:51.50ID:zEXrJiNk0
【麻生財務相】紙幣刷新に「たまたま改元と合わさった」 	->画像>12枚

93名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:36:54.20ID:ay1d0Diz0
渋沢栄一と東京駅は深谷レンガつながりか。

94名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:37:09.47ID:Ihx0SYNk0
>>28
技術が古びてくる時期なんだろうよ。偽造の危険性が上がってくる。

95名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:38:04.01ID:EjgOXQRq0
令和が何年続くやら。またもや退位を希望されたときに、
前例主義のことなかれ主義の場合に、それを止める理論
などというものはあるの?

96名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:39:16.72ID:Ihx0SYNk0
>>75
今上陛下が狙って退位を申し出たとでも?

97名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:39:52.19ID:Oe7KTZqm0
どんどん令じられてってんな

98名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:40:52.79ID:/vrTqvha0
>>92
思った以上に大きいんだな・・・

99名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:40:52.99ID:Ihx0SYNk0
>>91
使われてる技術が陳腐化して、偽造のリスクが上がってくる頃ってことだろうな。

100名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:41:30.47ID:UztbjHASO
>>15

コレだろうな。

更なる眠っている銀行券を動かして経済に役立てる。

101名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:41:52.18ID:Oe7KTZqm0
500円玉が韓国の硬貨で代用できるのも「たまたま」なんだろwww

102名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:43:26.90ID:pZ8wv7aK0
自販機特需だ

103名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:43:55.14ID:4XMhAKf50
名前は知ってても、何やった人か説明文が一々必要な位には全員知名度低いよ
決めた奴の独りよがりな主観が入りすぎ

104名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:44:37.23ID:kV8ONWfl0
今回のお札さ
なんか凄いこれじゃない感あるんだがw

105名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:45:55.61ID:pZ8wv7aK0
過去札が使えなくなるわけでもないのに
技術云々の理屈がよくわからん

106名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:48:31.43ID:Ihx0SYNk0
>>105
旧札はだんだんに回収されて入れ替わっていくから。

107名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:50:09.13ID:Oe7KTZqm0
>>76
榊原って顔がまんまチョン顔で笑うw

108名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:51:05.28ID:bkRHkTUW0
>>46
2000円札は発行が2000年だし、新2000円札が発行されてもおかしくない。

109名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:52:25.47ID:PYuKN5k30
>>101
韓国が日本の500円と同じにしたんだが

110名無しさん@1周年2019/04/09(火) 12:57:07.75ID:U6kNLRVA0
その割にやっつけ仕事だな

111名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:00:07.28ID:3FuyY6FWO
たまたまじゃないだろ
2024年発行なら2、3年前に発表すればいいだけ
5年も前に発表する必要ない

112名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:03:41.38ID:pZ8wv7aK0
>>106
でも昔の札だって使えるよね?

113名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:04:41.95ID:pZ8wv7aK0
交代ラッシュですな
あと国がらみで変わるとしたら
パスポートの色か?

114名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:09:29.83ID:U6kNLRVA0
旧紙幣って銀行が回収するのか?
義務?

115名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:10:07.91ID:imNPpD3I0
阿呆がまた惚けてやがる

116名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:11:17.28ID:imNPpD3I0
>>111
自分たちの実績にしたい下心が見え見えなんだよなw

ホントにくだらん虚栄心の塊だ

117名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:15:16.07ID:J9vyse0H0
>>15
紙幣用紙原料のコウゾやミツマタの
原料農家が壊滅状態で大変らしい。

118名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:15:57.08ID:Ihx0SYNk0
>>112
使えることは使えるけど、一気に使うと目立つようになる。

119名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:17:58.20ID:4nmYvXUg0
飲み物をはじめとする各種自動販売機
駅の切符売り場
デパート・スーパーや各小売店のレジにある偽札チェッカー

色々と物が売れるね、しばらくの間は新旧両方に対応しないといけないし

120名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:19:25.63ID:VULGRCnk0
仕切り直しというかイメージ刷新で相乗効果が出るだろ

これで増税さえ無ければ日本再生も可能なのに・・

121名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:20:07.14ID:DC73fP6K0
コミケで旧千円札(夏目漱石)を偽札と勘違いしてTwitterで拡散してたやついたな

122名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:20:30.18ID:q1hNBNIR0
一万円札を「諭吉」なんて呼ぶのは、年寄り確定!!

昭和、平成生まれは年寄り!

それが令和という新しい時代。

123名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:21:02.42ID:fwmiXNgm0
3つの金属を使って世界初の硬貨にはしないのかな

124名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:21:46.86ID:HMiFbNcS0
渋沢栄一という選択が渋いなぁ

うちの地元にも渋沢がつくった理想都市の一端があるわ

125名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:25:48.68ID:YWL1FtbK0
発表だけなら令和になった後でも参院選後でも東京2020直後でもいいよね

126名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:29:18.61ID:ixd0jRTg0
ロックフェラー札?ロスチャイルド札?フリーメイソン札?イルミナ茶札?

127名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:32:20.71ID:9f2PW4Uu0
二千円札は刷新しないの?

128名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:32:32.75ID:shhZZMPB0
>>107
通名が榊原、本名は崔定征といわれている

129名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:35:53.46ID:BARj1Ia70
聖徳太子から諭吉に代わった時は衝撃だったが
それに比べるとそうでもないな、もう何回か経験したからか?

130名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:37:37.66ID:oSlvjG/L0
せっかくだから紙幣は全部過去の天皇にしようぜ

131名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:37:38.52ID:mDPwVcOc0
20年おきに刷新してるんだよというアクロバット擁護wwwwwwww

132名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:38:23.20ID:CfVW4OP90
技術の継承は必須だからなー
肖像を誰にするのか問題はともかく

133名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:39:24.43ID:reQR2WWX0
あいつの顔でこら作った画像が出回りそう
あいつの事だから1000円札じゃ許さないだろ
恐らく10000円希望だな、凄い忖度合戦してそう
そして肖像画は
今(自公政権)のうちに決定する閣議決定や手順の決定をするんだろ
有識者呼んでww

134名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:39:43.87ID:DnS+OlAi0
>>92
デザイン周知よう模型の大きさ比較物して何やってんだろw
おまけに今の時代にハイライトのタバコってのもどうかねぇ。
何かとズレまくり。

135名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:40:10.58ID:reQR2WWX0
>>130
いいね!

136名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:40:31.16ID:GiqZL0SG0
5年も前から発表するもんだったっけ?

137名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:42:08.26ID:ixd0jRTg0
たまたま
感性の問題

138名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:43:50.18ID:pDoOtjex0
名前に安が付く奴が選ばれるぞ
間違いない

139名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:44:29.09ID:reQR2WWX0
>>136
頭の悪い奴の思考は分からんが
もし俺が頭の悪い首相だったら
安久無理なら10000円札で歴史に残したいとか思う
のかなぁ

140名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:45:59.73ID:YWL1FtbK0
>>74
選挙で麻生派惨敗では?

141名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:51:45.30ID:zz0qeWoQ0
>>114
普通に流通と店の金は銀行が回収してんだから最速2ヶ月で全部交換される
半年過ぎて旧札使ってるのはタンス預金

タンス預金をシャバに引きずり出す政策でもある
金庫で商売してるなんて今時疑いしか持たれないし

現金の窓口交換しようとしても大口は制限される

142名無しさん@1周年2019/04/09(火) 13:57:46.90ID:/vrTqvha0
>>134
コラデアル

143名無しさん@1周年2019/04/09(火) 14:01:28.18ID:iqQHE86+0
アホウが言うと、どうも説得力が無いなと思う今日この頃

144名無しさん@1周年2019/04/09(火) 14:02:25.43ID:fQQjCsGg0
どんな理由であろうと諭吉紙幣が終わるのはいいこと
ほんと不吉な時代を運んできたわ、諭吉紙幣は。
麻生大嫌いだけど、今日だけは輝いて見えるわw

145名無しさん@1周年2019/04/09(火) 14:13:24.53ID:IwjIju0m0
あれこれいっぺんにやり過ぎてオレオレ詐欺集団は喜んでるだろうな

146名無しさん@1周年2019/04/09(火) 14:21:01.70ID:7oTAl0dp0
旧紙幣使えなくなりますよ詐欺横行の予感

147名無しさん@1周年2019/04/09(火) 14:40:59.67ID:DoKZP0200
数字でかすぎだろ。老眼の老害がデザインしたんか

148名無しさん@1周年2019/04/09(火) 14:47:53.47ID:HMiFbNcS0
このタイミング、徴用工制裁で送金停止と紙幣刷新とに何か関連があるんだろうか?

149名無しさん@1周年2019/04/09(火) 15:17:11.64ID:DIsie0Zo0
>>1
安倍首相:「キャッシュレス化だ」
↓↓
安倍首相:「お札を刷るわ」


国民:「キャッシュレス化はwww」

150名無しさん@1周年2019/04/09(火) 15:18:45.90ID:pJLQicPp0
選挙で負けた腹いせに庶民虐めをやる麻生w

151名無しさん@1周年2019/04/09(火) 15:19:41.86ID:DIsie0Zo0
>>76
チョンと並んで写ってる日韓議員連盟副幹事長の安倍首相(忖度でwikiでは消されてる)
菅官房長官も日韓議員連盟
安倍首相の弟(岸信夫)も日韓議員連盟

152名無しさん@1周年2019/04/09(火) 16:06:10.74ID:xJTAC9QU0
合わさってないし

153名無しさん@1周年2019/04/09(火) 16:28:36.93ID:C7CI/Hfg0
なんで麻生が財務大臣だったんだ。一生悔やまれる。

154名無しさん@1周年2019/04/09(火) 16:29:12.64ID:mzj9ub5I0
>>153
お前毎日一生悔やんでるな

155名無しさん@1周年2019/04/09(火) 16:52:20.82ID:B7xuk4/20
合わさったってなんだよ

156名無しさん@1周年2019/04/09(火) 17:20:52.85ID:58SV/7wJ0
日本を戒める言葉の福沢諭吉先生がいい
渋沢さんは明言あるの?

157名無しさん@1周年2019/04/09(火) 17:22:25.33ID:CBharP7S0
諭吉のままでいいだろ

158名無しさん@1周年2019/04/09(火) 17:30:19.20ID:DnS+OlAi0
三菱とケンカしてたくらいしか知らない。

159名無しさん@1周年2019/04/09(火) 17:41:04.55ID:KCCnavoP0
今の札 そんなに偽札出回ってんの?

160名無しさん@1周年2019/04/09(火) 17:43:20.00ID:DnS+OlAi0
聖徳太子千円時代に大量生産された偽札事件がトラウマになって
偽造防止には無駄ともいえる程努力を惜しまない。
現行の品質ならあと十年は戦えると思うんだが、知らんけど。

161名無しさん@1周年2019/04/09(火) 17:54:48.00ID:Mo/XU2PW0
偽札よりも脱税防止の観点だろ
昔の札を抱え込んでるやつのを使えなくするという

162名無しさん@1周年2019/04/09(火) 18:04:27.67ID:IJVw4dd70
機械更新で景気に下駄履かせようというのが見え見え

163名無しさん@1周年2019/04/09(火) 18:14:36.16ID:U6kNLRVA0
聖徳太子の一万円札はいまでも使えるんですが

164名無しさん@1周年2019/04/09(火) 18:27:38.71ID:8qFz7yFj0
>>159
出回ってからでは遅いんやで

165名無しさん@1周年2019/04/09(火) 19:12:24.81ID:N2B8jUS80
>>88
根拠は?

166名無しさん@1周年2019/04/09(火) 19:13:51.14ID:N2B8jUS80
>>88
思ってどうするんじゃい!

167名無しさん@1周年2019/04/09(火) 19:15:07.02ID:BEi/9xal0
>>160
慢心してると、あっという間に置いてきぼりだからな
まだいけるは、もう危ない。だ

168名無しさん@1周年2019/04/09(火) 19:16:10.74ID:BEi/9xal0
>>162
何もしないで逆に仕分けで全部やめさせて、経済ボコボコにするよか、うんといいわ

169名無しさん@1周年2019/04/09(火) 19:16:48.51ID:7XEhfJ4E0
>>159
年に1回あるかないかじゃないか?
カラープリンターで作って使って逮捕くらいで、大々的な偽造事件はないし

170名無しさん@1周年2019/04/09(火) 19:17:08.06ID:5cYDCvzT0
またまた

171名無しさん@1周年2019/04/09(火) 19:19:24.36ID:kltTTy590
嘘つけ
改元を理由にした利権目的だろ
レジや自販機などの新紙幣への真偽認識ユニット交換でウハウハ

172名無しさん@1周年2019/04/09(火) 19:22:52.85ID:8lO5XvR30
20年周期で変えるものを15年目のこの日に発表してんだから意図的だろ
大コケした地方選から目反らしたいんだろ

173名無しさん@1周年2019/04/09(火) 20:56:10.50ID:zFqLlyZV0
預金に税金がかかる消費税なんか財産税の見本だけど

世の中の大半の人は気づいてない。

旧札の使用停止が来たら新円切替え(=預金封鎖なき財産税)になるぞ!

174名無しさん@1周年2019/04/09(火) 21:48:12.14ID:b60RJQjx0
500円玉は大きさ変えろよ。 ウォン硬貨と同じ大きさだから自販機のおつりに紛れ込む。

175名無しさん@1周年2019/04/09(火) 21:49:48.51ID:JwLj/0fs0
やりたい放題の独裁糞自民!

176名無しさん@1周年2019/04/09(火) 22:21:02.45ID:8KA8jLY+0
5年も前に発表するかね?

177名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:50:27.09ID:AAH010/80
どうせ5年後くらいに”たまたま”ハイパーインフレーションが発生する、予定なんだろ?

178名無しさん@1周年2019/04/10(水) 14:04:58.44ID:NhMNM3u+0
選挙で大負けして恥かいた腹いせに年寄りからタンス預金を回収しようとする老害麻生さんでしたw

mmp
lud20190630164936
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554777674/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【麻生財務相】紙幣刷新に「たまたま改元と合わさった」 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【紙幣刷新】ネットでは新紙幣の肖像画に「手塚治虫」を推す声
【紙幣刷新】ネットでは新紙幣の肖像画に「手塚治虫」を推す声★2
【紙幣刷新】二千円札は?
【紙幣刷新】渋沢栄一ってどんな人?新紙幣の津田は、北里は
【紙幣刷新】渋沢栄一ってどんな人?新紙幣の津田は、北里は★2
【経済】キャッシュレス時代の紙幣刷新 経済効果は限定的か
【超速報】20年ぶりの紙幣刷新 1万円札は渋沢栄一に !令和の紙幣!
【安倍麻生道路】紙幣刷新の電撃発表で忖度問題そらし「早すぎ」の声
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏
【さよなら福沢諭吉】20年ぶりに紙幣刷新 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★11
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★12
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★8
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★2
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★7
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★4
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★10
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★6
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★3
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★9
琉球新報「紙幣全面刷新 肖像は皆が納得する人を」「安倍政権は新紙幣を政治利用するな!」
【悲報】左翼「何で安倍政権は、必要ないのに紙幣の刷新を決めたか?天文学的な利権が発生するからだ」
【紙幣】刷新されない2000円札…そもそもどんな“流通意図”で発行されたのか聞いた
立憲民主党「古い安倍政権はもう要らないという雰囲気にしていく」 改元に伴う刷新ムード着目
【経済】新紙幣3日発行、20年ぶり刷新 世界初技術採用も企業対応遅れも 1万円札、5千円札、千円札の3種類が対象 [窓際被告★]
ブイチューberファンってアニ豚声豚ドル豚が合わさったような存在じゃん
【民進党】「こんなに党が滅びると思わなかった」中堅・若手議員 党内刷新を申し入れ、集団離党を求める声も 
【民進党】「こんなに党が滅びると思わなかった」中堅・若手議員 党内刷新を申し入れ、集団離党を求める声も★3 
【民進党】「こんなに党が滅びると思わなかった」中堅・若手議員 党内刷新を申し入れ、集団離党を求める声も★2 
【北朝鮮】 紙くずなのに「価値上昇」とウソ〜東南アジアで北朝鮮旧紙幣使った詐欺[06/21]
JR東日本が来春、制服刷新へ スカート廃止、男女で同色…「男女の性差をなくすことを意識して決めた」
【芸能】石田ゆり子、“少年性と女らしさ”が合わさったエレガント・コーデを披露 ファン「キュートでハンサム」「カッコかわいい!」 [湛然★]
【巨額裁判】三菱食品が基幹システム刷新に失敗 元請けベンダーに127億円の損害賠償請求
【伝統のタレ】京都市、基幹系システムの刷新に失敗 7億5000万円の損害賠償請求もIT企業は拒否 COBOL★3
新紙幣発行まで1週間、券売機更新に「時間もお金も取られる」と悲鳴…完全キャッシュレス移行の店も [ぐれ★]
【伝統のタレ】京都市、基幹系システムの刷新に失敗 7億5000万円の損害賠償請求もIT企業は拒否 COBOL★2
【伝統のタレ】京都市、基幹系システムの刷新に失敗 7億5000万円の損害賠償請求もIT企業は拒否 COBOL★3
【伝統のタレ】京都市、基幹系システムの刷新に失敗 7億5000万円の損害賠償請求もIT企業は拒否 COBOL
【秘伝のタレ】京都市、基幹系システムの刷新に失敗で訴訟合戦 システムズは2億円を求め、京都市は8億円を求める COBOLのシステム刷新
【靖国(笑)】安倍首相、明治神宮を参拝「明治(改元)150年に当たり参拝した」
【男2人】「気分がよかった」改元時期に温泉ホテルで約18万円無銭飲食 中学教師ら逮捕 北海道
【改元】「ソワソワしながらテレビ見てる」「職場で予想大会始まった」新元号、発表前からネットでも関心高まる
【菅官房長官】令和改元1年「国民に受け入れられ良かった」皇位継承をめぐる議論「感染拡大防止にまずは全力」 [ちーたろlove&peace★]
【東京】「人生ゲーム日本一決定戦」開催へ 賞品に「紙幣の肖像になれる権」など
【社会】わずか13年で幕、150年前の大阪に「堺県」独自の紙幣や教科書も作っていた事が判明
【日本製品不買】韓国の日本ボイコットが「またおかしなことに」と中国紙、今度は「紙幣」や「国歌」がやり玉に ★2
【令和】指原莉乃、NHK改元特番「綺麗になった」「これ指原か?」の声殺到
【豪】最先端の新紙幣に誤植、4億枚刷っちゃった
琉球新報「安倍政権は新紙幣を政治利用するな!」
新一万円札は昔の朝鮮紙幣のパクリだったwwwwwww
Googleが検索エンジンを刷新へ「過去5年間で最大の飛躍」
【千葉】ネコの渡来は弥生時代だった 歴博展示室が36年ぶり刷新
【社会】3.8億円強奪事件、銀行は紙幣番号を記録していなかった★3
【社会】3.8億円強奪事件、銀行は紙幣番号を記録していなかった★2
【愛知】三菱自動車、燃費不正問題の舞台となった開発拠点を刷新/岡崎市
【民進党】「こんなに党が滅びると思わなかった」中堅・若手議員 党内刷新を申し入れ、集団離党を求める声も★5 
【立民】蓮舫氏、「執行部刷新すべき」と発言の辻元清美氏に「同意」 [ボラえもん★]
余った小銭をぶち込んで手数料9.9%を支払うだけでただで紙幣や電子マネーに交換してくれるサービスがファミマで導入
政府・日銀が千円、5千円、1万円の各紙幣(日本銀行券)を一新させることが分かった 1万円札は広瀬すず(大石鈴華)氏 
【名古屋】紙幣より先に小銭を渡したら...コンビニで釣り札もらえないと勘違いし激高 女性店員に土下座迫った疑いで無職の男(47)逮捕
【名古屋】紙幣より先に小銭を渡したら...コンビニで釣り札もらえないと勘違いし激高 女性店員に土下座迫った疑いで無職の男(47)逮捕★4
【名古屋】紙幣より先に小銭を渡したら...コンビニで釣り札もらえないと勘違いし激高 女性店員に土下座迫った疑いで無職の男(47)逮捕★5
【名古屋】紙幣より先に小銭を渡したら...コンビニで釣り札もらえないと勘違いし激高 女性店員に土下座迫った疑いで無職の男(47)逮捕★3
【名古屋】紙幣より先に小銭を渡したら...コンビニで釣り札もらえないと勘違いし激高 女性店員に土下座迫った疑いで無職の男(47)逮捕★2
【中国メディア 】日本人が「紙幣を偽造しない」理由、その考え方は「完全に正しい」
【株】一般NISAを刷新、2024年「積み立て型」新設。「税優遇を使ったバクチ制度」との批判根強く、資産形成促す制度へ
令和に改元されたらまた渋谷で大騒ぎするんやろな
06:49:16 up 27 days, 7:52, 0 users, load average: 9.87, 9.93, 13.03

in 0.30692315101624 sec @0.30692315101624@0b7 on 020920