◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★6 YouTube動画>4本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554761529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2019/04/09(火) 07:12:09.12ID:IVGfbPtK9
4/9(火) 0:45
政府は1万円などの紙幣を、20年ぶりに刷新する方針を固め、早ければ9日にも麻生財務相が発表する方向で調整を進めていることがわかった。

紙幣は、偽造防止などのため、およそ20年周期で紙幣を新しいデザインに変える改刷を行っている。

政府が検討を進めているのは、新しい1万円札に、「資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一氏。

5,000円札には、「女子教育の先駆者」と評され、津田塾大学創始者である津田梅子氏。

1,000円札の肖像画には「近代日本医学の父」といわれる北里柴三郎氏が採用される方向で、最終調整されている。

前回、紙幣が変更された2004年から20年後の2024年をめどに刷新される方向で、早ければ9日にも麻生財務相が発表する見通し。

(フジテレビ)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190409-00415844-fnn-pol

★1がたった時間:2019/04/09(火) 00:55:51.67
※前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1554756506/

2名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:12:34.47ID:IhlBT1Dl0
2げと

3名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:12:37.64ID:LIGJWYP/0
渋沢栄一使うなら幸田露伴と寺田寅彦も一緒に採用しろよ

4名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:12:38.38ID:KIqj4dD20
知らない人とか言うアホは朝鮮人

5名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:12:42.47ID:SRwjikkG0
2000円札とはなんだったのか(´・ω・`)

6名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:12:55.59ID:r5p1ORZc0
次はPlastic紙幣にしようぜ

7名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:13:21.97ID:BrPmRLkr0
見た目悪い奴ばかり選んでるのは、官僚がイケメン選びたくなかったんだろうなw

8名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:13:23.98ID:OYGMt6MmO
なんだかんだ聖徳太子、伊藤英明、岩倉具視の頃が一番バランス良かったな

9名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:14:07.17ID:KIqj4dD20
>>8
伊藤博文だろw

10名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:14:12.65ID:UTMcwacn0
微妙なところ持ってきたなあ

11名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:14:17.07ID:UgMlGFOP0
五千円は女性枠になるのか

12名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:14:17.91ID:IhlBT1Dl0
日本の民主主義の父
マッカーサーかな

13名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:14:18.85ID:9CkL30ul0
これからは諭吉じゃなくて栄一が単位になるのか

14名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:14:22.07ID:IWUNn5U50
資本主義?
全然立派に思わん

東郷平八郎はどうか?

15名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:14:28.34ID:ZMZ5xFHx0
もっと中卒でも知ってるような人選にしないと
みんな知らないから全然盛り上がらないじゃんw

16名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:14:36.29ID:DV2YfuhB0
ペーパーレスで完全電子マネー化

17名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:14:44.19ID:i+fA+ct60
渋澤
阿波野
久瀬

18名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:14:49.05ID:Rn7QuuC30
まさか一万円が聞いたこともない人になるとは。
マジで知らん

19名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:14:59.22ID:IhlBT1Dl0
>>8
板垣退助だろ

20名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:17.36ID:BrPmRLkr0
まぁ学閥やら地域的とか揉めないような人選なんだろうなw

21名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:19.87ID:ZaiGF5WH0
え?もう変えんの?早っ!と感じたが
一万 福沢2004年・福沢1984年・太子1958年
五千 樋口2004年・新渡1984年・太子1957年
千円 野口2004年・夏目1984年 ・伊藤1963年・太子1950年
まあそろそろそういう話が出てきて当然か

22名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:22.59ID:REbNwb8L0
>>14
資本主義の番犬じゃねーかw

23名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:25.90ID:G6XniHc+0
まだ5年も先じゃネーか

24名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:26.08ID:E1lSdSQz0
渋沢?誰だよとか言ってる人は自分は勉強してませんって露呈してるよね
教科書載ってる?とかいうけど出てくるよね

25名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:31.45ID:ruenIABS0
一万円札はアベチャンじゃないのかよ(´・ω・`)

26名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:31.98ID:LIGJWYP/0
全然知らないとは言わないがせめて小学生向けの伝記で取り上げられるくらいの知名度と分かりやすい功績のある人にしろよ

27名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:32.89ID:J61Se1OM0
すまん北里しか知らなかった

28名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:40.57ID:IhlBT1Dl0
新渡戸稲造よりはマシだな

29名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:43.68ID:E1lSdSQz0
>>26
これから伝記になるだろ

30名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:45.53ID:Llq8CeLf0
タンス貯金を引っ張り出すつもり?

31名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:46.71ID:PRThKwny0
渋沢平九郎がイケメンすぎるよね
栄一も若い頃は武闘派

32名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:48.34ID:AcisEZYQ0
どこの株買えばええんや?

33名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:15:51.85ID:lqtTh0ly0
>>18
勉強しろ。

34名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:16:01.36ID:tNpL5I/M0
>>8
海猿いるじゃねーか

35名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:16:04.26ID:djBQeEAE0
やっと福澤氏が消えるのか

いよいよ我らが大隈重信老候のご登場か!
と思ったら、おい・・・

36名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:16:09.85ID:pPjZAunL0
諭吉は固定でいいかなと思ってしまう。馴染み深いので変えて欲しくないかも

37名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:16:10.66ID:BNn93dmf0
一人も知らないぞ

38名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:16:11.00ID:uUNoqPAl0
安倍晋三は100円札?

39名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:16:15.45ID:o6gH+aKB0
デブのたれ目ばっかじゃねーか
見分けつかん
バリエーション増やせよ

40名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:16:24.49ID:E1lSdSQz0
>>27
さすがにそれは
津田梅子は確実に国語でも社会でも習うぞ

41名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:16:26.53ID:10dW8eyQ0
すまん誰も知らん

42名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:16:28.34ID:5PNKKRPb0
日本という国家が出来て大きな転機の三人を選ぶべきだろう
聖徳太子、伊藤博文、吉田茂でいいだろw

43名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:16:30.04ID:ax7eh6840
埼玉県民歓喜

44名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:16:33.73ID:MGeYg61O0
東条英樹、山本五十六なんてどうよ

45名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:16:50.05ID:xEu6KFNu0
野口英世は加藤芳郎に似ていたな

46名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:07.60ID:ldOAKKZO0
>>37
え?

47名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:08.49ID:WFi4JuUO0
>>1
渋沢栄一は東京電力の前進会社東京電燈の発起人、委員、株主な

東電関係者を紙幣に入れようとか安倍政権による日本国民に対するとんでもない嫌がらせだぞ

48名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:11.61ID:vDvXINUV0
渋沢は日本人なら絶対知っておくべき
超人過ぎて吹くわ

49名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:15.22ID:E1lSdSQz0
福沢諭吉に韓国おこだったけど
次が渋沢でまた怒りそうw

50名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:20.93ID:a5OOCocl0
偽札作り易くすんの?

51名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:25.91ID:pwT4/yoc0
>>18
中卒の人? (´;ω;)カワイソス…

52名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:29.05ID:+Su9vZ9y0
尾田栄一郎だか北島三郎だか知らんけど
キャッシュレス化が進んでる今、なぜそんな事をした

53名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:34.64ID:Rn7QuuC30
>>33
大学受験 世界史だったからか、ほんとに知らんよw
日本史で出てくるの?

54名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:39.49ID:ke27+E220
大阪出身で、大阪を代表する偉人である福沢諭吉の時代も終わりか

55名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:40.13ID:Ga9uhbnh0
文系バカは自然科学を冷遇しすぎやで
文系バカのせいで中韓に抜かれる
湯川、実績なら南部だろアメリカ行っちまったが

56名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:42.99ID:o6gH+aKB0
家康と秀吉とボブ長でいい

57名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:43.76ID:t6kgR4+f0
二千円札とか国民栄誉賞枠にすればいいじゃん

58名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:44.22ID:rwBSs0Oe0
>>25
元号の件はアホかと思ったけど、それなら叩いていいw

59名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:45.09ID:UHGz+gby0
人物も決まってるし検討じゃなく決定段階だろう

60名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:53.63ID:KIqj4dD20
>>12
精神病患者はレスすんなって言ったろ

61名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:54.02ID:oTakC7dk0
>>3
帝都物語臭がすげぇな
學天則も採用しとくか

62名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:17:59.06ID:2dXtk14n0
西郷隆盛を使えばこれが本当の西郷札。
朝鮮人がクレームつけるだろうが。

63名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:03.85ID:+ktrr8b40
>>18
それはかなりやばいぞ。勉強しろ。

64名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:06.12ID:WFi4JuUO0
>>42
は?チマチョゴリ伊藤を選ぶとか
朝鮮人かな?

65名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:06.70ID:tUuCFPp+0
人物そのものがマイナー過ぎて辞めるべき

66名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:11.73ID:Ye56obZa0
変更を早めに発表して誰になるのか元号みたいに予想させればよかったのに

67名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:13.56ID:E1lSdSQz0
>>53
現社でも出てくるよね?
あと津田梅子は日本文学史でも出るから国語でも出るよ

68名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:14.21ID:2XCnIwUU0
10万円札の方が必要

69名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:17.13ID:WUxZ4BFi0
一人も知らんわ
諭吉は諭吉が良かったなぁ
野口と樋口は変えてもいいけど

70名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:17.77ID:uooWGfUR0
>>1
こんなのは絶対に没になる

慶応OB会の力を舐めんなよ!

71名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:25.06ID:uQxMIwA50
5万円札と、出来れば10万円札もお願いします。

72名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:26.08ID:IhlBT1Dl0
>>42
明太子プッ

73名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:29.25ID:Wivii4Ne0
渋沢栄一は、功績を否定するわけでは
ないが、次の令和の時代の知名度がないに等しい

74名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:34.08ID:A4N0gJ5a0
渋沢栄一、北里柴三郎の並びで津田梅子は小物過ぎないか。
女性枠でしょうがないのかもしれないが、
なんとか出来ないものか。

75名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:35.55ID:3O5RXacQ0
渋沢栄一って知らなかったけどスレ見てたら何か知ってる気がしてきた
てか諭吉が馴染みすぎてもうずっと諭吉で良いのにー

76名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:38.84ID:i+fA+ct60
千代の富士
長嶋茂雄
ジャイアント馬場

77名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:39.47ID:2GZu6V7K0
聖徳太子に戻せ

78名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:41.93ID:deVwQY050
埼玉の時代きたか

79名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:44.24ID:lEAneyEX0
もう一万円札はガンダムでいいよ
五千円はガンキャノン
千円はガンタンクで

80名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:48.64ID:4ibqWq590
渋沢かあ
あんまり好きじゃないがすぐ慣れるんだろうな

81名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:48.71ID:p1yC8DE90
>>18
新渡戸稲造よりは有名だろ
センター試験の日本史で最頻出人物の一人だし

82名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:55.79ID:6GZUMdkA0
習ったはずだけど全然印象に残ってない人

83名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:58.56ID:Eana8zeK0
渋沢栄一

第一国立銀行ほか、東京瓦斯、東京海上火災保険、王子製紙(現王子製紙・日本製紙)、田園都市(現東京急行電鉄)、秩父セメント(現太平洋セメント)、帝国ホテル、
秩父鉄道、京阪電気鉄道、東京証券取引所、キリンビール、サッポロビール、東洋紡績、大日本製糖、明治製糖、澁澤倉庫など、多種多様の企業の設立に関わり、その数は500以上といわれている。

1887年ころには、渋沢を慕う経営者や管理職が集まる龍門社が組織され、昭和初期には数千名の会員を数えた。

渋沢が三井高福・岩崎弥太郎・安田善次郎・住友友純・古河市兵衛・大倉喜八郎・浅野総一郎などといった他の明治の財閥創始者と大きく異なる点は、
「渋沢財閥」を作らなかったことにある。「私利を追わず公益を図る」との考えを、生涯に亘って貫き通し、後継者の敬三にもこれを固く戒めた。

昭和6年(1931年) 死去。享年92。

84名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:00.11ID:Pa5T2X4j0
これでまた支持率が上がるな

85名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:01.78ID:+ktrr8b40
>>26
じゃあ、豊臣秀吉。

86名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:05.46ID:K1OoiJt40
なんか、令和で平成以上に新しいはずなんだけど、昭和の真ん中位に戻る感覚だわ。
経済力もそうだけど、人々の考え方や勢いとか?
デザインがまず、昔の紙幣っぽい(むか〜し、自分が生まれるちょっと前に流通してた100円札?や500円札を思い出す)。
なんだか、切ない時代になりそうだ。

87名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:05.51ID:k4SS10L20
徳川家康
織田信長
羽柴秀吉で

88名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:09.71ID:CLtiLtln0
明治時代の奴らに偏りすぎだろ
アベはどれだけ明治時代を美化したいんだ

89名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:11.76ID:oj8DPiZk0
さらば諭吉!が使えなくなる日もあるのか

90名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:14.26ID:VQMqkE8Y0
一万円札たくさん欲しけりゃ
渋沢栄一のように投資や起業しろ

91名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:17.76ID:/PJhopqB0
津田梅子は日本で初めてパンツをはいた女

92名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:22.28ID:t5oYFmjy0
二千円札は廃止?

93名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:27.77ID:e5MXvix30
今回の人物知らんというのはさすがに中学の歴史の授業聞いてなさすぎ
でも慶應卒だから素直に悲しい

94名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:33.54ID:2XCnIwUU0
>>63
知ってなんか得するのか?
知らなくてなんの損もない

95名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:34.23ID:10dW8eyQ0
>>83
こんなんいつ習うんだよ
高校の選択科目か?

96名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:36.08ID:5PNKKRPb0
>>64
は?初代首相だからね。十分にその資格はある。
おまえが伊藤嫌いな朝鮮人なんだろw

97名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:37.17ID:QxDUDTSp0
日本薬学の父「長井長義」が良いと思う イケメンだし

98名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:37.30ID:pd1jPe+P0
どさくさにまぎれて札を刷りまくるんだろうな

99名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:41.05ID:NcfsFJMq0
女を一人は入れなきゃならない法が出来たようだな。

100名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:41.98ID:NgksXBns0
電子マネーを普及させようとしてるんだから、データをダウンロードして自分で印刷して使うスマート紙幣とかになるんだろうな。

101名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:42.23ID:2GZu6V7K0
5000円札は完全に女性枠になったな

102名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:43.02ID:o6gH+aKB0
そのうちポケモン悟空サザエさんになる時代が

103名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:53.51ID:Z+bdrUbj0
一般的な国民は北里しか知らないとおもう 俺もだけど

104名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:54.00ID:ldOAKKZO0
デンマークは10年後に現金廃止

105名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:55.60ID:hTTZWSgp0
山本五十六か東郷平八郎にしろ

106名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:19:55.74ID:vDvXINUV0
近代日本の父やぞ渋沢は
世界に追いつくために会社作りまくってそれが今でも結構残ってるってのがすごすぎる

107名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:09.47ID:rKzM+Q2/0
>>102
何で鳥山や長谷川町子じゃないんだ

108名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:11.73ID:ZaiGF5WH0
>>42
現時点で吉田茂が出てきちゃうと
野党がやかましいからなw

109名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:15.28ID:18GpXfX10
変えるの2024って
もうその頃にはみんな忘れてるだろ

110名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:19.27ID:PQ2NuiPD0
タンス預金対策だな

111名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:21.87ID:ROlorOGn0
一万 神功皇后

五千 北条正子

1千 立花ぎん千代


(二千 巴御前)

112名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:22.32ID:TCCOaqsK0
北里しか知らんかったw

近代も良いけどもっと古い時代のも見たいもんだ

枕草子や徒然草なんかも題材にしたら面白そう

113名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:26.88ID:PpCU7U4X0
>>1
死んでだいぶ経つ人の名前に氏をつけるのはおかしい

114名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:26.89ID:t2BVQVON0
近代はええわ
万葉集の時代の奴にすれよ

115名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:27.15ID:WFi4JuUO0
>>96
チマチョゴリ着てる奴を紙幣にするの?正気かwwwwww

116名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:27.88ID:UnhekK9K0
顔の知名度がなあ?余りに低すぎねえか?福沢諭吉とか野口英世とかに比べたら。

117名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:28.76ID:I74gLt/Q0
は?諭吉ではない万札なんて意味ないだろ

118名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:29.57ID:wmklpCPV0
北里柴三郎  ペスト菌の発見

偉大な人でいいと思う。

ほかに・・・

鈴木梅太郎   ビタミンB1発見

高峰譲吉    消化酵素タカジアスターゼ発見

志賀 潔    赤痢菌の発見

(´・ω・`) 肖像画候補の偉人が多いねえ

119名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:40.41ID:jjuunGHZ0
>>15
そこら辺の層だとワンピースじゃなきゃわからんだろ

120名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:41.16ID:ZpeQ/qMB0
>>95
グーグル先生

121名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:42.61ID:i+fA+ct60
ガチのマジで中学でも聞いたことがない

122名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:43.02ID:IhlBT1Dl0
>>45
野口英世に似せて加藤芳郎を作ったんだろ

123名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:50.07ID:LjCuhtBp0
な?栄一の時代来たーろ?

124名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:52.14ID:WUxZ4BFi0
伊藤博文とか聖徳太子が良かった

125名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:54.39ID:1enrW4nK0
>>37
日本人?

126名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:56.16ID:4Lc0m7EE0
>>106
ちっちぇーなー

127名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:58.30ID:FwfwTypH0
矢沢永吉出世したな

128名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:58.93ID:5nOhYPAs0
ヤフコメに慶応大学関係者、涙目wwww
って書いたらコメント削除された。
とっても悔しいのはよくわかる。
大学の創業者なんかが1万円札で、そのお陰でずっと慶応ひいきだったからなw

129名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:20:59.81ID:LIGJWYP/0
>>93
出てきて精々一行程度だろ
せめて西郷隆盛あたりと比較して知名度が高いくらいの人物を持ってきて欲しい

130名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:21:03.23ID:hcB2iiav0
カズレーザーが答えそうな3人

131名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:21:03.78ID:PN1VTsKj0
澁澤龍彦にしてくれ

132名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:21:03.90ID:RVr9UUWX0
いらねー

133名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:21:08.03ID:oTakC7dk0
>>87
写真のない人はダメだろ…って太子がいたか

134名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:21:11.96ID:K1OoiJt40
>>93
隙あらば自分語り!!w

135名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:21:17.15ID:phUQcF+b0
>>1
キャッシュレスの為にももういっそのこと紙幣はやめたら?

136名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:21:27.73ID:ysaxsb2dO
渋沢といえばコウが真っ先に浮かぶのは俺だけですね

137名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:21:30.34ID:dx7RbCb40
札の代わりに、原始時代の石のお金みたいなのにすれば
ペーパーレス化待ったなし

138名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:21:41.32ID:xmFNB+CE0
オレはいいけどEIKICHIはなんていうのかな

139名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:21:45.96ID:E1lSdSQz0
>>95
小学校の教科書にもいたような?
近代現代史ってはしょったり戦争に特化しがちなんだよね

140名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:21:54.56ID:ceauQFcX0
一応、名前は知ってるけど…これで良いの?って思う。

141名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:21:56.05ID:FJxeeZJF0
1darenanka

142名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:01.25ID:SrV9uH9C0
慶応、終わりの始まり。
早稲田OBの高笑いが聞こえるようだ

143名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:01.86ID:IhlBT1Dl0
>>118
小保方は偽札候補だって何度言えば・・・

144名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:09.77ID:FJxeeZJF0
誰よ

145名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:14.92ID:/oFATJvr0
一万円はもう少しマシな奴にしろよ
昭和天皇とか

146名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:16.54ID:UG/jgVju0
>>110
貯金の引き出しで新札出して、旧札は入金以外は無効に…か
ICチップも入りそう

147名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:18.00ID:+wkUjzPm0
渋沢はシブサワコウなら知ってる
てか安倍ちゃんでいいじゃん

148名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:20.61ID:o6gH+aKB0
一円札から出世したもんだな

149名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:22.36ID:Qm+FFa6V0
とうとうお札にも拝金主義がはびこることになるのか。
独裁者安倍のせいで日本も終わりだな。

150名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:22.63ID:pwT4/yoc0
>>15
コレはコレで難易度が高いと思うぞ
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★6 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★6 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚

151名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:29.60ID:XXFaOqMu0
さらば諭吉

152名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:33.49ID:cIWLp98b0
>>118
山極勝三郎も入れてくれ

153名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:35.30ID:NAHc4zkl0
>>8
ビリギャルの、せいとくふとこ
は未だにわざとらしすぎて嫌だ

154名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:39.67ID:kvP84HUG0
秩父鉄道の父

155名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:43.78ID:E1lSdSQz0
>>129
教科書に載ってる時点で重要人物だよw

156名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:46.32ID:MX52sN4r0
総論でアニメは賛成みたいだな。

157名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:54.51ID:vDvXINUV0
確かに諭吉の語感は良すぎたな
前の一万円札の人思い出せんわ

>>126
まだ日本に会社の概念が無い様な時代にやぞ

158名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:58.92ID:a5OOCocl0
こういうの今の偉いさんの親族だったりするんかな

159名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:22:59.99ID:1enrW4nK0
>>126
規模がとんでもないがな
これもかよと思うことばかりだぞ

160名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:05.01ID:KMr9YVfY0
>>40
何で国語?

161名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:08.91ID:KIqj4dD20
学校で習うとか言っている人がいるけど、高校の近代史は巻きが入っているからなぁ
3人とも、日本でふつうに育てば必ず知る機会のある名前だぞ
知らないのは無知無教養か、日本人じゃない人だけ

162名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:10.35ID:Yq52H1Yl0
文句あるならシナやらチョンやらに言えよ

163名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:10.83ID:EuVNhXCg0
イチローとか何年後に来るん?

164名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:15.34ID:UTMcwacn0
日本固有種の動物紙幣にすれば良いのに

165名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:18.44ID:hcB2iiav0
>>42
聖徳太子は実在したかどうかも危ぶまれる

166名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:19.02ID:tPlg0v/b0
いつから発行されるの???

167名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:23.63ID:Fs3ShJ590
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★6 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚

168名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:23.93ID:zlL8CVr70
キャッシュレスにするのと違うん?
自販機取り換えで無理やり内需拡大するん?

169名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:24.43ID:o6gH+aKB0
>>143
佐村河内小保方佐野
これで札系は埋まったな

170名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:25.14ID:oj8DPiZk0
>>157
聖徳太子は流石にわかるやろ

171名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:26.79ID:JfuoytoN0
関東に人選がよりすぎてる、西日本も入れろ

172名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:33.38ID:AFCh9xrn0
名前はかろうじて知ってるくらいで何した人か全然わからんかったわ
この人選は妥当なの?

173名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:43.75ID:IhlBT1Dl0
樋口一葉はなかったことにされてる

174名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:44.96ID:LIGJWYP/0
>>155
そのハードル低すぎない?

175名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:47.13ID:dMONCDf60
渋沢栄一

渋沢は実業界の中でも最も社会活動に熱心で、東京市からの要請で養育院の院長を務めたほか、東京慈恵会、日本赤十字社、癩予防協会の設立などに携わり財団法人聖路加国際病院初代理事長、財団法人滝乃川学園初代理事長、YMCA環太平洋連絡会議の日本側議長などもした。

関東大震災後の復興のためには、大震災善後会副会長となり寄付金集めなどに奔走した。

また日本国際児童親善会を設立し、アメリカの人形(青い目の人形)と日本人形(市松人形)を交換するなどして、交流を深めることに尽力している。

1931年には中国で起こった水害のために、中華民国水災同情会会長を務め義援金を募るなどし、民間外交の先駆者としての側面もある。

なお渋沢は1926年と1927年のノーベル平和賞の候補にもなっている。

176名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:55.95ID:4Lc0m7EE0
>>159
実業界の成功者を選ぶ感性がちっちぇーんだよ。品格に欠ける。

177名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:56.60ID:cDtX7YU00
きんさん・ぎんさんが良かった

178名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:23:59.90ID:YuYnVbpp0
豊田佐吉
松下幸之助
本田宗一郎
辺りだと特定の会社の色濃すぎるから無理かな
豊田家の場合佐吉ではなく英二という線もあり

179名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:01.01ID:LtXMtD0X0
渋沢栄一が作った会社って何社くらいあるんだ?

180名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:08.84ID:0gzG1bpr0
渋沢栄一ときたら福沢桃介と山種だろ

181名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:09.06ID:7ZYQGmFM0
千円 安倍
5千円 晋三
一万円 安倍晋三

これでいいだろ

182名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:18.82ID:l8812QLh0
高倉健 鶴田浩二 菅原文太にしろよ

183名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:20.25ID:u4SmZNlT0
ホリエモンも紙幣になるんだな

184名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:20.69ID:bVQtN8Xp0
勝海舟なんかお札にいいと思うけどな
インパクト狙うなら正岡子規かなw

185名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:21.61ID:Ga9uhbnh0
>>87
戦国武将は欲しいよな
目先の金の為に異民族に国土を与えるバカは
家康あたりが粛正してるわ
国家百年の計
かつ日本の男が強くなる

186名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:27.42ID:tPlg0v/b0
>>169
これで誰か画像作ってほしい

187名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:32.22ID:xFx29SzN0
使うのはあの写真だろうから印象は諭吉と大して変わらんかマイルドになるくらい

188名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:32.23ID:5nOhYPAs0
>>163
イチロー遺書「紙幣の肖像画はキャンセルで」

189名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:33.32ID:ldOAKKZO0
寅さん

190名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:49.76ID:3IMdFPWv0
北島三郎すげー!

191名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:50.08ID:zlL8CVr70
ここは元号に採用できなかった安倍でしょ

192名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:55.96ID:LmojADa10
高橋是清を是非

193名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:24:59.96ID:tYaXKhyt0
うーん、、、
もう少し今の人物で
デザイン刷新のみにしてはどうか?
聖徳太子は何十年も使ってたじゃん

194名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:06.89ID:aUhkYoiu0
うーん、もっと他にいるだろ
三代将軍とかはだめなん?

195名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:07.25ID:QQX+8qv80
渋沢を採用するなら
五代友厚も採用してくれよ
どちらも国の基礎を作った偉人だぞ

196名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:07.96ID:Fs3ShJ590
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★6 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚

197名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:08.28ID:iDaw/2e10
信長とか秀吉でええやん

198名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:08.90ID:8viwp2Nm0
資本主義の悪用で苦しめられてるこのご時世に資本主義の父ですか。とんだ皮肉だな

199名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:10.09ID:Xk7ZWDZH0
福沢みたいなヘイトスピーチで有名なったネトウヨが高額紙幣とか日本いかれてたからな。

200名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:10.57ID:oVOm1xHh0
俺は、深谷市生まれ会津住みだが、、、、なんで人物が軽くなる。
お札には千年後にも通用する人を採用するべき。
ぶっちゃけ、明治維新は、1000年後も、大化の改新と同列に扱われるもの。
そういうところから出すのが自然だ。あと、明治維新の思想になったもの(太平記まわり、吉田松陰)でもいい。

あと、そいつの働きがなければ今の日本がない可能性のあるもの。東郷平八郎、北条時宗。
個人的には、鈴木貫太郎も押したいが、むずかしいかな。

201名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:13.51ID:fgkn9NXc0
やっと捏造野郎の野口英世とオサラバか

202名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:14.19ID:IhlBT1Dl0
意表をついて泉ピン子あたりもありか

203名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:22.84ID:eP0aPIIp0
2000円札はなかったことになってるのね

204名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:23.19ID:PUSLMTxt0
>>179
設立に関わったのは500社以上

205名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:24.36ID:ukg/6OOh0
福沢諭吉とか、デフレのイメージが強くて最悪だったな。あいつのせいで、平成は不況だったといってもいい。

206名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:24.35ID:ALbNDZ310
元号とともに

刷新

207名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:30.46ID:ZaiGF5WH0
>>71
それが出てくるようになると経済の危機w

208名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:33.79ID:3IMdFPWv0
新2000円札はリケジョの星の小保方さん?

209名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:35.14ID:mf3rMKni0
渋沢栄一は自分で財閥を作ったりいくらでも出来たと思うが
そういうことをやらなかった無私の人だと思うぞ。
経済界には子孫は残って無いんじゃないかな。

210名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:35.67ID:ke27+E220
渋沢の名前は知ってたが100年ぐらい前の近代資本家というイメージだったわ
江戸幕末の武士だったのか
そんな古い人というイメージではなかったわ

211名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:39.33ID:/t696rws0
糸川先生だろ

212名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:43.62ID:E1lSdSQz0
>>160
わからん
でも自分は世界史専攻だけど国語のテストで文学史のとこで出たよ

213名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:44.69ID:AOS/P6Dx0
北里柴三郎大好きだからうれしい
でも毛量少ないけど大丈夫なのか?

214名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:45.08ID:ALbNDZ310
>>203
そのままらしい

215名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:45.30ID:jIr10J1a0
>>1
え、電子マネー推奨じゃ?
紙幣変えるの?

216名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:50.06ID:vDvXINUV0
渋沢をただの会社の経営者だと思ってんのか・・・
会社と言う概念を日本に叩きこんで土台から発展させた英雄やぞ

217名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:54.02ID:JfuoytoN0
誰もが知ってる人なら織田、豊臣、徳川で行くしかないな

218名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:54.29ID:SNJl/mPQ0
五千円札はホリエモン?

219名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:25:59.98ID:ruenIABS0
>>128
削除するほどのコメントじゃないのに

220名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:00.74ID:E1lSdSQz0
>>174
教科書に載るってハードル高いだろ

221名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:01.92ID:bi6h97UC0
一万円が福沢諭吉じゃなくなるのは

諭吉さんが「朝鮮人とは付き合うな!」って正論言ってたのをチョンどもが気に食わないかららしいぞ。

みんな、諭吉さんを守れ!

222名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:06.10ID:aUhkYoiu0
>>207
ジンバブエー

223名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:10.78ID:3OysZ63B0
渋沢栄一は深谷の人だな

224名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:14.15ID:A4N0gJ5a0
一万円、徳川家康
五千円、春日局
千円、天海 でいい。

225名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:16.13ID:J0oLtHme0
若者が目指すべき人物例としても良いと思う

226名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:24.94ID:ER4Schk30
膨大にタンス預金になってる聖徳太子のやつを使えなくするのもセットかな

227名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:25.17ID:Xk7ZWDZH0
>>221
ネトウヨざまあ

228名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:27.18ID:Yq52H1Yl0
どうせ底辺のお前らは暇すぎて死にそうなんだろ
調べて貼り付けてる暇人がいるんだから質問ばかりしてないでスレ内を見てこい

229名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:27.67ID:5QXKPsFQ0
学者とか教師とか多いな
なんとなく札の肖像画って政治家のイメージあるんで違和感感じる

230名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:29.49ID:ALbNDZ310
聖徳太子が


231名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:30.44ID:xmFNB+CE0
イチロー
吉田沙保里
中田英寿

だろアホども

232名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:31.02ID:3IMdFPWv0
ってか1万円札、5千円札は廃止するべきだと思う

233名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:45.42ID:KIqj4dD20
>>176
パヨクのそういう発想は異常だよ
人格異常

234名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:49.86ID:o+8Eq9hp0
つーか、ねらーが「俺は知ってるけどな」的な中学生まちいな立ち位置でいるけど、絶対に知らないだろ

235名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:50.00ID:/t696rws0
>>203
出るよ
イチローとかより光源氏とかだろうけど

236名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:51.17ID:aUX8K9ls0
功績に対する知名度の釣り合わせならこれもいい選択肢だと思う

237名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:53.40ID:sECmgD7T0
>>7
彫りが深い人のほうが偽造防止になるらしい

238名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:26:59.93ID:fnQbd3fI0
●(ケセドのニガー+神のケセドのニガー+インクリボン+インベーキ閣下
+ローマシャイターン((山神)+フトマニ断龍行+コピック+鋼のコピック+
コデックスのシャイターン+おおまに(ノウマシャイターン)+金色夜叉+ノウマシャイターン+モントークニガー+フトマニ
+大いなるケセドのニガー)のアブラメリン&アナレンマの長がお菊虫をケセドのニガーに変化
&(金色夜叉+種子島コピック+脳内ケセドのニガー+シリアゲムシ+モントークニガー+アナレンマ等)の
こじんまりとした社で私の不眠症は実行!2019/4/9の7:24●

●ノウマシャイターン&モントークニガー&脳内ケセドのニガー&チュウヘイシ&種子島コピック&アナレンマが、
アケルナル+太極星(シジマ)のシジル&アケヒサの怪&コールタールの雨&ルビーピーコック
&コズミック(水晶)とモンガーと金剛のアブラメリン(アグニージャの呪詛)
&ヤコブの梯子などで、私の金運を完全に破壊。これは復讐だとか!2019/4/9の1:09●

239名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:00.40ID:aUhkYoiu0
本田宗一郎とかにしてほしい

240名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:03.35ID:a74y45pi0
渋沢栄一の朝鮮観

「全く腐敗の極に達し、国土の風あるもの皆無」

241名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:03.84ID:Fs3ShJ590
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★6 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚

242持ってた2019/04/09(火) 07:27:05.40ID:xfKMGbt40
閣議後記者会見前に漏れちゃったのかwwwwwwww

こりゃ役人は大変だな

243名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:05.75ID:zckKhsuk0
アニメキャラ使えば円が売れる

244名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:07.48ID:E1lSdSQz0
>>227
渋沢さんは韓国に鉄道つくったらしいけど
怒らない?

245名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:07.88ID:f6H5GyFC0
織田信長、坂本龍馬、ふなっしー

246名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:11.07ID:JKH+GUNR0
ああ脱亜論が…

247名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:15.60ID:eP0aPIIp0
お札ってハゲは採用されない暗黙のルールがあるよな

248名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:17.09ID:IhlBT1Dl0
>>212
国語の先生が津田出身

249名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:18.19ID:g/3SEumb0
無駄遣いが捗る

250名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:21.34ID:QXuB7HyQ0
渋沢光栄ー?

251名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:29.67ID:j+ZZ9B0L0
さらば!諭吉!


252名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:36.05ID:EnNE8mh60
テイバイのテーマ曲



253名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:37.61ID:oIrH/pTE0
出会い系では「栄一3人で」という言い方になるのか
3Pと間違えそうだなw

254名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:42.29ID:Rl/WtpiZ0
人じゃなくて風景、建物、じゃダメなの
好き嫌いが出てくるし

255名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:47.26ID:dwcxM7ku0
渋沢栄一は恐ろしくマイナーだよなあ
高学歴が多い会社に勤めているけど
十数年前に名前言っても誰も知らなかったわ

256名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:48.22ID:UnhekK9K0
個人的には、キャッシュレス全盛の時代に向けて、なんか紙幣に付加価値をつけたいと思う。
今の政府には屈辱的かもしれんが、徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の三点セットを紙幣にして、
インバウンドみやげとか外人向けコレクターズアイテムにしたりとかさあ?

257名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:50.56ID:7dQw2N+D0
>>64
戦前の韓国一円札に採用された渋沢栄一選んでるじゃねーかw

258名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:54.46ID:bFm1hKIA0
日本の資本主義の父で格としては申し分ないが財閥絡みで当分ないと思ってたけどそうか一万円か・・・

259名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:54.82ID:xEu6KFNu0
誰でも知っている西郷隆盛とか坂本龍馬は候補にもならなかったんだろうな

260名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:56.96ID:E1lSdSQz0
>>248
いや
国語教科書か便覧に載ってた

261名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:27:57.07ID:2XCnIwUU0
クールジャパンなんだからセーラームーンのパンチラとかにしろよ
害人コレクターに人気がでるぞ

262名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:03.85ID:AcisEZYQ0
>>205
この札が出る頃はオリンピック後の不況やで。

263名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:06.16ID:gUrz4xR/0
誰がお札の肖像決めているんですか?

264名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:09.56ID:6e/Ym8wb0
大妻女子大関係者「なぜ津田なんだ・・・」

265名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:16.29ID:p91F02Ad0
もちろん偉業を成した大物なんやろけど
なんか小粒感が漂うよな
伝説クラスじゃないからなあ

266名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:16.88ID:ZaiGF5WH0
>>209
経済界以外だと大川平八郎だよね

267名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:16.89ID:zdgejdaC0
>>194
偽造防止には肖像画でなく写真にするってのは基本方針だから
写真が残ってない人物がお札になることはない

268名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:18.08ID:2dXtk14n0
平将門、足利尊氏、徳川慶喜の朝敵トリオで。

269名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:18.44ID:xVbfZPu00
行きつけのスーパー、セルフレジでレジ全部買い替えたのに、今度は新札対応でまた買い替えか

270名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:30.71ID:ftj+nYBV0
安倍晋三は十万円札か

271名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:33.59ID:KIqj4dD20
>>227
福沢諭吉の代わりが渋沢栄一じゃ、どっちにしろパヨクは発狂するなw

272名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:34.77ID:5sRqMMFK0
キャッシュレス社会なら
紙幣要らないと思ってる
頭の弱い子がいるよねw

273名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:40.84ID:Xe5/XPOv0
5千円と千円の人たちはなんか納得だけど
一万円の人はなんでこの人??って感じ

274名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:47.60ID:tPlg0v/b0
他国はエリザベスとか国王のデザインなので日本も皇族でやればいいのに

275名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:49.97ID:ZsamwSMk0
>>265
でもウィキ見たらすごいじゃんこの人
これから伝記になって有名になるだろ

276名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:57.24ID:aXXtBpGy0
>>259
西郷はいいが、坂本は小物すぎる。

277名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:58.63ID:A4N0gJ5a0
>>247
ツルッとしてるから偽造しやすい説があるんだよ。
ゴルバチョフみたいにシミでもあればイケるかもな。

278名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:28:59.69ID:LIGJWYP/0
>>220
教科書に載るだけの功績があっても知名度はピンキリだってここ見てりゃ分かるだろ
徳川15代ですら全員教科書には名前は出てきても功績について聞いたら知名度はまちまちなんだから

279名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:02.06ID:TNJOiNw80
万葉集みたいに渋沢栄一の本がAmazonで品切れになり始めてるw

ミーハーw

280名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:03.92ID:k7Wig8ii0
津田梅子は津田塾の卒業者
まだラサール石井みたいなもん
学歴厨だな

渋沢栄一はシブサワ・コウの曾祖父で
三国志のゲームを最初に作った実業家

北里柴三郎は北里大学卒業
こいつも学歴厨だな
破傷風にかかって死んだ日本人科学者

281名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:22.35ID:pwT4/yoc0
(^ω^)どうせなら、綺麗な紙幣がいいな
ドリニダードトバコ ドル
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★6 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚

282名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:23.89ID:2VuBEy/d0
>>266
大塩平八郎のこと?

283名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:24.00ID:NMGozsZU0
渋沢栄一を知らない人は、こちらの下から3段目をご覧あれ。
小学6年生向けだから、くっそわかりやすい。
https://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/origin/list/

284名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:24.70ID:3IMdFPWv0
1万円札・・・野々村
5千円札・・・佐村河内
2千円札・・・小保方
千円札・・・佐野
500円札・・・某見習い銭湯絵師

285名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:26.83ID:NERsHqlt0
東京関係の人間ばかりだな

286名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:33.41ID:SNJl/mPQ0
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★6 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★6 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚

287名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:34.08ID:xmFNB+CE0
>>274
聖徳太子は皇族やんけ

288名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:35.87ID:E1lSdSQz0
>>278
そんなの勉強してるかどうかの違いじゃない?
功績見たら納得だけどなあ

289名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:43.24ID:5nOhYPAs0
銭ゲバ女「男の価値は栄一の数で決まるんじゃいっ!!」

290名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:46.01ID:Qt+KWZbq0
>>229
政治家を排除してるっぽいかな(伊藤博文とか聖徳太子とか)
将軍とか支配者だったとか写真が無いとかって人は出てこなくなるかも

291名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:50.35ID:p91F02Ad0
電子マネー化を推し進めたいなら
ピカチュウ 孫悟空 ドラえもん
この辺りで紙幣作ればジジババが嫌がるだろ

292名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:29:53.09ID:6r2GzoD90
津田梅子の実績にキチフェミの増加があるが、あれは問題ないのか?

293名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:13.19ID:tPlg0v/b0
>>287
1回だけだしさあ

294名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:14.25ID:/jrU77Kq0
>>8
伊藤ヒデアキ?釣られないぞ笑笑

295名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:16.44ID:oYJK4D6R0
津田は何歳ごろの姿を使うんだ
まさか渡米前の写真じゃないだろうな

296名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:27.85ID:bFm1hKIA0
>>265
普通に伝説クラスの化物だぞ

297名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:28.92ID:K1OoiJt40
>>266
ドッキリしかけると、すぐエッチなことする人?

298名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:29.01ID:90qLryAR0
>>255
高学歴でも理系じゃ知らないのも仕方ない
文系で知らないのは高学歴じゃない
競馬ファンだと大川慶次郎の曽祖父として知ってるやつもいるw

299名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:31.22ID:6s8jTZJf0
>>1
意外に奇をてらわない刷新だったな

300名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:32.58ID:6sRlkEXF0
そもそも変える必要がない

偽札対策とかタンス預金対策?

301名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:34.81ID:lZNH1yZy0
坂本竜馬

302名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:38.18ID:OUc9pHl80
>>295
浅田真央みたいなやつ

303名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:39.32ID:LtXMtD0X0
>>261
印税入ってますますハンターハンター書かなくなるから止めろ

304名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:46.20ID:kNrM06c60
どれも知名度は4%くらいだろう
3人全員知っているのは1%くらい

305名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:46.99ID:JKH+GUNR0
女性なら推古天皇じゃダメなの?

306名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:51.92ID:Whj1rjuq0
>>285
やっぱり豊臣秀吉がいいな。

307名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:53.58ID:KIqj4dD20
>>255
よっぽどろくでもない会社に勤めているんだな
学歴以外空っぽで無能しかいないんだろう

308名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:30:59.76ID:ke27+E220
1万円札:丸山桂里奈
5千円札:松井秀樹
1千円札:羽生結弦

309名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:03.78ID:gKncY08m0
渋沢栄一は埼玉県民歓喜だろうな

唯一といっていいほどあの時代に私利私欲に走らずに
公益を考えて日本に会社を立てまくった人
今時の私利私欲まみれのベンチャー経営者とは考えが真逆

あと500社の設立に携わるとか異常

310名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:07.42ID:2B79W8mC0
なぜ新札?キャッシュレス化を進めるのと違うのか?

311名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:10.45ID:ShWLLGPr0
5000円札梅田にするなや
男にしろ

312第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc 2019/04/09(火) 07:31:10.77ID:g+p1NcwC0
渋沢栄一か。聖徳太子と比べて相当レベル下がったでwww

313名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:11.97ID:utudSAt30
安倍案件じゃんこれ

314名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:13.20ID:CZAKVvky0
5万円札出せよ

315名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:13.91ID:Yc7oUN4d0
おまえらっぽい人選w

316名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:14.01ID:IhlBT1Dl0
>>247
過去の登場人物の約60%が当社の製品を使用しています
「アデランス調べ」}

317名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:14.41ID:b5zsjsYL0
1万円札は安倍晋三でいいじゃん

318名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:26.30ID:SrV9uH9C0
バース
掛布
岡田

これ以外にはあり得んだろ

319名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:32.34ID:oPkGy/u+0
令和→栄一

に等しい、いやむしろ栄一しか残らない!

320名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:35.19ID:LIGJWYP/0
>>288
お札の肖像画とかそれこそ全国民が手にして目にするものなんだから「勉強していれば知っている」人物よりも「勉強して
なくても名前は知ってるし中学生くらいなら何をしたのか簡単には言える」くらいの基準にしたほうが良い
そういう基準で考えりゃもっと適任は居るだろうというだけの話

321名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:36.21ID:E1lSdSQz0
>>313
どの辺りが?

322名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:37.70ID:UnhekK9K0
武将シリーズ、武田信玄、上杉謙信、伊達政宗。

323名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:41.80ID:LJRNOHmQ0
これからは埼玉の時代。

324名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:42.25ID:eloeZTXQ0
>>74
新渡戸稲造に比べれば...

325名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:42.75ID:AFCh9xrn0
無理して女性入れなくてもいいんじゃないか
女性枠じゃなかったら正直選ばれてない感があるわ

326名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:46.68ID:YqXPrqhD0
湯川秀樹、川端康成、島津製作所の田中さんで。

327名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:51.26ID:lPQpMYB70
妾囲って子供孕ませまくってた男とフェミ女が同時にお札になるのか

328名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:56.72ID:YuYnVbpp0
昔競馬中継によく出てた大川慶次郎も渋沢栄一の一族だ

329名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:31:59.06ID:E1lSdSQz0
>>320
新渡戸稲造はいいの?

330名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:02.07ID:ftj+nYBV0
>>318
大阪民国はそれでいいよ

331名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:03.21ID:xmFNB+CE0
>>293
じゃあ紀子様眞子さま小室くんでいいよ

332名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:04.65ID:SNJl/mPQ0
渋沢といえば太平洋問題調査会

333名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:07.03ID:Ia6vf+Fx0
思うんだけど紙幣に歌麿とか広重とかの浮世絵使ったら外国人が死蔵して円の価値が上がるんじゃないだろうか?

334名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:08.42ID:dwcxM7ku0
渋沢栄一とか明治時代の偉人って戦後隠蔽されたよね
自虐史を植え付ける為なんだろうけど

逆に薩長閥の明治維新テロリストは
未だに政界に子孫が沢山いるから大絶賛w

335名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:10.33ID:IhlBT1Dl0
>>310
どさくさに紛れて余分に刷るんだよ

336名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:12.57ID:6s8jTZJf0
というか千円「札」が残る時点でダメなんだよな

千円「玉」になるくらいインフレが進まないと日本は
滅ぶぞ

337名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:12.65ID:Tryt0zqZ0
なんだあの渋谷栄一て まるで認知症だろあの顔は

338名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:14.17ID:NAgR3IQ70
小者ばかりだな

339名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:19.18ID:zdgejdaC0
武将や軍人は最初から排除されるからな
日本にはウダウダ文句言う人間が沢山いるから
政治経済文化で後席ある人間しか無理

340名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:21.69ID:COCrWFg70
慶応関係者の歯ぎしりが聞こえるなあww

341名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:24.77ID:bkyuzdgI0
一万円:鳩山
五千円:菅
千円:野田

342名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:26.06ID:WMbcllJa0
>>309
一万円札 渋沢栄一
五千円札 塙保己一
千円札  本木雅弘

343名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:30.97ID:tn4lHyiQ0
名前は知ってるけど顔が出てこないな
前回は樋口一葉がそんな感じだった
逆に野口英世は顔も知りわたっていたな

344名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:38.17ID:SNRMnU0s0
徳川家康にすりゃ良いのに。

センスねえわ。

345名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:38.57ID:u8yziMo/0
もっと一般人にも分かる人選ぼうよ

346名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:41.45ID:2iQorpJ20
ある程度偽造されにくそうな顔の人ってのも候補の基準のひとつなのかね?
西郷隆盛とか、肖像が実物と違うと言われている人は無理として、写真が残っている新撰組の人からや、坂本龍馬とかも選んでほしいけどな。
近代からだと本田宗一郎や松下幸之助とか。

347名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:44.33ID:Hk2jsv9N0
渋谷陽一なら知ってるが(´・ω・)

348名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:45.61ID:ijp49pqA0
国民の象徴たる天皇陛下でいいじゃないの
昭和、平成、いずれなる令和天皇でいいじゃないの;

349名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:46.39ID:wmklpCPV0
>>1

北里博士が、何故、ノーベル賞を逸したのか検証するいい機会になる。。
もう一度偉大な業績を掘り返し、再検証し、再評価するいい機会だ


日本人がアジア人が、、白人優位のノーベル賞が医学界の中の政治的に
いかに難しいか、再検証したほうがいい

350名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:50.41ID:nGLXoWnr0
渋沢だけ納得いかないな
もっといるだろ

351名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:52.30ID:sDzgT7sF0
前回からの変更が早すぎる気がするけどこんなもんか?

352名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:32:55.61ID:2VuBEy/d0
新渡戸稲造の武士道は日本人ってこんなやつらなんだって諸外国に広めた実績があるから

353名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:09.57ID:kSU7b/Lr0
津田がギリギリわかるくらいやな…

354名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:13.35ID:eX24CjS10
または華がない人たちのみを選ぶなぁ
、、、
センスのかけらもない。

355名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:19.28ID:E1lSdSQz0
>>346
新撰組ってある意味テロリスト集団でもあるから無理じゃない?

356名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:19.74ID:xmFNB+CE0
>>345
マツコ
IKKO
カバちゃん

357名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:20.73ID:QLgTKNjH0
今の札も発行してから何度もバージョンアップされて別に変える必要も無い気がするが

今回紙幣のサイズは変わるのかな
変わるなら自販機やATM、レジメーカーは戦々恐々だし
サイズが同じならソフトウェアのアップデートで終わりだろうな

358名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:23.41ID:IhlBT1Dl0
>>336
インフレにしてもいいことはない

359名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:23.65ID:tGWrUxiV0
埼玉県深谷市名物

深谷ねぎ、渋沢栄一

360名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:25.32ID:i5RXbqnd0
もう動物とかにしようぜ
1万円札はゴリラがいい

361名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:26.96ID:gKncY08m0
聖徳太子は前々から怪しかった史実を突っ込んで調べた結果、架空の人物ってバレた
ある意味元祖ファンタジー俺TUEEEE小説の主人公

362名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:29.84ID:LIGJWYP/0
>>329
新渡戸稲造で良かったかどうかでいうと怪しい人選だったと思うわ
武士道と国会連盟とでエピソードの一つくらいは知ってておかしくはないけど…くらいだし

363名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:35.18ID:A4N0gJ5a0
坂本龍馬は10万円札運動で名前があがる人だな。

364名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:36.64ID:Z7FVROnO0
面子が地味だな

365名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:36.59ID:aXXtBpGy0
>>327
明治頃までは妾は普通にいたよ。
隠れてじゃないよ。金持ちなら妻公認。

366名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:37.26ID:MnJMU6nJ0
>>281
デザインそのものを変えてほしいよな
もっとカラフルな奴に

367名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:42.28ID:KIqj4dD20
>>298
理系だけど、学校じゃなくても日本で普通に育てば知る名前だわ
むしろ学校で習った記憶の方が怪しい

368名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:45.30ID:UuarBIYz0
渋沢栄一はフリーメーソンのメンバーとしても知られてるんだな
かつてロスチャイルドとも面識があったそうな

369名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:48.59ID:oPeK5Ue+0
埼玉の陰謀かな

370名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:49.58ID:SNJl/mPQ0
太平洋問題調査会といえば戦後日本の制度設計に関わった米国国務省知日派が活動していた民間団体

371名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:33:59.27ID:iGQRKy4K0
サプライズで5万円札!

372名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:01.06ID:6r2GzoD90
>>351
20年なんてあっという間だな

373名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:03.93ID:J/9K2l4Y0
江戸時代の学者や文化人だって何人もいるじゃん、と思ったが、
絵より写真の顔の方が偽造防止になるから、明治以後の人ばかりなんだな。

374名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:03.94ID:Cyhqvr8P0
安倍晋三は一円玉で

375名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:06.60ID:a74y45pi0
渋沢栄一の李王家に対する感想

「国君たる御方は如何なる御考へを持って国を統御して居らるか、其政治の傾きは如何であるか、
其人と成りが十分に頼むべき力があるかと云ふ 点になりますと、是は如何に私が朝鮮を弁護しましても弁護に苦しむ」

376名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:07.33ID:i+TEjoNr0
デザイン変えるんなら聖徳太子再選でもいいと思う
もちろん1万円札で

377名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:08.07ID:IhlBT1Dl0
>>356
おすぎとピーコからクレームがつくヨカン

378名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:11.95ID:ynAO3wRi0
>>281
コレ綺麗でオシャレだなw
日本人にはこういうセンスが無くて
みんな仏壇やお神輿っぽくなるんだよな…

379名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:13.63ID:WdYn70Sw0
1万円→猫
5千円→柴犬
千円→フクロウ

380名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:24.34ID:UNCL/ZdQ0
渋沢栄一ってロックフェラーの子分だろ、ユダヤばんざーい。
 

381名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:26.95ID:zcVVVaRW0
>>365
ホモセックスにハマりまくってた徳川16代目は・・・

382名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:28.94ID:Ousg6ufy0
>>88
明治から近代国家が始まったし
しょうがないわな
聖徳太子とか今だと肖像画も本人のものじゃないのではとか言われてるし

383名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:29.23ID:p91F02Ad0
一番よく使う千円札が北里柴三郎なのは元理系としては嬉しいね
朝永振一郎や山中伸弥もいずれは紙幣になるのかな

384名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:29.49ID:cpYyNSHK0
ぶっちゃけ誰でもいいわ
聖徳太子から変わったときも色々言われたが落ち着いたし

385名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:34.49ID:TMBxX7M80
三国志プロデューサーか

386名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:42.51ID:WFi4JuUO0
>>309
ガイジかな?東京電力の前進は東京電燈な
渋沢は東電関係者

387名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:46.38ID:/QeEpt+z0
ロッキンオンの編集長が一万円札の肖像に?

388名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:47.18ID:lPQpMYB70
>>365
法律上も認められてたのは知ってる

389名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:51.95ID:ldOAKKZO0
海外の一部みたいに旧札使えなくすれば
吐き出させる効果はありそう

390名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:55.07ID:oAFBViIx0
豊臣秀吉、伊藤博文、安倍晋三 でいいよ。

391名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:55.52ID:Q2SQruNv0
文豪を1人は入れて欲しかったな
川端康成の若い頃とかイケメンで良いと思うんだが

392名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:58.77ID:DwVF2cCU0
何かパッとしない顔ばっかだな

393名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:34:59.96ID:kNrM06c60
>>310
訳の分からない人物をお札に乗せて、現金に愛着を持たせない算段かも

394名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:00.94ID:vQTYcSUd0
世代的に皆昭和まで生きた人たちだろうから、お年寄りには親近感があったりするのかな?

395名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:01.29ID:Cyhqvr8P0
二千円札はどうなったんだよ!

396名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:05.02ID:IhlBT1Dl0
>>372
そうだよな、あの頃は俺も二歳だったな

397名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:05.64ID:Btaqy4DX0
埼玉県深谷市と言えばネギというのが一般的には知られているところですが、レンガを連想する人は少ないのではないでしょうか。

しかし深谷には明治20年(1887年)から操業を続けている日本煉瓦製造株式会社というレンガ工場がありました。

この会社は日本で最初の機械式レンガ工場で、郷土の偉人渋沢栄一翁らにより設立され、東京駅をはじめ明治から大正にかけて多くの近代建築物がこの会社の煉瓦を使い建設されました。

398名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:06.62ID:S2tjtk1y0
関 孝和。
明治の工業化は江戸時代に発達した和算が普及してたから可能だった。

戸期の和算(数学)は既に世界トップレベルに到達しており
その和算の始祖が関孝和だ。

関孝和は明治以後も日本数学史上最高の英雄的人物とされていた。

399名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:07.59ID:Hs15iwcx0
誰でもいいけど、大きさを免許証のサイズに小さくしてほしい

400名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:08.21ID:qu+bVDGW0
一万円札は武将がいいな
鎧兜着用図で

401名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:08.52ID:cMCcYKrx0
紙幣を一新するとか
やっぱ不況なんだな

402名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:18.25ID:E1lSdSQz0
>>383
明治村が歓喜だなw

403名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:18.33ID:et7GDhAj0
1万円は安倍晋三の一択だろ

404名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:22.29ID:PKMffVIt0
津田梅子が弄ったホリエモンにしか見えない

405名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:24.80ID:Yc7oUN4d0
渋沢より後藤新平にしろよ。安倍の長州なら児玉源太郎でもいいのに
軍人とか総督でもいいだろ。そっちを選べよ

406名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:33.71ID:00Uo2+Ac0
血洗村って?

407名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:38.13ID:KJTdyPM90
旧紙幣は使えなくなるの?

ヤフオク期間限定ポイントじゃん やり方
やっぱチョンコ

犯行手口は一緒だ

408名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:35:42.97ID:RBxGzQLq0
万札の肖像変える代わりに脱亜論を国定教科書にしろ

409名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:00.99ID:Ousg6ufy0
>>376
実在が疑われてる

例の肖像画も服装が中国の服で
当時の服装ではないとか言われてる

410名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:04.83ID:2VuBEy/d0
せっかくだから5万円紙幣とかも作ればいいのに

411名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:05.99ID:bOkQLCJL0
東京駅の煉瓦は渋沢栄一が設立した会社が製造した。

412名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:12.15ID:XiNU3OG/0
>>383
山中さんはぜひ

413名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:15.09ID:CKk/XP4R0
で、野党はなんて?

414名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:22.92ID:IQLWQ6Oy0
安倍、菅、麻生でいいよ。

415名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:27.09ID:RWayBuwB0
慶応ボーイ激おこ

416名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:30.31ID:IhlBT1Dl0
>>391
大江健三郎がのっちゃってウヨ発狂

417名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:30.48ID:LIGJWYP/0
>>391
文士枠は欲しかったね
芥川龍之介とか川端康成とか

418名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:35.41ID:WUxZ4BFi0
天照大御神とか日本武尊、イザナギ辺りも候補に入れようぜ

419名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:36.14ID:LJRNOHmQ0
>>359
あとふっかちゃん

420名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:39.18ID:iDqWZQCc0
小林多喜二

市川房枝

田中角栄

にするべき

421名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:39.44ID:dx7RbCb40
龍馬とか教科書からも消える方向だしもう無いだろ

422名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:46.91ID:pwT4/yoc0
>>407
使えるぞ! ちなみに、戦前の紙幣の中にも現在通用するものもある!!
さすがに戦前の硬貨は無理だけどw

423名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:50.59ID:3SRGbauf0
>>401
いやずっと不況って言ってるだろ
マスゴミに騙されてんのか?

424名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:57.88ID:dwcxM7ku0
山中伸弥さんは100年後日本が存在したら有るかもね

425名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:36:58.17ID:YqXPrqhD0
この三人、親戚辿ればあーべーとかアーソーにたどり着く。村貍だー

426名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:02.26ID:vF2xEaQe0
一万円札 くまもん
五千円札 ひこにゃん
千円札  ふなっしー
百円札  ねばーる君

427名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:14.37ID:k8244s9v0
微妙に小粒。。。

428名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:16.08ID:UnhekK9K0
津田梅子より、川端康成を推すな。文化人枠なんだろ?

429名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:21.04ID:aUX8K9ls0
>>342
ネタは分かるがそこはちゃんと重忠公使ったれw

430名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:27.42ID:lv68DJ6u0
詐欺手段が増えた

431名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:31.78ID:oY+V++W/0
>>410
高額紙幣は
偽札作られた時
被害が大きくなるから

432名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:32.60ID:2ZbxHIip0
>>345
低学歴乙

433名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:32.99ID:xVbfZPu00
>>276
龍馬龍馬喚いてるのは高知県民だけ
それか県外の龍馬会()とか

434名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:33.66ID:XiNU3OG/0
>>415
北里は慶応関連
それも
ほかの大学は馬鹿にする慶応が
唯一尊敬する医学部関連

435名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:35.09ID:hZE/WadAO
高卒だから誰も知らねえや

436名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:37.91ID:GXBKSiqN0
>>1
俺は諭吉とはあんまり縁がなかったからなぁ
栄一さんにはぜひともひいきにして欲しいものだ

437名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:40.57ID:VGfNJ1Q00
>>8
マジかよ、マッシュルーム

438名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:43.92ID:Yu0XgmaA0
東急はニンマリ?

439名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:46.66ID:Rq7NAV/l0
慶応卒だが、脱亜論を教科書に載せるのなら許す

440名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:47.31ID:Ud5AvVLZ0
白州次郎なんてどうだい

441名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:48.84ID:AFCh9xrn0
>>391
たしかに文豪入れてほしかった芥川龍之介とか
イケメン理論だと宮沢賢治はルックス的に無理かw

442名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:51.81ID:AIQJbWL90
今の10万円で新1万円札1枚に交換になるんだろ?

443名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:51.93ID:i+2Y/HGB0
慶應涙目wとか言ってる奴、無知なん?
北里柴三郎は慶應医学部の初代学部長で、慶應にとって超重要な人物
三田会パワーは健在なんだなとしか

444名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:52.62ID:3o/mQfQH0
>>17
龍如〜ww

445名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:55.89ID:iDqWZQCc0
>>391
そこで小林多喜二がふさわしいね

446名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:37:58.61ID:XFG8me3U0
早稲田大学の創立メンバーやね

447名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:03.05ID:bk8vX3GP0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..

0.134

448名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:03.60ID:aAisZljQ0
>>1
左翼化、フェミ化が著しく、日本の未来は暗い
なぜ悪を持ち上げるのか

449名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:09.05ID:1WX2LLOh0
韓国不要論の福沢諭吉はクビじゃあああああああああ

450名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:12.19ID:UuarBIYz0
福沢は神道否定する碌でもない人だったしね
変更は歓迎

451名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:14.70ID:ZsamwSMk0
>>423
マスコミはずっと不況とか景気の実感がないって言ってるけど

452名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:15.82ID:Pl5dbh/h0
俺たちが一番大事にしてる2000円札は誰になるんだ!

453名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:19.13ID:x9F+dLYe0
北里しか知らん
もっとメジャーな奴いないの

454名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:20.07ID:A4N0gJ5a0
>>391
自殺者はいかんのじゃないか。
谷崎潤一郎とかならいい。

455名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:22.18ID:SrV9uH9C0
ホーナー
ブーマー
ゲーリー

456名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:22.30ID:IhlBT1Dl0
>>383
青色ダイオードを作った人の功績はすごいんだけどね

457名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:23.34ID:xmFNB+CE0
寿司とカレーとハンバーグで

458名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:23.57ID:P/1VUmRu0
むしろ貨幣を変えてくれよ

459名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:26.05ID:KIqj4dD20
>>420
キチガイ

460名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:28.05ID:n2ou2m9V0
シブサワコウ?

461名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:30.72ID:gKncY08m0
>>386
あの時代の電燈事業と原発事業を結び付けちゃうお前がやばいよ
渋沢死んだの昭和になってすぐだぞ

462名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:32.23ID:bOkQLCJL0
埼玉県深谷市名物

深谷ねぎ、渋沢栄一、ふっかちゃん

463名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:33.49ID:5nOhYPAs0
>>398
日本は中世に大学もない学問の国って訳じゃなから無理だなw

464名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:39.50ID:5ErmoF9iO
一万円→福沢諭吉(固定)五千円(スポーツ枠)→衣笠祥雄
千円(芸能枠)→高倉健(不器用ですから・・・・)
はどうよ?

465名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:40.47ID:jE+mwi950
福沢だけえらく長かったな

466名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:41.01ID:dwcxM7ku0
>>428
文化人枠じゃなくて女性さま枠と思え

467名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:41.36ID:E1lSdSQz0
>>428
女性枠なのではw

468名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:42.68ID:oTakC7dk0
>>419
塙保己一

469名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:44.76ID:HX3txiqk0
1万円=日本武尊
5千円=卑弥呼
千円=チンギスハーン(義経)

これくらいロマンがある紙幣にしないと

470名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:44.91ID:ldOAKKZO0
>>428
ポリコレ的に女枠では

471名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:45.58ID:lY2nA0s70
>>264
大妻と津田を一緒にすんなよ。

472名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:48.44ID:jBGAhbSK0
>>391
自殺した人を札には使えんだろ

473名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:52.30ID:3PEgA9II0
一万円は孫正義だわ

474名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:53.25ID:T84Jf17m0
何で日本は紙幣をすぐ切り替えるの?
困る人がいっぱいいるだろ。
自販機業者だったり視覚障害者だったり。

475名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:38:59.76ID:+ktrr8b40
>>309
三菱の岩崎弥太郎は、「三菱は個人商店で利益も損失も全部自分のもんだ」って人で、渋沢とは正反対だったからな。

476名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:00.33ID:IQLWQ6Oy0
サザエさん、ドラえもん、ルパン三世、鬼太郎

477名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:01.34ID:+4RFzxIV0
北里先生は北里大学、津田先生は津田塾って知っていたが
渋沢先生は存じあげなかったな

恥ずかしい

478名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:02.95ID:oAFBViIx0
迪宮裕仁
豊臣秀吉
伊藤博文

479名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:03.42ID:hKzU//Jo0
さらば諭吉が現実になるわけだな

480名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:06.53ID:4/+S+wLl0
しぶ

481名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:09.20ID:Whj1rjuq0
豊臣秀吉は朝鮮討伐じゃないぞ?
明討伐だぞ!
これからの時代にいいと思う。

482名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:10.27ID:zisT10ou0
>>68
聖徳太子は10万円札用に取ってある。
バブル崩壊で可能性は低くなったが,
効果がないのにばかの一つ覚えである
金融緩和ずーっとやって結果失敗して
ハイパーインフレになったらやはり
使えないのでずっと保留のままであろう。

483名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:10.42ID:LIGJWYP/0
5000円札あたりに伊能忠敬とか入れて欲しい
分かりやすい功績があって現代の具体的な企業や個人との繋がりが希薄な人が良いと思う

484名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:16.76ID:PyEuQvIa0
100年後

1万円札 安倍晋三
5千円札 麻生 太郎
千円札 菅義偉

485名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:25.92ID:UuarBIYz0
>>465
慶応OBがゴリ押ししたからね

486名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:26.92ID:+H0QbTGw0
>>397
数年前深谷に行く機会があったんだけどレンガ作りの駅舎が素敵だった

487名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:28.05ID:IhlBT1Dl0
>>452
2000円札って20年経つと印刷が消えちゃうんだってさ

488名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:28.73ID:n2ou2m9V0
二千円札はー?

489名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:32.25ID:7dQw2N+D0
>>381
30過ぎまで男一筋だった家光の血を間違いなく引いてるな

490名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:34.41ID:RBxGzQLq0
五千円札の女性はAKB 総選挙で決めろ

491名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:48.31ID:/oFATJvr0
明治維新以降から選ぶのはやめてくれ
怪しげな奴らしかいない

492名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:39:58.55ID:6HcAk0OP0
新元号特別紙幣 100万円札 剛力彩芽
10万円 土屋太鳳
5万円 石原さとみ
1万円 広瀬すず
5千円 有村架純
1000円 新垣結衣

493名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:00.37ID:zuNgTAJ00
タンス預金一掃しますお

494名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:02.64ID:J54IJ/6k0
韓国意識して

豊臣秀吉
福沢諭吉
伊藤博文
渋沢栄一

495名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:08.94ID:WFi4JuUO0
>>475
東電関係者の渋沢を推す奴っていったいどこの工作員だよ?

496名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:09.80ID:X04lFzHn0
1万円札はドラえもん
五千円は孫悟空
千円はナルト

497名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:19.78ID:XiNU3OG/0
>>443
ここのスレほど低学歴とそれ以外の判別がわかりやすいところはない

低学歴→知らない、しょぼい

低学歴以外→近代資本主義の大立て者
津田塾大学の創設者
初代慶応医学部部長
すごいって反応になる

498名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:23.36ID:/g6y4wWv0
どういう人選だよ

1万円 安倍晋三
5千円 安倍昭恵
千円 岸信千世

の愛国セレクトでいくべきだろ

499名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:25.24ID:xVbfZPu00
>>292
田嶋陽子は津田塾大学出身

500名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:29.21ID:A56hg1wI0
>>407
強盗、詐欺、空き巣が民族文化のジャップコ
落ち着けよ

501名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:30.35ID:LSREZlEJ0
軍靴の音が聞こえる

502名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:36.71ID:5nOhYPAs0
慶応勘違いボーイ涙目

503名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:40.94ID:S2tjtk1y0
めんどくせから写楽の歌舞伎役者でも印刷しとけよw
女が必要なら絵巻の小野小町でいいだろ

504名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:41.03ID:WUxZ4BFi0
>>452
二千円札ってまだ作ってんの?
出た当初に一回だけ見たけど

505名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:46.26ID:+v8k45KN0
>>49
福沢先生は魔除けの効果があるから、そのままにしておくべきだな。

506名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:52.05ID:ZaiGF5WH0
>>257
日本統治時代を理解できていない韓国人がどう反応するのか楽しみ

507名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:54.21ID:ke27+E220
いつの間にか5千円札はババアで千円札は医学者という設定になってるな

508名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:54.72ID:PNfLPxqr0
>>14
センソガー教

509名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:55.35ID:pwT4/yoc0
>>483
1万円札 忖度枠
5千円札 女性枠
千円札  庶民枠
二千円札 ←ココかな? 文化枠

510名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:55.90ID:FPjDubgX0
だれも知らん…34歳。

511名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:40:57.96ID:UuarBIYz0
>>483
伊能忠敬
ほんとこういった偉人を入れて欲しいね

今は一人は女を入れなきゃならない決まりみたいだけどね

512名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:03.65ID:IhlBT1Dl0
ついこの前まで板垣退助だったのに

513名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:04.65ID:xmFNB+CE0
タンス預金はきだせって預けてすぐ新札で引き出せば同じだよね
インドみたいに旧札は即日無効にしないと

514名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:04.76ID:CodthVBQ0
一万円札は安倍晋三かと思った。

515名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:05.15ID:xbIWVlcp0
渋沢栄一が三井高福・岩崎弥太郎・安田善次郎・住友友純・古河市兵衛・大倉喜八郎・浅野総一郎などといった他の明治の財閥創始者と大きく異なる点は、「渋沢財閥」を作らなかったことにある。

安倍晋三とは異なり「私利を追わず公益を図る」との考えを、生涯に亘って貫き通し、後継者の敬三にもこれを固く戒めた。

516名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:12.79ID:lbWElV1y0
ぶっちゃけ諭吉が威厳ありすぎて栄一かわいそう
千円札位のイメージ

517名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:12.98ID:x9F+dLYe0
>>490
女がジャニで選びなおせと発狂するぞ

518名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:18.70ID:1knjWczO0
千 織田信長
五 豊臣秀吉
万 内田裕也

519名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:23.22ID:Dtnb+eLB0
ほんとうにハイパーインフレ作戦で借金帳消しにするつもりなんだな
恐ろしい国だわ

520名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:24.36ID:i+TEjoNr0
>>409
もし実在しなかったとしても
歴史上の人物としての認知度が高いし
大物感や重みがあるからいいと思うんだけどな

521名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:30.27ID:g+sia/gH0
ノーベル文学賞の川端
坂本龍馬にしろよ

522名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:31.14ID:A56hg1wI0
>>407
強盗、オレオレ詐欺、空き巣、車上あらしが民族文化のジャップコ
落ち着けよ

523名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:33.59ID:KIqj4dD20
>>483
伊能忠敬はいいと思う
でも繋がりが希薄な人ってのはどうかと思う
遺したものが大きいから偉人なんだし

524名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:36.70ID:RoFzGIy00
歌丸師匠

525名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:39.11ID:MwiETh8k0
2千円も変えろよ
人物にしてほしい

526名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:42.70ID:MG6/sNn40
一万円札はヒロヒトでいいのに

527名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:47.41ID:Yc7oUN4d0
>>497
全然凄くないね。いつも上から目線のおまえらっぽい人選なだけで

528名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:48.81ID:IXSgnerC0
津田梅子始めて聞いた

529名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:49.62ID:U+TpIDmI0
知らない人が多いみたいだけど、全員義務教育の教科書に載ってる?
もし、載ってないならどんなに素晴らしい業績残したとしても除外した方が良い
それぐらい素晴らしいんだと思うならまず教科書に載せた方が良い

イチローは教科書に載るだろう...

530名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:50.96ID:XiNU3OG/0
>>500
日本で犯罪者の名前でてないやつ
おまえら
在日朝鮮寄生蛆虫
部落穢多朝鮮非人だらけだぜ
糞尿喰らい

531名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:52.85ID:ld42ADmo0
長嶋茂雄でいいのに

532名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:55.98ID:MCw8tK3I0
津田の業績が二段劣るな
無理に女入れるのやめろよ気持ちわりい

533名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:58.16ID:IWUNn5U50
>>318
グリンウェル
メンチ
あと一人誰かおらんか

534名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:41:59.14ID:1CaDaEUA0
オグリキャップ
ナリタブライアン
ヒシアマゾン

535名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:01.96ID:xRJdi2bN0
>>18
ゆとり教育って本当に酷いな。

536名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:03.15ID:IhlBT1Dl0
>>507
伊藤一葉になってからだろ

537名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:05.75ID:AG1RsjAz0
やべえ
一人も知らないわw

538名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:06.73ID:E1lSdSQz0
>>506
韓国の鉄道を作ったとかもあるよw
これ広まったら困りそうww

539名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:07.26ID:7Q6le/NS0
戦国武将入れろよ

540名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:12.38ID:EK0tHBf20
単位が栄一はパッとしないから却下

541名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:13.67ID:FJxeeZJF0
>>519
かなしいですね

542名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:21.88ID:7yrW9Z/20
小売りとしては紙幣詰まりが起きにくい素材で

543名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:22.02ID:bVQtN8Xp0
お札は、人物って決まりがあるのかな?

544名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:26.53ID:KJTdyPM90
ちびまるこちゃん

545名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:28.33ID:LSREZlEJ0
パヨクがどうやって批判するのか楽しみ^_^

546名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:29.72ID:CDTVTnWc0
まさか奇面組の作者がお札ななるとは思わなかったわ

547名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:37.52ID:U4DMU00G0
渋沢栄一
「私利を追わず公益を図る」


安倍晋三
「私利を追い忖度を図る」

548名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:45.09ID:UuarBIYz0
>>528
女の偉人がいないから探すのが大変なんだよ

549名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:46.79ID:LSwcKSmz0
>>537
やばすぎ

550名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:51.32ID:tPlg0v/b0
1万円伊藤みどり
五千円羽生結弦
千円浅田真央

551名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:53.45ID:xVbfZPu00
>>317
すぐ両替に行くわ

552名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:53.57ID:4dAz1/qg0
一橋と津田塾を並べたかったのかな?

553名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:53.95ID:E1lSdSQz0
>>529
載ってるからNHKもEテレの歴史番組で取り上げてんだろ

554名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:42:58.92ID:j6EHE4eyO
>>391
文学者でイケメンなら、芥川龍之介が好みだけど、偽札を防止するためには、
眼鏡をかけている泉鏡花の方か、良いかもしれない。

555名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:01.37ID:kwdCkhWP0
だから二千円札はデノミマジックの最後っ屁で二度と出やせんと何度言えば

556名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:11.31ID:A56hg1wI0
朝鮮に返り討ちされた秀吉とか

557名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:12.89ID:/lp0FPSn0
イチローでいいだろw

558名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:13.52ID:NRijQOKx0
ゆとりってマジですげえんだな
聞いたことないとかどんだけ勉強してねえんだよ

559名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:16.60ID:nVsMq9a/0
女性は千里眼の人だよね?
貞子のお母さんの

560名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:20.28ID:LEtnQ49W0
ショボい不細工な爺さんだな
0和ってかんじだ

561名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:25.94ID:WA63kM1n0
北里しか知らん。地元だし。
尾田栄一郎もいつかいれて欲しいわ。

562名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:26.56ID:LSwcKSmz0
>>5
森元のインフレ失敗

563名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:28.13ID:V4muwjDC0
百円札が復活しますようにw

564名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:28.34ID:x9F+dLYe0
>>529
イチローは死後に選ばれるかもしれんね

565名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:29.82ID:Dtnb+eLB0
ここで新札誰やねんとか言ってる奴ら
それこそが作戦なんだからな
誰がどう見ても旧札と新札が違うように見せて
旧札使えませんからねーってやるんだよ

566名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:31.84ID:sECmgD7T0
>>494
三・一暴動を鎮圧した朝鮮総督、長谷川好道がおらん

567名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:32.05ID:1CaDaEUA0
聞いて5%くらい「あーあれね」ってなるの津田塾くらいだろ

568名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:36.11ID:San4ptHM0
これで旧札は五年間、二世代前の札は三年で
一切交換しませんから、銀行に持っていくなり
使うなりして下さいって政府が言えば、日本の
タンス預金が回り出し、あっと言う間にバブル
経済に成って消費税要らないって成るぜ

569名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:40.34ID:33uQw9vf0
タンス貯金お掃除の時間です

570名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:46.46ID:3PEgA9II0
資本家とか政治家とか上級を紙幣に載せんなよ二宮金次郎だろどうみても

571名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:43:48.84ID:gKncY08m0
>>475
岩崎弥太郎はくそ貧乏だったからのし上がりたかったんだろ
お金持ちになったがお札には絶対ならない人でもあるw
龍馬伝でも汚すぎて笑った

572名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:44:01.60ID:M/uethc80
アへちょんで良いのに

573名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:44:05.37ID:ke27+E220
5千円札はババアで千円札は医学者という設定のようだが
1万円札はズバリ「財務省・日銀官僚どもの好きな偉人」だろ

574名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:44:09.19ID:J3fN6itd0
千円と五千円は分からないけど、一万円札の肖像は国の形を作った、変えた人ってことなのね

575名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:44:14.39ID:bUDEkp0W0
日本もそろそろ紙幣とか硬貨とか卒業しませんか

576名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:44:16.09ID:EKjcGIyb0
古い聖徳太子の3枚とってあるはずだけど今でも
使えるんだろうし、諭吉だってそうだろ
どーでもいいや
不思議と諭吉はとっておこうって気にはならんけどさ

577名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:44:19.03ID:A56hg1wI0
>>545
ネトウヨがすでに批判しててワロタ^_^

578名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:44:28.62ID:gF6BuKKH0
翔んで埼玉で、ガクトが養子縁組した西園寺宗十郎のモデルは渋沢栄一らしい

579名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:44:31.41ID:+v8k45KN0
>>120
なるほど。

580名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:44:38.22ID:oAFBViIx0
かこ
まこ
あいこ

581名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:44:40.75ID:IfGO32Dl0
渋沢なんて初めて聞いたわ 誰やねん

582名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:44:55.83ID:CdQ/IkNP0
とうとう埼玉の時代が来たな
一気に大河や!

583名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:05.98ID:MZGWfCSx0
またユダヤのサイン入ってるのかな

584名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:13.97ID:sECmgD7T0
>>570
二宮金次郎像とか歩きスマホのハシリじゃね?

585名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:19.33ID:H7AaUPIV0
令和は徳仁天皇、愛子さま・悠仁さまのもと

「私利を追わず公益を図る」

時代

586名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:20.76ID:coNSVsi70
北里しかしらんかった

587名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:21.92ID:jBGAhbSK0
>>568
需要がないんだから回らんだろ
銀行に溜まってインフレになるだけや

588名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:31.57ID:JUT6VUNv0
渋沢って戦後くらいのイメージだったけど、江戸時代だったのか

589名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:32.53ID:LZl/bNOe0
渋沢倉庫ばくあげ

590名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:35.02ID:EoXqLrIm0
ロッキング・オンの編集長だった人だろ

591名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:36.57ID:bS1vcL/T0
多分、透かしかフリーメーソンの暗号みたいに安倍晋三を見えないところに入れてくると思う

592名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:43.12ID:pwT4/yoc0
>>543
たぶん、偽造が難しいから。 
だったら動物とかでもイイじゃんとか言うけど人間の脳細胞の中に
『人の顔だけを専門に記憶する脳細胞』があって、
偽札作ると顔とかみれば微妙な違いとか判別しやすい

593 【酔ってないもん】 2019/04/09(火) 07:45:47.37ID:dMll67GX0
二千円札はどうすんだ?
廃止なのか今のまんま継続なのか。

594名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:50.83ID:lbWElV1y0
福沢諭吉とか夏目漱石とかイケメンすぎた
次のメンバーは辛いわ

595名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:51.13ID:MD1GjNWL0
>>8
なるほど、真ん中に挟んで釣るのか

596名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:52.50ID:/sk1nygd0
しかしどんどん小物になってくな
渋沢栄一なんかイギリスの金貸しの手下だろ

597名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:52.91ID:kvBICv3R0
深谷市民歓喜

598名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:54.51ID:S2tjtk1y0
まあ余談になるが東北電力の白洲次郎は
東京電力の独占的やり方が嫌いでかなり長い期間険悪な関係だった

599名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:55.98ID:FJxeeZJF0
>>581
関東軍ではないかな

600名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:56.60ID:pst9IgaW0
>>26
いっそのこと日本が世界に誇るあの方達
万札 マリオ
五千札 キティーちゃん
千円札 ドラえもん

601名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:45:59.64ID:1CaDaEUA0
>>589
渋沢駅大開発

602名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:05.38ID:Dtnb+eLB0
>>581
だからその誰やねんをわざとやるんだよ
で旧札は一切使えません
だから換金するなりしてくださいって炙り出すんだよ

603名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:09.43ID:PNfLPxqr0
>>44
カンコクガー、チュウゴクガー
教の皆さんが

604名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:10.37ID:YFthpJr10
むしろ高額紙幣は廃止しろよ

605名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:20.32ID:a74y45pi0
>>588
江戸から昭和まで生きた怪物だぞ
若い頃は攘夷焼き討ちとか目論んでた武闘派

606名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:21.99ID:LEtnQ49W0
毎回この顔見ると思うと萎える

607名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:24.68ID:Qt+KWZbq0
>>510
マンガ日本史読んでみると良いんじゃないか?

608名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:25.83ID:EGG+XrDp0
まだ5年も先やんけ

609名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:32.03ID:33uQw9vf0
両替は一度銀行に預けてからしてください

610名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:35.46ID:1CaDaEUA0
>>600
マリオ
クラウドさん
スネーク

611名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:41.28ID:8Be6FTqP0
東証作った渋沢栄一が一万円ってことは時代の象徴

612名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:44.08ID:UuarBIYz0
>>596
だから選んだんだろ

613名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:46.17ID:ldOAKKZO0
というか知らないとか恥ずかしいだろ

614名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:48.04ID:dauGsUji0
さらば諭吉ぃっ!!
こんなところにまで埼玉の波が
>>265
功績はものすごく偉大なのにね
岩崎弥太郎とか松下幸之助とか持ち上げすぎなんだよ

615名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:55.56ID:WTVOOLW10
俺が知っている津田は犯罪者だぞ。
北の師走。
人拐いの盗聴魔。

616名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:55.78ID:zs15gNqF0
そもそももう紙幣って要らないんだが

617名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:58.08ID:ZaiGF5WH0
>>266
まちがえた。大川慶次郎だw

618名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:46:59.20ID:j3nsHRAm0
渋沢栄一名前は分かるけど顔なんて知らん
津田梅子、北里柴三郎は何となく出てくるが

619名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:02.21ID:E1lSdSQz0
>>577
日本では渋沢の肖像を入れた紙幣は発行されなかったが、1902年から1904年にかけて大韓帝国で発行された初期の第一銀行券の1円、5円、10円券には当時の経営者だった渋沢の肖像が描かれていた。
ちなみに、この第一銀行券を「一国の紙幣が日本の民間銀行の銀行券を使用しているのはいかがなものか」と韓国独自の中央銀行(後の朝鮮銀行)へと切り替えたのは韓国統監時代の伊藤博文である

これどっちが嫌うんだろ

620名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:05.41ID:ZsamwSMk0
渋沢栄一
「私利を追わず公益を図る」

安倍晋三
「私利を追い忖度を図る」


令和時代は徳仁天皇、愛子さま・悠仁さまのもと

「私利を追わず公益を図る」

世の中になる

621名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:06.56ID:x9F+dLYe0
>>576
使えるというか聖徳太子なら換金すれば結構な高額になると思う

622名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:13.42ID:XnEO9T0x0
渋沢栄一は地味だけど、日本経済の基礎を作った人
万札に選ばれるは順当だよ
私欲に走らなかったしね

623名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:15.14ID:c4kb6Cg+0
>>94
この世の中の大抵の知識はそんなもんだよ
まあいいんじゃね?お前は何も知らなくても

624名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:18.48ID:WIhrgHp80
10万ウォンは安重根

625名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:19.96ID:hcB2iiav0
女性枠は、あいみょんで

626名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:25.14ID:CdQ/IkNP0
>>600
手塚治虫ならあるかも

627名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:27.45ID:gKncY08m0
一万円札は松尾芭蕉とかでもいいかもね

渋沢栄一知らない人が多いのは戦後の自虐教育の成果かもね
渋沢すごい日本すごいでホルホルしちゃうから

628名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:27.56ID:WA63kM1n0
>>594
北郷はドンぽくて
1番貫禄はあるぞ。

629名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:33.20ID:bv5YDSJf0
>>237
マジか ならば阿部寛、叶恭子、北村一輝で

630名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:41.50ID:1CaDaEUA0
>>619
福沢から渋沢ってある意味すげえなw

631名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:45.99ID:XiNU3OG/0
>>591
メーソンがこそっと
メーソンにしかわからないマーキングやるのは
陰謀論じゃなく低学歴以外の基本

まああべはマーキングしないよ

632名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:48.59ID:3IMdFPWv0
1万円・・・紅音ほたる
5千円・・・飯島愛
千円・・・苺みるく

633名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:48.69ID:lPQpMYB70
近代史の登場人物ばかりなのは何か生々しくて嫌だな

634名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:51.56ID:CdQ/IkNP0
>>614
たぶん埼玉県民しか授業でやらないw

635名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:51.70ID:P/1VUmRu0
韓国も負けじとやりそう(笑)

636名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:47:57.48ID:nJavEamv0
朝鮮避けに秀吉にしろよ

637名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:48:04.22ID:8hH7GdQW0
会社作ったとかそれがなんやねんと思うわ
こいつが作らんでも誰かが作ったやろ

638名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:48:04.63ID:tPlg0v/b0
1万円聖徳太子
五千円伊藤博文
千円福沢諭吉
これで

639名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:48:05.84ID:UuarBIYz0
まだ5年も先か

640名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:48:06.46ID:p91F02Ad0
めんどくさいから歴代ウルトラ兄弟でいいのに

641名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:48:08.76ID:lZNH1yZy0
>>347
渋谷陽一にすると岸信介と勘違いが続出
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★6 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚

642名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:48:18.39ID:oSlvjG/L0
10000は明治天皇がいいな

643名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:48:24.71ID:oAFBViIx0
自動販売機オーナー可哀想w

644名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:48:25.65ID:7yrW9Z/20
>>613
渋沢とか普通知らんやろ

645名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:48:34.54ID:KIqj4dD20
>>619
わろたw

646名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:48:45.85ID:aMj8iK3P0
崇徳天皇、菅原道真公、平将門公で

647名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:48:52.44ID:HtPUoBq20
2000円札Tてどうなったの?w

648名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:48:54.74ID:dPNtwx940
福澤諭吉になったとに、実は10万札用に聖徳太子は温存されたんだろ

厩戸王子でもいいから聖徳太子でいいじゃん
歴史書に書いてあることが脚色のだけで、実在したよ

649名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:48:56.88ID:jm7Fqdqs0
三国志のゲーム作った人か

650名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:00.52ID:m08ppt7i0
コーエーの人か

651名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:05.72ID:x9F+dLYe0
>>629
流石にローマ人はまずいだろw

652名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:11.56ID:Fh/TYspk0
野口英世と樋口一葉、こないだ変わったばっかりじゃん

653名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:16.27ID:pwT4/yoc0
>>644
いや、知ってるのは常識だと思う

654名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:18.20ID:bd17AEkD0
諭吉っていえなくなるんだなあ

655名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:19.32ID:HWVITEAC0
十万円札を出してくれ。
タンス貯金を軽くしたいんだよマジで

656名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:23.80ID:j3nsHRAm0
画像検索したけどやっぱり渋沢栄一の顔は初見だった

657名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:29.13ID:Dtnb+eLB0
重要なのは福沢諭吉のお金はもう使えませんよって言うことにするわけだから
渋沢だろうが蛭子能収だろうがどうでもいいんだよマジで

658名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:34.08ID:RWByNjtt0
変なおっさんの顔ではなく、1000円札にハローキティーとかにすれば世界中から注目されるのに。

659名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:34.99ID:FlGu0Xnl0
財務省はオオカミ少年
これだわ!
&t=781s

660名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:46.78ID:ExLUoGym0
北里柴三郎の顔が苦手

661名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:46.84ID:ke27+E220
これからは女性の時代だろ
1万円札は蓮舫で5千円札は辻元でいいよ

662名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:50.29ID:TIbiSof10
>>11
そろそろ「男女差別だ!一万円札は女性にしろ!」と喚くのが現れそう

663名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:55.30ID:ih2lWyYr0
>>639
なら廃案で

664名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:56.12ID:0xS/Vh5u0
あのさあのさ、回収された諭吉・他ってどーなるの?
硬貨なら溶かすのかな〜って想像付くけど、紙幣はやっぱ燃やして処分したり?

665名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:49:57.95ID:zdgejdaC0
>>642
発狂して天皇の政治利用だとかいって裁判連発する連中がいるから無理
皇室に迷惑かかるだけ

666名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:00.94ID:uC7m/hQJ0
今の大韓民国との関係をみていたら福沢諭吉の追放は当たり前

667名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:05.95ID:WTVOOLW10
>>622
佐藤栄作は犯罪者。

668名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:06.88ID:San4ptHM0
>>587

銀行の景況は基本的に世間の景況だよ
貸し渋りなんてセコい話も無くなって
投資に金が回るから

669名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:08.33ID:xPanpO0c0
というか大学の宣伝に利用される人物を札に使うのは良くない

670名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:15.76ID:72j/C4Mx0
>>8
真ん中w

671名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:17.12ID:Nei7mNf90
諭吉の前は一万円誰だったっけ?
ぱっと思いつかない

672名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:20.06ID:h7JqFRXn0
>>1
パヨクが今度はアベが紙幣になると騒ぐんだろうなあw

673名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:21.28ID:kieXR7Qp0
1万はウルトラマン 5千円は仮面ライダー
千円はアカレンジャーでいいよ

674名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:28.09ID:Co9ad5DN0
>>660
お金早く使って

675名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:29.50ID:UWyeRl6W0
渋沢津田はいいとしても
せめて千円札は正岡子規あたりにしないと

676名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:30.33ID:XiNU3OG/0
>>627
ゆとり推進
朝鮮寄生蛆虫と交流大好き
やたらあさひモーニングショーがよびたがる
文科省寺脇なんちゃら

性風俗文科省前川と
ネトウヨは再教育ニダー

ここ
ゆとり低学歴らしい反応だらけ

677名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:36.76ID:UYb9c0EV0
渋沢栄一知らないとは

678名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:42.06ID:3PEgA9II0
渋沢はないな福沢は思想家だが渋沢はただの事業家せいぜい篤志家

679名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:44.49ID:bd17AEkD0
>>671
聖徳太子?

680名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:46.93ID:rLFPPsdd0
聖徳太子に戻せば
また右肩上がりになるんじゃないの?

681名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:47.96ID:7yrW9Z/20
>>653
アピールしたいんだろうけど
さすがに無理あるよ

682名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:51.94ID:VLT5+TCy0
>>406
血洗島じゃね
深谷市血洗島って言う地名

683名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:50:55.44ID:p91F02Ad0
福沢だと福がある感じするけど
渋沢だとなんかケチっぽいよな

684名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:00.42ID:XMNXrP6s0
なんでもいいけど、絵面が地味だなw
やっぱ聖徳太子のお札感に勝るものはないな

685名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:01.59ID:NRqlN+w20
渋沢は東の人間というイメージなので良くない。
福沢同様、九州の偉人から選んでほしかった。

686名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:03.73ID:HiEdPtRX0
EUユーロが混じって10円の価値もなくて損するから貨幣を変えてくれよ

687名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:05.50ID:Iz4u50bM0
女子は樋口一葉出しちゃうと文学で格上いないから
高等教育に貢献した人だと想像してたけど
学習院の初めて袴を制服にした人とか
一葉がらみで跡見花蹊とか各大学揉めるだろうなと思ってたけど
津田塾メシウマじゃんw

688名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:05.82ID:4m8N2Vbd0
聖徳太子は肖像画が単純すぎて偽造防止にならないんじゃないかな

689名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:12.54ID:Ez+nZ/7G0
特殊詐欺が捗るな

690名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:13.13ID:5Ojk5Gm+0
>>8
岩倉具視だったんだ

田代まさしに見えた

691名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:13.73ID:KJTdyPM90
面倒なことするな

米ドルで統一しろ

692名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:14.86ID:MdB4AwvR0
津田梅子は習った覚えあるけど、渋沢は大人になってから知ったな
北里は今初めて知った

693名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:16.39ID:u8yziMo/0
>>657
タンス預金の無効化が狙い?

694名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:17.79ID:xmFNB+CE0
明太子食いたくなってきた

695名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:18.89ID:6r9tJ+FH0
金貸しが偉くなったもんだ

696名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:19.94ID:E1lSdSQz0
>>678
ええw

697名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:23.89ID:9k+hjWPs0
おれの母校の設立にたづさわった偉人が紙幣になるのか

698名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:31.71ID:tVgJiPln0
偏差値60くらいの文系私大卒だけど渋沢はまじで知らん
選択は世界史だったが

699名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:35.09ID:eGXL0H/c0
しっかし安倍はいつも祭りを打ち上げるだけ
みか締め料を払わされるのいつも国民だわ

700名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:41.40ID:OKG7TKr10
1野口や1諭吉は単位とし語呂がいいが1渋沢や1北里じゃ言いづらいな

701名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:44.01ID:uQxMIwA50
>>624
なんであの国はテロリストが好きなんだろうな?安重根だけじゃなく李兎舜もテロリストだし。

702名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:47.16ID:iUws+wL80
発表がもう一週間早ければ、飛鳥山公園の資料館に花見ついでに行けたのに…

703名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:50.40ID:MX52sN4r0
>>398
秘本とされた、門下生の教科書風ぐるまは関一派だったかな。埼玉あたりに集まった数学徒たちの気がするが。

704名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:51.97ID:YXGB/T4S0
妥当な人選だとは思うが、そもそも紙幣って変える必要あるの?
むしろ500円以下のコインを変えて過去のものを使えなくすればキャッシュレスに移行するんじゃないかな?

705名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:59.15ID:BT1rQPY70
女は所詮10000円札にはなれないwwwwwwwwwwwww

706名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:06.90ID:FrswMuzM0
予想通り拒否派だらけだけど俺は刷新するのは賛成
万札が諭吉になってからの日本はパッとしないしな

707名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:14.41ID:IxA9WLP+O
これを機に自動販売機とかの認識設定も色々変えるんでしょ?
だったら2千円札を再普及させるチャンスなんじゃ

708名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:14.81ID:531dXdWc0
>>391
文豪と呼べるのはシェークスピアクラスだけだぞ
果たして近代の日本文学で歴史の評価に耐えれるものがあるか
甚だ疑問

709名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:16.59ID:hWi7HhkD0
渋沢とか地味だな
さしあたりのない経済人てことか

慶応の凋落始まったな

710名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:18.33ID:IfGO32Dl0
軍人限定やと誰になる?

711名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:19.21ID:Dtnb+eLB0
>>693
当然そうだしもっと言えば貯金封鎖するつもり

712名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:21.54ID:CdQ/IkNP0
>>687
関係者喚起だよね
近所住んでるけど、学祭のときとか未だにイメージ画にされてるね、先生

713名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:25.18ID:Ez+nZ/7G0
>>686
日本語でok

714名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:25.28ID:tVgJiPln0
>>689
古い札が使えなくなるってやつか

715名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:27.74ID:oAFBViIx0
電子マネー機能のお札を発行すればいいだろ

716名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:28.31ID:Wn2anwP/0
3人ともショボ

717名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:28.35ID:9k+hjWPs0
安倍への忖度で岩崎弥太郎じゃなくてよかったわ

718名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:35.47ID:dwcxM7ku0
>>704
偽造防止の為に新しい技術埋め込んで刷新する

719名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:44.70ID:TIbiSof10
>>657
今でも旧札使えるだろうに…。希少だから誰も使わんだけでz
印刷された金の価値は変わらんのだから。

720名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:48.59ID:I1ZlRaUN0
>>710
山本五十六

721名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:54.44ID:aC5k9WLh0
年寄りには常識なんやろうけど若い連中は知らんやろ渋沢

722名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:52:55.74ID:ovj+j7X00
隠し金引っ張りだす作戦

723名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:02.36ID:Iaph0dQi0
安倍ちゃんの肖像画じゃないのかw

724名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:04.13ID:dPNtwx940
>>656
画像検索したけど渋沢ってめっちゃチビだな
明治の人だからか、着物着てるのは様になってるのに、若い頃の洋服の全体写真は子供みたい

725名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:04.83ID:9k+hjWPs0
>>698
無知さらして恥かしいだけぞ

726名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:08.04ID:ZsamwSMk0
>>687
与謝野晶子は?と思ったけど使ってたな
あとは平塚らいてうくらい?

727名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:08.97ID:xPanpO0c0
これでATMが減らされる口実ができたね

728名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:13.61ID:yVDXtv/K0
>>710
東郷平八郎
山本五十六

729名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:15.38ID:6lf1N0V10
>>1
本田宗一郎にして欲しい

730名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:16.54ID:bd17AEkD0
昔の千円札でひげもおじさんのやつすきだったな
緑っぽい字で書いてあったやつ

731名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:17.28ID:xmFNB+CE0
>>710
牟田口廉也

732名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:18.20ID:p91F02Ad0
5千円札は高橋留美子でええよ。裏側はラムちゃんでお願い

733名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:24.75ID:SXsCI40SO
聖徳太子に戻したほうがいい

734名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:27.48ID:QSIIgOtz0
逆境を越えて「明治」を支えた賊軍の志士たち

この本バカ売れしそうだな押さえとくか?

735名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:28.28ID:R5IPRdHg0
旧札は使えなくなるということはないけど回収されて出回らなくなるよ

736名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:38.81ID:NRqlN+w20
しっくりくるのは千円札の北里ぐらいかな。

737名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:39.62ID:KwW8GNYAO
無駄金
日本の紙幣がどれほど偽造被害あるってんだ
天皇交代に合わせただけだろ

738名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:39.91ID:hWi7HhkD0
造幣なんか近代国家の根幹
技術、巧の継承の点から数十年に一度のフルリニューアルは必要なんだよ
伊勢神宮の遷宮と同じ

739名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:41.28ID:TEgyNE8Q0
昭和天皇でいいのに

740名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:43.33ID:3LWmGziK0
チャージするときに紙幣を出すが、あとはカードしか出してない

741名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:44.08ID:bOKtQe9p0
資本主義ってのは
金持ちが更に金持ちになり
労働者はずっと労働者っていう主義だぞ

742名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:44.33ID:UuarBIYz0
>>710
樋口季一郎だろ

743名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:46.22ID:v94spm7P0
あれ源氏物語はそのまま?

744名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:54.97ID:n0bWroWm0
尊敬する人は渋沢栄一ですって言うと?顔されるよなw

745名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:57.15ID:DF3PEGg/0
津田梅子と言えば中二にして身長185体重95キロだけど名字が津田ってだけであだ名が梅子だった津田くんを思い出すわ。

746名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:53:57.77ID:umeRjOwW0
>>94
昭和生まれより前の人を誰一人知らなくても生きてはいけるけど、それを損と認識できない人なんだね。
さぞド底辺そうで羨ましいわ。

747名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:02.13ID:AFCh9xrn0
>>698
授業でも受験でも近代史とか全然やらんし年代によっては知らなくてもしょうがないわ
自分は名前は知ってるけど何をした人なのか詳しくは知らない

748名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:02.40ID:1uhshUum0
>>704
コインは戦時に必要な金属を貯蔵しておくためらしいぞ。

749名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:02.75ID:IfGO32Dl0
>>731
子供銀行のな

750名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:09.88ID:WFi4JuUO0
>>619
つまり安帝の国家は大韓帝国ですよーという意味も込めて渋沢なのかw

751名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:11.57ID:33uQw9vf0
古い自販機を一掃して Suica などに対応させる

752名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:13.15ID:Dtnb+eLB0
>>719
だから今後旧札は一切使えなくなるんだよ

753名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:20.75ID:WUxZ4BFi0
>>652
15年前だぞ
偽札防止のために10年から20年おきに変えるのが通例らしい

754名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:21.38ID:ZsamwSMk0
>>721
うちのJKは知ってたよ

755名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:23.36ID:1CaDaEUA0
手塚治虫
長谷川町子
藤子F

756名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:24.18ID:lcm7kYp+0
津田梅子

令和 梅

757名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:26.31ID:KIqj4dD20
>>717
元号に安の文字でも思ったが、
おまエラの妄想は病気

758名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:27.66ID:WA63kM1n0
北里もノーベル賞とっとけば
早くお札に登場していたのにな。
湯川みたいにロビー活動が足りなかったのが
残念。

759名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:27.84ID:tfZ3S2li0
>>629
叶恭子は日々顔が変わっていくから難しいだろw

760名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:28.40ID:jQy2Uc8v0
>>33
旧帝卒だが、知らんかったわ
ゲームライターか何かかと思った

761名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:33.55ID:XiNU3OG/0
>>706
我が福澤先生大学

福澤先生
ナポレオンみたいにエジプト訪問
わかる人にはわかる

たしかに福澤先生で経済的にいいことなかった
バブル崩壊で外資に盗まれるし

762名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:37.53ID:KJTdyPM90
ユーロでも良い

763名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:40.72ID:XAqFr87h0
2000円はどうなるの、この機会に広く使えるようにレジとかATM機が整備されるのか。
それとも廃止?でも沖縄で普及してるしな。

764名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:47.29ID:fZGDs+vx0
え?渋谷陽一?

765名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:54.79ID:I1OB0ad+0
諭吉……。またさよなら
偽造防止のためだから仕方ないけど

766名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:59.33ID:+H0QbTGw0
日本人の民族コンプレックスが凄まじくてワロタ

767名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:54:59.90ID:PhOiKBvi0
坂本龍馬がいいなぁ。

768名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:00.55ID:3HTj+qui0
二千円札一回も手元に廻って来た事ないわ

769名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:03.01ID:WFi4JuUO0
>>704
地震大国でキャッシュレスとかアホなのかな

770名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:04.55ID:3PEgA9II0
ニュートンなら世界のだれでも知ってるよね パスカルもまあわかる だれだよ渋沢だの津田だの

771名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:09.61ID:YSZv3jcu0
渋沢栄一は1926年と1927年のノーベル平和賞の候補にもなっている。

772名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:09.70ID:qrUpgRUr0
>>690
500円な。

773名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:10.07ID:pLLvpujn0
さいたま市民だけど渋沢栄一?あの三菱の黒幕

明治維新の西郷大倉桂の維新三傑が泣いている

明治政府にお金ばら撒いて日露戦争に勝った黒幕

いいイメージないわな

774名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:13.35ID:BT1rQPY70
肖像画にこだわる必要ないだろ
両面風景・施設でいいじゃねーか

775名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:15.73ID:E1lSdSQz0
>>750
それないと思うけどw
むしろこの人の功績をあげたら韓国はキレるか困ると思う

776名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:21.65ID:NrtkhhzS0
脱亜論唱えたクソが紙幣に乗ってるのがおかしい。
政治的な話はタブーのはずだ。

777名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:22.19ID:hWi7HhkD0
>>732
遠い将来あるんじゃないか
戦争に関わってない平成時代の文化芸術人

778名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:23.41ID:sBqRlj+o0
タンス預金を確認するためかな
みんな両替に来るもんね

779名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:24.59ID:IWEk2TA80
縄文人とか弥生人にしろよ
知らんおっさんにすな

780名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:31.55ID:WUxZ4BFi0
>>665
じゃあ天照大御神もだめか

781名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:33.79ID:0xS/Vh5u0
>>735
今100枚ずつくらい用意しておけば、10年後にはオクで儲けられるだろうか

782名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:34.59ID:Gn2CJUY70
夏目漱石に戻してくれ
お札の意味がない

783名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:37.04ID:4dB93THm0
>>32
日本銀行。
株式会社だからな。証券会社行けば売ってるよ。
ほとんどの店で在庫してる

784名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:41.92ID:UBrZT1s80
>>7
クッソワロタ

785名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:43.44ID:ke27+E220
諭吉=万札という認識が長いからなぁ
そのオッサンの紙幣をパッと見で万札と認識するには最初は抵抗あるだろうな

786名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:45.64ID:xFfdNCAg0
諭吉変えないでー

787名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:48.14ID:xtRMl5wB0
taste of money

788名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:54.85ID:XiNU3OG/0
>>758
あの時代全世界が原爆開発競争

日本の原爆技術を売り渡しノーベル賞

吐き気する湯川

789名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:55:59.94ID:E1lSdSQz0
>>777
それならその前に手塚治虫がくるのでは

790名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:01.07ID:bd17AEkD0
20年に一回って言ってんのにかんぐってるひとわろた

791名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:12.82ID:THdQyqod0
安倍のことだから岸信介とマッカーサーにするのかと思った

792名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:16.00ID:ExLUoGym0
津田梅子ってアメリカ育ちで日本語忘れたような人だったようなw

793名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:18.34ID:HHJuOO4e0
一万円札 イチロー
5千円札 イチロー
千円札 イチロー

でよい

794名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:18.31ID:TIbiSof10
>>701
「地道」と対極にある民族だから。

打ち上げ花火みたいに派手にパーン!となるのが好きなんだよ。
加えて抗日w

795名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:19.91ID:BxoH3XGQ0
今回の道府県議会議員選挙で当選した候補者のうち最高齢は
福井県議会議員選挙で当選した
自民党の現職の石川与三吉氏で88歳です。石川氏は7回目の当選です。
おめでとう
渋沢栄一さん に言ってもらいたい。一イチランク格上げしたよ。
六十 七十は、はなたれ小僧
八十九十が働き盛り
百になって 迎えが来たら
百十まで待て と追い返せと な。

796名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:20.32ID:1CaDaEUA0
千代の富士

朝青龍

797名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:26.33ID:Dtnb+eLB0
>>778
そこに気づいてない人意外と多いんだよな
一万円札誰やねんってまさにそのために渋沢にしたのに

798名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:30.13ID:pLLvpujn0
渋沢栄一の偉業なら千円札の価値もないのに

安倍は諭吉が嫌いなの

799名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:30.72ID:4m8N2Vbd0
旭日旗的な放射状の線をデザインに取り入れてみるのもw

800名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:31.76ID:T1CY4V+Z0
>>5
お年玉枠

801名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:32.35ID:ovj+j7X00
辻元レンポウみずぽならわらう

802名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:38.35ID:wMzJyAcS0
>>776
脱亜論が糞とか韓国ネトウヨか?

803名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:48.42ID:61LaFS+k0
選択が地理だったんで
一万円 リアス式海岸
五千円 三角州
千円 サンゴ礁
にしてほしい

804名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:48.85ID:TEgyNE8Q0
福沢は朝鮮の悪口をいってたので
気化官僚と気化議員が消したのか?

805名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:48.89ID:IxA9WLP+O
夏目漱石の千円札は今でも自動販売機で結構使えたりする。
旧札交換するの面倒な時はこの方法で

806名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:56:51.45ID:xPanpO0c0
ほんと安倍は功績をあげたがるな

807名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:01.15ID:SNJl/mPQ0
>>646
怖いだろ

808名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:05.75ID:q6nSsDHj0
何にしろ万札の渋沢栄一はないわな
実業家じゃ肖像にはそぐわないわ

809名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:09.24ID:UlFGUbIx0
高橋是清一択だろ、いまの自民があるのは彼の政策をただ踏襲しただけだし

810名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:12.87ID:WTVOOLW10
>>642
北朝鮮砂利セメント武健一と竹田は朝鮮だからいらない

紫式部もいいけど
他に候補は沢山あるぞ

811名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:13.41ID:SXsCI40SO
澁沢栄一と津田梅子はイヤだなあ
もう少し居ないの?
無理に女性入れなくてもいいよ

812名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:17.89ID:tVgJiPln0
しばらくは海外で両替する時にトラブルありそうだな

813名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:23.15ID:vs0hLmcS0
>>657
大丈夫?岩倉具視500円札も現行使用出来るのに
板垣の100円も使用可能なのに

814名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:27.79ID:xtRMl5wB0
何処に行ったの私の諭吉

打首獄門同好会のカモン諭吉が無くなってしまう。

815名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:41.80ID:RWByNjtt0
>>793
だれだよ笑

816名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:42.13ID:eGXL0H/c0
情弱ジジババのダンス預金の半分が消失されたりしてw
案外オモロイかもなー

817名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:45.61ID:FrswMuzM0
渋沢栄一なんて知らねーと言う人はこの機会に知れよw
福沢諭吉に匹敵する偉人だから
この人選は意外だったけど いいと思うよ

818名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:45.76ID:UuarBIYz0
万札と言えば聖徳太子だったのにな
聖徳太子じゃなかったら誰でもいいような気がするね

819名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:46.23ID:9k+hjWPs0
そもそも福沢がなぜ紙幣になったかすら謎
大隈のほうが政財学ともに功績でかいだろ

820名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:47.01ID:EGG+XrDp0
五島慶太とか堤康次郎だったらヤバかったね
まだ小林一三の方がマシ

821名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:48.18ID:E1lSdSQz0
>>804
渋沢もなんだけどねw

822名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:49.92ID:3HTj+qui0
巨人大鵬卵焼き

823名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:55.76ID:ULlnbtft0
平成世代が時代遅れになるのか

824名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:56.02ID:WFi4JuUO0
>>809
そもそも自民党がいらねえよww

825名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:56.65ID:R+7ifUts0
消費税景気対策
沖縄サミットで2000円出した時も
物凄い景気良くなったよね
今でも2000円札よく見るし

826名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:57:59.03ID:6SOkZPb00
いや・・・だれ?

827名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:02.72ID:oJxZGNwO0
原発を放棄して逃げ出そうとした東電職員を一喝して止めて作業に当たらせた菅直人さんを一万円札に採用すべき
菅直人さんが止めなかったら東日本は完全に人の住めない土地になって日本は終わってた
菅直人さんこそ真の日本の救世主である

828名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:03.42ID:5ydfwvHb0
>>790
早速安倍がーとか言ってるやついてもう頭いっちゃってんなと思った

829名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:03.56ID:bm0nBGzT0
金余ってんのか?

830名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:04.90ID:TEgyNE8Q0
そういえば、100円札も500円札もあったんだな
デノミで復活させれば、デフレも少し止むだろうに

831名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:07.56ID:OGEZW4Zy0
安重根
金九
奉昌

832名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:09.92ID:LdNMDNX40
>>5
沖縄は日本という証拠のひとつ

833名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:10.88ID:M9HzF9B50
>>1
>1万円札に、「資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一氏。
は?格差産む資本主義制度がそんなに良いのかよ

>5,000円札には、「女子教育の先駆者」と評され、津田塾大学創始者である津田梅子氏。
は?創設者って理由?

>1,000円札の肖像画には「近代日本医学の父」といわれる北里柴三郎氏が採用される方向で、
うん

834名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:12.10ID:KIzWhVfk0
一万円、安倍にしたらよかったのに
五千円は昭恵

835名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:15.25ID:orrY6Wn1O
渋沢は埼玉三大偉人のひとり
埼玉の時代きたな

836名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:17.05ID:BMiXdJDs0
>>1
誰だよ 3人とも知らん

837名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:19.86ID:92I03Ilq0
壱万円、上杉謙信
五千円、立花道雪
千円、真田信繁

これが最適解だな

838名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:21.43ID:0Z+lGD+Z0
全米がハナで笑った



839名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:24.51ID:+LMScyFr0
>>819
スパイの親玉だし

840名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:25.92ID:kt+rbf3X0
無名のお札になるわけか

841名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:30.92ID:2Z8emy+d0
2024年てだいぶ先のことをもう発表するのか
べ急いで発表する必要なくね?

842名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:34.27ID:hWi7HhkD0
>>789
人材候補が少ない女性枠のほうが倍率は圧倒的に低いっしょ

843名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:37.18ID:0jClE61N0
>>819
脱亜論嫁

844名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:37.71ID:TIbiSof10
>>781
結構取っておくのがいるからそのレベルじゃ無意味だろうな。
孫の代は喜ぶかもよ。

845名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:41.43ID:Dtnb+eLB0
>>813
タンス預金なんて一万円でするもんだろ?
だから福沢諭吉のタンス預金を炙り出すんだよ
新一万円があからさまに違うようにするのはそのため

846名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:44.47ID:X04lFzHn0
湯川秀樹
大村益次郎
清少納言
あたりはマジで採用されても良いと思うんだがなぁ

847名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:45.72ID:W+PF8Q5q0
神功皇后 豊臣秀吉 福澤諭吉とかにすると半島が発狂するんだろうなー

848名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:49.18ID:lbWElV1y0
また民間の足引っ張る政府
日本オワタ

849名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:50.28ID:nMM3GoNj0
インフレ見越して10万円札に大隈重信を用意してるが
待てど暮らせどインフレにならないという現状
大隈老候も待ちくたびれていらっしゃる

850名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:51.60ID:WFi4JuUO0
>>817
東電関係者が偉人なわけないだろアホか

851名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:52.47ID:xPanpO0c0
それでこの新札の3人がNHKの大河ドラマになるんだよ

852名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:54.96ID:Iz4u50bM0
>>726
サヨクの信仰対象がお札になることはない

853名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:58.28ID:C9EUZ+va0
いい加減にしろよ
人気取りばかりやりやがって
消費税増税と移民政策忘れるとでも思ってんのか

854名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:58:58.81ID:LOjBgx0T0
なんでもいいよ
偽造防止だろ
好きなやつ刷れどうでもいい

855名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:01.07ID:WA63kM1n0
福沢諭吉の音と漢字の安定感はいいな。
万札に相応しかったと言うべきか。

856名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:01.16ID:KJTdyPM90
人民元でも良い

857名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:01.65ID:J3iK38Bk0
諭吉はいい笑顔になるんだよな
今度もいい笑顔が似合う絵面にしてほしいな

858名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:12.28ID:HwezCir30
埼玉の英雄ではないか

859名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:12.93ID:bd17AEkD0
>>828
ほんともうこの板だめだね

860名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:15.33ID:pLLvpujn0
三菱の親玉にいい人いたっけ?

今もF2戦闘機の軍事産業のイメージしかない

三菱えんぴつ

861名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:21.35ID:jevi+amK0
まあ、こうして変えるバリエーションがあるってのは良いな
中国行ったら毛しか印刷されてねーし、ベトナム行ってもホーチミンしか印刷されてねぇwww

862名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:24.44ID:3PEgA9II0
北里と魯山人の区別がつかん

863名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:27.82ID:C9EUZ+va0
>>859
しね

864名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:29.21ID:inUskroc0
天皇そのものを持ってこないのは逆に無礼になるとかあるんだろうね

865名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:29.54ID:UuarBIYz0
>>819
神道の破壊活動をやってるのとフリーメーソンのメンバーだから諭吉が選ばれた
渋谷もメーソンだし

866名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:30.70ID:dBMMLx6J0
万札は大倉喜八郎にしようよ

867名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:32.53ID:1GlE6IwQ0
偽造防止には良いんじゃね適当に変えて
その程度の認識だねー

868名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:36.48ID:0f9Avcec0
渋沢栄一

第一国立銀行ほか、東京瓦斯、東京海上火災保険、王子製紙(現王子製紙・日本製紙)、田園都市(現東京急行電鉄)、秩父セメント(現太平洋セメント)、帝国ホテル、
秩父鉄道、京阪電気鉄道、東京証券取引所、キリンビール、サッポロビール、東洋紡績、大日本製糖、明治製糖、澁澤倉庫など、多種多様の企業の設立に関わり、その数は500以上といわれている。

1887年ころには、渋沢を慕う経営者や管理職が集まる龍門社が組織され、昭和初期には数千名の会員を数えた。

渋沢が三井高福・岩崎弥太郎・安田善次郎・住友友純・古河市兵衛・大倉喜八郎・浅野総一郎などといった他の明治の財閥創始者と大きく異なる点は、
「渋沢財閥」を作らなかったことにある。

「私利を追わず公益を図る」との考えを、生涯に亘って貫き通し、後継者の敬三にもこれを固く戒めた。

昭和6年(1931年) 死去。享年92。

渋沢は実業界の中でも最も社会活動に熱心で、東京市からの要請で養育院の院長を務めたほか、東京慈恵会、日本赤十字社、癩予防協会の設立などに携わり財団法人聖路加国際病院初代理事長、財団法人滝乃川学園初代理事長、YMCA環太平洋連絡会議の日本側議長などもした。

関東大震災後の復興のためには、大震災善後会副会長となり寄付金集めなどに奔走した。

また日本国際児童親善会を設立し、アメリカの人形(青い目の人形)と日本人形(市松人形)を交換するなどして、交流を深めることに尽力している。

1931年には中国で起こった水害のために、中華民国水災同情会会長を務め義援金を募るなどし、民間外交の先駆者としての側面もある。

なお渋沢は1926年と1927年のノーベル平和賞の候補にもなっている。

869名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:38.02ID:KIqj4dD20
>>833
>は?格差産む資本主義制度がそんなに良いのかよ

知能低そう・・・

870名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:40.61ID:sBqRlj+o0
>>797
意外に話題になってなくて驚いた
ここまでするくらいだから、タンス預金は本当に未知数なんだろうな

871名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:44.67ID:/lp0FPSn0
100万円札でたのむ

872名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:47.07ID:kt+rbf3X0
>>837
信長
秀吉
家康
にしろ

873名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:47.92ID:KJTdyPM90
訂正
人民元だと偽札が大量に入ってくる

874名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:52.03ID:xoGIypit0
渋沢だけ知名度低いのでは????????w

8750を数えるのが面倒デノミにして欲しい 5000円→50両=50ドル2019/04/09(火) 07:59:53.23ID:7HmAST7P0
悪友を親しむ者は共に悪名を免(まぬ)かるべからず。
我れは心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり。

>>811
5000円は 宇宙飛行士の向井千秋でよくね?

876名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:59:57.13ID:0Z+lGD+Z0
>>847
神話シリーズあるよ

877名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:05.56ID:g+sia/gH0
ダイアンも出世したな

878名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:07.53ID:dPNtwx940
聖徳太子、菅原道真、もうひとりは松尾芭蕉くらいでいいじゃん
近代の人じゃなくて

879名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:10.49ID:3DtKigCT0
>>860
岩崎弥太郎

880名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:13.04ID:1CaDaEUA0
もしかして埼玉民しか知らないってことねえよな?

881名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:13.26ID:oKczFi5m0
北里柴三郎はルックスからしてお札にしやすそうだ
だが渋沢栄一と津田梅子は姿が思い浮かばない

882名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:15.02ID:Sx4YfgCs0
>>1
渋沢さんが偉いのは死ぬほど知ってる
ただね、知名度と、何より顔がな。。。

それは東大卒だからジャニーズ入れるのと同じ理論だ

883名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:23.99ID:Uv9zY2J90
知名度が福沢諭吉に比べ低すぎなんだよ

884名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:26.01ID:X04lFzHn0
>>850
そういうくくりでしか人物を評価できないのはもったいないぞ

885名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:27.91ID:ZiaoJUtX0
高田純次とかで良かったやん

886名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:34.13ID:OUL4nIO20
樋口は顔色悪すぎる

887名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:45.47ID:5ydfwvHb0
>>863
今までも定期的に変わって来たんだけど頭大丈夫?

888名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:49.62ID:11Hof6Hw0
紙幣映えしねーなー

889名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:51.39ID:R+7ifUts0
渋沢栄一って阪急の人かな?

890名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:53.53ID:zdgejdaC0
さっきから新紙幣とデノミを勘違いしてアホなこと言ってるやつらはなんなんだ
旧札でも同じ価値で使えるのに

891名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:00:59.40ID:3PEgA9II0
新渡戸も日本人には無名だろ

892名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:06.47ID:PmSJ8QkN0
経済や歴史に関心があれば渋沢に辿り着くと思うけどなぁ
例えば東急電鉄を作ったのは渋沢でその沿線の田園調布を
高級住宅街として開発したのは息子だ
阪急電鉄の小林一三みたいな人なんだけど
小林すら知らないってのならもうどうしようもない
松岡修造の曽祖父だからな

893名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:08.24ID:KJTdyPM90
新札に交換する時消費税取られんのかな?

894名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:08.72ID:vs0hLmcS0
小沢昭一でいいよ

895名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:09.45ID:hpC/HALq0
小樽に渋沢倉庫の赤煉瓦あるだろ

896名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:10.19ID:dwcxM7ku0
>>879
孫正義に匹敵する私欲の権化をあげてどうする

897名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:12.40ID:xPanpO0c0
偽造防止よりキャッシュレス化を進める政策の一つだな

898名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:15.28ID:x9F+dLYe0
聖徳太子のお札感はサイズのせいでもあるんだよな
1000円札より大きくて特別感あった

899名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:16.91ID:hWi7HhkD0
織田信長、あの西洋人が書いた顔でいいよ
10万円札な

900名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:17.14ID:TEgyNE8Q0
>>882
紙幣の顔は女性に決めさせれば
間違いないと思うけど

901名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:19.59ID:B6NXWw3W0
諭吉が何枚、みたいな表現もう使えないの?

902名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:22.91ID:9PJh77AS0
朝鮮人は福沢諭吉嫌いだからな

903名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:23.79ID:TIbiSof10
>>752
あんたのいうハイパーインフレとか預金封鎖との関連がさっぱりわからん。

タンス預金吐き出させるってなら分かるが。

904名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:24.09ID:b9tI/F3N0
津田梅子って津田塾くらいしか思い浮かばない
広く日本中に、この人でしかできない恩恵をくれた人なの?

9050を数えるのが面倒デノミにして欲しい 5000円→50両=50ドル2019/04/09(火) 08:01:25.43ID:7HmAST7P0
>>886
爬虫類顔は、2000円札並みに使わないなw

906名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:30.25ID:pLLvpujn0
>>858
翔んで埼玉


アルフィの高見沢が泣いている

907名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:32.48ID:eBnuhOwQ0
1万円札だけは全然勉強してない人でも誰でも名前くらいは聞いたことある人にするべき

908名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:33.12ID:1CaDaEUA0
>>891
加藤茶枠だからセーフ

909名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:40.04ID:0Z+lGD+Z0
>>883
新渡戸稲造より、マシなんじゃないの?

910名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:41.72ID:5Bk7hexT0
また埼玉か

911名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:41.67ID:pst9IgaW0
>>591
千円札の富士山に目みたいな?

912名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:48.78ID:SbL7faNz0
>>889
東急

田園調布

913名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:50.75ID:tVgJiPln0
浮世絵にしたら外国人観光客が喜びそう

914名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:01:58.36ID:lLJyviNE0
決まってるのか。
決まる前なら元号みたいにイベントになったかもな

915名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:00.11ID:E1lSdSQz0
>>901
これからは
栄一栄二栄三と数えよう

916名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:01.58ID:2raTIL8O0
全部室井佑月でいいじゃん
1万円札 フェラ顔の室井佑月
5千円札 鼻フックの室井佑月
千円札 室井佑月の無修正マンコくぱぁ

917名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:03.78ID:/jrU77Kq0
>>394
つーか最近の人だと生々しすぎなんだろ
本人を知る子孫や敵が生きてるから普通に揉めるべ

918名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:05.85ID:TEgyNE8Q0
>>896
よく言ったよ

919名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:05.87ID:hWi7HhkD0
あれれ、竜馬坂本は?

過大評価って評価かwww

920名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:09.47ID:24iGW8mV0
1万 手塚治虫
5千 長谷川町子
1千 藤子不二雄

たまにはこういう人選でもいいのではないか

921名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:10.39ID:uQxMIwA50
ご当地紙幣として存続します。
ついでに言うとこれからは日本六十余州が独自の2000円札をデザインして日銀に発行してもらうようになります。

922名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:10.51ID:XxJ6NrY40
そういやワンパンマン2年ぶりに更新されたな
ちょっと画力あっぷしとる?

923名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:12.06ID:UuarBIYz0
渋沢栄一とロスチャイルド ロックフェラーの関係が検索で沢山出てくるw

渋沢栄一 はイルミナティのエージェントですわ

924名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:17.42ID:OGEZW4Zy0
山中伸弥

925名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:20.99ID:kvZ4OSKS0
>>1
北里は人種差別への抗議だな。
津田は男女差別
渋沢は格差?

とダークサイドから

926名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:23.05ID:uVG0EeMT0
遠くも近くも賢哲が日本にはいくらでも
いるから将来の選定も歴史の勉強次第だ

927名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:31.11ID:iDqWZQCc0
>>864
天皇は代々クズだから偉人なんていないもんね

928名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:31.62ID:spGuchmb0
諭吉は大阪の貧乏人やからな
景気が悪かったのは諭吉にせいかもしれんぞ

929名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:32.67ID:x3rA8K860
これで令和時代は、脱メイソンか

930名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:35.70ID:1YgrEjeu0
キャッシュレス移行の時代にカネかけて変える必要があるの?

931名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:38.22ID:mSONjvB50
諭吉いなくなるのかー

932名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:39.57ID:TIbiSof10
>>901
確かに語呂が悪くなるなw

栄一はA1(エーワン)とか言われるんだろうか

933名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:40.19ID:JEqceShj0
なんかビミョーな人選だな
一万円札に渋沢栄一って下手したらヤンキーとかなら知らなそう
五千円札は樋口一葉の流れで津田梅子は分からないでもない
千円札の北里は一番妥当かな
でも正直なじみを感じない人ばっかり

934名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:45.14ID:3Pv+7qP90
一万円札は、大久保利通にしろよ

935名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:51.08ID:0Z+lGD+Z0
>>923
まあ、単なる資本提携

936名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:54.28ID:hmeC+3cV0
これから万札のことはユキチからエイチャンになるのか

937名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:58.50ID:TEgyNE8Q0
>>919
竜馬は流行り病の梅毒だからダメだな

938名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:02:59.81ID:9PJh77AS0
>>929
逆だろ

939名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:04.74ID:dPNtwx940
>>861
中国は20年くらい前の版まで、中国諸民族の労働者と中国の歴気建築物がかかれてた

なんで不細工マオの肖像オンリーにしたんただろ

940名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:10.73ID:KIqj4dD20
>>927
キチガイが出てきちゃ駄目だよ

941名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:12.00ID:WA63kM1n0
お宅が選ぶなら
手塚、大友、尾田だ。

942名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:16.20ID:dZ9SoMpb0
やめろ!!!

943名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:17.74ID:xoGIypit0
渋沢栄一 知らない

とツイッターのサジェストで出てくるぞwwww

944名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:21.94ID:e3swzdtv0
千円は夏目漱石に戻してほしい

945名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:25.68ID:WccQ9D+40
ポリマー製とかにするんかな
1000円札は細菌研究者枠か
ところで、2000円札は同寸年

946名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:28.24ID:2VuBEy/d0
徳川家康
豊臣秀吉
織田信長でいいじゃん

947名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:29.68ID:svCvxauI0
>>889
東京急行電鉄は、渋沢栄一が荏原郡(現在の東京都区部南西部=品川区、目黒区、大田区および世田谷区の一部)の宅地開発と交通網整備のために創設した田園都市株式会社を源流とする企業。

948名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:38.47ID:WFi4JuUO0
>>884
誰にも称えられてなかった人物
が安倍政権で突如浮上して調べたら東電関係者だった・・・・

あっ・・・・察し、忖度
と理解したわ

949名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:41.62ID:Xlv6bx610
せっかくなんだから万葉集枠が欲しかった。

950名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:42.50ID:oAFBViIx0
消費税増税に合わせて11000円札にしろよ

951名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:44.23ID:eKUYKWCO0
渋沢ってなろうの主人公だろ?

952名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:47.13ID:mSONjvB50
渋ってんじゃねーよ

953名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:53.81ID:TEgyNE8Q0
>>931
憎たらしい顔だからな

954名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:03:58.78ID:J3iK38Bk0
一万円 有栖川宮威仁親王
五千円 東郷平八郎
千円 土方歳三
にして明治イケメン大戦風にしたらいいのに
そしたら千円札をもっと大事にする

955名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:00.56ID:E1lSdSQz0
>>948
東電って安倍さんより石破さんでは

956名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:00.61ID:8BEP3Uox0
>>858
令和は埼玉元年だな。

957名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:06.56ID:2g5mVNwW0
福沢諭吉 … 幕臣
渋沢栄一 … 幕臣

日本を近代化させた徳川幕府の偉大さがわかるね。
本来なら福沢の前に小栗上野介を一万円札にすべきだった。

958名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:09.12ID:f9AEIQxL0
二千円札はオスプレイでいいじゃろ

959名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:09.89ID:uVG0EeMT0
諭吉の母親だって十分資格がある

960名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:12.22ID:msCqTAD50
>>907
福沢諭吉も誰もが知ってる名前じゃないけどな
一万円札に印刷されてるから知ってるレベル

961名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:12.67ID:IyxzVfD50
自販機・券売機メーカー狂喜乱舞w

飲食自営業で券売機使ってるけど機種古いんで新札対応しないだろうな。
当分新札使えませんでやるしかない・・・

962名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:13.11ID:WTVOOLW10
>>908
ドリフターズは犯罪者ですので忘れずに
買春トリオのゴミ

963名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:14.05ID:vs0hLmcS0
>>932
ソースかよ

964名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:14.18ID:j6EHE4eyO
>>697
あちこちの学校に携わっているからね。現行の一万円札の人や、新しい五千円札
の人となると、それぞれ特定の学校のイメージが強いけど。

965名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:15.27ID:kSVlw05p0
2千円札は廃止?

966名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:20.66ID:hWi7HhkD0
ユーロみたいに地域差あってもいい
西は伍代の札でもいい

967名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:21.56ID:p91F02Ad0
韓国のお札なんて見たことなかったな
フビライハーン
永楽帝
伊藤博文
こんな感じかな

968名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:28.23ID:SNJl/mPQ0
>>868
両替?何のために?

969名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:30.70ID:9k+hjWPs0
渋沢栄一の故郷の深谷市の名物深谷レンガはなんと東京駅にも使われてる
そんな深谷駅は東京駅と瓜二つ
だけどよくみたらレンガに似せたタイル

970名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:30.79ID:zguIyjMz0
金ないない税金足らん足らん言うといて、いらん事に無駄に金を使うのな。
これをして金回りを良くして景気が良くなったように見せかけようっていう魂胆なんだろうけどな。
バレバレ。

971名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:31.51ID:svCvxauI0
みずほ銀行株

東京急行電鉄株

渋沢栄一効果でご祝儀高か?w

972名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:34.59ID:B6NXWw3W0
渋沢栄一ってちょろっと調べたらまともそうな人でよかった
お金系に関係あるみたいだし

9730を数えるのが面倒デノミにして欲しい 5000円→50両=50ドル2019/04/09(火) 08:04:38.43ID:7HmAST7P0
>>891
英語教育で 武士道を英語で読んで感想文を英文で書くだろw

974名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:43.46ID:xPanpO0c0
だいたい札の人物て誰が決めてるのか

975名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:46.23ID:dwcxM7ku0
>>923
銀行と株式を支配しているのはユダヤ金融
日本近代化の為に銀行と株式を作った渋沢が
ユダヤと関わるのは必然でしかない
当時は日本以外の国はほぼ白人の植民地だったし

976名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:47.42ID:CtMSINsb0
小学生でも聞いたことある人たちにしてくんないかな?
西郷隆盛、勝海舟、土方歳三とかにしてくれ

977名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:49.22ID:Iz4u50bM0
>>920
全部アサヒがらみw

978名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:54.65ID:3PEgA9II0
諭吉ほど人口に会社したあれはない
諭吉2枚ででだいたい通じる

979名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:04:57.87ID:Nd0BFjjK0
もっと昔の人物にして欲しい。
聖徳太子はよかったのに。

980名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:03.56ID:LEtnQ49W0
爺さんすぎる

981名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:05.65ID:X04lFzHn0
>>948
安倍政権に対しての批判ってのはわからなくはないけど
渋沢栄一の事を評価できないってのは社会人としてどうかと思うぞ

982名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:06.12ID:+6YQCx0W0
一万円の人しか知らない

983名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:06.29ID:qSPxhdcb0
あれれー?
キャッシュレスはー?

984名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:10.73ID:tVgJiPln0
北里と津田は大学の名前になってるから知ってた、渋沢は初耳

985名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:15.20ID:LIGJWYP/0
>>944
明治大正昭和の文人枠にして欲しいわ

986名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:18.08ID:2v7/Xoi30
政治は既出だから仕方ないが
文化芸術スポーツとかから出したほうがいいなあきんどじゃん

987名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:18.92ID:531dXdWc0
>>409
伝説上の人物でも
何の問題もない

988名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:19.39ID:mM7Oaw1P0
新渡戸稲造500円札をわすれてもらっては困る

989名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:20.45ID:GanS5ZWT0
もう20年もたつの
まだ新札がたくさん出回ってるのに

990名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:22.62ID:S2tjtk1y0
つまりタンス預金は貴金属にしなさいということ

991名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:23.42ID:2raTIL8O0
事件がなければ1万円札はピエール瀧で決まりだったのに

992名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:27.45ID:J3iK38Bk0
>>865
渋谷?
渋谷陽一?
あの人音楽番組やりますって言うとどこからともなく湧いてきて企画会議にしれっといたりするイメージ
メーソンだったからなのかー

993名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:38.49ID:ND2ezZ570
菅直人じゃダメなん?

994名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:48.15ID:cvMwXB7E0
教育者枠で福沢先生の替わりになるのは折田先生くらいだろ

995名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:50.20ID:vn8PGzRm0
東電だ?悪じゃねーか

9960を数えるのが面倒デノミにして欲しい 5000円→50両=50ドル2019/04/09(火) 08:05:53.17ID:7HmAST7P0
>>976
賊軍じゃねぇかw

997名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:55.78ID:TEgyNE8Q0
今、千円だれだっけ?って感じだものな
5千円も知らん人だし

998名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:58.61ID:8JLuH10J0
元号に続いて今度はお札かよ
アベちゃんてほんと目立ちたがりだな
そんなに自分の手柄が欲しいのかよ

999名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:05:59.19ID:SNJl/mPQ0
エイイチといえばキテレツ

1000名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:06:14.26ID:5Bk7hexT0
渋沢栄一を知らない日本人がいることに驚き

mmp2
lud20191023104841ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554761529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★6 YouTube動画>4本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★9
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★8
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★5
【さよなら福沢諭吉&'128180;】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★7
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★2
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★4
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★3
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★10
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★12
【さよなら福沢諭吉】20年ぶりに紙幣刷新 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★11
【おかね】新しい1万円札の肖像は渋沢栄一、5千円札が津田梅子、千円札が北里柴三郎。2024年度上期から流通
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏
【経済】 福沢諭吉の1万円札、製造終了…渋沢栄一の新紙幣は6月から量産中 [朝一から閉店までφ★]
【紙幣刷新】渋沢栄一ってどんな人?新紙幣の津田は、北里は
【紙幣刷新】渋沢栄一ってどんな人?新紙幣の津田は、北里は★2
【経済】新紙幣3日発行、20年ぶり刷新 世界初技術採用も企業対応遅れも 1万円札、5千円札、千円札の3種類が対象 [窓際被告★]
【新5千円札】津田梅子「朝鮮人は何もかも汚く粗野」「妻たちは奴隷か囚人」「世界最悪の国」
【新5千円札】女性偉人の津田梅子さん「韓国は不潔で女性が奴隷の世界最悪の国」
【次の五千円札の人】「若いころの津田梅子」としてネット上で拡散された写真が別人物だった
【ゲンドウじゃない】「問題ない」…菅義偉官房長官(自衆神奈川2)新5千円札、津田梅子の顔の向きがの写真と逆との一部報道の指摘に
【紙幣刷新】二千円札は?
【新紙幣】渋沢栄一で町おこし 13年前に紙幣に選ばれることを願いオリジナル「10万円札」も 深谷市 埼玉
40年続いた福沢諭吉から渋沢栄一に変わるまであと50日…「1万円札を替えるな」慶應OBOG最後の抵抗 [Hitzeschleier★]
【新紙幣】新5000円札は「ホリエモン」?津田梅子にソックリと話題に…「ホリエモンに見えて困る」
【国際】インド高額紙幣(日本でいえば1万円と5千円札)廃止1年、ブラックマネーあぶり出せず
【紙幣】新1万円札裏面には東京駅丸の内駅舎 5千円札に藤の花 千円札に富嶽三十六景の「神奈川沖浪裏」
【新一万円札の顔】渋沢栄一記念館来場者、今年度10万人突破 埼玉
渋沢栄一が新一万円札の顔になるっていうけど誰なの?この人?
新一万円札 渋沢栄一の顔がホログラムで動き回ることが判明
一万円札が渋沢栄一になるおかげで、一橋大学が日本一になるという風潮
フリーメイソンの渋沢栄一が新1万円札の肖像画に選ばれたという意味
次期1万円札の渋沢栄一、13歳でパパになり80歳でもパパになる性豪だった
【💵】渋沢栄一 新1万円札印刷 世界初「3Dホログラム」 [ぐれ★]
【お札】 “渋沢栄一” 肖像 新1万円札印刷始まる 偽造防止に最先端技術 [香味焙煎★]
新しく1万円札になる渋沢栄一、知名度が低すぎる…「誰?」「知らない」の声が続出
【💵】渋沢栄一 新1万円札印刷 世界初「3Dホログラム」 ★2 [ぐれ★]
【渋沢栄一が図柄】新1万円札、製造本格開始 財務省、22年度まず6億枚 [孤高の旅人★]
【技術】ネットで不評の渋沢栄一1万円札。実は「日本の凄い技術」が詰まっていた [すらいむ★]
【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★3
【韓国メディア】渋沢栄一の新1万円札採用を批判 「帝国主義時代に朝鮮半島の経済を奪い取った主役」 安倍政権の歴史修正主義伝える
【韓国メディア】渋沢栄一の新1万円札採用を批判 「帝国主義時代に朝鮮半島の経済を奪い取った主役」 安倍政権の歴史修正主義伝える★2
【韓国メディア】渋沢栄一の新1万円札採用を批判 「帝国主義時代に朝鮮半島の経済を奪い取った主役」 安倍政権の歴史修正主義伝える★3
中国人「日本人、遅れすぎでヤバい」…いまさら「渋沢栄一の新一万円札」に喜ぶ「まだ20世紀の国」の哀しさ ★4 [煮卵★]
【社会】世界で消える高額紙幣 渋沢栄一が「万札最後の顔」に?
【芸能】渋沢栄一新一万円札に韓国メディア反発→千原せいじ「ほっといてほしい」と不快感[04/21]
【血漿治療】コロナ治療に回復患者の血液成分 ルーツは北里柴三郎 [夜のけいちゃん★]
【新紙幣人物】津田梅子「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 「世界で最悪の国」 手紙で朝鮮を語る★4
【新紙幣人物】津田梅子「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 「世界で最悪の国」 手紙で朝鮮を語る★3
【新紙幣人物】津田梅子「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 「世界で最悪の国」 手紙で朝鮮を語る★7
【新紙幣人物】津田梅子「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 「世界で最悪の国」 手紙で朝鮮を語る★8
【新紙幣人物】津田梅子「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 「世界で最悪の国」 手紙で朝鮮を語る★6
【新紙幣人物】津田梅子「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 「世界で最悪の国」 手紙で朝鮮を語る★2
【新紙幣人物】津田梅子「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 「世界で最悪の国」 手紙で朝鮮を語る★5
【新紙幣人物】津田梅子「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 「本当に野蛮」 「世界で最悪の国」 手紙で朝鮮を語る★9
【新紙幣人物】津田梅子「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 「本当に野蛮な人びとがいる」 「世界で最悪の国」 手紙で朝鮮を語る 
【経済】意外と知らない「モノの寿命」 一万円札は4.5年、五千円札や千円札は1.5年、Tシャツは法で定められた耐用年数2年 など
銀行で10万円を千円札に両替したところ、1万円札100枚を渡された人が起訴されてしまう
北里柴三郎 北里大学 エリート
渋沢栄一が紙幣になる国、日本
【新紙幣デザイン】菅官房長官 津田梅子肖像反転「問題ない」
【ラジオ】草野満代アナ、母校創始者・津田梅子の新紙幣に喜ぶも「嫁に行けない」ジンクス的中に苦笑い
【渋沢栄一】韓国「日本の新紙幣は韓国に対する配慮に欠けてるのでは?」「日本国内からもそういう意見が出てくるのではないか」
【中央日報】 紙幣人物遺憾 渋沢栄一が大韓帝国の経済浸透を先導したため韓国としてはあまり愉快でない [04/11]
試験官「一度の質問だけで私が千円札、五千円札、一万円札のどれを持っているか当てなさい」
【島根】信組で4700万円着服 1万円の札束の表と裏以外を千円札にすり替え 13年以上発覚せず
朝日新聞・鮫島浩「一万円札と千円札が男性で五千円札が女性。 セクハラ事務次官を輩出した財務省らしい選択」 ネット「可哀想な人
09:56:03 up 23 days, 10:59, 2 users, load average: 8.83, 9.33, 9.55

in 0.51233601570129 sec @0.51233601570129@0b7 on 020523