私立大学に通う学生の1日あたりの生活費は「677円」で、親からの仕送り額は過去最低ーー。 ラーメン1杯を食べることも難しいような衝撃的な傾向が4月3日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査でわかった。 ●1986年度以降で最も低い水準 調査は、2018年度に入学した学生の家庭(保護者)が対象。東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木の1都5県にある14大学を対象に、2018年5月〜7月におこない、4181人の有効回答があった。 14大学は、早稲田大、中央大、明治大、武蔵野美術大、東京経済大、東京家政学院大、明治薬科大、工学院大、麻布大、独協大、国際武道大、東邦大、筑波学院大、作新学院大。 入学直後の新たな生活や教材購入などで出費がかさむ4月と5月を除き、6月以降の仕送り額(月平均=8万3100円)から平均の家賃(6万2800円)を引いた額を「生活費」とした。 生活費は2万300円となり、30日で割ると1日あたり677円。2017年度の817円から減少し、調査を始めた1986年度以降で最も低い水準になった。 ちなみに、ピークはバブル期だった1990年度の2460円。約30年前なので、ちょうど親がこの頃に学生だったという家庭も多そうだ。 当時といまはあまりにも違うと理解してもらうため、この調査結果を使い、「仕送り増額」を親に頼みこむ学生も出てくるかもしれない。 ●仕送りの「75%」が家賃支払いに消える 今回の2018年度調査では、仕送り額(8万3100円)も過去最低の水準だった。過去最高だった1994年度の12万4900円と比べると、4万円以上も減っている。 一方、毎月の家賃は、おおむね右肩上がりだ。1986年度には仕送り額に占める割合は、33.7%にとどまっていたのに、2018年度は75.6%を占めている(過去最高)。 仕送りをもらっても、家賃を払えば、かなりの部分が消えてしまう。 学業はそこそこに、アルバイトに励んで稼ぎ続けないと、自分の趣味などにお金をかけるのはきわめて難しい。 食費だけでなく、スマホ代や光熱費、NHKの料金もずしりと響く。 ●秋には消費税の増税 実際、今回の調査結果をみて、学生はどのような印象を抱くだろうか。 東北地方の出身で、都内の有名私立大学に通う男子学生(3年)は「バイトをすることで学業がおそろかになるのはよくないが、バイトをしなければやっていけない状況になっている」。 貸与型ではなく、給付型の奨学金が早期に充実することを望んでいる。 秋には消費税の増税が予定されている。学生の財布のヒモは、さらにかたくなりそうだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00000759-zeiricom-soci 4/7(日) 10:00配信 前スレ 2019/04/08(月) 10:25 http://2chb.net/r/newsplus/1554720190/ パスタ麺にお茶漬けのもとかけて食ったことねえだろ 貧乏なめんなよ
店主が偉そうに腕組みしてるラーメン950円() なんて食わんでええ かつやのカツ丼梅、豚汁で559円のほうが 何万倍も満足できるぞ!
社会人のワイ、1日の生活費が大学生以下にむせび泣く
韓国、すごいね。 外国から来た人のためのトリートメントセンターが役所とは別で沢山ある。 日本に習い実修生制度があったが、あるときから廃止、そして受け入れる外国人も共に同じ国で生活するものとして制度を整えた。 運用に課題はあっても、それでもそんなの無い日本からみたら進んでる。
>>3 パスタなんか買えないから、 モヤシにパスタの素をかけて食った事は有るか? >>13 最低賃金引き上げがかえって低所得層労働者の所得を減らしているという内容の報告書を韓国銀行が出した。 人件費の負担増加に対して、企業や雇用者が労働時間短縮という方法で対応しているため、 このような「逆効果」が出たのだ。 韓国銀行はまた、最低賃金以上をもらっている労働者の賃金までも引き上げたため、 零細業者の生産性を下げる結果を招いているとも述べた。 企業側では周知のことだ。それを「盆の水をこぼした後」になって発表した。 それも、文大統領が最低賃金政策を変更するような言及をした二日後に逆効果を認める報告書を出した。 つまり、韓国銀行ですら文大統領の顔色をうかがっているということだ。 韓国銀行は中央銀行なのか、それとも与党・共に民主党の研究所なのか。 韓国開発研究院(KDI)・労働研究院・中小企業研究院など、多くの国策研究所はどこも最低賃金問題を正面から取り上げなかった。 零細業者や自営業者が廃業に追い込まれ、雇用問題が本格化した後も、 あいまいで抽象的な表現で問題点を指摘するにとどまった。 その間に100万人近い自営業者が廃業し、雇用が数十万件失われ、 所得分配は最悪に至った。 最低賃金は今年16.4%引き上げられたのに続き、来年1月からは再び10.9%引き上げられる。 今でも厳しいのに、また2けたも引き上げられれば、これに耐えられる零細業者がどれだけあるのか疑問だ。 まかり間違えば大量失業などで低所得者層の家計が酷寒期に入る恐れもある。 来年、最低賃金を見直すにしても時すでに遅しだ。 現政権が強硬な労働組合と別の道を歩む可能性もない。 最低賃金問題は無能で無責任な政権と、それに迎合する国策機関の合作だ。 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/12/15/2018121580008.html >>1 無理してまで東京くんだりまで出てこなくてもいいと思うけどねぇ・・・。 >>15 もやしとか野菜はすぐ腹が減ってたまらないから 意味ねえんだよ。 お前こそ極貧学生生活送ったことあるんか? 業務スーパーや特売、見切り品で677円分の食材を購入するなら、むしろデブになりまくるカロリーとなる
食費だけなら十分な金額だけど その他もならきついなあ
毎日ラーメン食べたら豚になるわ 自炊したらたまにラーメン食べに行けるのでは?
>>3 お茶漬けのもとなんか高級品だわ 俺なんか、出汁じょうゆにマーガリンとあとチューブニンニクを少々をグニグニ混ぜて目をつぶって食うんだよ >出費がかさむ4月と5月を除き、6月以降の仕送り額から平均の家賃を引いた額を「生活費」 家賃抜きならほぼ食費だけだろう。服なんかそうそう買う必要ないし,医療費のかさむ歳でもない。
>1 【立憲民主】山尾しおり「日本死ね」 http://2chb.net/r/news/1480583126 民主党政権 2010年の全国の自殺者数 3万1690人 2011年の全国の自殺者数 3万 513人 安倍 政権 2016年の全国の自殺者数 2万1897人 2017年の全国の自殺者数 2万1140人 安倍政権により年に一万人の命が救われている . 仕送りが少ないとか、何を甘ったれたことを 誰にも甘えられない環境に身を置いてみろ
>>26 冷凍うどんにしょうゆだな。これはかなり安い >>3 ご飯に炒めたキャベツのどんぶり飯にはかなうまい そんなに無理して大学行く必要あるのか?? 健康維持も無理そうだし周りが大学行くから俺もって日本人にありがちな流されて思考停止状態な気がする。
ネギ味噌作っとくと便利だよ ご飯にのせてよし お湯かけて味噌汁にしてもよし 焼くものに塗ってもよし 炒め物に入れてもよしだよ
>>3 俺の今日の晩飯はパスタ2束にツナ缶ブチ込んで マヨネーズをグリングリンに巻いて醤油かけて食ったぜ。 材料費250円くらいだ。リッチだろ。 >>20 モヤシを一袋食ってみろ 腹持ちがイイぞ ただし、モヤシの水分が漏れてしまわないうちに 新鮮なモヤシをフライパンで炒めるか 電子レンジで加熱する 塩胡椒だけでも十分に食える オレはバイトしてソコソコ稼いでいたから 貧乏してても極貧の学生生活ではなかったがな >>3 このブルジョアめ。 パスタ麺を買う金があったら耳パンをどれだけげtできると思っているんだ。 お茶漬けのもと? ありえん。 塩と油で十分。 お湯にウェイパーなり鶏ガラだしなり溶いて醤油と麺入れたらラーメンらしきものぐらい自分で作れるぜ
>>40 お前の文章うそくせえ どうせ野菜だけで生活したことないだろ? もやしとかキャベツとかだけで生活してみろ、2〜3時間で 腹が減って生活できなくなるぞ。 どうせネットで聞きかじったもやし生活とかの知識なんだろうけどな 何で慶応大、立教大、成城大、玉川大等には聞かないの? あと医学部の連中とか。金額はグンと上がるよ。
>>26 素直に麺つゆしかも3倍濃縮タイプを買っとけ 醤油代わりにも、 オカズが無い時には白飯に湯で希釈してかけるだけで オカズも要らなくなる >>1 自炊舐めんな 慣れればこんな八宝菜とかも作れる これ、いくらに見える?店で食ったら800円、自炊すれば300円な まず宮廷に入ればいいだけだし バイトすりゃいいだけだし 宮廷理の学生の頃、家庭教師で月12万は稼いでたじょ ただ自然に生きてりゃこうなるのに
よく生活保護家庭のインタビューで 「食パンばっか食パンばっか」って言うの、よく判るわ 究極言って、安く上げる方法は食パンしか無い 食パンなら2枚で50円くらいで済む たぶん最低でも1日2食は食パンだろうと思う オレは、1食食パン、1食が半額菓子パン、1食が半額弁当冷凍したやつ 週一くらいで牛丼かマックで300円くらい使う だいたいコレ
結局、アベノミクスは、安倍晋三の周りだけ裕福にしていたと。
日本はただの衰退大国だから。 どうすんだよ、コレ。
>>49 それホントに弁膜症か? 残飯クズ野菜のソース炒めに見えるんだが・・・ >>6 学費プラス8万ならまともな方じゃん? 全額奨学金とかの子供も多いみたいだよ いくつまで返済続けるつもりなんだか 税金泥棒の餌代のために苦労する国民w それでも移民党を選びますw はい、自業自得w
>>45 野菜だけで生活したら身体に悪いだろ ビーガンじゃあるまいし 多少は炭水化物やタンパク質やビタミン類を取らないのは馬鹿のする事 病気にでもなったら、医療費が無駄にかかる 貧乏な時は、安く必要な栄養とカロリーを取るのが賢い生活 最近は学食も500円くらいするだろうからキツイわな 1日、食パン→学食→菓子パン くらいな感じ
国公立行けば良いだけじゃん。 拘り有って私立行きたいのだとしたら、諦めて国公立で成果出せば良い。
バイトすればー倹約すればーってミクロな視点ばかりなのがウンザリだな 地頭に多少問題があろうとやる気がある奴がなるべく学びやすい環境を整えるのは重要 金がないなら大学なんて贅沢だっつうおまえらの意識こそが、日本の労働生産性の低さの象徴な気がする
ありとあらゆる方面からマウント取りに来ててこんな見苦しいスレもなかなか無いな
氷河期は2割の大学進学率 今は6割だろ あまえんな
>>59 お前ホントに理論のすり替えというか 話題そらしばっかりだなw 頭おかしいんか >>60 菓子パンは高い ジャム作った方が安くすみそう 今の大学生の親世代ってバブルで踊ったか? 40後半から50代だとしたら社会に出てたとしてもぺーぺーだろ
大学1年目はほとんどペペロンチーノの生活してた。 ペペロンチーノはパスタ50円、具15円で作れる。健康のために納豆(25円) 合計90円だった。 たまに乾燥めん、袋麺、カップ麺。 朝は何も食べず、昼は週に4回食べるぐらい。
昔から上京組の学生は東京の親は楽でええなって言ってたよ
カレー・食パン・菓子パン・目玉焼き定食・お好み焼き・マック・カップ麺・冷凍パスタ・冷凍焼き飯 1日1〜2食はこいつらで何かとかすれば、ギリいけるかも
>>66 それだと食パンが2食になるだろ? 飽きるから >>51 >>食パンなら2枚で50円くらいで済む それは高い食パンだ 6枚切りでも5枚切りでも、一袋でも80円しない店で買えばいい 夕方や閉店間近に見切り売りで値下げする店を貧乏学生は常用すべき 見栄なんか不要だ 首都圏内ならバイトで結構稼げるだろ甘えと この前の3月で理系の大学院修了したけど学部4年間と院2年間の学費以外の交際費やら食費、携帯代とか全部夜勤のバイトで何とかしたぞ 学費は奨学金だから増税と同じタイミングで返済始まる ただ、都内のラーメンが高いのは認める
スーパーのおにぎりも買うかな どの店でも大抵閉店時半額で大量に余ってる 冷凍しとけばけっこう保つし
>>75 オレが言ったのはパンに塗るジャムとか考慮した値段だよ 学費の為にバイトとか言って、教授に「なら休学してバイトしたら?」とか言われてるの居たな。 建前上、学問の場なので、バイト当たり前という姿勢はどうかと思った。 仕送り無し、育英会貰って、バイトはこっそりやってた。後、弁当屋のバイトは食事助かる。
なんでバイトしない前提だよw 今時バイトで時給1000円なわけだから
飲食店バイトはまかないまじで助かったなあ 店長がいい人でたらふく食わせてもらったわ
カップラーメンも袋めんも昔に比べて嫌な値上がりの仕方をしているよね
春休み夏休みはデリヘル風俗行くと現役JDだらけだからなぁ・・・。 去年夏のあみちゃん、元気かな・・・。
バブル時代も 真逆が流行ってな 「フリーアルバイター」とメディアが呼称した時代、バイト情報誌全盛期に「美味しい貧乏食ネタ」漫画を掲載してたっけ
わたしゃバブル時代に月2万5000円で朝晩2食 日曜日意外風呂つきだったけどな 4畳ぐらいで4人部屋だったけどw 風呂は6時から7時半までなので刑務所のように湯船の脇にすわって 洗い場が空くのをまってたw 昼は食わない
貧乏な私大通いの地方出身はクリープを主食にしてたわ
スーパーの弁当半額もいいけど 大手スーパーのは、何じゃこりゃレベルで飯量少ないからキツイ あれ、女でも量足りなだろ? うちの近所はたまたまAコープが飯多めの300円弁当売ってて 土日に大量に余ってるのを半額で買って冷凍してる
なんで貧困を訴える話で外食ラーメンを引き合いにするかなぁ。 貧困の食うもんじゃないだろ。
1日677円て自炊すれば余裕やないか 週1〜2回は外食できる
>>49 価格は300円でも量は間違いなく3倍は作れるからお得な自炊。 国産材料にこだわらなければ相当安く作れるが勧められない。 でもコイツら、就職では売り手市場で調子こいてんだろ?俺は氷河期バイトだからコイツらが払った税金から年金と医療費と生活保護費を貰って生活する。お前ら売り手世代は俺ら氷河期世代の奴隷だ。お前らは氷河期様の為に必死に働け。
>>90 クリープは贅沢 マリームにしろ てか、そんなもん食うなら、大学生協の牛乳飲め 貧乏は炭水化物多めになる 仕送り額が少なくなるのは学費が高くなってるから 給料横ばいでも学費は上がってる
>>94 余裕では、無い 自炊すると燃料代かかるから 677円か 自炊なら三食余裕やないか。 底辺社会人舐めんなよ
>>100 冷静に計算してみろ。 微々たるもんだ。 おおむね40Whrで一円だ。 >>49 冷凍やらレトルトの八宝菜だと300円出したら2袋=大盛りになる つまり自炊より安い バブル期とか、考えずにカネ使ってたけど 使ってるけど、カネが貯まるんだわ 今なんか、節約してるのに全然残らねぇ
1ヶ月2万3千円ってそんな無茶な数字じゃないからな 無論自炊前提だが3万以上かけてたら贅沢の部類だろう
志持ってて本気で学びたいならイケるっしょ。 今も昔も苦学生っていたし。
私大なんてアホばっかりで勉強しないんだから、近所でバイトすればいいだろ。
>>104 最近は買ってきてもさほど変わらんよ 割高なのはホカベンくらいだ 20代前半の頃、見切り品で60円ぐらいの食パン一斤買って、98円のりんごジュース1リットルで1日持たせたよ あのときはひもじかった
>>103 最近は買ってきてもさほど変わらんよ 割高なのはホカベンくらいだ https://reducego.jp/ >近くのレストラン、飲食・小売店で余してしまいそうな食品を、 >月額定額で受け取ることができます こういうフードロスアプリどうよ? 学生は時間あるから東京ならこれでかなり節約生活出来ると思うが。 >>60 最近は、100円で朝食を提供する私大の学食も増えてるな ちょっと前までラーメンの値段って牛丼と同じくらいのイメージだったのにな 今は1000円弱するもんな そりゃ学生は食えん
バブル位の時は同級の焼肉屋のタダ券配るバイトが誰も受け取ってくれないって言って うちにタダ券100枚持ってきた 1週間ぐらい知り合い呼んで近所の焼肉屋でタダ飯宴会したわ
バブル親は、子供の養育費を節約して、 自分の豊かな生活のための老後資金を貯めたり、 投資して失敗したり
>>114 朝は食パン食えばいいじゃん 50円くらいですむし >>115 何十年も前から安いので550円くらいだよ・・・ >>114 ソレって、アホ大学がアホ学生を講義に引っ張り出す撒き餌の一つ 大学構内に行けば安く朝飯が食えるから、 バイトまでの時間に講義に出させる魂胆 4年くらい貧困に耐えれば就職して贅沢三昧出来るだろ 氷河期子供部屋おじさんは何十年も職なし彼女無し車無し生活を続けてんだぞ
>>119 格安で定食を提供してるのは朝だけだから パンは昼に食べればよろしい 正直、バブルとか羨ましい 1995年生まれの俺は元気のある日本を知らない
キャベツとベーコンを塩コショウで炒めてご飯に目玉焼きと乗ってけて醤油垂らして食べてたな キャベツは日持ちいいし、うんまかった
昔はピザとか冷凍焼き飯とか不味いうえに高くて買う気無かったが 最近のはだいたい1食150〜200円くらいで美味いのあるから それ織り交ぜればそこそこいけると思う オススメは大型冷蔵庫買って、大量に惣菜余る土日にスーパーに行って買いだめして 冷凍保存しとく事だけどね
バブル期とか、底辺ドカタの求人で 日給3万円でも人が集まらない日があったとか 今それをやってみろよ くさるほど人来るからw
日本って物価高い割に賃金低いからギリギリで生きてる人多そう 家賃も食い物も光熱費ケータイ代高すぎなんだわ
昔のラーメンといったら、濃縮スープをお玉で器に入れて、あと少量の固形油 それをお湯で溶かしてスープ作って、茹でた麺をパッといれてなるととメンマを乗せたものだったのにな 今のラーメンはスープや麺作るのに手間かけすぎなんだよ
>>127 理解力無いやつだな 朝食パンだともっと安い 昼もパン食えばいい わざわざ用も無いのに早朝出張って朝飯食う必然性を感じない >>134 少なくとも食費は安いって言われてるけどな 時給1000円で働いて手取り1000エン貰ってる奴いるの?脱税くん 結果手取りから消費勢差し引いて800円だろ麻生のハナに爆竹さしこみたいWWW
バイトしないとマジ、ラーメンも食えなかったな・・・ゲーセンンで使い果たして
私文ほど地方国立大学を馬鹿にする。 で、借金地獄の末路w なぜ東大や京大は無理でも、一橋・東工大・阪大に行かなかったの? それが無理でも、なぜ名古屋・九州・東北へ行かなかったの? それすら無理でも、なぜ北大・筑波・神戸・首都大・東京外大・埼玉・横国へ行かなかったの? 金岡千広なっていうのもあったよなぁ。 京都府大・大阪府大・大阪市大なんていうのもあったようなき気がしないでもないが・・・ そこで問いたい。 資産家はともかく ねえ、なぜわざわざ私文なの?
>>135 ポッポあたりのフードコートの安いラーメンがたまに無性に食べたくなる バブル時代はバイトが豊富にあったから「生活保護」とかの選択はなかったけど、「派遣村」メディア推しになってから変な流れになったと思う
>>136 大学で講義を受ける用があるやん 出席とる語学は1・2限も多いし それに、パンだけだと栄養が偏って健康を害するぞ 胸肉20s14000円 蛋白質2000g程度含有 鶏卵62個930円
William Frederick Halsey, Jr. https://en.wikiquote.org/wiki/William_Frederick_Halsey,_Jr. Fleet Admiral William Frederick Halsey, Jr., GBE (October 30, 1882 - August 16, 1959) (commonly referred to as "Bill" or "Bull" Halsey), was an American Fleet Admiral in the United States Navy. He commanded the South Pacific Area during the early stages of the Pacific War against Japan. Quotes Ki11 J@ps, ki11 J@ps, ki11 more J@ps! Reported in James Bradley, Flyboys (2004), p. 138; Thomas Evans, Sea of Thunder (2006), p. 1; Paul Fussell, Wartime (1990), p. 119. 海外の先進国は、外食は高いけど 自炊するなら、日本より安かったりする
>>1 貧乏人には国公立大学があるのに、あえて授業料が高い私立に行くのだから、こうなるのは当然だろう。 国公立へいけばよかったんだよ。 なぜ無勉で入学できる私文に行って被害者面・苦労人面するの? 推薦・AO(アホでもOK)・内部進学で行けるんだよ? ねえ、なんで裕福でもないのに私文に入学したがるの?
袋麺なら5袋で298か→1食60円 パン屋でパンの耳袋詰め100円→1食33円 あれ?これ以上思いつかんわすまん
>>150 3.11以降日本米は西日本の飛び地の米しかたべてないけれど、外米のコシヒカリ美味しいWWW 仕送りだけで生活できなきゃ自分で稼ぐしかないわな それが嫌なら大学なんて辞めて就活しろよ
>>153 学生の頃はカップ麺なんて贅沢品だと思ってた ご飯炊いて丸美屋の麻婆豆腐を乗せて麻婆丼にすると安上がり もっとカネが無くなったら焼き肉のタレをご飯にかけて食う つまり、コメ最強
>>157 まともな都内私大なら返済不要の奨学金にありつけそう 月数万円でも多少は潤う >>160 ひかれてる? 日本語おかしいぞオマエWWW 30年前の1/3って衝撃的だな どうなってんだ一体
20年くらい前は、地方からきてる人の方が裕福でうらやましかった記憶があるな たまたまそういう友人が多かっただけかも知らんけど
息子と娘に、ウチは貧乏なので大学は諦めるか 自宅から通える大学にしろと言ったのだが 国立(理系)に行くから入学料と授業料だけお願いと頼みこまれて それは出したが、それ以外の生活費はバイトで稼いでいるそうだ なんとかやっているようだが・・・ 実はそれほど貧乏でもないんだ、ごめんな
>>160 どうした?死んだか?ゴミwwwwwwww >>163 返済不要の奨学金なんて都市伝説レベルだろ 奨学金は商売なんだから ガス止まってないならコスパ最高は輸入パスタだけど、ライフラインがない時は特売の食パンだったな
Hint イギリス 最低賃金1450円 消費税標準税率17.5% 食料品無税 医療費無料 (外国人まで無料(旅行者等)) フランス :医療費.基本無料 イギリス :医療費 基本無料 オーストラリア :医療費 基本無料 ドイツ ;医療費 自己負担5ユーロから10ユーロ(673円〜1347円) (ドイツの自己負担分は総所得の2%までが上限超えた場合は返還される(日本は常に3割自己負担))
日高屋なら390で食えるし2回目以降は同じ値段で大盛りが食える これだけ食えば数日間何も食わなくてもいい 日高屋のほかに替え玉二回目まで無料のラーメン屋もあるからそれで数日間生き延びれる
>>165 昔はね、上級がバカにも金くれたの 今は、あんまりくれない それだけ >>3 いかに生活を切り詰めてやりたい事・物に金を回すか、忍耐と知恵を養うのが大学生なんだよな ただの金持ちは好きにすりゃええし、「違い」を認識し、どうやってそのおこぼれに与るかを鍛える場だよな >>172 大学の育英会とかないの? 俺もらってたよ 小麦粉とホットプレートあれば何か出来上がるだろ? それ食え
>>178 貰ってたなら大学の育英会とかアホなレスはしないw 過度に健康を意識して無理してあっさりしたものを食べようとすると結局毎日空腹になるから割高になる 脂っこいものを食えば数日間何も食わなくても生きられる ラーメンの汁は全部飲み干せよ ラーメンの汁を飲み干す人間は金運が良くなるからな
ラーメンがイキって高いだけだろ ステーキランチが食える
極貧生活が嫌なら実家暮らしして親に食わせてもらえ、満員電車に耐えるのもやむなしだろうな
そんなに裕福じゃなかったので 国立の夜学に入ったわ 授業料も頑張ってバイトで稼いだし 車も免許代も自分でだした あと単位を一つも落とさなかった 結局大学院まですすんだで いい企業にめぐりあえて 年収は800万円こえた ただ学生時代あまり遊んだ記憶が なかったのでなんか もったいなかったな ほどほどが一番だし 奨学金もええぞ
しかし日本人は金がないね。自民党が悪いのか銀行が悪いのか。自国の人間を貧富の差を作り上げた者の末裔は悲惨だぞ 日本の政治家に銀行の悪い悪い奴はお前らの孫にひ孫が悲惨な生活になるだけだ
まあ、とりあえず大学をやめてバイトでもしてみたらどうかな?
>>188 貧乏自慢が悲しい でもスマホ代や洋服代は高いんだろうな 8万前半しか仕送り無いのに6万超えの部屋借りるってアホ? まさか算数レベルの計算が出来ないとかじゃないよな?
>>3 貧乏人はお茶漬けのもとが買えないんだよなあ なぜ生きていくんだ?みんなで一斉に自殺するドラマみたい そこに残るのは裸の王様だろ
>>150 コメさえあれば何とかしのげるけどなぁ・・・ >>186 激安スーパーに行けば70円だ。 うどん・そばだけなら20円だ――100円で5食、5日分は買えるぞ! 貧乏に強くならないと、消費税10%の世の中で生き残れなくなるぞ! >>190 >>1 の食費のみ純粋割り計算してる辺りから推測するに 携帯代とかは仕送りとは別に親持ちだろうね (-_-;)y-~ おお、あれええぞ、ヒガシマルのラーメンスープ。 本物の塩を混ぜれば何にでも使えるぞ。 俺は伯方の塩を混ぜてる。
>>1 働け。な 解決すんだからラーメン位、食えっぞ! >>185 それ、実は偏差値の問題なんじゃねーか? >>174 何のヒントなの? そんなに税金取らないのにどうやって社会保障費捻出してるの? 日本”は”、「大学の授業料をもっと高くし、奨学金などの支援も全部打ち切る」、と言うのも一つの解決法だろ。 どうせ株式会社化みたいなことも考えているんだろ?金儲けだ。 では、わかりやすく株価で考えてみよう。 あのさあ。一々例を変えないと理解できないのかな。お前らジャップの脳みそは。 日本はマスコミも新聞も極右だ。アベに権力を集中させアベを操り牛耳ろうとしているだけだ。 現実問題。 「テレビ局および新聞社」が、「テレビ局および新聞社の株価」を上げようとしたら何をすればよいと思う? 日本の「テレビ局および新聞社」は、「時代遅れの産業で寡占状態にある産業」というのが妥当な評価かな。 一般では、「派遣社員を増やすとか同業他社を潰すとか」、かな。 ひょっとすると、日本の「テレビ局および新聞社」は、「電力会社の株」とか「JRの株」が近いかな。だとすると、「テレビ局および新聞社」は左どころか極右だろ。 で、どうすれば、「テレビ局および新聞社」の株価は上がると思う? そういった現状なのに、「テレビ局および新聞社」は既得権益にしがみつき選民意識を持っているんだよな。もうだめだろ。 逆に、じゃあ何で、株式会社になったんだ。何で株式会社しているんだ。
大学が株式会社だったら・ 大学の株価を上げるにはどうしたらよいと思う? 授業料アップ 教授をリストラ 生徒の数を減らす 独占を進める お前等ジャップはバカだから死滅しろ。
>>202 大学は学ぶ所じゃなくて大学が金をもうけるビジネスだから おまえらさあ、大学で何の勉強をしているわけ?www ジャップには、Universityとか民主主義は無理なんだよ。
塩川 正十郎が、かつて名言を残しました。 母屋でおかゆをすすっているときに、離れですき焼きを食べている wwww
25歳 三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が9270円も浮いた。 10日間でパンクしない自転車が買えるよ。 君もやってみなよ。 1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円 昼食 ベストプライスみそラーメン 58円 夕食 ベストプライスしおラーメン 58円 2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円 昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円 夕食 ベストプライスみそラーメン 58円 3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円 昼食 ベストプライスうどん 58円 夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円 飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。 バランスのよい食事でダイエットにもなる。 イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。
日本”では”、 大学への補助金はすべてカット 授業料アップ 教授をリストラ 生徒数を減らす 大学施設の売却 大学の数を減らす これで大学の株価はアップするだろ
平成の私立大学は 自称偏差値70の私大でも無試験全入学だろ なんで一人暮らしするんだ?
>>206 医療系学部は育成施設になってんだけどな 100円ショップならインスタント食品と野菜、パンが買える。 余裕。
君達はさあ、 大学へ行って 一部上場企業へ就職したいんだろ?www 規制緩和したいんだろ?www 君達は不要。 ジャップを安楽死させ、日本に移民入れろ。
日本人学生には学資ローンで借金づけにしてでも 中国人留学生には学費免除で生活費も工面しちゃうぞ 永住権も拡大してあげる 僕自民党
>>192 お茶漬けのもとの値段と個数しってるんか? ないならしょうゆかけて食ったらええやろ お前さあ、腹の底では、 一部上場企業に就職し、社長にでもなって、経団連行きたい んだろ?www
君達が面接で落とされるのは俺のせいではないぞ。www ジャップは早く死滅しろ。地球を汚染するゴミども
>>222 激安ソープに近々田舎に帰って暮らすという専門学生出てきたときあった。 めちゃくちゃ可愛くて萌えたわ。 先生も遊びに来たとか 都内時給1000円は安すぎだわ まずフリーターが生活できないよ
昔から40、50代のお父さんは月3万円とかの小遣いだからさ。 仕送り8万? 何なのよそれは?
>>212 ぐぐるんだ事細かく説明してもいいけど1000文字以上になる政治家は嘘つきばかりだからぐぐるんだ >>206 昔は若者の未来とか考えてた気がするが 今は完全に食い物 >>192 アミノ酸と塩で同じ味だぞ。 塩;1キロ100円 アミノ酸;50グラム130円 知らんの?www ただ、この親世代の平均年収が確か元データだと900万円台後半なので20年くらい前 よりものすごく下がっているってことはないんじゃないかね。 どちらかというと、進学率の上昇で子供全部大学いかせたり、都市部の大学に行く 割合が増えたりあとは中学受験熱の上昇とかで大学以降に金回せないとかの要因のが 大きそう
>>227 セックスが壁になってやらなくなったんじゃないか 一部でやたら騒がれてるだけでさ 育ちが極度に悪い小娘は別だけどさ >>232 昔から考えてないねwww お前等ジャップは東京に救急車が2台しかないのに戦艦ヤマトを3隻作ったんだろ? で、お前らはそれを見て涙流して喜んでいる。挙句にアニメでガキを洗脳し、キ○タクが主人公になる。 救急車もないのに、大和にゼロ戦作ったことを自慢するのがお前らジャップ。 一銭五厘なら、病院入れるより、治療せずに代わりをつれてきたほうが安いもんなあ。 [東京消防庁] 救急業務のはじまりと救急救命士の誕生 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qa_11.htm わが国における救急業務は、神奈川県警察部が昭和8(1933)年に横浜市の横浜消防署に、キャデラックの改造救急車を配置したのに始まります。 次いで翌9(1934)年には名古屋市の中消防署が、同年12月には東京の日本赤十字社東京支部が2台の救急車をもって、それぞれ救急業務を開始しています。 東京では当時、約2万件もの交通事故がありましたので、下谷区竹町および京橋区槇町の2つの救護所に配置された2台の救急車が精一杯活躍しても、要請にはとても応じきれませんでした。 そこで、警視庁消防部は公設の救急隊を設けるべく当局に働きかけましたが、予算の獲得が容易ではなく、なかなか実現しませんでした。 これを見かねた(財)原田積善会は、ダッジブラザーズ社の救急車6台を消防部に寄贈しました。昭和10(1935)年も末のことです。 当たり前に考えたら 留学生(?)でもってるような大学を切って捨てて その分日本の学生を大事にしたらよいね
>>225 おまえこそ死ねよ、高齢無職寄生虫生ゴミチョン 昔の人の方がもっと過酷だったよ 今の学生は不満を言いすぎ 大学に通いたいというなら苦労するのが普通 通った上で通常以上の生活を求める意味がわからん
俺は100円のスナックパンばかり食べてたわ コスパがいいんだよね
消費税やら保険料だろ 交通費雑費やら 昔は500円で腹一杯くえたよねえ
そう言えば玉子安いだろ。 10個入りのパックが100円そこそこ。 ご飯炊いて卵掛けご飯喰ってれば間違いないわ。
>>236 それもあるが、未婚率が上がって子供嫌いに拍車が掛かった嫌いはあるような気がする 独身は子供や学生が嫌いなことが多い | :/ .,,,=≡, ,≡=、、 l l 日本人が貧しくなって n i l゛ .,/゚\,!./゚\ l ! その分在日朝鮮人が豊かになるニダ || |` | :⌒ノ/.. i\:⌒ |: i 日本人は増税、在日朝鮮人は脱税 || (i ″ ,ィ____.i i i // 僕も脱税しまくりニダ f「| |^ト ヽ i / l .i i / イーッ イヒヒヒヒー | ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ユ〜ダ〜ヤ〜フリィイイイイイイイイメーソン ヽ ,イ /|、ヽ `ー'´ / ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ 馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世 http://nextpassport.com/archives/552 ほんと最近は生活が苦しくなった 消費税増税も控えてるし 週のうち1日は水だけの断食で 節約も考えてる
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ <朝鮮人!朝鮮人!安倍晋三は朝鮮人!安倍晋三は朝鮮人!> <朝鮮人!朝鮮人!安倍晋三は朝鮮人!安倍晋三は朝鮮人!> ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ <売国奴!売国奴!安倍晋三は売国奴!安倍晋三は売国奴!> <売国奴!売国奴!安倍晋三は売国奴!安倍晋三は売国奴!> ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ <悪魔!悪魔!安倍晋三は悪魔!安倍晋三は悪魔!> <悪魔!悪魔!安倍晋三は悪魔!安倍晋三は悪魔!> ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ /っノ /っノ /っノ /っノ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ \\( )\\( )\\( )\\( ) 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
東大からして軍部とテンノーの犬だが、そんなことを主張すると、テンノー制度を否定することになるから、 カスミガセキの犬の国立大学は、怖くていえないんだwww 日本にはUniversityはないし、Democracyもない 元々、日本の大学は極右だってwww
日本は独身の社会保障が手厚いが妊婦やその旦那、学生となると手薄になっちまうんだよな
>>232 生徒数が人口減(少子化)で減っているからな。どこも入学希望者の取り合いだ。 外国人の生徒を集めないと、穴を埋められなくなってきた。 そこでモリカケで忖度王となった安倍さんへの陳情だ。外国人をもっと入れてくれ〜と頼み込み、移民法が出来た。 どうして外食、しかも原価の安いラーメンを食べる前提で計算してるの。 普通の米10kg買って炊けよ。余裕で一ヶ月食えるだろ。一日当たり100円少々。 あとは特売がウリのスーパー見つけてそこをメインに食材を買って料理しましょう。 それが面倒ならまかないが出るバイトがいいよ。金を稼げて食費も浮く。
バブルの頃にマーチ通ってたオッサンけど、学費は文系で年間60万円位だったかな 比較的学費が高い早慶で80〜90万円位だったと思う 高い学費払ってくれた親には感謝、でも現状自分の子供には私立大学に到底通わせられないな
本当に第2次大戦を反省し、戦争への協力をしないと言うなら、 テンノー制度に反対する奴が多数いないとおかしいんだけどwww。 勲章欲しいから黙ってんだぜwww
>>1-251 仮想通貨の歪みを放置する自民党 「他で規制しても仮想通貨が送金規制なしの無法地帯では意味がない」 仮想通貨以外の金融機関では 制裁国やテロリストやそれに該当する関連組織の口座に送金すると 罰金がかせられる。罰金の総額は年に二兆円規模である 仮想通貨は送金先が規制されていない 仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない ブロックチェーンは誕生して10年も経過した技術 マネロン対策を銀行レベルまで引き上げるべきだ 指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた と報道された 「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」 日本は身元確認なしのメールアドレスだけで登録可能な ビットメックス(bitmex) などの匿名性の高い取引所へのアクセスが規制していない マネーロンダリング(資金洗浄)や制裁対象国への送金など違反行為で科された罰金は世界で年2兆円規模:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40427020U9A120C1EE9000/ 高度経済成長期や人手不足だと、学力関係なく就職&出世&高給になり、 景気が悪いと超受験戦争乗り越えた世代が無職乃山 勉強って単なる同世代間の拍付けで、勉強自身は意味ないんだよな クダラナイ選抜に金かけ過ぎw
>>7 狭いワンルームじゃ炊飯器置く場所も無いんだよ。 俺は、なんで、中学高校でボコボコにいじめられたか理解したwww このせいかwww
>>242 今の50代くらいって本当能天気のクズが多いよな お前らがバカでもちょっと頑張れば人並みの暮らしができたのは時代が良かったからだよ 一人暮らしとか無駄のきわみだろ マーチ以上なら投資の価値はあるだろうけど どうせ「飯作るのだりー」で無駄なコンビニで飯食って金のありがたみもわからないで生きてるんだし
(-_-;)y-~ 炊飯器ポチッとなした。 〇旗配達遅れまーす。
未婚者として言わせて貰うと金もないのに結婚してくれた貧乏な親を憎めよ どうせ地方の女なんかやっすい金で結婚するようなゴミ虫ばっかりなんだろうな 悲しいがな、今の日本は既婚や学生は食い物でしかねえんだよ
>>201 日本てさ商事税意外に散々カツアゲしてて今回の増税?なんとも思わないの? 君みたいのが自民支えてるんだばWWW安泰だなw ラーメンとかふざけんな。 677円あったら3日は食えるだろ。 真の貧乏学生は毎日カップ麺一個に17円の替え玉うどん入れたので腹膨らせてんだよ。
お前ら52歳独身の食生活 朝:パンの耳。野菜ジュース、豆腐 昼:おにぎり、煮干し。永谷園のお吸い物 夜:スパゲッティ、塩・胡椒味。肉は魚肉ソーセージ、鶏かわ。 110円キャベツ千切り(醤油、オイルかけ)サラダ。焼酎(大五郎) 大学時代もほとんど同じ。
>>256 ウチは最近、毎月の食費を17000円以下にしている。 激安スーパーのおかげだ。 >>242 あのなあ お前らはジジババから壮大な投資してもらってるだろがバカかよ 大学生の貧乏は今に始まった事じゃなかろ もろバブル期に大学生だった人が1週間水と飴玉だけで過ごしたなんて話をしてた
朝カップそば 昼カップ焼きそば 夜カップ麺 …行けるやん なんなら卵もつくよ
てか白米ばかり食ってたら脚気になるし カップ麺ばかりでも栄養偏って死ぬ可能性あるのに 昔近所の独居老人がカップ麺ばかり食っててマジで栄養失調で死んだ
>>269 そんなこと聞いてないんだが 欧米はどうやって捻出してるんだって聞いてんの 日本からカツアゲのカツアゲでもしてんの? 商事税意外て何だよw もう疲れてるんだろう?寝なさい。
ラーメンが食べられないならホテルのバーに行けばいいじゃな〜い
ラーメンなんて成功者のみが食していい高級料理だろ。
昔の苦労自慢はただ管理能力ないだけ 今はガチでやばい ハロワいったら引いたわ
>>201 ネット上でいまだにそんなこと言ってるひといたの? お金はデータ、家計簿ではないから。増税で社会保障とか言ってる時点で騙されてるよ さすが私大生、まじめにアンケートに答えず みんなして100円とか10円とかふざけて答えて こんなインチキ結果デタラメ結果に終わったわけか。。
なんで地方の女ってはした金で結婚するような安物ばっかりなの? てめえらが安物だからこんなことになってんだぞ
>>226 どっちが寄生虫かはっきりさせようぜ お前らこそが寄生虫だと思う >>265 まあ、バブル期だから起業できたし、 今でも呑気に出来てるのは確か。 本業以外にテナントビルやレジ物の 賃貸マンションも経営できたし、 子供に残して遣れる資産も出来た。 過去約30年で、一番今が低い677円ってすげーな 30年前は消費税もなく物価も安かったのに2000円オーバーしてたのが 今や677円 日本人貧乏になりすぎだろ
>>280 そいつどう見ても日本人じゃないじゃん 内容じゃなくて文が 最悪AIじゃねーのってくらい ガイジンっていつも浮いてる自覚ないよね 家賃が高くない? 築年数古ければ都内で40000円台もごろごろあるのに 食費は削ってもボロアパートは嫌なんだな
>>289 無能2代目自慢はいいからw ゼロから立ち上げてから自慢しろ 今の大学生の親はバブル崩壊後に成人した世代か 仕方ないのかもね
救急車もないのに、お前ら一銭五厘および小作人をこき使いその税金で戦車や戦艦の研究をしていたのが東大 これだから平和ボケしたジャップは嫌だって言ってんだよ ジャップは早く死滅しろ。
ちょっと頑張れば誰でも人並みに稼げたヌルい時代の人間が 今の時代の若者に努力すれば人生どうにかなると説教しても 時代背景が違いすぎて話が噛み合わないのよ
日本の女が仮に今すぐ絶滅したらさ、 お前のガキはハーフになるよなwww で、お前の子供が男なら、ハーフ×ハーフ、か、ハーフ×外国の方、となるから、 世代を経るたびに、お前の言う”純血な日本人”とやらは減ってくぜwww それはそれでまあ、俺としては願ったりかなったりだからいいんだけど。別に俺は何もしてないし。俺はレイシストってことにもならないし。 お前の主張によると俺は日本人じゃないんだろ?www お前が何を主張しようとしているのかが全く分からないwww 日本人の数が減るのは良いことだ。世界が平和になり民主主義が守られ人権が守られる。 オマエ中学卒業できて無いぞwww日本の女が絶滅して困るのはオマエラ日本人であって俺ではない。じゃあバイバイ 日本の女はマリーアントワネット気取りの勘違いやろうだろw 日本の男はレイシストだし 偶発的な「はやり病」か何かで 「日本人が全員不妊化」してくれれば 現在人類が抱える全ての問題が解決 するのにな
>>1 安部ちょん自民党支持した甲斐はあったか?www >>279 欧米のカツアゲ?捻出?自分で調べろよ馬鹿WWW お前らそんなにマリーアントワネットをかばうなら、日本をマリーアントワネットに占領してもらえよ。 お前らの会社も学校もマリーアントワネットに買収されればよいだろ。 いやなわけ?www だったら 米国もフランスも関係ないじゃん。(俺はゴーンの味方をしていないぞ) お前らの会社も学校も、コイズミに買収されればよいだろwww いやなわけ?www だったら 米国もフランスも関係ないじゃん。(何度も言うが俺はゴーンの味方をしていないぞ) お前らの会社も学校も、経産省に買収されればよいだろwww いやなのか?www じゃあ米国は関係ないじゃん。 お前らの会社も学校も、財務省に買収されればよいだろwww いやなのか?www アメリカは関係ないだろ?www お前らが老後入所する老人ホームも お前らの老後の年金も マリーアントワネットに管理されればよいだろwww いやなわけ?www じゃあ米国は関係ないだろ?www お前らのガキが入園する保育園も マリーアントワネットに買収されればよいだろwww いやなわけ?www じゃあ米国もフランスも関係ないだろ。 お前らが老後入所する老人ホームも お前らの老後の年金も 経産省に管理されればよいだろwww いやなわけ?www じゃあ米国は関係ないだろ?w ww お前らのガキが入園する保育園も 経産省に買収されればよいだろww w いやなわけ?www じゃあ米国もフランスも関係ないだろ。 で、国とか官僚とかカスミガセキを信頼してるわけ?www
俺は「お前ら日本に、外国人労働者さんが奴隷扱いされている」のをよいことだとは言って無いぞ。 だから、解決策として。 日本は、日本はいらっしゃる外国人労働者さん・日本へいらっしゃる移民のかたにも、外国人地方参政権をよこせ。 今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本人に民主主義は無理な んだよ。 日本およびドイツを1945年に完全に滅ぼしておくべきだったんだよ。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。日本およびドイツは人類の敵だ。
お前ら日本は、 「権力分散や民主主義は役に立たない。ありがたい徳のある国王が独裁すべきだ」 って結論に持って行き、 お前が独裁者になる夢をみているんだろ。 だから何度も言っているだろ。 お前らそんなにマリーアントワネットをかばうなら、 日本をマリーアントワネットに占領してもらえよ。お前らの会社も学校もマリーアントワネットに買収されればよいだろ。 いやなわけ?w w w だったら 米国もフランスも関係ないじゃん。(何度も言うが俺はゴーンの味方をしていないぞ)。米国は関係ないじゃん。 オマエラ日本人は結局、 「自分がマリーアントワネットになりたい、自分は徳があってやさしいから慕われる国王になれるはずだ」 って夢見ているだけなんだろ。 くだらないスマホゲーばかりやってる迷惑なバカばかり増えるよな。キモイから鎖国して引きこもってろよ。お前ら日本は死刑か病院送りになるのが妥当だろ。
シンガポールとか行ってみ。 日本がいかに貧乏になったか、痛感するから。 日本、マジでヤバいで。 みんな、薄々気付いてるだろうけど。
金無いなら地元の国立入れよ、ダメなら高卒で働けよ その私大でなきゃやれない事があるのかよ
>>289 子供に資産残すとか一番やっちゃダメな事じゃん 左ならなおさら日本に移民や外国人労働者さんを受け入れるべきだろ 日本を能力主義にし、日本に移民や外国人労働者さんを受け入れれば、 ブルジョアの日本人のクソガキが、不法移民にあごでこき使われる時代が来るんだぜwww ざまあ! 今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! で、お前ら日本人はお前ら日本人自身のことを 精霊に選ばれた聖なる戦士でwwwエンジェルだけど今は翼が無くて空を飛べないw ww とか思ってんだろ?www ああ、ああ。ゴキブリもハエも翼は持ってるよなww しかも最近じゃ、ゴキブリって、こっち向かって飛んできやがるよなwwwキモイよな 日本なんか早く滅びれば世界が今よりましになるのにな、といつも思うよwww Other thing being equalなら、オマエラ日本人いないほうが世界は今よりましだろ?www
お前ら日本人みたいに、 金持ち(日本は債券国なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキが、選民思想持っていてナチ思想を持っていて、貴族になりたがっていたら、 白馬の王子様もオマエラ日本人のところには来ないのは当然だろwww 例えば、ハリウッドスターとかリベラルとかで、東南アジアの途上国の孤児や難民を引き受けて育てる奴いるけど。 ひねた見方をすればあれもパフォーマンスで受けがよいからやるわけで。 お前らみたいな「選民思想持っていてナチ思想を持っていて貴族になりたがっている、金持ち(日本は債券国何なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキ」 を引き取っても何のプラスにもならないだろwww それどころかマイナスしかない。お前らみたいな日本人を引き取ったらイメージが悪化するだろwww オマエラ日本人がもっと貧乏になり選民思想を捨て貴族面するのをやめたら、白馬の王子様も来てくれるってことだろwww ただ、おもそも白馬の王子様は存在自体が間違いだぞ。オマエラ日本人は頭がおかしいんだ。 オマエラ日本人は、北海道にでも行って、ヒグマに頭でもかじられてろ。 オマエラ日本人「どうして、私の前にひれ伏さないの?!」 オマエラ日本人「ディズニーアニメでは、お姫様の前に、ライオンでもトラでもチーターでも象でもハイエナでも全部ひれ伏しているわ!」 お前ら、お姫様のつもりかよ。あれはアニメだ。 北海道に行って、クマに頭かじられて来い。 オマエラ日本人「どうして、このクマは私にひれ伏さないの?!?」 クマ「ガブッ!(間抜けなえさが来た)」
今、バブルで良いバイトあるでしょう。 東京23区内なんて時給1300円とかごろごろでしょう。
>>300 お前は体制ディスりたいだけで何も答えられないんだから黙ってろ寄生虫、ブタ お米一人、一年間で大体60キロ位の消費だよ。 一年で普通の米なら2万円位だよ。 やりくりして自炊すれば食卓はそんなに貧しくならないと思うけどね、
悪食wwwクマがかわいそうwww おかしいな。 ここらで埋め立て部隊が来てスレが急進して、過去ログになることもあるのにwww
>>278 >>カップ麺ばかりでも栄養偏って死ぬ可能性あるのに しょうがないだろ! 寿命が尽きたと思って、あきらめるんだ。 開き直らないとダメ! >>309 薄汚い外人には関係ない これからは入国できる外人も「選民」だけだ 金持ちのボンボン息子ばかりなんで こんなアンケートまじめに答えるかって セロ円とか100円とかみんなしてデタラメ答えてるんだろう こんな結果あてにならない
ソフトウェアの高額バイトして殆ど仕送りの金使わない学生が居た。 でも「これを仕事にするのは学生の間だけ」と別業種に就職した。 頭良い彼はソフト技術者の未来を見抜くのも早かった これが日本の無能ダニ文系が生み出した惨状
>>293 いや、自分で起業したんだよ。w まあ、設計や解析を企業から請け負う ニッチな会社だが、輸出関連企業が客だから、 補完の為に内需型の賃貸ビル経営も、 別部門として立ち上げたりしたけど。 >>318 量を我慢できるならカロリーメイトでも食ってたらええのん? 今、人手不足でバイトならいくらでもあるのでは? 飲食関係だと賄いつきで食費浮かせることができないか?
炊飯器に米の上になんでもいいから野菜を少量乗せて炊く しょうゆとかめんつゆを掛けて食べる 具がない時は醤油とだしちょっと入れて炊くだけとか 炊き込みご飯するほどの具材がなければフライパンや鍋も使わなくてすむ
>>310 ないよ 警備とか夜中でもその時給いかない PCつかえれば多少はあるかな? 社会人ならその位の時給にはありつけそうだが若いのとオッサンは無理 まじ不景気 ざまあー糞ゆとり大学生が笑笑 お前らの信奉している安倍政治ここに極まれり!団塊の俺が憎いか?俺と俺の親の年金をきちんと偶数月に入れろよ!ちゃんとブラックで働けよ! 馬鹿大学生どもが!
>>305 見事に逆転だな 1人あたりGDP 1996年 日本3位 シンガポール15位 2015年 日本26位 シンガポール7位 >>311 なにいってんだ?知識コジキのくせに キチガイWWW いいたいことあるなら、人にもの聞くんじゃなくいいたいこといってみ? ただの、ケナッしーだぞオマエイマノトコロはWWW >>295 その日本の影におびえてた無能の糞民族チョン おまえらこそが死滅しろ >>239 あれれ? 君の普段の主張では、ここは、平均年収1500万円ぐらいの人間が集うんだろ? >1日生活費「677円」 学食なら二食はいけるな。あとの1食は水でも飲んでればおけおけ 若い頃なんてみんなそんなもんだ
>>324 どうせ大学なんて遊びに行くんだろうからな そもそもこの家賃高くね?家賃なんかどんどん下がってるはずだが >>307 そう言うけれど、心配なんだよね〜。 今年院に進んで2年後はJAXAかIHI辺りに 就職考えてるみたいだが、何か有った時に 困らないのじゃないかと・・・。 まあ、馬鹿親だわ。w バイトしろで終わり 家賃(6万2800円)とか高すぎもっとボロ屋に住め 贅沢しすぎ 私立いって親に迷惑かけてバイトもせずに金がないだと? 一日600円あれば自炊したら余裕だぞ
>>329 20年くらい前に父親がシンガポールにマンションを買ったんだよね。 その当時は「シンガポール辺りだと安いんでしょ。」と言われた。 今のその話をすると「お前の父親は大富豪?」て言われる。 >>310 でも、レオパレスみたいな ブロイラーみたいなワンルームが 月7万とか8万とかするんだぜw 東京は元小作人の自称地主が地方出身者から搾取するだけの街。国ぐるみなので変わること無し。覚悟して来るべし。
日本”では” 大学への補助金はすべてカット 授業料アップ 教授をリストラ 生徒の数を減らす 独占を進める 大学施設の売却 大学の数を減らす を今すぐやれ。 だって、能力主義で貴族主義で世襲制にするんだろ? ざまあ
大学生がアルバイト? 学生の仕事は勉強だろう。 そんなことをしているから、論文数も負けるのですよ。
>>329 これさ 二つの表をずらして配置してるから日本の順位が解かりづらくなってるが 普通に並べたら日本崖だぜ? 東京の私大に子供行かせたら 4年で学費仕送りで1000万円かかる ベンツの高級クラス買える金額やがな 親が共働きの公務員でないと勤め人では無理。
授業さぼってバイトに精出す大学生 さぼった授業1回3000円ぐらい払ってる、バイトで稼ぐのよくて時給1300円 もう何やってるんだか
もっと”日本は”大学の授業料をアップしろ。 どうせ、ジャップは、 人権も自然権も知らず、労働組合も知らないし、団結権も知らないんだから、 抵抗できないwww
>>336 メンテや管理は委託?固定資産税もあるし金銭感覚しっかりさせないとヤバいよ それをものともしないほど稼げるならいいけど 専門職で潰しが利かないのに人間関係や犯罪(親も知らない場合)で ドロップアウトすると維持ができなくなる 小売店で買うより仕入れる側になれよ 他の学生も食わせていける
>>324 スーパーのレジでも時給1100円だもんな 色々ありそうなもんだけど >>322 そうか それは良くやった 時代関係なくあんたが優秀なだけや ”日本の”大学の授業料”は”1億円にしよう! ざまあ!
大学の食堂って何であんな高いんやろ 高校の時とか250円でまともなの食えたけど大学だと500円ぐらいでやっとまとも
ほんと自民と財務省のせいで絶賛貧困化中だねぇ 生産年齢人口比率の低下で若年層は超売り手状態とはいえ 一歩踏み外したら非正規手取り18未満がすぐそこだよ これからは残業規制、消費増税、移民受け入れで売り手市場もどうなることやら? 学資ローン組んでる学生さんはかわいそうだよ
いくら吠えてもガイジン・・・ってね・・・ 自分の国を何とかしろよゴミ
>>343 金が欲しいんだってさ、ラーメン食いに行きたいんだとヨ 暇なんだろ >>338 将来、中国マレーシアやタイもそうなるんだろうな。 良かったね、予言されていた「美しい国」が成就した これからもっと加速するから、ネトウヨ諸君は加速ヨロシクね(*^_^*) 市ね
ラーメンなんて贅沢なもん食えないんだけど スーパーの半額もの冷凍しといて解凍してなんとか生きてる 一日一食とバナナとかそんな毎日だよ
>>329 最近の若手起業家とか見ても、なんか何やってるのかよくわからない奴ばかりだもんな 今後三木谷、柳井、孫クラスの人間が出てくるとは思えんし。本当に終わりが来てるかもな >>354 長年在日飼ってるからな あとナマポDQN 質の悪いのは繁殖力も高い 若い子は、ワーホリで先進国でバイトしてこいよ セコイ生活してれば、一年で数百万円貯金できるからよ
奨学金借りろよ。 ただみたいな金利で金貸してくれることのありがたさがわかんねーのかな。
全て団塊のせい あいつらが自立自己責任をつくりあげたからな 今の核家族は息してない
>>302 そのとおり。 もはや日本は、先進国ではない――。 学生はバイトなんかせずにちゃんと勉強して学作っとけ 悪どい雇用主からしたら 労働者は安く使い倒せるのがいいから 下手に賢くなられたら困るんだよなw 低賃金悪待遇でもバリバリ働くイエスマンが欲しいから 目先のバイト代に釣られて ズルズルとバイト先に縛られてたら 一生低賃金の下働きでこき使われるのがオチ
ここで節約食事自慢してる奴等って今の大学生の状況わかって無い 想像力の欠片もない人なんだろう
不換紙幣、管理通貨制で、 22年間デフレ、不完全雇用にできるなんてケインズも驚いているだろう。 高橋是清は嘆いているだろう。 とんでもないアホな後輩(総理)が 17代も続いていてな。
大学行かないなら、大学行ってないなら、授業料は高い方がとくだろ。 不足分は税金でまかなうんだぞ。 お前らジャップが突然善意だか慈悲の心に目覚めたのか?www
あれ?ケナッシー死んだか? ID:+U5Pa1QJ0 [10/16] WWW
>>360 ラーメンが高級品になっちゃったかw 世も末だな まず入学前にバイトして金を貯めておけ 長期休みになったらバイトしろ 週2くらいで済むバイトもしておけ
>>357 シンガポールは特別だろ 香港みたいなもん 世代間の対立なんだろ? じゃあ”日本の大学の”授業料は1億円にし、大学関係の補助金は全てカットしろ。
バブルに踊ったってなんなんだよ。 バブル時代だって働かなくちゃかねなんかねーよ
今は無いが、100円5束のうどん買って、2束(2人前)ずつ食って腹満たしてたな〜 大体1食100円以下は普通だったわ。
日本だけが衰退しているのか? それとも日米欧など先進国に共通の現象なのか? 一体日本の衰退の原因は何だろう。 本気で知りたい。
>>361 この前テレ東だか何かに若手社長が何人か出てたが クラシルだのアースだの、肝心の中身がゴミの会社ばっか 東京と札幌を比較してみた。 東京 コンビニでバイト 時給1100円 家賃60000円 札幌 コンビニでバイト 時給850円 家賃30000円 250円の時給差で3万円を埋めるのに、120時間掛かる。 一日5時間 月に25日以上働くなら、東京の方が豊かだけど、 学生ならかなり苦しいんじゃないだろうか?
>>372 飲んだりパチカス競馬やって遊ぶ金や映えるスイーツを食う金はあるみたいだからね〜 >>382 ショップ99とかもあったな。 消費税5%時代が懐かしい。 呑気にヤニ喰って酒飲んで3大キャリア使って有線ネットも引いてってやってたら素麺すら食えなくなるな。諦めてバイトするべし。
学業が本分の学生に労働を強いる親が多い日本が先進国と呼べるか? 遅れてるだろ
Hint 日本より人口少なくても 豊かな国はいくらでもある 人口は関係ない イタリアに笑われてる WWW
東大行けなくても 手ごろな東工大とか一橋大とかあるじゃん それが無理なら旧帝で妥協してもいいし 真面目にやらないから私大行きになるんだよ
>>383 少子化高齢化で社会維持費がふえて 無能社員がぶら下がりまくって 競争力低下して 増税の嵐だから >>348 何故か金銭感覚は、親より確りしてる。 まあ無駄な金持たせて遣らないし、 本人も節約志向。 一応株式会社なので、自主管理。w そうは言っても社長のオラが、DIY感覚で 豪華洗面台付けたりキッチン一式替えたりしてる。 余程難しい工事でない限り自分で遣っちゃう。w 事務所は専務に任せきりだし、DIYが好きなんだよね。 餓鬼には、自分の車の整備を遣らせてるから、きっとDIYも 出来る様に成ると思う。w アトキンソン氏は日本の議論は「のんき」過ぎてお話にならないと銘打った投稿で 教育費を無償化しても本質的な対処にはならないと断じてるね。 親(というより日本の場合未婚化が主因なので親予備群だと僕は思うが) の収入が足りない事、あるいはそれを加速させる政策群を並べておいて 教育費云々無償とかだけやっても意味がない。それどころかその当事者の税負担にするなら悪影響ですらある。 日本は90年代入って日本式の低所得の派遣非正規化を政治と企業が癒着して国策で進めてきた。 そして今回は途上国中心の単純労働者移民でさらに引き下げを図っている。 これは学生を含めた日本人労働者の労賃が上がる事の大きな妨げになるに違いない。
>>383 ただの緊縮財政 付け加えると過度なグローバル化 だと思うんにゃ >>389 意外と普通かな? アメリカだともっと悲惨だろう。 欧州は比較的学費が安いけど。 貧乏の象徴って、決まってカップヌードル啜ってる絵なんだよな。 そんな割高の物を食べてて貧乏アピールは無い。 100円のパスタとか20円のうどんで食いつないでる状態なのに。
お前らの節約聞いたら目が覚めたわ あしたから1日1200円くらいでがんばってみる👽タバコも減らそう
子供若者を締め付ける国は例外なく衰退するよ 若い人は国の未来そのものだから
>>390 みんな一緒に貧乏になったから、自分たちが貧しいことに気が付いてない日本人が多いんだろう >>394 だってこの大学自体無意味だから 金儲けに使えるからこぞってカルトが大学設立してんじゃん >>363 日本が一番稼げるよ 世界を知るって意味ならいいけど、ワーホリで働けるところなんてたかが知れてる >>351 いや、時期も良かった。 企業から仕事を取れるのは、 景気が良い時に新規の仕事を取れて、 信用を得る事が出来たからだと思うわ。 今もう一度やれと言われても、多分無理。 >>305 >>370 >>329 では、トヨタとかホンダとか自動車産業をつぶしてみてはどうだろう。 違いはそこだけだよねえ あと、ほかの違いは、多民族化する、かな。 街行く人々が着ている服が最近は昔に比べてかなり貧相になった。 20年前、30年前は、街行く人々の着ている服がまさにファッションショーのようだったが。
全入制の大学なんて行っても遊ぶだけだから意味ないぞ
シンガポールの物価は高いよねぇー 屋台で飯を食うならまだ安いけど。 香港は家賃以外の物価は安いけど。
車とかファッションとかやめるべきだな 年取ればやりたければやればいい 水浴びだけはして清潔にして勉強オンリーでもギリだと知れ
日本の自動車産業が強くなったら、お前らは貧困になったわけだ 日本の自動車産業が滅びれば解決 自動車保有台数 https://www.airia.or.jp/publish/statistics/number.html 過去の自動車保有台数 昭和41年からの推移(PDF:104KB) https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuii30.pdf 年 車種乗用車貨物車乗合車特種(殊)車二輪車合計 昭和41年(1966年) 2,289,665 4,689,368 105,386 163,608 875,069 8,123,096 昭和42年(1967年) 2,996,254 5,536,873 117,261 189,148 799,855 9,639,391 昭和43年(1968年) 4,091,752 6,504,352 133,485 223,531 737,635 11,690,755 昭和55年(1980年) 22,751,052 12,697,756 228,396 765,840 890,206 37,333,250 平成 2 年(1990年) 32,937,813 20,943,844 242,295 1,154,624 2,715,290 57,993,866 平成30年 (2018年) 61,584,906 14,382,846 233,542 1,737,221 3,624,586 81,563,101 そもそもラーメンが高すぎる昨今なw 素のラーメンが700円とかぼり過ぎ
大学に行かせてあげられなくてゴメンな ↑ 昭和じゃあるあるです
>>406 所得が減ると、どんな時でも来て行ける無難なデザインが流行るそーな。 所得水準が上がると、着る場所を選んで、合わせ難い個性的な物が売れる。 さくら水産のランチでご飯と生卵お代わりしまくって一食で納めれば1日500円だな
お前らジャップは贅沢でワガママ 一人当たり保有台数を”世界と”比較しろ。 ジャップは、かわいそうづらをして、他人からむしるよな。 日本は競争社会なんだろ。 日本が途上国になっても、お前は他のジャップを搾取してでも生きて行け。 それがお前らジャップが選んだ道だ。 米国の99%および俺を巻き込むな。 ジャップは死滅しろ。
>>411 吉野家とかも牛丼食ってる分には安いけど、 定食頼むと高くね? 君達日本人が本当のことを言っているなら、 日本は自動車を作るのをやめるべき。 日本は、輸出産業中心をやめるべき。 君は「”働いても自分の財産にならない”から貧しい」といっているわけだ。 では、内需中心でサービス業観光業金融業中心にし、日本の自動車産業をつぶせば、少なくとも今よりは豊かになるぞwww な?日本って、嘘ばかりつくクズがすぐに現れるだろ?www 「かわいそうな被害者面」をよくもまあできるなwww。面の皮が10インチぐらいあるぞwww分厚いなwww 「代金を踏み倒されるからただ働きになってしまい貧しい」と君は主張しているわけ。 ではそう言う相手との商売をやめればよいだけ。 オマエの理屈だと鎖国したら今より豊かになるぞwww 内需産業中心にすべきだろwww しろよ!!!www
>>394 残念ながら、少子高齢化で人口もガンガン減って、 国策で必死で国力を下げている愚かな国なんだから、誰もどうしようもない あと、彼の言っていることは7割方正しいが、 その正しさは日本人の自意識を相対化するって程度であって、 そもそもバカな国がバカならではの沈み方をすること自体に抗える話ではない 20年ぐらい前は携帯の通信代3000円ぐらいで そのせいでCDとか売れなくなったとか言われてたのに 今は8000とか1万スマホにかけてんだろ 自分が欲しいから使ってるのだけど この金を昔は他のことに使えてたんだよな
いや、コンビニで女二人が悩んだ末に焼き芋一本買っていくのを見るとおじさんが何でも買ってやるよと言いたくはなるな
ラーメンってあのスープにお金払ってるようなものなのに、スープ残すよね
>>406 2〜30年前から、白か水色のシャツにGパン。w 何時も同じ物を着てる様に見えるが、一応同じのが イパーイ有るだけなんだけどね。w 私大に行っておいて生活苦しいとか 恥ずかしくて言えないよ 実際苦しくても節約、バイト、親に無心が成功で自分でなんとかするだろ
就職率が良いことは少子高齢化によるものなのに自分達の手柄にして 利益を受けてる若い人たちを騙して支持率向上につなげているのが本当にアクドイ
>>401 だね、君みたいに賢い子が増えたのもここ何年だし 20年前のWindows98とかの時代は南朝鮮ではウンコ食ってる書き込むとソースだせだいわれたし イイ時代になった(情報共有) >>405 >>では、トヨタとかホンダとか自動車産業をつぶしてみてはどうだろう。 心配しなくても、そのうち外資と「業務提携」という名の吸収がなされるから。 さらにトランプが日本との通商交渉で、日本の自動車産業を取りに来るから。 きっと安倍総理が、国民をうまくダマして、日本の自動車産業を売り飛ばす口実を考えてトランプに提案するさ! 何度も何度も同じ話をしているんだけど。 ジャップは、ジャップの記憶を、ジャップに都合よく カイザン 出来るんだよなあwww
>>423 少子高齢化と人口減少で国力が落ちるという誤解をまず解こうかね・・・ >>201 この前 某野党議員が言ってたんだけど。 スウェーデンだったかノルウェーだったかの社会保障費に占める付加価値税の割合は せいぜい13%程度だと言ってたぞ。法人税収や所得税収も社会保障に使われている。 ドイツも10%程度でしかないと言っていた。 >>424 今はスマホに1500円だぞ リーマンがバカみたいにキャリア使ってるだけ >>437 経済学の問題です。 経済成長の三大要素を答えなさい。 君はこの問題が解けるかな? 昔ながらの中華そばじゃなければラーメンは高い方だろなに贅沢しようとしてんだよ 自炊してモヤシとか安いもの食っとけ
>>424 携帯代そんなに安かったか? 皆数1万2万以上払ってたと思うが。 >>435 米国は、”米国で”、”軽自動車”および小型自動車を作り全世界へ輸出する。 軽自動車製造と言う”仕事”が”米国の労働者には”不足しているんだ。 君達ジャップには必要ない仕事のようだし。 >>440 この期に及んで経済学とか言ってる時点でもう遅れてるよ >>425 そういえば、姉妹で暮らす部屋で2人とも餓死してたというニュースがあったなぁ……。 いい話だよ。 >>442 NTTとIDOしか無い時期に携帯持ち始めたが、 加入債権が14〜5万円で、通話料も10秒10円位だった。w 人口増加は経済と財政にプラス要素、 人口減少は経済と財政にマイナス要素。 これくらいの認識は共有出来ても良いと思うけどね。 三橋貴明、高橋洋一、青山繁晴あたりは言ってる事が完璧にヤバイよね。
正直言って、今はどんな仕事であれ結婚して、どんなに小さくとも家を建てて 子供を育ててれば立派な一国一城の主と言えるな。 俺には無理。
>>446 俺もドコモ030だったけど今よりずっと高かったよな >>438 じゃあいったいこの国・・・米軍?在日?発展途上国?経団連?上級のポッケ? >>444 有難う。 つまり君の論理には経済学的な根拠は無いわけだw そもそも金がないのに何で私大なんて選択するのか謎 こういうのって大体盛りすぎてて嘘くさい
肝心な事が書いてないな 高額授業料で学歴売りつけて焼け太りのマンモス私大 教育ビジネスの寄生虫の養分になってるってこと
>>443 これからは自動運転だよ。それから空飛ぶ自動車のスピナーみたいなの。 どっちも日本の技術開発は遅れているから、大丈夫。 もうすぐ死に体になる。 滅びゆく日本……その残された時間を楽しもうぜ〜♪ 家たてても20年後は 廃墟だらけなんだがww かなりの自治体がなくなるよね
さすがに嘘だよね。合コンやサークルの飲み会すらいけないじゃんこれじゃ
>>1 店のラーメンは高い インスタントなら安いのに食べられないってのならお金の使い方が間違っている そしてラーメンを出してきた記者の金銭感覚は麻生以下 >>449 税制の問題だろ。 東京都だけで地方交付税交付金を受け取ってない支配超過に成ってる。 千円未満のラーメンやファミレスが贅沢になったとはな 一食二千三千が当たり前の海外だったらまだわかるが
>>451 多分平成2年頃からだから、随分高かった。 パソ通のBBSもモデムで遣ってたが、通信料が 15〜20万程度かかってたと思う。 >>397 やったじゃん! インフレになれば、100円のパスタも20円のうどんもなくなるぞ! ざまあ! >>434 ざまあ! ところで、バブル時代にドンキはほぼないし、セブンは7時から11時までしかあいていなかった。 八百屋は、売れ残りの野菜を、糠漬けにして、もう一度売りなおす。お前は知らないだろうけれど。 >>460 解るよ。世界は君に付いて行ってない。 君は時代を先取りするニューウエーブだろ。 日本すでに終わってるわ 面接いっても外人だらけだったw
>>441 もやしは使えるよね、と思ってたら最近スーパーでみんな買ってく、学生も使えばいいのに もやしに目玉焼きうまい 以下の文章は、”貧乏貧乏言っているヤツラが死滅すれば景気はよくなる”、と言ってんだよな? お前らが死滅すれば解決するらしいぞ。もう一息だなwww。 2 0 1 5 年4 月1 9 日日本銀行日本 インフレ予想に対する我々の理解はどこまで進んだか? Economic Club of Minnesotaにおける講演の邦訳 日本銀行総裁 黒田 東彦 https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2015/data/ko150420a1.pdf#search=%27%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E7%8E%87+%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%B3%27 インフレ予想の動学特性をより良く理解するため、人々がどのようにインフレ予想を更新していくか調べる際、「ベイズの定理」や「ベイズ更新」の考え方を適用してみることが有用かもしれません。 ベイジアンの方法論を用いれば、中央銀行が設定したインフレ目標――日本銀行や主要先進国の中央銀行が設定している2%がその好例です――が、人々の間で、どの程度、信認を得ているか、その信認の度合いを調べることができます 日本の経験に照らして申し上げると、「量的・質的金融緩和」の導入以来、様々な予想物価上昇率の指標が、実際の消費者物価(CPI)とともに上昇してきました。 こうしたインフレ予想と実際のインフレの動きの背景で、典型的なベイズ更新が働いてきたと解釈することができます。 平たく言えば、日本銀行による前例の無い2%の「物価安定の目標」に対する強いコミットメントが、その初期の時期において、目標インフレ率に対する信認をある程度高めたということになります。 これをベイズ統計論の用語で言い換えますと、コミットメント が、長期的なインフレ率に関する「事前の信念(prior beliefs)」の形成に影響を与えたということになります。 その後、実際のCPIインフレ率が持続的に上昇するもとで、人々の長期的なインフレ率に対する信念は、より強まりました。 これは、「長期的なインフレ率は2%である」ということのもっともらしさ――尤度(likelihood)――が高いと認識されてきたことを意味します。 尤度が高まるということは、すなわち、当初の認識と比べれば、日本銀行が2%のインフレ率を達成する確率が高まったと考えるようになったという意味で、人々が予想を変化させたということにほかなりません。 ベイズ統計論の用語で言えば、こうした変化を「事後の信念(posterior beliefs)」が更新されたと表現します(図表2)。 >>470 もっともつよ。1ヶ月ぐらいは余裕。ちょっとひからびるけど >>466 うん、ここだけの話し、中流階級(年収300〜600)でもシンガポールや台湾移住してるWWW 自分で稼げばいくらでも美味しいもの高いもの食べれるんだし、金がないならないなりになんとかすれ
何で地方の子はわざわざ東京にいきたがるんだろ 家賃高いだろ
>>471 >>472 納豆はなんであんなに賞味期限が短く設定されてるんだろ? かなり日持ちするのに。 惣菜とかなら絶対に一週間持たないけど。納豆は余裕だよね。 メーカーの陰毛かな? >>465 経済学()にとってはニューウェーブだろうねw 昔は、と言っても20年前、30年前の話だが、その当時、年収が300万しかないと言ったら 超貧困層扱いだったよなぁ。 今は300万あったら、都内はともかく地方では結構良い暮らしが出来ると言うか、そこそこの 収入層と見られる。 やはり確実に日本は貧困化が進んでるんだよ
選民思想なキ〇ガイは本当にしつこいな。根気のよい治療が必要だな。 とりあえず、 日本で、日本人向けに、 棺おけ作る、墓石作る、木魚作る、菊の花作る、線香作る、ろうそく作る、坊主呼ぶ、葬式出す でGDP増えるじゃん! www ほめろよ! もうちょっとポジティブなことを言うか? 日本で、 家を買いなおす、車を買いなおす ほら!GDP増えまくるだろ! www ほめるべきだろ!
キ〇ガイは、遺伝の影響ではないことを示せるかもなwww ノーベル医学賞はもらった!www
>>426 スープは8割は残したほうが良い 塩分ね >>480 牛乳だって開封しなければ1ヶ月はもつって業者さんがいってた そんなもんよ >>481 それで良いと思うよ。 右側て経済学も、社会学も、憲法学も嫌いでしょ。 不要で役に立たない物だと思ってる。 バイトで月数万は稼ぐだろ?なんで仕送りだけで暮らすことが前提なんだ?
>>482 いや、単に年収300万円のワーキングプアが昔より増えただけだよ 現に今の時代、年収300万円で結婚できるかというと難しいだろ? >>475 東京以上の物価のシンガポールに貧乏人が移住できるわけないだろ馬鹿嘘松 ご飯炊いて、玉子かけご飯が完全栄養食で安いし、 学生さんにはお勧めだと思うんだよね〜。 玉子かけご飯にゆかりを振ったり、ご飯ですよ 載せたりアレンジすれば飽きないし。
>>480 匂いの発生とか味とかの関係だろ 賞味期限は美味しく食べられることを「保証」する期間 >>487 そんなもんなのかね? 開けたら結構、早く悪くなるけど。 >>489 バイトしないと暮せないとかない設定とか親としてはありなくなくね 「母屋でおかゆをすすっているときに、離れですき焼きを食べている」 まあ、ぶっちやけ、カツアゲされてんだよ 官僚(西側の犬だから)WWW by 石井紘基
余裕やな 春日みたいに風呂無しアパートに住めばいい
>>489 働いてても暮らすの大変なのに仕送りだけとかキツすぎるよな東京じゃ。 金持ちの子は別だけど。 >>68 入社直後に不良債権呼ばわりでしたが何か? >>456 日本におけるガソリン車の製造は禁止すべきだ。 日本は邪悪で汚い。(私には、ドイツを支持するつもりは毛頭ない。) 日本は、NGOを悪用し、市場に介入し、市場をゆがめて続けている。 日本は「ガソリンエンジンの自動車は世界中で廃止されるべきだ」と主張している。 だから、日本は、ガソリンエンジンの自動車を日本で作ってはならない。 日本の自動車メーカーが、日本でガソリンエンジンの自動車を作るのは間違いだ。 米国は、米国で軽自動車を作り、それらの軽自動車を米国から全世界へ輸出する。 日本は、「東京では電気自動車のみ走れる」と言う法律を作るべきだ。日本は、ガソリン自動車が東京で走ることを禁止すべきだ。 そして、だから、もちろん、日本におけるガソリンエンジン自動車の製造も禁止されるべきだ。 日本が、環境汚染物質(それは、ガソリンエンジンの自動車と呼ばれている)を輸出するのは、間違いである。 日本は、ガソリン自動車が東京で走ることを禁止すべきだ。 日本におけるガソリンエンジン自動車の製造は禁止されるべきだ。 日本の自動車メーカーが、ガソリンエンジンの自動車を作ることを禁止すべきだ。 日本がガソリンエンジンの自動車を輸出することは、禁止されるべきだ。 日本がガソリンエンジンの自動車の部品を輸出することは、禁止されるべきだ。 ドイツは、ガソリン自動車がドイツで走ることを禁止すべきだ。 ドイツにおけるガソリンエンジン自動車の製造は禁止されるべきだ。 ドイツの自動車メーカーが、ガソリンエンジンの自動車を作ることを禁止すべきだ。 ドイツがガソリンエンジンの自動車を輸出することは、禁止されるべきだ。 ドイツがガソリンエンジンの自動車の部品を輸出することは、禁止されるべきだ。 >>491 シンガポールは選べば意外と物価が安い。 シンガポールの義務教育は小学校だけで、 小卒用の公務員採用枠とかあるんだけど、初任給一桁万円台だからね。 マクドナルドはちょっと贅沢て食生活の人が多いし。 [Nikkei]December 05, 2018 トヨタは、ドイツの反ディーゼル運動NGOに対する援助を打ち切る https://asia.nikkei.com/Business/Companies/Toyota-withdraws-support-for-German-anti-diesel-group NGOに資金援助していたことで、トヨタは政治的攻撃の標的となった。 「長いこと支援してきた環境活動グループへのサポートを打ち切る」とトヨタは発表した。 「この環境活動グループはドイツの自動車産業にダメージを与えている」と、政治家は主張している。 トヨタは、約20年にわたり、ドイツの環境保護団体Environmental Action Germany(EAG)に、資金援助してきた。 この団体は、ドイツの諸都市において、裁判をいくつも起こし、「排気ガス規制基準により都市の中心部からディーゼル車を排除すること」に成功した。 「トヨタが環境保護NGOとの関係を利用し、よりディーゼル車に依存しているドイツの自動車メーカーに対し、トヨタのハイブリッドカーに競争力を持たせた」 という批判があることを、日経が記事にすると、 その翌日に、 トヨタドイツは、「EAGとの全てのプロジェクト協力事業(課題解決型の協力)を12月31日までに辞める」ことを認めた。 これじゃ女の子とデートなんてできないしセックス離れが進むわけだわ
>>494 減菌化された環境工場で殺菌してパッキングだからでは? 卵も黄身が割れるまでは生でイケるとか >>490 沖縄の平均年収は200万だぞw 東京はともかく300万あれば、地方では十分結婚出来るレベル。 共働きすれば、東京でも結婚OKでしょ 業務用スーパーだと聞いたこと無いメーカー(日本国内)の袋ラーメンが 5食入りで130円くらいで売ってたけど。 数年前の事だから今は知らんが。
>>503 車でドライブに誘って、仲良く成るパターンが多かった。 >>477 >>何で地方の子はわざわざ東京にいきたがるんだろ 自分なら成功すると夢見るバカだから。 勝ち組になれると思い込み、東京をめざすイナゴの大群なり。 >>1 大体そんなもんだよ 35歳サラリーマンだって 社食ランチ450円、マウントレーニア2本300円 あ、ちょっとオーバーか >>456 また被害者面やか弱い乙女面をする。キモイ。 だったらなんで、政治力を使って、政治献金で、ディーゼル車を潰し、ガソリン車を潰すんだよ。 日本は電気自動車および自動運転を作ればよいだろ。実際は、電気自動車も自動運転も株価対策だろ。後は米国を騙すおとり。 米国は米国で軽自動車を作る。 >>488 役に立つ立たないは使い方次第でしょ ちなみに御用の吉川洋もいってんのな 経済学のニューウェーブでもなんでもないのな 大学の数を圧倒的に減らして学費を今の2倍ぐらいに設定した方がいい。 いい加減馬鹿は大学に行かせるな。
早稲田、慶應、明治のナンパサークルにはいって お持ち帰りされるのになぜ都会に
本当か知らないけど、パートのおばさんの子供(大学生)の友達の親が未だに奨学金を返しているらしい。 奨学金って、20年も返すものなの?
>>500 日本は、もうすぐ死ぬ……。 だから、お前は日本を見捨て、海外に移住しろ。 滅びゆく日本だ……。 そう、滅びゆく日本……その残された時間を楽しもうぜ〜♪ >>510 食費だけじゃないからキツイんじゃね? 光熱費通信費交通費その他諸々 2003年に年収300万円時代〜って本がベストセラーになったけど そのときに、年収300万円時代だなんて何を極端なことを言っているのだ、という空気でした。 「年収300万円なんて時代が来るわけないだろう。貧困ビジネスだ」と非難された時代もありました。
>>512 それって例外もあるって話をしてるの? それとも労働力の増加は経済成長の要因であると言う大前提は保持してるの? ゴミはゴミどうしつるむんだよなあ。性格があうんだよなあ。アンデルセンか何かの寓話にあっただろ。 原発も消えるし、あと自動車が消えれば終了だな。 カジノは残しておいてやる。 2013年02月01日 国産検索エンジン開発が頓挫した先にあるもの (1/3) https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/01/news021.html 「日の丸検索エンジン」とか「国産検索エンジン」「国策検索エンジン」など呼び方は多々あるが、要するに、日本で検索エンジンを作ろうというプロジェクトが2006年に存在していた 政府が大々的に宣伝したプロジェクト 2006年、さまざまな思惑のもとに経済産業省が検討し、2007年に掲げた大型プロジェクトがあった。「情報大航海プロジェクト」と言われたものである。 過去に頓挫した国家プロジェクトの1つに、「第五世代コンピュータ」がある。 Wikipediaによれば、「第五世代コンピュータ(だいごせだい-)とは、通商産業省(現経済産業省)が1982年に立ち上げた国家プロジェクトの開発目標である。 570億円を費やし、1992年に終結した」とある。成果は「ほとんど何も無いに等しい」と多数の専門家が指摘している。570億円の無駄遣い……実にもったいないものだ。 また、「シグマプロジェクト」というものもあった。 これもWikipediaによれば、「Σプロジェクト(シグマプロジェクト)は、1985年に始まった日本の国家プロジェクト。 Σ計画(シグマけいかく)とも呼ばれる。(中略)最終的に250億円(日本経済新聞1992年6月10日朝刊では218億円となっている)の国家予算をつぎ込んだといわれているが、 失敗プロジェクトとなってしまった」。 ナンパサークルは興味がなければ入らない 強制なんかないから意思を持ってるんだよ 皆そうだった ていうかそれはいつの時代も変わらないだろ
>>505 今ググったら最近は高温短時間殺菌が多いのな。 昔のイメージのまま70度ぐらいで殺菌してるのかと思ってた。 日本より人口少なくても豊かな国はいくらでもある、人口は関係ないw あれ?この→ ID:+U5Pa1QJ0 ブタ野郎オレ以外にも散々ディスるって絡んで オレがイラツイテ叩いたら消えたか、コイツ、今日一日たたいてやるから
大げさなのは、やらせと思ってるわ。 それよりも現実的な解決策を考えろや。
>>506 経済的な理由から結婚を諦めてるワーキングプア層が増えてる 女だってワーキングプアと結婚して苦労したくないから避けるよ、で実際に未婚率は右肩上がりだし 女で年300万以上稼いでる奴なんて、非常に少ないのでは? 30歳以上に限定したら、その率は50%を超えてると思う。
地元の大学に行けよ。 それでも遠隔で就学するなら文句垂れるな。
>日本より人口少なくても豊かな国はいくらでもある、人口は関係ないw こんな事を書いてる人がネットに沢山いるよね。 人口問題が総数の問題だと思ってるって事だよね・・・・ なんか絶句するなぁー。
>>477 地方には行きたい学部も仕事もないからだろう多分 >>521 保持してないっぽいな。2016年の記事だわ 俺がニューウェーブではなくそっちが後方ポツンだったぽいな まー関係ないって方のモデルや考え方が必ず正しいとは断言せんわ 専門家じゃねーし >>529 「糟糠の妻」と言う言葉を知ってるか? 二人で居れば苦労は半減するし、 嬉しい事は2倍なんだよ。 >>3 普通にパスタ食えよ 麺5000gで840円 無添加パスタトマトソース680gで287円だぞ 今の若者ってここまで酷い扱い受けてるのに 誰一人文句言う奴がいないな あらゆる若者向けのコンテンツで政治に興味持たせないようにしてるんだろうね
>>東北地方の出身で、都内の有名私立大学に通う男子学生(3年)は >>「バイトをすることで学業がおそろかになるのはよくないが、 >>バイトをしなければやっていけない状況になっている」。 >>貸与型ではなく、給付型の奨学金が早期に充実することを望んでいる。 都内私立に行く時点で「金が無い」って言われてもなぁ・・・ しかも奨学金を「貸せ」じゃなくて「頂戴」って話になるのが凄いね。 もうこいつら稼ぐ気ないのかっていう。
>>501 何で移住して日本より貧乏な生活するんだよ 田舎の平均年収ってせいぜい500万だろ 毎月8万もどうやって仕送りしてるの??
>>542 良い奴隷になる教育を受けてきたからな。 大学時代ってよく飲みにいってたよな 結構金はあったイメージ
>ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」 金が無いと言いつつ外食ラーメン前提で話してるのがなんともゆとり コンビニでお湯貰ってカップ麺食っとけよ
>>538 WIKIPEDIAで「経済成長」の項目を調べて来いよ。 ピケティの21世紀の資本でも、人口問題が最も経済成長させたと結論付けてるから。 君の言う主流が何を元にしてるのかは知らないけど。 >>544 微妙な話だな。 タイ辺りに行くなら豊かに暮らせるかw バイトするだろ普通 バイトもできないメンタルなら大学出ても就職先ないし
その進学が正しいなら、どんなに金が必要になっても問題が無いはずなんだが。 ダメなら自分で信じて選んだ道が間違ってたって事だよ。
>>437 じゃ、解いてください それ英文で権威ある学会誌に投稿した方が話が早いけど キミにできるかな? >>550 別に「主流」なんて一言もいってませんけど? >>470 未開封のヨーグルトは冷蔵庫で2年経っても味に変化は無かった 田舎に生まれ育つ人生じゃなくて良かったわw 惨めすぎるw
今、政府広報やまとめでぐぐってきたぜ 世界の最低賃金 スイス・・・国民の9割が2500円以上 ベルギー・・・1263円 オーストラリア・・・1649円 カナダ・・・1330円 フランス・・・1322円 ルクセンブルグ・・・1540円 ドイツ・・・1220円 オランダ・・・1264円 アイルランド・・・1200円 デンマーク・・・2000円 イギリス・・・1200円 ニュージーランド・・・1200円 スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック) アメリカ・・・シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円 どーすんだよ、お前えらWWW
>>556 別に日本だけじゃなく、先進国は移民を除けば 何処も少子化でだよ。 このまま少子高齢化が進むと、老人ばかりが増えて 若者たちが減って、老人の生活を支える若者に、 ドンドン負担が増えて行く。 1人の若者が1.5人の老人の生活も支えるとかね。 少しでも若者の負担を減らそうと考えた場合、結局 外国人の出稼ぎ労働者にも働いて貰って、 若者たちの負担を少しでも和らげて遣らないと、 可哀そうだと思うわ。 98パーの日本の大学生は、学問をするために大学に行っているわけではなく より良い就職できる手段として大学生をしてるのが現状だろ 生活費足りないならバイトしてしのぐとか社会に出るために普通にするべき 訓練だろ
>>488 右と言うか(俺は右ではないが)、レガノミクス・サッチャーだろ。 金持ちを減税するためにラッファー曲線を持ち出したんだ。 ところで、クリントンですらこれの支持者みたいなものだし、株を減税したヤツラは全員レーガン派だろ。 民主党も共和党も同じアナのムジナだ。 ところで、米国では、レーガンサッチャーは異端でエイリアンだ。 若い男が貧乏時代にもやしばっかり食ってたって言う話は信じられないな 調理は必要なくせに腹持ち悪いしで何回か試したらもうしないよ どうせ調理が必要ならやはり炭水化物だな 小麦粉水かだしの素ぶち込んで油たっぷり引いて焼いた奴をおかずにコメ食ってた ケチャップ・お好み焼きソース・マヨネーズ・醤油でローテーション
ほんと地方の富裕じゃない家庭なんて学費仕送りどうやって 捻出してるんだろ 家土地売却かな
卒業までに400万だぜwwww Fランだとしたら まさに馬鹿な買い物だよww
>>557 じゃ経済学の主流な意見としては、労働力の増加は経済成長の要因なわけだ。 そして例外的にそーでない時もあるよ。と君も思ってるわけだ。 >俺がニューウェーブではなくそっちが後方ポツンだったぽいな これは一体なんだったの? バイトしろマンはアホだと思うの ソースは仕送額を問題にしてるんであって 子供がバイトしてるかは関係ねえの
>>567 もう、パケないから、自分でGuGuReKaSu >>572 いや、私学なら学費だけで500万円超えるだろ。 国立なら200万円そこそこだが。 >>564 絡み難い所に入ってきたなぁー。 レガノミクス・サッチャーは労働力増加=経済成長て話になるのか? 仕送りが減ってるのは学費が上がってるからじゃないの?子供にかけるお金自体はそこまで変わってないのでは?
15年前ぐらいだけど食費1万ちょいだったな朝は卵かけご飯で昼食わずに夜適当に自炊 講義受ける以外はネトゲ漬けですげえ勿体ないことしたなと思う
>>488 >>564 労働組合を潰し、規制緩和wと言う名の賃金カットをし、金持ち減税するのに、 レーガンおよび右が役に立っただけだろ。 本来アマゾンとかは、州際通商法(1887年)違反、つまり独占禁止法違反だ。 で、規制緩和を、デフレだと偽り、際限なく金融緩和をしている。 その結果、戦後体制であるブレトンウッズ体制の本体である金本位制度の破壊に成功した。 したがって、実は、クルーグマンも極右なんだ。 米国は金本位制度に戻る。 日本は日本で金融緩和をし日本で公共事業をふやし日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしろ。 日本は俺の敵だ。日本を搾取できるだけ搾取し、日本を滅ぼす。 こうして、就職面接で「バイトでリーダーやってました」と 誇らしげにアピールする学生が量産されていくのかねぇ いやだねぇ
>>575 親の稼ぎは急には増えんのですよ 日本は不景気ですので >>575 じゃあラーメンを食えないとか問題にするなよ 「日本が死にそうだ」? だから、俺は、「日本は〇ね」って言ってんだよ。 日本は俺の敵だ。
>>561 レス貰って申し訳ないのだが、更に言っていることは分かるのだが、 ちょっと論点が違うので あと「移民を除いて」って除いたら意味無いでしょw 正しい答えがわかった。 では、俺は米国の99%の一人になり、アフリカ系米国人になり、日本を捨てる。 日本は米国の養分になってもらう。 日本死ね。
>>578 賞味期限切れた時点で試してみたくなってなw チーズみたいになるかと期待してみたんだが変化無かったw 借金してまで都会のバカ大に行くメリットって一体なんなの? 貧乏なら都会のメリットも享受できないしバカ大では就職のメリットもないしよくわからん それなら地元のバカ大行くか働いた方が良くない?
>>591 俺はラーメンを安物扱いされたのにキレただけだ >>571 地方だと長男?長子?制度があるから、上の子だけ大学出して、下、特に女の子はフリーじゃない? 上がお断りーな場合だと下が出されたり 男児且つ多子だと結構大変みたいね 一般的な方法では入らないイメージ あらゆる手を使う >>489 理系だと学部にもよるけど時期によって無理だろ どーでもイイけどよ、アニキとアキラはじまるぜ 日テレで、あきらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米とマヨネーズと鰹節と梅干しと缶詰めと焼き海苔さえあれば生きていける
>>595 逆に保存剤とかはいってそうで食べれないね。 >>593 欧州やアメの場合、本当の意味でのその国に根付く移民だからね。 日本の場合は外国人出稼ぎ労働者だから、帰って行く人が殆ど。 それでも日本に居る間は納税して保険料を払って貰えるから、 若者と一緒に高齢者を支える一助となるので、感謝しなければならないと思ってる。 >>596 偏差値高い高校卒よりも謎大学卒の方が上の扱いなのが日本の価値観 地方だと自分が多子だからその半分とかに少子、それでも都市部の祖父母世代より多子とかあるある
>>589 アメリカだと好感触だね。 かなり就職に有利だ。 ドラッグストアで生麺とスープそれとモヤシを買えばいいだろ50円でおつりがくるぞ
学生の頃 社会人学生がいたけど ホントに勉強したければ仕事しながら出来るのでしょうね
女の子はパパ作ればいいけど男はがっつりバイトしなきゃ遊ぶのは無理だな
10人兄弟の親が我が子を3人に減らす 2人兄弟の親が我が子を1人に、みたいな 海外も同じようだから世界的なものだろう
有名な、ワシントンDCの育児協同組合Capitol Hill Babysitting Co-opがああるけど。 育児するとクーポンがもらえ、そのクーポンで代わりに誰かに育児をしてもらえる、という協同組合の話。 ワシントンDCの弁護士が自分たちで、互助組合みたいにして育児をしていたんだけど、溜め込む人ばかりで破綻しそうだ、と言う話。 クルーグマンは、育児クーポンをもっと発行して、インフレにしろといったんだ。 面白いよな。 実は、経済学者のクルーグマンは、ブレトンウッズの金本位制を破壊しようとしている悪党なんだ。 で、弁護士の団体は、金本位制度を守ろうとしていたわけだ。 経済学的には、クルーグマンの主張が正しいとされるのかもしれないけれど、 社会としては、クルーグマンは間違いで、弁護士の方が正しいんだよな。 経済学部は、やはり、法学部よりバカなんだよな。 バカと言うか、悪党というか。やはり経済学者はクズだな。 1776年にクルーグマンがいたら、米国は、American revolutionary Warをできなかっただろうな。 Capitol Hill Babysitting Co-op https://en.wikipedia.org/wiki/Capitol_Hill_Babysitting_Co-op The Capitol Hill Babysitting Cooperative (CHBC) is a cooperative located in Washington D.C., whose purpose is to fairly distribute the responsibility of babysitting between its members The co-op is often used as an allegory for a demand-oriented model of an economy. T The allegory has received continuing attention, particularly in the wake of the late-2000s recession. Former members Joan Sweeney and Richard James Sweeney first presented the co-op as an allegory for an economy in a 1977 article, but it was little known until popularized by Paul Krugman in his book Peddling Prosperity and subsequent writings. Krugman has described the allegory as "a favorite parable"[1] and "life-changing". 俺は仕送りで毎月10万貰ってたけど、子供が大学生になって10万の仕送りをするのは不可能 東京の大学に入れて毎月仕送りしたところで金の無駄だよ
>>574 俺が言ったのは「少子高齢化と人口減少で国力が落ちる」で 労働力の増加は経済成長の要因ではないからな そのうえで 参照記事に「労働力人口の減少と経済成長は無関係」とはっきり書いてあるね 2016年の記事に だから俺はニューウェーブでもなんでもない。当たり前に知ってる事だったというこった >>3 贅沢だなぁw 俺はパスタにマヨネーズ。でもこれ普通においしいよ。 豚バラを細かく切って炒めるともう本当にグルメ。 俺は、「しろっていってないぞ」と言ってさせようとするお前らのギャグをやっているわけじゃない。 はっきり言わないと通じないからこうなるんだ。俺だけはなぜか騙す相手に先にオチを言わないといけないんだ。 今まで俺は間抜けでバカだからジャップに信用されすぎているせいなんだけどwww 日本は俺の敵だ。 だから、「クルーグマンの主張する説や方法を、日本で日本に対してやれ」、と言っている。 やれよwww 米国では、やるな。 ワシントンDCの方も、クルーグマンの言うことは聞かずに、古臭いやり方を守った方が良いと思う。 レーガン以降弁護士も金儲けに走っていてもうダメかもしれないがwww。 とりあえず、クルーグマンは悪党だwww Capitol Hill Babysitting Co-op https://en.wikipedia.org/wiki/Capitol_Hill_Babysitting_Co-op History[edit] In 2010, there were twenty families in the co-op (down from its heyday of 250 families). Some of these are second-generation members of the co-op. It is open to new members. このニュースの真意 「子供作っていいのは金持ちだけな」
金が無いのに大学に進学させて貰えるだけで十分だろ 小売り・外食のブラック会社が求人沢山出してるんだからバイトして稼げばいいぞ
>>427 特に女子高生は地味になったよ。 自然な感じで いいと思う。 日本は俺の敵だ。 だから日本でやれ、 米国ではやるな。 それでもって、これは、 「しろっていってないぞ」と言ってさせようとするお前らのギャグをやっているわけじゃない。 はっきり言わないと通じないからこうなるんだ。俺だけはなぜか騙す相手に先にオチを言わないといけないんだ。 今まで俺は間抜けでバカだからジャップに信用されすぎているせいなんだけどwww 俺を信用できないというなら、日本は俺のために俺に米国市民権を取って来い。俺が二度と日本に帰らずに済むようにしろ。 俺は米国の99%の一人になる。俺はアフリカ系米国人になる。 ジャップは死滅しろ。 日本は日本で公共事業を増やし、日本で金融緩和をし、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にしろ。
>>152 国公立大もうちょい増やしてやっていいんじゃないかなあ 俺は日本を良くしようとしているわけではない。 俺は日本人ではないそうだから、日本が滅んでも何も困らない。 個人的感情で言えば、積極的に日本には滅んで欲しいと思っているし、俺にその力があれば日本をすぐにでも滅ぼす。
ところで、オマエラ日本の従来の主張によると、日本は米国には逆らえないんだろ? 米国は、 「日本は金融緩和をし、日本で公共事業を増やし、円安ドル高にし、日本を貿易赤字にし、日本を債務国にし、日本をバブル経済にしろ」 と言っている。 お前ら日本の統計や実情なんぞ知るか。 だったら、”米国”に従え 米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。 今すぐ、ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。 お前ら日本は、米国に逆らえるわけ? では、今まで散々米国のせいにしてやってきたことは、すべて、お前ら日本がやった悪事で犯罪と言うことになる。 日本は悪の帝国だ 。ドイツは悪 の帝国だ。 今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
ところで、オマエラ日本の従来の主張によると、日本は米国には逆らえないんだろ? お前ら日本は、米国に逆らえるわけ? では、今まで散々米国のせいにしてやってきたことは、すべて、お前ら日本がやった悪事で犯罪と言うことになる。 日本は悪の帝国だ。ドイツは悪の帝国だ。 今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。 君たち日本は、イラク政府を解体した・リビア政府を解体した・シリア政府を解体しようとする米国の行動に賛成した。 どういう根拠で? では、なぜ日本政府を解体してはいけない?同じ根拠なら可能だよねえ。 リメンバーパールハーバー! 君達日本はしょっちゅう、他国を転覆させている、あるいは、転覆させることに賛成しているだろ。 それがなぜ可能だ? 君の理屈なら、米国の後ろ盾があれば日本を転覆できることになる。 正義? 君の言う正義とは、米国のトップ1%およびウォールストリートおよび国防省を指すのか? 君達こそ が今デモをしているパリ市民の敵と言うことになる。 君達こそが人類の99 %の敵と言うことになる。 だから何度も言っている。君達こそがイスラムの敵と言うことになる。
>>556 経済学を専門にしておられる方も同じことを言っておられるようなので 権威ある学会に発表してもらうのはそちらの方にお願いしますわ >>1 つうかよ、fラン大で時間と金の無駄遣いしてる自分が悪いじゃね? 俺に今与えられた条件および能力で、日本をバブルにし日本を破壊するには、これも効果的だ。 アメリカ合衆国は、アメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する! アメリカ合衆国の99%は、兵器が作りたいわけじゃないし、映画を作りたいわけでもないし、ウォールストリートで働きたいわけでもない。 アメリカ合衆国は、モンロー主義になる。 またもやオマエラ日本が、アメリカ合衆国のトップ1%を買収し、アメリカをいいように操ろうとしているんだろ。 アメリカ合衆国の99%からすると、迷惑でしょうがない。 お前ら日本が、アメリカのトップ1%・ウォールストリート・国防省・軍需産業を操っているだけだろ。 もしもそうでないというなら、日本に対し「日本でも自動小銃や拳銃を解禁しろ」という圧力がかからないとおかしい。 日本でも自動小銃や拳銃を解禁しよう! できるかな?www 「儲からないから」とか言うなよ。スマホはいくらだよ。パソコンは。で自動小銃は。 www 日本では、日本でのみ移民および自動小銃およびカクセイザイを完全自由化しろ。 ドイツでは、ドイツでのみ、移民および自動小銃およびカクセイザイを完全自由化しろ。
在日朝鮮人で経済音痴が首相をやってるとこういう状況に陥るものさ この馬鹿チョン首相は就任以来F年もたつのに第3の矢も撃てないぜ
貧乏母子家庭だけど自宅通学だからなんとか子供2人を私立大に通わせられてる 下宿前提なら国立大に行って貰うしかないな
日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう! 日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう! 日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう! アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www やれよ。 ドイツで、自動小銃を完全に解禁しよう! ドイツで、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう! ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう! アメリカの圧力ならしょ うがないんだろう ?www 東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! やれよ。
こいつらが、シャブの売人になればよいのかwww合法にすれば合法だぞ。日本にはヒロポンってあったんだろ? 日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう! 勲章持ちがとっつかまったんだからしょうがないだろ。 日本で、日本人に対してのみ、ギャンブルを完全に合法にしよう! お前ら日本人は、日本人は酒にもギャンブルにもはまりやすいって認めてんの?www 何でお前ら日本人は選民思想持ってんの?www ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう! ドイツで、ドイツ人に対してのみ、ギャンブルを完全に合法にしよう! ドイツ人は、ドイツ人は酒にもギャンブルにもはまりやすいって認めてんの?www 何でお前らドイツ人は選民思想持ってんの?www
バイトしなよ 20年前はみんなバイトしてたぞ それと金もないのに大学進学はしなかった 高卒で就職してた
>>616 2003年、衝撃を持って迎えられた書物が、森永卓郎の 「年収300万円時代を生き抜く経済学」 >小泉政権の構造改革とは、アメリカのようにほんの一握りの金持ち階級と >圧倒的多数の低所得層とに日本をわけるものだった! 当時では年収300万なんか考えられない低収入。中卒フリーターレベル。 でもあれから15年以上経ち、三人に一人が年収300万円以下の時代になった。 本当に厳しい時代だわ。 日本で日本人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを合法にしよう! お前らも、カクセイザイやタイマの売人になればよいだろ。 楽して儲かるじゃん。 日本で日本人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを解禁しよう! 合法化されれば合法だぞ。犯罪じゃなくなる。 ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう! ドイツ人も、ドイツでドイツ人に対してのみ、カクセイザイやタイマの売人になればよいだろ。 楽して儲かるじゃん。 ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを解禁しよう! 合法化さ れれば合法だ ぞ。犯罪じゃなくなる。
俺は地方の国立大学だったし生活費は安かったなあ 新築のアパートだったのに月30000円だったし大学までは自転車で5分 自転車で全ての用が足せたから交通費なんて必要なかったし食費も月に15000円くらいだった 金がなければ地方の国公立に行けばいいんだよ
経済音痴の在日朝鮮人の首相を変えて日本人にしなくては無理だ
今すぐ、日本で日本人に対してのみ、 マヤク・高利貸・売春・ギャンブルを合法化しよう!
>>618 >俺が言ったのは「少子高齢化と人口減少で国力が落ちる」で >労働力の増加は経済成長の要因ではないからな なにかおとぼけてらっしゃる? ここで言う労働力の増加は、労働人口の増加だよ。 少子高齢化・人口減少でも労働人口は減らないと? 進学率が上がったことも原因だろうか 親が無理して大学にやり過ぎなんじゃないか
家賃がたけーんだよ あと毎日外でラーメン食うとか贅沢かよ 牛丼とハンバーガーなら食える
大学の時は仕送りで15万もらって家賃7万2千円だったな 20年くらい前だけど
>>651 だ・か・ら「労働力の減少と経済成長は無関係」ですよね インスタントラーメンとモヤシだけだと必須アミノ酸もビタミンも取れないから、数年で死を迎える事になりそう
>>1 な、アベノミクスって、一般庶民が貧しくなっているだけだろ? 10年前は、まだ実家からの仕送りだけで 楽に生活できていたんだぞ せめて、卒業したら仕事ができる人間に育つぐらい難易度をあげればいいんじゃん。 あとは職業訓練校にしたらいいよ。
>>638 そのババアが夜中にネットしてんのかよwww 嘘つけwww 家から出るだから家賃払ってもらえるだけ有り難いと思わんとダメだろ。 つかなんで金ないのにわざわざ私立入ったん?
>>657 10年前(特にリーマン前)はサブカル中心の学生文化みたいなのがあったけど、 もうそんな余裕もないみたいだな。 てかみんなバイトしてるやろ あと奨学金 意味のない記事だった
>>665 時給は上がってるから全収入で比較すべきだな >>661 こんな所で嘘ついて何の得があるんだよw 事実だっつの 20年前、俺はスマホではなくPHSだったからなあ。通信費が高いのでは。
もやしは栄養とコスト考えると外せない一品 ラーメンも食べられないとか何食べてるんだろう?
通信費は逆に安くなってんじゃ? 今無料だよね 羨ましい 端末はかかるけど
自炊なら600円あれば1週間いけるからね 高級品だよラーメンは
バブルの頃は氷河期世代より大学自体少ないから 貧乏人はそもそも大学生になってないし
>>672 自分のスケールでしか物測れない奴は居る物さ。 気にするな。w 貧乏人もあるけど、なんというのか少子化じゃないの? 5人兄弟で長子が家を継ぎ親や他の子を見るためにパワーアップ、進学 残り4人は中卒〜高卒〜とか←←←この層 時代と地域にズレがある 今は2人か1人だから全員が進学、みたいな
>>676 7日を600円ってジュース買って終わっちゃうよw バイトが主戦力過ぎるんだよ。 昔はバイトがいれば社員が楽できる程度だったのに 今はバイトがいないと回らない。 学生だろうが長時間や夜間も強要。 テスト期間も休めない。 求人のあるところはバックがブラックな大企業だけに 下手な辞め方をすると就職に響きそうで恐い。 バイトが外国人だらけになるわけだ。 つまり、全ては安倍のせい(´・ω・`)
>>681 金ないのにジュースなんか飲むな水道水飲め 月3万円程度の片手間バイトでも 1日生活費677円→1677円でラーメン2杯食える
>>676 自炊派って光熱費の事考えないよね 自炊するとガス水道がしない月の倍になるんだよ 遠方から都市部に5人兄弟を率いてくるから、2人か1人しかいない大卒エリアの中で育ち、漏れた中卒の子がグレる、と
【乞食速報】 春のキャンペーンで\500が貰える!! アプリ名「プリン」 AppStore/GooglePlay両方対応 みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ ※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能 ・インストールする ・会員登録をする ・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力 ※現時点の対応銀行口座 みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行 特売の袋麺を買って家で作れよ 昼食だって手弁当でいいだろ 自炊なら、作り続ければ一日677円あれば足りる バブル? なにいってんの? 頭大丈夫か?? 時台がまるで違うこと、理解してるのか?
漏れは私大夜間工学部卒 昼間働いてた 入るのは楽だから試してみろ
どうせ高校以降は社会に出るまでの時間稼ぎ程度にしか勉強しない人も多いだろうから中学までは教育無償化にする代わりに基礎ちゃんと覚えない限り落第するようにすれば良い そうすれば今のろくに勉強せずとも大卒とか意味なし進学減るでしょ。肩書きだけの高卒大卒量産するのがいかん
今の大学生は小学校中学校はもちろん、挙げ句に高校まで無償化してもらい、ゆとりが生まれた世代だろ 親はその分、何してたん? 大学行かせるつもりなら、自分達の趣味やスマホ代削ってでも、カネ貯めないとダメだと思うけど
金ないなら大学辞めて働けばいいだけやん。働いて貯金貯めたら金のかからない国公立に行けばいい。人生長いからな。
>>685 家庭の調理で使う光熱費なんて微々たるもんだぞ 学食はカレーばっかり食ってた気がする。卵つけて300円くらいかな 飢えはしない
>>692 でも今は肩書きだけでも高卒だと かなり就職の選択肢が減るのよ だから無理しても進学させる方がマシかも うちは東京湾だから子は自宅通学っで助かってるけど 地方の人大変よね >>651 権威は偉大だわ。たまたま見つかったからこっち有利になったの 落ち着いて見返すと俺が先に喧嘩売ってんね、すまんね。真実はわからん じゃあの。 脱走のブラック実習生も忙しい割には給料やすかったりするんだろ 今の待遇で移民勧誘したらまた謝罪と賠償が増えるだけだよ
「貧乏飯」を勧めるのはいいけど、 それで栄養とか、ちゃんと摂れるのかな… 学業以前に、心も体も栄養が足りないと、フラフラしちゃうんじゃないか
>>692 それは大事 というか育児がしにくくなってるのは事実でしょ 高齢化で負担が昔とエライ違う >>1 そりゃそうだろ。 自分の意思で大学行くのに。 高校までは就職の時困るから事実上高校までが義務教育だけど大学は違う。 いつまでも親に甘えんなよ、ボケ、カス >>697 えー?うち5000円以上変わるよ 戸建3人家族だけど >>697 多分プロパンなんだと思うわ、都市ガスに比べたら呆れるほどバカ高いし >>707 うちは都市ガス プロパンなんて使った事ないけど 昔は6人で1人の老人を背負ってたのが、2人で1人を背負うように、みたいな 外国人の力を使わねば無理 おまけに子どもにかかる社会的負担もすんごい
そりゃ社保年金と税金に搾取されてんだから お金なくなるでしょ 自民が諸悪の根源
>俺は地方の国立大学だったし生活費は安かったなあ >新築のアパートだったのに月30000円だったし 後から振り返ると、こういう地方の方がいいよな 大学マーチだったけど、まあ東京に戻りたいとは思わんわ… モノの流れがいいからいち早く新作新品手に入るのはよかったが
>>1 なんで群馬県は対象外なん? 静岡県は東海地方だし、山梨県も中部地方だから対象外でいいけど >>699 そういう社会がいかんのよね 教育が搾取する場所になっている 教育が未来への投資ならば無償化して代わりに授業内容や進級の条件を厳しくすべき >>710 年金なんかちょっと前まで5000円前後だったのに 冗談だろってほど値上げ続けて今や13000円だもんな このシステム考えたヤツ普通にバカだと思うわ 中学卒業前にテストして上位40%が高校に進学できる。 高校卒業前にテストして上位10%が大学に進学できる。 その代わり学費は国が出す。 負けたやつはその場で就職。 これで決まりや。
>年金なんかちょっと前まで5000円前後だったのに >冗談だろってほど値上げ続けて今や13000円だもんな この年金、30年後は月いくらで返ってくるんやろな さすがに月15kはあると思いたいが
>>715 ほんとそれ 安倍になってから 爆上げされてるのに 会社が悪いとか思ってる庶民が多くて アホかと思ってしまう >>137 食費が安いというより、外食が安いのでは? 外国より店員が薄給な分価格設定を低くできている、という 自炊がダメなら食パンを1日ニ斤だけでしのぎ、たまに安いコロッケやカツを追加するしかないな
>>720 欧州やイギリス行ったことないの? 物価は日本の倍だよ外食じゃないよ パンとか醤油とかたまごとか色々高いよ おにぎり一食に2つも食べられる なんでラーメンだ 生活保護の家の冷凍庫に半額引きでも高い牛肉が入ってた映像を見た時のような感想しかないな
>>704 若者や子供は未来とかいう割には保育園の待機児童多くても保育士増やす為の検討すらまともにしないんよね 昔みたいに一族総出で育てるとか地域ぐるみで子供の面倒みるとかの時代じゃないから国家ぐるみで若者の面倒みないと本当はいけないんだよ 老人の福祉も大事だろうけどその老人支える若者居なくてどうやって老人の面倒みりんだよと まず若者育てないとどうにもならんだろうと思う >>714 と、ジジババは言うけど、下の世代が阿鼻叫喚だよ 納得いかない >脱走のブラック実習生も忙しい割には給料やすかったりするんだろ >今の待遇で移民勧誘したらまた謝罪と賠償が増えるだけ わざと禍根を残そうとしてるようにしか見えんよな…
バランスの取れた健康的な食事を継続して続けるには足りない額だね。
>>723 収入とか他の出費や家族構成とかそういうのはどうなん? 良く他国がとかマスコミいうけれどトータルでみない限り比較出来ん 日本の外食は安いだろ 牛丼が3ドル、立ち食いソバも3ドル、カツ丼だって4ドル 外人が驚く安さだぞ
>>729 避妊具が100円する時代だからな 外だしするしかないね >>723 イギリスは福利厚生が手厚いし 年金徴収もない >日本の外食は安いだろ この前外人がマクドの値段見てソーエクスペンシブいうとったで
>>727 ジジババの大半は自分死んだ後の事なんて知ったこっちゃ無いよ 気にするジジババも身内や顔見知りまでしか考えていないよ 全体考えている人はぶっ飛んで自国より他国のことばかり気にするようになるしさ >>719 野党は消費税廃止とともに年金廃止を公約に掲げれば良いよ 消費税だけを叫んでるから相手にされない >>732 避妊具使うレベルまでいけないひとがほとんど >>718 老齢基礎年金はいま月8万、これに所得比例分とか企業年金の上乗せがある 安い給料しかもらってなかった奴は安いが、大企業で年金制度が充実してるところは、かなり高額を貰える ま、おれはカツカツ組だが… ラーメン1杯すら、677円では食べれぬ時代よ・・・・
>>733 ストリートチルドレンがいぱいいるいめーじだけど >>733 学生か福利と年金か?w そもそも日本の基準ではイギリスなんかで独り暮らしなんて出来ないからw >>736 >他国のこと 業界によるが嫌でも世界情勢は食い込んでくるんだから仕方ないべ おまけに日本の未来の課題を映し出してるんだもん >>741 イギリスの不良たちは 失業保険生活者でホームレスじゃないよ >>742 シングルマザーは普通に生活できるよ 少なくとも日本よりマシ >>727 俺がやったら良いと思うのは昔みたいに土曜も授業やれば良いと思うんだよ。塾行けないようなド貧困家庭の子が損しているだけなんだよ 教師の部活動顧問とかは辞めてさ。部活義務化するんなら体育授業とか本当は要らんとも思う >>745 ホームレスでジャンキーなイメージだけど >>3 パスタには、塩コショウとごま油が鉄板。 炒めなくても茹でるだけでも、美味い。 ニンニクあれば、炒めてペペロンチーノさ。 >>744 確かにそうだけど為政者に都合いいところだけ抜き出して下の事はあまり考えていないようなデータの出し方に思えるんだよな >>746 学生スレで福利年金と話変えて次はシングルですかw おまえ馬鹿だろw >>29 この統計は鵜呑みにしないほうがいいよ 実際はもっと多いらしい... >>723 物によるだろ 肉や乳製品は日本より安い コメは圧力鍋使うと二合でも五合でも沸騰してから5分で炊き上がる 蒸らし10分で計15分・・・早いし光熱費相当浮くよ
平成元年に大学生だったけど仕送り20万 で新車のソアラ(3リッター)買ってもらったけどな
頑張って中堅大学行って中堅企業入っても、将来待っているのはリストラ 国立行けないなら、初任給はクソ安いけど高卒公務員にでもなっとけ
>>758 外食が高いよねヨーロッパやアメリカって 約40年前、兄貴は下宿先でバイトしながら大学に通っていたんだよね。 俺は30年ほど前、ボロアパート借りて週4日深夜から朝7時まで築城でバイトして、そのまま通ってたんだよな。
70年代の共同風呂付学生下宿で月10000〜15000だ
>>765 40年前だと大卒と言うだけでエリートだった時代だな >>764 台湾みたいに外食が当たり前で激安の国もあるし 欧州みたいに外食は特別で高いのが当たり前もある 日本はバランス取れてて良いと思うな ちなみにドイツだとものによるがパンは50円くらいで売ってるらしいね。生活必需品は激安。そうでないものは割高 つきし >>771 築地をどう変換したら築城になるのかと、おまえ大学嘘だろw >>768 いや、それ程でもないよ。 昭和初期ならエリートだけど。 >>718 バブル世代だけど将来の年金は掛け金の1.1倍らしいぞ おまいら若者の時代は掛け金の1.0倍貰うのも怪しい 自分達の世代も支給年齢は75歳とかまで引き延ばされるんだろうな これも、何度も言った同じ問題。 健康保険については。 医療費が破綻しそうなら、 「利用額を減らす」 「医者の給料を下げる」 が答えだ。 これらは、経済学的には、「自己負担率を10割にする」、で達成される。 「(完全競争市場においては)モノの値段は需要と供給で決まる」 100回唱えろ。 医者が、カスミガセキにも民進党にも自民党にも献金してんだろ。
「大学がくだらない」ってお前らは言ってんだろ?だからだったら、 日本”では” 大学への補助金はすべてカット 授業料アップ 教授をリストラ 生徒の数を減らす 独占を進める 大学施設の売却 大学の数を減らす を今すぐやれ。 大学が破綻しそうなら、 「授業料をアップする」 「利用者を減らす」 「コストをカットする」 「教授・職員の給料を下げる」 が答えだ。 これらは、経済学的には、「自己負担率を10割にする」、で達成される。 「(完全競争市場においては)モノの値段は需要と供給で決まる」 100回唱えろ。
日本では、猫も杓子も大学に行くからいけないんだろ? じゃあ、自己負担率を10割にしろ。補助金は全部カット。
スガキヤ懐かしいな チープな炊き込みご飯セットが好きだった 結構な値上がり。中高生が気楽に寄る店で無くなってるのが悲しいな
君達ジャップは大学の経済学部で何を学んでいるのだろう? www
>>766 持ってると色々重宝するよ、おでんの大根やスジ肉を下茹でするとか レトルトカレー温めるのも早いしね >>765 貧乏母子家庭の3兄弟、91年〜2000年だけど、 みな給付奨学金と家庭教師バイト、育英会の貸与奨学金で凌いだよ。 俺の時給は3000円どまりだったけど、 某有名国立医学部の兄貴は最終的に時給5000円を超え、 長期休業中は日給4万とかで雇われてた。 やっぱ家庭教師できるレベルの大学だと楽だわね 670円、ではなくて 300円で、食べなさい 150円で、食べなさい 50円で、食べなさい、といいたい その日は、何も食べるな(0円)、といいたい そうすれば 途方もない金持ちになれる 670円で、食べるからよくないのであり 1500円で、食べるからよくないのであり 1800円で、食べるから、よくないのである
一日677円? 自炊すりゃ何とかなるレベルじゃん もしくは、賄い付きのバイトかスーパーやコンビニで バイトして生き延びたら余裕だぁな つか、Fランとかならとっとと就職した方がいいわな
チキンラーメンで十分だろうが 食費なんか拘り無ければ一番削れる経費だしな
>>1 返済義務の無い新聞奨学生になる、バイトするとか色々あるだろ 遊ぶためにわざわざ大学に行くな マジレスすると スーパーの茹で麺30円 顆粒だしと塩コショウしょう油10円 40円もあれば素ラーメンは作れる 美味くはないけど普通に食べるには問題ない
皆みな様 エースコックの大盛りイカ焼そば製造中止の撤回希望を、製造の継続を 本社HPへメールしてくれないかなσ(´・д・`)
>>693 それ、本当に思う 無料が当たり前になったんだろうね >>785 バブルの頃は時給1〜2万円の仕事とか有ったよ。 >>794 ドカタのバイトが日給1万ぐらいだったな お前ら幾ら貰ったんだってドカちんにいじられた >>761 息子にも当然それくらいしてあげてるよな? 1日の食費6770円とか結構キツいよな 俺も学生の時 親が「社会の厳しさを〜」みたいな感じで 30万の安マンションに住まされて、仕送りも月80万だけだったわ 結構しんどかったな 今となっては、いい経験させてもらったよ
学歴では もう食べていけないと思うの・・・。 だって 高学歴が怪しいと ばれてるもん。 大学出て 元取れるの? 元取れる オツムなら お米買って 猫まんまや天井がゆでしのげばいいと思う。
677x30=20,310 自炊すれば余裕じゃね?
>>797 丁度崩壊の次期だったね。 でも、1億3000万円のオフコン使って受託した仕事は、 崩壊後もしばらくは時間1〜2万円を維持してた。w 親もそうだけど爺さん婆さんが、贅沢しすぎ。 今の大学生の分まで美味いもの食い過ぎ。 その借金が消費税10パーセントであり、今後増え続ける負債の素。
>>799 3Dの構造解析やモデリング・設計関係。 こういうスレ見てると高学歴高所得を自称する5ちゃんユーザーが、 実は最底辺だとよくわかるねw 世間一般に一流と呼ばれる大学なら家庭教師で大きく稼げたし、 家の所得次第で給付奨学金を受けることができたのにそういう話がみじんも出てこないw
うどん玉 生めんタイプ3つ入りを100円くらいで入手するだろ それ茹でて 湯切り ゴマ油をまぶして 塩かけてくうんだよ うまいよ
>>795 まあ普通に焼きそば作ったほうが美味いとは思う 焼きそばも同じ調味料で作れるし焼きそばの方が美味い >>810 奨学金なんて申請すれば余裕でとれてたよ >>808 なんというか「定年退職」という概念が特殊だと思う 昔からそれらの人達はいる 農業を手放したからそれをしてるだけでしょ 地方はいなかったから目立つんじゃないの? >>816 アホ、 民間がやってる返済不要の奨学金 >>810 家庭教師なんて時給高めでも 労働時間短いし、準備と行き帰り時間比率が高くて。 一年時にやめて塾講師に移行したわ でも社会勉強にやった接客業や単発の力仕事も勉強になった >>798 俺は電気部品工場とゲーセンと、たまにデパートやらの内装会社の搬入だったな 一番きつかったのは工場で、とにかく単調 時間が経つのが、ものすごく長い >>811 ごま油が高い ごま油なんてぜいたく品は貧乏人には変えない お年になっても働けることを自分なんか働けるものは〜とか常に頭の片隅ずっとあるけど、なんか定年退職が前提だよね?
防大や防衛医大だと、授業料無料で 給与貰いながら勉強できるんだよね。 家の餓鬼に防大行けと言ったが、 自由時間が無いから嫌だと却下された。w
女なら風俗で学費生活費稼げる 東京理科大 横浜国立大学修士 デリで当たったことある
>>826 そんなことしないでも生活はできるのでは? >>34 俺は乾麺うどん、の方がオススメ。 ゆで時間長いけど、安くて大量に入ってる から腹いっぱいになる。 基本、麺つゆさえあれば、食える。 俺は、生卵と激安天かす、かけて はい、美味しい。 >>819 鉄緑の講師なら別だろうけど家庭教師の方が塾講師なんかよりよっぽど割がよかった。 週2、一日3時間、タクシー送迎・食事つきで週3万とか稼げたんだけどね。 バブルの頃までは、私大なんてお金持ちの子しか行かなかったからな。 余裕のない家庭や、余裕があってもケチな家庭では、みんな国公立を目指して必死で勉強したものだよ。 近頃は、学生数減少に危機感を覚えた私大の宣伝工作のせいか バカでも、貧乏でも、私大に行きたがるのも困ったもんだ。
677円じゃ彼女を吉野家にすらデリケートできないじゃん
てか、そんなに大学行く意味ある? 日本の場合、会社に就職であって職種に就職しないから大学で学ぶことが仕事に直結しないでしょ
一昨年契約で、4000万円の物件を売却したけど、 その時から言われてたけど、取得価格の領収書 親の代の50年近く前の領収書なんか見たことも無いから、購入は今の15%で計算されて 500万円の納税が怖くて まだやってない状態だ
>>827 地方出身で仕送り無しなら無理だよ 東京理科大の女の子は自衛隊の奨学金制度 利用してるけど入隊で免除になるには一部で 多額の借金が残ると行っていた >>832 お金無くて国公立に行けなかったら、職人に成った方が良いと思うわ。 ラーメンなんてスーパーで5食入りの袋麺が300円ちょっとで売ってるだろ 1日に5杯も食えるじゃないか
ああ、分かった 地方は都市部に比べて子どもを犠牲にして年配の方を特別敬うべき、と思ってるからだ
>>830 落ちこぼれが行っても、意味無いのにな 推薦で入って中退する奴一杯居たが・・・今は違うんかな くるまやラーメンのデラックス味噌ぶた盛り最強〜ライス無料最強〜ブヒッブタッヒッブピポッ
というか子が進学したいか働きたいかなんて本人が決めることだしな
>>832 入れる企業の種類、スタートラインが変わるのさ。 高卒 大卒 社会人中途 みんな、募集してる企業が変わる。 当然、有名大卒新卒なら、一部上場企業の ホワイトカラーが募集に入る。 何だっけ、名前を思い出せないけど、 全寮制で学費、寮費、食費、交通費、光熱費、医療費、 全部無料で教科書代と昼飯代しか必要が無い奨学制度が有ったな。 同じ県から来てた東大生がその奨学生度を利用してた。
バブルの頃だったけど 袋麺5+乾燥ワカメで1週間過ごした。
そんな 50年の領収書なんかまず、あるわけないし、とんでもないインフレや石油ショックを越えて今度はバブル!! で崩壊 した 地価だから 領収書が出てきても、4000万の15%の600万もその当時あったかも わからないけど なんだかムカつく。
学費払うだけの養分 バイトしないと生きられないから勉強する時間がなくて実質高卒と同じやろ
Fランとかハッキリ言って意味ないんだからさっさと手に職を付ければいいのに
昔の方が学費低かったね 今の大学生もその親も大変だと思うわ
年金だけでは暮らせないとか、その年金も今の若者が貰う頃には赤字で1円も出ないんだろw 今まで団塊とかその上の世代、バブル世代、みんないい思いをしたり散財したんだよ。 その上で、金が無いと言われてもな? 構造的に金が無い人間と、散財して金が無い人間一緒にしたらあかん。 「平和」を質屋に入れた金で贅沢三昧やってきた団塊やバブル世代の馬鹿どもが悪い。 戦争で負け国がぶっ壊れ、壊れたところにゲロと小便ぶちまけちゃったのが団塊やバブ公 みんな極刑だお
ドラッグコスモスと業務スーパーとイオンをフル活用すれば 栄養バランスもまぁまぁ良く、美味しいものがお腹いっぱい食べられる 外食に行くことはほとんど無いだろう
仕送りの減少、家賃の上昇は全く事実だが、算出の仕方がいい加減すぎる。 国際武道大なんて千葉県の僻地、作新学院大だって栃木県だ。家賃が六万円もする訳がない。多摩地区にしてもぎりぎり六万円を切る。 まがりなりにも教育者が歪んだ統計を根拠にして恥ずかしくないのか。主張を強化するために事実を過大にするな。
>>851 へー そんなの有るんだ 上級国民向けだね ラーメン屋?? そう言えば、前いた会社の昇進試験での筆記で、必ず毎年出るのが、ラーメン屋。なんども落第した! 1杯500円として、月15万円は利益にしたい それには 何杯売ればいいか? 原価や家賃はこれこれ・・ 一番 大嫌いな問題だった 損益分岐点の計算なんだけど。
>>857 凄い 大嫌いだったな あの問題は。 母親が、自分らガキ二人を育てたのに!喫茶店で 本当に舐めた問題だったよ だから 解く気にもならなかった ライフ ね あれで、正解したところで、 どうなるのよ?? と思ったな。 解く気にもならなかった。 ラーメン屋と損得分岐点は。 そんなもんじゃないだろ 商売は。
高卒で市役所職員かか警官なったほうが人生楽だろ 名古屋や横浜ならバスの運転手やゴミ収集員でも年収1000万円
>>848 それ甘え 廃棄もらえるってのもあってコンビニで準夜勤しながら通ってたぞ 毎日3時間睡眠でレポート書きながらな 若いから無理できた今じゃ無理w トラックドライバーやって学費まで稼いでるのいるってバイク屋で聞いた 驕ったら 終わり ! ライフも調子こいてんじゃねえ もう間もなくだ 楽しみにしている!!!
生活できないなら国立受からなかった時点で諦めて専門いって働くべきだろ
外食のラーメンなんて贅沢であります、というか外食が贅沢 外食なんていつからしてないかちょっと記憶にない たまに外食なんかしようもんならそわそわ落ち着かなくて食った気しない
>>859 例外は有るだろうけど 思い出すのは博打狂いの紙屋のボンボンかな 自家用ヘリで通ってたらしいね 1日平均2〜3時間くらいバイトすればいいだけなのでは…
東京地区がそんなにいいなら勝手に来い。 だが来るだけ来た人間を被害者風に扱う必要は無い。
これが「最低」ではなく「平均」だからな 普通に拾ったもん食って生活してるような奴もいるだろう
金がないなら大学なんて来るなよ。 出した親も本人も自業自得だろうが。 高卒で就職して金が溜まったら大学行けばいいだろ。 何で高校からストレートで大学行く必要あるんだよw
>>859 実態は知らんが東大生って高校の時けっこうな金払って予備校行ってそうではある 安いとこ行けばうまかっちゃんとサッポロ味噌5個パック2個買えるがな
>>876 戦後の焼け野原で何にもない時代は何でもかんでも売れるけど ある程度国が成熟してきたら売るものなくなるしな 周りの途上国も成熟してきて自国で生産出来るようになるから海外に売るものも限られてくるしね これは当たり前の事だわ 小さい頃から貯蓄よりも投資、子ども手当も投資、そうしてたら19歳の娘は年間30万近く配当収入があるし、優待券も多種多様。めちゃくちゃ感謝されてる。
家庭科ていうか中高生のうちに自炊する能力をちゃんと身に着けさせるべきだよなあ・・・
国公立・夜学・通信制の存在を否定した、 私学利権拡大提灯記事。
食費なんか学生時代ほど安く済むんじゃないのか? バイトのまかないやら学食やらで 朝あんまり食わないのは金の有無には関係ないみたいし
いつまでバブル引きずってんだよ 30年も前でしかもたった3年の出来事だしあんな狂った時代なんて2度くるわけないだろ 飲食でバイトしとけ
週1で5時間バイトすれば食費800円/日ぐらい増えるけどな ただまともな大学でまともに学んでたらその週1のバイトさえもキツいけどな どうでもいい大学でフラフラ遊んでるようなのはバイトでもなんでもすればいいけど 将来有望な人材は風呂ありから風呂なしに移って家賃下げるとか そういうところを削っていってバイトする時間を 課題なりレポートなりに当てた方がいいと思うけどな
>>891 週2で5時間くらいはできるよ 賄い付きならラッキーだ >>708 プロパンは基本料金で1600円は取られる >>886 必要に迫られるからな安く上げようと思うと 私大の学費が年間約80万 そこから家賃や光熱費、最低側の食費をまとめて8万くらい そんなもんやろ 都心なら飲食店のバイトとかいっぱいあるんやしバイトしろよ
うちの娘は蕎麦屋でバイトしてるけど一食付きだよ タダでなくても社員割引で安くなる所もあるし苦学生は飲食店で働くといいのにね
>>1 >1日あたりの生活費は「677円」 月の食費にしたら2万あるだろ 毎月頭に10キロ3000円の米買って炊けよ 納豆やキャベツ炒めとか食っときゃ餓死することもないし栄養失調にもならんぞ >親からの仕送り額は過去最低ーー。 >ラーメン1杯を食べることも難しいような衝撃的 いや、だからバイトしろよ >>901 一人暮らしで10キロも食えるわけないだろ 毎日1合食べても5キロですむ 自炊なら余裕だろw いまどきの学生は自炊すらできない馬鹿なの? あと、バイトしろw
>>900 昼時なんかの繁忙時を外れた時間に食ってるよね 裏山と思わないでも無いが 毎日じゃ流石に飽きそう >>1 >都内の有名私立大学に通う男子学生(3年)は「バイトをすることで学業がおそろかになるのはよくないが、バイトをしなければやっていけない状況になっている」。 甘えるな、それこそバブル時代から企業の新卒採用担当者は学生の在籍校での研究だけではなくバイトとかの経済・社会参加体験暦も重要ポイントとして見てるぞ 大学院→そのまま研究者として大学に残るんならともかく4大出て就職するんならバイトもしっかりやれ 毎日外食ラーメン食っても月2万円くらいだろ 合コンの回数減らせば余裕だろ
ラーメン余裕で食えるやん ファミマの冷凍味噌ラーメン200円ちょいで結構うまいで シマダヤとかマルちゃんの3食入り生ラーメンもうちの近所の特売は150円未満 そんなに安い地域でなくても特売なら200円は切るべ
>>3 ないが 意外と美味そうなので今度食ってみる >>3 ミスターオクレ「みなさん、砂糖水って知ってますか?」 おっさん世代:カップラーメン安くてうめー、毎日いけるでー ゆとり世代:タベログで4点以上のラーメンしか食べない、高くて毎日食べるのは無理 つまりそゆこと
沖縄、シングルマザー、中高年非正規、学生、、、 社会的弱者は徹底的に容赦なく叩くクズ、それが反日ネトウヨw
パンの耳とキャベツの外葉もらってきてよく食べたなあ
>>916 不経済だろ 無職と学生は時間だけはあるんだから手間を惜しむなよ 社会人には無理でも夕方の特売とか、見切り品野菜狙えるだろ! 甘ったれんな ある中でやりくりする努力をしてみろよ 金が欲しいならバイトしろよ、当たり前だろ(´・ω・`)
>>921 今、パンの耳くれるとこなんてない 乞食の溜まり場になったら店にまともな客が寄り付かなくなる そういえば 皆今は派手な大手に惹かれるから「まかない出ないー」みたいなことなってんだよな コンビニとかさ で、小さいとこは潰れる(?) 自分で自分の首絞めてる的な 皆が知ってる有名なとこが好きなのかね?皆と同じ? バイトなんて条件変わらない、むしろ大手は厳しい気がするが…
>>925 パン耳は50円とか80円で売ってるな 一箇所ただでくれるところあるが 小さいとこはいい意味でも悪い意味でもいい加減だから+αでラッキーなこと多いのにな 情で動くつうか 学生には特に向いてる気が
>>927 コンビニなんか昔は廃棄弁当食い放題でもって帰ってもいいとかだったのにな 今じゃ駄目みたいだなそういうのも。まぁ毎日コンビニ弁当も味が濃すぎて要らんが よくみたら家賃平均も高いしw スマホで情報の取捨選択もできんバカなんだろうな スマホもどうせiPhoneに月の通信費1万とか払ってんだろ 格安SIMとか契約が複雑でわかんないとか馬鹿なこといってそうだよな この情報化社会でチビの頃から馴染んでるはずなのに機械音痴とかほんとに若いの? こんな無能ども国の役にも立ちそうにないな
>>932 国立って難しいんだぞ こいつらに受かるとおもう? 仕送り月8万が平均とかよく出せるなと感心するわ 自宅通学で助かった
>>931 そうなんだ 飲食もチェーン店はまかない代を出さなきゃならないんだって 出して貰えるから嬉しいとか言っててびびった 小さいとこなんてタダだし緩いからあれこれ貰えたりするんにね 袋麺ならいけるで。 白菜とかキャベツとかモヤシを炒めた具を入れたら安くて旨い。 大学生なら二袋くらい食べないと足らないかもしれんけど。 ネギはコップで育てるのだ。 二朗か?www
こんな環境で勉強して意味あるの? 通信でよくないか? それでも出来るやつは出来るんだよなw
>>939 通信とか専門学校がつくった大学なんて行きたいやついるわけないだろw バカだけど大卒の肩書きほしいやつがいく駆け込み寺だよ >>928 バイトしていたデパートの中のパン屋は商品を買った人で希望者にあげてた。 牛乳一つを買って、パン耳を貰っていく女の人がいて驚いた。 俺が昔バイト行ってた個人経営の居酒屋はまず17時前に店行って飯を食う そして閉店後は皆揃って賄いを食う。営業中はソフトドリンクやコーヒー飲み放題だった 社長も良い人だったし社員の板前も全員良い人だった。月1で焼肉屋全員で行ってたし 社長の人柄が社風に出るんだなと思ったわ
>>927 10年前の自分ときは バイトしてた松屋はバイト割引だったな 個人店の肉屋もバイトしてたけど 時々大きい袋に詰め込んで弁当や唐揚げめちゃくちゃくれたわ 筋トレしてたから助かったけど ヤクザみたいなおっさんだった 肉は鶏メインになるが、自炊なら3食そこそこのクオリティーで作れるかもね。
>>1 自殺しようよ もう良くなることはない 辛いの耐える意味あるの? 安楽死とわ言わない苦痛死でもいいからさ 500g78円のパスタを一食150gにして 3個48円の納豆一個をかけるんだよ その生活3年続けてみろ。別になんともないから
ゴミクズという名の若者どもw 日本の学生がバカになってるって揶揄されてるけど こりゃ中韓の熱量に負けて奴隷コース確定だわ
>>3 もやしと豆腐と卵があれば十分。 栄養価にも気を使ったほうがいい。 麺(炭水化物)は15円とかで売ってるのを食べたいときだけ買う。 >>950 スマホでぐぐればすぐ解決するのにな ほんと受け身でなんもせずに文句だけはいっちょまえ VIDEO 学生は学食行きなさいよ うちはかけそばかけうどん100円だったぞ
女はただで飯食える店いくつもあるだろ 逆に金くれたり物かってくれるとこもあるし
炊飯器がないって初期投資くらいしろよ 長い学生生活で考えたらそっちの方が経済的やろ ってかこのバカの親は新生活はじめる子供に与えてやらなかったのか? 一人暮らしは許すのに? おかしくね? 価格.comで最安値のやつ選べばええやん かと言って月20万円出せる? 下が入学したら2年間は月40万円やし 株売ればなんとかなるけど株より価値があるとは思えんw
>>954 生協ない学校もあるけどね 20年前でもかけそば100円なんて学内にはなかったわ >>897 吉野家でも1食まかないがついたなぁ 自分で作ることになるから、休憩時間にこっそり肉超大盛り温泉卵付きとか作れるぞ まぁ飽きるけどw 最安 炭水化物 : パスタ たんぱく質 : 納豆、豆腐 脂質 : サラダ油 野菜 : もやし 肉 : 鶏胸
息子が都内の理系国立大に入ったワイ高みの見物 学内にある寮で 家賃4000円 電気代約5000円 ガス無料 水道無料 ネット無料 当然電車代不要 高い学費払って総合職になる私立大の文系? お金もらっても行かせませんw
>>953 炊飯は簡単だよな 沸騰したら15分温度を弱火で維持して、火を止めて10分ぐらい蒸らせば炊けてるのにな >>962 今は鶏胸が高いから肉は無理して食わなくていい。 NHK要らないじゃん Tvを窓から投げ棄てろ ラーメン行けるだろ
>>958 出せないのにパコパコ、アヘアヘしちゃうのがおかしい 何でお金ないのに東京の私立に行かせるのか?だいたい関東東北の放射能汚染は酷いから。それを知らないとは。何という情弱か。
>>964 ガス代考えたら炊飯器買った方が安いような >>972 ハイハイw なんでも他人のせい 俺はわるくない(私は悪くない) 実家暮らしの人狡い! なんで私だけ(なんで俺だけ) >>970 そうか株コレクション売るしか無いか 嫁も売ればええやん言うし >>963 安い学費と経費でどこに就職するの?その人 バイトするか自炊するかどっちかは頑張れよ 出来れば両方
玄米ご飯にすると腹持ちがよくなる 玄米と麦をミックスして卵かけご飯で生活 納豆ご飯もいいぞ
だからこそ、大学の一極集中是正と地方移転なワケよ。
もやしはすぐ痛むからオススメしない キャベツをむしりながら食べると1ヶ月は持つよ
>>3 水+塩+味の素+パスタ乾麺=素パスタ 塩と味の素を一握りぶち込むと茹で汁が普通に飲めるくらい美味くなる 味の素スゲーと思ったレシピw 金ない時は、ライスをバターで炒めて焼き肉のタレかけて食ってた 自作レイパーライス
>>973 学生の独り暮らし向けアパートなんかはガスないね 効率で考えればその通り >>983 2万でやりくりできないから野草くうやつなんて 計画性皆無のバカだから企業もおっかなくて雇えないな >>987 それを年間何食ぐらい食べる? 200食くらい? >>986 そうなんよw 水につけとけば2日は長持ちするけど めんどくさくて買わなくなったな えのきとかしめじが良いかも 冷凍できるし >>992 週3食くらい?年52週とすると年156食くらいじゃないか? バブル結局下の世代30年分前獲りしただけだったな
サッポロ一番しょうゆ、ラ王なんとか豚骨 いずれか一袋とモヤシでもお釣りくる
mmp
lud20220210184025ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554731986/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★5 YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★7 ・【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★4 ・【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★2 ・【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★6 ・【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★3 ・【教育】首都圏の私大生の仕送り額、過去最低に…月8万3100円、仕送り額から家賃を引いた生活費も過去最低の1日当たり677円★2 ・【私大生への「仕送り」】<過去最低 >1日の生活費607円に「無理」 [Egg★] ・【私大生への「仕送り」】<過去最低 >1日の生活費607円に「無理」 ★2 [Egg★] ・アベノミクス好景気で小学教員の採用倍率過去最低、バブル期並 ・【BBC】男女格差、解消には100年必要 日本は過去最低 153カ国中121位=WEF ・【速報】 ロシア発表 「失業率は過去最低、インフレ率は0」 ロシア人 「歯ブラシの価格は3倍、紙製品は1.4倍、砂糖は購入制限」★2 [お断り★] ・【世論調査】韓国に「親しみ感じる」過去最低 「親しみを感じない」と答えた人も71.5% ・【世論調査】韓国に「親しみ感じる」過去最低 「親しみを感じない」と答えた人も71.5%★2 ・【経済】株主総会集中日 富士フイルム、不適切会計を陳謝 705社開催、3月期企業の3割弱で過去最低に ・【国際】韓国の対日輸出、過去最低 15年、邦人客3年で半減 ・【国際】韓国の対日輸出、過去最低 15年、邦人客3年で半減 ★2 ・【29年人口統計】出生率1.43(-0.01) 東京1.21−沖縄1.94 出生数94万人で過去最低、死亡数は134万人で戦後最多★8 ・【29年人口統計】出生率1.43(-0.0.1) 東京1.21−沖縄1.94 出生数94万人で過去最低、死亡数は134万人で戦後最多★5 ・【29年人口統計】出生率1.43(-0.01) 東京1.21−沖縄1.94 出生数94万人で過去最低、死亡数は134万人で戦後最多★6 ・【29年人口統計】出生率1.43(-0.01) 東京1.21−沖縄1.94 出生数94万人で過去最低、死亡数は134万人で戦後最多★7 ・【29年人口統計】出生率1.43%(-0.0.1) 東京1.21%−沖縄1.94% 出生数94万人で過去最低、死亡数は134万人で戦後最多 ・【29年人口統計】出生率1.43%(-0.0.1) 東京1.21%−沖縄1.94% 出生数94万人で過去最低、死亡数は134万人で戦後最多★4 ・【29年人口統計】出生率1.43%(-0.0.1) 東京1.21%−沖縄1.94% 出生数94万人で過去最低、死亡数は134万人で戦後最多★3 ・【29年人口統計】出生率1.43%(-0.0.1) 東京1.21%−沖縄1.94% 出生数94万人で過去最低、死亡数は134万人で戦後最多★2 ・【不動産】首都圏マンション発売、過去最低 コロナ禍、営業休止響く 20年度上期 1戸当たりの平均価格は1.3%上昇の6085万円 [首都圏の虎★] ・【人口推計】日本の総人口、1億2644万3000人(外国人含む) 前年比26万人減 8年連続減少 「働き手」の割合は過去最低59%に ★2 ・【社会】男女平等ランキング、日本は過去最低の111位 ★3 ・自然科学分野の引用論文数 日本は過去最低の12位に後退 [ぐれ★] ・【ユーロ圏金融・債券市場】ドイツ10年債利回り過去最低、貿易戦争激化で安全買い ・【しごと】漁師の数が過去最低 50年前比で7割減 平均所得235万円 ・【関東】東京都の出生率1.04に低下 神奈川は過去最低 [七波羅探題★] ・男女平等、日本は世界125位で過去最低 ジェンダーギャップ報告書 ★2 [蚤の市★] ・【人口】年間死亡者、11年ぶり減 出生数は過去最低87万人 20年速報 [首都圏の虎★] ・ドイツ総選挙、社民党が第1党へ メルケル後継与党は過去最低得票率 [蚤の市★] ・【総務省】日本の人口、前年よりも26万3000人減って8年連続減少。生産年齢人口は過去最低 ・【選挙】福岡県知事選、今日11日投開票。投票率は過去最低を下回る可能性も [記憶たどり。★] ・反米の保守強硬派が大勝、イラン選挙 投票率は過去最低 ・【経済】東京都の完全失業率過去最低 就業者数は全ての年齢層で増加 ・イタリア、昨年の出生数が40万人割れで過去最低 総人口も減少 [蚤の市★] ・英語能力ランキング 日本は過去最低の92位 若年層が低迷 ★6 [首都圏の虎★] ・【世界経済フォーラム】日本114位、過去最低 世界の男女平等ランキング ・【世界経済フォーラム】日本114位、過去最低 世界の男女平等ランキング★2 ・【仏下院議会選】マクロン新党“単独過半数確実” 投票率は過去最低 ・不満が爆発! ロサンゼルスの生活満足度が過去最低に [首都圏の虎★] ・英語能力ランキング 日本は過去最低の92位 若年層が低迷 ★5 [首都圏の虎★] ・英語力、日本は過去最低の87位 若い世代で低下、東高西低に ★2 [蚤の市★] ・【南アフリカ総選挙】開票率90%で与党ANCリード 得票率は過去最低か ・【北海道】小樽の観光客66%減 本年度上期、過去最低 外国人宿泊客は99・5%減 [ブギー★] ・【兵庫】2週間でダムの水なくなる可能性も…与布土ダムで貯水率が過去最低 節水対策について会議・朝来市 [シャチ★] ・【韓国経済ボロボロ】昨年の韓国の全産業生産は過去最低…同行・先行景気指標ともに最長期間下落 ・中国が世界中で乱獲、「魚」が枯渇する…資源保護の意識皆無、日本の漁獲量は過去最低 [ブギー★] ・【韓国国政介入】朴槿恵大統領の支持率は過去最低の17.5%に低下、選挙準備整わず野党は慎重姿勢 ・【緊急事態宣言恐慌】JR利用者95%減、過去最低 観光地人出も大幅落ち込み 自粛要請の大型連休 [砂漠のマスカレード★] ・【北海道】町内会加入率アップを! 札幌市は過去最低70.8% 「人との繋がりはこれまで以上に重要」 条例制定に向け提言書まとまる ・【教師になりたくない!】教員採用の競争率、過去最低 公立小、民間好調のバブル期並み ・【職業】介護士入学者数過去最低 6人に1人が留学生 ・【韓国】文大統領の20代からの支持率が「過去最低」に、若者が背を向ける理由は? ・【パヨチョン悲報】韓国に「親しみ感じる」過去最低に、朝鮮人嫌われまくりwww ・バレンタイン「職場で渡す」が過去最低 日本生命アンケート調査 [少考さん★] ・広島再選挙、投票率は33.61% 、過去最低レベル ・【経済】日本のGDPシェア、過去最低の5.7%(-0.3)…2018年推計 ・【カムデー】スルメイカの漁獲枠、過去最低に 歴史的不漁で31%減 ・【長崎】小学校教員採用試験の志願倍率1.3倍 過去最低を更新 [ボラえもん★] ・去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 8年連続で減少 ★3 [少考さん★] ・【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★8 ・【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★6
04:27:34 up 26 days, 5:31, 0 users, load average: 9.38, 40.34, 52.94
in 0.46654582023621 sec
@0.46654582023621@0b7 on 020818