https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040600367& ;g=eco 政府はいくらでも借金を増やせる−。米国で経済学の常識を覆す「現代金融理論」(MMT)をめぐる論争が注目を集めている。 擁護派は、巨額の財政赤字を抱えながらも低金利が続く「日本が見本」と主張。これに対し、財政赤字が膨らめば金利上昇・ 景気悪化を招くとの定説を支持する主流派学者は「魔法」とこき下ろしている。 MMTは、自国の通貨を持つ国はいくらでも通貨発行ができると説く。政府が国債の返済意思がある限り、 債務が増えてもデフォルト(債務不履行)は起こらないという。 大規模な財政支出を伴う環境政策「グリーン・ニューディール」を提唱する野党民主党の新星アレクサンドリア・オカシオコルテス 下院議員がMMTを支持。大統領選が来年に迫る中、社会保障拡充案を裏付ける財政論として関心を集める。 MMTを唱える、ニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授は、無秩序な拡張財政で需要が膨れ、インフレが加速する事態を 避けられれば財政は破綻しないと強調。「国内総生産(GDP)の240%の債務を抱える日本の事例が重要な見本」と、 理論に自信を示している。 これに対し、ノーベル経済学賞受賞のポール・クルーグマン米プリンストン大名誉教授は「理解不能」と批判。 ローレンス・サマーズ元財務長官(ハーバード大教授)も「非主流派学者」による「魔法」と切り捨てる。日銀の黒田東彦総裁は 「極端な主張」と距離を置いている。 米国の政府債務は大型減税後1年足らずで1兆ドル(約112兆円)増え、累計では22兆ドルを突破した。 今後も拡大が見込まれる情勢下、「MMTは財政論ではなく政治理念だ」(連邦準備制度理事会=FRB=高官)と、冷めた見方もある。 前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554621053/ 1が建った時刻:2019/04/07(日) 07:48:42.65 >>1-1000 【拡散希望】反日ドイツの正体 https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12343607675.html ■日韓慰安婦問題「処理」に関するドイツZDFでの報道 VIDEO ●jNHfg_cK8 中国と韓国、またはその他の 東南アジア出身の女性約20万人が 日本軍の売春宿で働くことを強制された 元兵士であった男性が、いかに 日本軍の部隊が村を襲い 女性たちを連行していったか 自分の国の過去の清算を棚に上げて、よくも日本のこと貶めるフェイクニュースをたれ流してくれたものです。 多くのドイツ人は、自国がホロコーストに対して国家賠償をしていないという事実さえ知らないのにです。 _____________________ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) 高齢童貞が魔法を使えるようなもの 素人は真似できないよ
政府「国債売るわ」 銀行「国債買うで」 日銀「国債買います」 銀行「国債売るわ」 最初に戻る
クルーグマンが批判してるな こんな安直な経済政策なんてダメだ、ただし緊縮よりはましだが。 だと
時代は国内産業保護のための通貨安戦争だから まあ先進国がこれをやると発展途上国が死ぬが
日本は戦争しない国だしアメリカは常勝の国だから出来るんちゃう? これが戦争して負ける可能性が有れば国債暴落するだろうけど。
ただし社畜精神という返済能力を保証する国民性があれば
世界中がやったら魔法は解ける 真似する奴がいないから成り立つ魔法
人は記憶型と思考型に大別できる 貨幣経済は世の中に貨幣を流通させておく必要があるんだ 流通してる貨幣量が1億円ならそれに見合った物価水準になる 100兆円ならその100万倍の物価水準になる 1億円と100兆円、額面は全然違うけど経済は同じように作用する んで流通量は年々少しづつ増やしていくのが望ましい 例えば新しいコンピュータを買うときはHDの容量を少し多目のを買いたいよな 古いデータを丸ごと移し替えるためにね これと同じで貨幣の流通量も少しづつ増やして過去の取引の決算でオーバーフローを起こさないようにするんだ よって貨幣を生み出す債務は年々少しづつ増やしていくのが望ましい
クルーグマン 「Abeは経済学の英雄のイメージとは違う。彼は、国家主義者であり、世界大戦時の虐殺の否定者でもある。経済政策にはほとんど関心がない人物ですらあるのだ。 彼が金融政策の旧守性を否定するとしたら、たぶん、 通 説 な ら な ん で も 軽 蔑 す る と い う 性 向 を反映したからであって、異端とされてきた金融政策理論を考慮してのことではないだろう。」
対GDP比で二倍に近い、日本の政府債務、しかしその国はデフレ この異常な状態がMMT研究のきっかけとなった可能性は高いな
>>1 金を自由に刷れるほうが常識であって、 借金とかほざいてたやつらがキチガイだったんだよ。 最初からな。 >>18 甥っ子がどっかの社長で可愛がってるよね アッキーの家も超デカイし金持ちだし 別に自分の子じゃなくても後継者いるだろw お兄さんは三菱の幹部候補でしゅうしょくして 政治家にはならなかったんだよねー 安倍さんと岸家に養子に出された弟が議員になった 高度経済成長期なんてどんどん借金が増えただろ あの時も日本は借金が多すぎるから破綻すると言ってたんだぞ
>>22 だから未だにプライマリーバランスだGDPだと言ってるやつは 遅れてるのよ。 完全に時代遅れ。 実体経済との乖離が酷い 外人はこんなはっきりしたスタグフレを見本にするほど馬鹿じゃあるまい >>14 の続き 初めの方の補足 貨幣価値は時価なんだ だから1億円と100兆円は同じように作用する 1億円の流通量の場合、車が1円で買えて、お前らの給与は30銭 100兆円の流通量の場合、車は100万円になって、お前らの給与は30万円 これが時価なんだな デフレになれば自殺者は増えるし何も良いことはない それよりは借金を増やしてインフレにした方が良い
えーと、日本で起きてる現実を見てないの?反対論者は?
国が肩代わりすることで金回りを良くして経済成長させるのが通貨発行権を持つ国家というもの
対外純資産額は近い将来ドイツに抜かれるんじゃなかったか
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 1979年の整理解雇無効判決以降は無能が蔓延る儒教国家に落ちぶれ衰退した https://ja.wikipedia.org/wiki/ 国の国内総生産順リスト (一人当り為替レート) 国際通貨基金 (2015年) アメリカ 55,805 シンガポール 52,888 デンマーク 52,114 アイルランド 51,351 イギリス 43,771 オランダ 43,603 カナダ 43,332 香港 42,390 ドイツ 40,997 日本 32,486 プエルトリコ 29,236 大韓民国 27,195 台湾 22,288 >>920 >>921 >>922 >>923 >>924 >>925 >>926 shinshinohara@ShinShinohara 2015年6月22日 朱子学も同じ。中国歴代王朝の中でも最も弱体化した王朝であった宋の時代に 生まれた思想。君主への忠誠を絶対視し、自らの国を中華とし、他国を蛮夷だ とバカにすることで自尊心を保とうとした。排他的になるのも無理はない。 安倍政権は 「忖度」とかいわれるのを嫌がって道路工事とかインフラ投資しない バカな副大臣のせいでますますできなくなった これだから実質で賃金が伸びない
>>930 >>931 >>932 >>933 >>934 >>935 >>936 夢見亭侯@yumemitei 10月4日 李氏朝鮮の朱子学な世界に近いか。 それしか頭になくて全体的に衰退していくパターン 雑学の帝王@zatsugakuteio 2016年2月27日 福沢諭吉の故郷の中津藩みたいな田舎だと官学の朱子学が力を持っていたから、 李氏朝鮮や今の韓国みたいな無能な世襲と血縁社会だった。なので、朱子学中心 だと文明開化が発達しない。技術者が大事にされない。腐れ儒者と無能な両班が 村社会を牛耳る。脱亜論は朱子学否定なんですよ。 これって貨幣価値のある意味で独裁だよね〜^_^だけど、 ドル独裁マネ〜がないと、支那人民元は、世界経済は元ならぬ癌だから、ドル独裁も仕方ないかアルヨ〜^_^
つまり、日本政府は魔法使いであり、30歳の童貞である
対外債務は外交的な力が働いたらアウトだから、日本と他国は条件が違うわ
>>940 >>941 >>942 >>943 >>944 >>945 >>946 最低賃金の計算を適当にする経済に弱いデービッド・アトキンソン 「低すぎる最低賃金」が日本の諸悪の根源だ | 国内経済 | 東洋経済 ... https://toyokeizai.net/articles/-/210482 Mar 2, 2018 - 2020年の適切な最低賃金は1313円 ... 34年間の集大成として「日本経済改革の本丸=生産性」に切り込んだ新刊『新・生産性立国論』を上梓したアトキンソン氏に、 真の生産性革命に ... 非正規・時給900円位で、愛する妻や子供を養えるのか。 デービッド・アトキンソンのいい加減な最低賃金1313円説だが、これを鵜呑みするのは経済学をかじったことのない連中だろう フランスの時給は9.76ユーロ(2017年1月)、1,282 円であり、参考にはなる。だがフランスの失業率9.8%は高すぎる これだけ上げても、フランスはデンマークやアメリカの生産性(年間ベース)には到底及ばない 最低賃金が一人あたりGDPに占める割合は、フランスでは51%で、日本では42%となる 2017年の全国加重平均額(時給848円)を考慮し、フランス並の51%にするなら、単純計算で時給は1029円となる イギリス並の49%にするなら、最低賃金は時給989円となる この計算にはいろいろと問題はあるが、目安とはなる フランスの労働力人口比率(就業者数/人口)は55%、日本の労働力人口比率(就業者数/人口)は60%程度と記憶している よって最低賃金を上げると失業率を急上昇させ、労働力人口比率を押し下げる可能性があるため、1000円程度が望ましく1313円というのは経済学を知らない定性分析屋の机上の空論・妄想に過ぎない 馬鹿臭い そんなの緩和始めたときに終わってる話 だから直接引き受けアリナシで揉めたし サイレントテーパーしてたし その反動がきてるし状況も悪化の一途 まじで統一勝っても 増税だけは今したら絶対ダメだよ 今回のショックは絶対に中国から出さないと バランス取れないんだから
魔法は起きてない 普通にスタグフレ 消費減 その影響はこれから次々に明るみになるだろう
国債発行して借金してそれを国債で借金して返す 借金は膨れ上がる これを自転車操業という
★安倍政権になってからの海外ばら撒き 中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円 技術支援、環境支援別、 (かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、) 中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円) 韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上 (かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、) モザンビーク・・・・・・・・・700億円 シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円 ラオス・・・・・・・・・・・・90億円 ASEANにODA・・・・・・2兆円 ASEAN支援 テロ対策・・・450億円 インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円 インドへ円借款・・・・・・・・2000億円 ミャンマー・・・・・・・・・・600億円 ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円 バングラデシュ・・・・・・・・6000億円 ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円 ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円 アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円 米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円 米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料) 北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合) パプアニューギニア・・・・・・200億円 世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円 中東支援・・・・・・・・・・・54億円 発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円 フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款 エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援 エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款 ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款 中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円 各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル) バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援 アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算 ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供 メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援 難民支援・・・・・・・・・・・970億円 ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円 カンボジア・・・・・・・・・・170億円 国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円 (民間にも約1800億円融資) シリア難民支援・・・・・・・・3億円 途上国支援COP21・・・・・1.3兆円 アフリカテロ対策・・・・・・・126億円 アフリカ・・・・・・・3000億円 台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援 エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円 ミャンマー支援・・・・・・・1250億円 キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円 ミャンマー支援・・・・・・・8000億円 ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円 フィリピン・・・・・・・・・・1兆円 インド・・・・・・・・・・1900億円
馬鹿記事 MMTは需給能力の限界までであって無限じゃない
↑ 10 Luxembourg21.0 税 14 Hong Kong SAR 24.2 金 18 Singapore 27.9 が 22 Switzerland 28.9 安 35 Korea, Rep33.7 い 47 United Kingdom35.3 国 48 New Zealand 35.6 58 Netherlands39.1 66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値 67 United States42.3 税 75 Canada 45.4 金 81 Greece 47.4 が 87 Russian Federation 48.7 高 89 Australia 50.3 い 90 Germany .50.5 国 99 Sweden.54.5(老後は天国) ↓ 101 日本55.4(老後は地獄) ●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい! 租税・社会保障負担率 日本 28.8% スウェーデン 51.6% この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、 ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、 日本 14.0% スウェーデン 11.9% 逆に日本の方が大きくなる。 つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。 つまり 北欧の 高福祉 高負担 欧米の 低福祉 低負担 日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな? 行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り 日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺 その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活 どうしても自民党が出来るとは思えないが 米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目 日本の外需は、わずか11%にすぎない それ以外は内需 日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国 TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの 99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連 国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い 政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない
国の財政を家計に例えるバカメディアはなんなのかね? 家庭で円が刷れるのかよ?
>>950 >>951 >>952 >>953 >>954 >>955 >>956 最低賃金の計算を適当にする経済に弱いデービッド・アトキンソンは、駄目な連中が国籍の壁を超える生きた例だ アトキンソンの歴史の教育を受けたからとか、アナリストだった等の履歴は経済学の基本原理の理解とは無関係だ 財務諸表を読めたからといって、経済学が分かるわけではない 経済学は分析科学を志向する学問であり、経済活動の結果を複数の事象・要因に分けて、因果関係を分析することはできるが 一事象と他の事象を都合よくチェリーピックして結論づける政治学・社会学的疑似科学の手法には馴染まない 世界最大規模の経済を持つアメリカの可処分所得が他国に比べて良い事実は変えられないのであり、日本に非正規が多く、しかも報酬が低いのは変えようのない愚行の積み重ねの一部だ 結論ありきでデータを自己解釈するアトキンソンは日本人に馬鹿が多いと見て、アトキンソン程度の無能でも騙せるとふんだからこういういい加減なことばかり言う 韓国所得下位800万世帯、所得37%減の衝撃 https ://2chb.net/r/seijinewsplus/1551776678/ https ://ja.wikipedia.org/wiki/鳩山邦夫 2007年10月29日、日本外国特派員協会の講演で2002年のバリ島爆弾テロ事件に関連し「私の友人の友人がアルカイダなんですね。 バリ島の中心部は爆破するから近づかないようにとアドバイスを受けた」と発言 トップは米国の4.5万ドル…諸国の可処分所得の現状を探る https ://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20161218-00065566/ 今回選択した諸国の中では、アメリカ合衆国がトップで4.48万ドル。収入ではなく可処分所得であることに注意。 同国の馬力をうかがえる数字ではある。次いでヨーロッパ方面ではもっとも高い値を示すドイツ、フランス、 再び北米に戻ってカナダ、さらにもう一度ヨーロッパに戻ってスウェーデンと続く。日本はイギリスの次で2.85万ドル。 日本は2014年時点の値なので、為替レートが円安に動いた現状では、もう少し下になるはす。 >>8 >>9 >>10 >>11 >>12 >>13 >>14 taro@taro19283 4月23日 解雇規制に保護された労働貴族が一度やめたら碌な働き口がないのは 雇用規制があるから。雇用規制を廃止すれば解決。保護された労働貴族 の更なる保護をアウトサイダーからの徴税で賄うのやめろよ… はいん・まいやー @reisacker 16 時間16 時間前 そして、なんで、中途採用市場が壊滅的かといえば、解雇規制が強すぎ て雇用流動性が低いからとしかいえない。 moto @motonm 5月2日 自営は規制や政府の補助金が大手に行くので生き残りが難しい。解雇規制 で一度雇ってしまうと解雇が難しいので一発勝負で雇入れを決め無ければ ならない。その決め手は学歴しかない。高学歴になるには金が掛かる。これ だと貧富の差が個人の能力とは関係なしに世代を超えて固定される事になってしまう。 PUNKisDEAD @riotskins 19分19分前 解雇規制を撤廃しても、普通ダァレも困らない。労働人口が減っているのに 無駄な無理な解雇など起こらない。 日本型の正社員なんて、そんな奴隷になりたきゃなればいい。 でも解雇が当たり前になれば、セカンドチャンスも当たり前になる、そっちの方が健全なんだよ。 3pF@3pF 5月1日 終身雇用と年功序列賃金と解雇規制がセットになっている日本には まだ再雇用の受け皿がない。だからおいそれと仕事を辞めることが できない。中途で辞めると退職金が大きく減額されるのもネック。 他の国では仕事を辞めてもすぐ次の仕事に就ける。それだけの違い。 日本の年金制度が海外と比較したランキングで25カ国中23位に ・・・・・・・・・・・・・・・ 総合指数 1.デンマーク・ ・・・・82.4 2.オーストラリア・・79.9 6.スウェーデン・・・73.4 14.フランス・・・ ・・・57.5 23.日本・・・・・・・・・44.4 スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳〜(2002年は月額で単身者は約87,000円) 国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、 国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%) 平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円 年金の公費(税金)負担額:10.9兆円 世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』 1位:アルバ(西インド諸島) 2位:日本 3位:イギリス 5位:アイルランド 6位:スウェーデン 世界の公務員平均年収 1:日本・・・ ・・898万 2:アメリカ・ ・・357万 3:イギリス・・・256万 6:フランス・ ・・198万 7:ドイツ・・・・・194万 日本の官僚は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・低民度集団。 国連から最低保障年金を作るよう勧告 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160910-00008096-jprime-pol& ;p=2 世界の国会議員の年間報酬 日本 2281万円 アメリカ 1357万円 ドイツ 947万円 フランス 877万円 イギリス 802万円 世界の公務員平均年収 1:日本・・・・・898万 2:アメリカ・・・357万 3:イギリス・・・256万 6:フランス・・・198万 7:ドイツ・・・・・194万 公務員給与 世界ランキング (主要先進国) 公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか 1:日本・・・・・・2.15 2:カナダ・・・・・1.48 3:アメリカ・・・・1.40 4:イギリス・・・・1.36 5:イタリア・・・・1.35 6:フランス・・・・1.03 7:ドイツ・・・・・0.95 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 世界の富の分配は自由競争で動いている以上は国際競争に勝ち抜くしか豊かさを守る方法はない より優秀な国家が繁栄するのは自然の理だ 日本に経済大国の位置が約束されてるわけでもないし、繁栄を維持するためには競争に負けないようスキルを磨くよう向上心がなければ 貧民だらけで政情不安でいつ侵略されるか知れない発展途上国になる道しかないと理解することだ ○○だから、俺・私は特権を持つべきだと言った時点で没落士族の末期状態だということに気づくことだ 若年者にも老害化したマインドの連中は多くいるし、高齢者にも余人で代えがたい有能はいる ミクロレベルでは人口自体が高齢化しており、若年者は減少しており若年者も中高年も言い訳をいっていないで自動化・デジタルの スキルを身につけないと会社もいずれは無能の負担に耐えきれず連鎖破綻し失業し詰むことになる ●欧州● 出生率1.8〜2.1 週休2〜3日、年間労働時間1430h 国会議員 900万円 公務員 350万円 最低賃金 260万円 ◆◆時給1450円〜 子供を育てられる最低ライン ※みんな国民です ●日本● マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27) 長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり) デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www 国会議員 8500万〜数億 (自民党議員=桝添)←証明済 (2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万〜億) 天下り 60歳〜死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超 NHK 1760万円 商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円 公務員 760万円+2900万円+共済年金 大企業 650万円 ■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強) 非正規社員 280万円 中小企業350万円 なまぽ 140万円 デフレの原因 最低賃金 135万円 ◆◆時給690円〜 まさにデフレの原因
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に 東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収 地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団 最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン 愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52> 東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99> 神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53> 大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74> 兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56> 京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71> 埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15> 静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99> 福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53> 和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63> 千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70> 石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84> 茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87> 奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93> 山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86> 山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83> 徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66> 大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49> 宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57> 長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76> 広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58> 北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01> 福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80> 新潟 727万(401)<1.81> 税収=公務員給与の世界です!!
ちなみに公務員年収の各国平均 フランス 310万 アメリカ 340万 ドイツ 355万 日本の地方公務員平均年収 728万 このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。 自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。 公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが 何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。 さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや 話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も 一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。 しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw この国危機感なさ過ぎていやになるw 逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。 夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。 だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて 愚策もいいところなんだよな 公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに 地方じゃもっとも恵まれているのが公務員 これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての まず公務員の待遇を今の半分にしろ 増税話はそれからだ!!
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。 (社)火力原子力発電技術協会(TENPES) (独)原子力安全基盤機構 (JNES) (独)日本原子力研究開発機構 (JAEA) (独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC) (財)原子力安全研究協会(NSRA) (財)原子力安全技術センター(NUSTEC) (財)原子力国際技術センター (JICC) (財)日本原子文化振興財団 (JAERO) (財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC) (財)日本原子力文化振興財団(JAERO) (財)原子力発電技術機構(NUPEC) (財)原子力国際協力センター(JICC) (財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC) (社)原子燃料政策研究会(CNFC) (社)日本原子力産業協会(JAIF) (社)日本原子力学会(AESJ) (社)日本原子力技術協会(JANTI) (認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO) 原子力委員会(JAEC)(内閣府) 原子力安全委員会(NSC)(内閣府) 原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省) 天下り先日本は「隠れ公務員」が多い 総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。 しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。 隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。 これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。 しかし人件費は税金から支給される。 政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので 諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。 身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。 これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、 給与は税金と法外な手数料で賄われている。
>>50 そういう意味じゃ自治体って公より民に近いんだよな 簡潔に言うなら、デフレの日本では減税と財政支出をすべき それでインフレが過熱してきたら増税すればいいだけ 対外債務ではないなら、現代の貨幣はインフレが過熱するまで幾ら金刷って政府が借金作ろうが何にも問題ない
日本国は日本人相手にしてるから成り立つ魔法やで 米穀でやっちゃいかん
全員とは言わないが、役所の地方 公務員にはこんなのが実在するん だぜ。 公務員は仕事してるフリするのが仕事!成果・結果がだせなくても 責任追求無し! 教え子の成績が低レベル続きの大阪の教職員「我々だって努力してる!」 橋下市長「プロなら結果を出さなきゃいけないでしょう?」 奈良市生活環境課の男性 主任(57) の仕事はこんな感じ。 無能税金ドロ 公務員の一日 こんな奴は多忙な部署に移動させるか、それで文句言い出したら解雇しろ! 8:28 登庁 8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす 8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息 8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。 9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。 9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。 10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。 10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。 11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。 12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。 13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。 13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。 14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る 14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。 14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。 15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。 16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。 16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる 17:20 ロッカーの鍵を締める 17:30 退庁
>財政赤字が膨らめば金利上昇・景気悪化を招く むむ? 景気悪化は起きてるよ 金利上昇しないのは景気悪化が原因 円安→景気悪化→低金利 日本と欧米の違いは、欧米の公務員は庶民だが、日本の公務員は上級国民であること 財政赤字が再分配になっておらず、金持ちの死に金となって消費増にならない まして増刷の半分は日銀当座に積まれており、誰にも配られてない だが円安作用だけはあり、実質賃金を下げ、消費を下げてる
>>64 インフレにならないのにインフレの心配をするのが日本人 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 http://2chb.net/r/bizplus/1520662272/ > 1ノチラ ★2018/03/10(土) 15:11:12.49ID:CAP_USER > 日本でもようやく、「生産性」の大切さが認識され始めてきた。 >「生産性向上」についてさまざまな議論が展開されているが、『新・観光立国論』(山本七平賞)で日本の観光政策に多大な影響を > 与えたデービッド・アトキンソン氏は、その多くが根本的に間違っているという。 「最低賃金と生産性には強い相関がある」とするが、実際には経済学を学んでいないデービッド・アトキンソンができるのは、GDP(PPP)と最低賃金を比較するだけではある 「労働者の質」(識字率、数学的思考能力、ITリテラシー) と、企業が必要とする専門技術の相関はあまり有意とは思えない なぜなら「労働者の質」(識字率、数学的思考能力、ITリテラシー)は、ドイツのような 幼少の段階から専門教育を行う国では低くなる傾向があるが、日本のように大量生産の金太郎飴教育によって即戦力とならない人材と、 ドイツの専門教育人材(一般スキルが不要な職人含む)と比べても意味はない GDPや最低賃金という基本統計を使うことに異議はないが、人材の質が高いかというと極めて怪しい ドイツでは理系の比率が6割だが、日本では28%程度であり、数が少ない分、日本の労働力の上層のエンジニアの質が高いとは到底思えない デービット・アトキンソンが現役の時代は少し算数ができて、文章ができればよかったのだが、今は 知識集約産業が経済の中心となりつつあり、情報の取り捨てはした方が良い 検証☆小泉構造改革 経済成長率、世界上位3位から19位に転落 労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇 新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛 8年連続で雇用者賃金が減少 三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ 企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退) デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り 不良債権処理強行で失業者を大量散布 郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入 低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え 銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲 定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減 社会保障削減によって外資の商売を拡大 医療の規制緩和で空前の医師不足 外国人労働者77万人、過去最多 ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速 無貯蓄世帯の割合23%、過去最高 家計の赤字転落は60年ぶり 生活保護100万世帯突破、過去最高 受刑者7万人突破 、過去最高 空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え 5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人 小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に 消費税8%の効果です。選挙対策です、自治労大喜びー 改正給与法が成立 公務員給与、2年連続増 2015年度の国家公務員の給与を引き上げる改正給与法が20日の参院本会議で可決、成立した。月給とボーナス(期末・勤勉手当)を2年連続で引き上げ、一般職の平均年間給与は5万9千円増の666万5千円となる。国が負担する人件費は約756億円膨らむ。 一般職の月給は平均0・36%アップし、夏と冬を合わせたボーナスは0・1カ月分増の月給4・2カ月分となる。いずれも昨年8月の人事院勧告を完全実施する内容。 給与法改正案は例年、秋の臨時国会で審議されるが、昨秋は召集されず今国会に持ち越された。昨年4月にさかのぼって適用し、追加で引き上げ分を支給する。(共同通信) 消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない VIDEO 1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員給与。 働いたら罰金 →所得税 買ったら罰金 →消費税 持ったら罰金 →固定資産税 住んだら罰金 →住民税 飲んだら罰金 →酒税 吸ったら罰金 →タバコ税 乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税 入ったら罰金 →入浴税 起業したら罰金 →法人税 死んだら罰金 →相続税 継いでも罰金 →相続税 上げたら罰金 →贈与税 貰っても罰金 →贈与税 生きてるだけで罰金 →住民税 若いと罰金 →年金 老けても罰金 →介護保険料 老いたら罰金 →後期高齢者 値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ 税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である。 公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。 消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない VIDEO メガネ手当 ・・・仕事で目を悪くしたから、その補償という意味だそうです。 出張手当・・・隣のビルで数時間働いたらもらえるみたい。 独身手当・・・勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。 出世困難手当 ・・・出世できない職員に対して係長、課長を5年やっても課長になれない職員を 内々に「困難係長、課長」と呼んで手当を払っていた。 窓口手当・・・ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に「住民への応対は気を使う」という理由でもらえます。 元気回復手当・・・同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった元気回復手当が職員互助会を通してもらえる。 外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支払われる。 寒冷地手当・・・国では「北海道および北海道と同等」の寒い地域で働く公務員に、11月から3月まで、暖房費として「寒冷地手当」を支給している。 印刷業務手当・・印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。 雨中手当・・ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。 現金取扱手当・・現金を取り扱う人に支給される手当。 その分神経を使うということで特別に支給されています。 不快手当・・・窓口業務、トイレ掃除に従事した時に支給 >>68 いやインフレにはなってるんだよ 悪性インフレ つまりスタグフレ>>25 >>69 デービッド・アトキンソン ・高等数学を用いる経済学を学んでないので、財務諸表等の定性的分析しかできない ・日本のバブル崩壊後に不良債権で苦しむ金融セクターのエキスパートとして著名だが、ハイテクやソフトウェア産業は専門外 ・(労働者の質)統計は誤引用なので、本人に良心が1ミリグラムで残っているなら訂正すべき デービッド・アトキンソンが提起した問題点は、GDP(PPP)に比べて最低賃金や賃金全般が低いのかということにつきる だが最低賃金を上げる適切な金額を算出する根拠には乏しい 他の自由主義系の国家での最低賃金の算出は、貧困ライン以上の生活ができるかという「自由と正義」のうちの正義の 点だけで正当化される、だから倫理学の問題として取り上げるべきであって、企業に付加価値や技術革新、競争力向上をもたらさない 「労働者の質」といった怪しい統計を使うのは断念すべきだ 埋め立て荒しが来てる時は、政府に都合の悪い図星が書かれてる
>>72 前回の増税からか スタグフがアベノミクスの結果だw >>960 >>961 >>962 >>963 >>964 >>965 >>966 労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ 労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式) フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6% 日本 1977年 76.1% → 2011年 60.6% ドイツ 1977年 75.3% → 2011年 67.6% イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6% アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7% 整理解雇無効の高裁判決が1979年、それ以降の労働分配率は下り坂だ それと同時に1970年代には、国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1937年以前に20-30歳代だった 戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した 一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率 → 労賃 アメリカ 59,495 x (63.7%) → 37,898 デンマーク 56,335 ドイツ 44,184 x (67.6%) → 29,844 フランス 39,673 x (68.6%) → 27,215 日本 38,550 x (60.6%) → 23,361 日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ 日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く アメリカに比べると20,000ドル低い 政府負債(GDP比、Debt-to-GDP) Denmark 35.1% Germany 64.1% United Kingdom 90.4% France 98.5% United States 103.8% Greece 180.0% Japan 223.8% 政府負債による公共事業や天下り団体を増やし過ぎた典型が日本だ 日本は公共事業・政府支出に依存していないと生存できないスキルの無い労働者と個人が多すぎるということだ 政府負債を増やして生産性を上げていく場合は、生産性の高い事業の専門教育や環境整備(インフラが整っていない発展途上国の場合にのみ有効)に投資するのが正攻法だが 日本では生産性を上げないお荷物の箱物土建や天下り団体のシロアリに金を出し続けている 公共事業の最大の問題は肥大化しGDPを公共投資が維持するような状況に追い詰められると、なし崩し的に公共投資を続けなくてはならなくなる さらに外国人労働者のために公共事業で雇用を増やすのは、もはや搾取ビジネスのシロアリが国を乗っ取っている証左とも言える >>510 >>511 >>512 >>513 >>514 >>515 >>516 >経常収支の黒字が、年間2000億ドル以上ある。 >日本と同じくらい黒字がある国は、世界中でドイツしかない(笑) 正確に言うなら、累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが中国は香港と合算すると300兆円近い対外純資産となる 対外純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする しかし金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される 相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので安定資産であり、金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える ※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない 反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する 中国では金利が他国と比べて高いため、海外での対外純資産があっても赤字となりやすい 日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので、今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ 長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内における雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、 純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある 自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある ・対外資産の赤字、対外純負債 ・多額の民間負債 ・巨額の政府負債 日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態 においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る危険性はある >>520 >>521 >>522 >>523 >>524 >>525 >>526 金融危機に陥ると回復不可能な国内の混乱が発生する 戦前の大混乱の引き金を引いた立憲民政党濱口の失政(金本位制の復帰・産業合理化・満蒙権益の堅持)より遥かに厳しい経済状況さえ覚悟しておくべきだ 忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想 https://www.kurumaerabi.com/car_news/info/15381/ トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのにトヨタ以下の企業が生き残れるだろうか さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ 巨額の経常収支の赤字は国際収支の赤字を導く 国際収支の赤字は対外純資産の黒字を切り崩して帳尻をあわせる この対外純資産が巨額の黒字のままだと、経常収支が悪化しても円高圧力は変わらない よって金融緩和を行わないと円安になりにくい環境となっているが、この対外純資産の内訳は輸出企業・銀行の対外投資が比率的に高く、輸出企業の国際競争力が悪化し、 銀行の不良債権が増加しバランスシートが悪化することで劇的な速度での縮小がおきる可能性がある 対外純資産が赤字に落ちれば、ギリシャ、韓国、アルゼンチンのように普通に通貨危機に陥る可能性が高まる まあ何をやっても オカシーオみたいな社会主義者がやれば 全て旨く行かない 量的緩和 最低賃金上げ ムンムンに量的緩和させてみww そしたらわかるから マジでMMTしちゃうから(笑)
>>530 >>531 >>532 >>533 >>534 >>535 >>536 564 :無党派さん:2015/10/24(土) 10:58:28.78 ID:k6vkVrCd その手の(自称)真正保守って、ようは国家社会主義者でしょ。 内政・経済政策の主要な争点の9割が、共産党や社民党と同じ連中を 保守主義、自由主義って言うのは無理があるぞ。 偽装保守(自称真正保守)で実態マルクスまがいの真っ赤っ赤極左で国家社会主義のチョンネル桜・三橋・適菜・藤井・中野・西田と 左翼政党(共産党、社民党)の共通点 ・TPP猛反対 ・郵政民営化猛反対 ・公務員給与改革(本当の民間平均と同等に)猛反対 ・道州制猛反対 ・農協改革猛反対 ・反自由競争 ・反民営化 ・反自由化 ・反行財政改革 ・反米 ・反大企業 ・反市場経済 ・反資本主義 ・岩盤規制(農業、医療、雇用等)の改革に猛反対 ・大きい政府 「グローバル企業ガー」「大企業ガー」「米国ガー」「竹中ガー」「新自由主義ガー」「TPPガー」 極左政党や山本太郎とイデオロギーイシュー(皇室、安保、歴史観、憲法、原発など)以外では完全に一致w >>37 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/2-7.html 貧困線が右肩下がりになってる事も、日本人が知るべき話だろうな 貧困線は1997年の149万円をピークとして、右肩下がりになってる リーマンショックの2009年では125万まで下がった 君が書いた122万は2012年の調査だと思うんだが、リーマンショック時よりも下がってる この事により、皮肉な事に相対的貧困率は下がってるんだよな 貧乏と呼ばれる為のハードルが上がっただけなんだけどさw (下がった?w) 2015年の貧困線は122万の横ばいらしいが、これは信用できないな 消費増税の後なんだから、可処分所得が下がってるのは明白だ 安倍政権お得意のデータ偽装ではないだろうか? 財務省の工作員必死だな。 コピペで埋め尽くして議論させない作戦か。
デフレの現状で増税緊縮財政と取るべき政策の真反対をやり続ける頭の狂った国日本 先進国で唯一のゼロ成長 アメリカも中国も財政出動して経済成長を成し遂げてる 自国通貨立てであるかぎり、政府が幾ら借金しようが問題ないインフレ過熱してきたら緊縮財政増税思う存分やればいい
あのね この20年何も統計変わってないの 変化なしなの ずっと右肩下がり 統計に変化が現れたらインフレだスタグフだと認めるが20年統計は同じ右肩下がりなの 変化なしが意味するものは総需要不足によるデフレなの
>>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>1 自由主義者のケインズに寄生しようとして失敗した社会主義者・国家社会主義者・ナチス共産主義者が推している理論ではある 一言で片付けるなら人類有数のキチガイグループが財政状態の悪い国で詐欺をするためのツールとして現在進行系で悪用されてしまった経済理論と言えばよいだろう https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Monetary_Theory Criticisms A 2019 survey of leading economists showed a unanimous rejection of assertions attributed to modern monetary theory in the survey: "Countries that borrow in their own currency should not worry about government deficits because they can always create money to finance their debt. [...] Countries that borrow in their own currency can f inance as much real government spending as they want by creating money".[48][49] Directly responding to the survey, MMT economist William K. Black said "MMT scholars do not make or support either claim".[50] However, multiple MMT academics regard the attribution of these claims as a smear.[51] In Palley's view the policies proposed by MMT proponents would cause serious financial instability in an open economy with flexible exchange rates, while using fixed exchange rates would restore hard financial constraints on the government and "undermines MMT’s main claim about sovereign money freeing governments from standard market disciplines and financial constraints". He also argues that MMT lacks a plausible theory of inflation, particularly in the context of full employment in the employer of last resort policy first proposed by Hyman Minsky and advocated by Bill Mitchell and other MMT theorists; of a lack of appreciation of the financial instability that could be caused by permanently zero interest rates; and of overstating the importance of government created money. Palley concludes that MMT provides no new insights about monetary theory, while making unsubstantiated claims about macroeconomic policy, and that MMT has only received attention recently due to it being a "policy polemic for depressed times".[53] Austrian School economist Robert P. Murphy states that MMT is "dead wrong" and that "the MMT worldview doesn't live up to its promises". He observes that the MMT claim that cutting government deficits erodes private saving is true "only for the portion of private saving that is not invested" and argues that the national accounting identities used to explain this aspect of MMT could equally be used to support arguments that government deficits "crowd out" private sector investment.[56] 【原発天下り産業】 独立行政法人 原子力安全基盤機構 独立行政法人 原子力発電環境整備機構 独立行政法人 科学技術振興機構 独立行政法人 放射線医学総合研究所 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 独立行政法人 産業技術総合研究所地質調査総合センター 財団法人 日本原子文化振興財団 財団法人 日本分析センター 財団法人 日本エネルギー経済研究所 財団法人 日本立地センター 財団法人 放射線影響研究所 財団法人 放射線計測協会 財団法人 放射線照射振興協会 財団法人 放射線影響協会 財団法人 放射線利用振興協会 財団法人 電力中央研究所 財団法人 原子力環境整備促進・資金管理センター 財団法人 原子力国際協力センター 財団法人 原子力公開資料センター 財団法人 原子力安全研究協会 財団法人 原子力発電技術機構 財団法人 原子力研究バックエンド推進センター 財団法人 原子力国際技術センター 財団法人 原子力安全技術センター 財団法人 エネルギー総合工学研究所 財団法人 東電記念科学研究所 財団法人 福井原子力センター 財団法人 核物質管理センター 財団法人 高度情報科学技術研究機構 財団法人 発電設備技術検査協会 社団法人 日本電気工業会 社団法人 日本原子力技術協会 社団法人 日本原子力産業協会 社団法人 日本原子力学会 社団法人 原子燃料政策研究会 社団法人 茨城原子力協議会 社団法人 土木学会 原子力土木委員会 地盤安定性評価部会 社団法人 新金属協会 社団法人 エネルギー・情報工学研究会議
復興特需と五輪特需が有るのにこれだからな 相当ヤバい
あれ?韓国がMMTして 制裁すり抜けて支援したら 統一して韓朝庶民も全員救えるんじゃね? やっべぇ気づいちゃったぜ!
・アベが悪い、アベが悪い、アベが悪い ・1億総奴隷社会 ・不本意非正規331万人の悲鳴 ・多様な働かせ方 ・日本の子どもの6人に1人が貧困 ・相続税改正で増税 ・報道圧力 ・アベさまのNHK ・政治とカネ ・国民監視番号制 ・アベノ格差 ・低賃金非正規 ・派遣奴隷 ・定額働かせホーダイ ・残業代ゼロ公務員適用外 ・経団連年収400万円以上残業代ゼロ提言 ・公務員賃上げ ・介護報酬削減 ・非正規増、正社員減 ・新卒非正規 ・トリクルダウン失敗 ・法案決まれば解釈変更で経済的徴兵制 ・年金崩壊→老後破産→生活保護→人生終了 ・低賃金→未婚→少子化→人口減少→日本終了
>>75 増税と異次元緩和を同時にしたのは、どっちのせいか分かりにくくするためかな 円安も輸入品が定率で値上げ つまり消費税と同じ作用があり、値上げ幅は円安分の方が大きい 国連分担金の多い国 (単位:%、米ドル 出典:外務省 「2010-12年 国連通常予算分担率・分担金」(2012年)) 順位 国名 分担率(%) 分担金額 (百万未満四捨五入) 1 アメリカ合衆国 22.000 5億6,900万 2 日本 12.530 2億9,600万 3 ドイツ 8.018 1億9,000万 4 英国 6.604 1億5,600万 5 フランス 6.123 1億4,500万 6 イタリア 4.999 1億1,800万 7 カナダ 3.207 7,600万 8 中華人民共和国 3.189 7,500万(75.4) 9 スペイン 3.177 7,500万(75.1) 10 メキシコ 2.356 5,600万 こんなけ払って、国連が日本に何をしてくれたの? 火病の事務総長が日本を批判しているだけだろ。 無駄な国連費を払うのは、辞めたらどうだ
見習えも何もおまいらが無茶ブリしたり供出させたり米国債買わせてるんだろうがw 自分が同じ立場ならすぐに怒るくせにw
いやむしろ 増税と異次元緩和で 増税が勝つとは誰も思ってなかったからなあ その事実と今の状況が統一地方選挙ごときで跳ね返る 訳もなしで、それでも他先進国と対比した上で 増税は延期だよ トランプですら利下げに言及してる
国民からちょこまか増税して銀行は金を出し渋り投資も出来ない状況でどこが借金を増やしてるだ アメリカのほうが借金漬けだろ
★ 否。 それは、バブルまでの話だ。 為替の協調介入とは、$基準にする事だったのだよ。 ★
隣の韓国も最低賃金上げたが政府は緊縮のままでぜんぜん予算拡大しなかったらしい 民に無茶言う時は予算つけないと 口だけ出すと安倍経済みたいに失敗するよ
>>1 . > 政府はいくらでも借金を増やせる−。 > 米国で経済学の常識を覆す「現代金融理論」 > (MMT)をめぐる論争が注目を集めている。 平成時代の日本国民は、長期のデフレーションに苦しめられてきた。 . 歴代政権は、「国民が豊かに、安全に生きることを実現する」 . 経世済民の精神を放棄、緊縮財政と「小さな政府」という大方針に固執。 特定ビジネスの利益拡大を目的とした構造改革や、 . グローバリズム政策ばかりが繰り返され、結果、 . 国民の貧困化と格差の拡大を招き、国家の著しい衰退が進んだ。 新たな御代においては、政府が経世済民の精神に立ち返り、 . 「豊かさ」と「安全」を国民が取り戻し、 . 繁栄する国家を将来世代に残さなくてはならない。 . 上記の認識の下、過剰な緊縮・グローバリズム・改革が、 . 大きな弊害をもたらしているとの認識の下、 「反・緊縮財政」「反・グローバリズム」「反・構造改革」の . 三つの基本方針への政策転換を促すこととした。 . ●『反・緊縮財政』『反・グローバリズム』『反・構造改革』● . https://reiwapivot.jp/policy/ . 金融緩和だけでは借りてがいないので効果は薄い。現代の通貨は借り手がいてはじめてお金が生まれる 政府が積極的に財政出動して金を使うべき 自国通貨立てであるかぎり、金本位制でない現代の通貨は幾ら借金しようが問題ゼロ 真逆のことをやり続け先進国で唯一20年経済成長なしの現状を見ろ
>>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>1 https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Monetary_Theory Funding government spending ケインズ主流派:Advocates taxation and issuing bonds (debt) as preferred methods for funding government spending MMT:Advocates creating new money; emphasizes that taxation and debt issuance are not required to fund spending Purpose of taxation ケインズ主流派:Fund government spending and address inequality MMT:Prevent inflation, by taking money away from private sector, a form of austerity; and address inequality Achieving full employment ケインズ主流派:Main strategy uses monetary policy; MMT:Main strategy uses fiscal policy; running a budget deficit large enough to achieve the goal. Inflation control ケインズ主流派:MainDriven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45] MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector >政府が国債の返済意思がある限り、債務が増えてもデフォルト(債務不履行)は起こらないという。 なにか「ガッツがあればいける」みたいな根性論?
>>96 異次元緩和なんて資金需要が無ければ意味ねぇじゃん 異次元緩和のイメージ戦略だけで好景気にできたら、誰も苦労しないと思うぜ ★ アメリカをみろ。 債務国の方が、強いだろう。 無借金の国など、弱いのだ。 日本のようにな。 ★
★ 対外債務が大きい国ほど、 強い国なのだよ。 日本人よ、バカタレだな。 ★
農家→客 こういう単純な経済構造だと 農家が売値をあげると客がダイレクトに影響を受ける つまり簡単にインフレになってしまう しかし 農家→卸し→商店→客 このようになると農家が売値を上げても 卸しや商店は価格を抑えようとするのでインフレになりにくい つまり経済構造が複雑になればなるほど その構造のひとつひとつが価格上昇を抑えるショックアブソーバーになるので インフレが起きにくくなる 日銀がこんなに長期間緩和政策を続けても日本がインフレにならない一因がこれ 日本だけでなく経済の先進国は構造が複雑化してるので お札をジャブジャブ刷ってもハイパーインフレは起きない
★ 上念よ、おまえは、間違ってるぞ。 リフレ派は、 総じてアホだ。 ★
量的緩和したってストックが増えなきゃ意味ない 必要な政策は財出だけなんだが、失敗から学べ無い程アホなんだな
結局、太平洋戦争と同じで特攻作戦なんだよな 玉砕まで借金する
金融緩和してもデフレだと借り手がいないんだよ だから政府が先陣切って金を使うだけでいい インフレ過熱してきたらキチガイ無能財務省は好きなだけ緊縮財政増税してくれ
議論するまでもないシンプルな話。 「世の中うまい話はない」 以上終了。
平成は一言で言うと借金返済に追われた時代 前半はバブル崩壊で企業の借金を返すため 後半は国の借金返すため 結果、国の借金はさらに増え産まれてくるはずの日本人が産まれなかった最悪の状況に追い込まれた
>>550 >>551 >>552 >>553 >>554 >>555 >>556 財政出動・公共事業は低賃金の土方や低スキルサービス業ばかり増やす 無駄に需要を増やして心と懐は短期的にあたたまるが、危機感と生存本能から生まれる勤勉さが国民から失われる 新たな革新が生まれる成長産業でなく、時代遅れとなりつつある産業に労働者を 縛り付けることで、新産業では構造的な人材不足に陥り、成長力が削がれるだけでなく、国際競争力も地盤沈下的に低下していく ★ 対外債務を増やせよ。 ボンクラが。 マネタリーベース増やしても、資産流出させてたら意味ないだろうが、輸出産業伸ばしてどーすんだボケが! ★
>>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>566 ケインズは経済危機以下の平時の政府負債による公共事業には反対している Keynes"The capital budgeting is a method of maintaining equilibrium; the deficit budgeting is a means of attempting to cure disequilibrium if and when it arises"[Keynes, 1943, in CW 27: 352-353], Keynes"particular, rather desperate expedient" [ibid.: 354]. https://www.cairn.info/revue-cahiers-d-economie-politique-2012-1-page-223.htm ケインズ: (不況のせいで)金がないなら経済は存在しない。あらゆる手段を使って金を回すべきで、政府が借金をして国民に金を配ればいい。 必要であれば穴を掘らせて小切手を埋めればいい、実現は官僚機構は関与させず小切手掘りの自由競争にまかせる 肥大して不効率で民主的に選ばれていない官僚が支配する巨大な公共セクターは反ケインズ的な主張と言える ケインズは不況時の対策に金をばらまくことを主張したのであって、官僚国家や独占をケインズは反対している Keynes "If the Treasury were to fill old bottles with banknotes, bury them at suitable depths in disused coalmines which are then filled up to the surface with town rubbish, and leave it to private enterprise on well-tried principles of laissez-faire to dig the notes up again (the right to do so being obtained, of course, by tendering for leases of the note-bearing territory) 銀行券に瓶につめて、穴に埋めたあとは、自由競争の市場原理によって個々の意志によって穴を掘り起こせばよいとケインズは言う また穴堀の権利取得は競争的入札方式を提案している ナチス・ドイツの貧困問題でも分かるとおり公共事業は国民のスキル開発を平時には不要な「穴掘り」に特化させるため生産性を下げさせ、構造的失業(ミスマッチ)を悪化させる むしろ非生産的な事業に従事するよりも、公共事業の入札業者を通さず直接失業者に金を渡して専門スキルを専門教育機関で学ばせるほうが経済成長や生産性成長に資することになる >>570 >>571 >>572 >>573 >>574 >>575 >>576 日本は典型的な国内産業に依存する重商主義国だからそういう偏った思考法となる 国内に優秀な人材プールを持つことで、成長し人材不足の外国企業に進出させ、そこから雇用を生まれさせるという考えがない https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_received_FDI 1 Netherlands 4,888,000 2 United States 4,084,000 3 United Kingdom 2,027,000 — Hong Kong 1,901,000 4 China 1,514,000 5 Ireland 1,477,000 6 Germany 1,455,000 7 Singapore 1,285,000 8 Switzerland 1,230,000 9 Belgium 1,093,000 10 Canada 1,045,000 11 France 842,500 12 Brazil 778,500 13 Spain 772,100 14 Australia 647,700 日本にインド並にコンピューターサイエンス科、電子工学科卒のプログラマーがいたら もしくは機械工学、制御工学、ロボット工学でも良いが人材が多くいるのであれば 国内にソフトウェア産業やロボット産業、プラットフォーマーが無くとも、外資が進出してくれるので雇用が生まれて税収や福祉財源も増える もちろん輸出企業は維持すべきではあるが、外資の雇用が増えれば日本企業の盛衰に対する完全な依存はなくなり、 国内産業が敗北・衰退しても破滅的なリスクの回避ができる 実際のところ、欧州のアメリカの同盟国はこうした戦略で自国産業に過度に依存せずに、それなりに繁栄してきた 英語というバリアーもあるが、工学系の使う英語は現実問題大したものではないし、国内に対する開発拠点を外資が投資するなら全員が英語を流暢に話せる必要はない >>580 >>581 >>582 >>583 >>584 >>585 >>586 凡人オヤマダ@aindanet 結局景気を良くするには財政を奮発するしかないんだーという財政政策偏重主義に陥るのは困りもの。 それがどんどん暴走していったのがドケンジアン。財政一本鎗で経済力がつくのであれば発展途上国な んか存在しないし、70年代のスタグフレーションも起きない。ベネズエラも財政拡大をやればいい。 ベネズエラは反米左翼ニコラス・マドゥロ大統領は、権力の座の固執して国家崩壊寸前の国である。 インフレ率は100万%となり、すでに国家崩壊しているも同然だ。反米左翼の無能がトップに立つと どうなるのかを知りたければ、ベネズエラは観察に値する国でもある。 keiseisuzuki (鈴木傾城) ベネズエラを反米の闘志として当初持ち上げていた界隈がどんどん撤退していっててワロス。 gerogeroR (もへもへ) 日本共産党はベネズエラで反米のチャペス政権が成立した時 「これで貧しい人々が救われる」 と言っていましたが 今どうなりましたか? フィリピンから米軍を追い出して素晴らしいと言ってま したが 南沙諸島どうなりましたか? 日本共産党が政権を取ったら 絶対にこの国は滅びます! ikeikedondonda (鉄アレイ) ★ いくら金を刷って配っても、豊かにはならない! 他国から、借金しまくって、返済しない国が勝者なのだから。 これが資本主義のルールだ。 あほかおまえらわ ★
★ 潰せない企業なんだよ。 アメリカわな。 わからんの? リフレ派はバカだ ★
>>610 >>611 >>612 >>613 >>614 >>615 >>616 労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ 労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式) フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6% 日本 1977年 76.1% → 2011年 60.6% ドイツ 1977年 75.3% → 2011年 67.6% イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6% アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7% 整理解雇無効の高裁判決が1979年、それ以降の労働分配率は下り坂だ それと同時に1970年代には、国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1937年以前に20-30歳代だった 戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した 一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率 → 労賃 アメリカ 59,495 x (63.7%) → 37,898 デンマーク 56,335 ドイツ 44,184 x (67.6%) → 29,844 フランス 39,673 x (68.6%) → 27,215 日本 38,550 x (60.6%) → 23,361 日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ 日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く アメリカに比べると20,000ドル低い 政府負債(GDP比、Debt-to-GDP) Denmark 35.1% Germany 64.1% United Kingdom 90.4% France 98.5% United States 103.8% Greece 180.0% Japan 223.8% 政府負債による公共事業や天下り団体を増やし過ぎた典型が日本だ 日本は公共事業・政府支出に依存していないと生存できないスキルの無い労働者と個人が多すぎるということだ 政府負債を増やして生産性を上げていく場合は、生産性の高い事業の専門教育や環境整備(インフラが整っていない発展途上国の場合にのみ有効)に投資するのが正攻法だが 日本では生産性を上げないお荷物の箱物土建や天下り団体のシロアリに金を出し続けている 公共事業の最大の問題は肥大化しGDPを公共投資が維持するような状況に追い詰められると、なし崩し的に公共投資を続けなくてはならなくなる さらに外国人労働者のために公共事業で雇用を増やすのは、もはや搾取ビジネスのシロアリが国を乗っ取っている証左とも言える >>620 >>621 >>622 >>623 >>624 >>625 >>626 最低賃金の計算を適当にする経済に弱いデービッド・アトキンソン 「低すぎる最低賃金」が日本の諸悪の根源だ | 国内経済 | 東洋経済 ... https://toyokeizai.net/articles/-/210482 Mar 2, 2018 - 2020年の適切な最低賃金は1313円 ... 34年間の集大成として「日本経済改革の本丸=生産性」に切り込んだ新刊『新・生産性立国論』を上梓したアトキンソン氏に、 真の生産性革命に ... 非正規・時給900円位で、愛する妻や子供を養えるのか。 デービッド・アトキンソンのいい加減な最低賃金1313円説だが、これを鵜呑みするのは経済学をかじったことのない連中だろう フランスの時給は9.76ユーロ(2017年1月)、1,282 円であり、参考にはなる。だがフランスの失業率9.8%は高すぎる これだけ上げても、フランスはデンマークやアメリカの生産性(年間ベース)には到底及ばない 最低賃金が一人あたりGDPに占める割合は、フランスでは51%で、日本では42%となる 2017年の全国加重平均額(時給848円)を考慮し、フランス並の51%にするなら、単純計算で時給は1029円となる イギリス並の49%にするなら、最低賃金は時給989円となる この計算にはいろいろと問題はあるが、目安とはなる フランスの労働力人口比率(就業者数/人口)は55%、日本の労働力人口比率(就業者数/人口)は60%程度と記憶しているため、日本も失業率は高止まりするだろう よって最低賃金を上げると失業率を急上昇させ、労働力人口比率を押し下げる可能性があるため、1000円程度が望ましく1313円というのは経済学を知らない定性分析屋の机上の空論・妄想に過ぎない >>630 >>631 >>632 >>633 >>634 >>635 >>636 アメリカファーストの理解を勝手に自らの主張と重ねる妄想癖のある愛国火病がいるが、これは全くの勘違いだ 右も左も社会主義、統制主義の寄生虫になろうとする日本から見ると、トランプが社会主義者に見えるだろうが 医療保険一つみても、茶会流の小さな政府を目指し、キリスト教と自由主義(自由と正義)の敵を滅ぼすという伝統的な共和党的世界観に基づく (民主党のルーズベルトでさえも共産主義者を弾圧) 不法移民とイスラム難民の制限、ルールを守らない不正な貿易を行う自由主義とその秩序を舐めた社会主義国を叩きのめすことが アメリカファーストであり日本人の考えるアメリカファーストとは異なる そもそも国家社会主義者や共産主義者は反キリスト教、反自由主義のためトランプに滅ぼされる側にいる サンダースでさえ模範とする国はEUの中でも自由主義の代表格であるデンマークであるのに、どこに極左・極右の社会主義者との近さを見いだせるのか理解に苦しむ https://ja.wikipedia.org/wiki/ 近隣窮乏化政策 政府が為替相場に介入し、通貨安に誘導することによって国内産業の国際競争力は増し、輸出が増大する。 さらに国内経済においても国産品が競争力を持ち、国内産業が育成される。やがて乗数効果により国民所得 は増加し、失業は減少する。 その一方で貿易の相手国からすると、通貨高による国際競争力の低下、輸入の増大と輸出の減少、雇用の 減少を引き起こすことになる。 >>640 >>641 >>642 >>643 >>644 >>645 >>646 日本、ドイツ、中国はアメリカにとっては重商主義者(mercantilist)という不名誉なカテゴリーに入る アメリカでは冷戦が終わってもなお近隣窮乏化政策を行う国家に対して引き締めのために関税を導入すべきという論調がある アメリカからすれば、保護主義をやってるのは日本、ドイツ、中国なのであってアメリカではないから是正させるべきということだ 日本、ドイツ、中国からすればアメリカが保護主義をしているように見えるが、この理屈は重商主義者が保護主義を 批判しているように見えるため、犯罪者が挑発しているような悪いイメージを植え付けるだけだ 自由主義というのは自由と正義を掲げる思想なのであり、なんでもやっても良いと考える「ならず者」国家を排除する規律を持つ 「ならず者」の典型は中国だ、アメリカが重視する知的財産侵害、強引な技術移転、不明瞭な通貨変動などにアメリカ人が敵意を持つのは正当であると言える ドイツの重商主義は不可抗力に近い。EUの傘に入ることで、いくら黒字になっても通貨が切り上げされない そのためトランプ政権は今のところ公務員の人件費上昇や、公共投資によって内需を増やすよう要求するに止めている 日本については貿易障壁よりは、日本の煩雑な営業慣行や文化差が大きい。「米企業が売れる車」を作らないなら、米企業が日本人を雇って日本向けにカスタマイズし 日本で生産すれば良いのだが、雇用の流動性の低さがその障害となってきた つまり日本国内の拠点を拡大し、日本人の雇用を増やさないと駄目だが(短期集中投資を難しくする)雇用規制・雇用法理がネックになっている 不明瞭な解雇規制・解雇法理によって外資でさえ解雇無効判決が乱発されて雇用リスクが大きすぎる ジェネラリスト総合職ばかり増え肝心のエキスパートが少なく、日本に米製品輸出を成功させるために必要な営業人員を 金にものを言わせて高級で大量にヘッドハントしたり(ビジネスに失敗したり不景気時には解雇したい)、カスタマイズや派生商品のための国内製造施設に米企業が投資できていない つまり日本は貿易を無理に是正しようと輸入を人工的に増やそうとするより先に解雇規制・解雇法理を撤廃させて 米企業の営業、サポート、技術、ローカライズ設計等の人員雇用や製造設備投資が楽にできるように法制度を整える等の基本を行う必要がある 解雇規制・解雇法理が残って円安が続く限り、重商主義者と叩かれ毎回ペナルティーを受ける不利な立場にある >>650 >>651 >>652 >>653 >>654 >>655 >>656 冷戦期にアメリカが(近隣窮乏化政策となる)大量の貿易赤字を垂れ流したのは、ソ連との戦争のために同盟国が自ら防衛するための軍備を強化させるためだった 今まで日本は従米派という、偽情報から作り上げた幻想空間(ファンタジー)においての親米を展開する集団と、アメリカが 本来望む形の自由主義(自由と正義)を掲げる日米同盟の現実を直視した親米派の2つの潮流があった 従米派はアメリカが反自由主義である全体主義・反キリスト教的で自由を抑圧する体制を肯定したと自己洗脳するデマと陰謀論に染まり 度々アメリカから戦前回帰や非民主的で反自由主義的な体制批判を受けても、そのたびに○○大統領、○○長官は反日!○○の陰謀!親日アメリカ人よ目を覚ませ! といって現実から目をそむけデマを捏造し続けた結果、アメリカの認識とかけ離れた反自由主義(偉大で尊敬を集める戦前日本像という幻想) で 反キリスト教的な奇形妄想民族主義が誕生した。実際のところアメリカからすると失笑どころの騒ぎではない アメリカが考える防衛すべき国家とは自らリーダーであると自認してきた自由主義(自由と正義)とキリスト教(イスラエルを除く)の価値観を共有する国家である https://www.nytimes.com/interactive/2017/02/03/upshot/which-country-do-americans-like-most-for-republicans-its-australia.html 「Places Americans say are allies」 Canada Australia UK France Ireland Italy Germany Sweden Norway Switzerland 日本(民主党支持層と共和党支持像の合算で21位)とサウジアラビア(120位近辺)がリストの上位に入らないのは驚くに値しない (考え方によっては悪い数値でもないが小国より低い) 従米派はひたすらアメリカを自らの都合の良いように利用する立場を貫いてきた(アメリカ人とキリスト教的価値観を守ろうとしようなど微塵にも感じてないだろう) この意味で従米派は、反米と本質的に変わらず、反米予備軍とも言える ただアメリカが求める本質的な改革を拒否する以上は、同盟を維持するためにはアメリカの要求を平身低頭で受け入れる覚悟が必要となる 対して親米派はアメリカが求めてきた自由主義化、キリスト教化が日本の安全保障、経済発展に必須という 前提に立つ。国家主義、国家社会主義は労働集約産業の過去の遺物であり、自由主義化を早期に行わなければ 猛烈な速度で形骸化していく旧産業から知識集約産業であるソフトウェア産業にシフトに失敗し、自由競争に負けジリ貧となり国が崩壊するという立場だが それ以上にキリスト教国、自由主義国となることで、アメリカの保護対象に入り対等な同盟関係を築けると考えるわけだ >>660 >>661 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 トップは米国の4.5万ドル…諸国の可処分所得の現状を探る https ://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20161218-00065566/ 今回選択した諸国の中では、アメリカ合衆国がトップで4.48万ドル。収入ではなく可処分所得であることに注意。 同国の馬力をうかがえる数字ではある。次いでヨーロッパ方面ではもっとも高い値を示すドイツ、フランス、 再び北米に戻ってカナダ、さらにもう一度ヨーロッパに戻ってスウェーデンと続く。日本はイギリスの次で2.85万ドル。 日本は2014年時点の値なので、為替レートが円安に動いた現状では、もう少し下になるはす。 普通の日本人が知らない「貧困」の深刻な実態 親→子→孫へと連鎖し、高齢者にも広がる https ://toyokeizai.net/articles/-/221708 貧困率は、収入などから税金や社会保障費などを引いた「等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯員数の平方根で割った数値)」 の中央値の半分未満しかない人の割合のこと。等価可処分所得(以下、可処分所得)の中央値は、年間245万円(2015年)。 つまり年間122万円未満の可処分所得しかない世帯を相対的貧困層、その割合を貧困率というわけだ。 そもそも税金で国の支出を賄うと言うのが金本位制でない現代の貨幣では意味不明 公務員の給料?医療費?お金すればいいじゃん 理論的には税金すら徴収する必要なし ただそんなことしたら現代の貨幣の価値がなくなるし、ハイパーインフレになるからそれは出来ないけど 要は税金はインフレ率によって決めるべき アメリカでも中国でも景気後退局面では減税するのにこの国は全く減税しない頭狂ってる財務省と無能政治家とお花畑国民のせい
>>670 >>671 >>672 >>673 >>674 >>675 >>676 労組がデモとストで暴れまくる左翼・労働貴族・労働官僚の憧れの地であるフランス・パリ16区を本部とするOECDの解雇難易度指標を確認したが不可解な点が多く信頼性は低い 特定思想に偏向した政府機関(厚労省等)によるアンケートがベースになっているか、法条文だけを見て判例を無視しているかの両方かいずれかだろう - 日本の解雇難易度指数が2007年に大幅に緩くなっているが、特段の変化はないはずだ - 解雇規制の緩和をしたシュレーダー改革の2004年以降にドイツの指数に変化がない、下がるどころか1993年以降、解雇難易度指数が高くなっている - ドイツの指数が1994年以降変化ないどころか、フランス(〜24ヶ月分)より解雇難易度が高いことになっている - デンマーク(〜6ヶ月分)の指数が高すぎる、デンマーク(〜6ヶ月分)とフランス(〜24ヶ月分)の解雇難易度が同程度とは到底認められない 指数が法律の条文を確認した程度や厚労省が得意とする伝統芸である裏工作による統計捏造の結果でないと、このように奇妙な数値にはならないだろう これが左翼活動家が、日本の解雇規制が強くないという最後の砦なのだから、呆れ果てるしかない OECDの統計 Strictness of employment protection individual and collective dismissals (regular contracts) 1993 1994 1995 1996 1997 Denmark 2.18 2.18 2.13 2.13 2.13 France 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 Germany 2.58 2.68 2.68 2.68 2.68 Japan 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1998 1999 2000 2001 2002 Denmark 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 France 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 Germany 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 Japan 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 Denmark 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 France 2.47 2.47 2.47 2.47 2.47 2.47 2.38 Germany 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 Japan 1.70 1.70 1.70 1.70 1.37 1.37 1.37 2010 2011 2012 2013 2014 2015 Denmark 2.13 2.20 2.20 2.20 NA NA France 2.38 2.38 2.38 2.38 NA NA Germany 2.68 2.68 2.68 2.68 NA NA Japan 1.37 1.37 1.37 1.37 NA NA 20年デフレの国は世界に日本しかない 原因は明らかに小泉構造改革で低賃金労働が増加したから 他国は移民を受け入れ そいつらを低賃金で働かせ経済のパイを広げたが日本人は共食い始めて自ら低賃金で働かせ経済のパイを縮小させた
>>680 >>681 >>682 >>683 >>684 >>685 >>686 ナチス共産主義者が社会主義を実現しようとしたが敢え無く失敗し、略奪を決意したのが先の大戦の発端と言えないでもない https://ja.wikipedia.org/wiki/ ナチス・ドイツの経済 四カ年計画 しかしドイツ国内の資源類は偏っており、また軍需産業への労働力集中は農業人口の減少を招き、 食糧自給が困難になった[60]。1937年11月5日の秘密会議でヒトラー自身も完全な自給経済体制構築 は不可能であると述べ、自給が可能であるのは石炭・鉄鉱石・軽金属・食用油にすぎず、食糧にい たっては「まったく無理」であるとした[61]。ヒトラーは食糧自給のためにはヨーロッパ内での 領土獲得が不可欠であると述べ、近い将来における戦争準備推進を要求した(ホスバッハ覚書)。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ ナチス・ドイツの経済 ゲーリングの時代 1936年夏頃には外貨不足と2年連続の農業不振が重なって、ドイツ経済は深刻な原料危機を迎えており、 景気失速の危険があった[30]。この危機を乗り越える方策としては協調外交と軍拡の減速に政策を切り 替えるか、軍備拡大を続けて領土拡大によって占領地から収奪するかという二つの道があったが、ヒトラー とナチ党にとっては後者以外の選択はあり得なかった。 >>690 >>691 >>692 >>693 >>694 >>695 >>696 ナチス共産主義の経済失策は、国家社会主義者が唱える日本経済の未来なので、良く知っておくべきだろう https://ja.wikipedia.org/wiki/ ナチス・ドイツの経済 外貨不足 ドイツは金本位制を保持していたが、海外でのマルクの実勢レートはかなり低下していた[109]。 外貨不足は健全な貿易を大きく阻害した。さらに世界恐慌以降の世界的な貿易停滞は外貨獲得の機会を減少させた。 この外資不足を改善するため、ヴァイマル政府は外貨管理、輸入制限、外国債務の元利支払い停止などの 政策を打っていたが、外貨増収には至らなかった。このため輸出振興策として1932年に「追加的輸出手続」 (ドイツ語: Zusatzausfuhrverfahren、ZAV)制度を採用した。これは輸出業者が輸出代金の一部として、 ドイツの対外債権を外国市場から買い入れ、国内の債務者に売り渡すことを認めたものである。対外債権は 海外で安く取引されており、債務者に売ることで輸出業者は利益を得ることが出来た[113]。この他にも様々 な外貨使用削減の方策がとられており、シャハトの証言によると、ドイツ貿易の80%は交換・清算・補償など で決済されており、自由な貿易は20%以下であった[114]。 外貨不足を補うため、外債の利子送金を停止する計画を建てた。これに債権国は反発し、輸出超過再建の 差し押さえを行うなど、貿易関係でも摩擦が続いていた[115]。また軍備拡大に伴って原料輸入が増大する事で 工業製品の生産コストが上がり、輸出が不振となったため、ヴァイマル時代からの外貨不足はますます深刻と なった[30]。1934年1月時点での貿易赤字は2200万マルク、12月には4500万マルク、翌1935年1月には1億500マルク と増加する一方であった[116]。外貨準備もこれに伴って減少し、1934年6月には1億マルクを割り込む危険水域に突入した[15]。 >>113 負債が増えても資産に回る 資産を売れば負債も減る この理屈がわかってないな 政府は莫大な貯蓄を持って借金してるだけであって、借金を次世代にツケ回ししようとも思っていない >>700 >>701 >>702 >>703 >>704 >>705 >>706 凡人オヤマダ@aindanet 結局景気を良くするには財政を奮発するしかないんだーという財政政策偏重主義に陥るのは困りもの。 それがどんどん暴走していったのがドケンジアン。財政一本鎗で経済力がつくのであれば発展途上国な んか存在しないし、70年代のスタグフレーションも起きない。ベネズエラも財政拡大をやればいい。 >>45 金の多寡は直ぐにはいえないけれど、日本の地位向上に 使った金だろう?それまでは日本は沈没の一途を辿って いた。国内企業がどんどん海外に進出して日本の経済域 を広げてくれれば良いが、それができない。変わって政府が 支援・借款をしてそれに日本の民間会社が乗る。かつての 岸首相のやり方と同じ。別に悪いことではない。金を 溜め込んで使わないのが一番いけない。大企業も金持ちも どんどん金を使え。 >>710 >>711 >>712 >>713 >>714 >>715 >>716 1979年の整理解雇無効判決以降は無能が蔓延る儒教国家に落ちぶれ衰退した https://ja.wikipedia.org/wiki/ 国の国内総生産順リスト (一人当り為替レート) 国際通貨基金 (2015年) アメリカ 55,805 シンガポール 52,888 デンマーク 52,114 アイルランド 51,351 イギリス 43,771 オランダ 43,603 カナダ 43,332 香港 42,390 ドイツ 40,997 日本 32,486 プエルトリコ 29,236 大韓民国 27,195 台湾 22,288 >>720 >>721 >>722 >>723 >>724 >>725 >>726 残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない http://diamond.jp/articles/-/133938 「こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。 プログラムを一度も書いたことのないSE。 戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。 文章をまったく書かない編集者。 教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。 代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。 残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。」 相次ぐ神戸製鋼、日産、三菱マテリアル等の日本を支えていると考えられていた大企業のスキャンダルからもわかるとおり 企業の国際競争力どころかモラルまで拝金主義と保身・エゴイズムで退廃し、人口の老齢化も深刻な問題であるのに解決の糸口さえ見えない 日本は典型的な慢心による衰退国家、衰退文明の道を辿ると考えるものは多いだろう 仮に衰退が続けば経済的に苦境に立たされるものが増え、歴史が繰り返すとおり、クーデターや内戦、その他、大混乱が起きる確率は高まる 問題は混乱が収束したあとの話だ 人材が全くいない国では立て直すことはできないわけで、今の段階で種をまいておくのは理にかなう おっぱい触っていい? これが世界最高の増税と借金を生んできたセコせこ税金泥棒、財務省だ
>>137 国民はそうは思ってないぞ 洗脳が効きすぎな もう消費は戻らないぞ 時間切れだ 国にはないが人間には寿命があることを 考えなかったな >>730 >>731 >>732 >>733 >>734 >>735 >>736 http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/013_gijiroku.pdf 我々に必要なのはオタクではなく世の中を変えるハッカー、ギークです。 シリコンバレーの創業者の大半はテックギークです。日本では法学部や経済学部の 人が会社や組織を牛耳ることが多いですが、これらの企業では MBA やロースクールを出た 人たちが彼らを支えている。逆なのです。我々の課題はこういうテックギークを生み出せ るかどうかだと思います。 ミドル層やマネジメント層については、これほど歴史的な変革の局面なのにこのエキサ イトメントが全くシェアされていない、ということと、このままだとサバイブできないの に何をやったら良いか分からないという驚くべき状態で、このままでは「ジャマオジ」だ らけの国になってしまう、千万単位でいらっしゃるのですね、この方々。非常に深刻な問 題です。 以上を総合すると日本の現状はこの歴史的な変曲点、データ×AI 時代において勝負にな っていません。僕の感覚だと、データ、処理力、人材という意味でももう一度スクラッチ に戻ってしまった。160 年ほど前に黒船が来て唖然として見ている時代があったじゃないで すか。かなりえらいお役人の方も含めて。あの時に近い状態なんですね。もう一回敗戦し ているに近い状態です。 日本の借金は人口動態についていけなかった政府の過ち以外に説明しようがないわ ゼロ金利政策や量的緩和が終わる時に悪影響が溢れだすだけで平気なわけないだろ
バーナンキの背理法とか言ってリフレ支持してたネトウヨがMMTに飛びついて恥ずかしくないのか?
>>750 >>751 >>752 >>753 >>754 >>755 >>756 (迫真)人手不足・新次元(3) 採りたい人がいない :日本経済新聞 http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO37207420R31C18A0EA1000/#commenttop 社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない 日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。 そろそろバブルも終焉か? みっちゃん(@mitsu44) - 08:29 人手不足・新次元(3) 「…いま中途バブルは収束の気配…求人は…数から質へシフト…しかし求職者の多くは… 社内でしか通用しないスキルだけ…社内失業者が増える…日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固…人材獲得の土俵に立てない…」 佐藤健一郎@darts-ip(@ken1ro_sato) - 08:24 今どき社内失業! 失業のない大企業は恵まれているな→求人はAIなど質へシフト。求職者は「社内でしか通用しないスキルだけ。 中途で採りたい人が育っていない」。転職できず、技術変化で今の仕事さえ失う社内失業者が増える 人手不足・新次元(3)採りたい人がいない:日経 木村岳史(東葛人)(@toukatsujin) - 07:30 しかし求職者の多くは「社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない」と藤井。 今後は転職できず、急速な技術変化で今の仕事さえ失う ズキス(@Calahan44) - 07:16 社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない 日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。 そろそろバブルも終焉か? みっちゃん(@mitsu44) - 08:29 >>146 ゼロ金利は終わらんよ、何年続けてきたと思ってるんだ?w >>770 >>771 >>772 >>773 >>774 >>775 >>776 電機メーカーは敗北と苦しい実情を隠す大本営発表を欠かさないが、自分で何もできず他者の力に依存してしまう逃げ腰は 無能に共通した一種の病気だろう 大企業と官庁の官僚主義、無責任体質に遡ることもできるが、やはり慢心と自らの実力をはるかに超えた過大な自己評価と増長がなせるわざだろう 単にまともなソフトウェア技術がなく無能だったから負けたと言えばすむはなしで 能力不足と負けを認め出直すなら見込みもあるが、これではなるべくしてなった典型的な生まれながらの敗者のメンタリティだろう 失敗の分析はすでにされているのに、未だに敗北していないと他国に責任をなすりつけているだけだ なぜ平均的な人材と凡人の実装だけで、標準を作れば勝てるという幻想を持ったかはともかく 人間も5年-10年も負け続ければ、違うアプローチを取れるようになるはずだが、精神論では勝っている錯覚でも見ていそうだ @RKX1209 イノベーションの先生「昔カノープスって会社を作ってグラフィックアクセラレータを開発して 世界トップの売り上げを更新した。当時のNVIDIAと性能差を圧倒的につけられたのはデバイスドライバの質で... その後上場してグラスバレーに買収されたよ」 僕((すす… toshi_noP (としの@事務員ドールP) 当時32ビットのリエントラントなデバイスドライバをアセンブラで書ける人って、カノープスとNECに 1名ずつしか居なかった日本。 他はリファレンスのドライバをそのまま添付するしか無くて性能以前だった。 政府の負債って減らす必要あるのか? 明治時代から政府の負債が増え続けるのと同時に、インフレも進んで、 結局、債務の比率はあんまり変わってない。 政府の借金とか言う前に、インフレ目標達成しろと言いたい。
>>150 確かに終わらさないとしようとすればできるが単に借金が増えるだけだ 破綻する可能性が上がるだけで議論にすらならんな >>134 >ナチス共産主義者が社会主義を実現しようとしたが敢え無く失敗し、略奪を決意したのが先の大戦の発端と言えないでもない 自称右翼・自称保守のナチス共産主義者と、自称左翼・自称リベラルの共産主義者・社会主義者の議論は目くそ鼻くそのブーメラン合戦となる傾向がある 自称右翼・自称保守は共産主義を批判するが、共産主義者・社会主義者は孤立無援のナチス経済の戦争による略奪でしか成り立たない経済をなじり 自称左翼はスターリン、ポルポト、毛沢東による大虐殺と大量餓死、社会主義国傾向の強かった国家の経済低迷による相次ぐ自由経済化(それによる繁栄)を突かれて悶絶する まさに目くそ鼻くその対・ペアである。相手を批判する際には案外的を得ており、もっともらしく聞こえるが、 その批判は自らの思想・主張に対するブーメランという特質を持つ そのまま全て自らに跳ね返ってくるブーメランが無限にループして次世代に受け継がれていき、土人ブーメランを用いた土人魂の永劫回帰に進化・進歩はなく決して止まることはない 終わることなき果てしなきブーメランの応酬だ これ以上ウソついても意味ないぞ どうせ統計でバレるんだから 10年後月給10万弱になるだけ
>>780 >>781 >>782 >>783 >>784 >>785 >>786 世界の富の分配は自由競争で動いている以上は国際競争に勝ち抜くしか豊かさを守る方法はない より優秀な国家が繁栄するのは自然の理だ 日本企業がこのまま負け続ければ巨額の対外純資産を保有する経済大国の位置が約束されてるわけでもないし、繁栄を維持するためには競争に負けないようスキルを磨くよう向上心がなければ 貧民だらけで政情不安でいつ侵略されるか知れない発展途上国になる道しかないと理解することだ ○○だから、俺・私は特権を持つべきだと言った時点で没落士族の末期状態だということに気づくことだ 若年者にも老害化したマインドの連中は多くいるし、高齢者にも余人で代えがたい有能はいる ミクロレベルでは人口自体が高齢化しており、若年者は減少しており若年者も中高年も言い訳をいっていないで自動化・デジタルの スキルを身につけないと会社もいずれは無能の負担に耐えきれず連鎖破綻し失業し詰むことになる >>153 でも金利は上げられねぇのさ、まだデフレだからな それに、金利が上がれば国際価格も下がるだろ 毎年140兆円前後の新規国債を発行してるんだぜ 国債価格の下落は、赤字国債増加を意味する 緊縮安倍政権を舐めるんじゃねぇぜw >>790 >>791 >>792 >>793 >>794 >>795 >>796 >経常収支の黒字が、年間2000億ドル以上ある。 >日本と同じくらい黒字がある国は、世界中でドイツしかない(笑) 正確に言うなら、累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが中国は香港と合算すると300兆円近い対外純資産となる 対外純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする しかし金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される 相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので安定資産であり、金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える ※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない 反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する 中国では金利が他国と比べて高いため、海外での対外純資産があっても赤字となりやすい 日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので、今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ 長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内における雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、 純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある 自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある ・対外資産の赤字、対外純負債 ・多額の民間負債 ・巨額の政府負債 日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態 においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る危険性はある 恐ろしい理論だな。この理論はデフレが続くという前提での話。 デフレってのは国の生産力が過剰で生産力をへらしている状態。つまり国力がどんどん失われていくってことだぞ。だからなにもしないで金だけもらう人間がでてくる。 国を弱くするなら、なんのための経済なんだ?米国がこれを取り入れるなら中国は大喜びだ。
>>800 >>801 >>802 >>803 >>804 >>805 >>806 金融危機に陥ると回復不可能な国内の混乱が発生する 戦前の大混乱の引き金を引いた立憲民政党濱口の失政(金本位制の復帰・産業合理化・満蒙権益の堅持)より遥かに厳しい経済状況さえ覚悟しておくべきだ 忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想 https://www.kurumaerabi.com/car_news/info/15381/ トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのにトヨタ以下の企業が生き残れるだろうか さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ 巨額の経常収支の赤字は国際収支の赤字を導く 国際収支の赤字は対外純資産の黒字を切り崩して帳尻をあわせる この対外純資産が巨額の黒字のままだと、経常収支が悪化しても円高圧力は変わらない よって金融緩和を行わないと円安になりにくい環境となっているが、この対外純資産の内訳は輸出企業・銀行の対外投資が比率的に高く、輸出企業の国際競争力が悪化し、 銀行の不良債権が増加しバランスシートが悪化することで劇的な速度での縮小がおきる可能性がある 対外純資産が赤字に落ちれば、ギリシャ、韓国、アルゼンチンのように普通に通貨危機に陥る可能性が高まる >>800 >>811 >>812 >>813 >>814 >>815 >>816 韓国の反日愛国ポルノ、左翼の反安倍ポルノ・弱者救済ポルノ(実際に弱者を儒教身分差別主義で苦しめているのは左翼労組)、 自称極右(実体は極左)の日本スゴイ愛国ポルノ、中国の漢民族マスターレイスポルノ・世界の中心・中華中庸ポルノ、どれも実質のない儒教マウンティングで腐りきった儒教ポルノだ SIVA@sivaprod 2018年4月8日 愛国ポルノにならない”伝統”や”文化”にほんと冷淡だよね、”愛国者”って。 伊東麻紀@ItohMaki 2月10日 歴史ではなく、「今の日本が落ちぶれてしまったので、過去をネタにして自画自賛する愛国ポルノ」だと考えると心底気持ち悪いですね。 田端信太郎 @田端大学塾長である!@tabbata 2017年12月11日 「日本はスゴイ!」系のTV番組は、愛国ポルノです。じいさんばあさんのための、オナニーネタ。 影書房@kageshobo 2017年8月6日 “愛国ポルノ”に踊らされる日本人。私は「みんな違ってみんな良い」と伝えたい! http://www.co-media.jp/article/22402 「世界で日本の存在感が低下するのに比例して、日本人が一生懸命自分で自分を褒めているようにしか見えません。」 そろそろその恥ずかしさにメディアも気づけ。 峨骨@Chimaera925 2016年11月10日 弱者救済を叫んで飯の種にしている連中は、弱者を救済しない。本当の意味で救済してしまうと飯の種が無くなるから。 そうして感動ポルノや愛国ポルノが継続的に作られる。決して無くなりはしない。救済することでなく、救済を叫ぶ事が目的だから。 けんすう 👀認証済みアカウント@kensuu 2016年8月14日 さすがに未だに日本が一番という感覚は少ないような気はするなあ。 「めっちゃ自信喪失して絶望の国ニッポン」か、「日本すごい礼賛をして気持よくなる愛国ポルノ」のどちらかに寄っている気もする。 かまやん@kama_yam これ結構衝撃的なグラフだな。「技術力は世界一」とか言っている間に、30年前の1985年に逆戻り。 借金して今が良ければいい そのツケは次の世代が払うのだから
>>820 >>821 >>822 >>823 >>824 >>825 >>826 「井の中の蛙大海を知らず」 日本の国際競争力の衰退を理解しようとしない人間がたまにいるが 自らの保身に関わる時には幼児性退行が進行し、自らの認知する(国際社会から隔離された狭い) 世界と自身(とその利己心)が絶対に正しいと信じるようになる 自我を保つために、誤っていると分かっても、他者の進歩と強さを全否定する 自らの利己心に好都合だが全体としては欠陥のある社会が普遍であると持ち上げたり 時代遅れの社会を全肯定する。明らかに負けているのに、自らが勝者であると宣言したり、 (肥大しきった自我を壊しかねない)敵が自滅すると妄想さえする 現実逃避が防衛機能として働くのであり、自己信仰・利己主義というエゴイズムによって現実から乖離する傾向を見せ始める 時には、人間論、道徳論に逃げて、技術や社会の変化に対応できず、従来の常識から脱せない たまに見る、 ID:gPcb3Lun0←こういった奴ってbotなのかね?
連投してる人結構まともなこと言ってるな、どこかの専門家?
>>830 >>831 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 科挙エリートと自民党の(厚労省系)利権政治家が最近主張している確実に失敗するであろう経済政策がある 1.現状の解雇規制・法理のままでも、ロボット化によって世界と競争できる 日本に強み、勝ち目という話をする連中は、ソフトウェア業界では個人の力量で数万人の努力を一瞬で無効にできるほどの 差がでる特性を数十年間無視してきたのに何ら反省もなく全てをアメリカの陰謀論で片付ける 恥知らずの中には、ソフトウェア産業がアメリカに潰されたと未だに主張している 日本が勝てるという主張は全くの無根拠の幻想と考えるべきだ。むしろ旧来型の日本企業は、自動化で不必要な無能人員を 抱えることで、総倒れする可能性が濃厚だし、現在の人材劣化構造を保持すれば、経済が死んだあとに蘇ることさえも不可能となる 2.ロボット化が少子化による労働不足を救う 都合の良いタイミングで労働不足を救ってくれるかはともかく、負担が若い世代にのしかかる状況では経済の破綻は免れない 人口というのは労働力ではなく、消費力と納税力でもあるのだから、人口が減少すれば社会福祉、公共サービスは弱体化し (今でもないわけではないが)本当に餓死したり、身売りのようなことも普通におきると予想する これは失敗が濃厚であり、5-10年もすればボロが出てくる程度の政策だ AI・自動化が進もうが、規模の経済が消えるわけではなく消費者が減ることによる経済収縮の危険性は変わらない 日本が衰退国の宿命である破綻・崩壊を避けたいのであれば、解雇規制を撤廃して人材を流動化させて消滅する産業から 一刻も早く移すだけでなく、成長産業でも不況時の調整を可能とさせることで雇用を増やし競争力を高めて円の信用力を支えている対外純資産を保有する民間企業を守ることだ その上で人口が急激に減少しないようにあらゆる手段を講じるしかない まだ金利政策すら理解していない奴がいるんだな 何のためのゼロ金利政策なんだ、何のための金融緩和なんだ 無知も大概にしとけよ
>>1 え?ドルは国の中央銀行が発行すんのか? ユダヤが許すわけ無いでしょー 物凄く分かりやすく言うと 借金をすること=経済成長 貯蓄をすること=経済縮小 これだけの超簡単な理屈 今は国民が貯蓄してるから 政府が借金をすることで GDPを維持している ところが増税するということは 国民が貯蓄して政府も貯蓄するので ダブル相乗効果で経済がどんどん縮小していく
日本の真似ができるなどと思い上がった考えは捨てろアメリカ人
日本をダメにして 見本にしろはないだろ ダメにした日本を変えていくので それを見本にしろ
>>170 俺、知りません。 詳しく、わかる様に、解説をお願いします。 >>840 >>841 >>842 >>843 >>844 >>845 >>846 564 :無党派さん:2015/10/24(土) 10:58:28.78 ID:k6vkVrCd その手の(自称)真正保守って、ようは国家社会主義者でしょ。 内政・経済政策の主要な争点の9割が、共産党や社民党と同じ連中を 保守主義、自由主義って言うのは無理があるぞ。 偽装保守(自称真正保守)で実態マルクスまがいの真っ赤っ赤極左で国家社会主義のチョンネル桜・三橋・適菜・藤井・中野・西田と 左翼政党(共産党、社民党)の共通点 ・TPP猛反対 ・郵政民営化猛反対 ・公務員給与改革(本当の民間平均と同等に)猛反対 ・道州制猛反対 ・農協改革猛反対 ・反自由競争 ・反民営化 ・反自由化 ・反行財政改革 ・反米 ・反大企業 ・反市場経済 ・反資本主義 ・岩盤規制(農業、医療、雇用等)の改革に猛反対 ・大きい政府 「グローバル企業ガー」「大企業ガー」「米国ガー」「竹中ガー」「新自由主義ガー」「TPPガー」 極左政党や山本太郎とイデオロギーイシュー(皇室、安保、歴史観、憲法、原発など)以外では完全に一致w そのせいか知らんけど下級国民の生活は苦しいままだけどね(´・ω・`)
>>162 MMTの考えは違う そのツケは誰も払わない、それが基本 こういう社会主義的な再分配の議論ばかりをしているのはどうなのかな 先端分野における技術対応や能力からいって日本は遅れをとっている 新しい業態に乗り換えて地域の産業と雇用を強化していくということがなかなか行われていない 社会主義政策の副作用ともいえる産業の衰退に向かっているのではないか
>>850 >>851 >>852 >>853 >>854 >>855 >>856 (米国債等の短期資産を除いた)長期的・ハードな対外純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内における雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、 対外純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある 自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある ・対外資産の赤字、対外純負債 ・多額の民間負債 ・巨額の政府負債 日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態 においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る危険性はある 金融危機は日本が国際競争力を保てれば、負債が高めでもおきないが、輸出産業が全滅すれば金融危機の確率は高まる この方法のダメなのは魔法っぽいってとこじゃなく国に残るのが何もしない無能だけになるってとこなんだよな、そして日本はそのあたり手遅れ感ある
>>180 勘違いしてねぇか? 政府債務を膨らませる事に問題は無いと言ってるだけで、 それで得られる原資の使い道は議論の範疇外だぜ 先端技術開発の為に補助金出すのも政府支出であり、需要の創生だ、やれば良いじゃん 再分配の話なんて何処から出てきたんだよ? 出来の悪いジョークのようなやつしかアメリカ大統領になれないのか? 社会実験でイニシアチブを取り、周囲も従わせる意思は感じるが
>>ID:gPcb3Lun0 俺、知りません。 5行以内で、 詳しく、わかる様に、解説をお願いします。
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか? 在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、 「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です 在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます 5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか? 売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主 在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党 ↓ 「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発… 在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない ↓ 在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党 安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった 安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない . . 安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。 メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない ↓ 【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も! https://yuruneto.com/avex/ 「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html .. .32. デフレ国にしか効かない理論だろ。 実質実効為替レートもデフレ下ではおかしなことが起きる。 デフレが悪化すればするほど円が安すぎるとなる。 為替レートがそのままでもインフレが悪化すれば円高過ぎとなるからなw
お前らが、チョン・チョンと言ってるのと同様に、 世界では、Jap・Japって言われてるだぞ。 知っとけや。
国家は破綻しないが、国民は貧しくなることを日本が証明してる
国民から取れ、使いまくれ、又国民から取れ、公務員は給料上がるから勝ち組。余計なシステム作れ〜誰も使わない、又余計なシステム作れ〜
>>5 もうすぐ不法占拠に対する巨額損害賠償がいくから待ってろ 国内で国債が回ってないからアメリカは駄目だって 猛烈なインフレ来るぞ
>>189 過度のインフレではない国、というべきだろ >>860 >>861 >>862 >>863 >>864 >>865 >>866 儒教科挙において新卒科挙で大企業・官庁新卒入社組は文句のつけようがない儒教エリート 新卒科挙で大企業に入り、儒教ゼネラリストとして長年儒教奉公をした実績があり本人でさえも専門スキル不在の何でも屋だと 言い切れる環境にいるのは、国内の人口比では決して多くはないだろう 欧州やアメリカでのエリートではないが、朱子学日本国の儒教エリートではある さらに儒教日本では、礼を知らず不遜にも年齢でなく実力やスキルに見合った対価を得ようとする外資転職は忠孝の徳に反する不徳行為であり、 科挙中庸から脱落し徳を見失い和を乱す落伍者・背徳者である外資社員は、儒教日本では儒教エリートではない この儒教エリートが予算の精査、中身を決定すれば、机上の空論に終始して政策の効率性は失われ、 専門スキルもないため政策効果はおそらくなく、空虚な税金の無駄使いとなる可能性がある >>185 儒教エリートが予算の精査、中身を決定すれば、机上の空論に終始して政策の効率性は失われ、 技術力・専門スキルもなく理解も皆無のため政策効果はおそらくなく、空虚な税金の無駄使いとなる可能性がある >>870 >>871 >>872 >>873 >>874 >>875 >>876 科挙においては暗記が全てであるが、上位者の言ったことの暗記・コピーを目指し 弊害として新たな事をやるのが得意でないことは儒教日本では人徳の修養術と言える 専門スキルを身に着けず自ら新たな事をできない、しないという資質は、波風を立てない和の心を会得したと同義であり、 儒教日本の儒教エリートには欠かせない人徳スキルと言える 暗記というのは、上位者からの教えにたいし疑念・予断をさしはさまない方がスムーズにいく それがゆえに儒教的に暗記は尊いのであり、儒教科挙暗記によって人徳を身につけられるとの考えになる つまり暗記が苦手、科挙の成績が悪いとは、和の心を持たない野蛮で徳のない状態と考える偏狭な科挙至上主義者が生まれてくるわけだ す 極悪非道 東京江戸川平井 密入国朝鮮人 ゴキブリ朝鮮強姦魔 立件民主党 初鹿ミョンバク 外患罪にて処刑。
>>880 >>881 >>882 >>883 >>884 >>885 >>886 かつてナチスドイツは、全体主義的政策の代名詞とも言える大規模公共事業によって失業者を減らしたが、 女性労働者(女性は家庭にいるべきとのナチスの方針)とユダヤ人・反ナチス系ドイツ人を労働人口から 取り除いて成人男性の仕事を増加させたことは良く知られていない 統計をいじった結果として名目上の失業率は36%から14%にまで下がった しかしナチスが意気軒昂な発表とは反対に1935年時、実に労働者の半数が貧困ライン以下の賃金での生活を余儀なくされていた 増えた雇用の質にも大きな問題があった 例えば多くの労働者は最低賃金レベルの賃金に固定されており、(1933年のレベルに固定) 例外としてナチスの党員が豊かになる(ナチスにとっての理想)社会システムとなっていた ドイツの一般家庭の家計は最も成功した時期でさえ1928年レベルだったとする説もある 賃金の下値固定はインフレ回避に資したが、豊かになったかというそういうことは無い 食料価格は1933年から1935年で8%増えたとされるが他の統計と一致しない改竄と指摘されている 小麦は30%、肉・卵は50%、ジャガイモは75%程度の価格上昇(公的な記録)があり、食糧危機という用語が頻繁に使われるようになった ヒトラーが政権をとる前の金保有量は9億3700万マルクだったが、4年間で7200万マルクにおち、 政府の負債は雪だるま式に膨れ上がり、この多くが公共事業や、再軍備に当てられた ナチスは自律的経済を謳ったが、資源国でないドイツが公共事業を行えば行うほど、庶民の生活は窮乏した ナチスの自律経済とは資源国を侵略して略奪せねば、台所が破綻する追いこまれた経済政策であり理想からは程遠い 馬鹿なのかなこいつら そのせいで日本国民は重税で殺されてるのに
>>890 >>891 >>892 >>893 >>894 >>895 >>896 マルコスの独裁長期政権による汚職蔓延、借金による好き放題で野放図な公共投資による放漫財政(日本に類似した縁故資本主義)、独裁維持のために過剰な軍備増強(縮小はマルコスと側近にとって命取り) と財政の破綻がフィリピンの衰退の原因とされているらしい https://en.wikipedia.org/wiki/Economic_history_of_the_Philippines After experiencing years of positive growth, the Philippine economy between 1973 and 1986 suffered a downturn due to a mixture of domestic and international problems. Those were the years the country was under Ferdinand Marcos and martial law, witnessed the assassination of Benigno Aquino, Jr., saw changes to the Philippine energy law,[clarification needed] and the popularity of the EDSA People Power Revolution. https://ja.wikipedia.org/wiki/ フェルディナンド・マルコス こうした戒厳令布告による強権政治や開発独裁は、隣国インドネシアのスハルトの手法を真似たとみられている。 マルコスの著書『新しい社会の上に記録する』によれば、それは既存の特権階級に与えられていた権益を貧者に解放する政策だった。 フィリピン経済を伝統的に支配した華僑など既存の特権階級が持つ権益は没収され、貧しい人たちに特権が与えられたと喧伝されたが、 実際にはマルコスの一族と取り巻きに引き継がれたに過ぎなかった。この現象を示すために「クローニー(縁故・取り巻き)資本主義」なる用語まで登場した。 この政策は国家主義的な意図があったとみられ、この既存階級に対する闘争は労働者の支持を集め、農地解放は農民の支持を集めた。 しかし、この間に、その権益の分配をめぐり贈収賄・恐喝・横領が生じることになる。 なんでサヨクは怒ってるんだよw お前らの大好きな欧米のサヨクに大々的に支持されてる理論だぞw アベノミクス1本目の矢も2本目の矢も3本目の矢も全てなw 馬鹿だから何も気づかないんだろw
>>900 >>901 >>902 >>903 >>904 >>905 >>906 メリトクラシーが徹底されず評価者と評価基準が儒教的無能になるため、メリトクラシーが常に日本で失敗する原因ともいえる 質問する側も質問される側も、高度な知識を持っているべきであり、分からないのであれば分からない人間が悪いので、勉強不足である自覚を持つべきだ NSA長官のキース・アレキサンダー https://en.wikipedia.org/wiki/Keith_B._Alexander Alexander worked on signals intelligence at a number of secret National Security Agency bases in the United States and Germany.[1] He earned an MS in business administration in 1978 from Boston University, an MS in systems technology (electronic warfare) and an MS in physics in 1983 from the Naval Postgraduate School, and an MS in national security strategy from the National Defense University.[1][9][10] He rose quickly up the military ranks, due to his expertise in advanced technology and his competency at administration.[1] アシュトン・カーターは国防総省長官 https://en.wikipedia.org/wiki/Ash_Carter He was subsequently a postdoctoral fellow research associate in theoretical physics at Rockefeller University from 1979 to 1980, studying time-reversal invariance and dynamical symmetry breaking.[17][18][19] He was then a research fellow at the MIT Center for International Studies from 1982 to 1984, during which time he wrote a public report assessing that the Reagan-proposed "Star Wars" initiative could not protect the US from a Soviet nuclear attack.[17][18][19] 大臣すなわちNSA長官クラスがハッカーの方が望ましいというのがアメリカ ハッカー人材は滅多にいないため、結果的に妥協することはあるが、長官がホワイトハッカーではいけないという議論は成立しない アメリカ流のメリトクラシーだと評価者である長官には専門知識が求められるからだ ニューヨークは人口1900万人で税収7兆円 東京は人口1300万人で税収6兆円
>>910 >>911 >>912 >>913 >>914 >>915 >>916 なんの専門知識もないゼネラリスト儒教エリートではなく、NSAでは専門家が上級官僚(副長官等)に任命されている https ://en.wikipedia.org/wiki/Robert_L._Prestel Robert Leo Prestel (born February 11, 1936) is an American intelligence official and mathematician [1] who was Deputy Director of the National Security Agency from 1990 to 1994, during which time he was the highest ranking civilian in the agency.[2] P アメリカの官僚は日本の儒教科挙官僚と違って専門知識がある NSA副長官 https ://en.wikipedia.org/wiki/John_C._Inglis 1990 – Graduated George Washington University, Professional Degree Computer Science 1984 – Graduated Johns Hopkins University, M.S. in Computer Science 1977 – Graduated Columbia University, M.S. in Mechanical Engineering PCを使えないサイバーセキュリティ大臣の国がある一方で米NSAの長官(大臣)は諜報のプロであるポール中曽根(仲宗根)だった https ://en.wikipedia.org/wiki/Paul_M._Nakasone https ://ja.wikipedia.org/wiki/ウィリアム・J・ペリー ビル・クリントン政権においてアメリカ合衆国国防長官を務めた(1994年2月3日から1997年1月23日)。 スタンフォード大で博士号を取得後、防衛産業のシルベニア社系列のエレクトロニック・ディフェンス・ラホラトリーズ社 (EDL、現在のGTE)に入社し、上級数学研究員。弾道ミサイルのテレメトリ事業に従事。4年後にEDLのトップ、6年後に スピンアウトしてエレクトロマグネティック・システムズ・ラボラトリーズ社(ESL)を創立。 やっと世界も気づいたか 日本人のノーベル経済学賞がでてもそろそろいい頃だ
>>204 意味判らん 俺は左寄りだけどMMTに賛成してるぜ そして、アベノミクスとMMTには何の関係も無い 沸いてるの? 消費税増税のせいで不景気になっていくら金を刷っても国内で借り手が居ない だから刷った金約300兆円の80%を国外、主に中国に投資してる 日本の金で中国を太らせてんだよ 国内に投資すればいい? 国は緊縮財政のせいで国内に一切還元しないんだよ MMTの理論と日本の不景気は無関係 すべて政権の無能さが原因
>>920 >>921 >>922 >>923 >>924 >>925 >>926 本当に何も分からない無能が調整したら、無能な儒教官僚・儒教エリートが支配し社会主義的・中央集権的・儒教的な不効率な 予算配分をして税金の無駄使いをし生産性をむしろ下げさせる 国民から任命された議員が主導する民主主義からはほど遠くなる、だから民主主義を維持するために議員にも専門知識は不可欠となる 官僚が支配しやすい国家は社会主義、共産主義の弱さを持つから長期的には衰退まっしぐらだが、アメリカぐらいのメリトクラシーがあれば、その心配はない アメリカの上級官僚のように、日本国の官僚にハッカーは皆無なので、職務を行う権限を与えるべきではない 職務を遂行する能力がない人間に権限を与えても何もしないか無駄な事をして税金の無駄使いをするだけであり さらに無能なため、同様の職務能力のない無能を呼び寄せる致命的な欠陥がある 大臣どころかその下の官僚まで全て儒教無能という事実こそ重く受け止めるべきだ NSA副長官のジョージ・バーンズはハッカー https://intelligenceanalyticssummit.iqpc.com/speakers/george-barnes Mr. Barnes is a certified Cryptologic Engineer with a Bachelor of Science in Electrical Engineering from the University of Maryland. His professional recognition has included the prestigious National Intelligence Medal of Achievement, a Meritorious Civilian Service Award, the NSA Ann Caracristi Award for Operations and Production Excellence, an Intelligence Community Leadership Collaboration Award, and Distinguished & Meritorious Executive Presidential Rank Awards. つまり官僚がいくら借金をして金を使っても企業の国際競争力は上がらないし、無駄なリソースが配分されることで、人材が死亡寸前の産業に滞留してしまい 社会全体の活力は衰退していく >>930 >>931 >>932 >>933 >>934 >>935 >>936 自由主義者のケインズに寄生しようとして失敗した社会主義者・国家社会主義者・ナチス共産主義者が推している理論ではある 一言で片付けるなら人類有数のキチガイグループが財政状態の悪い国で詐欺をするためのツールとして現在進行系で悪用されてしまった経済理論と言えばよいだろう https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Monetary_Theory Criticisms A 2019 survey of leading economists showed a unanimous rejection of assertions attributed to modern monetary theory in the survey: "Countries that borrow in their own currency should not worry about government deficits because they can always create money to finance their debt. [...] Countries that borrow in their own currency can f inance as much real government spending as they want by creating money".[48][49] Directly responding to the survey, MMT economist William K. Black said "MMT scholars do not make or support either claim".[50] However, multiple MMT academics regard the attribution of these claims as a smear.[51] In Palley's view the policies proposed by MMT proponents would cause serious financial instability in an open economy with flexible exchange rates, while using fixed exchange rates would restore hard financial constraints on the government and "undermines MMT’s main claim about sovereign money freeing governments from standard market disciplines and financial constraints". He also argues that MMT lacks a plausible theory of inflation, particularly in the context of full employment in the employer of last resort policy first proposed by Hyman Minsky and advocated by Bill Mitchell and other MMT theorists; of a lack of appreciation of the financial instability that could be caused by permanently zero interest rates; and of overstating the importance of government created money. Palley concludes that MMT provides no new insights about monetary theory, while making unsubstantiated claims about macroeconomic policy, and that MMT has only received attention recently due to it being a "policy polemic for depressed times".[53] Austrian School economist Robert P. Murphy states that MMT is "dead wrong" and that "the MMT worldview doesn't live up to its promises". He observes that the MMT claim that cutting government deficits erodes private saving is true "only for the portion of private saving that is not invested" and argues that the national accounting identities used to explain this aspect of MMT could equally be used to support arguments that government deficits "crowd out" private sector investment.[56] 日本が重税なのは事実だが、その多くが再配分に回されていて、福祉国家の形は なしている。 問題はその再配分が歪んでいることで、国家権力による官僚の決定する配分が、 必ず非効率になるという、古くからの学説を改めて証明している。 公務員の共済年金は戦前の発足当時はそれほど恵まれた制度ではなかったが、 民間の制度のように経済状況の変化による淘汰や最適化が行われないので、 いまでは恵まれ過ぎた制度になっている。
>>198 つまり儒教エリートである官僚がいくら借金をして金を使っても企業の国際競争力は上がらないし、無駄なリソースが配分されることで、人材が死亡寸前の産業に滞留してしまい 社会全体の活力は衰退していく >>4 俺が死んだ後なら、日本がどう破綻してもかまわない >実は高齢者でも勝ち逃げ出来ない人たちはとても多いよ。これからは。 @ 日本政府の借金は巨大過ぎるし、日本政府の財政悪化は深刻。(GDP、つまり、日本の経済規模に対する日本政府の純債務の割合が152%(2016年)で、 財政悪化しているイタリア政府の120%よりも、日本政府の借金は巨大だ。※『日本政府の支出全体の40%も占めているのは、 国債の償還費、つまり、借金の返済』。※) A (日本政府の支出全体の30%も占めている)社会保障費がこれから急増する。(2025年には医療介護費だけでも、50兆円→75兆円まで急増する。この増加分は、実に消費税10%分だ。) B 日本政府の支出全体の70%強が、借金を返済するための費用(国債償還費)と社会保障の費用を占めているので、 これまで財務省は地方への仕送りである「地方交付税交付金」などを削って来たが、これ以上財政や財源を削れそうに無い。 (『5chのみんなが上げたがっている』防衛費さえ、財務省はカットしようとしている。それぐらい削れるところが無い。) C 今後2%程度の経済成長率でさえ望めそうに無い(3〜4%以上だと、日本の財政や社会保障は大丈夫だそうだ。※ ただ経済成長率が上がって来ると、『通常金利も上がって来るという懸念もあるが』※ 『2%でも、日本の国民の負担はかなり小さくなる』そうだ。) D 「『東京オリンピックが終わった後辺りから』、日本政府の『債務 対GDP比』が急に頭をもたげて増え始め、その後加速度を付けて政府の債務は拡大していき、『無限大まで発散してしまう。」という日本の将来予測がある。 *というような状況や将来予測なので、実は高齢者(やこれから高齢者になって行く中年の人たち)でさえ、なかなか勝ち逃げ出来ない状況なんだよ。 →その(後の)日本の国民の負担や被害や犠牲を減らして、一人でも多くの国民を救えるようにするために、『早く消費税をドンドンと増税して行く』べきなんだよ。 ○『消費税の税収は、日本の国民の財産』なんだよ。 ハイパーインフレいつ来るの? 私の借金いつなくなるの?
>>940 >>941 >>942 >>943 >>944 >>945 >>946 ケインズ主流派との比較リストをみれば、MMTが社会主義・集産主義にありがちな崩壊と破滅を導くのは一目瞭然だ https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Monetary_Theory Funding government spending ケインズ主流派:Advocates taxation and issuing bonds (debt) as preferred methods for funding government spending MMT:Advocates creating new money; emphasizes that taxation and debt issuance are not required to fund spending Purpose of taxation ケインズ主流派:Fund government spending and address inequality MMT:Prevent inflation, by taking money away from private sector, a form of austerity; and address inequality Achieving full employment ケインズ主流派:Main strategy uses monetary policy; MMT:Main strategy uses fiscal policy; running a budget deficit large enough to achieve the goal. Inflation control ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45] MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector 技術競争力を高めて円の信用力を支えている対外純資産を保有する民間企業を守るどころか、国内の人材は置き換えられる見込みの産業に集中してしまい 構造的なミスマッチが発生することで、ベンチャーやユニコーンに人も金も集まらずデジタル時代の新産業は外資が席巻し、 必要な人材が集まらず技術競争に遅れた輸出企業も次つぎに破綻していくだろう 結局何を目指してるのかわからないバカみたいな経済学
>>950 >>951 >>952 >>953 >>954 >>955 >>956 ロドリゴ・ドゥテルテは就任以前と就任後(2016年6月30日)の経済成長率には対した差はない https://ja.wikipedia.org/wiki/ ロドリゴ・ドゥテルテ 父親はフィリピンの独裁者であるフェルディナンド・マルコスの政権で閣僚を務めた経歴の持ち主でドゥテルテはマルコスの 英雄墓地への埋葬を主張し、マルコスの遺族からも支援を受けていた[3]。大学時代の恩師はフィリピン共産党の創設者で毛沢東主義者 のジョマ・シソン(英語版)であり[4]、シソンからは大統領選での支持も受けている[5]。また、共産党員を閣僚に起用する案を掲げ るなど、共産党との協力にも積極的である[6]。 フィリピンGDP成長率 2010年:5.903%(リーマンショックの翌年の反動) 2013年:5.309% 2016年:5.217%(2016年6月30日にロドリゴ・ドゥテルテが大統領就任) 2017年:5.06% 親が全体主義・縁故資本主義内閣の閣僚であり、共産主義者と中の良いロドリゴ・ドゥテルテは経済ではなく、犯罪摘発で成功をしている しかしそれ以外の実績はイマイチではある 最近は支持率が高いにしても、独裁国家なみに支持率が高いことから世論調査の操作を疑う声もある フィリピン経済を滅茶苦茶にした(破綻後は後始末で長期間低迷)マルコスにならって数十年間大統領の地位にしがみつき1984-85年の経済の大混乱を再現する可能性はゼロではない >>960 >>961 >>962 >>963 >>964 >>965 >>966 凡人オヤマダ@aindanet 結局景気を良くするには財政を奮発するしかないんだーという財政政策偏重主義に陥るのは困りもの。 それがどんどん暴走していったのがドケンジアン。財政一本鎗で経済力がつくのであれば発展途上国な んか存在しないし、70年代のスタグフレーションも起きない。ベネズエラも財政拡大をやればいい。 ベネズエラは反米左翼ニコラス・マドゥロ大統領は、権力の座の固執して国家崩壊寸前の国である。 インフレ率は100万%となり、すでに国家崩壊しているも同然だ。反米左翼の無能がトップに立つと どうなるのかを知りたければ、ベネズエラは観察に値する国でもある。 keiseisuzuki (鈴木傾城) ベネズエラを反米の闘志として当初持ち上げていた界隈がどんどん撤退していっててワロス。 gerogeroR (もへもへ) 日本共産党はベネズエラで反米のチャペス政権が成立した時 「これで貧しい人々が救われる」 と言っていましたが 今どうなりましたか? フィリピンから米軍を追い出して素晴らしいと言ってま したが 南沙諸島どうなりましたか? 日本共産党が政権を取ったら 絶対にこの国は滅びます! ikeikedondonda (鉄アレイ) そろそろ世界経済がやばそうだけど 日本は財政破綻してハイパーインフレになるんでしょ? なのになんで世界経済が悪くなるとなんで円高になるの?
>>970 >>971 >>972 >>973 >>974 >>975 >>976 財政出動・公共事業は低賃金の土方や低スキルサービス業ばかり増やす 無駄に需要を増やして心と懐は短期的にあたたまるが、危機感と生存本能から生まれる勤勉さが国民から失われる 新たな革新が生まれる成長産業でなく、時代遅れとなりつつある産業に労働者を 縛り付けることで、新産業では構造的な人材不足に陥り、成長力が削がれるだけでなく、国際競争力も地盤沈下的に低下していく 日本の場合は自己規制して刷らなさすぎて 経済低迷した。 デフレのときは 国家予算刷って無税にしたっていいんだぜ。
匙加減一つであることができるともできないとも言える馬鹿みたいな経済学
>>980 >>981 >>982 >>983 >>984 >>985 >>986 日本は典型的な国内産業に依存する重商主義国だからそういう偏った思考法となる 国内に優秀な人材プールを持つことで、成長し人材不足の外国企業に進出させ、そこから雇用を生まれさせるという考えがない https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_received_FDI 1 Netherlands 4,888,000 2 United States 4,084,000 3 United Kingdom 2,027,000 — Hong Kong 1,901,000 4 China 1,514,000 5 Ireland 1,477,000 6 Germany 1,455,000 7 Singapore 1,285,000 8 Switzerland 1,230,000 9 Belgium 1,093,000 10 Canada 1,045,000 11 France 842,500 12 Brazil 778,500 13 Spain 772,100 14 Australia 647,700 日本にインド並にコンピューターサイエンス科、電子工学科卒のプログラマーがいたら もしくは機械工学、制御工学、ロボット工学でも良いが人材が多くいるのであれば 国内にソフトウェア産業やロボット産業、プラットフォーマーが無くとも、外資が進出してくれるので雇用が生まれて税収や福祉財源も増える もちろん輸出企業は維持すべきではあるが、外資の雇用が増えれば日本企業の盛衰に対する完全な依存はなくなり、 国内産業が敗北・衰退しても破滅的なリスクの回避ができる 実際のところ、欧州のアメリカの同盟国はこうした戦略で自国産業に過度に依存せずに、それなりに繁栄してきた 英語というバリアーもあるが、工学系の使う英語は現実問題大したものではないし、国内に対する開発拠点を外資が投資するなら全員が英語を流暢に話せる必要はない 日本が不景気のときはMMTするのはわかる 問題は不景気とはなにか 今の日本でもいちおうプラス成長してるし、指標的には好景気 結局は好景気でも伸びが悪いことから不景気と感じ、MMTやめて課税するかの判断がつかなくなって常にMMT状態になってしまう
沢山データを並べても何一つ決定打を出せないバカみたいな経済学
通貨を刷らず、増えないときには むしろ頑張って働いてはいけない。 通貨価値とは一円あたりの労働価値で 通貨が増えないときに労働ばかりやっても 通貨価値が上がるだけ。 労働に対する通貨の価値が上がっているんだから たくさん働いてもちょっとしか金をもらえない ということになる。 むしろたくさん刷りまくって 通貨価値を下げなければならない。
日本国内は重税にあえいで一向に景気が回復しないのにね
返せない借金は踏み倒せばいいから楽勝なんだよ それを律義に返そうとするから 消費税をどんどん上げるんだよ 年金や健康保険破綻なんか、リスクじゃないよ 仕組みは国が自由に決められるからどーとでもなる 中国を見てみバブル崩壊とかいわれても、破綻させないだろw
一円あたり一の労働を基本とすると 通貨が増えないのにみんなが工夫して 頑張りまくった結果 一円あたりの労働が十になった。 逆に言えば一の労働をして一円もらっていた基本に対し、 頑張りまくった結果 十の労働をして一円もらう状態になったってことだ。 これがデフレだ。
>>231 伸びが悪いので好景気なのか不景気なのか判別不能なんだろ それは好景気とは呼べないんじゃね?w 何でも良いけど、『MMTする』とか『MMTやめる』とかいう表現は勘弁してくれねぇかなぁ・・・ MMTは理論だぜ、するとか止めるなんて表現されると悲しくなるよ >>240 そうなんだよな 結局は伸びが悪いと不景気と感じてしまう そうなると仮に今より好景気になっても、本来はもっと伸びるはずと思ってまだ伸びが足りないと感じる こうなると常に不景気に感じてしまって課税戻すタイミングを失う 十の労働をしたら十円もらうように ならなければいけない。 そのためにも労働価値に見合う通貨を 刷らなければならないのだ。
日本にはドラえもんから金出せるのでいくらでも公共工事やり続けるのだ。国民一人当たりの債券額が800万になろうが税金上げて搾り取るのだ。
消費税廃止して 財源を国債発行で確保 これだけでだいぶ日本の経済は上向く 国債の償還は国債で(MMT的対応、どの国もやってるw MMTは特に新しいものではないよ
>>241 伸びが良ければ、それは好景気と呼べる GDP成長率が年に2〜3%くらいが目安かな それ以下は好景気ではないんだよ いざなぎ超えの好景気?笑っちゃうわなw 貨幣は借金すると増える 政府の借金は国民の所得となる その所得の一部が税として政府に分配されるのだから 税で政府の歳費を賄うことができない、税は政府の財源ではない 外貨も誰かの借金なので、外貨で黒字になっても外国の誰かの借金が膨らんでいる よっていずれ強制的に調整させられる恐れがある
モラル・ハザードによって無能が蔓延り組織が回復不可能になるまで後退するのは良くある話だ
>>1 正解! ただし債権者の殆どが自国民という条件付き >>248 それ、ちょっと違うぞ アメリカ国債持ってるのが誰か考えてみろよ 自国の市場と軍事力が巨大なら、対外債務がいくらあっても破綻しない 無理な取り立てをできる奴がいなければ破綻しない まぁ学者の通説じゃ今の日本を説明できんわなw 米国でも可能だと思うが、ハゲタカがどう動くかわからんからすっげぇ上下激しくてダメかもな。 テコ使って桁違いの金用意するからな…。
>>230 言いたいことはもっとだ だがしかし 金がないことには始まらない どんな優秀な人材がいてもである 借金だのPBだのいってその金を増やすことを妨げるものを排除するためのMMTであって それ以上でもそれ以下でもない 要は自国通貨債はいくらでも中央銀行がお札を刷って買い戻せる 政府と中央銀行は同じ会社だよ理論だろ
>>221 技術競争力を高めて円の信用力を支えている対外純資産を保有する民間企業を守るどころか、 国内の人材は置き換えられる見込みの産業に集中してしまい 構造的なミスマッチが発生することで、ベンチャーやユニコーンに人も金も集まらずデジタル時代の新産業は外資が席巻し、 必要な人材が集まらず技術競争に遅れた輸出企業も次つぎに破綻していくだろう > このような『産業構造の改革や規制緩和』などを日本がして行かないと、 (東京電力など大手電力会社や経団連の昭和な重厚長大な企業など、 『生産性の低い成長出来ない国際競争力が低く将来性も低い』企業や産業の『既得権益を擁護するような政策ばかりしている』と)、 日本から新しい産業や企業は生まれて来ず、日本の企業や産業や経済も成長出来ず、日本の労働者の賃金や生活も上がらず、 日本の企業や産業や経済は衰退し、日本の国民の多くは『中国や東南アジアなど新興国並みに貧しくなってしまう』だろうね。 (ちなみに、『竹中小泉の構造改革』は、確かに規制緩和もしたが、 その多くは派遣の拡大など日本の労働者の賃金や生活水準を下落させて、安価な労働力を企業(の経営者)に提供することによって、 日本の企業(の経済者)を甘やかしてしまい、『日本の企業や産業の成長する力を阻害している。』と思う。 日本の労働者や一般国民に負担や犠牲を強いながら。 ※日銀に『後に日本の国民に負担や被害や犠牲を伴いやすい』金融緩和もやらせていたしね。) >>248 完全に逆 債権者は損するんだから 円建てで外人に買わせないといけない だからアメリカの方が有利 やっぱり朝日かw 自国通貨建ての国債を適度なインフレ率に保てる範囲で発行するなら デフォルトはないよ って言ってるだけで、無制限じゃねーんだよ 重要な文言はそのまま出せよ
>>259 武富士がどういう経緯で潰れたかしらんが どっちにしてもマクロ経済の話じゃない ごっちゃにするなよ >>259 倒産の要因として過払い金返還訴訟と貸金業法の改正が主と言われておりますが、中には会社としての体制にも問題がある、という話もあります。 武富士の過払い金、推定2兆円 2006年の最高裁判所で過払い金が認められる判決が下されました。 過払い金とは、必要以上に支払ってしまった利息のことをいいます。 過払い金の対象は、出資法の上限金利と利息制限法による法定金利の間である、グレーゾーン金利という部分です。 金利において、先述した利息制限法と出資法という法律があるのですが、既存の法律だとこれらに抜け穴が存在しました。 消費者金融はその抜け穴を上手に使い、消費者に高い金利でお金を貸し付けていたのです。 その高金利が違法である、としたのが2006年の最高裁の下した判決となります。 この判決によって、武富士が以前顧客に貸し出していた金利の一部は違法であり、そちらを顧客に返金しないといけなくなったのです。 なんとその額、推定2兆円。以下の記事で2001年の武富士の経常利益が2316億円と伝えましたが、その10倍もの金額にのぼるともされたのです。 ID:2kApSFEi0 >1-100 ID:yULojjUY0 >300-400 ID:r3sXYuNE0 現実は、テラ重税加速、インフレ誘因のスタグフレーション 慢性的構造不況激化で、 頑迷、閉塞 頽廃 陰鬱になった、 >1自公アベスタン朝・日本では、まるで、 地雷暴発みたいな猟奇多数殺人事件頻発。 また、ここ1年ぐらいは、彦根市 富山市 熊本市 仙台市 新宿 歌舞伎町、防衛省前で自衛隊員 歩哨襲撃など、警官殺傷事件があいついでるなw つまり、もうすぐ川崎市、蒲田駅前あたりで、想定外の、 令和 東京スタンピード巨大暴動>142-147が起きそうw 高度経済成長期末期、タナカ カクエイノミクス末期。ベトナム戦争末期。 上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動事件発生。直後、オイルショックで狂乱物価になる。 自民党ショウワノミクス巨大バブル投機狂乱バブル末期。 女子高生コンクリ詰め殺人、宮崎勤 首都圏連続児童殺人、 元自衛官の中村橋派出所襲撃、警官2人惨殺事件発生。 湾岸危機から石油価格上昇開始。インフレ誘因へ。 1990年、西成警察汚職事件から、 西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生。 1993年 自民党から野党連合へ最初の、政権交代。 自公コイズミノミクス いざなみバブル景気風味末期、石油価格高騰傾向。 警視庁警官、知人女性射殺 無理心中。 ライブドアショック、派遣奴隷 加藤 の、秋葉原駅前多数殺人。 リーマンショックで、日経平均株価巨大暴落。 2008年 西成暴動再発。日比谷大派遣村。 大阪ビデオボックス店放火 16人焼殺。 自公麻生政権、衆院選で大敗、民主党に政権交代。
>>259 武富士は通貨の発行権を持ってないから。 ID:IaiSQAcx0 ID:6FYwcQWr0 ID:eGcBQmKH0 ID:c+wDhkiz0 自公アベスタン朝日本政府の、 安保法制 海外での国際治安維持武力行使 海外での集団的自衛権武力行使 スパイ厳罰法の特定秘密保護法 対テロ準備罪 ここらの恒常化で、日本が、 戦争国 暗殺 銃撃戦、 爆破テロ頻発国になった途端に、 日本国債が大暴落、日本国債金利ハイパー上昇という、ギガント増税になり、 日本が慢性的狂乱物価 慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、 恒常化になり、 アベノミクスも破綻するとみたw 1988年 イランのスリーパーセルによる サウジ航空東京支店、 日本の、イスラエル大使館。 ここら同時多発爆破。 1993-95年 自民党ショウワノミクス巨大投機キチガイバブルからの、 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政増税加速に、ヤクザが逆キレ。 住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取連続射殺事件。 富士フイルム専務斬殺事件 オウム真理教同時多発テロ。 国松 警察庁長官銃殺未遂事件。
>>1 どこから金を借りてるのかで違いがあって 日本国民の銀行預金とかの運用先として国債を発行してるので安全ゆうこと 海外の金融機関から借金するのとは別問題 エセ経済学者やマスコミはその前提条件をわざと無視するかわかってない馬鹿 >>259 債務者から違法な利息で取り立てして 暴利をむさぼったからだろw 悪いことして罰金刑くらって潰れたのが武富士 >>262 詳しい解説を、誠にありがとうございました。 できてアメリカと情勢が安定すればeuぐらいか? まあ無理
ID:IaiSQAcx0 ID:6FYwcQWr0 ID:eGcBQmKH0 ID:c+wDhkiz0 ID:E4Y9GDpF0 ID:c+wDhkiz0 >1-60 >200-266 これが、近代日本の、破綻の常習な、ID:g5KXcuFN0 歴史のリアルw 鎌倉幕府後半。 元寇後の、西日本でのギガ戦争復興費用、 元寇再来に備え、西日本での軍拡。 増税加速、インフレ加速 スタグフレーション慢性的構造不況激化。 正応鎌倉大震災での鎌倉壊滅。 狂乱物価 オイルショック ブラックアウトに。 暴政での、有力武将の専横での鎌倉幕府の崩壊。 南北朝時代に。 室町幕府の後半。 太平洋上でのギガ噴火から、小氷期クラスの寒冷化。 日本全土での、巨大飢饉、増税加速、インフレ加速。 スタグフレーション慢性的構造不況激化。 有力武将の専横での応仁の大乱 京都壊滅、戦国時代に。 ここらも追加。
過去に学べばハイパーインフレで解決 今の1万円が100円位の価値になればええんや
ID:IaiSQAcx0 ID:6FYwcQWr0 ID:eGcBQmKH0 ID:c+wDhkiz0 ID:E4Y9GDpF0 ID:c+wDhkiz0 >1-60 >200-273 これが、ID:g5KXcuFN0 破綻常習国の ID:g5KXcuFN0日本の歴史のリアルw 安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震 (関東地方南部 伊豆半島に巨大津波) 安政江戸巨大台風 (関東地方南部を、伊勢湾台風クラスが直撃 死者100000人) 黒船艦隊 江戸襲来 江戸 ハイパー フリーズ 江戸全停止 ここらでの、江戸幕府の、 トクガワノミクスな、ギガ軍拡 テラ増税での、 ウルトラインフレ加速、 スタグフレーション慢性的構造不況激化。 櫻田門外の変 天狗党の乱 関東内戦 下関戦争 薩英戦争 長州征伐 戊辰戦争。 ええじゃないか、 狂乱物価 オイルショック ブラックアウトな、 世直し一揆巨大暴動発生 江戸幕府の崩壊。 大日本帝国後半。 大正関東大震災での、首都圏壊滅。 首都圏ギガ超復興費用での、ハイパー積極財政。 ギガ増税 ウルトラインフレ。 スタグフレーション慢性的構造不況激化。不良債務ハイパー増大。 蔵相の国会での失言から、巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖。 昭和大恐慌。昭和三陸巨大地震。 タカハシコレキヨノミクスでの、 テラ軍拡、515 226クーデター事件。 日中太平洋戦争、敗戦。 狂乱物価 オイルショック ブラックな、 預金封鎖 デノミ 財産税へw
これからもバラマキや無駄使いを続け、この国の借金を増やしま〜す。 by 下痢増
>1 ID:IaiSQAcx0 ID:6FYwcQWr0 ID:eGcBQmKH0 ID:c+wDhkiz0 ID:E4Y9GDpF0 ID:c+wDhkiz0 >1-60 >200-273 ID:g5KXcuFN0自公アベスタン朝日本政府ww つまり、もうすぐ川崎市あたりで 想定外の、 令和 東京スタンピード巨大暴動が起きそうw 高度経済成長期末期、ベトナム戦争末期、>1タナカ カクエイノミクス末期。 新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動事件発生。 直後、オイルショックで狂乱物価になる。 自民党ショウワノミクス巨大バブル投機狂乱バブル末期。ギガント崩壊へ 女子高生コンクリ詰め殺人、宮崎勤 首都圏連続児童殺人、 元自衛官の中村橋派出所襲撃、警官2人惨殺事件発生。 湾岸危機戦争から石油価格上昇開始。 インフレ誘因 出口戦略 構造改革 緊縮財政 総量規制 増税加速へ。 1990年、西成警察汚職事件から、西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生。 1993年 自民党から野党連合へ最初の、政権交代。 自公コイズミノミクス いざなみバブル景気風味末期、石油価格高騰傾向。 警視庁警官 知人女性射殺 無理心中。 ライブドアショック、派遣奴隷 加藤 の、秋葉原駅前多数殺人。 自公麻生政権での、リーマンショックで、日経平均株価巨大暴落。 2008年 西成暴動再発。日比谷大派遣村。 大阪ビデオボックス店放火 16人焼殺。 自公麻生政権、衆院選で大敗、民主党に政権交代。
>>1 >MMTを唱える、ニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授は、無秩序な拡張財政で需要が膨れ、インフレが加速する事態を >避けられれば財政は破綻しないと強調。「国内総生産(GDP)の240%の債務を抱える日本の事例が重要な見本」と、 >理論に自信を示している。 ジンバブエ:そうだな 日本は、1京円まで借金可能 ソレを超えたら、マジで破綻
円資産1800兆の2%のインフレ目標に 見合うだけ刷ろうとすれば 一人あたり36万円ばらまける。
>>279 1万円札の原価は、24円だから、輪転機で増刷すればいくらでも公務員に配れる つまり納税する必要なぞ最初から無い と言う事に気付かない馬鹿が多すぎて非常に困る >>281 でもまあ、36万円を役所が俺の口座に入れても、ソレ、貯金するか投資するかの二択しか無いなあ >>282 手渡すなら増刷する必要があるけど どうせ振込なんだから印刷機を回す必要もないよ 政府手形を一枚書けばいいだけ うむ、ようやく日の目を見つつあるな。 まあ実際の政治的意思決定に影響与えるようになるまでにはまだまだかかるだろうが、大事な一歩だわ。
X日本を見本にしろ。政府はいくらでも借金を増やせるのだ 〇4〜7を見本にしろ。政府はいくらでも輪転機を回せるのだ
>>287 税払いに使えない通貨は価値がなくなる。 物納や労役の代わりに国家に対して義務を果たした事にできるからこそ通貨は価値を持つんや。 MMTが言ってるのは、政府の歳出は歳入によって制限されない、ということ。 三橋貴明「な、俺の言った通りになったろw財務省とパソナの竹中、それと小泉は死刑な」
>>1 >>政府が国債の返済意思がある限り、 債務が増えてもデフォルト(債務不履行)は起こらないという。 まあね! 最後はハイパーインフレで切り抜けるだけやね! 国民は、王様が配ったより多くコインを納税することはできない、という話。 そして、国民がコインを貯めようと思えば、王様が配るコインの量が、王様に納めるコインの量を上回らなければならない。
>>1 日本はアメリカ10倍か?? このまま安倍の脳みそが溶けて流れりゃ皆同じで100倍位 軽くお札印刷できそうだ!! >>291 それ以前に国貨を全て電子通過しました。 切り替えに伴い負債は無償還となりましたで完了だろう。 >1 >200-294 おら、自公アベスタン朝日本政府は、 くちさきだけじゃなく、けさから、 安保法制 国際治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使 スパイ厳罰法の特定秘密保護法 対テロ準備罪 ここらで、今すぐ、 日本全土で、自衛隊を治安出動させ、 繁華街や住宅地での空爆、砲撃が恒常化。 日本全土で、狂乱物価、オイルショック、ブラックアウトが、恒常化してもいいから、 シナ、チョン、ロスケの、スパイ狩りをやれよw 自公アベスタン朝日本政府の、 安保法制 海外での国際治安維持武力行使 海外での集団的自衛権武力行使 スパイ厳罰法の特定秘密保護法 対テロ準備罪 ここらの恒常化で、日本が、 戦争国 暗殺 銃撃戦、 爆破テロ頻発国になった途端に、 日本国債が大暴落、日本国債金利ハイパー上昇という、ギガント増税になり、 日本が慢性的狂乱物価 慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、 恒常化になり、 アベノミクスも破綻するとみたw 1988年 イランのスリーパーセルによる サウジ航空東京支店、 日本の、イスラエル大使館。 ここら同時多発爆破。 1993-95年 自民党ショウワノミクス巨大投機キチガイバブルからの、 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 増税加速に、ヤクザが逆キレ。 住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取連続射殺事件。 富士フイルム専務斬殺事件 オウム真理教同時多発テロ。 国松 警察庁長官銃殺未遂事件
日本のマネしてもいいけど、ニュースで一人当たりの借金額が数百万ドルとか発表されても頭に血が上らないことが条件な
>>291 生産手段の喪失以外にハイパーインフレって起こった例ってある? 国債で国民から金借りて利子を返さないといけないから消費税引き上げますねとかアホな国
魔法って言ってる時点で論理的に説明できないことなんだろこれは
金なんていっぱい借金してばらまきゃええねん それでも景気よくならないけどなw
感情的なことしか言えないが、色々考えると涙が溢れる バカバカしさと悔しさと自責と混ざって
日本の国債もってるのって日本人だから父さんしないだけだろ
アメリカで日本と同じことをすればすごいインフレになるのでは?
日本の現状は 旧来の経済理論では 説明できない 理論を現状にあてはめるのではなく 現状から理論を構築しなければならない
>>301 天動説を信じてる人が 地動説を受け入れないのと同じ バチカンも最近まで間違いを認めなかったし アメリカの一部は未だに進化論を受け入れていない 古い主流派の経済学者はMMTを認めてしまうと 職を失うやつも出てくる 日本の財政赤字が 急激に拡大したのは 平成に入ってから。 しかも、平成元年に 財務省によって狙ったように、「消費税」が導入された。 平成に入って財政赤字の拡大と経済成長の鈍化によってデフレ体質となったのは 消費税が元凶である。、
日本には消費税があるが、 アメリカには消費税はない
カネが流れないのが消費税が原因なのが いまだにわからないのが アベチョンと財務省
アメリカなら、借金が増え続けても問題はないよ 覇権維持できて、中国に経済で抜かれなければね
日本が常に借金が増えても問題ないから 世界中でみんな赤字国債やればいいと思うし 世界中の金融機関も無制限で貸し出しやればいいと思う 結局通貨とかを信用すると不幸になる マルクスが言ってた、金がないならアメリカドルを 世界中の人が借金すればいい、全員同時に借金が大切 みんなやれば、破たんもない
シンプル解凍希望 Q:国は誰に借金して、利息はいくらなの?
>>319 同時破綻ではなく 連鎖破綻が起きる 債権回収のために 戦争が起きる ID:0xqyzBE90 ID:3geNusPE0 ID:gGOAwdIl0 べつに、巨大戦争、巨大災害など、 生産手段喪失でなくても、 ウルトラ インフレ、巨大預金封鎖、 巨大取り付け騒ぎ、狂乱物価、オイルショックは起きるなw だから、ID:g5KXcuFN0 自公アベスタン朝日本も、もうすぐ 日本全土での、 令和スタンピード巨大暴動で、崩壊する。 大国 インドネシア スハルト超長期政権 縁故資本主義 利益誘導 モリカケ忖度の極み、 重税加速、インフレ加速でのスタグフレーション慢性的構造不況激化。 アジア通貨危機での、IMFオーダーでの、 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 での、ギガント増税へ。 インドネシア各地での、ウルトラインフレ、狂乱物価 オイルショック ブラックアウト恒常化。 巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖。 インドネシア各地での反政府デモ激化から、 インドネシア スタンピード巨大暴動で、 スハルト超長期政権、崩壊。 アフリカの大国 ザイール モブツ超長期政権 縁故資本主義 利益誘導 モリカケ忖度の極みでの、 重税加速、インフレ加速でのスタグフレーション慢性的構造不況激化。 隣国 ルワンダでの、巨大ジェノサイド紛争での、難民ギガ流入から、 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での、ギガント増税へ。 狂乱物価 オイルショック ブラックアウト恒常化。 ザイール同時多発内戦に。モブツ超長期政権、あっけなく崩壊。 リーマンショック後の資源価格急騰 エジプト チュニジア リビアでの、 縁故資本主義 利益誘導 モリカケ忖度の極み、 重税加速、インフレ加速でのスタグフレーション慢性的構造不況激化。 ここに、リーマンショック後の資源価格急騰での、 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での、ギガント増税へ。 狂乱物価 オイルショック ブラックアウト恒常化。 アラブの春 ギガント同時多発暴動へw
>>1 それを「レーガノミクス」と言ったのはお前だw
ID:0xqyzBE90 ID:3geNusPE0 ID:gGOAwdIl0 ID:91VkJcGz0 べつに、巨大戦争、巨大災害など、 生産手段喪失でなくても、 ウルトラ インフレ、巨大預金封鎖、 巨大取り付け騒ぎ、狂乱物価、オイルショックは起きるなw だから、ID:g5KXcuFN0 自公アベスタン朝日本も、もうすぐ 日本全土での、 令和スタンピード巨大暴動で、崩壊する。 大国 インドネシア スハルト超長期政権 縁故資本主義 利益誘導 モリカケ忖度の極み、 重税加速、インフレ加速でのスタグフレーション慢性的構造不況激化。 アジア通貨危機での、IMFオーダーでの、 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 での、ギガント増税へ。 インドネシア各地での、ウルトラインフレ、狂乱物価 オイルショック ブラックアウト恒常化。 巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖。 インドネシア各地での反政府デモ激化から、 インドネシア スタンピード巨大暴動で、 スハルト超長期政権、崩壊。 アフリカの大国 ザイール モブツ超長期政権 縁故資本主義 利益誘導 モリカケ忖度の極みでの、 重税加速、インフレ加速でのスタグフレーション慢性的構造不況激化。 隣国 ルワンダでの、巨大ジェノサイド紛争での、難民ギガ流入から、 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での、ギガント増税へ。 狂乱物価 オイルショック ブラックアウト恒常化。 ザイール同時多発内戦に。モブツ超長期政権、あっけなく崩壊。 リーマンショック後の資源価格急騰 エジプト チュニジア リビアでの、 縁故資本主義 利益誘導 モリカケ忖度の極み、 重税加速、インフレ加速でのスタグフレーション慢性的構造不況激化。 ここに、リーマンショック後の資源価格急騰での、 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での、ギガント増税へ。 狂乱物価 オイルショック ブラックアウト恒常化。 アラブの春 ギガント同時多発暴動へw
一般会計のバランスシートの右側(負債、資本)だけを問題にせず、 @左側(資産)も問題にし A特別会計との関係を問題にすれば、 解明できる。
そもそも消費税を取るのが間違いだし 税金を取るのも間違い、予算は全部赤字国債で作ればいい 税金とかいうものを取ろうとか考えてもいけない 憲法改正するなら30条だとずっと思ってた、なんで30条で騒がないのかそのほうが疑問
日本「欧米がーーーー」 欧米「日本がーーーー」 欧米がーが欧米に移住して 日本がーが日本に移住するスワップ移住すれば解決するんだよ わざわざ争うことない 共産党は中国に移住すれば理想の国が実現してるんだし 平和にみんな移住しよう
そのお金、もとはといえばどこから来たの?を突き詰めた結果がMMTなんだよね。 国が国民から借りるお金も、元はと言えば国が発行して国民に支払ったもの。 国の歳出が先にないと、国民は貸すためのお金すら工面できない。
>>333 極論は要は、どこで戦争(奪い合い)するか >ここで社会の範囲が決まる それとも平和的に出来るだけ回避するか >社会の持続性を考えないといけない どっちを取るの?ってことだ >>12 日銀保有の国債なんて返済の必要ないじゃん。 >>7 実際は↓の感じらしい。 国「国債売るわ」 日銀「その前に銀行から国債買うわ」 銀行「国債売れたしその金で国債買うわ」 国「国債売れたわ」 そして 国「お金使うわ」 銀行「お金増えたわ」 となる。 本当はそのあとさらに、 日銀「銀行が現金ばかり持っててもしゃーないやろ、国債売るから現金よこせ」 銀行「国債買うわ」 という流れがあるみたいなんだけど、量的緩和でその辺メタメタになってるようで。 >>341 見方によって変わるわまじで 中世になったり、未来になったりw 考えるのが大切 徴税権があるから破綻しようがないし 対外純資産や外貨準備高があるからハイパーインフレにもなりようがない どう逆立ちしたって破綻できないのが日本なんだよ
>>299 なるほど。 あれ、何がまずかったんだ? >>344 雨が降れば零になるかもなw という冗談 >>291 債務が増えただけ何処かで資産も増える 政府の借金=国民の資産 分かりやすくするために少子化で国民の数が減っていって最後の一人になったとしよう そうなれば政府の1000兆の借金に対して国民一人が1800兆円持ってるので 差し引き800兆円 結局破綻しようが無い ある期間は延命できるかも知らんが、借金は減らないのだろう? 借金が減る魔法を考えてくれよ。 少子化が続けば相続者がいなくなって踏み倒せる理論とかないんか
>>349 借金って債権者にとっては資産だから、借金を減らす方法は資産を減らす方法と同義だぞ? まあ金持ちどもからお金を巻き上げろ、という話なのであれば別にいいんだが。 >>351 そこは間違ってないだろ。借金は借金だよ。 ただ、一般の人が「借金」と聞いて思い描くような性質の借金ではない、というだけ。 >>349 住宅ローンは銀行の資産。 財政赤字は国民の資産。 日本は参考にならない。 他の国が真似しても日本のようにはならない。 社会の熟度が違う。 時代が進んで日本化することができたら当てはまるようになる。
アメリカという国がドルと円という二種類の通貨発行権があるとわかりやすい 所詮円はドルの調整通貨なのだから
>>349 1000兆円玉を政府通貨として鋳造で解決 >>352 家計と同一視するという誤解の元になってる 政府が国債を売り日銀当座預金を増やす そして当座預金を担保に政府小切手を振り出す 小切手を受け取った民間が銀行で換金する 銀行は小切手を日銀に持ち込んで当座預金を増やす 全体で見ると、政府の負債(国債)と同額の民間の預金が生まれる 政府が国債と同額の小切手を振り出す事で民間の預金が増える >>332 通貨発行権と徴税権を背景に通貨を納税手段に指定することが通貨の価値の源泉、というのがMMTの基礎理論。 >>357 「1000兆円硬貨」という負債が発生します。 通貨は発行者にとって負債であるという視点は大事。 >>357 わははwきみぃお釣りはどうするのカネ? 今の政府の問題は、>>358 のプロセスの政府小切手の振り出しをやって無いという事 >>358 均衡財政(を口実に権力を行使すること)を望む側が便利なレトリックとして「借金」という言葉を使っていることも、 その悪影響もよくわかるんだけど、それでも「いや、借金じゃない」って反論は筋が悪い、って話をしてるんだよ。 債権債務という形をなしてる以上、定義上はどうしたって借金として分類されてしまう。 そして定義上明らかに借金であるものを借金でないと言い張るのは、 相手に「お前らの理論はトンデモだ」と反論・レッテル貼りの余地を与えるだけなんだよ。 >>362-363 そんなこと分かった上で言ってんだよ。 「借金が減る魔法」、つまり負債を減らすという意味では意味がない、という話をしてる。 >>364 日銀への政府の当座預金。 自国通貨建ての国債って結局、投資詐欺のponzi schemeに似ているが通貨発行権があるから破綻しないってことだな。 ハイパーインフレの代わりにデフォルトの方がコストが安ければデフォルトを政策として採用も可能らしいけど。 >>12 ぶっちゃけインフレ計算しながら金刷ればいいだけだから無理に返す必要ないっていうね 借金でも負債でも無く、残高と言うべきだろうな 用語が曖昧だと理解の妨げになる
デフレ下にプライマリーバランス黒字化というのが間違った選択だね。
>>368 国債は返済しなきゃならんし、実際今でも返済してるよ、日銀が保有する分でさえな。 返済原資に税金使ってないと見なせる、というだけ。 >>368 返さなくていいよ GDPを増大させるだけ >>50 政府が悪いって見せたいだけ 実際のとこは国が銀行経由で家庭から金を借りてるってわかってるけど、批判したいからあえて触れてない 本気で一人ひとりの借金って言ってるなら勉強不足 >>369 あ、すまん文脈をきちんと読んでいなかった 見当違いな冗談 >>373 償還は新規国債でというのがグローバルスタンダードらしいね。 1000兆円硬貨とかそういう突飛な説明は、反撃の余地与えてしまうから逆効果なのよ、残念ながら。
>>378 税金で返済すると、民間部門の金融資産がその分減るからね。 >>358 家計と同一視するという誤解の元になってる >それが全くの間違いで、全くのデタラメなんだよ。 『国家の財政や金融は、家計に似ていて、企業の会計とは似ていない』んだよ。 だから、『日本政府の借金は、日本の国民の負担』なんだよ。 「その負担の仕方が、(悪性の)インフレや円安、何らかの課税や増税など様々あるだけ」であってね。 (内国債の日本の場合、日本政府の借金棒引きの負担を引き受ける貸し手は、日本の国民しかいないので、より日本の国民の負担はおもいんだよ。) *それを『国家の財政や金融は、家計とは違い、企業の会計と同じ。』などと、 高橋洋一さんなど異次元の金融緩和を後押しして来た『リフレ派』、 その高橋洋一さんから財政や金融などのレクチャーを受けている『(公共事業などの)財政出動派』の三橋貴明さん、 多くの公認会計士などの学者や専門家の人たちの多くが、『全く勘違いしてしまっているので、全くデタラメを信じ込んでいるから(意図的に?)』、 そのような全く間違っている全くデタラメの言説が、日本の国内で蔓延しているだけだよ。 *『高橋洋一さんや三橋貴明さんや公認会計士など人たちの主張』だと、 「消費税の増税」などで『日本の国民は負担や痛みを引き受けなくても良いので』、 『タダ飯を食べたい、良いとこ取りだけしたい』という虫の良いことを考えている日本の国民の多くの人たちにとって、「とても心地良いとても都合が良い」主張なので、 そのような全くデタラメな言説や主張を信じ込みやすいんだろうな。ある種のカルト信者のようにね。 >>381 全く筋が通って無い上に長い 何故借金を棒引きする必要がある? >>358 のプロセスの通り、国債残高が民間の預金となる 発行額の限界は需給バランスによる これだけの話だ >>294 >>負債は無償還となりました それを「デフォルトが起こった」という。 >>383 他のスレにも居たけど、基本的にこういう人たちって「お金は労働によって産み出され、消費によって消失する」という世界観なんだよね。 もちろんこれは個人が家計を運用するときには有用に働く世界観。 だけど、それをそのまま無邪気に国家財政にあてはめようとすると途端にバグる。 バグったときに現実に合わせて認識を修正できる人ならいいけど、 信仰に合わせて解釈を歪める人だと手がつけられなくなる。 >>383 全く筋が通って無い上に長い 何故借金を棒引きする必要がある? >『そもそも日本政府の借金は、日本の国民の負担』だから。 *内国債の日本の場合、日本政府の借金棒引きの負担を引き受ける貸し手は、『日本の国民しかいない』ので、 特に日本の国民の負担が重くなるんだよ。 *外国債のギリシャの場合、ギリシャ政府の借金棒引きの負担を引き受けたのは、 『ギリシャ政府の国債を買っていた』国外の金融機関や国外の国家など海外の外国人投資家たちだから、 日本のような内国債の場合よりは、ギリシャ国民の負担は比較的小さいんだよ。 >>387 答えになって無いw なんで借金が国民の負担なの? なんでそれを棒引きにするの? >>386 ねw 「借金」は使わない方が良いでしょw 国内でやってる分にはプラマイ0だからな 日本最強伝説
>>389 結論飛躍させすぎよ。性質が違うだけで借金は借金。 その人への説得が「いや国債は借金じゃない」で成功するとでも思ってる? まあ国債なんて事実上は通貨そのものみたいなもんだから、「借金じゃない」と言いたくなる気持ちはよく分かるんだがね。 でも、あくまで借金は借金。性質が違うだけ。 そしてその性質の違いが重要なんだな。
日銀保有の国債は数字としては残ってるが、 実質無いのと一緒。 今どきはコンピュータの数字データだから、 一瞬で消せるし特に問題もない。
>>388 答えになって無いw なんで借金が国民の負担なの? なんでそれを棒引きにするの? > 『日本政府の借金の貸し手は、日本の国民』しかいないのでね。 *海外の投資家たちは、日本国債保有者の全体の10%ぐらいしか日本国債を持っていないから。 しかも、その半分が1年以内の短期の国債だよ。 *だから、内国債の日本の場合、特に日本の国民の負担は重くなるよ。 日本政府の借金棒引きの負担をする貸し手は、日本の国民しかいないのでね。 その負担の仕方は、(悪性の)インフレや円安、何らかの課税や増税など様々あるだけだけど、 『日本政府の借金は、日本の国民の負担することなる』よ。 >>391 上の人なんかは、「借金」と言う語の別の定義から連想して「返済しなきゃならん」という脅迫観念に取り憑かれてる 俺は「残高」に統一すべきだと思います いくら借金してもいいけど無秩序な借金はダメに決まってるだろ
>>395 「お米」と呼ぶのを辞めて「石高」と呼ぶべきだ、くらいの無茶苦茶さだと思うけど・・・ >>990 >>991 >>992 >>993 >>994 >>995 >>996 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>507 >>508 >>509 >>517 >>518 >>519 >>527 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>528 >>529 >>537 >>538 >>539 >>547 >>548 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>549 >>557 >>558 >>559 >>567 >>568 >>569 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>577 >>578 >>579 >>587 >>588 >>589 >>597 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる 王様が配ったコインの量以上に、国民はコインを納税できないし、王様に貸すこともできない。
>>598 >>599 >>607 >>608 >>609 >>617 >>618 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる 負債を「負の通貨」と認識すれば良い もちろん借金も「負の通貨」 労働=賃金もらうならば、 労働も「負の通貨」
>>619 >>627 >>628 >>629 >>637 >>638 >>639 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>647 >>648 >>649 >>657 >>658 >>659 >>667 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>668 >>669 >>677 >>678 >>679 >>687 >>688 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>689 >>697 >>698 >>699 >>707 >>708 >>709 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>717 >>718 >>719 >>727 >>728 >>729 >>737 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>738 >>739 >>747 >>748 >>749 >>757 >>758 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる アメリカは自国じゃなくて軍事力で外見に国債買わせて売れないように脅してるだけやん。
>>759 >>767 >>768 >>769 >>777 >>778 >>779 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる 妨害がすごいけど、 借金を返さなければならいという観念は 利子!!!!! 早く返さないとという恐怖が観念を生む
>>787 >>788 >>789 >>797 >>798 >>799 >>807 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる 国内で国債消化してるうちは大丈夫なだけだろう 海外から借りだしたらヤバイでしょ
>>808 >>809 >>817 >>818 >>819 >>827 >>828 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>829 >>837 >>838 >>839 >>847 >>848 >>849 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>857 >>858 >>859 >>867 >>868 >>869 >>877 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>878 >>879 >>887 >>888 >>889 >>897 >>898 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>899 >>907 >>908 >>909 >>917 >>918 >>919 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる 日本も国債を国民が買えなくなったら終わり。日銀が買いまくった株もゴミになる。遠くない将来そうなる。
>>927 >>928 >>929 >>937 >>938 >>939 >>947 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>948 >>949 >>957 >>958 >>959 >>967 >>968 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる いや、日本はアメリカの借金を見て真似してきたんだけど アメリカのほうがはるかに借金は多い
>>969 >>977 >>978 >>979 >>987 >>988 >>989 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる >>997 >>998 >>999 >>1000 >>1001 >>1 >>2 アメリカがトリックを使って巨額の対外負債を抱えてもデフォルトしないとの主張はひどい誤認だ。そもそもデフォルトするような水準ではない アメリカはGDPが破格に大きいだけで、経済規模からすれば意外にもこじんまりとした純負債でしかない アメリカの2018年度の名目GDPは2000兆円であるため、純負債が900兆円でも、GDP比では45%の対外純負債となる https://ja.wikipedia.org/wiki/ 対外資産負債残高 Eurozone 2014 −12.7[8] Italy 2016 −14.9[7] France 2016 −15.8[7] Mexico 2014 −33.3 United States 2016 −43.4 Australia 2014 −55.6 New Zealand 2014 −64.7 Spain 2017 −80.8[7] Portugal 2016 −105.1[7] Greece 2016 −136.5[7] Ireland 2016 −185.3[7] Iceland 2014 −398.2[9] 外国政府による国債の購入やFDI(Foreign Direct Investment)が増えれば対外純負債が増えるというだけの話にも見えるが、そう単純ではない フランスは対GDP比で16%の純負債、オーストラリアは対GDP比で56%の純負債、ニュージーランドは65%の純負債、ギリシャは137%の純負債となる 対GDP比の純負債が100%を超えると危険水域なるようにも見えるが、FDIや債権の質も関係してくるだろう https://en.wikipedia.org/wiki/National_debt_of_the_United_States 米国債の国外からの保有額650兆円の残高の内では中国・日本が保有する残高は230兆円となるが所々の事情で安定的な保有と言える それを引くと670兆円程度の負債であるため、33%程度になると言っても良い さらに米国に投資したFDIは米国の市場に輸出するための工場や拠点なども含まれるため、短期投機筋は少数派であることを考えると アメリカの対外債務は健全・優良に分類できる FRBなんて民間がすってんだから成り立ちがちがうわ。ケネディみたいなんぞ
財務省にはこのスレ かなり都合悪いようだね。 証拠にこのコピペ妨害の数w 伸ばさにゃあかんな
前スレでもそうだったがID:hWps3SSb0はOMFについて勉強すべき 国債を起点にしてる時点でMMTをよく分かってない
日本の借金が現状でなんとかなってんのは国債の買主が国内だからだよ 国内勢が国債買えない国が真似したらダメ
>>432 MMT全体の話じゃなくて国の借金の話なら国債だろ >>433 国の中で回しるのと日本は金刷れるのが大きいわな 調整失敗したらジンバブエ化するが 最後は借金分の諭吉を印刷して日銀が相殺すればいいよね
>>432 OMFってなんだ? 検索してもそれっぽいの出てこないんだが 国債価格=利子/金利という単純な式で理論的に考えれば、財政赤字↑で国債価格↓なら金利↑となる しかしいまの日本は財政赤字↑だが国全体の金融資産で国債を賄えるから国債価格↓とならず、低金利政策もあって金利↑にもならない だから理論通りにならないのでは
>>393 日銀保有の国債は数字としては残ってるが、 実質無いのと一緒。 今どきはコンピュータの数字データだから、 一瞬で消せるし特に問題もない。 > それは、全く間違い、全くのデタラメだよ。 *『(異次元の金融緩和によって)日銀が膨大に保有している国債資産は、あくまでも日銀自身の資産』だから。 だから、そのような『日銀の国債保有分だけ、日本政府の借金は減って来る』は、完全な間違い、全くのデタラメだよ。 ○ネットやテレビ・ラジオなどのメディアで、高橋洋一さんや三橋貴明さんなどが、そのようなデマを飛ばしているから、 そのような全く間違い、全くデタラメが日本国内で蔓延しているけどね。 *そのような全くデタラメの言説やデマだと、 「日銀が国債を買うほど、日本政府の借金は減って来るため、無くなるから(そんなわけないやん^_^)」、 『消費税の増税などの負担や痛み』を日本の国民は一切引き受けなくても済むから、 『タダ飯を食べたい、良いとこ取りだけしたい』という虫の良いことばかり考えている日本の国民の多くには、 『とても都合が良い、とても心地が良い』からね。 だから、そのような全くのデタラメやデマを信じ込む人たちが、日本の国民にとても多いのだろうね。 (そして、そのような人たちが、日本の国民にとても多いから、日本はダメになって来て、『失われた30年』になっており、これからも日本の衰退は止まらず、 日本の国民の多くは、東南アジアなど新興国並みに貧しくなっていき、日本は三流国へと没落して行くんだろうな。) これで自民政府が増税の言い訳に利用しなければいいんだけど、 実際は、国民の皆様へも負担を求めて圧力かけて、さらに税収を他の用途に勝手に転化とかしてるので、 世界に誇れる仕組みにはなっていない><
プライマリーバランスを黒字にするなら、 富裕層と企業の税金を減らすのは馬鹿なやり方 海外に逃げるというが、逃げる奴は 放置してオッケー。
>>442 ありがと! 「税」にも「国債」にもよらない政府支出 のことね >>366 >債権債務という形をなしてる以上、定義上はどうしたって借金として分類されてしまう。 なんだこれ??? 最近のでたらめトンデモ経済理論は財務省陰謀論とセットになっているのがパターンだね
理論が現実を創ってるんじゃない、 現実を言葉にしたのが理論だ。
>>440 要約すると、統合政府論はデタラメだから、それを信じるような日本人が失われた30年の犯人だという事だが、 質問に答えられないようだからもういいわw NGにしたw 債務者が許してくれる限りはいくらでも借金できるというのは正しい。
見本にしてもええけど 後で文句言わんといてな(;´・ω・)
>>450 >>債務者が許してくれる限りは 経済の話するとき条件を読み落とさないって大事だよね。 >>擁護派は、巨額の財政赤字を抱えながらも低金利が続く「日本が見本」と主張 おいおい。これを言ったのは経済学者かい? 日本の場合は、国債等は95%程が日本国内からの購入、つまり内輪の借金なので問題ないが、 アメリカの場合は大半が海外からの購入、つまり外からの借金なわけで、今の状況でデフォルトは 考えにくいが、万が一の時はアメリカは破産するというのは分かっているのだろうか?
日本の常識である銀行振り込みのシェアが減少するようなことになると、 日本国債の信用度が減少するだろう。
高利の借金で自転車操業・・・ 計画倒産でエリートが持ち逃げっていうのが いつものパターン・・・いまの中国・・・ だまされたくなければ「金」でも買って どっかに埋めておくしかない・・・
安倍がこれやった日本では通貨の価値の毀損が一般国民の生活水準の切り下げの形で現れているだけなのだが
>>458 MMTは量的緩和なんか主張してないはずだけど そもそも量的緩和で通貨価値が毀損するか?という問題もあるんだけど。
だが安倍が事実上のMMTとしてやっている手法は財政ファイナンス
>>461 財政ファイナンスって日本語で説明して貰えませんか? 咎めるとか腐すとか言う意味で聞いてるんじゃなくて、本当に定義が分からないのです。 そんなこともわからんのか まあ名前はどうでもいい 安倍のやったこととその結果を見ればいいだけ
>>454 内輪からの借金だからセーフ理論自体が魔法だと思うよ お金は無限に刷れるけど、富は直ぐには無限に供給できないのよ。それでもお金の価値は暴落せずに維持出来るか?って話よ。
「そんなこともわからんのか・・・まあいい、ともかく〜」 でうやむやにして説明放棄するの、スナックで会うおっちゃんがよく使ってる手法だな。
>>467 MMTは別にどうあっても通貨価値が維持されるとか言ってるわけではないんで、そのツッコミは無意味。 >>466 自分の左手から自分の右手に100円貸し付けてあんたは破綻するかい? >>470 その例えだと破綻する なぜなら左手から右手に運ぶエネルギーが必要だからだ アメリカは払えなくなったら武力があるからいいんだろうな
いやすまん、それなら破綻しないね 両方自分の「所有物」だから トンチンカンなこと言ってしまったすまぬ
そりゃ日本は政府が国債出してるだけで 国民自体は貯蓄あるし赤字だらけではないからね アホみたいに分不相応にローン抱えて住宅を購入してるのは少数 アメリカなんかあんな低賃金労働者が皆でっかい家に住んでるのがおかしい
>>477 「◯◯を見本にしろ」ってのはだいたい引用者にとって都合のいいところだけしか見てないからね。 >>478 屁理屈だがw これは難しい、証明できないな 「俺を見本にしろ!」だったら、その通り証明できる、同じになってほしいんだなってことだ 目指してほしいってことだ >>478 引用者の望み、だな それなら納得できる >>477 アホか 景気が悪く、デフレなのに 増税する馬鹿は世界には居ない 日本以外 >>481 >>478 が合ってるかどうかを考えた 「んーやっぱ違うんじゃねえかな?」 「日本を見本にしてくれ!って主張することは、擁護者は日本のようになりたいって言ってるんじゃねえかな?つまり、〇〇を見本にって日常でもいうけど、引用者が都合が良いっていうよりは、引用者含め、そうなってほしいっていう望みなんじゃねえかな」 ただの言葉遊びだな、romります 国の借金の担保が個人の金融資産 つまり、個人の金融資産を越えて借金が増えると、 借金を返せる根拠が無くなるので、当然借金しにくくなり、 借金をするためには高い金利で借りるしかなくなる つまり金利が当然急激に上昇していくので、 最悪返済不能に陥りデフォルトになる この極当たり前の事を知らない奴が借金しても大丈夫と言っているだけ
MMTが無税というわけやないやろ。 インフレ率それ自体が税金や。自動的に資産課税しているだけや。 ただしインフレ率自体はあらゆるストックに平等に作用するため、負の再分配機能として、税制もまた必要という事や。 金の流れにインセンティブをつけて制御するためにな。
ベネズエラみたいにハイパー・インフレにしたら 国の借金なんてすぐチャラなる。 だから国の借金はいくらしても大丈夫。 そういう理論なんですか?
>>483 この場合、「都合がいい」と「望み」との間にそんな有意な差はないと思うんだけどね。 >>484 その個人の金融資産の出所は、経常収支黒字(対外純資産)を除けば、企業や政府の赤字によるもんだよ。 だけど借金だと利息もらって儲けてる企業や個人がいるはず。彼らを潤わせるため借金は必要なんかな。 アメリカはドルで日本と違う。日本はドルで資源買い円で売る。政府が資源をドルで買い国内企業に円で売り、円を集め借金返済すればいい。
>>488 だから逆に言えば経常収支が黒字の内は国内の供給能力に余力があるのだから、政府による直接財政支出が増やせるという事や。 問題は支出の乗数があるかないか。 現在のように充分な貯蓄がある層に社会保障支給されれば本来であればその貯蓄を吐き出して消費されるはずの医療費が支給された社会保障から支出され乗数がゼロなんや。 マネーが本来消費されるはずの若年労働者から高齢富裕層のストックに化ける。 コレが日本の最大の問題なんや。 経済学者というのがアテにならない存在だし どっちも信用できない、しないのが正解
>>484 お前アホだろ 政府の借金は巡り巡って国民の貯蓄に行き着く 一度1万円札が生み出されればこの経済から消えて無くなる事は無い 日本政府が世界一の借金であると同時に日本国民が世界一の金融資産を保有してるのは まさに原理原則の結果でしかない つまり政府の借金が増えれば増えるほど、それと比例して借りれる金も増えていくということ しかも金利上昇するということはインフレになるということだし それはデフレ脱却の目的を達成したおめでたい出来事 国債が1%でもなろうものなら日本人は気が狂ったように買い漁るだろう 対外純資産が世界一で通貨発行権や徴税権がある国の国債が1%など よだれが出るほど世界中が欲しがる 結局また金利が下がってしまう >>492 そう言う事やな。 国債発行して資金を調達して財政支出してるならプライマリバランスのマイナス分は真水のキャッシュフローが増える筈なんやで。 それがいつまで経ってもデフレで、金利も上がってこない。 なんでか?財政支出した分がそのまま銀行口座に豚積みになってるんや。でその金でまた国債を買ってる。 バランスシートの付け替えしてるだけやから無限に発行できるんや。 もし、国債が消化できずに金利が上がるインフレ局面になれば、既発債の分の金利差の分だけ一気に財政再建ができるんや。 >>492 生み出されたお金が消える経路もありますよ。 それがあるからこそ通貨が価値を持ち得ると言ってもいい。 >>債務者が許してくれる限りは 日本は債務者が日本人で対外資産も持っている アメリカの場合は日本とか外国人が債権買っている罠
>>494 よく分からんな そもそも日本は所得収支20兆の大黒字国 出て行くどころか入ってくる金のほうが多い 外国人労働者が増えて給料を母国にバンバン送金されたらヤバイけどな
>>496 お金を生み出すときと逆の操作でお金は消えます。 日本のように公務員天下の社会にしたければどーぞ真似してください笑
問題は金融緩和で放出された金の大半が、金融投資市場に還流していることである 政府は雇用や格差が是正される形で社会に再投資されることを求めるが、その金の 大半は機関投資家や企業による金融取引の市場に流れ込み、企業利益から所得に 還元されるべき金が金融投資で膨れ上がった株価と配当に還元され富裕層や企業の 金融取引の利益として搾取される もしこれら金融市場で運用される金で実取引が 行なわれれば物の価格は全て百倍になる 世界は破滅するのだ この世界は 戦争や核で破滅するのではない、数えきれない0が並ぶ実体のない金が支配する その金の重さで、溺れ死ぬのである
>>500 さらに問題なのはその先、ほとんどが海外への投資なのだ 詳しくは土曜の桜の討論、48:00, 1:22:50頃を見てくれ >「日本を見本にしろ。政府はいくらでも借金を増やせるのだ」 一緒に滅びる覚悟はできているのか?
>>500 いやそもそも量的緩和で増える日銀当座預金って、日銀ネットの外に出ていくような性質のお金じゃないからね。 国債なんて極めて現金化しやすくて、実際、大規模な量的緩和の以前からずっと必要とあらば現金化されてきたわけで、 それが現金そのものである日銀当座預金と交換されたからって何か意思決定に変化するはずもない。 「歳出と歳入を額面でバランスさせる必要がない」というだけで「歳出に何のデメリットもない」って言ってるわけじゃないからなMMTは。
何度もカキコしているけどよ 日本国は MMTなんてやっていない やっていることは 円天だよ
>>448 要約すると、統合政府論はデタラメだから >統合政府は、かつては成り立ったそうだけど、今は日本や世界も金融のやり方が昔とは違って来ているので、成り立たなくなったそうだよ。 そもそも「日銀が保有した分だけ、日本政府の借金が無くなって行くなら、 『日銀に国債を買い取らせれば』、 日本の国民は税金も保険料も支払わなくても良くなる」よ。 『日銀に国債を買い取らせら、日本は無税国家になれる』よ。そのロジックだと。 *その時点で、それようなことを主張している高橋洋一さんや三橋貴明さんたちなどがおかしいと気が付かないとね。 >>456 あまりにも巨額な借金はもはや資産に等しい。 >あまりにも巨額な(日本政府の)借金は、あまりにも巨額な借金のままなので、 そのまま巨額な日本の国民の負担になるよ。 >>433 これも後どれくらい国内剰余で賄えるかを見謝ると危険だからなぁ >>512 買主が国外でも何の問題もないが、国内にこだわりたきゃ日銀がいくらでも買えるぞ ベネズエラやジンバブエが滅亡しないのを見てると、借金で滅んだ国家は無いってのも分からんではない 借金なんとかしようと戦争しまくったナチスなんかは軍事力で滅んだし
>>463 財政ファイナンスって日本語で説明して貰えませんか? >(日本政府や中央銀行である日銀が『通貨発行権』を使って)日本政府の国債を買い取ることでしょうね。 *日本政府が毎年赤字を垂れ流すために、日本政府がたくさん借金をするために、日本政府がたくさん国債を発行するために、 (日本政府や中央銀行の日銀が『通貨発行権』を使って)貨幣を刷り続けて、日本政府の国債を買い取って行くことでしょう。 →日銀や日本政府自身が(通貨発行権を使って貨幣を刷って)日本政府の国債を買い取ってくれるから、 『歯止めが効かないので』、借金をしたい日本政府はに赤字を垂れ流しやすくなり、借金が巨大化しやすくなる。 その日本政府のますます巨大化して来る借金を賄うために(日本政府や日銀は)貨幣を刷り続けることになり、 貨幣の流通量が多くなり、物価が上昇して来て、(悪性の)インフレや円安になったりして、(後の)日本の国民に大きな負担や被害や犠牲を与えやすい。 ・それで財政ファイナンスは、世界各国で違法になっているそうだよ。もちろん日本でも法的禁止されています。 *『異次元の金融緩和』では、「財務省の理財局(日本政府)が国債を売り出す→当日すぐに銀行などがその国債を買い取る →翌日の日銀の買いオペレーションに合わせて、銀行は前日に財務省の理財局から購入したその国債を、日銀へ売却する」 という流れです。 ・そして、そのやり方は、(賛否両論あるようだが)銀行などを一旦間に咬ませているので、法的には問題は無いそうだが、 日銀が実質的に日本政府の国債を買い取っているので、実質的には日銀による『財政ファイナンス』でしょうね。 国内の生産拠点が壊滅しない限りハイパーインフレはありえない 円が暴落しそうでも豊富な対外純資産や外貨準備高で一夜にして元通り 国債金利が上がりそうになっても対外純資産や基軸通貨発行権、徴税権がある 国債が1%でも上がろうものなら日本人はおろか世界中から買いが殺到し 金利利息の喜びも束の間で結局すぐに金利が下がってしまう そして政府の借金=国民の資産なので政府が借金をすればするほど 比例して国民の貯蓄が上がっていくので借りる金が無くなる事も無い 結局日本は破綻したくても出来ないんだよ
びんぼなじじ(おれ)ばばクソニートが 地上からきえるだけで 日本国が消えるわけじゃない・・・
世界から見たらネットワークビジネスに近いからなぁ、一国だけならいいけど他国もやり始めたら恐慌まっしぐら
昔から財政ファイナンスとハイパーインフレって言葉で語る奴は経済音痴 と相場が決まっているからな
>>382 だよね。 国家・国民に信用があってこそ。 信用が無くなったときは日本すら危うい >>521 裏技が使えるのは日本とアメリカだけ 多国間ユーロは通貨発行権に制限が掛かるから出来ない ドイツの無借金経営は当然の帰結 アメリカは国債の海外保有率が高すぎだろう 日本みたいに国内でほとんどに保有してるからできる芸当 最後の手段として日銀が政権放棄したら国内法だけで済むからな 日銀が債務超過になっても潰れるわけでもないし
>>523 世界的な経済災害が起きれば円が買われるのはそれだけ信用されてるから 世界一の対外純資産を誇り、世界中どこでもどこでも両替できる基軸通貨の発行権があり、 徴税権もあり、借金のほとんどが自国通貨建てで、しかもジジババが現貯金で眠らせてるから キャピタルフライトもほぼ起きない こんな安心な国債が1%でもなろうものなら世界中の資本が日本に殺到して 結局金利もすぐに下がって0%になってしまう >>527 消費税増税できるというのが更に円の信用を増すというオマケ付きw >>459 MMTが財政出動だけだと? 両方だぞアホ垂れ >>519 そして政府の借金=国民の資産なので政府が借金をすればするほど >だから、『これが全くの間違い』だよ。 *(異次元の金融緩和によって)日銀が膨大に保有している『かなり低い金利』の国債資産(国債保有者全体の43%)には、『日本の国民の資金は入っていない』からね。 ・『民間の銀行や保険会社などには』、国民が預貯金や保険料の形で膨大な資金を預けているから、『国民の資金が入っている』けどね。 ・そして、その民間の銀行や保険会社などが膨大な国債を保有している(国債保有者全体の36%)。 ※ しかしである。民間の銀行や保険会社などは、『国債を買ったり保有することに利益やメリットがある』から、国債を買ったり保有して来ているので、 国債を買ったり保有することで不利益が生じたりデメリットが大きくなると、 『政府の言うことには素直に従う』民間の銀行や保険会社なども、 『国債を買わなくなったり、保有している国債資産を手放していく』危険性もあるよ。※ ○なので、『(日本)政府の借金=(日本)資産』ということは、全く成り立たないんだよ。 *そして、日本政府が借金をすればするほど、『当然だが』日本の国民の負担がそれだけ大きくなって行くんだよ。 お前ら貧乏人を救う為に必要な新常識なんだから少しは理解しようと努力しろよ。
>>492 その通り 結局貨幣価値の原資が必要ないって訳じゃない日本の国債や貨幣総額を支えてるのはその世界一の対外純資産って事だからな >>1 日本はゼロ金利でも国民がおとなしいから問題になってないだけで、金利生活者が文句を言うような国だったら、借金があっという間に雪ダルマ式に増えて破綻するだろ >>495 これ勘違い。 アメリカの場合は発行通貨がドルだから、アメリカの外国に買われた国債こそアメリカの債権、対外資産なんだよ >*(異次元の金融緩和によって)日銀が膨大に保有している『かなり低い金利』の国債資産(国債保有者全体の43%)には、『日本の国民の資金は入っていない』からね。 返す必要が無いから入ってなくても関係ないだろう。当座預金なんだから日銀が利息を払う必要も無い >国債を買ったり保有することで不利益が生じたりデメリットが大きくなると そんな事態は考えられないな 国債金利が1%でもなろうものならまさに夢のような出来事なんだから買いが殺到するだろう 結局金利がすぐに0%になってしまう インフレで上がれば、それは同時に税収が増えることを意味するので相殺できる
長文書いてるやつはMMTのことも 主流派経済学のことも両方理解していないね
>>513 MMTの前提条件知らないの? 国内通貨建で国債発行できる国ってのが前提だよ 国外が買い主だと国債発行の最終決済は外貨になるから国内のみとは為替への影響が大きく変わるんだけど? >>531 新しくもなんともない。昔ながらの常識だ。 「常識を覆す」だの「新常識」だの言ってるやつらは これまで経済学を勉強したことがないと白状してるのと同じ。 つまり超低金利なのに預金しまくり、 気前よく国に金貸してしまい、 時にうっかり貸した事忘れて休眠口座、 働いて働いてひたすら貯めて、 つつましく暮らし貸したまんま死んでいく。 みたいな清貧働き者預金好き日本人は 国のいいカモだったってこと!?
>>538 これな。 こんなのも含めてケインズ派やマネタリズムやら新自由主義やらが勢力を伸ばしてきたわけで、今更なんだよね >>539 うん、全然違うけどそれでなっとく出来るなら幸せそうだからいいんじゃないかな 国家社会主義的ではあるわな 戦前の統制官僚がこういうのをやってみたいと考えそう 戦後ならチリのサイバーシン計画とか
>>541 ちがうの?よく国債のこと 「政府は国民から借りてるだけだから大丈夫」 とか言うから、そういうことなのかと思った 便利だよな〜国の借金なんてさ 期限も無い、何十年増え続けても責任も何も無い
日本列島から国民が総夜逃げでもしない限り 日本国は己のシマで生活している奴からショバ代を取れる 子々孫々まで借金を相続させていけば やがていつかは返せるかもしれないので破綻はしない 1万年ローンを国民が受け入れれば国は続いて行く
増税するかどうかはインフレ率によって決めるべき 財源がないから増税?公務員の給料?医療費? 政府がお金すればいいだけ それによってインフレ率が加熱してきたら、キチガイ財務省の大好きな増税緊縮やれ 今のデフレ日本においては減税財政出動しなければならない 真逆のことやり続けてるから20年以上経済成長なしとか異常事態になってるんだ?
>>529 mmtは量的緩和に意味がないと言ってるだけで金利を操作する中央銀行のオペレーションに意味がないとは言ってない。 あと、「歳出に歳入は必須ではない」とは言ってるが、財政出動そのものを積極的に肯定する話では必ずしもない。 まずは政府が支出してデフレギャップを埋める 国土強靭化、防衛、科学技術、産業技術、教育、食料自給率保護 政府が埋めるべきデフレギャップはまだまだある 政府が財政出動を行えばその分のGDPが拡大して比例して税収も上がるから 成長軌道に乗せればいずれ投資分がペイできる
アメちゃんエネルギー自給できるから可能 日本もはやく原発動かしてダム増設と石油藻で再エネを蓄エネルギーしなよ
この感じ、三橋とか中野あたりがMMTかじって政治的アジテーションに使ってるからかねえ・・・
>>1 いやいやwアメリカを日本が手本にしてんだけど 財政もっと出すぞ、FRBは利上げとか寝言言ってんじゃねー のトランプのアメリカでそれでもまだ足りないぞ もっと出せの大合唱がこうして起こるというのに 我が日本ではインフレ率がちょっとプラスになったらやれ金融緩和の出口だ 少子高齢化だから増税は致し方ないが歳出削減がセットであるべきだなんて どんなマゾ国家かと思うね
国債を自国通貨建てで海外販売すれば通貨刷るだけで踏み倒し放題だぞ。 アメリカぐらいしかやれないだろうけど。
今の日本は数字でしか政治や経済 国民生活を考えられない そういう人間ばかりだから駄目なんだよ バリバリの理系のおっさんの方が、もっと地に足付いた考えを述べている 『Wealth, Virtual Wealth and Debt(富,仮想的な富そして負債)』(1926年) フレデリック・ソディ 1877 – 1956 ノーベル化学賞(1921年)
経済成長って信用の増加であり信用の増加って借金の増加だから ・金鉱が見つかる ・新しい売れる商品が開発される ・生産性が上がる それらは借金が増やせる信用が増やせる条件であってそれ自体は経済成長とは関係ない どんなに生産性上がってもそこで借金増やさないなら経済は成長なんかしないから 民間が借金しないなら国が借金増やさないなら潰れるから 国が借金無駄遣いするのは善だから正義だから 国が借金しないのは無駄遣いしないのは悪だから
市場にマネーじゃぶじゃぶバランス撒いてもインフレにならない国にしかできない芸当だぞ
借金は善 経済成長って信用の増加であり信用の増加って借金の増加だから ・金鉱が見つかる ・新しい売れる商品が開発される ・生産性が上がる それらは借金が増やせる信用が増やせる条件であってそれ自体は経済成長とは関係ない どんなに生産性上がってもそこで借金増やさないなら経済は成長なんかしないから 民間が借金しないなら国が借金増やさないなら潰れるから 国が借金無駄遣いするのは善だから正義だから 国が借金しないのは無駄遣いしないのは悪だから
民間が借金しない無駄遣いしないなら国が借金しないのは悪だから 経済成長って信用の増加であり信用の増加って借金の増加だから ・金鉱が見つかる ・新しい売れる商品が開発される ・生産性が上がる それらは借金が増やせる信用が増やせる条件であってそれ自体は経済成長とは関係ない どんなに生産性上がってもそこで借金増やさないなら経済は一ミリも成長なんかしないから 民間が借金しないなら国が借金増やさないなら潰れるから 国が借金無駄遣いするのは善だから正義だから 国が借金しないのは無駄遣いしないのは悪だから
デフレで民間が金を使わない 民間が借金しない無駄遣いしないなら国が借金しないのは悪だから 経済成長って信用の増加であり信用の増加って借金の増加だから ・金鉱が見つかる ・新しい売れる商品が開発される ・生産性が上がる それらは借金が増やせる信用が増やせる条件であってそれ自体は経済成長とは関係ない どんなに生産性上がってもそこで借金増やさないなら経済は一ミリも成長なんかしないから 民間が借金しないなら国が借金増やさないなら潰れるから 国が借金無駄遣いするのは善だから正義だから 国が借金しないのは無駄遣いしないのは悪だから
>>557 日銀当座預金と国債が交換されただけなんで、民間部門的には、量的緩和によってお金は大して増えてない。 民間部門にとっては国債なんて現金みたいなもんなので。 >>546 おまえさんがケナップやアバ・ラーナーの事を指して言ってないならすまんな ついに頭がおかしくなったか バブル崩壊後はほとんど経済が成長できてない それで毎年どんどん債務残高を増やし続け今やとてつもない財政赤字 いくらでも借金を増やせると言うけれど最終的にそれは国民が負担することになる 赤字がひどすぎて現実逃避の心理で頭がおかしくなっているのか それとも開き直りでやけくそになっているのか
>>548 おまえさんのMMTはそうかもしれないけど、スレタイ記事のMMTは財政出動を肯定するって話だぞ >>551 どう見てもあんたは中野の影響受けてると思うけど……違うの? 学問だから余計な要素を排して思考するのはわかるけど実際には超高齢化社会で借金したとこで経済拡大は起きないよ
アベさんを見本にしろ、Fラン卒でも総理になれる(´・ω・`)
>>563 これが典型的な分かってない人の理解だが 残念ながらほとんどの人は財務官僚の洗脳によって こう刷り込まれているのだよなあ >>566 問題はアメリカでのこういう議論を日本にそのまま持ち込んであわよくば実験してやろうと目論む輩だよ >>563 現在GDPの数倍の借金があるけど いつ国民の負担になってるんだ? 少なくとも現在負担してる部分はPBカルトの財務省が勝手な被害妄想により生じてるだけだぞ 本質的な負担は何一つ必要ない 借金した分キッチリ返さないといけないなら矛盾してるよ? >>563 金は政府が発行してるんですよ、頭がおかしくなっている人さん。 >>550 小泉が何故反対派に回ったか想像つくだろ? 日本は対外国債務がないからね 今までハイパーインフレ起きた国は対外の債務大きかったはず。例外なく。 ゆえに日本は国内の構造に問題を抱えてはいるが自転車操業で潰れる様子はない 有事の円高も健在
>>550 原発は時を経るほど、その費用が巨額化している。 そのため、原発を再稼働したり推進するほど、後の日本の国民の負担が大きくなるよ。 >>574 日本は対外国債務がないからね >日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも、 日本政府の借金は巨大だよ。 ハイ、論破。 ハイパーインフレが起こるとすれば 国内の生産拠点が壊滅するか キャピタルフライトが起きて円が暴落し輸入できなくなるか の2つ 前者はまずありえない、むしろ程よく破壊してくれるとインフレになって助かる 後者も対外純資産が豊富な日本は円が暴落すると同時に猛烈な勢いで買い戻すので 結局一夜限りで元通りになる 朝起きたら「何かあったの?」ぐらいな感じ そもそも投資大嫌いの日本はキャピタルフライトも極めて限定的にしか発生しない 結局ハイパーインフレは起きようがない
>>574 戦争で供給能力が落ちてもなる 日本はこのパターン >>575 外国の化石燃料に払ってるカネを充てるから大丈夫です。そのカネ金も国内に還流して税収増えますし、対外黒字も増えて円高なのでカネ刷れますからね。 ハイパーインフレになったところで実害は無い 労働力の値段=給料も同じように値上がりするからだ 牛丼1杯が1億円、だけどポケットには100億円札が入っている こんな情景をイメージしてもらえばよい
刷った場合の弊害はインフレが進むこと。 今の日本はデフレ気味なので 10兆くらいなら刷っても全く問題がない。 計算上では30〜40兆くらい刷って ちょうどいいくらい。
ハイパーインフレにしたければ 計算上は年間に600兆ほど刷りつづけなければならない。 国家予算が100兆を超えたかどうかくらいだから 国家予算を全部刷っても ハイパーインフレには程遠い。
>>1 日本は借金を増やしてるんじゃなくて、債権を増やしてるんだから、成り立つわけだよな。 おかげで世界一の債権国。 >>20 この考えならアメリカもいくらでも財政負担増やせるし、アメリカ国民年金もアメリカ医療保険もいくらでも出来るとなるからな 借金があるから、医療保険出来ないという大義名分がなくなる >>476 アメリカは住宅ローンを払えなくなったら出ていけば借金はチャラ。 日本は家を出ても借金がチャラにならない。 >>401 どちらにしてもその考えなら医療保険は拡充出来るだろってことになる これは駄目だな 財政支出をすればそれが需要を引っ張って景気が良くなる という理論は低成長のいまの日本では通用しない 財政で支出してやれば人々がお金を使ってぐるぐるお金が回って それで景気が良くなるなんていう理論は成長していないときは成立しないの 経済を語る人はそういう基本的なことが分かっていなくちゃ困る
>>531 この考えなら税金とる必要性もなくなるからな 消費税なくしても全廃構わない >>380 国債60年償還というガラパゴスルールは廃止すべき。 >>550 エネルギーも食料も自給できなくても 経常収支さえ黒字ならおk 外国製品は外貨で買えば良い 富の再分配が仕事してないんだよな もうそろそろ国という枠組みにケチを付け始めるぞ
>>591 実証はしているけど実践はしていないと思う。 緊縮財政やっているから。 MMTもいいけど、 「政府紙幣の発行」の方がより優れていると思う。 「政府紙幣の発行」なら誰かの借金というわけではないので、 金を貸す側(主に民間銀行や大資本家)のご機嫌をうかがう必要が無いし。 政府紙幣の乱発でインフレになる危険はあるが、 それを防ぐため、例えば2%位の物価が上がったら 政府紙幣の発行を減らしたり停止したりして調節するとかしてね。 今デフレ状態の日本にはまさにうってつけの政策のはず。 ただ、政府紙幣は一部の人間には儲からないから都合が悪いのか、 政府紙幣を発行したリンカーンやケネディは 暗殺されてしまったけど・・・
ダメリカが日本を褒め殺しする時は最大限の注意が必要。 日本羨ましい→嫉妬に狂い日本ぶっ潰すという朝鮮人部落出身の小泉純一郎や竹中平蔵みたいな奴をダメリカは日本に送り込む
あんまり議論しない方がいいな。 これ、絶対FRBの話になるだろ。 やめとけ。
>>589 ノンリコースローンで契約すればいいけど 金利や頭金が高くなるらしい。 高橋洋一氏がMMTは思想優先で極論だ、数式出せとツイートしてるな 極論と書いてるのはツイート時の高橋氏はMMTではいくらでも国債発行できると言う解釈だったからだろう インフレ目標を決めて国債発行出来るという従来の高橋氏の主張はMMTとは違わないが 既存理論があるからMMTと言う言葉を使いたくないみたいだね 藤井氏が提案した信用創造論と機能的財政論ぐらいに抑えておくべきだろうか
>>598 移民が労組つくって暴動が起きると予想。 >>605 MMTがユニークなのは従来からのmoney as debt にくわえて 通貨の価値を税金に依存させていることだね。 通貨発行権と課税権をもつ国家が納税手段を通過に指定していることで通貨の価値が担保される。 MMTを唱えるWrayはTax drives money.と表現していた。 >>601 政府紙幣だと国債のように金利がつけられないから 操作しにくいと思う。 明治政府が年貢を米から日本円に変えた事で全国の農民が地獄を見たな
>>592 まずやることやってからの話だろ まずは教科書どおりデフレギャップを埋める 国土強靭化、防衛、、防災、科学技術、産業技術、教育、食糧自給 やるべき事はいっぱいあるし 無貯金世帯にも金を注入してやらないといけない とにかく国民や銀行が無駄に眠らせてる貯蓄をバンバン使ってGDPを拡大する それに加えての経済波及効果による税収アップ そこまでやって初めてスタート地点に立てるぐらい 日本は国内総貯蓄額というマジックナンバーがあるから精神的に成立してるだけだろ。 正に魔法だよ。
>>607 >Tax drives money. それなら、重税になればなるほどデフレになるんじゃネw? >>7 うまく回すかどうかだな 国民に気が付かれないようになることが重要 >>612 経済は金じゃないってことだな。経済は労働力 日本人が働いてたら借金は関係ない。怖いのは借金じゃなくて超超高齢化 日本がこのまま借金を増やし続けることが可能かはともかくアメリカはいくら借金しても大丈夫そう 現状ドル一強で他に代替できるような通貨ないし
信頼性通貨を持ってる国は魔法のように有から無にできるんだって
>>619 実質物納認めてないよw。公務員の仕事が増えるし、嫌がるwww。 >>616 労働力(人間)や物に価値があるのは、インフレの(通貨の価値が低い)時だろ。 昔は金などの裏付けがあったが ニクソンショックでアメリカはそれを廃止した。 つまり紙幣の価値を裏付けるものは 国家の信用のみとなったわけだ。 社会が大きくなれば、社会の血液である 通貨も増やさなければならないが 裏付けの金は同じように増やすわけには行かない。 このときに通貨を増やす制限はなくなったと考えて良い。 その時に通貨を増やす問題点は どっさり議論されていたはずだが 正直言って、何をいまさら 無意味な自己規制して必要な量の 通貨を供給しないのか困惑している。
>>605 藤井氏が提案した信用創造論と機能的財政論ぐらいに抑えておくべきだろうか >信用創造論は、もうとっくの昔に論破されているよ。 『信用創造』をしようとして、異次元の金融緩和をやって銀行などに資金を投入してみたが、結局信用創造をするための『貸し手は現れなかった』から。 それは至極当然のことで、『誰も銀行から借金するように企業や人々に強制出来ない』のでね。 *まあ、そもそも異次元の金融緩和、日本の大規模な量的金融緩和とは、『アメリカに媚を売る』政策だからね。 円安に誘導する政策により、「円安ドル高」にすることで、資金をアメリカに流すための政策だからね。 だから、異次元の金融緩和とは『外交政策』なんだよ。対米従属した政権は長期化するからね。 *高橋洋一さんや三橋貴明さんは、「日銀が保有している国債分だけ、日本政府の借金は無くなっている。」というデマを流しているから、論外だよ。 『もし、それが可能なら、日銀が国債を買い取れば、日本の国民は、税金や社会保険料を支払わなくても良くなる、日本は無税国家になることが出来る』からね。 武富士の話だがありぁ巧妙な計画倒産だよ、業法改正で先がないと読みとって海外に行かせてた息子に上手く資産移動させた。裁判でも勝った。凄いわ
>>624 そんなことよりも>と*の使い方が独特過ぎる >>611 そのとおり 内閣も財務省も仕事してない それどころか、やるべき事と逆の仕事をしてる 固定資産税とか自動車税とか、過剰消費禁止税なんだよ。 スポーツカーだめとかタバコだめとか、選択肢も減らしてる。 需要抑制政策、消費抑制税制になってるんだよ…。
通貨の価値を税金に依存させた場合、通貨には徴税機能しかないわけだから、 資産家としては要らないツールになってくるのよね。 そのような状況下で通貨を従来通り運用できるのかな。
>>631 いや、従来から徴税の為の通貨でしょって話だろ >>632 そういう運用をしてないよね。 現に政府が「そういう運用をします」と宣言したときだよ。 >>633 特に宣言するまでもない 理解の仕方の問題でしょ それで何か変わる人が居るなら勘違いしてたって事だから放っとけばいいし、影響無い >>635 日本国民に金を使わせたいなら、グローバルとかマヌケなコト言ってないで、 日本国民の趣向に合わせた商売しなきゃ、需要は増えないよw? >>634 そういう使い方をしたら影響が出るでしょ。 理解の仕方は行動に影響を及ぼす。 ちなみに俺がそういう宣言をされたら通貨はなるべく持たないで、 さらに節税に全力を尽くすけどね。
>>639 通貨のストックには課税されないよw? 節税に全力を尽くすなら、資産を持たず消費もしないで、しこたま預金するコトだwww。 まさに、日本の現状だよwwwww。 >>640 インフレが発生したら徴税で調整するっていうことだよね? だったらインフレ水準はあらかじめ予想できないから貯蓄は危険。 >>641 もう25年くらいデフレだからw。 インフレになるのは死んだ後かもしれないwww。 お前等は経済学と詐称してるけど、やってることは馬券の予想と同じだよ。 お前等の匙加減一つで何とでも言えるようなバカみたいな話。
>>641 だから変わらんて オウムは国も銀行も貨幣も信用しなかったから、カネは金庫に保管し、まとまったらインゴットに交換してた そういう層は昔からいるし、国もあの手この手で追跡してる >>640 資金を貯金して有利なのは、デフレだから。 インフレで、カネの価値が毎年10%毀損していくなら 誰もカネを貯めようとは思わない。 やはり、デフレが問題 財務省が、公共投資で毎年4%増していけば良い 緊縮財政をするから、経済が縮まる。 足りない分を借金で補う。 そうすれば、自然と税収も上がる。
>>650 納税は正当性がなければ違憲だよ。 この観点が日本人は持ってなさすぎ。 >>641 明日からインフレになって、物の値段が1万倍 になると言いたいのかな? なんで、いきなり上がるのよ。 >>651 何の話だよw まず消費税に反対しようw >>649 日本は経済主義じゃなく財政主義になってる 癌は財務省、共犯は内閣 >>652 違うよ。インフレになったときに徴税で回収してインフレを抑制するんじゃないの? まずそこの俺の理解がおかしかったら言ってくれ。 で、俺の理解が正しいならインフレタイミングが分からない=徴税タイミングが不明、 ということになるから貯蓄に不安定性が生じる。 >>653 なんの話ではなくて、徴税をインフレ抑制に使うということは、 「インフレの抑制」が徴税の根拠だよね? で、それだけで正当性は発生するのか? 見習う見本は中国。中国のうまい話に乗ったから世界中から投資も集まった。 人口は爆発的に増えるの見越して一人っ子政策で上限を抑えた。中国国内の取引額を見ても日本はまだやれる。けどやらん。デフレこそ権力者、公家こと公務員の真骨頂!そうやすやすと権力と富を渡すものか。
>>656 インフレだけが徴税の根拠じゃないだろ 再分配 >>658 再分配は入ってこないよ。 だってインフレが過熱するまでは減税するんだろう? 物価調整が第一義だということになる。 >>655 徴税でインフレが収まるわけがない というか選挙で選ばれた政治家が不人気な増税なんてできるわけがない インフレを抑えるなら所得真ん中から下を狙い撃ちにして増税しないと無理だし 庶民にカネがないからインフレにならないんだの逆で 庶民にカネがありすぎるからインフレになるわけだから庶民からカネを奪うしかない >>657 中国はこれを俺様ルールでやるから強いわけ だから日本もグローバル化を止めないとやられるよっ事 政府が中央銀行を支配していなければデフォルトは起きます
金利を上げると言った瞬間に 円高になり、株価が下がる 一気にデフレになる インフレの心配なんてする必要なし
>>659 目標のインフレ率までは財出して問題無いって話であって、方法が減税に限定って話じゃ無いだろ >>1 日本を見本にして増税しまくり国民からお金を奪って使いまくり借金を増やすのか >>615 中国ならやれる。利子取らないでイスラム教の上に立って指導するのだから。 ということは銀行証券投資銀行は基本利子手数料で利益出してはならんのよ! 閉鎖社会の捕虜収容所でしか流通しない手形に、軍票にしてしまうのが資本主義の目指す共産主義。 消費税増税は消費が冷えてるのにやるなだし、 逆進性も高いからジニ係数が悪化し暴動が起こるぞって事
>>665 借金を増やすなら増税する必要は無いわな >>664 けっきょくMMTは徴税手段としての貨幣を何だと定義してるの? それをまず明確にして欲しい。 なんでもできる万能ツールという答え以外で。 >>670 そこが定義されなきゃ貨幣理論にならないじゃん。 >>667 預金ゼロ世帯とか、どれだけ減税しても資産購入とかしないだろwww? 消費税増税 三党合意は記憶に新しいわw 猫とアヒルが力を会わせてお上の幸せを〜〜
>>671 横だけど、「徴税手段だ」って自分で定義してるやんw >>674 そうじゃなくて、徴税手段だ、と言った場合の貨幣の定義だよ。 >>651 国債は政府の借金を将来の課税で返済することを議会が許可したもの >>671 カネは借りる事で生まれ、財政を健全化すると資金供給量が減るぞ、国が円で徴税するから円の信用が生まれるぞという話 これがMMT >>671 MMTは貨幣理論なのか? そもそも、君の言う貨幣理論とは何を意味するんだ? 貨幣現象同様に、定義の曖昧な言葉は使わない方が議論しやすいよね 現代社会で貨幣と言えば、それは通貨と銀行預金を指すだろう お金はそれに債券も加わるのかな? MMTの議論で必要なのはお金の定義であって貨幣の定義ではないと思うんだが MMTは地動説みたいなもんで、世界ではなく認識が変わる パラダイムシフトだよ
パラダイムシフトとかいうほど、大袈裟なもんなのかな? 政府債務は返済不要です、国家の経済成長と共に膨らみ続けるのが当然です 突き詰めたら、それだけだろ
>>677 それで、制御するための指標基準は、インフレ率。っていう理論だったかな。 でもそれは、合目的過ぎるトートロジーというか。 インフレ率を範囲内に収めるために、早めに税率の加減などをするので、 したがってインフレは適切に制御できる。 ・・・というような理屈のようだね。MMTは。 しかし熱暴走的にインフレが収まらないという段階となったら、どうするのだろう? アクセルとブレーキとハンドルがあるのだから、車は絶対に事故も暴走も起こさないというような 「理想論」に思えて仕方ないんだけどね。 >>685 そもそも熱暴走というかハイパーインフレの原因を知ってれば日本は心配無いのがわかる >>684 当たり前でもないな。 ブードゥーだ糞だと必死で否定中w 主流ははね 企業内部留保たまれば その分刷って貨幣増やさないとダメなの分からないのが 財務チョン
そういう日本は、これから消費税という水を撒くつもり。
>>687 いやもう当たり前って事にした方が良い段階だw 日本のは内債だからな 最終的には相続税と贈与税でけりが付く
>>660 お前さんは現在進行形で日本の政治家が 不人気な消費税増税を決定して インフレを抑え込んでるのが見えてないの? >>686 まぁ工場つぶしてショッピングモールに転換してる間はインフレなんかありえんわな >>690 財界とくっついてる守旧派のお年寄りたちに引退してもらわないとなw >>686 では、ここでは、それでよしとすることにしよう。 しかし、それは現在の日本という特殊条件だからこそ成立する要件なわけだろう。 例えば、近代国家たるために必死だった戦前の日本や、戦時国債を乱発していた戦時中の日本には当てはまらないだろう。 ましてや、現在の日本以外の国家について、MMT理論がそのまま適用できる例は少ないと思える。 だから「MMT理論」否定に対抗する、反例としての「現在の日本」を提示できたしても、 それでそのまま「MMT理論は、間違っていない」という証明には、なり得ないと考えられるのだが。 >>688 増やしてるじゃん。 財務省は自分たちが社会保障のためじゃなく、 大企業や投資家のために金や国債刷ってるって 分かってやってる確信犯だろ。 これまでおいしい汁を吸いまくってた人間たちの強欲には呆れるわ。 別にMMTで貧しくなるわけじゃないのに。 もうアベノミクスで十分貯めたでしょ
>>695 言っとくが、くれぐれも金属主義まで遡るなよ 戦時日本のハイパーインフレも供給不足が原因だ 日本は貯蓄を借金してるのだからな 要は国内の余りカネを使ってるだけ 米はそこを取り違えてはいけない
>>698 いや、インフレ率が超高くなったのは、戦時よりも、 その後の預金封鎖と新円切替までやった、終戦直後の時代だろうね。 >>700 だから、供給不足でそんな事やるからハイパーになるんだよ 明日にでも日銀債務超過でこのくにオワルかもしれんのに...
>>701 預金封鎖も新円切替も、ハイパーを終息させるための窮余の策なのだが。 そして後の高度成長に繋げたことを見るように、その窮余の施策は成功したというのが、広く認められる見解ね。 次も同じように成功するよ 同じように多大な犠牲者を出しながら
>>702 ハイパーの原因は常に供給不足 生産者が戦死したり工場畑が爆撃されたり占領されてもなる >>220 俺の大学時代の恩師は「そのうち絶対にインフレが来る」と思って固定金利で家を買ったそうなんだが、 デフレのまま20年くらい経過して、あと10年しないうちに完済しちゃうらしくて、 「変動金利の方が得だったかもなあ」とぼやいてた >>699 ちゅても、米国債だって国内保有率が高いだろ 総額で2200兆円、大口の日中がそれぞれ150兆円くらいかな 70%程度は国内保有だろ >>94 費用払ってんのに、発言権低いってそれはカモられてるってことよ wいい加減払い過ぎって気づけよアホ日本 ダメリカに刷らせて日本も刷るのが 協調介入だろ ダメリカドル買いが世界の不調の原因
日本も地味に外債増えてきてるからこけたら一気に悪化しそうだけどね
日本は銀行から先に金が出て行かないからインフレにならないだけ。 つまりは不景気だから金が市中に出ない。 アメリがこれやったらとたんにインフレ。
ここまで読んだけど非現実的という感が拭えないな。 政府が適正にインフレを操作できるという前提が成り立たないし。
>>713 君がわからん。 なんで成り立たないの? てかMMT理解してここに来てる? >>713 そういう使命を負ってるのが日銀だけどなw インフレになれば税金増やして札束燃やせばいいだけだろ
できないっていうか、現状できてない、というので反論としては終わりなんだよね。
>>717 実際に出来るかどうかじゃなく、やりなさいというのが日銀法だぞ 俺は日銀だけで出来るとは思わないがw >>720 やりなさいでできたら現状こうなってないってのは理解してるか? そういうのを机上の空論というんだぞ? >>722 そうじゃなくてMMTが、だよ。 できないことを前提にした議論って意味ないでしょ? FRBは民間金融団体で民間団体のための組織で アメリカ国のための組織でないのでできない
>>723 出来ない法律の方が問題だろw どうすれば良いかは散々議論されてるだろ ここしか見てないのか? >>725 そういう法律が現実にできてしまう時点で現実問題としてうまくいかないだろ? 完璧にみんなが行動すればできる、という主張は、できないと同義だよ。 日本がお金いくらでも貸してくれるからね アメリカはいくらでも借金増やせるよ
>>726 だから、日本はどうすべきかは散々議論されてるし、それにMMTの「考え方」がどう有効なのかも語られてる >>728 いやだから「すべきか」じゃないんだよ。 べき論して良くなるなら政治はこんなことになっていない。 例えばインフレが過熱したときに金を回収するって、なにによって担保されてるの? 国民が金を巻き上げられるのは許さないで緊縮策が頓挫したらどうなるんだ?
>>731 俺は消費税は減税す「べき」だと思ってるし、財務省は解体す「べき」だと思ってる 俺に黙れと言ってるのか? >>733 それは意味があるけど、問題なのは「べき論が通ったら成立する政策」はダメでしょ。 完璧なコントロールが前提の政策はダメな政策だよ。 >>732 増税だろ、その為の消費税だよ つか今からインフレの心配してるのかw >>735 答えになってない。国民が嫌がったらどうするのか、という話。 民主主義も一緒に放棄して合理的独裁者がすべてを政策決定するという前提でしか成り立たない。 >>613 法定不換紙幣の価値が何に由来するかという議論。 >>735 あときみが上で書いてる、戦後のハイパーインフレは供給不足でしかないという論は、 実証的なデータがないんじゃないの? 5ちゃんでやたらみかけるがソース付きなのを見たことがない。 >>739 ソースも何も、調べればわかる話だ 必ず何らかの原因で供給不足が先に起こってる 円の暴落が先に起こると心配してるのか? >>740 なるほど、実証研究はないわけか。了解。 >>1 既存の経済学では日本の状況を説明出来ないからな(笑) GDPの2倍もの政府の借金。 毎年大量の赤字国債発行しているのにハイパーインフレが起きない。 長期金利はマイナス金利になるくらい低い。 今の日本の状況を研究しMMTが出てくるのは必然。 >>739 農業が儲かった時代。食い物なら何でも売れた。 ・デフレは景気に悪影響を及ぼす ・ハイパーインフレの原因は供給不足 この2つはほんとによく使われるが実証されていない。
>>741 無ければ自分で研究しろよ そもそもそれが学問だぞ >>745 いや、主張する側が研究することだろ? そもそも研究してないのに断言してそこから論を展開してるほうがおかしいぞ? よく破綻とか信じたよねB層さんたち。 自分の頭に絶望しないわけ?
戦後のハイパーインフレは供給不足 これは考えればわかるだろwww とにかく食料はじめまともな物がない 売りたくても資源も工場もない そこに1億円あっても1億円分の商品がない 札束はホントの紙切れ
>>746 だから俺は俺なりに調べて言ってるんだよ 俺に纏めて本を書けと? 20年以上デフレやっててまだ懲りてない奴がいるのかと思うとうんざりだな そのくせ来もしないハイパーインフレばかり恐れる 自分で体験してすら理解しない奴が実証とやらで納得するってなんの喜劇だ
>>717 現実問題できない例は? 現実ってことは現実があるんだよな? >>750 いや、調べるとかじゃなくてソースの問題だろ? >>736 インフレが過熱して止まらない状況をまずどういうケースか想像しないとな 国債を数百兆も刷って市中にばら撒けばそうなるかもしれない こういう極端なケースはおいておいて 普通に考えれば、日本のインフレが止まらない時は世界も平穏時じゃないしな 日本だと戦争で設備がぶっこわされてるか、他国が戦争していて経済成長しているか ジンバブエも 南米もハイパーインフレの原因は 政府幹部がカネ刷りまくって外貨と交換して外国に預金したのが原因だろ
>>753 WikiとかYouTubeとか検索して色々見てみろよみろよw 三橋TVでもやってたぞ >>755 なんでそれで物価上がんねん メカニズムは? しかし緊縮やめようという動きの真逆にひた走る我が国日本
これがよく分かった MMTも主流派経済学もどっちもどっちな理由 「レバレッジを制御できないこと」が問題だ! https://toyokeizai.net/articles/-/275326 MMT論者が「財政赤字は誰の負担も増やさない」という結論を単線的に導こうとするのであれば、この結論を論破するのは簡単である。 単純な話だが、「減税された資金をまったく使わずにそのまま預金するのであれば、そもそも何も変わらないのは当たり前」なのである。国債の金利支払いも財政赤字でまかなわれると考えれば、その分も減税と同じ扱いにできる。 「誰かの負債は誰かの資産」なので誰の負担にもなっていないというのは、あくまでも「バランスシート」もしくは「ストック」の議論である。 前述の例では、「国民Bは減税資金を受け取りそのまま銀行Aに1億円預金する」としているが、これはつまり、財政政策の乗数効果が「ゼロ」である状況を想定している。「完全なリカードの中立命題が成立している」という言い方にもなる。 「リカード中立」は「財政赤字を拡大しても、国民が将来の増税を予想してしまうと一切資金を使用しない」という状況を指す。 しかし、実際には減税資金のうちいくらかを消費に回すからこそ経済効果があるわけであり、そもそもラーナーもMMTもその効果に期待して「財政政策でいくらでも雇用やインフレをコントロールできる」と主張しているわけである。 結局、「誰かの負債は誰かの資産」あるいは「財政赤字は誰の負担にもなっていない」というのは、「恒等式」の関係を述べている、「会計上、バランスシートの右と左は釣り合っている」と言っているにすぎないのである。 左派から主張されてるから行き着く先はソ連だろう ソ連は中央管理から生じる生産の停滞とインフレで崩壊してるし
日銀も散々ネットで叩かれて変わった。 次はこの緊縮財政(消費税)だ。 普通のマクロ経済学の教科書の 総需要不足(デフレ)の対応策を実現するだけなのに何10年かかるんだろうか。
>>760 簡単に論破できるよ、それw 預金しない層に渡せばいいのさ >>763 それってプロレタリアートとかいうやつとなにが違うんだ? ひさびさに面白いハイパー君ではないか 元気があってよろしい
>>1 【売国奴安倍晋三が中共中国軍増強を支援!】 アホノミクスの実態 安倍政権で日銀が刷った円は367兆円 これで国内に回された金は64兆円 余った金で海外へ回された金は260兆円 海外へ回された金の多くが中共へ送られ中国軍の増強に使われた! 安倍晋三を未だに擁護するバカウヨは死んどけ! >>760 リカードに、 日本の政府債務の金利とサラ金の金利の違いを教えてやれよ。 とりあえずだ 貨幣は借金すると増える その貨幣を信用貨幣と定義する 現代社会で信用貨幣でない貨幣はほとんどない しかし信用貨幣を金本位のころの商品貨幣の仕組みで管理運用している 新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである 新約聖書だっけ? 信用貨幣にはそれに応じた法律と仕組みで運用すべきである その処方箋がMMT
ダメリカも国会議員の知能は日本の国会議員並に低いのね ご愁傷様
その昔、混ざり物で増量したりサイズダウンしたインチキ小判とか大量に作ったが、今でも万世一系の日本国は続いている。 そして、現代。なんと昔では作れなかったような精巧で高品質な札を作っている。 だから、どんどん刷っても無問題。
>>769 MMTの理論の実施例は高橋財政だ。 はっきり言って成功した。 問題は、歳出削減の矛先だ。 これが難しい。 今の日本でインフレ率2%を達成した際に、誰かへ機動的に増税できるか、 あるいは歳出を削減できるか、 あるいは削減しやすい歳出かつ雇用を増やせるのはどこだと言う議論をすべきなのかもしれない。 >>760 >MMTの論者は、中央銀行が雇用やインフレに及ぼす影響力はなく、すべてを創出するのは財政政策だと主張するが すべてとか言っちゃう奴は信用ならないな 永久国債の概念が無いのか >>712 だって総需要が足りないのに、政府が支出を増やしてないもん 誰も使わなければ、日銀当座の金は動かない MMT信者は政府の支出を増やせと言ってるんだよ >>775 金は使うところに出せばいい。 要するに、経済の着火剤みたいなもんだ 日本は、行政改革が進まなければ破綻するよ 米は軍事的優位が揺らげば破綻する 中国は経済学を信じれば破綻する
アベチョンがキムジョンウンよりバカだと トランプから思われてる原因が消費税とTPP
>>772 江戸幕府はもうないじゃん。 今の政府だってそのうち消える。 だからといって日本が消えるわけじゃない。 新政府にヌルっと移行するだけ。 日本円の信用度ですらあそこまで借金できてるんだから、 米ドルで借金続けることができないわけがないって話でしかないような…
日本の国債はほとんどが国内で完結してるのに対して アメさんの国債は外国に盛大に売ってるだろがい
日銀に国債買わせる禁じ手をやってるからね 結果いくらでも借金出来てるけどw 今のところな 限界見極められたらヘッジファンドにやられるけどな
自国通貨建の国債は極論すれば発行済みの国債は現金にします。って法案を一本通せば解決するからな。 まあ既に日本はそれをやってるわけであって
>>784 対外的な債権国の日本に破綻は無い ドルの担保が金保有量と仮定したら、円の担保は外債 政治的に債権を放棄させられたら破綻 売却できない外債を有効利用してるだけ 更に奥の手も日本は手に入れてるし >>784 中央銀行に国債を買わせるのは必然だよ マネタリ・ベースと中央銀行の国債保有額は基本同じだもん 問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ 例え、何千京円日銀買取しても破綻はないよ 破綻するのは、政治的な外交的な敗北をした時だけ
ツマラナイ経済理論に踊らされるのは、 「税金は納める物で取られるものでは無い」って 税金で喰ってる搾取する側の都合のいい理論に 従う従順で行政に不満を持たないIQの高い人
日本国債の金利みてたらそういう結論になるよなあ それでも消費増税やめようとしないバカども
対外純資産は金利差を利用した短期投機筋も含むから過信しているといずれ消えて赤字に落ち込む可能性がある
我が国は財政再建派のジャップオヤジばっかりだというのに
ただ問題なのは、日本がやってる事は 輸出企業の為の円安誘導目的の為替操作と 日銀、政府系機関による株式購入といった株価の操作が主であり、 刷った札、緩和したマネーで直接国民の所得を支える、並びに国民の社会保障費を 引き受けると言ったそれではない。だから+の影響は自国民の極一部に留まっている。
これは日本民族のみできる文化、風土 アングロサクソン系民族の国ではダメだ。 とても危険な政策だ
まだこの議論をやってるんですね。 こんなの歴史に鑑みればすぐに答えは出るでしょう。 通貨増刷も含めた金融緩和で乗り切れるのは一時期だけです。 金融緩和をすればそれだけ通貨を大量に持つ人間が増えるのですから 国家の政治はそういうプレーヤーの影響を受ける事になるしね。
一時的には公務員の給与を通貨増刷で乗り切る事は不可能ではないですが、 それを長期的にやる事によりマネタリーバランスがおかしくなるのは間違いないのですから。 そんなの歴史を見れば、破綻例はいくらでもあります。 金融緩和はあくまで一時的な対処法でしかないのであり、その”一定時間”の間に 貨幣経済を何とか整えなければおかしくなるのは明白です。 どんな薬でも副作用がないものなどないという話でね。 神が与えし世界には益しかない特効薬などないのです。
いやアメリカさん違うぞお金を増やせるのであって借金増やしてる訳じゃない
金融緩和を善悪の二元論で語る連中が愚かなのであってね。 藤巻とかいううさんくさい男のようなのが社会を乱す。 金融緩和で日本国民の命が繋がるのならそうすべきなのは明白であってね。 本当にアスペルガー気質のテストガリベンの屑みたいな連中はいらないんですよね。 俺もこれから冗談抜きで清算だから覚悟しとけよ、本当に頭にくるからね、 他人のアドバイスの乞食しか出来ないクソのようなガリベン乞食たちには。
サッチャー首相が犯した最も大きなミスは金融引き締めとかいう独善的な 財政をイギリス国民に無理強いした事ですね。 それにより、イギリスを立て直せる優秀なイギリス人は イギリス国外の英語経済圏に活躍の場を求めるようになってしまったからね。 イギリスを立て直すのであれば、そういう所から改善していかないとね。 EUのユーロももう限界でしょ? 中国共産党に大量に持たれてしまっている時点で 金融緩和は失敗に終わったのであり、ユーロを廃止しないとどうにもならないでしょ。
ID:wUbsQo300 ID:RGEBeGXV0 これが、ID:g5KXcuFN0破綻常習国の ID:g5KXcuFN0日本の歴史のリアルw これが、日本の、破綻の常習な、 ID:g5KXcuFN0 歴史のリアルw 鎌倉幕府後半。 元寇後の、西日本でのギガ戦争復興費用、 元寇再来に備え、西日本での軍拡。 増税加速、インフレ加速 スタグフレーション慢性的構造不況激化。 正応鎌倉大震災での鎌倉壊滅。 狂乱物価 オイルショック ブラックアウトに。 暴政での、有力武将の専横での鎌倉幕府の崩壊。 南北朝時代に。 室町幕府の後半。 太平洋上でのギガ噴火から、小氷期クラスの寒冷化。 日本全土での、巨大飢饉、増税加速、インフレ加速。 スタグフレーション慢性的構造不況激化。 有力武将の横暴、専横での、応仁の大乱 京都壊滅、戦国時代に。 ここらも追加。
大西つねきが一番いい考えに思える 要するに誰の借金でも無いお金を政府が作り、 それを元に必要のない借金を返していく 何しろ、ここまで金利で痛めつけられると、 必要な所に回らないで、金持ちにばかりいくのだから 金融ギャンブルの税率は20%固定 これっておかしいことなんだぞ
ID:wUbsQo300 ID:RGEBeGXV0 ID:IgXQVkzX0つづき これが、ID:g5KXcuFN0 破綻常習国の ID:g5KXcuFN0 日本の歴史のリアルw 安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震 (関東地方南部 伊豆半島に巨大津波) 安政江戸巨大台風 (関東地方南部を、伊勢湾台風クラスが直撃 死者100000人) 黒船艦隊 江戸襲来 江戸 ハイパー フリーズ 江戸全停止 ここらでの、江戸幕府の、 トクガワノミクスな、ギガ軍拡 テラ増税でのウルトラインフレ加速、 スタグフレーション慢性的構造不況激化。 櫻田門外の変 天狗党の乱 関東内戦 下関戦争 薩英戦争 長州征伐 戊辰戦争。 ええじゃないか、 狂乱物価 オイルショック ブラックアウトな、世直し一揆巨大暴動発生 江戸幕府の崩壊。 大日本帝国後半。 大正関東大震災での、首都圏壊滅。 首都圏ギガ超復興費用での、ハイパー積極財政。 ギガ増税 ウルトラインフレ。 スタグフレーション慢性的構造不況激化。不良債務ハイパー増大。 蔵相の国会での失言から、巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖。 昭和大恐慌。昭和三陸巨大地震。 タカハシコレキヨノミクスでの、 テラ軍拡、515 226クーデター事件。 日中太平洋戦争、敗戦。 狂乱物価 オイルショック ブラックな、 預金封鎖 デノミ 財産税へw
この節、行政改革だって 散々やった挙げ句に今があるんだろうが つまりは失敗の連続 だあれも責任は取りません by 糞政治屋
ID:wUbsQo300 ID:RGEBeGXV0 ID:IgXQVkzX0つづき これが、ID:g5KXcuFN0 破綻常習国の ID:g5KXcuFN0 日本の歴史のリアルw 現実は、テラ重税加速、インフレ誘因のスタグフレーション 慢性的構造不況激化で、頑迷、閉塞 頽廃 陰鬱になった、 >1自公アベスタン朝・日本では、まるで、 地雷暴発みたいな猟奇多数殺人事件頻発。 また、ここ1年ぐらいは、彦根市 富山市 熊本市 仙台市 新宿 歌舞伎町、防衛省前で自衛隊員 歩哨襲撃など、警官殺傷事件があいついでるなw つまり、もうすぐ川崎市、蒲田駅前あたりで、想定外の、 令和 東京スタンピード巨大暴動が起きそうw 高度経済成長期末期、タナカ カクエイノミクス末期。ベトナム戦争末期。 上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動事件発生。直後、オイルショックで狂乱物価になる。 自民党ショウワノミクス巨大バブル投機狂乱バブル末期。 女子高生コンクリ詰め殺人、宮崎勤 首都圏連続児童殺人、 元自衛官の中村橋派出所襲撃、警官2人惨殺事件発生。 湾岸危機から石油価格上昇開始。インフレ誘因へ。 1990年、西成警察汚職事件から、 西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生。 1993年 自民党から野党連合へ最初の、政権交代。 自公コイズミノミクス いざなみバブル景気風味末期、石油価格高騰傾向。 警視庁警官、知人女性射殺 無理心中。 ライブドアショック、派遣奴隷 加藤 の、秋葉原駅前多数殺人。 リーマンショックで、日経平均株価巨大暴落。 2008年 西成暴動再発。日比谷大派遣村。 大阪ビデオボックス店放火 16人焼殺。 自公麻生政権、衆院選で大敗、民主党に政権交代。
庶民がどんどん貧しくなってることを荷は触れないんだな
金融緩和のエンドシナリオとして、中国共産党や損正義のような邪悪で利己主義的、 強権的で詐欺的である乞食盗賊のような”悪玉資本”と対立するのは ちょっと思考実験すれば簡単に予測できる事であってね。 アメリカと中国の対立は不可避の事象であるということです。 EUもユーロ廃棄をして中国と対立する道を選ぶしかないと思いますよ、 ヨーロッパの文化を守ってきた市民たちの暮らしを守りたいのならね。
>>787 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ 金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安水準が制約となる 公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす 現在の経済規模で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある 公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)が落ちこむ 日本版大躍進政策を行うとして金を使うにも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない 日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう 公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない 「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張は、資源を海外しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、為替水準をコントロールする以外に方法はなく それは金融の引き締めから金融の緩和で調整すると過度な円安がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない) さらにそれを無規律で公共投資として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇という望ましくない事態に追い詰められることになる 金融緩和のエンドシナリオはそのまま旧約聖書の予言になっているという事です。 人間とアニマルの戦い、善玉資本と悪玉資本の戦い、それこそが旧約聖書が言ってる事であり、 そしてイエスキリストが金の亡者が天国に行くのは針の穴を通すより難しいと言っている 所以であります。 カルロスゴーンの一族がこれから名声を得て天国に行くのは針の穴を通すより難しいです。
>>903 >>904 >>905 >>906 >>907 >>908 >>909 >問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ 金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安水準が制約となる 公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす 現在の経済規模で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある 公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)が落ちこむ 日本版大躍進政策を行うとして金を使うにも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない 日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう 公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない 「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張は、資源を海外しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、為替水準をコントロールする以外に方法はなく それは金融の引き締めから金融の緩和で調整すると過度な円安がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない) さらにそれを無規律で公共投資として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇という望ましくない事態に追い詰められることになる >>913 >>914 >>915 >>916 >>917 >>918 >>919 >問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ 金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安水準が制約となる 公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす 現在の経済規模で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある 公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)が落ちこむ 日本版大躍進政策を行うとして金を使うにも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない 日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう 公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない 「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張は、資源を海外しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、為替水準をコントロールする以外に方法はなく それは金融の引き締めから金融の緩和で調整すると過度な円安がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない) さらにそれを無規律で公共投資として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇という望ましくない事態に追い詰められることになる >>923 >>924 >>925 >>926 >>927 >>928 >>929 >問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ 金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安水準が制約となる 公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす 現在の経済規模で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある 公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)が落ちこむ 日本版大躍進政策を行うとして金を使うにも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない 日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう 公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない 「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張は、資源を海外しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、為替水準をコントロールする以外に方法はなく それは金融の引き締めから金融の緩和で調整すると過度な円安がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない) さらにそれを無規律で公共投資として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇という望ましくない事態に追い詰められることになる >>933 >>934 >>935 >>936 >>937 >>938 >>939 >問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ 金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安水準が制約となる 公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす 現在の経済規模で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある 公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)が落ちこむ 日本版大躍進政策を行うとして金を使うにも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない 日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう 公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない 「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張は、資源を海外しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、為替水準をコントロールする以外に方法はなく それは金融の引き締めから金融の緩和で調整すると過度な円安がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない) さらにそれを無規律で公共投資として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇という望ましくない事態に追い詰められることになる >>943 >>944 >>945 >>946 >>947 >>948 >>949 >問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ 金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安水準が制約となる 公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす 現在の経済規模で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある 公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)が落ちこむ 日本版大躍進政策を行うとして金を使うにも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない 日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう 公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない 「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張は、資源を海外しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、為替水準をコントロールする以外に方法はなく それは金融の引き締めから金融の緩和で調整すると過度な円安がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない) さらにそれを無規律で公共投資として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇という望ましくない事態に追い詰められることになる >>953 >>954 >>955 >>956 >>957 >>958 >>959 >問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ 金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安水準が制約となる 公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす 現在の経済規模で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある 公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)が落ちこむ 日本版大躍進政策を行うとして金を使うにも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない 日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう 公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない 「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張は、資源を海外しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、為替水準をコントロールする以外に方法はなく それは金融の引き締めから金融の緩和で調整すると過度な円安がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない) さらにそれを無規律で公共投資として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇という望ましくない事態に追い詰められることになる あるMMT推進論者の 「税金はインフレやデフレを調節する調整弁のような役目」 「金本位制ではない(金と交換できない)現代の紙幣は、税金の負担を免れる事ができる点で価値がある」 という視点は鋭いと思った。 望ましい政策は、 激しいインフレの時は消費税を上げて過熱する消費を抑える。 逆にデフレの時は消費税を下げて冷え込んだ消費を促す。 ところが今の日本はデフレなのに、更に消費税を上げて 消費を抑えようとする悪循環に陥ってる感じ。
>>963 >>964 >>965 >>966 >>967 >>968 >>969 >問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ 金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安をどこまで許容するかが制約となる 公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす 現在の経済規模で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある 公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)が落ちこむ 日本版大躍進政策を行うとして金を使うにも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない 日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう 公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない 「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張は、資源を海外しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、(金融の引き締めか金融緩和で)為替水準をコントロールする以外に方法はなく 金融の緩和で調整すると過度な円安がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない) さらにそれを無規律で公共投資として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇という望ましくない事態に追い詰められることになる >>973 >>974 >>975 >>976 >>977 >>978 >>979 >問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ 金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安をどこまで許容するかが制約となる 公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす 現在の経済規模で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある 公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)が落ちこむ 日本版大躍進政策を行うとして金を使うにも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない 日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう 公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない 「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張は、資源を海外しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、(金融の引き締めか金融緩和で)為替水準をコントロールする以外に方法はなく 金融の緩和で調整すると過度な円安がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない) さらにそれを無規律で公共投資として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇という望ましくない事態に追い詰められることになる 日本は1945年8月第二次世界大戦に敗れ、国土は荒廃、産業は壊滅状態にあった。 翌1946年の日本鉄鋼生産量は銑鉄20万、粗鋼56万、鋼材52万トン、戦前最高生産高を記録した1943年の銑鉄400万、粗鋼765万、鋼材560万トンよりも著しく低下していた。 ▽鉄鋼生産高の推移 敗戦により壊滅した日本の鉄鋼生産はその後の復興期をへて徐々に回復、50年代にはいる頃にはほぼ戦前の水準を取り戻していた。 すなわち、49年の粗鋼生産高が311万トン、50年が484万トンで、戦時体制下の膨張の以前の時期とあまり変わらない水準(30年が229万トン、35年が470万トン)まで回復したのである。 ところで、この生産回復は主として休止していた戦前、戦中からの生産設備を復旧・稼働させることによって達成されたものであった。 戦後復興は、まず復興金融公庫が大量の国債を発行し、それを日銀が引き受けることにより資金を獲得、それを石炭・電力・海運を中心に基幹産業に重点的に投入した。 もし、このような政策が行われなかったら、政府は財政難で生産力を回復させる強力な政策は出せなかっただろうし、石炭・電力・鉄鋼の生産不足が続いていただろうから、物不足つまり需要が供給を大幅に上回る状況が続きインフレは長期化しただろう。 そして奇跡の経済復興はあり得なかっただろう。 しかも大量の国債発行にもかかわらず、インフレにより国の借金のGDP比は全く増えなかったから、将来世代へのツケを心配する必要もなかった。 ■消費者物価指数の推移 1916 8.0% 1926 -4.5% 1935 2.5% 1946 1947 125.3% 1948 75.9% 1949 25.6% 1950 -4.0% 1951 15.0% 1952 4.8% 1953 7.0% 1954 5.9% 1955 0.1% >>983 >>984 >>985 >>986 >>987 >>988 >>989 >問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ 金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安をどこまで許容するかが制約となる 公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす 現在の経済規模で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある 公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)が落ちこむ 日本版大躍進政策を行うとして金を使うにも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない 日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう 公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない 「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張は、資源を海外しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、(金融の引き締めか金融緩和で)為替水準をコントロールする以外に方法はなく 金融の緩和で調整すると過度な円安がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない) さらにそれを無規律で公共投資として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇という望ましくない事態に追い詰められることになる >>993 >>994 >>995 >>996 >>997 >>998 >>999 >問題はマネタリ・ベースの大きさだけさ 金融緩和か、公共事業かという議論だが、金融緩和は為替水準を決定するため円安をどこまで許容するかが制約となる 公共事業は経済規模や人口動態を無視した事業をやれば、現代版「大躍進」政策となり、農業も含めた各産業のリソースの配分や価格メカニズムが歪められ現在の日本に見られる経済停滞を引き起こす 現在の経済規模で吸収できる以上の過剰な公共事業を行えば、いくらでもインフレにすることはできるし、極端な金融緩和を行えば(生活を直撃する)過度な円安を引き起こす可能性もある 公共事業は行き過ぎれば、公共事業以外のセクターでは深刻で慢性的な人員不足や物不足によるサービス価格の上昇を起こすため、企業の競争力(集散主義的な表現を使うなら生産力)が落ちこむ 日本版大躍進政策を行うとして金を使うにも人員は必要だし、金を貰う側にも人員が必要となり、その人員は他の民間のセクターから奪ってくるしかない 日本版「五カ年計画」や日本版「大躍進」を行うことで、一部のサービスは質が落ちたり、値段が上がるか、サービスが打ち止めとなるだろう 公共事業はゾンビ企業を作りすぎると、実質的には赤い中国の赤い国益企業と化していき、それらの実質国営企業が、革新を起こせる能力のある優秀な人材をゾンビ企業に引きつけるブラックホールになりかねない 「自国通貨で国債を発行すれば大丈夫」との主張は、資源を海外しなければ経済も防衛もなりたたない日本では、(金融の引き締めか金融緩和で)為替水準をコントロールする以外に方法はなく 金融の緩和で調整すると過度な円安がおきる可能性はある(為替市場は政府が売買してどうにかなる代物ではない) さらにそれを無規律で公共投資として過度に投資すれば、円安とリソース枯渇による物価上昇という望ましくない事態に追い詰められることになる >>818 将来世代へのツケとは、 その生産が減少したままの経済を渡すことであり、 内国債の政府債務の多い少ないは全く関係ない。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ 大躍進政策 大躍進政策(だいやくしんせいさく、繁体字: 大躍進、簡体字: 大跃进、拼音: dàyuèjìn、英: Great Leap Forward)とは、 1957年の反右派闘争で党内主導権を得た毛沢東が1958年から1961年までの間、中華人民共和国が施行した農業と工業の 大増産政策である。反対派を始末し、合作社・人民公社・大食堂など国民の財産を全て取り上げて共有化する共産主義政策 を推進した毛沢東は数年間で核武装や経済的にアメリカ合衆国やイギリスを15年以内に追い越すと宣言。しかし、現実を 無視した手法と多数の人民を処刑死・拷問死させるなど権力闘争のために中国国内で大混乱を招き、人類史上最多の大飢饉 と産業・インフラ・環境の大破壊と多数の死者を巻き起こした。世界で最も多くの犠牲者数を出した社会主義政策である。 財務省が馬鹿だからどうしようもありませんよ。 消費税増税で支那の属国です。 このまま行けばね。
>>795 過去の歴史を鑑みても答えが出ないので、議論になってるんだよ 政府債務がGDPの二倍近くに膨らんだ例は過去に無かっただろ >>1 外科手術が必要な患者なのに、効き目の少ない劇薬と麻酔薬によって半死状態の依存症になったのが日本であり 厳しい環境から現実逃避し、「愛国」(実質は愛国者面した売国奴)のスローガン以外は共産主義者・社会主義者という国家社会主義者・ナチス共産主義者等の売国自称保守、売国自称右翼がそれなりにいるというだけのことだ 「愛国心は卑怯者の最後の逃げ口上」サミュエル・ジョンソン 「愛国」を自称するが、犯罪者・詐欺師・売国奴のメンタリティという困った連中がMMTに縋っているということだろう >>825 MMTが理解できるなら少しは愛国野郎も賢くなったってことでいいじゃないw わかりもせずに批判する人間が多い中でさ 日本みたいに国民が政府の奴隷やってくれる国でしか通用しないぞ?
>>801 自分も大西つねき氏の政府紙幣案が一番ベストだと思った。 かつて金融関係の会社に勤めていたそうなので、金融の知識はかなり深い。 ただ、政策的には政府紙幣案よりMMTの方が容易かな。 >>829 政府紙幣案とMMTは両立するだろ MMTに則り、政府支出を増やす、財源は赤字国債増発だ その国債を日銀に買わせ、日銀への国債償還を政府発行紙幣で賄う そうすれば、国債利払いを減らせるので、赤字国債の増発量を抑えられる 国債の利払いを軽減する方策は考えないとな 利払い支出は需要を生まないからね 払えなくとも、払えると信じればお金を刷っても良いというのは宗教。 日本以外だとキチガイ扱いされるレベル。
>>831 発祥はアメリカなんだけど? 米国議会の中からも賛同の声が出てるんだけど? >>830 >政府発行紙幣で賄う 子供か?発行紙幣をばらまいてるだけじゃねぇかよ。 ばらまいた紙幣を回収するために増税が来るんじゃねぇかよ。 >>833 違う、発行した政府紙幣は日銀に保有し続けて頂く 永久国債と同じ発想だよ 日銀はバランスシートが赤字にならなければ問題ないからね >>804 おまエラもそんな日本から早く出て祖国へ帰らないとな 消費税なんて増税する必要ないよ 赤字国債を日銀に押し付ける方法で 財源は確保できるよ
アベノミクスを支える日銀って 株式と赤字国債を溜め込む 特殊銀行なんだぜ
まあ、孫の世代は貧乏日本に なっているだろうね 孫に何を残せるか
いまどき日米経済チートを見抜いてない国なんて無いだろ 誰が信じるんだよこんなん 日本なんて米国がサジ投げたら1日持たない国なのに
>>834 >違う、発行した政府紙幣は日銀に保有し続けて頂く >永久国債と同じ発想だよ 紙幣は日銀から民間の銀行に卸されないと 銀行通じて一般人は紙幣を使う事が出来ない。 紙幣は偽造防止の為に通しナンバーもあるし、 物理的に一意でしか存在できず、管理されている。 硬貨と違って2つに分けたら分からないでしょう? というのではない。勝手に分けたら偽造だろ。 >>841 政府発行紙幣は市場に出回る事無く、日銀の金庫で永眠して貰う前提だよ もっとも、政府発行紙幣と言っても、現物は無く単にデータなんだけどね >>838 政府を相手とする消費国金融部門が増設されましたw 日銀は政府公認のサラ金ですw 政府は日常的にお金無いので増税しつづけ国民から回収して支払います。 バカだ、本当にバカな国になってしまった。 >>842 >政府発行紙幣は市場に出回る事無く、日銀の金庫で永眠して貰う前提だよ 日銀と政府がサラ金ごっこやってるのと変わらねぇ。 それを誰も怒らない、本当に愚かな国だよな。 >>842 >日銀の金庫で永眠して貰う前提だよ もしかして・・・わざと 政府に債務を取り立てず10年の消滅時効で消えるから 安心じゃね?とか思っていたらとんでもない事になるぞw >>25 ソースが毎日とカナシン そりゃそういう答えしか出て来んわな 氷河期世代「その国の人口の30%程度の若年者層が、俺らみたいな人間になるけど。 俺らは大人しくしていたが、各国ではテロばかり頻発すんるんじゃないの?」
アメリカからmmtやってる言われとるでwwwwwwww
日本人から言わせれば「日本の真似は絶対するな」だけどなw
>>844 まだ、やってねぇけどなw しかし、何時かはやらないとならないんじゃね? 好景気になって金利も上がるなら、膨れ上がった国債の償還が政府の重荷になるだろ ずっと不景気で低金利という訳にはいかないじゃん >>846 政府発行紙幣は国債とは違うので時効なんて無いだろ そもそも、政府発行紙幣に関する法整備なんて有るのかな? >1 【ID:z66fEIEO0 自公アベスタン朝日本、 重税加速、インフレ加速、スタグフレーション慢性的構造不況激化 から、 令和 預金封鎖、覧゚和 取り付け騒ぎ、 令和 デノミ 財産税、ここら、まとめてキターー!!】 日本政府、突然、1000円、10000円、5000円札の デザインを、数十年ぶりに、変更へ。 千円札は、北里柴三郎に。 五千円札は、津田梅子に。 一万円札は、渋沢栄一に。 取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税という破綻常習国 日本w 安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸巨大台風 黒船艦隊 江戸襲来 江戸 ハイパー フリーズ 江戸全停止 ここらでの、江戸幕府の、 トクガワノミクスな、ギガ軍拡 テラ増税での、ウルトラインフレ加速、 スタグフレーション慢性的構造不況激化。 櫻田門外の変 天狗党の乱 関東内戦 下関戦争 薩英戦争 長州征伐 戊辰戦争。 ええじゃないか、 取り付け騒ぎ 預金封鎖 狂乱物価 オイルショック ブラックアウトな、 世直し一揆巨大暴動発生 江戸幕府の崩壊。 大日本帝国後半。 大正関東大震災での、首都圏壊滅。 首都圏ギガ超復興費用での、ハイパー積極財政。 ギガ増税 ウルトラインフレ。 スタグフレーション慢性的構造不況激化。不良債務ハイパー増大。 蔵相の国会での失言から、巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖。 昭和大恐慌。昭和三陸巨大地震。 タカハシコレキヨノミクスでの、 テラ軍拡、515 226クーデター事件。日中太平洋戦争、敗戦。 狂乱物価 オイルショック ブラックな、>1預金封鎖 デノミ 財産税へ
>>848 >>606 >>667 ID:g5KXcuFN0 ID:Jj1GzP/J0 日本の歴史のリアルw 現実は、テラ重税加速、インフレ誘因のスタグフレーション 慢性的構造不況激化で、頑迷、閉塞 頽廃 陰鬱になった、 >1自公アベスタン朝・日本では、まるで、 地雷暴発みたいな猟奇多数殺人事件頻発。 また、ここ1年ぐらいは、彦根市 富山市 熊本市 仙台市 新宿 歌舞伎町、 防衛省前で自衛隊員 歩哨襲撃など、警官殺傷事件があいついでるなw つまり、もうすぐ川崎市、蒲田駅前あたりで、想定外の、 令和 東京スタンピード巨大暴動が起きそうw 高度経済成長期末期、タナカ カクエイノミクス末期。ベトナム戦争末期。 上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動事件発生。直後、オイルショックで狂乱物価になる。 自民党ショウワノミクス巨大バブル投機狂乱バブル末期。 女子高生コンクリ詰め殺人、宮崎勤 首都圏連続児童殺人、 元自衛官の中村橋派出所襲撃、警官2人惨殺事件発生。 湾岸危機から石油価格上昇開始。インフレ誘因へ。 1990年、西成警察汚職事件から、 西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生。 1993年 自民党から野党連合へ最初の、政権交代。 自公コイズミノミクス いざなみバブル景気風味末期、石油価格高騰傾向。 警視庁警官、知人女性射殺 無理心中。 ライブドアショック、派遣奴隷 加藤 の、秋葉原駅前多数殺人。 リーマンショックで、日経平均株価巨大暴落。 2008年 西成暴動再発。日比谷大派遣村。 大阪ビデオボックス店放火 16人焼殺。 自公麻生政権、衆院選で大敗、民主党に政権交代。 >>830 日銀の政府紙幣直接引き受けたじゃだめなの? >>856 結果は同じだわなw 世界に与えるイメージはどっちの方が悪いんだろうか? それも大差ない気がするな >>857 金を刷ると悪影響とかおまえらどんだけバカなの? >>852 膨れ上がった国債を 更なる赤字国債を発行して対応する場合と 政府紙幣を発行して対応する場合とで 実態経済にどのような違いが生じるのかが分かりません >>859 なら政府紙幣とかいらねぇだろ。 余計なことばかり考えてろくなことしない。 日銀に無利子の永久国債(≒政府紙幣)を受け取らせるというアイデアは良く語られるよ。 直接引き受けになって財政規律が乱れて信用が失われると言われたりするが。 政府と日銀が息を合わせて国債を出し入れしても実質は同じだが銀行が転売で儲けたり、緊張感が出て利率として表現されたりするのは違うけど。
>>862 >直接引き受けになって財政規律が乱れて信用が失われると言われたりするが。 「信用が失われる」=「インフレ」ってだけの話だから、それが問題なのは、金本位制とかドルペッグの場合だけな >>861 そっちの話か、国債残高が膨れる事による悪影響ね 好景気になると金利が上がるだろ、金利が上がると国債価格が低下する 例えば、額面100円金利3%の国債が有るとする、金利がゼロならこの国債には103円の価値が有るだろ しかし、金利が3%になると、この国債には100円の価値しかない、銀行に100円預けて結果は同じだもんね という事で、新規国債入札価格は金利が上がると値下がりするんだよ 政府の国債残高は1000兆円に近く、毎年100兆円を超える償還を行わなければならない それに赤字分が載るので、新規国債発行により毎年140兆円程度の原資を得なければならない 国債入札価格が下がると、より多くの国債発行が必要になるだろ そうなった時には、政府債務の増加速度が上がるよね、これが悪影響だ だったら政府発行紙幣により償還が必要な国債残高を減らしたらどうか? 勿論、国債という政府債務が政府発行紙幣という政府債務に変わるだけなので、政府債務は減らないけどね そういう話をしてるんだよ >>864 > そういう話をしてるんだよ くだらねぇ。 政府は金を返す必要はない。どの金融機関も借り換えるし、 返済を要求する金融機関はない。もしもの場合も日銀が買い取ればいいだけ。 おまえの長文はすべて無駄。 ようやく世界が安倍に追い付いたのか アベノミクス始まったな
>>865 勿論、政府債務を返済しろなんて言ってないよ 政府債務の増加速度が金利上昇と共に上がるのは困るだろと言ってるの 政務債務の対GDP比が上がり過ぎると、過度なインフレに陥る可能性だって有るだろ 過度なインフレはMMTでも危険視してるじゃん 無駄に政府債務が膨れない為の工夫は必要なんじゃねぇのかなぁ・・・ >>867 金利が大きく上っているときは物価とともに資産評価額も上っているため 資産と負債とのバランスさえ崩れていなければ何ら問題はない。 むしろ物価は上っても元金は上がらず、一方で料金収入等は増えるので、返済がより容易になるのがインフレだ。 インフレになったら返済金利に困るだろうってのは、インフレになっても料金収入等が増えない前提の話で そっちの方が現実的ではない。 大西つねきはmttを意に介して無かったけどな どういうことなんやろか?
>>869 そう言う事や。 トルコ国債やアルゼンチン国債で大儲けした奴はいない。 国債で大儲けできるのはデフレガラパゴスだけやから。 >>871 印刷する必要すら無いんだぜ。 今や流通している現金紙幣より、銀行口座上の預金など帳簿上のお金の方が遥かに大きいので 日銀が帳簿上で処理するだけでそれができる。 いきなり一千兆円は大きすぎだけどな。 >>869 資産評価額は関係ねぇだろ、何の話をしてるつもりなんだ? > むしろ物価は上っても元金は上がらず、一方で料金収入等は増えるので、返済がより容易になるのがインフレだ。 これも意味不明だな、元金が増え続ける前提の話をしてるし、返済の必要も無い前提なんだけど・・・ 好景気・高金利になれば税収も上がる、それで国債価格の下落損失を補える、そういう考えは有るだろう しかし、既にGDP比で二倍にまで国債残高が膨れてる、上手くいくのかねぇ・・・ あ、しまった、国債400兆円のデータ消しちまったぜ。 だれも何も反応しないのでこのままでいいか。
三橋や藤井の動画を見ると金利やインフレの影響を考えると 大体年間20兆くらいの財政出動がベストらしいな 俺はこれを聞いて悲しくなってきたよ たかだか20兆ってどういう事? だったらMMTを担保に適正な税制改正を考えた方がいい 財政が均衡してればインフレを抑えられるんだろ?つーか多少ならインフレでいいしな もしそれでもデフレのままならそれこそ都合がいい 年間20兆程度の財政出動をやればいい それでもデフレなら高齢者BIだ、それでもデフレならどんどん額を増やしていけばいいし 今は資本が適正に利用されていないんだよ、資本のロスが生じている まずはここから抜け出すべきだ
>>877 >大体年間20兆くらいの財政出動がベストらしいな 消費税収がそのくらいだから、財政出動の手段として消費税撤廃すればいいってだけの話 >>875 資産評価額は担保すなわち借り入れ限度額に連動するため、資産評価額が上がるということはそれだけ負債も増やせるようになるということ。 無関係どころか表裏一体の関係にあり、これを見るのが貸借対照表だ。 またインフレーションにより料金収入が増えれば、借り換えの際に元金を増額する必要もないので 金利上昇で赤字国債への借り換えが増えるというのも正しくはない。 ただし料金収入等の見込めない福祉事業(福祉事業も料金収入のあるものもある)ではこれが通用しないので >>1 で言ってる様な福祉財源としての現代通貨理論には反対の立場だ。 >>879 なるほどね、だとしたらなおさら所得再分配を可能にする税制改正をしたほうがいいな 消費税収が増えてもインフレになってないならもっとその額を増やせるわけだろ? >>880 やっぱ勘違いしてるな 国債に担保なんて必要ないだろ そもそも担保とは何を意味するんだ? 借金を返済する能力だろ サラ金が金を貸すのは、その人に働いて返済する能力が有るからじゃん 政府には税収と言う返済手段が有るだろ、それこそが国債の担保なんだよ 担保=資産という考えに縛られてるなら、MMTを理解してるとは言えないんじゃね? あ、MMTを否定するタイプだったか、それならまぁ、納得だわな・・・ >>881 消費税は最終消費・需要を減退させるデフレ要因だろ。 消費税でインフレって一時官僚どもがいっとったが、そもそもおかしいんだよ。 消費税で商品価格を上げても人件費には転化できないので、他産業への波及が起きず 物価上昇は一時的で、後はむしろ下ってしまう。 商品価格上昇が人件費に転化できないと継続的な良いインフレにはならない。 間違っちゃいないが短期間でドル50円にするようなもんだから混乱するだけじゃね? 必要以上に貯め込んでる奴らの資産を吐き出させるって意味じゃ無駄じゃないかもしれないが きちんと再配分しないと意味が無いか悪化するだけだと思う とにかく大混乱必死だな
ID:6xXjGujw0 財務省の犬 このように大量投下してくる奴のバックには必ず組織がある 安価先を見れば予め設定されたキーワードが共通してることもよく分かる それだけMMTが周知されては困るということなのだろう
財政が健全化されないまま激しいインフレに突入すると借金が目減りするどころか借り換えでさらに膨らむ
>>882 税収というと特別なもののようだけど、国家という事業体の運用収入のようなもので 政府の適切な事業投資等によりそれを増やせるという点では企業の事業収入と変わらない。 ただし紙幣発行権のある政府には金融政策によりインフレによって税収を増やすことも可能であるという違いがある。 だからって生活保護みたいな払いっぱなしで資産にもならない一部の福祉事業は大きくなりすぎると政府事業のバランスを崩してしまうがね。 これが可能だと言うならドラクマ時代のギリシャは何度も破綻していない。 >>887 むしろデフレだから財政収支が悪化してんだがね。 >>883 そういう事、だから消費税を廃止して法人増税や所得累進を強化した方がいいって事 それができないのに財政出動もクソもあるかよ やったところでそれが全体に流れていく保証は全くない 断言できるが途中で資本の流れはストップする 金持ちが金を貯め込むからだ、こんなの普通に分かることだろ 短期的な効果なんて求めてないんだよ それよりも仕組みを変えないとダメだろ、いい加減誤魔化すのやめろ >>870 金融資本主義はもうやめなければいけないというのが大西つねきの理想でありゴール >>888 ギリシャのケースは内債じゃないからだろ ユーロ建ての海外債務だったので、破綻騒ぎになったんじゃん MMTは自国通貨建て債務に限定した話だよ 引き合いにするのはインチキだ >>890 >それができないのに財政出動もクソもあるかよ >やったところでそれが全体に流れていく保証は全くない 消費税撤廃も財政出動の一種だし、やれば全体に金がまわる保証はあるって >>894 もし財政出動するなら何よりもどんな事よりも消費税廃止をいの一番に行うべきだ やれば全体に金が回る事が確定しているのにそれを言わないのは変だ 消費税廃止、これだけでいい、公共事業などそれを隠すための茶番にすぎない 消費税廃止し法事増税sy特類審の強化で資本を国内で回転させる これが誤魔化しのない真の財政出動だ 消費税廃止には何が必要か? 財政再建の旗を下ろす事だよ 今の政権にそれを期待できるかな?w
消費税を廃止して所得税も一律1割くらい下げて、足りない分を全部国債で賄えば 経済は回るし勝手に円安になって内部留保やタンス預金問題も一気に解決するな 問題が有るとすると物価が急激に上昇して、賃金の伸びが足りないとお通夜になるあたりか
>>896 自民に期待する方が頭おかしい あいつらは速攻で下野させるべきで時間がかかったとしても野党に政権を代えた方がいい 野党が政権に慣れてくれば国民の要望も通りやすくなる >>895 今の公共事業って、ゼネコンと重機屋が儲かるだけで土方に金まわらないから、財政出動としては意味ないんだわ 正しいのかもしれんが 政府や金融当局は公式に認めないほうが マーケットには信用されるだろうなぁ。 結果認めない方が債務の限界値は高くなる。 さすがに無限とはいかない。 日本はまだ大丈夫だとは思うが。
>>1 冗談よせよ 連邦政府の借金は実質日本と中国が貸してるからなんとかなっているんだろう 打ち出の小槌じゃないんだぞ 以前、他スレで消費税廃止をスルーしてひたすら公共事業優先を叫ぶ奴がいたが 個人から企業まで悪影響を受け逆進性も高いのが消費税なのだから優先すべきは消費税廃止だわな
>>897 そう、物価の上昇があり得る、それが生活必需品でなければいいがそれも上がる だから法人増税や所得累進強化で賃金に転嫁させる必要がある 総供給量を増やすためには企業に頑張ってもらう必要がある 設備投資なんかは活発にしてもらわないとな 最も消費税のコストプッシュに威力は半端ないから短期的には物価は下がるだろう つまりデフレ、しかしこれは喜ぶべきデフレだろう
市場が成熟してんのに過剰な設備投資したって誰も喜ばない
>>898 しかし、来年の衆院選で政権交代が可能なのか? 今の野党には、まとまりが無いだろ、完全なる選挙協力ができるんだろうか? それに、今回の地方選で手ごたえを掴んだアホ総理が衆参ダブルを目論む可能性も有る そうなったら絶望的だわな・・・ ローカルな日本円なら良いが、ドルでやったらヤバイよ。
>>896 消費税廃止に必要なものは簡単だよ 日本の対外資産約1000兆円(アメリカの国債や発展途上国にある資産等)を全て日本に戻せばいい そしたら増税なんてしなくていい むしろ減税しまくれる 日本は一気に円安になり、景気回復、株価上昇、金利上昇 今の日本にはいいこと尽くめなんて思うかもしれないが そんなことをしたら逆に世界恐慌まっしぐら 煽り受けて真逆のことが起きる そんなリスクを背負うことができる政権があると思うかね? >>907 可能だよ、だから信じろ、期待値が上がればその可能性はますます高まる 俺はスピリチュアルもかなり研究したが人の思考や感情は全てを変える力がある まやかしとは違う、人はエネルギーで出来ている、感情もエネルギーだ 期待する人が増えれば増えるだけエネルギーは加速的に増加する 従って短期で政権交代をする事も可能だ、信じよう 【経済討論】日本経済滅びの道をひた走り?! VIDEO ↑URLがNGワードになってる件につき、「***」を取って見てね。 >>912 スピリチュアルも何も現行制度じゃ国民の殆どが自民以外に入れるしかないだろ 財政支出が少子化対策や教育に流れずに 道路建設や法人税を減税した分に充てられてしまう ダムなんか作ってないで老朽化した水道管を取り換えればいいのに水道民営化なんてしてるし そういうメチャクチャしてきた過去をまったく反省しないで財政支出に期待しても経済停滞は続くんよ
>>1 米国の政府累計債務が2200兆円というのは意外だな。5000兆円〜1京以上でもいいくらいだが。 借金して株価釣り上げ 株価下がると世論がやばいことになるから買うばかりで売れない 売っても売っても下がらないから外国人はじゃんじゃん売り抜ける 借金してお金どうぞー
>>916 これまで公共事業の財政出動や金融緩和を繰り返して来たが、それらは一時的に景気を刺激することは出来るが、 日本の企業や産業や経済を成長させることは出来なかった。 (出来ていたら、日本のGDPは拡大し、日本の企業の成長力は増し、日本の労働者の賃金や生活水準は上昇しているはずだから。) *アベノミクスは(訪日客の増加以外)大失敗しているので、 アベノミクスや財政出動や金融緩和以外で、経済などが成長出来る何らかの新しい政策や戦略を考えて、それらを実行して行くことになるだろうね。 いつだったか大西つねきがいっそのこと国民に100万ずつ配ったらいいと言ってたな もちろん消費税廃止した上でだが
>>253 ハゲタカファンドといっても100兆円くらいで迎撃できるわけだから、アメリカに対してインパクトのある攻撃は難しいんじゃないか? >>902 消費税の減税や廃止は出来ないんだよ。 *廃止したら、『年間17兆円ほどの一定の税収を毎年コンスタントに確保出来ていた安定した税収、財源』を失うことになるので、 一時的には大きく景気を刺激は出来るが、税収が落ち込むのでね。 ・景気は循環するので、『景気の動向を左右されやすいので、毎年の税収が大きく変動してしまう』所得税や法人税などの税収が、 不景気時に大きく落ち込んでしまうから (消費税を減税や廃止しなかった場合よりも)日本政府の借金をより巨大にし、財政をさらに悪化させてしまうので、 『後の日本の国民の負担や被害や犠牲を余計に大きくものして終わるのが、オチ』だよ。 *法人税は減税だし(上げたり高いと、日本の将来の経済力を阻害するなどで)、 所得税の最高税率の引き上げはなかなか出来ないので(日本の所得税+住民税=55%は世界で高いほうなので、これ以上なかなか上げられないから)、 『これから消費税を上げていき、これから消費税を日本の税制の中心にすることになる』だろうね。 >>925 累進課税の強化と法人税を上げればいいだろ 日本人が頭悪いからできるんだよ 日本は破綻する!だから一生懸命円を貯めよう!ってバカが多いからね
>>920 金本位とかドルペッグとかやってた時代の話だろ >>925 >>>902 消費税の減税や廃止は出来ないんだよ。 できるぞ >*廃止したら、『年間17兆円ほどの一定の税収を毎年コンスタントに確保出来ていた安定した税収、財源』を失うことになるので、 >一時的には大きく景気を刺激は出来るが、税収が落ち込むのでね。 国債日銀直受けで桶、インフレが行き過ぎるようなら所得税の累進強化 >・景気は循環するので、『景気の動向を左右されやすいので、毎年の税収が大きく変動してしまう』所得税や法人税などの税収が、 >不景気時に大きく落ち込んでしまうから 景気が循環する大きな理由の一つが不景気時に税収が落ち込み自動的に減税効果があるからなのに、景気の動向に 左右されない消費税のおかげで、いつまでたっても不景気から回復しないっての 景気の変動への対策は機動的な財政であって、安定的な税収じゃねーよ ID:UxpHEEJI0 = ID:Sm+Hoe3t0 か どこの回し者なんだこいつ
赤字国債は額面の貨幣を2回作ればすむんかな。問題は利子分?
んで、トランプは日本をATM理論でタカる対象として認識しとるワケか。
上級の上級による上級のためのアホノミクス 上級にばらまいて足りなくなれば 下級奴隷からしぼりとる 足りない奴隷は外国からいれる・・・
>>867 > 政府債務の増加速度が金利上昇と共に上がる んなわけねぇだろっとw 金利があがるときは国債の需要がないんだからw >>869 失敗したリフレバカも黙ってろ。 まだ生きてたのか恥さらしが。 要するに馬鹿の政治家では権力が集まるゆえに腐敗化する行政府を統治できなく、結局行政府の浪費により崩壊する なので、それで痛い目に遭った国は外交と内政を分けている
いくらでも借金はふやせるけどそうしたら日本みたいになるよw
ケインズの法則を逆利用したのがあの大馬鹿フリードマン はっきり言ってやろう ケインズの法則を理解しないバカとフリードマンによって、全世界は崩壊しつつある アメリカの大学で英語がほとんどできずにウジウジしていた竹中平蔵を見つけて、破壊工作員に仕立てて日本へ送り返したのもフリードマン派のばかたれだし
MMTは選ばれた国でしか実行可能ではない EU諸国でさえ無理だろう。 はっきり言えば、日米とかろうじて5アイズくらいだけだ。 しかし、MMTを白魔法だとすると 中国は黒魔法なのである。MMT以上になんでもアリ
もうじき高額医療費の自己負担で 毎年30万人人口減の時代がやってくる・・・ いっかい100万円の治療が保険でやれるっていうのが そもそもありえない・・・
アメリカは富裕層金融資産が数万兆円 あるので金融資産税で数千兆円は出るだろ
日本の「財務省公表」借金と諸外国の借金を比較すれば一目瞭然なんだけど 日本の「財務省公表」借金には返還できる国債分(約3.5割)が含まれており、実質700兆円程度しかない しかもこれ、アメリカの国債を売却すればすぐにでも穴埋めできる「とてもとても安価な額」 今度新札切り替えでデノミ決定だし、まったく恐れる必要なし
>>922 大金をバラ撒いても将来不安で貯蓄に回るだけ つまりインフレは発生せずいっぽうで将来不安への保証になるから 消費の刺激効果はある 日本のように「根拠無き漫然とした将来不安」が蔓延している社会には ヘリマネが効果的 「持続可能性」がないバラ撒き政策だと思われているから バラ撒いても将来不安で貯め込むほうに回る 将来不安の正体は成長率が低いことであってそれを上げないとバラ撒いても上手く行かない
>>942 ドルの米国債売ってどうやって円の国債返すんだよ。きちがいか 基軸通貨もって対外的にも貸し借りやってるところがこんなことしたら収拾つかなくなるぞ 金と等価じゃなくなってるのにこれ以上好き勝手にされても困る
>>926 累進課税の強化と法人税を上げればいいだろ >それが出来ない理由を書いているよ。 だから、これから消費税ぐらいしか増税出来ないので、『これから消費税が日本の税制の中心になって行く』んだよ。 *消費税は、『日本の実質賃金や消費を低下』させ、『日本の労働者や国民を貧しくして』、 『日本の経済に大きなダメージを与える』けどね。 「その負担や痛みを日本の国民が引き受けて」、早く消費税をどんどんと増税していくべきなんだよ。 そうしないで、『これ以上消費税の増税を先送りしていると』、 後の日本の国民の負担や被害や犠牲が余計に大きなものになってしまうからね。 >>944 売りオペでインフレ率を下げるというブレーキが使えなくなる。 まあ、他にもブレーキ(徴税やら利上げ)があるから構わないと言えばそれまでだが。 >>944 日銀が債権放棄すればいいんじゃ? >それは不可能。 日銀のバランス・シートの資産側にある膨大な国債資産が無価値になるから、 日銀は膨大な債務超過に陥るから。 (その日銀を救済するために、日本政府は巨額な公的資金(税金)を投入することになるので、日本の国民の負担は甚大なものになるだろうね。) *そもそもそれは、実質的に日本政府による債務不履行、デフォルトだよ。 なので、それは不可能だよ。 >>950 なら政府紙幣(無利子永久債)と交換しろよw >>948 *消費税は、『日本の実質賃金や消費を低下』させ、『日本の労働者や国民を貧しくして』、 『日本の経済に大きなダメージを与える』けどね。 「その負担や痛みを日本の国民が引き受けて」、早く消費税をどんどんと増税していくべきなんだよ。 自虐的すぎてクソワロスw、いいから法人税増税しろや 累進が弱く所得に回されてガンガン貯蓄されても資本のロスだから所得税も累進を強化だ 資本の行き先を消費や投資に向かわせる仕組みが法人税や所得税だ ここに消費税なんて爆弾放り込む意味は一切ない
>>953 消費税撤廃なら消費やら設備投資した人に、年間17兆円の補助金を出せるわな。 一番効率のいい財政政策だ。 >>946 >ドルの米国債売ってどうやって円の国債返すんだよ。きちがいか 為替市場も知らんのか ドルで円を買えば円高になるから、国債返す必要なくて円高を打ち消すためにむしろ増発しなきゃいけなくなる 日本もオリンピック終わったとから、 ハイパーインフレになるだろ、 資産を全部、仮想通貨に変えといたほうがいいぞ。
>>951 それは金塊とどう違うのよw 金やプラチナは世界で通用するけど ガラパゴス紙幣を抱えていたら世界は通用せんぞ。 ただの紙だからな。 だってお金を刷っても刷っても外国が買ってくれて円高のままなんですもの。
>>957 お前は今日も昨日もその紙幣で買い物してるからw 日銀券=日銀発行の無利子永久債だから 日本が良くなることを考えるのが愛国者なら悪くすることを考えるのは売国奴だ 消費増税すれば経済悪化することは確実なのにそれでも増税とか抜かすのは売国奴だ 愛国者なら消費税廃止に賛同してくれるよな 5ちゃんねらーは愛国者が多いから消費税廃止にみんな賛同してくれると思う
>>960 増税≠景気悪化 増税=需給バランスが変化する >>959 >日銀券=日銀発行の無利子永久債 それ子供銀行券だから。 世界で通用する無利子永久債は金だけ。 トランプ氏も金本位制に回帰している。 >トランプ氏が推す異色のFRB理事候補、金本位制も主張 2019 年 4 月 6 日 03:37 JST >金準備には重要な意味と機能がある。 >アメリカ、ユーロ、中国、日本が金融緩和政策を進めるごとに、 >通貨の価値が低下し、通貨に対する信用リスクが高まる。 >金を保有することの重要性は通貨に信頼を与え、 >いつでも外貨と交換できる機能をそなえている点にある。 増税しても増税分市場に還るのなら問題ない 問題とするなら消費力が減ってかわりに社会保障関係にばらまかれるお金が増えるので 外食に行く頻度が下がり、老人用おむつの消費が増える感じで 消費行動がずれること 外食に行く頻度が下がることを景気悪化といっている人にはわからないのだろう
>>965 >増税しても増税分市場に還るのなら問題ない 逆進性のある消費税で、何寝言言ってるんだ >問題とするなら消費力が減ってかわりに社会保障関係にばらまかれるお金が増えるので >外食に行く頻度が下がり、老人用おむつの消費が増える感じで >消費行動がずれること 社会保障関係って、介護施設を運営する上級国民の懐に金が吸い込まれるだけだっての >>965 >老人用おむつの消費が増える感じ 老人用おむつを作るのに原料や電気、輸送コストとして燃料が 使われている。それは輸入で外国に支払う外貨が必要。 日本は資源無い。 売れない米国債? ロシアが昨年すべて売っているがな 金に変換する必要ないんだよ つまり50兆円とか無駄金をつぎ込む米製兵器の支払い代金、思いやり予算、アメリカ製品支払いにそれを当てればいいだけ なんならODA現地供給分も米国債で支払うか
>>920 ドラクマ時代に破綻なんて有ったっけ? 戦時中の話でもしてるのか? >>967 >逆進性 >上級国民 税捕捉率 wiki(クロヨン(9・6・4)とは、税務署による課税所得の捕捉率に関する業種間格差に対する不公平感を表す語である[1]。トーゴーサン(10・5・3)、トーゴーサンピン(10・5・3・1)と呼称することもある。) を考えてないね 消費税というのは、税務署に補足されないお金を徴収できる制度 日本国内の納税者が正直におさめていることが前提で 逆進性が論じられているからなー 逆に消費税で上級国民というか脱税者から等しくとれるんだよね だから特に消費税に反対しない 大声で消費税に反対するのは脱税している反社会的な集団じゃね? >>972 >>上級国民 >税捕捉率 >wiki(クロヨン(9・6・4)とは、税務署による課税所得の捕捉率に関する業種間格差に対する不公平感を表す語である[1]。トーゴーサン(10・5・3)、トーゴーサンピン(10・5・3・1)と呼称することもある。) >を考えてないね 社会福祉法人や医療法人や学校法人や政治団体のトップを世襲する場合なんか、捕捉率ゼロだからなー >消費税というのは、税務署に補足されないお金を徴収できる制度 寝言は、上級国民の主な収入源であり消費税のかからない利子や配当を総合課税してから言え >>972 >だから特に消費税に反対しない 10%も税金課していたら 商品は小さくなって買わなくなるからな。 >大声で消費税に反対するのは脱税している反社会的な集団じゃね? 地方のスーパー・小売店は潰れて更地のまま。 小倉のデパートも閉店したので買い物が出来ずに難民になる。 これが現実。 >>972 日本の消費税は輸出企業だけに返還している(海外は一律没収)ことも知らないなんて あと、消費税は生活支出比率の多い世帯ほど取られる 例えば、食料品 年収5000万円世帯が毎日フレンチのフルコースを食べるわけないだろ せいぜい年収200万円世帯の3倍程度であり、残り22倍は実質裕福減税となるんだよ >>972 >逆に消費税で上級国民というか脱税者から等しくとれるんだよね 上級国民は収入のほとんどを消費せずに、株や土地や金融商品を買うんだけど、そっからも消費税 とるってことかい?wwwwwwwww >>973 そりゃそうだろ、日本は好き勝手に円安で通貨の切り下げするから。 通貨の信用がイミフ。 >>976 >日本の消費税は輸出企業だけに返還している(海外は一律没収)ことも知らないなんて 池沼は黙ってればいいのに >>962 いやいや、現実に、 400兆円政府債務と日銀券を交換してるが、我々の生活を混乱させるほどの 円安ですか?今w >>974 消費財との交換券として使わずに 投資して経済活動の血液になってもらってもいいよ 数年ごとに経済の動脈硬化が起こるが 毎回逃げ切ってもよし、逃げ切れなければ配当の数十倍の損切りをしてもらってもいい これで問題ないだろ >>980 >400兆円政府債務と日銀券を交換してる 政府債務を増やせないから日銀券を待避通貨として 待避させつづけているわけだが?結果は同じ。 日本は明治から昭和50年台あたりまでのインフレが半端ない それ以降が停滞しすぎ
今年は消費税増税で自民党は参院選大敗 安倍ちゃん退陣までが既定路線だな
>>981 >投資して経済活動の血液になってもらってもいいよ はいはい、その投資の場合も消費税とろうなwwwwwwwwww >これで問題ないだろ まだトリクルダウン唱える馬鹿がいるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>986 100年後にお金を刷れば刷るほど幸せになれるという アベノミクス政策が語り継がれるだろう。 国民を騙くらかした日本史最大級の詐欺ですからw >>987 現金化して交換券として使うときに消費税を取るよ 血液のときに本気で税を取ろうとしたらきっと君は急に「景気良くする気はないのか!!!」 と変節するだろうね >>990 >現金化して交換券として使うときに消費税を取るよ 上級国民はため込むばっかりで使わないから、貧富の差が拡大してるのに、無能工作員だなー >血液のときに本気で税を取ろうとしたらきっと君は急に「景気良くする気はないのか!!!」 >と変節するだろうね 俺は変節しないが、お前のその言い草だと、 >>972 >消費税というのは、税務署に補足されないお金を徴収できる制度 は真っ赤な嘘だってことやね >>991 >>928 >金本位とかドルペッグとかやってた時代の話だろ MMTは管理通貨制度が前提なのも理解できてないとか >>993 貯め込むって自宅の金庫に入れているってことかな? もっと違うとこに溜め込んでいるよ そして投資されているお金は補足されている 公にできず死蔵されているお金は使われるときに徴収 別にあんさん他人に真っ赤な嘘とか言える知識持ってないじゃん lud20230202022618ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554661817/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【経済】「日本を見本にしろ。政府はいくらでも借金を増やせるのだ」米国で経済学の常識を覆す「現代金融理論(MMT)」をめぐる論争★4 YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・【経済】「日本を見本にしろ。政府はいくらでも借金を増やせるのだ」米国で経済学の常識を覆す「現代金融理論(MMT)」をめぐる論争 ・【経済】「日本を見本にしろ。政府はいくらでも借金を増やせるのだ」米国で経済学の常識を覆す「現代金融理論(MMT)」をめぐる論争★3 ・【経済】「日本を見本にしろ。政府はいくらでも借金を増やせるのだ」米国で経済学の常識を覆す「現代金融理論(MMT)」をめぐる論争★2 ・「現代金融理論」(MMT)に注目高まる−600ページに及ぶ初の教科書売り切れ ・敵「日本の借金1100兆円!このままだと財政破綻だぞ!」⇐MMT(現代金融理論)を勉強してくれよ… ・「日本の借金1100兆円!このままだと財政破綻だぞ!緊縮!増税!」⇐MMT(現代金融理論)を勉強してくれよ… ・【MMT】「現代金融理論」に注目高まる−600ページに及ぶ初の教科書売り切れ ・【MMT】「現代金融理論」に注目高まる−600ページに及ぶ初の教科書売り切れ ★3 ・【財政】日本の消費増税「デフレ招く」、財政赤字膨張にひるむな 異端の「現代金融理論(MMT)」旗振り役ケルトン米教授★2 ・【財政】日本の消費増税「デフレ招く」、財政赤字膨張にひるむな 異端の「現代金融理論(MMT)」旗振り役ケルトン米教授 ・米民主党の大統領候補とも言われるオカシオコルテスが、MMT(現代金融理論)を支持したことで全米で話題に ・【悲報】日本、いつの間にか世界の実験場になっていた。MMT経済学「政府はいくらでも借金してええんやで、ソースは日本」 ・<韓国経済崩壊>韓国株価&為替、心理的抵抗線崩壊 公的機関が買い支えるもナイアガラの瀧 ネット「日本政府は早くトドメをさせ ・「日本政府はいくら借金しても破産しない。大丈夫だ。問題ない」ならどうして税金をとるんだい?全部借金でまかなえばいいじゃん ・「日本政府はいくら借金しても破産しない。大丈夫だ。問題ない」←ならどうして税金をとるんだい?借金でまかなえばいいじゃん ・日本政府が借金のしすぎで終わりかけてるけど、いくらでも借金していいって言ってた人どこ行ったん? ・“日韓海底トンネル”構想が韓国の政界で論争「日本を韓国のために利用できる」「大陸進出の野心に利用されかねない」 [みなみ★] ・サマーズ氏「6%以上への米利上げがインフレ抑制に必要となる恐れ。」米国経済が依然として力強いため ・【速報】 中国、2050年になっても米国経済力に勝てず、急速な少子高齢化で経済減退 英国発表 ・「安倍晋三は予想に反し、リベラルな日本を築いた」米国経済コラムニストがベタ褒め [首都圏の虎★] ・「安倍晋三は予想に反し、リベラルな日本を築いた」米国経済コラムニストがベタ褒め ★3 [首都圏の虎★] ・【速報】 中国、2050年になっても米国経済力に勝てず、急速な少子高齢化で経済減退 英調査会社発表 [お断り★] ・【話題】韓国の経済学者「日本と対立を続けたら韓国経済は滅びる」[4/12] ・【ヘル朝鮮】韓国の経済学者「日本と対立を続けたら日本に依存しまくりの韓国経済は滅びる」 ・【ヘル朝鮮】韓国の経済学者「日本と対立を続けたら日本に依存しまくりの韓国経済は滅びる」 ・【ヘル朝鮮】韓国の経済学者「日本と対立を続けたら日本に依存しまくりの韓国経済は滅びる」 2 ・【ヘル朝鮮】韓国の経済学者「日本と対立を続けたら日本に依存しまくりの韓国経済は滅びる」 ・【ヘル朝鮮】韓国の経済学者「日本と対立を続けたら日本に依存しまくりの韓国経済は滅びる」 ・【ヘル朝鮮】韓国の経済学者「日本と対立を続けたら日本に依存しまくりの韓国経済は滅びる」 2 ・【ヘル朝鮮】韓国の経済学者「日本と対立を続けたら日本に依存しまくりの韓国経済は滅びる」 Part2 ・ノーベル賞経済学者が中国経済の問題点を指摘…「日本のようにはならない。もっと悪くなるだろう」(海外) [首都圏の虎★] ・韓国経済学科教授「韓日通貨スワップをする必要はない。円はそれほど魅力的ではない」 ネット「日本は元々スワップの検討もしてない [Felis silvestris catus★] ・南シナ海及び東シナ海制裁法を米上院議員グループが議会に提出 ネット「日本政府はいつになったら韓国に制裁始めるのかな ・【韓国慰安婦記念日】東京都内で日本人学生らが安倍政権への抗議集会「日本政府は真の謝罪を」と訴えへ ・【韓国慰安婦団体】「日本政府は被害者に謝罪を」「被害者に繰り返し謝罪するまで要求を続ける」[8/11] [首都圏の虎★] ・【政治】岸田外相「日本政府は中国を脅威とみなしてはいない」 戦争法案の必要論崩れる ★3 ・【韓国慰安婦団体】「日本政府は被害者に謝罪を」「被害者に繰り返し謝罪するまで要求を続ける」★4 [8/11] [首都圏の虎★] ・【韓国慰安婦団体】「日本政府は被害者に謝罪を」「被害者に繰り返し謝罪するまで要求を続ける」★2 [8/11] [首都圏の虎★] ・鳩山元首相「日本政府は冷静になれよ。北朝鮮が経済制裁で核を放棄する訳ないだろ?戦争で被害を受けるのは日本だぞ?」 ・【韓国慰安婦団体】「日本政府は被害者に謝罪を」「被害者に繰り返し謝罪するまで要求を続ける」★3 [8/11] [首都圏の虎★] ・韓国慰安婦訴訟の2判決の結論が正反対 朝日新聞・北野隆一「日本政府は裁判そのものへの参加は一切拒否した」 [Felis silvestris catus★] ・【反戦】「ロシアもNATOもウクライナから手を引け」「日本政府は戦争参加をやめろ」「ウクライナに平和を」…日本の抗議者たちがデモ ★4 [ギズモ★] ・【古生物学】「世界最大の鳥」めぐる論争、ついに決着[09/26] ・【ヨーロッパ】「世界最大の鳥」めぐる論争がついに決着【キリンに匹敵する大きさ】[09/26] ・京大教授「日本はいくら借金しても破綻しない。政府がいくらでもお金を発行できるからな」 ・【食文化】溶けないアイス登場=常識覆す「熱いソフト」も−支出全国一の金沢 ・【天文】はくちょう座X-1、従来予測の1.5倍も大質量だった ブラックホール形成の常識覆す可能性も [すらいむ★] ・OECD「日本は非正規イジメすぎ!借金増やしすぎ!非正規を大事にして消費税増税やんなさい」 ・【中国経済】中国で経済減速感が強まる 成長率7・5%達成困難か 対日関係悪化が引き金[09/21] ・「経済学」ってこれもうオカルトだろ。政府が経済学者に意見聞くのなんて数千年前の君主が占星術師に意見聞くのとやってること変わらん ・「経済学」ってこれもうオカルトだろ。政府が経済学者に意見聞くのなんて数千年前の君主が占星術師に意見聞くのとやってること変わらん ・「経済学」←これもうオカルトだろ。政府が経済学者に意見聞くのなんて数千年前の君主が占星術師に意見聞くのとやってること変わらん ・「経済学」ってオカルトだろ。政府が経済学者に意見聞くのなんて数千年前の君主が占星術師に意見聞くのとやってること変わらん ・「経済学」ってこれもうオカルトだろ。政府が経済学者に意見聞くのなんて数千年前の君主が占星術師に意見聞くのとやってること変わらん ・【話題】しばき隊「日本政府はネトウヨ」 ・【慰安婦問題】 「日本政府は謝罪せよ!」 ・在日「日本政府は入国制限を緩和して!」 ・【悲報】中国「日本政府は韓国邪教に乗っ取られている」 ・YOSHIKI「日本政府は至急、緊急事態宣言をするべき」 ・中国政府「日本政府はメディアに教育と制限を」 ・ケチが祟って都知事辞職の舛添さん「日本政府はケチだ」 ・【謙虚てw】韓国首相「日本政府はもっと謙虚な態度取るべき」 ・在日「日本政府は個人請求権に向き合え!!」 ・「日本政府は中国に圧力を」在日ウイグル族が外務省に訴え ・【逃亡者】「日本政府はゴーン氏を破滅に…」仏の弁護団が批判声明 ・【中国】原発事故対応を批判=「日本政府は真相隠し」[03/16]
00:24:13 up 29 days, 10:48, 0 users, load average: 7.95, 8.44, 11.01
in 5.572830915451 sec
@5.572830915451@0b7 on 011014