◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【セブンイレブン】セブン&アイHD社長「24時間営業、柔軟に対応します」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554360299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/04/04(木) 15:44:59.84ID:v1APkpdR9
 セブン&アイ・ホールディングスの井阪隆一社長は東京都内で開いた記者会見で、コンビニの24時間営業について「実証実験を踏まえ、柔軟に対応していきたい」と述べた。

2019/4/4 15:264/4 15:40updated
https://this.kiji.is/486421916594390113

関連スレ
【24時間営業】セブンイレブンが社長交代
http://2chb.net/r/newsplus/1554288705/

2名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:45:37.82ID:LV7uQtdB0
犯人はキム

3名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:46:01.66ID:UFG1mBU+0
夜中の電気は無駄。消せ。

4名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:47:17.73ID:LCgBQhVt0
コンビニに行かない幸せ

5名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:48:15.02ID:7xQ7dGcyO
セブンはトイレとATMしか使わないな

6名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:48:24.45ID:xt4p2EYX0
柔軟に対応します(するとは言ってない)

7名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:50:28.04ID:OHlMcmJV0
実証実験が終わるまでの辛抱だなw

8名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:51:16.05ID:QHiMnPKH0
>>7
永遠にベータ版のソフト…

9名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:51:18.37ID:eEk6C7Fr0
ギリシャやスペインみたいに一日数時間しか営業しなくなったら日本もおしまい。

10名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:52:04.93ID:4AhYmWO40
やってる店とやってない店ができてきたら
あてにならないな。

11名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:52:57.88ID:lBOIM5/y0
社長代わったんならオーナーには朗報だな

12名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:53:10.47ID:lF15HFIe0
名前の由来通り7時から11時までで大丈夫です

13名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:53:18.93ID:hikuGzF60
閉めてもいいけど自販機おいてほしいね

14名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:55:00.92ID:/AmC60aA0
主役はチョン!

15名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:56:10.20ID:VM3oSoAv0
中途半端な時間だとよけいに従業員集まらんだろうに

16名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:56:29.94ID:x5F2/Pmm0
ドミナントも見直せ。

17名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:56:57.88ID:CawsIeNl0
と言ったな、あれは嘘だ(笑)

18名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:57:35.37ID:UyCNu/h10
本部の工作員がんばれ〜

19名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:57:45.54ID:TWYa+2JN0
できるとこだけやればいい
配送の段取りはお前ら本社の仕事だ

20名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:58:29.73ID:fE72B/8/0
オ−ナ−から経産省に営業時間は任せてほしいと要望来てるとか
そりゃそうだろ 夜閉めただけで儲かるんだから

21名無しさん@1周年2019/04/04(木) 15:59:03.33ID:/GHXHxYP0
まあ24時間スーパーもあるし。

22名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:00:16.31ID:yqN4k9UN0
コンビニ店舗推移(2017年
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/convenience.txt
1974〜1982年
1974年 セブンイレブン  ローソン
1974年  15店舗
1975年  69店舗     10店舗
1976年  199店舗     69店舗
1977年  375店舗     202店舗
1978年  591店舗     337店舗
1979年  801店舗     378店舗
1980年  1040店舗    488店舗
1981年  1306店舗    767店舗
1982年  1643店舗    1236店舗(セブンイレブンいい気分 あいててよかったシリーズCM82年初頭終了

フランチャイズチェーン協会調べ
1983年 6308店舗
1984年 6349店舗
1985年 7419店舗
1986年 9569店舗
1987年 7060店舗(江崎グリコ森永事件の影響?
1988年 11617店舗
1989年 16466店舗
1990年 17408店舗
2000年 38274店舗
2010年 43372店舗
2017年 55359店舗

参考指標(ハンバーガーチェーン店舗数2017年
マクドナルド2,898店舗
モスバーガー1,359店舗
ケンタッキー1,141店舗


24時間店舗はせいぜい全国5000店舗もあれば十分だから
昔のように7時〜23時でいいですよ。

23名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:00:50.39ID:BG+hWcxp0
うちの近所のマクドナルドは24時間営業辞めたら
繁盛して、
なぜかまた24時間営業に戻した。
と、おもったら
月曜の深夜0時から5時までだけ休みになった。

まあ、そんなに困ることはないよ。
(´・ω・`)

24名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:01:23.13ID:fE72B/8/0
結局カネの話だろ
東京本部 24時間開けたら儲かる
オ−ナ− 夜閉めたら儲かる

 

25名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:02:00.89ID:yiDlPPYJ0
いつのまにか社長交代かよ
案外効いてたのか?それとも規定路線で変わったの?w

26名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:03:23.94ID:NS6emBFe0
集中出店によるカニバリゼーションも抑えた方がいい。

27名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:03:31.82ID:yiDlPPYJ0
まあどうせ冷蔵庫はフル稼働しないといかんし、
という理屈もあったんだろうが、今は原発もとまってるし
あまり24時間にこだわる理由もなくなってきからな
単純にエネルギーの無駄w

28名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:04:30.26ID:kUpBA9Dn0
コンビニなんて今すぐ全て消え失せたとしても何も困らない

29名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:04:32.39ID:VNjVz7IV0
24時間営業する店舗の方がロイヤリティーもっと下がるような方法がいいと思うぞ

30名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:05:17.78ID:q38fyCHN0
セブンイレブンと7&Iホールディングは違う
7&IHDがセブンイレブンの株を持つ親会社
今回変わるのは子会社のセブンイレブン

31名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:05:52.80ID:gCZQ6+B/0
前任の守銭奴老害よりはマシなん??

32名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:06:29.86ID:uOPX8RK/0
コンビニでは絶対的なセブンも、イメージが大切なのかな

33名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:06:50.53ID:q38fyCHN0
>>27
電気を切った冷凍庫の溶けたアイス
だれが買う

34名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:07:57.94ID:VM3oSoAv0
>>28
無職には社会のことなんてなにも関係ないからな

35名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:08:58.63ID:hikuGzF60
客からすれば空いていた方がいいからさっさと無人にしてくれとだけ願うわ
接客必要ない

36名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:10:14.16ID:kUpBA9Dn0
>>34
むしろ人殺し企業なんてないほうがいいからね

37名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:13:02.50ID:ih4hfV9y0
イメージ悪化は深刻みたいだなw
確かに周りでも気分悪いからセブンいかないみたいな人がいた

38名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:13:33.08ID:q38fyCHN0
>>36
心配するな
コンビニはこれからもつぶれない
お前以上に社会に必要

39名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:13:52.38ID:dXNBXPoJ0
普通に考えたら24時間やめる所でたら弁当やパンの単価上がるよな。
時間短くしたFCの仕入れ高あげて対応するんかね?
胴元のセブンが痛まないように対応するだろうから儲け出てない店はさらに痛手になりそう

40名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:16:11.60ID:kUpBA9Dn0
>>38
どんどん潰れるよ
心配なんかしてない

41名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:16:36.87ID:q38fyCHN0
夜間営業やめてこまるのは弁当などの搬入、
朝のいそがしい時間帯前に準備をしたい

42名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:17:02.49ID:1lWStHso0
このコンビニエンスの人手不足で移民解禁で日本を破壊しつつ低賃金で働かせて潤うコンビニエンス本社

43名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:17:49.63ID:jDRZkOks0
>>39
それが売上は下がるが本部も店も利益は上がるようになるんなよ
それが普通だよな

44名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:18:09.36ID:UyCNu/h10
24時間やってない店舗は沢山あるからなあ

45名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:18:09.47ID:VM3oSoAv0
>>35
客こそわりとどっちでもいいんじゃないか?
隣に行けばいいだけだし

46名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:18:38.60ID:q38fyCHN0
>>40
願望か思いつきか知らんが
ここまで社会に定着してなくなるわけねだろ
部屋から出て街を歩け
現実が見えてくる

47名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:20:00.44ID:Scsdg36f0
「実証実験を踏まえ」ってのがミソだな
「やっぱり24時間営業がいいという声が大きかったです」というのありきか?

48名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:20:38.48ID:KSvEnP+w0
>>46
ニートはコンビニに関わってるのが客だけだと思ってるからな

49名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:21:36.44ID:nCySuY7L0
揚げ物とかオデンとか並んでる時に買われたらムカつく

50名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:21:42.05ID:UyCNu/h10
>>46
今までは24時間でも低賃金でバイト集められたのが無理になって減りはするんじゃね?
松屋とかすき家みたいに券売機で回せるなら深夜外人だけでも行けるんだろうけど

51名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:21:43.34ID:Ihp4G1pL0
柔軟に対応

52名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:22:15.04ID:kUpBA9Dn0
>>46
どういう現実がみえてくるの?
これからもコンビニが増大していくという珍説が
どこから読み取れるの?w

53名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:22:38.22ID:Scsdg36f0
>>43
なんで24時間営業をやめたらパンや弁当の単価があがるん?

夜中に店に客がいなくても店が買い取ってたから本部の利益になってた→それで単価が低くできた
というなら、それこそFCに負担を押し付けてたことになるし、
そのコストがない分FCは利益が増えるかもしれんぞ

54名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:22:57.29ID:HpvWKmahO
直営店は24時間営業
FC店はオーナー判断

これでいいだろ

55名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:23:28.85ID:zmcot2G90
東日本大震災の後計画停電だったのと夜も看板の電気消してたよね
あのぐらいでいいんでないの?

56名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:24:06.02ID:Scsdg36f0
トラックの運ちゃんの就業状況がブラックだと言われてるのに
夜中の配送を強要するようなコンビニの経営は社会的にどうなんかね

57名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:24:31.82ID:q38fyCHN0
>>50
これからは一部無人レジの導入が増える

58名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:25:03.00ID:SY5sDS0q0
>>24
カネではなく組織的に終わってる

59名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:25:56.86ID:f4OAhOqT0
>>50
深夜だから勤めてた人はよそのコンビニに行くじゃん

60名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:26:08.81ID:zmcot2G90
24時間営業は無人店舗(中に監視の人はいる)に
すればいいんでないの?
どこかのコンビニ無人店舗導入決めたっしょ?

61名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:27:20.90ID:q38fyCHN0
>>52
だから現場見ろよ
朝や昼時の混雑した時間
国内の店舗数は現状維持だが
海外が増えている
どこの国民も開いてて良かった

62名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:31:56.42ID:mIcN6GNa0
セブンが24時間じゃなくなったらローソンに行けばいいんだわ

63名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:35:23.75ID:g4Tp9iJm0
>>54
これが本筋と思うけど、直営ほとんどないからな〜

時短も直営だけでやろうとしてたし

64名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:44:03.15ID:+ZFyygVN0
オーナーと敵対してどうすんの?
ライバルコンビニ助けるだけなのに(笑)

本当にセンス無い経営者だよね…

65名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:46:20.09ID:zLd1kIRa0
>>27
何を言いたいのかさっぱりわからない馬鹿なレスだな

66名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:47:50.24ID:f4OAhOqT0
>>64
純利益1700億円の経営者に
センス無いWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

67名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:48:31.68ID:+ZFyygVN0
>>66
なんで交代したの?
(笑)

68名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:49:11.43ID:cuEttN9e0
6-24時にして値上げすればええねん
ヤマト運輸みたいに

69名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:49:16.04ID:f4OAhOqT0
>>67
任期じゃねえの?

70名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:54:15.28ID:kiPKHuhc0
キメながらレジ打てば
24時間誰でも笑顔になれるよ

71名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:54:15.49ID:35npqMfs0
>>56
夜中だから細かなJITができてるっちゅうのもある。

大都市圏は朝6時以降は渋滞すんよ。

72名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:55:28.32ID:FzQNiTz/0
おれもセブンへの印象が悪くなった
融通の利かない感じとか透けて見えてきて
トップからの命令なんだろうなあ・・・なんて、店員が気の毒に感じる

73名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:55:48.71ID:OxisT4rC0
>>12
夜の7時から朝の11時までの営業

74名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:57:00.36ID:7rotnBco0
>>1
柔軟にチャージ値上げ?

75名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:58:49.09ID:WcIx94UC0
>>10
やってるとこ行けばいいだけ。

76名無しさん@1周年2019/04/04(木) 16:58:56.20ID:QHiMnPKH0
トンキン商売は騙してなんぼだからな
世間知らずは喰われるよね

77名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:00:58.45ID:R+VGqFrj0
http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/1937122.html
苦しむオーナーたちは「コンビニ加盟店ユニオン」を組織し、2010年からフランチャイズ規制法(FC法)の
制定を訴えている。憲法で保障された生存権を確保するため、24時間365日営業しない選択も認めることや、
廃棄処分品の仕入れ値を売上原価に組み込むこと、オーナーの売価決定の自由、新規出店に当たっては
既存加盟者との協議を義務付けることなどを定めている。

司会を務めるPARC共同代表理事の内田聖子氏は「ここまでひどいのに、なぜ加盟店オーナーになる人が
いるのか。メディアが書いたりして社会が圧力掛けるべきなのに、どういう仕掛けになっているのか」と尋ねた。

古川氏は、メディアがコンビニ業界に収入の多くを依存している実態を指摘した。

「企画会議でコンビニ問題を出すと通らない。コンビニで売らない会員制の定期購読誌のようなものなら
別だが。コンビニに機嫌を損ねたら、自分たちはおしまいとの危機感があるのだろう。新聞も売り上げ
部数が減っているし。最近、『週刊現代○○日発売号 セブンイレブン限定発売』などの表記も目にする。
テレビはあれだけCMを流し、批判しづらい現実がある。ネットメディアは今のところ紙ほどではないが、
広告が増えており、今後どうなるか分からない」

「(略)廃棄弁当はブタには食わせられなかったと業者から聞いた。味が濃すぎて、ブタの体には良くなく、
ブタ業者は買わなかったのだ。しかし、こうしたことはその後一切発表されなかった」

報道が止まった理由について三井氏は、「国が関わっているから自民党がつぶしたんでしょう。当時の
農水大臣は石破茂で、この事業がエコになると農水大臣賞まで出している。フランチャイズ法ができ
ないのも、国との間の“握り”があるからではないか」との見方をした。

内田氏が「国会議員は動かないのか」と向けると、三井氏は「民主党は法制定に取り組んでいたが、
終わった。自民党の議員はコンビニの問題を知っているが、やらない。日本フランチャイズチェーン協会
との関係があるとの証言がある。恐らく金が流れているのだろう」と補足した。

78名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:01:46.22ID:UWq5UX/90
>>70
キメてたら「持ってけドロボー!」で無料奉仕になんぞ。しかもおにぎり1000個発注とかやる。

79名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:02:40.59ID:FzQNiTz/0
内心は、深夜の需要もあるから24時間希望だけどね
引きこもりから抜け出す自己流のリハビリでさ
夜中に散歩して、それに慣れてきたらコンビニで買い物するの
夜中にお店やってくれてたから おれはありがたかった

80名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:02:47.43ID:UWq5UX/90
本当に儲かるなら直営の自己資金、自社人材でやるわ。
世の中うまい話はない。

81名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:03:02.00ID:DHz0ci3j0
とりあえず柔軟って言っとけば。
オーナー共は搾って搾って追い込みゃあ良い。オラオラ、かしわ餅売りまくれ、奴隷ども。

82名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:03:57.72ID:Rm4Qw79z0
短縮営業するとオーナーは利益上がるが本部の利益は減るという矛盾w

83名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:05:59.50ID:5JeOtu2t0
6時から1時でいいよ

84名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:07:23.05ID:f3oB3v9w0
http://www.kinyobi.co.jp/news/?p=3258
メディア最大のタブー セブン-イレブン

本当にメディアが報じないですよね。セブン-イレブンっていうのは私もラジオとか出てましたけども、セブン-
イレブンの話だけはNGだっていわれたこともありますしね、本当に広く薄く広告であったりとか、雑誌界も
コンビニエンスストアにおいてもらっていますからね。叩けないと、いろんなアングラをやっている雑誌とか
でもコンビニの批判はできませんよ、という話は昔から聞いていましたけれども、私も電通とトヨタをやりました
けど、セブン-イレブンが今最大のタブーなのかなと思いますね。

85名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:08:38.88ID:f4OAhOqT0
>>80
東大阪のダメオーナーですら600万儲かってるのにどんか言いぐさだよ

86名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:09:28.78ID:HZOI02Q90
フランチャイズ外れて個人商店やればいいのに
それだと経営能力が無いからフランチャイズに申し込んだんじゃないの?w

その上で便利なとこだけ使うけど、契約通りには働かないよ!ってどうなん

87名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:09:38.50ID:HDWqqgfJ0
nanacoのチャージは会計の1番最初以外は無効にしろ

88名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:10:21.67ID:BER8Uuej0
24時間なんてのは大した問題じゃない
夜中だって接客以外の仕事はいっぱいあるんだから
搾取&ドミナントこそが害悪なんだがそこに突っ込まないからねマスコミも政治も

89名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:11:17.16ID:Iva06Q+O0
だったら名前変えろよ

90名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:13:36.36ID:e6qzcdEr0
糞アンケートは嘘でしたって言わないの?

91名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:17:03.50ID:dx1ZnStc0
>>86
フランチャイズ辞めて直営店でやれば良いのに
それだと経営能力が無いからフランチャイズ募集したんじゃないのw

その上で利益だけは吸い上げるけど、契約書のパートナーシップは守らないよ!ってどうなん

92名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:18:16.67ID:x7YXpsNK0
就任した社長って東京経済大学出身ですか。
経営が傾いたとか、雲行きが怪しくなった大きな会社って、
早慶MARCH関関同立の社長から、
Fランクに近い大学出身の社長にバトンタッチするよね。
ダイエーもカネボウもそうだった。
ま、あれだわ。旧帝出身は流通関係少ないからな。
早慶あたりは元々5教科出来ない偏食学力だから、
勘違い私立大学出身者はずる賢く人を使うのには長けているわな。

93名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:20:13.24ID:gBuVkOBV0
なんで自ら奴隷志願したんだろうか
コンビニオーナーなんて最初の一歩を間違えた人たちだ

94名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:21:49.49ID:Vg6uSfqA0
ほんまかいな

95名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:23:06.48ID:9GpI0pI/0
セブンは接客がなってない。いらん。JR膳所駅近くはとにかく最悪だ。全国からセブンとヤサカタクシーはなくなればいい。

96名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:23:42.52ID:+hkiEJ8x0
社長が ⇒ 会長
副社が ⇒ 社長    舐めてるな w

97名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:24:44.38ID:SY5sDS0q0
>>96
そんな舐めたことをしてきたセブンを許してきた日本人も悪いんだけどさ

98名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:25:13.62ID:WlYBKo6A0
>>93
そのまま個人商店主やリーマン続けるより高収入だからな
どうせ働くなら多く貰えるほうがいいだろ

99名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:26:11.19ID:WlYBKo6A0
>>96
ものすごく普通だろ

100名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:26:32.46ID:KD+3GF6I0
>>1
オーナーを使い捨てにし、社長まで使い捨てにする企業
客なんて履いて捨てるほど入ってくるぐらいにしか思ってない
蜀の安全とか考えたら二度とつかいたくない

101名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:26:34.60ID:F/F9tH9x0
社長の会見を見たが何も変える気ありませんって感じだったな
まだ炎上足りませんということかな?

102名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:29:00.91ID:KYJW54D10
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
fcb

103名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:30:38.39ID:V1pYUKLN0
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201809_post_176831/?p=2
コンビニオーナーが万引き犯をバックヤードに連れ、説教をしていると「万引き犯も大事なお客さんですよ」と
本部社員からなだめられたそうだ。廃棄処分になる食品だけでなく、万引きされた商品のロスもコンビニ
オーナー側が補填しなくてはならない。つまり、本部にとっては万引き犯も懐が痛まない、大事なお客さまと
いうわけだ。オーナー側の負担が増えれば増えるほど、本部側はますます儲ける仕組みとなっている。

店舗数が増えることで本部側の収益は増え、美味しいことこのうえなしである。売り上げの落ちたコンビニ
オーナーはアルバイトを雇うことも難しく、オーナー夫婦が昼夜交替で働き続けるしかない。コンビニオーナーの
過労死が多いという恐ろしいデータも掲載されている。

東日本大震災時のエピソードは、まさに生死に直結するシビアな問題だ。コンビニは24時間365日営業を
続けることが本部から義務づけられており、東日本大震災のときも店舗を閉めることができず、避難しそびれた
コンビニオーナーや従業員たちは津波に呑まれてしまった。大震災以降、本部は緊急時マニュアルを
作成したそうだが、コンビニで働く人たちの生命よりも、コンビニ契約のほうを重視する体質は今も
変わっていないと本書は指摘している。

テレビをはじめとする大手メディアはコンビニ問題をほとんど取り上げることがない。テレビ局にとって
コンビニは優良CMスポンサーであり、新聞社や雑誌社はコンビニ販売に頼っているため、マスコミは
コンビニ問題を追及することができずにいる。

104名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:31:54.04ID:SY5sDS0q0
>>103
それは正しいが何か?

105名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:32:36.39ID:SY5sDS0q0
正しいから見て見ぬふりしてきたけど今回はアウトだなw

106名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:36:17.05ID:CWYalSyB0
無職になったらコンビニ行かなくなったなあ

107名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:40:00.56ID:HZOI02Q90
>>91
要は目くそと鼻くそって今分かった
言葉の入れ替えでしか言い返せないって頭悪い証拠だな
フランチャイズのビジネスモデルをこなす脳がないのよな
自分の住む地域で24hコンビニが必要か、個人でのマーケティングもしてなさそう

108名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:45:46.24ID:NVVwXP4Z0
>>1
まぁ、柔軟に対応してたらこの業態成り立たなくなると思うよw

今後システム的に改善される余地はまだあるわけで
それも鑑みながらの対応だろうけど、利益は落ちるだろうし、潰れる所やら
潰さなくちゃいけない所も出てくるだろうし

昔あった、ホットスパーと似たような経緯

109名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:46:10.13ID:PATS5CQa0
駅のセブンイレブンが駅の営業時間より短いのに、全店24時間でないと許さんとか、提携先も把握してないのかという

110名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:47:03.93ID:hikuGzF60
直営でやれって言ってる奴いるけどfc方式の方が本部は儲かるよ

111名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:47:36.33ID:fZQ5MFtR0
契約は見直さない気だな

112名無しさん@1周年2019/04/04(木) 17:56:02.00ID:W9vtgL9Z0
こないだ郊外のセブンに深夜に入店したら、
バイト2人と店長が「深夜に客なんか来ないんだからシフト考え直せ」と熱く議論してるところだった
自分を見ると一瞬気まずそうになってたが、すぐに議論再開、
居たたまれなくてそそくさとトレペとチーカマ買って帰ったよ

113名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:00:38.39ID:H5TYrOky0
>>110
FCだとオーナーも儲かるからウインウインだよな

114名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:01:25.06ID:YxiFDdlW0
裁判になったら負けると判断して、柔軟に対応していく方針にしたんだろうな。

115名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:03:54.87ID:SY5sDS0q0
コンビニATMは振り込め詐欺の拠点になっている

116名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:06:30.66ID:er7Ir5uz0
とか言っとくwww

117名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:12:52.83ID:UWloq8770
ペイペイとかのコード決済やってないからセブン行かなくなった。
ファミマかローソンかミニストップのみ。
意識的にセブンは避けるようになってる。

118名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:14:14.82ID:SY5sDS0q0
セブンの惣菜はどす黒い

119名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:15:12.39ID:UpJXQSFA0
口だけ
逆に負担を与えると思う

120名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:19:10.67ID:Vg6uSfqA0
>>93
少額や自己資本なしで始められるとか

盛大な借金になるけど

121名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:20:24.01ID:mJEiib8m0
わずかな店舗で実験やってなんか意味あんのかね
やるかやらんかやる気だけの問題だと思うが
実験を時間短縮やらんための口実にするような気がしてならない
なんたってブラック企業大賞取ってるセブンイレブンだからなw

122名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:26:28.36ID:4yX7XvQZ0
隣に深夜専門のコンビニ建てて大儲け

123名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:28:24.73ID:wXJn835j0
昔は看板に営業時間書いてたよね

124名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:29:43.24ID:3nZ7OwkN0
>>121
「実験しました。でもやっぱりダメでした」
と言い訳するためのアリバイ作りなので、誰も信頼していない
引き続きセブン徹底不買と、セブン商法をディスり続ければいい

「喉元過ぎれば忘れるだろ」とほとぼり冷めるの待ってるだけ

125名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:30:31.16ID:F/F9tH9x0
>>122
セブン新社長
何も特に変えません
( ・`д・´)

126名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:31:45.68ID:UpJXQSFA0
口だけなのがばれて更にイメージ悪化するセブンイレブンw

127名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:33:29.87ID:F/F9tH9x0
>>113
加盟前の収入が年収200万以内なら
儲かるんじゃないかな?
普通に500万以上あるならリスクの方が大きいよ

128名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:35:51.25ID:T+xx5ARa0
人間がレジやる時代は終わってるんじゃね

129名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:36:03.87ID:zK6dOX6O0
これ+社長訓示でガラッと本部の世論が変わるんじゃないの?w

昨日まで:
24時間営業は社会的使命!!絶対に守り抜く!!理解できないオーナーはバカぞろい!!

明日から:
24時間営業の柔軟な変更は時代の要請、死守とか抜かしてる奴は変化と対応が分かってないバカ!!

130名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:37:41.93ID:H5TYrOky0
>>127
ん?平均以下の日販で松本オーナーは600万円だろ?

131名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:38:38.47ID:XG47YgF80
何を柔軟に対応するんだろうか?
適当に発言しすぎ

132名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:39:37.43ID:qHBQbmmg0
4k社長に交代すべきだ

133移民反対2019/04/04(木) 18:40:11.74ID:cllxOCcu0
24時間営業よりドミナント戦略を改めるべきだと聞いたが。

自社同士の潰し合いになってしまう。

134名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:43:31.46ID:Vg6uSfqA0
>>132
NHK「時代は、8K」

135名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:45:11.25ID:l0UW/A3b0
会見の終わり際に24時間じゃなくなったらチャージ料は変更されますと言ったが
多分ここの比率がえげつないから時短希望者あんまりいないんだろな

136名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:45:20.83ID:cfIhlrRe0
オーナーもバカだね
責めるのはそこじゃないだろw

137名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:47:57.84ID:yaIqAQw+0
>>135
そりゃ物流も別便だし製造時間も変わる分はコストはかかるだろう

138名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:49:03.88ID:U1QqXA0S0
>>135
自分に得なほうを選ぶだけだからな

139名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:52:43.17ID:spLQN/gn0
週1で休み夜は閉めた方が価値が上がるよ!

140名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:56:46.16ID:4Dy+ihxf0
ブラックセブンは国民の敵

141名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:58:05.39ID:l0UW/A3b0
>>137
セブン側が柔軟に加盟店の為にとかいってるんだから
そのくらい持ってもええんちゃうか、そもそも業界で一番のカスリやし

>>138
選択の余地がない比率なんじゃないかと言っとる

142名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:58:29.11ID:1Ia8IKJh0
実証実験、利益率の高い直営店でしかやってないから
「試した結果、夜閉めると利益激減でオペも難しいからやっぱ24時間でいきます!」っていうアリバイ作りでしかなさそう

143名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:59:10.30ID:KWyJeLQIO
もう店舗を増やすなよ
人口は減っているし人手不足だって言っているくせにいつまで増やし続けるんだよ

144名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:01:21.71ID:PdCrt2/80
24時間やらせたほうが、廃棄が多い分仕入れ先と本部が儲かるんだわ。
だからやらせているって側面もある。
オーナーさんたちは本当に夜間辞めたいなら、食品ロスに対して、
自治体あたりから指導をもらう形で、本部に圧力かけてもらったほうが、
24時間営業は辞めやすい。そうされると困るから本部も柔軟に対応しますと
路線変更しただけ。

145名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:02:24.63ID:Iee0wjWp0
24時間営業そのものが問題点ではなくセブンイレブンとオーナーの関係が問題なんだけど馬鹿なマスコミがやったんだな

146名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:02:26.67ID:U1QqXA0S0
>>141
ライセンス料でそんな無体なことするわけないじゃん
ダメならダメって言えばいいだけなんだし

147名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:07:07.31ID:l0UW/A3b0
>>146
そんな理屈が通用しにくくなったから会見まで開いとるんだろが
政府から命令出される前にある程度折れたほうが得ということもあるだろ

148名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:08:49.90ID:U1QqXA0S0
>>147
なんで本部が敵って前提なんだ?
パートナーだろ?

149名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:10:02.98ID:SY5sDS0q0
セブンの構造改革が必要だとNHK様がおっしゃってるぞ

150名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:11:46.54ID:TWYa+2JN0
コンビニが24h減らせば店員だけじゃなく
ドライバーとか弁当工場の人とかも減らせて
人手不足解消にもなろうよ

151名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:13:55.48ID:KCREcAsT0
おにぎりに 福島米 使うの やめろ

152名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:16:17.50ID:/HqiLMyw0
>>143
安倍「害人入れるから無問題」

153名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:17:08.68ID:CF7so4sm0
>>6
では前向きに検討します

154名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:20:00.01ID:UFG1mBU+0
セブン、純利益が過去最高 海外コンビニ好調
https://www.daily.co.jp/society/economics/2019/04/04/0012211665.shtml

155名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:20:34.97ID:CF7so4sm0
>>144
フランスでは、法律によってスーパーマーケットが売れ残り食品を廃棄することが禁止されており、この取り組みは世界的にも評価されている
一般家庭で出る生ごみについては、各家庭でニワトリを飼い、野菜の皮などの生ごみを餌として再利用するプロジェクトが進んでいる
このプロジェクトの参加者には採卵鶏が提供されるので、新鮮な鶏卵を毎日手に入れることができる
スペインでは、相互扶助の精神に基づき、地域のボランティア団体が屋外に「連帯冷蔵庫」を設置し、近隣住民やレストランが食べ残しや賞味期限切れ間近の食品を提供する仕組みがある
貧困者への食糧援助とともに食品ロスの解消を目的としており、冷蔵庫の中身のチェックもボランティアが行っている

156名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:21:05.46ID:R/nO9ucv0
会長に肩書き変わっただけで何の意味もないだろ

157名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:24:26.31ID:zVbBHnE50
24時間辞めた、マックやガストや牛丼屋やマックスバリューが業績落ち込んだのかな?

物流も真似すれば良いだけじゃん

158名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:30:18.59ID:l0UW/A3b0
>>148
なんでそんな極論に持ってくんだよ
パートナーかもしれんが
そもそも24時間営業を巡って
セブンがパートナーらしからぬ対応を取ったから
経済界やらも含めて避難浴びて今折れてる最中なんだよ

その折れる部分をケチるなと思うだけだ

159名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:35:14.07ID:U1QqXA0S0
>>158
お前が敵意むき出しで比率がえげつないとかの持論を持ち出してるんだろ?

160名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:41:31.96ID:l0UW/A3b0
>>159
敵意むき出してw

普通に第三者視点で思ったこと書いただけやw

161名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:42:32.54ID:epaYccXh0
>>158
24時間の件はオーナー側がsevenを訴えて最高裁まで行って終わった事だろうに

162名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:43:31.45ID:F/F9tH9x0
深夜閉めても2%しか変わらないよ
だからみんな閉めたがってる
もし、10%違うなら
深夜閉めるよりもチャージの見直し一択になってくる

163名無しさん@1周年2019/04/04(木) 19:57:15.08ID:l0UW/A3b0
>>161
違約金数千万請求して批難浴びた件の一連の続きの事だと思うぞ

合法だからなにしてもいいならそうすればええやん

164名無しさん@1周年2019/04/04(木) 20:03:33.77ID:mAj/oZtp0
>>24
オーナー「24時間営業だと死ねる」

165名無しさん@1周年2019/04/04(木) 20:14:03.67ID:cJbtkoD50
そんなに24時間やりたいなら直営店だけやれば良いのにね

166名無しさん@1周年2019/04/04(木) 20:42:16.11ID:GSRC84Eg0
>>25
餃子の王将の社長みたいに撃たれる前に
交代した、山一証券の泣きながら謝る社長も潰れる三か月前に
交代させられた、貧乏くじひかされた

167名無しさん@1周年2019/04/04(木) 20:43:15.87ID:IFuzy94q0
なかなかの利益率だね

168名無しさん@1周年2019/04/04(木) 20:53:56.10ID:E+asfm9e0
コンビニよりも24時間開いててほしいのはドラッグストアじゃね?
それも街に一つ開いて入れればいいと思う

169名無しさん@1周年2019/04/04(木) 21:02:01.61ID:n0LCWf+f0
すでに市場と単位面積あたりの店舗数が飽和状態で同業他社と自社ブランド店舗内も交えたただのつぶし合いにしかなってないから
24時間緩和されたとて、現場の利益はほとんど無いからもうコンビニオーナーやるのはただの自殺行為でしかないよ。

現状はこんな感じ


170名無しさん@1周年2019/04/04(木) 21:11:14.27ID:CN0HJvnu0
えー負けるなよ
24時間営業を貫き通せ

171名無しさん@1周年2019/04/04(木) 21:19:14.77ID:wQXqMT5i0
コンビニなんだから24時間やれよ。もちろん人やらなんやら足りない部分は本部負担でな。
いままで濡れ手に粟にであぶく銭儲けまくってきたんだ。それくらいしてもバチは当たらんぞ。

172名無しさん@1周年2019/04/04(木) 21:20:10.45ID:t1MSEXmL0
>>156
会長に退いたとか言ってるけど
普通に昇格じゃね?

社長交代ついでに、炎上を躱したいだけでは
結局、大した事しないんじゃないの

173名無しさん@1周年2019/04/04(木) 21:20:41.74ID:t1MSEXmL0
安倍も見習えばいいのに

174名無しさん@1周年2019/04/04(木) 21:31:04.79ID:Q1DIHk290
ずっと夢を見て安心してた

175名無しさん@1周年2019/04/04(木) 21:41:36.62ID:sadhN8ww0
微妙

176名無しさん@1周年2019/04/04(木) 21:54:07.85ID:gtccjsdz0
井坂のほうは何も変える気ないって感じだったな
「24時間営業止めるとオーナー様の生活の基盤を崩すことになる」とか大ボラ吹いてた
これまで通り深夜に売れない数の廃棄見込みのお弁当を大量に売りつけて
搾取を続けたいってだけなのに
もう皆から見透かされてるよ、ここのトップの嘘なんて

177名無しさん@1周年2019/04/04(木) 22:16:10.08ID:Kt0xYCeT0
契約守らないコンビニ経営者は自殺するまで働けw

178名無しさん@1周年2019/04/04(木) 22:19:55.38ID:F/F9tH9x0
まあ、なにも変わらないよ
もう辞めたいと思ってる加盟店が
更新できなくてもいいから深夜閉めさせてもらうってレベル
本部の利益だけが大事で
人件費の高騰とかお構いなしさ

179名無しさん@1周年2019/04/04(木) 22:29:29.70ID:UyCNu/h10
>>178
今回の件でフランチャイズで新規出店する時にセブン選ぶのやめるオーナーは出るかも知れんけどな

180名無しさん@1周年2019/04/04(木) 22:37:26.36ID:GTCs44vz0
>>117
同じだわ。

181名無しさん@1周年2019/04/04(木) 22:38:24.85ID:7DHUznWG0
ふざけんな
まずは全社員が24時間シフトでやってみてから言え
その上でコメント出せ!
自分達が本部ヅラして柔軟にだ?
結局やりたくないんだろ、夜中の仕事なんて

182名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:00:32.22ID:QtfQcY+70
ドンキホーテのほうが安くて品揃えがいい

183名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:01:52.80ID:gtccjsdz0
この会社、いつまでも自分たちが美味しい汁を吸うことばかり考えてたら
完全に終わるな
なんか井坂の本気度はゼロだってすぐ分かった
ダメだわこの会社
FCあって成り立つビジネスだから
本部は信頼失ってるし
できればすぐ辞めたいと思ってるFC店のほうが多いだろうし
新規の加盟希望者もいないだろうし
右肩下がり確実

184名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:02:55.30ID:F0QWQNra0
まぁ、セブンの本当の客はFC契約したオーナーと呼ばれるカモだからな。

悪徳金貸しも裸足で逃げるくらい悪質w

185名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:05:26.99ID:rBbJcaUh0
コンビニの出店を規制しろ
数多すぎるし、こんなにあれば、そりゃ人手も足りなくなるの当然だろ

186名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:05:48.89ID:FTQqMrwy0
利益が出ているオーナーいると、すぐ近くに直営店作って潰しにくるんだろ?

187名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:07:01.30ID:gtccjsdz0
セブンイレブンジャパン ブラック連合 社員スレで
先月退職した人が書いたレス

340いい気分さん2019/04/04(木) 22:56:58.06
先月、転職した者ですが、今日、某省庁への説明に同伴させてもらったんだけど。

もうダメだね。国も手切るみたい。世論が凄まじいね。
オーナーへの違約金提示がアウトで、弁護士会からの照会がうんたらかんたら。

これからリストラ計画が発令されるから、しがみつこうにもアウトだよ。残ってもローン払えないよ。

とにかく担当オーナーへ丁寧に挨拶して、ヤバい事は口封じして、リクナビ転職へGO!

188名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:09:49.87ID:32Bz3VlI0
姑息なセブン

189名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:10:17.33ID:XaZeGZEw0
コンビニって広域暴力団と似てると思うんだよな。

暴力団の場合、構成員はまず、落ちこぼれだろ。
学歴は中卒とかで逮捕歴は沢山あるような、社会の最底辺。
だけど、広域暴力団の傘下のどこかに入ることで、いきなり、大きな看板を得る。
山口組とか稲川、住吉といった、企業なら大企業に就職するようなもん。
ごみ同然の存在なのに、これで大きな顔して飯が食える。
だが、下っ端でいる限りは奴隷みたいなもん。

コンビニも町の酒屋さんとか、廃業同然だったのが、セブンイレブンや、ファミリーマートといった大企業の傘下に入り、一流企業みたいな顔して、飯が食える。
けど、24時間働かされる奴隷。

190名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:20:20.86ID:RS/C8yyg0
酒屋とか元商店や立地の良い地主なら自分の土地だし
地盤があるからバイトも集めやすいだろうが
問題は全部借り店舗のオーナーじゃないのか?
どれくらいいるかわからんが

191名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:29:58.84ID:pqTKeE820
24時間じゃないと、またロイヤリティ多めに取るんだろ!クソが

192名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:31:01.53ID:ghtAgaaS0
これ相当暇なジジババに叩かれたんだろうな
セブンとしては前代未聞だよ

193名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:41:23.18ID:Hr8M52x70
>>77
コンビニ向けのベンダーで働いてるけどみんなコンビニオーナーだけは嫌だっていうよw

194名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:41:45.40ID:1i3dupCS0

史上稀に見る世界が震撼する
タクシー朝鮮強姦魔

極悪非道朝鮮レイプマン

立件民主党 初鹿ミョンパク

195名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:45:32.87ID:Hr8M52x70
>>53
配送の単価が上がって必ず商品に反映されるよ
本部が譲歩した次は当然オーナー側も譲歩することになる

196名無しさん@1周年2019/04/05(金) 00:43:27.86ID:NEaJf6vY0
まぁここ十年で最低賃金100円以上あがってんのに利益出せば出すほどセブンの取り分が増えるシステムだし人件費全額負担のオーナーの収入はかなり減ってるだろうからな

197名無しさん@1周年2019/04/05(金) 00:47:29.55ID:wM16UDNo0
>>183
現代の小作人システムだよな。

198名無しさん@1周年2019/04/05(金) 00:57:53.65ID:IpyzVhgp0
>>192
これこそ平成最後の5ちゃんねる革命!最後の最後で5ちゃんねるが世論を動かした!

199名無しさん@1周年2019/04/05(金) 01:00:33.54ID:IpyzVhgp0
>>196
そんな本部だけに都合の良いシステムがこの日本にあって良いのか?もう辞めよう!誰かの犠牲の上にある利便性なんか要らねえよ!

200名無しさん@1周年2019/04/05(金) 01:03:15.75ID:IpyzVhgp0
>>197
東大阪の一揆が全国のオーナーを結束させ、溜まっていた怒りが爆発してる!そして弁護士軍団も動いた!次のゴールドラッシュを求めて!
加盟店オーナーは労働者じゃないから個別の契約が多数存在する。過去のグレーゾーン対応も掘り起こされるだろう。

201名無しさん@1周年2019/04/05(金) 01:04:47.29ID:IpyzVhgp0
>>185
もう、ここまで騒ぎが大きくなりゃフランチャイズ規制法待ったなしだな!

202名無しさん@1周年2019/04/05(金) 01:07:33.85ID:+v+fCJQV0
子供がセブンの奴隷となり自殺したなら、仇討ちしようと
思うのが普通だ。
守銭奴もいい加減にしろ。

203名無しさん@1周年2019/04/05(金) 01:10:47.35ID:siIK+Pbs0
もう勝手にすればいいと思うが、俺は冗談抜きで清算、

後はアメリカで楽しくやりたいのでね。

私の親兄弟や親族にクソ朝鮮人が一切圧力をかけないようにお願いしたいね。

では。

204名無しさん@1周年2019/04/05(金) 01:11:29.82ID:g60DbWdA0
まあ日本人の一番苦手というか嫌うことだよね「柔軟に対応します」
現場部署に権限がないのにそんなことができるわけがない。
まず無理だろ。上意下達なんだから。
厳格な法律を作ってそれを会社の上から四角四面従わせるほうが現実的。

205名無しさん@1周年2019/04/05(金) 01:17:53.93ID:Af+23Hdu0
別に全店24時間止めたいって言ってるわけでもないだろうし選べるようにすればいいだけじゃん
めんどくさがってるだけじゃないのこれ

206名無しさん@1周年2019/04/05(金) 01:26:22.62ID:wV2J10kr0
ドミナントとインセンティブが問題でしょ
人件費差し引き後の金額にインセンティブ課せばいいのに

207名無しさん@1周年2019/04/05(金) 01:35:56.63ID:IpyzVhgp0
>>203
トランプが大統領やってる銃社会に行くなら行け!観光ビザでなwww

208名無しさん@1周年2019/04/05(金) 05:32:03.51ID:2X4VUCVo0
セブンイレブンで今なら200円以下のおにぎりが11円祭やってるぞ
【セブンイレブン】セブン&アイHD社長「24時間営業、柔軟に対応します」 	YouTube動画>1本 ->画像>7枚


※300ptはメルカリに登録していない人限定
クーポンはメルペイのページから表示できる

メルカリPay(iDが使えるお店で利用可能)は1pt1円で買い物できる

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録で招待のコード「MHXDBZ」を入力
300ptゲット
Bメルペイの設定

209名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:10:51.49ID:pMB/yiY10
無人化にしてオーナー潰せ

210名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:15:23.06ID:PymzPt220
世論無視して何も変えませんと言えるところが凄いですね

211名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:19:05.71ID:9R2LtnsF0
すっかりコンビニは使わなくなった 深夜はドラッグストア

212名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:23:04.80ID:W+Kqvr3a0
実証実験のやり方でゴマカス腹なんだよ

213名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:30:09.69ID:vjpeYj6r0
>>211
ドラッグストア「コンビニが深夜営業やめるならうちらもやめていいよね?」

214名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:34:06.74ID:FhSfNFiM0
本部はロイヤリティを下げて人件費に回させて人手確保を援助する気はなく、

国は「コンビニはインフラ」とほざきながらコンビニ労働者への経済補助をする気はなく、

オーナー連中は本部にロイヤリティ値下げや、国に労働者への経済補助を要求するわけでもなく、
労基法の基本すら知らず過剰な罰金やらノルマやらを課し、条件を満たした労働者へ社会保険も雇用保険も加入させず、
自分が楽したいからってだけで「24時間営業やめさせろ」と喚いてる。

クソ共が出来レースやってるだけ。

215名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:19:14.41ID:EoY9y9Fr0
柔軟(話だけなら聞く)

216名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:21:58.63ID:0QdsTHvf0
ドミナントだとトラック運転手楽だしな

217名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:47:33.15ID:PXgh3vlF0
口だけだと思う

218名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:44:46.26ID:EoY9y9Fr0
人手不足問題への対応も他二社に比べて出遅れてるし、完全に殿様商売なんだろうな

セブンイレブンの店員は死んだ目をしてる奴多いし、バイト募集の時給も他より渋い
相当キツく締めつけてるんだろうなと思う

219名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:01:21.96ID:QOAxY3970
商売辞めればいいのに労使団体交渉とかキチガイ行動に出るコンビニ経営者
お前らは労働者じゃなくて経営者だろw
契約守らないなら韓国人と同じレベルやん

220名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:58:36.12ID:vuodDy7e0
どうでもいいけど、オーナーが自殺するようなおぞましい契約は法規制して欲しい。

221名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:00:03.87ID:vuodDy7e0
昔は11時に閉めて収益があったのになんでこんな悪徳商法に手を染めたの?

222名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:02:25.14ID:UHPbqe/Q0
店舗前に自販機置けよ
夜はそれだけで営業すればいい
飲み物、カップ麺、おつまみ系のお菓子、おにぎり、サンドイッチ
専用の自販機を、数台並べとけばいい

223名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:08:28.48ID:BLq3dvwSO
深夜(2200〜0500)の入店者数と売上額で判断したらいい

224名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:17:08.74ID:G26WaYBY0
>>211
ドンキホーテも追加で

225名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:19:54.96ID:h1u0dRbC0
>>10
そういうこと、ブランド毀損に他ならない
だからやらない
…が、数字目当ての偏った報道が続いて事情も知らん奴が皆して判官贔屓に傾いたら
だんまりで続けるほうがダメージでかくなる恐れがある
そしたら止めるだろうな

226名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:59:32.61ID:P6xHzCIC0
移民入れなきゃ維持できないくらいなんだから辞めちまえよ

227名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:05:37.68ID:sV3khcNr0
本社社員と社長に24時間勤務させろよ

228名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:22:28.61ID:sxq4kOcC0
儲かる良い商売なら、全店直営にすればいいじゃんか
夜間のバイトさんも自分たちで集めてさ。
フランチャイズにするのはそのほうがうま味あるからでないの。

229名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:25:23.94ID:3zQjvRs/0
>>224
糞ドンキに行くならコンビニの方がマシだろ

230名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:36:01.50ID:SppS0Dx00
もうこんな企業には金払いたくないわな

231名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:38:30.09ID:G26WaYBY0
>>229
せふのほうが糞だ

232名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:05:54.40ID:hlqYt3MD0
人が死ぬ契約にすがって生きてきたのがセブン本部だ
もうやめてもらいたい

233名無しさん@1周年2019/04/05(金) 17:43:06.95ID:Lcl0UTIh0
>>219
その契約その他が、とても公にできないようなブラックな内容で、
フランチャイズ規正法を作るべきとの声が昔からあるが、
政治家にもセブンは手を回しているので、
法制化が進んでいない

234名無しさん@1周年2019/04/05(金) 17:44:03.75ID:Lcl0UTIh0
>>222
確かファミマだったと思うが
お店作るほどでもないような立地の駅などに
パンやおにぎり、ジュース、菓子の自販機設置を増やしてる

235名無しさん@1周年2019/04/05(金) 18:58:55.42ID:Z1hjbVJK0
セブンオーナーは覚悟が足りないと思う。
オーナーには最初に焼きゴテで体に焼印を付けて
覚悟を試すべきだと思う。

236!id:ignore2019/04/05(金) 19:14:53.92ID:5FlUVH6j0
どうせ商品搬入で1人は留守番が必要になる
客こないで検品品出し掃除だけなら留守番勤務やりたい

237名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:20:32.61ID:sRjP43FU0
今は店員さん不足問題だけど、
次は弁当工場の従業員不足。
夜勤は半数以上がアジア人で、昼食需要分を製造している。
出稼ぎは自国で家族を養えないから来てるわけだが、まもなく自国の収入で食えるようになる。
コンビニにとって、欠品は殺人より重い罪なので、白旗上げた弁当工場が契約を自主解消、
コンビニの昼間の弁当棚は危機的状況になるかもしれない。

238名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:23:38.48ID:nz8riQ+P0
コンビニ弁当を減らして癌が減るかどうか統計を出せばいい

239名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:30:11.64ID:OP7oxcCp0
ロイヤリティという保証金をたんまり獲ったり何かと巧妙に考えられたビジネスモデル。

240名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:31:48.34ID:VNn5sDHK0
>>47
それが可能な時代は終わった

241名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:35:03.75ID:VNn5sDHK0
>>95
こういう時代遅れの馬鹿は出禁にすれば良いだけだしな

242名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:36:48.38ID:N/UNx0p70
やっぱり人間は昼起きて夜寝るべきだよな〜→ウッセー夜働いてる人もいるんだよ
みたいな感じでグダグダする

243名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:37:06.94ID:1TevPcYV0
実際やめるとこ何店かね。深夜の正社員確保してる店だってあるだろうし。

244名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:38:40.59ID:OP7oxcCp0
賃貸マンションの下のテナントで浄化槽の清掃で業者と揉めてたのを
見たことがあるけど、あれは上の住民の汚水も含まれてたらやれんな。

245名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:41:46.00ID:Sdgoehrx0
>>56
ブラックで働いてる人はブラックのコンビニが無くなると困るだろうね
タクシーの運ちゃんも色んな物をコンビニで調達してるだろーし、
午前様の独身者なんかもそーだろう

246名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:43:45.72ID:loe5SUuW0
セブンのおにぎりは他に比べれば旨いが、全体、具ともボリュームが減った。

弁当も、ぱっとしない。

247名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:44:14.95ID:Z1hjbVJK0
柔軟な対応=こちらの裁量次第

248名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:45:59.98ID:HheN4y1R0
これ目に見えて売上落ちたんだな。

249名無しさん@1周年2019/04/05(金) 20:03:01.79ID:DmsV6hCe0
クソ 企業

いまさら

おせーよ

250名無しさん@1周年2019/04/05(金) 20:03:25.50ID:32idGGtH0
>>238
廃棄コンビニ弁当をブタのエサにするっていう事業が国から補助がでたが、
ブタの体調が悪化するんで、業者がまったく買い取らなくなって、
その事業会社がつぶれたらしい

だがセブン子会社なので、あまり報道されていない

251名無しさん@1周年2019/04/05(金) 20:04:03.56ID:psn2RpJN0
不買に手を打ってきたな 

252名無しさん@1周年2019/04/05(金) 20:15:25.24ID:E02M/EIJ0
結論ありきで「デメリットを明らかにするだけ」って言ってるからやる気無いよ。

253名無しさん@1周年2019/04/05(金) 20:16:11.01ID:cNy1TUl60
人手不足が限界超えてて24時間営業はもう破綻するだろうってのは
現場で働いてる人間なら誰もが感じていたことだけど
本部の偉い人だけが分かってなかったというオチ

254名無しさん@1周年2019/04/05(金) 20:18:49.24ID:32idGGtH0
だから、安い労働力である移民をコンビニでも雇えるようにするってことでしょ
世耕が支援するとかしゃしゃり出てきたってことは
ただ、日本語習得が必要不可欠なので、他業種の労働と違ってそう簡単ではないと思うけどね

255名無しさん@1周年2019/04/05(金) 20:19:46.66ID:AHPbTfFE0
検討しますで逃げるのと一緒だな

256名無しさん@1周年2019/04/05(金) 20:41:45.12ID:q4/+a3Hx0
24時間営業の人件費光熱費の最低限をフランチャイズフィーから控除すれば
本部と店長は運命共同体になれそうだが。

257名無しさん@1周年2019/04/05(金) 20:51:05.47ID:OgIh3+nR0
何言ってごまかしても
契約違反として違約金1700万円を請求した事実は消えない

258名無しさん@1周年2019/04/05(金) 21:15:17.55ID:rqmpFgd30
オーナーを奴隷としてか思っていない、クソ企業
正に、ブラック

259名無しさん@1周年2019/04/05(金) 21:16:55.73ID:7OgIxQfj0
過密出店してる地域は24時間店を半減させても問題ないだろ。

260名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:43:10.11ID:gigNP5ns0
建て前  先代がコミュ障だったので対応がずかった


本音   短縮営業で本部への上納金が減ってしまえば、当然我々の給料が減ってしまう。
      何店舗もあるわけですから。本部役員の年収が100万円減ってしまう。それが許せなかった。
      世論は24時間営業は当たり前だと我々につくはずだったが、非難を浴びるとは思ってもいなかった。

261名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:44:19.83ID:iZFImV6S0
>>248
株価も下がってる

262名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:47:47.00ID:g60DbWdA0
>>248
将来セブンイレブンで働くことになったら大変だからつぶれることを願って行かなくなった。

263名無しさん@1周年2019/04/06(土) 02:16:14.01ID:aE0ilXcM0
お前らみたいな奴のせいで日本は没落していくな

264名無しさん@1周年2019/04/06(土) 06:10:27.75ID:9c3W+Ybv0
コンビニ経営者は甘ったれるなって事だな・・・
FCであろうが事業主は人手不足とかの問題を自分で解決すべきだと思うわ
それを本部に責任転嫁してるのは経営者の努力不足に他ならない

嫌なら契約をしなければいいだけで消費者は近くのコンビニが潰れても何の弊害もないから
死ぬ気で経営しろって事だ・・・例え奴隷制度であっても

265名無しさん@1周年2019/04/06(土) 07:13:45.73ID:rGzltHco0
>>141
元々の契約に24時間営業する補助費用として2%下げてるから、その分上がるだけだと思うよ
まぁキツくてもほとんどが24時間のままにするんじゃない

266名無しさん@1周年2019/04/06(土) 07:22:39.71ID:rGzltHco0
>>257
騒動になる以前から癌みたいな問題児だったからな
未払いと減給で半年で13人バイトをやめさせた事実は消えないんだからそりゃ情なんかかけずに在庫の買取や満期までの見込み額等、最大に請求するわな

267名無しさん@1周年2019/04/06(土) 07:27:18.19ID:jywLAfKG0
>>264
早く契約して手本みせて

268名無しさん@1周年2019/04/06(土) 07:32:09.34ID:GrfoAUVs0
人手が足りない所は1人1日5万円でハケンします
但し5万円分の売り上げ補償は有りません

269名無しさん@1周年2019/04/06(土) 07:44:44.18ID:rgWjAWV00
近所の店、あいさつも出来ない外人になってしまった。ローソン100の方が感じがいい、頑張れ。

270名無しさん@1周年2019/04/06(土) 08:29:55.38ID:8EeKZngF0
そんなことより、もっとまともな食い物作れよ

271名無しさん@1周年2019/04/06(土) 08:31:45.74ID:OXlgPOcc0
>>270
西暦2500年には、反物質使用でコンビニ弁当の内容量がマイナス表記になります。

272名無しさん@1周年2019/04/06(土) 08:57:25.17ID:/tYm6G7B0
思い通り、国の税金投入ゲット
でもCMの事もあるのでマスコミは批判しないんだろうな

273名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:10:09.51ID:4geLoZl10
>>256
セブンイレブンは店舗の水道光熱費の80%を本部負担してる。

>>264
本部はクソだが、オーナーもオーナーで無責任なクソが多すぎるんだよね。
人手不足の大元の要因は、コンビニが重労働低賃金である事実が広く知られるようになったからってのと、
違法罰金やら過剰ノルマやらで、法令順守の欠片もないオーナー連中の人間性の低さも知れ渡ったから。

24時間営業って付随契約とはいえ明確に規定されてるのに、オーナー連中は
「正常・健全な24時間営業を維持する人手確保のためにロイヤリティを下げろ」じゃなくて、
どういうわけか「24時間営業を止めさせろ」と喚いている。

274名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:13:52.85ID:InOYCNcJ0
ライン工のおっさんたち。26歳とか20代ですら、疲れはて「はぁー、ビール楽しみ」みたいな
もううっすら終わっていった人間たちなんだ 

藤子不二雄とかのなんとか荘も、売れなかった漫画家は酒浸りになった

理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は無職ニートや犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように

275名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:16:55.21ID:9Ixa9ej00
しなくていい
全部24時間で
文句言ってるのは深夜利用者が不便になっても構わんというサイコパスだけだから無視でいい

276名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:24:39.76ID:4geLoZl10
チャージ(ロイヤリティ)減額はしないって言い切っちゃってるから、ますます人材が逃げていくだろうね。

セブン「拙速な24時間営業取りやめはリスク」
https://toyokeizai.net/articles/-/275129

> 加盟店が本部に支払うチャージについては「減額はまったく考えていない」と語った。

277名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:25:01.93ID:vTKDu3bc0
やりたい店だけやればいい
俺はどうせ寝てるし

278名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:27:08.53ID:I46w7pLL0
柔軟にする意図はなかったのかもな

279名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:34:59.00ID:bWX4PB5I0
深夜バイトの給料を一気に引き上げればそれだけで解決する話だ
夜勤で時給5000円とか貰えるようなら人手不足も解消間違いなしだ
夜勤のバイトの給料は本社負担ならオーナーだって喜んで24時間営業するぞ
柔軟に対応するっていうならその程度の金くらい出せよ、セブンイレブン本社

280名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:41:48.07ID:8z71rI2O0
カネさえ払ってくれれば > 時短希望のFCオーナーさん

281名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:48:40.35ID:A663Q2S70
これからは自販機設置スペースの奪い合い

282名無しさん@1周年2019/04/06(土) 10:11:32.64ID:kwE6h5Fg0
これもうわかんねぇな

283名無しさん@1周年2019/04/06(土) 10:39:59.37ID:qe/0SD600
深夜帯の売り上げがまんじゅう1個でも売れれば本部は黒字…ってどういうシステムですか
誰かが損しても、セブンイレブン本社だけは儲かる仕組みって
アコギな商売してんじゃねえよ

284名無しさん@1周年2019/04/06(土) 10:49:46.94ID:+BKgcA9m0
本部は売上課金やから24時間を維持したいんだろう。
オーナーは収支が重要やから深夜の人件費がなくなればとんとんだろ。

285名無しさん@1周年2019/04/06(土) 10:51:24.43ID:B0dyfGfd0
(オ)深夜赤字だからやめるわ!人件費浮くし最高!
(本部)ロイヤリティ上げます
(オ)ギギギ、それでも!
(本部)光熱費水道代補助も時間で割って減らします
(オ)キープで!

286名無しさん@1周年2019/04/06(土) 11:57:49.74ID:4geLoZl10
>>283
本部への献上金は、店舗の粗利(売値-仕入値)にかかる。
粗利から真っ先に献上金が抜かれて、オーナーはその残りから人件費はじめ運営費を捻出しなきゃならない。

要するに、店舗の最終利益がどんなにマイナスで赤字だろうが、本部はまんじゅう1個でも売上計上されればその分だけ献上金が増える。
店舗の夜中の人件費だの何だのとは一切無関係でいられる。
これが24時間営業に固執する理由。

287名無しさん@1周年2019/04/06(土) 12:15:18.67ID:4dEK5KQd0
営業強制するのだから深夜の人件費など本部持ちにしてちょうどだ。

288名無しさん@1周年2019/04/06(土) 13:38:25.36ID:wvqFoQrg0
別にこの会社が悪の権化というわけでなく、ここと青と緑の陣取り合戦なんだよ。
僅かな不便イメージも、シェアを落としかねない。
ここで社長が日和ってみせたのは完全に失敗で
「お客様に日本一便利な店であると実感していただくため、私どもは命を投げ打つ覚悟で日々奮闘しております」
と高らかに宣言すべきだった。

あまり知られてないだけで、特にここのSCMはあらゆる関係者の大量の出血で
維持できてるんだよ。もっと自慢してもいい。

289名無しさん@1周年2019/04/06(土) 13:53:16.11ID:sD5Rcclb0
>>288
「シェアを落としかねない」ってのがズレてる考えだね。
コンビニのシェアなんてエンドユーザのシェアじゃなくてコンビニを始めるオーナーのシェアですべてが決する。店がなければ買いようがない。
ここで頑迷に24時間営業死守賠償金1700万円を掲げ続ければオーナーでセブンを選ぶ人間はいなくなりオーナーのシェアは落ち、エンドユーザのシェアも落ちる。

290名無しさん@1周年2019/04/06(土) 14:16:37.99ID:B0dyfGfd0
>>289
一般客は興味ないよ
便利なら使う、不便なら使わないだけ
セブンは客にとっての便利さのイメージだけはこれまでも崩さなかった
東大阪の1700万だって時短営業を理由に違約金を取らないって発言しただけで損害賠償は別の名目でするんでないの
ってか人手不足や過労死なんてコンビニ業界だけの話じゃないし、ここまで大きく報道されて死活問題なのに全国どのオーナーも賛同しない時点で色々おかしい

291名無しさん@1周年2019/04/06(土) 14:27:44.81ID:OUyWS8bm0
>>290
オメーらまだ反省してないのか?被害者の気持ち考えたことあるのか?

292名無しさん@1周年2019/04/06(土) 14:29:14.00ID:OUyWS8bm0
>>288
シェアとかどうだっていい!人間として被害者ほの謝罪が一丁目一番地だろうが!?まずは反省だ!

293名無しさん@1周年2019/04/06(土) 14:37:59.33ID:B0dyfGfd0
>>291
被害者って誰よ?

294名無しさん@1周年2019/04/06(土) 14:57:44.66ID:OUyWS8bm0
>>293
とぼけるなって!被害者の立場に立って考えたらもっとちゃんとできるハズだろ!?もっと寄り添って被害者の声を聞かなきゃ!本当に反省してるのか???

295名無しさん@1周年2019/04/06(土) 15:08:01.27ID:sD5Rcclb0
>>290
だから一般客は興味がないといいつつ「客にとっての便利さのイメージだけは崩さなかった」って興味ありありだろうが。
その客にとっての便利さってのは「近くにある」ってただその一点であって深夜もやってるから自分の生活時間も遠くのセブンに行くという発想はない。
深夜に人がたくさん来るならこんな問題にはなってないんだよ。深夜以外の買い物客が大半。
深夜営業に固執して賠償金1700万円を主張しているためにオーナーばなれを引き起こして、近くのセブンがなくなって一般客のシェアも落とすんだよ。

イメージなんかで一般客が動くかよ。都内のうちの近くにもセブンなんぞ一軒もない。みんなセブン以外のコンビニになった。だからセブンは使わない。セブンは遠いから不便。
死活問題なのは本部だけ。

296名無しさん@1周年2019/04/06(土) 15:19:15.66ID:B0dyfGfd0
>>295
オーナー離れは起きないよ
固定資産税だけ払えればいいだの年金の足しになればいいとかではなく、生活する為に選ぶフランチャイズの中では高額な収入を得る事が出来るからな
報道が大きくなろうと一般的なリスクや目先の利益しか見れない人間は変わらんし、セブンを選ぶ

297名無しさん@1周年2019/04/06(土) 15:22:21.15ID:sD5Rcclb0
>>296
高額な収入を得ることができると騙すテクニックに優れているというだけで実際には高額な収入は得られないし、
得られないから深夜バイトの確保に苦労しているわけだ。

298名無しさん@1周年2019/04/06(土) 15:22:33.85ID:5+W1XuFF0
オーナーが来ないので新規出店は全部、直営店にします
優秀な社員笑が黒字を出してくれることでしょう

299名無しさん@1周年2019/04/06(土) 15:22:48.78ID:B0dyfGfd0
文が変だったわ
一般的なリスクを考えられない、目先の利益しか見れない人間は結局セブンのオーナーを選ぶ、だな

300名無しさん@1周年2019/04/06(土) 15:24:44.37ID:B0dyfGfd0
>>297
どこの店が苦労してるんだ?
そんなに困った店舗なら東大阪に右習えで時短強行するんじゃないの?

301名無しさん@1周年2019/04/06(土) 15:33:47.14ID:sD5Rcclb0
>>300
苦労してねえってのか?
「時短強行するんじゃないのか?」って違約金1700万円で脅しておいて自由意志で気軽に実行できるように言うなよ〜
さっき時短名目でなくても他名目で請求するだろうな〜とか脅しておいて「時短強行するんじゃないの?」ってそりゃないんじゃないの。
儲かってないから違約金1700万円なんて自殺もので何も言えないオーナーが大半なんだろう。

もう命にかかわるレベルなので自爆覚悟で名乗りを上げたのが80店。裏には声を上げられない100倍1000倍のオーナーがいるだろよ

302名無しさん@1周年2019/04/06(土) 15:43:21.91ID:B0dyfGfd0
>>301
で?何でそんな困窮状態なのに続ける事を選ぶんだろうね?
儲かってないオーナーが大半ておかしくね?平均以下の東大阪オーナーですら年収600+身内への給料だけど?

303名無しさん@1周年2019/04/06(土) 16:18:31.31ID:H9zVlV6e0
また本部の人間が暴れてんの?w

304名無しさん@1周年2019/04/06(土) 18:20:49.49ID:VySX5G4H0
セブン本部の人間は韓国のコンビニ規制法&自主規制を持ち出されると何も言い返せない。コピペ推奨

【韓国】コンビニ「過当競争」さける…100m内の新設禁止
http://2chb.net/r/conv/1554540729/8

韓国のコンビニ店に広がる深夜営業中止 法改正で店主に活路 2016-06-28
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/24501.html
「加盟本部は正常な取引慣行に照らして不当に加盟店事業者の営業時間を拘束する行為をしては
ならない」(コンビニエンスストアでの深夜営業強制の禁止)
ー加盟事業取引の公正化に関する法律12条3項(不当な営業時間拘束の禁止、2014年2月14日施行)

「深夜営業の強制を禁止する法案が施行された後、深夜営業を止めました。生きた心地がしました」

15日、ソウル東大門区でセブンイレブンを営業する店主のイ・ソンジョンさん(44)が、数字で埋め尽く
された書類を差し出した。2年前の2月14日、本社に内容証明で送った資料だった。1年分の売上と
収益を分析した資料は、深夜営業で赤字が出ている事実を数字で証明していた。イさんが本社に
内容証明を送った日は、コンビニの深夜営業の強制を禁じる「加盟事業取引きの公正化に関する
法律(加盟事業法)改正案」が施行された日だった。1年前に国会で法が可決されたのを見て資料を
準備し、深夜時間帯に働くアルバイトには「この法律が施行されるまで働くことになる」と事前に
伝えておいた。イさんはその日の深夜1時頃、すがすがしい気持ちでシャッターを降ろしたという。
「多くの店主が待っていたかのように夜間営業をストップしました。すっきりした気持ちになれました」


2013年、深夜にコンビニ店閉めると
本社が店主に違約金賦課
不公正な契約で店主4人が自殺

2014年、加盟店事業法案改正後
全国1238店が深夜営業中止へ

「深夜で70万ウォンの赤字
負担減っただけでも幸い」

法律が改正された背景には、本社(加盟本部)とコンビニ加盟店主の間で交わされる不公正な契約
慣行がある。2013年の3月から5月に、全国のコンビニ加盟店主4人が自殺し、本社と加盟店主の
契約問題が明らかになった。自殺した加盟店主らは、重複する赤字で店を閉めるときの違約金
問題で本社とトラブルになり、本社の不要な費用転嫁などに苦しめられ、ついに極端な選択をした。
ハンギョレは2013年4月2日付でガン闘病のため深夜のコンビニを休業し、本社から契約解除と
ともに「違約金など数千万ウォンを払え」と通報されたホさんの話を紹介したことがある。

305名無しさん@1周年2019/04/06(土) 18:21:50.86ID:1pWIyhHf0
>>304
韓国のほうが

先進国だよなあ

やっぱ

306名無しさん@1周年2019/04/06(土) 18:24:27.45ID:VySX5G4H0
>>305
コンビニ規制法の整備に関しては韓国のほうがまともなのは間違いない

日本の政治家はコンビニ業界からの献金でダンマリなのかね?
民主党の議員がコンビニ規制法推進してたら、ぶって姫とかスキャンダル流されて
つぶされたって説はどっかで読んだが

307名無しさん@1周年2019/04/06(土) 18:26:36.97ID:6FV5yR3W0
いい加減非効率のオペレーションかえろや

308名無しさん@1周年2019/04/06(土) 18:33:20.72ID:RI7vJkD50
セルフレジ導入とかいってるけどゴミカス害人増えてるから万引き増えるやろーな

309名無しさん@1周年2019/04/06(土) 18:43:21.84ID:rPLgnsei0
セルフレジは後ろに並んでる人が見てるからスーパーならいいけどコンビニの深夜帯はヤバイだろうね

310名無しさん@1周年2019/04/06(土) 18:54:24.75ID:RGYumBYT0
>>264
自営業者?
お前らこれからもどんどん潰したるから覚悟しとけや

311名無しさん@1周年2019/04/06(土) 18:59:49.85ID:wJ/cTtro0
なーにが柔軟に対応だよ、井阪、耳ついてるのか?
24時間営業は必要ない、って言ってんだよ。
消費者の声無視すんな。

312名無しさん@1周年2019/04/06(土) 19:16:56.58ID:60wAeUYN0
地域で曜日交代制か分担制にすれば問題ない

313名無しさん@1周年2019/04/06(土) 19:17:28.80ID:60wAeUYN0
>>311
おまえが消費者の代表ヅラすんなよ
ハゲw

314名無しさん@1周年2019/04/06(土) 23:14:25.01ID:s1ciDTc40
ロイヤリティで七割近く取っておいてさらにやめる時に違約金とか意味分からんな
賃貸で家賃もらってるのに出て行くなら経年劣化分の修繕費も出せって言ってるようなもんだ

315名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:48:11.18ID:rZ9KIBxf0
24時間営業はやってほしいんだよ
苦しむ人がいなければ

316名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:50:05.34ID:HjgZ44fR0
時短のデメリットを検証中なんだっけw

317名無しさん@1周年2019/04/07(日) 05:43:08.85ID:JC6Fz4aw0
恩を仇で返すどこかの国の人間と似てるな

318名無しさん@1周年2019/04/07(日) 07:30:15.25ID:HWA4jMLa0
契約書って公開しないのかな?

何か問題があるのかな?

319名無しさん@1周年2019/04/07(日) 08:43:13.52ID:oG3cAXY50
>>302
年収600万円で違約金1700万円払うなんてすげえ脅しだなあ。
借金を背負う上に無職に転落。

320名無しさん@1周年2019/04/07(日) 11:33:27.00ID:zqmEJtPt0
>>1
文言はちゃうけど元々柔軟な対応という契約やろ。
妥協案っぽく出すなや

321名無しさん@1周年2019/04/07(日) 11:56:24.57ID:VLyvt2N40
>>306
自民党は大企業と仲良しだからな

322名無しさん@1周年2019/04/07(日) 16:26:44.70ID:nA2bfJaa0
昭和時代の経済成長期での成功体験例に固執してそっから離れられないって一番駄目な経営者のタイプだよな。
こらセブンも潰れるかファミマの傘下になりそう.....

323名無しさん@1周年2019/04/08(月) 08:00:19.01ID:YJICgn160
>>319
どこが脅しなの?個人事業主だよ?ちびっ子のおままごとしてるんじゃないよ?
リスク負いたくないから殆どの人が正社員を選ぶんじゃないの?
人手足りてるのに勝手に未払いや減給でバイトを辞めさせて、勝手に時短してる店舗なんて普通に考えたら起こりうる損害額全て請求されるって思わないの?

324名無しさん@1周年2019/04/08(月) 09:13:00.97ID:gEqaw2Ko0
24時間しなきゃ掃除も納品もまともに回らないんだがな
問題なのは隣に作ったりして利益を出せないような出店の仕方をしてることであって
24時間を否定してるオーナーはまともに仕事してないんじゃないかとおもうんだが

325名無しさん@1周年2019/04/08(月) 10:25:33.27ID:VuSmDZKI0
こんなビジネス終わらせんとな。
商人としてはゴミ、クズレベル。

326名無しさん@1周年2019/04/08(月) 10:58:12.95ID:MuUEhihX0
もうコンビニは飽和状態で新規店舗は同系列の店舗の近くに建てて客を奪うようなありさま
正直言ってもうコンビニはオワコン状態でこれからオーナーになりたいってんなら自己破産
覚悟してたほうがいい

327名無しさん@1周年2019/04/08(月) 17:36:17.60ID:UyuU80NN0
>>323
そんなことやってるコンビニはセブンだけ。

328名無しさん@1周年2019/04/08(月) 17:40:53.78ID:38B8x54m0
ブラック企業のイメージは無くならないだろ

329名無しさん@1周年2019/04/08(月) 17:56:10.83ID:lKihwJmX0
オーナー殺して血を啜るみたいな契約内容を改めればいいんだよ。
24時間の人件費の8割とかをフィーから控除するとかさ。
見切り販売だって負の利益が出たらフィーにはノーカウントにすればいい。

330名無しさん@1周年2019/04/08(月) 17:56:39.61ID:V8JhSfji0
グループ会社一覧を見て驚いた。
いつの間にこんなにたくさんの会社を持っていたの?

331名無しさん@1周年2019/04/08(月) 20:10:30.69ID:WpF7axhx0
>>327
セブンに限った事じゃねーよww
ってかこいつの場合本来なら補助者の奥さんが亡くなった時点で温情で違約金無しの合意契約か、かかっても4桁いかずに済む話だったからな
どんな仕事でも普段からやりたい放題トラブル起こして改善する気無い奴は見放されるだろうに

mmp
lud20190706121047
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554360299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【セブンイレブン】セブン&アイHD社長「24時間営業、柔軟に対応します」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」
【コンビニ】 セブンイレブン社長「24時間営業は絶対続ける」
【コンビニ】 セブンイレブン社長 「24時間営業は絶対続ける」 ★2
24時間営業をやめたセブンイレブンのオーナー「社長が大阪まで来て謝ってハンコついてや」
セブンイレブン社長「はあ?夜間営業停止だあ?24時間営業は絶対続けたるわwww」
セブンイレブン社長「お客様のために24時間営業は絶対やめないから。加盟店も見直し要求なんてして来ないし」
【セブンイレブン】24時間営業見直し、セブン社長 「最終判断はオーナーに委ねる」 約100店から時間短縮の希望
セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ
セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ★7 ->画像>16枚
セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ★8
セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ ★5 ->画像>22枚
セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ ★2 ->画像>11枚
セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ ★3
セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ ★5
セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ ★4
【24時間営業】セブンイレブンが社長交代
【朗報】ローソン社長「オーナーから時短営業の要望があれば対応する」ますますセブンイレブンのキチガイっぷりが浮き彫りに [593285311]->画像>15枚
ローソン・セイコーマート社長「24時間営業を見直す」「時短は実験ではない」政府に規制緩和を求める なおセブンイレブンは・・・
【セブンイレブン】短縮営業を認める可能性…24時間「柔軟な対応」 加盟店に説明文
セブンイレブン「売上の43%を徴収していた経営指導料を20万円値引きしてやる、だから24時間営業は死んでも続けろ」苦しむFCに温情対応
セブン-イレブン社長「30年以上前の話ですが24時間営業に切り替えてもらったらオーナーからもっと早くやれば良かったとの声をいただいた
【コンビニ24時間営業】ローソン社長「要望あれば時短する」
【消費増税】軽減税率対応 「コンビニ各社で足並みそろえたい 」 セブンイレブン社長
「24時間営業」の将来は? セブンイレブンの“時短実験”フランチャイズ店でも
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案★5
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案★4
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案★6
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案★2
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案★3
【※実質】セブンイレブン「低収益の加盟店約7千店には月額20万円を実質的に支給する。だから24時間営業を継続してもらう」
【セブンイレブン】24時間営業見直し実験…FC店「実験は直営店だけ。いくらでも数字がごまかせる。ポーズでは?」
【コンビニ24時間営業】ローソン社長「要望あれば時短する」★2
【セブンイレブン】時短営業の実験は、時短の「デメリット」を明確にするためにやっている=新社長が公言
【セブンイレブン】時短営業の実験は、時短の「デメリット」を明確にするためにやっている=新社長が公言★5
【セブンイレブン】時短営業の実験は、時短の「デメリット」を明確にするためにやっている=新社長が公言★2
【セブンイレブン】時短営業の実験は、時短の「デメリット」を明確にするためにやっている=新社長が公言★4
【セブンイレブン】時短営業の実験は、時短の「デメリット」を明確にするためにやっている=新社長が公言★3
セブンイレブン24時間営業やめる 16時間営業へ ->動画>2本->画像>26枚
セブンイレブン24時間営業やめる 16時間営業へ ->画像>22枚
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★5
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★7
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★3
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★4
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★2
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★6
【セブンイレブン】24時間営業の見直しに向けた時短実験、FC加盟店150店から参加希望
【絶対王者】セブンイレブンが批判に屈する異常事態…24時間営業を続ける方法は店舗の共有化 宅配業界ではすでに自前崩壊★2
【絶対王者】セブンイレブンが批判に屈する異常事態…24時間営業を続ける方法は店舗の共有化 宅配業界ではすでに自前崩壊
【コンビニ加盟店ユニオン】セブンイレブンに24時間営業の見直し要望、団体交渉を求める 本部は応じる必要はないとの立場
【※】Q.このような宣伝を続けていくのか A.KDDI副社長「(接客では)お客さまへの誤解を招かないように対応します」[ITmedia] [雷★]
コンビニ業界に激震。セブン社長「営業時間の短縮はオーナーに委ねる」
【経産省】コンビニ24時間営業や休日「一律対応見直しを」 有識者検討会
【名古屋】レゴランド、夜間営業へ 運営会社社長が意欲、時期未定
【名古屋】レゴランド、夜間営業へ 運営会社社長が意欲、時期未定★2
【コンビニ】コンビニ各社社長が24時間営業を見直す考え示す 政府には規制緩和求める
【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか」 社長交代もオーナーの不満爆発
【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」 社長交代もオーナーの不満爆発★2
【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」 社長交代もオーナーの不満爆発★8
【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」 社長交代もオーナーの不満爆発★12
【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」 社長交代もオーナーの不満爆発★9
【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」 社長交代もオーナーの不満爆発★6
【コンビニ】「過労死レベルの労働」24時間営業の実態…セブンイレブン南上小坂店オーナー松本実敏さん(57) 龍谷大学で語る
セブンの24時間営業を批判するのは間違いと主張していた店舗経営コンサル佐藤昌司さん。あっさり手のひらを返す「短縮営業は妥当な判断」
【セブンイレブン】時短営業オーナーに「24時間見直し」提案
00:56:05 up 25 days, 1:59, 0 users, load average: 12.49, 11.13, 10.80

in 0.26561403274536 sec @0.26561403274536@0b7 on 020714