◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★35 YouTube動画>3本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554347532/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
令和
命令、指令、令状の令。 和は上級国民の平和。
安倍政権の命「令」に従え、上級国民の平「和」を乱すな
庶民と移民は同等だ、低賃金で働き貢げ。
いよいよ本格的な安倍大恐慌の幕開け。
令はイメージ悪いな
人に命令するとかの意味が強い
この漢字使ったのは間違いだろ
先に来る令って字の形が△なのが最初は違和感あったな。
昭和とか明治とか平成とかの最初の字は、上が平らっぽくて□なイメージの字。
大正の大でもそんなに尖った感じじゃないし。
他の候補がやぐかったからな。
まあ、消去法で妥当。
少々戸惑ったのは発表直後だけで、たった2、3日で既に国民の7割〜8割が「令和」を好意的に支持してのに
まだグダグダ言ってるヤツらいんの?w
いつまでも令は「命令」の令てイメージ悪いとほざいてるヤツらは、いい加減にアップデートしろよwww
全然スレ伸びなかったね。
そんなに悪くない元号だったってことか
マスコミから「令はふさわしくない」って言われて
名前に令がついてる人はかわいそうだね
「けいわ」は多いし「ねいわ」はねいわ、事実上「れいわ」一択だね
877 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2019/04/03(水) 13:18:52.71 ID:ycb9WPRl0 [4/4]
>>701 >発表されてみると簡単なカラクリだね、一文字目の子音を変えただけ
竹下総理:経世会(けいせい・Keisei) → へいせい・Heisei
安倍総理:清和会(せいわ・Seiwa) → れいわ・Reiwa
清和会が今後も日本の権力を維持していくという意思を示した「令和」ありきの6候補
えいわ(永和既にあるから除外)
けいわ
せいわ(清和にしたいが昭和S被りもあり除外)
ていわ(大正のT被りで除外)
ねいわ
へいわ(平和とH被りだから絶対除外)
めいわ(明和既にあるから除外)
れいわ
けいわ、ねいわ、れいわしか無いんだから
後は「国書」から当てはまる漢字を探したらいいんだよなw
統一教会創始者・文鮮明師が聖和
http://uc-wakayama.org/archives/1589 令月(統一教会では母は月)からとった令和は日本から高齢の韓鶴子総裁に送ったもの
こんな元号になったことで、次の天皇もアホ安倍が嫌いになったな。
>>3 普通にいくと令和時代がはじまって間もなくすれば安倍政権も終わるんだけどね
その命「令」に従わせる立場はほとんどが次の政権以降になるのに、そういう想像もできないらしいw
誤解を生んだ時点で選定者の文学的センスがない
絶望的に、な
ピンとは来ないが
まぁ月見や花見の宴の空気感が良いものだと共感は出来る。
立派な理屈より良い空気なところは日本人らしいのかも。
大学受験すらしてないアホ総理が万葉集なんか知ってるはずもない
太陽文鮮明氏が聖和されてから悲しまれている母韓鶴子総裁に元号で親孝行する安倍さんは
本当に国母想いですね!!!
>>16 何で?
2、3日経たずとも、2〜30秒で「お、良いね」と思ったんだが
>>20 安倍「変な元号付けたろw」
徳仁「ぐぬぬ・・・」
平成 HEISEI→KEISEI 経世
令和 REIWA→SEIWA 清和
これに気付いた奴天才だと思う
今日は皇紀2679年4月4日です
これが正式の日本歴
処女が馬小屋で子供を産んだ歴は
流石にまずいだろう
朝鮮ファンタジーじゅー有るまいし
>>1
.
> 菅官房長官は「意見聴取の場でどんな意見があったかについて、
.
> お答えすることは差し控えたいと思う」と述べました。
> 『令和』は「和(日本)に命令する」とも読めると水上中央大教授。
.
.
> 英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。
> 有識懇の林氏は「グローバリズムを感じながら日本を大切に」。
.
.
> 最終判断者である首相は「和を以て尊しとなす」が座右の銘。
.
『令和』は「order(秩序) and harmony」とも訳される。
.
つまり、それは“New World Order”『新世界秩序』。
『国際金融資本』が“グローバル主義”を「和(日本)に命令」して、
.
「国民は和を以て新世界秩序の創成に協力しろ」という意味だ。
.
> 世界がものすごいスピードで変化をしていく中で、
> 変わるべきは、変わっていかなければなりません。
.
> 平成の時代ほど、改革が叫ばれた時代はなかったと思います。
> 新自由主義に反対する抵抗勢力という言葉もありましたが、
.
> 他方、現役世代は、そうした平成の時代を経て、変わること、
> 改革することを、もっと柔軟に、前向きに捉えています。
> ちょうど本日から働き方改革や移民推進法がスタートします。
> かつては、何年もかけて、やっと実現するレベルの改革が、
.
> 近年は着実に行われる様になってきたという印象を持ってます。
> そうした中で、一億総活躍社会をつくり上げることができれば、
.
> 新しい元号の下、日本人が、花を大きく咲かせることができる。
> そういう時代を国民の皆様と共に築き上げていきたいと思います。
.
【平成31年4月1日・新元号『令和』安倍内閣総理大臣記者会見より】
.
候補の中で令和が一番いいという声をよく聞く
てことは選ばれるように裏工作があったとしか思えん
候補に上がらなかった元号の方にもっといいのがあったとかね
>>32 それを発表前にコピペ爆弾投下すれば良かったのに、所詮は後付け
何が何でも安倍に疑心を抱いてるのなら、どうして発表前に行動を起こさなかった事やらw
本当は英弘になるはずだったんだよ
どっかの馬鹿が漏らさなければ
張衡出典デマを許すな
すんすけ@tyuusyo
まとめます。
1,令和の出典は万葉集の梅花の歌だが、梅花の歌に影響を与えたものとして先学は王羲之・張衡・杜審言などをあげていた。(契沖『万葉代匠記』)
2,ところがMr.ナイフなる者が「張衡」だと言いはった。
3、その理由は「張衡は安帝を批判したアベガーの大先輩だ」と思い込んだから
4,これにころっと騙されたのが左派の皆さん(誰も裏とりをしなかった)
5,実は張衡が帰田賦で批判したのは「順帝」
6,更に張衡は実は法律を制定して野党的な反政府人士(奸党)を取り締まった人
まぁこれに懲りて読書されたほうが宜しいかと存ずる
「元号は中西進という世俗の人間が決めるようなものではなく、
天の声で決まるもの。考案者なんているはずがない」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040200888&g=soc
天の父母様に感謝
今、右、左関係なく見据えているのは「解国」
「解国」して世界秩序に参加する際に如何に主導権を握るか。
争点はすでにそこにある、零和に通じると揶揄している中国は
むしろ日本の国体の身軽さに嫉妬しているのかもw
左巻きの異常な発想が明るみに出たという意味で
面白い元号だと思うw
響きが良くていいな
これに相応しい御世になる事を望む
>>29 個人がどうこう思うのはいいんだけど
アンケートの数字の信頼の根拠がわからない 悪いのが多いのも見た。
サンプル、調査方法でよってかなりブレる。
平成は決った瞬間に俺はいいなと思ったけど、
今になって嫌いな人がいたことも知った
そんときは世の中 自粛ムードでソレどころじゃなかった
音はきれいだけれど 冷たい感じ。令の意味が引っかかる。和また使うの的な
元気な、明るい、前向きな漢字が良かった。 まだ文句言ってる奴らはどんな元号に決まっても文句言ってる奴らだろ、
どんなことでも文句書き込まなきゃ精神が安定しないんだろう。
>>36 裏工作って、マスゴミやユーチューバーがもっともらしい候補をあげたり、人気ランキングなんかをやって
選択肢をことごとく潰していった事?
0078 本当にあった怖い名無し 2019/04/02 17:36:06
アインシュタインの言葉って令和じゃね?
世界の未来は進むだけ進み、その間幾度か戦いは繰り返されて、最後には戦いに疲れる時がくる。
その時人類はまことの平和を求めて、世界的な盟主を挙げねばならない。
この世界の盟主なるものは、武力や金力ではなく、凡ゆる国の歴史を抜き越えた、最も古くまた尊い家柄ではなくてはならぬ。
世界の文化はアジアに始まって、アジアに帰る。
それはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならない。
吾々は神に感謝する、吾々に日本という尊い国を、作って置いてくれたことを。
>>37 単純に「スゲーおもしれえ」ってだけの話なのに
おまいらもアベガー同様面倒くさい思考回路してるよね
>>10 これからずっとこの元号で日本で暮らさなきゃいけないわけだからそう自分に言い聞かせてるんでしょw
人間最初に思った事が本音だよ
少し昔までは,御令嬢という言葉を使っていたよ。命令の意味ではもちろんない!
上品なお嬢様という意味だ。令和は和を命令するという意味ではないのは明らかだ!
>>39 中国原典のスレがあったとき、
順帝だろって自分が書く前まで安帝でスレ進んでたしなw
得意気にフェイクを広めてたわ
そこからは安帝推し鮮人は醜かったね
宦官世襲を安帝からやったとか
張は安帝に仕えていたから問題ないとかね
令〇と、令が先にくる2文字でネガティブな意味のものってぱっと思いつかんのだが
お前一人とかお前の地域だけこれ使えとか言われたらイヤだけど、日本全国全国民みんな同じ元号なんだからどうでもいいや
はじめは、敢えて令の字を使ったのなんでって思ったけど、もう慣れた
>>53 今でもご令息は使うな
叩いてる連中はこの程度の敬語すら知らんのか
令嬢、令息、令夫人…一般人には縁もゆかりもないし使わない親しみのない漢字だな
関係なくてエネルギー湧かない
ウィキペパクリのハゲと一緒に日本の古典ガーとわめいた挙句このザマ
教養って大事やと痛感させてくれてありがとう中西先生
まあそもそもアベなんかと比べられたくもないけど😂
安帝 (Emperor An)
べつに何とつけても良いのよ、
平成も昭和も大正も、礼和も
記号だと思えば良いだけ、R元年で良いじゃないか。
安部も、学者も、そんなもの関係ない。
嫌なら西暦使えば良いだけの話。
大袈裟に発表するからややこしくなる、5月1日で良かったんや、
パソコンの返還もマイクロソフトが自動的にやってくれるし
1ヶ月も前からしなくて良かったんや。
>>53 そんなのは承知の上で、それとは別に上から下へ申し付けるような意味合いを含んでる漢字を選ぶのってあまり良い選択ではなかったよねっていう批判でしょ
A「令和には上から命令されてる感じがする!」
B「いや、別に」
令和をどう捉えるかで、人々の立ち位置がよく見えてくるw
>>68 令嬢で命令するお嬢様を妄想するのは変態だけだ
つまり、令和で命令されたとか妄言を吐く奴は変態ってこった
>>68 そんなのは個人の主観であって名前に令があったら上から下に申しつけるような漢字を使った名前と思うのかよって思うんだけど
というかそんな風に思う奴いたら限りなくヘイトで失礼な奴だわ
令は命が欠けているから不吉で使わない方がいいとか
そのとおりである。
森鴎外が「大正」という元号に大いに反対した。
理由は「正」という字は「一にして止む」と書くから。
「止」というパーツを使っているのが、めでたき御代をあらわす文字と
してはふさわしくないというのだ。
たしかに漢字には、その意味を離れて字体としての吉凶や品格がある。
たとえばどんなにいい意味でも、牛や馬など動物をあらわすパーツが入って
いたらおしまい。成り立ちが変なのも駄目。
巴という字は、蛇がとぐろを巻いた姿から出来た文字なので、姫君などには
使えない。巴御前は女武者なのでかまわなかった。
>>874 そのとおりだ。これから梅見の宴会しようぜ、酒飲むべえ、なんて詩文から
元号を持ってくるなんてふざけた話だ。情けない
名前に令という字を使った人もいる。そういう人に失礼じゃないかなどという論者も
いるが、そもそも令なんて字を人名に使うのが間違っている。
貴乃花とか、貴の字をしこ名に使う一門がいたが、ある小説家が
「貴」なんて字を無闇に名前に使うものじゃない。まして「醜名」に使うなんて
とんでもないと書いていたが、その通りだと思う。
令というのは令夫人、令嬢、令息などにも使われるが、身分が高くて畏まる必要が
ある人というような意味で用いられる。
令という字は、天のお告げを押し頂いて畏まっている姿から出来た字なのだ。
人がへへー、と畏まっている姿から出来た字を名前に付けるなんてどうかしている。
「頭が高い、控えおろう」と言っているようなものだ。
>>72 個人の主観して俺も含め大勢の人がそういう印象を受けたから騒がれてるわけ
そうならないような良い意味合いしか持たないような漢字なんていくらでもあるんだから、
そういった漢字を選ぶ方が良かったんじゃないのか?っていうのはヘイトでもなんでもなく令和という時代を生きる日本人としてごくごく当たり前の意見
新年号叩きの為に令って使った名前を名付けた両親まで批判していくんだから、そんな人達の言うことなんて誰も支持するはずがないよね
万葉集の序文から抜き出すなら、「風和」でよかった
フウワ F かぜやわらぐ
■■令和(『万葉集』巻5)
梅花謌卅二首并序
天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴會也。于時、初春令月、氣淑風和。梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
加以、曙嶺移雲、松掛羅而傾盖、夕岫結霧、鳥封穀而迷林。庭舞新蝶、空歸故鴈。於是盖天坐地、
促膝飛觴、忘言一室之裏、開衿煙霞之外、淡然自放、快然自足。若非翰苑、何以濾情。
詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。
■原文 梅の花の歌32首、並びに、序
天平2年1月13日、帥(かみ)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(つど)ひて、宴会を申(の)ぶ。時に初春の令月、気淑く風和(な)ぐ。梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後の香を薫らす。
加以(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)は嶺に雲を移し、松は羅(うすぎぬ)を掛けて盖(きぬがさ)を傾け、夕岫(せきしゅう)に霧を結び、鳥はうすものに封(こも)りて林に迷ふ。庭には舞ふ新蝶あり、空には帰る故雁あり。
是に天を盖にし地を坐(しきい)にして、膝を促して觴(さかづき)を飛ばし、言を一室の裏(うち)に忘れ、衿を煙霞の外に開き、淡然として自放に、快然として自ら足れり。
若し翰苑(かんえん)にあらずは、何を以てか情(こころ)をのベむ。
請ひて落梅の篇を紀(しる)さむと。古今それ何ぞ異ならむ。園梅を賦し、聊(いささ)か短詠(みじかうた)を成(よ)むベし。
■梅の花の歌32首 序文 現代語訳
天平2年1月13日、帥老(そちろう。大伴旅人のこと)の邸宅に集まって、宴会を開いた。
時は、初春のよき月夜(十三夜)で、空気は澄んで風は穏やかで、梅は女性が鏡の前で白粉の蓋を開けたように花開き、梅の香りは、通り過ぎた女性の匂い袋の残り香のように漂っている。
それだけではなく、曙(朝日)が昇って朝焼けに染まる嶺に雲がかかり、山の松は薄絹に覆われて笠のように傾き、山の窪みには霧が立ち込め、鳥は薄霧に遮られて林中を彷徨う。庭には今年の蝶が舞い、空には去年の雁が北に帰る。
ここに、天を蓋、大地を座として、お互いの膝を近づけて酒を酌み交わし、他人行儀の声を掛け合う言葉を部屋の片隅に忘れ、正しく整えた衿を大きく広げ、淡々と心の趣くままに振る舞って、おのおのが心地よく満ち足りている。
これを和歌に詠むことなくして、何によってこの思いを述べようか。
『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。
自民党(経世会、清和会)が自己顕示欲の為に元号を私物化し利用したのは間違いない
紐解けば簡単なカラクリで一文字目の子音を変えただけ
竹下総理:経世会(けいせい・Keisei) → 平成(へいせい・Heisei)
安倍総理:清和会(せいわ・Seiwa) → 令和(れいわ・Reiwa)
令で最初に思い浮かべるイメージは命令の令しかないよね
元号の一文字目として相応しいとは思えない
■日本人の美学に『わび・さび』というものがある
これは不完全なものの中に美しさを見出すことを指すという。
侘寂とは日本人の美意識であり、儚さや不完全さを受け入れるという世界観この美は不完全・刹那的・未完の美とも描写されることがある。仏教の教えから派生した概念であり具体的には諸行無常・苦悩・自然の中にある空虚さの3つが関係している
■本当の美は、心の中で未完成なものを完成させようとする者によってのみ、発見されるべきものです
岡倉天心
これはフェノロサに師事し、近代日本美術の発展に尽力した美術指導者、岡倉天心の言葉だ。
以前にも紹介した天心の著『THE BOOK OF TEA(茶の本)』から抜粋したのだが、ここには東洋の精神のみならず、茶の湯の世界からみえるこの世の真理が記されているのではないかと思う。
西洋でも今なお読み継がれているのもわかる気がする。
古来より日本人は、満月よりも三日月や欠けた月に、そこはかとない美しさを見出した。
千利休が唱えた「わびさび」も、そのあらわれだろう。
茶道の本質は「不完全なもの」を崇拝することだと天心は言っているが、それは、不完全であるがゆえに周りとの調和を計ろうとする慎み深さや謙虚であることの大切さを言っている。
茶道による「おもてなし」は、単なる相手を持ち上げる接待やサービスのことではない。
欠けている者同士、互いに譲り合い補い合って、ともに良い時間を過ごしましょうということだ。
もてなす側はもちろん、もてなされる側も礼儀を心得るのが、本当の「おもてなし」である。
天心が言う「本当の美」とは、文化や芸術をとおして「人間の美」を問うている。
欠けていることを素直に認めれば、人への思いやりや優しさは自然に生まれるはずだ。
欠けているからこそ、一生懸命な姿はそれを補ってなお美しい。
どうせ西暦しか使わないのでどうでもいい
てか無くしていい
令和すげーな
もう完全に独り歩きして世界中で話題になってる
>>84 そのとおりだな。
感想=自己紹介
令和は、俺には上からのお達しに聞こえる
まあつっこまれてもしゃあないわな
よってつけたもんの負け
命令の令だから何だってんだよ
「命令されてるようでなんだか嫌」
どんだけ卑屈なんだよ
>>68 ですよね。言いつけるなんて意味が第一の意味である漢字を選ぶなんてね
>>86 なってないよ
騒いでるのネトサポだけやん
>>83 さすがの安倍ちゃんも「清和」をそのままなんて使えないだろw
>>82 顔面詐称文化の高須先生に読んでもらいたいレスだな
「令、にはいい意味もあるんやで」
「ふーん、ひとつ賢くなったわー」
で、終わった
>>80 考えすぎ
そこまで深読みしてまで反対かい
朝日の番組スタッフでもないじゃろ、
国民の7割がそれで良いんじゃないのと言ってるんだから
それで良いんじゃないの。嫌なら西暦使えば済むしな。
一世一元にするから揉める。地震とか疫病が流行る度に改元すればいい
>>96 反対なんてしてないよ
事実を事実のままに書いてるだけ
事実はどうあれ令和に決まったんだから反対なんてしたって意味はない
命令の令だと思って成り立ちを調べたら、
亼 卩
人 一 卩
卩はひざまずく人
>>99 冠に対して跪いく様子から
神のお告げを聞くって意味で使われているから
誰かに支持をするって命令の令の意味に使われている
これがこの字の成り立ちだよ
令和とは移民が原因の数多の紛争を抑え込むための命令によって国民の犠牲の上に成り立つ和
国民は為政者である自民党の指示にただ従えばいいという意味が込められた
悪しき年号だよ
普通ならこんなのを選ばない
>>96 本音は元号廃止だしね
中韓人は日本の話に口を出すなと思うわ
もう2度と無いからな。しつこいぞ。安を入れながらも俺は勝った!
ライアン
レイワ R 優勝です
>>76 検索数が少ないと漢字が持つ意味が否定されるの?
お前ホームラン級のバカだなw
いい意味もなるのだから
いい意味にとらえようと思ったが
どうも不可能なのであきらめた
作った人も選んだ人もセンスがあるとは思えない
>>76犯罪多いので書式とか権限とか有効性調べるんだろうね
>>1 新元号のレイワは由緒正しい楷書体で書くと実に美しい2文字だ。2つの字のバランスといい
字が醸し出す雰囲気といい、スバラシイよ。ただこれは官房長官が掲げた字ではないけどね。
発表の字は”分”の刀の上に`(点)が乗っているように見えた。書いた人には悪いがあの字体
には少し違和感があったわ。
決まったことに対して今更騒いでどうなるの?嫌なら新元号に変わる前に死ぬしかないんじゃない
文の途中でで令を使ってるわけでなく、
和という言葉は状態を表す言葉なので(状態に命じることは出来ない)
動詞として読む方がおかしい。
そもそも令が名詞の上に来る時の熟語は形容詞の用法しかない
(どんな辞典を調べても、熟語としてはその用法しか載ってない)
平成は見事に経済成長率が平らに成ったからな
令和は、日本が中国に命令されることを暗示してるんだろう
もっと良い漢字を付けろと思う。
セイワ会だからレイワなの。レイなら他にも一杯あるし、よりによって命令の令とは。
そんなにも、全体主義国家にしたいのかと。
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません
↓
【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/ 「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html ..
0321
有識者会議の宮崎高ヘきわみて無教養かつ非常識。
白大島の着物を着てきたが、大島というのは紬(つむぎ)である。
紬というのはお百姓さんの普段着に使われるような織物で、きわめて格が低い。
着物の「格」というのは何なのか、理解できない方も多いと思われるが、
着物(の生地)には格(人間でいえば身分)のようなものがあり、それを着て
出て行ける場所が決まっている。
だから、例えば大島紬の着物では身分の高い人の前に出たり、結婚式に参列する
ことはできないのである。大島紬は普段着用のものであるから、普段着でそういう場所に
出ていったのと同じことになるのだ。
洋服で言えばジーンズの上下を着ていったことと同じになるのである。
身分の高い人の集まりや官の催す儀式、会議などに参列する人は、和服であるならば、
縮緬(ちりめん)や羽二重(はぶたえ)、あるいは友禅などを使用した衣服でなければ
ならない。木綿や紬などは論外である。
とりわけ有識者会議は、天皇陛下の御代のお名前について識見を進上するための
ものなのだから、身だしなみには最大限の配慮を必要とするはずである。
その会議に大島という普段着の格の着物で出席したというのは、天皇家や元号を
愚弄するに等しい行為である。
天皇陛下にお目にかかるのに、麻のシャツにジーパンを履いていくようなものである。
宮崎高ニいうのはふざけきった馬鹿女である。
こんなに和気藹々とした改元は中々あったもんじゃない
水差してる連中は和を乱す輩ということで
>>125 みんな名詞じゃん
そもそも令が名詞の上に来る時の熟語は形容詞の用法しかない
品詞が違う用法で読むのは無知・無教養
朝日新聞号外刷り過ぎて余ってるみたい
【新元号】全否定の異常なテレ朝「モーニングショー」に批判続々 「結局、政権批判がしたいだけ」のコメンテーター★6
http://2chb.net/r/newsplus/1554353446/ 【悲報】令和、モーニングショーでボロクソに批判される ★3 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1554183781/ 令和はカバラ数秘術でも凄いらしい
宇宙の3.6.9の法則に当てはまる
ツイッターで呟けば人気者だぞw
●REIWA(2、5、1、6、1)
足すと15、→1+5=6
名前の持つエネルギー(役割や能力を示す)が6
6は愛、平和、調和、そして人、物事の本質を表す数
●カバラによる誕生数は
2019年5月1日に開始(生まれる)
(年)2+0+1+9=12→1+2=3
なので月日を足して、3+5+1=9
誕生数は9となり、この名が真に命を持つ日が示す数の持つ本質が9
9も6と同様に平和調和を愛するという意味
●2019年からスタートするのでこの年は
2+0+1+9=12→1+2=3の年
3は理解をもって、光を地上に広げる意味。
3は図形でエネルギーが一番安定した数、三位一体
【3、6、9】
弥勒(ミロク)
弥勒の世とは、嬉し・楽しのこの世であり
1人ひとりが愛と感謝に目覚め
その神性を生き…人間1人ひとりが「神」となってその命の尊厳を生きることを意味します。
>>55 そんな露骨に悪い言葉は使わん
しかし言語センスがあれば
令嬢令息にもマイナスのニュアンスがあることくらいわかる
馬鹿が悧巧に説教とは笑わせる
令嬢って近寄りがたいクールな感じのするお嬢様て感じだよね
だから
令和 クールジャパン
>>55 どんな辞書にも一つもないよ
そういう用例はないってこと。
令和行動
令和起床
令和朝食
令和出勤
令和勤務
令和昼食
令和退勤
令和残業
令和夕食
令和就寝
令和副作用
令和鬱
令和成人病
宮崎高ヘ、フォーマルな場所には着ていけない服装をして元号の有識者会議に出席した。
無知・無教養かつ非常識なウルトラ馬鹿女である。
着物の格について
着物の種類とTPO
https://sgm.co.jp/useful/tpo/ 紬は街着・普段着なのだよね。馬鹿だよあの女は
「令」って字を眺めていると、安倍首相の顔に似ているなあと思えてくるんだ。
ハチの字眉のあの顔。
「安」を入れることん失敗したが、顔を入れてくるとは。
流石、オレたちのあべちゃん。
暇だから当時のアベマ記念オッズ書いてやるよ(ガチなやつは無し)
1 安晋(アンシン)1・2倍
2 安久(アンキュウ)3・0倍(ガチくさいがサンキューもあるから)
3 安安(アンアン)5・0倍
4 永安(アイアン)15・0倍(ガチくさいがエ〜やんで)
5 愛安(アイアン)20・0倍(以外に書き込みあり)
他 無印(来安ライアン巨安ジャイアン)除外(堂安、AI、IQなどなど)
>>128 令を頭に付け替えれば全て良いものに
最高の元号
>>123 大島紬のPR何とからしい。
広告塔だから、提供された大島紬を着て行ったんだろう。
有識者会議のメンバーもこの程度の人だもの。
紅白の審査員と大差ないし、元号に批判が出るのも無理ないわ。
令和を支持しなかった2名は賢明だったのかも。
「令和」 直感的に、いまいち納得できない何かがあると感じた…
令に和する。
※令:律令、命令、法律、権威の決定事項。
地上の支配者が決定した令に従い仲良くせよととれる。
「和」は一見良いことのように思えるが、
誰が利を得るのか?
日本社会をコントロールできる立場にある人間である。
1 個人の不満や不利益を心理的に妥協させる圧力がある。
個人の不利益解消機会を放棄させる。
2 和=仲良くさせ続けることで、戦うことから遠ざけ、争う能力を奪い、
個人をとことん弱体化させる。
「令和」という言葉が、日本国民にとって本当に良い言葉なのか?
時の権力者にとってこれほと都合の良い言葉はないように見える。
「令和」 この言葉には要注意だ。
>>141 4 間違えた。永安(エイアン)えーやん
「令和」
モダンでカッコ良い年号になったね。
命令の令だとか下らない事言ってケチつけてるやつは
日本にいなくていいよ
レイジュが良かったな
ワンピースのやつ
レイジュ元年って素敵やん?
元号をならべると文章になり「律」の字が来るのが順当ではないかと思いました。
自民党清和(せいわ)会の命令に服従するようにってか
キングボンビー清和会はやく滅びろ
冬の令和は厳しく
各地で例年より早く雪が振りました
決まった過程も他候補もどうでもいいし政府発表がすべてだ
叩いたところで撤回なんかされない
お役所関係に無縁では生きられないからどんなに嫌でも必ず目にすることになる
さっさと受容するほうがどれほど精神衛生に良いだろうか
大和言葉に無い、ら行から始まる言葉を引用して考案された元号を選んだのは、いかにもグローバル化で日本を破壊してきた連中らしい
西高東低の冬型の令和により
朝方にかけて氷点下となるでしょう
元号選定基準から離れるんだが、令月は麗月とも書くんだよな。
麗和だったら重厚さも加わるんだが麗の字が面倒とかでみんな西暦に流れるだろうし、何より高麗と和すとか読む奴が出てくるんだよな。
要はどんな元号でも難癖つける奴は出るんだから令和でもいいってこと。
へ
ー
ア
禾口
やっぱり、アヘがいるじゃん... m9(´・ω・`)<私は忖度します!
派生型に
冷蔵庫
弱冷車
令の派生には低温度に由来する意味がある
そこから
冷えたやつをクールとか言いように捉えてるが
あれは本来は悪い意味だ
市井の民草が文句をいう筋合いのものではない
与えられた年号を
ただひたすら有り難く賜れば良いだけ
エリッククラプトンの「いとしのレイラ」がずっと頭の中で鳴り響いている。
>>42天の声で決まるもの
元号は時の権力者のよって決まるものだけどね
あまりに
強権的ではあり
日々精神衛生上よくないと思うから
元号は使わないってのも手とは思う
>>135 政府の見解は
ビューティフルハーモニー
令月は女性天皇を案じている気がする
つまり天皇が妻の皇后に頭が上がらず
娘を無理やり天皇にする構図な
有識者会議でも皇太子つまり次の天皇の意向が大きく関わったんじゃないのか?
その影にいるのはもちろん小和田雅子さんな
俺なら迷わず
西暦にする
鬱になりたいやつは元号で
最初に「れいわ」って決めて、次に漢字⇒出典 なの?
>>148 政府の見解は
令和はビュティフルハーモニー
ハア ハア ハア ビュティフルハーモニー
すば すば 素晴らしいハーモニー
なんかビューティフルサンデーを歌いたくなる感じの元号だ
命令って思った人もいて当然いいんだけど、よい、めでたい、美しいってことで使ってますよ…と説明受けても、まだ命令の令のイメージが抜けない人はちょっと可哀想
令和が使われていくうちに、そういう人にとっても令の字がいいイメージになるといいな
次の天皇と小和田雅子さんの暴走を止められるのは今の政治家でいるのかな?
特にマスコミのトップの電通と皇室の癒着はあると思う
有識者会議もなんだか当てにならないからね
いや
天気予報で冷気とか
夏の時期に冷房とか
使うたびに寒いイメージか命令をイメージする
高校野球や部活・会社・学校生活なんか
自衛隊など毎日命令をイメージするので
令はマイナスイメージは抜けきれない
>>151 政府の見解で
ビューティフルハーモニー
美しき調和の君
ビューティフルハーモニー陛下
皇太子殿下の服装のコーディネータを
変える必要がある
いや
天気予報で冷気とか
夏の時期に冷房とか
使うたびに寒いイメージか命令をイメージする
高校野球や部活・会社・学校生活
自衛隊なんか毎日命令をイメージするので
令はマイナスイメージは抜けきれない
全体主義化している
日本で日常に命令がある中
ネガティブのイメージは避けきれない
だから
令和行動
令和起床
令和朝食
令和出勤
令和勤務
令和昼食
令和退勤
令和残業
令和夕食
令和就寝
令和副作用
令和鬱
令和成人病
>>187 冷房はめちゃいいイメージで、冷蔵庫もめちゃ便利なんだがwwwwwww
マイナスイメージ感がある人けっこういると思うな
余計に景気悪くなりそう
>>182ビューティフルとか
>絶対嫌だろ
天皇即位後は
服装のコーディネートを変える必要があるな
海外で
美しき調和の君
b
ビューティフルハーモニー陛下って紹介されたときに
今の服装はちょっと
単純にお前がネガティヴ思考の暗い奴ってだけじゃんwwwww
本当の問題点は次の天皇が弟である秋篠宮殿下を無視しようとしている所
和を重んじるのは結構だけど、みんなで仲良くしないとね
>>190 暑い時期だからそう思うわけで
相対的なものと思う
冬になるとかなりストレスになる
令和
三種の神器を掲げて
世界に平和を命令する
厨二イメージ
雷鳴効果付き
>>185 美しき調和の君
ビューティフルハーモニー陛下
ってなんかすごい
令和暖房
これは唯一令和を超える語源になり得るが
やはり命令であるので
部屋は暖かくなるが心理的にマイナスなる
>>197確かに良いいめーじないな
ビューティフルハーモニー陛下
良いイメージだけどね
笑い転げる〜wwww
夏の時期に冷房とか(キリッ)
そもそも冷じゃないのに、勝手に冷にリンクするなよwwwww
冷房だから冷たいイメージで嫌だよね(キリッ)
wwwwwwwwwwwww
水の陛下だから本当は澪和なんだね国民が白痴だから省略して令和だ
>>194令和はいいねー、雅やかだわあ
美しき調和の君
ビューティフルハーモニー陛下
なんか雅だな
試しに超暑い語源をもってこようか
1令和マグマ
2令和爆発
解説)
1はなんかマグマに突っ込めみたいな命令の印象
2は命令を受けた学校が学級崩壊
みたいなイメージである
個人主義、反国家主義がはびこり
精神的に堕落した日本人に
「令和」はピッタリの年号だろ
>>127 アンバランスで嫌いな字だ
なんでもっと安定感のある字にしなかったのだろう
そもそもの疑問なんだが、
古典や文学といった元号を決める上で重要な教養が全くない畑違いの有識者(笑)とかいう連中で決める合理性ってあるのか?
一介の学者が何らかの意図を持って出した案を安倍をはじめ有識者懇談会(笑)とかいうその道に造詣の全くない畑違いの連中によって決めた結果、
典拠と称する部分は漢詩「文撰」からの単なるパクリ(孫引き)にも関わらず、日本古典に由来する初の元号だと声高に発表して世界中に恥を晒した
令和の感想言うスレなのに
冷房、冷気ってそもそもなんなんwwwwww
話のネタになったわwww
>>208 多分それじゃねw
それでも俺は迷わず西暦にするがw
>>201 政府見解は令和はビューティフィルハーモニーだ
宮中晩さん会のダンスタイムで
美しき調和の君
ビューティフルハーモニー陛下のダンス
って魅惑てきだ
冷たいイメージにしたのは地球温暖化対策、特に東京五輪の猛暑を意識したのかもねw
あと福一の放射能の炎を消したいという願いをこめてw
>>209 「国士」とかが書きやすくて良かったか?
売国政権の時だったらと思うとぞっとするわ。
「友愛」とか「中核」とか「主体」とかぜったい嫌だわ。
和やかな語源を持ってこようか
今日も穏やかな令和日和で
令和温泉で今日もニコニコ
令和春一番
解説)
なんというか気温の差が激しく
お前どっちなんだよという印象
>>211 旧歴の令月っていうのは今の3〜4月頃
寒くはないけど
汗ばむようでもない
低賃金派遣堕ちも
消費税爆増も
外国人大量流入も
パチンコカジノスマホガチャ野放しも
黙って受け入れて粛々と死んで行けという阿部ちゃんの思いが伝わってきますね
>>16 左翼系の調査だしな。
実際は95%くらいが好意的に受け止めてるのにな。
>>220 令月にもときの概念があったのか
それは初聞き
季語としていれることが可能なようだな
>>209 元号を書く機会なんてなかなかないだろ?
たいてい○を付けるだけ
>>203 令月風和
冬から春に移る美しさを表現
旧暦の令月はいまの3〜4月で
梅や桜の花が香る時期
まさに美しさの調和を表してる
令鷹 レイン元年でいいだろ
ラ行使いたがつて英語コンプレックス爆発させるなら
令月のころ
花見のために
準備せよ
令和となりて
皆騒がしにけり
ウィキペディアを見たら大島紬って高級品って書いてあるぞ
>>210古典や文学といった元号を決める上で重要な教養が全くない畑違いの有識者(笑)とかいう連中で決める合理性ってあるのか?
サザンの桑田は出来上がった曲を
一般人が使う音響のアンプで聞く
ようするに最後は一般の人の感性が大事なんだ
【ネトウヨ発狂へ】「令和」考案者は中西進氏 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会の賛同者
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1554179426/ 令和が駄目なところはどう読めばいいのかもわからない点。
言葉として成立ってないような気持ち悪さ。
学舎や識者が揃ってこんな物を選ぶばかばかしさ
日本語なんたらとか言いながら令なんてレイとしか読まないじゃん
訓読みはよい?、令をよいなんてこの長い歴史の中でどれだけの人間が使ってきたのwww
>>230 令月風和
美しい時節で風も和み
ってことだ
韓国人も日本人もみんなが幸せになれる
テコンダー朴のような元号
令が鬱なんだが
非正規雇用が2000万人以上だから、元号くらい「穏和」
>>239霊和の方がよかった
お葬式じゃないんだから
令→命令
和→集団、全体主義
「令和」は日本人を戦争へ導くための暗喩
潜在意識に命令と集団に服するよう意味の込められた元号
年月日を記載するたびに「令」と「和」を書いていれば否が応でも洗脳される。
昭和の昭も分解すれば「日」と「召」で潜在意識に天皇のお召しと集団に服するよう意味の込められた元号。
そして、結果は戦争、破壊、再生、日本のそれまでの秩序が何もかもが一新された時代となった。
「和」がこれほど短い間で再び用いられるのもおかしい。
昭和と令和が各々の時代の元号になったのは偶然ではない。
国民はこれからの政治に警戒すべき。憲法改正は非常に危険。
うg
>>215「国士」とかが書きやすくて良かったか?
国士天皇じゃ変だろが
>>242 まだ冷える月だが
暖かくなり始める頃という意味で
時期限定の用語
美しいってのは
オプションで後付と思う
本来の主軸は冷える時期ってのが基本
安倍ちゃんの「美しい日本を取り戻す」というキャッチフレーズは形骸化し
本人もとっくに忘れ去ったのかと思ったら元号という形で示されたことでほっとしました。
日本の歴史に永遠に残る元号に安倍ちゃんの理想をしっかりと刻み込まれたわけで
ぜひ令和の時代がその理想を実現する時代にしていただきたい。
そだね
令には
美しさとか
均整がとれて姿形が整っているみたいな意味もあるよね
オプションの意味を連ねてるので
意味が通じにくい
これが原因
500円必ずもらえます。
4月12日まで限定。
無料送金アプリ『pring(プリン)』をダウンロードして垢作成
「赤字幹事さん応援キャンペーン」をタップ
応援コード【D6fsMs】を入力
紹介者も本人も500円ゲットです。
当日又は翌日に登録口座に入金されます。
3分もあれば設定完了。
ダウンロード後はあなたの応援コードが発行されますので、紹介者を探せば、そのたびに500円もらえますよ。
意味なんて歴史の中で徐々に変わってくもんだろ
皆こだわりすぎ
>>218なんというか気温の差が激しく
>お前どっちなんだよという印象
旧暦の令月は今の3〜4月で
寒くもなくかといって汗ばむほどでもない
って感じで程良い月なんだ
>>259 そう考えれば
どっちでもない温度の語源を横にくっつければ
割と安定する可能性はある
徳川氏も知事に立候補したり、皇室や神社も選挙して地を固めるべきだ
【【 不穏な元号「令和」の拒否運動をやりましょう! 】】
行政の各申請書、民事契約書なので「令和」○年があれば、
二重線で消して西暦に書き直して提出しましょう!
誰でもできる平和的な民権運動です!
同意者へ、拡散求む。
非暴力かつ平和的に参加できます!
しかし、令自体は綺麗、かっこいいと受け取る人も多いのに冷たい、寒い主張する奴は自分がそういう印象振りまいてるって気づけよ?
冷夏になったらそういう自分のせいだからな
自分で関連付けてるだけの妄想だから他人には絶対に言うなよ
夏に令和って聞くたび冷たい印象が抜けないなんて言っても賢い奴に冷房の代わりになって良かったねwって言われるだけだからな
>>238言葉として成立ってないような気持ち悪さ
元号は熟語じゃないんで
言葉として成り立ってるわけじゃない
どっちでもない語源をくっつけてみた
令和躊躇
令和要領
令和要旨
令和上下
令和左右
令和温暖
ますます意味不明になったw
>>251本来の主軸は冷える時期ってのが基本
旧暦の令月は今の3〜4月で
寒くもないけど汗ばむようでもない程良い月だけど
再生核研究所声明481(2019.4.4.) 改元に当たって、日本からの贈り物、
ゼロ除算算法 ー 新数学
子供に説明出来ない
外人に説明出来ない
もう駄目だろ
>>268字体が華美だから絶対選ばれない
麗しき調和の君って
宝塚だな
令徳が断わられたことから、令の字は良くないことは明白。
>>270 令月に
汗ばむもなく寒くもなく
つくしが庭に見えるころ
目白のツガイが
いとむつまじにけり
>>272外人に説明出来ない
政府によると海外には
令和はビューティフルハーモニーで訳して
ってことだ
つまりなにになったっていちゃもんつけるんだろ?
いちゃもんつけること自体が目的なんだから
安倍さんが決めるくらいなら、候補を上げて国民の代表である
国会議員の投票のほうが良かった。
喜べよ倭猿
兄の国も新元号に満足しておられるようやで😂
中央日報「「令和」考案者の中西教授は知韓派。万葉集は朝鮮系渡来人の影響が強いと考えている」
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1554352244/ >>274令徳が断わられたことから、令の字は良くないことは明白。
ビューティフルモラルってなんか変だ
孫引きをオリジナルって言い張る主張は何なの?
単なる無知で発表しちゃって取り返しがつかなくなったの?
有識者懇談会(笑)とかいうののメンバーを見たら全員が畑違いじゃん。古典や文学に造詣なんてないでしょ
>>141 入ってないが最中は良かった。「アンが入ってます」
アホウヨがGoogleフル回転でポジティブな意味探してるけど
一般庶民が真っ先に思いつくのは命令、お上の布告だわな
国民を家畜化してガチガチの管理社会を目指そうという意思が伝わってくる
万和とかひどいよな
こんなのに決まったら
さすがにパヨクじゃなくても文句言いたくなったかも
令和(笑)
明治なら明るく治まる。大正なら大いに正しく、昭和なら平和が光輝く
みたいななんとなくそれだけでもイメージできるけど
良いてw、良い平和?意味不明。悪い平和があるのかとw
ストレートに良和にした方がましだわw
令月風和はいいよ。
ぶった切って令和にしたら、令と和とそれぞれ別の漢字を繋げただけ。
令の成り立ちや原義が際立つ。
令和を音声解析した記事みつけたから貼っとく
千葉音声研究所
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1777185689049493&id=665966296838110&__tn__=%2As%2As-R
昭和の出典なんて知らないけど、昭は照に似て明るいイメージ、和は平和とか大和を連想させる。
辞書はいらない。
>>289 グダグダうっせーな
いやなら元号使わなきゃいいんだよ
お上も自由にしろって言ってただろ
令月風和
風と月が入っているので
お好み焼き思い出したのは俺だけではあるまい
保守側からも非常に濃い内容の批判が出てるけど
「令」は命令の令ということなんだけど
天皇が命令する場合は「勅」とか「詔」という特別な文字を使うんだって
で、令というのはそれ以下の位、例えば皇太子などが使う文字で
いわば令というのは天皇ではない文字ということになるみたい
で、年号というのはその時代の天皇が崩御した後に諡(おくりな)されるから
例えば今の天皇が崩御した時には、その後に平成天皇と呼ばれるように
次の天皇が崩御されたあとは令和天皇となるんだけど
この際、天皇なのに天皇にふさわしくない文字で諡されることになる
だから非常に不吉であるというのが主張らしい
日本日本いいながら、決まった物は史上もっとも日本語で理解しづらい言葉とかwww
清和会に似せる事が最優先されたとしか思えないような、クソみたいな元号だわw
清和会・日本会議・統一教会と、3つのいかがわしい団体の思惑が込められた糞元号、完全に不敬だろ
生まれつき知能の低い安倍は、やって良い事と悪い事の区別もつかないのか?
>>302 >>303 別に元号使わなくていいんやで
西暦だけ使っとけよ
下の文字がなんであれ
万◯はまずいよ
同様に
金◯もまずい
35スレって·····
令和生まれの俺からしたら何の違和感もないぞ
朝鮮カルト日本会議の政策
奴隷和国の意味を込めました
発表された瞬間、見ていた人がみんなシーンとなったのを見れば、
いかに令の文字が相応しくないかが分かるな
完全に陰の意味を含んだ文字だから
>>306 タイムスリップしてきたの?
ぜひ株価がどうなるか教えてくれ
一般的には命令の令だよな ご令嬢とか普通言わないし
◆◆梅の歴史◆◆
飛鳥時代に、中国から日本に持ち込まれました。
中国では、寒い季節に凛と花を咲かせる姿から、気高さを象徴する植物として、古来から重んじられてきました。
◆◆日本人と梅◆◆
歌に詠まれている梅の原産は中国で、遣唐使が日本に伝えたとされています。
また、その姿や香りのよさから、古来より日本人に愛されてきた花である梅。万葉集や古今和歌集などの歌集に多くの歌が詠まれていることからも、古来より人々に親しまれていたことが分かります。
はかなさの代名詞となっている桜の花に比べて、梅の花の花期は長いのも特徴。
もうひとつ、梅の特徴といえば、その香り。桜にもほのかな香りはありますが、梅ほど強く訴えかけてはきません。澄み切った冬の空気の中に、馥郁とした甘く清々しい香りが漂ってくると、思わずハッとします。
日本の気候風土に合った梅は、代表的な庭木の一つ。非常に寿命が長く、年月をかけて樹形を自分好みに整えていくことができるため、庭植えや鉢植えのほか、盆栽としても楽しまれています。
>>304 お前に言われる筋合いがないんやで
お前はありがたく令和使ってろよw
>>304 まともな社会人はお前と違って公文書と無縁に生きられんのよ
>>313 あ?
令和使うに決まってるやろ
令和の令は命令の令
怖いねー
西暦だけ使ってろタコ
梅の水墨画とか
本場中国の掛け軸とか
見事なのだろうな
山河と梅
この組み合わせの水墨画をぜひ見たい
一介の学者が何らかの意図を持って出した案を安倍をはじめ有識者懇談会(笑)とかいうその道に造詣の全くない畑違いの連中によって決めた結果、
典拠と称する部分は漢詩「文撰」からの単なるパクリ(孫引き)にも関わらず、日本古典に由来する初の元号だと声高に発表して世界中に恥を晒した
>>289 そうですよね。
良い意味が有ったとしても、一般的に使われているのは命令や令状。
負のイメージが先に来る。
統一教会まで関わった元号を天皇に使わせるのか?
エセではない真性右翼は抗議しないのか?
まーだ続けてるんだwww
ここで令和disってるレスは
月曜日からおんなじことを延々繰り返してるし
令和関連の他のスレにも一字一句同じことを投下してる
何を反論されても暫くすると同じことを繰り返すから
相手するだけ時間の無駄だぜw
天皇の御所周りを元号町にすればよい
明治通りとかあるでしょ。
平成通りとかも作ればいいよね。
>308
はあ???と呆れ顔だったよな
そしてごく一部だけが拍手
親しみ感全く無し
>>301 それに近い事、昨日モーニングショーで東大の教授が言っていたわ。
>>308 逆に発表された瞬間にギャーギャー歓喜しそうな元号をあげてみろやw
>>323 あれは言葉での発表を先にしたからだろ
えいわ??って言ってる人ツイッターにもいたわ
不満があっても受け入れられるかどうか
早速国民の令和度が試されているわけでw
はやしまりこだのみやざきみどりだのどこが有識者なんだよw
令和は元号としては近未来感があって良すぎる。
浩宮と雅子にはモッタイナイくらいのイケてる元号だ。
まあ間違いなく
「大和」
だったら今頃テンション上がってただろう
令が陰で不吉だって言うカキコは
特に病気っぽく機械的に繰り返されててな
元号は2文字で陰と陽の両方がないといかんのだが
問答無用でひたすら不吉だ不吉だと繰り返す様子が
どこぞの白い服で踊るアレを思い出して笑える
アベチョン友が有識者
>>331 既にあらゆるところで使われまくってるから却下だろ
確実に政府は日本人のこと嫌いなんだろうなw
増税するらしいしw
令和=同調圧力と言いたいんだろオマイラ
だが、横並びの同調ではなく
上からの意志であることを忖度しろ
という少し難度の高いものが求められている。
国民としてついてこれるか なw
朝鮮カルト日本会議憲法に変えて
日本人奴隷を戦場に送る
決意が美しい国カルト
ナルちゃんが2月生まれだから
2月を意味する令月から採ったって軽〜いノリが
今っぽくて良いわ
元は「令月」から取ってるからな
天皇は太陽であるのに、文鮮明の象徴である月由来から取った理由、安倍はどう説明するんだ?
どう思いますか?
街の反応
「よくわからない」(嫌とは言えない
「命令」バカのおかげで内閣支持率爆上げしてよかったね
次は参院選でバカパヨク蒸発させれば万々歳!
2月に因んで令月からってのだが
戒名つけるとき亡くなった時の季節に因んだ字を
使ったりするの思い出してしまいw
最終的には諡になるものを陛下は即位の時に
決めちゃうからお生まれに因むのもありかなあと
喜んでるのは
洗脳受けたブラック企業所属の令和集団か上級だろうなw
元々頭おかしくなってる上に令和ときたもんだから
さらにおかしくなってるw
>>344 ただのご祝儀上げじゃないのか?
飛びついたら損しないか心配w
俺様が和む世にしてやんよ!
っていう上目な元号だと思えば今までにない感じで良いじゃないか
ネガティブなイメージが先行するので
あまり持ち上げるやつからは
離れたほうがいい
大正、明治、昭和、平成といい感じに並んでたのにいきなり令和とかわけわからん西暦の語句として全く合わないような語句にしたわ
これは前代未聞だわ
■れい‐げつ【令月】
めでたい月。すべて物事を行なうのによい月。
※万葉(8C後)五・八一五右序文「于レ時初春令月 気淑風和」 〔儀礼‐士冠礼〕
陰暦二月の異称。〔俳諧・増山の井(1663)〕
■かいりょうまんぞく【皆令満足】
仏が慈悲心で衆生の願いをすべて満足させること。薬師経の言葉。
離れろと言いつつ
スレにへばり付いてるのがなwww
何百回目の陰と月と奴隷と不吉だよwwww
「令和」が続いてる間ずっとこの安倍ちゃんの置き土産に
イライラしっぱなしで過ごすんかなパヨちんって ・・・悲惨な老後だな
もしくは
逆張りにして組織を運営して
令の呪いから脱するってのが近道かもな
こういう珍妙な元号が生まれたのも、政権中枢にろくに漢字も読めない連中がいるせいだろう
朝起きて
いきなり令和が頭によぎり
キチガイみたいにせかされるからな
苦痛のなにものでもないw
「令」から受けるマイナスイメージを国民が消し去れるか
これは注目の社会実験だと思うw
西暦が令和とか聞くと鬱気味になるくらい合わない
なんでこんなネーミングセンスないんだ
今まで大正からずっといい感じに並んでたのに
令から
如何に離れられるかw
これだなw
令が常にまとわりつくこの社会
いかに毒された社会から逃げられるか
これが目的w
中国人の人は察してくれ
どれだけ人間の知育に誇りというものが必要かを我々は知っている
だが君らが我々の先達の期待にこたえられていると言えるのか?
今の君らは中途半端、のみにとどまらないんじゃないのか?
気づけていない日本人は自覚しなくてはいけないでしょう
我々の敵は無知でどうしょうもないこうしたあわれな今の中国人ではなく
国内にいる自称日本人で一応我田引水で中国礼賛して日本下げし続けている不思議な勢力
わけもわからない巨大な財産を築けている大昔からの瀬取り業者なんじゃないかな?
きちがい政治家なんて大体こいつらがらみなんだとしか思えないでしょう
○○党幹部なんぞの羽振りのよさは一体なんなんだろう?
世界の経済政策の潮流をまっ先に先どってそれをいかしたケケ中や孫なんて言うのは何者なんだろう?
どれだけ論破してもうすら笑いでこいつらを擁護してくる知恵遅れの詭弁家の数々たちは何者なんだろうw?
こいつらこそロシアのコミンテルン、タルムードユダヤ人ともつるんで先の大戦を先導したに違いないんだよ
密入国して瀬取りしながら富を築いて世間から隔絶されながら生きていたような層は納税も代々してない可能性が高い
例外はあるだろうが皇族や華族でもないのに明治からでかい洋館を建てて住んでいるのはわけのわからんこうした商人だよ?
こいつらにかまっていられない忙しい時代はとうに終わってる
もうこいつらのシラミつぶしから得られるはずの国民全体の利益のほうが必要なときがきているんじゃないかな
とりあえず国の基盤がゆがんでまともな政治家すら少ない
日本人なら自分が政治家になれるかって話
そこにある本当にひどい歪みがわかっているのかな?
監視機関であるはずのマスコミの状態は?
そこに勤める朝鮮学校出身者とは?
ところで安倍さんの学歴が低い理由はなぜだろう
何か、は思い当たるのが日本人なのかもしれないね
まずは三国志ファンを疑って友達付き合い考えたほうがいい
新たに密入国してくる朝鮮人や中国人は彼らの私兵、テロ工作員だろうね
今は一人ひとりが本当の侵略にさらされている危機感を持って生きよう
各々がだんだんと彼らの存在を浮きぼりにしていくことから始めよう
もともと日本人は犯罪者に容赦ないよ
エタヒニンの身分制に市中引き回しに打ち首さらし首
そうして日本の文明は高められたことをお忘れなく
フジテレビだけじゃないけど売られている喧嘩は買おう
それとすべてを政府頼みにできるものじゃないことは知っているよね?
いまさらだけど、彼らと『対話』が必要と思いますか?w
tw
洗脳済みの国民側からしたら
毎日がうっとうしいw
はげしく天から
コンプレックス言われてるのと同じだからなw
アベチョンがアタマ弱いのバレる
元号作ってしまった
令って上から下に指示するような印象はたしかにあるけど
別に死とか悪でもないし、許容範囲かな
言葉の理解はその人の欲求に基づいて決定される面がある
リアルタイムで
令和令和が頭によぎるので
発狂するやつ多いだろうなw
東和なら成和のがいいわな
大正、明治、昭和、平成、成和
これならまだしっくりくる
もう文句言うやつは総理になって好きなのにしろよ
みんなで決めろ、国民投票だ?
国会議員になって法案出せよ
命令の令であり
号令の令であり
零戦の下の令であり
さらに戦争時代の昭和からの和
自分は10代ですがいいイメージはないです
>>381 やばいそれは
なんだよ暴走族みたいのは
>>377 確かに不気味な言葉で夜中に眼を覚まして思い浮かべたら怖いかもw
「平成」に慣れるまでの違和感とは違うw
なんでこんなネーミングセンスないんだよ
興和成和のがずっといいわ
>>383 天というのはそもそも
大の字と人の文字を含める
大和が使えないから
天和とし国民に寄り添った元号とし
人と天命から平和で暖かなエネルギッシュな国民になることを目指す
言葉として制定する
令というのは
愚令団とかそういうイメージになってそっちのほうが暴走族だべ
天命は命令になるが
誰かから与えられた命令ではなく
その人それぞれの使命となるので印象が良い
奉公にしたらよかったのに
奉公元年、奉公24年
しっくりくるわ
言葉も食物と同じような面がある
納豆やキムチのように、あんなもの臭くて食べたくないと拒絶反応を起こすのと同じように、慣れればおいしくてやめられなくなる人もいる。その一方でどうしても食べたくないと、食べてもまずいと拒絶する人がいる。
日本人の劣化が止まらない
おれは良いと思うけど
もっと画数が多い漢字がよかったけど
だれにでも読み書きできないとダメだったんだな
ただイニシャルが被らないように選んだのはわかるんだけど
LとRのどっちか忘れるひとが絶対いると思う
そこだけだなひっかかるのは
大正、明治、昭和、平成、奉公(国のために頑張るという意味)
>>382 平成の平は「胸が平ら」の平だけどいい印象あるの?
「上から命令されてる感じがする!」などと10代の反抗期のような反応を示す方々
中2病感があってステキと言われるのはそのあたりか理由かw
【田岡×北丸のディープバックグラウンド】田岡復帰記念!元号とトランプ20190402
平成も「平和に成れ!」って上から命令されてる感じがするじゃん
「令」の活字はいいとしても、書き文字として
統一されているとは言えない。
「麗和」か「霊和」にしてくれ「鈴和」でもいいぞ。
平成文字通り
津波で土地が平になったし
格差で誰もが苦しいかんじで平になった
>>301 確かに、令の字使われている天皇はいない。
>>3 お前ら元号に操られちゃうくらい自我が薄いのか、と思っちゃう
それにそんな意図があったなら、もっと誠とか真とか、仰々しくぱっと見わかるようなクリーンな言葉並べるわ
おまえらは奴隷だから
税金奴隷よwww
だから奉公がしっくりくるわけ
いや選ばないのはわかってるよ奉公なんて
勅和
意味)
陛下の言うことを重んじ
日本の象徴の元国家を大事にしよう
企業名で令和とついたら
冷凍関係やエアコン製造業を連想するわ
良い平和なんていう表現は初めて聞いたわw
こんな言い方する?良い平和。
どんなお偉い学者様たちが集まってこれにしたんだろうかw
>>410 だからみんなそうだろ
冷酷な時代と見ちゃうやつらが大半だろ
>>398 うむ、なんかドキドキするようなスリルがあるなw
明治大正昭和までは安定した大企業のサラリーマンで平成でフリーターになって
令和では田舎に移り住んで自給自足の生活を始めたって感じw
これはまだ大正や明治時代ならなんとか我慢できるレベル
今の時代に令和www
合わねーの分かれよアナログじいさん達が決めたのかよwww
時代錯覚だよこのネーミングセンスは
安倍なんてニセ保守で皇室や元号に対するリスペクトなんて全くねえからな
>>410 4〜5人で空調設備のにわか会社作るヤツ多くなると思うw
元号制定の大まかな原則
1. 第2字にて元号の大きな意味を決める。
2. 第1字にて第2字の意味を明快に形容する。解釈の幅、誤解釈の余地を残さないこと。
このルールからいくと
明治 ○、大正 ○、昭和 ○、平成 △、令和 ×
令和は令の字が多様な解釈・誤解釈を許すという意味で、言語道断といってもいい。
無教養な人物の意向が影響した結果といえる。
令和って子供の名前で言ったらキラキラネームみたいなもんだろこれ
違うのか?
冷たい世代だわ
やだわまじで
なんかこの元号書くだけで気分悪くなるわ
鬱に
素朴な疑問だけど
仮に4月中に皇太子が亡くなった場合って元号ってどうなるの?
令和がそのまま使われるのか新しく決めなおすのか
冷苞さんは主君劉章のために戦った義にアツイ人
まあ使えないからいつも斬首するのだが
元号案決めるジジイたちのレベル激さがり
こりゃ日本もヤバそう
>>431 その場合は令和親王という諡になるんじゃないですかね。
元号は、やり直し
小学校で教えるっていうれいの漢字に変換できないんだがw
もうこれだけでもいわくつきだろ
名前に元号の一文字入ってたおかげで饅頭もらえたわ ありがてえ
子供に説明出来ない?
子供は普通に令和の令はよい、美しいという意味で使ってるで素直に受け入れるだろ?
受け入れられれないのは頭の固いじいさんばあさんや発達
外人には説明する必要すら本来なく、reiwaだけでいい
>>424 大失敗な元号だ。
無教養な総理の意向が働いた所為だわ。
試しに
書道書いてみたあとの
虚無感
半端ねえぞw
パンツからトランクスに初めて変わった小学生
自分の違和感に酔っ払って大声上げる
なんというか書いたあと
文字の負の力が
返ってくるw
ジワるw
>>1 1、カルト宗教・日本会議(安倍晋三、極右。自分が天皇になるつもり。)`
「もう日本をぶっ壊したいので、先生、デタラメな元号を作ってください!」
2、中西先生(極左。天皇制反対)
「そうだね。もうデタラメな元号を作っちゃおうか。wwww」
3、新天皇
「私も天皇制はどうでもいいと思ってる」
↑
もしかしたら、意見が一致していたのかもしれない。wwwww
西暦ってどこで時代の区切り付けるんだよ
10年ごとになんか回帰したりするのか?
元号があると昭和はああだったとか平成はこうだとか楽しめるだろ
令和に難癖つけてる人、マジで精神病んでそうな暗い奴が多くて草
>>438 命令に従うのは美しいって、子供に洗脳するの? どこかにそんな幼稚園が有った気がする。
>>431 皇位継承家権って知らないの?秋篠宮殿下が天皇になるだろ?
人間、慣れって怖いな
3日経ったら違和感ゼロになった
「令和の時代に生きてきた」とは口が裂けても言えない
もういいや知らんw
どうにでもなれ
ヤバイぞ日本w
成蹊大学内進組の学力がもろに出た。
成蹊中学・高校は進学校である。だから誰も成蹊大に進むなんて考えていない。
しかし、外部進学を諦めて成蹊大に進もうという生徒も一握りほどいる。
この生徒たちは成蹊に内部進学する以外どうやっても大学へは進めないというほど
学力の低い連中である。
学力以前に学習意欲の点でお話にならない生徒たちなのである。
安倍ちゃんはその筆頭。
東大生の家庭教師をつけ、最高の環境で一流大進学を目指していたのに、
成蹊大内部進学とは何事ぞや。どこまで学力が低いのか。
到底考えられない事態である。
この頭脳で「万葉集か、いいんじゃない!」と決めたのだから、国民も観念するしかない。
諦めよう。元号制度はオワタ
世の中「令和」でも
俺は「冷麺」と書く事にするわ。
「明麺」「大麺」「昭麺」「平麺」で「冷麺」な。
>>438 令に美しいという意味なんてないよ。
上下関係を表すか、指示・命令かのどちらか。
令月は後者。
令月は旧暦2月だから、そこから良い月となった。
使い回し総理を有り難がってんだから使い回し元号で喜べよ
西暦だけのアメリカはどうなの?大統領の誰の時代に生まれたとかなんかそんな世代間の違いとか文化があるのか?
令和元年、消費税増税
イメージが悪いな
増税撤回するしかない
平成と同じ轍は踏まない
A.
レイワ、響きがかっけーw
チベット語では希望だって!
0と0で∞ ハーモニー♪
命令以外の意味もあるんだー勉強になったわー良いって意味なんだねー
B.
レイは冷たい、寒い、圧
景気も底冷えして悪くなりそう
(令和のせいにする為)冷夏が来るのを楽しみにしてる
命令以外の意味もあるかもだが、1番上に載ってるのは命令なんだから命令という意味だ
AとBのどちらが暗いか前向きなのか一目瞭然なのだが、感性が違うのか?
俺は候補の中では久化がよかったな
永久に変化し続ける、バイタリティのある国って感じで
>>447 人生に失敗してるから権威に逆らいたくなるんじゃないか?
>>17 ねいわ(5ちゃん用語で除外)
とか書いて欲しかった
>>458 令は清らかで美しいという意味もある
令
[意味]
神のお告げや、君主・役所・上位者のいいつけ。 おきて。お達し。 清らかで美しい。 遊びごとのきまり。
命令する。 しむ。せしむ。使役の意をあらわすことば。させる。 仮定の意をあらわすことば。
もし…あらしめたならば。 とは、南宋ナンソウから明ミン代にかけて流行した詞曲のうち、詞の短いもの。
>>39 万葉集の研究者には常識らしいよ
>>468 不細工な令嬢っているから美しいという意味はないよ。
>>463 その感性のズレこそが日本の左派が世間から相手にされず衰退していった
理由なんだろうけど、このスレの病んでるパヨ連中は一生気づかないと思う
>>474 それいったら
俺、スゲー、俺、世間で注目を集めてる、セカイガー!!
って言ってるネトウヨよりも随分、冷静だと思うけどな。
お登りさんが言う言葉よりもずっと、知的で逡巡だよ。
ちなみに、逡巡は
「しゅんじゅん」って言うんだよ?
学校とかで使われてるよ?
あ、中卒のネトウヨにはわからないかw
>>472 お話にならない
漢字習ったことないだろ
帰化した中国人の評論家
石平太郎 @liyonyon
この東大教授は、孔子の「巧言令色鮮仁」を根拠に「令和」を貶めるが全くのナンセンス。
孔子が否定するのは「令色」であって「令」という言葉ではない。
「令」が悪い意味の言葉であれば「令嬢」も「令息」も悪い言葉となる。
この東大教授、ただのアホではないか。
@picarincom
「巧」「言」「令」「色」が「少なし仁」ではなく、
「巧言」「令色」が「少なし仁」ですからね。
「巧みな言葉や、美しく媚び繕う事は、仁が少ない」という意味ですね。
逆に言えば、孔子の時代から「令」には「美しい」という意味を持つという事です。
↑誰かこれ反論できる?やっぱ東大教授が間違ってんじゃん
>>466 ミンス政権には嬉々として阿ってたし
とにかく日本と日本人が疎ましくて仕方ないんだろう
>>463 感性なんて努力してもなかなか変わるもんじゃないし
別に努力して元号を好きになる必要もないし
元号が好きになれないからといってそれほど人生損するわけじゃないし
元号に崇高な価値を見いだす思想の人なら無理してでも好きになる必要があるだろうけどw
県令は殿様の権力の代わりに置いた
県令の娘の語感が令嬢
万葉集の令月は漢詩のパクりで
パクリのパクりが安倍チョン
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。
法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
fbm >>468 令嬢というのは、こちらが畏まる(かしこまる)ことを要する身分の高い家の
お嬢様という意味だろ。綺麗だとか清いという意味ではない。
美しいだの清いだの、そういう評価は下の者が上の人に対してするものではない。
下賤の者が高貴な女性に、いやー、奥さん美人ですね、などと言ってはならないのだ。
もし美しいだの清いだのという意味なら、
令嬢と令息で意味が違ってきてしまうじゃないか。
令息って、美しいお坊ちゃまという意味か?
清らかなお坊ちゃまという意味か?
>>478 と思いたい、自称高学歴、正社員、地元愛にあふれるマイルドヤンキーのネトウヨでしたw
清和会をもじったようなこの意味不明の元号見てると、廃止でもいいかなと思う
>>475 こういう風に批判言えちゃう俺たち頭いいと勘違いしてるのが痛い
前向きに考えられる脳こそが世界を明るくし賛同を得られ愛されるって賢い人は分かってるんだが
批判=賢い脳の人には何も考えてない馬鹿に映るんだろうね
>>460 あるある。
2005年以後に生まれた世代を Generation Z (Z世代) とか
1980年代から1990年代に生まれた世代をY世代て呼んだり
1980 – 2005年生まれ Millennials 1965 – 1980年生まれ Generation X (X世代)
1945 – 1965年生まれがベビーブーマーとか
1925 – 1945年生まれ Silent Generation (沈黙の世代)
な?スレある限り
ひたすら念仏みたいに同じこと繰り返すだけだろw
この元号はダメニダダメニダニダニダニダ
>>484 さっきから自己紹介うっとおしいけど寂しいんか?w
>>477 現代の中国人なんか論語を読んだこともないだろ。
中国の古典に関しては、日本が江戸時代初期にはるかに中国を凌駕した。
日本は明治以降も研究を進めているが、中国人ははるか昔に研究を捨ててしまった。
中国人の論語解釈など噴飯ものだ。
>>486 前向きは言ってしまえば、うだつの上がらない派遣社員。自分から動かない無能
明るくは、能天気、お花畑。
世情に詳しくない、頭脳明晰でない、
目が会えばみんな友達。
そのくせとってもアクティブ、社会で平和ボケの
ヒッピー。女の子とドッキングするのが趣味
俺はもっと頭良くなりたいね。
>>483 お金持ちや偉い人の、娘や息子に使い言葉だと思う。
そこに、美人とか関係ない。まあ、庶民の子供には使わないわ。
安倍総理は成蹊の 成の字書けなかったので簡単な字
で読み間違いない
安倍ソンタクが条件で清和に似たれいわになった
どきゅん元号
どうでもいいと言ってた奴に限って決まったら文句を言ってるのよ
>>488 自民党と安倍が全て良くて、民主党の野党が全部ダメダメダメ言ってる奴も同類だと思うけどな
>>1 韓国には「令和」という女子名が多いから、韓国でも大歓迎。
日韓友好!!!
令の字に、不快な人が多い事より、天皇のおくり名に
令の字が相応しくない事の方が問題だ。
なんかレイワって言いにくい
全然違うけどゲンワってほうが言いやすいのになあ
引き続き時代に取り残された老害パヨクの怨嗟をごらんくださいw
↓
人名に使われている以上、悪い意味の字だと言い募るはよくないな
初め見たときは、あまりいい印象は受けなかったが
ビューティフルハーモニーだって。笑っちゃうよ。
意味をどんどん変えるのが流行ってるのかwwwww
ビューティフルハーモニーだったら美和だろ。
相変わらず英語ダメだなw
>>494 弔辞やらで使う連日しときなよ。
部下や同僚の奥さん息子娘指す時でも使うから
>>502 ラジオで聴いていたけど、ガースの滑舌が悪く、最初「メイワ」に聞こえた。
明和?
そう思っていたら、「命令の令に、昭和の和で、令和です!」とアナウンスが入ったので理解できたw
あきえ夫人は籠池婦人と絶交して
林真理子とカルトメール交換してるのか
>>499 これが民主党政権下で決まった元号ならネトウヨが叩きまくりそうだなw
>1-70 >500-543
【令和時代 最初の事態】
日本政府肝いり官製 液晶ディスプレイ連合 JDI、
さんざん、数千億円の日本税金ギガ注入のはて、
中華圏 台湾企業に売却されるwww
村上 龍氏が、近未来日本を、
小説 希望の国のエクソダス
小説 半島を出よ
ここらで、近未来予測でこう描いていた。
麻薬とおなじ、飢餓輸出な、円安傾向依存という、
>1日本国民総ブラック奴隷貧困労働化な、
失業者アレルギーでの、税金垂れ流しでの、
>1日本のソビエト末期化、日本企業の堕落と退廃。減衰。
重税加速、インフレ誘因の、
いわゆる、
スタグフレーション慢性的構造不況激化のはて、
日本国債大暴落、日本国債金利上昇というハイパー増税。
預金封鎖 デノミ 財産税を予測
してた。
これ、そのままだなww
新元号は反対意見が多そうだしまだ改元まで
20日以上あるから別のに変更した方がいい
例えば未来に向けて高い橋をかけるという
意味を込めて
高橋
とか
>>483 そのとおりなんだよなー。
お花畑の連中は、自分の都合のいいように勝手に解釈を変えるから、おかしなことになるんだよね。
>>518 令嬢=深窓の令嬢 と勘違いして、
妄想ふくらませてるやつ多いよな。
>>486 >>前向きに考えられる脳こそが世界を明るくし賛同を得られ愛されるって賢い人は分かってるんだが
危機感のない左翼脳まるだしwwwwwwwwwwwww
元号ですらネタにするマスゴミとお前ら
ドヤ顔の菅と安倍
もうほんと末期だろこの世の中
まぁ末期じゃないとリアルクズ矢口に中出しする池沼も現れないわな
>>511 でも、美しいとか清々しいとかの意味は、持たせてないでしょ。
>>499 >>514 いいねー!
ネトウヨに効きそうだw
ネトウヨとの口論で枕詞やオチに使うと、ボディーブローのようにジワジワと効いてくるぞ!(笑)
>>503 パヨクは元号の出来なんてどうでもいいんだよ
それこそ珍宝でも巨乳でも笑って見てるだけで
普通の人が違和感を感じてるのがわからない?
あなたは本当にこの元号を心から気に入ってるの?
安倍政権が決定したありがた〜い元号だからって無理してない?
>>519 >>令嬢=深窓の令嬢 と勘違いして、
>>妄想ふくらませてるやつ多いよな。
それならそうと、正直に書けば許してやるのにねーwwww
令和は普通に和を強いるって意味に感じる
でも和を強いるのは良いことだろ
和の解釈が人それぞれって前提なら
悪いけど俺は決まった元号は一度もイジってないから。
>>522 含んでると思うよ。
いわゆる放蕩息子とかとは対極の使い方なわけで。
>>524 こっちだった
【NNN・読売新聞世論調査】「令和」 日本の古典から引用されたことについて「評価する」88% 元号の制度「続ける方がよい」82%
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554243501/l50 美しいか
安倍が何も考えずに決めたのモロバレじゃんw
>>500令和セールとかなんやねん
ビューティフルハーモニー・セール
>>501天皇のおくり名
美しき調和の君
ビューティフルハーモニー陛下
宝塚みたいでいいけどな
>>358 それはない
【ネトウヨ発狂へ】「令和」考案者は中西進氏 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会の賛同者
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1554179426/ 平和憲法を守れと大号令だから
>>506ビューティフルハーモニーだって。
ビューティフルハーモニー陛下
新天皇の服のコーディネータは
センスが必要だな
>>509ビューティフルハーモニーだったら美和だろ。
美和って三輪を連想してしまう
職場のキモい同僚があの日以来、元号の話になると
「令和(例は)いらないぜ、フフフ」ってつぶやいて気持ち悪いんですが、
無視してるとしばらく同じセリフを呟くんです。
どうにかする方法はないでしょうか?
人名を引き合いにだすのはちょっと違うんじゃないかな
黒田さんという人がいたからって
うわっ!黒だって、縁起悪っ!とはならないだろ
元号には使われないだろうがな
五輪のロゴみたいにやり直せよw
清和会にこじつけたようなゴミみたいな元号なんか廃止で結構!
>>539 ★35スレにわたって延々とパヨクが発狂してる時点で説得力ゼロw
>>543 「令和(礼は)いらないぜ」でしたね。
たまに「令和(礼は)いらないぜ、現金はいるけど、グフフフ」ってパワーアップします。
ビューティフルハーモニー元年
なんか良い感じじゃないか
ネトウヨってやたら左翼を敵視するよね。個人攻撃だけだったら赤ちゃんだって
できる。感情的になって理性的でないところが駄目なんじゃないかな?
烏合の衆で支持率上がってるんじゃなくて誰も言わないからっていうだけ
コンピュータープログラマには、
「令和」→「コード命令群により調和を達成する」という解釈は美しく見えるかもしれないが、
人間は上位の存在のプログラムで動くコンピューターや機械のロボットじゃねえんだよ!
バカ野郎どもが
たいしょーしょーわへーせー
サ行って空気が抜ける音だからな、しかも長音
ようやく締まった感じのが来た
>>544 基本的に苗字は変えられないから、否定的な意味の苗字もあるよ
橋下とか石田なんてあまり恵まれた環境の苗字ではないのは確か
黒が縁起が悪いか否かは議論が分かれるが
>>443 なんとなく分かる
菅が出した額も葬式っぽかったし
響きは悪くないが
字がもうちょっとどうにかならんのかボケ
とは思った。
>>458 令は麗の転用で麗と同じいみもあんだよな
現政権の教養の低さの問題
真面目に古典を追及して令和ってずっこけそうになる
歴史に真面目に取り組んでる本郷さんが嘆くのもよく分かるよ
古代古典の最大の政治バイブルである論語が説いている政治の要点は
民衆を慈しむ心や真心・誠心であり、外形的な美しさでは無いのに、
治世の標語が令和だもんな、命令の令とかよりもずっと深刻だよ
なんか紬を着て参加してたおばさんが居たけど
ああいうのが元号を決めたら、そりゃ令和になるわって思ったわ
まあ長年避けてた字を使ったんだから博打みたいなもんだ
令は安倍の
「ア」の字に従って和めだったのな
意味不明が解けて大ショックな
「天保」とか「平成」とか
上が平べったい元号だと良くないんじゃないか?
>>552 令和の秋が楽しみだな
令月が100万倍きれいに見えることでしょう
beautiful harmonyと聞いて美和しか思いつかない
頭の悪い紹介はいらんわ
黒は豊臣氏
白は源氏
赤は平氏
黄は藤原氏
時代劇で信長の旗や幟が
黄色に織田木瓜なのは藤原氏だから
左遷されたもの悲しい歌だからね
ただ単にたのしい宴じゃない
令月は旧暦2月だから今の3月はじめ
まだまだ寒いけど梅の花も咲いたし希望を持とうという
左遷された者同士がはげましあったりなぐさめあった宴なんだよ
>>561 はあ?
令和はタピオカとノラネコなんだが
>>566 Cool Harmonyのほうが合ってると思う
TVの音楽番組の放送画像見ているとどうしても西暦よりも元号の方を見てしまう
時代の掌握をしやすいのだろう
>>32 > 平成 HEISEI→KEISEI 経世
> 令和 REIWA→SEIWA 清和
>
> これに気付いた奴天才だと思う
よく気づいたと思う
安倍が清和会と韻をあわせるよう希望したのは百パー間違いないでしょ
>>573 経世会=平成 竹下登
清和会=令和 安倍晋三
宏池会=広至 岸田文雄
為公会=英弘 麻生太郎
全派閥団結=万和
全派閥存続=万保
某水月会の人「(私のが無いので)違和感を感じる」
経世会で平成、清和会だから令和、この説がしっくりくる。
教養ないから、天皇のおくり名には不味い令を使った。
もう慣れた
決まったもんに文句言ってもしょうがねーし
>>502 ラリルレロから入るといきなり舌を使わないといけない
めいじ たいしょう しょうわ へいせい ではラ行使ってない
和も「わ」で止めようと思うと力入る
たいしょー や へーせー みたいに伸ばして終われる奴はそのしんどさはない
わは大げさにやると「ぅわっ」って感じの口になるよね
しょうわ だったら「しょ〜ぅわ」流れで言いやすい(口の形に無理がない)
れいわ だとイ→ウに口を動かさないといけない
「りょうわ」の方がいいみたいな意見は
明確にそれを意識してかどうかは分からんけど
言い易さがあると思う
>>570
これがアリなら、やっぱ優勝は俺だ
ライアン
レイワ ネタあり安ありR あり 日本人なら違和感あるはず。やはり安倍やネトウヨは朝鮮人
子作りしたくなるような官能的な元号がよかった
正直セックスしたい
れいわ より れいな の方が言いやすいな
女の名前とかぶるけど
>>577 >>573 経世会=平成 竹下登
清和会=令和 安倍晋三
宏池会=広至 岸田文雄
為公会=英弘 麻生太郎
平成研究会=久化 竹下亘
全派閥団結=万和
全派閥存続=万保
某水月会の人「(私のが無いので)違和感を感じる」
命令の令でもいいと思うけどな
命令を嫌がる奴って大抵は命令を上回る存在価値の無い奴だろ
甘ったれた日本人に警策を頂くようなピリッとした良い元号じゃないか
>1 >500-589
ラノベアニメ とあるの、
「 五和」 「ミサカ シスターズ」
ここらの>1時代、来たなww
【新年号 令和>1さん、初っぱなから、ブチキレ、
とあるの、メルトダウナーる、
ブラックラグーンの、レヴィるw
>1パニック、掴み合い 罵詈雑言、
悲鳴怒号が、日本各地に飛び交う】
2019年4月1日
新元号 令和に決定との号外を求める群衆で、大阪市内 キタ ミナミ、
東京都 新橋駅前など、一時、パニックに。警官隊が、鎮圧に出動。
【怒号層圏】
奪い合って転倒。悲鳴や怒号、警察も出動。新元号伝える
「令和の号外」
奪い合い各地で激しい混乱に。
新年号は、令和ww
>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」
というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw
次の>1令和時代には
南海トラフ超巨大地震 箱根カルデラ巨大噴火、
日本全土で、大飢饉。
露中チョン印、アジア複合核戦争。
戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦
ここらが起きそうだなww
>1-10 >500-589
ああ、ラノベアニメ とあるの、
「ミサカ シスターズ、五和さん」
ここらの、ID:RaYJq/tK0 時代、来たなww
新年号は、令和時代ww
>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」
というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw
平成は、字とは正反対の、
湾岸危機戦争で、石油価格高騰。
西成暴動で最大の、第22次西成暴動。
オウム真理教の、松本 霞が関 サリンなど重大テロ。
自民党 昭和投機狂乱巨大バブル、
ギガ崩壊、平成慢性的構造不況へ。
阪神淡路大震災
自公コイズミノミクスバブル風味のはて、リーマンショック後には、
資源価格高騰での、大不況。
西成暴動再発 曰比谷大派遣村デモ。
東日本大震災、福島原発連鎖爆発。
北朝鮮の火星、北極星移動式長距離核ミサイル、大量武装。
ここらがおきたw
次のID:RaYJq/tK0 令和時代には、
南海トラフ超巨大地震
露中チョン印、アジア複合核戦争。
巨大飢饉、戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦、 ID:RaYJq/tK0ここらが起きそうだなww
>>591 経世会=平成 竹下登
清和会=令和 安倍晋三
宏池会=広至 岸田文雄
為公会=英弘 麻生太郎
平成研究会=久化 竹下亘
全派閥団結=万和
全派閥存続=万保
某水月会の人「(私のが無いので)違和感を感じる」
「令和」の典拠だが、この言葉がそのまま出てくるのは
『文選』でもなければ、『万葉集』でもない。
『黄帝内経』という中国の鍼灸医学の古典に出てくる。
で、この『黄帝内経』という本の内容はまず大きく、
「素問」と「霊枢」
に分けられてる。
その「霊枢」の中の九番目の章「終始」に
この「令和」という単語が出てくる。
冒頭から3行目の最後に。以下引用。
凡刺之道.畢于終始.明知終始.五藏爲紀.陰陽定矣.
陰者主藏.陽者主府.陽受氣于四末.陰受氣于五藏.
故寫者迎之.補者隨之.知迎知隨.氣可「令和」.
で、ポイントはまず「霊枢」という言葉。
露骨に「霊柩車」を連想させる。
さらに「終始」という章の名前。
まるで「終わりの始まり」。
だから「令和」の時代は日本の「終わりの始まり」であって、
その結果日本は「霊柩車」に入ることになる、
と解釈も出きるんだよね。
いい年号だなw
どおりでネットでさえこの『黄色内経』には言及しないはずだ。
針の本だし「日本はもう死んでいる」ってことかもなw キャハッw
q
三文字で締まりがいいから好きだけど 平成より長く使いたいね
天皇と政治家などの権力者だけの元号
国民のほうを向いてない元号なら使わなくていいね
元号として令和5年のように使うにはとても良い。
しまっていて漢字もカッコいい。
ただ形容詞として使うにはちょっとそっけない響きが
邪魔するかも。
令和(キーワード清和会)
派閥キーワードが事前にバレたら
万和か万保
が代案の手はずだった。だから万が付く元号が複数用意されていた。
>>1 ○○が和に命令する
↓↓
外国(アメリカ?)が和(日本)に命令する時代になりそう
紬(つむぎ、農民の普段着)で縫った和服を着て会議に参加したオバサンがいた。
なんという礼儀知らずのことをするのか。
紬というのは普段着に用いる布で、紬の衣装なんか着てまっとうな席に着くなんて
ことは絶対に許されないことなんだが。
そういう、日本伝統の決まり事を知らない人が委員になったという時点で、年号が
どうなるかは分かったいたわけだ。
レベルの低い人間たちを集めて、どうしようもない決定をしてしまった。
総理大臣からして成蹊だものな。
Fラン大学レベルの知力しかない男がリーダーシップをとって
あり得ない元号を決めた。仕方ない、これが日本の運命だったのだ。
悲しいけど、伝統ある元号の歴史はこれで終わったような気がする。
嘉辰令月 (かしんれいげつ)
めでたい日とめでたい月。縁起がよい月日の意味。
結納や結婚式などのお祝い事に使われています。
万が付いたらラップとかからいやらしいこじつけされそう
令だったらどうこじつけられるんだろう
安倍ちゃんの頭の中では
「令月の令、令嬢の令、ああ美しい令、と国民は思ってるだろうけど
実は命令の令なんだよねープークスクス」
ってことなんじゃないの?
「令は人名によく使われる字だから悪い字なわけがない」って
よく聞くけどさ、そもそも名前に令がつく人なんて
そんなにいるけ?
じゃあ「令子」って名前の有名女優か歌手って誰よ?
ググらずに挙げてみてよ
>>1 万葉集から取ったんなら万葉集に使っている字体で発表したらいいのに。
役人の辞令を書いているオッサンの筆字じゃあの発表はしょうがないとしてもが、
あんな字、分の刀の上に`(点)みたいな字は見たことないし、感じ悪い。
小学校では’(点)マで習っている。万葉集と同じ字で習っている。
明朝体の”令”には似せるもんじゃないよ。あの漢字じゃ命令、辞令、召集令、逮捕令状・・
上から目線のマイナスイメージ強すぎる。
ここにいるお前らのほとんどが令和のうちに死ぬんだよなあ。
それで、次の元号が何になるかは知る由もない。
西暦だとこんなことは思わないよ。
人間、寿命に限りがあると思うとなんかしみじみするね。
>>607 パッと思いつくのは女優の田島令子さんかなあ。
万葉集から取ったのがよくない
伝統を変える前例を作ったのは将来のまんこ天皇擁立の根拠になる
まん天やるくらいなら共和制にしろよな
令和が良いとか言ってる奴って
生きてて恥ずかしく無いのかな
>>615 多数派にそんなこと言っちゃうお前の方が恥ずかしいわw
命令と講和
命令を持って講和する
すなわち戦争だな
北との戦争を表す世紀末やな
世界からは未だに元号なんか使ってる土人ジャップって言われてるよ
連想ゲーム:
令和→零和→ゼロ和ゲーム→カジノ→安倍政権→忖度
改元の慶事、国民が表立って異議を唱えにくい元号というものを利用して
安倍ちゃんがズバリ思い切った勝負に出てきたなw
>>583 忌み字すら知らない非日本人的言語感覚だよなあ「令和」いいってほざいてる人って
令=令嬢の令!とかいってるやつって、普通の平均的日本人の感覚じゃない
令と効いて、真っ先に令嬢の令が思い浮かぶわけがない、令=命令法令政令訓令、その上、
音的には、令=零、冷が真っ先に浮かぶだろう
四=至高の至!なんてバカはいないってw
なんか反対派があまりに気色悪いからまともな人去っちゃて反対派の変な意見ばかり
ここじゃないモーニングなんかも
それが狙いなんだろうけど、ネットでいくら多数派に見せても虚しいだけだよ
この話題、もう飽きた
やっぱ、生前退位ってダメかもね
>>621 言霊
言葉には魂が宿る
こんな不吉な意味を持つ字は避けるべき
現に一度も採用されていない
命令の令でも令月の令でも寒々しいイメージに変わりはない
真夏には多少良いかなって程度
平成にあった大らかさとは正反対
へいせいと言ったらオナラしないといけなかったからな
令和を大和言葉で言い換えると「静まれ、静まれ」「黙れ、黙れ」
である
>>623 > なんか反対派があまりに気色悪いからまともな人去っちゃて反対派の変な意見ばかり
> ここじゃないモーニングなんかも
> それが狙いなんだろうけど、ネットでいくら多数派に見せても虚しいだけだよ
具体的に指摘して、どこが「気色悪い」か
万葉集からの引用なんて、風流ですやん
まあ今までの教育的なイメージから離れたかったんだろうな
もっとかっこいい名前にすればいいのにな
願田夢1年とかな
玲子だった良かったのに…
元気ですか、まだ愛しています!
【ネトウヨ発狂へ】「令和」考案者は中西進氏 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会の賛同者
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1554179426/ 中西氏は「元号は中西進という世俗の人間が決めるようなものではなく、天の声で決まるもの。考案者なんているはずがない」と話した。
「平和憲法を守ると大号令」
これ、天皇の意向入ってるよな?
元号はそのままに、家族や仲間で独自の暦を持つのも面白いかもしれない
元号なんて実生活に何ら影響を及ぼさないことでグダグダ言い争いしてて本当にバカっぽいわ
お前ら元号にそんな興味ないだろ
暇人かよ
さっき携帯鳴ってさ、令和からだったよ
誤億円当たったから手数料500万送れってさ
とっくに送ったぜ
令嬢は放送禁止用語だぜ
それを元号文法に引用するとか
ちと強引すぎねえか?
この点で
かなり大いなる批判にさらされても仕方ない気がする
>>632 万葉集は言霊だからね。
発すればその言葉に魂が宿り現実のものとなる。
きっと令和を良いものだと思って発言する人にはそのとおりいいことが起こるし、悪く解釈する人には悪いことが起こるよw
グーグルで「り」って入力すると「令和」が出てくるのは何故
>>638 テレビ局や吉本芸人がいろいろ反日イタズラしてたの覚えてる?
「ファットボーイ」とか「ラッスンゴレライ」とかさ
あれの集大成だよこの元号
令は基本的にかなり言葉を選んで
放送業界では使わない
>>642 今はまだしっくり来ないけど、言葉に出すうちに良くなってきそうだな
>>638 俺は大して興味無いよ。数十年に一度だから予想スレに参加してただけ
安・晋縛りが面白いと思っただけから
喜んでるやつも時期突然心折れて
鬱病多発しそう
心が病む
確かに和令の方が命令してる感じはないけど
令和の方が読み方的には澄んだ響きあるよ
>>644 それでなに?
元号変えさせたいの?
それともこんな安倍政治は許さんって政権交代させたいの?
>>642 万葉集から勝手に2文字だけ抽出して教義をでっちあげた
怪しげな新興宗教に思えるんだけどw
令夢とかがよかったな
そしたらレムリンと呼べるのに
>>648 そっちのほうが「命令」のイメージ強いわ。
俺はもう令和に違和感なくなった。
正直平成よりかなり良いと思う。
ダサい というかピンと来ない
明治、大正、昭和に比べて平成は平凡だし
令和は古臭くて地味
もっと21世紀な感じのはなかったのか
令和ってなんだか、冷めた感じというか達観した印象的な語彙だよね
病み荒んだ世界だからこそ
物事を冷静になった観点からみて、そこから新秩序が構築される
そんな意味になってくれたらいいけど
>>651 まず、その前に、
> 元号なんて実生活に何ら影響を及ぼさないことでグダグダ言い争いしてて本当にバカっぽいわ
> お前ら元号にそんな興味ないだろ 暇人か
と言ってるお前が、なんで元号スレに来てるんだよ?
暇人か?W
>>658 平成時代は災害ばかりで山あり谷ありだったものね
普賢岳や色々な震災の映像見るたびに「マジかよ・・・」と思ったもの
次は悪いことが少ないと良いなあ
> あの共産党さんが、ヤッパ元号ないと不便だわとおっしゃってる。
共産党機関紙「赤旗」が元号を併記 28年ぶりに復活 「読者の便宜考えた…」
共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が1日付から従来の西暦に加え、
元号の併記を復活させた。 昭和から平成に移行した際に表記をやめて以来、28年ぶり。
共産党関係者は、「元号を使用している読者が増え、西暦を元号に換算するのが
不便だとの意見が多く寄せられたため、読者の便宜を考えた」と説明している。
>>662 元号に関して何をいつまで話すことがあるのかちょっと見ただけ
まぁ、俺が暇人なのは間違いないけどな
でも、もう寝る。おやすみなさい
>>671 なんだかんだ言ってても、共産党員もやっぱ日本人だなw
そうじゃなきゃガン無視で西暦のみにしてるだろ
こんなだけ不評ならやり直せばいいのに
令和**年代とか言いにくいわ。しっくりこない。
明治維新
大正デモクラシー
激動の昭和
平成は何かな?
>>247 ただ語呂がいいという感覚で選んだだけのような気がする
万葉集とかは後付け
日本的であれば説得力になるとか大して意味がない
たしかに軍国主義的な意味も感じて
あまり時代に合ってない
選定者のセンスを疑う
ID:aO6QiKrR0 ID:En7Igvmj0
まあ、自公安倍安全楽観デマ大本営発表 安全楽観デマは、
常に、ID:RaYJq/tK0リアルが完全に論破する。
だから、もうすぐ、 数千人が殺傷される、
ID:RaYJq/tK0令和 東京スタンピード巨大暴動が起きる。
テラ重税加速、インフレ誘因のスタグフレーション
慢性的構造不況激化で、
頑迷、閉塞 頽廃 陰鬱になった、
自公アベスタン朝・日本。
ID:RaYJq/tK0
日本では、まるで、地雷暴発みたいな猟奇多数殺人事件頻発。
アル中量産の高濃度アルコール飲料流行、
去年以降、梅毒患者アウトブレイク。
また、2018年以降は、彦根市 富山市 熊本市 仙台市 新宿歌舞伎町で、
警官襲撃殺傷事件があいついでるなw
つまり、もうすぐ川崎市あたりで、
想定外の、
ID:RaYJq/tK0令和 東京スタンピード巨大暴動が起きそうw
高度経済成長期末期、ベトナム戦争末期、タナカ カクエイノミクス末期。
新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動事件発生。
直後、オイルショックで狂乱物価になる。
自民党ショウワノミクス巨大バブル投機狂乱バブル末期。
女子高生コンクリ詰め殺人、宮崎勤 首都圏連続児童殺人、
元自衛官の中村橋派出所襲撃、警官2人惨殺事件発生。
湾岸危機から石油価格上昇開始。インフレ誘因
出口戦略 構造改革 緊縮財政 総量規制 増税加速ID:RaYJq/tK0へ。
1990年、西成警察汚職事件から、西成暴動で最大の、
第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合へ最初の、政権交代。
自公コイズミノミクス いざなみバブル景気風味末期、石油価格高騰傾向。
ライブドアショック、派遣奴隷 加藤 の、秋葉原駅前多数殺人。
自公麻生政権での、リーマンショックで、日経平均株価巨大暴落。
2008年 西成暴動再発。日比谷大派遣村。
大阪ビデオボックス店放火 16人焼殺。
自公麻生政権、衆院選で大敗、民主党に政権交代。
安倍政権の移民政策開始を国民の頭から吹き飛ばす作戦がまんまと成功
そりゃそうだ同じ日に新元号発表すりゃどうしたってそっちしか見ないわな
しかし愚民ってのは簡単だなあw
>>665 暇人のネトサポなんだろうW
>>642 言霊というのは、「発する人の思い」とは関係ないよ
ある無教養な人が、親類に日本酒の瓶四本セットにして贈ったことがある
親戚窘める「四本というのは縁起悪いから止した方がいいですよ」
贈った無教養な人ポカ〜ン(悪意一切なし)
窘めた親戚と、贈った人、どちらが、まともな日本人の感覚に近いと思う?
意外性もありつつ
今風でカッコいいから満足してる
他の候補見ても無難すぎるのとダサいと感じる。令和のオーラが一つ飛びぬけてる
ID:tDFdAi5l0
ID:RaYJq/tK0 平成は、
各種複合巨大災害
重大テロ相次ぐ、平成ID:RaYJq/tK0
湾岸危機戦争で、資源価格高騰から、
ショウワノミクス巨大投機バブル崩壊
リーマンショック後の、資源価格高騰。
自公コイズミノミクス投機バブル風味崩壊。
ここらで、ID:RaYJq/tK0平成慢性的構造不況が激化。
こういう ID:RaYJq/tK0平成w
分断工作混乱工作ひどい
引きずりおろしても自分自身は高みに登れないと気づけ特亜のバカ
分かってないな。不吉な文字である”令”をあえて選んなんだよ。
今まで存在していた間違った秩序を全て破壊する
つまり、破壊と再生を意味してるんだよ
今回の改元で結局のところどんな印象を持つのかは自らを映す鏡なんだなと思った
豊かな発想を持ちたいものだね
不吉な印象はあるやろ
命令とか令状とか
見方を変えれば、1つの世界の終わりを告げてるようにさえ見える
>>692 「命令とか令状とか」は、不吉なのかね?
>>691 この言葉に込められた言葉の意味は、万葉集で確定している。
それと違う解釈ができるのは、きっと万葉集の前から生きているバケモノなんだろうw
むしろ、平成とかいう、平和に成るっていう
実際には実現し得ない幻想を捨てたというふうに取れば
これ以上、しっくり来る言葉はない
>>680 >
>>247 > ただ語呂がいいという感覚で選んだだけのような気がする
> 万葉集とかは後付け
後付けってのはそのとおり
でも、語呂の良さじゃなくて、平成HEISEI←経世会、令和REIWA←清和会という韻揃えだよね
安倍ちゃんのご要望。
で、安倍ちゃんはじめ宮崎緑林真理子たちが元号に関する教養ないから、「令和」の意味のやばさ
気づかなかったってことでしょ
どこえ行っても外国人だらけの日本で
今更、万葉集だの美しい国とか言っても日本らしさは失われて
なんか的外れな感じの元号だよな
それよりウザい中国人をなんとかせい
>>1 言わせてもらえば亀だって名前わかってるよ?
>>697 外人にとってもREIWAとHEIWAなら語呂もいいし、悪くないと思うよ。
れいの音で元号になりそうな漢字があまりない
れいわって音が先にあったんじゃないか
>>695 平成になった時に一番言われてたのは
へーせーという語感の軽薄さだろ。昭和に比べて音感がマヌケで薄っぺらいとよく言われていた
意味なんかあまり重視してない
元号を私的に政治利用した安倍ちゃんが、改元前に天誅に遭って、別の元号に変更されるといいけどね〜。
平成は昭和の後で戦争はないって意味じゃそこまで元号と現実に差があるとも思わない
>>700 令と言うより「和」が先にあったんじゃないかね?
天皇が昨日、平成の時代に戦争がなくてよかったと発言したらしい。
昭和には「和」、平成には「平」、そして今度の令和にもまた「和」、何らかの形で平和の文字のどちらかを残したかった印象はある。
>>700 > れいの音で元号になりそうな漢字があまりない
> れいわって音が先にあったんじゃないか
最初は経世、平成HEISEIと同じように清和、SEIWAというのがありきで、
その○EIWAに当てはめる作業の中で、Rがえらばれたんだろうね
令は冷、零、音的には隷にも霊にも通じる
「レイプ山口」と「ワタミ」で「レイワ」だもんね〜♪
>>690 豊かな発想も何も安倍支持者は安倍総理の説明をそのまま信じる
不支持者は信じない
それだけの話じゃないの?w
令→命令
和→集団、全体主義
「令和」は日本人を戦争へ導くための暗喩
潜在意識に命令と集団に服するよう意味の込められた元号
年月日を記載するたびに「令」と「和」を書いていれば否が応でも洗脳される。
昭和の昭も分解すれば「日」と「召」で潜在意識に天皇のお召しと集団に服するよう意味の込められた元号。
そして、結果は戦争、破壊、再生、日本のそれまでの秩序何もかもが一新された時代となった。
「和」がこれほど短い間で再び用いられるのもおかしい。
昭和と令和が各々の時代の元号になったのは偶然ではない。
国民はこれからの政治に警戒すべき。憲法改正は非常に危険。
えwfg
令→命令
和→集団、全体主義
「令和」は日本人を戦争へ導くための暗喩
潜在意識に命令と集団に服するよう意味の込められた元号
年月日を記載するたびに「令」と「和」を書いていれば否が応でも洗脳される。
昭和の昭も分解すれば「日」と「召」で潜在意識に天皇のお召しと集団に服するよう意味の込められた元号。
そして、結果は戦争、破壊、再生、日本のそれまでの秩序何もかもが一新された時代となった。
「和」がこれほど短い間で再び用いられるのもおかしい。
昭和と令和が各々の時代の元号になったのは偶然ではない。
国民はこれからの政治に警戒すべき。憲法改正は非常に危険。
でっふぇ
字体もしょぼくて
呼び方も日本ぽくない
地味で暗い印象
説得力のある深い意味のもなく
明るく未来えを感じされる単純な元号がよかった
令の字が右肩下がりだらけで縁起悪過ぎ
しかもあちこちに角が向いていて風水の隔角殺みたい
戦争でも起こりそう
>>713 > 令→命令
> 和→集団、全体主義
解釈があまりにもバカ(左巻き)過ぎるんで一言
和=倭=日本
和=秩序、調和
令和=「和ヲ命ズ」でしょ
>>717 書道師範に令の字は右肩上がりで書きなさいとレクチャー受けたで (´・ω・`)
令は本当にやらかしたと思う
霊 冷 令
とにかく怖いわ。
だいたい命令を連想するから気に入らんとか
命も大嫌いなんだろな
令するに比べたら命じるの方が意味強いだろw
>>723 並べて書くとカッコいいやん (´・ω・`)
世論調査で8割が認めてるんだよな〜特殊な人たちだけが声がでかいw
安倍が6個から選べたのに
マンコみたいなのと名前みたいなのはさておき
広至、久化の2つがあったのに
やらしかすぎだろ
【虎ノ門ニュース】4/4(木) 有本香×石平
https://freshlive.tv/toranomonnews/266131 ・「令和」最終段階で追加 政府要請で中西氏提出か
・令和を好感73% 国書が出典84%評価 共同通信
・DESUわなNOTE(中国人に「論語」を教えましょう)
・トラ撮り!(有本香氏:「今こそ韓国に謝ろう」打ち上げ)
・米 一帯一路会議不参加 伊の参画で警戒感強める
・中国機中間線越え 日本 平和的解決呼び掛け 台湾感謝
・出入国在留管理庁発足 外国人新制度の司令塔役
・立憲民主党 辻元氏 憲法審幹事懇談会「やったらえらいことに」
・北への瀬取り疑いで韓国籍船 半年留め置き
・日本企業を4日に追加提訴 元徴用工ら訴訟で
「令和」はやはり好きになれん。
そもそも語の50%が「昭和」と被っていて、代わり映えがしない。
さらに音(おん)で聞くと、80%ぐらいは「昭和」と被っている印象になる。
「令」よりも「和」を使った事が好きになれないと感じる原因。
もっと一新したものが良かったな。
令和ってなんか不吉なんだよな
不吉な年代になりそう
安倍元年にできなくてガッカリしてそう(´・ω・`)
アベガー症候群の人らはどうせ文句出るんだし安部で良かったんじゃない?w
>>734 平成めっちゃ災害あったやんw
字の響きがヤバすぎるだろ
冷たい霊魂が出てきそうな勢いだ
安倍のセンスのなさに絶望した
>>734 四葉のクローバーでも探してもっとけ うさぎの足でもいいぞ (´・ω・`)
安倍が総理じゃなかったら「安」という字が入ってもっといい元号になったはず
すべて安倍が悪い
>>726 > だいたい命令を連想するから気に入らんとか
> 命も大嫌いなんだろな
> 令するに比べたら命じるの方が意味強いだろw
「命」という漢字で真っ先に思い浮かべるのは「生命」だよ
ごく普通の日本人ならねw
こんなレス返すところが日本人的感覚とは一番遠いところだね
令和は霊魂
久化は化け物
バンポウ、バンナはマンコ
英弘は誰だよ
「広至」しかないわな
>>743 令で命令を連想するのが信じられんのよw
今から1ヶ月以内に安倍が史上初の元号訂正会見
ガースー「新元号は、広至であります」
俺「わかる」
平成の明るいイメージからすれば、令和は少し暗いイメージがするのはなんでだろう。
オマ元号でいいんじゃね
俺は令和って届出には書くわ 書きたくない人はオマ元号でも提出しときなよw
命令の令の字を思い浮べるとか又市が言ったけど
おい、2番目、後ろじゃねーかと聞いたときつっこみますた (´・ω・`)
令和から感じる不吉なオーラは誰もが本能的に感じるところだろう
>>748 「れい」という音がつく明るい言葉が浮かばないからじゃね?
たしかに令和はちょっと暗いな
あまり良い感じはしない
これからどんどん増やす外国人労働者と仲良くしなさいねってことだろ。いいじゃん。
>>746 令の一文字だけで公文書では命令の意味がある
>>754 それは持ってる人の引き出しによるっしょ (´・ω・`)
冷泉帝とかいるからええやんと思ったけどこれフィクションのキャラだった
>>746 >
>>743 > 令で命令を連想するのが信じられんのよw
それは貴方の日本語能力が低いからだよw
普通の平均的日本人なら「令」で連想するのは命令、指令、法令、政令、訓令、
令嬢なんてその後だよ
普通の平均的日本人は「命」で真っ先に思い浮かべるのは、「生命」だよ
いったい安倍総理はなんでこれを選んでしまったのか
その脳内を一度覗いてみたいな…
名前で使われてるのだからあまり文字でツバ吐きするのは後々よくないよ (´・ω・`)
>>757 その令って政省令とかだからね
法令で平和とかで反感を持つのが信じられない
>>743 『大漢和辞典』の「命」の項目では
「いひつける」「いひつけ」「おきて」「をしへる」「をしへ」などの語義が並び、
「いのち」は20番目に出てくるな
もちろん、そういう派生的な意味が重要性を帯びることはよくあるが
記号にすぎないって言えばそうなんだけどねぇ。
>>736 THE・結果論
ゼロを足していくようなイメージ
こりゃあかんかも・・
みんな違和感あると言うわ周り。令が冷和ってイメージがするし暖かみがなく希望や躍進のイメージしないって。
まだやってたの?
もう結構慣れたwすでに平成が古く感じる
>倭猿を冷凍パック化し奴隷として活用せよ
・・・こいつエラ朝鮮人
令という字が冷たくて息苦しくて後ろ向きで暗い印象しかない
>>751 又市も立法府にいる国会議員なんだからまずは法令だよなw
まだガタガタ言ってるのか、どうせ文句言ってるのはホームレスみたいな汚いジジイだけだろ?
でも艦これ風に平成ちゃんと令和ちゃんってキャラクター考えたら
令和ちゃんのほうがカワイイ印象
どんだけ感想伸びても決まったもんはどうしようもないのにw
平成だってミサイルやら色々問題あったやろ辛うじて戦争が無かったから平和は成り立ったてか
格差社会が拡大する一方で平が成立したとは思えんし
言葉なんざ表面的な表現に過ぎないつまり見た目だけだっての
命じられる和が嫌だとか以前に和が誰しも願う理想形態てことでええやん
零和よりマシw
冷たい上に固くて息苦しい時代になりそう
早く令和終わって欲しい
皇太子様が一身上の都合で早めに秋シド宮に
皇位を譲って欲しいわ
>>781 永和はダメ
栄和は、適当な典拠があれば可能性としてはあるだろうが、
麻雀用語にあるのがやや難か
元号以前にお前の存在がダサいだろ
鏡見たことないのか
文句言ってるのは、貧乏人だけなんだからどうでもいいよw
令 まぁ長い付き合いになるんだ仲良くやろうや (´・ω・`)
問題なのは拒否できない皇太子にこの元号を強制している事だろ、天皇も嫌ってる事、調整ができなかった安倍は逆賊
なんで文句言ってるの?金でも欲しいのか?
日本から出て行けよw貧乏人は
こんな元号に決まる政府こそ
時代遅れでシーラカンス的発想しか出来んのは
残念
>>765 捜査令状とか召集令状とかも、命令電文とかは頭に令の一文字じゃなかったっけ。
>>793 やってるのはお前でしょw命令だと何が悪いんだ、下級が上級に命令するのは当たり前だろう
どう見ても一番無難なのは「広至」だった
それだけは言える
>>765 >
>>757 > その令って政省令とかだからね
> 法令で平和とかで反感を持つのが信じられない
「政省令」
「法令で平和とかで反感を持つ」
君、もし日本人だとしたら、日本語のニュアンス理解してないっぽい希有な「日本人」だよね
日本人にとって、「和」というのは「法令」で命じられるようなものではないんだよ
おのずから、自生的に発生する「自然な状態」が「和」なの
法令で導かれるようなもんじゃないわけ
日本人を冷凍庫に放り込み
使い勝手の良い奴隷として管理し命令を下すこと
これが支配階級としての大韓民族の使命であることを再確認しよう
天皇陛下万歳 韓日友好 令和の時代を切り拓こう!
>>785 そうなんだ。まぁいいわこれからは西暦でしか語るつもりないし。
自分が令和中に死ぬ気するからなんか気持ち悪いわ。葬式関連の字みたいで余計気持ち悪い。
宮内庁は安倍という朝敵に対して断固として抗議すべき
>>802 文字が帽子かぶっててカワイイじゃん (´・ω・`)
英弘 は、駄目だな。
ヒデヒロさんという名前に見えてしまう。
一所懸命、令の字を叩いてたのに、世論じゃ7割以上が評価
安倍の支持率まで上がっちゃって
これじゃあ、パヨクが余りにも可哀想だよ・・・
>>805 忌中 とか書いてるのに紛れて 令和 とか貼ってあっても違和感ないよね葬儀場でwww
貧乏人で知恵もないんだから、逆らわないで拍手だけしとけや
気に入らないって人は
ぼくがかんがえたさいきょうのげんごう
を勝手に作って勝手に使え
>>811 これで支持率が上がる、というのも
よくわからん話ではある
確かに葬式関連っぽい名前だな
令和って
ヤバすぎるだろ
マジで
有識者会議に山中教授とか呼んじゃう官僚政治家のセンスやレベルがもうアレだからな
教授も忙しい中たいそう迷惑だったか、それとも良い息抜きになったかw
有識者といえど所詮は自分の特定の分野のマニアというだけで漢字・中国語の知識や風水やらの姓名判断とかの縁起にまで考えが及んでいたとは思えないんだよな
ましてや一般庶民が受ける印象など微塵も想い至らなかっただろう
これだけ期間あったんだから、秘密主義じゃなく国民投票でもすればよかったのにね。
>>816 お前らみたいな貧乏人に支持されなくても、支持率上がるに決まってるだろw
享年令和〜年とか言われたらなんかもう暗すぎるわ
泣けるわ
>>811 おめでとう
10月から消費税増税の命令が下るぞw
>>817 「葬式関連っぽい」という感覚が、よくわからない
どういうあたりが「っぽい」んだろうか
>>816 多くの人が総理やるじゃんって思ったんしょ (´・ω・`)
orderというのが命令と言うのはね・・
秩序ならわからなくはないわ。昨今の世の中を見ていると
>>806 令和を寒い、冷たいという人は、
あたまの片隅に、冷の字があるんじゃないか?
五輪 万博控えてる時代に
寒い元号選んだな
そう云えば五輪の件も揉めたっけ
>>766 語の意味は、「その時代その社会」に生きてる現実の人びとが、
その語をどう受け止めていたか? ということだからね、語源とは別に
英語でいえばYankeeは当初蔑視語だったが、いまじゃニューヨーカーは普通に名乗るでしょ
零細
冷静
冷徹
冷蔵庫
冷凍
冷淡
冷淡
霊的
冷水
なんかただの令和なのに、ものすごい反応を示す人らがいて興味深いわ
>>828 五輪に関しては少しくらい冷え込んでくれた方が歓迎なんじゃないか
安倍を叩けば叩くほど、安倍の支持率も任期も伸びていく
これではパヨクが余りにも報われません、パヨクに慈悲はないんですか?
どうせ文句言ってるのは汚いジジイババアばっかりだろ
ほっといてもすぐに飢え死にするやろw無視無視
>>827 堅苦しいと感じるのは礼、不吉とか暗い怖いと感じるのは霊を連想するからかも
字が葬式みたいだわ 令が何となく暗いネガティブなイメージ
>>829 これを機に、「令」の意味も定着するとよろしいな
>>812 秋篠宮をコウシとかいう位に付けるのをやめれば、ありえたかも。
秋篠宮家取り潰しを先にしときゃよかったんだ。
オリンピックロゴみたいに反対の声で撤回するのを多少は期待してるんだが
今回はさすがにないやろな
>>845 貧乏人の意見を聞いてたらキリがない、お前のようなが黙れば解決じゃないか
そりゃ令子とつけられた方には罪はないが、つけた親はアホ
令和会 ←元令息や元令嬢が終活目的で集う会のイメージ。
令和銀行 ←経営大丈夫かと心配。
令和商事 ←令和典礼に棺桶を卸している。
確かに高齢化社会にお似合いか
平成○年○月○日誕生、令和○年○月○日逝去、享年○歳
とくるとしっくりするw
安倍政治が全然庶民をいたわる気持ちがないからこう思われるんだろ、
安倍総理が思い上がりの強い坊ちゃん性格じゃなく、庶民、とりわけ弱い存在に寄り添う人なら悪くとられなかっただろうよ。
寄り添うどころかウザいと排除したいと考えてそうだから余計アレルギー起こす「令」なんだろ
NHKニュースで令和の初使用はあった?
元号関連のニュース以外で。
「令和6年の日本の生産年齢人口は〜」みたいな感じで。
>>851 これこれ私が言いたいイメージ 終焉を感じる字面
>>855 安倍政権のせいで「令」って言う字に拒否反応起こす国民は多いと思う
>>855 うるせえなw日本から出て行けよさっさと
居てくれなんて頼んでないからw
勢いがない冷たい響きだよね
明治大正昭和平成とサ行ザ行が入ってたのが初めて入ってないからかな
中国人でさえ素直に褒めてるのに、貧乏人は物分かりが悪いな
支持してくれなんて頼んでないから調子に乗るなよ
漢籍からとる伝統を壊した
バカな総理だよ
文革みたいな脳みそなんだろ
>>860 お前が日本から出て行けよwwww
チンカスのクズがよぉwwwww
>>866 ナンボや、ナンボ欲しいんや、どうせ自民批判して小銭でも集ろうとしとんやろが
>>865 伝統を壊したことに国民の88%が好感持ってるんだから仕方ない
今回は安倍さんの狙いが当たって支持率UP、選挙にも好影響かな
この令和の和は和平の和じゃなく和風=ジャパンの和やろ?
令の元和風を語りビジネスしましょうな願いが込められてるんじゃないのん?
例えばあの酷い福祉大の外国人留学生ビジネスを疑わざるを得ない酷い有り様のようなさ
外国人を迎え入れなさいの令の下に、和を語る前科者が堂々と銭儲けをしている(笑)
令と和の組み合わせがまずかったな
戦後再スタートからずっとアメリカの完全植民地だった日本を体現してる言葉
司法、日銀、各省庁は日米合同委員会に支配されてるし
>>870 まだ文句言ってるのか、嫌なら使うな
貧民に抱きつかれても迷惑なだけなんだよ
朝鮮ゴキ害専車は、
「号令大和!天皇陛下万歳!」とか看板や車に書いてナンバーは018にしてる最中なん
>>877 おまえ三国人と殴り合いからした事ないだろ
創設者「4年間やったら120億円だよ」「そしたらガバチョガバチョ」
【秋元環境副大臣】留学生所在不明の大学で理事=17年7月まで
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1554389187/ 明治大正昭和平成令和
なんか平成まであがって令和で下がった感じが抜けない
今回の年号は大分古代に戻った感じ
延宝や宝永みたいな
>>865 まずかったら次から直せばいい
別に元号全て漢籍からとってるわけではない
>>887 平和を命令して何か悪いのか、従えないならどうぞ日本から出て行ってください
>>889 見てください
こういう冷たい人間の事を令和主義というんです
元号は天皇の諡になるんだから実質、天皇のものだろ
例え、令が命令だったとしても
国の象徴たる天皇が、和を大切にしなさいと国民に命ずるなら、別に良いじゃん
>>896 お前なんか日本の頭数に入ってないんだから気にするな
がっかりの一言しかない
和がつまらんし暗い感じしかしないしあ〜あって感じ
皇太子は10年ぐらいで譲位してほしい
こんな元号が30年ぐらい続くのは嫌だ
調和、平和だから、和ってのは単なる集合だから。
全体だよ。
全体に命令する、全体主義って意味にしかならないな。
令和
単体で音的にはしゅっとしていい感じなんだけど、近代の元号を並べると昭和との 「和」被りがどうしても気になる…
まぁ過去の元号なんてそんなのしょっちゅうだから別に問題ないんだろうけどね
結局のところ日本語のセンスと一般にどう受け止められるかだろ?
江戸時代の人たちですら、、命令と解釈されるつってるのはわかってんだから。
わざとなんだよ。
命令以外の解釈ないの。
>898
君、貧乏人とか貧民とか言葉が大好きみたいけど
汚いジジババ両親でも恨んでいるのか貧困な自己憎悪なんだろーねー
>>734 まぁ不吉言ってるやつはだいたい当たるよ
仮に平成の時言ってても、すぐバブル崩壊したしな
もう少し待てば阪神淡路大震災だし
何かしら不吉な予感は当たるわけw
もうなんか戦時中の日本みたいな元号ですね
命令があって 和を保つ みたいな
なんか暗い気分になります
未だ嘗て新元号に切り替わる前にこれ程ネットで叩かれた元号はないだろ?
>>910>>912
全然そうは思わないんだけど
あなたの心が暗いからじゃないかな?
何か実生活において別の問題を抱えているのでは?
俺はこんな糞みたいな元号は認めん
全部西暦で書いてやる
役所の書類だろうと税務署だろうと全部西暦で書いてやるからな!覚悟しとけよ!
まず、令和という元号以前に今まで漢文から取ってたのにいきなり万葉集とか意味分からん
今迄の伝統ぶち壊してるし案の定変な元号になっちゃってるじゃん
>>915 そういう人生って辛いだろうなと思う
わけもなく反骨精神でストレス溜めて免疫力を低下させちゃってるんだよね
素直に令和の魅力を感じればいいのに
>>916 漢文だろうと万葉集だろうと
漢字や元号を使っている時点で古代中国の文化圏なんだよ
なぜそうカリカリしてるんだか
なんだろうな
息が詰まる名前だな令和
ネトウヨだけが喜んでいる印象
>>912 おれも元号変わったら人生やり直そうと思ってたけど
なんか変な元号だからやる気なくなったわ最悪
菅の「新しい元号は れいわ であります」で掲げたときのドヤ顔
お前ら命令守って秩序保てよ
って言ってるのが伝わっちゃったよ
うわきっしょwwwww
(浮気)
3年目の浮気。。。カタカタ。。。
>>920 まるで虐めやレイシストのような発想ですよね
普段から職場やクラスなどで【印象で批判してる】から
元号でもそういう態度になるんですよ
>>919 いや漢字は中国の文字なんだが?
ひらがなかカタカナ使えよそれなら
〇話
MACのパソコンで「れいわ」で変換したらこんなことになりました
これが現実です
一発変換どころか候補の中にも一切「令和」なんかありません
れいわ と打ち込んだら 令和 に変換されるように登録しなきゃいけない
めんどくさい
死ぬほどめんどくさい
>>925 アンカーミスですか?
漢文だろうと万葉集だろうと
漢字や元号を使っている時点で古代中国の文化圏の話ですから
別に反中ってわけじゃないんですよ?
安部も天皇も支持するが元号の歴史と伝統を破壊した時点でもうね
>>927 ずいぶん古いパソコンをお使いですね
新しい時代の言葉は新しいパソコンでどうぞ
>>919 間違ったわごめん
>漢字や元号を使っている時点で古代中国の文化圏なんだよ
そだねー
北海道札幌市豊平区在住のキチガイで令和キモヲタの“ダナヲくん”は
長年に渡る精神疾患の為、札幌太田病院<※精神病院>に
長期入院中・・・・・・・
( )笑
令和時代は、世界にとっても、文明後退期の暗黒時代になると思うよ。
>>927 俺もMacだけど、一発変換できてるけど
いつのMac使ってんの?
>>932 おまえどこのOD使ってるの?
なにもしないで れいわ で 令和 が一発変換できるの?
そんなOS現代の地球に存在しうるの?
>>931 それは偏見でしょう
アルファベットを使ったなら古代中国の文化圏を脱したことになるけども
漢字や古代中国の影響下にある万葉集を用いたのですから
伝統を破壊したとは思えませんね
俺のマックOSは最新の状態だ
モハべの最新のやつだ
>>922 にもかかわらず、原案者の名前出してみるわ、他の案もバラすわで
マスゴミどもはおかまいなし
令和の令は命令の令
令嬢は人に命令する
令月は立派な月ってだけの意味
なんもいいところ無くね?
>>937>>941
それにしてはずいぶん器用に令和を連投してるじゃないですか
>>941 よし、それなら自分で考えた自分だけの元号を考えてみたらどうだろうか
結局テレビやなんかで候補とか予想とかしちゃうもんだから
それと被らないようにするにはマイナーな字で組み合わせるしかないんだよ
結果こんな変なつかみどころのない元号になっちゃいました
令話
令和 で何回も書き込んでたら 変換候補の一番上が令話になった
もうちょっと頑張れば一発で令和になるかも
いや、世の中そんな甘くないはず
>>945 可笑しなことをいう?
令和のどこに掴みどころがないのか
そもそも【掴みどころ】というのは尖った形状のことをいうのだよ
従って令和は掴みどころ満載だし古代中国の古典と日本が融合した
新時代の元号になった
そういえばAIに予想させてたのあったけど、かすりもしてなかったな。
AIってバカだな
>>947 これは典型的な毒親タイプですね
子供は自由に放任すれば育つのよ^q^とか思っているでしょう
令和を批判している連中は
1.レイシスト指向
2.虐めの加害者
3.毒親タイプ
このような傾向があることが俺の調査で明らかになった
>>945 やつらの予想は妨害になる事がわかっていてやってた
「安」の入った予想がやたら多めだったのはそのせいね
>>950 AIの選定は非常に優秀だったと思うよ
元号の選定基準を厳格に守った優等生の回答
優秀な社畜になるだろうなAIは
でも創造するチカラがあるとは言えないね
スガが れいわ です
って言って 令和 の字を見たときに
全国民 ぽかーーん・・・はぁ?? なにこれ? っと思ったでしょ?
発表した瞬間から5秒ぐらいの間 なに?これ。。。 って思考停止したでしょ?
それを無理やりなんかいい元号かもしれませんね みたいな方向に無理やりテレビに誘導されたんじゃないか
最初に 令和 を見た瞬間の違和感を忘れてはダメだ
>>950 阿倍の私利私欲、当たるわけがないだろう あほ
>>954 尖ってるよね
気合が入ってると思うし珍走団が刺繍してそうじゃないですか?
これは決して侮辱しているのではなく
満点回答で集団同調性バイアスに屈するお利口さんの日本人の悪しき伝統を
打ち壊す効果があると思います
「見た感じアッサリしてるなぁ」「また“和”かよ」ぐらいの感想。
>>959 俺はリアルタイムで平成の小渕さんを見てたけど
「ぽかーん」として馴染めない人は大勢いたよ?
でも今は平成が当たり前でしょう
つまるところ変化に対応できた者だけが生き残る
あなたのようにアアでもないコウでもない言ってるのは
釣り師か淘汰されちゃう人
こう言っちゃなんだが、
なんか つなぎ みたいな元号だよね
大正が明治と昭和のつなぎみたいな扱いなのと同じように。
>>962 あながち妄想とは言い切れないよ?
【細かな違いを受け入れることができずに批判する】のがレイシストでしょう?
イジメやハラスメントも同じことだよ
この令和に対する態度で気性がわかるの
令は安倍の
「ア」の字に従って和めだったのな
意味不明が解けて大ショックな
廻りが忖度し過ぎて
安倍も気の毒かもな
この元号を認めて欲しいんだったら
回転寿司一回おごってくれよ
あえて陰謀論に乗るとして
清和会と母音が同じだから説のほうが説得力がある
本人にその気がなくても潜在的にそっちを選んでしまう
これからの日韓関係か日米関係かユーロ圏各国の世相を
予想しての時代から命名された 冷和 の時代の始まりの意。
>>968 見た瞬間の違和感が全てでしょ
俺がテレビでピエール瀧を最初に見たときの違和感
新井浩文を見たときの違和感
けっかピエール瀧どうなりましたか?
新井浩文どうなりましたか?
普段からセイワカイを意識して生活しているから
複数の候補があっても母音が同じレイワに親しみを感じてしまう
ピザを10回いったあと肘をヒザと間違えてしまうのと理屈は同じ
>>972 それってステレオタイプですよね
ほらね?益々俺の
>>952説が有力になってきた
令和に対する態度を見れば人物がわかる
まだ15%がウジウジ火病ってんのかw
日本から出ていった方がお互いのためなんじゃね
こんなに揉めるんだったらもう元号なんていらない。 と、今年小5の娘が泣きながら部屋に帰ってしまった。。
多感な時期のお子様は大変ですね
まるで令和批判者を見ているかのよう
思想信条の自由に基づき 令和 を拒否します
これは憲法に認められた権利です
どうぞどうぞ
ストレスが溜まるでしょうけどね
免疫力が低下してガンのリスク要因が幾何級数的にアップするでしょうけど
>965
鋭いな。国家を操る側の最重要課題は『どう悠仁様に皇位を誘導するか』だから。
故に今回の元号は、あの皇室のお人の発言よろしく「愚民ウザい」気分で国の命令に従え、で合っている。
そこんとこいくと俺は幸せだなあ
令和という新しい元号にも恵まれて
日本の美しい未来に思いを馳せながら飲むコーヒーは最高だぜ
ちなみにウォータードリップだから雑味もありません
>>977 令和世代は両極端に別れるでしょうね
低IQは、あなたの指摘通り野蛮になり
高IQは、さとり世代を超えるニヒリズムに到達すると思います
令話
いまだに 一発で令和に変換できない
なんてインテリジェンスのかけらもない元号なんだ
そうかい?
ウィットに富んだ潔い元号だと思うけどな
AIの選定は優等生の解だったけど創造性に欠ける
それから学習機能をONにしてください
>>984 令は令月の令で、めでたい月とか、2月とかって意味だぞ。
2月から始まっちゃいかんぜよw
令和を歓迎しているのは純粋な日本人
令和を批判しているのは反日在日反社会勢力
令和を批判する心理の背景には
何らかの鬱積があるでしょうから哀れですね
余りにも人生が上手く行かないから改元という事象に八つ当たりしているのでしょうね
令和を批判するとダメというのが令和なんだよね。
同調しないと人格攻撃や、社会的不利益を与えられる。
それが令和社会。
日本から出て行けとか、朝鮮人とかいう。
ネトウヨ社会にお似合いではあるな。
>ID:6Nz711mg0
隙あらば自分語りする孤独なお爺ちゃんがスレでスピリチュアルしているのか
これはスルーでいいな
令嬢とか令夫人。こういうふうに使われているから「美しい」とか「清らかな」という
意味があるというが、そんなの嘘である。
それなら令息という使い方はどうなのか?
令嬢・令夫人と同じように使われているが、令息は「美しい息子さん」とか「清らかな
息子さん」という意味なのか?
そうじゃないだろ。
もし「美しい・清らかな」という意味なら、令嬢・令夫人と令息で「令」の意味が
分裂することになる。
そんなことはあるわけないのである。
ここでいう「令」の意味は、「相手が畏(かしこ)まらなければならいほど立派な」と
いうような意味。
身分の高い人の家族に使われた言葉だ。
>>994 でもそう思いませんか?
夕日と地平線の写真をみせて朝日か夕日かを尋ねれば
被験者の心を知る手掛かりになりますよね
それと同じで【令和】と聞いてどう反応するかを見れば
あなたの立ち位置がおおまかに予想できるんですよ
-curl
lud20250205181755ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554347532/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★35 YouTube動画>3本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★8
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★25
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★16
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★36
・【悲報】新元号「令和」にアベという文字が隠されている事が発覚!!
・【新元号】レイ株(4317)、新元号「令和」の連想買い 前日比+23(+7.28%)
・【テレビ】<マツコ・デラックス>新元号「令和」に言及!「平成よりは馴染みやすい」
・【新元号】デーブ・スペクターさん「令和、悪くないけど上から目線が安倍政権っぽい感じ」
・新元号 令和について語る
・【新元号の令和】有識者の山中伸弥教授「伝統と新しくチャレンジする日本の姿にぴったり」
・【タイムスリップ】三年前に新元号『令和』を書いていた未来人が発見される!!!!【本当にいた未来人】
・【令和】新元号 海外メディアも速報 「秩序を意味する『order』と調和を意味する『harmony』を示している」
・【元アナ】<小島慶子>新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、大型連休に出かける計画を立てている人に「お願い、家にいて」
・【悲報】新元号「令和」にこめられた意味・・ソニー”レイ”・・
・【改元】最多は「平和」…新元号予想、次代に願い託す ソニー生命調査★5
・【新元号】官邸に掲げられた「令和」を書いたのはこの人!元内閣府辞令専門官の河東純一さん
・食レポで何食べても「非常に新鮮で、非常に美味しい」みたいな感想しか言わないおじさんいるでしょ
・【令和】金爆 新元号の歌“最速配信”目指し準備万端「ユーチューバーに負けない」
・【大阪都構想】延期したのに都構想・住民投票に黄信号 維新、公明に不信感「時間切れを狙っているのでは?」
・【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★15
・【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★16
・二階の地元に激震 新型コロナ感染患者が和歌山県御坊市の「ひだか病院」に入院しているという未確認情報が御坊市界隈に流れる
・【新元号】令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の中国の詩文集「文選」にも表現 張衡の作品 遣隋使・遣唐使が持ち帰る★2
・即位一年目となる令和天皇への感想見ると、天皇教徒って公明党支持率くらいあるけど、何で団結しないの?公明党レベルの力は持てるのに
・新元号「令和」に決定
・【新元号】「令和」で炎上する中国ネット ★2
・【新元号】自民・石破氏「違和感ある。」★2
・逆転裁判6のレイファたんと新元号の令和が何となく似てる件
・新元号「令和」を専門家が絶賛 「良い文字であり良い出典」
・【新元号】ゼンリン「地名に令和はありませんでしたー!」
・【新元号】「社名に『令和』を含む会社はなし」 東京商工リサーチ
・JNN報道特別番組「新天皇が即位〜きょう元号「令和」スタート」 2
・天皇陛下 新年の感想を公表「希望を持って歩んでいくことのできる年に」 [きつねうどん★]
・【新元号商売】 浜松の製菓店が「令和まんじゅう」販売へ 発売前から多くの問い合わせ
・【テレビ】<ベッキー>テレビで新元号を「広心」と予想!「広い心で行こう」
・【社会】昭和天皇墓所で令和自殺者第一号の遺書の中身「当局に知られているクラスの右翼活動家ではない」
・【調査】新元号「令和」、正直どう思った? 発表直後のアンケートは、意外な結果に...
・【芸能】浜崎あゆみ、違和感ある口元にネット注目 「歯も作りもの?」「新庄みたい」 [jinjin★]
・和田彩花、読売新聞の芸術欄に登場 東京都現代美術館のピクサー展について語る「アニメの原理を体感」
・【やはり元号の私物化】安倍首相の新元号私物化の内幕!独断で「令和」決定、官邸幹部から「首相の元号でない」と諌められ…
・【世界中で流行中】ASF(アフリカ豚コレラ)について更新日:令和元年12月3日担当:消費・安全局動物衛生課
・ロスジェネ「絶対自粛なんかせんぞ!団塊に仕返しできる大チャンスや!団塊世代が全員感染するまでGoToしまくる!これが令和維新や!」
・【研究】中国「コウモリからコロナと遺伝的に非常に近い新ウイルスを複数見つけました」人間に感染する可能性 [和三盆★]
・【木下ちがや】朝日新聞は「日付と番号が同じ」と報じているので取り違えはありえない 和田議員はスクープの傍証をしたことになるかも笑
・チーム8のスーパービジュアルメン・新潟代表・佐藤栞が号泣「NGTができて地元仕事を奪われた。居場所がないと感じだ」
・裁判文書「和暦やめて西暦にして」、弁護士の6割が希望 「生まれは昭和、入社は平成、解雇は令和…3元号が入り乱れカオス」 ★4 [ぐれ★]
・【プロレス/新日本】タイチ、コロナ禍の犯罪に危機感「俺が世紀末救世主になってやる モヒカンサングラスのヤツら引き連れて」
・【あと1ケ月ちょい】安倍晋三首相(衆山口4)、新元号の発表者、発表方法は「検討中」 馬毛島問題は「一つ一つ丁寧に説明して進める」
・【立憲民主党代表】<枝野幸男>「私がリベラルというレッテルを貼られていることに、ものすごく違和感」「自分では保守のつもり」 [Egg★]
・【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」
・【毎日新聞】「敵基地攻撃能力」保有すべきか…やられる前に−。政治家がそんな発想から抜け出さない限り、平和はつくり出せない[08/30]
・【未来の総理大臣】枝野幸男氏、菅首相の答弁について「危機感や責任感を感じられなかった。政権を代えるしかない」と述べた [マスク着用のお願い★]
・【テレビ】<フジ三田アナ>池袋暴走死傷事故の飯塚元院長の新たな供述に「これまで事故の原因を車のせいにしていた。遅すぎる気がする」
・【緊急事態宣言】外出控えない人に「怒りを感じる」が8割、自粛警察は「新たな火種」 コロナ影響についてアンケート調査 ★2 [砂漠のマスカレード★]
・新元号発表 ★23 「令和」
・◆のほほん雑談スレ 第96回 新元号 令和の始まり◆
・元号が平成から令和になって一体なに変わるというのか
・【新元号】新しい天皇陛下が即位 時代は令和に
・新元号に使われても違和感無さそうなコテの名前挙げてけ
・「新世紀エヴァンゲリオン」←こいつに対する正直な感想
・【ネトウヨ発狂か】新元号「令和」考案者は中西進氏か
・朝日新聞面接官「若い人ほど新聞の将来に危機感を持っている、というのは幻想」
04:17:59 up 23 days, 5:21, 4 users, load average: 9.54, 11.30, 11.75
in 5.4162418842316 sec
@3.6673698425293@0b7 on 020518
|