◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ビューティフル・ハーモニー】外務省「令和」の英訳は「Beautiful Harmony」…菅官房長官はしばらく口ごもった末「初耳だ」 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554299905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/04/03(水) 22:58:25.81ID:W8DkMFpd9
新元号「令和」に対する国内外からの反響がいまだ続くなか、菅義偉官房長官は3日の会見で、外務省が英語訳として説明している「Beautiful Harmony」を「初めて聞いた」とコメントした。

平成に代わる新たな元号決定をめぐっては、「令和」のほかにどんな案が有識者会議で提示されていたかについて、国民の間から高い関心が寄せられている。

菅官房長官はこれまでの会見で、「新元号が広く国民に受け入れられ、日本人の生活に深く根ざしていくことが重要だと考えていることから、他の案と比較して議論されることは適当でない」として説明を拒否している。

こうしたなか、3日の会見では、外務省が令和の英語訳を「ビューティフル・ハーモニー」と説明していることについて、政府の正式な見解かどうか問われる場面があった。これに対し、菅官房長官はしばらく口ごもった末、「初耳だ」と正直に述べた。

新元号をめぐっては、「令」が「命令」や「指令」に使われることから、さまざまな解釈がなされているが、安倍晋三首相は発表時に「人々が美しく心を寄せ合うなかで文化が生まれ育つ」という意味が込められているとしたうえで、「日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたい」と説明している。

2019年04月03日 12時41分
ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28768.html
【ビューティフル・ハーモニー】外務省「令和」の英訳は「Beautiful Harmony」…菅官房長官はしばらく口ごもった末「初耳だ」 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

関連スレ
【令和】海外メディアの「Order and Hermony」に首相官邸がカンカン…外国人記者にメールで反論「意図した意味ではない」
http://2chb.net/r/newsplus/1554299260/

★が立った時間 2019/04/03(水) 18:53:55.39
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1554285235/

2名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:58:56.48ID:MLY/DPS50
ビバルディ「調和の霊感」

3名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:59:26.64ID:KU/Io4v80
青学の陸上部監督みたいになってきたなwww

4名無しさん@1周年2019/04/03(水) 22:59:34.07ID:q1a7KvIw0
河野の責任問題
所詮紅之洋平の息子だったというわけだ

5名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:00:03.35ID:U08PSDJQ0
なんで政府は英語で表現できないの?

6名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:01:17.20ID:EBTFUd7Z0
平成は英訳すると何になるの

7名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:01:41.00ID:6iFTQ5Pa0
統一教会が和人に命令するで令和ね

8名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:01:54.96ID:U08PSDJQ0
>>6
piece harmony

9名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:02:01.64ID:9VAZzmu80
ビューティフルハーモニーってなんだろう、N響ってことだな!

10名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:02:04.18ID:BxuMrnAm0
引用された令月って、めでたい月と言う意味なんだよね
辞典を引いても、令には、いいつけ、決まり、めでたい、敬称という意味があるけど、
美しいという意味は見つからない

11名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:02:08.67ID:DBG3xJND0


カルト日本会議の
国家神道。



漢和辞典  「 令 」・・・・・・人+卩。 つまり 人が跪く(ひざまずく 象形文字)。 神に頭下げて 命令をきく。


これ
小学生でも知ってる、常識。

「 和 」 = <卑弥呼の時代の> 魏志倭人伝の 倭 。  つまり 倭国=和の国=やまと=日本国。


つまり
民衆が天皇にひざまずき  命令を待つ国。天皇が支配する国=日本。

だって
天皇は神だから・・・・・・・・・・・・・・・万葉集の柿本人麻呂の和歌。 「 大君(天皇)は 神にしませば・・・ 」

12名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:02:40.92ID:R1kZrzO40
>>7
正解

13名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:02:53.59ID:aJHYvQtp0
令嬢の令だからbeautifulで問題ない

14名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:03:01.67ID:Ad9ak33z
クラシック音楽の用語っぽい。

15名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:03:06.90ID:8R+wslqe0
ビューティフルハーモニー管弦楽団

16名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:03:14.69ID:A+S/Xmv20
それなら美和でいいじゃん

17名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:03:36.25ID:EgV40CYK0
>>1
>「人々が美しく心を寄せ合うなかで文化が生まれ育つ」

この文章に本来不要な「美しく」を入れないと気が済まないのが
安倍の悪いとこ

18名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:04:30.84ID:KsR3J1D50
一文字一文字を公式に訳す必要性を感じない
令和はReiwa
それでいいだろうに

19名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:04:32.29ID:SyqSUXo70
忖度ではあるけど

20名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:05:00.25ID:O0WnhaM20
>>18
やな

21名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:05:02.01ID:SOZ2rvlM0
Orderじゃ印象悪いから外務省を気を利かせたんだろ
馬鹿内閣の尻ぬぐいしてやったのに

22名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:05:06.79ID:L7M+iUuS0
麗だったらすごいね

23名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:05:14.31ID:DBG3xJND0

大宝律令って

天皇の命令そのものだろ。養老律令も。藤原氏がつくった。


勅令・・・・・・・・・・・・・・教育勅語。天皇の命令そのもの。

魏氏倭人伝、卑弥呼

倭国=和の国=日本国 。これのトップが卑弥呼。 日本の呼称。

24名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:06:22.58ID:nfrQ/ouL0
そもそも、平成はどう訳してたんだ?

訳す必要あるのか?
reiwaでいいだろ

25名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:06:39.89ID:Gpn0DV6q0
アの字とべの字が隠れているなあと思い続ける呪いをかけておきますね

26名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:07:04.97ID:KxmTpMHM0
英訳しないでいいじゃん 国内のものじゃん

27名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:07:20.17ID:BxuMrnAm0
>>13
令嬢や令息は相手を敬っているだけで、相手を美しいと讃えているわけじゃないぞ
元号としての令和って、無理に訳すと、めでたく穏やかな世とか言う意味になるんじゃないのか

28名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:07:24.56ID:R1kZrzO40
>>13
令嬢って他人の娘に対する尊称に過ぎず、美しいなんて意味ないからw
おまえが、勝手に良家のご令嬢=美女という脳内イメージを作ってるだけw

29名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:07:25.69ID:DBG3xJND0



天皇の命令です。


紀元 57年、後漢書記伝にも・・・・・・・・・・・・・朝廷仍下明詔,  欲令和解  。上命不行

後漢書は
魏志倭人伝の卑弥呼の時代より  200年近く 前

30名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:08:17.15ID:Vl+d2Tg60
小田急小田原線 小田急相模原〜相武台前駅間で人身事故「踏切で轢いて車両の真下に」
https://t.co/YkwC756Ey4
ハーモニー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

31名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:08:18.79ID:aHVQ9geF0
田中星児

32名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:09:18.49ID:dfcCNMX+0
>>10
あるよ令顔令色など

33名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:09:26.88ID:UB+X3kao0
>>7
本郷和人?

34名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:09:39.30ID:x74TrqhE0
>>27
令しい(うるわしい)て読みを知らないようだな

35名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:10:19.01ID:DBG3xJND0


天皇こそ
神だぁ!・・・・・・・・・・・柿本人麻呂


万葉集

大君(天皇)は 神にしませば 天雲の 雷の上に いほりせるかも
おほきみは かみにしませば あまくもの いかづちのうへに いほりせるかも

36名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:10:21.10ID:YhKGPIxN0
一字一字漢字を分解して説明する必要自体ないだろ。
出典を明示してここから二文字の漢字を抜き出しました、で終わり。
つまり、揚げ足を取ろうとしてる相手の土俵に乗らず、もう説明した、で打ち切れば良いだけ。

37名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:10:46.39ID:9kxg3WvH0
訳す必要が無い(´・ω・`)

38名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:11:08.52ID:7ghUiVDx0
訳すな、バカ

39名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:11:17.51ID:DBG3xJND0


2chは
中学生以下の自民党ネットサポーター巣の ゴミ置き場。


漢和辞典

令・・・・・・・・人々が跪いて(ひざまずいて)神意をきく。いいつける。
和・・・・・・・・やまと。漢代以後、中国や韓国で日本を呼んだ名称、「倭」。魏志倭人伝、後漢書より

令和=天皇が支配するヤマト(日本国=倭国=和の国)

40名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:12:14.85ID:BxuMrnAm0
>>34
令に麗しいという意味が含まれているとなっている、漢和辞典や古語辞典を挙げてみて

41名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:13:25.70ID:8/8TySyf0
>>37
この漢字ってどういう意味?は自然と出ると思うよ
向こうさんは漢字よくわからないからね
七輪タトゥーとか記憶に新しいね

42名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:13:40.38ID:lbuw0zgE0
おぬしは疲れておるのだ

43名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:14:03.99ID:KfMmxStn0
大に虚飾に感じたから… 体が気に入らない反応して瞬間的に鳥肌が立ったよ
こんなビューティフルとか今の日本社会の現実に全く当てはまってないからね
だから虚飾印象強すぎる表現が気持ち悪いんだよ、だから>>1でも官房長官の反応からして「・・・・・・。」な印象なんじゃないの
「初耳だ」は「・・・・・。ぇ?」みたいに感じるよ

44名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:14:05.85ID:s0bqNM5M0
Listen to the hidden agenda ,and obey

45名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:14:30.69ID:5styI47G0
ネトウヨみたいなやつらは
上からの命令を美しいと感じてるやつは多いから
まさに日本の悪い部分は「令和」と表現できる

令、に「良い」の意味が付いたのって
神のお告げをひざまずいて聞く姿が美しいっていうところから来てるみたいだし
由来そのままじゃん

46名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:14:45.48ID:x+EO5B0H0
訳す必要が無いとか言ってる人多数だが、
普通に海外の人から「どういう意味」って聞かれたらどう答える訳?

「この文字はこういう意味で、二文字でこういう意味が込められている」って、
日本語で説明できる範囲で理解可能なら、その説明がそのまま翻訳可能なわけで

47名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:14:48.28ID:enzKMhFj0
オマイらこの数日で、令という字にどんだけ詳しくなってんだよw

48名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:15:15.74ID:9xT9G7XD0
spring has comeのほうが意味としては合ってると思うけどね

49名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:15:26.06ID:Pau1X5EL0
>>10

当時の「めでたい」という意味は美しいという意味も含んでるけど。

50名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:16:03.81ID:v2dwMDwa0
>>47
めちゃ詳しくなってもたwww

51名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:16:07.21ID:DBG3xJND0



小学生の
漢字教室


■「令」の意味・成り立ち

成り立ち. 会意文字です(人+卩)。
「頭上に頂く冠の象形」と「ひざまずく人」の 象形から、人がひざまずいて神意を聞く事を意味し、
そこから、 「命ずる・いいつける」を意味する「令」という漢字が成り立ちました。

52名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:16:26.26ID:MDThwDeo0
漢字は複雑だ、英語の様な単純な言語に完全翻訳するのは不可能
外人も完全には理解出来んだろう

53名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:16:28.33ID:YhKGPIxN0
>>46
だからさぁ
2文字は熟語じゃないのよ、分かる言ってること?
昭和もそう。
単に出典から抽出しただけなんだから一語一語訳す意味ないわけ。

54名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:17:33.52ID:LtGepP3b0
>>49
まあ、死語に縋らなきゃいけないような世の中って事だな

55名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:17:39.44ID:A4OOyqxQ0
>>6
flat become

56名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:18:35.59ID:lrf3Ty7S0
アサヒビールは原材料を韓国製造に切替え!
ドライゼロやハイボールには麦芽グレーン無し&サワーカクテルは果汁一切無し

かつ新取締役は、、『木トさん』^^;
【ビューティフル・ハーモニー】外務省「令和」の英訳は「Beautiful Harmony」…菅官房長官はしばらく口ごもった末「初耳だ」 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
※最新通期決算pdf P38

アサヒビールのドライゼロ3種類も原材料韓国製造で麦芽不使用!

ドライゼロ全3種類が韓国原材料で麦芽全くなし ソース↓
【ビューティフル・ハーモニー】外務省「令和」の英訳は「Beautiful Harmony」…菅官房長官はしばらく口ごもった末「初耳だ」 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

スタイルバランス全6種類が韓国産原料で、麦芽または果汁なし

2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル

アサヒ ノンアル『スタイルバランス』
種類多いので一例

『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)

『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)

『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)

57名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:18:58.26ID:KsR3J1D50
>>41
聞かれたら、
出典だとこういう意味だけど
字そのものにはこういう意味もあるから〜みたいな解釈もできるよね
って世間話としてできればいいわけで
(現に国内ではそうなってる)

公式な訳を付けて意味まで固定するのはやり過ぎ

58名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:19:02.43ID:A4OOyqxQ0
>>13
ブスでも令嬢は令嬢

59名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:19:10.16ID:pmUo0ITN0
令色の令は、「美しい」って意味じゃなく、「(良く)整った、整えられた」って意味じゃないか?

60名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:19:17.47ID:x+EO5B0H0
>>53
いや、日本国内で普通に一語一語の意味を巡ってニュースになってるやんw

で、普通に海外の人から「どういう意味」って聞かれたらどう答える訳? (二度目w)

61名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:19:43.47ID:b+FyJObo0
それなら麗和にすればよかったじゃん

62名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:19:48.89ID:v2dwMDwa0
beautiful harmonyってビートルズの歌にありそうと思ったらなんかアニメの主題歌がヒットした

可能性0じゃないなら
いつしか大きな輪になる
光目指して

このあたり、レイと0と和=輪が含まれてていい

63名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:20:23.39ID:3k1cfAvf0
安倍一味のイキリ売国ハゲが

64名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:20:33.05ID:qVycz2ud0
>>1
そもそもなんで英訳する必要があるんだ?
「REIWA」でいいじゃねーか。

65名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:20:33.20ID:KsR3J1D50
>>46
日本でも、安部が説明してたじゃん

海外向けになぜ同じ事ができないの?

66名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:20:59.31ID:PAwvA2LV0
>>60
そのまんま、和やかでよい(時代)みたいな説明でいいんじゃない

67名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:20:59.74ID:YhKGPIxN0
>>60
だから、そういうお前みたいな連中が斜め上なだけw
大多数の人間は出典から抽出しましたで納得してるだろ。

68名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:21:32.34ID:6qLqxpD80
国語界の金田一先生が
清々しい
と解説してた

69名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:21:45.83ID:OFomD/fO0
それだけじゃないけど、そういう解釈もありって事じゃないのかね

70名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:22:19.51ID:cNUdQUKX0
>>6
became ordinary
平凡になる

71名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:22:20.66ID:Pau1X5EL0
>>53


元号になった時点で語学的には熟語なんだよ
だから辞書に熟語として乗る

72名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:22:32.90ID:LhkckRoi0
>>55
ひんぬーってことなのか

73名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:23:17.43ID:DY/jMFFY0
>>6
piece&fair realize

74名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:23:38.62ID:YhKGPIxN0
>>71
意味不明
真性の馬鹿なのかお前は?
それとも日本語が不得手な外人か?

75名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:23:54.61ID:AH/wzLID0
美爆音?

76名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:24:16.30ID:MBvE3Byb0
安倍政権に
政権担当能力なし

77名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:24:26.55ID:RyN36asr0
>>60
明治、大正、昭和とか1字1字切り取ってこういう意味で2文字でこうで訳したらこうなんて説明出来ないもんを
令和だけそうしようとするのは無理がありすぎなんじゃない?

78名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:24:39.31ID:8/8TySyf0
>>57
その辺は官僚アホなんだろ

79名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:25:03.96ID:QK4/cLvZ0


80名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:25:18.27ID:v2dwMDwa0
>>77
令和だけそうしてんの?
他は無し?

81名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:25:21.00ID:PfjN3cOw0

ビュッビュッビュッビューティフル
ハーモニィイイイイイイ

82名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:25:56.12ID:UYqZ5wkt0
「令」がビューチホ〜??

いや、違うだろ(笑)

83名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:26:08.21ID:6qLqxpD80
sakai muscle
一文字ずつ

84名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:26:26.75ID:toz8BjPg0
実体がない零(ゼロ)のような幽霊のような構造 隷属と命令と弱者への冷さ

空気と無責任 生じた矛盾は運の悪い奴に吸収させて死んでもらい解決! 

まさに日本社会の和の概念だ。 

85名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:26:52.97ID:bJofZgPZ0
ハルモニ

86名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:26:53.49ID:0aO0xmQ20
>>68
金第一先生ねえ
あいつ漢文も錄に読めねえぞwww

87名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:27:04.12ID:eBNBHLBl0
>>18
そうそう
静岡を Silent Hill と説明してるようなもん

88名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:27:14.46ID:RyN36asr0
>>81
そうでしょ
大正なんて大は大きいで正は正しいで2文字で大きく正しいって意味の年号です
そして訳したらこうなりますなんて聞いた事がないわ

89名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:28:20.74ID:GA2AHFFf0
だから令月にすればいいのに
暗に意味もたせたいだけでしょ

90名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:28:33.93ID:6qLqxpD80
利便性は
interest shit sex
らしいわ

91名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:29:05.08ID:v2dwMDwa0
>>87
いや、違うだろ?
それなら令和はアメリカの解釈で合ってることになる
beautiful harmonyは令和まんまではないよ

92名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:29:13.66ID:Pau1X5EL0
>>80


他の時代にネットなんてないから
こんなに他人と語ることなんてないから

一般人は 「こういう解釈です」と言われて、ああそうですかでおわったよ。

93名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:29:53.70ID:1Fr8fFeQ0
令和とかいう不自然な造語に完璧に意味を持たせようとする事に無理がある。
めでたい月にすばらしい天気、梅の花は咲誇り、お香?の香りが漂っている。
ラストサムライの渡辺謙じゃないけど、パーフェクトw
まさにBeautiful Harmony

94名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:30:09.06ID:9siMVHYg0
人々がこころを寄せ合って同じ方向に向かって努力する姿が「美しい」
そしてその調和美が平和を作っていく
そういう時代にしたいということだろうな

無論そのベクトルはおのおのが好き勝手にするんじゃなく一億人の一枚岩で
求められた役目を果たすことが期待される

95名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:30:09.49ID:CTd0f2190
まあ皮肉で冷和って言われるのが定番化するだろうから
正しい解釈はこうだからと命令されて言われてもねえ
真面目に受け取ればバカを見るばかり

96名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:30:24.22ID:PfjN3cOw0
意味を固定しないほうがいいんじゃないの

いろいろ取れるわけだし

97名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:31:19.72ID:PfjN3cOw0
もともと
令和っていう言葉があったわけじゃないしね

98名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:31:21.46ID:v2dwMDwa0
beautiful harmonyは令和の意味に込められた「人々が美しく心を調和する」の説明みたいなもんだぞ

99名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:32:04.15ID:pVZtH9Jm0
アメリカの刑務所で最下層にいるのは、レイシストなナチやろうだろ。

レイプ犯が云々と言うのも、女性の人権侵害をしたから、最下層なんだろ。

実際、お前ら、アフリカ系の方が刑務所には多いと認めているだろ。
だったら、ナチやレイシズムには反対のはずだ。

オマエラ日本人やドイツ人は、 刑務所でも最下層のクズだな。

100名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:32:34.51ID:KsR3J1D50
>>87
まぁ、ゲームのSilent Hillの由来は静岡なんだけどな

101ネトサポ(自民党ネットサポーターズ)2019/04/03(水) 23:33:17.76ID:ObLS8ggv0
倭国の日本人は、
NEW WORLD ORDERに従え
だろ。

不沈空母として中国と戦争しろ、だよ。

102名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:34:10.36ID:PAwvA2LV0
確かに元号って意味がありげで無いようでやっぱりあるかもって気がしてくるなw
後の時代から見るからそう思うのかも知れない

103名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:34:54.88ID:akcMtnVj0
意味が分からんぞコレw

104名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:35:14.51ID:d6ACK+SW0
フリーズ ハーモニー

105名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:35:22.25ID:COhRa+Wm0
音は同じですが"麗"は違う漢字で全く別の意味です。

令は"初春の令月"から来てるので英訳するなら
春の調和
Spring harmony
と、成ります。
"初春の令月"を無視し漢字だけの意味を英訳するなら
従順な秩序
Obedient harmony
と、成ります。
令月は縁起の良い月の事なので、意味不明に成ってしまいますが
auspicious moon harmony
と書く事もできるでしょう。

日本には朝鮮人という侵略者が住み憑いております。
彼らは漢字文化を捨てた民族で漢字を理解できないのです。
だから朝鮮人は"音"だけで勝手に意味を付け足したのでしょう。

諸外国の皆様にはご迷惑おかけし誠に申し訳ございません。

106名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:35:23.92ID:vbzjWmdj0
こんなことになるんだから愚民でも分かりやすいように
平和に成りたい!→平成 みたいのが良かったんだよ

107名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:35:30.76ID:PAwvA2LV0
近代化で福沢諭吉が言葉をたくさん製造したときの苦労が偲ばれる

108名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:36:25.10ID:Mdx2GUoQ0
訳しよう無いだろ

109名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:37:05.31ID:PfjN3cOw0
そもそも
意味を統一するところが
まさに
上から目線の
『命令調』なんだけどな

110名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:37:16.49ID:5MsM+pmU0
合ってるかどうか以前に
政府に確認せずに外務省として正式に使ってたら
そっちのほうがやばくね?

111名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:37:19.99ID:QK4/cLvZ0


112名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:37:36.97ID:bKPp4sr50
Noble と Harmonyだろ。

113名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:37:38.70ID:pjIP2Gwi0
大本営の言うことと外務省が言うことが違うのはよくあることだよね

114名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:38:48.68ID:PAwvA2LV0
外国からの意味の問い合わせが多かったのかな?
意外と。

115名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:39:30.64ID:n+BPr/8j0
splendid & tranquil辺りが適当じゃないかね
harmony使い過ぎ問題

116名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:39:37.10ID:EKPRgloJ0
面白いからそれでいいよ

117名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:40:44.06ID:AfmHGZXK0
ぽまいらが外務省の説明でも問題ないように考えた結果(笑)



346名無しさん@1周年2019/04/03(水) 19:22:43.85ID:xiP/Lz3/0

令は基本的に麗の音当て簡体字

辞書で調べても今回の令月は麗月の当て字。お前らこれぐらいの教養無いのが書き込むなよ。


<略>

高麗の麗になるし朝鮮日本という意味の年号だな

beautiful harmony =麗和 だから政府発表ではこの解説で正しい。

118名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:41:01.76ID:79ULfJEl0
コイツらほんとに大丈夫か なにかの役にたってるって気が全然しないから
省から庁に格下げして内閣官房に組み込んだ方がまだましじゃないか
って思ってそう

119名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:41:15.64ID:zqZQ+Dh60
>>13
nobleのが近いと思う

120名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:41:16.95ID:RyN36asr0
明治以降の年号or元号のもう1つの大事な意味はその天皇が崩御した後に諡になるわけだから、東洋諸外国の皇帝の諡と重複しない名前にしないといけないってのもあるね
明治以前ならこんな時代にしたいねってだけで年号決めてダメなら改元しちゃえってできたんだけど

121名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:41:22.91ID:EWsuYBEd0
“令”は「麗しい」だから、「beautiful」が一番しっくりくるんじゃない?
「elegant」「graceful」だとちょっと大げさだし

122名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:41:24.48ID:9xT9G7XD0
令=beautiful
ほんとうにそれがまかり通って大丈夫なのか?

123名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:42:25.85ID:KJWiLgRC0
Must Be Harmonyだろ

124名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:43:14.00ID:9IogWsCK0
つーか間違ってるぞなもし

125名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:44:16.29ID:H9Fu8kHe0
>>121
graceful ベースボールに聞こえるw

126名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:44:54.71ID:t3c702Vu0
もう余計なこと語るなよ蛇足すぎ
官房長官の万葉集の解説だけでじゅうぶんだろ

127名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:45:01.50ID:AfPU35EA0
なんでも良いだろ
ファイナルファンタジーみたいなもんだ

128名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:45:20.16ID:yQtzqHFp0
ふつうにgoodとかfineとかじゃねーの?

129名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:45:25.40ID:0tkQwsZS0
宇宙のファンタジーが聴きたくなった

130名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:46:27.27ID:AfmHGZXK0
令和=麗和(Beautiful Harmony)  →  高麗日本=朝鮮日本

131名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:46:30.09ID:KsR3J1D50
というか外務省大丈夫?
お隣の外交部みたいに、考え無しに突っ走ってるように見えてきたぞ

132名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:46:31.54ID:SlKHFH230
令 を beautiful は外務省の誤訳だな。それなら華麗の麗

133名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:46:43.04ID:pmUo0ITN0
調和と聞いて思い浮かべるのは様々な楽器が様々な音色を響かせあってる管弦楽だが、
令和と聞いて思い浮かべるのはどこか張りつめた雰囲気のある弦楽だな

134名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:46:46.67ID:PGwgA6Ab0
アカン 移民入れまくる気満々やん

135名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:46:56.98ID:5MsM+pmU0
そもそも外国にどうやって伝えてたんだ?
漢字表記とローマ字表記と長文の意味だけ伝えてたんか?
英語表記は全く考えてなかったんか?
外務省が勝手に使ったのもアホだけど
政府が諸外国にどう伝えてたかも問題だろ

136名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:47:02.60ID:+OtfKLOA0
単純に令和の意味を英語で載せとけば良いんじゃないかい
令和はReiwaだよ
それ以外の読み方なんて必要無いしな

137名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:48:15.51ID:i58Na4+z0
日本語に比べて、外国語ってのは語彙が乏しいな
和をハーモニーと訳しても伝わらないと思うんだけどねえ

138名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:48:23.93ID:7NvqcHYY0
ビューティフル・ハーモニー・・・

なんかラブコメ漫画ですごくキザな脇役が言いそうなセリフだなw

139名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:48:42.63ID:EmfrSSlb0
公式見解じゃない内容を外務省が独自に発信してんの?
マジなら相当イカレてると思うんだけど

140名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:49:10.96ID:KsR3J1D50
>>135
元号に英語表記っているの?

141名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:49:17.79ID:/jm044FP0
>>7
流石、征倭会

142名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:50:13.24ID:DtzDHKSW0
麗しいと間違えたか?

令和  concordanceかconcordancyとしておけばいいのに。一文字に分解するなよ。

143名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:52:05.83ID:5MsM+pmU0
>>140
外国の日本担当職員や日本の外国記者とかは知りたいと思うけど

144名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:52:08.44ID:HpdCK9IP0
外国人に意訳を伝える必要があるのか?
令和の元になった文章の英訳を提示する方がわかりやすいだろ
そもそも美しい調和って令和に込められた意味と違うけど

145名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:52:38.69ID:DtzDHKSW0
進歩と調和 進和

146名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:52:54.86ID:PAwvA2LV0
>>120
○○天皇って呼び方はとても失礼でまあそうなんだけど、
元号を諡にするのがそもそもの間違いって気がするよ

147名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:53:44.75ID:KsR3J1D50
>>143
Japanese era nameとして、
Heiseiでも
Reiwaでも普通に通じるよ?

148名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:55:21.70ID:RyN36asr0
>>143
元号を1文字ずつ訳すっていう違訳する労力があったら出典を調べてそれから取られましたって訳す努力した方がいいんじゃないかな

149名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:55:51.06ID:v2dwMDwa0
>>106
でもそれでも今回のがいい
愚民探知機になってるのも面白い
会社で話題になった時、深く付き合うか浅く付き合うかの決め手になるしな

150名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:56:46.84ID:SlKHFH230
令XX を英語にに訳すなら good ぐらいの簡単な表現にしとけば良いんだよ

151名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:56:53.87ID:MZCVmWKH0
令和は令和だよ
無理矢理訳すな

訳したいなら政府の公式見解を英訳した上で永和を紹介すべき

152名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:56:59.38ID:IeiGLsa60
倭猿に命令するって意味を英語にしろよ

153名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:57:30.89ID:3TWM6qz10
安倍政権らしいドタバタっぷりだな
考えもなしに発表して説明に追われる

令とか入ってる時点でこういう展開予想できるだろ
最初からもっときちんとやっとけよ
挙げ句の果てに初耳とかw

154名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:57:41.24ID:OL/M3jU10
>>10
本来意味は一つ
(上からの)命を受ける= ordered

命を受ける事を至上の喜びと感じる
文化や思想があったから、良い意味
もあわせ持つようになった
当時の宗教的背景や哲学まで行かな
いと、「めでたい」にたどりつかん。

155名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:58:24.68ID:nFZXE1hk0
>>5
する必要ないから

156名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:58:27.41ID:fKLDopQw0
>>138
聖闘士の必殺技かもしれんぞ

157名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:58:36.07ID:RyN36asr0
>>146
明治天皇、大正天皇、昭和天皇って呼び方がなんで失礼なのかよく分からないけど、明治以来元号が一代限りってなっちゃってそれを諡にするって法律が出来ちゃったんだから仕方ないっちゃ仕方ないよね

158名無しさん@1周年2019/04/03(水) 23:59:17.93ID:QJxKKSKG0
もうパーフェクトもハーモニーもないんだよ

159名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:00:09.90ID:yg0Ax1JS0
高校漢文の超基礎で習ふ「令」だからな。
使役の動詞と考へるのが普通なんだよ。
センター試験の書き下し文で「よい」などと書いたらをはりだよw

160名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:02:57.15ID:cVCSpEue0
「令和」という単語には元号以外の意味はないんだよ
平成も同じ
平成をFlat becomingという意味だなんて言うか?

161名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:04:09.94ID:+M3ytI0C0
まあ今回は間違えた意訳されたから訂正したんだろつな

162名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:07:37.16ID:BTrtppYG0
>>147
今後使用されるときはそれでいいけど
最初に元号変わったことを伝えるときに
自国語で端的に表現しようとしたり
あるいはそういう質問されることはあると思うから
政府の公式表記があれば答えやすい
自国語で相当のワードがなければ英語だとこうなります
って言えばいから

163名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:08:09.13ID:6802JGtl0
ビューティフル・ハルモニwww

164名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:08:37.67ID:mpl7on/s0
>>87
それは合っている気がするw

165名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:09:08.30ID:yWV08qWd0
令和=和を令す(←忠実な漢文読み)=平和・調和を命令する 誰に?

166名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:09:24.65ID:kX5prdAR0
向精神薬は凶暴化(&自殺)促進剤。この毒物の服用により多くの殺人事件&自殺が起きている。これらの事件は
金儲けのためにこの毒物をまき散らしている製薬業界、それを野放しにしている厚生労働省、安倍政府に責任が
ある。そしてその背後にいるユダヤCIAの商売の為にその片棒を担いでいるともいえる。これらの殺人事件の
真の犯人は官僚、政府、国会議員、警察、消防組織である。山口県周南市殺人事件、鹿児島県日置市東市来町殺
人事件、淡路島事件、豊中市マンション殺人事件池田小殺人事件、他にも多数発生している。

167名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:09:38.30ID:y4mySrAC0
何だって良いよホントにくだらないな

168名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:09:40.75ID:yghYAWnK0
令和→Beautiful Harmony
美国→令国

169名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:09:55.17ID:XRBV7imo0
>>158
今、俺を笑ったな?

170名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:10:32.90ID:mBVJpEZj0
昭和とか大正、明治の英訳は??

171名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:11:24.44ID:F0sETsOT0
>>1 Beautiful Harmony

中二病というかラノベで使われてそうな必殺技の名前みたいだな

でも元号って英語名があったんだな
日本語をそのまんま使ってると思ってたよ
平成も Heisei と、Hey Sei じゃないよ

172名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:12:07.69ID:GgSGhvLj0
例えば昭和って意味はって聞かれて百姓昭明 協和萬邦って言葉が出典でそっから二字取って昭和にしましたなら意味が伝わるけど
昭和って元号の漢字2文字を必死に分解解読したって出典の言葉が出てくるわけがない
令和もそれと同じでこれの意味は出典の方だから元号の漢字2文字を必死に分解解読するのは違訳だよね

173名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:13:28.21ID:yWV08qWd0
外務省は漢字の勉強をやり直すべき
令≠麗
完全に両者を混同している

174名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:13:30.88ID:Y9LXWiw70
Flawless Harmonyじゃダメか?

175名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:14:31.09ID:wOAGHZef0
>>160
固有名詞というか、言ってしまえばただの記号だからな
名字や名前の由来に意味があったとしても、それで人の名前にケチつける意味なんてない
意味があるとすれば、それはただのイジメ

176名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:15:14.64ID:BrPg93k+0
Let harmonizeじゃないの

177名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:16:21.07ID:yWV08qWd0
令和=Order harmony

178名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:16:24.73ID:qcwoHewx0
ビューティフルマインドって映画が感動するからって勧められて観たけど1ミクロンも感動しなかったわ

179名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:17:13.65ID:UkmY+hrC0
>>1
菅さんが正直に初耳だとしたのは好感

180名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:17:20.10ID:5LMPmujH0
平和にひざまづくならパヨク大喜びじゃねーの?

181名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:17:25.27ID:sgCUXqOo0
令和が出る以前に、中学や高校の国語で
「令の字が持つ意味を答えなさい」
って問題があったとして
「美しい」
と答えたら、不正解にされただろうな

182名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:17:30.35ID:GgSGhvLj0
>>171
出典になった百姓昭明 協和萬邦や大亨似正 天之道也を訳してあげないと年号の漢字だけじゃそこにたどり着かないって

183名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:17:52.06ID:84Ir4mv50
>>173
令月=麗月だからそこは合ってる

184名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:18:54.59ID:WogabbaU0
そもそも平成や昭和の英訳はあったのか?

185名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:19:05.91ID:UkmY+hrC0
令和の英訳はREIWA以外ないとしか

186名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:21:05.29ID:pjVYDJPi0
フォービューティフルヒューマンライフ

187名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:21:33.66ID:UkmY+hrC0
菅さんの名前の英訳はなんですか?
sedgeですではないでしょ

188名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:23:19.75ID:XRBV7imo0
>>184
明治 ブライトヒーリング
大正 ビッグジャスティス
昭和 アキラハーモニー
平成 フラットフィニッシュ

189名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:23:35.50ID:hVmlJ3160
good!  でもよかったんじゃね?とも思うが

190名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:24:12.66ID:vWdMa7ij0
baka

191名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:25:11.45ID:ld1vyDKF0
>>1
×Beautiful Harmony
○Be Harmony

192名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:28:17.04ID:EIC35irU0
Harmonyが和の意味とすると、令がBeautifulなの?
すると令子さんの直訳はBeautiful child?

193名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:29:21.16ID:UowL1ky90
>>16
それだとオートロックみたいだよ

194名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:30:57.64ID:yZhWThyX0
>>191
Be harmonyだと是和にならんか?

195名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:32:31.99ID:5l7pRW380
安倍が白と言えば黒も白になる倭

196名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:32:50.54ID:GgSGhvLj0
外国人記者でもorder and peaceっていうふうに命令と平和って2つの言葉を使って訳したのに
漢字1文字1文字訳して意味持たせようとするってセンス無さすぎだよね

197名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:34:26.77ID:SiJX8xqY0
外務大臣に聞いたら

198名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:34:36.88ID:sWMFTjxF0
>>192
名前はreikoだろ
バカなの?

199名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:34:59.37ID:Fds4SJUd0
>>6
Pacific realizeing (オッパッピー)

200名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:36:16.81ID:84Ir4mv50
URL貼れないから、「なぜ新元号は音の響きが良いのか?「レイ」の音は、綺麗だなぁ。」
で検索して見て
分かりやすい。beautiful harmonyが発表される前からそんな感じの説明してる

201名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:36:37.33ID:Fds4SJUd0
どうせなら枕草子からとって「春曙(しゅんちょ)」とかすればよかったのに

202名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:37:12.50ID:pY2LEa9Y0
>>66
個人的にはそれで良いし、そもそもどうでも良いけど、
それが「正しい」話なのかってのは解消されない

>>67
斜め上とか斜め下とか関係なくて
普通に海外の人から「どういう意味」って聞かれたらどう答える訳? (三度目w)
って話をしているんだよ、バカなのか

>>77
>明治、大正、昭和とか1字1字切り取ってこういう意味で2文字でこうで訳したらこうなんて説明出来ないもん
そうなの? 意味があるならその説明は翻訳できるし、そもそも意味が無いなら翻訳できないだけ
「明治、大正、昭和」って意味が無いの?


単純な問いをした
普通に海外の人から「どういう意味」って聞かれたらどう答える訳?(四度目w)

ただそれだけなのに
真正面から答えられない人達から変なレスばかりきた

203名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:42:38.06ID:vuN6A3ht0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://www.bby.zentsang.com/8.html

204名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:42:56.85ID:kSgq8rFD0
>>157
ああ違う、今上天皇に(元号)天皇って呼ぶのが失礼ってお話です。

205名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:43:32.43ID:EIC35irU0
>>198
「子」はchildって意味だぜ、キミは外人なの?

206名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:44:02.33ID:kSgq8rFD0
>>202
>>60
好きなように言えば

207名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:46:38.55ID:OeP2AwTb0
令を表すのは「auspicious(幸先の良い、縁起の良い、吉兆の)」がいいと思うんですけど

 

208名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:49:03.95ID:JVgUKbqk0
令はcoolでいいだろう

209名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:00:18.30ID:wCljR1Kb0
英語が言語として安直で浅いからしょうがない

210名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:01:09.37ID:pY2LEa9Y0
>>206
単純な問いをした
普通に海外の人から「どういう意味」って聞かれたらどう答える訳?(五度目w)
絶対に答えないのが凄いw

あなたは何て答えるの?
逆に、絶対に答えられない姿勢を見せている現実が
何を意味しているかをどう説明するの?

211名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:01:36.33ID:lU4kcTcE0
>>202
まだお前いたの?
俺が消えるまでずっと待ってたのか?w
腰抜けが

212名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:03:38.51ID:bsnNEhs80
閣内不一致

解散しかないな

この道しかない

213名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:04:15.32ID:58vu8j6w0
仏のいいつけ
すなわち法王の宣旨

214名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:04:40.57ID:dEngI0Bu0
もう、パーフェクトもハーモニーもないんだよ…はぁあああああ(クソデカため息)

215名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:05:08.85ID:lU4kcTcE0
卑屈な輩は大抵相手がスレから消えるのを待ってレスを返す。
今回もそう。

216名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:06:53.11ID:rGqi1jue0
外務省は雑子碑殿下の父親が反日や草加、在日ばかりコネで入れてるからな。

217名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:07:08.99ID:/AQhC5m30
全然アンコンできてなくて草

218名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:08:11.41ID:nSnZIlr10
Beautiful Harmony
この文字だけで、まずエロゲのOPを思い出したわ。

219名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:08:33.87ID:kSgq8rFD0
>>210
いやだから自分の言葉で答えればいいじゃん
正解なんてないんだから。
外務省見解では……
首相の見解では……
といってもいいだろう
何回言ってるんだこのバカ
>>66
↑自分が書いたのはこれ

220名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:10:02.78ID:XRBV7imo0
>>198
言葉の由来を聞かれてるのに読み方を答えてどうすんだ

221名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:10:39.40ID:kSgq8rFD0
>>210
来月には、今上天皇の御代を表す言葉になる
それじゃだめなの?

222名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:12:27.34ID:6khEqQ+10
吉田美和のソロアルバム beauty and harmonyかと勘違いするところだった

223名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:15:27.80ID:84Ir4mv50
>>218
聴いたけど、あれエロゲなのか
コメントに令和、令和あったわw

224名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:16:45.54ID:iGxg46AO0
>>2

令和の官房長官

不協和音だな

225名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:16:52.16ID:lU4kcTcE0
「時に初春の令月にして気淑よく風和らぎ」
万葉集のこの節の漢字二文字を抽出しました。
つまり造語の固有名詞であって熟語では無いので定型の意味はないです。で終わる話。
馬鹿がぎゃあぎゃあ騒いでるだけ。

226名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:18:54.29ID:vqr/g6Dp0
>>1
常識的には、個々の文字の意味ではなく首相の説明をそのまま英訳すべきだったのだろうねえ。
ひとつの文字には、たいていふたつ以上の意味があるのだから。

227名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:23:51.31ID:cQlXoa5S0
>>1
初耳て

228名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:26:12.75ID:3tud61gm0
安倍晋三とここのネトウヨたちには、
巧言令色も褒め言葉になる

229名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:28:23.23ID:rjN4EAUY0
>>162
引用元の万葉集の漢文部分が表現してることが
令和の意味じゃね?

230名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:29:21.37ID:rjN4EAUY0
>>202
引用元の万葉集の漢文部分が表現してることが
令和の意味じゃね?

231名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:31:19.92ID:5rxpWBWX0
意味なんて幾つも重なってその元号になってるんだから
ビューティフルハーモニーなんて簡単にしちゃうのは無粋だな

232名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:35:06.20ID:IHeGRSGT0
Beautiful Harmony と聞いて思い浮かべるのが
ダニエル・ブーンの『Beautiful Sunday』とゴダイゴの『ビューティフルネーム』

Beautiful Sunday [HQ Audio Lyrics] Daniel Boone



ゴダイゴ『ビューティフルネーム』


233名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:35:44.01ID:5rxpWBWX0
>>226
首相の説明と原典の英訳両方渡せばいいのにね
そのほうが昔の日本文化にも興味沸くだろ

234名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:35:48.52ID:XRBV7imo0
というか発表した政府内ですら意見バラバラってハーモニーの欠片すらないな

235名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:36:17.65ID:qg4ENaQ60
即位式はビューティフルハーモニーエンペラーで公表するんだな
Beautiful Harmonyで画像ググってみ

236名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:42:15.77ID:e+gcWSjx0
>>51
>人がひざまずいて神意を聞く事を意味し
神の意志(神託)は必ずしも命令や言いつけではない
祝福の約束もあるから、神託を受けることがそれ即ち吉兆であり「よい」という意味の漢字が成り立った

237名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:44:58.98ID:2F3ZaZAu0
>>49
おつむ大丈夫か?w

238名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:45:56.01ID:UXh5/Ebz0
外務省は中学生に戻って英語の勉強しなおした方がいいですよw

239名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:45:59.14ID:K5ioSwfN0
いや、だから、固有名詞みたいなもんになにしてんのよ

240名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:46:29.38ID:C7hE9oZp0
さわやかな日曜〜

241名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:46:53.40ID:DGsFJDn70
別にBBCが訳したOrder and Harmonyでいいと思うが。
平和な調和の取れた社会は秩序規律によって成り立つのは世界の常識だろ?
日本のリベラルの常識とは外れるが。

242名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:47:09.14ID:XB/3WLYn0
B H バスト ヒップだろ
エロ元号w

243名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:47:16.42ID:2F3ZaZAu0
記者会見でさかんに「美しい」を連発した首相への忖度だろ?
あんな気違い記者会見するような人間が、政権に居ちゃいかんと思えた。
自民党どうにかしろよ。

244名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:48:07.57ID:XDfYX9N/0
>1
明治、大正、昭和、平成
明るい治世、大きく正しい、明るい日本、平和に成る、だろ?

だれでも想像できる単語だよ 出展なんて知らなくても由来を忘れちゃっても中学生でも良さそうだってだいたいわかる

令和
なんだこれ? 命令する?日本に? 出展を調べると良い意味もあるんだって??
そんなの国民はすぐ忘れるわ

245名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:48:48.89ID:aIGDkNbd0
>>10
これは逆にbeautyを「美しい」に限定しているのも間違い
そもそも翻訳は必ず一対となるわけでなく
できるだけ近い意味を探すことだから

246名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:49:38.65ID:ZvxQeQK10
なぜ miwa 美和 にせえはんかった?

247名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:50:21.25ID:GcIhbeRM0
誰も意味なんか分からないのが本当のところだろうね

248名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:51:08.48ID:AdyV9DzX0
まじで政治家ってアホしかいないんだな

249名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:51:34.54ID:aIGDkNbd0
しかし令を命令の令だなんていう
子供の言い訳みたいな幼稚な難癖を
本当に大の大人がつけてるのはびっくりしたね

250名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:52:00.45ID:XB/3WLYn0
Beautiful Harmonyなら麗和がピッタリ

251名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:53:09.66ID:5rxpWBWX0
>>249
何でも反対勢にとっては美味しい餌かもね
一般の反応は薄いだろうけど

252名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:53:15.19ID:ZvxQeQK10
命令のレイ

電話とかでレイってどの字ってきかれたら

それしか答えンだろ 普通

253名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:53:26.65ID:+O1/fpsy0
グランドオーダーにしとけw

254名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:54:36.88ID:ot2nYqUm0
命令の令だとか言ってる奴って、教養が無い(正確には、自分に教養が無いと気付いていない)カス頭の持ち主。

令という字は、令◯と熟語の語頭では普通は「良い」「きれいな」の意味。
令嬢、令息。
しかも今回は令月(きれいな月、良い月)から取ったと説明まで付いてるのに。

命令の意味が出るのは熟語の後の字になったときだ。
命令、指令、勅令、号令、、、

こういう語感が当たり前にわからないのは、日本人として恥ずかしい。

255名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:55:04.95ID:qg4ENaQ60
美しいという意味合いはなさそう
https://okjiten.jp/kanji686.html

256名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:55:19.80ID:+O1/fpsy0
「めでたい」なら
HappyHarmonyになるな

HHかっけえ
馬につけられそうっぽ

257名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:55:39.74ID:ZvxQeQK10
A: もしもし、レイワのレイって、どの漢字ですか?

B: レイジョウのレイです

A: 礼状 のレイですね?

258名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:58:03.01ID:84Ir4mv50
>>252
命令の令と説明するからって令和の令を命令の令って説明するのは馬鹿だよね?

259名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:58:07.94ID:ZvxQeQK10
日本人100人いたら

99人は 令 からは号令 命令 律令 訓令 を思い浮かべる

令嬢の令 例月の令なんて殆どは知らない

260名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:58:59.73ID:84Ir4mv50
>>259
今は令和を思い浮かべるけどね

261名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:59:29.13ID:iOHpE8Jx0
なんで外務省っていつも勝手すんの
ぶっちゃけ北朝鮮の時も勝手に動いてたよね
中の人から聞いたことあるけど

262名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:00:11.23ID:ZvxQeQK10
例月  ワープロもそっぽむく 変換しないよ 最初には

礼子 玲子 はいるけど 令子 あまり見ない

263名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:01:37.29ID:V8u/RCPe0
冷和
クールジャパン。
しっくりしすぎる。

264名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:02:19.00ID:84Ir4mv50
>>262
スマホすら変換出来るのにマジで?

265名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:03:44.36ID:5rxpWBWX0
>>263
4月1日に冷え込んであちこちでヒョウとか降ったのはちょっと面白かった

266名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:04:31.52ID:uIRlbUB40
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..
+6+635

267名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:04:39.72ID:WfmbPriQ0
葬儀屋っぽい

268名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:05:25.56ID:+O1/fpsy0
>>259
令嬢令息は普通の言葉なのにか?
>>262
令子もよくいるし、Win10は既に一発変換できるぞ令和
今朝初めて変換した時ですらできたからな(1日は1文字ずつ変換した)

269名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:06:36.07ID:GcIhbeRM0
冷たい感じするね
霊でも麗でも嶺でもそうだかられいのせいだな

270名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:06:51.13ID:2HcF9r7n0
>>13
マヌケ

271名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:07:36.89ID:RVU/Jwuj0
他の人がレスってる通りそれなら麗和にすれば良かったんだよ
古来からの令にどんな意味があるにせよ現代で使うならその影響は確実に受ける
有識者のくせにそんな事も分からないのか

272名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:08:46.44ID:oKR0iSsn0
もう訳すのはやめよう
分からないならわからないでいい
そもそも元号を設定する意味から海外の人間には理解できないのだから

273名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:09:03.94ID:+O1/fpsy0
ところでスガが額を掲げるまでの間「めいわ?」と思っていたのは自分だけじゃなかった
滑舌悪くねえ?あいつ

274名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:10:37.96ID:rZNkMQ5D0
ここは外務省が よくできました。

275名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:10:55.59ID:DGsFJDn70
今は自由の乱用でどこの先進国でも少子高齢化、移民の流入などで社会がぶっ壊れている。
これからは令の時代だろ。
自由は存続可能な社会を作れなかったんだから。
極めて規範となる先端的な元号でビューティフルなどと誤魔化さずオーダーで結構ですと言うべき。

276名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:11:37.30ID:lU4kcTcE0
>>271
だからさぁ
そういう意味が分かり易い造語だと巷に既存してる可能性が高いだろうに。
実際、その文字ググったら幾つも社名が出て来るし

277名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:12:21.23ID:W2bewrWj0
beautifulって別にアメリカ人が美しいって言いたくて使ってるわけじゃないから問題ないよ
wonderfulと同義で米人は使ってる
ま外人記者が使ったorderだって別に秩序って
ニュアンスだけじゃないし
まして命令ってニュアンスでは書いていない

278名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:14:12.03ID:X0UR+PCn0
>>7
妄想

279名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:14:59.74ID:X0UR+PCn0
>>11
妄想

280名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:15:47.17ID:RVU/Jwuj0
>>276
麗和はあくまでも候補としてね
ものすごい時間と人員投入したんだからもっとやりようあったんじゃないかと思うんだよ

281名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:17:16.54ID:icIcxER20
「令」は単純な「美しい」ではなく、「清らかな」とか「神聖な」とかいうニュアンスも含んでいるから、
むしろ「祝福された」くらいに超訳したほうがいいかもしれんね

282名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:17:34.03ID:HcA79VLN0
じゃあ美和でええやん

283名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:18:28.55ID:HcA79VLN0
>>281
清和でよかったやん

284名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:18:57.81ID:guOWuBeIO
>>259
令嬢って言葉を知らないのか
おまえ小学生よりバカだね

285名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:19:23.21ID:HcA79VLN0
>>271
画数多すぎ

286名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:21:29.76ID:lU4kcTcE0
昭和だって最初の頃は、
「昭」って漢字はどんな意味?って反応だったらしいしな。

287名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:21:48.59ID:VykXFDeu0
つか海外にこう発信するのなら
国内にも「美しい調和」だと言えよって話
そこまで頭が回ればいかに恥ずかしい事を書いたのか理解できるだろうに

外務省の職員は何を考えてんだか

288名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:21:50.08ID:Og048Cbo0
>Beautiful Harmony
日本人、解らない、何言ってる?

289名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:23:17.88ID:84Ir4mv50
麗は画数が多いし、付けてはいけない名前に入ってた
争いの暗示があるらしい

290名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:23:29.91ID:JS5yevl+0
嘉辰令月からのものであることは、明々白々ではないか。
意味内容は、良い日、良い月です。

291名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:24:17.03ID:tRi9dA2D0
外務省はあほしかいないな

292名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:26:24.38ID:0dhYLB0A0
元々の意味は・・・普通これだろ
令:: (諸橋徹次など新漢和辞典)
【解字】_会意 人シュウ(集める意)と[卩の中に点]セツ
(君が臣に与えるしるしの玉)との合字
原義は君命を受けた臣が号令を発して人を集め使う意で、転じて命令の意 に

293名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:29:44.89ID:ZLywIZLJ0
菅は安倍から怒られちゃうから自由にしゃべれないんだよ

294名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:31:10.40ID:CXmZ0sv60
>>1
秩序と調和のほうが雰囲気出てるのに…
美しいナンチャラなんてアベのスローガンに無理矢理こじつけるなよ、全くもう

295名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:31:49.32ID:DUSOSSBR0
なんだクールジャパンだったのか

296名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:34:54.03ID:JQaR4rUL0

漢和辞典 小学生用 

「 令 」・・・・・・人+卩。 つまり 人が跪く(ひざまずく 象形文字)。 神に頭下げて 命令をきく。

これ、小学生でも知ってる、常識。

「 和 」 = <卑弥呼の時代の> 魏志倭人伝の 倭 。  つまり 倭国=和の国=やまと=日本国。

つまり
民衆が天皇にひざまずき  命令を待つ国。天皇が支配する国=日本。

だって
天皇は神だから・・・・・・・・・・・・・・・万葉集の柿本人麻呂の和歌。 「 大君(天皇)は 神にしませば・・・ 」

297名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:35:15.46ID:zVv3ZWJC0
実態は全然美しくないのに

298名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:37:21.04ID:JQaR4rUL0



天皇は神だから、命令=言うこと聞け!
柿本人麻呂 「 大君(天皇)は 神にしませば・・・ 」

299名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:37:24.16ID:RVU/Jwuj0
現代の令◯→respectable
万葉集の令月→proper
辺りかな

300名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:38:39.06ID:OYaB2sGP0
日本語って世界で最も発達した言語なんじゃないかと思えるぐらい優れた言語だから訳すのはほんと難しいと思う

301名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:41:02.38ID:JQaR4rUL0


漢和辞典
知らないらしい。自民党ネットサポーター巣。

令:
人が跪く(ひざまずく 象形文字)。 神に頭下げて 命令をきく

302名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:43:19.16ID:ox2wmi4d0
和人に命じる以外の意味なんかないのは分かってるが、みんなめんどくさいから言わないだけだろ

303名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:43:35.88ID:JQaR4rUL0



漢字の起源  AD1500年。
元号の起源  AD140年に「建元」という元号で 中国で始まり


万葉集???

もうほとんど 精神障害者以下のキチガイ=自民党ネットサポーター巣

304名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:44:54.85ID:pgF3m8Wr0
制定した側は建前上はbeatiful harmony と思っていることにした。

語学能力が高いとされている日本国民の大半は order and peace のイメージでとらえている。

という報道なら実際にかなり近いと思う

305名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:46:06.12ID:9wv6x6yj0
リョンファという意味でいいんじゃないの?

306名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:49:46.80ID:+M3ytI0C0
>>296
令は命令を聞くという意味なのに、何故か命令すると解釈する人が多いのは何故?
命令=命令するじゃないよね?

307名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:55:05.59ID:Gjs1pdXY0
外務省は便利な西暦を使ってOK
他へは不便な元号の使用を強いる

308名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:56:06.12ID:PxoJUVpp0
世界中が戸惑っているどうするんだ

309名無しさん@1周年2019/04/04(木) 02:57:36.83ID:+M3ytI0C0
>>308
世界なんて対して気にしてないぞ
異様に日本を気にする国は違うかもだけど

310名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:00:23.08ID:L0CBjAqS0
>>304
それは語学力が高いんじゃなくて、愛人をLove manてする訳し方

311名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:03:18.23ID:QHluoQht0
>>307
何が不便なんだ?

312名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:04:08.13ID:rf1ZaHT/0
分和に見えるな、発表時のやつは。

313名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:11:03.20ID:3+m3ah3o0
美しくっていう玉虫色の解釈を入れないと説明出来ないってのが既にアレだな

314名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:12:51.42ID:HH3stHwz0
ひえっひえの時代がやってくる

315名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:17:48.57ID:hvzrNPhK0
マスコミってしょうもな

316名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:18:39.98ID:NMPFuWGW0
cool harmonyでいいんじゃね?

317名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:25:26.87ID:7EekfnFk0
>>137
あんたはharmonyの持つ意味のなんたるかが分かるの?
日本語は深い、英語は浅いみたいなの恥ずかしいよ。
どちらもパーフェクトなバイリンガルだってんならいいけど。

318名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:26:02.94ID:pgF3m8Wr0
玲ならまだしも令は order の意味で使われることが多い字、というのはまちがってない

319名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:26:23.07ID:L0CBjAqS0
別に説明って言っても簡単だしすぐ理解できるからいいよ
何故か理解出来ない人もいるけど、どうせわざと言ってるだけで理解出来てるでしょ

320名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:29:44.34ID:BmpnERMI0
ビューティフルって意味であったとしても、元号では非常識。

元号では「美」だの「麗」だの「良」だのといった、そういう称賛語は使われたことがない。

安倍は非常識なんだよ。 クールジャパンとか美しい日本みたいな意味だろ、安倍解釈の令和って。

そんな夜郎自大な元号は、中国でも日本でもついたことがない。

321名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:30:38.89ID:j0Z7uHLN0
コントだろこれw

322名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:31:23.63ID:tRi9dA2D0
"Clear" and "Mild"

がよろしかろうという結論が出ましたのでご連絡まで。

323名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:33:30.73ID:j0Z7uHLN0
>>310
残念!
愛人って言葉は明治以降の翻訳語だからw
語学力ないひとなんだね君

324名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:35:33.38ID:4Zp5qX2L0
初春の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(かぜやわら)ぎ、
梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後
(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす》。

ええと、令月はいい月なので、令はいいことという意味だそうです。
風和らぎは、風が弱くなるという意味、つまり和らぐは「弱くなる」という意味です。

つまり、「令和」の出典が万葉集のこの部分だとすると、
「いいこと」が「弱くなる」という意味ですwwwwww

325名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:37:56.91ID:tRi9dA2D0
>>324
和らぐを弱くなると解すところが完全に日本人じゃないw
気づけないよなあw

326名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:38:26.58ID:swD4nQXy0
美しいハルモニア
女神を称える元号

327名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:39:14.03ID:4Zp5qX2L0
「日本人じゃない」というのは、
「私はあなたに反論できない」
という意味ねwwww

328名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:39:28.65ID:7EekfnFk0
平成にせよ令和にせよモダンな響きだよね。伝統重視派には不快なんだろうけど。
もっと言うと明治以降はすべて前近代的な響きが排除されてる感じ。
時代の名称という意味ではコンテンポラリーであることはとても重要で素晴らしいことだと思うな。

329名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:40:33.02ID:7EekfnFk0
響きというか文字の見た目・雰囲気もモダン。

330名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:40:54.38ID:4Zp5qX2L0
コンテンポラリーというより、アバンギャルド通り越して意味不明のレベル

331名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:41:14.84ID:ZvxQeQK10
令嬢は

ぶっちゃけ

貧乏人や使用人が

目上の金持ちやご主人様の娘を

呼ぶときに使う封建的な言葉だろ バ化でもブスでも偉い親方の娘なら令嬢

332暇人2019/04/04(木) 03:41:25.10ID:iVS7i+kz0
Sophisticated Unity・・・

333名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:42:08.64ID:lbZORI/x0
Beautifulもしくはexcellentだろ。
orderと訳すなんて単なる馬鹿だろw

He might spill the beans.
を「豆をこぼす」と訳すようなもんだろww

334名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:44:21.55ID:ZvxQeQK10
Beautifulもしくはexcellent

なんて意味は令になだろ

そりゃ誤訳だな 漢字を最初に日本に輸入したあと

まちがってそんな使い方はじめた馬鹿誰?

335名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:44:51.75ID:CUZ7ymIu0
beautifulは違うだろcleanじゃね

336名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:45:17.57ID:Bv9aTAuu0
>>324
すごいバカwww

337名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:45:27.94ID:4Zp5qX2L0
>>334
外務省、安倍ちゃん、日本会議のいずれかでしょ。

338名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:45:41.72ID:IRnRgD9e0
>>16
意外とその名前多いからダメ

339名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:46:28.29ID:ZvxQeQK10
>>324
2つの言葉を合体させるという

イケメン とか チョベリバ

とかと同じ低俗なやりかたによる合成語だよね

もとの熟語は中国由来の漢字なんだけろうけど

340名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:47:07.31ID:NHYrk20Q0
諸外国からガンガン問い合わせがあって現場レベルで対応したんだろうな
官房長官も些細なことならそのまま追認しようかと思ったが、問題が問題だけに事実を優先したと

341名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:48:29.61ID:XmYKGq9v0
【ビューティフル・ハーモニー】外務省「令和」の英訳は「Beautiful Harmony」…菅官房長官はしばらく口ごもった末「初耳だ」 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

アメイジンググレイス Amazing Grace 素晴らしき恩寵

令和 Amazing peace 素晴らしき平和

令和 Amazing love 素晴らしき愛

令和 Amazing harmony 素晴らしき調和

アメイジング=令でいいよ。令月の令なんだし。美しい月を見たら外人はアメージング!だよ

342名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:49:39.09ID:j0Z7uHLN0
>>328
モダンというかキラキラネームみたいなもんだろ
普通の一般人からすりゃ令は命令とか掟だし、どんな辞書だってまずそう出てくる
それをあとの方に出てくるプラスの意味を見つけてこんな意味あるんだ!面白い!これで行こう!とやったようなもん

343名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:50:12.20ID:Vdgh2H6f0
>>292
『字通』だとちょっと違うなあ

344名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:50:49.54ID:ZmNFrxQU0
びゅうてぃふるはーもにー
悪くない訳だと思うがオフィシャルな英訳はいらんだろ

345名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:50:50.69ID:4Zp5qX2L0
>>339
この原文から令と和を抜き出してつなげるのは無理すぎる。
無理なことやってるから意味の説明などできるわけがない。
こういうことをやる人の知的レベルを疑う。

とういうか、これでは、命令の令という字をどうしても
使いたい人がいて、万葉集の中から令を検索し作った
と思われてもしかたない。

346名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:51:32.06ID:j0Z7uHLN0
>>341
お前、令月なんて今まで生きてて一度も使ったこと無さそう

347名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:51:37.58ID:riENGtJC0
>>328
令和元年創業

モダンか?
江戸時代っぽい

348名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:51:38.18ID:960IapNY0
令を「素晴らしい」って意味で使っちゃったら
令和の意味は
素晴らしき和国
素晴らしき日本になっちゃうんだけど
これクールジャパンと何が違うんだ?

349名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:51:52.19ID:ZvxQeQK10
>>341

クリスマスが 本国アメリカでは キリストの誕生日を祝う日なのに

   日本に輸入されると恋人とホテルでセックスする日になってたり

令が 本国中国では 命令の令なのに

   日本にパクられると日本では勝手に美しいという意味にw

350名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:51:58.90ID:3m/PSpdJ0
 


マスコキの「令和」www

誤解され易い漢字なんか使うからだ。

こんな漢字、日本人ですら意図を汲み取るのに忖度を必要とする。


 

351名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:52:27.08ID:Nv6C54QOO
国民が政府に“和”を命“令”されているようだとか勘違いした意見もあるけどさ
そもそも今回の譲位は天皇陛下のご意志なんだよ

時の政府首相である阿部総理が
「自分たちの事ばかり考えてない?ちゃんと国民の平“和”を考えてね」
と天皇陛下に命“令”を受けてしまったわけ

見透かされていることに驚愕して
次の時代は国民の平“和”を第一に考えた国作りをします!と
“令和”と言う新元号に誓いを込めたの

天皇陛下や次期天皇陛下である皇太子殿下に誓った事を広く国民に示したわけ
もう時の政府に逃げ道はないから次の時代は国民にとって良い時代になるよ

352名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:52:57.39ID:3fIV+0pu0
令和

中国語で普通に読めば 「和(倭)に命令する」 だからな。

これからは中国様がジャップに命令する時代、ってことだろw

しかも、万葉集も文選も実はソースとはいえない。
令と和があんなに離れてたら、ソースも糞もない。こじつけ。

本当のソースはこっち。

『黄帝内経:霊枢 終始第九』

ここに「令和」という単語がそのまま出てる。

氣可令和

って形でな。

しかし「 霊枢 」って「 霊 柩 車」かよ www
ジャップ死体かよ w

qj

353名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:53:02.24ID:7EekfnFk0
>>342
出典の説明があったじゃん。
典拠がなきゃそりゃそう感じるかもしれんけど、典拠を踏まえればまた違うと思うが。典拠無視?

354名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:53:18.46ID:riENGtJC0
>>351
妄想が捗るな
ソース無し

355名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:53:52.55ID:BmpnERMI0
安倍の本音の希望解釈は、beautiful(令) Japan(和)

だろw

356名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:55:12.56ID:pgF3m8Wr0
どうせなら玲を使っておけば曲解されることもなかろうに、と考えたが
玲は常用漢字に入ってないのか

357名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:55:45.39ID:NHYrk20Q0
317じゃないけど
日本語も外国語どっちも深いから正確に訳さそうとすると長々と説明しないと無理だな(特に古語については)
ただ、短い概訳としてはbeautifulも悪くはないとは思うけど

358名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:56:19.00ID:riENGtJC0
>>355
将来の辞書には安倍への忖度で
「令」の意味に「美しい」が追加されるだろう

359名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:56:27.54ID:ZvxQeQK10
クリスマスが 本国アメリカでは キリストの誕生日を祝う日なのに

   日本に輸入されると恋人とホテルでセックスする日になってたり

令が 本国中国では 命令の令なのに

   日本にパクられると日本では勝手に美しいという意味にw

日本って勝手にもとの意味を改竄すよな

360名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:57:19.66ID:vWFVsJ1b0
アムロ・レイ ……これも令でしょ?ちがう?

361名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:57:29.29ID:g8VQlb8g0
>>1
ってかさ、レイワですの後にこういう意味ですってなんで言わんのw

362名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:57:47.87ID:lbZORI/x0
結局、朝日と三国人の発言は妄想と捏造だけということが証明されたな。
毎度のことながら、根拠もエビデンスも何もない。
最後は社長が出てきていつもの謝罪か?w

363名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:58:50.53ID:4Zp5qX2L0
>>351
初春の令月にして、気淑く風和ぎ、
梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後
の香を薫らす。

それはわかったから、なぜこの部分を出典にしたのか、
なぜ、ここから「令」と「和」の二文字を抜き出して
つなげたのかを説明してください。

364名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:59:14.18ID:960IapNY0
>>355
それクールジャパンと何が違うんだよ

365名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:59:18.40ID:LrW9JwOs0
ゴダイゴの新曲

366名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:59:39.81ID:LrW9JwOs0
>>364
クール

ポコ

367名無しさん@1周年2019/04/04(木) 03:59:51.61ID:EZiIEQqn0
元号は熟語じゃないんだから、繋がった意味などないだでしょw
縁起のよさそうな原文を探して、縁起のよい文字をチョイスして並べてるだけ。
auspiciousness?luck? and peace?Harmony?
みたいな感じで訳すべきだろう。

368名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:00:20.18ID:OEvmTMOJ0
(´・ω・`)ビューティフル・ハーモニー

369名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:00:25.43ID:4Zp5qX2L0
beautiful japan なら美和でしょ

370名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:00:32.81ID:ZvxQeQK10
令嬢  → 目下の者が目上の者の娘を気遣ってつかう娘の尊敬語

令和  → 目下の国民が 天皇の国 日本を 尊敬して呼ぶ 尊敬語


だよ いいじゃん 封建的で 君が代 まんまでさw 日教組は文句つけんなよなww

371名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:01:24.75ID:BmpnERMI0
>>364
違わない。というか、クールジャパンとか、美しい国とかいう意味で令和にしたことが明白w

372名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:02:08.16ID:URHyP/Pr0
もうパーフェクトもハーモニーも無いんだよっ!

373名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:02:34.32ID:LrW9JwOs0
エリッククラプトンのギターがかっけー曲

レイワーー

374名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:02:46.26ID:vWFVsJ1b0
>>87 評価する。500円あげるから、パンと牛乳を食べなさい。

375名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:03:15.05ID:4Zp5qX2L0
>>371
だとすると、出典の万葉集はあとから取ってつけたと思われてもしかたないね。

376名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:03:34.05ID:LrW9JwOs0
>>374
ホワーイジャップピーポー!!

377名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:04:17.95ID:LrW9JwOs0
>>375
マンゲ臭?

378名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:04:21.27ID:3m/PSpdJ0
 


だからさ、
全ての意味の中に、ふさわしくない意味を持つ漢字なんか、
最初から候補から跳ねとけってこと。

「令」の字はいくらなんでも無い。


 

379名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:04:24.21ID:tLalkiN40
ぜんぜん意味違っててワロスワロス
美と令のどこに共通性があるんだ?やましいことを思ってるからこういう忖度を繰り返す

380名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:05:49.37ID:4Zp5qX2L0
>>367
漢字が複数ならんでいて、それが熟語としての
意味を持たないことなど、日本と中国にはない

381名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:06:10.40ID:9xxfnNHq0
手元の漢和辞典(角川『新字源』)を引くと、
令は「美しい」というより「よい(善い)」というニュアンスだな
令息、令嬢は他人の息子、娘を敬っていう語。同様に例えば、

令尊・令厳=他人の父を敬っていう
令堂・令慈=他人の母を敬っていう
令閨・令室=他人の妻を敬っていう
令嗣・令子=他人の子供を敬っていう

というわけで、ほかにも

令人=りっぱな人物
令士=りっぱな男子
令日=よい日、吉日
令終=終わりをよくする、有終の美を飾る
令徳=よい徳行、善行
令聞=よいほまれ、名誉、よい評判
令望=よい人望
etc.

382名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:06:16.76ID:tLalkiN40
Order the slavery これが令和の正確な英訳な

383名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:06:17.85ID:NHYrk20Q0
GoogleのAIが答えられる日は来るのかな
記憶媒体内に中間言語を場として持っているから可能性はあるけど

384名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:06:55.93ID:2I/XQPx00
外務省が勝手にいい始めたってことかよw
他スレで肯定してる人いるけどバカみたいじゃん

385名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:07:20.75ID:7AuqR3Zq0
>>370
お前のおバカな解釈だと和は日本だから、つまりは日本、日本国民を尊敬し呼ぶ尊敬語って事になる。
天皇に使うなら令王とかになるよね。
令和は国民主権のすごくいい年号じゃないのw

386名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:07:39.75ID:3m/PSpdJ0
 


一応、ご令嬢、ご令息という言い方はする。

っが、色々な意味の中に好ましくない、命令の令があるなら、
令の字は使うべきではない。
そんな判断もできんとは情け無さ過ぎる。


 

387名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:08:05.00ID:vCer1ywL0
名詞を訳すって、、、
間違ってないかい?

388名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:08:09.42ID:BmpnERMI0
>>375
【新元号】「令和」最終段階で追加、3月上旬には候補名になかった・・・政府要請で中西氏提出か

389名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:08:52.53ID:4Zp5qX2L0
ツッコミどころ満載の令の字を使ったのは
安倍と日本会議の大失敗wwwww

390名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:08:58.46ID:8uPmWJ2Z0
仮面ライダーザビー

391名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:09:12.23ID:eG+fz9LQ0
あったよな阿部サダヲの映画とか
常に離合集散怒号層圏を繰り返すのが皇族の常だよな
朝鮮でもやっぱ近づくのは工作で宣撫隊が動くくらいから動乱の歴史があるとか

392名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:09:30.46ID:O+hszLcS0
びゅーちふぉーなんて!
違和感

393名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:10:40.61ID:4Zp5qX2L0
>>388
日本会議 → 安倍 → 中西(政府要請)

394暇人2019/04/04(木) 04:12:11.24ID:iVS7i+kz0
真面目に考えると・・・
Elegance & Coordinate 

395名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:12:39.49ID:K61UHJU50
>>1
おいおい外務省、その翻訳は上の決済もらったのかい?

閣議級の決済が必要になる案件だと思うが?

396名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:13:42.86ID:tLalkiN40
>>165
国民に おとなしくしてろと 命令す   byあべし

397名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:15:10.89ID:3m/PSpdJ0
 


明治
大正
昭和
平成

この漢字の中に、

「令」並みにふさわしくない意味を含むものがあるか?

まさに近代元号史上の汚点だなw


 

398名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:19:42.65ID:UO2Vcf730
senseだよね
令というのはそんな感じ

399名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:19:57.77ID:3m/PSpdJ0
 


>>381

辞書を調べて、

「いい意味もある」

とやっと分かるような漢字なんて、
元号にふさわしいとはとても言えない。


 

400名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:20:14.93ID:UO2Vcf730
>>394
brilliant!まさにそんな感じ

401名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:21:57.31ID:Tg02ZgOH0
早く"安晋"に戻せよ

402名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:22:02.21ID:UO2Vcf730
令というのは、第6感みたいな文化的な霊性があるみたいだから、with style, sense, beautyと言う感じもあって
上にあるようなeleganceにも行き着くね

403名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:22:32.88ID:XmYKGq9v0
>>397
平成 平凡の平、貧乳の平ら、平凡で平らなのに成長しきっている平成。画数は12画大凶。平成になったとなんに大恐慌
令和 法令を守って平和な国家。令月のようにアメージングな平和。画数は13画大吉

令和の方がいいだろう。

404名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:22:40.78ID:3Bbocm450
こんな低能総理をいつまでも総裁の座に置く自民の無能っぷりに呆れる
選挙に勝てばなんでもおkか

405名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:23:35.06ID:tRi9dA2D0
>>397
平凡とか平均とか平社員とか、平はよくない意味が含まれてるな。

治も、治癒とか治療とかマイナススタートな意味がふさわしいとはいえないな。
正は、規正、矯正、厳正、粛正など、物騒だからふさわしくないな。

406名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:25:03.25ID:UO2Vcf730
ブサヨの限界 → 命令

407名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:27:45.46ID:3m/PSpdJ0
 


だからさあ、

「令」

じゃなくて、せめて、

「怜」

あたりにしときゃ良かったんだよ。
これもいいとは思わんが、
少くとも「令」のように誤解されることは無い。


 

408名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:28:15.96ID:3Bbocm450
屁理屈と拡大解釈で良い良い言っても大半の日本人は呆れてるだろう
おめでたいムードだから、はっきり否定的な事は言わないだけ
言っても今更変わりようがないし
不謹慎だが早く終わればいいとさえ思ってしまうね

409名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:28:17.70ID:XmYKGq9v0
令和って単語を見て和人に命ずるとか、命令とか、逮捕令とか連想しちゃう時点で
外患誘致罪を適用したくなるね

410名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:28:19.02ID:9K9U9QcT0
令にあまり美しいなんて意味ないけどね

それなら令月和か美和にしないといけなかった

411名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:29:11.01ID:XmYKGq9v0
しかし素晴らしい元号。
この令和で染まった色を出したやつはキッチリチェックしておかないと

412名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:29:34.38ID:twM/zsiu0
もういい加減アベだまらせとけ。

413名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:30:01.74ID:BmpnERMI0
>>395
忖度だろ。安倍の内意があったに違いない。
不満なら安倍が抗議してやめさせてる。
外務省が元号使うの辞めると言ったときに激怒したみたいに。
激怒してないってことは安倍の命令(内意)。

414名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:30:22.21ID:twM/zsiu0
>>409
Order以外の何物でもねえよ

415名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:30:47.11ID:3m/PSpdJ0
 


>>405

「令」並みに

て見えないのか?

「令」の最多使用頻度の熟語ってたぶん「命令」だぞw
真っ先に来るメジャーな用法がこれだ。
いくらマイナーな用法でいい意味があるからってww


 

416名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:31:04.21ID:9K9U9QcT0
日本が箱入りみたいになっちゃった

箱入りジャパンw

417名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:31:04.70ID:V+TU3/zo0
オーダーでもいいじゃんね
不自然だよ

418名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:31:19.96ID:C0BhTzgd0
外人にはシンプルに見透かされちゃってんだなwwww

419名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:31:23.30ID:jYeyudA50
>>401
スベってますよ
おじさん

420名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:32:21.80ID:twM/zsiu0
命令の令以外あるわけなかろ。元号にそもそも意味などない。死ねよ下痢

421名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:32:50.36ID:3m/PSpdJ0
 


>>408

そう、俺も。
早く終われって思う。

皇太子さん、災難だったなってw


 

422名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:33:07.05ID:LrW9JwOs0
つーかさ

単なる記号なんだからいちいち騒ぐなハゲ

423名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:33:19.00ID:Sd5F42lC0
自国第一主義で海外にバラマキしない年号
Beautiful. Harmony

424名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:33:47.54ID:3Bbocm450
辞書だの見ないとわからないような意味じゃいかんのよ
老若男女全てがピンとくるいいイメージの漢字じゃないとね
令からピンとくるのは命令であり法令であるのが一般的感覚

425名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:34:18.63ID:CwcYFoCC0
アレだろ、千葉繁と藤岡琢也の演技が見ものの

426名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:34:21.57ID:ttfmoj4D0
これこそ忖度だろ

427名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:34:25.78ID:Wc1EbTqU0
ブサヨほんとに無教養
令は令節佳辰の令

万葉集と同じ意味 令月=めでたい月 よい月

支那人の中華文化は もう文革の時からすべて失った
このスレのブサヨ達も すぐに中時電子報の宣伝素材に成ったでしょう(´▽`*)アハハ

http://ap6.pccu.edu.tw/dictionary/word.asp?no=706
八、善也。與靈通。

https://lib.ctcn.edu.tw/chtdict/result.aspx?keyword=%u4ee4
令日:吉日,良辰。
令月:吉月。例:令月吉日。
令名:美名,美好的名譽。
令色:和ス的面容。例:詩經.大雅.烝民:「令儀令色,小心翼翼。」
令節:佳節,美好的節日。
令コ:美コ,美好的コ行。
令聞:美好的名聲。

美好/美/善 = Beautiful

428名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:34:34.93ID:lbZORI/x0
初めて聞くに決まってるだろ馬鹿。
日本の漢字の元号だぞ。
海外メディアはテメーで調べろカス。
直訳して誤報流してる馬鹿はどこの会社かよくわかったなw

429名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:35:09.11ID:tRi9dA2D0
>>415
治癒や治療がマイナーだとしたら、メジャーな治の使い方ってなんだ?

430名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:35:21.94ID:Sd5F42lC0
ゴーンの横流しが出てるから
海外への予算バラマキは自粛です。

431名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:35:35.29ID:3Bbocm450
>>427
昨日今日覚えたことをw

432名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:36:08.31ID:2I/XQPx00
菅が初耳だってこれから閣議決定でもされて公式見解になるのかねw

433名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:36:14.33ID:XmYKGq9v0
>>420
民主主義で選ばれた日本人のトップ内閣総理大臣
 安倍「内閣総理大臣として命令をする。日本人よ、平和な国家を作れ! 平和な国際社会を作るべく努力せよ!」

なにか問題が?

434名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:36:47.96ID:Sd5F42lC0
横領背任政治腐敗がない美しいしらべ
Beautiful Harmony

435名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:37:10.83ID:I7IINmT80
指示厨アベ
汚職の摩天楼

436名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:37:12.42ID:CwcYFoCC0
>>432
ガースーはウソつけないんだな
首相の器じゃない

437名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:37:13.51ID:riENGtJC0
>>428
国が説明しなかったからテメーで調べた結果が
各社バラバラの英訳だろ

438名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:38:39.34ID:Sd5F42lC0
海外は予算バラマキ無くなって政治腐敗がへると既に予想してんだろうな
公明党が弱体化するから

439名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:38:50.94ID:V+TU3/zo0
>>154
ああ、それですっきりした
そうそう、そんな感じだよな

440名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:39:14.95ID:3m/PSpdJ0
 


万葉集の時代の元号ならそれでもいいかもしれんが、

近代日本じゃダメだろ、こんなの。

最多頻度で使われる熟語が「命令」、この時代に「令」を使うなんてw


 
 

441名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:39:17.09ID:9K9U9QcT0
>>385
日本が箱入り娘や箱入り息子みたいになっちゃった

442名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:39:26.30ID:7/LpAmGa0
正直、中国の漢字なら一つ一つ意味があるから
こんなにややこしくならなかったかもな

まあ即位式が大々的に報じられるだろうから
そのとき言い直しってことになるのかな

443名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:40:29.10ID:Sd5F42lC0
>>440
律令の令でもあるよねー
取締強化される隠語だねえ

444名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:41:05.30ID:3m/PSpdJ0
 


>>429

政治だろ。

ヴォケ


 

445名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:41:23.54ID:K61UHJU50
>>420
無知の痴

446名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:42:17.63ID:K61UHJU50
>>413
妄想力が豊かだね

447名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:42:28.97ID:tRi9dA2D0
>>444
時間かかったなw

政治でいいなら命令だって別にかまわんわw
お前の微妙な感覚の差異なんてしらんw

448名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:42:43.93ID:Sd5F42lC0
自由なフランスやスペインのヒスパニック海賊時代とは
真逆になるという年号に込めた呪詛です
美しい調和
創価学会はいよいよ潰されて綺麗になる日本

449名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:43:35.38ID:3tud61gm0
ノストラダムスの予言か?
権力者達が和を得る為に、自民党は、国民に命令し弾圧する。

とりあえず消費税率を上げて、弾圧開始の狼煙を上げると。

450名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:43:54.70ID:3m/PSpdJ0
 


「令」には一方的な響きがある。

これだけでも元号には相応しくない。


 

451名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:44:30.45ID:eG+fz9LQ0
いま分厚い学閥の層が温存されるのが枕大戦の本質じゃないかな
その根拠を求めてリングに上がれないともう負けてんだろうな

452名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:44:32.70ID:xU7JlQ8u0
>>450
ファイティン!

453名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:44:43.40ID:K61UHJU50
>>440
令の意味も知らなかったんですか?

馬鹿じゃんw

454名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:45:45.72ID:Sd5F42lC0
トランプ「移民を隷属化するなら自国第一主義にしておけ、シンゾー」
安倍「年号は創価排除の願いを込めて、令和だ」
トランプ「素晴らしい。Beautiful. Harmony 」

455名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:46:37.96ID:kGGxVrwm0
>>1
だったらなんで最初から美しいに由来する文字にしなかったの?w
万葉集の令月とかこじつけなのがバレバレじゃん。

456名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:46:57.28ID:9K9U9QcT0
令和は箱入りジャパンという意味だよ

457名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:47:39.67ID:3m/PSpdJ0
 


やれ画数がどうのと気にするのに、

肝心の意味において、メジャーな用法で相応しくない意味を持つ漢字?
いくらマイナーな用法で相応しい意味があってもダメに決まってる。

真っ先に頭に浮かぶ意味が相応しいと思える意味でないと。

それを辞書を引いて「こういう意味もある」ってwドンダケww


 

458名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:47:42.97ID:V+TU3/zo0
く、苦肉の策…

麗しいにしとけば
麗和でいいじゃん

459名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:47:43.19ID:kGGxVrwm0
白人の金融マフィアからねじ込まれた元号なんでしょ
従わざるを得なかった。

460名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:48:36.76ID:XmYKGq9v0
令和の元号はリトマス紙

在日がこの言葉にふれると逮捕令状を連想して青くなる
反日がこの言葉にふれると命令を連想して赤くなる

461名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:49:05.88ID:lbZORI/x0
>>440
お前らの本郷が崇めている超一流の学者が考案し、
本郷も令を素晴らしい漢字だと称賛した。
全国民(在日のみ反対)が絶賛。

既に勝負あり。
諦めろ馬鹿。

462名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:49:18.65ID:kGGxVrwm0
ふつうに翻訳されて
本来の意味がバレてしまったニダ

463名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:49:37.24ID:y8ApGiyk0
令嬢という言葉の令を良いとか美しいとかの意味で思い込んでる奴らは最高に恥ずかしいからやめてくれ。

464名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:49:46.22ID:9K9U9QcT0
景禄か永景か隆文がよかった

465名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:50:34.80ID:y8ApGiyk0
そもそも令月の令から取っているのに美しいなんぞ言ってる奴は恥でもかきたいのか?

466名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:50:59.05ID:3m/PSpdJ0
 


>>453

知ってるよ、令嬢令息もついでに思い浮かんだけどな。
でも真っ先に思い浮かぶのは「命令」だ。

マイナーな意味をふりかざしていい意味もあるってさw
クスクス、言い訳が必要な元号ww


 

467名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:50:59.28ID:4RyZfjMZ0
>>463
その程度のことが恥ずかしさの最高と思うって、いろんなこと経験してなさそうだね

468名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:51:26.26ID:Sd5F42lC0
令和で淘汰される朝鮮企業が激増するだろう
1発目がカーナビ大手の利権排除令 あれでパイオニアは途端に上場から降りざるを得なくなった。
トヨタはハイブリッド特許2万件以上を公開して無償提供、
デンソーとアイシンを先日切り捨てた。
日産のゴーンを切り捨てた。
次は調子乗ってたセラミックス利権だろうなあと思う。

469名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:52:03.92ID:icIcxER20
命令の令でしか令を知らなかったってのは人それぞれだからまあいいけど、
令月とか令名とかいう使い方もあるんだと知った上でなお、
「無知な俺様の感性こそが世の中の絶対真理だ!」と言い張るのは、人としてどうなんだ?

470名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:52:09.77ID:kGGxVrwm0
古今東西、令嬢って主人公いじめの悪役の定番じゃん

471名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:52:30.90ID:3m/PSpdJ0
 


>>458

俺も思ったけど、それ画数が多いんだよな。


 

472名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:52:51.24ID:y8ApGiyk0
>>467
いや別にいいよ、バカを晒したかったら晒してもさ

473名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:54:24.84ID:kGGxVrwm0
東京五輪の最初のロゴみたいにならないように
強制的に決定されちゃったのね

474名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:54:32.98ID:RGZMdCNF0
そもそも万葉集のあの漢籍の令月ということばは旧暦の二月という意味そのものをさしてる訳でそこからしてもうおかしくなってるわ

475名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:54:39.36ID:Sd5F42lC0
スマホ利権のセラミックス産業
今年からダメになりそう

476名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:54:52.09ID:kGGxVrwm0
生前退位なんて異例だったんだから
もっと国民投票的に選ばせるべきだったのに

477名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:55:02.75ID:lbZORI/x0
美しくて素晴らしい。


これが日本国民の総意だ。

478名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:55:25.28ID:58qH/3XS0
イギリスのBBCテレビは「令和」を「Order and Harmony」と訳してるな

479名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:56:17.68ID:K61UHJU50
>>466
やっぱり知らなかったんだね

馬鹿じゃんw

480名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:57:29.67ID:XmYKGq9v0
万葉集の情景をイメージしろよ。

春に空を見あげてめでたい月だなぁ
風が気持ちいいし、梅の花も美女のおしろいのように綺麗で、蘭の香りもいい香りって歌から令和という元号ができている。

【ビューティフル・ハーモニー】外務省「令和」の英訳は「Beautiful Harmony」…菅官房長官はしばらく口ごもった末「初耳だ」 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

これからだんだん暖かくなる季節に月見や花見をしている平和な情景だよ。

ここで安倍さんが
「内閣総理大臣として日本人に命令します。平和な国家を築いていきましょう」
「みなさん、美しい平和な国家を作りましょう。令和です」

と言ったとき、命令だ!逮捕令状だ!と顔を赤くするほうがおかしいのよ

481名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:57:51.51ID:V+TU3/zo0
まず最初に「美しい日本!!」があって後々紐付けましたよに見える
なんか元号に個人的な思想を介入、優先させた、みたいな
令和は令和で問題なし
それを無理無理に…

482名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:58:22.96ID:4z4uI0+o0
なお、エロゲのタイトル

483名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:59:07.92ID:zwT8Obxv0
>>17
自分がそうなりたいのだろう

484名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:59:23.93ID:9K9U9QcT0
令和はいい意味にとるなら箱入りジャパンという意味

485名無しさん@1周年2019/04/04(木) 04:59:34.26ID:V+TU3/zo0
安倍さん=美しい日本

そのまんまになるやんけ
ナチュラルにオーダーの方がすっきりする

486名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:00:35.35ID:Eusu8WMt0
令嬢って、金持ちの娘ってイメージやけどな
AKBとか、令嬢って言うんか

487名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:01:19.35ID:3m/PSpdJ0
 


誰もが真っ先に思い浮かべる意味、

これが受け入れ易いもの

これこそが元号に相応しい漢字だ。

説明しないと分からないというにとどまらず、
受け入れ難いものが真っ先に浮かんだら、
いくらいい意味があってもダメに決まってる。
いちいち説明が必要だなんて。


 

488名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:02:16.27ID:XmYKGq9v0
令和というリトマス紙は素晴らしいな

489名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:02:27.54ID:mxKz5GGV0
order peaceって訳になるよなwww

490名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:02:29.05ID:Sd5F42lC0
>>486
娼婦

491名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:02:43.65ID:kGGxVrwm0
調和の語源とオーダーとの掛け合わせで連想するのがAI
問答無用のシステマティックな和の強制
合理性の追求
監視管理による平和社会へ

492名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:02:57.21ID:9K9U9QcT0
>>480
左遷されて歌った歌だけどね

引用元からして遁世感あるし太宰府で梅といえば道真公だし

493名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:03:48.94ID:Eusu8WMt0
>>487
そう思うわ
令は令月の令でどうたらこうたら〜って
じゃあ、平成、昭和、大正、明治と、全部言うてみろやってなるw

494名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:03:55.12ID:kGGxVrwm0
悪意をもって名付けたのに、日本国民に勘付かれて
必死になって善の意味を探す悪党たちに爆笑w

495名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:04:16.92ID:3m/PSpdJ0
 


>>479

そう、じゃあそれを振りかざして自慢しとけw

たいていの人間から心の中でバカにされると思うが、「令和」と同じでww


 

496名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:04:35.84ID:Sd5F42lC0
山口県は安倍内閣が終わった途端に
経済崩壊するよ。

497名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:04:58.45ID:kGGxVrwm0
自分だけには嘘はつけないからねw永遠にw

498名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:05:18.58ID:S/Hw6E2l0
外国のメディアは元号の意味を安倍の談話通りに報道したってのになんで外務省はこんな意味不明なこと言っちゃったんだろうな。

499名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:05:21.94ID:jmM440620
どうせ意味全く知らなかったくせにネトウヨが無理やり自分に教養があるかのように振舞ってるのがウケるwwwwwwwww

500名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:06:01.59ID:CwcYFoCC0
>>492
怒りをためてる時期の話ですか
電力を

501名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:06:08.01ID:Sd5F42lC0
まぁ落ち着け
外国人労働者が使い捨て労働力の奴隷には違いないから
令和の令は奴隷の隷

502名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:06:22.85ID:Y7GuisFM0
昭和の昭は誰も使ってないから意味がついてなかった
令も普段使わない言葉でこんな良い言葉なんですよなら今回のような批判はなかっただろう

503名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:06:47.41ID:9K9U9QcT0
景禄か永景か隆文がよかった

込めた意味もわかりやすいし

504暇人2019/04/04(木) 05:07:48.51ID:iVS7i+kz0
>478
CNNは日本文化を理解している教授に取材して、しっかりとした翻訳をしていたぞ・・
BBCが適当に取材しているわけだなw
モノリンガルがキャスターをやっている公共放送のレベルだから仕方がないかな。

505名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:08:51.82ID:XmYKGq9v0
日本人のトップが、令和、平和な国家を築くように命令すると言ったとして
それに文句をいうやつってなんなのって話

506名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:08:55.10ID:jYeyudA50
>>494
日本国民やなくてコリアンやろ
お前さんもコリアンやし

507名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:08:56.17ID:KnNN674d0
>>34
それただの略字だろ。

508名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:09:14.94ID:Sd5F42lC0
奴隷国家ではフランスやアメリカ、イギリス
のように奴隷たる移民に主権はない
したがって主権層の氷河期に従い、
強調して和を尊べという時代を表現する
以っ、令和と命名

509名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:09:51.12ID:9K9U9QcT0
>>500
道真公で電力発電w

510名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:10:17.62ID:Sd5F42lC0
マスコミとか朝鮮企業は倒産増えるだろうな

511名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:11:35.35ID:Sd5F42lC0
>>505
移民外国人と
令を守らない自由第一主義の朝鮮民族と朝鮮企業

512名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:11:41.30ID:l1GGgeRF0
センテンス スプリング

513名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:12:08.98ID:RGZMdCNF0
>>480
めでたい月だなぁ、なんぞという意味はなく、そこは初春の旧暦2月(今の3月)という意味でしかないんだが?

514名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:12:13.23ID:2C/3zNp20
文章の漢字ををはしょってるんだから
漢字の意味じゃなくその文章の意味を言えばいいんじゃないの?
縁起の良い時期に世の中が和んでる様子だって

515名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:12:20.47ID:mCsM1vf+0
>>1
くっさ  ___
    /⌒ ⌒\
   /(○) (○)\
  /::: (●●) :::\
 |  / __ ヽ  |
  \ |/⌒⌒ヽ| /
   \´ ̄ ̄ ̄` /

516名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:12:52.30ID:2C/3zNp20
>>513
万葉集研究の第一人者をディスらんでも

517名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:12:55.63ID:9K9U9QcT0
でもさ歴代の元号もこれっていうのはあまりないんだよね

信長がつくった天正が光り輝いてみえる

518名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:13:00.41ID:KnNN674d0
外務省に任せるとめちゃくちゃになる。

慰安婦を comfort wonen と訳して世界から顰蹙買ったのもアイツらのせい。

519名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:14:15.04ID:2C/3zNp20
>>504
世間が言うほど欧米メディアはまじめに仕事してないだろ

520名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:14:28.53ID:Sd5F42lC0
令和の時代になった途端にカルロスゴーンの
釈放取り消しが出そうだな

521名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:14:38.54ID:RGZMdCNF0
>>516
中西はしてやったりだと思うよ
あとあの人の研究して唱えてる説なんてネトウヨが知ったら発狂すると思うよ

522名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:15:16.58ID:9K9U9QcT0
景正でもいいよね

523名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:15:22.41ID:uqchGaul0
noble harmony
じゃいかんの?

524名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:15:22.81ID:n4yYWmuP0
まさかの和音www

525名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:15:31.58ID:QGXfCGAT0
平成のときはすんなりといったのにな

526名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:15:38.83ID:2C/3zNp20
>>521
ネトウヨ意識で頭が可笑しくなってるパターン

誰も中国排除なんかしたいわけじゃないから
中国忖度とかしなくていいぞ

527名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:15:58.98ID:NLWss0Ge0
令: よい、美しい
和: ハーモニー

あってるちゃあってるっぽい

528名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:16:08.73ID:y8ApGiyk0
>>480
春に空を見上げてめでたい月だなぁ?



漢文のテストなら0点だろうなw

529名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:16:23.97ID:KnNN674d0
>>517
信長が改元に関わっただけで、天正と決めたのは朝廷だよ。

530名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:16:45.52ID:3A2a/4vN0
>>526
安倍に言ってやれよw

531名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:16:46.49ID:2C/3zNp20
そもそも安倍が元号を私物化するとか言ってたのはなんだったんだよ
ホラばっかりの低能パヨ

532名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:17:29.54ID:y8ApGiyk0
>>526
安倍ちゃんはしたかったようだがw

そして有識者にしてやられるというね

533名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:17:34.75ID:2C/3zNp20
>>530
安倍のほうがバランスとれてんのな

自称インテリの平和主義者は外面はいいが自分のメンツしか頭にない
もう社会に必要無いわ

534名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:17:44.47ID:Sd5F42lC0
平成の時代に調子ぶっこいていた
企業や人は粛清される隠語だねえ。令和。
カルロスゴーンが見本だな。
あんなにわかりやすい犯罪者が
平成の時代を生きれた、令和で死んだって
美しく表現出来るから。

535名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:18:10.28ID:2C/3zNp20
>>532
そもそも護憲活動してるやつに頼まないと思うんですが
日本書紀由来の元号をむりやり選ぶと思うんですが

536名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:18:42.66ID:IP9Q1eU30
>>13
まじで>>13みたいなアホが普通に日本にうんざりするぐらい、数十%ぐらい存在するんだよなぁ。これが日本の現実、令和の時代。

537名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:18:55.14ID:9K9U9QcT0
大伴旅人の息子である家持の百人一首におさめられてる歌もとても美しいんだけど

とてももの悲しいんだよね

神話の時代からの名族大伴氏の黄昏という感じの時期

538名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:19:04.48ID:LPk2UQdu0
今頃、英訳考えてて

一斉配信の時は

なんて説明してたんだ?wwww  お粗末な外交だなぁww

539名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:19:06.85ID:2C/3zNp20
だいたい辞書にのってるしな

令月=何をしても良い月って

540名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:19:15.09ID:5VITFbKh0
>>533
バランス
梯子はずされてバランスは笑うよ
保守はほとんど1300年の伝統守れって言って読売も産経もそっち側なのに
お前らみたいな奴らだけだよ、頑なにアホみたいなこと言ってたw

541名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:20:49.30ID:Sd5F42lC0
令和を江戸時代風にすると

享保だよね。

542名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:20:59.61ID:S/Hw6E2l0
令月の令だって言ってんのに命令の令だ気に食わんてバカだろ
妄想性障害だからマジで病院行け。
入院して出てくんな。

543名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:21:43.69ID:2C/3zNp20
>>540
妄想で勝ち誇るしかできないし
自分のメンツしか頭にない

そもそも元号発表の時期だとかで保守から文句いわれてるだろ

544名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:21:48.07ID:5VITFbKh0
>>542
令嬢の令とか言ってるやつw

545名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:22:47.26ID:2C/3zNp20
保守からもパヨからも文句言われるならバランスとれてるよな
思想でヒステリックになってるのはパヨクだけww

546名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:23:01.64ID:Sd5F42lC0
>>544
令和の令は令状の令です
同時に隷属、奴隷の隷という隠語を含む

547名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:23:33.07ID:5VITFbKh0
>>543
妄想?ああお前の頭の中のことだろ?

良かったじゃん、カルトの似非保守の思い通りになってw

548名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:24:10.67ID:9MwtAK490
>>506
コリアンは漢字が分からない。
令和と言う元号に重大な疑念を抱いているのは漢字の意味が分かる日本人。

549名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:24:11.56ID:KnNN674d0
>>542
令のコアの意味は偉い人が下々に伝える決めごとだから。

550名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:24:22.39ID:Sd5F42lC0
令状の令
令嬢の令
令に従う=奴隷になる

551名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:24:26.05ID:9K9U9QcT0
天正は10年しか続かなかったけど天正の10年は日本史にとって

特別な10年だった

信長さいごの10年であり一番光り輝いていた時期だからね

突然終わらざるをえなかったのも特別

552名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:24:34.00ID:Y7GuisFM0
令嬢ってそこまで良い言葉でもないだろ
作品で令嬢って形容される人って大抵高飛車だよ

553名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:24:59.72ID:K61UHJU50
>>546
>>544
妄想狂の同士討ちはやめれ

554名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:25:00.59ID:tX9Jc/DC0
>>545
>思想でヒステリック

あの思いっきりブーメラン食らってますけど
自分の10個ほどのレス読み直せよ

555名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:25:39.16ID:Sd5F42lC0
国民主権より多数派層の氷河期にとっては
奴隷の手駒が増えるという意味だよ

556名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:25:59.63ID:V+TU3/zo0
オーダーじゃない!と頑張るより>>154の辺りに上手く触れれば…
まあ歪曲されがちだから避けてんのかな?
わびさび辺りで知ってる外国人は知ってる、つまり外国人から外国人に広がってるからそれほど恐れることはないと思うんだけどねえ
だって日本はそれを売りにするんでしょ?
しかも外国人を呼ぶんだから
知らせないと揉めるじゃんね
命じてるのは土着の神様、自然だとかそっちだろ
実際鳥居のおもちゃ置けば、立ちション減るんだし

557名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:26:46.33ID:b9NtK4700
「令」をよいと言う意味が先なんだという奴は、そもそも「令」は「律令」「徴兵令」などが数多くあることを忘れたアホか、社会にすら出てない未成年の踊るアホ
真っ先に浮かぶのは無論「命令」次に「辞令」ぐらいがくるだろう

政府が浮かばなかったというなら、そんな頭もないアホぞろいだということ
まあ、アホだからこそ浮かんでようがそんなの関係ないと指摘や批判されることすら考えないのだろうけどねw

建前で良い意味だとアホの安倍が言っているが
裏の本音は「命令に従え国民(和が日本を指す)」もしくは
「命令せずとも忖度することが協調だ」ぐらいあると思えよw

558名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:27:38.37ID:Sd5F42lC0
平成時代に日本人に成った、和になった
調子物故いた朝鮮企業は隷属化
美しい日本

559名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:27:48.49ID:zXEIhr0c0
command to japan

560名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:28:06.24ID:VF95xLXD0
>>546
だから、良い意味での出自を表明してんのに、悪い意味に結び付けて
不快に思うのは、お前自身の責任だよね。

561名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:28:44.48ID:Sd5F42lC0
氷河期にとっては良い時代になるよなあ
今後100年は

562名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:28:45.87ID:icIcxER20
>>556 >>154
なるほど、原義まで立ち返れば「命令を受ける」なんだな
「命令する」ではなくて。

563名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:28:47.99ID:S/Hw6E2l0
>>557
それお前のレス全文が妄想じゃん。
最後は苦笑いしちゃってるし。

564名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:28:48.34ID:ylgfsdWs0
さすがにビューティフルは無いだろ
キラキラネーム並みのこじつけだな

565名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:29:43.09ID:y8ApGiyk0
>>557
というか徳川幕府が令徳をやめたという話に命令云々で発狂している奴らはどう考えてるんだろうな
江戸期の日本人はバカとでもいうのかな

566名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:29:58.15ID:S/Hw6E2l0
令和批判の根拠が妄想っておまえらマジで性根イカレてるな。

567名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:30:16.50ID:3m/PSpdJ0
 


辞書を振りかざして「いい意味もある」

この時点で、

自分がこの漢字が元号に相応しくないと強調してる、
ってことに気付かないバカ大杉w


 

568名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:30:18.33ID:Sd5F42lC0
>>560
個人的には素晴らしい年号と思ってる
何しろ俺は氷河期で割食った日本人だからな

569名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:30:21.01ID:Cwab5TOO0
こんな英訳になるわけないだろ
ジャップ土人はいい加減にしろ
世界の恥さらし

570名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:30:21.17ID:LUzFVCmQ0
>>323
例えも分からんのか

571名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:31:28.68ID:lbZORI/x0
朝日が反日新聞に改名するわけないだろ?
どれだけ日本を嫌っていても面倒な名前を付けるわけないだろ。
お前らは馬鹿だから理解できないんだろ。

572名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:31:40.98ID:Sd5F42lC0
直ちにー逮捕されないカルロスゴーン
平成は4月いっぱいだよおおw

573名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:31:58.53ID:hU5yK/qR0
>>560
お前バカだろ

574名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:32:06.47ID:g8GgTa4D0
もうあれだ
常に令和(令月の令)と表記するようにしたら?

平成も、昭和も、大正も、明治も
見た目以上のことなど、ほとんどの人は知らんて
令和もそうなる

575名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:32:29.40ID:ylgfsdWs0
令和・・・中二病のキラキラDQN元号

576名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:32:41.60ID:K61UHJU50
>>565
令徳が元号の候補に挙がったっていう論拠は何なんだろうね?

どこに書いてあるんだろ?

577名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:33:22.22ID:Y7GuisFM0
美しいっていうより心地良いって方が近いんじゃないの

578名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:33:29.02ID:Sd5F42lC0
カルロスゴーンみたいな平成に調子乗ってた
人物や企業が氷河期世代に迎合しないと
殺される時代を反映する素晴らしい年号


令和サイコー!

579名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:33:33.71ID:yqRN5JHZ0
命令の令なんか選ぶから

礼節の礼なら誰も文句言えなかっただろうけど

580名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:34:13.90ID:3m/PSpdJ0
 


>>560

お前、典型的な>>567だなw


 

581名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:34:26.73ID:V7Q6c0E30
イソコは何か言ってないのか? 前置きたっぷりの質問繰り出してないのか?

582名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:34:42.24ID:ylgfsdWs0
命令の令だけど、現実逃避したくて人それぞれ精神安定させるために自分勝手に解釈し始めちゃったね

583名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:34:43.42ID:2C/3zNp20
>>554
いや
安倍憎しでヒステリックになってる的外れパヨを叩いてるだけだろ

584名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:34:57.08ID:icIcxER20
>>577
原義まで立ち返れば「敬虔な」かも

585名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:35:21.48ID:Sd5F42lC0
朝鮮を滅ぼすオーダーは平成には下されない。ハッハー!
令和に入り、一匹ずつ確実に潰す

586名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:35:35.94ID:y8ApGiyk0
>>576
付け加えておくけど令徳をやめた江戸期の日本人はバカって考えてるの?って意味だからね

587名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:35:36.54ID:luolZk4x0
そんな意味ねーだろ

588名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:35:36.82ID:3m/PSpdJ0
 


黎の字ならとも思ったが、

画数が多い。


 

589名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:35:52.16ID:2C/3zNp20
辞書編纂した人まで叩いてる自称インテリ平和主義者

どんどん本性ばれてきてんなおパヨクさんは

590名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:35:54.36ID:jroBr3e+0
やっぱ日本って神の国だよな

591名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:35:57.73ID:K61UHJU50
>>582
命令=令を命ず
指示してるのは命であって令じゃないだよな

592名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:36:33.68ID:VQAepLed0
>>583
あーこわいこわい

593名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:36:48.03ID:LUzFVCmQ0
美しいんだからbeautifulでいいよ

【ビューティフル・ハーモニー】外務省「令和」の英訳は「Beautiful Harmony」…菅官房長官はしばらく口ごもった末「初耳だ」 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

594名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:37:05.45ID:Dx50L8Jo0
ビューティフルサンデー

595名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:37:12.90ID:hU5yK/qR0
>>591
お前バカだな

596名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:37:13.48ID:LPk2UQdu0
【令】 [音] レイ ・リョウ


@ いいつける。命ずる。いいつけ。 「令状・訓令・号令・指令・辞令・命令」


A おきて。法律。 「省令・条令・政令・勅令・法令・戒厳令・徴兵令」


B 中国の隋・唐および日本の王朝時代に、「律」とともに制定された国の基本法。 「《リョウ》令外りようげ・律令・大宝律令」


C 長官。 「県令」


D よい。めでたい。 「令月・令望・令名」


E 他人の親族に対する敬称。 「令閨れいけい・令室・令嬢・令息・令堂・令夫人」

597名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:37:21.25ID:LUzFVCmQ0

598名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:37:21.91ID:VQAepLed0
ID:2C/3zNp20


誰と戦ってんだこいつはw

599名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:37:27.94ID:ccsgixoi0
二重の意味がある言葉を選んだんだろ

600名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:37:29.74ID:2C/3zNp20
>>592
すぐ被害者ぶるところがまたどうしようもないね

601名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:37:39.81ID:Sd5F42lC0
宣言しよう
パチスロ店は令和に入り激減します
AKB や欅坂、乃木坂などの朝鮮迎合アイドル娼婦グループは解散
マスコミは5割減

602名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:37:48.16ID:VQAepLed0
>>600
おめーがなー

603名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:37:58.90ID:2C/3zNp20
>>598
ヒステリックといわれて傷ついたの?
自称平和主義者

604名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:38:09.69ID:K61UHJU50
>>595
言うことはそれだけですかw

605名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:38:26.74ID:hU5yK/qR0
>>603
お前もバカ

606名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:38:31.57ID:2C/3zNp20
>>602
ヒステリックモードで草
捨て台詞w

607名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:38:36.91ID:Dx50L8Jo0
>>593
>美しいんだからbeautifulでいいよ

【ビューティフル・ハーモニー】外務省「令和」の英訳は「Beautiful Harmony」…菅官房長官はしばらく口ごもった末「初耳だ」 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

あ、金田一先生がそう言うならそれで良いわ。

608名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:38:43.45ID:VQAepLed0
>>603
14レスも必死で書き込みしてる奴がなんか言ってる

609名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:39:06.67ID:hU5yK/qR0
>>604
ん?ムカついたの?
煽ってるとか思ったの?

610名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:39:28.04ID:ylgfsdWs0
>>596
DEは完全に後付けだな
Cの後にあるのが物語っている

611名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:39:32.81ID:2C/3zNp20
安倍は中国排除でもないし自分の思想をごり押ししてるとはいえないし
保守だって元号発表の時期だとかで文句あっても引いたからな
パヨクだけが醜態さらしてるわ

612名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:40:30.06ID:luolZk4x0
>>225
そう言えよ。
言わないから荒れる

613名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:40:51.20ID:9K9U9QcT0
命令された和というと嫌なかんじだけど

同時に箱入りジャパンであり左遷された地で歌われたまだまだ寒い月の歌でもある

614名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:41:07.86ID:VQAepLed0
なんか見えない敵でもいるの?
真っ赤なのがいるけど

615名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:41:51.94ID:K61UHJU50
>>609
いいえ別に〜

無理にかえさなくても良いんだよ?

616名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:42:12.41ID:2C/3zNp20
令月の意味しってるやついなかったろ
最初令和を見たときになんかイヤな感じしたけど
万葉集由来であることと令月の意味を辞書でみてから印象かわったけどな

617名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:42:29.25ID:2C/3zNp20
>>614
丸見えパヨが見えない見えない連呼してるよな

618名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:43:13.54ID:scwIYYRD0
>>381
それ全部、意味の文章に「権力者の」「権力者が決めた」を付けるだけで
由来が理解できるよ

619名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:43:27.55ID:ylgfsdWs0
令月の意味も日本人がこんな意味なんじゃねえかな〜と想像して翻訳したもんだからな
今ごろ注目されて翻訳者もびっくりしてんじゃねえかな

620名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:43:31.40ID:XB/3WLYn0
「れいわ」なら励和でよかったろうに
わざわざ「令」とかゲシュタポのような冷たい響きの
漢字もってくるかね

621名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:43:44.70ID:Cwab5TOO0
典拠を間違えて説明したことは痛恨
万葉集じゃなくて文選
ジャップは土人

622名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:43:54.83ID:53s1HuLN0
令和
beautiful japan
美しい国日本

623名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:44:07.50ID:9MwtAK490
たとえば「乱」と言う字には
「わたる。川の流れを横切ってわたる。」という意味があるらしい。
ところが普通、「乱」の字を見て思い浮かべるのは「みだれる」という意味だ。
「愚」という字には「自分に関することをへりくだって言うことば」という
意味もあるが、普通、「愚」の字を見て思い浮かべるのは「おろか」だ。

「令月だから、その意味を汲め」と政府発表を拡散しようとしてるだけの
人たちは、言葉の第一義というものを分かっていない。

624名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:44:36.70ID:Cwab5TOO0
>>619
そりゃびっくりだわ
この英訳だけはないw

625名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:45:17.06ID:ctCDtTMP0
胡錦涛の和諧社会はwikiでは
Harmonious Societyになってるな

626名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:45:33.29ID:scwIYYRD0
>>616
令月の由来は、「権力者が決めた吉日」なんで
結局、権力者が決めたことを有難がってるだけじゃん

627名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:45:42.50ID:YfH882F00
外国人に新元号発表後の新元号に関する5chの膨大なスレを
見せてあげたいw
さまざまな意見、感想、解釈、背景…

628名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:45:52.93ID:hU5yK/qR0
>>615
俺が煽ってるだけの煽り屋だと思ったでしょ?
やっぱりお前バカだろ

629ドクターEX2019/04/04(木) 05:45:57.25ID:eV/7uh6g0
金爆がすでに「令和」という曲を発表しておる。www

630名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:46:05.43ID:5e1+APaJ0
結局これだけ準備期間あってもドタバタするんだな
無能すぎるわ

631名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:46:22.15ID:3Gbnw6sQ0
まとめ
・令和は固有名詞、日本の古典(万葉集)から2文字引用した
・令和の正しい英訳はReina
・言葉の由来は由来であって、言葉の意味では無い
・典拠を説明するにしても「風和らぐ」をharmonyはおかしい
・外務省「order!?命令なんて訳したら駄目!ビューティフルハーモニー!!」
結論
外務省はアホ
「令和は日本の古典から2文字引用した固有名詞、漢字の意味だけで訳さないで下さい」
こう通達すれば良かっただけ
もう一度言おう
外務省はアホ

632名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:46:30.05ID:3m/PSpdJ0
 


当て字の略字を思いついた。

00

だ。零輪。


 

633名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:47:19.67ID:ylgfsdWs0
中国「ついに日本が独立した!おめでとう!」

中国からのパクリだとばれる

中国「早く中国から独立しなさい」

634名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:48:09.99ID:3Gbnw6sQ0
>>631ごめん一箇所間違った、訂正

まとめ
・令和は固有名詞、日本の古典(万葉集)から2文字引用した
・令和の正しい英訳はReiwa
・言葉の由来は由来であって、言葉の意味では無い
・典拠を説明するにしても「風和らぐ」をharmonyはおかしい
・外務省「order!?命令なんて訳したら駄目!ビューティフルハーモニー!!」
結論
外務省はアホ
「令和は日本の古典から2文字引用した固有名詞、漢字の意味だけで訳さないで下さい」
こう通達すれば良かっただけ
もう一度言おう
外務省はアホ

635名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:48:12.75ID:DMrrdPso0
>>4
安倍の尻拭いをみんなでして大変だな
もっとも安倍もカルト日本会議自民党こそ悪夢統一教会

636名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:48:15.76ID:3m/PSpdJ0
 


>>631

元号に固有名詞など相応しい訳ねえだろ。


 

637名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:49:15.99ID:LUzFVCmQ0
>>632
それツイッターかなんかで初日に見たわ

638名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:50:02.38ID:2fyUeA8b0
やんごとなき人のご令息ご令嬢にもアホウが多いのがよくわかるなw

639名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:50:19.91ID:eV19IQd60
気が付いたらケチがつき始めてる。
こいつの動画にすらマジレスしてる奴もいる笑


640名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:50:33.39ID:9K9U9QcT0
令和ということばは弱々しく力をかんじない

命令というならそれは遠くに追いやられた貴人による仲良くしてねっていう

弱々しく肌寒い月のような命令なんだよね

641名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:50:38.60ID:0VgqYxb00
Nice Harmonyでいいよ

642名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:50:54.92ID:LS8AdEAk0
>>6
Hey! Glow!

643名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:51:59.89ID:K61UHJU50
>>623
「乱」は川の流れを乱す様から川の流れを横切って渡る意味があるんだよ。流れという秩序を乱しているの。

「愚」は謙遜語として使うときでも意味は愚かだよ。相手に使うのではなく自分に使っているだけで同じ意味。

644名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:52:05.20ID:hU5yK/qR0
令を美しいとか良いとか言う人達には「お前はバカだ」と言ってあげなさい

お前→本来は天皇など徳の高い人を指す言葉、御前を指す

バカ→元々はサンスクリット語で悟りを開いた人のことを指す言葉

言葉の意味を大事にしてくれる人達だから、きっと褒め言葉だと理解してくれるだろうw

645名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:52:10.89ID:3Gbnw6sQ0
>>636

固有名詞が相応しく無い?
ん?意味わからん

646名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:53:01.24ID:9MwtAK490
>>631
>日本の古典(万葉集)から2文字引用した
その引用の仕方が、「目についた漢字を抜き出した」というもので、
もともと「令和」という記述が万葉集にない。
つまり、別に万葉集でなくても、近傍に「令」と「和」が書いてある
文章をどこかから見つけてくれば良かっただけと言うことになる。
それを「引用」とは言わない。

647名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:53:51.66ID:L2I7GKZ50
低学歴の天国ニッポン

648名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:54:16.59ID:9K9U9QcT0
令和は左遷された官僚の歌

都に帰れることにはなるが一族は終わりに近いころ

649名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:54:18.72ID:Cwab5TOO0
>>631
まあそうだけど、英訳がないと言葉のイメージが海外に伝わらない
結局政府自身がちゃんと説明できてない(自分たちでわかってない)という落ち

650名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:54:58.87ID:9MwtAK490
>>643
だから、第一義ではない意味を敢えて使うという行動がおかしいということ。

651名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:55:17.19ID:Cwab5TOO0
>>646
まったくそのとおり

652名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:55:46.11ID:3Gbnw6sQ0
>>646
言葉の由来は由来であって、その言葉の意味では無い

653名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:55:54.03ID:ylgfsdWs0
外務省が忖度したんだろう
令和には忖度の意味があるしな

654名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:56:48.42ID:er7Ir5uz0
もう自分たちでもなにがなんだかわかんなくなっちゃってるんじゃん
数ヶ月前から裏で準備してきたのはテレビ写りだけか

655名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:57:03.16ID:q++1qsQb0
自分の子供の名前について、こういう意味をこめました、と親が説明したら、親戚でもない他人が、
「きっと裏でこういう意味があるのね」
「この漢字はいい印象ないわね」と
子供本人や親の前で、余計なことを言う。

こういう時って、そんな人たちを無視するのが一番じゃない?

656名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:57:47.13ID:LPk2UQdu0
Beautiful world & Life with Harmony through Ordered JapaneseーStyle

こんな感じだな  令和のイメージはw

657名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:58:14.78ID:3tud61gm0
ここのネトウヨ、最近覚えた難しい言葉を並べて書き込むが。
意味理解していないから、使い方がw

ここのネトウヨたちは、日本とは、無縁だから、
意味など知らなくても問題ないと。
近所で使う事が無いから。

658名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:58:20.11ID:9K9U9QcT0
>>647
平成でバカっぽくなったから英弘で賢くなってもよかったのにね

659名無しさん@1周年2019/04/04(木) 05:59:06.20ID:ylgfsdWs0
>>655
元号版キラキラDQNネームだからな>令和

660名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:00:08.96ID:9K9U9QcT0
命令された和というのは嫌なかんじだけど

令和に隠れているのは月だもんね

661名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:00:39.80ID:9MwtAK490
>>631
これであれば、「日本の古典」「中国の古典」と力んでも、意味がない。
先に「こういう元号にする」という案ありきで、「日本の古典」「中国の古典」
を電子化し、「何文字以内に狙った漢字の並び(今回は「令和」)
が現れる箇所を検索せよ」とコンピュータを使って作業すれば、
「専門家の見識」「有識者の検討」なんてものは、何もいらなくなる。

662名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:01:17.01ID:ylgfsdWs0
キラキラDQNネームばりの解釈だね

663名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:01:21.43ID:84Ir4mv50
>>644
お前より金田一先生の言葉の方を信じるわ

664名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:01:24.81ID:3Gbnw6sQ0
>>655
違う、一(はじめ)君を「one」と紹介するという話
どう考えても
「彼の名前は「Hazime」です、「one」の意味の字が使われています」
これが正しい

665名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:03:14.76ID:CwcYFoCC0
>>660
だったら月で良かったのでは
それでは味ないと?

666名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:03:42.80ID:hU5yK/qR0
>>663
金田一春彦の本に書いてあったよ

667名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:05:07.24ID:84Ir4mv50
キラキラネームというけど、ひと昔前の名前なんて亀や鶴だぞ?
名前なんて時代によって変化するんだからキラキラネームが大部分になったらそれ以外が古臭くてダサい名前になる
◯◯子も◯◯男もすっかりなくなってしまったしな
令和は歌から取ってるのが今風で堅苦しくなくていいわ

668名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:05:23.03ID:CwcYFoCC0
>>666
こうなったらもう、京助に決めてもらうしかないな

669名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:05:51.47ID:XmYKGq9v0
れいわで入力すると
初春の令月にして、気淑く風和く。梅は鏡前の粉を開き、蘭は佩後の香を薫ず。
が出るように辞書登録してしまった。


日本人
「春だなぁ。美しい月だなぁ、めでたい。心地よくて気持ちのいい風が吹いてるよ。梅も綺麗だし、蘭の花もいいかおり」

おっ安倍さんだ

安倍首相
 「いい季節ですね。これから日本は暖かくなっていきます。みなさん、内閣総理大臣として命令します。
 日本を平和な国家にしていきましょう。国際法やルールを守り平和な世の中に。令和です」


??「命令だ!! 逮捕令状を想像する。許せない、言語道断!」

日本人「・・・・・・・・・・・・」

リトマス紙ですよ、令和は

670名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:05:58.80ID:84Ir4mv50
>>666
なんて書いてあったか言ってくれないと分からないんだが

671名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:06:03.92ID:K61UHJU50
>>650
令の第一義は「お告げを受ける」だから

お告げそのものを表すときは「良きもの(良きこと)」だし、

お告げを受けたことを表すときは「決まり事」を表すよ

672名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:06:21.43ID:eMGeygNe0
>>4
河野が指示したわけでもないだろ
外務省内部とはいえ外務を行うのだから西暦でかまわんだろ
退位も認められたし、これから元号は二十年ぐらいの刻みになりそうで
かなりややこしくなるだろうから、そうしておくのが無難だと思う

673名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:06:37.73ID:ylgfsdWs0
>>667
令和は息が詰まる
息苦しいな

674名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:06:39.02ID:BLZgTyfP0
>>663
金田一先生も悪い様には言えないじゃん。もう決まってしまった事なんだからね。

令和が何で美しい調和になるんだよww 一度、これまでの元号の英訳も見てみたいな。

675名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:06:51.74ID:9K9U9QcT0
>>529
昔は曆仁を人が略されるにつながるから嫌だという民衆の意見で改元したこともあるし

昔のほうがあんがい民主的というか広く意見をあつめて元号を決めていたのかもしれないね

676名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:07:00.09ID:TfEOkBe+0
>>13が気の毒になった
なんでこんなにボコられてんの?
不寛容のパヨクどもか

677名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:07:18.40ID:maspG4XB0
イルミナティ ゴイムだ
誠和会 日本を成敗する会 郵政民営化で優良資産を差し出した(他
令和  も同じくピラミッドの下に和(日

678名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:07:33.32ID:ylgfsdWs0
>>671
オウムのお告げも良きこと

679名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:07:37.02ID:84Ir4mv50
>>674
悪いようには言えない?
普通に令の説明しただけだぞ?

680巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/04(木) 06:07:41.13ID:liLIZYiU0
>>6 平らに成る、土下座。

681名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:08:21.27ID:OYOzL+8N0
どこぞのウイスキーみたいなキャッチフレーズやな
まぁ今更後には引けんし
令和でええやろ

682名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:09:08.95ID:ylgfsdWs0
>>13
安倍昭恵は完璧なご令嬢だけど、美しいか?

683名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:09:09.99ID:9MwtAK490
>>671
それは「第一義」とは言わない。
https://kanji.jitenon.jp/kanjib/632.html

684名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:09:21.44ID:9K9U9QcT0
>>665
月による命令ってことだよ

685名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:09:32.66ID:V+TU3/zo0
フォーーーッ!!!

686名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:10:24.77ID:84Ir4mv50
話が通じてない人がいるが金田一先生の言葉は>>593
令の意味は>>597にもあるように美しいもある

687名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:10:31.79ID:V+TU3/zo0
びゅーちふるはーもにーとか言った奴誰だw

688名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:10:49.45ID:CwcYFoCC0
>>684
つまり、おしおき
真面目に言えば月は命令しないと思う
太陽はするだろうが

689名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:11:43.65ID:luolZk4x0
ポエムからもってくるならもっとわかりやすくしろよ。

690名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:11:59.11ID:ylgfsdWs0
これはさすがに馬鹿っぽい
beautifulの日本語の意味を改竄して対処しよう

691名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:12:45.82ID:3Gbnw6sQ0
「令和は固有名詞です。漢字の意味だけで訳さないで下さい
美しい月、和やかな風と歌った日本の古典から2文字引用しました」

最早、外務省がこれを英文に出来なかったと言われた方が納得出来る

外務省はアホ

692名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:13:03.69ID:hU5yK/qR0
>>670
悪く取られてる言葉にも良い意味はあることはあるってね
バカは元々いい意味だよってね、だからっていい意味があるからって現代で侮辱語とか悪い意味とかで使われてる言葉を使うものではない、言葉は進化するもので今使われてる用法こそがその言葉の意味だってね
金田一先生は親子ともにそういう考え方だよ

693名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:13:16.66ID:9K9U9QcT0
令和のいみは命令された和であり箱入り日本であり左遷された地の月のことであるよ

694名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:13:30.38ID:ylgfsdWs0
令嬢というのは具体的には安倍昭恵のような人のことだよ
まごうことなきご令嬢

695名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:14:05.65ID:3tud61gm0
冷倭、霊我

冷たい日本の国家自民党、国民が霊になっていく

696名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:14:43.02ID:LPk2UQdu0
ビューティフル・サンデーっていう
アホっぽい流行った歌を思い出すなぁw

697名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:14:53.50ID:XmSoVtKG0
単語の頭に来るときは立派とか良いとかの意味になってるよね。
君ら脳ミソないの?

698名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:14:56.19ID:CwcYFoCC0
>>692
だから初代はなんて言ってんのよ

699名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:15:03.05ID:K61UHJU50
>>683
第一義がお告げをうけるだから

[1] いいつけ。上の者からの指示。
[1] おさ。長官。
[1] よい。すぐれた。立派な。相手の親族を敬っていうことば。
[1] のり。おきて。決まり。法律。
[2] しむ。せしむ。「令AB〜」の形で、「AをしてBせしむ」と読み、「AにBをさせる」の意。

が成り立つんだよ。

あなたが指し示す第一義には「[1] よい。すぐれた。立派な。相手の親族を敬っていうことば。」
も含まれているし。

700巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/04/04(木) 06:15:53.53ID:liLIZYiU0
>>695 つまりもうおまエラには我慢の限界なので冷たくして行きま。

701名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:16:33.31ID:9K9U9QcT0
>>688
つまり命令というよりお願い

702名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:16:52.45ID:FFEYh0Rk0
>>1
わらたw
英語の訳なんて考えても居なかったのかなぁ?

703名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:17:01.28ID:W2Z4WxNO0
令はもともと神託のこと
アベの声は神の声だから忖度しろやの意味

704名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:17:10.45ID:ylgfsdWs0
>>697
良い月、立派な月、っておかしいでしょ?

705名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:17:55.20ID:CwcYFoCC0
>>702
全部ベッキーが悪いんや
あいつが始めた事や

706名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:18:11.50ID:FFEYh0Rk0
>>704
別におかしくないと思うけどな

707名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:18:13.12ID:84Ir4mv50
>>692
その金田一先生が昨日、令は命令の令ではない、清らか、美しいという意味と言ったんだが?

708名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:18:34.65ID:luolZk4x0
ネーミングセンスが、「この英語かっこいいやん、意味よくわからんけど」みたいなやつなんだね。

説明できないのも問題やね

709名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:19:01.74ID:TUpbh4+F0
命を受ける麗しさみたいのは外国には分からんのだろな

710名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:20:05.84ID:9K9U9QcT0
>>694
そう

昭恵さんが仲良くしなよって言ってるかんじが令和の雰囲気

711名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:20:18.26ID:hU5yK/qR0
>>698
そう言ってるよ
春彦先生の著書にあった話だから
秀穂さんも同じこと同じこと言ってるね

令が良いこととか美しいことに古代は使われてたかもしれない
それこそバカやお前が褒め言葉だった時代に
だから、令が良いことと言うならお前はバカと呼ばれてもそれは褒め言葉に受け取ってくれるんだろ?
金田一春彦先生の考え方とは逆行してるけど、逆行してること敢えてしてるんだからバカと言われても仕方ない

712名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:20:38.68ID:CwcYFoCC0
>>693
>>701
なんか深い事言いだしたな

713名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:22:01.17ID:84Ir4mv50
>>711
お前は馬鹿だからもう説得は諦めた

714名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:22:07.27ID:VSC6uZZ+0
Beautiful Harmonyは、美和だろ。

715名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:22:13.34ID:aQRfNCLl0
>>703
国交副大臣「ラジャー」

716名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:22:22.02ID:NpeGbJw80
もう、訳も書も無茶苦茶

717名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:22:58.96ID:3Gbnw6sQ0
名前の由来は由来であって、意味では無い

718名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:23:33.04ID:ylgfsdWs0
安倍昭恵は正真正銘のご令嬢だけど、昭恵を美しい、賢い、立派、良いという人はいるんだろうか?

719名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:24:32.23ID:CwcYFoCC0
>>711
金田一は三代なんだよ
京助、春彦、秀穂なの
秀穂がコスプレしてじっちゃんの名にかけてって
言ってたろ

720名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:24:38.20ID:LPk2UQdu0
令月・麗月【れいげつ】とは

1.何事をするにもよい月。めでたい月。よい月。「令」は、「よい」という意味。
2.陰暦2月の異名。


だから、麗と考えたほうが、現代人にはピンとくる。 華麗、綺麗の麗。 麗しい月

麗和だと画数が多くなるので、令和で代用と

721名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:24:51.26ID:hU5yK/qR0
>>707
そりゃ解説してくれと言われりゃ政府の発表に沿った解説になるだろうな
感想聞かれたら苦言するかもしれないだろうけど、基本的に金田一先生は親子ともに言葉の観察者と自分たちを評してるからな、ノーコメントになると思うよ

722名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:25:22.38ID:1i7tIexA0
外務省は拉致被害者問とかやるべき仕事があるだろ!

723名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:25:27.87ID:NFjL5aqO0
だれかービューティフルハーモニーを日訳してくれ
どういう意味?

724名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:26:12.75ID:1i7tIexA0
外務省は拉致被害者問題とかやるべき仕事があるだろ!

725名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:26:18.90ID:pplQnoxi0
誰でも意味がわかる漢字にすべきだった
失敗だよ

726名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:27:13.12ID:FFEYh0Rk0
>>723
美しい調和
by Google先生

727名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:27:19.04ID:6VbeX5pI0
害務省かな

728名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:27:20.42ID:s8rNJbuG0
この件に限らず外務省はなんでクズなことばかりやってるんだろう。

729名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:27:53.52ID:cO001a0D0
英語はReiwaでいいよ。無理に意訳する必要は無い。
東京をEast captalとか富士山をRitch man mountainとか呼んだらルー大柴だよ。

730名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:27:54.58ID:84Ir4mv50
とりあえず前スレかな?のコレが全てだよ

>>791
同意w

過去にこんな風に使われてたんだ を元に、音と雰囲気で出来た造語だよね。
あとは皆の心の中で昇華させて、この御代を生きてくれってな感じ。

マイナスイメージで受け取っては損するだけだよ。

>>818
それこそ「新語」なんだよなこれ
だから作った側が定めた意味が総てなんだけど

まじで仕組みをわかってないっぽいよなw

731名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:28:02.56ID:lGMRKnPD0
プリキュア・パッショナート・ハーモニー!

732名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:28:37.15ID:b9NtK4700
「よい」「すぐれた」の意味があるんだっていうけど
それって上の者からの指示や長官が「よい」「すぐれた」でないと困るでしょ
そういったことで意味に含んでいるだけw

お告げもそうじゃないと困るでしょw

ようは、そもそもが上から下への従順を求める意味しかないのだよ

733名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:28:57.12ID:hU5yK/qR0
>>719
京助先生はそういう著書残して無いからな
息子の春彦先生はテレビにもよく出てたし、著書も残してるから言えるけどな
ただ、その息子の秀穂先生と同じこと言ってるってことは、金田一家の考え方としていいんじゃないのかと思ってるがね

734名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:29:47.92ID:icIcxER20
>>711
令を「よき」と読むのが適当な例は、現代でも普通にあるだろ
冠婚葬祭なんかではよく聞くぞ

735名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:30:22.33ID:9K9U9QcT0
もめ事に巻きこまれて隅に追いやられた令嬢か令息が仲良くしてねって言ってるかんじが令和

命令というよりお願いだね

736名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:30:35.12ID:rfGx7L100
ビューティフルはどっから出てきたよ?

737名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:30:38.89ID:yZhWThyX0
>>720
麗と令、指すものが全然違うよ?

738名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:31:08.62ID:x9nOjz/y0
美しい国に忖度しちゃったのかな?

739名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:31:59.12ID:b9NtK4700
さて、令嬢とか出してくる人
「深窓の令嬢」って言葉知っている?
よく考えて、これ形容表すのは深窓の方ね

ハイお終い

740名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:32:13.01ID:3tud61gm0
>>700
人の心を持った事の無いお前なら、
この世の冷たさなど感じないのだろう。
心ない事を他人に行い、それで活力を得ているのだから。

741名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:32:29.80ID:LPk2UQdu0
令・麗から受けるイメージは

beautiful よりも elegant だろうな

Elegant Harmony のが、しっくり来る

742名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:33:17.94ID:1i7tIexA0
それなら「美和」にすれば良かったんじゃないのか

743名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:33:30.81ID:3Gbnw6sQ0
あのなぁ
解りやすい話をしような

おじいちゃんと父親から一字づつとって、名前をつけた
よくあった話だ
結果、2文字並べたら別の意味になってしまった
よくあった話だ

二つの言葉を切り取って貼り付けた、固有名詞なの
由来は由来であって、意味じゃねぇんだよ

外務省はアホ

744名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:33:57.95ID:bUS9uJ8h0
>>686
神とか権力者とか身分の高いものを称えるもので、
美しさの根源が個人の資質にある言葉じゃない

好き嫌いはともかく、上から目線を感じるのはしかたないと思うけどな

745名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:34:15.73ID:q++1qsQb0
平成て、地震で建物や山が崩れたり、津波や豪雨で建物が流されたり、徹底的に平らに成ったよな。
令和はどうなるのか考えたら、全く想像できない。でも和があると、逆に戦争はあるのかな、て思っちゃうね。

746名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:34:30.97ID:1i7tIexA0
和はpeaceだと思う

747名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:35:20.87ID:/mHqj2nB0
ビューティフルマインド(統失)みたいなもの?

w

748名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:35:43.26ID:XmYKGq9v0
>>728
官僚は東京大学卒がおおい
東京大学に行くには、学生時代に最低6000時間は勉強する必要がある。3年で日割りすると1日5.4時間
無事大学に入ると2年で進学振り分けがあるのでお勉強。そのあと国Tに合格するためにお勉強
映画もドラマもアニメも見ず、勉強。見るのはニュースだけ。恋愛なんてしているのも難しい。

さて、人との心理戦が可能か?外国語は出来る。勉強も出来る。知識もある。けど人の心の機微がわかるのか?

749名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:35:59.42ID:84Ir4mv50
>>742
美より令のがいいだろ?
令に美が含まれてないと思ってる人の勉強にもなるし、美和は人名に多すぎる

750名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:36:15.63ID:FFEYh0Rk0
ニューヨークタイムズの説明では

“order and peace”
“auspicious harmony”
“joyful harmony”

の複数の意味が込められているとさ

751名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:38:04.72ID:LUzFVCmQ0
アメリカ人に日本政府が意図する令の意味は分からない

752名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:38:17.95ID:0rytlWdb0
記憶の中で、刑事コロンボの場面で日本人が出てきて
日本人の印象で「礼儀正しいけど、なんか窮屈ですなw」
って台詞思い出した。外国は窮屈な日本人そのままだなって
感じの元号と思ってるはず。

753名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:42:36.33ID:/mHqj2nB0


そもそも議会で議論や多数決すらとらず
官邸のいちぶの人間が密室で決めたものを

元号として強制するんだから

Order

でいいねw

754名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:46:20.66ID:19nD0YdQO
>>737
アホだから漢字も知らんのだろ

755名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:46:40.70ID:9K9U9QcT0
>>732
月による命令だからね

月が和せよと命令してるのが令和だよ

月が令した和

756名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:46:49.12ID:AOxIUwxf0
>>752
アメリカ人なんて日本への偏見の塊だぞ?

757名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:49:25.80ID:AOxIUwxf0
令月と麗月に於いては令=麗って事も分からん奴がいるのか…しかも2人はいるな

758名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:50:44.07ID:eF7wv09U0
訳す必要ないだろ。
てか、本当に訳だって言ったのか?固有名詞の持つ意味を言ったんだろ?
中坊が覚えたての英語で「俺、鈴木だけどベル・ツリーな」「俺、佐藤だけどビサイド・ウィステリアな」って言ってるようなもんだろ。

759名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:50:57.69ID:AOxIUwxf0
>>755
こいつに至っては問題外じゃん
なんで居座ってんの?

760名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:52:05.88ID:JwEfAUGx0
>>1
わざわざ英語訳しなくても

REIWAでええやろ

761名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:52:06.44ID:uUce8vV20
中指が、愛国な元号じゃなくて良かった。ガンガン使うってツィートしてたが

「美しい国、日本」って意味だと知ったら発狂するんだろうなwww

762名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:53:03.64ID:uzH7bYsh0
令倭=倭猿に命令する


United States of Americaとでも英訳しとけwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww www wwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww

763名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:54:14.43ID:PxoJUVpp0
元号から命令されるいわれはない

764名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:55:25.95ID:uzH7bYsh0
中国由来の令倭という元号で現宗主国様のアメリカに尻尾光速で振る倭猿wwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww

765名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:55:40.86ID:Y7GuisFM0
令でどんな言葉が出るかアンケートしたら
命令がほとんどだろうな
こればっかりは仕方がない

766名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:56:57.20ID:67XfsX0E0
>>765
麗沢大学は?

767名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:58:01.19ID:wcdJDtxT0
英訳する必要あるの?
REIWAじゃ駄目なん?

768名無しさん@1周年2019/04/04(木) 06:59:51.87ID:x9nOjz/y0
外務省は安倍に忖度したのにね
可哀想に

769名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:00:49.25ID:AOxIUwxf0
まあ令はbeautifulですって言ってもしつこくしつこく名命令張り付く奴がいるから窮屈だとは思うが
なんで、良い、めでたい、美というbeautifulに含まれてる言葉があるからbeautifulでいいねにならないのかね
自分の意見をごり押しして公式に逆らう奴が多すぎる
それにアメリカも騙されるのかねえ
略だか意味の説明かは知らないが公式発表を受け取れなくなったら終わりだわ

770名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:01:54.74ID:9K9U9QcT0
英弘のほうがよかったな

771名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:02:12.17ID:tSVdYqp30
>>1
あれだけ準備期間があったのに英訳すら用意してないのかよ
各国にFAXとか言いながらローマ字だけで済むわけないだろ

772名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:02:43.22ID:3s0V2UdS0
令和はReiwaだろ

773名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:03:18.61ID:x9nOjz/y0
世界に一つだけの花 オンリーワン
ビューティフル ハーモニー♪

なんというメルヘンチックな世界なんだろうw

774名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:06:58.47ID:HvV/3+500
>>6
HEY!SAY!

775名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:07:01.92ID:Y7GuisFM0
わざわざ採用する意味によって内容が全然変わる漢字にしといて
説明はいらないってことはないだろう

776名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:07:14.99ID:YkInNoXm0
美しい国、ジャップランドw

777名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:08:56.40ID:9K9U9QcT0
むしろ

Cold Peaceとか

Cool Harmonyだよ

778名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:09:05.54ID:hvOrcY+d0
移民増やすけど仲良くしろよ、これは命令だ。の意。

779名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:10:00.05ID:6802JGtl0
厳命 笑
【ビューティフル・ハーモニー】外務省「令和」の英訳は「Beautiful Harmony」…菅官房長官はしばらく口ごもった末「初耳だ」 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

780名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:17:16.68ID:WTdf+MJe0
アベ「愚民はおとなしくしてろ」
=令和

781名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:18:33.50ID:MdNUnVY30
>>764
この国の異民族に尻尾を振る猿は「倭」じゃない
それこそ異民族だよ

782名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:25:14.28ID:hsBFgYEg0
>>488
それな

783名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:26:43.78ID:9K9U9QcT0
積極的な平和じゃなく消極的な平和をめざしつつ

クールジャパンという日本文化を広め地球温暖化に取り組むという意味だね

784名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:28:24.84ID:TzvoIkM90
れいげつ【令月】
@何事をするのにもよい月。めでたい月。よい月。
A陰暦二月の異名。
大辞林 第三版

Good HarmonyまたはHappy Harmonyでええやん

785名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:31:13.35ID:uzH7bYsh0
令倭=cold jap

倭猿の様に冷たい。つまり冷酷非情とあえう事です

786名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:33:03.14ID:9H4rZpQj0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
ezv

787名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:33:13.35ID:VPMFE4I20
万葉集の令和の元ネタ・張衡「帰田賦」は、愚昧な安帝と側近たちの腐敗政治、
自由すぎる奥方に乱れきった治世はもうヤダという漢詩だったというオチ。

https://togetter.com/li/1334095

788名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:35:49.08ID:uzH7bYsh0
倭猿「オリタチ倭猿の古典から選出さりた減号バンジャアアアアアアアアアアい!!!」

中国古典のパクリでした


倭猿wwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

789名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:35:52.03ID:kJiI24vn0
元ネタから意訳すれば

スプリング ハズ カム

じゃねーの?

790名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:37:04.23ID:CskWhaoX0
元号を無理やり訳している人は人名とか地名も訳すのか?

791名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:39:38.28ID:654xaDhw0
Beautifulより、Coolのほうじゃないか。

792名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:40:29.68ID:/nkUcDIm0
まあ人名に使われてるわけだから悪い意味と言い募るのは良くないわな

793名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:45:23.41ID:XmYKGq9v0
聖書 イザヤ書/ 60章 17節

わたしは青銅の代わりに金を
鉄の代わりに銀をもたらし
木の代わりに青銅を
石の代わりに鉄をもたらす。
わたしがあなたに与える命令は平和
あなたを支配するものは恵みの業。

「わたしがあなたに与える命令は平和」

令和

前8世紀頃、預言者イザヤによって書かれた。

794名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:48:49.50ID:4S1sGMTi0
美しい日本かよ

795名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:53:14.36ID:ml/Q2mpj0
別に英訳する必要もないんじゃない
意味はって聞かれたら出典を説明した方が確かだし

796名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:53:41.65ID:dMAafU3C0
ハンターハンターの念能力みたいな訳し方だなw

797名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:58:07.99ID:oma3cVAj0
Order and Harmonyの方が何だかカッコいい

798名無しさん@1周年2019/04/04(木) 07:59:04.90ID:uzH7bYsh0
>>795
中国古典のパクリ

799名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:00:22.14ID:UJeONO0k0
いろんな意味を含む。それでいい。
英語なんかにするな。

800名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:00:42.02ID:XmYKGq9v0
万葉集が出典とか言っているが実は聖書が出典なんだよ。
アメリカからの指示でもある。国際平和のために努力せよと。
軍事バランスが崩れて戦争になるぞと。

そして令和の元号を伝えると「深い理解と敬意を表する」と答えた。

801名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:00:44.16ID:nUYjLEWa0
「ソウル」フード
は電通のメディア戦略な

英語では、名物料理はSpecialityを使う

「ソウル」フードを脳に刷り込まれた
日本人って哀れだね

802名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:01:43.54ID:r+3kzYQz0
安帝は統計を捏造しているから、日本は信用されてない

803名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:03:45.53ID:uzH7bYsh0
>>799
宗主国様の言語にしておくのは属国の務めだよ

804名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:04:36.01ID:FwiRxsJh0
共謀罪に懸念を示した国連のケナタッチ氏の書簡の和訳もねつ造した安倍政権

805名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:04:57.30ID:0vQ+xTz00
エア ハーモニーでいいだろ
空気を読むこと
これは令であり
それによって和が保たれる

806名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:05:24.94ID:YjC7EO+i0
>>1
だから「美しい日本」なら「令日」すれば良かったんだよ!

英語で言えばビューティーフル・サンデー

807名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:05:28.46ID:uHGEQ0YN0
英訳する必要無いだろ

808名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:06:16.36ID:0vQ+xTz00
古典的には言挙げせずに黙って従うこと

809名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:06:59.11ID:bsnNEhs80
日本で言う「和」は英語に訳せないだろと思う。
harmonyでは誤解されそう。

810名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:08:22.40ID:gMSYSRlo0
コミットが足らんぞ

811名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:09:49.59ID:SLQhy0Vq0
>>807
外務省が事前に告知してないから
外電が勝手な英訳をしたのはいいが
日本政府の嫌う和=order=命令
が多くなったから慌てて外務省が仕事したから
ガースーも初耳だったわけで

812名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:10:50.94ID:SLQhy0Vq0
>>811の自己訂正 スマン
令=order=命令

813名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:12:44.38ID:0vQ+xTz00
倭猿の美徳としての和
これを命じるのが指導する立場としての大韓民族すなわち天孫族朝廷ということを日本人は再確認しなければならない

814名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:14:08.53ID:U0cM8qP30
>>27
本郷がネガキャンに使った「巧言令色鮮仁」は「巧みな言葉や、美しく媚び繕う事は、仁が少ない」という意味があるから令=美しいは間違いではないぞ

815名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:17:26.00ID:bKCZNpV60
不和

816名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:18:09.34ID:sqI3gM8B0
令を英訳するとBeautiful になるのは無理があるだろ。令とは日本では主に
行政の命令を意味するわけだし。

817名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:18:14.76ID:fWPPu58S0
朝日は調和したくないらしいな

818名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:18:16.65ID:7y1w3/HK0
「令」で Beautifulは苦しすぎないか?
「玲」なら「美しい」という意味があるのに。

「レイワ」っていう響きはいいから、
「玲和」にすりゃよかったのに。
出展なんかそのあと探せしゃよかったんだ。

と思ったが、たぶん「王偏」であることから
「王国ってことか!」
「安倍が王様ってことか!」
って言われてたんだろうなw

819名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:18:52.29ID:SLQhy0Vq0
>>814
「鮮」も悪口になるな
全朝鮮人敵に回したようなもん
ネガキャンも程々にw

820名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:21:00.36ID:MtXz46yv0
パーフェクトもハーモニーもないんだよ

821名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:21:50.62ID:9zthVxuR0
日本語の意訳と元号が繋がりにくいだけで意訳と英訳はそんなずれはない説

822名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:21:57.67ID:sqI3gM8B0
外国人が令和を訳すと、どうしても「命令」と「調和」になるだろう。だから
勘違いされないように元号は慎重に作らなければならなかった。安倍への忖度で
作るからこういうことになる。そして安倍自身も字の意味と令和の欠陥性を理解
していなかった。そして独裁者安倍に誰も注意と警告ができなかった。その結果が
これだよ。大恥だよ。

823名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:22:34.96ID:ufOF8tHc0
菅さんは意味を理解してなかったのかな
外務省の訳は間違ってないしw

824名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:23:53.63ID:xzJj/iVp0
>>1
またド腐れ害務省が余計なことしているのか

825名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:26:47.17ID:sqI3gM8B0
民主主義国で行政が国民に命令するなんていうことは許されないことだからな。
民主主義とは、国民が行政の上にある前提がある。これが令和では覆っているわけよ。
国民より行政が上という宣言だから、世界中が驚ているわけよ。日本は中国?それとも
北朝鮮なのか?という驚きの声。

826名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:27:33.36ID:YTO/98MQ0
やっぱり外務省の暴走かよ
陰薄から手柄を立てたかったんだろうけど無能集団だから余計に怒られるハメにw

827名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:29:06.66ID:SLQhy0Vq0
>>826
官邸激おこカンカンだった

828名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:29:50.99ID:gueRnEqx0
あえて訳すなら ornidate in harmony だと思うんだがな
出典やら日本語感覚的に考えて

829名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:30:15.34ID:QgRzVpTv0
清らかで美しいだから
ビューティフルは
訳が甘いな

もっとも、清らかなインディアン皆殺しの言語じゃ無理か

830名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:31:16.32ID:7y1w3/HK0
>>245
後半部はまったくもって正しいが、
そこまで言うならbeautyを英英辞典で引いてみてほしかった。
「美しい」に限定せず別の意味を考えても、「令」に相当するものはない。

あとbeautyは名詞だよ。「美しい」は形容詞。

831名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:32:35.44ID:sqI3gM8B0
面倒から令和は取りやめて、平成第二章でいいよ。どうせ平成と変わらんと思うし。

832名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:32:39.79ID:QgRzVpTv0
pure
clean
clear

833名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:33:25.52ID:QgRzVpTv0
>>831
平じゃなくて
格差冗長増長

834名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:33:57.72ID:0vQ+xTz00
倭猿というただ上の指示を待つだけの者達に適切な命令を下し善導する必要がある

835名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:34:00.39ID:QgRzVpTv0
嘘成

836名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:34:36.49ID:QgRzVpTv0
不成

837名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:34:55.05ID:QgRzVpTv0
>>834
うるさい

838名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:35:12.60ID:QgRzVpTv0
上が清らかでないとね

839名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:36:09.88ID:SLQhy0Vq0
>>831
外国人が観光客としてだけじゃなく
労働者としてどんどん入ってくる
平成だけでも観光地シナ人だらけになったのに
令和は多国籍時代になって
イギリス・ドイツ・フランスの後追いになるんだよ
変わらないわけがない

840名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:36:43.55ID:sqI3gM8B0
>>833
まあ、安倍の頭ではまともな元号もつけれないと思っていたが、案の定これだ。
令という文字は色々な憶測を生むことは馬鹿じゃなければわかることだし。
それを躊躇なく選んでいるということは本物の池沼だよ。

841名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:36:59.75ID:RtraGnNz0
ドリカム吉田のソロアルバムタイトル思い出した
あっちは美和だからbeauty and harmonyだったんだが

842名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:39:28.01ID:XmYKGq9v0
誰も突っ込んでくれなかったか…w
まぁ単語をならべて中国が原典とかなに言ってんのって話だね。聖書が出典というようなもの

843名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:39:30.56ID:sqI3gM8B0
>>839
第二次安倍政権が始まって、既に移民大国になっているし。派遣法は世界で一番
経営者にとって都合の良いものに仕上がったし、水道も民営化したし。
令和が使われるかはまだわからんけど、今の延長線上にあるわけだから
平成第二章でも構わんと思う。

844名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:40:12.77ID:EicXl+LH0
>>10
外務省、その国の言語すら喋れんのに
日本語すら分からなくなったのか

845名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:40:21.29ID:uzH7bYsh0
>>834
『人』に(委ねる』猿だからな

846名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:41:57.95ID:8mH4qkVp0
ビュッ ビュッ ビュッ ビュリホー ハーモニー

847名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:42:24.94ID:PYj1fUO10
>>5
固有名詞だからな

848名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:42:56.89ID:ekFqzWDj0
元号を英訳するなよ!
馬鹿なのか!

849名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:43:12.08ID:T4klkERK0
>>840
ネトサポとかは必至に擁護してるけど、まあ、命令の令だよね。

850名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:43:34.09ID:2ivRxHQm0
普通にレイワでいいじゃん
チベットでは希望
インドネシアではよくある男性の名前なんだろ

851名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:43:57.88ID:FOHRO6h30
令の形容詞的用法の元の意味を忠実に考えると

Blessed harmony
じゃねーの?

852名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:43:58.86ID:mp4j/n9e0
盗聴機仕掛けられて
全部筒抜けでビックリって感じ?

853名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:44:07.30ID:QTioSGke0
>>1
ここは地獄
調和もなにもないんだよ

854名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:44:37.49ID:16ic3YSb0
>>838
ドブロクだもんねw

855名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:44:58.43ID:0No2lQlN0
菅さんは正直だなあw

856名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:45:20.62ID:SLQhy0Vq0
>>843
>既に移民大国
シナ人は3年限り
家族帯同は認めてないから移民じゃないのな
これからは家族帯同で
保険も賃金も日本人と同じ様になる
かなり変質すると思うけどな
だから欧米のように分裂しないように令和だろ

857名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:45:56.10ID:sqI3gM8B0
>>849
徳川時代で令徳を推進したら、徳川家がブチ切れたという話があるからね。
徳川に命令する気か!と怒り心頭だったという話が残っているからね。
安倍はこれを意図的に選んだ、もしくは作ったわけよ。安倍が国民の支配者であると
宣言したに等しい。

858名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:46:05.25ID:ITwBkUuv0
sophisticatedとHarmonyだろう、政府もしっかりしろよ
令和の命名の長い文脈を、短い字で表すと、洗練されたという言葉ピッタリだろう

859名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:46:36.15ID:vfx7CiET0
令の語源は説文解字以外の説明は
結局、権威ない一学者の一学説だからな

860名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:47:36.04ID:16ic3YSb0
結局、害務省は母国語すら正しく精査理解出来てないんだな

861名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:47:37.96ID:bu3HYOau0
>>1
菅官房長官「本当はorderのつもりだが
それは隠された意味の方だから
明らかにされては困る」

862名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:48:32.60ID:sqI3gM8B0
>>856
期間限定中国人と言う話だけど、多くは消息不明であるのと、女は日本人男と
結婚して残っているの多い。俺の近所でもそういうの徐々に増えてきた。

863名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:49:20.97ID:xYQaxaqC0
そもそも元号を「英訳」するのが意味不明

864名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:49:26.30ID:ITwBkUuv0
>>安倍晋三首相は発表時に「人々が美しく心を寄せ合うなかで文化が生まれ育つ」という意味が込められているとしたうえで、
「日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたい」と説明している。

洗練という言葉がぴったりだろう

865名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:49:36.25ID:shH3tVQ40
サイレントヒルみたいな

866名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:50:41.85ID:zFgLTbTr0
そのうち中共から「俺らのスローガン和諧と同じだね!」と言ってくるかもしれないので今のうちに反論用意しとけ。

867名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:51:06.59ID:61LNBMo20
Happy & Moderate
だろ。
そりゃピンとこんわ。

868名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:51:22.73ID:sqI3gM8B0
>>864
安倍がこじつけで言っている話は、「令」からは全く出てこないもの。
安倍のこじつけの内容はこの「麗」だよ。全然違うよ。

869名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:51:23.15ID:9/X9KLnW0
外国人にとっては「王が命令して何が悪いの?」「正しい命令なら良いことじゃん」
って感覚らしく、オーダー・ハーモニーの方も好評だよ。

870名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:51:28.45ID:lUvux+Tu0
>>822
同感。
安倍が前面に出過ぎで、有難味がなくなる。
平成の時のように、最終判断は陛下にしとけば良かった。

871名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:53:03.65ID:0No2lQlN0
orderならorderでも良いと思うけど、結局は完全には表現できないんだよな
order=秩序=良き事って無理やりだけど

872名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:53:55.05ID:SLQhy0Vq0
>>862
不法移民の話は別
朝鮮人も元はそうだから
統一したら難民の根拠なくなって許可取り消し
シナ人女は偽装結婚で日本国籍を狙ってる
そのうちに亭主の財産全部もって出奔するのは
平成もあった
そんなことしなくても日本で働ける時代になるのさ

873名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:54:12.30ID:BY98wqA70
れいげつなんて知らんよ
やっぱり命令の令だよ

874名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:55:15.61ID:JbhhqEgj0
やっぱり官邸はオーダーの意味だったんだろ
忖度するな外務省

875名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:56:27.99ID:0No2lQlN0
>>873
さすがに令月を教えられても。まだ知らんって言い張る奴は
つまりそういつ奴だって思われるだろうな

876名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:56:45.67ID:2ghAZFgv0
これは上がってるかな?
昭和の昭には刀が入っているね
令和の令にも刀が入っている、
つまりこれは戦争が起きる、又は戦争を起こす世
という意味を含ませてある
東京から出て、田舎に疎開先を作って今から住んでおくべきかもしれないな

877名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:57:30.92ID:9/X9KLnW0
>>873
GHQの作った法令「他国と喧嘩すんな」→命がけで守ります!
元号「和やかであれ」→天皇の命令!断固反対!癇癪おこる!

878名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:58:52.56ID:ITwBkUuv0
外務省も中学生レベルの英語しかできないわけだわ
Sophisticatedを使えないだけ思慮もない語学力も無いということだ
実に恥ずかしい

879名無しさん@1周年2019/04/04(木) 08:59:03.51ID:W1ZKXzHS0
>>875
令月の意味が本当に当たってるのかも分からんしな
テキトーすぎて信用できない

880名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:00:07.89ID:JbhhqEgj0
command harmony が一番しっくりくるな

881名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:00:50.39ID:SLQhy0Vq0
>>877
どこかの党首の
やめよう アメリカの言いなり
押し付け憲法9条は死守w 思い出した
C何とかさん

882名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:00:50.76ID:0No2lQlN0
>>880
いったい何が始まるんですか?

883名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:01:10.71ID:8nH6MbJw0
ジューシー&ジューシーだろ

884名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:01:17.16ID:ITwBkUuv0
>>880
Sophisticated and harmony だよ

885名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:02:40.13ID:ITwBkUuv0
ゆとり教育のおかげで外務省の官僚の語学力にも問題が出ているわけだわ

886名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:03:06.16ID:WqyUFyaq0
commanded peace

887名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:04:12.67ID:1YzPwB9F0
compulsory totalitarianism

888名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:04:56.18ID:0No2lQlN0
>>879
知らねえよ!から信用できねえよ!に替えても同じだ
そういう部類の奴だって思われるだけ

889名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:06:29.86ID:SLQhy0Vq0
>>885
英訳も6案くらい出して
河野外相とガースーに
お伺いを立てるべきだったろうな

890名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:09:06.51ID:HblwtJb20
令月の令にはよい月くらいの意味しかない
good harmonyでいいんじゃないか

891名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:09:42.13ID:T4klkERK0
>>876
大正や明治にも戦争はあったじゃん。

892名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:11:25.30ID:T4klkERK0
>>879
言い訳をするために、前もって調べてた可能性があるな。

893名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:11:45.09ID:jkzHvGWA0
昭和のジジイはビューティフルだのハッピーだの言っときゃいいと思ってるからな

894名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:12:21.45ID:8PuMIuUf0
不愉快な元号なんで2〜3年で終わって欲しいな

895名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:13:51.19ID:E7b6N2380
令月の月って、MoonじゃなくてMonthだろ
令は「めでたい」だから、正直「令和」って意味不明かなあと思う

そもそも元の句の「和」は、「風和らぎ」だから「Harmony」でもないよな
元の句に沿えば、Auspicious Calmness (縁起の良い穏やかさ)になる

896名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:14:03.52ID:JbhhqEgj0
もうだれがどう見てもorderとかその辺の意味だからそれを正直に記事にしたんだろう
ほんで世界が受け入れた
いまさら美しいの意味とか言いだした連中の修正主義が見苦しいわ
そんなに命令の令の字が嫌か?安倍たちが選んだ文字だぞ

897名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:15:51.14ID:T4klkERK0
>>857
安倍は森羅万象を見てるらしいから、天皇陛下よりも立場が上、って思ってそうだな。

898名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:17:10.55ID:rjoN8WOW0
だっておまえら自主的に何かをするってことないじゃん

899名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:17:33.34ID:LKTgtpHM0
美しいハーモニーなんてこじ付けすぎる!!

命令の令なのは確かだよね
平和に生きることを強く思うぐらいに公示すればいいんでないの?
令を美しいなんて思わないわ

900名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:18:14.03ID:0No2lQlN0
>>895
いやMoonでいいよ
風が和むとか風光に着目してるから

901名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:19:10.12ID:LKTgtpHM0
万葉集から良さそうな漢字を抜き出して、組み合わせたのだから、チグハグだよね

902名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:20:44.58ID:KekvqZaz0
新元号への準備不足が甚だしい。いつもの後手後手で、まさに日本中枢らしい。この仕事のできなさが令和の姿だ。

903名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:20:56.05ID:D8lBYW4qO
令和の令は"beautiful"より"elegant"じゃないか?

904名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:20:58.08ID:0No2lQlN0
>>901
そもそもの話になるけど、今まで熟語としてしっくり来ていないといけないって縛りあったかなあ
平成はともかく昭和の意味なんて、あんまり考えたことも無かったわ

905名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:20:58.69ID:2ghAZFgv0
>>891
その通り、良いところに気付いた
明治は、徳川の治世から天皇主権へと、権力の主体つまり治めている人を明確にする、それだけ
大正は、明治の世を以てしても未だ聞こえた不協和音を抑える、統治の正当性の駄目押し
昭和は、明治以降の諸政策が花開き、目標を定める時期になった、と言う事じゃないかな?無謀な目標の実現に向い、のここまでは昭和の昭の右上の刀に書かれてあった
右側というところに重大な過ちがあったか、刀を入れたことがそもそもだったのかは、人の考えに拠る

906名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:22:36.10ID:hsBz+OpB0
>>5
別にorder and harmonyでも良くないか?
「秩序と調和」だろ
悪い意味で解釈するのは、解釈する人の性根が腐っているからだよ

907名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:24:08.38ID:E7b6N2380
>>900
初春のめでたい月のほうが意味通るよ
月を愛でるなら、後の文章と同じように 月はめでたく・・・みたいに並列して語る
そもそも、平安時代は夜にろくな明かりがないのだから、梅がどうのとか見てられない

908名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:24:19.84ID:XmYKGq9v0
令和はリトマス紙なんだよ

909名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:24:53.03ID:v7SQczC30
>>6
flat chest society

910名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:25:17.34ID:516CZmMy0
corced conformity

911名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:25:41.68ID:puTlMoyF0
令和って、馴染んでくるね
ビューティフル・ハーモニーであれば
麗和の方がよかったんじゃないかしら?
平成は地味だったからね
麗和って華があるわ

912名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:26:28.61ID:E7b6N2380
>>906
英語のorderは秩序と命令の2つの意味があるが
命令の令には秩序の意味はない

913名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:26:45.03ID:PcLRBKN90
安倍ちゃんは. ことあるごとに、この国のことを「美しい日本」って言ってるからね
安倍ちゃんの大好きなフレーズ スローガンだし
外務省が忖度して「びゅーてぃふる」にしたら安倍ちゃんが喜ぶと思ったんだろうw

914名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:27:26.70ID:gWFJG2VD0
>>1
英訳無意味
日本語の名称(元号)を何故英訳する?
込めた思いは英訳しても 名前 は英訳しない

馬鹿じゃね?

915 【男の娘】 !dama2019/04/04(木) 09:27:41.72ID:CjeoMgNq0
>>911
麗は子供には書けないだろう。
てか大人でもあやしい。

916名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:28:46.14ID:RR9ULMt80
外務省が忖度した結果がこれ。はっきりいって気持ち悪い。まあ、落ちていく国というものはこういうものなんだろうな。

917名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:28:48.76ID:516CZmMy0
>>863
同意。

918名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:30:49.68ID:2ghAZFgv0
外務省は他国からの令和の意味に関する問い合わせに翻弄され、
じゃあコレでいいよね、面倒だから、でも最初にハッキリさせとけよな、
というところで、ある意味軽く助け舟を出した

919名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:31:54.03ID:0No2lQlN0
>>863
それはそうだね
英訳してしまうと非常に固定されたイメージになる
海外の人が各自出典を漁って、複数の訳語が乱立すれば
ああ〜多様な感じなんだなって逆に周知されるし

920名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:34:39.93ID:VzGnWtcY0
>>154
金田一秀穂先生が「令=神様のお告げを受ける」って言ってたな。
天啓なんだから、そりゃめでたいよね。

921名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:35:47.71ID:D8lBYW4qO
令和の令の字を令月からとったのなら
"elegant""celebration""happy"あたりが妥当じゃないかな?

922名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:36:43.93ID:+/unA01f0
冷月なんて縁起が悪くて稲作国家じゃ絶対に使わんだろw

923名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:36:52.84ID:vfx7CiET0
>>920
まあ古典にない説なら白川説とかなんとか
言うべきだな

金田一こそ専門外だし

924名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:38:50.29ID:0No2lQlN0
>>154
少なくとも「美しい」よりは「めでたい」の方がしっくりは来るね
ビューティホ〜とかケトウに言われると、すげーよと言いたくなる

925名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:39:00.85ID:D8lBYW4qO
>>895
なるへそ
勉強になるわ

926名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:39:18.75ID:puTlMoyF0
命令の命には叩くっていう字が入ってるわ 令も半分叩くが入っているし、
先の戦争で兵隊さんが上の人に命令され叩かれたイメージよね 
安倍の悲願は憲法改正なのでしょうから、令って、やっぱり命令したいのよ

927名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:41:23.02ID:D8lBYW4qO
>>873
お前の為の元号じゃないから
一般的な日本人の為の元号だから
普通の日本人なら知らない言葉があれば調べて頭の中をアップデートするから

928名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:41:47.50ID:vfx7CiET0
>>921
happyはあっただろうな

単に表語文字であることを前提に
happy + harmony
であるというだけでよかったのでは

ただし中西が国書から引き出した語釈から
beautifulならそれでしょうがない
英訳する時の選択としては十分ありえる

929名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:42:54.82ID:42I8DiGw0
発案者があらかじめ英訳の候補も出しておけばよかった
選考の参考にもなるし

930名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:43:32.59ID:iaG6w2wUO
>>905
薩長田布施が倒幕の邪魔になり孝明天皇を友愛してるのにか
武装テロで政権奪取しただけで
結局明治幕府で何も変わってないんだが

931名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:44:19.46ID:i0EEplUs0
地名を直訳しちゃったみたいな違和感がw

932名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:44:36.27ID:0No2lQlN0
>>929
どうなんだろ
例えば昭和とかどういう英訳になってたんだ
日本公式の英訳が必要かどうか

933名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:46:32.82ID:twM/zsiu0
日本語訳がないのに英語訳が必要になるんだね

934名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:47:24.30ID:D8lBYW4qO
>>928
ふむふむ

935名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:47:45.92ID:2ghAZFgv0
知らしむべからず、依らしむべし
安倍ちゃんの知らない言葉、また見つけたな

936名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:48:08.19ID:yMQ5MPLr0
>>1
どこのバカメディアが元号の英訳とかしてるのかと思ったら、まさかの外務省w
公務員試験突破しといてそのレベルって

937名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:48:30.61ID:uUuGsdm40
律令の「りょう」のほうがストンと腹に落ちるんだが
出典に令月(れいげつ)とあるからしようがないか

938名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:48:31.01ID:twM/zsiu0
>>420
idはじめて被った

939名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:48:42.97ID:vfx7CiET0
元号は当然そのまま英語文献で使われるから、
英訳はそれぞれがやればいいこと

今回のキモは公式にorderの意味領域じゃないよ
って示したことなので英語の大雑把な基礎語でよろしい

940名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:54:19.31ID:puTlMoyF0
孝明天皇(享年35歳)毒を盛られたのかしら?
ラストエンペラーだったのかしらね
孝明天皇から明治天皇が生まれたとは思えないわ
真実の歴史を知りたい

941名無しさん@1周年2019/04/04(木) 09:58:45.32ID:KXYMBT5S0
訳して何の意味があるんだか。
トランプ大統領の日本名は花札大統領なのか?

942名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:01:00.44ID:KQ3HpeN60
そこは嘘でも良い日本訳だと言うべき。
じゃないのかな...

943名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:06:44.38ID:r6GXC1p50
■かいりょうまんぞく【皆令満足】

仏が慈悲心で衆生の願いをすべて満足させること。薬師経の言葉。
  

944名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:08:13.90ID:z8KvpCTj0
>>32
令色 媚びへつらう顔つき

945名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:08:30.51ID:jxZ9Mb1K0
>>1
うわー…さすが低能害務省ww

946名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:09:14.48ID:2ghAZFgv0
由らしむべし

947名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:10:15.24ID:iDuKCvkB0
結局言語というものは根本的には互いに翻訳不可能

I love youのニュアンスは究極的にはI love youと言わないと出せない

948名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:24:55.32ID:Po6eFn9F0
何で日本独特の侘び寂び英訳する必要あんの

949名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:27:20.67ID:JqLXQLzc0
perfect harmony

950名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:27:28.11ID:Po6eFn9F0
>>947
特に日本は言葉とそこに含まれる意味が多岐にわたり過ぎて
外国人には理解できない。
反日活動家が部分キリトリで喚く事しか出来ないのもそのせい。

951名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:27:58.94ID:0iedRDOV0
「order and harmony」=秩序ある調和」がなぜダメなのだろう。
「Beautiful Harmony=美しい調和」は、軽々しく安っぽいイメージでダサく感じる。
「Order」には、秩序、整理整頓、様式など、格式が高い意味合いがあるので、
「令」には近い意味がある。
「Beautiful Harmony=美しい調和」より、
「order and harmony」=秩序ある調和」の方がはるかにカッコいいし、
品格があって美しいのに・・・

952名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:28:44.77ID:0No2lQlN0
>>948
詫び寂びで思い出したけど、外国人が一生懸命詫び寂びに関して議論しているのを読んだ事あるけど
やっぱなかなか感じをつかんでいる人は少なかった印象だな

953名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:30:51.36ID:7D75lr0l0
安倍ちゃんの美しい国と無理やり掛け合わせたんだろう
余計なお世話

954名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:34:25.31ID:CgQYSP0A0
固有名詞に英訳なんて、無い!
鈴木はSuzukiであり、bell woodではない。

955名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:38:25.97ID:/vjBTtlg0
令和選んだのはほんと失敗だったな

956名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:39:06.36ID:iLpWB5qe0
スガ「命令の令なのに」

957名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:42:50.69ID:/vjBTtlg0
beautifulは忖度した結果なんだろうな
orderでいいのに

958名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:54:10.67ID:7oqDzc8N0
うっかり見たら「今和」に見えるね

959名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:56:21.25ID:puTlMoyF0
玲、玉の涼しげに鳴る音の形容。また、玉のように美しいさま。
外務省は令じゃなく、玲と勘違いしたんじゃないかしら?

960名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:57:16.04ID:T9eAciMw0
>>876
零戦と大和で 令和になるね

961名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:58:21.87ID:XR+W6zE/0
つーか名詞だから意訳しないのが正解

962名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:58:53.45ID:puTlMoyF0
>>958
手話で隠されていて「今和」かしら?
何かしら?って思ったわ

963名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:03:16.69ID:bj5YdLgW0
>>2
幻想っていう訳もあるね。

964名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:05:14.59ID:bj5YdLgW0
こんな大切なことを意思統一の相談もしないで海外に発表したの?

965名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:09:14.44ID:AnoUb1tQ0
外務省って英語できなくでも合格できるように変わったの?

966名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:12:11.62ID:aGpZGhjp0
苦しい解釈にも程がある

967名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:12:25.46ID:HMisH0Gl0
>>944

それは本来の意味でない

968名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:15:21.21ID:puTlMoyF0
戒厳令、どこがビューティフルなのかしら?

969名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:15:52.77ID:AnoUb1tQ0
だから「令」なんか使うなよって徳川さんの時代からあれだけ言われたのに

この政府、頭悪すぎ

970名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:16:19.03ID:/uZ8iJP30
ちょっと意味わかんない

971名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:17:00.14ID:681GJlWq0
どちらかというとPrettyかな

972名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:21:29.79ID:PhYABqCA0
各国にFAXで送ったのに事前に内容チェックしてなかったんだな
完全に国内向けの政治ショーって位置付けだったのか
ていうか政権の人気取りしか考えてなかった

973名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:23:16.81ID:k16mNXlO0
初耳ってか、これ嘘やんw

974名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:26:38.49ID:puTlMoyF0
HNKにしても外務省にしても
半島の人らしいから
すべて、適当にやるのでしょうね

975名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:36:08.10ID:0vQ+xTz00
>>974
NHKは帰化人じゃないと上には行けないよ

976名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:39:17.59ID:W1ZKXzHS0
安倍に忖度すると外務省でもこんな馬鹿な仕事をしてしまうんだな〜

977名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:45:35.04ID:zXBt/kQNO
>>958
今和次郎かな

978名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:48:37.11ID:VRqlXLoV0
ポツダム宣言を「黙殺する」を英語に翻訳する時
「無視する」という意図だったのに「拒否する」と訳され
じゃあ仕方ない、と原爆が落とされたのは有名な話

翻訳は大事だよーw

979名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:51:10.43ID:L9FdK1wb0
 官房長官が初耳というのは、よくないね。

980名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:51:17.19ID:GgX2xbUz0
忖度とハーモニー

981名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:51:25.52ID:NbObtTGW0
こんな中学生レベルの単語ではなく、古英語から訳語を探すべき

982名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:51:28.70ID:puTlMoyF0
NHK、元号は右の方に出しますか?
スガ、右の方に出す
NHK、(向かって)右の方にっていう意味だったのに〜、

4月バカのことはこんな調子で推理できるわ
左の手話に比べたら右のスペースが空いていたもの!
ド素人並ね

983名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:54:20.34ID:hXOrOav80
>>952
侘寂だな。日本政府は詫び錆びだが

984名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:56:30.34ID:ZiZnYU170
日本の心を英語で表現できるわけがない

985名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:58:16.97ID:hXOrOav80
安倍に尊皇心が欠けるからこういうことになる

986名無しさん@1周年2019/04/04(木) 11:59:22.36ID:SLdai4E70
9 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 08:01:02.47 ID:riENGtJC0
本場の辞書を引けばきちんと本義や派生用法も説明されてる。


@本義,動詞:上級向下級授命。/命令責令
A動詞:促使,讓。令人驚奇/利令智昏
B名詞:長官。義項只見於古文(郡令縣令尚書令郎中令)
C形容詞:崇高的,值得尊敬的。義項只見於古文
 (令愛令親令弟令妹令兄令郎令堂令母令尊令名)
D名詞:必須執行的要求,法規。令辭令行禁止/辭令調令號令口令法令軍令政令
E名詞:規律性節奏,時限,季節。/春令冬令秋令夏令當令時令季令
F名詞:有句式、音律限制的文體。/酒令曲令小令

987名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:01:07.82ID:hXOrOav80
>>940
絶体暗殺だ
西郷はそう信じていた

988名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:07:35.82ID:eMGeygNe0
外国の暦なんて気にしてる奴はその国に出張したり留学してる奴しかいないだろ
どうでもいいんだよこんなもん

989名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:08:03.79ID:h35nUs4m0
Forced Harmony

990名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:11:00.97ID:uxv65Bip0
ハッピーハーモニーだろ

991名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:29:55.73ID:gV5SPCvy0
万葉集の中で、和はharmonyの意味で使ってたんだぁ、へぇ…

992名無しさん@1周年2019/04/04(木) 12:54:03.34ID:dKKdMZlD0
英語に訳すなら、せいぜい good warmでいいと思うぞ。

元ネタの
・「初春の令月にして、気淑く風和ぎ」
を現代語訳すると、
・「春が来ようとしているこの2月(旧暦)、よい月だ。
 空気がさわやかで風の冷たさが消えた」
このぐらいの軽い挨拶文だし。

993名無しさん@1周年2019/04/04(木) 13:21:57.72ID:uzH7bYsh0
隷倭

slave倭猿

994名無しさん@1周年2019/04/04(木) 13:24:24.04ID:puTlMoyF0
人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。

だったら、消費増税やめてほしいわ
矛盾してるわ 

995名無しさん@1周年2019/04/04(木) 13:25:38.91ID:KeN3Nosr0
麗人の麗を簡略化したやつなんじゃねーの

996名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:30:48.92ID:7W40kZ8w0
「令」は人をかしづかせ膝まづかせて使役する意味だから
令嬢令夫人は使用人使うような金持ちの妻子に使うんだよなw

997名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:33:13.09ID:Gk3eaHr70
同調圧力を美化してる。悪魔国家だわ・・・

998名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:35:47.40ID:S395d2Cf0
>>5
なんでしなきゃいけないの?

999名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:45:41.45ID:7W40kZ8w0
>>7
統一教会安倍「美しい国ニッポン!令和!!!」

1000名無しさん@1周年2019/04/04(木) 14:46:22.10ID:7W40kZ8w0
1000で邪教統一教会、安倍一味全滅!


lud20230204214234ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554299905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ビューティフル・ハーモニー】外務省「令和」の英訳は「Beautiful Harmony」…菅官房長官はしばらく口ごもった末「初耳だ」 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【ビューティフル・ハーモニー】外務省「令和」の英訳は「Beautiful Harmony」…菅官房長官はしばらく口ごもった末「初耳だ」
【令和おじさん】菅官房長官が掲げた「令和」の墨書、2年後に公文書館に移管し一般公開。データの商業利用も可能に
【オーバーツーリズム】京都市内の「観光公害」…菅官房長官「一義的には自治体の問題。自治体が知恵を出して」
【北方領土】露外務省、菅官房長官の抗議に反論「歴史的事実忘れる習性」★2
【中国外務省】“日本は内政干渉の停止を ”菅官房長官が「重大な懸念」を示したことに対して[08/12] [マカダミア★]
一人で行くHello! Project 2019 SUMMER「beautiful」&「harmony」 Part5
一人で行くHello! Project 2019 SUMMER「beautiful」&「harmony」 Part26
北朝鮮が安倍首相を名指しで批判…菅官房長官「発表は承知しているがコメントは差し控えたい」
「令和おじさん」に苦笑い=菅官房長官
【速報】内閣改造で稲田と金田がクビ 菅官房長官は続投決定
【全国知事会】「防災省」を緊急提言 菅官房長官は不要強調 石破氏が提唱
菅官房長官は今週にはマスクが増産されるから流通すると言ってたけど本当なの?
菅官房長官を「令和おじさん」と言った知事が謝罪に追い込まれる😨 自民党から失礼だとの抗議を受け
【悲報】りっけん「菅官房長官は公文書管理法違反の責任をとって辞任しろ」 名簿廃棄の前例を作ったミンスの責任は?
【菅官房長官】ネットで「令和おじさん」と呼ばれている→「承知はしているが、ピンと来ていない」と照れ笑い
品薄マスク今後も入手困難か…菅官房長官「改善には一定程度の時間を要する」、2月の「緩和」発言を軌道修正 ★2
【少女像】政府、一時帰国の韓国大使を4月4日戻す方針…菅官房長官「邦人保護に万全を期すとの観点も踏まえたものだ」★29 
【公明新聞】公明党ヘイト対策PT…菅官房長官に、在日韓国人などを差別するヘイトスピーチ問題の対策に関する要望書を手渡す[07/03]
【旭日旗】サポーターの不適切な旗 ガンバ大阪に制裁金200万円 一方、菅官房長官は「自衛艦旗など国内で広く使用されている」
【ミンスサポ悲報】二階幹事長、菅官房長官は有力候補との認識を示す ネット「石破は気持ち悪すぎて外国人に見せるのが恥ずかしい [Felis silvestris catus★]
【菅官房長官】「大事なのは重症者の数だ」 コロナ感染拡大で [ばーど★]
菅官房長官「北方領土2島返還最低条件などない。4島だ」 [無断転載禁止]
【菅官房長官】「即戦力となる外国人材を幅広く受け入れる仕組みをつくることは急務だ」
菅官房長官「アベノマスクは繰り返し使えて安価。再配布は非常に有意義だ」
【菅官房長官】「大事なのは重症者の数だ」 コロナ感染拡大で ★7 [ばーど★]
【菅官房長官】「大事なのは重症者の数だ」 コロナ感染拡大で ★6 [ばーど★]
【菅官房長官】「大事なのは重症者の数だ」 コロナ感染拡大で ★5 [ばーど★]
【報ステ問題】古賀茂明氏「官邸からバッシング受けた」→菅官房長官「事実無根だ」
菅官房長官「過去の現金給付は外国人にも給付している。もちろん給付対象だ」 差別馬鹿右翼憤死へ
菅官房長官、マスク品薄が改善されずブチギレ 「話が違うじゃないか。どうなっているんだ」
【日韓関係悪化】「放射能汚染地図」を韓国与党が公開 ⇒ 菅官房長官「いわれのない風評被害だ」
菅官房長官、マスク品薄が改善されずブチギレ 「話が違うじゃないか。どうなっているんだ」
「極めて遺憾だ」 菅官房長官 竹島への少女像設置運動に強く抗議 一方韓国は「主張を直ちに放棄することを求める」★2
【ダッカ人質事件】岡田代表、参院選応援の菅官房長官を批判「信じられない。責任とるべきだ」 ★8
【菅官房長官】トリエンナーレへの補助金不交付「国民の税金でまかなわれている。文化庁が対応することは当然だ」
【加計】菅官房長官さん、完全にご乱心 「獣医師会・農水省・文科省は岩盤規制。まさに抵抗勢力だ」 [無断転載禁止]
【マスク速報】菅官房長官、マスクの品薄状態が解消されずブチギレ 「話が違うじゃないか。どうなっているんだ」 ★4
【マスク速報】菅官房長官、マスクの品薄状態が解消されずブチギレ 「話が違うじゃないか。どうなっているんだ」 ★16
【沖縄】米軍ヘリ、小学校上空飛行 海兵隊は否定 防衛省は監視カメラ映像を報道各社に公開 菅官房長官「極めて遺憾だ」
【マスク速報】菅官房長官、マスク品薄が改善されずブチギレ 「話が違うじゃないか。どうなっているんだ」 ★2
【都知事選】「小池氏は独りよがり。劇場型の人だ」 自民党が総口撃へ、菅官房長官や石原大臣ら 増田氏猛追の情勢調査★5
菅官房長官、民進党が事実上解党することについて「いきなり出馬する政党がなくなるというのは、政治家の一人として非常に残念だ」
【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「消費税はリーマン級が起こらない限り引き上げる」※12月25日19155円★4
【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「消費税はリーマン級が起こらない限り引き上げる」※12月25日19,155円★2
菅官房長官「大雨に気を付けて」
菅官房長官「ネットは自由」
菅官房長官「ウポポイを延期する」
【悲報】菅官房長官「まいかたし」
菅官房長官「今後1〜2週間が瀬戸際」
菅官房長官「コメントする気にもならない」
【地震】菅官房長官「大きな被害の情報なし」
【菅官房長官】衆参同日選「99%ない」
【韓国主張の威嚇飛行云々】菅官房長官「遺憾の意」
【菅官房長官】山中教授への対応「問題ない」
菅官房長官「できるだけ早くIRを整備したい」
菅官房長官、消費減税を否定 「考えるべきではない」
【菅官房長官】PCR検査「必要な検査適切に」
菅官房長官「国民の声に耳を傾けていきたい」
菅官房長官「普天間運用停止は沖縄の協力必要」
【菅官房長官】沖縄知事と面会へ 首相とも「調整中」
【朗報】今日の菅官房長官「これから2週間がヤマ場」
【菅官房長官】iPS山中教授への対応「問題ない」
【菅官房長官】「 #衆院解散 する状況はなかった」
‪菅官房長官、携帯料金「4割下げ可能」
菅官房長官「日韓関係が悪化したのは韓国のせい」
06:45:40 up 23 days, 7:49, 2 users, load average: 7.43, 8.03, 8.63

in 5.9214909076691 sec @5.9214909076691@0b7 on 020520