◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【元号】外務省“原則西暦”からトーンダウン。与党から反発、国内文書は元号使用も ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554236958/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2019/04/03(水) 05:29:18.21ID:cHZgPizH9
https://mainichi.jp/articles/20190402/k00/00m/010/279000c

河野太郎外相は2日午後の記者会見で、外交文書の日付の西暦表記を徹底させる考えを示した。
ただ「特に大きくルール変更をするわけではない」とも述べ、国内で使う行政文書は元号表記を維持する考えを示唆。
西暦と元号(和暦)の換算の手間を考慮し、西暦を原則とする方向で検討していたが、元号を重視する与党から
反発が出たこともあり、トーンダウンした形だ。

河野氏は外交文書について「西暦の後ろにカッコ(書きで)和暦をつけたり、縦書きの場合に和暦に変換したりする必要はない」と説明。
一方、国内用の行政文書を念頭に「すべて西暦にするのではない」と述べた。

外務省は、会計や閣議関連など他省庁と統一様式の一部文書を除いて、西暦表記に一本化する方向で検討していた。
だが、菅義偉官房長官は2日午前の記者会見で「外務省が(西暦表記一本化の)方針を固めた事実は聞いていない」と指摘。
自民党の萩生田光一幹事長代行も「(西暦を元号に直すのは)難しい作業ではない。国内の行政文書は元号も大切にする
役所であっていただきたい」と苦言を呈していた。
2名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:34:17.18ID:BskoN4h60
 元号法
3名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:35:26.36ID:u0Bixibo0
元号は
使うな
4名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:38:12.37ID:3eIj3v8J0
これからは生年月日も元号使うなよ
西暦に統一しろや
5名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:38:38.95ID:8qL5T65w0
>>1
そもそもこれは朝日のデマ。

【改元】和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で
http://2chb.net/r/newsplus/1554121033/

平成でも昭和でもやってたことを変える必要はまったくないのに
さも変えるようなことを言い出した朝日のデマ。
6名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:41:32.90ID:zP2RpFZn0
>>1
外務省は正しい事をしようとしていたのに
バカが道を誤らせる・・・戦前の繰り返しやん
7名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:43:35.72ID:vxAShI0w0
政治の具にした段階でな
8名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:43:56.87ID:oMEi/oTu0
外務省は害無償

法務相は呆務省

NHKは分割民営化が必要です。
9名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:44:05.91ID:h19gO+K80
河野は正しい
今どき珍しい政治家
10名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:44:10.84ID:+lAe/HX70
やっぱ自民党がこの国最大の癌だは
時代錯誤も甚だしい
世界中からガラパゴスジャパンとして笑われてるのに

外務省よ、化石ジジイどもの圧力に負けずにグローバルスタンダード目指せ
11名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:52:47.52ID:bFgJyJVQ0
一旦民主党にして西暦化後に自民党に戻す
12名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:54:55.19ID:bFgJyJVQ0
元号反対でパヨクが国会前○万人デモしないから
13名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:55:10.72ID:TR3sZgEX0
元号で大騒ぎしてるマスゴミに世界は大笑いw
14名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:57:09.44ID:CZD2Mb7p0
普段使ってないのを役所で急に使えとか言われるから
今何年だっけみたいなストレスがあるんであって
それがなけりゃ元号は歴史もあるし残してた方がいいだろみたいに
今嫌がってる人間でも残した方がいいってな感じになるのにな
天皇制がどうこうで文句言ってるのなんかパヨがパヨでしかいられない程度の人数しかいないんだから
15名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:00:08.95ID:ECmQePGH0
ぶっちゃけ西暦か皇紀を基本にしておけば元号ぐらいパソコンですぐ出せるだろ
16名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:04:10.38ID:CpvBXQas0
外務省は解体で
17名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:05:37.73ID:2X49BPK+0
他の省庁だって元号なんて使いたくないんだよ
外務省だけ抜け駆けとか許されるはずないだろ
18名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:07:22.00ID:ZYxo8la50
>>14
知ってるか馬鹿
アベパヨがニッポン1300年の伝統を
ぶち壊して革命元号を制定したんだぜ
19名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:12:23.05ID:Qnc/YBDH0
あほか
西暦に統一しろ
20名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:12:57.30ID:NyoQwoBW0
まあ行政内部の文書は元号だけでも構わんけどね。
外国とか一般市民も関わる文書は西暦併記でやってくれ。
21名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:12:58.32ID:zDCor6ba0
困ったものです
22名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:13:37.22ID:Tx+kB5dS0
法律・法令には文書番号ってのがある
通常、元号-法律法令区分-番号で書かれるが元号は略すこともある
平成30年に作られた外務省の省令だと
「平30外務省令 第123号」みたいになる
令和10年の外務省令だと
「令10外務省令 第123号」
ひっくり返って全部令になりそうな番号になるw
23下総国諜報員
2019/04/03(水) 06:18:59.96ID:u8+J4IOY0
日本人が機能的に動けるはずがないからなあ
24名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:26:16.75ID:Abaej6Ek0
そもそもキリスト教でもない日本で西暦を使うから馬鹿な日本人達が「面倒」「分からなくなる」とか言い出すんだよ。

令和をキッカケに西暦の方を廃止すれば良い事。

西暦の押し付けなんてイスラムの豚を出すな押し付けと根本は同じなのに、
馬鹿な日本人達は「便利だから」「簡単だから」で西暦を受け入れる。

「便利だから」「簡単だから」でコンビニを乱立させ、小売業の営業時間を長くして人手不足にして国中を外人だらけにした馬鹿な日本人達に、世界最古の王朝も世界唯一の元号も勿体ない。

外国とビジネスする人間だけが西暦を常用すれば良いだけ。
そんな日本人は数%しか居ない。

元号に対応する事も出来ない馬鹿な日本人達なんか、皇室を廃止して世界最古の独立国家の誇りを失ってしまえば良いんだ。
25名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:28:19.95ID:ZcXX3Wny0
>>1
公文書は外交分書も含め元号に統一しなさい

日本人なら当たり前だろ
26名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:28:42.08ID:jnkbdsZx0
日本社会と接触しない子ども部屋ヒキおじさんほど元号を好むのはなぜ
27名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:28:53.68ID:TP7oYAbb0
外務省に中共やコミンテルンの手先がいるだろうとは思ってたが、おもわぬ踏み絵になった。
28名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:29:49.64ID:TG7VV5MN0
どっちにしても、これを一生背負うのは次期天皇だから
発表後、致命的なスキャンダルが無く概ね公表と言うことで
政権も役所も元号忖度に舵を切った模様
29名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:35:37.06ID:r1uh4qmh0
>>1
「(西暦を元号に直すのは)難しい作業ではない。」と言うのであれば、西暦のみ表記して読み手が元号に直せば良いのだろうか
30名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:40:31.43ID:lskv9TFW0
>>28
どちらかと言えば亡くなってからな
千年でも二千年でも日本と皇室がある限り
そうよばれる
31名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:41:58.32ID:vNhRQ2E90
元号は無くせ、いらんわ
32名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:42:01.38ID:EU0+2kdO0
キリスト教歴なのに西暦と誤魔化すからその意味合いが良く分かって
いない。キリスト教歴を受け入れて、和暦を捨てると言うことは
文化侵略を受け入れることで多文化共生に反する行為。
日本人が日本文化を守らないで誰が守ってくれるんだよ。
国家公務員になって日本人の税金で食べるならそれくらいの
見識持っておけよ。東大もそれくらい教えろ。
33名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:42:02.71ID:X0UElIEe0
全部西暦にしとけよ。

公務員だぞ?

西暦←→元号に変換するだけのピンポイントな仕事に巨額の血税を使われるかもな。
34名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:42:51.60ID:TgDc94Ye0
合理主義のワシからすると西暦1択でよろしい
伝統ガー!とか本当にいらない
ガラパゴスすぎてめんどくせぇ
35名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:44:22.59ID:EU0+2kdO0
学校で西暦ばかり使うから最近の若者は自分の誕生日の和暦を知らない奴
多くなってるぞ。本当に文部科学省は反日だよ。前川みたいなのが事務次官
になってるんだからな。文科省の改革が必要。
36名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:44:38.59ID:r1uh4qmh0
漢字にふりがなを打っていない事と同様に、簡単に直せることを表記する必要は無いのだろうか
37名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:47:05.11ID:0ziJY//h0
元号イラネ
38名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:47:18.54ID:ulfv7yMW0
カルト集団日本会議
39名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:47:47.85ID:Um7xnqLJ0
元号は強制されないはず
自民党は法律違反
40名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:48:57.40ID:EU0+2kdO0
キリスト教歴を受け入れ和暦を捨てるってことは合理主義でも何でもない。
ただの無知。日本人が日本特有の文化を持っていることの意味も
分かってないし、日本と言う国を持っているからこそそれが守られている
ことも分かっていない。
41名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:49:59.92ID:pwLhJKOP0
世界で元号使ってるの曰本だけ
42名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:50:25.05ID:EU0+2kdO0
日本人の8割が新元号を歓迎してるのに。
43名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:51:09.44ID:0ziJY//h0
>>42
土人は西暦使うなよ
44名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:52:31.69ID:EU0+2kdO0
>>43
差別主義者は日本語使うな
45名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:52:43.00ID:55Bxz6HC0
>>41
日本って書かないのは、なんか理由があるのか?
46名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:53:07.71ID:r1uh4qmh0
貸した金がはした金であると言って返さない人には、はした金ならあした返せと言った方が良いのだろうか
47名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:53:16.79ID:0ziJY//h0
>>44
土人に西暦は合わないと
48名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:54:19.48ID:EU0+2kdO0
>>47
差別主義者に日本語は合わない
49名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:58:41.37ID:hC8Y6cLV0
だって、省内に支那人の犬やらちの犬やら山ほどいるんだもの
50名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:03:04.59ID:G1D0ekHX0
与党から反対があったら仕方ないがな
51名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:04:58.07ID:H5YoPTqa0
>>37
底辺でしょ君
52名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:10:14.20ID:I3Gjnox+O
>>1
ちなみに公文書に元号使わないといけないのは法的に定めがある
53名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:11:01.08ID:k6EEOgLj0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
etp
54名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:12:43.57ID:rkHrHoWd0
>>41
イスラム暦とか
北朝鮮は主体歴
仏暦とかはある
55名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:14:25.60ID:709Mujb60
コンピュータのデータは西暦、入力は元号、西暦どっちでも良くしといて、出力する時に国内向けなら元号、海外向けなら西暦で良いんじゃなかろうか
実生活では元号って使いづらいだけだけどな
56名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:17:07.26ID:SxZoGMkq0
日本「元号!印鑑!FAX!現金!」
57名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:17:44.55ID:0ziJY//h0
土人には元号だけでいい
58名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:18:06.67ID:HBRNM9Gd0
チャイナスクール頑張れ
59名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:20:01.86ID:zmMEZ8ak0
害務省は本当に足引っ張ることしかしないんだな
60名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:21:24.49ID:zP2RpFZn0
>>1
巧言令色

「おべんちゃら」報道を憂慮する(令和元号等)
http://2chb.net/r/mass/1554155472/

物事には賛成もあれば反対もあるのが当然だ
令和って元号に絶賛する者もいるだろうし、罵倒する者もいて当然だ
元号制度を徹底して守りたい者もいれば、徹底して廃止したい者もいて当然だ

メリットとデメリット
感情と理性を冷めた視線で報道するからこそ国民は冷徹な判断が出来る

「おべんちゃら」報道の大合唱では敗戦革命前と同じじゃね?
61名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:23:59.29ID:YE9IUpkl0
元号のまままでいいよ
スパイにもすぐわからなくて都合がいい
62名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:24:08.41ID:wBoiRw1G0
>>1
元号は迷惑
63名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:29:43.38ID:JID8QYFE0
外務省が西暦を使いたいのはわかるが
どうして最悪のタイミングで発表したのか
64名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:30:48.21ID:V7rKyvhZ0
>>1
キリスト教国が軒並み没落していく中なんでキリスト歴に固執しなきゃならん
65名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:34:00.62ID:eagda2Px0
>>15
使うならキリストの西暦じゃなくて皇紀だよな
66名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:40:40.53ID:cL8/+7Q+0
当たり前だ。計算一つできない役人は辞表を出せ。
67名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:43:56.67ID:K65dZx+z0
>>65
皇紀制定時の適当さよ
68名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:03:02.63ID:H9ORIyp/0
ニコニコ昭和→西暦=1925+昭和歴
パパ平成→西暦=1988+平成歴
○○令和→西暦=2018+令和歴

○○を何にするか、お前ら考えて
69名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:09:01.47ID:J0FwuLdI0
日本人臭しないネームだらけだよな
売国外務省

海外でメーソンになって
ブラザーインサイダーで盗んだ税金投機
私腹肥やしがお仕事だっけ?
売国外務省

案の定
元号は嫌だニダー

元号は日本人のアイデンティティーの一つですよ
売国外務省
70名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:13:15.74ID:e/L3nO3S0
R1,R2,R3と表記するのか 
なんかヨーグルトや車やバイクみたい
そしてR4・・・与党の嫌いなあの人も出てくるが
それでいいのか
71名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:14:56.11ID:9f0gfLAC0
>>68
018
72名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:17:16.47ID:L7br4qsN0
>>68
R18でええやん
73名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:24:12.90ID:x+39Cg2T0
紀元前=B.C.=BFORE CHRIST=キリスト以前
期限後=A.C.=AFTER CHRIST=キリスト以後=いわゆる西暦

これぐらい踏まえて書き込んでるんだろうな?
日本に何も関係ないキリスト教の歴史に組みこまれるってことだよ。
たんなる利便性以上の意味があるんだよ。
74名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:25:28.72ID:44F7yh9K0
>>70
R4が通じるのは5chだけじゃね
75名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:25:32.10ID:dVH8EDDh0
>>1
さすが、反日省庁『外務省』

こんな反日集団が外国を担ってんだから、中朝韓も好き勝手やるわな
76名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:26:31.73ID:dVH8EDDh0
>>10
>>グローバルスタンダード

日本語で言えよwww
77名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:29:06.92ID:x+39Cg2T0
>>10
世界中で異教徒、異民族同士が殺しあってるのに
どこにグローバルスタンダードがあるんだwwww
78名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:29:43.47ID:9vzdnZtJ0
西暦でいいだろw
めんどうだなあ。
79名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:29:47.74ID:5H1iwOF80
>>68
666
80名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:30:42.77ID:4YhxVSkO0
>>1
発表するにもタイミングがね
こういう空気読めない政治家は政治の資質ゼロ
さっさと大臣辞めろ
81名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:36:33.23ID:TgDc94Ye0
>>40
取捨選択ってわかる?
82名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:39:12.03ID:vuHH/ust0
外務省は西暦で良い

国際基準。
83名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:39:51.80ID:3+aX3ROM0
あたりまえ、

朝鮮なりすまし官僚はくび

馬鹿左翼官僚くび

くるくるぱー

税金泥棒官僚くび
84名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:40:27.50ID:pwLhJKOP0
めんどくさいんだよ

西暦でいい
85名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:41:45.34ID:vuHH/ust0
外務省は西暦で良い

西暦は国際基準。

無理に元号にさせるなら、なにか問題おきたら、
外務省の見解に反し、ややこしいことを押し付けた与党の責任になる
86名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:43:14.02ID:G43Knjfo0
そもそもなんでこのタイミングでぶち上げるんだかわからん。
カスゴミにやられたのか?
87名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:43:47.99ID:vuHH/ust0
>>84
そう。ややこしくなる。
合理的だし当たり前。

安倍界隈の与党の気持ち悪いところが、よく見える一件です
88名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:44:42.08ID:vuHH/ust0
結論は西暦で良いし、それが適している
89名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:47:26.05ID:x+39Cg2T0
>>85
西暦は国際基準でもなんでもないよ。
90名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:50:40.09ID:9sIKlJ+y0
>>1
中小企業のうちの会社ですら書類はほぼ西暦なのにw
91名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:51:34.99ID:OJzlfNMW0
今はパソコンで変換も簡単なんだから西暦にこだわる必要ないのに
92名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:52:11.29ID:7HnDfQxg0
時代の区切りが意識できて元号があってもいいだろうって思うけどな
93名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:54:33.97ID:7HnDfQxg0
少し経つと令和生まれですかー
若いんだなあーって感じるようになるよね。
昭和生まれ高齢者じゃん
94名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:55:52.11ID:wBoiRw1G0
>>92
外務省は不都合だから変えようとしてるんだろ?
外国と交わした書類に令和○○年と書かれても困るもんな
95名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:59:16.91ID:xhLTmnk40
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://www.xb.eclace.com/enti/64
96名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:00:42.01ID:TFvkiwvA0
なあ、俺はれっきとした日本人だけど、もう西暦一本でいいんじゃね?と思うぞ
日本国ってもうそんな歴史いいんじゃねえ?
和暦ってよくよく考えて必要なんか?
ノット センスと思うよ
非国民かな?
97名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:00:46.60ID:7HnDfQxg0
>>94
不都合なら西暦を使えばいいと思うわ。
こだわる必要もないんじゃないの
98名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:01:56.42ID:B333qQLl0
ややこしいだけだそんな不合理なことやめとけ
99名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:02:43.70ID:GmBvdsjY0
移民政策を進めているくせにチグハグなんだよ
100名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:03:06.75ID:TkBc8C+d0
元号では年数の計算がめんどう
101名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:04:43.86ID:WtDF8/ph0
>>24
関東大震災の何年後に東日本大震災があったかと訊かれて
西暦で考えずに即答できるようならアリかもしれん
オイラには無理だが
102名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:05:19.40ID:Pyb2ibFw0
帳票は西暦がいいなぁ
103名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:05:19.93ID:7HnDfQxg0
自然に任せればいいじゃん
不都合がある部署は元号を使用禁止にすればいいがな
元号が自然淘汰されるならそれでいい
104名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:06:56.68ID:eqO4eYMS0
元号は伝統のために存在すべき
ただし、書類は西暦に統一すべき

つーか、盛り上がる盛り上がらないで改元一ヶ月前に元号発表してるなよ
システム変更超大変なんだぞボケが
105名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:08:20.35ID:cN23FJfr0
まあとりあえずこのやり方見てたら外務省が無能なのがわかる
下手すぎ
106名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:09:39.70ID:rBVP0Ghg0
タイミングが悪かったな
今回の発表までのグダグダで流れは西暦になってるんだから
ほっとけば西暦になるだろ
107名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:09:48.66ID:x5PbEAno0
元号はカレンダーに書いておくだけでいいよ。書類は基本西暦で。
108名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:10:12.13ID:7HnDfQxg0
正確にはわからないでも平成の時代に原発が爆発したとか
大津波があり数万人がなくなったとか
時代の移り変わりを印象付けししゃすいじゃん
俺は元号があった方がいいと思うけどな
109名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:12:06.40ID:x+39Cg2T0
>>94
だったら併記すればいいだろ。
簡単な話だ。
それなのに和暦をやめようとするから
こんなことを言われるんだよ。
ようするに、利便性のため、というのは口実で
皇室の権威を落とすことが真の目的じゃないのか。
外務省の女事務官が軍艦島を強制労働と
韓国側の主張を丸呑みしただろ。
そう言う連中が牛耳ってるのじゃないかね。
110名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:12:42.46ID:ex21teuA0
>>1
公式書類に西暦は必要なし
111名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:14:02.93ID:Xq0b+/gc0
元号はいらないよ
保守政治家が読む文書だけに(元号)って付ければいいのでは
112名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:14:03.61ID:OmR/iWak0
西暦だけでいいけどな元号が話題になるのは始まりと終わりの時だけだと思う
113名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:14:21.40ID:vOhQbwx60
元号はあって良いが
役所で使うのをやめてくれ
煩わしい
114名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:14:58.05ID:NIYwCVZqO
>>1
やっぱり安倍の圧力に屈したか
115名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:15:34.09ID:M/BBNJAb0
これに反対した政治家は親族根絶やしにしていい
国賊として扱えよ公安
116名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:16:02.99ID:QdW3CJ1k0
>>69
害務省だから仕方がない
117名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:17:50.63ID:7HnDfQxg0
俺みたいな爺は生年月日はって昭和ってなるんだけど
平成生まれの人は二千ってなるの?
118名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:21:06.89ID:x+39Cg2T0
>>96
いや、和暦を始めた理由を考えてみると、
疫病が流行ったり、戦があったりの
嫌なことを終わらせて新しい時代にしようという目的だろ?
この効果は確実にあるよ。
特に昭和の激動に疲れた日本人が
平成になって社会の気持ちが一新したのは覚えている。
この効果を無くすかどうかだな。
おれは昔の日本人の、時代に対する感覚を信じる。
はっきりしてるのは、
一度捨ててしまったものは
あとから後悔しても遅いってこと。
よくよく考えなきゃならんことで
ただ不便だから、という理由で廃止するって、まともじゃない。
119名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:21:47.28ID:e/L3nO3S0
元号は時の官房長官と総理の名を後世に残すためのもの
120名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:24:29.86ID:vOhQbwx60
元号は時代を区切るのに便利か?
たとえば文亀2年とか言われて
うわー便利ー!
てなるか?
1552年て言われた方が分かりやすいだろうがw
121名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:34:24.51ID:z+jcA4K50
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢字を「 汉字 」とかと略す彼等には漢字の素養すらうかがえない
部首のなんたるかすらわかっていません
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような得体のしれない在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源

【元号】外務省“原則西暦”からトーンダウン。与党から反発、国内文書は元号使用も 	->画像>4枚

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
http://2chb.net/r/editorialplus/1541044230/1
122名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:40:38.05ID:0Xsdi13W0
んなどうでもいいことより
しゃんと外交をやらんかいな
123名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 10:06:09.68ID:2fhUATb10
>>109
全部にそんなことやってたらと思うとそれこそ無駄だな
働き方改革が聞いて呆れる
124名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 10:19:22.72ID:jHrVEeWi0
>>1
西暦を廃止して皇紀を使え
125名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 10:37:14.64ID:K65dZx+z0
>>73
Anno Domini
略してa.d.な
126名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 10:57:18.24ID:S8bfdE510
元号を否定するような投稿を繰り返している奴らの正体がよくわかる文章

しんぶん赤旗 そもそも元号って何?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-04-02/2019040202_02_1.html
127名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 10:59:49.95ID:AXvzDR4N0
しかし西暦天皇って長生きだよな
128名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 11:01:31.32ID:CN/N8LoF0
>>96
日本人なら歴史年表を憶えたくないだけの学生時代にぼやく言い訳のレベルだよ
129名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 11:18:25.91ID:jmBri3nN0
大切にしたいよね
130名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 11:21:38.28ID:gq67e+fb0
元号使用を義務付ける法律を作れ
131名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 11:22:34.57ID:vAeUuLlr0
弱いw
こんな弱腰の奴らが外国と交渉してるの?
132名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 11:23:06.79ID:69F6bfg40
変換する現場が苦労するだけ
間違えそうな手順では必ず間違えが発生する
133名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 11:23:58.68ID:OFomD/fO0
俺は右翼だけど
今の皇族たちってちょっとおかしいから元号はあまり使わなくていいよ
原則、西暦でいい
そのうちまた良い天皇が出てくるよ
134名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 11:37:06.54ID:JYtrgCkI0
へぇー安倍さんて1954年生まれなんだ
https://www.jimin.jp/election/results/sousai18/profile/abe_shinzo.html
135名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 12:08:52.29ID:V93gcMG80
>>126
ここ数年共産系の意見をレスする奴が増えてきたじわじわ支持者が増えてるのだろう
136名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 12:10:32.90ID:KvhJYBGx0
外務省は西暦でええやん
あの北朝鮮さえ西暦使ってるのに
137名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 12:13:03.62ID:5Ut+DjD+0
ジャップは中国文化の猿真似しか出来ないの?
138名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 12:18:11.33ID:5naXoMm+0
ネトウヨよ。「外交文書だろうが、対外向けだろうがすべて元号にせよ」くらい
言ってみたら。演説もすべて元号にして元々西暦の部分も元号に直して外国人に発信すれば良い。外国人「?」でもこれが我が国のあり方で押し通したら良い。
139名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 12:22:49.16ID:wBoiRw1G0
明治より前の元号なんて知らん
140名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 12:26:49.74ID:aCg+rc950
さっそく令和されたのね

令和
上からの圧力で妥協を強いられること、または忖度を強いられること
141名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 12:34:29.68ID:wLVv3Wk/0
政治的アドバルーンだったんだね。クーデター的な‥だって、この主張なんて内容目新しい事なんてないし、タイミングが全てでしょ
142名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 14:30:16.06ID:u5TQOzzI0
>>128
年表暗記以外にも色々と覚えまくったであろう官僚ですら面倒と言ってますが
143名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 15:10:54.09ID:K65dZx+z0
>>138
日本史が死ぬぞ
144名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 16:30:09.59ID:d+Llwi3h0
>>8
強制労働省と罪務省と経済惨業省も追加で
145名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 16:55:05.99ID:dMBkvffR0
元号表記が不要なのはもちろんだけど、
西暦を下2桁で表記する風習もやめたほうがいい。

すでに「62年」とか言われたときに、
1962年なのか昭和62年なのかわからなくなってる。

そして今後、「12年」とか書いたときに、
2012年なのか令和12年なのかわからなくなる。
146名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:28:00.07ID:x5OeTahV0
併記で。
147名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:23:58.00ID:Ef2jB2jG0
>>137
在日w
148名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:24:53.30ID:toqNxFG10
役に立たないどころか足を引っ張る存在。
149名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:36:42.64ID:FhIlGrT10
外国と相対する外務省は西暦のが効率的だろう。
効率無視する官邸がふざけている。だから野党に揚げ足取られるんだ。
150名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:02:09.61ID:rbMoGkcC0
男は黙ってイスラム暦!
151名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:31:14.13ID:yhZ7gTp90
河野太郎は神道政治連盟に入っているらしいのに、こんなこと言ったのか
152名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:36:45.72ID:frxH5wam0
ヒント:皇紀

これで役所も自民党も納得
153名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:42:00.44ID:fD83Vyij0
ここはいまだにシナの派閥が牛耳ってんのかしら
154名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:56:03.61ID:yhZ7gTp90
>>152
皇紀2679年
西暦2019年
-660年

下一桁は一致するけど、うーん・・・
155名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 23:31:10.07ID:yDY87po20
この件で支持率下がっただろうな
国民の多数は西暦にしてほしいと思ってると思う
156名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 00:00:58.19ID:3dGPgSgJ0
>>155
内閣支持率は上がっている。
国民の多数は新元号を歓迎しているということ。
157名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 00:02:07.46ID:3QuKhVoc0
>>68
「いや」一択
158名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 00:30:02.77ID:o99vYKt60
>>155
支持率より民間と政府の感覚に隔たりがあると感じだろうな
多くの企業が会計文書以外で元号を使わないからね
159名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 00:30:30.31ID:HLsyZqEM0
全廃しろ

そんなことやってるから日本はいつまでも三流国なんだよ
160名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 00:43:51.54ID:fNnGyThI0
仕事に使うなら西暦でええわな
161名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 04:52:31.25ID:IJYszMaN0
西暦がいつまでも世界標準とは限らないからなぁー、元号は残していた方がいいだろう。
162名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 06:39:05.41ID:3eln++Ln0
宮内庁だけ残せばいい
実際外務省が業務にししょをきたすから変えようとしてるんだろう
163名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 07:33:48.95ID:UXPCk5gk0
元号のある国
皇帝(天皇)のいる国
しかも圧政ではない国

世界最高の国だろ日本て
164名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 09:00:15.66ID:3dGPgSgJ0
 日本にどれだけのキリスト教関連の信者が存在するのだろうか?
 文部科学省の統計によるとその数は260万人程度で全ての宗教の信者
に占める割合はわずか1.2%でしかない。100人あたり1人はいても
2人はいないという極めて少数派であることがわかる。

 宗教統計調査 - 文部科学省ホームページ
 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/20/161.xls

 日本の宗教は神道系(50.8%)、仏教系(43.2%)でほとんど
が占められている。
 このような現実を無視して「全廃しろ 」、「西暦にしろ」というのは
詭弁でしかない。
165名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 09:01:45.94ID:hOr0VaxC0
ビジネスは西暦使用にすべきだよ。
元号はおまけ
166名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 09:09:53.57ID:3dGPgSgJ0
>>165
逆です。
元号が主体です。

日本では公文書の日付を元号で表記しています。
167名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 09:12:06.03ID:4+ETL6EF0
無能で事なかれな外務省らしいなw
168名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 09:15:28.58ID:cUTlAnZt0
きーっ、ややこしいったらありゃしない
西暦表記は必ず4ケタで書いてね
必ずよ
169名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 09:18:32.89ID:waTKWIH40
一般人ならともかく、お前ら国家公務員だろうが
率先して和暦を使うのは当たり前だろ
手間だとか面倒だとか舐めたこと抜かしてんじゃねーぞ
170名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 09:25:03.51ID:m035tpqj0
>>169
なぜ当たり前?
171名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 09:31:58.37ID:Io6ADQvI0
元号は天皇から内閣のものになったんだな
172名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:26:41.80ID:D8hyz0sr0
在日朝鮮人

ゲンダイが

反日工作

西暦工作啓蒙
173名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:36:50.63ID:qLuG8jQB0
>>151
政治家の使命とはたとえ思想心情を曲げてでも正しいと思うことをすることだろ
174名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:37:30.25ID:TlISnqH20
外務省って反日なの?
175名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:37:41.48ID:3dGPgSgJ0
>>170
 横レスだが
 西暦というのはキリスト教圏を起源とする異教徒の紀年法なのであって
「日本」という国号が使用されて以降1400年近く受け継がれてきた
紀年法である「元号」を日本人が使用するのは当たり前のこと。
176名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:40:58.09ID:qLuG8jQB0
>>128
そもそも歴史年表で元号覚えたってテストに出ねえし
177名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:43:59.79ID:8PuMIuUf0
>>175
元号も天皇教の信者でない者からすれば異教なんだよ
国家は宗教組織じゃないんだから
178名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:44:21.22ID:qLuG8jQB0
>>175
アラビア数字使いながらそんな主張されてもまったく説得力がないね
179名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:46:09.12ID:rf71ZE4t0
世界を見渡せば、西暦以外の暦(年号)を用いてる国は意外とあるぞ。
イスラム暦とかは有名だし、ネパール暦みたいなのもある。

なぜ西暦を優先する必要がある?
180名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:46:37.06ID:o99vYKt60
天皇は国家神道だものな
181名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:46:38.12ID:SQutsshjO
>>1
やっぱり圧力を掛けられるとイチコロ
182名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:47:11.13ID:3dGPgSgJ0
>>178
的外れ。
アラビア数字の話なんてしてませんけどw
183名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:47:20.08ID:1ueDMsOA0
当たり前だろ
このクソ売国外務省が
184名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:47:47.41ID:1ueDMsOA0
>>178
うん、お前がバカだからだね
185名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:47:49.87ID:6qyHTnst0
877 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2019/04/03(水) 13:18:52.71 ID:ycb9WPRl0 [4/4]
>>701
河野太郎は清和会じゃないしね、安倍の権力誇示の年号に嫌悪感を示したのかな

>発表されてみると簡単なカラクリだね、一文字目の子音を変えただけ
竹下総理:経世会(けいせい・Keisei) → へいせい・Heisei
安倍総理:清和会(せいわ・Seiwa) → れいわ・Reiwa

清和会が今後も日本の権力を維持していくという意思を示した「令和」ありきの6候補

えいわ(永和既にあるから除外)
けいわ
せいわ(清和にしたいが昭和S被りもあり除外)
ていわ(大正のT被りで除外)
ねいわ
へいわ(平和とH被りだから絶対除外)
めいわ(明和既にあるから除外)
れいわ

けいわ、ねいわ、れいわしか無いんだから
後は「国書」から当てはまる漢字を探したらいいんだよなw
186名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:48:18.23ID:4/ANQ4pn0
外務省職員は頭が悪いんだから元号なんか使わなくていい
馬鹿に無理強いするなよ
187名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:49:04.90ID:ciqqARXY0
無駄な仕事増やすだけの元号とかいる?
なんで他の国々が廃止してるのか理解できないんだからそりゃ斜陽になるわな
188名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:49:07.10ID:6qyHTnst0
>>5
ん?コレまでの年号のみから年号・西暦併記は政府の方針だぞデマ蔵
189名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:50:01.36ID:TlISnqH20
外務省だけは公用語を英語にしちゃえよw
自分たちはグローバル()だと言いたいんだろ。
190出雲犬族@目指せ小説家
2019/04/04(木) 10:50:30.70ID:oXlUMgBr0
U ・ω・) ねえねえ、外務省の元官僚たちが、
反日朝鮮人勢力に乗っ取られた立命館大学に
続々と天下りしてるのはなんでなの?

はよ公安。
191名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:51:05.04ID:qLuG8jQB0
>>179
まあ、世界の片隅で勝手に生きてる国ならそれでいいわな
でも、G7に入ってるような先進国でそれでいいのかって話だわな
192名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:51:11.80ID:3dGPgSgJ0
>>177
的外れ。
宗教が論点では無く「元号」という紀年法が論点です。
法治国家の日本で元号法という法律に従って制定されている「元号」を
否定することなどできないということ。
193名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:52:09.04ID:qLuG8jQB0
>>182
伝統の話をしてるんだろ?
194名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:55:00.31ID:8PuMIuUf0
>>192
お前が西暦を異教徒の紀年法という事で論点に出したのに逃げんなや
195名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:55:05.43ID:qLuG8jQB0
>>145
それも元号を廃止すれば解決する問題
80といえば80年代を表すようになる
196名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 10:57:38.71ID:qLuG8jQB0
>>186
確実にお前より頭はいいw
197名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:00:21.50ID:3dGPgSgJ0
>>191
 発想が間違っている。

 主要先進国どころかOECDへの加盟条件としても西暦の導入なんて
求められていない。
 西暦を導入しているOECD加盟国の中にもユダヤ暦、イスラム暦などを
紀年法としている民族もいるが国家としては西暦を導入している。
 これと同様に日本には1400年近く受け継がれた元号という紀年法が
あり、元号法という法律もある。

 ちなみに日本の国民にキリスト教系の信者は1.2%しかいない。
198名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:00:24.27ID:iDuKCvkB0
G7に入ってる先進国つっても
日本より進んでるのはアメリカだけで
フランスやドイツはもう日本より遅れてるからな
合わせる必要ない
199名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:00:28.00ID:F3Ky1QTx0
令和に安入を潰された悔しさが蘇る安倍 vs 権威主義に利用したいカルト連合
200名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:01:26.60ID:3dGPgSgJ0
>>195
元号法という法律があるので廃止されない。
201出雲犬族@目指せ小説家
2019/04/04(木) 11:03:03.90ID:oXlUMgBr0
U ・ω・) この外務省の件もそうだが、
前川喜平という変態売国文部次官を輩出した文科省も
朝鮮系の小室圭を身辺調査で「問題なし」とした宮内庁も
省庁の中枢を既に朝鮮人勢力に汚鮮されていると見て間違いない。

U ・ω・) 日本政府と日本国民は各省庁を厳重に監視すべし、

また、朝鮮人に利益を誘導しようとする動きがあれば、直ちに担当者を更迭すべし。
202名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:03:46.93ID:jGgZ6ZtO0
さっそく命令に和さない連中でござるな(´・ω・`)
203名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:04:47.21ID:7eO7yRkV0
共産党は応援してないけど
正直言って元号は面倒くさいw
204名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:05:55.54ID:iDuKCvkB0
先進国というのは他国より進んでるということで
他国の真似をして追いつくことではない

そういう意味では
日本は先進国のフリをしてただけで
中世以降のヨーロッパのような本当の先進国になったことは一度もない

中国やイスラム諸国もかつては先進国だったことがある。日本はない

でも元号を廃したら
なおのこと先進国になれる可能性がなくなってしまうのだ
205名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:06:28.24ID:/4/MAghv0
>>200
>>194
これに返答してからレスすれば?
206名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:07:08.29ID:Rx5+YjJd0
元号は2・30年でコロコロ変わるからな
しかしだからなんなんだ今まで通り免許証とか保険証からその他もろもろ元号表記で続けてほしい
元号が一番なじんでるしっくりくる
207名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:07:47.58ID:if1WHGaq0
これ将来も4月は平成31年で5月から令和元年で良いの
令和元年4月というのは存在しないで間違いで良いの
208名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:13:38.98ID:3dGPgSgJ0
>>194
>>205

>>175 で説明したとおり西暦の説明にキリスト教を引用したのであって
キリスト教が論点では無く西暦、元号などの紀年法が論点です。
209名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:13:41.34ID:8PuMIuUf0
>>205
1979年に作られた元号法
検索して内容を見て見な
別に暦として使用するなんて事は書いてないから・・・
なので例えば硬貨にだけ刻印すると言った使用法でも良い訳で
それなら国民生活に不必要な負担をかけることもない
また、法律と言うのは無くすことも出来るんだぜ
210名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:17:07.96ID:ers+pAXr0
>>18
何ぶち壊したんだ?
211名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:20:10.28ID:3dGPgSgJ0
>>204
「先進国のフリをしてただけ」とか
「先進国になったことは一度もない」とか
勝手な屁理屈をどれだけ並べようが日本はOECD加盟国です。

http://www.oecd.org/japan/
212名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:20:14.90ID:ers+pAXr0
>>179
この間無条件降伏したばかりやろ
無条件降伏なんだから今更ガタガタ言うなや
また核落とされるで
213名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:22:19.56ID:8PuMIuUf0
>>208
元号マンセーなら
今やってる2020年東京オリンピックというキャンペーンを
令和二年東京五輪という広報に変えるべきと運動でもすれば?
214名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:27:17.63ID:3dGPgSgJ0
>>209
元号法
 昭和五十四年法律第四十三号
 元号法
 1 元号は、政令で定める。
 2 元号は、皇位の継承があつた場合に限り改める。
 附 則
 1 この法律は、公布の日から施行する。
 2 昭和の元号は、本則第一項の規定に基づき定められたものとする。

http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=354AC0000000043



元号を改める政令
(平成31年政令第143号)
政令第百四十三号

   元号を改める政令

 内閣は、元号法(昭和五十四年法律第四十三号)第一項の規定に基づき、この政令を制定する。

 元号を令和に改める。

   附 則
 この政令は、天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成二十九年法律第六十三号)の施行の日(平成三十一年四月三十日)の翌日〈平成31年5月1日〉から施行する。
内閣総理大臣 安倍 晋

http://www.soumu.go.jp/main_content/000612239.pdf
215名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:28:46.39ID:3dGPgSgJ0
>>209
元号法
 昭和五十四年法律第四十三号
 元号法
 1 元号は、政令で定める。
 2 元号は、皇位の継承があつた場合に限り改める。
 附 則
 1 この法律は、公布の日から施行する。
 2 昭和の元号は、本則第一項の規定に基づき定められたものとする。

http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=354AC0000000043


政令第百四十三号

   元号を改める政令

 内閣は、元号法(昭和五十四年法律第四十三号)第一項の規定に基づき、この政令を制定する。

 元号を令和に改める。

   附 則
 この政令は、天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成二十九年法律第六十三号)の施行の日(平成三十一年四月三十日)の翌日〈平成31年5月1日〉から施行する。
内閣総理大臣 安倍 晋三

http://www.soumu.go.jp/main_content/000612239.pdf
216名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:29:56.46ID:lcGItBTU0
めんどくせーんだよ元号はwww

もっと生活や仕事に絡まないようにしてくれよ
硬貨とかだけでいいだろ
共産党のファンじゃないけどさぁwww
いちいち年齢の計算だけ早いオヤジもいるしそれだけじゃねーか
217名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:31:37.58ID:gwiBvdFk0
工作員がわいてるな
218名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:32:51.85ID:3dGPgSgJ0
>>216
イヤなら日本から出て元号と関わるなよwww
219名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:33:05.07ID:PuXmEQzn0
>>212
よう、自称先勝国民で自称被害者で自称白人の三国人
220名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:35:36.99ID:8PuMIuUf0
>>214>>215
何してんの?
221名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:36:42.25ID:sHKC9gqh0
William Frederick Halsey, Jr.
https://en.wikiquote.org/wiki/William_Frederick_Halsey,_Jr.
Fleet Admiral William Frederick Halsey, Jr., GBE (Oct o be r 30, 1882 - August 16, 1959) (commonly referred to as "Bill" or "Bull" Halsey), was an American Fleet Admiral in the United States Navy.
He commanded the South Pacific Area during the early stages of the Pacific War against Japan.

Quotes
Ki11 J@ps, ki11 J@ps, ki11 more J@ps!
Reported in James Bradley, Flyboys (2004), p. 138; Thomas Evans, Sea of Thunder (2006), p. 1; Paul Fussell, Wartime (1990), p. 119.
222名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:37:58.82ID:gwiBvdFk0
毎日のニュースってこともあるだろうけどリツイートして批判しているのは殆ど
そんなにこの国のやることが気に食わないのかね
223名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:41:15.55ID:Sd7Yu7+I0
来年のオリンピックの頃には 2020の方が脚光を浴びるだろ。
224名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:41:57.44ID:NW089lKs0
>>216
じゃパヨが政権獲ればいいんじゃね
225名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:42:32.29ID:3dGPgSgJ0
>>213
的外れ。
オリンピックは国際オリンピック委員会が紀年法として西暦を採用している。

オリンピック憲章
https://www.joc.or.jp/olympism/charter/pdf/olympiccharter2018.pdf

設立者のクーベルタンがカトリックなので当然です(笑)
226名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 11:52:17.65ID:8PuMIuUf0
>>225
お前が逃げてるだけ
別に国内向け広報なら関係ない
それに これは新元号を国民に定着させる最高のツールになる
逆にこれを現状の2020キャンペーンのまま何もしないでいると
人々の記憶で「東京オリンピックって何時だったっけ?」となったさいに
「あれは2020年だよ」となるだけ
EXPO70のようにね
227名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 12:01:49.85ID:M39ycrNV0
西暦使うのは別に良いんだよ、新元号発表にわざわざ被せてきたのが問題なんだ
228名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 12:05:22.67ID:3dGPgSgJ0
>>226
 的外れ。
 オリンピックは国際オリンピック委員会が紀年法として西暦を採用して
いることはすでに説明しているし、それは博覧会国際事務局でも同じ。
 日本が国際イベントを招致しているのに西暦を採用している組織の紀年法
に文句を言う筋合いは無い。
229名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 12:52:17.70ID:8PuMIuUf0
>>228
逃げ逃げだなw
まぁ君のようなファッション右翼が何の行動も起こさない事は知ってるけどねw
230名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 12:53:38.14ID:SQutsshjO
>>1
そりゃ安倍には逆らえんよw
231名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:09:54.33ID:3eln++Ln0
>>175
元号を記録として残すというならわかる
だけど安倍政権で1年で書類を破棄したとよく話が出てくるからそれも要らないなと思ってる
正直業務に支障をきたすならカイゼンした方がいい
民間企業でも役所に提出する書類は元号だから面倒くさい
役所内はもっと面倒そうだ
232名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:16:34.02ID:b8WnKGOZ0
元号は、年賀状や趣味の世界だけで雅に使えばいい。

今後、役所への書類は、意地でも西暦しか書かないからな!!!!!
233名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:20:17.09ID:3dGPgSgJ0
>>231
全くわかってない。
元号は日本固有の紀年法であってキリスト教の西暦、イスラム教のイスラム暦
などとは全く異なる紀年法だということ。

ココは日本なので古来から受け継がれてきた日本の紀年法がイヤなら日本
から出て海外に移住すればいい。
234名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:20:48.12ID:qCO1e47t0
本気で元号を尊重するなら国の機関だけは率先して使わないと権威が揺らぐ
235名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:22:34.25ID:3eln++Ln0
>>233
あんたこそ全然分かってない
併記することが決まると無駄なんだよ
236名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:24:16.98ID:0rytlWdb0
もはや日本の非合理性の象徴でしかないな元号
237名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:25:51.40ID:b8WnKGOZ0
元号を尊重するのなら、無暗矢鱈に使わないことこそが、適切なのではないか。

役所の書類やビジネス文書ごときに元号は勿体なくて使えない。
そういう感覚こそ、真の保守の正しい態度であろう。
238名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:27:38.17ID:MNqFGa960
自民党の政権公約のタイトルには西暦が書かれてるぞ
どういうことだよw
239名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:30:56.01ID:qCO1e47t0
>>237
ガイジは黙っとけ
240名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:32:03.33ID:b8WnKGOZ0
税金やその他俗世の下らぬ書類に元号を使うと、元号が穢れ価値が下がってしまう。

例えば、花見の席で一首よんだのを筆でしたためる時に元号を使うといった使い方こそ、
真の保守として推奨されるべき態度。
241名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:33:54.80ID:sbo7tzGk0
外務省の奴らは外国や私企業から堂々と賄賂を受け取っているからな。
242名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:34:50.95ID:b8WnKGOZ0
元号は、そこら辺の事務用の紙でなく、
きちんとした高級和紙に使うべき。
ボールペンでなく、筆で。
243名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:44:20.21ID:hzjw5rn20
和暦たす18ぐらい暗算できるだろ
244名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:50:35.44ID:hzjw5rn20
全部合理的に考えると文化、伝統はなくなる
合理的が最善ではないのが人間世界
合理的にやりたいなら人間じゃなく機械で充分
おまえは機械か?人間か?
245名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:51:50.85ID:5JLxSTvo0
2019
 ├20190429_H31
 ├20190430_H31
 ├20190501_R01
 ├20190502_R01
246名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:59:18.15ID:EyHEkwwQ0
>>200
逆に言えば、昭和54年に元号法ができなければ、平成はなかった。
敗戦の時に、元号の根拠法を失ったから。
247名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 16:59:57.41ID:zmQRoFiu0
>>10
グローバルスタンダード自体が
もう既に時代錯誤
248名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 17:01:48.40ID:EyHEkwwQ0
>>242
印刷も筆プロッターだな。
硯で墨をすって筆先をつけて、
精神統一をして墨書して乾かすとこまで
してくれる有能な機械。
249名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 17:12:50.26ID:e8fLMRxb0
外務省はもうなくなっていいよ、
お前らは一体何のために存在するの?売国するため?
国防省の下で、外務庁として出直しなさい、
250名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 17:18:54.96ID:5JLxSTvo0
2019
 ├20190429_H31
 ├20190430_H31
 ├20190501_R01
 │ ├20190501_R01_001
 │ ├20190501_R01_002
 ├20190502_R01
251名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 19:22:55.36ID:x90fxAEz0
「レイワ」はチベット語で「希望」の意味があるという。

ダライ・ラマ法王日本代表部事務所のルントック代表は、「発音がとても近くて、びっくりしています」とコメントする。

「チベットでは、落ち込まないよう、希望を捨てないようにと、老若男女問わず日常でよく使います」

「とても良い言葉なんです。新しい元号が決まった日本でも、未来に向けた、たくさんの希望が生まれますように」

【元号】外務省“原則西暦”からトーンダウン。与党から反発、国内文書は元号使用も 	->画像>4枚

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00010008-bfj-soci
252名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 07:57:04.08ID:f+ejIWWJ0
ホント、使えないよな外務省
私服肥やしてんじゃねえよボケ!
253名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 08:08:35.34ID:+uTqPN7m0
人員を全部入れ替えないと駄目だな害務省
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118012928
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554236958/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【元号】外務省“原則西暦”からトーンダウン。与党から反発、国内文書は元号使用も ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
外務省「元号の使用を中止する、これからはすべて西暦に統一する」
外務省「もう元号使うのやめるわ」
【外務省】HPで「旭日旗」を韓国語で説明へ 東京五輪対応 日本国内リベラル層からも批判の声
【日韓】韓国与党議員「(慰安婦合意は)大統領秘書室長と国家情報院が交渉を主導し、外務省は交渉から排除されていた」[09/13]
【節約】生活保護受給者、後発薬使用を原則に 医療費削減へ厚労・財務省方針
【思いやり予算】特別協定 1978年に検討 外務省が文書開示
【調査】「元号使いたい」50%…「西暦」48%と拮抗−読売新聞
【世論調査】「元号よく使用」54.9%=「西暦」若年ほど浸透−時事通信 ★2
【旧皇族】竹田恒泰さん「外務省こそ元号を重んじろ。聖徳太子が泣いてる」←聖徳太子のころ元号は存在していません... ★3
【森友学園】麻生太郎財務相「国交省作成の内部文書は真偽不明だから財務省の内部調査はしません!」
ロ外務省、日本の防衛白書を批判 「わが国固有領土」に反発 [蚤の市★]
【新聞】朝日記者がシリア国内で取材 「非常に危険」外務省幹部が強い懸念★2
【国際】中国外務省、南シナ海問題で「日本は対立あおっている」 岸田外相のフィリピン訪問に反発
中国外務省が「厳正な申し入れ」 西村経産相の靖国神社参拝に反発(8/14)【朝日新聞】 [少考さん★]
【電池】EV使用済み電池を再製品化 日産と住友商事、国内初の専用工場開設
【森友】文書書換問題、誤報なら朝日解体。事実なら文財務省解体。文書は責任者が特定可能。告発を。
【国難/害務省】河野太郎に“外相になって掌返し”の反発 米核戦略めぐり【またダブルスタンダード】[02/27]
【21-23時がピーク】総務省、国内のインターネット通信量に関する調査結果を発表 2016年の130%超に増加
バイト先中国人「ホワイ?なぜ日本は元号なんて使ってんだ西暦でいいんじゃねーの?w」 俺は何も言い返せなかった
【国連児ポ規制】外務省、国連子どもの権利委員会に対し「表現の自由に対する制約は最小限でなければならない」と見直し要請
【日本政府】対韓国「戦略的放置」強める 徴用工判決、国際司法裁判所への提訴も視野 外務省「戦略的に無視していくしかない」★4
国会、議員に配る議事録の印刷費で11億円かかっていた ペーパーレス化には野党から反発の声
【北方領土の観光ツアーが延期に】外務省にロシアから通告
【外務省幹部】韓国軍からレーダー照射 「友好国としてあり得ない」 ★2
【政治とは結果】安倍首相「北方領土が返ってこないのは外務省が四島返還にこだわるから」★9
【韓国からの憂慮砲】「問題の根源を直視せず、わが国民感情を刺激」と韓国外務省が対日批判★5
【速報】テレ朝が安倍晋三事務所による「桜を見る会“観光ツアー”」の案内文書を自民党関係者から入手 アベジエンド ★12
【森友文書】テレビ朝日記者「財務省は朝日新聞が報じた文書が決済文書なのかわからないから何を示せばいいかわからない状態です」
【川崎殺傷】被害者の死亡男性は外務省職員、ミャンマー友好に情熱 閣僚通訳も ★4
【森友文書】大阪地検特捜部、背任容疑や公文書毀損などでの告発受理、捜査開始 財務省や佐川氏への聞き取りも
【岐阜】「小学校庭で侵入グマ射殺」がなぜ非難される…児童の安全優先「やむを得ない判断」に“第3者”から反発の声
【ロイター】コラム:中国の「一帯一路」構想、国内の反発招く恐れ[5/17]
【京都】〈画像〉進駐軍専用バヤリースの空き瓶、京都で出土 古墳からは国内用も
【菅首相】質問15項目に答弁わずか10分 野党反発、与党も「さすがにまずい」 [クロ★]
【安倍政権】「内閣吹っ飛ぶ」森友文書改ざんで自殺した財務省職員 遺書は震える字★2
【閉会中審査】安倍晋三首相、稲田朋美防衛相の罷免否定 日報データ保管、報告受けず 与党から苦言も
【黒川検事長】定年延長 違法性検討の文書は「不存在」 開示請求に法務省回答 [クロ★]
【パンダ】シャンシャン返還に中国外務省「日本の人々の名残惜しい気持ちが理解できる」 [ぐれ★]
【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児、ドローン使用も見つからず…自衛隊も加わり230人態勢で捜索へ
【皇室】昭和天皇「蒋介石支持を」、国連代表権問題で佐藤首相に促す…秘密指定解除された米国務省の外交文書で判明
【財務省文書改ざん】「森友学園」の交渉記録不開示、国の賠償責任が確定 最高裁[2022/02/25] [プルート★]
【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児、ドローン使用も見つからず…自衛隊も加わり230人態勢で捜索へ ★11
【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児、ドローン使用も見つからず…自衛隊も加わり230人態勢で捜索へ ★10
【立憲民主党】#蓮舫副代表、見送り、との報道がなされていますが、国会で政府与党から未だ具体的な動きはありません。 [マスク着用のお願い★]
ホンダが欧州で「スーパーカブ125」の2022年モデルを発表|新エンジンを搭載、国内向け新型C125への期待も高まる! [朝一から閉店までφ★]
中大法から外務省って凄いの?
西暦と元号どっちか統一してくれ
外務省、北朝鮮「瀬取り」を公表 11件目
外務省、なんと人気漫画「乙嫁語り」の原画展を開催
文書書き換え、財務省本省が指示と政府筋
韓国が竹島周辺で海洋調査=外務省が抗議
【政治】外務省部長、酒に酔って暴れ戒告処分
【死ね】外務省「国葬の返事が皆から来ない…」
北朝鮮外務省 巡回大使「我々の忍耐心は限界点に」
財務省追求 失われた20年行政訴訟 パナマ文書
平昌開幕前に米日に反発する韓国与党…安倍首相を猛非難
【悲報】安倍政権退陣か 森友学園の財務省虚偽文書問題
【パヨク悲報】外務省の韓国渡航勧告に、朝鮮人発狂w
「捜査に影響、財務省の対応は妥当」森友文書で山口代表
【石井国交相】 財務省職員が勝手に文書差し替え「大変遺憾」
【北朝鮮ミサイル】外務省、厳重抗議「極めて遺憾」
森友文書 検察当局が書き換え前の文書の写しを財務省に提供
【ロシア外務省】り地域への領空侵犯を否定 り軍機の警告射撃実施も否定
【緊急速報】財務省が森友交渉記録を国会に提出。改ざん前の決済文書も。
04:15:34 up 23 days, 5:19, 4 users, load average: 8.86, 12.22, 12.07

in 4.0419230461121 sec @4.0419230461121@0b7 on 020518