◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554214147/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/04/02(火) 23:09:07.33ID:P6+Ccy3p9
https://www.afpbb.com/articles/-/3218803?act=all

ノルウェーの月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る
2019年4月2日 12:56 
発信地:オスロ/ノルウェー [ ノルウェー ヨーロッパ ]

【4月2日 AFP】ノルウェーの道路交通情報評議会(OFV)は1日、米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)の「モデル3(Model 3)」の先行予約分の納車が始まったことを受け、先月、月間新車登録台数の半数を初めてEVが上回ったと明らかにした。

 OFVによると、3月に国内で新車登録された1万8375台のうち、58.4%に当たる1万728台がEVだった。

 EVはノルウェーでここ数年高い人気を保っているが、先月登録された全新車に対するEVの台数が占める割合は前月の約40%に比べ急伸。背景にはテスラのモデル3の納車が始まったことがある。

 ノルウェーは2025年までにすべての新車をゼロエミッション車にする目標を掲げてさまざまな政策を取り入れており、EV推奨を目的に助成金制度も実施している。

 EVを所有することで税優遇が受けられることも、ガソリン車やディーゼル車との価格競争で優位となっている。また、所有者は公営駐車場での駐車や充電を無料でできるほか、市内通行料も免除されている。(c)AFP
2名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:11:36.43ID:L/LsHgnR0
ノルウェーといえばフォレストキャット
3名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:14:00.82ID:G919UTxm0
アンチEV厨によると寒冷地ではヒーターで即座にバッテリあがって立ち往生即凍死だから絶対に使われないんじゃなかったのか
4名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:14:23.55ID:azEdEH0b0
テスラの社長って顔が妙に日本人っぽくて気持ち悪い
5名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:14:29.05ID:4GDpwV2x0
便器にノルウェー
6名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:15:36.79ID:ui4pg97U0
モデル3ってセガの基板かよ
7名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:17:30.57ID:tZB9zOtO0
>>3
これから夏だし
8名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:17:56.98ID:psEtJyw40
ガソリン車が馬鹿みたいに高いんだっけ?
9名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:18:44.81ID:tZB9zOtO0
充電無料が何台まで耐えられるかな
10名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:20:55.80ID:5Rc9Xvn50
人間少ないし
11名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:21:05.24ID:tZB9zOtO0
充電無料が何台まで耐えられるか
中国は5年でギブアップしてFCVに転進した
12名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:21:14.91ID:cFRcNAQV0
寒い地域なのに、暖房効かない車で大丈夫なんかな
13名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:22:04.86ID:/Wqcruq10
それで全固体電池と炭素繊維車体は?

この2つが最低条件だよ
14名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:23:46.86ID:pZ/Dpip20
水素車は流行らないな
15名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:24:17.25ID:HGm66iaC0
5年でゴミになる車を買うのか金持ちだな
16名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:24:24.05ID:tZB9zOtO0
>>12
充電無料なら電気代を気にせずガンガン電気使えるからね
ただ、その充電無料にノルウェー政府の財政が
何台分まで耐えられるのかという問題になってくる
17名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:25:40.67ID:tZB9zOtO0
>>14
中国でシュウキンペイが「FCVにしろ」って命令出したから
ガラっと変わったよ
18名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:28:13.06ID:MuIhqDjA0
七年後、電池交換50万
19名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:28:18.79ID:tZB9zOtO0
>>12
充電無料なら電気代を気にせずガンガン電気使えるからね
ただ、その充電無料にノルウェー政府の財政が
何台分まで耐えられるのかという問題になってくる

中国政府は5年で耐えられなくなって、援助削減
シュウキンペイが「FCVにしろ」と命令だした
20名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:29:24.85ID:psEtJyw40
ノルウェーは電気代が日本の1/4位だから電気代の心配はいらんぞ。
地形のお陰でダムは作り放題だから需要が増えても問題ない。
21名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:31:36.08ID:cFRcNAQV0
EVの普及自体は歓迎だが、
エアコンのための補助発電機は不可欠と思う。

ハイブリッド形式(小型のガソリンor水素エンジン)で、
家庭でも充電可、
全固体電池搭載、
という形に落ち着きそう。
22名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:35:04.59ID:kPGJHwR20
お前ら知らんのかい?

ノルウェーってめちゃくちゃ寒いから、車庫の中に暖房ヒーターがあるんよ。
だから、車庫の中に充電設備もあって、車を温めながら充電するんでちゅ。

めっちゃ寒いと、ガソリン車じゃエンジンが掛からんし、ドアも凍って開かんのよね。
23名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 00:05:02.57ID:29mWac690
北欧メーカーってあったなって思ったけど
VolvoもSaabもスウェーデンだったか
24名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 00:10:08.45ID:LMSAAZUk0
>>15
北欧諸国は何でか知らんが世界一所得が高いのだ。
25名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 00:14:53.39ID:KSANcVnk0
>>14
EVはオワタで。在庫セール中
26名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 00:17:59.16ID:kzINRfxD0
ノルウェー人もフィンランド人なみに耐寒仕様なのかな
27名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 00:23:50.82ID:sQ0Yhoh9O
EVに乗って白夜があってサマータイムがあるノルウェー

最先端じゃなくて何周も遅れてんじゃないの?ww
28名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 00:41:26.97ID:5aIJWHUX0
>>15
ヒント:大八車
29名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 00:42:28.16ID:eC62IyR90
寒冷地で危険な気もするが、大丈夫なもんなのか?
30名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 03:20:40.94ID:l+LG97fl0
まあこれだからな
> ノルウェーは2025年までにすべての新車をゼロエミッション車にする目標を掲げてさまざまな政策を取り入れており、EV推奨を目的に助成金制度も実施している。
> EVを所有することで税優遇が受けられることも、ガソリン車やディーゼル車との価格競争で優位となっている。また、所有者は公営駐車場での駐車や充電を無料でできるほか、市内通行料も免除されている。
31名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 04:39:05.67ID:vcWrOvxi0
一方そのころ、極東の後進国の自動車メーカーでは、新入社員にエンジン音を聞かせていた
32名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 04:51:44.69ID:NsQg2qSR0
壮大な内燃機関産業が出来上がってる日本じゃ、おいそれとEVシフトするわけにいかない
だから遅れに遅れざるを得ない
もうすぐ日本終了の鐘の音が響くだろう
33名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:33:16.19ID:7cqMgfHB0
>>16
ノルウェーの電気代は1kWh当たり6円くらいだから、有料にしても高が知れてる。殆どが水力発電で電気はジャブジャブ状態。ノルウェーがEVに向いてるだけで、他国の参考にはならないけどね
34 【酔ってないもん】
2019/04/03(水) 05:48:14.49ID:uLUfbH060
>>2
デカいやつね。
家猫最大か?
初めて見たとき山猫かとビビったw
35 【大吉】
2019/04/03(水) 05:55:20.07ID:uLUfbH060
>>22
ガソリン車にもプラグコードが付いてるだろ。
エンジンをオイルパンから直接温めるヒーター用な。
もちろんドアの解氷用でもある。
駐車場には必ずコンセントの付いた柱が台数分立ってるよw

昔はエンジンの下で焚き火をしたそうだ。
北欧の寒冷地仕様車は凄いやww
36名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 05:58:21.29ID:JwRJU9Ru0
電気で水素を作るならむしろFCVのほうが電気を無駄にする。
37名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:58:02.02ID:vcWrOvxi0
>>33
ノルウェーはより有利ってだけで他国も時間の問題
火力発電でもEVのほうがガソリンエンジンより効率的なんだよ
まあもはや世界では再エネが当たり前だからこんな議論すら不要だけどな
38名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:12:02.15ID:gBKN+d9E0
ノルウェーでは日本車が売れているのか?
39名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:32:30.01ID:OvYJxUno0
よっしゃ日産株S高だ
40名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:47:58.02ID:xGy07yr60
https://www.google.co.jp/amp/s/www.rotoruajoho.com/single-post/2018/08/31/ev%3f_amp_
再生可能エネルギー率80%
世界中のEVシフト宣言により中古リーフがニュージーランドに輸出され値上がりした模様

https://m.arukikata.co.jp/weather/NZ/
常春の国 オークランドではバッテリーマネージメント要らず

第2のノルウェーになる可能性大
41名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:34:20.56ID:OiOWHIT50
世界の「電気自動車(EV)シフト」に押されて風前の灯だという見方もあった燃料電池車(FCV)
実際には、特定の用途で市場が急激に立ち上がりつつあり、慌てた日本のメーカーが後追いする事態になっている

用途の1つが、倉庫内などで昼夜を分かたず作業するフォークリフトだ

米プラグ・パワー製のFC電源を搭載したフォークリフト、17年に米アマゾン・ドット・コムや米ウォルマートに大量導入が始まった
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚
トヨタグループは18年にFCフォークリフトを開発し、愛知県豊田市のトヨタ自動車の元町工場に20台試験導入した
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚
42名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:34:55.22ID:OiOWHIT50
FCがLIBに比べて強い用途はまだある。バスやトラック、そして列車だ。やはり航続距離の長さと水素填時間の短さが決め手といえる。
バス車両へのFCの導入は、フォークリフトが話題になる前から進んでおり、特に中国では16年以降、FCバスの営業運転が次々に始まっている。

導入が進んでいる大きな理由の1つは、その稼働率の高さだ
−20℃といった極低温の環境では低温に弱いLIBには変えにくい。
FCであれば航続距離が長い上に、水素の充填に3〜5分しかかからない。低温にも強い
そしてFCの多くは重量エネルギー密度がLIBの5倍前後と高い

バス車両へのFCの導入は、FCフォークリフトが話題になる前から進んでおり、特に中国では16年以降、FCバスの営業運転が次々に始まっている。

東京都が18年に導入したトヨタ製FCバス「SORA」
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚

中国・上汽大通汽車のFC公共バス
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚
43名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:35:37.12ID:OiOWHIT50
セブン-イレブンが導入したトヨタ自動車製のFC配送車両
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚

米フェデックスはプラグ・パワーと米ワークホースが共同開発したFC 配達車両を試験運用している
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚
44名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:36:11.24ID:OiOWHIT50
ドイツでは18年9月に、FCを駆動用電源に用いた列車が商用運行を始めた
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚

中国では17年10月には、FCを駆動用電源に用いた路面電車が、すでに商用運行
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚
45名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:38:40.65ID:OiOWHIT50
さらに続きそうなのがドローン(小型無人機)だ

自らを浮遊させるドローンでは、電源の重量エネルギー密度の高さが利用の成否を分ける。
これまでのLIBを電源にしたドローンのほとんどは、航続時間が積載荷物(ペイロード)なしで30分程度。
ペイロードありでは15分ほどしか飛べず、航空写真の撮影以外の実用化例は少ない。

一方、FCの多くは重量エネルギー密度がLIBの5倍前後と高い。
FCを電源とする「FCドローン」の中には、ペイロードありで2時間飛べることをアピールする製品も出てきている。

FCでようやく「使える」水準になってきた

FC電源なら2時間飛べる機種も出てきた。韓国・斗山製のFCドローン
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚
英BATCAM、英インテリジェント・エナジー、英プロダクティブが共同開発中のFCドローン
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚
46名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:48:15.20ID:l6dd2mnQ0
EV車で空調電力の問題が綺麗にクリアできた時、住宅や社会環境の電力関係も今より利便性が上がりやすく済む世界になると思う。
自動車のエアコンなんて3000キロカロリー以上のレベルなんで、家庭用で言えば結構な能力だよ。
47名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:51:53.14ID:JID8QYFE0
助成金のおかげで売れてるだけ
わざわざ不便なEVを選ぶ理由がない
48名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 10:45:43.22ID:rxZyn2Db0
リーフのバッテリーは40kw/hだったかな 平均的な日本の家の2日分になるんだ
ステーションで充電…家に帰ってバッテリーから取出して使う…充電に行く……電気代が浮くw
夏場は車として使えるし
49名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 11:48:36.30ID:/vyYDGL90
>>48
そう
EVの電力消費は、家2軒分

30軒の家がEVを所有したら、30所帯のマンションが建ったのとおなじこと
50名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 12:25:46.87ID:xCMHr8Pg0
【水素】 燃料電池に覚醒 アマゾンがフォークリフトに大量導入
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42302930R10C19A3000000
51名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 12:34:29.27ID:XlFGgfH10
日本もBEVは首都高の料金無料にしてくれたらいいのに。
52名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 12:41:04.83ID:XlFGgfH10
>>35
> 昔はエンジンの下で焚き火をしたそうだ。

日本でも1980年代に入った頃でも冬場の大型トラックは
一斗缶を半分に切ったのに燃料を入れて火をつけて
オイルパンのところにあてて暖めてエンジン始動してた。
53名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 12:44:27.27ID:bBC1PYSW0
>>51
ノルウェーみたいな人口600万人規模の国ですらオスロでは充電器たりなくて
充電の順番待ちしている車がかなりいるのに
首都圏で急速に普及したら地獄になるからヤらんで良い
54名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 12:44:56.25ID:xL0X8kNe0
日本の20分の一の人口だから、充電する場所がたくさんあるのかもな
一分の遅れでも文句言う日本と違って、充電とかで遅れでも文句言うやつは少ないのだろう
55名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 12:46:42.01ID:jtX5fCeM0
原発建てまくるのかなこの路線で行くなら電力需要うなぎ登りだろうけど
56名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 13:05:31.59ID:/xR5qum80
原発200基新設する支那帝国の大勝利
57名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 13:16:42.75ID:gWu9pDNv0
>>15
ノルウェー人は金持ちだから
一人当たりGDPが日本の2倍くらいある
58名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 13:17:18.39ID:gWu9pDNv0
>>51
何を根拠に?
59名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 13:43:07.79ID:f+w1dW0R0
充電無料が終わったら、一気に廃車だな
60名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 14:29:51.10ID:/jm044FP0
水素はやめたってさ

水素は石炭から作るからな
論外だよ
61名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 14:38:34.83ID:OmR/iWak0
日本は貧乏人が増えてるから軽自動車どころか自転車だな まさにエコ
62名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 14:52:53.48ID:aefeCjM20
この前買い物行ったら店の入り口のコンセントに電動カートから電源コードが、帰りに見たらジジイだった、ガードマンはちょうど昼休みの時間だし爺さん頭いい
63名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:36:22.46ID:OiOWHIT50
>>60
FCがLIBに比べて強い用途は、バスやトラック、そして列車だ。やはり航続距離の長さと水素填時間の短さが決め手といえる。
バス車両へのFCの導入は、フォークリフトが話題になる前から進んでおり、特に中国では16年以降、FCバスの営業運転が次々に始まっている。

導入が進んでいる大きな理由の1つは、その稼働率の高さだ
−20℃といった極低温の環境では低温に弱いLIBには変えにくい。
FCであれば航続距離が長い上に、水素の充填に3〜5分しかかからない。低温にも強い
そしてFCの多くは重量エネルギー密度がLIBの5倍前後と高い

バス車両へのFCの導入は、FCフォークリフトが話題になる前から進んでおり、特に中国では16年以降、FCバスの営業運転が次々に始まっている。

東京都が18年に導入したトヨタ製FCバス「SORA」
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚

中国・上汽大通汽車のFC公共バス
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚
64名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:38:45.63ID:OiOWHIT50
燃料電池が覚醒 アマゾン、フォークリフトに大量導入:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42302930R10C19A3000000/
世界の「電気自動車(EV)シフト」に押されて風前の灯だという見方もあった燃料電池車(FCV)
実際には、特定の用途で市場が急激に立ち上がりつつあり、慌てた日本のメーカーが後追いする事態になっている

用途の1つが、倉庫内などで昼夜を分かたず作業するフォークリフトだ

FCフォークリフトの導入が進んでいる大きな理由の1つは、その稼働率の高さだ。
ITによる通販サービスなどが普及するにつれて、物流倉庫は24時間の稼働が求められている。
ところが、Pb蓄電池では充電や交換に時間がかかり、追加の人員も必要になる。
−20℃といった極低温の冷蔵倉庫も多いが、そこでは低温に弱いLIBには変えにくい。

一方、FCであれば航続距離が長い上に、水素の充填に3〜5分しかかからない。
低温にも強いという。

ウォルマートが14年以降、Pb蓄電池からFCへの切り替えを順次始めると、
米国で同社としのぎを削るアマゾン・ドット・コムもFCフォークリフトの大量導入を始めた。
65名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:41:58.47ID:OiOWHIT50
FCトラック市場も動き始めた。ビールメーカーである米アンハイザー・ブッシュは18年5月、
米EVベンチャーのニコラ・モーターが20年以降に納車する予定の「FCトラック」を最大800台リースする契約をニコラと結んだと発表した。

米・ニコラモーター社製「FCトラック」
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚

アンハイザー・ブッシュは2017年に米テスラのEVトラック「テスラ・セミ」を40台発注しているが、FCトラックの台数はその20倍も多いことになる。
66名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:48:27.92ID:790MW8CL0
電力総量、充電インフラ、充電時間、ヒーター、航続距離、電池寿命、電池コスト
解決するべき社会課題、技術課題はてんこ盛りだけど課題が分かってるってことは解決へのアプローチもできる
地道に基幹技術構築して環境整備して普及目処が立ったら一気にEVシフトするんだろうな
20年後くらいかな?
67名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:52:29.60ID:OiOWHIT50
スイスの大手スーパー「Coop」も2018年の09月には
韓国のヒュンダイ社製の燃料電池(FC)トラックを
2019年末から5年間で1000台配送用として導入することを決定した
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/5440/

【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚
68名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:57:47.13ID:OiOWHIT50
>>66
電気自動車の課題が解決する前に
ガソリンスタンドが、あーーーっと言う間に普及して
電気自動車が影も形もなくなったのとおなじで

電気自動車の課題が解決する前に
水素ステーションが、あーーーっと言う間に普及して
電気自動車は影も形もなくなる

なんたってFCVは、課題が水素ステーションだけだからね
東名高速道路だって、海老名か浜松のSAに

東電・中部電系のJERA、水素参入 JXTGエネルギーと基本合意 2019/03/19
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42759030S9A320C1MM0000/

が、水素ステーションを建設したとたん、

EVで走るよりFCVで走る方が便利になっちゃう
69名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:43:05.64ID:l+LG97fl0
水素キチガイが久しぶりに元気だな。
一人で騒いでたがミライの悲惨な売れ行きがバレて痛々しかったもんなw
70名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 20:00:12.26ID:OiOWHIT50
>>69
クルマは水素を利用するひとつのディバイスに過ぎないからねぇ

たとえば

ドイツでは18年9月に、FCを駆動用電源に用いた列車が商用運行を始めた。
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚
同国では未電化の区間が多い。
ところが、そうした区間を走っているディーゼル車両は環境面から一刻も早くやめたい。
一方で、架線を敷くには多額の費用、そして時間がかかる。
こうした事情から、たとえ高価でも架線不要で排ガスも出さない「FC列車」に白刃の矢が立った格好だ。

同じ理由で中国でも17年10月には、FCを駆動用電源に用いた路面電車が、すでに商用運行開始している
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚
71名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 20:07:24.88ID:OiOWHIT50
オリンピック選手村に使われる集合住宅を中心に
三井不動産レジデンシャルや三菱地所レジデンスなど11社が24棟計5600戸を建設する
大規模な宅地開発が行われる中央区晴海では

東京ガスやパナソニック、東芝などの企業グループが、地下に張り巡らせた都市ガスのパイプラインから
街区ごとに設置する燃料電池に水素を補給し、各住戸に電気や熱を供給する

そのついでに

環状2号沿いには、
オリンピック公式車両として使用される
燃料電池自動車(FCV)「MIRAI」
燃料電池バス(FCバス)「SORA」
豊田自動織機製の燃料電池フォークリフト(FCフォークリフト)
などのための水素ステーションも開設される

始動する臨海部経済圏 「NEO TOKYO」こんな街に  2018/10/21
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36736550Q8A021C1000000/
72名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 20:08:20.53ID:OiOWHIT50
それと同様の施設が、大阪万博で大阪にも建設される
73名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 13:38:35.54ID:0Zq5dRQJ0
結局だ

EVの充電器が町に何台設置されようが
水素ステーションがひとつ、ポンッと出来たとたんに
EVを使うよりFCVを使う方が便利になっちまう

つまり

EVインフラはカネの無駄

なのだよ
74名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 13:54:56.86ID:pf/ZqSwt0
>>1
水力発電で電気が糞安くて更にEV充電は無料だもんな。
そんな政策があれば普及しないわけがない。
日本もEV向きの国土と言えばそうなんだが政治がやる気が無いからな。
75名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 06:24:11.48ID:nyFVpm1i0
EVの充電ステーションは儲からないから
助成金をたくさん出さないと増えないよ
76名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 09:27:36.07ID:gk3hxhMh0
2025年には99%の新車販売がEVになるとみられる
77名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 09:30:36.61ID:gk3hxhMh0
ノルウェーにとって原油はすべて輸出にまわし
自動車はすべて自国産の電気で走ってもらう
そのほうがメリットが有る
7877
2019/04/05(金) 09:31:28.00ID:gk3hxhMh0
これはアラブの産油国にもいえることだ
高値で売れる石油は、日本や中国やインドに売りつけるのである
79名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 09:31:51.18ID:5OEAFIHk0
こんな規模の国参考にならん
80名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 09:33:01.07ID:ATmCaN8d0
中国に追いついたか
81名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 09:33:29.04ID:3pekLhbP0
ハッキリ言って冬はEVはこの地域では「凍死」の危険がある。
この地域では燃料電池のほうが良いと思う。
8277
2019/04/05(金) 09:41:23.87ID:gk3hxhMh0
ノルウェーの緯度を知っているのか
樺太よりも北だ
8377
2019/04/05(金) 09:44:20.96ID:gk3hxhMh0
2018年全体でみると新車販売の3割がEVだった
それが今年に入って更に伸びた
ノルウェー人は、冬のEVも問題ないと判断したのである
8477
2019/04/05(金) 09:53:04.65ID:gk3hxhMh0
リチウムイオン電池のコストは昨年だけで35%下落した
85名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 10:13:41.82ID:PDi3mW+00
日本では多くの電気スタンドが必須になり、拘束時間から考えるとガソリンより安くなるとは思えない
86名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 10:15:14.83ID:KDVe1GeZ0
日本は原発を増やせるかどうかがキモなんだよな
87名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 10:17:48.45ID:/aQwSrUz0
国によっては電気代の方が安いところありそう
88名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 10:21:56.96ID:/aQwSrUz0
そういや自動車のガソリン税が廃止され
走行距離で課税になるんだっけ
89名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 13:29:33.50ID:gk3hxhMh0
>>85
多くのガソリンスタンドは経営が成り立たなくなっていくよ。
PHVが普及してもそれは同じ。EV走行で50kmは走れるから、
日常的な通勤には自宅充電だけで足りるようになってガソリン
はめったに入れなくなる。そしてGSが潰れる
90名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 13:31:40.09ID:YPdjw8D30
地震大国じゃEVは無理。
91名無しさん@1周年
2019/04/05(金) 13:44:25.39ID:M5SFogmp0
>>65
>米EVベンチャーのニコラ・モーターが20年以降に納車する予定の「FCトラック」

ニコラ・テスラ?
92名無しさん@1周年
2019/04/06(土) 11:22:50.23ID:iM7TiLVt0
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る 	->画像>14枚
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215151057
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554214147/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【衆院選】自公 過半数233議席を上回る
【偏向】ファミ通、月間ハード売上台数ランキングを公開するもPS4を集計から除外してしまう【任豚】
【日本テレビ・衆院選情勢調査】 自民、単独過半数を大きく上回る勢い★2
トヨタ、ノルウェーの新車自動車売上台数で1位になる テスラを抜く ★3 [お断り★]
【新型コロナ】ワクチン2回接種の陽性率、半数世代で未接種上回る 厚労省再集計で判明 ★54 [minato★]
新車販売台数ランキング総合スレ 174
新車販売台数ランキング総合スレ 169
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ16
【車】日産「ノート」激減、スバル「インプレッサ」2割増の不思議 11月の新車販売台数
【軽自動車を除く自動車】日産ノートが登録車首位 18年の車名別新車販売
トランプ氏「口止め料」事件、過半数が問題視=世論調査 登録有権者の約6割が、11月5日の投票日の前に刑事裁判を行うべきと回答 [ごまカンパチ★]
【企業】「給料より休日」初めて上回る。新入社員意識調査、私生活重視の「自分ファースト」★2
【経済】中国人富裕層の数、米国人を初めて上回る=中国人は1億人で米国人は9900万人 クレディ・スイス調査 ★2
【台風21号】大阪港 過去最高の潮位上回る 2メートル93センチ 気象台「極めて危険な状況。ためらうことなく行動するように」
【台風21号】大阪港、過去最高の潮位。昭和36年の第二室戸台風上回り、気象台「極めて危険な状況」
禿「マスク月間3億枚供給するわ」
白木屋で3ヶ月間バイトしてたけどなんか質問ある?
内閣支持率は再び逆転 支持率が不支持率を上回る 3月世論調査まとめ
【祝】なぎちゃんねる登録者数1万人突破【祝】
【ブレクジット】英世論調査、残留支持が53%で離脱支持の46%を上回る 
【兵庫県知事選】60代以下、斎藤氏が上回る 告発文書問題「重視」9% [蚤の市★]
【大阪都構想再否決】 24区中14区で反対票上回る 南部大票田で支持広がらず ★2 [首都圏の虎★]
国内新車販売、22年は約420万台 大震災時を下回る公算q [蚤の市★]
2024年の為替介入は過去最大15兆円超に 22年の9兆円上回る [ぐれ★]
【独身】2040年、日本に押し寄せる「半数が単身」の衝撃 ★3
UAゼンセン、賃上げ6%程度要求へ 連合の水準上回る [蚤の市★]
【技術】日立のエレベーター、中国で世界最速達成 三菱を上回る
選挙区投票先、野党系33%で与党系上回る  (共同通信) ★5 [少考さん★]
【110】110番件数、昨年も全国一は… 那覇署11年連続 新宿上回る
【海水淡水化】真水上回る量の有毒物質発生 「酸欠海域」形成の恐れも
【MENSA】11歳のイラン人少女が、アインシュタインの知能指数を上回る
【経済】三菱商や丸紅など最高益、市場予想上回る好決算相次ぐ 商社4−6月
【出口調査】 和田氏、60代をのぞくすべての年代で支持が池田氏を上回る★3 
【週刊ポスト】年金「75歳繰り下げ」 70歳受給を総額で上回るのは91歳以降★2 [孤高の旅人★]
【毎日新聞世論調査】菅内閣支持率64% 第2次安倍内閣発足時上回る ★2 [首都圏の虎★]
【西日本豪雨】豪雨災害廃棄物44万トンに修正 県の家屋解体処理量想定上回る 岡山
【助けて!ルノーが売れないの!】ルノー販売台数 前年下回る 日産との連携強化が急務に
【経済】米ブラックフライデー、支払額は過去最高を更新 スマホでのアクセスがPCを上回る
【全収入の呼吸】「鬼滅の刃」羽織の柄を商標出願 そもそも、伝統柄でも登録できる?… [BFU★]
【江崎道朗】韓国、対日戦争の準備開始か 国防費、日本を上回る 文在寅「よろしい、ならば戦争だ」
【速報】安倍内閣支持率42%、不支持率が47% 不支持が支持率を上回る 読売世論調査
【台湾】台湾総統選、野党国民党の候補を決める予備選は高雄市長の韓国瑜氏が勝利 鴻海創業者の郭台銘氏を上回る
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★6
【西日本豪雨】生活用水・飲み水に井戸水注目。災害に備えて、自治体が各地の井戸を登録する取り組みも
【知恵者】あの福岡県職員さん、訪問介護事業所にホームヘルパーとして登録し、自分の母親の介護をして報酬受取る
【保健所職員】残業200時間超も 福岡県、3割が「過労死ライン」上回る(西日本新聞) [蚤の市★]
【政府】“GoToトラベル”一時停止を検討 年末年始含む2か月間停止、期間を延長する案など ★2 [ばーど★]
【国際】中国株式市場、売買停止が計1400社超に 上場企業の半数を超える前例ない規模[7/8NHK]★32 
【アパホテル】CNN報道「南京大虐殺を扱った文書は豊富にある」「ユネスコの世界記憶遺産にも登録された」★9
【速報】東京都で新たに143人新型コロナ感染 1日で最多更新 都内の感染者数が1000人を上回る ★12
【自動車】「オシャカラー」もあるのに? なぜ新車の人気色は「白」「黒」に集中する!? その理由とは [はな★]
【朗報】指原莉乃さん、YouTube開始から1日経過する前に登録者数10万人突破! 再生回数30万回超え! 急上昇ランク入り!
アマギフプレゼントにやった大阪府泉佐野市、ふるさと納税寄付額が360億円を上回る見込み 市長「私達の取り組みが支持された結果」
【8050問題】息子53歳・一生の稼ぎが300万円 なんとかこの子たちが生きられる世の中に…中高年ひきこもり61万人 若年層上回る★6
【8050問題】息子53歳・一生の稼ぎが300万円 なんとかこの子たちが生きられる世の中に…中高年ひきこもり61万人 若年層上回る★2
【リーマンショック超え】飲食店の倒産・休廃業・解散件数、リーマンや東日本大震災時上回る 帝国データバンク調査★5
【鉄道】気動車を見て「あっ電車だ!」…誤用を「指摘する」人が半数 相手による? 理由も聞いた ★2 [砂漠のマスカレード★]
【国立国際医療研究センター調査】 コロナに感染すると患者の約半数に後遺症が見られ、20〜30代では7割以上に上る [影のたけし軍団★]
【速報】新型コロナ 東京都で1万2696人感染確認 先週の2倍 1カ月連続で前週を上回る 今週2万3000人超に現実味… [BFU★]
【JNN世論調査】安倍内閣支持率53.1%(+4.4ポイント)、不支持率45.8%(-3.4ポイント)5ヶ月ぶりに支持率上回る
【東京都】<新型コロナウイルスの感染者を501人確認したと発表!>1日当たりの感染者が500人を上回るのは約2週間ぶり... [Egg★]
日本 2021年の9月までの死亡数、前年同期より6万人増加 自殺や心疾患による死者が激増  震災の2011年上回るペース★21 [スペル魔★]
【福岡大学病院救命救急センター長】「ワクチンを打っていなければ重症化する。症例の中で半数以上の患者がワクチン未接種だった」 [影のたけし軍団★]
【一般国民への分断工作だった恐れ】 「500万件超」 検察庁法案抗議Tweet たったの2%のアカウントによる投稿が全体の半数占める★3 [ベクトル空間★]
02:01:24 up 38 days, 3:04, 0 users, load average: 92.59, 81.64, 77.15

in 0.49135804176331 sec @0.49135804176331@0b7 on 022016