◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【梅の名所】太宰府が「令和」の聖地に?新元号典拠とゆかり...天満宮「感動・感激しております」 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554120441/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新元号「令和」の典拠となったのが、万葉集の「梅花の歌三十二首の序文」(菅義偉官房長官)だったことをうけ、「令和の聖地」として福岡県太宰府市にある太宰府天満宮に注目が集まっている。
序文が、8世紀前半に「大宰府」(現在の太宰府市内)で開かれた「梅花の宴」の時に詠まれた歌32首につけられたもので、また太宰府天満宮が、「天神様」として親しまれている菅原道真公(845〜903年)と「飛梅」伝説で知られる梅の名所だからだ。
■「めちゃ混みしそう」「ますます人気でるね」
2019年4月1日昼、菅義偉官房長官が新元号は「令和」に決まったと発表すると、ツイッターには新元号関係の様々な反応が寄せられた。
典拠に関する情報に関しては、インターネットで検索すると、この序文が「天平2年(730年)正月」に、当時の大宰府政庁の長官(大宰帥)だった大伴旅人の邸宅で開かれた梅花の宴の際に詠まれた歌32首につけられたものだと解説する情報がいくつも見つかる。また、太宰府市の地元関係者の中にも典拠との関係がすぐにピンと来た人が多かったようで、ツイッターには、
「令和の聖地として福岡の太宰府天満宮がめちゃ混みしそう」
「元ネタの(略)地は太宰府らしいから太宰府天満宮ますます人気でるね」
といった指摘が相次いだ。
実際、大宰府政庁跡の史跡そばにある「大宰府展示館」(公益財団法人 古都大宰府保存協会運営)には、大伴旅人の邸宅で開かれた「梅花の宴」の様子を博多人形を使って再現した模型が展示されており、公式サイトでも紹介されている。
さらに、「学問・至誠・厄除けの神様」として親しまれている太宰府天満宮は、「えん罪によって大宰府に突然左遷」(同天満宮サイトより)され、当地で亡くなった菅原道真公の墓所の上に社殿を造営して、「その御神霊を永久にお祀り」している神社で、全国で約1万2000社ある「天神様」を祀る神社の「総本宮と称えられている」。延喜19年(919年)に勅命により立派な社殿が建立されたという。
約200種・6000本の梅が咲き誇る
今回の新元号決定について、J-CASTニュースが1日、太宰府天満宮に受け止め方を聞くと、
「(典拠の)序文が大宰府(現在の太宰府市)と関係が深く、また、道真公も梅をこよなく愛されたというゆかりの深さに驚き、感動・感激しております」
「道真公が天皇家に誠心(まことごころ)を捧げられた、ということからも喜ばしいです。多くの人に大宰府(太宰府)の歴史と文化を体感して頂きたいと思っております」
とのことだった。
梅の名所としても名高い太宰府天満宮は、道真公を慕って都から一夜で飛来したと伝えられる「飛梅」をご神木として今も大切にしており、現在約200種・6000本の梅が植えられている。主な梅の見頃は「2月半ばから3月上旬」だが、4月に入ってからも楽しめる遅咲きの種類もある。最近では、年間約1000万人の参拝(観光)客が訪れているが、「令和の聖地」(ツイッター投稿より)として認知が広がれば、ますます多くの人が訪れることになりそうだ。
4/1(月) 17:42
J-CASTニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000014-jct-soci& ;p=1
日本人ってこういう聖地巡礼本当に好きだよなw 左遷のイメージから脱却できておめ
日本人げん担ぎ好きだしな 太宰府行って梅ヶ枝餅を食べなきゃね
「令和」の万葉集の曰いは、そのあとの梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香に含意があって 鏡とは八咫鏡(やたのかがみ)を、珮は珮剣(草薙剣)を表意しているとみなすべきだろう。
武家の方だけど藤原姓 天神様にお詣りしてもいいの?
太宰府天満宮とかどうしようもないところに行くより、岩屋城に行け、大馬鹿どもがwww
鏡は女をあらわし、剣は男をあらわす。 これはゲルマン法における紡績棒は女をあらわし 槍は男を表わす、とも符合しており面白い。
梅の意味が内包されてるのか なら水戸黄門全話一挙再放送来るかな
>>5 >>6 >>7 >>1 >>2 >>3 >>4 「令和」
「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる。 」
「万葉集は1200年あまり前に編さんされた日本最古の歌集であるとともに、天皇や皇族、貴族だけでなく、防人(さきもり)や農民まで幅広い階層の人々が詠ん
だ歌が収められ、我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書であります。 」
トリックワードの類になったので解釈は揉めるだろう
「律令」の令だと上位者に畏まる、神意にひざまずくといった意味だと思うが、万葉集出典の令だと、寒さの中で花がさく慶事としての意味しかない
権威主義に対する批判には、学而や礼記のコピーとされている十七条憲法の和とは「文脈」が違うと主張し、
伝統守旧派には儒教序列を重視していると暗黙にアピールする戦略だろう
十七条の憲法第三条から (蘇我氏全盛期に憲法制定後、聖徳太子の子息は蘇我氏に虐殺された事になっているが真偽は不明、その後、蘇我氏本家は滅亡、古人大兄皇子は殺害され歴史家がクーデターとする乙巳の変は成功する)
是以君言臣承。上行下靡。故承詔必慎。不謹自敗。
君言えば臣承り、上行なえば下靡く。ゆえに詔を承けては必ず慎め。謹まずんばおのずから敗れん。
下位者は上位者からの詔・命令を承れば必ずつつしむ
下位者は上位者に対して和の心を以て接する
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 学而
有子曰:「禮之用,和爲貴;先王之道,斯爲美;小大由之。有所不行,知和而和,不以禮節之,亦不可行也。」
(有子曰く「礼の用は和を貴しと為す。先王の道も斯れを美と為す、小大これに由るも行なわれざる所あり。
和を知りて和すれども礼を以てこれを節せざれば、亦行なわるべからず。」)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 律令制
身分制度
日本の律令制における身分は、良民と賎民に大別される。良民は、高級官僚である貴族を初め、下級官人、
一般の百姓(公民と呼ばれることもあった)、雑色人(品部・雑戸という工芸技術を持つ半自由民)があった。
賎民は五色の賎と言われ、陵戸(天皇・皇族の陵墓を代々守る家系)、官戸(諸官庁に属し公用に従事)、
公奴婢(官有の奴隷)、家人(貴族や有力者に属し雑用に従事)、私奴婢(私有の奴隷)があった。
賎民のうち、公奴婢と私奴婢は売買の対象とされるなど、奴隷として位置づけられていた。このように、
律令制下では奴隷制が存在していた。
令→命令
和→集団、全体主義
日本人を戦争へ導くための暗喩
潜在意識に命令と集団に服するよう意味の込められた元号
『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため
『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00010005-flash-peo Reiwaはヘブライ語では破壊、破滅の意味? れ
「in hebrew it means destruction」
https://mobile.twitter.com/LantyD/status/1112557989473517569 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大宰府天満宮の先にある竈門神社が、桜の名所だから日曜日に行こうと思ったんだけど、別の用事でキャンセルになったから、ビックリ!!
京都の北野天満宮と城南宮もな 2月3月、5月はえらい人出になりそう
>>19 >「律令」の令だと上位者に畏まる、神意にひざまずくといった意味だと思うが
このような意味はない。自説につごうのいい「あらたな定義」の新規の提案はやめたまえ。
は? 万葉集の時代に菅原道真もいないし、もちろん天満宮も無かっただろ アホ?
麻生閣下の出身県じゃん 麻生推しが入ったのは違いないね(´・ω・`)
>>20 >令→命令
>和→集団、全体主義
このような意味はない。自説につごうのいい「あらたな定義」の新規の提案はやめたまえ。
そのうち防人の歌と結び付けて イチャモンつけるやつが出る悪寒
安○ちゃん 「日本人は言いつけを守れ、令を守れ、令和とするぅ」 国民 「まずお前が令を守れ、は〜〜(拳に息を吹きかける)ポカリっ」 安○ちゃん 「(キャイ〜ン)」
なんでパヨクは国民主権だの主権在民だの連呼するくせに みずからが至高の存在であることをみずから否定して 被害者ヅラするのだろうか?いみがわらない。人格障害なの?
太宰府天満宮も便乗する気満々w ただでさえ人多すぎなのにな。てか外人多すぎ
15年ほど前に行ったときは韓国人観光客だらけだった
太宰府天満宮は正月以外はさほど混んでない 沿道のお店がガラガラで見てて寂しくなるくらい 美味い梅が枝餅の店だけ混んでる
日曜日、天満宮の先にある竈門神社に行く予定だったんだけど、別の用事でキャンセルになってビックリ!! 大宰府と縁があったんだ!!
将門「なんかええなあ」 崇徳院「道真くんばっかり」
万葉歌の舞台になったのは「坂本八幡宮」ですが、大宰府八幡宮も 大入りになるだろうね。 当時、日本の都は「大宰府」「京都」と言う認識があり、中間の中国地方を 「中ノ国」と呼んだのが語源。
>>20 別に他国の音便とたまたま一致する、なんてどこの国でも気にしないしそこに意味なんてどこの国のまともな人間もしないだろ
日本語で女性器を意味する卑語だからって、マンコさんが名字を放棄する、なんて話、世界のどこにあるんだ?
イタリア語で男性器を意味するからって、和夫さんが改名を訴えた、なんて話あるのか?
>>5 最初はみんなそう思うんだよな。
自分も神奈川→熊本→東京と転勤になったけど、九州の方が生活しやすかった。
太宰府で梅の花というとやはり菅原道真公が思い浮かぶよね
18年後にまた、AV業界と風俗業界が 「令和っ娘!ついにデビュー!」 って盛り上がるのかと思うと胸熱!
もうこれ以上来なくていいよ。今でさえ中国韓国からの観光客で激混雑なんだから。昔みたいに静かに参拝なんて無理。観光公害だわ
大友旅人が左遷されたときの話なんだが... そして菅原道真も左遷w
梅ヶ枝餅は美味しいからなぁ 冷えたらまた美味しかよ
筑前は左遷された奴が行くとこ 大伴旅人 玄ム 菅原道真
梅ヶ枝餅に 「令和」 って焼き印入れて倍の値段で売ればボロ儲け パッケージも便乗して冷凍食品にして全国発送体制にすれば今年中に家が建つほど儲けられるぞw
東風吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ
>>8 梅ヶ枝餅の上に令和の焼き印を押しただけの商品が出ると予想。
>>51 自分の娘が18年後AV女優になるとも知らずに今から子作りに励む夫婦はいるだろうな
ああああああああああああああああああああああああああああああ うちもそうだけど 道真さんの家紋は 梅鉢 なんだよなぁ 梅と道真と太宰府 まさに 令和 の聖地ですわーwww
>>66 焼き印すらいらない
梅が枝餅は梅が枝餅として売れば売れる
ただの焼きあんこもちなんだけどね
しかし、菅原道真が何故か、学問の神様になっているのが分からん。 あれは「怨霊」ですよ。しかも、藤原時平が悪役になっているが、時平は 漢語だけの文字に反対して、日本独自のひらがなを奨励しようとして 道真と対立。道真は大宰府に左遷させられるが、藤原時平は「ひらがな」の 普及に尽力。 その後、公文書として「ひらがな」が用いられる『古今和歌集』が生まれ 漢字とひらがなを用いた日本語になっていく。 京都の北野天満宮も、道真の怨霊封じの為に作られた代物。
あれ?岡山倉敷市の令和池が聖地化してんじゃなかったの?
梅が中国伝来の花だったんだな 出来れば平安の出典で桜由来の元号にしてほしかったが まぁ何度目かにそうなると思っておこう
>>16 武田鉄矢版のはついこの前再放送終わったばかりw
>>10 え?
大晦日と正月三ヶ日はたしかに激混みですが
それ以外、特に平日はガラガラですよ?
この5年くらいは中国韓国で多少人いる程度です
太宰府天満宮と政庁としての太宰府は、一応別物だから念のため。
あそこ行きにくいねん。豊島園見たいに支線の行き止まり
>>83 自家用車を『くん』付けで呼ぶなよ。 気持ち悪い。
太宰府由来なの? 大宰府は白村江の戦いに敗れたあとに出来た中国の侵略施設なのに
万葉集は当時の博多、博多湾、玄界灘界隈を題材にした和歌集。 君が代も万葉集の一句からといわれている。
太宰府なんかより、岩屋城に行け。1000万倍感動する
戦国時代があったからこそ、現代がある。 古代なんか学んでも得られるものは少ししかない。
観光バスが着く前の朝に行くと良い。 帰り道でバスから降りてきた連中の騒がしさに気分が台無しになるかもだけど
なぜか梅が枝餅の話題になっているスレ
いや、実際あれはなかなか風情があってよろしい。
>>69 なんてことをいうんだwww
このスレには日夜ネットで愛国書き込みをすることのみが生きがいの
ネトウヨのおっさんのそのお年を召したご尊父ご母堂がおられるかもしれんのだぞwww
道真は東風吹かばの梅が有名だけど実は子供の頃に初めて詠んだ歌の中にも 梅が出てくるほど梅に縁のある人 てか昔の人は皆そうだったのかなあ?取りあえず梅入れとけば風流みたいな
>>65 太宰府天満宮のおみくじで大吉を引くとその和歌が出る
でも令和の聖地は太宰府政庁跡の方と思う
隣の市だけど、太宰府政庁後って観光地ってわりに何もないのっぱらに 石がちょこちょこあるんだけど、すぐ近くにいい名所ができたなw 小さな普通の神社だがw梅は飛び梅とか太宰府のシンボル。
子供の頃、中学受験前に行ったけど梅ヶ枝餅美味かったな
東風ふかば、という歌が歌われ天皇のいる京都に災害が起きたという伝説がある 大宰府が聖地とか、なにからなにまでおかしなこと
>>99 誤爆でアンカーがきちんと当たるかよ。馬鹿かお前?
東風吹かば にほひおこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ 能「老松」のモチーフだな。和歌に詠われたら主人目指して都から飛んでくる梅… 主役の松より梅の方が目立ってるw
色々ビックチャンスだな 元々観光客は多いところではあるが
>>105 誤爆してんじゃんwwww
顔真っ赤にしてID検索して書き込んだら違うスレww
5ちゃん初めてか?力抜けよ
>>71 ただのって言っても餅の皮焼いてるから
食感と焦げの香ばしさが美味しいんだよね。梅ヶ枝餅。
博多駅にも売ってるけど。
ここの宮司はやり手だから、もういまから色々と考えてるだろ
大宰府は今や日本人より中国人観光客のほうが多いってよ。 情緒もへったくれもない
コリアンエラムシがやって来て火をつけるかも知れないから、見つけ次第駆除するように
大宰府の屋台のデカい焼き鳥美味いんよなー 駐車場までの山越えはお年寄りには大変やが
>>111 梅が枝餅は異様に美味いよね。
ふだんあんこ餅とか買わないし食わないけど、梅が枝餅だけは別。
wktkしながら自分から買いに行く。
食べてみたいなあ 東京のデパートで太宰府フェア的なものをやって欲しい
我が家の家紋の梅鉢に合わせて来たか ようやく時代が追いついて来たようだな
太宰府政庁跡は、ただの巨大空き地だけどな。 観光客も、来ないとこ。
政庁跡見てどこが楽しいんだよwwww ほんとどうかしてるぜww
宮沢ゆかりちゃんに筆下ろししてほしい(´・ω・`)
もし皇太子さまが今月亡くなってしまった場合、令和ってどうなるんですか?
>>117 『九州物産展』みたいなイベントで梅が枝餅の出店が入ってるよ。
伊勢丹には入ってる。
道真公のことならうちにまかせんかい!と公の出身地奈良市の菅原町民が申しております
>>125 金がないからだろ
これを機に政庁を復元したら観光地になるけども。
大宰府のスタバ
子供の頃、太宰府政庁跡は電線がないから凧揚げやってた 大伴の親子が関係するのは菅原道真の墓所の上の天神様と関係ないから でも大伴旅人の邸宅がどこにあるかは知らないなー 近所の温泉に歌碑が残ってるのは見かけたけどね、奥さんが死んだそうです
>>135 ありがとうございます
そんな事は無いと思いますが、新たに決めるんですね
古代なんか勉強しても何の足しにもならん。 戦国時代を学べ
日本人の美学に『わび・さび』というものがある これは不完全なものの中に美しさを見出すことを指すという。 侘寂とは日本人の美意識であり、儚さや不完全さを受け入れるという世界観この美は不完全・刹那的・未完の美とも描写されることがある。仏教の教えから派生した概念であり具体的には諸行無常・苦悩・自然の中にある空虚さの3つが関係している ■本当の美は、心の中で未完成なものを完成させようとする者によってのみ、発見されるべきものです 岡倉天心 フェノロサに師事し、近代日本美術の発展に尽力した美術指導者、岡倉天心の言葉だ。 以前にも紹介した天心の著『THE BOOK OF TEA(茶の本)』から抜粋したのだが、ここには東洋の精神のみならず、茶の湯の世界からみえるこの世の真理が記されているのではないかと思う。 西洋でも今なお読み継がれているのもわかる気がする。 古来より日本人は、満月よりも三日月や欠けた月に、そこはかとない美しさを見出した。 千利休が唱えた「わびさび」も、そのあらわれだろう。 茶道の本質は「不完全なもの」を崇拝することだと天心は言っているが、それは、不完全であるがゆえに周りとの調和を計ろうとする慎み深さや謙虚であることの大切さを言っている。 茶道による「おもてなし」は、単なる相手を持ち上げる接待やサービスのことではない。 欠けている者同士、互いに譲り合い補い合って、ともに良い時間を過ごしましょうということだ。 もてなす側はもちろん、もてなされる側も礼儀を心得るのが、本当の「おもてなし」である。 天心が言う「本当の美」とは、文化や芸術をとおして「人間の美」を問うている。 欠けていることを素直に認めれば、人への思いやりや優しさは自然に生まれるはずだ。 欠けているからこそ、一生懸命な姿はそれを補ってなお美しい。
もう天神のデパートで、饅頭に焼き印入れたの売られてた 梅が枝餅じゃないやつw
憶良と道真ぜんぜん時代が違うし 天満宮は何も関係ない
梅ヶ枝餅食べたい 焦げ目多めのやつ希望(´・ω・`)
■不足の美 京都西本願寺に、飛雲閣 (ひうんかく) という名の 建物があります。三層の楼閣建築で、金閣・銀閣と 並んで、京都三名閣のひとつとされており、国宝の 建築物です。 そんな飛雲閣の大きな特徴は、金閣や銀閣とは 明らかに異なる、非対称でアンバランスな外観です。 唐破風(からはふう)と、千鳥破風(ちどりはふう)で構成された多様な屋根、外壁には 火頭窓(かとうまど)や、軍配形の窓が配されており、2層には三十六歌仙が描かれた 美しい建具も見られ、にぎやかで何とも複雑怪奇な様相です。 そんなユニークで奇抜なデザインに、まとまりが無く稚拙な印象を感じてしまいそうですが、 実際に建物を目の前にすると、全体が絶妙なバランスで保たれている事に、次第に気付か されます。あまりに自由奔放で、不完全にも思えるはずが、危ういながらも、各部が軽妙に 関係し合っているのか、躍動的な中にも不思議に落ち着きさえ感じます。 西洋の美が均整や完璧、華麗さを求めるのに対して、私たち日本人の持つ美意識の 背景には、不均整や不完全、簡素ものに余情を感じる部分があり、それらは、古くから 「わび」や「さび」、「数寄」、「幽玄」 などの言葉に表現されて来ました。 庭園を例にあげれば、西洋においては秩序ある幾何学的なデザインを用い、シンメトリー (左右対称)で人工的な美しさを求めるのに対し、日本では自然との調和を基本にしながら、 そこに思想や情景をテーマに庭園をかたちづくります。 重心を意識しながら、不等辺三角形に要素を配置するその手法は、華道や生け花の アシンメトリー (非対称)の造形と共通するものがあります。 そこでは、あえて均整を破る事により、それぞれの要素がお互いの個性を強調しあったり、 欠点を補う効果が生まれます。また、変化のある造形が、奥行きのある空間の創造をもたら します。 また、造形の世界に限らず、音楽や古典芸能においても、「余韻」や「間」は、その美しさを、 より引立たせる大切な要素とされています。
テレビ局ぎどこも中継車出してない 駄目駄目だな 仕事しろや
太宰府市がやろうとしている大宰府と太宰府の使い分けが少しは広まるな
>>148 屋台で出来立てのやつが美味しいよー
熱々で皮パリパリ、内側はモチモチ
>>54 元ネタも左遷の話だから、乗っけたんだろうね。
大伴旅人の梅の歌に関係するのは太宰府市の坂本八幡宮。 太宰府天満宮とは関係ない。 祭神:八幡様(=応神天皇ほか)と天神様(=菅原道真) 時代:奈良時代と平安時代
福岡にまともな観光地は太宰府天満宮ぐらいしかないから今や中韓の観光客だらけ
帰りは 岩屋城跡・大野城跡から宇美へ行ったが 良いところだった
奈良時代の話なのに大宰府「天満宮」に注目歯てしまう馬鹿って何なの?
梅ヶ枝餅の出来立ては極上だから行って買ってすぐ食べるべき!
太宰府天満宮の周りの駐車場を経営してる人達ウハウハ
>>51 平成18年頃から風俗で平成娘あさりしたけど、いまでは昭和淑女がメインになっている。熟女というほどでもない30代のちょっと鄙びた感じが良いのだが、それもあと数年で平成世代に入れ替わると思うと意気消チンだわ
ああ、そういや梅といえばココか 割と近所にあるのに気付かなかった
しかも、それは中国の『文選』からの引用部分 2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう 3.元ネタの張衡の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容 張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君"安帝"(後漢)に召されている 4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府(左遷された)の邸宅で中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの 5.令の解字は頭上に冠を戴く象形とひざまつく人の象形から「ひざまついて神意を聞く」 転じて「いいつける」や「おきて」に 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になってやめたことも 6.『文選』は過去に25回も元号の元ネタになっている 7.元号考案者のなかに万葉集の専門家がいて、元ネタの漢籍は知っているはず... わざとか?
1.『万葉集』題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分 2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう 3.元ネタの張衡の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容 張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君"安帝"(後漢)に召されている 4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府(左遷された)の邸宅で中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの 5.令の解字は頭上に冠を戴く象形とひざまつく人の象形から「ひざまついて神意を聞く」 転じて「いいつける」や「おきて」に 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になってやめたことも 6.『文選』は過去に25回も元号の元ネタになっている 7.元号考案者のなかに万葉集の専門家がいて、元ネタの漢籍は知っているはず... わざとか?
太宰府市にある大学が日本有数のFランなのは如何なものかと
最近は受験シーズンや正月以外でも結構観光客がいるからな 中韓の団体や修学旅行とバッティングすると参拝するのに少し並ぶ 隈研吾設計のスタバ前は中韓の記念撮影で通り辛いし
>>19 なんか得意気だけど
んなこと言ったら、どの年号の出典の時代、地域にも奴隷制度は存在したわな、古代の事が多いからなwww」
>>173 考えすぎだわ
漢籍の引用文じゃなくて歌の序文だろ、山上憶良が書いたと言う説もあるらしいぞ
で、当時知識人がなにか書くときに漢籍を下敷きにすると教養ありげで良しとされた
ってのは中学生の頃枕草子で習ったろw
香炉峰の雪って奴、あのノリだ
だから意識的に構文や語法を倣っている
ましてや、元号の様な、大げさに言えば今後の世相に多大な影響のある大事なものを
個人的なあの政治家が嫌い、こいつの事こっそり貶めてやれ、って道具に使うような学者はおらんのでは?
もしいたら、そいつは国民全体の財産でもある元号を私物化したも同然、思想の左右を問わずそんな事するのは最悪の輩だよ
まあ、装飾華美な文言だなわ 天平時代だから唐風なのはしょうがないけど
飛梅は有名だか飛松も飛んで行き途中力尽きて須磨辺りに着地したそうな? これ豆な
>>178 通は土産物通りは通らず、脇の門から入って本殿目指す
道狭いし車道だからちょっと注意だけどスイスイ
そうだな、九州国立博物館で新元号記念、天平文化祭をやるのはどうだろう それで目玉は近所の3つの女子大対抗「天平の舞」 安倍ちゃんのキモ入りで実現したりして・・・
>>181 自演なんだろうけど
いろいろ間違ってるよ
大宰帥は実はかなりの高官 旅人やるな 大伴家は武門の家だから文武両道か
地名に「梅」が使われている場所は埋め立て地が多いらしい。
俺は「菅原道真」と聞くと「紅葉」をイメージするんだけどな。 小倉百人一首に選ばれた歌が好きなんだ。
これからは太宰府天満宮よりも大伴旅人の官舎があった所、今は坂本八幡宮になっているが あそこが名所になると言っていたぞ、太宰府政庁跡のすぐ近くの神社だ
太宰府天満宮って思いの外狭かった 勝手に滅茶苦茶広くて豪華なイメージ持ってたわ
>>160 つ宗像大社
つ宮地嶽神社
つ筥崎宮
つ水天宮
福岡転勤族の飲み会での乾杯の挨拶ッていう程度の漢詩だろ
そうなん? なんかの重要な会議が終わったあと 一息ついてここは梅がきれいだなという歌だと どこで読んだが(昨日)
>>160 今、神社は一般神社と別表神社しか無いんだが、福岡県は日本一別表神社が多い、京都府よりも多い地域。
坂本八幡は裏道にあるので地元民が抜ける裏道が混雑すると非常につらい
>>208 福岡県の神社を紹介する時には一番最初に香椎宮を挙げるのは常識。その次が宗像大社
次が筥崎宮、高良大社、住吉神社&志賀海神社となる
>>214 いいんだよ
神さんもお客さん大歓迎だろ
>>214 日本で一番格調高い気持ちにひたれる場所を観光から外すのは
むしろあり得ない
はっきり言おうか。 菅原道真公(845〜903年)よりおそらく我欲のマスゾエさんの方が 頭はいいだろうなあ。おまえらが奉ってる人間というのはそんなものよ。 愚の和の共通項としての菅原道真。合掌。
梅の花って一番寒い時期に勇気凛々に咲く花なんだよね 清楚で上品だし
湾岸戦争のいやーな空気で始まった平成とは大違いのお祭り気分だった
しかしなあ、博多は元寇のときに最前線となった地。 令和の時代は大陸勢力との軋轢が続くかもな。
大宰府は 吐き気するくらい シナチョンだらけだから 行かなくなった
しかし実際梅の花がしゃべったら中国語なんだろうなwネコもそう。
橋のところを避けたら外国人ツアーは避けられるよ 本殿の前だけはしゃーないけど、彼ら池の亀を見にきてるし 天神や博多駅のあたりの方がひどい ゴロゴロの群ればっかり。そこは他都市と同じ悩み
>>219 森鴎外と禿との違いほどの違いだぞ。
話にならんわw
>>27 麻生は筑豊
太宰府は筑紫、そんなに越境する人気はない
県知事選も麻生応援候補は勝てないと思うぜ
>>213 旧来の格はそうだろうけど、戦後は商売上手の太宰府天満宮が常に人気NO1
西鉄の太宰府線もあるから
>>225 梅の花はともかく
猫はいまや多国籍じゃない?
万和がよかったな メロンパンナちゃんみたいでかわいいw
>>211 だから何だよ
観光地としての格付けと神社本庁が勝手に作った格付けに関係ねーよ
大混雑で梅ヶ枝餅売り切れ続出。 今日は平日だぞ! 一体どうなっているんだ!! 地元民だが月末の10連休が思いやられる。 坂本八幡宮は普段は観光客もほとんどおらず、犬の散歩道として重宝していたが、明日から…犬が困ったことになった。 ちなみにここは有名な天満宮とは離れた所にある。
今回の元号が梅の花を詠んだ歌の序文から採ったものだが、万葉集で詠まれ
る花の多い順に言うと、荻→梅→桜になる。
梅を詠んだものは約120首だが、時期的には天平期(729〜749年)に集中している。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1282189607 美しい梅花を いつもありがとう 令和は、平和にも聴こえるでしょう? 私からのプレゼントだ 受けとりたまえ シュッ
恩返し 菅公への サプライズどすえ (^^) 善き学問が、スクスクはかどりますよう お祈り申しあげます
昨今の福岡ブームはすこいよな 日本人なら皆が憧れる西の都だよな 日本に2つ京があるとしたら、東の東京、西の福岡と言って差し支えないレベル この2都は日本人を惹き付ける特別なものがある 3都とすれば古都の京都が入るだろうが、こっちはただの古都で別に現代日本人の憧れの地でもなんでもないから意味合いが異なる
太宰府市のひと良かったね 元ネタは違うけど 太宰府で梅なのも学問の神様的でいいし
馬鹿「福岡は観光地が少ない」 真実「福岡は2000年の歴史を持つ日本最長の都であってしかも今なお栄え続けている都市。この点で歴史の浅い東京や、もはや都としての意義を失った京都とは意味が異なる。あえて観光地化する必要がないのでしていないだけ」
>>244 国宝の鐘をそのまま吊っとくのはやばくないですか?
太宰府と梅の花といえば菅原道真公だね 大伴旅人だって太宰府に左遷されていて開いた宴で詠んだ歌があの歌で しかも腐敗した政府に嫌気がさした中国の学者の歌を引用したものだもんね
令和の歌は左遷の歌 引用元と旅人と道真による三重の中央政府への呪い
令和貧而國蠹跳梁跋扈 和をして貧しくせしめて、國蠹跳梁跋扈す。 「令」は使役の助動詞で「〜をして〜しむ」と讀む ここは「而」があるので連用形「しめ」 基礎漢文が分かつてゐればこんな恥かしいことはしねえんだよwwww
漢字を1つの意味でしか捉えられず、その1つの意味でもって批判の根拠とするのはただの無教養 漢字ってのは複数の意味を持つ文字なんだよ
>>8 中華の団体が馬鹿みたいに来てるけどあいつら梅ヶ枝餅は爆買いしないんだよなあ
複数の意味を仄めかす意図がなければ 令なんて難しい漢字をわざわざ選ばないよね
中国人に令和を見せたら、たぶんほとんどが「平和令」の意味だと思うだろうけどな まあ日本は日本だけど
>>136 ウテナの最終回みたいに串刺しにされそう
高校程度の漢文すら出來ない馬鹿は死ねよ、 「令和」貧而國蠹跳梁跋扈 和をして貧しくせしめて、國蠹跳梁跋扈す。 「令和」求移民而國蠹破潰國 和をして移民を求めしめて國蠹國を破潰す。
>>30 10年位前に行った時は誰もいなかったな。
車で行ったから裏口から入っていったので、有名な割にはショボイ神社だなと思った。
>>244 旅人もあの巨大観音さまを見たでしょうか?
宝物殿の拝観料無料の日ってある?
野垂れ死んだ防人みたいに使い捨てられてろとのお上からのメッセージみんなありがたがってるな
>>271 旨くて、いつでも食べたいから自分で作っちゃう
>>139 新国立競技場とか高輪ゲッタウェイ駅の設計を手がけた隈研吾事務所の設計
刺さりそうな木組みは化粧じゃなくて構造材、これで建物を支えてる
道真公って怨霊神でしょ、なだめすかして、学問の神様になってるけど
梅の花は好きだが梅干しは要らん 美しい月=2月=令月 ということだけど おれにとってはただの寒い月。博多は暖かいだろうけど
太宰府天満宮で御朱印帳買うと最初の二ページは伊勢神宮の内宮・外宮のためにって空けて 三ページ目に御朱印書くらしいけどそんなことしなくていいっつうの お前のところの祭神は日本神話に登場しないじゃん
>>243 行ったこと無い人は知らないからね
俺も知らなかったし食べたくなった
>>268 その発想なら、
本店以外はすべて左遷の地になる。
ニューヨーク支店でも左遷の地。
>>280 知らないとなんだか名物なアンコ入った餅ってイメージだけど食ってみると焼いてあってしっかりパリッとしてる事に驚くぞ
街は朱色で統一し、 市民はすべて飛鳥時代の衣装にするとか。
先ほど大宰府天満宮に電話してみたが「令」を助辭としてどう讀むか知らなかつたwwwwwww 狡プレ屋は高校生よりも馬鹿揃ひときたもんだwwwwwwwwwww 政府譯も作つてみたwwwwwwwwwwwwwww もうこの新鮮すぎるドツボ感に酔いしれるしかねえwwwwwwwwwwwww 「令和」貧而國蠹跳梁跋扈 和をして貧しくせしめて、國蠹跳梁跋扈す。 政府譯:「よき」和が貧しくなりて、國蠹跳梁跋扈すwwwwwwwwwwwwwwwwww 「令和」求移民而國蠹破潰國 和をして移民を求めしめて國蠹國を破潰す。 政府譯「よき」和が移民を求めて國蠹が國を破潰すwwwwwwwwwwwwwwwww 「令和」上税而u々使民貧 和をして税を上げしめて、ますます民をして貧しくなさしむ 政府譯「よき」和が税を上げてますます民をして貧しくなさしむ」wwwwwwwwwwwwwww
はからずも天災系の怨霊鎮めの元号となったところに 日本の不思議がある。あるいは裏で意図したのかもしらんけど。 これで発表した「菅」長官が丑年だったら最高だったのだが、 調べると子年の12月生まれときわめて惜しい。 元号が発表された前日が旧暦2月25日で菅原道真の命日。
金印があって、宗像大社があって、 邪馬台国があったかもしれない福岡はやっぱり日本の起源。
>>287 高校の漢文をやる前に古文の活用を覺えてねw
これが出來ないとてんで駄目だからw
高校すら行かなかつたやうだけど頑張れよw
福岡ってこれといった観光地なかったからな いいんじゃないか
天神信仰は菅原道真を陥れた罪で醍醐天皇を地獄送りにしているけどいいんすか?
インターネットのない時代、九大の合格通知電報は、ダザイフニトビウメサク 筥崎宮は庭みたいなところで、飲み会の後で屋台のラーメンをよく食ったが、大宰府は遠かった
無教養無教養無教養って 右翼の教養っていいとこで国学院、国士舘、拓殖大レベルなんだぜ 驚きだ
私愛知民だけど去年旅行で太宰府天満宮参拝したの そこへ行く電車から地元民に意地悪されたりムカムカして 最後に口ゲンカしてった 参拝はとてもよかった なんか不遇の中で死んだ道真さんや家持さんの無念は 果たしてあげるよ って気持ちになったw
太宰府の梅ヶ枝餅屋、晦日と正月で億売り上げるんだとな 後は惰性で店開けて寝て過ごせると
>>296 電車の中でトラブってるのを見たことないけど、
愛知県民の方に問題があるんでは?
>>299 そう思いたきゃそう思えばいい
どこにでも嫌な人はいるよ
電車のドアの前に立ってて、意地悪されたとか言ってる田舎の人はいるけど。
今回の典拠の 梅花の宴、序文は山上憶良が書きました 中西進によると憶良は、今で言う在日です 最先端の文化を身につけてるのはいつでも在日なのであって 日本人の知識のほとんどが彼らから学んだものなのです 今回の年号を読むたび 純粋日本人を気取るみなさんは是非そのことを知っておいてください おそらくこれが中西進から安倍へのメッセージです
まあ今まで電車でそんな不快にさせられたことなかったけどね たぶん他人と口ケンカも初めてw (九州もちょっと田舎特有のいやらしさとか 女性蔑視もあるのかもね、 女一人旅だし頭がよくなる太宰府天満宮行きだし) 私がその前に参加したあるイベントで問題だらけだったから ムカムカして引きずってたのもあったけど いつも小さな意地悪とか不快与えられるのとか 気のせいかなってまあいいやって気にしないで生きてきて その先に病んだところもあるし もうその都度投げ返していくわって思うようになってたからね
>>306 はるばる九州まで行くなら
あと対馬とか阿蘇とか南の高千穂霧島とか行きたい
ってなる!広すぎるから実際は遠いよね
>>308 宮崎のどっかの海岸は日本でも有数の星の名所らしいです
いつか夜空いっぱいの星々を見てください
この元号の典拠となった梅の花を詠む歌が詠まれた梅花の宴を開催した 大伴旅人665-731は、728年から730年11月まで大宰帥として大宰府に赴任した。
>>307 電車の中で
あんたが悪いんだぎゃねとか大声で喧嘩してたら、
愛知のイメージをさらにおとすよ。
覗いてきたけどあんなに人がいるというか、人がいるのを初めて見たわw 「令和」って書いた紙や額を持ってきて記念撮影している人多数
さっきキンドルで「まんがで読破万葉集」ダウンロードしたら 梅花の宴のシーンは出てくるのに令和の元となった句は出てこなくて残念だった 割とマイナーな句なのか
今朝坂本八幡宮に行って来た。午前九時前だったがすでに20人ほどの人が訪れていた この調子ではゴールデンウィークは全国から相当な観光客が押し寄せそうだ 電車で行くなら西鉄大牟田線の都府楼前駅で下車すれば良い。
もういっそうのこと2000年前に戻り博多を首都にして日本を正しい姿に戻そう。
正月のブラタモリに出てた痛風の お爺さん、元気になるかな。
>>159 昨日からテレビに出てる坂本八幡宮の宮司、太宰府天満宮の所属だから。出向みたいな。
>>312 そういう人のが人生楽しんでるんだろうな
5chで、令は命令だぁーとか言ってる奴らよりww
>>1 サノケン五輪エンブレムのときと同じパターンなんだよ。
学者が出した案を安倍をはじめ有識者懇談会(笑)とかいうその道に造詣の全くない畑違いの連中によって決めた結果、
典拠と称する部分は漢詩「文撰」からの単なるパクリ(孫引き)にも関わらず、日本古典に由来する初の元号だと声高に発表して世界中に恥を晒した
東京にあるような薄汚い偽物の神社よりはるかにご利益ありそう
>>292 太宰府天満宮周辺も
行ってみたらつまらないって評価多数だったし
>>331 今年の選抜に出た筑陽高校が太宰府所在だよ
大学は九州情報大学と言う学生相撲の強豪校がある
>>321 博多と太宰府は、微妙に離れてる
間とって二日市に首都機能やね
>>334 最寄はそうだけどそこからの交通の便が
西鉄太宰府駅からバスの方が無難かも
裏ワザで福岡空港の国際線からも太宰府行があるからそれで
>>308 レンタカーがあれば阿蘇は福岡から日帰りは可能
でも1泊はしたい
高千穂霧島も福岡空港から根性出せばいけるけど
2泊は欲しい
九州内の移動では宮崎はマジ不便(行って損はないけど
太宰府か。懐かしい。 幼児期は二日市に住んでて、幼稚園は高雄幼稚園に通ってた。小学校は二日市北小学校。今もあるかな?40年前だけどね。
>>48 でも道真公は関係ないんだけどね
ラッキーってやつ
>天満宮「感動・感激しております」 神道(天皇崇拝教)らしい反応。
>>337 有難う
でも俺、大橋だから(^_^;)
天満宮なんぞ関係あらへんやろ。重要なんは太宰府政庁や。
>>1 8世紀前半に曲水の宴をしてたのか
太宰府すげー
>>341 福岡なら余裕で日帰り出来るやん
北九州からでも普通日帰りだよ
>>332 太宰府って行くとたいていがっかりするよね
スケール小さ過ぎ
でも道真公の墓の上に本殿が建ってるのには驚いた
万葉集大友の旅人もしらない 反日朝日の玉川は 農学部
太宰府とか博多に九州出身者が官吏してたのって師升とか難升米 まで遡らないとダメ。
>>1 太宰府に関西大分人が入り出したのって何世紀ぐらいなんだろ?
万葉集は奈良時代で菅原道真は平安時代だから、直接は関係ない
>>364 その通り。どっちも関西大分人だけどねー
>>365 >>1
竈門宝満神社が九州最古の神社なのでそこには必ず行きなさい。謎の神社だが、大分北Q以外の西南九州各地にある。太宰府は5世紀には既に関西大分人に占領されたが最後の砦と思われる。
太宰府といえば天満宮だけど 太宰府政府跡の史跡が注目されるんかな
>>369 >>1
太宰府の官吏は歴史書に載ってるのは全て関西人か大分人。関西と大分人は親戚みたいなもので九州人とは違う。
>>368 新しく白村江時代の城柵と土塁が発見されてるから一部では既に注目されてるな
政庁跡って言っとくが、何にもないからなw 柱跡だけw
大分君、佐伯君、辛島君、菅原、藤原関西と通謀した大分朝鮮人の貴族。 西南九州人の永遠の嫌われ者。一貫して福岡以南は関西大分人に占領されてるので。
これで太宰府天満宮のスタバがさらに行列が長くなるだろうな
>>374 そんでも左遷左遷いうから
掘っ立て小屋みたいなのイメージしてたし
もっと注目されたら歴史の概念変わると思うわ
太宰府て九州総督府だから、建物再建したら結構立派になると思う
>>377 >掘っ立て小屋みたいなのイメージ
ぉいw
>>1 太宰府の歴史は日本史のタブーだらけだわ。結局は九州人が大分関西人に占領されてしまうと言う暗い部分隠してるからな。
>>1 倭国大乱で奴国が勝利してたら関西大分人に太宰府が占領される事は無かった。
戦国期も大分に占拠されたなw でもまぁ、優秀な武将たちだった。 吉弘と戸次は凄い家系だから仕方ない
九州人の目の上のたんこぶ 大分人=関西人=北Q人 だけど日本史全体が関西大分系渡来人の全国拡散ではあるから。。
奈良や京都にいた時の官位によって左遷か栄転かに分かれるんだよ。菅原道真は 京都では右大臣の地位だったから太宰府政庁のトップになると言う事は左遷人事、 もっと下の官位の者が太宰府政庁のトップに任命されたら栄転と言う事になる。 企業でも地方に飛ばされるのは左遷ばかりじゃ無いだろうが。
>>1 低レベルなネット記事の典型
この記事では天神さまとの関係がわからない
疑問に思わない読者はバカ
取材力も文章力もない記者もどきは反省しろ
ワイ49才 福岡でずっと暮らして来て 太宰府行ったのが、 1977.83.96年 たったの3回やで…
>梅の名所としても名高い太宰府天満宮は、道真公を慕って都から一夜で飛来したと伝えられる「飛梅」をご神木として今も大切にしており、現在約200種・6000本の梅が植えられている。 梅は中国の花だ! 大宰府は中国のスパイに違いない!
>>377 平城京跡と似てると思う。広場がある
>>375 それは初耳。東北人が関西人を毛嫌いするのは時々聞くけど。
九州の中は熊本や鹿児島あたりは中央に支配された意識って少なそうなのに
ξ´・ω・`ξ 歴史から武勲が抹消されて久しいけど、大伴旅人は朝鮮倭寇狩りだの、 その後の帰化チョンの反乱鎮圧だの、京で発生した怪異の鎮圧だのと、鬼のように こき使われて病死した御方。 「日本で初めて過労死したのは大伴旅人」と認定してイイと思うっ。
>>389 和食はだいたい中国の陰謀だから。
割烹やうなぎ屋だと等級が松竹梅で示されてるし。
>>387 ξ´・ω・`ξ 「日明合同で対馬の朝鮮倭寇を成敗した記念として、
明から梅がもたらされた」って話にしましょうよ。
1964年以前に義務教育を終了した帰化チョン家系のジジババ、
半島本国のチョンが嫌がる西暦700年代は、近代史と同様に史実が消されまくり。
日本って最高な祭りの装置がいっぱいあるよね、福岡も、どんたくとか、山笠とか・・・。おまつりばっかりやわ。
太宰府は親子で何度か行ったがガキの自分は梅ヶ枝餅美味しい! とか神馬飛梅号可愛い! くらいにしか感じなかった。人生を半分以上無駄に生きて 余生と呼ぶ歳になった今、訪ねてみたい場所。
万葉集ブームに火がついて朝日・玉川は悔しさで発狂中www ザマ〜w
ウンコのような安倍が決めたクソ元号ありがとうございます
太宰府は奈良時代の史跡に京都のような地名を持ってて、おもしろい
>>136 外国人が持つ日本にイメージ寄せたなんちゃって和風
材料にも作り方にも捻りも何も無いのになんで梅ヶ枝餅を特別にうまく感じてしまうのか
大宰府、それは大昔の菅原道真などを都から連れていった流刑地
>>398 そう
その人がオリンピックの競技場を造る
菅原道真は大伴旅人より後代の人だけど太宰府つながりで天満宮はうまく便乗できそうだな おなじく旅人より後にできた京都はどうする、と思ったけどそもそも便乗するまでもなくすでに観光客で超満員だな
>>51 ってか、今年は
21世紀産まれAVデビューの年じゃね
完全オリジナルでなきゃ文化として威張れない って考えもう辞めなよ 文化なんていろいろなつながり影響の中で それぞれ独自のらしさをもって発展したのに その方が馬鹿
>>407 完全オリジナルでない文化に何の意味がある?
農業を文化としていいのはイラクだけだし
ビールはドイツやチェコではなくエジプトだけの文化だ。
>>407 京都人も日本文化にたいして「京都のパクり、京都起源」気取りとってるけどね。
太宰府、予算が少ないからみんな観光に来てね♪
太宰府天満宮〜都府楼跡(坂本八幡宮)は結構歩くトラップ
中国バブルの崩壊 トルコの新車販売、3月は35.5%減少 - NNA EUROPE・トルコ・自動車・二輪車 europe.nna.jp/news/show/1888637
元号典処のゆかりの地=福岡 万葉集著者のゆかりの地=富山 万葉集発祥の地=奈良
>>388 鹿児島出身の知人がいるけど、熊本が福岡を監視してるから福岡の暴走を止めてるって言ってたわ
太宰府が左遷というなら、関東その他は流刑の地だからな 当時の太宰府は東京本社の大企業における大阪支社みたいなものであって、そもそも支店や子会社や関連会社しかない僻地とは訳が違う
おい
>>31 なにこれ?
ぜんぜん面白くない
寒いんだが
パヨクってこんなのしかいないのか
ついうっかり「感謝」と口を滑らしたりはしない、高級で締まった感じが凄く好きw
>>248 Japan.Guide.com
https://www.japan-guide.com/e/e623a.html 【上位4点以上の都市の評価点】
京都4.8
東京4.6
奈良4.4
広島4.2
大阪4.1
札幌4.0
>>211 国宝・重文の建造物
【件数】
1 京都府 292件
2 奈良県 261件
3 滋賀県 182件
4 兵庫県 105件
5 大阪府 98件
6 長野県 86件
7 和歌山県 78件
8 愛知県 76件
9 東京都 72件
10 広島県 62件
【棟数】
1 京都府 630棟
2 奈良県 382棟
3 兵庫県 264棟
4 滋賀県 241棟
5 大阪府 184棟
6 栃木県 156棟
7 長野県 155棟
8 岡山県 142棟
9 和歌山県 135棟
10 愛知県 133棟
梅ヶ枝餅買いにたまに行くけど最近は中国人や韓国人観光客ばかりで 日本語が殆ど聞こえてこない観光地になってるわ
20年位前までは学問の神様ネタでスゲー人が多かったけど 最近は正月以外はガラガラになってたのに
>>427 とっくに乗っ取られてる。
現在の大宰府の宮司は神社本庁の理事だ。
>>429 それ太宰府側が神社本庁を乗っ取ってない?
>太宰府は、7世紀後半に置かれた対百済、新羅など対外防衛、外交の拠点で、 >8世紀に入ると九州全体を治める機能を持つようになった。 >その長官「帥(そち)」として、728年(神亀5)に太宰府に赴任したのが、歌人としても名高い大伴旅人だった。 >旅人は730年(天平2)正月13日に自宅で役人らを招き、梅の花を題材にした歌会「梅花の宴」を開いた。 >そこで詠まれた三十二首の序文「初春の令月にして気淑よく風和らぎ」から「令和」が新元号に選ばれた。 とあるから、大宰府天満宮が聖地ではないね
>>317 元号が平成に変わった頃、岐阜県の旧武儀町平成地区(現関市下之保)に
土産物などが幾つか集まったモールができた話を雑誌で見た(当時は道の駅
は無かった)。
今は道の駅になっているのか。
https://www.asahi.com/articles/ASL513VXWL51OHGB002.html 大伴旅人だけでなく 貧窮問答歌の山上憶良がいて 「あおによし奈良の都は〜」の小野老がいたってのがすごいな
菅原道真は漢文崇拝者のお家。 道真、祖父の清公、孫の文時は「文選」にある「文章経国大業、不朽之盛事」をモットーにした。
>>417 菅原道真「……左遷ではないと? もしかして雷落とさなくてよかった?」
ちなみに道後温泉も流刑地というか左遷された人がたどり着く場所だった気がする。
当時の皇太子や皇太孫を呪い殺し天皇自身も地獄に落とした朝敵が元号の聖地かw
>>438 右大臣が地方に飛ばされたら、本人も周囲も左遷と見る
大宰府であっても、菅原道真は関係ないと何度言えばわかる
>>439 そういえばそうだね、なんか温泉地で気候も温暖なところだと流刑つってもそんな悪くない行き先なんじゃない?と思った記憶がw
「令和」の典拠だが、この言葉がそのまま出てくるのは 『文選』でもなければ、『万葉集』でもない。 『黄帝内経』という中国の鍼灸医学の古典に出てくる。 で、この『黄帝内経』という本の内容はまず大きく、 「素問」と「霊枢」 に分けられてる。 その「霊枢」の中の九番目の章「終始」に この「令和」という単語が出てくる。 冒頭から3行目の最後に。以下引用。 凡刺之道.畢于終始.明知終始.五藏爲紀.陰陽定矣. 陰者主藏.陽者主府.陽受氣于四末.陰受氣于五藏. 故寫者迎之.補者隨之.知迎知隨.氣可「令和」. で、ポイントはまず「霊枢」という言葉。 露骨に「霊柩車」を連想させる。 さらに「終始」という章の名前。 まるで「終わりの始まり」。 だから「令和」の時代は日本の「終わりの始まり」であって、 その結果日本は「霊柩車」に入ることになる、 と解釈も出きるんだよね。 いい年号だなw どおりでネットでさえこの『黄色内経』には言及しないはずだ。 針の本だし「日本はもう死んでいる」ってことかもなw キャハッw ざまみろ死ね糞ジャップ -
>>208 筥崎宮に行ったら、敵国降伏の正に対象じゃね
支那鮮は
皆さ〜ん。大伴家持ゆかりの地、富山県高岡にも来てね(。・ω・。)ノ♡
>>163 そうそう
宇美と太宰府を鉄道で繋げてくれればさらに筑紫島は栄えるのにな
香椎線を太宰府まで伸ばせばいいだけ
>>160 彼ら、天神と博多にうようよいる。結局買い物にきてる
太宰府は空いた時間のおまけと思う
>>450 その通りだな。バブルのころ計画があったらしいが
太宰府市、臨時駐車場3つも作った すごいスピード感でもって準備してるw
>>432 大宰府天満宮が職場
坂本八幡宮は自宅
近いんだから両方見るやろ
ライン工のおっさんたち。26歳とかですら、疲れはて「はぁー、ビール楽しみ」みたいな もううっすら終わっていった人間たちなんだ 藤子不二雄とかのなんとか荘も、売れなかった漫画家は酒浸りになった 理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか 許せない人は無職ニートや犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう キミのように
初めて太宰府行ったとき、思いのほか狭くてごくありふれた神社でがっかりした思い出 参道とかは凄いお店あって活気があるんだけどね
岩屋城に行ってもそうだよ。二の丸もハイキングがてら行くようなこところだし。 自分で史料を読んだりしないと、単なる「物」でしかないw
>>455 発表前から臨時駐車場あったから情報来てたのかな
>>457 職場は大宰府政庁跡
自宅は坂本八幡宮
大伴旅人の約180年後に大宰府にやって来た菅原道真のお墓が太宰府天満宮
>>459 奥の梅園で梅が枝餅でお茶した?トンネルは?
猿回しや亀さんの甲羅干しは見た?興味なかったらスルーよろ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241227070643このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554120441/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【梅の名所】太宰府が「令和」の聖地に?新元号典拠とゆかり...天満宮「感動・感激しております」 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・新元号「令和」でエリック・クラプトンが“トレンド”に 名曲「レイラ」と語感が似てる!糸井重里氏「歌ってもらえないか問い合せする」 ・【共同世論調査】新元号「令和」を好感73% 「好感が持てない」は15.7% 出典が日本古典「評価する」が84.6% ★2 ・【共同世論調査】新元号「令和」を好感73% 「好感が持てない」は15.7% 出典が日本古典「評価する」が84.6% ★3 ・【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」 ・【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★9 ・【令和】国民の約7割が「新元号に好感を持っている」中、石破茂(衆鳥取1区)がお祝いムードに水を差すネガティブな批判★2 ・「令和」ってすっかり定着したよな。最初聞いたときは違和感あったけど慣れると良い元号だと思う。これに決めた安倍のセンス凄いわ ・京都の縁切り神社に納められた絵馬が怖すぎる…「太宰府天満宮の神職と巫女の不倫が全て無くなり平和な神社に戻りますように」 [無断転載禁止] ・【NNN・読売新聞世論調査】「令和」 日本の古典から引用されたことについて「評価する」88% 元号の制度「続ける方がよい」82% ・【NNN・読売新聞世論調査】「令和」 日本の古典から引用されたことについて「評価する」88% 元号の制度「続ける方がよい」82% ★2 ・【新元号】元朝日記者「安倍の本命は安久や安永だったが皇太子が拒否。国学者が中国の古典由来の万葉集から令和。壮大な皮肉」★5 ・【野球】元木ジャパンが始動へ 「自分としてもプレッシャーを感じている。日の丸を背負っていくんだから」 29日に都内で結団式 ・【社会】考案者の知恵と勇気の結晶『令和』 新元号の典拠・万葉集の一節は「国書中の“漢文”」だった?[04/02] [無断転載禁止]©bbspink.com ・[再]ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 新春SP「太宰府天満宮」 ・【速報】新元号「令和」に好感73% パヨク必死のネガキャンも国民には通じず ・【中央日報】日本の新元号「令和」に決定…国民、新時代に期待感[4/1] ・【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★15 ・「令和」って元号ヤバいと思う 冷たくてとげとげしい感じだし人々の心が荒んでしまいそう ・【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★8 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★35 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★12 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★23 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★15 ・俺「使ってるカミソリ何?」 新入社員「ジレットです」ゆとり「わからないです」ゴミ「電動ノコギリ」令和生まれ「アパホテルの」 ・【皇室】<新元号>「天翔」が一時最有力案…しかし、葬儀社の社名などに使われていることが判明...万葉集など出典 ★2 ・【うめーっしゅ】「全国梅酒まつりin福岡2018」福岡の太宰府天満宮で3/16〜3/19開催 ・保守派識者「戦時中にタイムトラベルしたのび太が日本兵に『日本は戦争に負けるから』と満面の笑みで言うシーンに違和感 印象操作か?」 [無断転載禁止]©2ch.net ・【テレビ】<マツコ・デラックス>新元号「令和」に言及!「平成よりは馴染みやすい」 ・フジテレビ新社長 「視聴率苦戦の要因は『感動』が欠けているから。視聴者との『心のキャッチボール』が出来れば視聴率は上がると思う」 [無断転載禁止] ・まんさん「令和って『゜』を付けたらレイプじゃん。女性の社会進出を謳いながら性奴隷みたい扱いをする元号なんて許されると思う?」 ・上司「俺くん、新元号が何になったか知ってるかい?」新人「令和ッスね」俺「!?…すみません!よく言ってきかせますから!」 ・【芸能】「#太田光をテレビに出すな」がトレンド入り…旧統一教会・安倍元首相 “擁護” で視聴者の不満は最高潮に [ネプチューンc★] ・【太宰府天満宮】三が日避け「分散参拝」を 3月末まで初詣期間 [蚤の市★] ・元号も令和に変わり新時代が始まろうとしてるのに未だからかい上手の高木さんを超えるアニメが出来てない ・八重山毎日新聞「令和は多くの国民に好感をもたれているようだが、市民からは『命令のイメージ』」 ネット「市民ってパヨクのことだよな ・【野球】 巨人・坂本「令和1号」に「まさか自分が」 平成1号の原監督に続いた新元号初アーチ ・【日本語学者・金田一秀穂氏らが解説】“神様のお告げ”新元号「令和」に込められた意味とは? ・【新元号】「令和」最終段階で追加 政府要請で中西氏提出か ・【新元号】 「令和」のほかには「英弘」「広至」「万和」「万保」だったことが判明 令和に決めたのは安倍さん NHK調べ ・【新元号】「令和」予想的中の愛知20代男性「ルールを守る日本になってほしいとの思い」と説明 ・【政治】令和初の国政選挙「7月参院選」 れいわ新撰組・山本太郎が“台風の目”に? 各党がその動向に戦々恐々の理由とは[06/13] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【新元号は「令和」】「“R-1”ww」とか言って笑ってんの 正直見てられない ・【AKBの看板を背負いながら頑張る島崎遥香さん】『ゆとりですがなにか』第9話、ぱるる演じる「ゆとり」の手紙に視聴者感動! [無断転載禁止] ・【悲報】新海誠の『すずめの戸締まり』に3.11被災者ブチ切れ、「あの時あの場にいない人が安っぽい感動搾取に利用するな」 ・【女子アナ】視聴者も好感!水卜麻美アナの“男性への気遣い”にオードリー若林感動「マジありがとう、存在してくれて」[11/25] [無断転載禁止]©bbspink.com ・「元号とかやめてほしいわそろそろ」と言ってたホリエモン、「令和こんなに盛り上がるとは思わなかった」と令和を書く ・【新元号】在日外国人記者「これはひどい。令和とは平和を命じるという意味。治安維持法だ。さすがは日本会議の安倍政権」 ・【表彰】水曜日のダウンタウン「新元号当てるまで脱出できない生活」がギャラクシー賞月間賞 令和元年6月20日 ★2 ・【新元号商売】 浜松の製菓店が「令和まんじゅう」販売へ 発売前から多くの問い合わせ ・【令和】新天皇陛下が即位「令和」に改元 前両陛下、退位し上皇・上皇后に(ご尊影有) ・注目映画紹介:「人間失格 太宰治と3人の女たち」小栗旬が妻・宮沢りえを泣かせる天才作家に 愛人役で沢尻エリカ、二階堂ふみ ・【皇室】皇太子さまに新元号を報告 「分かりました」とうなずかれる ・【野球】<清宮幸太郎>「激ヤセ」に衝撃.「ハンカチの影」 まだプロとしてデビューもしていない時期からマスコミが騒ぎすぎでした★2 ・【新元号】宇多田ヒカル 「令和」、「Reiwa」か「Leiwa」か、Lだと中国語ふうに ・【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★12 ・【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★11 ・【風俗】学園系ヘルス大手「平成女学園」 新元号・令和になっても屋号を変えずに営業へ ・【元号を嫌う人々の集会】「『令和』って言うな」 #国民民主 ・ #玉木代表 に聴衆が発言 「5.3憲法集会2019」にて ・【生前退位】 首相官邸、天皇陛下のお気持ち表面で不満「陛下が思いとどまるよう動くべきだった」 人事で宮内庁にてこ入れ ★6 [無断転載禁止] ・【生前退位】 首相官邸、天皇陛下のお気持ち表面で不満「陛下が思いとどまるよう動くべきだった」 人事で宮内庁にてこ入れ ★5 [無断転載禁止] ・【生前退位】 首相官邸、天皇陛下のお気持ち表面で不満「陛下が思いとどまるよう動くべきだった」 人事で宮内庁にてこ入れ ★7 [無断転載禁止] ・【令和】44歳ネトウヨこどおじ「小学校の運動会がうるさい」→元事務次官が殺処分「迷惑をかけてはいけないと思った」 ★5 ・【プロレス】曙太郎「必ずリングに戻る」 生命の危機乗り越え懸命なリハビリ、10メートル程度なら自力で車いすを動かせるように ・【令和】44歳ネトウヨこどおじ「小学校の運動会がうるさい」→元事務次官が殺処分「迷惑をかけてはいけないと思った」 ★6 ・【新元号】「令和」に韓国も注目、ネットの反応は…[4/1]
17:06:43 up 15 days, 3:30, 0 users, load average: 7.05, 7.70, 8.30
in 1.5768148899078 sec
@0.081774950027466@0b7 on 122707