◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【令和】新元号 ネット上の反応は…「かっこいい」「なんか渋い」「違和感しかない」 ★3 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554097482/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新しい元号が発表されたことを受けて、インターネット上にはさまざまな反応が寄せられています。
新しい元号が「令和(れいわ)」と発表されたことについて、SNSのツイッター上には、「かっこいい」や「なんか渋い」といった反応が見られています。
その一方で、「慣れるまで時間がかかる」とか「違和感しかない」といった書き込みもみられます。
2019年4月1日 11時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868801000.html ★1が立った時間 019/04/01(月) 12:16:36.46
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1554091922/ 元号まで国難にして頂きありがとうございました お礼に選挙は野党に入れますね
>1-10 ああ、ラノベアニメ とあるの、 「ミサカ シスターズ」の時代、来たなww 新年号は、令和時代ww 平成は、字とは正反対の、 西成暴動で最大の、第22次西成暴動。 オウム真理教の、松本 霞が関 サリンなど重大テロ。 2度の大震災、福島原発連鎖爆発。 自民党昭和投機狂乱巨大バブル崩壊、 平成慢性的構造不況へ。 自公コイズミノミクスのはて、 リーマンショック後には、資源価格高騰での、大不況。 北朝鮮の核ミサイル武装。 ここらがおきたw >1 「令和が、<命令>に忠実 整然とする」 というのを思わせる。 こういう願いとは正反対のことが起きるなw 次の>4-20令和時代には、以下の、 南海トラフ超巨大地震 露中チョン印、アジア複合核戦争。 戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。 東京スタンピード巨大暴動、日本内戦 ここらが起きそうだなww
令…お上に従え 和…波風立てるな 実に安倍政権らしいじゃないか 管理社会を目指してる
夢とか絆とか翔みたいな浮かれた馬鹿みたいなB級キラキラ漢字使われないで本当に良かった。
令和=霊和 霊力により朝鮮を殲滅する時代になりそうだな(笑)
俺の書いた通りになっちまったよ!! これから予言者として生きていくわ
5月1日出産予定日の妊婦さん 早産しない様に栓しててね^^
お前ら!読めるようにしとけよ。辞書登録もしとけよ!令和やぞ。来月からいくどぉ 初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、 気淑く(きよく)風和ぎ(かぜやわらぎ)、 梅(うめ)は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、 蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす ↓↓↓上記が無理ならこれだけは覚えとけ↓↓↓ 「令月風和(れいげつふうわ)」=立派な月で風がおだやか
令和(『万葉集』巻5) 梅花謌卅二首并序 天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴會也。于時、初春令月、氣淑風和。梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。 加以、曙嶺移雲、松掛羅而傾盖、夕岫結霧、鳥封穀而迷林。庭舞新蝶、空歸故鴈。於是盖天坐地、 促膝飛觴、忘言一室之裏、開衿煙霞之外、淡然自放、快然自足。若非翰苑、何以濾情。 詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。 ■原文 梅の花の歌32首、並びに、序 天平2年1月13日、帥(かみ)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(つど)ひて、宴会を申(の)ぶ。時に初春の令月、気淑く風和(な)ぐ。梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後の香を薫らす。 加以(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)は嶺に雲を移し、松は羅(うすぎぬ)を掛けて盖(きぬがさ)を傾け、夕岫(せきしゅう)に霧を結び、鳥はうすものに封(こも)りて林に迷ふ。庭には舞ふ新蝶あり、空には帰る故雁あり 是に天を盖にし地を坐(しきい)にして、膝を促して觴(さかづき)を飛ばし、言を一室の裏(うち)に忘れ、衿を煙霞の外に開き、淡然として自放に、快然として自ら足れり。 若し翰苑(かんえん)にあらずは、何を以てか情(こころ)をのベむ。 請ひて落梅の篇を紀(しる)さむと。古今それ何ぞ異ならむ。園梅を賦し、聊(いささ)か短詠(みじかうた)を成(よ)むベし。
平成のときも違和感しかなかったからそのうち慣れるよw
和は昭和の使いまわしみたいに感じるけど、それは譲っていいとして、 令は冷や0や命令に通じるから正直非常に微妙…。 まあそのうち慣れるんだろうけども。
■梅の花の歌32首 序文 現代語訳 ■ 天平2年1月13日、帥老(そちろう。大伴旅人のこと)の邸宅に集まって、宴会を開いた。 時は、初春のよき月夜(十三夜)で、空気は澄んで風は穏やかで、梅は女性が鏡の前で白粉の蓋を開けたように花開き、梅の香りは、通り過ぎた女性の匂い袋の残り香のように漂っている それだけではなく、曙(朝日)が昇って朝焼けに染まる嶺に雲がかかり、山の松は薄絹に覆われて笠のように傾き、山の窪みには霧が立ち込め、鳥は薄霧に遮られて林中を彷徨う。庭には今年の蝶が舞い、空には去年の雁が北に帰る。 ここに、天を蓋、大地を座として、お互いの膝を近づけて酒を酌み交わし、他人行儀の声を掛け合う言葉を部屋の片隅に忘れ、正しく整えた衿を大きく広げ、淡々と心の趣くままに振る舞って、おのおのが心地よく満ち足りている。 これを和歌に詠むことなくして、何によってこの思いを述べようか。 『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか
安倍ちゃんが「令月」なんて知るわけもないが、 「日本会議」の朝鮮人が喜びそうなダブルミーイングの元号だよねこれ 令=美しい 和=日本 「美しい日本」とよめるし、他方 令=命じるの意、法令、制令、律令、指令、軍令 和=協調、 協調を命じる、移民国家になるから、お前ら新日本人様と仲良くしろよ ネトサポが必死に「令月」「令月」五月蝿いが、だぶるミーニングは朝鮮人大好きだよ 例、ヤフー禿のCM
ネトウヨ・シンゾーとネトウヨ・テンノーで決めた案。ダセぇwww
>>21 僕はもう慣れたぞ。
今から施行してもいいぐらい。
すっと僕の中に入ってきた。
NHKラジオのアナウンサーが元号発表直後「年齢の齢です」って繰り返してたのはエイプリルフールネタなの?
昭和の和があるから朝鮮人や中国人が大騒ぎするんじゃないの?
令和なんて 時代錯誤で 江戸時代に戻ったみたいだ! まあ、実質、士農工商より少しだけマシな社会だから お似合いか!!
平成は平和が成るとかイメージわくけど 令和は上からの締め付けられるイメージ そしてこの先まっくら
A hypocrite and disguised society and Panamanian document The Sanhedrim which causes terrorism using the base outside In the country, the New Zealand prime minister who knew the atom bomb throwing down is the same It is EU and an American financial combine to have controlled Hitler American Secretary of State Kelly spoke the exceptional case, "the United States formed terrorist organization ISIS to overthrow the Syrian Assad Administration". It was said that an American main purpose in Syria was overthrow of the Assad Administration, and Secretary Kelly told, "the U.S. Government admitted organization of ISIS to carry out this purpose". In addition, "the United States lets find a diplomatic method of settlement that the United States expects from Syrian President Assad by organization of ISIS and the power increase of this organization, and do it when hoped for driving it into the retreat"; of "the United States purpose achievement of these two" I describe some members of ISIS to save it, I armed. The audio file of this statement of Secretary Kelly in the talk with the representative of the Syrian dissident group was shown before this by CNN and the American newspaper New York Times, but, according to this report, as for the part for approximately 35 minutes about the American ISIS support, it was deleted the censorship by the American media
これから1ヶ月 エセ皇族竹田の馬鹿面を毎日みる事になると思うと不快
>>26 うまい! 山田くん 座布団1枚 やっとくれ!
今日のはエイプリルフール版で 本物の発表は明日だよ
移民、三国人ども優遇、土人国家への金投げ捨てと納得いかないことばかりなのにお前らは和やかに令に従い働け。税を納めろと? 氏ね
核戦争は起きないよ 過去に核兵器の実験をしたいろんな国で作動不能の不思議な事象が何回も起こっていた 中国は最初アメリカや他国の仕業だと思っていた なぜこんなことを書くかというと自分自身が”彼ら”に会ったから
総理と言うより 衆参議長(自公)閣議決定(自公)と確認してるから、もはや自公そのものがクソだと証明したもの
天皇制にケチつける奴って赤軍の生き残りみたいで痛い
そりゃ実名のsnsで堂々と批判するやつはそういないだろう
>>45 友愛→Tで無理です
残念でした、大正に文句言ってね
ボケ老人が、昭和と令和を間違えそうだな 菊川怜も令和バブルで有名になるんじゃないか 昭和と同じ激動の令和となるか 菊川怜の怜の意味なんだろう
韓が無くて 良かった 良かった 当に 令和で世の引継ぎ 常に冷静な志
>>1 令嬢と言う言葉もあるように、令とは麗。
つまり麗しいという意味。
「令和」
麗しい和の国、和の民を目指そうということ。
むしろ安部擁護側も納得させられないものがなく、ただ民主党や特ア左翼で誤魔化してるいつものパターンやん
国の命令に従って、まとめて扱いやすいように和をくずさずおとなしく従えってことだろ
なんでシャッター音出すんだろな わざわざアナログと同じときの音
>>32 あああ、子供用の書き方か、ありがとう腑に落ちた。
不吉な感じがするな令和時代 とても嫌な感じだが仕様が無いな。
ほらほら?大嘘吐きのアベガーは先に言うことがあるよなあ?
格調高くなっちゃった もっと庶民風になるのかと思ってた
ただ皮肉ってないで納得させられるネタでも出したら?あるわけねーか
>>13 あの時は、いきなり今日からかよって違和感あったけど
令和はまだ一ヶ月の余裕があるからな
けど違和感はある
昭和を知ってる人間からすりゃ昭和から平成になった時の違和感に比べたら違和感なんてないに等しい
奈良時代にありそうな元号。 古すぎて逆に古臭さを感じないって感じ。 変な主張もなさそうで、ええんちゃうかな?
TwitterなんてオレのTLはR18と令和ライダーでもちきりで 時々万葉集の話してる歴ヲタがいるくらいだけど
昭和から平成は違和感だけだった。 令和は慣れてたのになった。
>>13 平成も、最初は「古臭い、何だか浮世離れした元号だな 慣れるんかなぁ」と思ってたなそういや
今、「平成」って聞くと、新しい印象がある
やっぱ慣れるもんだな
奴隷の日本人が冷徹な皇帝の命令に怯え、五人組制度のような和を強制されるヒャッハーな令和時代
最初は違和感あったけど3時間で何度か言ったり見たりしたらもう馴れたわ
>>67 「へ」で始まるのっていう抵抗感があったw
何も感じないな、それこそ記号でしかないわ平成も令和も
>>20 最高にクールだよな
タトゥー入れたいくらい
令和って年まで続けるとバランスが取れてて結構かっこいいよ 令和元年、 うん、しっくり来る
冷たそうなキラキラネームやな 馴染むんだろうか そう考えると、昭和と平成考えたやつセンス高いな
>>75 無い知恵絞って一生懸命、ネガティブな歪み爆発の認知障害者ですなー
どのスレでもパヨチンが攻め所見つけられなくて歯軋りしながら右往左往www 良い元号だよwww
現代人がよく頑張ってつけたと思う。 なかなかよい。
DQNネ−ム参考にすれば良かったのに。 麗鐘と書いてクララベルとか
>>85 経済が平らに成った平成...
ネーミングセンス良いね
ちょっと何言ってるか分からない 首相官邸@kantei 《総理の動き》本日(4月1日)安倍総理は官邸で新元号発表前に会見を行い、新元号について次のように述べました。 「今日の東京は、気持ちのいい青空で、満開の桜がきれいですね。希望に満ちあふれた新しい時代につながるような、新元号を決定したいと思っています。」
平成が糞ダサくて安っぽかったのもあるが 令和になった途端にセンス良くてカッコ良くなった感
今月のさ4月に新入学とか新入社の人、入学・入社年度は 平成31年度ってことでイイんか? 令和元年は4月無いしな でもさ、卒業とか同期とかを言う時に 平成31年度卒なのか令和元年度卒なのかが分からんわ、、、 新年度4月に限って変なことになるよな 政府はそんなこと事前に絶対考えてなかったろw
令和も高輪ゲートウェイも1年経てば慣れんだろ 名前なんざどうでもいいわ
令和世代には「令慈」とか「令一」とか名前が流行るのかな
今日はネトサポフル動員であらゆる媒体でカッコイイを連呼させてんだろうな
令和 令という字は冷と零のカモフラージュ 就職氷河期が主な世代になるし 太陽の黒点周期の変化で長い氷河期やってくる 移民によって和人を零にしていく 安倍はそんな意味を込めて令を持ってきたんだよ
安とかチョンぽい字じゃなくて良かった 平成は何か軽い感じだったから令和は渋いけどかっこよくていい
>>101 へ・平成も慣れたらまぁ、有りだと思えるようになりましたし・・・
ダセーししょっぺーし、反日安倍のセンスは最低最悪 奴隷の和国。奴隷の隷とかけているんだよ
この元号に関しては何の感想がわかないが、ヤフコメの偽善的且つ同調圧力的なコメントばかりなのが気持ち悪い。
平成のときも、屁ぇせぇwwwって笑ってたし、直に慣れるだろう
小渕の時にリアルタイムで見てた世代は、全く抵抗がないw へいせい はなんか抜けた感があった。
律令 省令 命令 国家権力 森友問題 加計問題 そして厚労省統計不正問題を抱える安倍首相からの説明
25年後、悲願が叶い、ついに日本は原子力潜水艦“令和”の進水式を迎えることになる。その側には89歳となった大勲位 安倍晋三が立っている。
>>69 それ
なんとなく古いっぽくて気品がある、元号に必要な要件はそんだけ
由来の話も万葉集と梅ってだけで軽く流せるのがいい
変に気負った意味を込めたのはヤボ→日本人じゃねぇ
>>113 ああ、小渕首相だったな当時
当時小学生で、「え、マジかよ だせぇ」と思ってたのを思い出した
慣れると良い元号だった
和をレイつまりはゼロにするという事外人だらけの国にしますよという意味だねー
昭和生まれの古臭いおっさんおばさんしか絶賛してない古臭い令和
平成は今も違和感を感じるわ。外国語の響きがする。 令和はもう慣れた。
冷蔵 冷凍 冷凍炒飯 冷凍からあげ 夏のエアコンの冷風
まあ昭和よりはいいんじゃない? 昭和は古臭くてダサすぎるもんな
さて、都内の令和通りは、どの道路につけられるか予想しよう。
>>110 日本人なら感想は湧くけどお前は無関係だもんなw
ここのうんこキムチくさいコメントの方が気持ち悪い
自覚しろよ
世界が変わったのを感じるコレでアニメとかで伶和何年とか出て来たら違和感しかない
サヨクや外国人が新元号をけなすんじゃねぇ 元号のイメージは日本国民が歴史として作っていくもんだぞ 外国人や反日の出る幕じゃない
ほんとセンス無いよなラノベ作家とかにやらせればいいのに
『令和』って字面も響きも、俳優の要潤みたいなシュっとした感じ
482 名前:名無しさん@1周年 :2019/04/01(月) 15:08:48.46 ID:iPv02OBJ0 令和って朝鮮人の昔の王女の名前らしいな で現在の朝鮮人にもたくさんいる名前らしい.
>まだ律令とかの方がいい これでセンス無いとか言っちゃう奴w
つかGoogle日本語入力でも令和が変換できないクッソwwww
レイプみたいな名前で弱そう国際的発言力の弱い日本らしさ満載w
こんなダセー時代行きたくない平成終わったら俺もう逝くわwwww
糞ダサい元号である昭和の和を残しちゃったのは失敗だな
>>141 確かに
後年、「令和」と聞いてどんな印象を抱くかは、これからに掛かってるな
とりあえず、元年にはデカい震災起こらないと良いんだが
仕事上がりだが決まる前は何になるんだ?的ソワソワ感が皆あったが決まったらあっそうなんだって感じで 特に話題にもならなかったな、まぁ元号なんてそんなもんだろうけど
昭和はもっさりしたダサさがあるし平成はうだつが上がらない感じ怜和は なんかつまらん違和感がある
明治→昭和→平成 四角っぽかったけど今回の令和は屋根っぽい
令和時代は昭和生まれのおっさんたちが平成生まれの人たちに復讐される時代
まぁ子供が生まれたら0話時代を華々しく生きれるように令花と名付けよう
まだピンとこないな、当たり前に感じるまで10年はかかる
平成のときも最初は違和感あったけど、すぐに慣れるよ。
張衡とかいう暦の専門家で政治に落胆して官職を辞して下野した人の漢詩を引用するとかこれもうわざとだろ
へいせいってフニャ〜〜っとだらしなく弛緩した読みだったからな それに比べりゃなんでもかんでもかっこよく感じるだろ
今回の元号で、現政権の機密が凄いって事が判ったくらいかな 令和に関しては良いと思う。
センスないとか言ってるやつの ナイスセンスの自分が考えた年号言ってみてくれ 他の奴に叩かれる未来しか見えない
>>169 昭和の時って、元号の誤報だとか、いやあれはマジですっぱ抜かれそうになったので直前で変えたとか、
いやそもそもその誤報元号は候補にも残って無かったらしい、とかゴタゴタしてたらしいからな
渋いというよりもどちらかというとラ行はキラキラネームに聞こえるな ストレートに令を使うところも 中二臭いのは今の若者向けも考えてるのかな
そりゃそうだ、見たことも使ったこともない元号なんだから違和感しかねえだろ
兵頭正俊 新元号は令和。万葉集は大東亜戦争で若者が戦場に、もっとももっていった歌集。歌の意味よりも、時代の風潮からいえば、「令」は命令に通じ、「和」は和して従えの意だ。 つまり奴隷の時代が始まるのである。お上の命令する通りに、カネがなくても文句をいわずに戦場に行け、という時代が始まる。
平成に決まった時も違和感 そして最後までなじめなかったな
難癖つけようと思えば全ての元号につけられるが、 いつまでもグダグダ言ってる奴らなんなん?
「令(命令・指令)の元に足並みを揃えよ」・・・、そう言われてる気がする。
>>179 今までも、「平に頭を下げて、己の成すべきことだけ成せ」 と言われてる気がしてた?
もっと攻撃的で無いと国際社会を生き抜けない、老人だけで考えた社会は衰退しかしない
元号制定有識者懇談会にまるっきり畑違いの山中が入っていた時点で 出てくるのがクソみたいな結果だってのは分かっていたよ
お前らがああだこうだといろんな文字を出してしまったから、こんな字しか残ってなかったんだよ。
難癖とか批判を言えるのはこういう形で発表出来たからよね 崩御してからの発表ならば文句すら言えない
万葉集ならメジャーな和歌から取れば良かったのに 今さら漢詩のパクりとか言われてなにも反論できないとかどうすんの
>>156 「R18!」というアオリが帯に入るんだなw
>>171 わざと色んな元号をリークして誰が(どこが)漏らしているか判別したんだろうなぁ
何よりあの皇太子にはレイワなんてクールな響き似合わないだろ?
>>190 令和天皇って呼ばれてしまう
可哀想だよ
1.結局漢籍からの引用 2.令和(リョンファ)が半島ではよくある女の子の名前 これだけでもうげんなり
令→冷 和→日本 でクールジャパンか まあ好しとしよう
>>154 その未来に、あああのれいの時代な(笑)
とか言われない様にして欲しい、、、
令って……マジであらゆる意味でセンスなさ過ぎだろ 言いにくいし、語呂も悪いし、字自体も気色悪いし、都合良く万葉集使うところがまたあざとい 令にはこれまで通りの上からの強制イメージしかない
令和になって、赤紙が来たら 馬好きだから騎兵になるわ (´・ω・`) みんなも尉官や佐官や工兵やスパイなど 役職に就くかもよ。
はっきり言って元号なんてもう記号でしかない、無くせとは思わないがどうでもいい何でもいいわ
>>4 漢字に弱い無学の脳みそスッカラ菅直人なパヨチン
令の字体をきちんと書けることで漢字圏出身かどうか区別できるな
>>197 新天皇は新羅系朝鮮人なんだよ。
新羅系天皇の始祖である天武にちなんだ漢字をつけることにしたんだろう。
天武政権で律令が出来たから、そこから令をとって令和。
ご令息・ご令嬢 ↑ これが分からないって外国人かな?
>>207 きっと、普段そんな上品な言葉使った事無い人なんだろう
下品な物言いしてるから、言葉の下品な意味が真っ先に頭に浮かぶ
そりゃ辞書にも載ってない俗用もされてない 元号のためだけの「造語」なんだから 初見状態で違和感あるのは当然。 俺は良い方に違和感ある。シャープで カッコいいと思うわ。なんか早く使いたいねw
>>206 補足
新天皇だけでなく、天皇はもともと半島から渡来した朝鮮人。
百済系新羅系があって、大体交替で即位しているようだ。
天智が百済、天武が新羅。
今の明仁は百済系、自分で百済が先祖と言ってる。
昨日辺りのスレを今見てるけど、まったく当たって無くてワロタ (実際は笑ってないけど) ネットなんてこんなもんだ。
元年ってのは令和1年って事だよね? 次の免許の更新が平成35年だから令和5年でいいのかな
・元ネタの詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容 ・詠み手は張衡。後漢の文学者、科学者。安帝に仕える。 安帝の乱れた治世にうんざりして国に帰るにあたり読んだ詩が出典ってのが笑う これを選んだ学者は策士だなw安帝ってww
どうにかケチ付けたいが為にこじつけるのはやめなさい 平成の時もこんなの使わないとか言われてたし 違和感しかないと言ってたのが今では当たり前になってるからな そんなもんだよ元号なんて
イケメン「かっこいい」 美形JK「なんか渋い」 お前ら「違和感しかない」
モテモテの陽キャ「かっこいい」 頭キレキレのイケメン「なんか渋い」 子供部屋おじさん(50)「違和感しかない」
>>216 俺はまた和の字を使うことになるのかとウンザリだぞ
平成の時は発表初日は違和感しかなかったw さすがに改元二度目だとそういうのはない
平成のコレジャナイ感は半端なかったけど令和はアリだなと思った。
>>185 いや、平成は当初から結構悪口言われてたよ
誰かが書いたけど一発でわかる 命令の【令】 集団を表す【和】 何考えて付けたのか手に取るように分かりますわ
やっぱ冷たい感じするよな 冷 零 霊みたいな連想するし
平成の評判悪すぎて俺涙目www やっぱ不評やったんやな
和の状態じゃない感じがするけど 無理やり和を求めるスタンスなら理解する
Twitterのトレーナーに令和18年ってのが上がってたから、なんの事かと思ったら 令和18年だとR18で18禁になるよねってことらしいw
国民に選ばれてない内閣総理大臣決めるのが悪い、なら皇太子さまに決めてもらえばいい
安久で良かったけど、まあ平和は作るものだからな そう考えたら令和も悪くない気がしてきた
字面で命令を思い浮かべ、音で冷戦を思い浮かべるわ 冷たい和平、日中露韓 www
令和も発表された数日は騒がれたが 今はかなり落ち着いたな
>>224 当時若者がインタビューで「こんな元号じゃパッションがないんだよ!」とか言ってたな。
それ見てた俵孝太郎が「確かにパッションが無いな。あの若いのはいいこと言うな」とか言ってた。
>>236 ローマ字表記はREIWAだと発表されてるだろ
安、愛、絆、仁とかなくて良かった 人間いる限り一定数悪ははびこるから、凶悪事件が起きたら何が安だ、愛だ、絆だ、仁だってコメントありそう。令ってどんな意味があるんだろ
>>242 確かに平成って冷めた時代だったな。
ぶっちゃけ昭和もろくに知らない世代たけど、平和でありさえすれば何でもOKじゃダメだったと思う。
王羲之の蘭亭序を思わせる文やね。 十分に中国の影響を受けてる。
平成が当たり前に普通に感じるようになったように令和も慣れるんだろうか? 個人的には違和感が強すぎて慣れるか不安
これマジか?またやっちゃった? うわわっ!新元号「令和」の原典としている万葉集は山上憶良が中国の文選 「帰田賦」からコピペしたもの。 ってのがスッカリ瞬くうちにネット上でバレていったってことか。 さっきの安倍ちゃんの会見って一体何だったの?w
>>217 これゲンダイあたりが絶対記事にしそうだw
違和感なかったらおかしいだろ、人として これから慣れてくんだよ
高輪ゲートウェイに慣れさせるための壮大な仕掛けなんだよ
ひどい元号と思う奴は 新天皇に早く崩御してもらうのを願うしかないぞ
>>244 だからだよ
言ってる意味分からないか?
政権交代して特例法にて年号を変える こんなことできないと思うだろ?でもこんなことを安倍がやってきた
安倍が選択に新しことやった なら年号を変えるという新しいことをやっても文句ないはず つまり政権交代して変えさせるのが早い
>>261 「どう聞いても『L』の発音なのに、『R』と表記したら外国人は混乱するだろうに」 って意味じゃない?
>>259 は、着眼点は鋭いし頭の回転早いけど、物事を略しすぎて人と情報共有するの苦手そう
一人っきりになった時どうする? 君の隣には誰も待ってなくてさ 懸命に逃げ回りながら 長い事隠れてきた 取るに足らないプライドだよ 令和 僕は君に膝まづくよ 令和 愛してるよだからお願いだ 令和 この胸騒ぎを沈めておくれ ♪
平成生まれが過去の人になるんで、昭和ディスれなくなるから 元号関係ねー俺関係ねーでTLが埋まってて飯がうまい
違和感しかないのは平成生まれの人かな 昭和生まれなら違和感なんてすぐに消えるの覚えてるし
Rihwa (リファ、本名:朴 梨華 パク・リファ)も驚愕 ドラマ「僕のいた時間」主題歌 Rihwa(リファ)「春風」
>>263 外国人が元号で混乱するなんて考え過ぎ
具体的にどんな混乱が起きるんだよ?
平成だって なんだか間抜けでしまらないな、と思ってたのが馴染んだんだし 何でもいんだよ
読みのひびきはいいけど、令が最初にあることに慣れてないからか、字面に違和感がある。 脳がどうしても和令と補正しようとしてしまう感じというか。
>>261 英語表記やローマ字表記で存在する企業などがあった場合に困る事もあるかもしれないという事。
すぐ調べれば分かる事なのに。
オーストラリアの
日本の人で同じ名前の人もいてるみたいだし、そういうのを避けるとか言ってた割には、って事。
平成の時は、平安時代に戻ったみたい 古い感じ という感想もよくあった。
>>278 調べてみてはどうかね
よくある人名や企業名などを避けると書いてあるから
>>275 それあるね
逆に令が頭なので慣れなくてシャープ感がある
格調の高さと軽やかさが両立した、その上で音にしたときには気品やクールさをも感じさせる良い元号だと思う 美しい言葉を紡ぎ出したな、と感じた 「平成」にはどうしてもつきまとう野暮ったさ、田舎くささ、垢抜けない印象が吹っ切れている 敢えて言う。 次期天皇には勿体ない。 今の天皇皇后のときに使うべきだったんじゃね? これ・・・・
安倍独裁政権からのお願い 命令を素直に聞き、調和をいっさい乱さないこと 国民統制元年始まりの合図である
平成の時は違和感アリアリだったけど今回はそれほどでもない 「和」の音で終わるのは収まりがいいんだろうな
まあ悲しい年号発表より健在な今変えてお祭りモード いいんじゃない?
>>283 調べる事も出来ないのか?
新元号 人名
で調べるだけでも良いレベル
平成の発表じゃ自粛で粛々と受け入れるしかなかったし こうしてやいのやいの言えるだけありがたい
>>288 流石に昭和の次に令和じゃややこしすぎるわ
字面がアンバランスな気がするが、今までに無いものとなれば限られるか。
カッコいい・今風って感想は分かるが シブいってのは分からんな
昼過ぎくらいまで違和感あったけどおやつタイムには馴染んだわ、そんなもんだ
全然あかん! 昔NHKの大河ドラマで文久3年!って言うセリフあったやろ? あれに照らし合わせると大正3年!明治3年!昭和3年! そして平成3年と全然いわかんないやろ? 令和で、言うてみぃ! 令和3年。何か間抜けな響きやろ? これは絶対、反日分子が国政や公務員に入ってるから、こんなおかしな日本的では無い響きの元号になったんや!
>>309 それはあなたの感覚の問題だから、我々にはどうしようもない。ご愁傷様。
>>69 昭和が平成になった時よりショックは余程少ない。
平成?平安時代を通り越して古墳時代のイメージがした。もう「ダサい感全開の平成」。
音的にも、明治(語尾が締まる)昭和(語尾が締まる)に比して
大正(語尾が締まり無い)平成(語尾が締まり無い)
令和は語尾が締まる。
平成(音的にだらしなく、字的にも古墳時代に逆戻り)よ、サヨナラ。
小学生の時に平成。違和感しかなかった。 たけど気づいたら慣れてなぁ。 今回はカッコいいと思った。 何でだろ。 意味を聞いたら尚更良いと思った。
>>309 それはドラマや小説で聞き慣れてるってだけで、歴史遡れば似た語感で明和だとかもある。
そも昔の元号が全て良く感じるかというと神亀だ養老だとなかなか現代では違和感多いものもある。
>>226 林真理子がボロクソ言ってたのは覚えてる
>「違和感しかない」 「平成」の頃も、最初の1〜2カ月かは違和感があったよ。 半年もすれば慣れてくるって。
まぁ語感が緩いのから堅くなったから違和感はあるな 最近世の中緩みすぎだからちょうどいいかもね
>>226 平和ボケ&ゆとりな日本を象徴してて良いんじゃないのw
みたいな自虐的な感想が多かった記憶。
平和ボケとまでは思わなかったけど、なんか不抜けてるなあとは思った。
三年もしないうちにしっくりきたので人間なんていい加減やなあと思う。
令→命令
和→集団、全体主義
日本人を戦争へ導くための暗喩
潜在意識に命令と集団に服するよう意味の込められた元号
『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため
『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00010005-flash-peo Reiwaはヘブライ語では破壊、破滅の意味? 65y
「in hebrew it means destruction」
https://mobile.twitter.com/LantyD/status/1112557989473517569 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
平成になって間もない頃も平城京のイメージしか沸かなかったのを覚えている。 まあそのうち慣れるだろう。
今まで「レイワ」という発音したこと殆ど無かったからな 違和感というか、新しい単語覚えた時の感覚がある まぁ、普段どこかで使ってた言葉だとマズいからそういうの避けてるんだろうけど 「平成」と同じで慣れよね
「かっこいい」「なんか渋い」→日本人 「違和感しかない」→チョン
まぁなんかイマイチ感はあるな 伝わりにくいと言うか・・・まぁ違和感は慣れるだろうけど
>>327 惜しい、それレイクやw
すげぇ久しぶりに思い出したわ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250202170114このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554097482/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【令和】新元号 ネット上の反応は…「かっこいい」「なんか渋い」「違和感しかない」 ★3 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・【令和】新元号 ネット上の反応は…「かっこいい」「なんか渋い」「違和感しかない」 ・【新元号】「令和」に韓国も注目、ネットの反応は…[4/1] ・「令和」ってすっかり定着したよな。最初聞いたときは違和感あったけど慣れると良い元号だと思う。これに決めた安倍のセンス凄いわ ・セヴォル号沈没時のジャップの反応「過去の事故から何も学んでいない」「安全不感症」「韓国の安全軽視は持病」「途上国かよwww」 [無断転載禁止] ・【令和】国民の約7割が「新元号に好感を持っている」中、石破茂(衆鳥取1区)がお祝いムードに水を差すネガティブな批判★2 ・「元号とかやめてほしいわそろそろ」と言ってたホリエモン、「令和こんなに盛り上がるとは思わなかった」と令和を書く ・村田春樹「自衛隊が来る安心感は凄い。子供逹が泣いて見送ったのを朝日新聞は報じない」 ネット「村上が方針転換したのかと思った」 ・「新元号『安久』に対応する検索エンジンのパッチリリースを発表」→即削除 漏えいかと騒ぎに…「仮置きのまま公開した」と謝罪 ・前川喜平「安倍さんは元号も私物化したので私は令和を使わない!」 ネット「女性限定貧困調査の結果の書籍化はまだですか? ・【新元号】『令』について金田一先生の解釈 「命令の『令』でもないし 法令の『令』でもなく…」 ネット「社民党の又市に聞かせたい」 ・【新元号】民間予想ランク上位の「安久」などの案は回避する方針 ネット「パヨク脳が謎の勝利宣言w」「バカが総理を皮肉れると思って… ・上念司氏「朝日新聞はろくでもない新聞。自社に都合の悪いことに関しては情報隠蔽」「左翼は嘘つきなの」 ネット「同感」「知ってた」 ・【新元号】「令和」で炎上する中国ネット ★4 ・【炎上】朝日新聞論説委員コラム「北朝鮮化する日本?」がネットで炎上 「寒気がする。悪意しか感じない」「朝日は終わり。頭おかしい」 ・雑誌「安倍独裁政権を象徴する令和という史上最悪の元号」「どれだけ日本人って頭クルクルパーばっかなんでしょうか」 ・【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★13 ・【共同世論調査】新元号「令和」を好感73% 「好感が持てない」は15.7% 出典が日本古典「評価する」が84.6% ★2 ・社民党・又市征治「新元号『令和』には命令の令がある!安倍政権が目指す統制の強化が…」 ネット「元号にまで難癖」 ・【共同世論調査】新元号「令和」を好感73% 「好感が持てない」は15.7% 出典が日本古典「評価する」が84.6% ★3 ・日本人「いよいよ新元号だヤッホ〜w」海外の友人「ジャップさ、盛り上がってるところ悪いけど元号って本当に必要なの?」 ・【梅の名所】太宰府が「令和」の聖地に?新元号典拠とゆかり...天満宮「感動・感激しております」 ・【4月1日】新元号公表まで「部屋で待機」要請に衆参議長反発…官邸に「信用できないのか」 ・コンス竹田「これは極秘情報だが、新元号は以下から選ばれる可能性が高い。建和、永明、文承、安延、弘栄のどれかだ!」 ・【中国メディア】「あの民度の高い日本人が…」新元号の号外奪い合う日本人に中国驚き=「フェイクニュースに違いない」の声も ・新元号「令和」でネ実大勝利確定へ!読み方は?いつから開始? ・【速報】新元号「令和」に好感73% パヨク必死のネガキャンも国民には通じず ・SE「元号変わるとシステム対応大変だから早く公表して」 政府「公表が早すぎると盛り上がらないから却下」 ・元号も令和に変わり新時代が始まろうとしてるのに未だからかい上手の高木さんを超えるアニメが出来てない ・【内閣法制局】「新元号が過去の元号と重複しても違法ではない」 ・【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★21 ・【新元号】「万和(ばんな)」の考案者、石川忠久氏が異例の証言「平和への願いを込めた」 典拠は中国古典の文選 ・ステ6の頃のネット民は「違法だし削されてもしゃーない。今見られることに感謝しよう」みたいな感じだったのにな ・【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★17 ・【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★10 ・『モテない女の僻(ひが)#MeToo』はすみとしこさんの最新風刺画に反響 ネット「真実を突いてる」「言いたいことを描いてくれる」 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★35 ・【新潟】「いじめ動画」の県立高校長がいじめと認定、謝罪 加害女子生徒はネット上の批判に恐怖を感じ授業受けられず ・【新元号】 「令和」のほかには「英弘」「広至」「万和」「万保」だったことが判明 令和に決めたのは安倍さん NHK調べ ・渋谷の女子高生300人が「新元号」を予想したら…まさかの結果になった ・【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★22 ・【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★13 ・「令和」って元号ヤバいと思う 冷たくてとげとげしい感じだし人々の心が荒んでしまいそう ・【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」 ・【皇室】<新元号>「天翔」が一時最有力案…しかし、葬儀社の社名などに使われていることが判明...万葉集など出典 ★2 ・【サッカー】<なぜ日本は新型コロナ感染が少ないのか?>元ブラジル代表FWジョー(名古屋グランパス)が称賛!「日本はすごく清潔な国」 ・【悲報】NHK「新元号の予想は圧倒的に『安』が入ります!これが国民の希望です!もうこれでいくしかないでしょう!」 ・【元#日本維新の会 】#丸山穂高 議員、弁明書全文「国会は裁判所や人民法廷ではない。空気感で処分を下すなら憲法上の疑義が生じる」★3 ・「中国は、民主主義国家」ツイートで炎上した原口一博、言い訳ツイートで再炎上 ネット「「間違ってました、ごめんなさい」が言えない ・【IT】2019年5月1日に新元号、NTTデータや日立は「対応難しくない」 ・【令和】新元号 海外メディアも速報 「秩序を意味する『order』と調和を意味する『harmony』を示している」 ・新元号が「枚方」に決定!発表会見で官房長官がまた「まいかた」と読み間違える 表記は『M・T・S・H・ひ』 ・【令和】新元号予想上位の安倍首相の「安」は採用されず ・万葉集出典の新元号に韓国メディア「安倍晋三政権の保守的色が背景」 ネット「何から出典しても難癖をつけて、日本批判でしょ」 ・【新元号】元朝日記者「安倍の本命は安久や安永だったが皇太子が拒否。国学者が中国の古典由来の万葉集から令和。壮大な皮肉」★5 ・【テレビ】<マツコ・デラックス>新元号「令和」に言及!「平成よりは馴染みやすい」 ・【表彰】水曜日のダウンタウン「新元号当てるまで脱出できない生活」がギャラクシー賞月間賞 令和元年6月20日 ★2 ・次の元号は真剣に「安」を入れるべきだと思うんだMTSHどれとも被らないし国父・安倍さんに守ってもらってるって安心感もある ・【とくダネ】古市憲寿さん、新元号・有識者懇談会に「おじいちゃんばっかり。女子高生入れてもいい」 ・【これは酷い】 アホの朝日新聞 まるで新元号に「安久」が検討されてるかのような、クソ印象操作 ・【フェニックス一輝】 新元号、本当は「天翔」に内定してた 葬儀社に使われていたためにドタキャン ・【ネット】痴漢は「バレなきゃいい」 YouTuber・東海オンエア『【合法痴漢】鈍感男に気づかれずに何回ボディタッチできる?』配信で炎上 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新元号は「令和(れいわ)」 ・【元号】“新元号”は官房長官発表で検討、安倍首相明らかに 「 日本人の生活の中に深く根ざすものにしたい」★2 ・【テレビ】<ベッキー>テレビで新元号を「広心」と予想!「広い心で行こう」 ・韓国議員の竹島上陸について、河野外相「未来志向でやって行こうという精神とかけ離れた事…」 ネット「国交断絶しか無い」
03:01:14 up 20 days, 4:04, 0 users, load average: 8.64, 9.83, 9.74
in 0.93724012374878 sec
@0.052045106887817@0b7 on 020217