メイプル超合金のカズレーザー(34)
本名、金子和令(かねこ・かずのり)
取材殺到だろ
憲法学者だと天皇制に反対してる可能性もあるな・・・。
事前に「令和って名前の人、結構いると思いますよ」ってチェックは入らなかったのかな
有識者懇談会、前早大総長、早大政経学部長「令和さん」・・・・・・
全てがつながった
これがコネ社会、これが既得権・・・・・・・
前総長が懇談会に出てるんだから対応できないってのはどうなのかな?
鎌田前総長に突撃取材してくれよ。
個人に突するとか
本当に人の迷惑を考えないバカだなぁ
なんかこの話、日本のマスコミの低レベルさをあらわす逸話になっちゃいそうね
知った瞬間見たかったな
「ファッ?!?!?!?!」
憲法学者か
元号が令和となり、精神的苦痛を受けたとして
国に裁判起こしそうだなww
出産調整出来ないかな
5月1日に生まれる人はラッキーだな
政経学部の憲法の教授っていうと、改憲論者で中曽根のブレーンだった小林先生しか思い浮かばない
ほんと低能マスゴミ
何のコメントほしいんだよ馬鹿が
マスコミはこの人に取材してどんなコメント貰えれば満足したんだろう
あとどこかの商店街の会長と、どっかの会社の社長も令和って人がいた
発表直後検索で本を見つけたが、ペンネームじゃなかったのかw
元号決める時はぐぐらないのけ?
まあ1件も引っ掛からないものなんて、もはや無いかもしれんけど。
令わよりまだノリ和の方がいいわ
で何の憲法考えたんだ?
批判派の本郷東大教授にしてからがNHKの生番組で、大変感心していたから、万葉集からとった
というから左翼も困ったことだろう。
万葉集は、1500万年前の天皇から遊女や乞食までが和歌を載せた万国に稀なるわが民主主義
歌集だよ。
秘密保護法にも集団安保法制にもちゃんと反対声明出してる憲法学界のメインストリーム
昔は法は真っ赤、政経憲法はウヨで学界的には無視されていたが、この先生の登場で政経もリベラル化した
憲法学者だから何か利用できるコメント取れると思って取材したのかな
さっき鎌倉の商店街会長もこの名前だってやってたよ
鶴岡八幡宮の何代か前の宮司が名付けたらしい
この教授は24歳の時に(旧)司法試験に合格
(大学在学中合格となっているが旧司法試験時代はわざと留年して
司法試験受け続ける人が多く、当時の在学中合格者の多くは自発的留年者)
その後、米国トップロースクールの1つであるイェールに留学
ちなみにタレント学者・弁護士としてテレビにも出まくってる
中央の野村先生は弁護士登録してるが司法試験には合格していない
(当時は法学系の学部の教授や准教授を通算5年以上勤めると
本人の申請により弁護士登録できるという特権があった
司法試験合格組と比べ不公平などの観点から後にこの制度は廃止)
この人と山中教授と世耕が、大教大付属天王寺高校の同学年なのよね