元号()に対する世界中の動き
元号発祥の国の中国様=辛亥革命による清滅亡とともに廃止
兄の国韓国=1910年に廃止
ベトナム=阮最後の皇帝バオ・ダイ退位とともに廃止
トルコ=青年トルコ革命によるオスマン帝国滅亡で廃止
イラン=イラン立憲革命で廃止
サウジアラビア=現在ヒジュラ歴廃止に向けて議論開始
一方のジャップとはというと・・・
この土人制度を日本の伝統文化()などとほざきながら継続していく予定でありますwwwwwwww
しかも、中国起源の制度を自国起源を主張しながらというものですwwwwwwww
なんという厚顔無恥っぷりでありましょうかwwwwwwwww
そもそも一世一元の制度も中国の明の洪武帝(朱元璋)が導入したものを明治になって導入する土人っぷりでありますwwwwwww
もはや草しか生えませんwwwwwwwwwww
命が無い令なんだから
命令とは訳がチガウ
命じられるとは言うが
令じられるとは言わない
平成よりずっとずっと良いよ
まあ今だから告白するけど、年号発表と同時におれは速攻で
直筆で令和って書いたよ。君達がキーボードを打ってる間に
あえてアナログ的手法でね。
間違いなく日本人で初めて年号を記した人物。
この栄光を手にするために、あえて事前に誰にも伝えなかった。
今は優越感を味わいながらコーヒーを飲んでるよ。
【令和の意味】
命令して和するということ。
要するに、在日や権力者以外はストーキングで弾圧を加えて
金融家(孫正義や小和田家などのディープステート)の労働奴隷になれって事。
ストーカーしているのは創価、同和、在日。
ギャングストーキングで検索してみ?今の日本は完全に法治国家でも民主主義国家でもない。
ギャングストーキングによる嫌がらせの例))))))))
自宅を盗聴、ネットの監視、付きまとい、バイクや車による威嚇、待ち伏せて暴言、家の前で騒いだり電話で長時間話したり咳をする、左翼マスコミによる仄めかし、などなど
ray!wa!jump!というジャニーズグループが出てきそう
平成よりは令和のほうがなんかいろいろやってくれそうな気はする
冷和って
聞き間違えたわ
冷たい感じがするね
冷たい冷たい大不況の時代かも
万葉集から採用したのか。
俺は、古文、漢文
要らない、なくせ派だったけど
今日から、心を改めるわwww
令→命令
和→集団、全体主義
日本人を戦争へ導くための暗喩
潜在意識に命令と集団に服するよう意味の込められた元号 c
直訳すると command peace
なかなかカッコいいやん
これさ、午前中発表されたじゃん?
午後になってテッテレ〜エイプリルフール〜♪
なんてやったら暴動起きそうだよね
カレンダー製造会社が稼働率が最大に稼働してそうww
なんていうか初春の令月にして気淑く風和ぎ梅は鏡前の粉を披き蘭は珮後の香を薫らすって感じだな
>>17
よかった
元号変わってから子作り始めようとしてたんやな 昭和平成冷和と3時代にまたがって生きてる
おまえらって何気にすごくね?
で この間に何を成し遂げたの?
日本が在り続けると言う意味で在日もいいかなと思ったんだけどよう
NHK
いよっしゃ!
令和でどんな商売すれば儲かるんだろうか?
そもそも厳粛なもので
「庶民の肌感覚」
などという 韓国の文目線はいらないんDなよ あほ〜〜〜〜〜〜〜〜
景気よく花火バンバンあげながらお祭りっぽくやりゃ良いのに。
カスゴミのせいで本当にツマラナい世の中だわ
万葉集の歌の
令月からきてるだろ
れい‐げつ【令月】
1 何事をするにもよい月。めでたい月。「嘉辰(かしん)令月」
2 陰暦2月の異称。
漢字知らないパーのパヨクは命令しか知らないんだなw
NHKで学者が令の字はほとんど使われてないって言ってたけど
令子ちゃんは結構いたよ
>>49
ソ連くらいお前の祖国にとって脅威な国ってことか?w おまえら今夜は子作りに励むんだろうな
頑張れよ!!
各地の大型ビジョンの前、すごいことになってたんだなw
>>11
ブルガリアヨーグルト買いに行って来るか(´・ω・`) そのうち「令和女学院」とか風俗もできると思うが、
熟女ばっかり出てきそうなイメージ。
>>2
それらの国に敬意を表して未来永劫続けなければなりませんね >>52
集団ストーカーかな
ソフトバンクや創価から給料もらえるよ 衆参議長に説明時に梅の屏風があったことを覚えてる人は少なそう・・・
やはり意味があったんだな
問題なのは「令」が命令とか指令に取れてしまうのと冷たいイメージがあることだな
さてどうする
いやどうするもこうするもないのだが
平和>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自由>平等
だからな
冷和
美しい国憎いし苦痛
SHINE
まじで日本をトリコワスつもりか安倍は
大阪の人たちみんな「えー?」て全然お祝いムードじゃないやん
菅が発表する前に、壇上でパネルを持ち直したので、言う前に既に見えてた!!ww
令和、一発変換
いい仕事してるわ
いい元号やん
中国や朝鮮半島にはないからな
昭和で使われてるのに和が使われるとは思わんかったな
令って印象的には命令の令だから人に指図するって印象が大きい
明治(3文字)
大正(4.5文字)
昭和(3.5文字)
平成(4文字)
令和(3文字)
小文字は0.5文字とした
本当おまえらネガティヴな奴ばっかりで反吐がでるわ!
>>27
古文と漢文は日本の歴史を知るために必要だよ
我が国を愛する気持ちが僅かでもあるなら、
必須教科といえるよ 明治、大正、昭和、平成、令和
この並びの語呂と言うか、リズムの良さも考慮してあるな
>>30
まったく花のイメージではなくこのイメージしかない 昭和のすぐ後に和を使うとは夢にも思わなかったけど
安和をよそうしていたので万馬券当たった気分w
380 名前:名無しさん@1周年 New! 投稿日:2019/04/01(月) 12:31:05.29 ID:vwpevLjP0 1回目 5/1からは、2019/1/1から令和1年
あの記者居るのかな?
ここぞとばかりに安倍批判のアジし始めそう、、、
特定機密保護法や安保法制に反対を表明していた川岸令和早稲田大学政経学部教授
令和初日に飯食ってきた
完食うまうま 安倍晴明の陰陽道を広める為の晴和の会
令…1 命令。布告。また、法令。「令を下す」「解放令」
安倍が命令する時代という意味
新元号「令和」ねぇ……。安倍総理の「安」が附くよりは幾分良いのだけれど、
昭和と変り映えしなくて戦前回帰指向が透けて見えるし、「和を命令す」とも読めて「同調の強制」の臭いを
強く感じるんだよなあ。「いよいよ政府に異議を唱えられない時代」も予感させる、正直あまり嬉しくない新元号だ。
イントネーションは平和と一緒じゃなくて「ねぇわ」みたいな感じなの?
マスコミは山中教授ばっか取材しやがって
林真理子の話も聞いてやれww
『令和』は万葉集の梅花の歌、
于時 初春令月 氣淑風和 梅披鏡前之粉
(時は初春の良き月、空気は美しく風も和やかで、梅は鏡前で装うように白く咲き)
蘭薫珮後之香(蘭は身に帯びた香りのように香っている)
から。
令月風和(立派な月で風がおだやか)
からとった
こりゃ風流だなあw
令とかよいイメージないわ
和とか昭和でつかったろ
やり直せ
レイワ(カタカナ)をググるで韓国語に翻訳して、それをさらに日本語にまた翻訳してみたら「迎合」ってのが出てきた
「迎合」>迎合の用語解説 - [名](スル)自分の考えを曲げてでも、他人の気に入るように調子を合わせること。「権力に迎合する」
昭和と同じ和を使ったから
朝鮮、中国は安倍総理が戦争時代の帝国主義に戻したと騒ぐぞw
うなぎ屋の駐車場がいつもガラガラなのに満車になってたわ
なんとなくめでたい雰囲気でいつもよりいいもん喰ってるんだな
令がなぜgoodの意味になるのか調べて慄きたまえよ
>>124
安和は日本の過去の元号にあったんすよ… 命令の令とかいよいよ日本もソ連っぽくなってきたなw
「安倍」から安は使われなかったが、「安倍の命令」から令が採用
>>1
生前退位ってやっぱりいいな。
昭和→平静の時は、さすがに新たな時代を寿ぐって感じにはなれなかったから。
井上陽水の「お元気ですかぁ?」のCMや、デパ地下の赤飯販売まで不謹慎だと叩かれる重苦しい雰囲気だったし。 三文字で嬉しい!
どうせ四文字だろうなって思ってたから嬉しい裏切り
めっちゃカッコいい!
昭和好きだったからそういう意味でも嬉しい!
国書から取られているし
でもゼロサムとも言い換えできそうなのが引っ掛かるw
>>108
R18は令和元年生まれとのセックス解禁年だな。 元号は漢籍から採るのが長〜〜〜い伝統だったのに安倍が勝手に和書から採ると変えちゃったけど伝統厨はそれでいいの?
仮に5/1までに天皇が崩御したら、縁起が悪いから、また新しい元号を決めるんだよね
独裁極まったな、皇太子殿下には悪いがこれは受け入れられんな
令の最後はマなのか横棒はゝでもいいのか
字体の多い字は困るわ
令和いいじゃん
平成って発表されたときは違和感アリアリだった
へいせい〜って息抜けて締まりないし
>>97
令和元年産まれのデビュー作品がR18年にみれるとか楽しみすぎる
長生きしよう 元ネタは万葉集の梅の花について歌った歌である
当時日本には桜を愛でる文化はなく、中国由来の梅を愛でる文化だった
歴史上最も中国に配慮した元号と言える
>>177
やっぱり書く人を選ぶなぁ
下手くそが書くと目も当てられない 万葉集だって言えばなんかありがたいものとなってうーんって感じになりやすいけど、
実際の感覚として、令の文字は命令とか法令の令のイメージが強いのと、
数字の0(零)や冷を想起させるので、冷たい感じがでる。
零和ってことで和がゼロ、日本がゼロになるっていう不吉な意味にもなるのが厳しい。
せめて令は玲で「玲和」とかのほうがよかったのでは。不吉なイメージがかなり消える。
>>138
これは無くもなさそうだから怖いし考え過ぎかもしれないってのもまた恐ろしい >>175
権力者や創価や在日同和に従った形での和の国ってことな?
極左マスゴミに従えるか?w TBSライブの字幕、間違ってなかった?
令の最後の線が点になってた。
>>9
お前の思うとおりにいかないな世の中ってのはw >>194
桜だとさっさと散っちゃうから
元号としては不吉だしな 日本は今後も崩壊していくだろう、企業叩きと経団連を廃止
これ大事。格差是正を、、、
>>169
それ勘違いだからなw
元年で〇歳、あとは解るな >>194
今回から、中国の古典は引用してないらしい。
18年後、「いよいよ令和生まれが解禁ですよぉー」と嬉しそうに話すロリコン芸能人が出てくるんだろうな
「和(なご)やかに令(せし)む」か
平和は天から降ってくる物じゃなくて、人の手で作るという意思がこもってるな
ネットの時代になって初
予想大会の裏をつくことばかり考えた結果だな
令 は初の元号
和 は昭和の復活
この元号の媚びてない感けっこういいわ
誰と令使うなんて思ってなかったろ
NHK
元号を改めても大災害は避けられない。
後に令和地震と呼ばれる、東海・東南海・南海の連鎖地震が起き、令和大噴火と呼ばれる富士山の大噴火に繋がる。
で、安倍ちゃんはいつ
エイプリルフールでした〜!
本当の新元号は・・・
と言うの?
安倍がシナチョン移民と仲良くしろって命令しているとしか思えないわ
佐々木令和ちゃん(北海道上ノ国町中央区)7/10. 亮さん、彩香さんの子. おくやみもうしあげます
>>201
正直、上から目線な感じは多くの人が感じてると思う。 平成はダサくて最後までなじめなかった
令和はクールで昭和臭してbetter
国書である云々よりも、歌集からとったという点が、
よく言えば時代にマッチしている、悪く言えば時代に迎合している、
と言えなくもないな。
でもやっぱり不安になる響きだな、平成の字面よりはいいんだけど
R18生まれのR-18ってAVが発売されるであろう
中国の法に従えってか
令って要は律令の令だろ
法に従って和となすだが、自民党の法は中国だろ
令和
まさか和をまた使うとは思わなかったけど美しい元号で良かった
元号がないチョンさんが悔しそうだから俺が作ってやるね
乞食
糞食
尻舐
好きなの選んでいいよ
30年後はイスラム国家になってるから最後の元号かもしれない
>>1-999
あべ自民が仮想通貨マネロンを放置
指定暴力団による300億円ものマネロンも報じれた
匿名性の高い業者はアメリカではすでにアンチマネロン、テロ支援防止の為に
利用が禁止されている、発覚しだい口座凍結
日本ではメールアドレスだけで登録から取扱、
送金まで可能なbitmexなどの仮想通貨業者へのアクセスが規制れていない
日本の仮想通貨のアンチマネロンは見た目だけのパフォーマンス
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかないのに
新技術を言い訳にアンチマネロンがザル
マネロン、脱税、テロ支援などの巣窟であると揶揄されても言い訳できない ”平成31年”の硬貨はプレミアがつくから見つけたら持っておいたほうがいい
零に絡めるアホが多すぎ
じゃあ鮮は癬にしときゃいいか?
>>226
昭和もアベの字があるな
時空を終えたアベの工作が凄すぎる 令って鎌みたいな形だね
国民の命刈り取って自分らはぬくぬくという表現だな
万葉集だって言えばなんかありがたいものとなってうーんって感じになりやすいけど、
実際の感覚として、令の文字は命令とか法令の令のイメージが強いのと、
響きや文字形からして「冷」を想起させるので、冷たい感じがでるし、
数字の「零」から零和ってことで和がゼロ、日本がゼロになるっていう不吉な意味にもなるのが厳しい。
せめて令は玲で「玲和」とかのほうがよかったのでは。不吉なイメージがかなり消える。
>>146
和は、もう14回も使われている漢字なんだよ。 令は令月(麗月)からとってんだぞ。なんとなく気品があって良いな。
自称日本人のネトサポがこれだけ仕込みで入ってるということは最初から悪意もった元号だとわかってたのやろな
使えん使えん廃止や
令和工業株式会社
コンクリートチップの製造販売
岐阜県大垣市
征和
壺が和を征服する?
令和
壺が和に命令を下す?
令和って有識者メンバーの山中伸弥の同級生と同じ名前なんだけどこれさぁ…
新元号後もこんなに素晴らしい社会構造の美しい国www
・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮して自殺する民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「寄生虫公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ?
・貯金すらできずに年金乞食の逃げ切り団塊老害と公務員の為だけに働いて納税する国w
同期に令子って意地の悪い女いたから
令のイメージ悪いわ
みんな令和は読めないってTwitterでかいてあるな。半分ぐらいの日本人は読めないだろう。
>>274
半年近くもあるのにプレミアなんてつかんよ ガースーが令和の額をテーブルに置いたところで、チラッと見えちゃったんだよな
瞬間的に「令和?」って思っちゃったけどやっぱりそうだった
令和元年初日は2019/1/1です
5/1だと、勘違いしてる人多いけど
平成はH19年て書いてたが令和だとRてなるの?
R18生まれとか可哀想だな
さあ、今日から新元号!
張り切っちゃうよ〜!
#釣堀
>>188
おなじかんせいのひとがいたw
全く同じ印象持ったよw
今回も四文字で母音で終わる
気の抜けた元号だと思ってたから嬉しいよ うっそぴょーん!今日はエイプリルフールだよ!
とか言ったら笑う
昭和の時の昭、和子よりは○和、令、令子は増えないだろうな
平成の時も○平、○成は割と増えたけど女の子でちなんだ名前っては成美くらい?そんなに多くないよな
れいって響きがわりと人を選ぶ感じだし今の親は元号由来とかそんなに付けなさそう
528(9): (ウソ800 MM4f-YSzj) 04/01(月)11:56 ID:atAo96n5MUSO(1)
>>345
前回改元は、自民党経世会(後の平成研)の「経世・けいせい」の韻を踏んで、
平成(へいせい)
それにならえば今回は、自民党清和会の「清和・せいわ」の韻を踏むだろう
と自分が当地嫌儲板で予言していたとおりになった 最近は年号なんていらないなんて言う連中もいたが、こうして新年号に多くの日本国民が沸き立つ姿を見ると、日本国民も捨てたものじゃないなと改めて思う
新しい時代には、国賊の安倍を政治から駆逐し、自主独立を重んじる善き日本を作り上げていきたいね
>>138
確かに
万葉集ならもっと民の幸福を願う言葉とか
ありそうだけどな 令嬢や令息って語源は命令に服することを美徳としたんじゃないの?
親にはむかう令嬢や令息ってイメージが沸かないよね。
>>298
お上からの命令に従わないとか非国民だなお前 改元は5月1日からなら
(´・ω・`)死刑囚があと何人か吊るされる?オウムの(元)死刑囚が一掃されたときは怒涛だったよな
令をもって和となす
陛下や皇太子さまからの安倍ちゃんへの皮肉だ
記者会見で指名されなかった朝日や毎日やNHKは屈辱と捉えてるの?
「和」がなんとかならんかったかとは思うが、「安久」よりは遥かにいいな。
>>46
> 令和生まれのAV女優や風俗嬢はマダー?
R18すぎるまで待てや だが待ってほしい。
新元号「令和」これはまさに0話と言う意味
そして漢字から読み取れるように
昭和をやり直すの含みがあり
戦争ができる国へという意志を感じざるを得ない
軍靴の音が聞こえる
9 名無しさん@1周年 sage 2019/03/31(日) 23:02:18.44 ID:/62vnkwW0
何の理由も根拠もないが 「令」 という文字を使う気がしてならない
>>1、また、(カズ)とか(リョウ)とかキラキラすんどw
生前退位がバズったらこれからコロコロ変わるんちゃん?
この書き込みにレスがつかなければ俺はレジ係の姫野さんと結ばれる
>>153
中国はともかくチョンは絶対騒ぎ立てるだろうなw >>332
やっぱ上目線だわな
令なんて平和というより支配 >>323
本当にそれが願い悪い冗談であって欲しい >>1
シャレとして0話とかけてそう。始まり的な。 REIWAから新技術のクッションを搭載したイケてるシューズ発売
イニシャルRの元号は長続きしない
漢字に和が含まれる元号の時代は大きな厄災に見舞われる
つまりはそういうことだw
南海トラフ大震災でトンキン焼け野原かな?
安倍捏三は常日頃から「革命」という言葉を好み政策の名前にも使ってきたけど
いよいよ極左革命家の本性剥き出しにしてきたな
>>333
そういう意味だろう
老人安楽死とか徴兵とか増税とか
移民優先政策とか >>256
そうか?
おれは読みの方はいいけど、令の字の下側が空きすぎて、もうちょっとなんか書かせろって気持ちになるが。 大事なのは日本の原点、律令であって
コーランやマルクス教じゃないぞ?
ってことw
初の万葉集、律令、大和という日本押しまくりから
それは見て取れる
平成ってキラキラネームじゃね?
昭和、令和、いいじゃん
マジでやられたな!
れいわちゃんは綺麗だね
これから女社会になっていく感じがしていいわ
ふつうは時間がたてば慣れるもんだけどレイワは無理だと思う
ツイッターで予言したエロ垢のやつフォローしてるやついるけど
3日後には元号とかどうでもよくなってエロ垢フォローしてる気色悪いやつとしか見られないぞ
>>264
中国の冊封体制の名残なのに恥ずかしいなあコイツ NHKに歴史的瞬間に恥をかかされた菅さんはヤキ入れでもしそうだな
なんでもかんでも政権のせいにする人って
もうそれありきだから会話にならないね
>>322
ここにも同感がいるー
クールで響きがスマート >>2や朝鮮人へ
日本・イギリス・フランス・イタリアの4国は、1920年に発足した「国際連盟」初代の常任理事国
日本は当時から一等国で、朝鮮半島は1910年から日本領になれました。
「日清戦争」「日露戦争」の連勝と条約を経て、朝鮮人と戦争することなく併合。【明治】
長年にわたって清(中国)に土下座していた民族が、ロシアにまで勝利した日本の一員になれました。
第1次世界大戦(1914〜1918年)では戦勝国5大国となった日本の一員です。【大正】
朝鮮の李氏王朝の皇太子の嫁には日本人、しかも皇族(方子さん)という待遇。戦後も仲良かった夫婦。
1936年のベルリン五輪
マラソンで金メダルをとったソン・ギジョンは日本代表
当時、朝鮮半島は北から南まで国際的に日本領。
1941年:真珠湾攻撃
アジアのほとんどが欧米の植民地だった時代
日本軍 vs アメリカ軍、イギリス軍、オランダ軍
日本軍は各地で戦っていた第2次世界大戦、日中戦争も継続しながら。
同盟国ドイツがイギリスやオランダを既にボコボコにしていたところ
アジアに居座るアメリカ軍やイギリス軍を日本軍は蹴散らした。オランダ軍は瞬殺。
第1次世界大戦:日英同盟で戦った相手がドイツ
第2次世界大戦:日独同盟で戦った相手がイギリス
1945年:敗戦
朝鮮人は日本領の一員として一緒に戦っていたことを記憶しておきましょう。
日本軍で中将を務めた洪思翊が一番有名かね。
靖国神社には、朝鮮人日本兵も英霊として祀られているのでお参りに行ってあげてください。
アメリカの植民地フィリピンは1946年に独立
イギリスの植民地インドは1947年に独立
オランダの植民地インドネシアは1949年に独立 産経記者が「国際情勢」を発音できなくて「こくちゃいじょうせい」と発音して素性がバレたのが・・・(笑)
バカチョンが発音できない「さ行」
とりあえずチョンとは断交してもらわないと、来年のオリンピック
は参加させないと安倍さんが国民に約束。これ大事
〖令〗 レイ リョウ
1.いいつけ。いいつける
2.相手に関係ある人を尊敬して言う語
3.よい。ほめことばとしても用いる
4.長官
5.もし。たとい。させる。使役の意を表す語。
漢文訓読で、使役の助字
やっぱりいいイメージないわな
お名前.com が超重い。
そして、reiwaのドメインは全部無かった
残念だけど口語で令は「良い」の意味にはならない
アーメン南無阿弥陀仏
>>264
元号は韓国が起源です。
殷の時代から伝統的に中国大陸を支配していた韓国が、
属国である中国の国々や日本に元号を使用を許可していたことが元号の起源なのです。 令嬢、令室とか令名なんて言葉もあるしそっちだと佳く感じる
>>210
ゼロは輪なんだからまんまレイワじゃんw 万葉集の歌の
令月からきてるそうだ
れい‐げつ【令月】
1 何事をするにもよい月。めでたい月。「嘉辰(かしん)令月」
2 陰暦2月の異称。
漢字知らないパーのパヨクは命令しか知らないんだなw
>>338
これか
めでたい月に風がおだやか
からとったのか
ほほう アベだぞ
万葉集で少し格式落ちでガッカリしてたけど万葉集だし中国古典に由来して作られてる孫引きみたいだからその点は問題なさそうだな
意外といい元号な気がしてきた
15 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f35-2A3s) 2019/04/01(月) 12:23:23.79 ID:Ot7wMLzR0
この万葉集の文言「初春令月、氣淑風和」については、
中国の蘭亭集序「是日也、天朗気清、恵風和暢」がすでに出典として指摘されてる、らしい・・・
422 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPWW 0H7f-bu23) 2019/04/01(月) 12:32:51.30 ID:gmmGgJjbH
>>15
こっちも
張衡「帰田賦」の「於是仲春令月 時和気清」 >>420
韓国独自の年号ってどういうのがあるの? 今35歳前後の人は昭和から平成になったときは記憶ないかな
「じゅ」のつく元号が良かったねえ…
朝鮮人が発音できないから
キリッとした印象あるね
戦国時代みたいでカッコいい
安倍の令和の発音を外人が聞いたら
どう聞こえるのだろう?
RかL日本人にとって難しい発音だな
今日はエイプリルフールだよ?
新元号は明日発表する
なんか最初に聞いた・見た時「昭和より昔っぽいじゃん・・・」て思った
和=日本=安倍
令…1 命令。布告。また、法令。「令を下す」「解放令」
日本の森羅万象を司る安倍が命令する時代という意味
発表の瞬間NHKのラジオ聴いてたが
アナウンサーの発音が悪くて
「でいわ」って連呼してるように聴こえたわ
「でい」ってどんな漢字なの??って頭が混乱してたら
ねんれいの「れい」にしょうわの「わ」って言うから
齢和?令和?どっちなの?
ってなって令和って理解するまで数分かかったわ
よりによって日本共産党員の娘が令和とか、ありそうw
>>311
>ガースーが令和の額をテーブルに置いたところで、チラッと見えちゃったんだよな
>瞬間的に「令和?」って思っちゃったけどやっぱりそうだった
俺は、命○だと思ってビックリしたww 字面も響きも悪くないんだけど、
命令に従え的なイヤな意味あるからなぁ
万葉集だって言えばなんかありがたいものとなってうーんって感じになりやすいけど、
実際の感覚として、令の文字は命令とか法令の令のイメージが強いのと、
響きや文字形からして「冷」を想起させるので、冷たい感じがでる。
数字の「零」も想起されて、零和ってことだと和がゼロ、日本がゼロになるっていう不吉な意味にもなるのが厳しい .
せめて令は玲で「玲和」とかのほうがよかったのでは。不吉なイメージがかなり消える。
>>426
そうみたいだよ
散々そういうレスがあった >>1
命「令」持ち出す奴多いが、
単独なら普通、律「令」だろ?
法をもって和となす
某国へのあてつけだべ。 これから1ヶ月間、お役所関係のSEは地獄の日々だなw
「令」命令の令問題
冷たいイメージ問題
R18問題
令ってのにいい意味合いないから糞
少し前の昭和と和が被ってるのもなんかな
今思うと平成って結構よかったわ
熟語を切り離して悪い解釈に変換するのは朝鮮人の悪い習慣だ
野党が令は安倍独裁というプラカードを作って
元号を変えるまで国会審議しないところまでが様式美
書くときはどれ?
令と和の字を使う元号の時は
国家を揺るがす戦争や大乱が起きる文字だからなー
その二文字両方を組み合わせるとか
現在の世界情勢を暗示してる気がする
お前ら俺達の命令で死ねよ?和を持ってな
という意味
令和
いいと思う。令=神の声、和
神の声が和をもって尊しとせよ、一丸となって新しい時代を切り開こう
とおっしゃっておられる。
令和何年って地味に言いにくい
これちゃんと発音できないと日本人じゃないって言われるやつ?
昭和だって冷たい感じがするし戦争があった元号よりは明るい未来がある
なんで無関係なチョンが必死なわけ?
令和の世には要らないから今月中に死ねよ今も要らんがな
>>466
1/7から平成じゃなくて1/1からなんだよな 令和だと略でRか。
俺がR1とかR18生まれでなくてほんとよかった。
恥ずかしすぎるだろw
おまえらが「安」に文句言いすぎたから
令になったんやで
反省しる!
>>459
安和は既出。平安時代にすでにある。安和の変。読みはアンナ 古(いにしへ)と今(いま)と
これは当然中国と日本(の梅)を比べて何が違うというのかと言っている
当時の日本人は大陸からもたらされた梅を非常に有難がった
日本の国花は桜ではなく梅であることからも、昔の日本は
大陸文化をこよなく愛していたのだ
>>363
生前退位、今回のでいいなと思ったよ
やはり崩御の悲しみと新元号の喜びを同時にというよりは
心から歓べる やっぱ安久の方が響きもカッコよかったよな。
格式高い寿司屋っぽいし
凛々しさと柔らかさを感じるね
万葉集からなのも素晴らしい
>>494
菅さんも安倍ちゃんも発音できてなかったね >>492
というより皇后の雅子が創価部落出身のバリバリの極左
GHQによって結婚させられたんだよ。皇太子は被害者。 最悪「安晋」だった事を考えれば十分だよ。悪くない
その内慣れる
なかなかいい
まあまあ気に入った
って感想が出るのものが選ばれてかなり良いチョイスだったと思う
>>439
新羅の時代に唐の属国となって以来
朝鮮では独自の年号が無くなった。 >>499
安保法制に反対していた憲法学者の名前ですけど これまでの元号は中国の古典から引用されてきましたが、
「令和(れいわ)」は、初めて日本の古典から引用されました。
>>511
平成って平がダメだな、平凡の平だし w 元号とだいたい反対の事が起きるから荒れる時代だなこりゃ
>>399
もう当時の中国の文化は中国自体に残ってないんだよね
でどれにした?尻舐がいいと思うな 女の子の名前で増えそう
令(れい)
令花(れいか)
令奈(れいな、れな)
令緒奈(れおな)
令美(れみ)
>>430
他の意味も含めて考えるもんだろ
一つの要因だけで決めるなんてこそ知能低い 小室「令和って、万葉集から取ったんだね月が出てくるなんて
眞子と僕の結婚を後押ししてくれてるみたいだね」
(°Д°)二人が盛り上がってしまうぅぅぅ
言いにくいんじゃなくて、聞き取りずらいんだよな。レイワ
天皇が日本人に命令して大陸で大虐殺した時代よもう一度という事なのか
「令」ってゴシック体や明朝体だと最後が真っ直ぐな棒になってるけど、
学校でならった字体は下のとこ「マ」だよね?
手書きの時下を「マ」に書いてたんだけどいいんだよね?
今の日本人の雰囲気とはちょっと違うけどこれから引き締まっていくのかな
>>441
ちょうど昭和の終わりごろに生まれた層の子供が平成の終わりごろに生まれてる 否だらけの時代に賛否両論にしたのは結構すごくない?
梅の花って完全に昭和のイメージだわ
昭和30年くらいのイメージ
>>519
なんとなく寿司屋とか酒屋の屋号くさいけどな。安久 高齢化が急速に進み人口減少が起き経済が停滞して増税の嵐が吹き荒れて
新元号のように和を保ち続けるのが難しい時代になっていくんだろうな。
>>524
貴方の思考だとどんな元号でも戦争に持ってこれるねw >>524
うん。創価、同和、在日によるギャングストーキングで今の日本は分からないように戦争状態になっているからね。 らりるれろのラ行はかっこいいし綺麗だからな
今までは、はひふへほのバカっぽいハ行だったし、バイキンマンかよ
安久はなんだったの?
マスコミが勝手に妄想してただけ?
これから日本はガンダムの量産やわ (´・ω・`)
米・日・英・印・フィリピン・ベトナム・台 VS 中華人民共和国
インスタグラムやらSNSの宣伝はあったけど敵対される5chは出てこなかった
大辞林 第三版
りょう【令】
古代、国家制度全般について定めた法典。律とともに中国で秦・漢時代に発達、隋・唐時代に大成。
日本では唐令を模して、天智朝期の近江令から持統朝期の「飛鳥浄御原令あすかきよみはらりよう」
を経て701年律を加えて「大宝律令」として制定。718年改定して「養老律令」とした。
れい【令】
? 命令。いいつけ。 「 −を発する」 「出撃の−が下る」
? 法規。さだめ。 「戒厳−」
? 明治初期、府県の長官。県令。
? 鎌倉時代、政所まんどころの次官。
? 律令制で、左京・右京の四つの坊を統轄する職。坊令。条令。
? 古代中国で、地方の長官。特に、県の長官。
「万葉集」巻五、梅の花の歌三十二首序文
于時 初春[令]月 氣淑風[和] 梅被鏡前之粉 蘭薫凧後之香
「時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す」 >>494
年寄りや、喋り慣れてないコミュ障には難しいだろうな。 命令 号令 召集令…
戦争始まるんか?
せめて 礼 だったらなあ
レイワってコリアに発音似てるね
ジャップの韓半島コンプレックスがまた炸裂してしまったのか
>>545
元号と同じになるからこれでいいよ
平成は世界が上昇してる時に日本は平に成っただけだ
津波もそう >>572
今から教祖になって新興宗教始めればいいじゃん NHKラジオが 「れいわの"れい"は、ねんれいの れい」
とか言いやがったせいで、「齢???」ってなった
>>505
いや1/7からだろ
どこの扱いで1/1からなの? 2つの未来が見えた。
韓国が米国を裏切れば、この元号中に戦争が起こる。
>>492
天皇は元首でもないし、統帥権ももってないし。
何か関係あるんですか? 頼むから昭和生まれの老害は話題に入り込まないでくれ新元号が穢れる
明るく治めるで明治
すぐに逆読みして
おさまるめいと言われたけど
おまいらセンスがないな
昭和(しょうわ)令和(りょうわ)
あえて一文字違いにして戦前をトリモロスんだろ
いかにも敗戦をなかったことにしたい安倍自民党らしい
働き方改革の話してたが、実際にどの程度達成されるのか疑問だ。
看板の掛け替えだけなのではないか。
>>430
そういうネトウヨの馬鹿なあたまを
ちょうど刺激するんだろうな 令で2字作れって言われたらほとんどの人が命令、法令、指令、勅令、訓令、令状あたりだろ
誰も止めなかったのか
>>464
自分も命だと思って驚いた
そんな強制的な漢字嫌だわと思って >>508
検索ワードランキングに令和18年が入っている理由はそれかw アベガーソンタクガー
↓
令和
↓
戦争ガー命令ガー
痛快な一日でした(´ω`)
令って字から真っ先に令月とか令嬢が浮かぶ人は少ないよね
創価による律令制開始フォーーーーーーーーーーwww
外人に令を尽くせってことなんだろうな
どんだけ移民体質なんだよ
商店街の新元号サービスとかぐい飲みとかおもろいww
日本人だなぁ
簡略な方の「れい」もあるよね
お年寄りが発音し辛そう
入れ歯飛ぶよ
来週くらいには発表前に予言していた?!って言う占い師の記事が出ると思う
>>505
すまん7日まで昭和64で8日からだったわ さっきから安って字推してるやつって老害か障害者だろ
R18問題はやばいぞ
絶対にAVでネタにされる
ヘボン式だと R なんだけど、今回だけ L にしませんか?
>>327
やっぱ結構、役人が書き込んでるんだな。 このネーミングセンスはさすが国民をヒレ伏せる移民増税大好き安倍ちゃんだね
センスねえとか言ってるクソはどんなセンスなんだよWWWWWWWW
令月 何事をするにもよい月
令和 何事をするにも良い日本
漢字も良いが、漢字が入る以前の神代文字も教育として取り入れようよ
>>624
引用の令月は2月の意味ではなく
良い月の意味だろ。 >>604
それはそれで兄を自称する国への戒めにはなるがな。 >>561
令って字は活字と筆記で形がちがうんだよ
学校で習ったのが筆記体だから書くときはそれでいい
そういうのも含めて令和は糞 >>629
なんか支配による平和って感じがするね
ザ共産主義って感じ 始めの感想。命令して和を保つ。絶対王政って感じだな
悪くはない
読み方は美しいし
でも出来れば漢籍から採用して重たくしてほしかった
とりあえず日本のものから引っ張ってきたってことで一安心
令とか命令とか律令制とかネガティブなイメージしかないわなw
しょがねー
元上司と喧嘩してくるか
もー面倒クセーなあ笑
玲子
イイ女になったね
惚れられると女は変わるんだね♪
令のアの上の線も無意識に斜めに書いてたが横一直線なんだなぁ
>>651
あーそういえばそうか、あれほど関わってのにもう記憶が怪しいなあ H31年4月生まれと令和生まれ
同級生で新旧派閥が勃発!
へーせーって何なんだよとか言いにくいとか言ってたからすぐ慣れるってww
やっぱり経済が冷え込むとか悪いイメージ連想するわ
平成の前が昭和やのに紛らわしい元号つけるなや
昭和生まれがR18とかでキャッキャしてんだぜ
恥だろw
令和は、零戦やら桜花やらの和かっこいいをすごく感じる。
平成はなぜかスカスカ感がある。
日本語が不得意な人たちは、「今」と間違えないように
>>9
良いと思うよ
で?投稿後に恥ずかしいと思ってない? 安倍の野郎、まずは元号で美しい国づくりを成就したか。良かったじゃねえか。
だが増税したらマジで許さねえから。
昭和、平成、令和
おやぁ、この中に仲間外れがおるなぁ
昭和とか平成生まれの老害はもう口出ししてはいけない
>>622
戦前の20年より、戦後のほうが長いだろ >>678
日本は創価、同和、在日を統括している小和田スターリンに乗っ取られているからね 昭和ほど戦争を起こした馬鹿が多数いたし、平成は不況。
令和はどんな時代になるか。
>>672
それはフェニキア人のいたずらがきでは? >>46
平成生まれのAV嬢や
風俗嬢デビューは
内心衝撃的だった… 語感はあまりよく無し、冷たい感じだから好んで使わないかもね
現場の西暦化の流れは止めようもないから存在感のない元号になりそう
てか元号直前発表なんて伝統に固有した結果西暦へ流れを加速させるというね
漢籍から取るのはやめたのにこっちの伝統は何で辞めなかったんだろう
>>657
18年も続くかな
今59さいだっけ、ギリか 令和にこういう動画見ると
ものすごく古く感じる
平成ぼけぇーというか 漢字の見た目はいい
ただ言い難いから
れえわとれーわみたいな発音になりそう
万葉集とかふざけるな
日本に住む多くの外国籍を無視して決めるとかグローバル社会に逆行しすぎだろ
もっと周辺国や在日外国籍に配慮するべきなのに
日本の古典からとか 選民思想と差別意識の塊じゃん こんな元号なら要らないだろ
日本市民は声をあげるべき
昭和は昭恵夫人への忖度で名付けられたのは確定的に明らか
>>688
令をネガティブと捉えるような人に気に入られたくもないだろう 高度経済成長期に息子世帯のツケ(国債)でいい思いしてきた糞老害が考えそう
「日本人は和を重んじなければいけないんだ」
「俺達が築いた平和を乱し、自分勝手に隣国との関係を悪化させる若造どもを矯正するのが俺達の役目」
「『和を命ずる』とか最高だろwww」
とか思って決めたんだろうな
>>591
今になってみると昭和の次の
「平成」はちとテンションアゲ杉だった みんな辞書登録しとけよ!れいわ 令和
出展は万葉集
初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。
令月風和(立派な月で風がおだやか)
>>629
命令を受けたら付和雷同で忖度しろって意味だよ 新橋駅前号外巡ってパニック発生。
あんな無法地帯じゃ無理と思って号外もらうのあきらめたわ。
交番のお巡り仕事しろや。
礼和だと当たり前っぽいから避けたのかと思ったが礼ッて字は実は元号で使われてないんだな
>>730
昭和世代と令和世代で良い時代にしようね! そろそろどこかの団体が難癖付けて反対声明出す頃ですかねw
元号無くせとは言わんが役所やなんかの書類はもう西暦で書かせてくれよ
どーせまた2,30年したら大騒ぎして煩わしいことになるんだからさ
改元のために少なからず損失はあるんじゃないのか?
テレビのコメンテーターはおべんちゃらばかりだな、どこが優しい響きなんだよ
元号が変わると昭和は良かったとか平成は良かったに記憶変換されていくんだな
>>673
異称だよ
2月の時期を差してるんだから >>688
律令にネガティブイメージとか頭大丈夫か?
お前法律とかルールとか秩序とかぶっ壊したい反社か? >>390
難しい漢字だと書けない人がいるからダメ。 >>727
今まで気づかったんだね
なら今後も無いと思う
今まで通りに生きていけば良いよ >>2
韓国の建国(してもらった)は1948年
1910年にあったのは大韓帝国()
併合で無くなったから自動的に消滅しただけwww >>719
いつまでも若者ぶってる高卒の平成生まれ老害が暴れてるかのうせいも >>734
そう名乗るのは死後か退位後だ
不敬だぞ >>701
基地外?
0505 名無しさん@1周年 2019/04/01 12:45:12
>>466
1/7から平成じゃなくて1/1からなんだよな
ID:+FWPgvTC0(5/7) 命令、指令、辞令、令状・・・
レイって言葉も
零(ゼロ)、冷、霊
全く栄える感じがないんだか・・・
日本に栄えて欲しくない奴が選んだのかな???
日本人は強制されて不自由のまま滅びろ!!!!
ってやりたかったのかな?
令和2年って10回ほど言ってみると
レイちゃんは2年生みたいになって駄目だな
>>437
417 名前:熱湯 【大吉】 ◆NettobIFhI [sage] 投稿日:2019/04/01(月) 11:43:05.43 ID:81b15H0B [1/2]
こ れいわ 良い元号ですねぇ 万葉集から、というのがステキ。
万葉集と言えば「あかねさす 紫野行き 〜」
昔の人は文才があった。
>>727
公文書と民間でも契約書類は基本元号で書くのがマナー。 >>744
すでに男性平均寿命80だぜ
目指せ100の時代だもの >>411
歪曲しすぎ!
1918年、第一次世界大戦終了の混乱に乗じて日本が韓半島に侵攻する。
1919年、韓半島に抗日臨時政府が発足、抗日戦争が開始される。
1920年、韓国に同調した連合国家が世界の戦犯国を非難し韓国を中心とした連合軍が戦犯国に宣戦布告。
1941年、真珠湾攻撃の悲劇を繰り返さないために韓国人研究者が新型爆弾を開発しアメリカに技術供与。
1945年、韓国とアメリカの共同作戦によって第二次世界大戦が終結するも、韓半島の日本軍残党は北部に逃亡。
1948年、北朝鮮から日本軍が再び南侵し日本と韓国の間で朝鮮戦争が勃発する。
1954年、韓国に敗れた日本軍がついに降伏し38度線の北側に撤退。中国とロシアの連合軍に敗れ全滅する。
1956年、日本が韓国に降伏し、第二次世界大戦が終結する。 >>586
発表前のマスゴミの糞いい加減な報道の数々は
発表後も忘れてはいかんな。
ていうかちゃんとデマや誤報の検証や説明義務あるよな 平成って確かにお花畑とかオッペケペーな感じがする
令和だと賢そうだわ
令和発表したとたん
空が暗くなってきた
これはヤバイんじゃ
令和大学ができるのが先か令和てんぷら粉が出るのが先か
明治・大正連合 われら近代日本の礎だもん
昭和・令和連合 やっぱ和入ってないとね〜
ボッチ平成 ・・・
ラジオで聴いていたから礼和だと思ってちょっと微妙な気持ちになった
一文字目が「令」だと、どうも締まらない。
過去の元号で、一文字目に、この部首の字を使ったことは無い。
平成のときなんか平と成なんて昭和に比べたら普通すぎる漢字で
しょぼいイメージ合ったのに慣れたからこっちもすぐ慣れるぞ
頭がローマ字のRなのは北朝時代の暦応(れきおう)以来677年ぶり)
厳しい国際情勢だから和の精神で日本人は結束しろって命令する意味だよな。
>>688
最終的にそっちが勝つよwwwww
反対しなかったやつが悪い 令和気に入ったよ。梅かおる良い季節を歌にしたところが良い。
五輪やら万博やら
ジジイに媚びてるのか知らんけど
リバイバルしたがる雰囲気なんとかしてくれよ
昭和みたいな名前の元号にしやがってよ
新しい時代とか言いながら、新しい時代を受け入れようとしてないだろ
>>634
大日本帝国の始まりやね (´・ω・`) 第三次世界大戦 新元号だけど、
4月中に皇太子が死去した場合はどういう扱いになるの?そのまま秋篠宮がこれ使うの?
令和の感想は平成生まれに聞けばいいんじゃね?
どっちが良かったか
>>781
ルール守るなら創価学会による政治介入をやめさせなきゃ >>2
そんなんだからお前んとこ文化も伝統もないんだよ 無駄に取られまくった元号っぽいアドレスはどうなるんだ
二人目の予定日が今月末なんだけど
バカッターあたりでアピールしとくべき?
令によって和を保つ
改憲する意向が出たね。
ええんか。
令和かぁ
これからの日本は厳しい時代になりそうな元号だな
>>797
律令国家なんでw
ほうが有形無実などっかとは違う 「東京新聞です。えー、令和ですが、これは倭人が命令すると読めますし、これは再び大陸への進出を意図しているとも読めます。官房長官としてどのような責任を取るおつもりでしょうか」
お前ら一応、慶事だろうに。
余計な事考えず、取り敢えず祝え
安倍が会見していたが、まったく意味なかったな
付録みたいな感じ
スガが元号を出すところの映像は残るが
「令和」の二文字でセットなのに何でわざわざ分解して
「令がぁああ」云々って文句言ってる人がおんの?
和しろという命令かよ
これは安倍が韓国と和解する言い訳にするつもりだな
令により決まりを言いつけることにより和を保つ
ゆとりにはなんかお似合い
阿晋ダメだったか。。。
割とマジで来ると思っていたのに残念。
,
新元号、れいわ、いいね
風薫る、梅の香り、万葉集
>>841
じゃあ令式艦上戦闘機をアナタにプレゼントしますw >>664
文字通り、 「俺の時代が来た!」 ってことやしなw >>844
さすがに徳仁現皇太子よりは長いと思うはw >>727
ガチ引き篭もりかよw
使う機会なんていくらでもあるわw
ニートでも会員証申し込み用紙とかで目にするはずw 2020年に変わって欲しかったよね.9のつく年に変わって欲しくなかったね
>>699
諸外国に元号ないし。
まぁエンペラーが世代交代するっていう意味合いで見るだろうから
そんなに違和感ないのでは?
君主制をひいたことがない国はしらんけど。 >>861
明治生まれはM
昭和生まれはS
平成生まれはH
R18生まれだけじゃん >>851
論点すり替えご苦労様だな
創価学会による政治介入はやめるべき
で?律令にネガティブイメージってなんだ?キッチリ説明しろよ反社 「R18」を避けるためには、
令和18年になる前に譲位していただくしかない。
令の下部分は、ひざまずく姿 『orz』を意味するのか。
菅さん今後は「令和オジサン」としか
言われなくなるのか
ブッチホンがあっただけ小渕さんの方がましだな
>>846
大昔なら縁起が悪いっつって改元しただろうけど今の世の中じゃ影響でかすぎるからそのまま使うでしょ 令和、語感が良いわ。
Rから始まるのは語感がきれい。
平成はダサかった。
平成 ぼんやり、ポカン、ふわふわ
令和 ビシッ、キリッ
安倍は、記者会見の質問社まで指定とか、どうなってんだ
,
新元号、れいわ、いいね
風薫る、梅の香り、万葉の平和な里
在日外国人や周辺国に配慮しない日本古典から取った新元号は最低だ
選民思想があからさますぎるだろ
平成「はあ…オリンピックも万博も経験出来なかったなあ
昭和先輩はともかく、後輩の令和も経験出来るってのに…
なんか天災だけの虚しい人生だった」
>>52
元号変るから、旧元号のキャッシュカードは云々かんぬんていうヤツ 「万葉集」巻五、梅の花の歌三十二首序文
于時 初春[令]月 氣淑風[和] 梅被鏡前之粉 蘭薫凧後之香
「時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す」
礼和ではないのは、周辺国家に「礼をもって和を保つ」ではなく、
「令を発して和を執行する」というメッセージが込められているのだろう
つまり、朝鮮の終焉の意味が込められている、とパヨク周辺が発狂しますw
レイワ工業株式会社
これはあるんだな。漢字じゃなかったけど。
令和言い続けてると何故か段々士気が上がってくる不思議
>>881
外国人と和みなさい
朝鮮人と和みなさい
中国人と和みなさい 昭和が2つ前にあるせいでなんかいまいち新元号って感じしないな スーパーファミコン的な
令で無く別の字にすれば良かったものを
令はダブルミーニングでどうこう言われることくらいすぐに分かるだろうに選んだ奴らは馬鹿なのか
全員本気じゃなくて
釣りに来てるだろこのスレ
ネットの悪いとこだわ
これからずっと付き合わなきゃならないから、くさしにくいね
頭悪い奴 →冷たい感じ→冷を連想
頭いい奴→キラキラして美しい→鈴を連想
>>905
いや小渕さんのインパクトは無いわ
ガースーはガースー 誰も年号なんか気にしてねーし。
国レベルで滑ってるんだなーって
>>861
れいわって読めるな
R1 8は輪っかを表す >>782
こういう書き込みが漢字としても良いけど
令和はないわテンション下がるわ
昭和はやりすぎで自国が燃えまくったけど 平成終わったな
ゆとりバカ日本人とバカチョン在日韓国人もな
昭和でもない令和でもないバカ世代と
お前らって使えなかったじゃん、と馬鹿にされ続ける
,
新元号、れいわ、いいね、日本人の心の居場所
風薫る、梅の香り、万葉の平和な里
、
俺は気に入ったぜ令和。
根拠はねえが新時代に期待が持てそうな響きだわ。
>>916
令和「第三次は任せてくださいwww www」 このスレを10年後みたら
アホばっかやなって思うやろな
>>699
日本独自の文化のひとつとして普通に冷静に見てるよ >>2
令和からもせいぜいがんばれよ!朝鮮パヨクさんwww 昭和のリバイバルですな
暗黒時代だった平成はなかったこことにしよう
ニコニコの人が質問してたやんw
地上波だけに情報を握られて印象操作された時代からの脱却
希望が持てるって言ってたな
オールドメディアwww
共産主義者とアメリカは日本敗戦で天皇廃止したかったけど
特攻や沖縄やら硫黄島やら必死で戦ったから本土上陸前にこの被害なら上陸後はどうなるんだと思って実質的に天皇温存の有条件の降伏になったんだってね
別段天ちゃんマンセーなんてしないけど続いた事に大きな意味がある
まだアカの女系煽動やら日本の伝統破壊工作は続くけどね
一時的な女性天皇は今までもあったけど今だと必ず女系への足掛かりに利用されるだろう
>>916
戦争が無い時代だったじゃん!
すごく誇れることだよ >>932
誕生日は元号で言うだろ
それが日本人の証 ,
新元号、れいわ、いいね、日本人の心の居場所
風薫る、梅の香り、万葉の平和な里
、
令って字の無機質で情のない感じがすごい
コンクリートかな
令和二十四年 元旦
新しいし古くて好き。重みもある。
これからは在日朝鮮人や同和や創価学会を批判しただけで令して和されるのか(胸熱
日本の元号で令の字使うのも初めてだが
(江戸時代の元治のとき候補には挙がったらしい)
ローマ字Rで始まる元号も初めて
>>909
まあな
だが、安倍の会見は無意味だった。スガのあとの付録みたいなもん
元号出した瞬間の映像だけ残る >>914
知ってるよw
でも令月-二月もぐぐればいくらでも出ちゃうよ
文句あるならそっちに言ってくれ でも、平成もそうだけど、令和もネットで一度も見かけなかったな。
元号は面倒くさいから、西暦に統一した方が良いんちゃうか?
ワイは昭和から平成に変わった時がややこしいかったで。
万葉集からというのがクール。
改めて連綿と続いている日本の歴史のすごさを感じる。
初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、
気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ、
梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、
蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす
gc
lud20190702195145ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554089534/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【LIVE】新元号決定の実況★10 「令和」 YouTube動画>2本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・【LIVE】新元号決定の実況★4
・【LIVE】新元号決定の実況★9 「令和」
・【LIVE】新元号決定の実況★7 「令和」
・【LIVE】新元号決定 関連ニュース放送同時提供。NHK
・【政府】 新元号決定に関する安倍内閣総理大臣記者会見 4月1日【動画】
・【新元号】全否定の異常なテレ朝「モーニングショー」に批判続々 「結局、政権批判がしたいだけ」のコメンテーター★4
・【新元号】全否定のテレ朝「モーニングショー」に批判続々 「結局、政権批判がしたいだけ」のコメンテーター★2
・【新元号】全否定の異常なテレ朝「モーニングショー」に批判続々 「結局、政権批判がしたいだけ」のコメンテーター★5
・【新元号】全否定の異常なテレ朝「モーニングショー」に批判続々 「結局、政権批判がしたいだけ」のコメンテーター★7
・【当たりましたか】『年末ジャンボ宝くじ』当せん番号決定 [ばーど★]
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 125679 こち亀、ついに終了決定
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 141976 鈴木奈穂子と菊池真以のおっぱい最強決定戦
・【池袋暴走】現場に「プリウス」を用意し、飯塚容疑者を立ち会わせての実況見分。現場に頭を下げる容疑者はいまだ運転ミスを否定★2
・雑談 新元号が米花に決定
・【IT】任天堂ゲームのライブ実況動画、収益化可能に 「OPENREC.tv」で7月から【サイバーエージェント子会社】
・【実況中継】森友学園 籠池理事長 外国特派員協会記者会見 18:00−19:00★2
・【実況/国会中継】森友学園問題 籠池理事長 証人喚問 参議院10:00 衆議院14:50 ★8
・雑談 新元号が米花に決定
・【実況】大阪府議会(本会議) 「森友学園」問題 籠池氏参考人招致 13:00〜
・【福島】「ごめんなさい、ごめんなさい」飲酒運転疑いの男 実況見分手を合わせ謝罪の言葉 [七波羅探題★]
・【実況】2017東京都議会議員選挙 開票速報 20:00〜★3
・【実況】2017東京都議会議員選挙 開票速報 20:00〜★5
・【速報】新元号は 令和
・【池袋暴走】飯塚元院長(87)から5時間聴取 今後は本人立ち会いのもと事故現場で実況見分へ★3
・【実況/国会中継】森友学園問題 籠池理事長 証人喚問 参議院10:00 衆議院14:50 ★4
・【訃報】日本テレビ・河村亮アナ脳出血のため死去、54歳…巨人戦、箱根駅伝の実況で活躍 [朝一から閉店までφ★]
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★32
・【新元号】AIは「仁愛」と予想★2
・【令和】新元号は6案、最終的に安倍総理大臣に一任で「令和」に決定
・☆☆☆☆☆☆☆新元号”令和(れいわ)”に決定!☆☆☆☆☆☆☆
・【愛国元年】新元号「愛国」となる可能性★3
・【皇室】新元号は改元の半年以上前に発表する方針。政府★2
・【新元号】「事前にスクープさせない」 情報管理で即日決定へ 今後の焦点は選定に
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★18
・【元号】新元号公表は即位日に 保守系議員団が見解
・【新元号発表会見をSNSで中継へ】首相官邸アカウントで
・【元号】1347人が新元号を大予想! 62票を集めて一位に輝いたのは…?
・【改元】新元号、きょう決定。午前11時半から菅官房長官が発表 ★2
・【元号】新元号は平成31年元日から 皇室会議を経て閣議決定へ 法案提出は今年5月連休明け★2
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★24
・【改元】新元号、菅官房長官が額縁を掲げ発表。4月1日決定後直ちに
・【新元号商売】 浜松の製菓店が「令和まんじゅう」販売へ 発売前から多くの問い合わせ
・【新元号】民間予想ランク上位の「安久」などの案は回避する方針★2
・【新元号は「安久」】人形の久月が「新元号」と新作五月人形の菅官房長官を発表 ★2
・【元号】新元号は平成31年元日から 皇室会議を経て閣議決定へ 法案提出は今年5月連休明け★6
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★3
・【新元号】「万和(ばんな)」の考案者、石川忠久氏が異例の証言「平和への願いを込めた」 典拠は中国古典の文選 ★3
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★25
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★36
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★13
・【皇室】新元号は改元の半年以上前に発表する方針。政府(追加 官房長官 退位時期めぐる報道 全く承知せず)
・【改元】新元号「新元号は新天皇が署名、公布するのが筋だ」 譲らぬ保守派
・【改元】混乱回避で新元号に構える 免許証、社名採用、飲食割引 着々と移行進む
・【改元】新元号の令和発表、改元で“コンピューター誤作動の恐れ” CNNが指摘
・【新元号】衆参正副議長から意見聴取へ
・【新元号】元号発表のNHK視聴率 関東地区19.3%、関西地区17.7%…生中継の官房長官会見
・【新元号発表】安倍首相が前面に出てアピール…菅官房長官読み上げ後、墨書の額を傍らに置き直ちに談話発表
・【3分で準備しな!】新元号発表 → 2分27秒で「令和」と刻印されたぐい飲みを製造販売
・【社会】新元号、慣例の中国の古典から採用以外に日本古典も選択肢
・【NEW!】新元号の有力な候補漢字は?過去に多く使われた漢字
・【改元】新元号、日本が承認する195ヶ国に一斉通知。外務省
・【特許庁】新元号の商標出願は23件 3日間で、月桂冠「令和蔵」
・【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★9
・【国際】新元号 トランプ大統領も「深い理解と敬意示す」 ハガティ駐日米大使
・【科学】日本初の新元素 113番「ジャポニウム」有力 理研が発見、国際認定へ★2
・新元号で「日本会議」などの保守派攻勢=事前公表めぐり、政府は苦慮 安倍首相は総裁選への影響を考慮し先送りで対応
00:10:47 up 32 days, 1:14, 0 users, load average: 84.32, 73.83, 72.61
in 0.19358801841736 sec
@0.19358801841736@0b7 on 021414
|