銭湯絵師でモデルの勝海麻衣氏(24=東京藝術大学大学院1年)に盗作疑惑が浮上し、物議を醸している。
大正製薬の新炭酸飲料「RAIZIN」のイベントで描かれた虎の絵が、過去にイラストレーターの猫将軍氏が描いた別の作品と酷似しているとネット上で指摘された。
猫将軍氏は28日、ツイッターで「私の絵は構図を優先させるため全体的に大まかな流れを作りながらそれに沿う形で影や模様や骨格等をリアルでは不自然なレベルにむりやり捻じ曲げて描いているのでデッサンの狂った部分がある意味私の絵の個性になっています。その部分が偶然一致する事はまあなかなか無いと思うんですが」と類似点を指摘。
「謝罪のメールは頂いたのですが試行錯誤した結果似てしまったとのことでしたが納得できるわけないでしょう」と勝海氏に不快感を示した。
勝海氏はその後、ツイッターに謝罪文を発表した。
「先日、私が参加させて頂いた渋谷でのイベントにて描いた絵が他の作品に酷似しているというご指摘を頂戴いたしました。まずはお騒がせをし、ご迷惑をおかけしたこと心よりお詫び申し上げます」と報告。
「頂いたご指摘を真摯に受け止めまして、今後はそういったご指摘を再度頂戴することの無いように、自分自身を常に律しながら精進していきたいと考えております」と再発防止を約束した。
しかし、盗作とは認めず、あくまでも騒動に対する謝罪となった内容の文章に、ネット上では違和感が続出。
勝海氏のツイッターには「いや騒ぎに対する謝罪じゃなくて真似しちゃった元絵の人に素直に謝るのが普通でしょ」「謝りたくない気持ちが出ちゃってて謝罪文超下手」「こんな言い逃れで元絵の作家さんが納得する訳が無い」「しっかり謝って、説明すればみんな応援してくれるのに、フォローが…元のクリエイターさんが怒るのも当たり前です」などの批判が殺到する事態となっている。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16234887/
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1553976673/
1が建った時刻:2019/03/29(金) 13:45:29.92
パクられた側の猫将軍さんは一連のツイートを削除済みです いやいや
これでパクりと言われたら
もう虎は書けんで
つーか
こんな虎の構図は昔っからいろいろ有るだろ
これ、ブーメラン突き刺さるんじゃね?
>>4
トラなんてかなり個人差でんのに
書けなくなるわけがない 美人というだけでチヤホヤされ企業から依頼があって、
その期待に答えようとするが、
若いし自分の中身がないから、安易にパクってしまうんだろうな
>>4
元絵は単なる阿吽図じゃなくて2枚合わせると円か球か知らんがそういう風になる趣向の構図だぞ
それをただ横に並べてるから絵としておかしくなってる
構図は全く違う 絶対やったらアカンやつやろ、これ・・・
荒木飛呂彦レベルでも大ダメージくらったのに
何かを写すっていう書き方しかできない人。
なんの芸術的才能も無し。
二浪三浪当たり前の厳しい試験を突破してきている
本物の芸大生に失礼だから
今後芸大院とか名乗るのやめなさいよ。
数描いてりゃ〜似てきまっせ。
日本が嫌いなんやから半島に帰れ!
よくわからないな
ほんとにこれ似てるのか?
阿吽の虎の絵なんじゃないのか?
丸山清人もスケベオヤジにしか見えなくなってきた...
銭湯の絵描き職人のオジさん。
芸大の女の子が弟子入りしたとか言ってるけど、弟子入りというか、話題性のために職人のオジさんを利用してるだけなんじゃないの?
メディアで仕組んだ、女性タレント絵描きの売出しだろ?
オリジナルの猫さん作品は芸術と呼べる仕上がりなのに
パクリエーターの作品はポンコツでオリジナルの足元にも及ばない
それを、あのドヤ顔でポンコツ作品と並び写真にとられ広告戦略に使われ
下駄を履かされ羽ばたく予定だったわけだ
パクリがバレても盗作を謝らず、女の敵は女な嫌らしい言い訳を並べ
外見とマスゴミアイコンを背景に許されようとしている、これは駄目だろう?
古典作品を素材にしてそれをパロってるなら作画過程を
ただしく説明すれば良いのさ。創作過程についてはいっさい
言及せず単に類似したことを謝罪してるから批判がおさまらない。
そりゃそうよ、猫氏が黙ってたら、 テレビに出てスポンサーも付いてる銭湯屋さんの方が先だとか言いだすかもです
こんなんパクリじゃないわ!
まいたんはパンツ見せろ!
この謝り方
電通とかNHKとかとやり口がにすぎw
だれが入れ知恵してんだよw
もう最近のアーティストはどうブランディングするかが最優先になっちゃってるからまともにコツコツ作品作ってる人ほど生き辛いと思う
>>4
散々云われてるけど、構図をパクッたって問題視されてるわけではない。
昔からある構図にアレンジ(金剛力士像の阿吽)加えたのが元ネタの絵で、その作者オリジナルな
アレンジ部分をパクっちゃったから問題になってる 普通に雷神でも描いておけばいい所を敢えて茨の道を選んだ。
女にも負けると分かっていて闘わなければならない時がある。
勝海麻衣はその事をよく知っていた。
>>34
手元にコピーを持って描いてるからなぁ
企業イベントだぜ?
それで「試行錯誤」とか言っちゃう精神性
悪いのは自分じゃなく周り、っていう何かの精神疾患なんじゃないのかな 下手くそな模写をオリジナルですって恥知らずだな
こんだけ絵下手でも芸大行けるんだなあ
まだCM流れてるね、他の企業もこの炎上にさらされそう
>>33
こいつは上手く行きすぎちゃってプレッシャーに負けたんだろうな >>34
何故一度模写したものを持ってこないのかね 擁護もだんだん投げやりになって来てるなw
大正の社員さんか、お休み無駄にしてお疲れ様。
週明けには芸大のコメントが出てくるのか?大変な人と関わってしまったなあ。
大正製薬はむしろ被害者側だから擁護する必然性が無い
もうこの業界界隈じゃ食ってけないだろ。
認識が甘すぎるんだよ。
>>12
美人というだけでチヤホヤされているという勝手な思い込みが話を大きくしている訳だな。 先に銭湯絵師になって活躍中の女性を徹底的に無視する一方で
この人を持ち上げてイベントにも呼んでいた銭湯評論家みたいな人たちはなんだったんだろう
>>45
この人常にこのスタイルだから
何を書くにしても常に誰かの作品を手にして書いてる
オリジナルは一切ないといってもいいくらい
だから、その知恵もなかったんじゃないかな 銭湯絵師ってもともとパクり芸じゃないの?
創作するタイプの絵描きじゃないよね
こんなのイベントに使うからこういうことになる。
元絵の人のに頼めばよかったのに。
あの人ならライブでも大丈夫そうなのに。
>>52
美人で数少ない風呂絵画の継承者としてマスコミに滅茶苦茶持て囃されたからな。
色々イベントに引っ張りだこで、自分の絵を作る時間が作れず、パクりに走っちゃったんだろうね。 >>61
あの絵は銭湯絵師()じゃなしに一介の芸術家として描いたんだそうだ パクリ元ガン見で描いといてパクラレに試行錯誤の結果似たとか抜かす女やぞ
パクりはアート業界じゃ致命的
ライブペイントの仕事もこない
モデルも絵描き属性ありきだし
銭湯絵師として地味に生きるしかないね
>>64
まず、一語目から間違っている。
やり直し。 そもそも銭湯絵とか看板絵とか芸術ではなく拡大模写だからな
それを芸術とか持ち上げてる奴が物を知らないだけ
>>61 風景画でも特徴ある構図のものは一発でアウトだよ
判例もある。三保の松原に富士くらいに有名なやつなら
構図が著名すぎるから事実上特定できずスルーされてる
だけの話し。 >>61
普通の方法じゃ才能なくて有名になれないから、日本に3人しかいない
銭湯絵師に弟子入りして売名したんじゃないかともっぱらのうわさ
そりゃ失礼ながら、高齢のおっさんばっかのとこに、若くてかわいい()女が
入れば話題性にはもってこいだからなw
実際にかわいいかはさておき、もてはやされるだろう さぁ、準備はできました。
どなたか虎を後ろから追い出してください
謝罪文が画像データだとプロ対応というのはなんでなん?
よくある構図だとしても左の猫がマンチカンにしか見えないのはヘタクソ
>>45
A)見て白紙に描くのはパクリじゃないと思っていた
B)お腹に伏せておけば遠目にはバレないと思った
C)模写すると下手になってそれを模写するとさらにおかしなことになる自覚があった
D)運営に「どんな感じの描くのか下絵見せて」と急に言われて手元のコピーを出し、今更隠す意味がないと思って堂々と見て描いた パクりのようには思うけど、そもそもこんな構図で昔の虎の絵ってなかったけ?
詳しく知らんけど、何か見覚えのある構図だなぁって思ったけど違うかな?
とりあえず、元絵の人には体で5回奉仕で許しを請えば問題ないわ。
>>75
コピペされないようにしてるから手慣れてるって意味だと思う 勝海舟ならぬ
負ける回収が言い放つトラぬ狸の皮算用
認めないかぎりパクりではなくてたまたま似てただけで終わりなんだよな
>>78
顔は似てるけど家入レオはしっかり自分の才能で勝負してる人間だからこんなゴミと似てて気の毒だな >>80
コピペもだけどグーグル対策
企業の謝罪文がグーグルに拾われないようにとか
つーても昨今、「こういう謝罪文を出した」と指摘するサイトはいくらでもあるから
画像でアップしたところで何の意味もないんだけどね
手打ちでもコピペする人いるし >>80
検索よけだよ
出版社業界でも謝罪文が検索に乗らないように画像にしたりとよくある
パクリ炎上した個人絵師には定番のセット ムサ美はサノケンの時にノーダメで今のエンブレムもムサ美だったのに
こんなんでパクり騒動とかもったいねー
>>82
証拠の画像があるから
ドライブレコーダーに映った事故のような物 騒動って言っても、もうグダグダだな。
下手くそだとか、顔だけで推された末路という話ばっかりで
パクリとかはどうでもよくなってる。
これは逃げ切れるよ
>>92
逃げるとかどうでもいい
AVデビューまでが俺たちの戦いだろ? >>5
まともな謝罪を受けたんなら許したかも知れないが
お騒がせしたことに対する謝罪で誤魔化されたんじゃ
許すに許せんでしょ >>1
別にこれくらいなら参考の範囲だろ
そのままトレースしたとかなら問題だけど
ちょっと変えればオリジナルなんだよ
お前らが騒がなきゃせれでおしまい
猫将軍も文句あるなら法廷でやればいい
なんでネットでやるんだよ
あくまで当事者同士の問題なのに、無駄に大きくしすぎ
こういうのは絶対、猫将軍にもとばっちり来るぞ
お前もパクっとるやろ!って
こういうのは相互寛容が大事だ
お互い様なんだから セルフプロデュースにあたってこの人をパクったのかな?
消滅寸前の銭湯絵師の世界に飛び込んだ20代の女性という共通点
>>92
オリジナル側の会社が調査に乗り出したから
もはや逃げ切れない段階に入った >>14
フレデリック・ラングブリッジ「不滅の詩」の出典が今もって謎 こんなパクリ女が描いた絵がある銭湯は行きたくない
汚いモノが体に付きそう
こんなふうに絵の具のチューブをばら撒いたって作業しづらいだろうに
なりふり構わず没頭するアーティスト感の演出だろうか
ライブペイント出来るような画力(デッサン力)は元々彼女は持ってない
クリエイティビティーも無い
個人的には決して「美人」とは思えない
(慶応の彼女の妹の方が遥かに可愛らしくて美人である)
今後出来るのは個人的なレベルでの創作活動のみとなる
それは問題ないと思う
可愛くて美人な妹はよ
下積みも無しで手っ取り早く天才美人絵師として
持て囃されるチャンスだったのになw
学歴ロンダまでするあざといやり方で
世の中騙そうとか大した女だ
>>9
ないけど内閣府の仕事してる
あっ…(察し) この程度なら逃げ切れる
というか、この程度のバッシングでへこたれるようなら、最初っからプロでやっていけない
たまたまで逃げる能力もプロとして必要な才能
大事なのはパクリだと認めないこと
認めたら終わり
おまえら空気嫁よ
美人でモデルで日本でただ一人の銭湯絵師でかわいいのに荒々しい虎を描くという
美人モデル銭湯絵師アーティストタレントの麻衣ちゃんの登場だぞ
このまま売れてたらテレビに出てファッション雑誌にもおっさん雑誌のグラビアにも出て
えっちな作業着でライブペインティングしてくれたり
あられもない格好で脚立に乗り銭湯の絵を描くパフォーマンスとか見せてくれたりしたかもしれないのによ
猫将軍さんはそんなことしてくれなそうやん
佐野とか、こういう偽物ばっかチヤホヤされて金儲け
コネもないマトモな芸術家は潰されるって
佐野騒動の時書き込んでた画家の人いたな
>>99
逃げるってのは社会的に大してダメージにはならんという事な。
おそらく訴訟ちらつかせて示談。
本人が謝るとかでなく、イベント会社同士でアイデア使用料とかで支払われて手打ち。
ネットでいくら騒いでも、パクリ自体を糾弾して激しく後悔させるには至らんってこと。
燃やし方がアホすぎるから。
銭湯絵師なんてそもそもオリジナリティー問われなくてもやっていけるし。 >>110
無理だよ
たいして美人でもないし画力も全然無い
創作能力もほぼゼロでしょう
ゴリ押ししても無駄 元の絵は阿と吽の対になってるけど勝海の絵は対になってない
日本が絵の構図としては全然違う別物
能力枯渇しちゃったか、サノケンと同じレベルやな…
黙って富士山書いてればよかったのにねぇ…
>>92
まぁね。
一年に一度思い出されて、興味本位でネット検索されてプププされるくらいだろう。
佐村河内とか佐野とか、まぁこの女はそんな大物じゃないから、秋田の天才詩人女子中学生と同じくらいか >>52
佐野は結構仕事増えてるらしいぞ
そんなもん >>103
師匠と全然違うな
きちんと並べられたペンキ
初めて描くスカイツリーさえも何も見ないで描く
この人のキャラには「画力(デッサン力)」が絶対的に必要なんですよ
佐野のような広告屋みたいに誤魔化しが利かないんです
今回の件はパクったことが一番問題ですが
本人に「画力」が無いことの方も大きな問題なんですよ
おそらく企画側もここまで酷いと思ってなかったんでしょう
つーかこんだけうまく描けるなら
構図っていうかポーズちょっと変えればいいじゃんせめてw
パクリパクリ言われてる荒木飛呂彦も余裕でやってるじゃん
なんでこの程度で終わるんだよ
この世に真のオリジナルなどない
すべての芸術は、かならず過去作の模倣なんだよ
パクリパクリ騒いでるやつは、芸術がなんたるかをわかってない
>>122
それができないから、実際はただの絵が上手いド素人なんだよ この人の絵が上手いって言ってる人は本当に素人というかアホでしょうね
普通に絶望的に下手くそですよ
>>130
画家としては才能ないってこったな
向いてないから辞めれば良いのに >>122
上手くないよ
この人の描くボディは画伯
ちょっと馬描いて、と頼んだらアメトーークレベルの絵を出すよ 上手いか下手かで言ったら、
街の食堂の看板とか学園祭の看板で、パクリと言うには下手くそだから苦笑いで済ませる程度の
キャラをマーカーとかペンキで描いてあるみたいな感じかな。
芸大の院生と言うのはきつい。まあほんらいはデザイン方面の様だが
しかもイベントでやっちゃうとね。
名の知れた企業のだし
>>1
猫将軍の絵って、一般人の目に触れる事が可能な程度に有名だったの? >>123
パクりはともかく、その後の対応が致命的にアホだったから
全部認めたごめんなさいすればそれで終わったのにね 元AKBで病んで辞めちゃった女の方が絵上手いよな
忘れたけど変わった名前の人
>>136
一般人は知らないけど
ニコニコの描いてみたランキング上位の動画の人だな
多分ニコニコ観てた奴は知らないうちに見てるくらいには上位 >>137
アホか
むしろ認めたらダメだ
認めたら最後、お前ら鬼の首をとったように叩くだろう >>136
カードゲームの絵とかその他色々
最近だと映画コナンの背景とか描いたそう >>140
この件は、原作者相手に一度謝罪してそれで終わったはずだったのよ
ところが、その後にその謝罪内容との矛盾がバレて、晴れて大炎上w というか、24歳の学生に確立した独自の画風なんてまだ出せるわけないだろ
まだ誰かの模倣レベルなのは仕方がない
経験を積んでやがて個性が生まれてくるんだ
個性はもって生まれたものじゃなくって積み重ねだ
>>139
その割にはそっちからの支援は少なそうだから単純にパクラーの悪質さで燃えてるんだろう
トカゲにも似てるし謝罪もお笑いにしてしまうし
自分で薪になるパターンだなこれは 要はパクったのは確かだけどそれをやるのが芸術
でもパクったのをゲロれば終わるのが現実ってことねw
ID:aC1/diMe0
広告屋が雇った工作屋ですね
何書いても火に油ですねどねw
小2から銭湯絵師を目指してたのに、この程度の画力って、大学入ってからやっと絵を始めた程度に見える
本当に目指してたのかね?w
銭湯絵師だけやってくなら別に責めんけどね
これからアイドルみたいな真似するなら致命傷だね
似てしまったとかじゃなくて 元ネタを知ってたのかどうかハッキリさせてほしいわなw
この人姉と妹がいて両方共美人なんですよ
それでコンプがあったんじゃないですかね
イマイチな自分をなんとかしたいって
小2から銭湯絵師になりたいならそういう下絵とかたくさん描いてると思うけど
出てこないですよね
そもそも下手すぎて画力が無さすぎるんですよ
いっぱい描いてあのレベルなら残念ながら向いてないでしょうね
漫画ならともかく、イラストとかそう多くの人に見られてるわけでもないのにパクリってバレるし
写真とかでもバレるから いいかげんパクリは絶対バレるって認識したほうがいいな
>>143
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。
向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。 オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。・・・耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」 「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チ●コをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした>>1-10 あの程度の画力で普通は「ライブペイント」なんて出来ませんよ
恥ずかしい
中高生で画力の有るひとの方が余程上手いと思いますよ
>>123
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。
向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。 オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。・・・耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」 「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チ●コをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした>>1-10 後人は先人に敬意を払うべし
そして、先人は後人に寛容であるべし
この程度て騒いで若い芽を摘む猫将軍のほうが芸術家として問題だと思うがね
>>161
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。
向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。 オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。・・・耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」 「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チ●コをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした>>1-10 パクリエーターって盗作家のいまどきの
呼称なんですか?
若い芽w
芽も何も無いですよ彼女には
画力も創作能力もない
佐野研二郎と同じです
>>156
モデル専業じゃ食っていけないから
なんかよさげな拍をつけるためにやってるとしか思えないね。
誰かの入れ知恵かもしれんけど 五輪、パラ五輪のロゴマーク騒動と同じ臭いが漂っている
辛そうな刺激臭が・・・
パクリ絵師擁護できなくなったからコピペ張り出したのか
>>1
「似せないように努力した」感があるから
日本では無罪かな。
(´・ω・`) 佐野研二郎を思い出した
パクり魔だったな、アイツも
>>161
あの人が、納得いかないと騒いだのは、謝罪が「たまたま似ちゃいましたてへっ」だったからで
それ以前は大事にする気はなかったみたいだよ。
というか、本人はそれでもそんなに騒いではいない。
関係ない奴が騒いでる方がでかい >>167
有名になりたいけど絵のレベルが足りない
↓
せや、日本に3人しかいない銭湯絵師に弟子入りしたことにしよ
↓
珍しい絵師誕生としてマスコミにチヤホヤされる
↓
話題性からモデルとしてもデビュー
↓
あちこち取り上げられまくり、仕事もきてウハウハ(この時点でパクリ指摘の声多数)
↓
穏便に済ませようとしていた猫将軍に調子こいたメール送ったことでパクリ暴露されて炎上 ←今ココ 佐野パクリエーター
勝海窃盗絵師て呼び方が好きだわ
語呂の良さ重視で
>>143
だから、習作描いてりゃ誰も文句は言わないだろ。
パクって商売にしてるから問題になってるわけじゃん?
事実、本人も大正製薬も微妙な謝罪文を出したんだろ?
あやふやにボカしてるが、自分らに何らかの非があるから謝罪文なんか出すんだろ。 おまえら、叩きたいだけだろう
ちょっとパクったくらいで
自分より人生充実してるヤツみつけて
足をひっぱりたいんだろう
ID:aC1/diMe0みたいなのって1レスでいくら貰ってるのかな?
まさか業者でもないのに擁護レスする常識知らずっていないだろうしw
銭湯絵師ならば芸術家ではなく職人だろ
職人ならば職人の立場として好きな絵を模写させて頂いた次第です
という弁解でよかったのでは?
それともあるときは芸術家、またあるときは銭湯絵師、と
ころころ立場を使い分けて世を渡る人間だったのか?
芸術家を名乗るのならば、自分の代表作、自分が自分を芸術家であると認める
きっかけとなった自分の思う最高傑作たるものを提示できなければおかしい
最低限、世の中に芸術家として認められるに至った作品群が存在していなければおかしい
その重要な部分が欠落しているから炎上するんだろ
謝罪して「銭湯絵師(見習い)」に専念することでしょうね
それしか出来ないでしょう?
個展とかモデルとか個人でやる範囲なら自由にすればいいと思うけど
企業が絡んでくるようなイベントとかファッションモデルは無理でしょう
地道に(出来ればですが)銭湯絵師継ぐくらいしか生き残る道は無いと思います
>>177
今春休みだから、逆張りする俺カコイイという無能学生が
擁護してる可能性もあるで
一定数いるんだよなあ
叩かれてるほうをかばってる俺すげえみたいな自己陶酔してんの よくある事でしょ
マルパクリにも見えんけどなー
スルーすりゃ良かったのにな。
>>103
空デだから画力無いが空間演出がんばるこんなパフォーマンスになる >>113
そしてイベント会社はとばっちりを避けるためこの小娘を使い捨てるんですねわかります >>181
オリジナルにみえるか?
よくある構図ってレスがあったけど
ないよこんなの
「虎の屏風」がよくあるからみんな勘違いしてる >>180
どうせ学生が逆張りするならそれこそバイトにすればいいのにな
俺スゲーって自己陶酔とレス報酬の一挙両得できるしw
>>183
現役の良識ある画家が習作をオリジナルとして発表するのかよって話よな
習作や模倣自体が批判されてる訳でないのに論点すり替えて何したいんだかw 工作屋さんが頑張ってますねw
ネット通販のレビューとかもやってますからね
業者によりけりですけどネット通販のレビューは1件500円前後くらいだったかな?
こういうのはまた別でしょう
時給制だと思いますけどね
大した能力無いのに調子に乗っちゃったんだろうなこの人
道は違うけど、プロ下山家となんかダブる
裏で操ってる奴がいるのか
この女が確信的にパクって売っていこうという度胸があるかどうか
まあどの道この女は終わってるが
>>179
銭湯絵師もただの箔付けだから
今回の件でやめちまうだろ >>183
>元作品が写真なら贋作にもならんしで。
盗作になるよな。
「写真集とか見て絵を描く時は、構図やモチーフや色々と自分なりにアレンジを加えて描かないと盗作になるよ」と絵師に教える先生たちはよく言ってるんじゃないの? >謝罪文を画像であげるプロ対応
これ自称プロ対応な
どこかの無能コンサルもどきが昔やりはじめたのだろうけど更にフルボッコにされるからな
>>181
そうなんだ、よくあるんだね
他にはどんな人がどんなことしたの?
美術詳しくないから教えてほしい >>186
>それこそバイトにすればいいのにな
頭いいな
確かにその通りだw >>194
貴方が古臭いと思ってるんならそれでいいんじゃないですか?
世の中には今もそういう連中が存在してますよって書いただけですから 結局、30日に羽田空港国際線ターミナルでやった丸山清人先生のライブペインティングに勝海さんは来たの?
>>197
だからといって擁護が工作員だという事にはならんのだよ。
むしろ、安直なので、
ああ、炎上とか騒いでいるやつらはすぐに工作員とか言い出すう奴らか、下らん。
ってのが嫌なんだよね。 >>198
いなかったって、ツイッターで行った人が書いてる >>199
あなたの好き嫌いなんてどうでもいいですからね 構図を優先して無理矢理に捻じ曲げたように書いてる絵をそのままパクっちゃうってことはパクろうとしてる絵がどういうものかも全然理解出来ないままやってるってことだよね
この人ておとなしく銭湯の絵書いてりゃよかったんじゃねえのかね
出来もしねえこと無理してやろうとして大怪我したって感じだわ
猫将軍の所属事務所は盛大に騒いで欲しい
猫将軍のライブペインティングの動画は気前よくワイドショーに提供してね
見たいから
>>201
どうでもいいならレス返さなくていいのよ >>202
>パクろうとしてる絵がどういうものかも全然理解出来ないままやってる
それそれ
向き合う構図も阿吽もよくあるけど、猫将軍の場合は絵に躍動を出すため
虎の足をありえない向きでわざと出してる
その構図を理解もしないでまんまパクるから(しかも堂々と見ながら書く)、
本当に動物の絵をしっかり描いてきた人ならやらない角度で足が出るし(猫将軍の個性)
キャンパス内に納めて書くことが出来ない
頭の中に構図できてて下絵なしで一発描きする人は、中途半端に絵がブレる
ような書き方はしない >>205
俺らみたいな絵の知識がない人間だとそういう説明がなけりゃ虎の骨格がおかしいとか気づかないし分かんないけどそれと同じレベルってことでしょ
絵描きを名乗るにはちょっと恥ずかしいと思うわ >>169
擁護の変遷楽しいわ
手慣れてない感じ
これに懲りて銭湯で頑張ればいいんだよ
自分の中から何か出てくるまでじっと
顔も名前も出さなくても創作活動はできるし つーかオリジナルのレベルが高すぎてある意味
真似ではないと言えるくらい差ができてるのが草
女だから簡単に考えた。
経験から女に甘かったのでそのままの認識になった。
終わりやな
>>207
銭湯は、銭湯の絵を描いてる人たちにしてみりゃ聖地だと思うよ。
そんな聖地に彼女は立っちゃいけない気がする。立つ資格がないというか。
彼女は一人で自分と向かいながら部屋やアトリエで描いてるのが一番良いと思う。
習作なら、人の作品をパクろうが何しようが自由だしね・・・ >>208
猫将軍の書いた絵が基でFFが今の作風になったりとか、今年のコナン映画の背景
手がけてるとかこのスレで知ったがすごい人なんだなと
マジック1本で下書きなしで絵を生み出してしまうのもびっくりした
すごい
↓
完成
とか書くと擁護が「言われてるほどうまくない」とか必死になって否定するんよなw >>173
高校の野球部なんて激戦区すぎて優勝すら奇跡レベルだけど
登山部なら全国レベルでもそんなに数ないから
優勝も楽に狙えるという理論やね。
登山部で優勝できなくても2位3位でもそれなりに拍がつく。 >>210
そうかもね
でもこの人は年齢の割に思慮が足りないというか、多分打算だけでうまいことここまで来ちゃったんだろうと思うんだよね
反省して懲りてるならいいんじゃないのかね
今まで教えてきた師匠だっているし
顔も名前も表にでることなく、この人で一山あてようとした連中はちょっとくらい痛い目みてほしいわ
どうせ次を探してもっとうまいことやる方法を磨くんだろうが >>200
ありがとう。そうなんだ…。勝海さんのこと応援していただけにすごく残念。昨年の銭湯サポーターフォーラムでもビデオメッセージだったから本人みたことなくて。丸山清人先生もきっとつらいよね。 >>213
そうそう
ニッチなとこ狙った方がみたいな >>211
FFが糞ホストファンタジー化したのは猫将軍のせいか たまにいるよなこういう女
勉強はそこそこできて要領は良い方、自己顕示欲や承認欲求が強い
創造力や知性を認められたくて音楽やアート方面に手を出すが、ずば抜けた才能も地道な鍛錬を続ける情熱も無い
こういうのがパクリストになりやすいと思う
>>218
ポケモン花札騒動思い出した
同人でやってるだけのクセして、本家がポケモンの花札出すつーたら
自分のアイディアパクるな、公式にパクられた!!って騒いで大炎上したバカ >>205
猫将軍は阿吽の仁王像の身体の動きを虎にさせている
だから右の虎の肉球はこちらを向くのが道理
左の虎の前足も同じ理屈
虎にはない胸の正中線も仁王の胸の筋肉を表しているとすれば腑に落ちる 今いる3人の銭湯絵師ってのは
・丸山清人→勝海の師匠
・中島盛夫→丸山の弟弟子
・田中みずき(女性)→中島の弟子
なんだよね
田中みずきが20代の頃に中島に弟子入りしたのが少し話題になってそれをパクったんだな
あの謝罪文で人生が終わったな
南無阿弥陀仏
卑怯な浅知恵で、盗作をしてないと嘘をついて、原作者や世間を欺こうとした
これまでもそうやって生きてきたのだろう
謝罪文だけど謝罪になってない
リアルだからヘイポーより酷いわw
安倍なつみや堂本光一みたいな神経してる奴だなこいつ
学校の課題ならパクって誤魔化せたのかもしれないけどね
>>222
なお猫将軍本人には、「ちゃんと頭の中で考えたものだけど試行錯誤したら
似ちゃいましたサーセンwww」というメール送ってる
これで猫将軍激怒、パクリを暴露という顛末に
猫将軍の絵を持って書いておいて、考えたもなにもねーわ 弟子入りして何箇所の銭湯で絵かいてるんだろうね
カメラ来た時だけ頑張りたいタイプで
のべ何日しか銭湯で手伝いしていないとかそんなレベルの可能性も
浴槽にお湯張ってある状態で、脚立の天板に乗って描くことあるか?
>>221
そうそう田中みずきが師事したのは「現代の名工」認定された銭湯絵師だよね
10年ちかく修行して独立してる
勝海はこの人のパクリ
師事してまだ浅くて見習いなのに職人風でマスコミでてくるのはほんとイージーモードw >>10
学歴ロンダ組がやらかすと
藝大で肩身が狭いだろう >>228
描いてるところ写真取らせてくださいパターンでポーズだけかもね
会社や仕事用のパンフレットであるある >>228
というかこれだと端っこの方しか塗れないねw
真ん中の方は作業できないし 認めたら認めたでクリエイターとして終わりだろうしね
終わらなくても一生付きまとう汚点になる
だから佐野もパクリは認めなかった
あの謝罪文は嘘でした。盗作しました。
とは言わないだろう
嘘の上塗りという言葉があるが、嘘をつくタイプの人間は、嘘を認めて謝ることをしない
また別の嘘で誤魔化そうとする
誰もが嘘だと分かったいるのに、嘘を上塗りしていく
韓国のようにね
>>53
おまえはバカか、たいした実力もないんだから美人というだけでチヤホヤされたんだろ
ブサイクだったら誰もオファーしてないだろ >>228
湯船にお湯があると足元が濡れて滑りやすい
脚立の天板に乗って不安定
脚立の場所がなく端っこの部分でしか作業できない
普段からこんな不便な作業環境だと仕事にならないね 才能あるのになんでパクるのか
少し時間かかっても自作のが良くね?
そこがそもそも謎だよな
>>238
才能がないからだよ
写真がないとたぶん猫も描けない >>238
初期のスレのほうでこの人の本当のオリジナルの絵見たけど
普通にへっっっっったクソだった >>2
従軍画家って本当にいたぜ。
ナポレオンの遠征にエジプトまでついて行った。 >>241
自分の作ったものに自信が無いんだろうなぁ まあ、一番醜いのは当事者でもないのに騒いでる第三者だな
お前らに何の関係もないじゃんよ
こんなのたとえ裁判になっても認められんよ
猫将軍側に逸失利益がないし、虎の絵が猫将軍の専売特許というわけでもない
似てますねていどじゃ司法は動かない
それこそ、完全コピー品じゃないと
嫉妬してるんだろうな、若さと美しさに
>>243
佐野と仲間たち然り、自分等で仕事回してるだけ。
そいつらの輪に入るのを才能というなら才能はあるんだろう。 オマージュとかリスペクトという発想であるなら
この人の作品が大好きすぎるから参考にしましたとか
堂々といえるはずなんだけどな。
大多数の人は分からないだろうと思って安易にパクっておいて
私のオリジナルですというのはあかんやろ。
>>246
法的には全くそのとおりだ
法が不十分なら俺らが騒いで社会的制裁を与えるしかない
正義のためには仕方ないことだ >>249
ただのリンチじゃねーか
だいたいなんで似てるだけで叩かれるんだよ
盗作盗作いってるほうが名誉毀損だろうが >>243
美人モデルってだけでオファー
かわいすぎる〜ってよくあるだろ
絵の内容なんて二の次だろ >>250
勿論我々も法の範囲内で行う
法的には「リンチ」ではないのだよ 花田なんちゃらといい、最近の若者はニッチなところにつけ込んで有名になろうとするのが流行ってるのか?
盗っ人の嘘つきは、嘘の上塗りを繰り返し
つぎは、相手を非難しだす
盗人猛々しいという言葉があるが
猛々しく相手を非難し、自らは被害者であるかのごとく振る舞う
挙げ句の果てには逆訴訟など起こす
ここまでが半島人のテンプレだ
こうなってしまうと、もう人間として扱われない
ヒトモドキの称号を得る
>>253
まぁそれは一つの戦略として真っ当なんじゃない?
セコい真似さえしなければ 創作はもはや模倣と同義であり、コピー仕切れないからそこに個性が 生まれる、とは尊敬する作家先生のお言葉」って武内崇が言っていたのだ。つまりは問題はない
>>246
法的にどうかなんて第3者のお前がとやかく言う方が僭越だろうが
裁判になるかもわからんし
>お前らに何の関係もないじゃんよ
>こんなのたとえ裁判になっても認められんよ
>猫将軍側に逸失利益がないし、虎の絵が猫将軍の専売特許というわけでもない
>似てますねていどじゃ司法は動かない
>それこそ、完全コピー品じゃないと
お前こそ身勝手な法解釈で
猫将軍氏に対する名誉毀損とか誹謗中傷が当てはままるんじゃねーのか? >>246
>>それこそ、完全コピー品じゃないと
バカか、著作権法でアウトだろ
韓国人みたいだなおまえ でもこれこのままだと、猫の方を攻撃する可能性高くね?
>>255
そうだよね
多分人選が間違ってる
ニッチと言われる世界にも
確かなホンモノはいるのだろうけど
そういうホンモノ達は表に出たがらないのかもね
電通とか博報堂のやり方を知っている人なら尚更
どこかの国に忖度し続けて大きな金が動く
もう庶民にとっくにバレてんだから
はやく正攻法でやりゃあいいのにね >>260
猫将軍はかなり有名なイラストレーターだし、そこらは何かあれば
弁護士にサクッと相談するかと
今までのようにはいかんでそ >>241
クリエイターなら自分の作品大切にしなきゃ 工作屋の「名誉毀損」と「誹謗中傷」はログ取って通報しないとね
>>246
問題あるよ。
原作者が激怒してる時点で、おかしいわけよ。
本気で原作者にたいしての敬意があるなら
作品を出すまえに許可の申請なりしてるわけだよ。
自分の作品を心から愛してるからぜひ、
オマージュ作品を作らせてくださいといったような
熱いメッセージを原作者に送っているなら
原作者が激怒なんてことjはないと思うけど。
こういった結果になってるのは
原作者のにも連絡を入れず勝手にやったからってことじゃないの?
と邪推」せざるをえない この子は自己顕示欲に乏しい子って周りの評価だが、そんな子を追い詰めた周りにも責任あるよな(´・ω・`)
>>260
猫も単なる同人女とかじゃなくてれっきとしたプロだし
バックのプロジェクトがすでに対応に動いてるから
つか技量差があり過ぎて勝負にもならんだろう こんなもん裁判やりゃ余裕で勝てるよ
デザインや構図が似てるとかそういう微妙なレベルじゃない
まあ事務所同士話し合って示談に落ち着くだろう
金よりも認めて謝罪文載せれば丸く収まるかと思われる
追い詰めたサニーサイドアップさんの担当者に聞けば?
ID:ArfdpED60
この子頭悪すぎて仕事になってないよw
>>267
自己顕示欲に乏しいのではなくて
自己顕示欲の塊
乏しいのは常識と倫理観と技量 >>268
パクリ絵師擁護が必死に「そもそも猫将軍も大したことない」「こんなマイナーな
絵師誰か知ってるの」ってやってたけど、今日に入りそういうのなくなったから
そっち方面での攻撃は諦めたのかなw >>266
原作者が激怒?
笑わせるな
猫将軍は一度も先人の絵を参考にしなかったとでもいうのか?
むしろ、逸失利益がないのに問題にしようとする猫将軍の不寛容性のほうが問題
こんなことをいちいち騒ぎ立ててたら、文化は育たない >>274
それはね勝海さんが真似しましたごめんなさいと謝って初めて成立する理屈なのだよ
猫なんたらは別に金だせと言ってるわけではない
過ちを認めて謝罪してほしいだけなんだ >>274
不寛容さん
昨日あたりからご苦労様です
もう火消しにもなっていません >>274
お前は自分で
「まあ、一番醜いのは当事者でもないのに騒いでる第三者だな」
って書いてるけど
やってることそのものじゃんw
矛盾を感じないの?頭悪いアルバイト君w それなりに絵描けるのは凄いなって思ったのが
比較図見ると、途端にラクガキ感するっていう・・・
パクが下手なくせして著名人ぶってるのってまたどんな気分なんだろうな、ラレさん
相当情熱注ぎ込んだであろう作品が安直な扱いされたことというか
あれ?猫側が削除ってどういう事?誰かが圧力掛けた?それともすでに法廷闘争モード?
元絵のスポンサー企業が動いてるって書いてあるね。
スポンサーのイベントで書いた絵だから、著作権が企業側にもあるんかな。
>>228
完全に写真撮影用のポーズ
こいつを弟子にしてる銭湯絵師のおっさんも怪しく感じる >>278
自分の作品に愛があるからこその激怒
コンセプトも何も理解していない小娘にチャチャッと劣化コピー描かれて
「私のオリジナル」ってドヤ顔されたら激怒せんほうがおかしい どう見てもパクリだわな。才能がないし努力もできないから、安易にパクるんだろ。
ワナビーとかそういうやつだ。それを商業的にやると責任追及されるのは当たり前だ。
>>281
師弟関係ではなく、もう協力者なのかもね。
「協力してやってください」と言われて、何かしらプラスアルファでもあれば、オレがオジさんなら転ぶかもしらんな・・・ >>279
猫将軍のスポンサー企業が捜査に入ったから、本人は動くのをやめた 絵画が似てるていどで訴えられた事例を知らないな
たとえば猫将軍の未発表作品を、猫将軍が発表するまえに盗んで、他人名義で事前に公開したというのなら、逸失利益が認められるだろうが、
すでに公開された作品を後から模倣したとして、猫将軍に何の経済的損失がある?
こんなのがアウトだったら、烈火の炎はユウユウ白書のパクリで訴えられてるし、レイヴはワンピースの盗作で訴えられてるわ
>>285
はじめっから代理店を介してる可能性考えると
オジさんは被害者だから可哀想
ただ真面目に絵を描いてきただけなのに
こんなメディアの茶番にのせられて そう言えば昆虫交尾図鑑で炎上した人は大学から何かしらの処分を受けたのかな?あの件は続報が無さ過ぎて逃げ切られた感が凄い
>>288
お前の勝手な法解釈なんて誰も聞いてないの
当事者でも無いくせに騒いでるお前は何なの?w >>288
まさにそのとおり
経済的損失はゼロだろう
ただ見て描いたことは明らかなので
それだけは認めるべきだ 銭湯でまん毛つるつるに剃り落として全裸土下座するまで許されないな
>>4
実物の虎には胸の模様無いよ
元絵をパクらなければ有り得ない >>275
そう、彼女が激怒してるのはそこなんだよね
くる日もくる日も考えに考えて唯一無二ともいえる
常識じゃ思いもつかないネタを意図的に盛り込んだはずの部分を
そっくりそのままパクられた。
多分激怒ポイントははここなんだよね。
自分も唯一無二のオリジナリティを至高と考えてるから
同じことをされたら猫将軍さんと同じようなリアクションを取ると思うからね。 自己顕示欲乏しいって言われてるってのはワロタ
生きてきて「あの子、自己顕示欲とぼしいわねえ」なんて会話聞いたことねえわw
インスタ見たらわかるが「あたしを見て見て見て」に溢れてゾっとするような
自己顕示欲モンスターじゃねえか
元絵は企業の注文でイベントで描いた絵で、
企業が商業販売していて、
絵の持ち主がパクりに気づいて猫将軍(♀)に連絡した。
で、今は企業が捜査している。
というところまでわかった。
>>278
一枚だけならわざとこうしてるのかもと思うが、
比較画像がいっぱい出てきちゃって致命的に下手くそなのが素人でもよく分かる >>279
うん
猫将軍の事務所が動くからいったん削除したっていってた レッドブルはこのチャンスに猫将軍のカッケーモノクロ絵おしだして宣伝打てばいいと思うんだけどw
法的措置を執らないと猫男爵さんの方が模写したことにされかねない
だから、逸失利益がなくて裁判になりようもない物を、なんで第三者のお前らが批判してるんだよ?
文化はすべて模倣なんだ
模倣を否定したらあらゆる文化が死滅する
そんなことぐらいあらゆる芸術家はわかってるんだ
お前らには、叩きたいから叩くという悪意しか感じられない
第三者は黙るべきだ
Q:写真をそっくりそのまま絵に描いて公表すると違法になりますか?
A:写真家に無断で写真そっくりに絵を描いて公表すれば、著作権(複製権)の侵害になります。
(第2条1-15・第21条・第30条)
ただし、私的複製の範囲で、描いた絵を自分の部屋に飾ったり、家庭内で楽しむことは違法ではありません
公益社団法人日本写真家協会 | 写真著作権と肖像権 | 著作権法のあらまし より
>>280
パクリ女とこいつ雇った広告屋と大正製薬には賠償請求いくかもな
Twitterとかに上げた趣味絵とかじゃなく、企業イベントで商用利用として使っちゃった絵だし結構取られるんじゃね?
痛い目を見れば良い >>228
まともな職人は天板上で作業なんかしない。 >>308
しかも証拠バッチリあるしな
猫将軍の絵を見ながら書いてたというのが >>306
「お前らには、叩きたいから叩くという悪意しか感じられない」
これはお前そのものじゃん
勝手な解釈で
猫将軍を叩きたいから叩くという悪意しか感じられないよw
お前のやってることは真面目に立派な名誉毀損と誹謗中傷だよ すでに消されてる告知に「1人の絵描きとして精一杯描かせて頂きます」ってあるけど、「絵描き」っていうのはどういう意味で使ってるのか
見本みて大きく描くことを「絵描き」と言ってたのなら納得
>>188
プロ下山家の栗城な、同じ虚言癖としてはある意味希望の光で応援していた。口八丁手八丁だけで活躍して金を稼ぐのは見ていて気持ちが良かった。
が、あいつはプロ下山家の矜持を忘れ、本物の登山家になろうとして死んじまったよ。最後の最後でやっぱりどこか口だけの自分に耐えられなかったのか、気の迷いか。
家族はそんな事望んでなかったのにな。
本当に残念でならない。 >>307
犬の写真でもアウト
猫のパクリでもっとアウト >>313
プロ下山家のあいつな
少なくとも自分でスポンサーから金集めてくるのは才能あったなw
ただ訓練もろくにしないからああなる
講演は好きなんだよね
登山家の自分が好きなだけで登山が好きなわけではなかったね >>306
根本が違う。
原作者が生きて事前許可もとれる状態なのに
それを無視して、ぱくったものを自分のオリジナルですと
世間にアピールしたから、原作者が激怒して訴えるってことなんだが。 絵描きで食べていきたいって言ってる割に
出てきた作品が5、6個しかないってどういうことだよ?
美大なら課題制作山ほどあるだろ?全部パクリだったの?
>>315
お姉さんも可愛かったよ! >>284,286,302
ああ、そういう理由なら良かったw >>1
これがダメと言ったら
富士山の絵はほとんどダメじゃん パソコンとペンタブでチョチョイと描ける時代なので構図が似てしまうのは仕方ないね
コイツが叩かれているのは絵師の分際で調子こいてたとかじゃないの?
あなたの作品が好きすぎるから
自分にもオマージュ作品を作らせてくださいと
事前に連絡してれば、激怒するどころか許可してくれだろうに
そのプロセスををすっとばしてる時点で信用ならん
>>317
それでも、下手すれば最後は満足して死んでったんかね。周りを騙しているうちに自分も騙しちまったんかね… >>321
著作権者がいるとして、そいつが構わないなら別に問題ないw しっかしこの手のパクリ絵描きは
過去の作品探しだすと他にもパクった作品がボロボロ出てくるのは通例だな
他者の絵真似るのが当たり前になっちゃってるんだろうなあ
>>309
天板の上に乗るって一番やっちゃ駄目なやつだよな。
俺でも知ってるくらいの >>326
せめて事後でもその言い訳で謝り倒せば、どうせモデル案件なんだから一周回ってワシントンの桜の木案件としてむしろ美談に持っていくことは広告代理店の力技で可能だったろうになw >>13
そしたら、ちびくろサンボの挿絵がオリジナルなのか? >>324
おそらくコピーした猫将軍の絵を手に見ながら書いてる >>298
自己顕示欲乏しいって言われてる人のインスタグラムすごいねー
>>312
こういうツイートは残ってる
mai katsumi / 勝海麻衣@katsumi0411m
とんでもないです。
今回、銭湯絵師見習いとしてではなく、美術家として描かせて頂きますので銭湯絵ではありません。
頑張って参ります!
21:50 - 2019年3月22日 この国は、著作権著作権ってうるさくなりすぎた挙げ句、翻案までも規制しようとしはじめてないかな・・・・・・
他人の撮った写真を無断でコピーライトも入れずに使用してトートバッグ作ったり、プレゼン資料作るのはどうかと思うけどね
>>339
日本はネットで騒がれて叩かれるぐらいで有耶無耶で済ましてくれる犯罪者に優しい国やぞ。
アメリカなら有無を言わさず億単位の賠償金で人生真っ逆さまやぞ。 今回のは翻案とかでもないからなあ
言い訳できないレベルでひねりも無しにパクって「私の作品」ってやっちゃった
もうこの子、学校にも行けない
毎日CM打ってるBeatsと親会社のAppleの見解が知りたい
盗作は企業にとって重要案件だと思うし
>>337
自己顕示欲モンスターかw
普通、仕事の写真とか、仲間とか、景色とか、食べ物とか、趣味とか、そんなのがたくさんあるのに
これはぞっとするレベルw 事務所、代理店ぐるみで猫将軍自体をそっくりパクろうとしてる。
>>32
堀北真希がいた事務所?
ここはバーの息かかってるの? >>344
素直にモデルやタレントに専念した方がいいわな。
才能があるかどうかは知らんが、自己顕示欲モンスターじゃなきゃできない仕事。 一般人で自分の名前を印刷したタオルを作るって相当異常なことだろう
自己顕示欲の塊だよこいつ
>>338
美術家が、手本見ながら、絵、描くかね?
てか、恥ずかしくないか? >>338
師匠の爺さん浮かばれねえは
自称モデルの箔付けに利用されただけじゃねえか
銭湯絵師は銭湯絵師でその道のプロで職人なのに >>338
大学院生が「美術家」って名乗るところがこれまたいけすかんなあ
芥川賞候補のパクリ女も謝罪文でパクリデビュー作しかないのに
自分のことを「物書き」って名乗っててイラっときた ターナーのアクリルガッシュが泣いてるわ。
猫将軍さんはマッキー一本で勝負してるのに。
>>353
ボイスロイド池上:「ホント、素人がジャーナリストを名乗るようなモンですね。恥ずかしい。」 今回、オレが勝手に嬉しかったのは、この盗作騒動の一連のレスの中で、
東京芸術大学大学院という肩書に惑わされず、絵の本質的な真贋を指摘しているところ。
やっぱ、パクった絵というのは、元ネタと比較すると、絵の迫力や線の勢いなんかが違うよね。
その辺の真贋を多くの人が見抜き、評論している所が好き。
>>356
いやだってアレは酷いじゃん
高校生だってもっと上手く描く人いると思うよ
サノケンだってあんなワケワカメのエンブレムで
デザイン村の連中は「世界的デザイナー」とか言ってたんだよw カッコつけた意識高い写真見ただけでアカン奴って感じだね
>>338
お手本見ながらお絵かきする美術家さんか
全然絵なんて描けない私からすると絵上手いなーと思うけど、人の作品見ながら描いて自分のこと美術家って言っちゃうのは頭おかしいと思う >>356
まあ、日本のオタク文化を支えている様な連中だろうからな。
で、クールジャパンとかやっちゃってるエリート様にはコイツの絵が芸術作品に見えちゃう、ってのが実に不思議。 そういえば、はねだ桜祭りにこの美術家さんはお手伝いに行ったのだろうか
>>356
「ん?これで藝大?」で、調べてみたら
「武蔵美(しかも空間デザイン)からのロンダじゃーんw」ってカンジでした >>327
栗城劇場毎年楽しみだった
今年はどんな理由で引き返すのかって
最後に無呼吸下山とかやらんでも良いのにな
本気で凹んだ >>362
妹はもっとカワイイしマジで美人なんだぞ! 昨日師匠のイベント手伝いに行くってたのはどうなったんだ
ちょっと山口小夜子に似てるな。今風じゃないかもだけど化粧次第でもっと寄せられるだろ
>>274
猫将軍で画像検索で出てきた絵を見ると
独創性も画力も凄い
何かを参考に見たとしても元とは似ても似つかないオリジナルになってると思う
何か自分のものにしきれないモチーフがあったとしても、それは外に出さないんじゃないの >>370
部屋に篭って泣いてるから認めるとか認めないとかの余裕もないんじゃね? >>338
本心では銭湯絵をバカにしているような物言い NHKもこの人も今の時代簡単にネットでバレちゃうのに何でやらかすかな?
IQ60くらいしか無いの?
見ようによってはハル(漢字不明)に似てるから、好きな顔だわ。
実力もないのに大人の都合で天才みたいに祭り上げられて可哀想。
持ち上げ方が大きかった分、昆虫図鑑の子よりも壮大なズッコケ方でダメージがデカそうだし。
姉と妹は凄い美人だけど
銭湯絵師見習いさんはイマイチ・・
>>375
周りのクソ大人共も馬鹿だよな
ちゃんとゴースト絵描き用意してやりゃ良かったのに パクリデザイナー
昆虫写真トレパク
ホラッチョ
ゴーチ
ノノチャソ
オボ
と同じ「卑怯な詐欺師」仲間に加われてよかったな
未来永劫、何かと引き合いに出されるよw
>>373
バカなくせに邪な奴ってちょっとつつくとすぐ本音出るw 凄い美人の姉と妹の足引っ張ることになっちゃって
ダメな銭湯絵師見習いさん
「パクリはパクラレより下手」がまた一つ証明されてしまった…
>>368
遡らず申し訳ない
そして親切にもお答えくださりありがとうございます
まあ、さすがに来ないですよね >>378
ホラッチョとゴーチは芸能枠だから、おれは別にいいと思うんだけどな
まぁ、世間相手に商売してるなら言われてもしゃーないかw >>368
もうなんかあのお爺ちゃんに迷惑かけるのだけはやめて欲しい
振り回さないで欲しい 謝罪メールが小保方のSTAP細胞は ありまぁす!と同じ逆ギレ感があって面白い
パクリか?と思う絵も多いけど、これは似てると言っていいと思った
パクったって認めるとそんなにまずいのか?
俺は芸術には疎いが仮にも芸術家を名乗る者が模写で自分自身納得してるという神経が理解できない
自分の考えるものを表現したいと思うもんじゃないのか芸術家ってのは
まぁ芸術家ではなくて嘘でもなんでも自分を輝いて見せたかっただけの人ってことでしょ
人様の作品を書き写しただけで美術家ってw
美術家なら本物の虎でスケッチやクロッキーを繰り返して作品にするべきだろw
動物園に行くとか剥製なんかを観察してさ
どうせ習作だって数枚しか描いてないんだろ?
まあ、自撮りばかりに一生懸命でそんな暇なさそうだけどwww
>>148
売りだす為のでっち上げストーリーじゃないのかね >>391
だろうね
藝大院もロンダだし
デッチ上げで生きている人かな 昆虫、エンブレム、銭湯
芸大美大ってパクラーの宝庫だよねw
本件で一番利を得たのはパクられ元の方だろ
知らなかったけど凄い上手だな個展行ってみたいと思えたし
対応も「パクってない論の謝罪方法」にイラっとしただけで
格が違いすぎる
周りに才能溢れてる人がいて、何もない自分に焦って浅はかな考えでパクリに走ったのかなーと妄想中
何が悪かったって、あの薄っぺらい謝罪文(笑)だよね
元の絵を手に持って書いてるんだから否定なんて出来ないだろ・・・・
>>103
簡単なロゴですら下手くそ過ぎて可哀想になってきたわ(´・ω・` ) 芸術関係でパクるってのは最もみっともない行為
参考にするとかいうレベルじゃなくてあからさまにパクるのは
もう脳に欠陥があるとしか思えない
>>394
私も猫将軍さんは存じ上げなかったですが、個展に行きたくなりました >>354
床の散らかり具合がとてもプロとは思えない プロ対応できてるってすごいじゃん 目標持って活動してる人を茶化すのはレイシストだからね
武蔵野美術大学→東京藝術大学大学院
もっと学びたいからではなく学歴ロンダリングしただけじゃね?
(一般人よか上手だが)プロにしちゃ下手すぎだろ
>>4
虎の前脚とかあり得ない角度で描いてあるだろ
あれオリジナルの作家がわざとやってる事
そういうのが一々同じになるなんて事は無いよ、パクらない限り >>306
出たよ
「問題であることが問題だ!」
と言いたいだけマン >>4
こういう人って元絵と銭湯絵師の絵を比べて見ての感想なんだろうか? >>393
って思われないためにも
パクリ撲滅パクラー根絶を全ての美大芸大が一丸となって掲げたらいいと思うんだけどな
多摩美あたりが音頭取ればいいのにw >>388
まずいだろうね
芸術家はオリジナルを目指すものだからな
仮にもしも他の作品をベースにして新たな物を作りたいならはっきりそうことわってやるべきものだろ
この絵描きの場合はそういう高い志もなく、ただパクっただけだからな
芸大は放校が妥当なレベルだろ >>396
素直に、銭湯絵師だから模写するのが普通となってました考え方が間違ってました、とでも言えば良いのにね。
オリジナルを主張したら勝てないわ。
虎のとき見てるのも模写したものじゃなくプリントアウトだな
クライアントが用意したものでもないだろう >>382
ゴーチは障害者少女をあくどく利用しようとしたから
バラされたんだからアウト そもそも、現役で活動中の作家や人気作品をパクるなよw
もめるのは当たり前だろーが
検索してみたら東京藝術大学って美大のトップなんやね
そこの院にこんなのがいるって、大学としてかなりマイナスイメージじゃないの?
院から入ったみたいだけど卒業できないでしょ、こんなの
ただパクるだけでなく、ライブペイントで客が見てる前で堂々パクるなんて前代未聞だよw
師匠の爺さん、銭湯絵にやたらデカいサインを入れるようになった、と批判されてるな。
銭湯絵をググった時にサインに目が行ったけど、あれ、以前は入ってなかったんだな。
ホームページ開いてグッズを売るようになったのも、
デカいサインも、ライブパフォーマンスも、もしかして娘っ子らの入れ知恵か?
元絵を描いた人のすごさがよくわかった
銭湯絵師は明らかにパクリだが
元絵と比べるとかなり未熟な感じ
>>411
壁に貼ってある紙の真ん中に透かしみたいなのが残ってるようにみえるね
いやまさか銭湯絵師さんはプロだし仕事で使ってるんだから、
ケチってキャプったの使ったりせずちゃんと買ってるよねえ?w >>308
広告代理店サニーサイドアップといえば ホワイトバンドでやらかしたり
McDonald'sでエキストラ動員して行列を演出した会社なので
やっぱりという感じ 銭湯絵を土足で踏み荒らし売名の道具にするこいつらは何者だ。
ウェーイ系の広告代理店が噛んでるの?
パクだけを見ると上手く見えるけど
ラレと並べると差が歴然で
急にしょぼく見える
あれ、パクラー側のここおかしくない?って変に感じる箇所が出てくるんだよな
元絵には感じない違和感が、並べると炙り出される感じ
>>394
パクられ側凄いね。過去の作家の影響も指摘されてるけれど、凄いのは先人達のタッチがアナログなのにデジタル時代っぽい感じで、自分の作風になってる。 >>419
大正製薬はよく仕事だしたね
広告屋はどこもそんなもんなんかな >>424
それも凄い。パクる側の画力を上げるくらいパクられ側の作品の力がある。 >目標持って活動してる人を茶化すのはレイシストだからね
一方的に決めつけてレッテル貼りするのもレイシストの特徴では?
>>411
有料素材の透かしが残ってないか?
画材に使うならちゃんと買えよ >>52
藝大大学院を卒業された故和田義彦先生のことも忘れないであげて >>424
本物の醤油は焼いても香ばしいが
調味料でごまかした安い醤油は火を通すと臭い プリントアウトした画像の上下が黒いのも
虎絵描いた時に手に持ってるやつと特徴一緒だな
ここまで銭湯絵師とか演出うまくやっといて
企業イベントで他人のイラストレーターの絵を見ながら描くとか嘘やろ
>>436
自己愛強すぎると、周囲からどう見えるかとかわからなくなるんでしょ。
私だけが知ってるすごい絵とか思っちゃって、バレないと思ってる。 >>436
馬鹿が思いつきで色々小細工してたら、偶然うまくいってた
馬鹿だからボロが出たってだけじゃね 日本人は過程ばかりを大切にする。結果が全てだ。もっと結果に対してリスペクトするべきだ。
という意見もあるが、アートの世界はやはり過程だと思う。
何かと言われる荒木先生()の作品からいい言葉を拾ってきた。
「私は『結果』だけを求めてはいない 『結果』だけを求めていると人は近道をしたがるものだ・・・近道した時真実を見失うかもしれない」
「大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている」
「おまえの真実に『向かおうとする意志』はあとの者たちが感じとってくれているさ 大切なのは・・・そこなんだからな・・・」
ああ、アバッキオ
>>416
自分と同じ師匠(丸山さんの叔父)に師事した弟弟子の中島さんの方が評価されたり
若い弟子(勝海が設定パクった田中みずきさん)が出来たもんだからその反動でおかしくなっちゃったのかね >>437
じゃないと猫将軍本人にあんなナメたメール送れないよな
たまたま似てしまった、お騒がせして申し訳ありませんってそらキレられるわ 何で著作権切れてる、テキトーな古典の虎図を持ってこなかったんだろうな
マイナーな障壁画から選んで現代的な色彩で塗りゃそれらしく見えるし
バレても換骨奪胎だのインスパイアだの流石古い日本画をよく勉強してるだの周りが勝手に良い方に取ってくれただろうに
ツイッターでめざましテレビスタッフが擁護派へのDM取材を申し込んでた。ファンはそのまま応援してればいいだろうが、この事案は「両意見取り上げてバランスとりました」なんてレベルじゃないんだよな。そういうマスコミの姿勢が日本を色々劣化させてんのに気がつかないかね。
>>444
ほんとに不思議だ
今の世の中なんでもバレるのに現役で描いてる人の絵をパクるなんてな
しかも結構有名で日本人で…
なんでばれないと思ったんだろう?
この絵パクろうと提案したの誰だ?
そんなもん無くていいけどパクリのセンスすら無いわ パクった方は何で腕がその位置にあるのか全く理解せずに描いてるから
脇腹から腕が生えてる様な奇妙な絵になってるよね
>>420
猫絵からの劣化具合を見るに
若冲は更にレベル高すぎてパクれないんじゃね?
この人、細密画を精密に模写したり線を選んで簡略化する力なさそう >>441
弟弟子は現代の名工認定されて若い女弟子出来たからなあ
自分とこにも若くて可愛いの来た!てなっちゃったのかもね
勝海と一緒に取材受けたりマスゴミや勝海から持ち上げられたりしてるうちにおかしくなってきたのか
なんか後妻業みたい 過去にパクッても、その後活躍したアーティストっている?
>>444
「あ、これカッコイイ」
で決定。何も考えてない 「似てる」とかの話じゃなくて元イラストの身体の柄がそのままあるやん
偶然にも似てしまったとかそんな次元かよ
こういうのがまかり通ってた時代の人がまだまだのさばってるってことかな?
>>453
模写をした事のない画家なんていないんじゃないの >>458
ゴッホの浮世絵は?
当時売れなきゃそれでいいのか? >>461
ゴッホって、こいつと同じレベルなの?
練習の絵すら売れるレベルを比較するの? >>457
今回のは習作じゃない
それに連絡もつく
無断使用した上にシラ切ったから燃えてる >>463
よく知らんが、ゴッホはオリジナルだって主張をしてたのか?
この比較画像見て、試行錯誤の結果似てしまったって言葉は流石に信じられない >>463
どういう意味でレベルという言葉を使っているのかよく分からないが
模写の販売なんて古今東西いくらでもある >>467
絵画の世界ではこんなのいくらでもある
森村泰昌って知ってる? >>89
背景画に描けない「3つのタブー」があるのをご存じだろうか?町田さんによると、「猿」「夕日」「紅葉」を描くと縁起がよくないという。「猿」は「客が去る」
今回の件でスポンサーも師匠も大学も去るかも しかし電通とか広告が介入すると、こういう偽物が世に憚るようになって
いろいろな大事なものをどんどんぶっ壊すな。
>>470
ぱくられ側のきちがいじみた虎そのまま
真似たら頭おかしいんかと思われるわ
エナジードリンク飲んだ薬物中毒虎やん >>424
本物の虎には無い模様とか、パクラーには何で描いてあるのか分からないだろうね。
考える脳ミソ無いからパクるんだろうし、一生越えることの出来ないポテンシャル障壁さ♪ >>472
絵画の世界でよくある?
絵画の世界で生きてる方なんですか?
交流のある人の絵を黙って使って、
決め顔とともに自分の作品として発表することがよくある事?
応援者に類似点を指摘されて、謝罪もせずしらばっくれることが?
本当だとしたら酷い世界ですけど、
本当に絵画の世界で生きてる方が聞いたらどう思われますかね
お怒りになるのが普通ではないかと想像しますけど >>470
しかもコピーを手に持ってるしな
どんな試行錯誤をすると猫将軍のコピーを手に持つ事になるのか詳しく知りたいよな 勝海さんは芥川賞候補のモデルさんと一緒で切り捨てられて終わりだね
企業の仕事はもう来ないでしょ
必死に
「よくあること」
にしたい奴がいるもんだ。
>>470
凄みのある虎の顔が、変顔の猫みたいに劣化しとる >>479
絵画の世界で生きている人以外は絵画を見るのも学ぶのも許されないんですかあ? >>480
虎とかライブドローイングで検索した結果をひとつひとつ見ると言う試行錯誤だろう >>472
森村泰昌は、あえて誰の目にも明らかな世界的に有名な名画をモチーフにセルフポートレートを撮影してるから。
今回のような案件とは性質が違うんじゃない? >>476
つまりあなたは真似たと思ってるんですね >>487
それは二者の違いを説明しているだけで問題の本質は模写を商売にするのは許されるのか >>470
パク虎さん、なんで大きく口を開けて吼えているのに無表情なん? >>484
日本語で、もう少しわかりやすくお願いします 構図なんて言い出したら、もう人間のポーズなんてすべてで尽くしてるから全部パクリになるじゃねーかよ
ただ真正面向いて人が立ってる絵描いただけでも構図がいっしょだからパクリになるのか、くだらねぇ
人間を虎におきかえたらいっしょだ
お前らがいってることはそういうことなんだよ
本人は上手く模写したつもりなんだろうけど
これぐらい迫力に差があるな
この銭湯絵師見習い、最近ラジオにも出てたし売り出し中だったんだろうな。
>>493
本物の虎に無いはずの模様が酷似してるんですよ
構図の話はしてません 悪意なくタバコを捨てたら山火事になったのと同じ構図
普段からやってることがここで明るみに出ただけ
>>21
そうだなあ
ブサイクだったらダメだったろうなあ 不思議なのはサノケンといいコイツといい
およそパクリやらかす輩程業界にしぶとく居座るよなw
軽々しくやらかしといていけ図々しい
ツイッターの固定ツィートから師匠外したれよと思うけどもう怖くてツイッター開くこともできないんだろうなぁ
>>460
髪を伸ばして顔の脇に垂らしているのは頬骨が出ていたりするのを誤魔化すための典型じゃないか。
要するに素材が悪い >>501
それはタレント性があり話題になりやすいから
あと仕事が早いのかもww
FMラジオによくゲストで来そうな人 >>444
古典の虎図だとすぐバレると思ったんじゃん。自分のタッチ(笑)にできなかったとかで。
この人はおそらく、ほんとに模写しかできなくて、元絵から姿勢変えるとか、構成変えるとかをする力もないみたい。想像でカバーできないから黒く潰したり雲書いたりでごまかしてる >>498
鳳凰なんてのは想像上の生き物だが、北斎も若冲も似たようなデザインになっている
これも許されないのか >>493
ありふれた構図じゃないから即バレして
ありふれてない大切な絵だから原作者が怒っているんだよ
スラムダンクのワンシーンだって
ただのバスケシーンだけど、偶然まるきり同じになるわけない、考えられたシーンだったから1ページ真似た漫画は全巻絶版になった ジュディマリのYUKIがレベッカや銀色夏生から歌詞をパクってたの思い出した
・レベッカ「Cheap Hippis」
♪憧れはスリムでSexyなBodyなのにミントチョコがやめられなかった
・JAM「BABY”Q”」
♪憧れはsexyなbodyみがかれたhipを揺らしてbabyface大好きなチョコもアイスクリームも目もくらむ女夢見て今は我慢するのよ
・レベッカ「リトルロック」
♪目もくらむいい女になって、街で一旗あげてみせるわって・・
・JAM「?」 ♪目もくらむ女夢見て〜
・レベッカ「MaybeTomorrow」 ♪疲れ果てた体よこたえ
・JAM「あたしをみつけて」 ♪疲れ果てた体よ動いて
・レベッカ「MaybeTomorrow」 ♪灰色の日に ゆきづまっても〜
・JAM「小さな頃から」 ♪かわいた風にゆきづまっても〜
・レベッカ『リトルダーリン』 ♪疲れを知らない二人だから諦めきれない夢を追うの~
・JAM『あいたくて』 ♪疲れを知らない二人だから諦めきれない夢を追う~
>>507
あなたの言う似たようなデザインを見せてほしいな >>403
藝大入ってすぐぐらいに銭湯絵師見習いになって
藝大も絵師の修行も1年経たないうちに派手なパフォーマンス
技量も容姿も実力以上の売り出しで後戻り出来ないところまで来てしまい墓穴掘った >>505
でそのラジオの司会がショーンKなんですね >>507
本人だか関係者だか知らないけど
ちゃんと著作権法を勉強してから書き込もうね 今回の件はどう見ても、猫将軍のほうが問題だろう
一学生の作品になに大人気なくマジギレしてるんだ?
訴えたきゃ訴えてみろ
このていどなら司法は似てるけど、著作権を侵害しているというほどでもないし、原告に経済的損害も与えていないと棄却される
それ何ののっかかって叩くこのスレ住人の、心の醜いこと醜いこと
学生が先人の優秀作品を見ながら描いて何が悪いよ?
見ないで、なにを参考にしろというんだ?
親も気の毒だな
育て方間違ったとか思ってんだろうな
>>337
空ろな目をして異世界と交信でもしてるんでしょうか。
覚醒しちゃったのかな?ww >>513
勉強しても勝手に解釈しちゃうから無理。 >>84
コピペ対策だけど、最新の検索エンジンには意味無しになってる
自動で画像の文字認識して検索DBに載せるタイプが出始めてるので
(一応言っておくと、Googleでも社内では色々やってるし、AskやDuckやTinやその他検索エンジンは大量にある)
画像認識は機械学習用のハードの高性能化、低価格化により一昔前と比べて実用レベルに入ってる
機械学習での相互学習訓練のアルゴリズムがかなり発展したのも要因の一部
(今はボルツマン時代が石器時代として扱われてるぐらい色々出てる)
身近なところで、最新バージョンのExcelでは画像からの表の自動認識の機能が追加されてるし
アマゾンWSでOCR訓練用のサーバも時間あたりいくらでクレカあれば誰でも借りられる
なので「画像で文章方式」が通用したのは数年前までで、今後はむしろ「やましいこと指数」の一部として
怪しさや信用の無さを指すサイドチャンネルの一部として画像のEXIFやJS埋め込みページと共に
笑いのネタ供給源になるだけと思われ
個人的にはこのパクリはサイテーだと思うし、猫将軍は有名だからすぐに判明したけどこれまでの
他の被害者が泣き寝入りだと考えるとこの湯川絵師はハードコアSM十号AV流出の刑になればいいのに、と思う 見た目がそこそこ良くても売れっ子になるには、きっかけが必要なんだよね
最近のアイドルグループを踏み台にして芸能界に食い込もうとしてる人達がそれだと思うし
付加価値として、藝大生、銭湯絵師を付けたまではよかったと思うんだけど、詰めが甘かった
自己顕示欲かなり強い人は大変ですね
ま、芸大の院生程度の年齢だとよっぽど才能ない限り
こんなもんだろな
>>510
>>513
>>515
おまえたちの想像する鳳凰は誰かが想像したものだろう
ここまで書いても理解できない、もしくはさらに屁理屈を並べるようなら話にならない >>298
「実力が乏しい」が「自己顕示欲が乏しい」に聞こえたんだと思う >>527
あれ?想像の話じゃなくて
「北斎」と「若冲」の件なんですが。 >>514
学生だとかは関係ない。
個人的に練習で描いたならまだしも、大衆に公開して自分の作品としてそれでギャラも発生しているだろう。
著作権保護にはいろんな側面があるし、棄却されるとは限らない。
酷似性から、むしろ、これは黒になる可能性は大きいと思うね。
経済的損害は可能性でも考慮される。
元絵の商品的価値を盗用した場合も同じ。
ただ、この話題に限っては
論点が、パクリよりも
「この程度の画力しかないくせに、ゴリ押しでイベントやってドヤ顔かよ!」
に対する反感だから >>489
森村泰昌→名画を再演することにコンセプト(付加価値)をつけ、アート作品となっている
モデル→人の褌で相撲を取っただけ >>514学生がお勉強で模写するのと、学生とはいえお金貰って仕事で描くのとって違いがホントにわからんの?
脳味噌入ってる? いかにも今汚れますた的なビジュアル装ってるけど同じズボン履いてるだけなんだな
パクリ云々は明らかだから置いておくけど
そもそも絵が下手すぎない?トラの目死んでるよ?
なんの迫力もない
>>534
絵の具をこぼす奴はペンキ職人として半人前 >>534
二枚目もなんか観ながら描いてんじゃねーかw
銭湯絵師って模写しかせんのか >>527
>>鳳凰なんてのは想像上の生き物だが、北斎も若冲も似たようなデザインになっている
具体例を示して頂きたいだけなのですが、屁理屈ですかね?
雑な火消し擬きが必ず現れるのは何故なんだろう 真似してはいけない要素のほうが多かったし
今回は失敗したけど
反省して次からは絡まれないように
資料用意すればいいだけのこと
>>527
うんその、似た二枚の絵を見せてくれないか
こんな感じで並べてくれるといいな >>535
↑
こいつがどの程度の絵を描けるのか興味あるよなwwwww
目が死んでるよだってよ、ぎゃははwwwww
てめぇじゃ、幼稚園児並みの画力しかない奴に限って
上から目線で他人を評価するんだよなwwwwww
さすがに腹いてぇわww
ゴミがw >>489
うん。
森村さんのように、あえて元絵をわかりやすくモチーフとして、尚且つ模写を模写として極端にわかりやすく表現し、さらに自分の芸術表現に落とし込んで世に出す、というレベルの作品ならば。
模写(のようなもの)を商売にしても許されると考えるけども。
彼女はそのレベルにすら達していないから、今回問題になっているのではないかな? >>527
鳳凰はみんなの共通認識になった古典的なイメージ
エルフの耳が尖がってるのを指輪物語のパクリとか言わないだろう
この人のしてることは記号的なイメージの模倣じゃなくてただある作品をトレースしただけ
それはパクリ >>527
鳳凰はみんなの共通認識になった古典的なイメージ
エルフの耳が尖がってるのを指輪物語のパクリとか言わないだろう
この人のしてることは 師匠も内心は怒ってるだろうな
そもそも本当に師弟関係なのか怪しいけども…
今回みたいなことがあれば銭湯絵師全体の評価が下がるだけだろ
パクリエイターには容赦せんと決めてるんでな
人格を否定しても無駄なことよ
人の口には戸は立てられなん
>>514
著作権侵害が否かは裁判になったらハッキリする。
実在のトラにない模様、あり得ない骨格という作者の試行錯誤の結果生まれた元作品のオリジナル性を考えると、侵害となる可能性は高い。
著作権侵害が認められた場合、他人の作品を自分の作品として発表し世に広めたことになる。経済的損害の有無は問題ではない。
盗作側だけでなく、オリジナル側も「パクられ被害者」というのがついて回る。仕事をする上で邪魔な印象だ。
しかし、訴えなければモデルは他人の作品で名声を買い、再び盗作される可能性もある。
この手の何も考えも責任もない盗作はクリエイターにとって迷惑極まりない卑劣な行為。 オリジナルの方は、どこかのイベントのために書いたようだが、
仮にこれをプリントしたシャツをつくるとかいう企画がある時に、
パクった絵があると、むしろオリジナルの方がパクったと思われる可能性もある。
これも可能性ではあるが経済的損失であり係争の理由になる。
じっさい、その方向で動いてるようだし。
凸電したけど当社は関係ないの一点張り
まじクソだな大塚製薬とかいう会社
今後は製造元チェックして買わないことにする
>>538
定番の富士山くらいは見ないで描けないとですよね。
そして「ああ、北斎のアレね」って分かるくらいには似せてほしい
ちょっと天辺尖がらせてw オリジナルがパクったと思われる事態だけは避けたいね
手間かかって面倒かもしれないけど、真っ当に活動しているクリエイターの方達の今後のためにも、裁判で白黒つけてほしい
>>537
参考資料として図鑑や画像などの著作物を見ながら描くのは問題ない。
できた作品が資料として見た著作物の著作権侵害にあたるものだと問題になる。
だから今回は問題になっている。 >>444
有名な絵だとすぐにバレるからだろ
ちょっとアレンジすれば良さそうだけど、その手間も惜しんだってところかと
だいたいイベントでみんなが見てる前で絵を描いてみせるとか、大道芸かって思いもするけど
まあ、見てくれのインパクトもあって、有名過ぎずに安心してパクれる素材として選んだんだろうね
今はネットで何でも見れるけど、逆に何でも見られてしまうから失敗した >>552
富士山の天辺が尖ってたのは宝永山の噴火以前の実際の話だろうか
それとも北斎の美学的デフォルメだったのか知らん 今画像エディタで見て気がついたけど
>>534
ズボンだけじゃなくてTシャツの正面から見て右下(つまりパクリ女の左腕の下)見てみ
特徴的な形状の絵の具汚れがまったく同じ
これ「汚れた職人風ステージ衣装」もしくわ「同じ服を着続ける汚女」だろ
普通はアナログ絵描きだと、跳ねないぐらい技量が高いもしくは描き続けると汚れが増える
のどちらかなので、
時間経過で汚れが同じ=全く絵を描いてない
上手すぎて絵の具やスプレーを跳ねさせない=職人は汚いという偏見を広める思想の持ち主
現実のリアル職人はすごい丁寧な作業だし、仕事場も仕事着も綺麗にしてる
(汚いと他の人に迷惑をかけて業界全体が困るから)
というか仕事が汚いとそれは職人じゃなくて日雇いの日曜大工レベルになる >>557
雲やカラーや謎の線でアレンジしたもん><
というか、パクってるという発想すらなさそう。
著作権について一度も考えてない頭パッパラパーなんだろうな。作り手なのに。 そういや五輪のエンブレムパクリの出川に似た奴どこいった?
>>337
こういうの全然見ない人間だから、評価とかよくわからんが
格好は色々なのに表情というか芸風?キャラ?似てるの並んでて
人間的につまらなさそうって印象・・・判子絵みたいな・・・模写師か・・・
まぁ仕事ならイメージ固定なのも仕方ないんだろうけど
今回の絵と通じるような気がする
頭空っぽでもパッと見が良ければいい、みたいな
作品(制作)に魂とか意図とかこめてるのか(それが他者に通じるものなのか)って疑われる、未熟さみたいな
そもそもが目立ちたいだけで活動してる人なのかね こいつのツイッター、謝罪もどきを固定にしてないんだよな
>>559
衣装だよ。ペンキ跡が付いた服着ると仕事モードになってテンション上がるって本人がインタビューで言ってた
ネット記事だったんだけどどこで見たか忘れた >>562
頭空っぽの方が夢も詰め込めるからいいね! 大正製薬をわざと他社に間違うの、
やっとやめたと思ったらまた始めたのか
今度は通報するから震えて眠れ
>>560
いま高校でも中学でも著作権についての知識必須になってる(教員免許更新講習にテストで出る)
それを教えてこなかった大学のせいでもある まぁ最初から破れたズボン履くのがいいって人もいるからそんなおかしくはない
パクリはあかんけど
>>534
オボちゃんの割烹着を思い出した
この2人、似てるよね >>558
コレが日本一高い山だぞぉ〜って気分を盛ったのかも・・・・・・
吾輩も知りません。 >>544
模写やオマージュを売りにする人はちゃんと元の作品を表明するし、元の作品をリスペクトするよね。
パクってるのにウリジナルを主張するから問題視されるわけで。 この人の唯一のオリジナル作品はペンキを付けた作業着かな
>>569
昔から美人版画家(写真家)枠ってあるよね。CMとかに出て顔から売れてく。
そんななか松井冬子が叩かれないのは、まじめに制作して実力が伴ってるから。 つーか他人の物パクって腕組んでドヤァって顔は…凄ぇ格好悪いなwww
自分の生き様とか制作スタイルをプロデュースしてる感がダメだわ
そういうのは滲み出てくる物でプロデュースするもんじゃないしね
棟方志功の滲み出てる凄み感とかは、本物だと思う
>>576
知らなかったから松井冬子さんググったら、めっちゃきれいな人でビビった
そして今絵を見てまたビビった
絵、めっちゃ怖いんすけど… >>576
いやぁ、松井冬子も自称絵がわかる人たちからはかなり叩かれているイメージある
こつこつやっている人だとは思う やたら作品より自分を写しまくってるし、
作品自体よりも作品を作る自分を見て欲しいんだろうなあw
まいちゃんがサニーサイドアップのちんぽしゃぶったとかどうでもいいんだよ!
まいちゃんのパンツ見せろ!
父親は医者なのにえらく頭の悪い娘に育ったのは
おそらく母親の影響が大なんだろうね
医者はとにかく寝る間もないほど忙しいからな
>>534
服があんなに汚れるほどなら
湯船なんか悲惨になってしまう >>579
いや、最近は自己プロデュース力がないとダメらしいよ
村上隆の「美術企業論」で言ってるけど
セルフマネージメントできない美術家は美術の文脈にも載らない(相手にされない)らしい >>587
そりゃpixivで絵を描いてるだけで儲からない奴らもいるもんな >581
体験から描いた浜田知明とか香月泰男に比べたら
あの人は常人が想像だけで描いた綺麗な狂気だからへーきへーき
>>534
上手い画家ほど服を汚さないものだけど経験無いから知らないのかな
このネーちゃん美大で筆も持ってないのに
藝大生の肩書きで銭湯絵師に弟子入りして、カンニングしながら描いてるの? >>507
若冲と北斎が似たようなものに見えるってどういう目してんのあんた?
そもそも若冲の肉筆とか見たことあるの? >>587
えぇー、そうなの?めちゃ胡散臭くない?
みんなそれ込みで評価してるのかな
自分は生き様までフィクションとして楽しめないわ
ネズミの国が愛とか夢とか語りながらめちゃ商業主義的なのと同じで苦手 美大に行ってたならさ、美術概論とか西洋美術史とかいろんな事が学べて、芸術について考える時間もたくさんあっただろうのに。
なんか残念だね。
マイたんは
パックリするか
パックンするかして
謝罪しろ
佐野ルさんの事務所も綺麗だったなあ。
何故か絵描き道具が一個もなかったけどw
>>594
モデルとして売れたいだけだから
そんなの全く興味ないだろうね
まあこれで別のスキルで泊付けして売れる作戦は崩壊したけどなw ガチで正しいクリエイションしてると思っているような行動だよな
>>576
冬子もいろいろ言う人いるけど、
ロンダせずに正攻法で学部から4浪したのち藝大に入ったのは偉い >>565
舞台衣装ならなおさら、利権関係をしっかりと明記して
役道具・テクニカルアートディレクター・美術進行 猫将軍2019(c)
と契約して載せとけば良かっただろ
別スレで出てたけど猫将軍普通にキャラデザやCM依頼受けてるし、
「カコイイ絵を描いてる図が必要なので役道具のよさげな図案を売ってほしいです、美術進行用に依頼料払うので」
つて言って、現場でクレジット猫将軍(c)書けば問題無かった
(頼めば別名義でもOKな場合もあるし、文字通りやる前に相談して払うところに払えば問題にならなかった)
会社のビルの彫刻も、噴水の図案も、職人が作ったのは数が少なく、
殆どは外部のデザイナーに依頼して、その後そのデザインを設計事務所に持ち込んで、図面が書かれて、
それが現場に資材と共に送られ製作がされる流れなんだから
普通に「アイドル売り出したいのでイラストの役道具売ってくれ」で済んだ話
バレても「美術指導アドバイザーとして契約している猫将軍さまの図案を元に描いてます」で鎮火したよね >>594
空デは知らんけど、美大っつってもデザイン科はデザインの授業で忙しいイメージあるわ。
西洋美術史とかのアート系はファインばっかりのイメージ。 >>601
あぁ…
flumpoolがシンガーソングライターじゃなかった時の騙された感が蘇るw んで、AVデビューはいつかね?
最近の流行りだろ?
プロフィールで院の方をアピールしてる人はロンダ率高い
>>470
芸大院の女性が描いた方の絵は、虎が「ニャー!」って鳴いてるような感じがする。
虎の獰猛な咆哮とか唸り声が聞こえてこない・・・ いまどきはあんなのに期待しなくてもAVで可愛い子も多いからなぁ
>>605
俺なんてパクる気マンマンの乞食野郎に早く書けって脅されたw >>606
この人おっぱい小さいし奇乳っぽいからつまんなそう >>601
>会社のビルの彫刻は職人が作ったのは数が少ない
飯田善国という抽象彫刻家が「自分で作品を作る作家は馬鹿だ」と著作で言ってた。
そういう人こそ速攻で忘れ去られるんだけどなw >>604
でも納得はしただろ
パケが外注とか、キャラデザが別名義のあの人とか、普通にありふれてるし
重要なのは、聞かれたときに「アドバイザーと契約して指導を受けてます」と言えるか否か
それだけで
「パクリ」と「他の業界の多くの人々とコラボできる人の和を形成できる人格者」と大きく違う結果になる
長く業界に居たければ、普通に自分ができない部分を「外部の他の人にお願いする」という
他人にお願いができるかできないかの差が出てくる
このパクリ銭湯絵師モドキは自尊心だけがエベレストで技術がボンクラなのに、
他の技術ある絵師にお願いする度胸も素直さも無かったってだけ マイたんのAVを見たいがサニーサイドアップはDMMとかSODにコネはないのか?
自己顕示欲強い女が、思うように人気が出ず、AVに行く様が見たいのですよ
そこからAV女優という肩書き持って地方のデリヘルに出稼ぎに来たところをヤレたら最高
可愛くてスタイルのいいお気に入りのAV嬢はいるからその枠は求めてない
構図とモチーフが酷似してるのになんでライブペインティングという手法まで真似てしまったんだ
それでもオリジナルより上手ければここまで問題にならなかったんだろうけど
ライジンならベタだけど朝陽とか雷神とか、せめて虎じゃなくて登りゆく龍とかさぁ…
>>228
はんだゴテの金属部分を持ってはんだ付けする女性もいるんやで
それにくらべたら全然OK >>616
そりゃあサニーサイドちんぽメンズのせいですよ >>587
実力が伴えばカッコイイんだけどね
こいつの場合、昔「名前・椎名桜子 職業・ 作家 ただ今処女作執筆中」
でCM出まくってた、胡散臭いタレントを彷彿とさせるんだわ
まず実力をつけてから売り出すための自己プロデュースを考えればよかった
モデルも藝大も希少な銭湯絵師も、全部こいつにとってはブランドでありファッション
若い女性の汚れた作業着姿で絵に向かう真剣な横顔、
ストイックさを売りにしながら、実の生き方の全くストイックでないところが
薄汚く見えて嫌われ叩かれている >>621
写真見ただけで大変さ加減が全然違うw
ホントに偽物の方は演出も何から何までペラッペラに薄いな
銭湯の絵だって師匠の先生が大半描き終わった絵なんだろうな
コイツはポーズ撮るだけw そもそもステレオタイプでものまね上手くて個性無いの典型
がこういうこと良くやる
>>103
師匠の元で
一体何を学んでるんですかねぇ… >>621
この田中みずきさんと勝負させてみたいな
ぜひネット上で配信してほしい 最近
若手を天才っぽく見せて話題性を付加して売り出すやり方流行ってるみたいだね
人気マンガでもゴーストライターの存在を隠してるのバレバレだし
>>103
「踏むだろ!バカヤロー!」って師匠に怒られそう
>>630
田中みずきさんもスマホ見ながら描いたりしてないもんなw
模写しかできないなら、ライブペイントの仕事受けんなよw 背中から腕はえてるのはびびった
猫将軍はちゃんと腕かいて肉きゅうもえがいてるから自然だな
>>627
この程度の模写ならちょっと絵の上手い子供でも書けそうだな >>621
現場で制約を受けつつ
施主や見物人にあーだこーだ言われつつ
地力を磨いている職人
誰も助けてくれない場所に居る人達
一流の自営業者 素直に「かっこよかったんで真似しました」くらい言っときゃ「あーあダッせえの」で済んだものを
謝罪を拒んで大炎上だものクソみてえだ
ひとつわかったのはこの子はなにか見ながらかかないと絵がかけないってこと。
猫将軍みたいに何もみないで上手に絵がかけない
絵かいたやつのもとの画像これで全部探しだされたの?
まぁインスタレーションばっかりならデッサン力はないわな
>>635
どちらもユーチューバーみたいな名で
どうでもよくなるな >>641
見ながら描いてもあんまり上手くないんですが… >>601
猫将軍本人に版権があればそれでもナアナアで済んだかもな
今版権元のディグミーアウトが係争態勢に入ってるな
本人にちゃんと謝っておけば大事にならずに済んだのにおバカちゃんだよな
今度は馬と鹿を描けばいいのに 構造とか解析しないで表面だけ
なぞってる感じなのだよねぇ…
その上でトレースとしても微妙な出来
>>100
松本清張の「天才画の女」もトレースする話 めざましTVがこのことコンタクトとろうとしてたから
たぶんテレビでとりあげるつもりなんだろうな
このライブペインティング時の主たる画材はターナーのアクリルガッシュかな。
人によるかも知れないけど、少なくとも自分はこんなぞんざいな扱いは出来ないな。
あと、床に散らばってる筆?鉛筆?も、こんな風には扱えない。
右側の虎の前脚が何のつもりで描いてるのかわからんね
オリジナルだと左前脚だとはっきりわかるのに
若手とはいえ芸術家を名乗る人が他人の絵を写して自分の作品で〜す
って…だっさ!!どういうメンタルだよ?!
たぶんだけど著作権がらみで企業が調査のりだしてるんだから
もっと事がでかくなるで。
>>501
同じような仲間がいる
サノケンには共産、民主党系のパヨク仲間がいて擁護してくれる。
仲間同士で賞を渡しあっている。 >>561
NHKの仕事をしている。
パヨク仲間同士で仕事を回しあっている。 >>561
新しい地図のアートディレクションやって賞もらったり これはともかく
龍みたいに想像上の動物の絵がみんなあれになるのは
完全にパクりだよなぁ
>>295
こいつ犬のイラスト盗作疑惑をツイしてる人に絡んで(たぶん論破されて)
ブロックした挙げ句「無知は恥、マウント取ってて嘲笑」とか勝手に勝利宣言してるの草
嫁が絵師らしい この程度で盗作とか言っちゃうのか。。。
似てるとも思わないけどなあ
>>501
サノケンは兄貴が経業省のキャリア官僚、
親戚は日本スポーツ振興センター絡みだしな >>4
金髪逆毛のマッチョが両手首を合わせて突き出して
「波ーーー!」とかビーム出してる絵を描いて
「元ネタは西遊記だから」って言ってるようなもんだな >>669
例え習作でもインスタに挙げて自分が描きましたとやったらアウトなのに
このオッサンはそんな事もわからんのかな >>1
これは言い掛かりに思えるなあ
これで盗作と言われたら、これから生み出される作品全てが盗作と言われるレベル
盗作と認められたら芸術の終わりだよ >>662
どうだろう。
オリンピックに向けて壮大なシナリオが既に出来上がってそうだからねぇ・・・・・・ >>676
パクリ元の画像を見ながら描いてた写真があるんやで 無許可制作した中国のウルトラマンくらい盗作だろうよ
劣化してるから似てないだけで
イラストの世界もすごいの多くない?
ベン・シャーン風、マグリット風、ホックニー風、ジュリアン・オピー風、デイビッド・ストン・マーチン風、アメリカのフォークアート風、ヘンリー・ダーガー風などなど・・・
百花繚乱だよ
>>679
画像を見ながら描くくらい誰でもやるでしょ
そんなので盗作とか言われたら何も描けないよ だからこの人は設定パクリじゃなくてエピソードパクリなんだって
異世界転生作品は腐るほどあるけど話の筋書きしかもかなり変わった展開の話の筋を真似ればパクリでしょ
世の中には設定やエピソードをパッチワークしてやってるやつもいるけど一つの作品から真似たからバレたんだよ
絨毯爆撃お疲れ様です
415 名無しさん@恐縮です 2019/03/31(日) 21:26:14.75 ID:KxjL+23q0
>>1
これは言い掛かりに思えるなあ
これで盗作と言われたら、これから生み出される作品全てが盗作と言われるレベル
盗作と認められたら芸術の終わりだよ >>683
そのまま写生したものを自分の作品として発表して金もらってるからだろ
少しは考えてレスすればいいのに >>683
下手に真似ただけで商用に使い独自の自己表現がないんだから盗作だろ。
こんなのが、盗作じゃなかったら、劣化コピーされ放題で絵描きはやる気無くすんじゃね。 >>683
色彩も含めた構図とか構成とかモチーフとかマネて描いたら盗作になるみたいよ。
他者のオリジナリティなり著作権を侵害する行為にあたるからだろうね。
人の絵を見ながら模写したりパクったりして許されるのは、練習時の習作まででしょ。
そんなんで仕事して金とったら、他人のアイディアを泥棒して金儲けすることになるからね。 人まねは得意でも
自分流というのを持ってないことにコンプレックスをもってそうな女だな
>534
これが東京藝大が訓えるセルフプロデュース力よw
>>649
だよね、マネジメントするなら普通に版権保有してる所と契約すればいいし
金額に折り合いがつかなければ別の絵師を挟んで「このイメージで」とする
(あまり褒められた手ではないが)ロンダリングもできた
それも無理ならストックフォト系でCC-SAライセンスのやつから引っ張るという手口もある
結局自己マネジしてるつもりで、この銭湯絵師モドキのバカ女は誰に対しても上から目線でナメた事してただけ
あと共産系のコメがあるようなので解説すると、
共産主義だと(古典マルクスも改訂レーニンも含め)著作権どころか、製作物に対する権利はそもそも存在しない
よく、「共産主義は労働者の権利が〜ブルジョワジー打倒〜」とかあるけど、
一番労働者らしい労働者である、この世に必要な何かを作り出す職人を蔑ろにしてるのが共産主義
無産階級(新たに生み出す能力は無いけど単純に反復運動を繰り返す程度の高度ではない仕事で働ける集団を指す)による
他の階級(作り出す職人にしろ、環境を整える資本家にしろ)に対する逆恨みが共産主義の原点なので
その様な意味では、共産主義やパクリはうんこ製造機のニート以下
(少なくてもニートは食料は消費するが、職人の権利を奪うほどのパワー系池沼じゃなく労働も暴力的革命もしないので) 【RAIZIN My Switch Interview】 勝海麻衣/銭湯絵師見習い
ライブイベントで見ながら描いたとかマジ?
もうその時点で真っ黒じゃん
守破離の3段階のレベル概念でいけば
人まねはそれなりに得意だけど自分流を確立できてないというくらいでは
最低レベル「守」だからな
正直このレベルでメディア露出なんて、まともな発想なら断ると思うが
目立ちたいためにほいほいでちゃうから、すぐにボロが出る。
>>700
守破離の離まで行くのに時間がかかる。 オバちゃんになっちゃう。 需要が激減・・・。
やはり、モー娘。やAKAB商法と同じで、若い女じゃないとビジネスとして成立しないんでしょ。 >>698
なんか
ショーンKの
三菱自動車のCMによく似てるなあ
作った広告代理店ってもしかして一緒? >>698
何も描いてないのに筆を動かしてる演出笑える >>683
練習用に誰にも見せない状態でひそかにやってるなら、誰も文句は言わないよ。
問題なのは他人の絵を模写したのを自分のオリジナルです。とメディア露出してどうどうと
言ってる点。 >>1
猫将軍の虎「阿」「吽」なのにパクリの方は「阿」「阿」になってるw >>700
そんな自分を飾って公衆の面前に出てきて怖くないのかなあ
俺だったらバレるのが怖くて弱虫だからとてもとてもできそうにない >>702
自己レス
↑
よく見たらこっちの方が見てて心地いいw
よくわからないが思わず引き込まれる魅力がある >>651
この子はムサビの空デからの学歴ロンダだってさ 猫好きとしては、猫にとっては命とも言えるほど大切な身体の一部分
肉球がただのマル3つで無造作に描かれていることが個人的には許せない
作品1つみただけで
ああこの人の作品だとわかる何かがあれば1流といってもいいけど。
それがないどころか、パクりなんて言われてる時点で3流以下。
メディア露出なんてさせるべきではないゴミ。
強力なコネを持つであろう親族を掘りたいけど
本名や経歴詳細が割れてなくてまだ掘れてない感じ?
>>713
もうとっくに何もかも割れてる様子
だって勝海って検索で盗作のまとめサイトめちゃくちゃ出てくるし、余罪ある様子だもん しょこたんの方が上手いんじゃね
しょこたん嫌いだけど
火曜サスペンス劇場なら盗作とか殺人事件に発展するレベルだよな
>>698
見てきた。
一切描いてなくて驚いた。
これは、すでに完成してるお師匠さんの描いた?銭湯絵を乾いた筆でカサカサ撫でてる謎シーン。 幼稚園から高校まで四谷雙葉学園
高校を卒業後は武蔵野美術大学
卒業後に東京藝術大学大学院に進学
>>715
しょこたんの絵は、悪い意味でヤバいと思う。 楳図とかのパ◯リみたいな絵だもん。
表面的には一見上手く描けたようだけど、自分が無いよね。 一見そこそこ描けるから上手そうに見えるけど、ダメな絵だと思うわ。
蛭子の絵を見てみろよ。普通に描いてても個性が漂ってくるもん。 しょこたんの絵とは雲泥の差だよ。 パクリ元らしき白黒の絵を持ちながら描いてる写真を撮られた時点で終わったろこれ
>>709
ショーンKは、なんか憎めなかったな。 あの、突き抜けたカッコつけが、オレの中で、嫌悪感から逆に好感へと変わったのかな。
まあよくも、盛りに盛ったねというプロフィールに、強引なハーフのような出で立ち。 ショーンには頑張って欲しいと思ってるオレが、どこかにいる・・・。 >>698
見学に来てくれた小学生にもトラウマを与えてるなw
教育に悪いやつだな なんか、これを思い出した。ノリが同じ。
前スレとかの検証画像貼ろうとしたらおいこらされる件について
>>723
ショーンKは偽物ハーフとは言え怪しまれないほど英語は出来たし
どんなトピックスでもコメント対応できるほどしっかり勉強していた
この絵師と逆で、実力はあったが自己プロデュースをしくったパターン >>621
記事の内容に説得力があり過ぎてもう
ちゃんとお仕事してる人は仕事そのもので己を語る >>727
前スレで、他のレスは出来るのに“窃盗絵師”ってワードだけは
長くおいこらされたわ 絵を描く人の試行錯誤っていうのは
例えば猫将軍の虎が頭の中にあったとして
ポーズと虎柄の配置を確認するためにいろいろ画像とか見て
(このときに猫将軍の個性を知る)
じゃあ自分はどう描くか
実際に描いて見るなり頭の中に作るなりする
そういうことを試行錯誤って言うんだろう
そしてこれはライブペインティングのステージに上がるまでに
済ませておく事だ
何もかもなめてる
>>67
デザイン業界なんてパクリありきだから余裕 パクって楽をしようと思うときは、パクリ元が一つではダメ。
いろいろパクってうやむやにするのが技術
>>727
ピットクルーとか類似の電通下請けのゴロツキが別板で荒らしてるし、
ひろあきから特定アジア系アメリカ国籍の奴に運営が入れ替わったから、
昔の2ch(放置系)とは違って、5chは言論弾圧系だしね
URLはリダイレクトやショートリンクサービス(広告無いやつ)挟んだり魚拓挟んだりして、
文字は置き換え(神→ネ甲)やスペース挿入、記号入れ替えしないと載らないよ
そもそも、スパムの連投が許されてる時点で、金払ったら何でも無制限アクセスだし
好きな単語を禁止にできる掲示板だし
(ひろゆき時代は詐欺と経歴・名簿販売とマッチポンプ転載サイトの広告益で成り立ってたのでいまさら感もあるけど) つーか、今の時代に、パクリじゃない作品あんの?
学校行って技術習う時点でパクリ確定じゃん。
>>735
これはそういうレベルのパクリじゃないしな >>656
大事な画材を踏んづけてしまうかもと思ったらこんなことはできまい
この小娘にとってはガッシュを散らばらせるのもただのファッション >>67
こいつが>>621みたいな地道で大変な作業を黙って続けるとは
とてもじゃないが思えない >>676
新規ヅラしてまた出てきたの
その言い草飽きたし
あんたの論旨については散々否定されてるだろ >>736
何が違うの?
大体、「絵」というジャンルで表現しましょう、てのがそもそも人のマネだし。
レベルの問題、と言うなら、きちんと線引すべきだけれども?
無理でしょ。 >>741
確かに線引きすべきだ
他人の作品をほぼ丸写しするなら、
ライブペイントでギャラ発生する仕事でそれやったらダメだし、線引きすべきだな >>741
著作権と法律でキチンと線引きされてるからそんなにフワッとした話を関係者は係争してないんだよ
無知ならママに聞くか黙ってなよ >>741
>>>736
>何が違うの?
>大体、「絵」というジャンルで表現しましょう、てのがそもそも人のマネだし。
>レベルの問題、と言うなら、きちんと線引すべきだけれども?
>無理でしょ。
線引きなら裁判すればわかるんじゃないかねえ。
でも、その辺も時代によるけど >>741
何を表現するかだよ。
学校で先人の技法やなんか習っても
すでに書かれているものをそのまんま書いてたらただのアホだろう。
なにも自分なりに表現したい事など無いって事になる
しかも今の社会では、著作物や利益は保護される。
線引きは難しいが、そういう表現の独自性とかの中での比率みたいなもんだよ。 というか、炎上の結果、
大正製薬の謝罪、本人の謝罪が来てるんだから
十分線引きされてるだろ
最悪パクってもいいけどせめてそれまでに練習して
何も見なくても描けるようにしてこいよ……
パクリ元の絵を現場に持ち込んで見ながら描くって
パクリ絵師としてもプライドなさすぎだろ
そしてもう「出来心」の域はとっくに超えちゃってるからねえ
この子の作品はほぼパクり
>>746
パクリじゃない作品などありえない。
では、どこまでならOKなのって話でしょ?
「きっちり」線引できないのであれば、いちゃもん勝ちになる。 >>752
少なくとも他人の作品を描き写して、さも自分の作品かの様に振る舞うのはNGだね >>752
ただのいちゃもんでないのは一目見りゃわかるじゃん
どこまでがとか線引きがとか関係ないレベルで丸パクりだよ >>755
他人の作品か、そうでないかの判断はどのように? >>710
院から?
空デでこれだけ描けりゃ上等よ >>698
これは笑った
>>718の言う通り、乾いた筆で師匠だか何だかが書いた絵の上を撫でて描いてますよアピール
あとは自分の名前はしっかり絵に書き込む
やってることはこの2つだけ
茶番だな
こういうのを茶番って言うんだなと勉強になった >>757
いや、その「ひと目見りゃ」てのがだめなのよ。
手法、構図、その他、全てにおいて、どこまでが良くてどこまでがだめなのか。
それができない限りは、パクリとかそうじゃないとか、言いようがないと思うよ。
「すべての作品は誰かのパクリ」なんだから。 >>758
この人がパクリ元の絵を持ちながら描いてる写真は見た? >>761
アホはお前だろ。
似てる、似てない、でパクリ判断するの?
たまたま似た場合は? >>762
ごめん
あなたも1レスいくら貰ってやってるのか知らないけど
火消しにもなってないし
もうやめたほうがいいんじゃないか
やってて虚しいだろ >>764
元ネタ観ながらほぼそっくりに描いて
たまたま似たもねーだろ
ライブペイントがどういうモノか調べてこいアホ 被害者さんは気の毒なんだが、正直今回の騒動で存在を初めて知ったわ
つかどちらも知らなかったレベル
被害者として売名できて良かったんじゃないの?というのが一般人の感覚だろうし、
腹立つのはわかるんだがあまり長引かせないほうがいいと思う
>>765
つか,反論できないんですよね?
だってそのとおりだものね。 >>737
だよね。これは哀しい。
画材や道具は大切にしたい。
お師匠さんは、銭湯絵を5色のペンキでペインティングなさるそうだね。
混色のテクニックやスピードペインティングの極意は、彼女はまだ学んでいないのかな。
彼女の今回のガッシュの色選び(チューブで持ち込んで使用した)にも、うーんと思う所がある。
ライジンのメインカラー、イメージカラーに近い色のガッシュを大量に充てがわれているように思えてならないけど。 >>766
ライブペイント?しらねーよそんなもん。
パクリだろ、パクリ。
世の中の作品は皆すべてパクリ。 銭湯絵師ですらない、ただの「見習い」程度で
なんでこんなに持ち上げられてんだよwww
絶対おかしいわw
>>752
パクリじゃない作品はあり得るぞ。
技法や構図が似ていたって、自分なりの表現を主張出来るなら
それはパクリじゃないし。
誰かの作品に上積みして別の物を作っても、別のものなんだからパクリじゃない。
どーこまでを社会が許すかは、裁判をしていないから
今は俺はこれダメだねって段階だ。
絵的にただ劣化させて、多少商品のコンセプトに色彩など合わせただけ。
自己表現に乏しくパクリだね。
これなら俺は認めるって言うのも君の自由だがね。
パクリだよ >>752
例えて言えば、元絵はフランクミュラー、パクリは明らかに安物フランク三浦
こんな印象を持たれたならパクったことにはならない
さて、パクリかパクリでないか
どっちだろうね >>768
猫将軍は氷室京介アルバムジャケットやコナン劇場版のアートディレクションに関わってる第一線イラストレーターで売名する必然性はないんだが
自分が知らないからマイナー呼ばわりは恥ずかしいからリアルでは止めとけ >>777
その絵は知ってても誰が描いてるかなんて一般人レベルは知らないよ
お前が知ってるからって一般論で語るなよw
恥ずかしい奴だなあ >>774
絵を書いて表現する、この事自体がすで「パクリ」なんですよ。違いますか?
「今の時代」では、パクリでない表現方法はありえない。 >>728
ショーンKは、FMラジオのMCをやるために生まれて来たような感じの男だったな。声も良かったしね。
その、スカして、気取って、キザで、カッコつけた感じがあまりにも突き抜けてたんで、ある種の魅力になっちゃったんだよね。オレの中で。
このパクリ疑惑渦中の女性に芸大院の学歴はもったいない。ショーンにこそ、芸大院や上智院の経歴がふさわしい。留学などもして、そこで西洋美術史でも学んでいて欲しかった。
そうすれば、経歴詐称などせずに、スカしまくったカッコつけマンとして、FMラジオを始め各種メディアで暴れまくれたのに・・・ >>780
ちがいます。
絵を描くと言うのは手段に過ぎない。
文字を書くのは文字を発明した奴のパクリか
違うよ、何を書くかでパクリにもなる。
人の小説を自分が書いたと言ったりとかな >>737
ライブペインティングするなら絵の具たくさんいるからチューブじゃなくてボトルの絵の具使いそうなもんだが…
それかもっと容量多いチューブ使う
こんなに床に散らばらせたりしないと思う、足元危ないし大切な画材踏むとか嫌だしね こいつの場合状況証拠が凄いからなw
堂々とスマホやプリント見ながら模写してるし
>>782
いいえ、違います。
それをパクリと言わないのであれば、すべてパクリではありません。 >>778
まるで一般人代表みたいに必死ウケるね
腹立つのは判るとかw何様だよバカのくせに経緯も知らずに無知丸出しで
まぁゴメンもスルーも出来ないならお前こそあまり長引かせない方がいいと思うwww >>784
そうですよ?なにか?
自分で考えた文字などどこにもないですからね。 悪辣な女がいるもんだな…こんな輩がこれからの日本の美術界を代表して、お金になる仕事を全部かっさらっていくわけか。こいつが大塚製薬の顔とは、日本が衰退するわけだ。
>>698
大正製薬の公式なのにまだ動画下げてないの?
企業イメージダダ下がりじゃん。とっくに出禁にしてると思ってたわ
株を全部売っ払うレベル。間違ってもRAIZINは買わない。 ×大塚製薬
○大正製薬
大塚製薬さんごめんなさい
しかし大正製薬って鷲のマークじゃなかったか?なんで虎のパクリの絵を使うんだろ?
>>786
自分の中で答え勝てているなら質問するな。
ただ、おまえの中でしか通用しないけどな。
せいぜい、小説でも書き写してパクリではないと主張して金を儲けてみてくれ >>787
ちょっと発狂しすぎだろ
お前そんなんだから引きこもりなんだぞ? 極意など学ぶどころかお師匠さんがほぼ仕上げたものの隅っこにチョコチョコっとなんか書き込ませてもらえる程度
胡散臭いやつ使いたがるのは何でなの?
オリンピックのエンブレムパクリの奴といい
いい画家なんて他にもたくさんいるだろ
>>788
パクリが論旨なら文字の形より使う文字や文字の並びだろアホ >>794
おーヨチヨチ
スルースキルもやっぱりないみたいでちゅね
流石に煽りも返しもつまらないなホント >>797
良い画家じゃなくて
コネのある画家に仕事が来るんだよ
日本のアート業界は >>799
はい、単語も文も、一から自分で考えたわけではないのでね。
日本語をパクっていますよ。 >>733
そこまでできれば1流レベルに近いところまでいけてる感じ
実力のない人は元作品から影響受けまくって
劣化コピーにしかみえないものしか作れないからね >>800
この炎上騒動はおろか、猫将軍の存在も「一般レベル」の認知度とか無いに等しいよ
それを指摘されたから発狂しちゃったの?
心の拠り所を否定されたようで許せなかったの?
変な事件起こす前に外にでたほうがいいぞw >>801
い?てのは、あなたオリジナルの文?
違うよね、うち間違いしただけですよね?
でもそれすら、先人が打ち間違えて使ったことがあるという事実。
ですから、パクリです^^ >>777
趣旨逸れてすまんが、俺は氷室と名探偵コナンを知らんけどなw
家にテレビが無いから全く分からん
俺はな。
他の奴なら常識的に認知してるんだろうけど、俺はガチで知らん。
テレビは生涯で4回しか見たことがないので。 >>805
構ってチャンしつこいなぁ
ツイッタランドでも行ってこいよ >>783
彼女の着てる作業着みたいなもんだろうかと
絶妙におしゃれな感じにペンキとばしまくった作業着着て
あのペンキも実作業でついたもんじゃないような気がする
「この辺にピンク、次黄色、あら可愛い」ってやった感じ
あれも「職人風な私」を演出する自己満ファッションだと思ってる >>807
さすがにそれはネタだろうけど、氷室とコナンは超メジャーだけど、
その絵を誰が描いてるかなんて一般人は誰も興味無いと思うw >>780
詭弁だな。おまけに無知かな。
何のために著作権法や不正競争防止法などがあるのか、一度よく考えた方が良い。
君が盗まれたことがないから、そんなお気楽なことが言えるんじゃないかな。
自分が苦心して作り出したアイディアを他人に盗作されたとしたら、君はどう思うかな。
まったく問題なくOKと思うのかな。その盗作で、他人が巨額のお金を稼いで、君が稼げなくなったとしても、OKなのかな。 >>809
いやお前が噛み付いてきたんだろうにw
自分のレスも忘れちゃうくらい認知症なの?
実は50代以上の子供部屋おばあちゃんなの? >>803
>はい、単語も文も、一から自分で考えたわけではないのでね。
>日本語をパクっていますよ。
なら、あんたのこの文のパクリ元教えて 誰か遊んであげれ
768 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 02:54:21.02 ID:YCVMcY0i0
被害者さんは気の毒なんだが、正直今回の騒動で存在を初めて知ったわ
つかどちらも知らなかったレベル
被害者として売名できて良かったんじゃないの?というのが一般人の感覚だろうし、
腹立つのはわかるんだがあまり長引かせないほうがいいと思う
775 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 02:56:23.85 ID:YCVMcY0i0
>>772
広告屋が噛んでるんでしょどうせ
778 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 02:58:59.22 ID:YCVMcY0i0
>>777
その絵は知ってても誰が描いてるかなんて一般人レベルは知らないよ
お前が知ってるからって一般論で語るなよw
恥ずかしい奴だなあ
794 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 03:04:57.89 ID:YCVMcY0i0
>>787
ちょっと発狂しすぎだろ
お前そんなんだから引きこもりなんだぞ?
802 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 03:07:05.17 ID:YCVMcY0i0
>>797
良い画家じゃなくて
コネのある画家に仕事が来るんだよ
日本のアート業界は
805 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 03:09:04.70 ID:YCVMcY0i0
>>800
この炎上騒動はおろか、猫将軍の存在も「一般レベル」の認知度とか無いに等しいよ
それを指摘されたから発狂しちゃったの?
心の拠り所を否定されたようで許せなかったの?
変な事件起こす前に外にでたほうがいいぞw 一般人よりは上だがプロまではいかない微妙な女に、
芸能事務所やイベント企業やら広告代理店やらがバックについて、美人〇〇として売り出すので、
こういったメディアによって作られた、美人〇〇に微妙なのが多いんだよ
でそのうちボロが出てやらかすか、知名度だけあっても中身はたいしたことないってばれる
まあ氷室とか知ってるから50代のババアなのは確実だなw
迂闊すなあww
ID:QqVIuQk10
氷室を引き合いに出すことで年代が思い切りバレた50代の発狂子供部屋お婆ちゃんwww
話の矛先ずらしが登場しとるw
レーダー照射スレで何回もその手口見たw
>>789
こんな輩がこれからの日本の美術界を代表
ありえへんw 良くてモデルの余芸。
鶴太郎師匠のような陶芸界の巨匠とか日本画界の重鎮にはなれない。 朝鮮式だな
話をすり替えてひたすら責任を分散して転嫁するスタイル
>>813
違います。
「パクリ」というなら、線引をきちんとしろ、と言ってるんですよ、ずっと。
小説で言うと、
「愛している」 これはパクリですか?
「それから、ずっと、愛している」 これはパクリですか?
おそらく違いますよね?
では、パクリでないと判断される、閾値はどこにあるのか?ということです。 >>798
同じような問答を散々繰り返してきて皆「ああ、またか」って反論するのも馬鹿らしい感じになってる
あんたら火消しの狙いはそこなんだろうけどね
もうすぐ元号の話題で持ちきりになるからこの話もある程度は鎮火するだろうけど
5ちゃんが収まったところでどうしようもないよ
「勝海」「銭湯絵師」でググったらもう嫌という程出てくる
5ちゃんの火消し程度じゃどうしようもない 「メジャーな仕事してる立場のアーティストが売名する必要ないんだよ、何でもかんでも売名とか言ってるとバカがバレるよ」
って話をされて
「その仕事は知らない訳ではない!しかし作者など普通は()知らない!少なくとも俺は知らない!よって一般的には売名と取られても仕方ない!」
「氷室を知ってるなら50代ババア!」
この短絡さよ、、www
>>825
自分に都合が悪くなると、「火消し」とか思うのは感心しないな。 うーん中国絵にはよくありそうな構図だと思うがそんなに珍しいのか
>>741
元絵を参考にかいた習作レベルをオリジナルだと言い張ってるのに問題がある
個人で練習用に描いただけなら影響力も少ないけど
メディア露出までしてオリジナルなんていうから問題が大きくなる >>621 の絵師の動画
本物の女性銭湯絵師 田中みずき
Japanese Culture - Sento ( Public Bath) Painter - JapanMade
銭湯文化を次世代へ、女性ペンキ絵師奮闘中 Public bathhouse painter is making efforts to keep the Showa culture
元絵にない部分を適当な雲で誤魔化した時点で駄目だなw
大事な事なので2回言いました
818 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 03:13:45.88 ID:YCVMcY0i0
まあ氷室とか知ってるから50代のババアなのは確実だなw
迂闊すなあww
819 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 03:15:06.22 ID:YCVMcY0i0
ID:QqVIuQk10
氷室を引き合いに出すことで年代が思い切りバレた50代の発狂子供部屋お婆ちゃんwww
>>825
ID:0OvOnxdf0はアホすぎて火消しにもなってまてんw >>833
なぜ、あなたは事実と思いたがるの?
反論できないからではないのですか? >>824
法律や判例で、かなり細かく線引きされてるのが現状なんじゃないの?
盗作うんぬんの訴訟は、美術界に限らずいろんな業界で行われているだろうから、かなり明確なガイドラインができてると思うよ。
不要なリスクを避けるためにも、盗作とならないよう事前に考えて行動するんじゃないかな。個人も企業も、それを仕事としてやろうとする場合は。 あ、雇われ火消しでないとしたら先日来てたお姉さんか妹さんかな?
>>828
られ作者の方が意図的に現実を捻じ曲げて描いた部分までパク女がパクった
これが決定打となって完全真っ黒のアウト >>781
ショーンKさんご本人はおかえりください
ここ自己顕示欲をひけらかす場所じゃないんで >>825
大正製薬は公式からこのモデルを削除しないと企業イメージダダ下がりなんだけど、
大丈夫かな?勝海、盗作、で煽りを食って大正製薬、盗作、が検索予測に出ちゃうぞ? >>839
それであれば、裁判が確定してから(それもなんか感覚的な判断のような気もするが)でないと
パクリかパクリでないかはわからないということでは? >>837
ショーイチの筆記体がヘタ過ぎてなwww >>845
だから裁判すればはっきりするだろ
お前は線引きしたいのかぼやかしたいのかどっちなの?w >>847
くだらねえ。読めて意味わかるだろ?
だったら、パクリだよ。 顔も実力も全てが中途半端で倫理観ゼロで人格的に問題あり
>>839
盗作の話で思うのは音楽だが
「何処までも行こう」と「記念樹」だが、音楽と言うコードやメロディーラインが
合致しがちなジャンルで敗れた服部克久がちょっと気の毒ではあったが。
ともかく裁判では結果が出るわけだ。
音楽だと何小節以上同じメロディーが続くと・・・。とかの基準はあったように思うし判例の積み重ねとかもあるだろうな。
絵にしても。 お母さん、娘さんが不憫でかわいそうなのはわかるが
擁護すればするほど逆効果だからほとぼり冷めるまで静観したほうが良いと思うよ
>>848
裁判しなきゃわからないような、大層なことで、そのへんの連中がパクったパクらないと言ってるのが滑稽でね。 >>846
全くわからんわ
ショーイチってのは人の名前? >>811
いや、本当の話なので。
スマホもiPhoneなので見る術がない
一応、パソコンから中国電視台とかいうサイトで、ストリーミングで見れるようだが、まぁでも見ないな
テレビが気持ち悪くってしょうがない >>849
ほれみろ持ってこれないだろーがw
パクリパクリ言いたいだけやろ阿呆 >>844
この子と心中するつもりはないだろうし
裏で猫さんの版権元と手打ちして
そのあとこの子を切り捨てるだろ >>854
いや?全然?
日本語パクったっていちゃもん言われても困るけど。 >>61
そうだとしても著作権切れを責める
ミッキー描いて回ったら消される >>857
サンクス
ワロタwww
これもうダメだろ >>858
本当に馬鹿だな、君は。本質が全く見えていない。
くぁwせdrftgyふじこlp;@
これすら、パクリだと言うのに。 飽きないねあんたら
女の子いびって楽しい?
この子のバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから
覚悟しといてね
オタク共
お前らにいびられて麻衣衰弱死寸前だよ
こりゃ最高裁まで行くしかないかもね
名誉毀損罪とか慰謝料罪ってレベルで済むと思わない方がいいよ?
立派な殺人未遂だから
まなにまで迷惑かけてる時点であんたら麻衣に文句つける資格無いからね
遊び半分でうちら怒らせない方がいいよ
>>845
そう思って行動するのも、自由なんじゃないかな。
だけど、実際には、不要なリスクをわざわざ背負い込もうとはしないでしょうね。
前例や判例や法律があるわけだから、わざわざ無謀な帰納法は取らないでしょ。演繹的に考えて行動するのが、大人の感覚だと個人的には思うね。
企業や個人の信用にも関わってくる問題だから、「判決が出るまで真偽が分からないのでパクってみる」というのはどう考えても合理的でもクレバーでもないでしょ。 >>863
うん、そうだね
パクリだね
マイちゃんの作品も全部パクリだね >>866
逃げてないよ?
「あ」これに著作権が存在しない、切れているだけで、実際にはパクリだよ。 >>865
パクリの線引きを決めるべきっていってただろ? >>741
それを裁判所がジャッジしてくれるわけだから解決でしょw >>869
どの作品もパクリ。
俺のレスで一貫して主張していることですがな。 >>871
ジャッジが正確であれば。
無理ですけどね。
つか、付き合ってくれてありがとう。 まあ、気の毒な事に勝海が
「アートも表現もすべてはパクリ、だから私は悪くない」
と言っているわけではない。
第三者が勝手に言ってるのは擁護する方も同じ事
>>851
音楽畑も多いだろうね。盗作疑惑とか著作権の主張とか訴訟とか。法律家もなかなか大変だろうなと思うね。
でも、やはり法律の世界の積み重ねとして、かなり明確なガイドラインは出来上がってる気がするね。 >>14
当時そのタロットのデッキ持っていたので驚愕したわ
ほぼ全部丸パクリに近かった >>877
絵というものは、文字や音階と違って、例えば2小節でメロデイが同じであれば、という判断は難しいと思うんですよ。 >>872
お母さんじゃなくてお医者様パパンが出張ってきてんの? >>882
そうか?今回のなんてド素人が見ても分かるし猫将軍が自分で類似点をツイッターに上げてたぞw >>870
道具と表現の違いやろ
アホなんかアホのふりかは知らんが >>77
どの理由にしても若いって感じだな
やっぱ修行は必要だわ
ホリエモン方法は否定された 論点をずらして擁護したところでこの「銭盗絵師」が終わったことには変わりない
元絵マジックペンで描いてたけど
ボカシってどういう風にやってんだあれ?
>>884
ですから、猫なんとかという人もよく知りませんけど
他者の絵との類似点が、100あったら著作権侵害、とか、そういう基準ができていてるのであれば、別に。
似た絵だからー、だめーとか、そういうのでなければ、納得ですよ。
猫なんとかさんも、完全オリジナルじゃないですよね。絵ですもの。 ちゃんと謝罪とかした方が良かったような気が・・・
なんか、イメージが悪くなって、せっかくの御高名が、負海とか不正製薬とかに見えてきそうだよ・・・
>>887
(皆わかってて遊んであげてますwww) >>890
だから俺らが心配しなくても裁判所が判断してくれるってw >>893
で、すべての作品は「パクリ」である。という主張に同意していただけるのですかね? >>882
今公開中の映画シャザム!の主人公キャプテンマーベルはコミック連載時代
スーパーマンの絵を真似した(侵害した)と訴えられて事実上敗訴したことがある
厳密にはキャプテンマーベルの発売を停止して
DCコミックス(スーパーマンの版権もと)に和解金を支払うというものだったが敗訴と同義だろう。
その後、キャプテンマーベルの権利をDCコミックが買収し
現在の公開中の映画のようなメディア展開が可能になった。 >>898
であれば、同意しない理由を述べていただけると。
感情ですか? >>889
シンナーや灯油でこすればボヤけるよ
マジックペンも油性塗料だから >>
>>896
仮にここのスレ全員が同意したとして
小娘のやったことがチャラになるわけでなし
同意を求めてどうしたいの? >>900
いやいやそもそも言い切れないでしょ、100%オリジナルの作品が存在しないなんて事w
常識的に考えてみては?w >>902
お前らをマウントして満足たいから、ですけど。 >>903
その場合はパクリ元に使用料を払うもんだよ
たとえ偶然似たとしても
ロボコップは宇宙刑事ギャバンにデザイン使用料払ってる 今回のはいくら即興性を演出したところで
事前にこういうの書くと打ち合わせしているだろうし、予行練習もしてるかもしれん。
手にカンペ持ってるわけだし。
書いてたら似ちゃったレベルじゃないよなぁ。
で黄色にして、阿吽の対じゃなくて雷神の対にアレンジした程度で、
ポージングやディティールなどは独自にやって似てしまったと言うレベルではない。
意図的に真似した。書き写したと言ってもいいと思えるね。
>>903
表現手法自体が、すでにあるものだから。
テレパシーで表現とか、だと、かろうじてオリジナル。 >>904
ああ、「はい、論破」野郎か
野郎でもないような気もするがな
今時レスにきっちり句読点使うとか相当古い人間かあんた >>627
どういうシチュエーションか謎だったけど
おおよそ想像通りだったわw
机にノーパソで激昂してるw
そういう意味ではちゃんと模写できてたんだなw
あと右手はリモコンみたいなの持ってたのね
色々もやもやが晴れてよかったわw >>902
こういう問題は金払って許して貰うしかない
どうしてもオリジナルを主張したいなら
徹底抗戦してもいいが 元絵の人だけでなく、企業側からも賠償金請求されそうな案件だな
>>906
もちろん、書き写すために片手にお手本もってるんですからw >>908
年配ですよ。
議論も理屈が通っていればいいのですけど、どうも勝手な理屈がまかり通っている気がするのでね。
こうして遊んでいるわけです。 >>907
表現方法?重要なのは中身なのでは?w
猫将軍さんはライブドローイングをしたからだとか
絵を描いたからという理由でクレームを送ったわけではないのですが?w >>661
しかも出来栄えの落差に心が折れる事もなく
堂々と出て行ける
部分的には見習いたいぐらいだわ >>915
絵を書く
これはオリジナルな手法なのですか? >>861
右の虎の肉球にミッキー描いてしもてるやん銭湯絵師… 銭湯絵とは無関係だからどうでもいい。
むしろこんなことで数少ない銭湯絵師が潰される方が問題だ。
>>1
シェイクスピアーはタイプライターのまえに縛りつけられた猿が乱打してできたものであることは有名
今回も偶然なんだ
たまたまこぼした画材が念写のごとく猫の作品の線を描きあげたんだ
3/4正面など古典的なポートレート手法もしらず
正面から正対して描くときも距離による描写の違いも判らず
そんな初心者のパクリなんて擁護できるかwwww >>918
どういうこと?w
絵なんて幼児でも描きますが?w >>910
実際問題それしか収束のしようがないと思うけど
この場合金払うのは
イベント主催の大正製薬
話題性だけで才能なし窃盗小娘引っ張ってきた代理店
やらかした小娘
このうち誰? >>919
もういっそディズニーも巻き込んでしまえwww オリジナル作者の余計な手癖部分まで
真似をしてしまいました。
>>922
そうですよ、すでに「ある」手法。
例えば、自力で電気を発見した子供がいたとしましょう。
電気は、その子が発見したものになりますか? >>924
はい、それでもいいですよー?
気楽で楽しいのでね。 >>920
なんちゃってだけどな
今回のことでそれも途中で投げ出すだろう
もともと売れないモデル業の箔付だし >>928
どういう状況で見つけたんですか?w
子供が電気をww 女のやらかしで飯が美味いあいつら劣等種なんだから表で使うなよこういうリスク凄いぞ
>>923
たぶん、大正製薬はプロデュースには絡んでないだろうから
イベント主催者に「とんでもないことしてくれたな」と強気に出る立場と思う。
確認作業なんかもそこがやってるだろうからね。
もちろん、道義的な責任は、経緯がどうあろうともやらかした小娘なんだけど
金銭的な問題はいべんと主催者座ないかな。
小娘は今後切られるだろうね >>932
そこですか?食いつくのは。
すでにあるものは、誰かが自力で見つけても「オリジナル」でない、ということは理解していただけますか? 無限の猿定理でこんなそっくりのトラ(しかも胸にオリジナルの縦線入り)が
描き上がる無理くりキタw
>>936
あれ?子供と電気の話はもう終わりですか?それオリジナルですよねw >>938
え?オリジナルではない、と言っていますよ? >>941
とても興味があるのでソースをお願いしますw 変わった職業だからなんかよさげに見えてるだけで
モデルとしても絵師としても底辺というオチ
>>942
ソースなどないですよ。
「すでにあるもの」をたとえ自力で発見したとしても、「オリジナル」」とは認められない。
といっているのです。 >>944
ならばあなたのたとえ話はあなたのオリジナルなのでは?w >>944
言葉が足りなかったですね。
現代の「著作」に関わる取り決めの中では、ということです。 並べて比べると
パクられ側ほんと上手いね
パクり側はショボく感じる
そもそも見ながら描いている時点でアレ
子供が電気発見ってすげえな。
フランクリンとかファラデーとかマクスウェルとか
頭のいい人が徐々に解明していったのに。
こどもが発見してしまうとは
>>934
大正製薬はとんだとばっちりってとこだもんな
さっさと切りにかかるか
真っ黒なイメージついた小娘をこれから使おうという物好きもいないだろうし
藝大院にももう行きにくいだろうし
モデルとしてもパッとしないし
こうなれば銭湯絵師続けるのももう本人が嫌になってるだろうし
ググれば自分の悪行がいつまでも出てくるし
小娘詰んだな
パパのツテで整形して嫁に行け >>950
ええ、すごいことですけど、意味ないですよね。「現代」では。
言いたいところは、そこじゃねえんだけどな。 流れ速いな
そろそろ次スレ立てたほうがいいんじゃないか?
>>952
いや、現代は子供が電気を発見した時間軸にないから >>823
それか
既視感のある気持ち悪い論法だと思った よくわからんが、小保方の絵描きバージョンみたいなもの?
>>955
すでに発見されているものをもし「オリジナル」で発見しても「パクリ」とされる。
これは、時代が進めば進むほどそうなるんですよ。 >>951
真っ黒なイメージついた小娘をこれから使おうという物好きもいないだろうし
↑これはワンサカいるんだよなぁ
アベマ辺り見てりゃ判るでしょ
弱ってる若い女なんかどうにでも食い物に出来るって魑魅魍魎ばっかりだよ >>957
なんでもチョンチョンで片付ける、理論もなにもないんだな。 まあ裁判にはならないんじゃね
裏で大金握らせて示談するでしょこういうのは
>>313
下山家は下山失敗しただけで
いつもの通りだったぞ
アタックしたように錯覚してるなら思う壺 そろそろ次スレの準備が必要だな
他スレへの爆撃でスレが落とされる前に誰か頼む(自分OCNしキャップ無いんで)
この銭湯絵師モドキが文章で謝罪と構図の窃盗であると認めるまでスレは伸びる(伸ばす)よ
>>960
それは小娘も流石に気の毒な
完全に壊れるまでオモチャにされるのか >>964
著作物でも同じことですよ。
例えば、音楽、人が気持ちよくなるメロディーライン、コード進行とか
時代が進めば進むほど、出尽くしてしまう。 >>967
まじか!
じゃあ虎の絵にも首の下に濃い目の縦縞いれるしかねえな! >>970
そうですね、耳にイヤリングでもしておけばさらに「オリジナル」になるんじゃないんですかー。 46レスもしてる人は
サニーサイドアップ勝海さん本人ですか?
学生で企業に呼ばれて何かするのなんてろくなもんじゃない
極論、命令されたのを庇ってることすらありそう
>>972
隠居じじいですよー。
まともな反論を待ってるんだけどね。寝るかなー。 すげー奴がいてわろたwでもこういう人がいないとスレ伸びないからまさに必要悪やな
自分は悪くないと本気で考えてるから、twitterの垢を消して逃亡することなく、ほとぼりが冷めるのを待ってるんだな
>>971
それより体をあり得ないひねり方をするとかいいんじゃないかな 全ての作品はパクリって極論すぎ
何億もの人が写真を撮る時代だけど同じ写真なんて条件付きじゃなきゃそうは撮れない
参考資料ゼロならオリジナルを描ける
>>978
まったく、理屈も何もわからんこわっぱが。
猫なんとかより、若い女のほうが、無条件でいいに決まっとるだろうがよ。
おやすみ。 >>958
まあそういうことかな
この程度の人は日本じゃごろごろいるし
本人も実力不足とわかってるから、絵描きのプロみたいな形で
メディアに出るなんてことはまずしない。 >>966
むしろ、SODプロデュースで
「絵もオチンポもパクっちゃう、彼女の居る(設定の)男性を寝取る勝海麻衣」シリーズ物か
だれかよさげなタイトル頼む サニーサイドアップ勝海さんは寝るんじゃなかったの?
どうせパクるなら重文の竹に虎図襖とかにしとけばよかったのに。
現代作家の絵をパクって、虎の模様までオリジナル部分そのままにコピーして、試行錯誤?
ナイナイ。
まずは動物園に行ってこいって感じだよねー
しかも構図のバランスが崩れて劣化した絵になってるって、致命的でしょ。
芸術家としてセンスなさすぎ〜
>>986
ごめん、そうなの?
じゃあ、パクったほうが悪い。
これで! >どうせパクるなら重文の竹に虎図襖とかにしとけばよかったのに。
それの存在すら知らない脳みそだから
インスタで簡単に引っかかる絵ぐらいしか存在を認識できない
>>993
まじか、そうか、モデルだしな。
パクリとか言うけど、お前ら全員パクリだから。
やっぱこれで行こう。
面白いな、5ch。お前らのおかげだわ。 >>993
なおさら勝海麻衣AV女優風俗落ち地方巡回コースが望ましいだろ
次スレまだー?チンチン(AA略 著作権って難しいね。
ハローキティはデンマークだけはミッフィーの著作権侵害でデザインに使えない。
>>995
AV女優風俗落ちって、本当風俗業界女性を軽蔑してるんだなID:f852Av5W0
で
もその存在がないと性欲発散できない哀れ mmp
lud20190622220824ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554012897/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PAKUZIN】銭湯絵師の勝海麻衣氏が盗作疑惑で大炎上 “原作者”も激怒「納得できるわけない」謝罪文を画像であげるプロ対応も★6 YouTube動画>5本 ->画像>53枚 」を見た人も見ています:
・【PAKUZIN】銭湯絵師の勝海麻衣氏が盗作疑惑で大炎上 “原作者”も激怒「納得できるわけない」謝罪文を画像であげるプロ対応も★5
・【PAKUZIN】銭湯絵師の勝海麻衣氏が盗作疑惑で大炎上 “原作者”も激怒「納得できるわけない」謝罪文を画像であげるプロ対応も★4
・【話題】銭湯絵師の勝海麻衣氏が盗作疑惑で大炎上 “原作者”も激怒「納得できるわけない」謝罪文を画像であげるプロ対応も
・【盗作】銭湯絵師の勝海麻衣氏が盗作疑惑で大炎上。更に発表した謝罪文に「納得できるわけない」と“原作者”激怒
・【モデル/銭湯絵師見習い】盗用作品で炎上中の勝海麻衣氏が東京都のアートプロジェクトに起用か 都の企画調整課「発表できない」★8
・【Be Creative】勝海麻衣氏 盗作疑惑に続き経歴詐称か 銭湯絵師界にはびこる闇
・【銭湯絵師見習い騒動】盗用疑惑で炎上中の勝海氏が東京都のアートプロジェクトに起用か 都の企画調整課「発表できない」★16
・🎉🎂見習い銭湯絵師…盗用疑惑で炎上の勝海氏、都のアートプロジェクトに起用か 企画調整課「発表できない」★42
・【銭湯絵師】盗作騒動の勝海麻衣、改めて謝罪し活動再開の意向「現在は特定の事務所に所属しておらず大学院は休学中」
・【盗作疑惑の美人絵師】勝海麻衣氏「法的責任」の行方 複数の作品“クロ”判定・本人も謝罪
・【画像】 美人すぎる銭湯絵師・勝海麻衣さん、パクり発覚し謝罪
・【見習い絵師】勝海麻衣氏“海外パクリ”のワイマラナー(犬)削除 原作者A氏が削除の支持
・【見習い絵師】勝海麻衣氏“海外パクリ”のワイマラナー(犬)削除 原作者A氏が削除の指示★3
・【RAIZIN】勝海麻衣の闇★6【銭湯絵師見習】
・【見習い絵師】勝海麻衣氏“海外パクリ”のワイマラナー(犬)削除、原作A氏が削除の指示 ほか色々削除★36
・【♨騒動】勝海麻衣氏と事務所が“#盗作”認め謝罪「不見識、軽率、配慮に欠けた」 …#武蔵美卒→#東京藝大院 ★8
・【悲報】祖堅セフィロトBGM盗作疑惑でパクられ元激怒! Part.2
・【大炎上】損保ジャパン、過失割合10対0でも補償金“払い渋り”…右足切断の被害者へ冷酷な対応 ★3
・【PAKUZIN騒動その後】「銭湯絵師見習い」弟子入り経緯に異論が 告発ツイートに師匠側
・【PAKUZIN騒動その後】「銭湯絵師見習い」弟子入り経緯に異論が 告発ツイートに師匠側★2
・【社会】大学の教室内で男女が猥褻行為!盗撮画像や動画が流出で大炎上★3
・【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★2
・【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★3
・【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★6
・【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★4
・【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★7
・【モテ理論】美容家「モテる男は3軒くらい予約して『どれが食べたい?』と訊いてスマートに入店できるようしておくの」勿論、大炎上
・「鬼滅の刃」盗作疑惑でゲーム会社謝罪 韓国
・【東京五輪】エンブレム 佐野氏が盗作疑惑否定「海外作品まったく知らない」 ★4
・【韓国】『儒城温泉』公報映像・・・自治団体の盗作疑惑で物議[06/05] [ハニィみるく(17歳)★]
・【まずは謝れ!】スルガ銀行、株主総会「自殺者も出たのに、会長が公の場で謝罪してない」 怒号飛び交う、大炎上の内幕
・【あいち】大炎上の愛知・大村知事、吉田沙保里氏にも「ご迷惑」…迷走?元も子もないリツイート
・【Twitter】金魚をトイレに流して大炎上の19歳女性「二度とトイレに金魚は流さない」職場にもクレームが殺到し解雇★3
・【差別主義者佐藤浩市】「(総理は)すぐにお腹を下してしまうっていう設定にしてもらった」安倍首相の病気を揶揄し大炎上★2
・【難病を笑いものに】佐藤浩市が安倍総理の難病を揶揄し大炎上、難病の患者会がツイッターで懸念を表明★10【反体制ごっこ】
・【ヘイトの佐藤浩市】「(総理は)すぐにお腹を下してしまう設定にしてもらった」安倍総理の難病を揶揄し大炎上★17【反体制ごっこ】
・【銀座】銀座三越で「マスク拒否客」が店員の動画を投稿し大炎上「ルール守れないなら入店するな」「店も客選べる」★19 [七波羅探題★]
・【差別主義者の佐藤浩市】「(総理は)すぐにお腹を下してしまうっていう設定にしてもらった」安倍総理の難病を揶揄し大炎上★9【アベガー】
・【反ワク】煉獄杏寿郎、山手線にノーマスクで乗車 「喫煙、武器の持ち込み自由!反社、前科持ちも歓迎!」Twitterで呼びかけ大炎上★2 [スペル魔★]
・ダレノガレ「正直納得できないです」朝日新聞出版が謝罪文掲載も憤る [きつねうどん★]
・【社会】暴行動画・博多高校に「謝罪文パクリ疑惑」 ほとんど「死語」の表現まで一致も、学校側は否定
・大炎上『100日後に死ぬワニ』に、電通過労死遺族がコメント
・【福島】「到底納得できるものではない」猪苗代湖3人死傷ボート事故 逆転無罪判決で遺族コメント 仙台高検は「判決内容検討し対応」★2 [ぐれ★]
・【ジコ】交通死亡事故の直後に自撮りうpして大炎上 オーストレィリア
・ウクライナに“日本人”が手のひら返し! 昭和天皇の動画で大炎上 日本を敵に回す行動…ウクライナへの日本人の印象が変わってしまう★4 [ニョキニョキ★]
・【大炎上】令和納豆がYouTubeの謝罪動画に広告表示。「儲けるための嘘謝罪か」と大炎上 [記憶たどり。★]
・ウクライナに“日本人”が手のひら返し! 昭和天皇の動画で大炎上 日本を敵に回す行動…ウクライナへの日本人の印象が変わってしまう★3 [デデンネ★]
・【文化】『鋼の錬金術師』作者が中国で大炎上!海賊版対策で日本人の毛沢東(けざわひがし)登場で… ★2 [BFU★]
・【沖縄】鳩山元首相、辺野古問題について「こんな政府では米軍の要求を拒めないと思われる」と政府批判。「お前が言うな」と大炎上
・【話題】「ウルトラマンをバカにするな!」と「大炎上」 「平和ボケ」をヒーローで説明した東洋大学教授に批判殺到★3
・【撮り鉄】「示談しようとしたら逃げられた」怒りの投稿が大炎上に発展したワケ 撮り鉄同士でバトル [七波羅探題★]
・成田悠輔「高齢者は集団自決した方がいい」NYタイムズが発言報じて世界的大炎上「この上ないほど過激」★2 [七波羅探題★]
・【ようつべ】道行く女性に声をかけて、「ブス」と言って笑う人気ユーチューバーの「ブスババ抜きゲーム」動画が大炎上★6
・【メンタリスト】DaiGoがホームレスや生活保護者への差別的ヘイトで大炎上、生活困窮者支援4団体が緊急声明★18 [北条怜★]
・【メンタリスト】DaiGoがホームレスや生活保護者への差別的ヘイトで大炎上、生活困窮者支援4団体が緊急声明★16 [北条怜★]
・【大炎上】イタリア料理店の従業員がパスタ2品注文の客を「侮辱」 「ファミレスではない」と痛烈批判したのは正しいか? ★3
・【大炎上でF9出没】イタリア料理店の従業員がパスタ2品注文の客を「侮辱」「ファミレスではない」と批判したのは正しいか? ★15
・【Twitter】「『ゲームはクソ!ミュージカルが最高!』と子供を叱責したら泣かれた。それが私の子供なのか」慶大教授のツイート大炎上★5
・【コインチェック】全額返金、金融庁「納得できる説明ではない」★6
・【コインチェック】全額返金、金融庁「納得できる説明ではない」★2
・【コインチェック】全額返金、金融庁「納得できる説明ではない」★8
・【コインチェック】全額返金、金融庁「納得できる説明ではない」★3
・【コインチェック】全額返金、金融庁「納得できる説明ではない」★23
・【コインチェック】全額返金、金融庁「納得できる説明ではない」★22
・【米国】ハリウッド大物アカデミー賞プロデューサー、若手女優へのセクハラ疑惑で自身が立ち上げた映画会社から解雇
・【新宿】どっちが悪い?スクールバスが自転車に幅寄せ!しかし自転車乗りの行動にバス運転手も激怒!★17
02:10:18 up 36 days, 3:13, 3 users, load average: 7.14, 9.41, 12.93
in 0.11717796325684 sec
@0.11717796325684@0b7 on 021816
|