2019/3/29発表 MMD研究所
MMD研究所は、スマートフォンを所有する13歳〜59歳の男女563人を対象に2019年2月26日に「2019年スマートフォンの支払い方法、利用期間に関する調査」を実施いたしました。本調査は「2019年スマートフォンの料金に関する調査」の対象者に同じタイミングで聴取した調査です。
ぜひあわせてご覧ください。
※本調査では格安SIMにY!mobileを含めています。
● 利用しているスマートフォンの支払い方法
大手キャリアの72.6%が「分割」、格安SIMの63.1%が「一括」で購入と回答
現在利用しているスマートフォンの利用期間
「2年以上」が2017年は23.1%、2019年は30.0% 2年で6.9ポイント増
● 通信会社のプランの内容でわかりにくいもの、大手キャリアは「オプション、データ料金、端末料金」、格安SIMは「オプション、契約期間、データ料金/通話料金」
● ユーザーの約半数が携帯電話会社のコールセンターへ電話経験あると回答
● 利用しているスマートフォンの支払い方法
大手キャリアの72.6%が「分割」、格安SIMの63.1%が「一括」で購入と回答
通信会社と契約しているスマートフォンを所有する13歳〜59歳の男女550人を対象に、利用しているスマートフォンの支払い方法について聞いたところ、大手キャリアユーザー(n=420)の72.6%が「分割で購入した」、格安SIMユーザー(n=130)の63.1%が「一括で購入した」と回答した。
■ 現在利用しているスマートフォンの利用期間
「2年以上」が2017年は23.1%、2019年は30.0% 2年で6.9ポイント増
通信会社と契約しているスマートフォンを所有する13歳〜59歳の男女550人を対象に、現在利用しているスマートフォンの利用期間を聞いたところ、大手キャリアユーザー(n=420)で最も多かった回答は17.9%で「半年以上、1年未満」、次いで「1年半以上、2年未満」が16.4%となった。格安SIMユーザー(n=130)で最も多かった回答は「半年以上、1年未満」で22.3%、次いで「1年以上、1年半未満」「1年半以上、2年未満」が同率で14.6%となった。
続いて、利用しているスマートフォンの利用期間の割合について2017年から聴取している調査データをもとに2019年までの推移を集計してまとめた。スマートフォンの利用期間で最も高かったのは「1年以上2年未満」で2017年が25.1%、2018年が26.9%、2019年が28.6%となった。「2年以上3年未満」では2017年が10.0%、2018年が14.2%、2019年が17.9%となり2017年以降利用期間が延びている傾向にあることがわかった。
さらに、「覚えていない」と回答した人を除き2年未満、2年以上の2項目に絞って再集計した結果、「2年未満」は2017年より6.9ポイント減、「2年以上」は6.9ポイント増えていることがわかった。
■ 通信会社のプランの内容でわかりにくいもの、大手キャリアは「オプション、データ料金、端末料金」、格安SIMは「オプション、契約期間、データ料金/通話料金」
通信会社と契約しているスマートフォンを所有する13歳〜59歳の男女550人を対象に、利用している通信会社のプランの内容でわかりにくいと思うものを聞いたところ、大手キャリアユーザー(n=420)で最も多かった回答は「オプション」で56.9%、次いで「データ料金」が51.0%、「端末料金」が37.6%だった。
一方格安SIMユーザー(n=130)で最も多かった回答は「オプション」で30.8%、次いで「契約期間」が26.2%、「データ料金」「通話料金」が23.8%となった。
「わかりにくいものはない」という回答は、大手キャリアユーザーが16.7%、格安SIMユーザーが39.2%と格安SIMのユーザーのほうがプランの分かりにくさを感じていないことがわかった。
以下ソース先で
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1789.html
■ 調査概要
・ 調査期間:2019年2月26日
・ 有効回答:563人
・ 調査方法:インターネット調査
・ 調査対象:スマートフォンを所有する13歳から59歳の男女
・ 設問数 :5問 xperiaは1年位で壊れたけどzenfoneは2年超えた
若いときは毎年変えてたけど
ゲームやるわけじゃないし変える必要がなくなった
二年ぐらい使うとバッテリーもヘタってるし
重くなってくるから買い換える
これも初期化すれば重いのはそれなりに改善するだろうから
本当は買い換えなくてもいいのかな
もうこれ以上の性能いらない
バッテリーを長くする方向で
5年以上使ってるよ。京セラの機種。だんだん電池がやばくなってきた。
アンドロイド4.4
2014年に買ったiPhone6、5年目ですが何か?
>>6
2,3万円のを毎年買い換えるパターンもあると思う。
リンゴのマークがついてたら
1等市民として認知されるだろw
by ユーザー
ぶっちゃけ2016年以降の機種はバッテリーがヘタらない限り当分現役で行ける
>>4
キャリアのペリアなら過失がなきゃどんだけ壊れようが
補償サービスで交換してもらえるだろ?
ASUSは充電中の謎再起動機種引いたからもう買わない 2年前のスマホでもハイエンド機ならストレスないからな。
朝出て夜帰るまでバッテリー保たなくなってきたら買い替え時だと思ってる
まさしく俺
電池交換だけする
もう新しいの欲しいとも思わない
ノッチなんてカッコ悪いデザインを広めるから売れない。顔認証も自撮りもそんなしないからスライド増やせ
Android5以下はアプリ適応外になることが多いけど俺の6も来年辺りからヤバそう
>>15
ASUSはだめだな。
充電のバラツキがあって6時間とか2時間とか
差し込んだ後にいちいち確認しないと全然充電されてないことあるからな。 機能向上ってPCと同じだろうね(笑)全ての性能を使いきれないのに
iPhoneSEで3年弱
今でもサクサク不満は無いが
液晶が浮き始めただけ
電話をコロコロ買い換える意味がわからん
冷蔵庫とか洗濯機と一緒で壊れるまで使うもんじゃないのか?
ドコモのN201→N502iS→F906→富士通のスマホ
約20年でこれしか買ったことないが
aikoがiPhone6s使ってる
>>11
最近行ったドコモショップの店員が6使いだと言ってた パソコンのキーボードに慣れた初老には、あれ文字入力は
予測変換でだいぶ助かってるもののつらいぜワッショイ!
しかも俺の指先とんがってなくて平べったいし。。
性能がすごーくあがっているわけでもないからな
強制的に規格を変えて購入させてるからいいやろ
>>35
おっさんの携帯歴なんてどうでもいいんだわ モバイル持ってない俺の疑問
電池がダメになったら電池だけ交換できないの?
アポーが徐々に遅くする機能をやめたから長持ちするようになったんじゃね?
2年以上って普通じゃないの
コロコロ買い替えてるほうが変
普通の使い方するには
オーバースペックなんだよ
もはやスマホも頭打ちになるだろうよ
10年以上前のガラケーとタブレット持ちだけど
バッテリー交換が手軽にできてたガラケーは案外便利だったんだなと
2年でバッテリーがふくらんできたので、
アマゾンで互換バッテリーを買って
おびえながら自分で交換し、おびえながら使ってる。
今2年6カ月目。あと1年ぐらい使えそう。
当たり前だが2年で買い替えるということは分割を払い終わったらまた分割払いでしょう。
>>42
Amazonでバッテリー買って自分で変える。
Huaweiとかはネットで交換費用も出てたはず。
低価格のもんは買い換えた方がいい。 彡'⌒`ミ
<丶`田´> <日本人がサムスン製使わないのでイライラするニダ!
(| |)
〆しωJ'
3Gのガラケーの未使用品を、二台スペアで持ってる俺は最強かな
もう機能は十分なのに
性能だけあげたものに十万円払う気にはならないので
次買い換えるのは噂の任天堂スマホだな
>>18
だと、昭和30年だな、
その頃は多くの人が、
おかちゃんのためなら、エンヤコラー、
おとちゃんのためなら、エンヤコラー、と希望が有った時代。
今みたいな貧困格差は起きないんだけどな、、、 iPhone7とか8でスマホ決済できるようになったら
それ以上の物が余計だとみんな気がついた
つまり2年毎の更新時に買い替えるのが当然だと言いたいのか
そんな安易な考えでやってるから気が緩んで通信障害なんて起こすんだよ
大して性能変わってないから電池が持たないとかアプリが非対応になったとかじゃないと
買い替えないわ
>大手キャリアの72.6%が「分割」
確かにこれは一括でしか買わない初老の俺には何気にすげえ数字だな。
で、2年ももたずに買い換える???
これってクレカで言ったらリボ払いの回転無限連鎖的な何かじゃないのかえ??
ゲームとかやらんしぶっ壊れるまでは使うよ
パソコンと同じようなもんでライトユーザーにとっては性能が頭打ちになったんか
二年前に買った物が出来がよくて、新機種がそれと比べて革新的で欲しいと思わされる機能が無いならそのまま使うわな
もう進化のスピードが落ち着いたって事なんでしょ
>>36
壊れなければ電池ヘタっても3000円弱で自分で交換すれば
使い続けられるからね。あと10万以上のものホイホイ買い換えられない。 >>69
こういう賢い人の人脈に入りたいな
なにもかも現金か一括で払うタイプ? >>67
>おれはガラケーを210年から使ってるが何かな。
弥生時代のガラケー
見てみたいお ガラケーホワイトプランのみの奴まだおりゅw
スマホなく買い物の時とかネットでその場で調べられんとか考えられんが・・・
キャリア組は二年毎に買い換えた方が得だし当たり前。
あと2-3年毎の買い替えを想定しているアップルの餌になりたくない
性能上がっても買い替える意味がない
基本的なことが出来ればそれで足りる
無駄な機能で付加価値つけて高価格って昔の日本みたいで先が見えるよ
ぶっちゃけiPhoneにする理由も無くなってるからなー
値段、性能バッテリー持ちの総合的にはXperiaでいいしな
まあAndroid使いは2台持ちが多い
一年でとっかえひっかえしてるやつそんなに居るんだなぁ
で、その端末料金を俺らが負担してる訳ね
やっぱ端末と通信は別にすべきだわ
格安スマホででもスマホにしても値段あんま変わらんぞ
wi-fiでネット繋げばいいし
子供部屋おじさんででも格安スマホ最安プランで余裕
俺みたいにアクオスのSH07E使ってる人まだいる?
アンドロイド4だけどバージョンアップできないんだよなあ
>>59
適切に管理してないとバッテリ腐って使えんけどな だいたい他の家電製品で、分割払いが終了した途端に新製品に買い換えてまた月賦なんて有り得ない
4年くらい使ってるな
年一で2000円でリフレッシュしてる
俺のxperiaは2013年モデルだぞ
5年で修理受付終了だからバッテリー変えたわ
まだまだ使うよ
ここ最近では、一年経ったからといってデバイスの性能が上がるかっていうと…
そういう影響もあるんじゃね?
2年縛りなのに2年もしないうちに変えて違約金払う神経が分からん
子供部屋おじさんの場合ドコモwithで家族に寄生か格安スマホ最強
ドコモwith家族に寄生してdazn特におすすめ
ソフトバンクは2019年11月末に3G廃止
docomoは2020年夏頃に3G廃止
auは2022年末で3G廃止
ガラケーの連中も渡り鳥しないとなぁw
特に買い換えたいほどの変化がないからね。
iPhoneなら7や8でいいし。
キャリア契約なら2年で変えないと損するから変えるだろうけど
アップルストアでsimフリー使ってMVNOとかなら、自分が不満感じるまで使い続けられる
そもそも頻繁に買い替え必要なのはゲーム機になってる奴くらいだろう
前の5年使ったよ・・・
格安スマホに機種変したけど快適すぎて満足ですわ
今後は中華スマホがより台頭してきて買い替えサイクルは短くなるんちゃう
正直10万の端末3年使うより3万の端末を毎年買い換える方がいいわ
さしたる進化もなくなったし
新機能は一応付加されてくるけど魅力がない
画素数上げられてもシワやシミが詳しく写し出されるだけだからの
世の中スマホ持ってるのが前提で動いてるから、めんどくさいんだよな
>>112
なんということでしょう
スマホなんかつかいたくないよ無駄じゃないか >>11
いらねーって
BTのヘッドセットつけろ
事足りる。
もしくはApple Watchで電話しろ SH-01Fを5年以上使ってるけど、もうバッテリがヤバい
性能向上が鈍化してるからデザイン変えて売ろうとしてる
それにいらないものつけて更に価格が上がっている
日本製PCの最期を見てるようだ
年々高額化してる割に性能は頭打ちだからな
買い換えるメリットが無い
>>9
俺は突然データ通信が出来なくなったのでやむなく買い替えた。 2年過ぎていきなり充電器つないでも電源入らなくなって
工場持ってくだけで3万かかります言われて仕方なしに機種変えたけど
ジャンク屋持ってったらバッテリー変えれば動く言われて
メーカーショップの言う事なんか信じないからな
アップルはもうオワコン
遺産の食いつぶし
新製品発表前にガジェットを連続発表
要は新商品に自信の無さが伺えるため
発表会で出すと株価に影響するためにお茶を濁した感じだ
60フレ-ムで出さない所など プロ以上の物は開発できない会社に成り下がった証
9月で刷新するアイフォンコケればもうダメポ
アプリとかアップデートで肥大化させて容量圧迫させて更新させたいんだろうなあ。
Android更新したらいつのまにか完全に削除できないアプリとか増えすぎて困るわ
ガラケーなくなったけど(というかガラホなるものはあるけど)
あれ、思いっきりデザイン性に振って売り直せばいいのに
多機能やアプリインストールイラネという人もそこそこいるのにな
>>124
バッテリー買えるからまだまだいけますね >>61
ガラケー→通話メール スマホ→データ の2台持ちだが近場の外出はガラケーだけ
出先でスマホ忘れて一週間なかった時も全く困らず
家ではPC、タブレットだしスマホほんまいらんわ この前三年ぶりに携帯変えた。
ついでに無駄なサービス解約し忘れに気づいて鬱ってるけどw
他人の端末代金払わされる通信費で
官房長官いわく不当に高い
そこにさらに消費税が上乗せされてたの?
>>134
更に保護フィルムだのケースも買い替えだからなw もうひとつ考えられるのは
数年使い続ける方々がガラケーからスマホに移行してきたってのもあるだろ
5年半近く使ったけど何の不具合もなかった
せめて泥5.1までアプデしてくれればまだ使えていたのに
iPhoneSE、2年目。あと4年は使うつもり。
今のiPhoneはデカすぎて私の手になじまない。
中国ファーウェイの新作が
2週ぐらい飛びぬけて優秀だもんな
いまはもう 壊れでもしない限り 買い替える必要ないだろ? 新機種出るたび買い替える?いつの時代よw
変える面倒くささを超えるメリットがない(´・ω・`)
丸っこいスマホで端っこまで画面になってるやつはすげーなぁー
とは思うがこれ便利なのか?と持たざるモノとしては考えてしまうんだよね
>>112
ソフトバンク見て来た
電話とSMSは使えるみたい てか格安スマホにしてからすごく楽になった
機種一万だし月1700円だし
次は5Gの時に買い替えかな
バッテリー変えれば当分使える
サブ機のP02-eは6年前だなあ。
Google開発者サービスが大幅に仕様変更になった頃から
障害起きまくりなのが惜しまれる
そもそも二年で買い換えが異常だろ
大手キャリアのまやかしだよ
バッテリーが死んだら変えるけど
そうじゃなきゃ一々変えないよ
金もかかるし
格安スマホ2000円前後
親がドコモ使ってればwithで3000円(24時間無料
>>27
ガラケーで十分だと思う。
俺もガラケー一徹。買い替えて4年。
ガラケー、デジカメ、家にデスクトップがあれば十分。
外でスマホばかりいじってる奴みてるとアホに見えるわ。 10万のスマホをホイホイ買い換える方がどうかしてる
だから画面割れてるボロボロのスマホ使ってるのか
おれは毎年1万円の新品同様スマホを買い増ししてる
3000円(24時間無料)-1500(with)シェアパック500円
これ最強
1万6千円のASUSのzenfone2laserが3年目に突入
最近よく固まったり誤作動することが多くなったが
あと1年はいけるはず
>>158
普通に2年サイクルで渡り鳥してれば勝手に5Gになる。
そもそもここにいる連中が使う端末じゃない。
高速大容量回線なので旧型とか連中が使うような端末じゃないし キャッシュバックが禁止になって変えるメリットがないからな
>>145
これで十分だな
emailと通話系アプリと電話だけでいい 壊れないし買う必要ないからね
金以前にめんどくさい
>>4
XperiaXPを2年半使ってるが、全然壊れないぞ
個体差が大きいのかもしれないが ガラケーへ戻ろうと思います。
このまま行くと人類がスマホに支配されてしまう。
今一度人間らしい生活を、日本らしい世の中へ。もうこれ以上の便利は要りません。
これからも伸びて良いもの、良くないもの考えましょう。
そろそろ不要な便利を削る時代です。
>>1
>同じスマホを2年以上利用している人が増加 2017年23.1%→2019年30.0%
笑えるなw
というか、スマホ何使ってる? みたいなのほぼ初対面で聞いてくる人いるよな。
んで、俺が5Sって答えると、なんかニヤニヤしてくんの。
顔面偏差値とか、ファッションにかけてる金、
見るからに俺の一桁下の奴なのに、
あの優越感はなんなんだろう。 >>77
賢いわけじゃねえが、世代的になんでもかんでも
一括で買ったほうが特!って雑誌の特集とかで刷り込まれたせいかなあ??
まだ昭和の雑誌だと「やつら」の支配がそんなに行き届いてなくて
メジャーな雑誌や利殖本でも、今みたいなタブーがなくて忖度なく
好き勝手に書かれてたのを読んでたせい?
今もネット上にはそういうのあるが、昭和だと好き勝手にかなり
メジャーな雑誌に消費者本位の姿勢がみえた。 中華スマホの機能と安さ知ったらもう戻れません。日本の機種は機能も遅れてるし価格もアホ高くてコスパ悪すぎる。
バッテリーが膨張してきたのかな?
どちらにせよ使い続けるつもりなら早く対処した方がいいよ。
>>174
同じくだ
バッテリーもさほどヘタらないし動きもそう遅くなってない
まだまだ使えそう >>164
つ>>112
何使ってるか知らんが
携帯解約するかスマホにするか
糸電話にするかしか選択肢はないよ。 ちょい前まで格安でシャープ機
今withでiphone7してるが特に不満はないかな
しいて言えばiphone7は風呂でdaznとか無理だがそこは我慢すればいいし
Macですら丸10年使ってるからな。
17インチのMacなんて今はないから重宝してる。
iPhoneだから基本番号が変わると買い替えてるからSが付くのを一度使ってみたいって思いはあるよね
>>178
お前がファッションでえている優越感とおなじ そもそも「汎用」ってそういう事だろ
ハードじゃなくソフトをアップデートしていくっていう
スマホとか、パソコン、時計、バイククルマ家マンションとか
買い替えたり、値が高いものを買うことがある時に、
日割でそれぞれいくら払ってるのか計算すると面白いのな
1日幾ら、だから、どのくらい節約しようとかもっと使って良いとか、
判るんだよ
iPhone5c をまだ使っている
中古でiPhone SE のいいのが出回れば
買い替えるかな
アベノミクスで景気が良くなり、富が行き渡って携帯買い換えなくてもよくなったんだろうな。
画面割れてるiphone使ってるヤツってそれを使い続けないとダメな理由があんのか?
アイホンに拘るのはまあ自由だろうが中古で型落ちを買って代替とかできないもんなの?
プリンターと同じで
バッテリー等消耗品で商売するしかもう無いよな
国も企業もスマホが必須のものにしようとしてるから国民に無料で最新機種配らないとな
Android4だともう使えんじゃないか
Bluetoothの拾いが良くてチェックインに有利なので、買い替える気にならない。
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/M02/5.1.1/LR
>>197
君がスマホを理解してないか
スマホとして使ってないからだよ。
電話するためのものじゃなく
アプリを動かすためのもの
だから定期亭に交換が必要。 iPhone4をiPod代わりに使ってたが昨日死んだ
OS古くなってヤフーメールが使えなくなっちゃったよ
バッテリーが死なない限り買い換える必要ないだろ
いちいち最新にして何すんだよ
>>201
iPhoneはシェアが異様に高いので
修理用のパーツが豊富ですw
オリジナルにはないiPhoneX用の液晶ディスプレイもあるしなw 最新のはカメラ機能が向上したとか言われても要らんし
>>190
SE2を出してくれたら、すぐ乗り換えるんだけどな。
SEは神機。 >>176
ガラケーの連中はガラケー終わっても
ニセガラケーにうつるだけやしな ファーウェイが排除されるから、今のうちに売っときたいのかな
日本人てなんでああいうものにすぐ脳がアディクトするんだろうね 滑稽だよ
新しいスマホの宣伝
・4Kや有機ELで画像が綺麗→ちっちゃいスマホならHD画質で十分だから
・カメラが高性能→HDで十分だし、必要なら別にカメラ持っていくから使わない
・CPUが速い→動画見れれば十分、ゲームしないから
・5.8インチ→ポケットに入らない、ダメじゃん
SONYのXPeria を2年以上利用している人間は少ない・・・2年ちょっとで壊れる
こういうレスを書くと、SONYの工作員が、「俺 XPeria XZを5年以上使っているよ」 って言う
わけのわからないレスが必ず返ってくる
3年使って更新時には1年前の機種を格安で入手してる
スマホの前の時代も携帯が妊娠して画面グラグラになっても使ってたぞ
バッテリーが妊娠してパンパンに成ってたしスマホも当然画面反ってても使う
購入後半年でフロントパネル割って機種変を繰り返してきたけど、
丈夫なスマホケースを付けることを覚えてからは1年以上機種変してないわ
国民一人ひとりにマイナンバーで管理されるスマホを無償提供でもすれば?
簡単になくしたり粗末に扱ったりする人が減るかも知れない
アップデートもマイナンバーと同期でやる
2年縛りじゃなくて国に縛られる携帯端末、無償でどうでしょう?
格安SIMで中古の型落ちスマホを2年くらい使うのが最強
貧乏人ばかりか?
セコくて泣けますね(´・ω・`)
auのガラケーだけど10年くらい使ってる
あと3年くらいで電波が止まるらしい
>>206
理解してないのはお前の方。
2年のOSの差でアプリへの影響は皆無。
ただのゲーマー? ああだめだ
らくらくホンにもワンセグついてるじゃないか
NHKの受信料が発生するぞ
京セラの使ってるけど 4.4だからペイペイとか対応できないアプリ増えてきたs4
にしたくて探してるけど売ってない
スマホなんて私用の電話しか使わないから2年くらいじゃ新品同様だよ。
3G終わる時のガラケーユーザには
どんな特典でスマホへの機種変を促すのだろうか
Xperia2年以上使っててiPhoneに行きたいがでかすぎてイヤだ。
今さら今さらiPhoneSEとか片落ちすぎるし、結果、Xperiaのコンパクトシリーズしかないのかと思ってる。SE2でないかなー。
5年目になるなあ
家族以外には番号を知らせていないので
電話として使うことはめったにない
嫁ですら買い替え出来ないのに携帯程度でそんな簡単に換えられるかよ
(´・ω・`)
こういうのって、俺はソ連の自動小銃とか突撃銃とか重機関銃みたいに
寒冷地で凍っても砂が入っても水が入っても頑丈で長持ちして
メンテナンスも簡便で信頼性さえ高ければいいって感じで思ってたんだが
いまだに3G回線通話のみのガラケーが最強だろ
中華スマホは0Sim二枚
>>75
大化の改新は646年に変わったの知らんのかジジイ >>246
Xperiaのコンパクトももう型落ちでは? iOSはどんどん重くなるから4年はつらいんじゃないか
ナビが対応しなくなったら対応してる安い中古スマホに買い換えてもいいかな
>>112
たまたま画面割れて4G携帯にすることにしたけど
本当クソだわ
料金上がるだけ 普通3年くらいじゃないの?
なんならもっと使えるけど飽きる
電車でスマホいじってる奴ら見たら
ホームボタンついてる機種が多いから
XやX Sの方が逆にかっこ悪いみたいな気持ちになる
64bitに対応しているスマホなら、ある程度セキュリティ面でもなんとかなるし、そんな買い換えなければいけない代物でもない。
「ごめんねさとこ、うちは貧乏だからずっとガラケーで恥ずかしい思いさせて。やっぱり最新のiPhone7は高くて買えなかったの。お母さん一生懸命調べてさとこが気に入りそうな代わりのスマホを探してきたんだけど、これじゃ駄目だよね?」
「ううん、iPhone6sのシルバーよりステキな色だよ、いつまでも大切にするね、ありがとう!」
・・・
「キャハハッ!あの子のスマホ、型落ちのXperiaXPだよ、ドコモのロゴも入ってないよ!おまけに背面フルメタルのヘアラインでオムツも穿いてないよ。アンテナもNTTとKDDIの2つあるから間違いないよ、FOMAとUQのDSDSで、同じスマホを2年以上利用している貧乏人だよーっ!」
「(´・ω・)」
>>15
Zenfoneが1年足らずで壊れて修理出したら直らないまま返ってきて2回目の修理に出す羽目になったわ
もうASUSには手を出さない ガラケーが使えなくなったらスマホにするけどパケットの契約なしで電話だけの
契約ってできるのかな?
電池さえもてば5年ぐらい使いたいわ
大画面や高級なカメラとか要らんし
>>11
iPhone6とガラケーでごまかしてたが
去年、iPhone XS Maxに機種変した。
これも2年経ったら格安に回す いまだに3Gガラケー使ってる。
5Gが普及したら、いきなり5Gに移行する予定。
けっこういると思うけどな、4G無縁の人生。
>>264
ASUSのサポートは昔から評判悪い。
なぜ地雷を自ら踏みに行くのか 今はもうスマホのほうが安いけど情弱はまだガラケーなのか
バッテリー替えながら3年、4年使いつづけられるといいなー
ってかスマホってモバイルネット端末じゃないの?
外ではスマホ
家ではPCって使い分けてれば
陳腐化とか大して気にならないはずだけど
ルーター 壊れるまで無限に使う
タブレット 1万円で4年もたせる
ガラケー 1万円で10年もたせる
タブガラケーで年あたり3500円
1日10円、通話通信料別
,√/7 | ー_゛ー, |
「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
それでも、日本人は生き延びていた・・・。」
人 ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆
『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』
人 ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆
『オラオラ!もっと働かんかーっ!
自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ! ,..
キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』
カルトにとっての理想ってなんだと思う?
カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。
人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困・・・。
つまりさ、
困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。
貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子・・・それが草刈場なんだよ。
まともな政策なんてやるわけないだろう。
まともだと思わせる必要はあるだろうけどな。
うまいことダマサれるやつがいるから
世の中ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^
営利企業顔負けのカルトが何を目指すのか、
考えなくてもわかりそうなもんだね。^^.,
選挙にしても、あいつらがタダで動くわけ無いだろ。^^
今調べたら3年10ヶ月使ってた、iPhone6
まだ液晶は割れてないし、特に支障ないから跡一年くらいは頑張って使いたい
その前にサポートが無くなったら考えるけど
スマフォの機能なんて大半がおもちゃだからな
なんどもいってるだろ
ふと自分のSC-01Bはいつ買ったっけと思えばすでに9年前なのか。
SNSをやらないからキーボード付きのこれがサイズ的にも丁度いい。
カスタマイズもただのWindowsだからし放題だし。
あくまでも自分の場合だけど。
テレビや冷蔵庫、洗濯機だって2年で買い換えないだろ
何のために買い換えるのかもはや分からんわ、必要な進化してるようには見えんのに
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。
私が目をつけたのは、この制度が.,
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。
つまり、カルトを肥え太らせている。
みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。
にもかかわらず、物価は大して上がっていない。
実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。
で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。
お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。
その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。
みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、..,
増税だとかね、こういうわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢の人たちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。
お金あるならiPhoneの最新機種に変えるさ
10万超えとか流石に無理
だって壊れないし形変わるわけでも無いし何で使えるうちにコロコロ変えるのか
常に最新iPhoneでローン払い続けてる人もいるけどそんなに機能違うんかね
>>266
できるよ。
たとえばドコモのかけ放題で月2500円だったっけな。 2年前のスマホから絶対使いたい新機能ってないだろ
iPhone6 PlusからiPhone Xにしたのはメモリがクソだったからって言う理由だ
次も動作速度に不満が出たら買い替えだな
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、..
今まさに行われているということを..
直視できない人たちが多いようだ。
「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。
そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても
同じことが起きることを意味している。
これをやった連中は全く同じであり、
その考え方も、全く変わっていない。
だから、たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。
いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。
リーマンショックからは、10年も経ち、株価は持ちなおしたが、
それは公金を注入して買い支えているからで、
実体経済を表す売り上げ関連の指標は
ショックの前まで回復していない。..
最終的に、この帳尻を埋めるのは、国民負担だ。
さて、40代は若くないから、企業は技能実習生を選ぶという。
しかし、技能実習生の在留期間は、原則として5年までである。
単純労働の人手なら、日本の求職者だけでも
十分に足りているはずなのに、
どうして外国人が必要なのだろうか。
この春から導入される新しい在留資格「特定技能」は、
単純労働の不足分を補うことを目的にしていて、
これによって技能実習制度の在留期間制限が無くなる。
歴代の内閣で、ここまで踏み込んだのは、初めてだろう。...
期待して待つといいね。^^
(; ゚Д゚)去年の4月に買ったばっかだよ
20年使い倒してやる
買いにいくのが面倒臭いのと高いから勿体ないから壊れるまで使ったら4年半が限界だった
長いほど店員に気持ち悪がられるけどな
>>4
なかーま、XperiaZ5つかってたけど1年2か月で壊れた...今はAQUOS sense2の白使ってる >>305
体感だが XS は X よりだいぶ早いぞ 5Gが本格化するまでは尚更今使ってるスマフォでとなるんじゃないかな
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。
..,
エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html
客が来ないから値下げをする。
値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。
しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。
この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。
日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。
いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。
というか、彼らにはそれはできないんだろう。
中国にしても移民にしても、やってきたのは.
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。 逆に、そんなになんで頻繁に買い替えるんや あんがいみんなお金持ってるんやねえ
移民受け入れはどのように正当化されていくのか
具体的には、こうである。
一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。
他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。
彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。
そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別主義者」「排外主義者」といった烙印を押して
公の場から追放する。
..
https://toyokeizai.net/articles/-/254395?page=3 ガラケの買い換えスパンが7年以上だったからスマホもそのくらい使う
逆になんで毎年買い換える必要があるのよ
昔のパソコンみたいに
画像を落とすのもっと早くできないか
とかあるなら別だけど
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、..
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。
また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)
主に利益を得たのは、一部の企業である。
企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。
.,
もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。
https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html バッテリーが劣化するんなら、ダメになったら外付けで
腹に巻いて底から線を引っ張ってって感じでも、物事どうでもいい俺は
思うんだが。
本体のバッテリーが劣化したら、本体のバッテリーを販売店で安く除去して
あとは外付けで、腹に弾丸ベルトみたいな乾電池を巻いてランボーみたいに
なってもかまわねえ
もう新製品なんか作らなくていい
既存品が壊れてから同じの買えばいいじゃん
不便なんかないだろもう
携帯会社なんて少人数でいいんだよ
同じ物を生産するだけでどれだけコストおさえられると思ってんだよ
高給取りが無理に新製品開発するとかアホかよ
地球資源にも限界あるんだわ
考えろよ
3年に1回バッテリー交換して、10年は使うつもりだが何か?
5Gが主流になったら、電話はIPで十分な気がする。
スマホ/タブレットは
・wifiでしか使いたくない
・とにかく金食い虫
・ソフト開発が出来ない
・電池の寿命が短い
なので、格安ノートに、うぶんつmintが正解だわ
《編訳者解説》./
(中略)
ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。
また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。
このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。
こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。
(中略)
いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。
(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝..,
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 )
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3 >>217
そうでもないよ
ガラケー使えなくなってもAndroidOS乗ってるのは使いたくないし 【株価を上げている理由】
・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)
【金利を下げている理由】
・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
(貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
(株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)
【物価を上げている理由】
・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。
【国際貢献している理由】
・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。
日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。
これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。.,.,.
つまり、皆様方、国民のお金です。
スマホ高くなりすぎ
リンゴからぼったくられてるんだぞ?
>>57
ホワイトプランは3大キャリア最強だけどソフトバンクが糞 買い替えなきゃいけない理由やお得感があってこそ、なんで買い替えないの?というアンケートでないのん?
同じ性能で買い替えばかりしてるのは、本当の意味で性能はどうでもよくて見栄えや流行りに流されるだけちゃうん?
完全な金ドブ。
自分用のノートPC持ってるけどエロとYouTubeとアマゾン楽天以外は使わなくなった
特に5ちゃんは昔からガラケーだけでやってる
10年前に発売された3Gガラケーに4Gガラホのsimを挿してるけど
ネットはできないものの通話は全然OKだぞ
自分は同じガラケーを10年近く使っているがもしかして希少なのかな
>>337
SBは5年使ってたガラケーを無料で新しいのに交換してくれたぞ 5チャンと将棋と麻雀しか使わないと友人に言ったら、ガラゲーにしろ と言われた
自分で電池入れ替えた
後一年は戦える まあ大事なのはメモリよね
会社携帯がガラケーからスマホに機種変更されて使い辛くて死にそう
>>339
5ちゃんはまだガラケーに対応してるんだな
企業のガラケー用サイトは続々と閉鎖されてるらしいが >>164
別にスマホだからって外でいじる訳でもないし
そいつらはガラケー時代でもいじってたタイプだろ Xperiaを5年使ってる
バッテリーさえ持てばいい
3Gワンセグなしガラケー10年以上使ってるが問題なし
電池が急に少なくなるのが買ってから3ヶ月後
大体いつも同じ
そこから我慢して使って1年ちょいで買い替えがサイクル
最初の4機種は国産でその後から格安simにして中華とか色々使ったけどどれもだいたい同じ
auでDIGNOのスマホ使用して7年ぐらい
yahooとかChromeとかのブラウザじゃないと観れなくなった
そろそろ機種変する
スマホが珍しく無くなって大きな進化も遂げなければ仕方がないだろ。そうならないように常に進化し続けることが必要なのに。
新しいの買っても古いやつも予備として使うから
意外と長く使ってるわ。
>>1
ゲームやらないなら、2〜3年前ので充分だからなあ
何万も出して買い換える必要がまったくない 電池パック自分で交換させろやボケ
だったら2年以上とかもっともっと
長く使えるだろうがボケ
キャッシュレス対応がカギになるかも。
10月の消費税増税でスマホが売れたり。
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/LR
これで足りてる
>>356
GALAXY結構もつけどな…
色々な意味でGALAXYS8とXPERIAz3
は名機
iPhoneは4s キャリア2年縛りがとけたらMVNOにMNPして端末そのまま使うパターンが増えてそうだな
むしろそんなにこまめに変えて機能とかフルに覚えられるのか?
スマホと大型モニターが無線でシームレスに違和感無く操作できるようになれば交換頻度が上がるかも知れないな
スマホ上で仮想OSがサクサク動作するくらいにはハードが進化すべき
現在のスパコンレベルがスマホに置き換わるのはいつだろう
>>362
いやカメラ性能が桁違いに上がっててXPERIAは野糞 >>365
クレジットカード決済できないここの連中に
言ったところで意味ないだろうに。 ASUSボロクソいってるひといるけど
3年以上使ってて自分は問題ないわ
しいていえば最近電池の減りが早くなったなーぐらい
元々、貧民層は無理してスマホを買ってたけど
貧民層は買い換えできるほどお金を稼げてない
だから当然のこと
>>22
頻繁に買い換える必要なくない?
壊れて修理費がバカみたいなら新しいの買うけど
頻繁に買い換える理由がわからない >>370
普通につながるぞ…
遅延もあんまりないよ。 >>28
それは本体側のUSBが怪しい。
交換しろかんたんだ。 >>377
Appleの作ったルールにハマるだけ。
iPhoneのモデル構成を詳しく知ってますか? スマホの性能向上が鈍化してるからな
3Dゲームでもしない限り2年前とスペック比較して大して進化してない
>>375
運が良かったんだよ 自分の周りではASUSのリピーターはいない >>351
大分前から公式のは使い物にならないけどね
二つ専ブラで使いやすく続けてくれてるのがある
ガラケーで使ってたアマゾンと楽天も使えなくなったから、仕方なく面倒くさいけどPCに移行したわ >>373
節税派が多いんだな。
あるいはマネロン派とか。 それだけMVNO利用者が増えたってことだな
アホな3大キャリア利用者が減ったことは実に喜ばしい
回線速度の優劣はあるにせよ、バッテリーと本体のセット販売ってのがね。
なんでも買い換えればよい、買い替えさせればよいという時代は終わった。
結局のところケータイ会社や、回線業者のリサーチが甘く、
貧困化している日本人の状況に合っていないというのが売れ行き鈍化だと思う。
NHK受信料払いたくないからワンセグ不要、バッテリーも交換無料で長く安く使える
トータルコストの良いスマホが出てくるなら20マンでも俺は買うよ。
スマホの買い替え時っていつだとおもう?
・画面やパーツが壊れた時?
・新機種(新型iPhoneとか)が発表された時?
・気分が変わった時?
一番BESTなんはどれなんや??
好景気で食がレジャー化したから
スマホは古いままなんだよw
電池の持ちがかなり向上したからな
出始めは半日くらいしか持たなかったから
すぐ新しいのに変えたくなってた
端末代が高いからな
PCだって性能クソでもずっと使ってる奴がいる
行き渡ったら同じことだ
読んでないけど性能が頭打ちだし
新機能も別に必要ないものばっかだし
最近の機種は画面がでかすぎるからじゃね?
>>389
どっちかいうとMNPの方が多くなかったか?MNP乞食も盛んだったし スマホなんて安くてそこそこ使える中華製で十分だわ
情報抜かれて困る事には使ってねーし
>>360
かつてのPCと一緒で基本動作がスムーズになった時点で買い替えの必要がなくなった 安倍のせいでスマホも買えなくなったからだな。
所得が減って更に悪くなる。
メーカー「性能上がりました!」→カメラの性能…
消費者「いらない」
【調査】同じオナホを2年以上利用している人が増加 2017年23.1%→2019年30.0%
xperia sx→xperia X compact
両方とも発売日に一括払いだなあ。
次は5G回線が普及した頃で
良いかなと思ってる。
SEのサイズでワンセグ無しの条件だと
買い替える機種が無い
>>396
普通にいいよ
フェリカのためだけに選択肢から外すのは勿体無い なに?なに?要らねえじゃん?
つうか、それ、新しいデリヘルでいけるんじゃね?
商売になるよw好きな芸能人選んでもらって。
ドコモデリヘル?
>>392
バッテリー消耗一択
他の判断基準はない >>294
>>322
お前ら情弱すぎ。バカに教えてやるが、スマホはほっといても
バックグラウンドで通信するから、通信しないスマホはありえないんだよ。
お前たちが後生大事にしてるガラケーも同じだから。 俺の安売りTORQUE SKT01は未だに健在
電池も取り外し、交換ができるからまだまだ使えるかな
安くなった昨年秋のタイミングでiPhone6→7にしたわ
>>384
分解し易いが中身は糞なのが分かるよな。
Xperiaはトランスフォーマー並みの複雑さで初めて分解する機種はしっかり工程写メ残さないとヤバイ。
iPhoneは分解し易くて基板も無駄が無く修理し易い。 バッテリーがダメになるからスマホって半年ごとに買い替えるもんじゃないの?
>>344
知り合いはスマホとガラケー両方もち。
ガラケーは、あなたと同じくらい使ってる。
使えるから使ってるらしい >>392
壊れたとき
バッテリーが限界を迎えたとき
OSバージョンアップ対象か怪しくなってきたとき
RAMや記憶容量の規格が倍増したとき ガラケーを12年使った俺になんか言えやあああ(´・ω・`)
いま3年弱くらい使ってるけど、バッテリーが弱ってきた感じだからそろそろ買い換えるかも
3年過ぎたし買い換えても良いんだけど
移動手続きが面倒で、今はまだその面倒さを超える不便を感じていない
>>418
電池交換難易度はXPERIA→GALAXY→iPhoneなのに何言ってるんだ? >>1 利用している通信会社のプランの内容でわかりにくいと思うもの
通話込み定額プランにしないと機種変更させない
とか言ってる某キャリアメーカーの店舗店員かな
機種変更は現在のプラン継続のまま出来るのに出来ないと嘘言って騙して
割り増しの通話込みなどの高額プランに入れさせている事かな
980円の通話プランを作ったの自分達だろうに >>392
こういうのほしいなあと思っていた機種が出たとき、だな。
今欲しいのは
・電池長持ち
・デュアルシム
・物理キーボード
・ワンセグなし
・カメラそこそこ
・GSMから5Gまで対応
・GPSが正確
・フェリカ対応 スマホ初期は毎年スペックががんがんあがってたからなぁ
機種のデザインも右往左往してて楽しかったから半年ごとに変えてた
Xperia play, p, sxあたりは楽しかったわ
今は見た目もスペックも大差なくておもしろくないな
商品の受け取りに時間がかかりすぎるんだよ、買おうかと店行って人の多さにうんざりして引き返しを数度繰り返してるわいつも
電池がもったいない奴は、使わないとき電源切るのが一番効果ある。
iPhone5 4年目
6以降はでかすぎで、あの丸っこいデザインが駄目
5もアルミが最低で4までと比べて作りが軟弱だし
本当は4の大きさと強度が最高だったんだけどね
>>429
外出てみろよ。
PCが全てと信じてるお前と違ってみんなスマホ使ってるから。 ゲームやらなきゃ別に性能なんてどうでもいいんだよなぁ
>>437
4sは最高だよ。
5sは相当前に電池が破裂したよ >>382
全くわからない。最近までアンドロイド?
人形だと思ってたレベル
クッキー?なんだそれ?レベル
だからこそ新しいスマホに頻繁に買い換える理由がない。 >>435
確かに手続き面倒だからSIMフリーの機種にした
SIMフリーだと普通に端末買ってきてSIM差し替えるだけ >>435
自前で本体だけ購入して、格安SIMなり別途申し込めばOK
それならたいして時間はかからんぞ >>315
まだうちのZ5元気だの
運が良かったんかな >>423
ともに使い続けよう!
3G停波後は、海外SIMをローミングで行けたりするかもしれない。 >>430
1万5千円の良コスパ品を使えばいいじゃない 買い替えのタイミングでソフトバンクからドコモに変えたい…
けど、旦那が家族割が安くなくなるとか言って嫌がる
ソフトバンクバンクは田舎は繋がらんし、この前の通信障害でもなんの詫びもなく、もう使いたくない
あいほん六使用者ですが死ぬまでこれで沢山
バッテリも換えたしこれ以上の機能なんか要らない
>>450
いやビデオ撮影長時間で落ちるバグ直った?
子供のポケモンGO用になってるよ。
電池も本当に持ちが悪い糞 >>1
つまりiphoneのシェアが落ちたってことか みんなバッテリー交換どうしてるの?
特にiphoneはよく聞くけれどアンドロイドは気になる
>>10
ほんこれ
この前怨霊が極端に下がってようやくスマホに >>431
誰がバッテリーだけの話をしてると思ったの?
文盲? 俺は事務所にくるファクスとメールスマホに転送してくれるならこれ以上の機能はいらないなあ
スマホは出先で全て仕事完結できるからいいけど今のスペック半分でいいから安くしてほしい
>>1
M字ハゲにチョンディスプレーで10万越えスマホとか、ひでえ罰ゲームだろwww ちなみに私はガラケーのバッテリーを最近買い替えました^^
スマホに変えてもいいけどエロサイト見たら変な事になりそうなのは嫌だな
ガラケーだと無くなったから見なくていいけど、PCと違って気軽に何でも見れるなら見ちゃうよな
むしろスマホとか携帯ってそんなしょっちゅう買い換えるものか?
4年前後は毎回使ってるけど。
アイフォンなんて10万近くするなら尚更2年で買い換えるとかあり得ないわ。
たとえ中古で売るにしても。
>>453
旦那込みで変えろよ。
そもそもキャリアやめろ。
だいぶ前にキャリア家族で辞めたよ >>352
形は違えど同じような携帯端末で、その端末でやってることも対して変わらないはずなのに
なんでスマホだけ異様に嫌悪するやつがいるんだろうねえ 今XPERIAXZ2プレミアム使ってるけど2年以上持つわコレ
重いけど
端末っていうか電池だからな
新しい端末買うと必ずどこか変わってて慣れるのが面倒やね
だから極力変えたくない
>>3
SE2だしてくんねーかな〜
pad miniみたいにそろそろ出してほしいわ 言われてみれば四年ぐらい使ってるな
別に使えればいいって感じだし
iPhone 6sのバッテリーを去年交換して3年ぐらい使ってる。まだまだ戦える
1年前までXperia Z1使ってたわ
バッテリー交換も自分で2回してた
>>469
時代についていけないのでは?
皆がiPhone4辺で皆がスマホ化したのにそこで意固地になったとかかねえ 家電は7年くらい見て作ってたじゃない
二年で買い替えとか、そんなしょぼいもの売るなんて
世の中退化しているんじゃないの?って思うわ
ゴミ問題とかうるさいんだから、長く使える物を売れよ
買い替えにだって時間掛かるんだし、煩わしいだろ
皆が皆PUBGだ荒野行動やってるわけないだろ
>>477
OSの挙動大丈夫?
アプリてどの程度動くの? >>423
うちのも10年以上だ
アルミボディで塗装剥げないし電池パックはまだ流通してる 糞ペリアなんかを長期的に使ってるアホおるねんなぁ・・・びびるわ
高性能のCPUの使い道で必ず紹介されるのが
3Dゲーム(PUPG)だからな
ゲーム機を二年毎に買い替えるやつなんてそんないないだろ
>>481
おっさんならスマホでFPSやるわけないだろ… >>469
OS違いみたいなもんじゃない?
ガラケー XP
スマホ 8以降
通話とメールだけでいい人にとっては、無駄なこといらない >>459
専用器具売ってるから自分で交換って人と
ショップへ持って行って代用品を渡され数日後交換される人と居る >>4
ゼンフォンいいね。コスパもいいし
5台くらいゼンフォンあるけど、全然壊れない。 >>472
これだよな
変化つけないと新しいのが売れないと思ってるからな
前のままで良いんだよw 機種には当たり外れがあるからなあ
派遣でiPhone5sあたりの出荷前の動作チェックを大人数でやる仕事をしたんだが
出荷直前でパッケージや付属品もそろってる状態で検品なのに
電池膨れ上がってて明らかに見た目で出荷不可なものが
ちょいちょいあるってことに驚いた
初代エクスペリア2年→アクオスフォン2年→Galaxy S5 5年
まだまだ戦えるわ
そう言えば二年経つな
別に買い換える必要感じないし
アンドロイドの充電が1日もたずに
iPhone6sに替えて2年くらいかな
壊れない限りこのままだな
>>476
最近発売されたairとかminiに変えてみ?
世界が変わったようにぬるぬるやぞ
ゲームのロード時間も差すごい >>302 分割で変えるんでないか?
ルーズでかくしゅ支払いが滞ってるなら無理だから
キャッシュで買うなり2ヶ月くらい貯金したら、
下取りもあるでよ わしはまだこのガラケーが使えるので みんなが使ってるからとりあえず林檎のライト層はついていけない価格設定だからな
>>491
変化を嫌うは老化だからなるべく新しい文化やアプリ、住居環境(購入してない場合)変えた方が良いよ。
ボケが早くなるらしい >>195
5c使ってたけどバッテリーが持たない、アプデも対象外になったからSEにかえた >>453
広範囲で2重引き落としもやらかしてたけど公式アナウンスも無しだったからな ソフトバンクにサポートだの誠実さを求めるのは無意味 >>482
挙動がおかしくなったらデータ移行して初期化してたから大丈夫
アプリは対応してない物が多かったけど、基本ネットと電話しかしてないから不便は無かったよ >>501
林檎は次いくらなんだ?
20万近かったりしてw 次世代スマホのコンセプトは「変形・合体」、
そして、自爆装置搭載で不要な記録は全排除。
1月でちょうど2年だったから買い換えようと思ってたけど、忙しくて行けなくてそのままだわ
別に壊れてないしいいのか?
今のバッテリーへたったらSIMフリー端末に替えようかと思う今日この頃
OSが5.0以上じゃないと流石に時代遅れだわ…
2chMate 0.8.10.45/Sony/SOL23/4.4.2/DR
買い替えで一番有り難みを感じないのがスマホとPC。
1割、2割処理性能がアップしたところで体感できる場面なんて滅多にない。
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTL21/4.1.1/DR
>>464
自分もガラケのバッテリー日持ちしなくてバッテリー交換かガラケに買い換えでドコモいって
ドコモwithがどーこーとかで料金くらべで月料金数千円しか変わらなかったのでスマホにしてみた
口車に乗せられた感あったので帰宅後調べたら店舗だと事務手数料がすごいのでネットで買うべきと後悔したw
まあ、いいやwww >>510
キャリアなら即キャリア脱出の機会を見るべき 俺も今のスマホで
初めて2年超えて使用しているな
もう、新しい機種に買い替えたい
モチベーションがあまりない
軽い女が集まる大阪の社会人サークル。
(社会人サークル=軽い女をナンパする所)
【ル◯アス】= 男女共常連が多い。
勘違いブスが多いが軽い女も多い。
ここは不倫カップルの為に既婚者同士
の飲み会もある。豚幹事の段取り悪い。
【ア◯婚】= 男性スタッフが参加者の女に手を出し妊娠させて訴えられてる。
ここは結婚相談所も運営しており何回か参加すると相談所に勧誘され断るとサ−クルも出禁にされる、やり方が汚い。
ここも男女共常連のヤリ目しかいない。
【ディス◯ィニー】= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い。参加人数が多いので数撃ちゃヤレル。ここの幹事も参加者の女に手を出す。
【ピーチ◯リー】= 幹事の浜◯が最低なクズ。幹事なのに飲み会中に自分好みの
女がトイレに行ったら一緒について行き
ナンパして飲み会の後ワインバーやディスコ、身内のクソ不味い餃子屋に連れて行き女を酔わしてホテルに連れ込む。
浜◯は自分がヤッタ女の事を男性参加者に話したりホテルで撮った写真を見せたりして噂が広まりその女は他のサークルでもあの女はヤリマンやでって言われている。
特に40代の女は酔うと簡単に股を開く。とにかく一次会で一軽そうな女を見つけて一次会の後二人で飲みに行き酔わせばいい。LINE交換して今度会おうとかではダメ、その日の内にヤル。二人で飲みに行けば酔いも手伝ってホテルまで簡単にいく。
女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。上記以外も軽い女が集まるサ−クル多数有り。この男は危ない。http://imepic.jp/20190331/438570 女性の方は注意してください。他共犯者が一人いる。 >>468
何故か変えるのを嫌がる
旦那名義で家族割してるから、自分じゃ変えられない 女子高校生はiPhoneじゃないといじめられるんだっけ
総務省が実質0円規制初めたし大変だね
>>513
カメラ性能だって…
子供の結構動画も取るからスマホの進化本当に助かる 使用アプリがOSバージョンで弾かれない限り、電池が実用レベルにある限り
面倒だから使い続けたい、でも実情は電池持ちに左右されてる。
二年が限度かな。
ワイは今年買い替えたけど6年くらい使ってた
ゲームなんてしないしネットもほぼ利用しないしね
>>484
うちの携帯は数年前に修理適応外になってしまった(´・ω・`) >>413
いい感じの所まで来てるよね?
ヒューマンエラーを無くしていかないと。
正しい情報を正しい時間に。
正しい奥さんを正しい時間に。
お前らはコソコソ邪魔しかしないけどなw 機能も現状で十分だし、第一機種代がクソ高いので買い換えたくない
2chMate 0.8.10.45 dev/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/LR
zenfone3から5zに移動したけどもうしばらくは変えなくていいやと思うくらい5zは完成されてる
というか性能的にもう進化するところなんてバッテリー容量くらいじゃね?
2013年12月に買ったHTL22を普段ネットするときとかのメインにしてる
対応しなくなったアプリを利用したい時だけ6.0のSIMフリーを使ってる
>>521
そこまで進化してる?
具体的にどんな機能で助かってるの? >>520
中学生の親戚がよー似たこと言ってたな
今の子っていろいろ大変だな 2年おきに買い換えろってか
ただでさえ公共の電波で金儲けしてるくせに
どこまでも守銭奴だな
>>520
なにその任天堂商法
そんなのでいじめなんて起こらなかったよ
セガ派は勝手にうざかったけど >>469
無駄金使ってる感じなのが嫌なんじゃないかと
パチンコとかソシャゲー課金とかを嫌うのと同類の感情
多分格安スマホとかにはそんなに突っかからんと思う ちょっと風景とるだけでも綺麗に撮れて楽しいぞ
この前動物園に行ったけど知り合いの方が綺麗に撮れるスマホで買い替えたくなったわ
>>532
赤外線センサー周り
今転がってる。
XPERIAz5とGALAXYs8今逆光で撮影するから見て見ればわかる。 >>528
スマホ使ってまで見たり書き込みはしないな
SNSも飽きたし MNPで無料で新機種って、もうダメになったんだろ?
つぎ更新きたら、月々サポートもなくなるんだろ?
えー・・・・
10万円の新機種とか、買う余裕無いぞ
2年しか持たないことの無駄を
環境問題に深い見識を持つローラさんならどう言うだろうか?
i OSがアップデートできなくなったらやろうと思ってるけどいまはギリギリ
XperiaZで4年半頑張れた。
まだ使おうと思えば使えるが、
Android4ではもうアプリの挙動がおかしくて限界。
データプランでXperiaZ4を3年使っていたけど、ガラケーが11年目に入って不調、さらに新バッテリー入手が困難になり、
仕事の通話に支障が出てきたので、Z4を通話ありで機種変したわ。
糞ペリアじゃないやつに。糞ペリア2台つかってきたけど、どちらも動画撮影してたら3分もたずに熱暴走とか、糞っぽさにキレた。
今では快適♪
>>520
男子校生もあるらしいな
ゲームやると時間差で弾かれたりロード待たなきゃならんからな >>548
キャリア以外だと遅すぎて実用に耐えないじゃん 変える理由ってバッテリーのヘタりが主だけど、新品時から容量不足でサブのモバイルバッテリー併用してるからたぶん二年以上使うな。
4年以上今の機種使ってて、未対応のアプリとサイトが増えて来た。
しかし変える気はない。
>>520
今はそんなんなの?
俺が学生の時はまだ携帯だったけど、安い物を上手に変える方が人権あったよ
つかiPhone以前は携帯のブランドを気にする人なんていなかった様に感じる >>539
赤外線センサー?www
ピント合わせ?
ソニーのCMOS使用してる携帯がほとんどだろうけど、
暗所撮影ならギャラクシーはソフト部分で進化してるかもね。 >>548
XS
最近に機種のなかではそれほどカメラ性能良くないらしいけど
昔の機種とは段違い 7,8万円のスマホを大事に3年使うよりも
2万くらいのを1年毎に買い替えたほうが賢い
Android5.0シリーズに頻出する下記のエラメ地獄
問題が発生したため、プロセス「android.process.acore」を終了します
そろそろ買い換えます
XPERIA XZ2premium
画面綺麗 カメラ最高 動画4K ゲームサクサク
まったく最近は古事記みたいなのが増えたな
汚いスマホ持ってるなよ古事記
スマホだけじゃなくて光回線代も払わなきゃならないしね
タブレットやPCも使いたいし、トータルで考えるとスマホ本体にばかり金かけられない罠
会社スマホも有れば余計に優先度は低くなるよね。LINEモバイルでもいい位
>>520
クラスのほとんどがiPhoneだからね!
ゲーム持ってないと仲間に入れない、そんな一昔前と一緒 今のスマホは2年使ってるしその前のガラケーも8年使った
壊れてないのに何で買い換えるのかわからない
性能的に行くところまで行っちゃってる感があるからな。
あとは…、ゲームやる人向けに3D表示しても電池が持つようにするくらいじゃないの?
アマゾンで一喝で買ったものを3年近く使ってる。
ガラケー時代に比べてバッテリーの耐久性が上がったよね。昔ほどヘタらなくなってる気がする。
知り合いにiPhone3台持ちしてるヤツがいるが
iPhoneってそんなにいいの?なんで日本は根強いiPhone信者が多いんだ?
謎だわ
2台持っていて片方が2013年製
さすがにOS側の問題できつくなってきた
HW自体は元気なんだが。
新しいほうはzenfonmaxの初期のやつ。
こっちは超元気、まだ使用上でも問題がない。
2年とか言うキャリアが決めたサイクルが異常なだけだわ。
使ってる携帯の電池がダメになってきた、ドコモに言ったらもうそれのバッテリー無い言われた
2年後ぐらいにはいよいよスマホデビューだわ
iQooの8G256Gを狙ってる
3年位使えれば御の字
車とか時計の感覚に近くなってるから
新しいの出たら大して性能変わらなくても買い替える
料金も車みたいに買い換えたほうがお得的な感だしてる
俺はfomasimだけどな
>>552
なら本体持ち込みで変えればいいんじゃないの?
そんなに速度必要かとは思うけど人それぞれだしね
ただ面倒くさくなるのがいやならその分金出したほうがいいよ 店員に「今お持ちのものは相当古い」と言われたけど
そんなん会社や店の都合だろ?と思う
TwitterのアプリがAndroid4.いくつの対応を打ち切られたから変えた
>>558
昔の機種がどの程度なのかにもよるけどまあiPhoneならきれいだろうね iPhone使いは古いの利用してる人が多いイメージ
まあ高いだけあってハイスペックだから古くなっても使えるんだろうけどバキバキw
実売価格で三万くらいまでのをだいたい一年おきで買い足してて
全く不具合起きていないのに置物になってるのがいくつもある
>>581
あれ見るたびにiPhone買う気なくなる >>1
いま、スマホのメーカー各社は、タイヤ業界の歴史を必死で勉強している。
1万キロで交換になるバイアスタイヤから、
長寿命のラジアルタイヤに商品の主力が切り替わった時に、
タイや業界はどうやって生き残ったのかの研究が必要だとか。 >>470俺、いま温泉にXZ2premium落としてしまったw
一括でXPERIAが当然だろ 中華持ってドヤ顔はパヨク
愛国者ならばXPERIAを一括が当然なのに古事記が増えすぎた iPhone7良いよ。発売日に256買った。
指紋認証がいい。
画像認証寝ながら使って顔歪めている時認証できるの?
今欲しい機能がない。
5Gが出て少しして考えるぐらいかな?
>>566
壊れて使えない期間が命取りだから
仕事用があれば問題ないんだけどな 2〜3万の機種を毎年変えてたけど、下位機種は
ここ数年全然性能が上がらなくなったわ
つうか、2年で使い物にならなくなるようなガラクタ売ってるのかよ。
俺のZ5いつまで戦えるだろうか
5Gが来るまで持ってくれるかな
>>562
Yahooが弾かれるし、報知も見れない。
chromeで見れるからいいけど。 >>567 ぴーす、オマエもかwww PCヘビーネットでヘビーで遊んでてスマホはじめて使うと確かにゴミwww
電話機能だけしか使わんwww 使えるうちは使い続けるのが当然だろ
OSがアップデートされなくなった
バージョンが古くて対応アプリがなくなった
電池がへたった
物理的にぶっ壊れた
こうなってから買い替えろよ
>>542
既に分離プランを導入してるauやsbが今まさにmnp0円で年度末戦争やってるよ
12ヶ月1000円割引とかつけて
きっと来年も変わらずやるだろ 性能ばかり上げてもコンテンツが追い付いてくるのは数年後だしな
>>570
> なんで日本は根強いiPhone信者が多いんだ?
日本と中国位だよ。 >>530
5zは完成された感があるよね
自分もHTCから5zに変えたらもうこれで十分な気がした
バッテリー変え続けたら相当な年数使える性能と思う
ゲームしても全く熱くならんしこれでSIMフリー6万円台でコスパ最高
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/LR
CPU:Snapdragon845
RAM:6GB / ROM:128GB microSD 最大2TB
バッテリー:3300mAh XPERIA使ってるからソニータイマーで2年持たないw
>>581
画面バキバキiPhone女は、なんで修理に出さないんだろうな? 7年前の富士通製REGZAスマホがまだ現役です
電池交換出来て新品互換バッティングがまだ買えます
ワンセグ視聴、音楽視聴、目覚まし時計、ストップウォッチ、電卓にしか使ってないけど
お財布とかカメラとかガラパゴス機能が必要な時代になってきたけど
環境が追い付くのが遅すぎたな
今の若者はスマホ楽しいだろうな高いけど
スマホのせいで物欲離れ→スマホも買い換えなくなった
何万もするものを2年で買い替えさせられる事がおかしいと気付かないガキ共w
PC使ってて良かった
>>601
カメラあまり使わないから気にならないな
CPUは熱くなるけど >>604
ソニータイマーの意味分かってないよね。きみw さすがにIPHONE5やアンドロイド4,4は厳しい
>>614
8は重さと厚みが増したからダメだよ
7までが至高
そこから先は全然ダメ >>606
使い込んだギターみたいな感覚じゃねww じゃあ顔認証ロックついてねえだろな
分さ面で不定されんから便利
>>602
ASUSはGALAXYやiPhoneの最新とカメラ性能変わらない?
それなら嫁のXPERIA z5がやばくなってきたからHUAWEI、GALAXYの2択からASUS入れるんだが… 多分4-5年使ってる
理由はFOMAが使えるから
2週間くらい前にやっとFOMAが使える新しいシムフリ端末買ったけど今のからデータ移すのとか考えるとめんどくさくてまだ使ってる
あと最近のスマホでかくてあまり好きじゃない
これ以上古いの使ってる人はなかなかいないだろ
2chMate 0.8.10.45 dev/Sony/SO-04F/4.4.2/SR
>>599
これ
最新機種にアプリが着いて来れない
当分2台持ち必須とか逆に不便 >>390
MVNOって使い心地どうなの普通に繋がるの?
俺AUでアイフォン7とアイパッド20ギガシェアで契約したら月一万七千円位取られてる
高すぎるってプラン変更に行ったら店員の冷たい事冷たい事
頭に来たから格安携帯にしたいんだが大丈夫なの? 7にヘッドホン端子があれば防水・カードで最強だったかもね
>>606
金がないんでしょ。無理して買うなよと思うが。
派遣でXRを4年ローン組んでたやつ最近見たし。
ほんとにおまえそれ4年使い続けんの?って思った。
そういう途中の画面破損とかあったら悲惨過ぎない。 壊れてる訳でもないのに直ぐに機種変するとか面倒臭くないのかな。
出来ればずっと機種変したくないくらいだわ
>>602
バッテリー替えられたらいいんだけどね
ほんといい機種だと思う
唯一の不満はASUSの独自アプリが悪さしてるのかストアのダウンロードがうまくいかないことw 性能とかどうでもいいんで型落ちを一括0円で二年ごとだわ
どうせバッテリーがへたってくるし
ほぼ毎年買い替えてるな
色々使ってみたいガジェット好きなだけだけど
中華スマホが結構面白いもの色々出してるから最近はそっち方面が多いかな
7割の人が2年以内に買い換えている事の方が驚きなんですけど
少なくとも今後買い替え需要が増えることはないな
5Gだって登場後はしばらく様子見だろうし
中華スマホは把握してないから
データに入ってないんじゃないかな
買い換えなくてもいいけど契約内容は見直した方がいいよ
>>628
家に光引いてwifi環境にしてないなら変更すべきだけど月パケット1人どの程度使ってるの? IPHONE SEとアンドロイド6、0以上ならしばらく大丈夫だな
>>500
一括で買えるけど
勿体ない
iPhone7使ってるけど
故障するまで変えるつもりはない >>186
ポリカーボネートのiMacかな?
自分も使っていたよ
17インチちょうどいいサイズだったのにねー
別にデザインやる訳でもないから21インチは大きすぎると思って、15インチのMBPに買い替えたよ
自分は >>624
MVNOのニフモのTwitterアカウントがよくHuaweiやASUSで撮った画像アップしてるから確認してみるといいよ
俺には違いがよくわからん >>628
MVNO普通に速度出るよ
いつでも解約できるイオンモバイルとか良さげ 俺はガラケーだから、花見に行っても
恥ずかしくて写真撮れないんだ…
必ず一人は「あの人ガラケーだ」って言う女がいるんだよな
>>649
昔だと三大キャリアはポイントの失効なんかで、
2年で変えないと損するようになってたね。 正直MVNOユーザーは格下に見てる
こいつ月7000円も払えないんだ惨めって
>>638
大手キャリアだと2年買い替えないとむしろ損だからな。
そういうやつがそれだけいるってのは大手キャリアのシェア的にも合致する。
しかし今後はセット売りができないから崩壊は確実視。 政府が携帯料金下げろと言って作られた数々の規制で
恩恵を受けられるのは実施3割以下の人だけだったという事ですか
スマホの性能なんて最低限で十分
みみっちい画面なんかでは外でただの時間つぶしで触る程度で高スぺにする必要は全くない
高速回線デュアルモニターハイスぺPCと椅子スピーカーなど室内環境に金をかけた方が
はるかに有意義
1000万持った人が一億人いれば一億台売れる
1億持った人1000万人と貯金のない9000万人の社会では1000万台しか売れない
格差によって日本の経済は衰退していく
たけーし、まだ使えるものを使うのは普通だろ(´・ω・`)
バッテリの交換が安く簡単にできればもっと長く使える
それと、本体にストラップホールを付けろと何度言ったら
CPUの進化も止まって
たいしてできることも変わらんなったしな
3Dの重いゲームをスマホでやらない層は
セキュリティだけ更新してくれれば
何ら問題ないわ
>>628
いままでキャリアだったら、MVNOは相当ストレスになると思うよ
俺はスマホはdocomoだけど、
iPad Proはセルラー版をアップル直販で買って、同じdocomoの回線のMVNOのSIM刺したのね
そしたらまあ、回線が呆れるほど遅い遅い
バックグラウンドでアプリのアップデートとか始まったら、もう普通にウェブブラウジングすらままならない
同じdocomo回線なのに、MVNOに貸与するぶんは帯域絞りまくってるんだろうか スマホはこの4年ぐらいで性能は頭打ちだろ。
パソコンなんか10年近く。
>>646
このランキングおかしくね?
iPhoneもGALAXYも一世代でここまで差は出ない筈だが…
特にGALAXYs9はs8より劣化する部分もあるしなあ… 物持ち良くて何年でも新品のような状態をキープできるが
OSの更新が止まるから仕方なく買い替える事になる
二年しばりがあるもんでこのタイミングじゃなくて中途半端な時期だと逆に高くなるしな
>>630
iPhone XR は今月なら mnp すればタダで買えたのにな 当たり前だけどiPhoneの場合下取り高いからだよ
サポ付けると大体3〜4万くらい
毎回10万出してると思ってるのかよw
特に性能が上がってるわけでもないしバッテリー死なない限り使うよね
いくらiPnone使いでも2年も使えば騙されてたと気づくはず。
ここが変わりましたのここが使ってない部分だとそのままになるなあ
パソコンと同じだわwww
昔は買い換えないと利用できないサービスもあったけど、
今は下位機種でも普通にサービス利用できるから買い換える必要ないもんね。
データ通信のみで初スマホF-02Gをまだ使ってる
去年通話用ガラケをP-01Hに替えた
車もそうだけどね
昔は2年でフェイスリフト4年でフルモデルチェンジしてたけど
最近はそんな頻繁に変更しない
パソコンなんて90年台後期は年に4回新製品発表してた
そういうのも性能の向上が頭打ちになって
性能の差が小さくなれば特に最新型にこだわる必要もなくなる
>>676
貧困層で良いじゃない。
俺もMVNOで月1700円にしてるよ。 >>682
というかハードよりソフトが頭打ちになってない? >>628
速度は気になったことあんまりないな
それよりも月3500も出せば10GB三人で分合えるし金の面が違いすぎる もうスマホ使い始めて10年経つからスマホ自体に飽きた
処理能力とカメラの画質以外全然変わってないじゃん
>>572
ネットで探せ。
自分はそれで6年くらいもたせた。 >>683
意外と貧困層ほどキャリアスマホ使ってる気がするが >>658
キリギリス
→交尾のために美しい鳴き声でメスを誘って交尾交尾の連続、子孫を残して生涯を終える
アリ→女王アリとそのパートナーの雄アリ以外は一生働き続けて童貞のまま奴隷労働中に力尽きて死んでいく >>688
貧困層ほどリテラシーが低いのは万国共通。 >>690
わざわざIDまで変えてごくろうなこった Xperia Z3Cを4年使っている
今年の夏で修理受付終了なので、その前にバッテリー交換して壊れるまで使う
>>682
その分ビッグマイナーや年次変更が増えたな。 >>676
要らないものに金使うから貧乏のまんまなんだよ 使えるうちは使っていいんじゃねーの
スマホなんかアプリで決まっちまうんだからよ
ゼロ円のスマホでも15万円のスマホでも ジェーン 入れて5チャンネル行ってりゃ同じよ
スマホも、VRやAR、AI関係で余程飛躍がない限りは
当分今程度の性能で打ち止めだろうな
xperia z3は4年使えたわ。寝る前にネットサーフィンする用に今後活用する
iPhoneなら去年バッテリー交換割り引いてたんだからそうした奴も多いだろ
まだiOSの足切りは5あたりだし
上がGALAXYs8
下がXPERIAz5ブロックノイズ酷すぎ髪の毛とか
XPERIAのZ5プレミアムずっと使ってるけど、これ以上の高機能とか必要あんの?って状態
まぁやたら熱くなったりフリーズ→再起動したりするけど
買い換え理由も性能じゃなくてバッテリー寿命で買い換えだろ
バッテリー入手と交換が自力で出来るなら買い換えないだろうな
>>654
お兄さん、ウナギ食べたい(´・ω・`) 結局性能頭打ちで、普通に使ってる分には2年前に買ったやつで十分なんだよな
>>707
ガラケーはドコモがバッテリータダでくれるのにな。 電子マネーやらポイントやらの引き継ぎがとにかくめんどくさいから、しばらく今の使い続けるわ
多少分厚くなってもいいからiphoneとかスマホのバッテリーパックを自分で交換できるようにして欲しい。
多少防水性も落ちてもいいから昔のガラケーみたいにバッテリーパック式に。
7割が2年で買い換えてるの!?
自分の今のスマホは6年目だけど。
途中で2回交換したから、外観もキレイだよ。
ガラケー使いの俺様が来ましたよ〜
CASIOのType-Xをまだまだ使うぜ〜
>>714
容量が大きくなったから下手な取り替え式だと発火が恐いらしい >>706
プレミアムは本当に糞だよ。
さっさとHUAWEIかGALAXYの最新にすべき。
これくらい違う
>>197
7割が替えてるなら替えてないのは変質者と変わらないでしょ 2年前はまだしもそれ以上昔の使ってる人は買い替えオススメだわ
通常の使い方でも速度が段違いだから
格安SIMで使える中古スマホ
Xperiaxzの中古が上物で15000円代
iphoneSE64GB現役iOS稼働中古の上物が18000円代
>>714
昔はスマホもバッテリー交換式だったよ
Xperia arcとか予備バッテリー持ち歩いてたもん >>35
ネットにつながってる以上ソフトウェアのアップデートが止まるとそれ以降危険に晒される
スマホは個人情報満載だから注意しろ
情報抜かれても構わんなら好きにすれば良い。自己責任だ ただ、これから本体と通信費が別々になるから一気に5割くらいまで機種変しないやつ跳ね上がりそうだけどな
>>9
私は6年使ってたけど先月ついに壊れたよ
バックアップ忘れずにね >>36
なにがaikoだよ aikoに生活合わせとるんか?
女ってバカだな >>570
なんだかんだでデザインがいいからな。
客商売系でも好んでアップル製品が使われてるよ
だが、デザイン優先しすぎて強度を考えてない設計になってるから
壊れやすいというデメリットもある 家で動画ダウンロードして外で子供に見せてるから高速通信必要ないんだよな…
>>1
携帯持ったことなくていよいよスマホを買おうかなと思っていたが高くてやっぱどうしようと躊躇しているのだが
あんな高いのにスマホって1年ごとに買い換えるものなの!!?
その理由は何?あんな高いのにそんなにすぐに壊れるの?それとも機能が使えなくなるの?なんなの??? >>13
ほんこれ、そんなに承認されたいなら中古でええやんとも思うが いつまで戦えるかな
2chMate 0.8.10.45/Sony/SOL26/5.0.2/GR
Zenfone2年経過したけど使いやすいから電池交換して使いたいぐらい
壊れないからもう3年以上使ってる
このデカすぎず小さすぎのちょうど良いサイズ、最近無いし
ゲームもそんなにやらないので問題なし
>>727
女とは書いてねーじゃん
ヒキはキモいな( ´・ω・`) だって壊れないもん
KYOCERAの衝撃、水耐性スマホ
流石にスペックは物足りないがね
でも5Gが普及したら買い換えるよ
電池だけじゃなくCPUも交換出来るようにしてくれ
スナドラ430から450にしたい
>>730
携帯もスマホも所有していないのに
ここで書き込みが可能な環境
なぜ目の前の箱で調べないのだ 日本人は貧乏になったということ。
二年も使えばバッテリーが劣化する。
バッテリー交換費用は結構高いので、本体買い替えも視野に入る。
しかしカメラ性能がここまで変わってるのに誰も突っ込まねぇ
>>718
画像サイズが違いすぎるしexifが無いからどういう設定で撮ったか分からないしでなんとも判断つかないな
本気で参考にさせてもらおうと思ったのに >>728
もうそれほど差は見つからない
カバーする人も多いし スマホの寿命はだいたい2年〜3年
スマホっていうか電池の寿命な
取り替えるくらいなら、買い換えようって思うのが普通だろ
ハイスペックじゃなくて良いから
必要最低限の性能で良いから片手で持てて重くないコンパクトなスマホ作ってくれ
ソニーさん
Nexus使って既に4年目
次は初めてXperiaの予定
2chMate 0.8.10.10/motorola/Nexus 6/7.1.2/DR
そりゃあーた二年使えば機種代金実質無料やし
途中で買い換えたら違約金みたいなことになるやし
>>716
俺のガラケーもカシオの血が入ってるドコモで唯一のタフネス系
予備機に電池パックにいろいろもってるよ。
見た目は普通のガラケーだから、仕事用には都合がいい ゴミ売りつけやがって
なにがガラホだクソキャリアが
>>745
てかスマホはコンパクトなんかでなくていーよ
逆に小さいと情報端末としては使い難いから
なので自分は細長いXperiaにする ガラケーの人は3G帯終了したらどうするの?
俺もスマホにいれて使ってるから他人事じゃないけど
5〜6年前の機種だと、Androidのバージョンで多くのアプリが使えなくなる
>>744
変えれるけど純正と同等のバッテリーはまず手に入らない
すぐに劣化していらつくだけ >>739
まあそれはそうなのだがせっかくスレがあるわけだし
今同じスレにいる経験者に実情を聞いてみたかったから >>754
通話プランだけなら1500円くらいだよ
端末がスマホになるだけ 手とポケットのサイズ的に
高さ148mm幅72mmまでが限界
>>643
>>650
>>664
>>665
>>685
どうも、家にWi-Fiは引いてないんでアイパッドをパソコンがわりに使ってんだけど
来月アイフォン7のローンが終わるからタブレットプラン3年契約にすると
アイフォンのフラットプラン20をシェアして8千円位になるらしいがAUの店員の態度が
気に入らないんで変えたいんだよな〜説明が下手って言うか
UQの無制限プランって速度出るんですかねぇ、でも出るなら俺が金払ってやってる
ようなもんじゃないか >>742
とりあえず、後で画素撮影してみるよ。
でも単純に撮った感じが全く違う。
暗所でXPERIA z5は固まる。
iPhoneもGALAXYもそれは起きないから気持ち悪くない。
あとXPERIAはかならりノイジー 俺のプリズムv580E 機能満載すぎて使いきれねえよ 防水とか徒歩充電とか暗視カメラとか必要ねえわ 未だ通話とメールとネットで調べもんしかしてねえ
そもそも2年以内だと違約金発生するクソ契約何とかすれば?
電池寿命がしょぼいしiPhone
もう2年だわ
iPhone7
何の問題もない
年末に電池変えたし
バッテリー交換なんて技適気にしなければ街のスマホ修理屋さんでも5000円〜8000円でその日のうちに
交換してくれる
>>732
君がいいと思わなくても、大多数の人がそういう印象を持ってるから
客商売系や、一時的にやるイベントなんかでも積極的にアップル製品を
使っているという事実から見た場合の回答なんだけどね。 >>758
アップルのもんて、なーんも進化しないから何使ってても変わんない
だから機種変する必要性が微塵もないのでそういう事になる iPhone4Sを4年ほど使ってる。上部のボタンが凹んで押せなくなってる
なんか文句あっか
>>767
実質無料契約せずにその場で10万だかの機種代金払うか二年ローンで電話料金と一緒に支払うか選べばええだけやで(電話料金3万円コース) >>769
データやパスワード抜かれまくるって聞いたぉ >>762
そもそも通話がほぼLINEとか通話アプリな訳だし少なくとも家族間はや妻の家族で電話をすることはない。
LINEのグループChatで情報をシェア
電話がそろそろ要らない i phone7〜8あたりで
ほぼほぼ完成しただろ。
これ以上の機能はいらない。
>>760
と思っていたが次のXperiaはかなり魅力的
ただIT底辺には無駄なもんだろーな >>762
そこが大問題、ガラケに比べスマホは維持費が高い わい2012年からの5s
低みの見物
バッテリー交換したし液晶も傷ひとつないで
本来なら5sでも十分なくらいだ
クソあうにクソ高い月謝払うの嫌だからやめようとしたらsimロックの解除もできないクソ仕様だから買い換えたけど
>>755
マジかよ
どうしよう…
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02E/4.1.2/DR >>754
半分ネタ要員としてガラケーもってるけどその時、その直前どうなるかキャリアはどう動くか
ワクテカしてる iPhone4sがいまだに使えるからなぁ…
流石に銀行系アプリがiOS9切り捨て始めたから買い換えないとって思ったけどブラウザからならまだ使えるからなぁ
>>787
いや、(バカは)古い機種使うな、だな
機種特有の弱点見えずに文句しか言わないよーな 今のスマホって自分でバッテリー交換できないのがネックだわ
ショップに持ってったらどれぐらい掛かるんだろ
>>781
XPERIAはGALAXYの1年落ちのイメージだけど更に開いてないか? >>711
自分はガラケーユーザーだけどタダじゃないぞ
最近そういうサービス始まったの? Android 2.3のまだ使ってる
10年くらい経ちそう
>>795
Fixitとかみりゃ自分で変えれるけど? もうすぐ2年だけどバッテリーがヘタったら替えようと思ってるわ
>>797
いや、次のXperiaは完全に同等かそれ以上 きっちり2年で機種変更している
そのタイミングで同時に下取りしてもらった方が得
旧機種が1万数千円で下取りしもらえるし
>>771
俺は今でも、Xperia arcのデザインが至高の到達点だと思ってる
iPhoneがデザイン的に美しいとは思わないな >>792
auはアナウンスのDM送ってると思うよ
3年後だっけか。今ならお得みたいな代替機種のカタログ送付。 どっちみち充電できなくなったりして2,3年で壊れる
去年自分の失態でiPhone5を水没させた
もし水没させなければ今でも使ってる
代替えで選んだのはSE
iPhoneは5で完成形
>>804
iOSのバージョンアップが出来なくなるんじゃ バブル脳で消費してくれる人達を当てにする商売は終わってるからね
>>803
人員削ってそれは無理だろ…
林檎ですら引き離されてGALAXYはHUAWEIに追いつかれるかって状況なのに… >>801
まあ以前ほどバッテリーの性能や持ちが明らかに良くなってて、2年で買い換えなくても良くなって来てるね >>808
キチガイみたいに過充電繰り返してなきゃそれなりに持つぞ
因みにオレのスマホは既に4年目だが一日は余裕で使える >>800
保証外の行為しないと駄目なのは、できるって言わない。 たぶん4年は使ってるわ
マイクロsim仕様だけど最近のはnanoだからサイズ変更めんどくさいな
>>812
人員は商品じゃない
無理とかどーとか何言ってんのかと
出てくる製品のスペック推し量れよ、アホ 古いスマホ返却させるせいで中古が安く出回らないのが問題なんだろ
あれはマジで糞システムだと思うぞ
2年ごとに機種変更するのが一番得するようにできてるけど
2年で10万とかアホすぎるだろ
しかも毎月1万程度と考えると2年で30万使わされることになる
iphone7使ってたけど、8安売りしてるから変えてみるわ
Xとか高すぎ
>>4
ASUSはたまにタップ画面がいかれるときがあって不満 ゲームやらないし使うアプリ側がOSのサポート切らなければ
バッテリー交換するだけで10年は使えるでしょ
>>823
笑ってんじゃなくて、嘲笑ってんですよ、とハッキリ言われたいのかww ジョブズが死んでからなんも魅力ある製品が出ているわけでもないし
むしろノッチなどの改悪をしている始末だからな
それとゴミキャリアのボッタクリコラボなどに、購買意欲など湧くはずもないだろうが
貧民は10万円越えの端末なんか買えないし、世の中のほとんどが貧民。
月サポなくなるのでiPhone・Galaxyはもう日本では売れない。
調子に乗って値段釣り上げすぎた。
いちいち新機種買ってる馬鹿おるけどそう言う奴に限って6sもしくは4sぐらいから使ってる機能変わってない。
iPhone8、今2年目だけど5年くらい使いたい。
自分の環境で電話メールLINEモバイルSuicaあれば
買い替え時で最安値のスマホで良くなってきた
これ見る限り、
1~3年が増えているだけで、
3年以上も~1年も横ばいだから事実上のフェイクニュースだな
覚えていないが大幅に減っているから単にちゃんと覚えていたら元から1~3年だった、ようにも思えるし 7割が買い替えでしょ
やっぱ新型じゃない奴は負け組やん
iPhoneSEとかスタバじゃ恥ずかしくて出せないくらい惨めやし
Xperia Z1fだから5年くらいかな
バッテリーは去年交換したので、まだ戦える
ROM焼きしてFOMA契約で使ってる
>>831
相当変化してるぞ…
そもそも6Sギリギリだろ今の環境だと 10年くらい使わなきゃな
どうせ性能も頭打ちだし問題は電池だけ
>>814
ガラケー時代は充電なしでも1週間は余裕で使えるだったんだが 機種代分割割みたいなのがあった時期はなんとなく大手キャリア使ってたけど、普通に機種代金が別料金になったら実感が出て買い換える気無くなった
こんなに高いならやっすい奴でいいやってなる
もう何年やろか…
2chMate 0.8.10.10/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4/DT
>>831
女とかラインばっかやってる つうかラインしかやってねえな ライン命!
手のひらの上のハイテクマシンで なにしとんねん て見るたびおもう 職場にスマフォ持ち込めないから平日はほとんど使って無いんだよなあ
結局通話のみ(カメラなしWifiなしのガラケー主に使ってる)
>>823
保証 ―― 品質や身元などを、間違いないですよと責任をもって請け合うこと
保障 ―― 地位や権利などを、保護して損害を与えないこと
補償 ―― 損失や損害を補い償うこと
日本語ムズカシイネー というか、アイチョンって何使ってもやれる事一緒
あんなもんを機種変しよーと思うやつはかなりのアホ
70%が毎年買い替えてるの?そっちのが驚き
壊れるかアプリ対応しなくなるまで使うわ
ゲームやってないと性能差を感じてくるのはカメラぐらいだし、2年以下では変える必要は感じないかな
明るい所でズーム使わず撮ってる分には即買い換えたいって程の差でもないし
>>838
そもそも周り見てコーヒー飲んでる奴は居ないしスタバコーヒー飲みながら会話するところだよ。
時々タブレットやノートで何かしてる人居るけど… >>32
それバッテリ膨張してるからw
爆発前に交換しなさいwww
非正規店の3800円ぐらいのでいいので、やった方がマシ。
それで更に2年は伸びる。 >>830
通信費改定後どうなるんだろうな
Xs迷ってたんだがキャリアで買っておいたほうが正解だった気がする >>1 モノを無理に買わせようとステマ乙
デジタルカメラ一眼とかもそうだけど
毎年と言うニューモデルが出るたびにスマフォ、それも高い機種を買い変えるほうが異常だと思う
貧乏平成時代で以前よか国民は給料も下がったんだからね
給料多めだった【時代などカメラは交換レンズは兎も角、一度ボディ買ったら
殆ど一生ものだったでしょ。壊さない限り。家電だったやや電気は食うが20年以上
壊れずに使えてた。 P20liteなら半年縛りで800円で売ってたのに
>>819
クソではないよ。金とか入ってるから
鉱山から金を掘り出すより効率的に金を集めることができる。
金脈の一つだから >>855
俺はXRだからな。バッテリーは異常に持つ。一日使って80%キープ。充電しなくても2日は余裕で持つだろう >>843
やれる事も一緒ならそういう比較もありだがね
石器時代と現代を比較してGDGD言ってるのと変わらんよ こんなことがニュースなるのか
ガラケーは2台
スマホは1台目
>>762
カメラ付きやWifi禁止企業向けの4Gが出ないと移行したくても出来ないわ スマホに金掛けてる人は、PC持ってないんじゃないの?
自分はスマホ持ってないけど、光回線とプロバイダー代でそれなりに払ってるから、
支払額は同じ様なもんかと思う。
>>853
それくらいかもね。
そろそろ暗所性能も上位機種なら差異が無くなってきたから大丈夫かもね。 >>4
壊れてないけど、日本キャリアはアプデートしてくれないので2年後os古くなって使い物にならないけど、ゼンホンは現役
2度と国内キャリア買わね >>1
一昔前のSFでよく出てくる、空中にホログラフで画面とキーボードが出るやつが発売されるのを待ってるんだがな
もしくはメガネやスカウタータイプで直接目に画面を映すやつ 中華スマホで電子マネーは使うきならない
デリヘル呼び出し用だな
Androidの音楽アプリは無料でダウンロード出来るのがあるからギガ貧乏な学生はiPhoneより良いかもね
iPhoneは簡単なのが良いけど融通が利かない感じ
中途半端に変更するよりは
2年ごとに定期的に機種変するのが一番得なの
割引と下取りで新機種もかなり安く手に入る
古い携帯でも支障がないならずっと買い替えない方が得だろうが。
バッテリーがパンパンに膨らんで裏蓋が浮いたけど
自分で分解してバッテリー交換したら好調だ!
うちの母親のお下がりのガラケーなどまだ3日くらいバッテリーは持つよ
停波がなければあと20年は使えるのに
電話にしか使わないので死ぬまで変える理由はねぇよ
>>867
光を使って、家ではWi-Fi、スマホのパケットは1Gや2Gで安いプラン契約するんだよ >>871
ゲームは快適だよ。ようつべも綺麗に映るし >>35
アプデート終了するとアプリが対応しなくなってまだ使えて買い替えたくなくてもしかた無く買い替え
国内メーカは二度と買わね >>850
そこまで馬鹿に噛み砕いて説明してあげるなんて、なーんてジェントルマンなお方だwww >>867
光は3800くらい?
あと嫁2000自分1700で合計8000円てところかね。
それより電気代が2万とかいく。 最近白ロムを買ってスマホの練習しだしたけどパソコンの方が使いやすいな。
もう2年半かな
そろそろバッテリー交換しようと考えてる
2chMate 0.8.10.45/Sony/SOV33/8.0.0/DR
何年も使ってるわって人たくさんいるけど
バッテリー持つもんなの?
俺も金ないからせっかくのスマホ長く使いたいんだけど
バッテリーだけが心配だ
6年使ってるわ、スマホ機能付きゲーム機は不要なんで
LINEで疲れたからガラケーに戻したら全ての悩みが吹き飛んだ
ネットはPCのが断然良いことに気づいた
外では外の楽しみ方が増えたわ
会話も弾むし景色が明るくなった
フリーテルかいいよ
バッテリー取り外し式だし日本企業だしマイナー企業だから安い
>>827
たぶんね
でも年末のバッテリ交換に乗り遅れたんでバッテリはかなりヤバイんだよね
古いの売ればタダみたいなもんだし交換すると思って
でも月サポあるからあと2、3万だせばXRとかにできると考えるとちょっと迷うわ 性能なんて省電力化しかもうやることねえだろ
バッテリー革命が起きなきゃどうしようもないからな
>>882
ゲームはしないんだけど、エラーの頻度とかどう?ブラウザ固まったりとか、アプリ固まったりだとか >>899
iPhoneで止まったことなんてほとんど無いぞ。国産スマホはしょっちゅうそんなだったが・・・ 次のXperia、カメラ性能がGalaxyS6並とレビューされてるけど売る気あんの?
>>891
バッテリーはアマゾンで買って自分で出来る。不器用な俺でも初めてこの間、取り替えたぞ >>898
貧乏人相手商売って割ともーかるんだぞ
貧乏人てのは選択肢削られてるから >>894
わざわざガラケに戻さずとも
「LINE止めた」と宣言すりゃ済むだろ
掛かったお金がもったいない >>901
そんなもんじゃない。
XPERIAは本当にやる気がない。 >>891
へたり自体はどうにでなるよ、気になるって話
膨らんで浮いちゃったりすると困る状態に iphone7で3年目
流石に次期モデルもアホ面認証のみならandroidにするわ。
>>900
iPhoneでエラー出るウェブサービスなんて作り直しさせられるからね 防水
スイカ使えるようになった
iPhone7あればいらんな
カメラも1200万画素あれば十分
>>901
どこで?
カメラは滅茶苦茶評価されてんのに?
(おれは全くカメラ気にしてないが) >>904
LINEないとそもそも会社でも学校行事関連でも問題発生しまくらないか? カメラ(笑)
映ればいいだろ映れば
100万画素で喜んでいた10数年前となにが違うんか
>>904
LINEのために持ってたようなもんだったからな
携帯は必要だしな ほぼタダの時代ならともかく
1台10万とか言われたらそりゃ買いませんよ
今のスマホは1台目を買ってから7年目の二台目
掛けた本体価格は合わせて6千円
iPhoneいくつか分からんのだけど、どっかに書いてたっけ。
>>905
バカなの?今回のXPERIAは断言してもいーがかなり売れる >>206
洗脳されてる事に気がついていない可哀相な人発見ww >>908
次は画面指紋認証だと思うよ。
ただ既に問題は出てる 自力で裏蓋外して動画見ながらバッテリー交換したら楽にできたわ
スマホは中古で適当な端末買って、2年サポートはiPadを安く買うために使ってる
今月で支払い完了のはずなんだが次の買えるだろうか
>>306
ワンセグなんて全く使わんしな
とにかく余計な機能(アプリ含む)が多すぎるわ 貧困化かもね。
でもまぁ出来る限り慣れ親しんだスマホから離れたくないってのもあるけど。
新しいスマホにして不具合だらけでがっかりすること多いからね。
>>912
あるらしいな 姉貴がいつも目ん玉ひんむいてラインみてるわ この間ついに目ん玉が落ちたから戻してあげた 国産スマホにするとNHKが来るからiPhoneにしてるw
>>916
もうそういう時代は終わった
というか海外は元からそういう流れ
高価なもんだから大切に扱う
アタリマエのこと もうすっかり国産は避ける時代になってるだろ
ものづくり大国とか笑わせる
ケータイ補償に入ってるから修理、バッテリー、外装交換の上限金額が3000円だしなー
修理できなくなったら端末交換で藁しべを狙っている
日本の端末はとにかくゴミみたいなバンドルソフトで汚染されていて、ただでさえ低い商品価値を更に貶めている
小金持ってる情弱ジジババにしか通用しない商売
それもそろそろもう終わりだよ
>>924
保育園にいる奥様と話してると貧困化って絶対嘘なんじゃないかと思ってるんだけどな…
貧困化て何処で起こってるんだ? >>276
初期の5Gは4G併用だよ
残念だったなw iPhone4sを6年近く使ってた
今は6s 2年目
最低でも4年は使うつもり
>>923
出先でしょうもないテレビなんて見ない
でも最近ネトフリは見るので動画再生に特化した機種が欲しくなったわ 婚活でも生活のステータスみるのに
iPhoneらしいからな
最新の機種じゃない奴は論外
>>932
現代の貧困は表出しないから、分かりにくい >>912
LINEなくても全く問題ないよ。
それより、会社でLINEって、中小零細企業かよ
マトモな会社はスマホにLINEなんか入れるの禁止だから >>936
最新型のiPhone、普通車乗ってないと誰も相手にしてくれないからな 話す相手がいない
お前らはスマホすらいらんだろ wwwwww
2chMate 0.8.10.10/samsung/SC-04E/5.0.1/DR
ふん...
>>936
そういう時はわざと古い機種持ってけ
じゃないと変なのに捕まるだけだぜ >>940
うちまともな企業だが…日経225
そもそもトヨタでさえも社内でスマホは持ち込めないがプライベートでは使えるよ
あとIT企業でそれはない。 >>943
そんな下らん値踏みする女と一生過ごすのかよ?
オレなら耐えられんわ >>843
ガラケーでもスマホと同じ頻度で弄ったら1週間ももたないでしょ。 >>932
貧乏人ほどスマホスマホって言ってる。
金持ちは保育園なんかに預けないで専業主婦、家にいるからスマホ必要ない、
外出時になにか調べたいときははアイパッドでいいし バッテリーだけどうにかしろよ。
防水とかいらねーから電池パックを自分で交換させろ。
>>948
それか…面倒だな…
見栄でBMW乗ってみたいな…
電動チャリの時に窓開けて子供同士が手を振ってるの見て心で泣いてたぜ >>942
そう
安いプランでも3年目〜は
3000円くらいになるかな?
でも大手キャリアの半額以下だし
速度はソコソコ安定してる
なにより何度も乗り換えるのは年寄りにはキツイです・・・ スマホがー!ラインがー!
もう疲れたわ 姉貴、いい加減にしろ
未だにギャラクシーs4使ってるで。最初のスマホであり最後のスマホである
収入がない中学生ほど「スマホは 情報機器ではなく ゲーム機」なので iPhoneじゃないと! 高いのじゃないと! と言うジレンマ
>>956
専業主婦の方が金ないと思うぞ。
まあ富裕層なら違うか。 スマホは5Gになるまでは、これ以上の進化は全く必要ない。
>>715
むしろ大して使わないのにスマホ使ってるのと ガラケーほんと良いぞ
時間が如何に大切かがわかるよ
ストレートネック気味だった首がゴキゴキ言ってるけどwww
あと一番の変化は目
目がほんと楽になったわ
ほんと劇的
>>956
そもそも出掛けてる時に他人が何を使っているかを気にしてチェックしてる人を見たことが無いw >>968
ガラケーにはワンセグが入ってるからNHKが押しかけてくるよ ガラケーの頃ですらギャーギャーうるさかったよな
情弱貧乏がカモられ続ける業界だよ
>>965
いや、やりたいことがスムーズに出来なくなるのも寿命だよ >>936
最新のiPhoneかそうじゃないかでしか判断できないような女を避けれるなら有難い
自分が求めてるのは
「それってSO-05Kですよね!Qiはないけど丁度いい大きさでまあまあ良いですよねー」
とか言える奴だし スマホはこれ以上無理だからスマートウォッチもっと頑張れ
>>970
LINE地獄から比べればどうでも良すぎるwww >>948
ここもそうだね
ショボい見栄の張り合いとささやかな自尊心を満たしたいw >>799
もう買い換えろよアンドロイド4.2.2でも駄目になってきてるんだからさ
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-07E/4.2.2/LT >>969
たまーに持ち物とかジロジロ見てくる女いるわ
あれ気分悪い >>916
実質無料って2年縛りの通信料に端末本体価格含めてるようなもんだったからな
2年で買い換えないと無駄なお金払い続けることに
スマホの技術も完成して伸びしろがなくなって来てるし
新モデルになっても新技術や新機能、性能もそんな大きく変わらなくなって来てる
通信と端末価格の分離が進むほど、端末を2年で買い換える意味は、バッテリーなどの経年劣化や故障以外になくなってくると思う >>974
部品の生産メーカーまで言い出したら「純国産」なんてもの世界に一つもないと思うわ Xperiaは・・・
ソニーのスマホ事業は今期950憶の大赤字出す模様
今年は5Gが始まるから
さすがに機種変更が増えるだろう
古い回線のままで良いというような奴らは別だが
5G導入は大きな契機
>>984
次のは間違いなく売れるよ
それだけは予言しとく
覚えておけ 一回スマホにしたけど
ギリでガラケーに買いなおした
>>981
女は目ざといからな
物で人を判断してるんだよ >>968
スマホとガラケー
両方持ってるけど5ちゃんは絶対ガラケーで見る事にしてる
理由はエロ広告とか一切無いから 上司と接する機会が増えるし重要な接待もお呼びがかかるようになったぞ
上司もスマホもってるけどほとんど使ってないし無用の長物だとさ
やっぱり人間同士心が通い合うのは会話しかないよ
出世コースに乗れそうw
何年目か忘れたけどAndroid7.1.1だった
今の最新バージョンっていくつ?
>>994
ここをブラウザーで見てるアホがいるのか mmp2
lud20190703080056ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554008140/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【調査】同じスマホを2年以上利用している人が増加 2017年23.1%→2019年30.0% ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・【調査】同じスマホを2年以上利用している人が増加 2017年23.1%→2019年30.0% ★2
・【調査】同じスマホを2年以上利用している人が増加 2017年23.1%→2019年30.0% ★3
・【内閣府調査】高校生のネット利用、平均4時間 前年度から約30分増加
・【英調査結果】 イギリス版Go To Eat、外食産業への支援策がコロナ流行拡大の原因だった・・・利用者が多い地域ほど感染者増加 [影のたけし軍団★]
・【調査】スマホ利用者35%「他人に個人情報を公開された」
・【朝日】携帯料金未納で契約できない人のレンタルスマホ利用増加 スマホなしでは求職活動もままならず [みの★]
・【✈】羽田空港 去年の利用者数が過去最多 訪日外国人の増加で
・【移民】外国人労働者増加で浮上するイスラムの「食」問題 日本のハラール食品に不安の声、ビジネス利用に批判も★2
・結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 ★12 [ばーど★]
・結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 [ばーど★]
・結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 ★2 [ばーど★]
・結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 ★4 [ばーど★]
・結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 ★16 [ばーど★]
・結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 ★10 [ばーど★]
・結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 ★11 [ばーど★]
・【田園回帰】総務省、田園回帰調査 人口の少ない過疎地・山村・離島ほど増加 人口2000人以下区域 最多に
・【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加 ★4
・【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加 ★2
・非正規雇用の外国人:採用企業が増加(マイナビ調査) [少考さん★]
・【パソコン】コロナ禍で「PC回帰」が顕著に…若年層の利用も増加、出荷台数前年比2倍 スマホとPC、どちらが便利なのか [あしだまな★]
・【1都3県】 外食控える動きが弱まる、18日までの1週間に飲食店を利用した人、69%増加 [影のたけし軍団★]
・【調査】パチンコ・パチスロの利用者減少続く…パチンコをしている人は7.7% 未経験者は5割近くに
・【日中共同世論調査】 日本に好印象の中国人が増加で過去最高 一方、中国に悪印象の日本人が増加
・【トラベル】東京観光で「はとバス」が好調、バブル期並みの利用者93.4万人超、外国人減少も国内利用者が増加
・【移民】外国人労働者増加で浮上するイスラムの「食」問題 日本のハラール食品に不安の声、ビジネス利用に批判も
・【スマホ】ネット利用、スマホがPCを逆転 20〜40代はスマホが80%超 50代は64%で拮抗 60代はパソコン 総務省調査
・【観光庁】急げ!トイレの洋式化 外国人には和式トイレが使いにくいとの指摘、訪日客増加で自治体調査へ
・【四国】高知警察署の地下食堂、外部利用客増加 1番人気は刑事ドラマ定番の「カツ丼」
・【スマホ】ネット利用、スマホがPCを逆転 20〜40代はスマホが80%超 50代は64%で拮抗 60代はパソコン 総務省調査★2
・【調査】個人PCユーザの平均的なPCスペックはメモリ4GB、デュアルコアCPU、HDD500GB 半数近くが「Windows 7」を利用★5
・【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★6
・【共同】れいわ支持率4.3%に N国も1.3%に増加 2019年8月世論調査
・【JR北海道】 2年連続過去最大106億円赤字 新幹線利用客減少や修繕費増加が影響
・【バスでお土産持参】「東京脱出」が増加…バスタ新宿は利用客であふれる★2
・【通信】ユーザーの「iPhone離れ」が増加 iPhoneブランドの「忠誠心」が減少?Androidへの乗り換え増加との調査結果 ★2
・【ANN世論調査】「GoToトラベル止めた方が良い」53% 「感染者増加地域を除外して継続」33% 「このまま続ける」11% ★2 [ばーど★]
・【タクシー】東京のタクシー 初乗り410円で短距離利用が増加 高齢者が自宅からバス停まで利用など
・【ビズヒッツ】9割以上の人が電車通勤中にスマホを利用 3位「Yahoo!」、2位「Instagram」、1位は「Twitter」 [孤高の旅人★]
・【調査】中学生で大麻容認論増加 全国調査、ネット影響か(共同通信)
・【世論調査】自衛隊の憲法明記 若い世代に賛成派が目立ち、高齢になるにつれて反対が増加
・MicrosoftとOpenAI、DeepSeekのデータ不正利用を調査 [蚤の市★]
・【大麻】マリフアナ使う妊婦が増加、若い層で特に顕著 米調査
・【OPEC産油量】8月は年初来初の増加 サウジは減産継続=調査
・【バスでお土産持参】「東京脱出」が増加…バスタ新宿は利用客であふれる★5
・【バスでお土産持参】「東京脱出」が増加…バスタ新宿は利用客であふれる★7
・【世論調査】 安倍内閣支持率5割回復、自民支持38・0%に増加 民進党は下落・・・産経新聞・フジテレビ
・【通信】ユーザーの「iPhone離れ」が増加 iPhoneブランドの「忠誠心」が減少?Androidへの乗り換え増加との調査結果 ★4
・【酒害】“飲酒強要された”経験は?一気飲みに利用されたお酒は? 大学生の“実態”調査で判明 [ごまカンパチ★]
・ネットユーザー10.5億人以上に、スマホ利用が全体の99.6% 中国 (6月現在) [少考さん★]
・【調査】人気犬種・猫種ランキング2017を発表 犬部門1位 「トイ・プードル」2位「混血」、猫部門1位「混血猫」2位「スコテッシュ」★2
・【速報】 中国、完成しないマンションに抗議し住宅ローン返済停止をちらつかせる人が増加 2200億ドル(30兆5000億円)が懸念に [お断り★]
・日本 2021年の9月までの死亡数、前年同期より6万人増加 自殺や心疾患による死者が激増 震災の2011年上回るペース★22 [スペル魔★]
・日本 2021年の9月までの死亡数、前年同期より6万人増加 自殺や心疾患による死者が激増 震災の2011年上回るペース★23 [スペル魔★]
・【NHK】世論調査の個人情報紛失 対象者1200人分 [香味焙煎★]
・【青春時代】同窓会、7割の人が「行かない」という結果に 1月12日調査★2
・【社会】あれよあれよという間に… こども食堂2,200か所超える 2年で7倍以上 利用する子どもは年間延べ100万人超
・【調査】40代シングル300人に聞いた! 休日の過ごし方ランキング ★2
・【社会】あれよあれよという間に… こども食堂2,200か所超える 2年で7倍以上 利用する子どもは年間延べ100万人超★4
・【社会】あれよあれよという間に… こども食堂2,200か所超える 2年で7倍以上 利用する子どもは年間延べ100万人超★2
・【日経調査】コンビニ24時間営業見直し、消費者7割「賛成」 人手不足に理解
・【コロナ速報】急上昇!英国の感染者、一晩で34人増加して計85人に 4日 ★2
・【大阪】新たに14人感染 10人はライブハウス…20代の女性は保育所に勤務 市が調査へ
・【社会】「中年フリーター」273万人に…就職氷河期の非正社員ら、増加に歯止めかからず★5
・【調査】2020年新成人、半数はクルマ購入に前向き|カーライフ意識調査で明らかに
・【調査】マスコミはなぜ「犯人はアニメ好き」を強調するのか?メディア報道への違和感度を調査★2
・【青森】感染の警察官、デリへル利用客であることを否定し検査を拒否 濃厚接触26人 ★5 [nita★]
14:19:54 up 39 days, 15:23, 0 users, load average: 88.20, 77.49, 74.90
in 0.070673942565918 sec
@0.070673942565918@0b7 on 022204
|