◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【沖縄】明治→大正→昭和→平成→? 5つめの元号を迎える110歳男性  YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554006301/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1プラチナカムイ ★2019/03/31(日) 13:25:01.96ID:CH4JPdMc9
県内最高齢、読谷村の津波蒲戸さん

 新元号が4月1日発表される。明治を皮切りに大正、昭和、平成と歩んだ沖縄県内男性最高齢の津波蒲戸(かまど)さん(110)=読谷村=は、五つめの元号に突入する。平成が終わるまであと1カ月。心境を聞くと「余計ジョートー! ジョートー」と笑った。(中部報道部・篠原知恵)

 「むのーみーらん」。入所する地域密着型介護老人福祉施設「紅華の森」に27日、蒲戸さんの歌声が響いた。白内障で視力をほぼ失い、ものが見えないことをユーモアたっぷりな歌にしていた。職員の支えで歩くときも、軽快なリズムに乗せて「ハイ! ヤー! ハイ!」。張りのある声は、階下にまで響くほどだ。

 発熱で2日点滴した昨年11月から体調不良は一度もなし。大正生まれの後輩入所者には「神様」に映るという。又吉光子さん(93)は「神様はごはん食べないけど、蒲戸さんは箸やスプーンを上手に使っていっぱい食べる。愛嬌(あいきょう)があってかわいい」。知花キヨさん(94)も「子どもたちのことを毎日心配してる。とっても頭がいい」と絶賛した。

 蒲戸さんは明治41(1908)年生まれ。琉球の制度を残した旧慣温存策が終わり、沖縄県制が施行される過渡期だった。

 四女知花ヨシ子さん(74)によると沖縄戦中、蒲戸さんは防衛隊に召集されたが、妻カメさん=88歳で死去=がヨシ子さんを妊娠中で、生まれるまで入隊が延期されて命拾いした。目の前に爆弾が落ちたという激戦を生き延び、戦後は米軍基地の車の塗装工などとして60年以上働き、子6人を育てた。

 たばこや酒と無縁の人生で野菜嫌い。天ぷらと三枚肉が大好物だ。五つの元号を経験することに、蒲戸さんは「何が何だかよう分からん」。そう言いながら、こぶし大のサーターアンダギーをあっという間にたいらげた。

沖縄タイムス 3/31(日) 8:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190331-00403220-okinawat-oki

2名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:26:15.34ID:XSIWn81v0
5つ目は
安晋

3名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:26:16.14ID:yXjlywZx0
120なってから言ってくれ
110は雑魚すぎる

4名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:26:24.10ID:fDUysnzL0
戦争ネタで反日w

5名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:26:39.55ID:gqImzDas0
どうせなら江戸も経験して欲しかった

6名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:27:00.61ID:YsdYzPEN0
野菜嫌い

7名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:27:25.10ID:ycychY3r0
「県外」

8名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:27:26.48ID:qsFMBR2K0
まだ一ヶ月もあるぞ
死亡フラグじゃないよな

9名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:28:01.33ID:RldSMDxW0
江戸生まれは絶滅した

10名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:28:02.59ID:kAOK19BS0
昭和→平成→○○

もうお爺ちゃんやん

11名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:28:15.85ID:KxZiHJyT0
新元号により

明治 (神話)
大正 (アンティーク)
昭和 (ビンテージ)
平成 (レトロ)

12名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:28:42.02ID:pIU7ewJm0
>>2
岸の名を入れて
安信もありうる

13名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:29:26.86ID:pj4/j2dh0
>>1
明治生まれ、残り一人なのか?

14名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:29:57.32ID:rp+vYbX50
野菜嫌いでも長生きできるんだね

15名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:30:21.49ID:Xp2B5gUt0
明治生まれの人が
あと10年くらいでいなくなりそうなのが寂しいな

16名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:30:25.82ID:vxDa+6Q20
?「ちっ、こいつがいなけりゃ元号の選択に明治いれなくていいのに」

17名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:30:27.66ID:nI8XbkJ40
嫌なフラグに思えてしまう

18名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:31:37.66ID:Tg+t7BOa0
明治はこの爺さんに終生チョコレート券を進呈しろ
宣伝効果抜群やでぇ

19名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:31:41.99ID:zJUGj2/h0
野菜嫌いでその当時食べてたものってなんだろう

20名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:31:44.04ID:rdg4MVAv0
>>1
>>蒲戸さんは防衛隊に召集されたが、妻カメさん=88歳で死去=がヨシ子さんを妊娠中で、生まれるまで入隊が延期されて命拾いした。

お〜い、「沖縄戦の日本軍は残忍だった」とか言ってたパヨども〜、息してるか〜?!wwww

21名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:31:47.73ID:drn2wgUG0
>>13
現在の世界最高齢は田中カ子さん116歳です

福岡の116歳女性、世界最高齢 ギネス認定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00000093-kyodonews-soci
ギネスワールドレコーズ社は9日、福岡市在住の116歳の田中カ子さんを、
男女を通じた「存命中の世界最高齢」に公式認定した。
ギネス社の認定員が田中さんの暮らす同市東区の老人ホームを訪れて認定証を授与すると、
田中さんは涙を浮かべながら「ありがとうございます」と感謝の言葉を述べた。

田中さんは、これまで一番楽しかった出来事を報道陣に問われると「今」とうれしそうに語った。
授与式には福岡市の高島宗一郎市長も同席し「世界一の長寿おめでとうございます」と祝福し、お祝い状を手渡した。

ギネス社は、これまでの記録保持者が昨年7月に117歳で亡くなったことを受け調査していた。

22名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:31:49.25ID:DtKvm6gD0
4月30日に死んだら笑う

23名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:31:58.21ID:vjjj9qAL0
オリンピックおじさんもオリンピック前に
死んだしな

24名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:32:10.00ID:Le7MEytL0
昭和末期生まれだから4つはいけるな

25名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:32:51.00ID:vxDa+6Q20
システム屋さんは大変そうだけど、印刷屋さんは元号が入った書類とか印刷しなおしで
儲かってんのかね、改正景気くるんかね

26名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:32:51.81ID:P8xbb/qh0
>>12
それなら岸安の方がいいだろ

27名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:33:03.29ID:0uzdfpEn0
安倍元年が始まるな

28名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:33:41.45ID:ApDRl+620
まだだまだ終わらんよ

29名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:33:55.74ID:MABx7LVk0
見つめ合うと素直におしゃべりできないから
かまどに煮炊きに行ったら心なしか今夜波の音がしわた

30名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:33:56.06ID:jQZaegXE0
>>9
元治はいないと思ってたけど慶応いないかぁ〜

31名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:33:56.91ID:oOt2mHN00
>>26
ギシアン?

32名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:33:57.56ID:d1WbySCk0
110歳とはすごいな、もうウォーキングデッド状態だw

33名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:34:23.28ID:XWyb4nHE0
>>5
江戸(〜1867年)
生きてたら151歳以上だぞ

34名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:34:27.61ID:Ju8Wb1Ud0
大正生まれはいるけど明治生まれはすげぇな

徳川将軍の慶喜(けいき)をリアルに知ってる人もいる。

35名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:34:33.02ID:4BetTNGR0
昭和49年生まれまでがぎりぎり男らしさ女らしさを叩き込まれた世代

36名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:34:49.87ID:s7WSDO1b0
まだ明治生まれしぶとく残ってるからな

37名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:35:04.78ID:ycychY3r0
「玉砕」

38名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:35:07.84ID:hifijosO0
安静

39名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:35:16.88ID:8DL0c5wr0
香ィ氏ィ潤ィ~

40名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:35:26.33ID:dhKFH9B/0
津波さんってすげー名字

41名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:35:43.26ID:zFPK02Z50
平成→安久

42名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:35:43.60ID:kTpCf/Oy0
>>5
江戸時代は、まだ併合されてない。

43名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:35:43.61ID:fOl47wUE0
晋三

44名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:35:55.10ID:ycychY3r0
「強姦」

45名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:36:09.37ID:Yjp2/erP0
3つ迎える人大半だろ。

46名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:36:23.05ID:s7WSDO1b0
泉重千代が最後の江戸時代生まれと言われてたけど嘘っぱちがバレた

47名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:36:36.50ID:sVclCN1Z0
さっさと

48名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:36:52.41ID:srDjcB3w0
>>13
まだ2000人以上いるだろ。

49名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:36:52.42ID:ycychY3r0
「知覧」

50名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:37:04.03ID:9eGbRvW40
ところで何でこんな中途半端な時期なの?

51名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:37:07.16ID:QqQbXktz0
中曽根康弘も元号五つほぼ確実かな

52名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:37:18.69ID:kPghnT8M0
野菜嫌いで肉と油モンで病気知らずか・・・ヴィーガン涙目

53名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:37:37.72ID:bX9BzgzX0
政府「新聞社が前日スクープ狙ってる?バレたら変えるから誤報になるだけやぞ」

54名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:37:59.65ID:pj4/j2dh0
>>21
ありがと

一人になったんじゃないのか
びっくりした

55名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:38:02.82ID:SXp2uTXD0
から揚げ美味しいよね

56名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:38:24.87ID:cLiV5PuU0
しりとりっぽく成安で。

57名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:39:22.39ID:ej/a0Z7N0
平成元年に慶応生まれってまだいたんかな

58名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:39:51.20ID:yaVe3u7W0
こういう人がいるから
生年月日を記入すると事のMが消えない

59名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:40:01.99ID:G7EM5UQS0
昭和生まれの俺らだって、皇位継承順位が今のままで、生前体位が慣例化したら昭和→平成→皇太子→秋篠宮→悠仁って5つめの元号を迎える可能性あるんだぜ。

60名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:40:43.40ID:CIOSqjED0
>>5
せめて慶応と言えよ

61名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:40:51.26ID:jQZaegXE0
>>35
わし昭和49年生まれ
ハイジ放送中でグレートマジンガー1話から2話の間に生まれた

62名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:40:53.04ID:BTHGkAIP0
余計ジョートー? 余計上等? どういう意味?

完全にボケてんだろ。

63名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:41:05.71ID:5oEiXC910
すげー名前や。

64名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:41:06.31ID:x+/jvc1i0
もう大正生まれも絶滅したと思ってた

65名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:41:20.28ID:CIOSqjED0
>>59
糞長い昭和さえパスしたら余裕でありうる
むしろ昭和と明治が長すぎたんだよ

66名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:41:25.98ID:DIF4kPEq0
まだ1ヶ月あるんだから油断するない

67名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:41:26.71ID:+sQDHFfQ0
生きすぎという病

68名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:41:33.26ID:H4Yihdwn0
10年後57歳だから新元号生まれにお爺さん扱いされてもなんとも思わない
だけど今30歳の人は40歳で化石扱いされるのはかわいそうだなw
今20歳で平成生まれの若者と思ってた人も30歳で「前時代の人w」とか言われちゃうんだな

69名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:42:11.09ID:oJgv7YGR0
終戦時37歳くらいか
この時点だとだいぶ若いな
時代が進んだの感じる

70名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:42:15.74ID:CIOSqjED0
平成って明治に決めたときの案にもあったらしいから意外と過去の案の中から来るかもな

71名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:42:41.28ID:tP1uBREQ0
>>68
安心しろ
今の若いのは西暦でもの考えてるから20世紀生まれは全部爺婆だ

72名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:43:08.73ID:ob3ip+IT0
5つ目wwすごいなw

73名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:43:13.10ID:pbhBZ5Vw0
明治かっこいい
大正かっこいい
昭和ださい
平成かっこいい

74百鬼夜行2019/03/31(日) 13:43:19.41ID:gl0o2gOG0
>>59
大正って調べたら15年くらいなんだな。
次の年号も短そう。

75名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:43:24.56ID:Dke1qze50
最後の明治は誰のものになるんだろうな
テレビでやるかな

76名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:43:32.26ID:Hp1Rut3B0
110は凄いなw

77名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:43:35.63ID:KxZiHJyT0
大化の人は

何歳なんだろう

78名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:43:42.57ID:wFKE9n7c0
>>14
酒たばこ控えりゃ野菜なしでも長生きできる生き証人だな
むしろ野菜だけのビーガンとかゆう連中がアホ

79名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:43:48.93ID:pTzLCYR40
昭和時代には慶応生まれっていたのか?

80名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:45:01.33ID:fZNzxb+S0
>>59
昭和40年代から60年代生まれは
割と普通に元号5個行けるな
悠仁の次まで元号6個体験は昭和末期生まれでもかなり少ないだろうな

81名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:45:40.94ID:NTwxgeV10
>>74
大正天皇は健康に問題があったそうだからね
その分昭和天皇が若くして即位する事になったけど
次も平成同様30年くらいじゃないかなあ

82名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:46:10.21ID:zF/lnEuy0
荻原健司みたいに最期まで分からんで

83名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:46:20.11ID:MqrfghTM0
まあ、首都が東京である限り
東京時代とまとめられるだろう

84名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:46:27.66ID:jQZaegXE0
>>79
昭和元年が1926年だから普通にいるでしょ
慶応の前の元治も

85名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:46:30.15ID:wFKE9n7c0
>>65
それ考えたら数日しかなかった昭和64年生まれが一番大量の元号体験する可能性高いな

86名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:46:39.21ID:NvArkchN0
明治生まれは国内に2,500人ほどいる。

87名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:47:08.52ID:oOt2mHN00
>>59
現在、皇太子殿下が59歳で、秋篠宮殿下が53歳。
悠仁さまの即位は、40年後くらいかね。

88名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:47:18.09ID:M4xmcYux0
>>68
40歳で化石と言うけどそもそも40歳は初老、つまり老人の仲間入りだから日本語的にはその認識の方が正しいぞ

89名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:47:30.49ID:Hp1Rut3B0
年金と医療費どれだけ食ったんだろw

90名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:47:35.71ID:zFPK02Z50
俺は平成と安久までだな、後は日本にいないと思う

91名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:48:08.84ID:GoXTR2WW0
このフラグ立て
一ヶ月の猶予は長いぞ

92名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:48:12.22ID:ljXLJmK/0
野菜嫌いでも110まで生きるってことは
野菜なんか大して重要じゃないってことだな。

93名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:48:16.45ID:kAOK19BS0
悠仁様の元号までは頑張ろうぜ

94名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:48:21.43ID:NTwxgeV10
>>71
何かにつけてジジババ扱いするのはいつの時代も変わって変わらないと思うw

95名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:48:23.24ID:s7WSDO1b0
>>51
ヤスは大正生まれだぞ

96名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:49:14.39ID:MIVOvMXl0
うむ、最後は安晋して大往生できるね

97名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:50:28.35ID:2evb0jxU0
>>1 「たばこや酒と無縁の人生で野菜嫌い。天ぷらと三枚肉が大好物」

タバコと酒はとーぜんとしても、
野菜が嫌いで肉と油が大好きって、不健康の代表みたいなカンジだねえ。
長生きするコツって、ワカんないねー。

それとも、食いモンじゃなくって、
>>1「何が何だかよう分からん」ってトコかな?

98名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:50:33.16ID:00uuFsiH0
>>1
そりゃすげーわ
120くらいまで頑張ろうぜ爺ちゃん

99名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:50:34.70ID:14LX+3FXO
自分以外同い年か年上が死んでるって嫌だわ。
逆に一番仲間の死を看取った不幸な人かも知れんな

100名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:50:40.08ID:DG6ejdlR0
和暦は皇室行事だけにしろ

101名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:50:50.98ID:gR6DAMlt0
>>86
え、そんなにいるのw
すげー

102名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:51:17.89ID:fap3TyOg0
これからもしも100歳以上が増加したら
社会保障制度崩壊やろ
もう65歳以上は安楽死を60-70年位やらなきゃ

103名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:51:42.30ID:SRC+XKMe0
僕の曾祖父(ひいじいさん)は文政生まれで明治に亡くなったから
文政→天保→弘化→嘉永→安政→万延→文久→元治→慶応→明治

104名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:52:07.95ID:jQZaegXE0
>>86
きのこの山vsたけのこの里
それよりはるかに少ないな

105名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:53:26.96ID:SUmtmaGa0
>>1
沖縄と北海道って戦後に日本になったんだが

106名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:53:49.06ID:0xBEy7X10
>>11
俺の感覚ではこうだな

明治 (アンティーク)
大正 (レトロ)
昭和 (ビンテージ)
平成 (マダーン)

107名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:54:10.89ID:TqgR+2L20
>>103
近年の元号の中では慶応が一番かっこいいな
次の次はかっこよさも追求してほしいわ

108名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:54:29.76ID:fZNzxb+S0
大隈重信
天保生まれ大正没
元号10個

109名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:54:35.35ID:UGaWCTnt0
>>1
もう新しい元号きまってるだろ
安倍の「安」と晋三の「晋」とって
「安晋(あんしん=安心)」だろw

110名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:54:46.31ID:00uuFsiH0
>>102
もう崩壊するの確定してるから移民入れるんだろうに
さて、どんな世の中になっている事やら

111名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:55:26.96ID:NuaxJ0+L0
太平洋戦争沖縄戦 米軍の爆弾にも当たらず、撃たれず
戦後 交通事故・ガン・脳卒中・心筋梗塞・仕事・休暇中の大事故
にもあわず 秘訣を教えてください。

112名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:55:28.58ID:oOt2mHN00
よく見ると「津波」って、すげえ名字だな

113名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:56:00.05ID:5e6pSmYn0
秋篠宮はパスする可能性はある
先に亡くなる可能性もある

114名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:56:19.11ID:DG6ejdlR0
宮城県のシステム改修に8千万かかる。全官公庁の改修費で
200億かかる改元は悪習そのもの。

115名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:56:29.23ID:wBHwutHc0
野菜は身体に最も悪いものだということが分かったか?

騙されてた奴で終末医療に入った奴は
厚生労働省に死ぬまで電話して正義を貫け

116名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:57:13.89ID:s7WSDO1b0
三陸に住んだらダメな苗字だろ

117名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:57:33.61ID:LelTJEOw0
新元号

童貞

118名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:57:41.46ID:WyGtBvIa0
これは嘘だろ
天皇の平均寿命が60歳としたらこの人は300年生きてることになる

119昭安or安恵2019/03/31(日) 13:57:43.52ID:BFAfROoh0
マダマダぐだぐたゆってるのか?

安倍が天皇が生きたまま退任させた上にじみうとうの規約まで代えさせて総理に居座ったのが

自分で元号を決めれるからだぞ

アベノミクスも憲法改正も領土問題も頭にはモー無いやろ(笑)

120名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:58:24.15ID:pJxQRF0N0
昭和末期生まれなら元号5つ目の悠仁さんの代まで普通に行けそうだな

121名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:58:28.85ID:3u2Lo/FW0
>>1
泉重千代さん、あの世でお元気かな。

122名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:58:38.84ID:jQZaegXE0
>>107
ノックアウト

123名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:58:41.45ID:g9m9XO/I0
まだ改元まで1ヶ月ある
油断するなよ

124名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:59:04.09ID:kyNsDfZT0
>>109
安倍晋三→安晋(あしん)の方がかっこよさそう

125名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:00:48.76ID:SJkLasb70
>>57
いるわけがない、いたとしたら131歳

ギネスだよw

126名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:01:06.92ID:s7WSDO1b0
>>120
それだと4つじゃないの

昭和 平成 今の皇太子 悠仁 で。

127名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:01:11.07ID:0KeI8fQv0
本当に新元号迎えられるか分からん
あと1ヶ月ある
100歳の人が110歳を迎えられる確率は0.1%だそうだし

128名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:01:22.02ID:gmZ69bwX0
明治生まれでご存命の人ってどれくらいいるんだろう?
新元号はMから始まっても支障なさそうだが

129名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:01:46.79ID:80DO8bn80
おめでた
記念かきこ

130名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:02:14.70ID:pJxQRF0N0
>>126
皇位継承順でいうと皇太子さんの次は秋篠宮さんじゃないか?

131名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:02:21.63ID:80DO8bn80
「おめでたい」から「い」を取ったら、変なことになってしまった

132名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:02:25.68ID:Z8DYXqV90
>>1
> たばこや酒と無縁の人生で野菜嫌い。天ぷらと三枚肉が大好物だ。

何が長生きの秘訣かようわからんね(´・ω・`)

133名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:02:59.27ID:cH1vh2GE0
>>92
マジでその通り
人類が野菜を食べ始めたのは、わりと最近

134名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:02:58.85ID:o24i06W80
改元と共に切腹する人いるんだろか?

135名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:03:36.58ID:s7WSDO1b0
>>130
確かに。
一瞬でも秋篠宮が天皇になることも有りえるのかな。

136名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:04:05.01ID:5xnUmdhB0
>>103

文政とかいうと、幕末というよりはまだ江戸時代後期という
かんじがするわ。

137名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:04:07.68ID:fZNzxb+S0
>>118
ウチが天皇家だったら
オレが生まれて30数年の間に
曾爺さんー爺さんー親父ー兄
みんな亡くなって自分の代になったから既に元号5つ目だな

138名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:04:21.60ID:74QEcI/m0
>>132
我慢しないこと

139名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:04:48.17ID:VOt43rZj0
>>24
N仁親王、F仁親王、H仁親王、M仁親王のなくなるタイミングと順序次第では、6ついける場合もある

140名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:05:44.28ID:VOt43rZj0
いや、7つか

141名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:06:04.07ID:Nn7u8H3U0
これは4月中に急死するフラグ‥

142名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:06:05.06ID:N7FCiVkk0
「漫湖」

143名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:06:42.44ID:oOt2mHN00
>>139
それだと、継承者が居なくなって、元号自体が廃止される可能性も。

144名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:06:49.46ID:Gp1pN/hI0
あと1か月ちょい生きろよ

145名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:07:22.02ID:UhAZxeAT0
次の年号も20年程度だろうから

146名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:07:38.74ID:MqCDhtE70
明治も遠くなりにけり

147名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:08:02.63ID:MqCDhtE70
>>18
渡す前に逝ってまうで

148名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:08:08.43ID:lk2DDauz0
昭和なんて戦後やな

149名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:08:09.97ID:tKUCXnXj0
6つ目もいけるな

150名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:08:49.07ID:W8I9SLjK0
>>5
江戸っつー元号ねーぞ無知w

151名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:09:26.50ID:KTmOYA6y0
110なら、明治の記憶なんてほぼ持ってないだろ
4〜5歳で、元号とか意識できていたのか?

152名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:10:01.18ID:Lx9a2g900
新元号は、

沖縄、です。

153名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:10:05.43ID:CoovcGdD0
騒がれると死ぬw

154名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:11:10.97ID:tKUCXnXj0
>>151
むしろ平成の記憶の方が曖昧かもなw

155名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:11:19.83ID:0rT6T6p80
>>11
昭和の価値が上がるのか。
胸熱w

156名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:15:50.98ID:wFKE9n7c0
>>115
確かに野菜じゃタンパク質糖質脂質摂れないもんな
逆に肉でもビタミンとかミネラル摂れるしな
そもそも狩猟時代とか未開の原住民とか極地とかほぼ肉しか食ってないのに元気だしな
いかに菜食中心がダメなのかよく分かったわ

157名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:19:20.97ID:VqhsKZjG0
津波蒲戸(かまど)さん(110)=読谷村=

こういう書き方されると混乱する
苗字も名前も一般名詞だし
うしろはググったけど、ヨミタンソンって名前の地名
なんかの芸名かペンネームで、地名が本名かと思った

158名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:20:13.34ID:wFKE9n7c0
>>59
>>87
そっか、皇太子殿下には男子がいないから崩御したら次は秋篠宮殿下が継ぐのか
そしたら次の次の元号はめっちゃ短くなりそうだな

159名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:20:39.20ID:fDUysnzL0
2000本安打とかもカウントダウン始まるとヒット止まるからな
爺さん注意しろよ

160名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:21:26.87ID:Y8WUqdXG0
やっぱり胃が強くないと長生きできないな
サーターアンダギーなんか見ただけで胸焼けするわ

161名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:22:19.19ID:nv0apgSd0
明治生まれってすげー
戦争6回だろ?

162名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:22:47.58ID:Rhss2bDC0
元号が変わるのは5月だからな。
まだ1ヶ月あるからあんまりプレッシャー与えるとポックリいくからやめとけw

163あみ2019/03/31(日) 14:22:59.53ID:APxHPfem0
しぶといな

164名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:23:33.71ID:8HStYFix0
昭和60年代生まれって感覚的に半分平成生まれだよな、物心ついたころにはもう平成だったんだから

165名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:23:53.84ID:EcJVmAkm0
そろそろ死ね

166名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:24:01.36ID:2teP58HTO
これは凄すぎるw

167名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:26:25.23ID:ItNhIe1T0
>>161
有名な人物や文豪が生きてた時代だしな

168名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:27:13.32ID:A8EXRceG0
年金を45年も貰ってるんやね

169名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:27:39.49ID:lk2DDauz0
野菜嫌いは長寿の秘訣だな

170名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:27:49.00ID:2teP58HTO
>>24>>120
そういう考え方もあるのかw
昭和63年生まれだけど60くらいで死にそうだわ

171!id:ignore2019/03/31(日) 14:29:00.24ID:2UOmqAIm0
全部の時代を生きた人だからな
「誰よりも説得力がある」

172名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:29:39.07ID:d8xbEnTK0
長寿でいいだろ

長寿元年とかカッコイイじゃん

173名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:30:18.58ID:oOt2mHN00
>>158
不謹慎だが、兄弟の年齢差を考えると、次の次が悠仁さまって可能性も。

174名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:30:44.65ID:q0+Vg0fR0
>>158
秋篠宮が継ぐ頃には年齢90歳超とかになってるだろう。
流石に辞退とかで、悠仁までスキップするだろう。

175名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:30:50.28ID:WSgGW8qC0
>>168
110-60 = 50年だろ・・・

176名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:31:45.63ID:t6jlmuMP0
終戦当時36歳のオッサンがまだ生きていると考えたら凄いな
揚げ物好きなんて真っ先に死にそうなのに

177名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:32:07.57ID:WSgGW8qC0
>>171
明治生まれって、太平洋戦争を起こした世代・・・

178名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:32:22.73ID:rzacWmux0
明治初頭生まれはいるけど
慶応生まれはいないんだよな

179名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:33:16.98ID:d8xbEnTK0
>>175
当時は55歳から支給されてたんですが…

180名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:34:35.08ID:uORGZUFU0
免許の更新の時にめんどくさかったろうな

181名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:34:40.28ID:suRqKZN20
19世紀生まれはもういないのか

182名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:35:10.53ID:2E80uLu10
まあ流石にこのクラスになると老害呼ばわりするのもいないな
長生きしてください

183名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:35:35.63ID:5xnUmdhB0
大隈重信さんは、元号10つを過ごした。
天保(1838年)から大正(1922年)まで。

184名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:37:55.45ID:NkbZcrlQ0
妖怪呼ばわりするやつは居るだろうな

185名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:38:25.45ID:/WxmJSsq0
泉重千代は?

186名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:38:50.81ID:6FJjeHpj0
>>184
さすがに妖怪はねーだろ
伝説の大妖怪だろ

187名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:39:26.47ID:eohpKlyy0
電気やガスのない時代から生きてたってことだな
想像できん

188名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:40:16.76ID:B27LiCLy0
昭和63年11月生まれの俺も元号制覇を目標に居きるか

189名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:41:15.88ID:Rhss2bDC0
>>185
明治生まれだね。
戸籍無い時代だから江戸時代生まれとか嘘ついてたけど、専門家が調べたら15歳ぐらい多く偽ってる
だからギネスからも消された

190名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:42:35.09ID:PrqIpPRj0
>>150
こいつバカか!って思いながら書き込もうとしたら、既に言われてたw

191名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:43:04.16ID:A8EXRceG0
>>179
55年も貰ってるのかwww

192名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:43:53.22ID:LbO1l5HQ0
昭和から悠仁様までの五元号体験する人はかなりの人数になる

193名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:43:53.30ID:G7UsN9hA0
>>21
今が一番楽しいって素晴らしいなあ

194名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:44:07.94ID:99vrA8E30
6つ目まで頑張れや

195名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:45:41.40ID:WSgGW8qC0
>>179
それ女性だけ

196名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:45:44.45ID:MqrfghTM0
100歳超えたら仙人でいいよ

197名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:47:24.13ID:StnIBGvf0
ビタミンCはどうやってとってたんだろうか
シクアワサー(沖縄の酢ミカン)をテンプラにかけてたのか?

198名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:48:11.84ID:SqCmqr4p0
寿命120歳越えが中々出てこない。
フランスの122歳まで生存した女性は
相続税逃れの為に娘と入れ替わっていたらしいし、
今現在の人類の寿命限界は頑張って120歳。

199名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:49:24.00ID:/t6VFwaZ0
大正ジャンプじぃちゃん

200名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:49:45.15ID:+KRUlpOs0
取材で自分の寿命を嫌でも意識させられてたまらんな

201名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:50:01.36ID:XMMzqKjm0
白内障なのか
あまりにも高齢だと手術できないからな
このスレにいる高齢ジジイはさっさと手術をしといたがええぞ

202名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:50:59.20ID:UCQm+EoV0
>>1
この記事が出回った数日後に死ぬから吹聴するのは止めろって。
気がついたら5つ目の元号でしたってくらいで良い。

203名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:51:26.24ID:Rhss2bDC0
野菜は嫌いだけど果物は食ってるんだろうな
芋やゴーヤ食ってりゃ不足分余裕でカバーできるし

204名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:51:48.45ID:4NqOMwLf0
>>176
ドクターペッパー婆さんといい、何が体に良いのか悪いのかわからんな

205名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:55:25.09ID:WSgGW8qC0
>>201
これからの高齢化社会
あまり早く白内障のレンズやインプラントを入れると、自分の寿命の前に白内障のレンズの寿命が何度も来るぞ

50歳で入れて115歳まで生きたら、白内障のレンズやインプラントが65年も持つとは到底思えない

206名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:56:36.61ID:d8xbEnTK0
>>195
男女関係無いぞ
どちらも55歳スタート

207名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:56:52.01ID:QJ9Y2y5V0
>>16
書類とかで丸つける部分が凄いことになるな……。

208名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:57:16.89ID:pzI/I6yT0
まぁ元号発表されたらされたで、大半の予想はまず裏切られる訳だから
新元号だせぇぇえ!とか新元号反対みたいな書き込みで溢れるんだろうな

209名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:57:19.21ID:WirrkoG30
>>9
樹木なら余裕

210名無しさん@1周年2019/03/31(日) 14:57:45.98ID:WSgGW8qC0
>>176
沖縄の激戦生き抜いただけでもすごいわ

211名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:00:04.14ID:pYWbxgHq0
年齢の計算がものすごくめんどいな

212名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:00:36.76ID:u4Oz4ak30
いつ発表すんだよ?

213名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:00:55.42ID:8ajxJfsh0
昭和60年代生まれの諸君、元号コンプ目指していざ勝負じゃ!

214名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:01:21.31ID:sPST9d5/0
もう死ねよ

215名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:01:41.27ID:NR8YTYdt0
亀って150年ぐらい生きるんだっけ
探せば江戸時代生まれいるかもな

216名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:03:22.97ID:WSgGW8qC0

217名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:04:07.76ID:d8xbEnTK0
どんな元号になってもクソパヨクがクレーム付けるに決まってる
世界の何処かの戦犯の名前とか犯罪者の名前とかと似てる!とか言い出すんだろうな…
マスゴミもアホだから新元号に似てる地名、人名の人を世界中から探して来てインタビューしたりして…
漢字に詳しいナントカ教授が画数がどうの、書きやすいだの書き難いだの書体はどれが合うだのくだらん話をしそう
明日の昼以降のニュースとかワイドショーの内容が想像出来るわ

218名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:04:12.37ID:pElIO5vV0
俺も昭和終盤生まれだから最終的に5〜6の元号を生きるのだろうな

昭和が長かったから明治お爺さん程の価値は無いかもしれんが

219名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:04:28.79ID:ukE9Cqd30
迎える前に、御臨終です。

220名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:04:43.87ID:GC3a9rg40
長寿遺伝子だな
食生活よりそちらの要素が大きく影響するんだろね

221名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:06:29.81ID:d8xbEnTK0

222名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:07:56.96ID:WSgGW8qC0
>>218
平成の次の世代から、

「えーー、平成の前の元号に生まれた超お爺ちゃんなのー ? すごっー。うちのお父さんでも平成生まれなんだよ」
って言われるんだろうな

223名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:08:00.22ID:2teP58HTO
昭和63年生まれだけど同じくいらいのお前ら、普通に80以上になっても生きていられるつもり前提かよ

224名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:09:28.77ID:RYmGaJPX0
祝え!明治以降の全ての年代を駆け抜けた
時の王ツナミ!

225名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:09:54.16ID:StnIBGvf0
>>215
5ちゃんで見たけど去年、亡くなったガラパゴスゾウガメは
ナポレオン時代に生きてた記録がある
動物で一番長生きなのはホンスノビガイの仲間で
貝殻の年輪を調べたら507歳と判明した。

226名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:11:21.28ID:FcenzoH40
今現在のMicrosoft Excel
---
1908-01-01 明治41年01月01日
1912-07-29 明治45年07月29日
1912-07-30 大正01年07月30日
1926-12-24 大正15年12月24日
1926-12-25 昭和01年12月25日
1989-01-07 昭和64年01月07日
1989-01-08 平成01年01月08日
2019-04-30 平成31年04月30日
2019-05-01 平成31年05月01日
---

227名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:12:45.78ID:1dtk67ALO
>>174
辞退なんかできるの?

228名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:13:23.34ID:pBrOcEzf0
>>220
あるよね。やっぱ好きなものを飲んで食べてストレスを溜めないのがいいのかも。
うちの父方の爺婆は高校の教員だったが
酒もタバコもやらず、食べ物は魚と野菜が中心で味も薄味
「健康のため」と車も乗らずに徒歩だったが、47と52で死んだ。
母方の爺婆は、大酒は飲むタバコは1日二箱吸うわ
超がつく偏食家で好物の豚肉ばかり食べていたが
92と102まで生きた。
あれを見てて「好き嫌いなくなんでも食え」とか
信用しなくなった。

229名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:16:05.00ID:pElIO5vV0
>>222

そうだな、そう言われたら平成も31年で昭和の半分以下とはいえ割りと長い方か

230名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:16:15.00ID:NSMjL4oO0
>>40
元が琉球の現地語を当て字したものなじゃね?

比嘉、伊波、謝名みたいな

231名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:16:23.17ID:WSgGW8qC0
>>221
はあ ?
この男性が55歳の時には、すでに60歳から支給に変わっているだろ

60歳支給になったのは、この男性が45歳の時

232名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:17:01.51ID:x4ghMgTH0
明治期は2〜3歳で改元だろ
あまり明治期の日本を知らないだろ

233名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:18:16.35ID:XgUba+ZK0
M →T → S →H と来たから、次はEだよ

234名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:18:38.65ID:2ufBiigT0
安倍忖度政治が終ってから、
元号決めた方がいいんじゃないか?

自公の政治家は、存在価値なし。

235名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:20:21.65ID:8IvrRiEI0
皇久

236名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:20:29.04ID:wWDlGe+Y0
>>5
あ?

237名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:20:53.66ID:8DL0c5wr0
>>233
記念にマシュマロでも買ってくるか

238名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:20:57.47ID:CQu+Qb3u0
>>150
>>190
まあ江戸≒慶応年間って意味合いで書いたんでしょうよw

239名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:21:11.61ID:NSMjL4oO0
>>50
年や年度と被ると
事務処理でバグがあったときの
混乱が大きい

一方で、連休とぶつけた方が祝賀経済効果がある。

月途中で改元するのはバグになりやすい

天皇誕生日を2回やることになると
その年だけ祝日数が増えすぎて労務管理が面倒
改元で1祝日つけて、その年は天皇誕生日無しとすればトータル合う

240名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:21:25.26ID:i42KtetjO
>>5
さすがに江戸時代は無理だが、1900年生まれならあり得た。

明治→大正→昭和→平成→(新元号)に加えて

19世紀→20世紀→21世紀と3世紀に渡って…

241名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:22:09.43ID:d4vGlY/U0
>>1
この世代なら米より芋食ってただろうな
天ぷらだって魚だけとは限らない
タンパク質も豊富にとって健康だたのだろう

242名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:24:48.98ID:x4ghMgTH0
まだ1ヶ月だから
まだ油断はできない

243名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:24:54.69ID:i42KtetjO
>>18
終生…つったってたいした量にならんから。

244名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:25:09.75ID:k8SLCHx60
おいらが 生まれた時点での最高齢者は 弘化3年生まれの婆さん(らしい)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%84%E3%81%A8

おいらが生まれる100年前はまだ江戸時代(将軍徳川家定)だったんだな...

245名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:26:06.57ID:8IvrRiEI0
光世

246名無しのリバタリアン2019/03/31(日) 15:26:54.85ID:FfsuEALP0
野菜なんか食わなくても長生き出来ると

247名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:28:28.21ID:NSMjL4oO0
>>174
先例踏襲で85歳退位が続くんじゃね?

秋篠宮だけ6年間

248名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:32:55.72ID:i42KtetjO
>>139
M仁親王って常陸宮(皇位“継承”順位4位)か?

天皇になる確率限りなく0だなw

悠仁タンに男の子出来ない場合は皇位継承者消滅で
地球上最後の帝国も消え去る。

249名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:33:27.77ID:yGH99KAm0
竈で炊いた飯は、うまいで
特にお焦げの部分は、冷めてもうまい

250名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:34:30.08ID:pj4/j2dh0
>>174
弟殿下だけ
幼少期から帝王教育受けてないからな

スキップしたほうが良さげ

251名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:39:44.42ID:768Ti8Qh0
江戸時代に生まれて、明治維新の頃には物心があり、富国強兵で第一次世界大戦後に五大国の一つとなったが、敗戦で占領を経験しつが、高度成長で再度日本がサミットの一員となり世界第2位の経済大国になるまでを経験した人が一番凄い。
1863-1973位を生きた人ならそんな感じ
泉重千代さんは疑問符が付いてしまったが

1863-1963の100年生きた人なら何人もいたはず

252名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:39:50.94ID:T+yDR4Wg0
>>1
天ぷらにサータアンダギーとか、油物は40代の俺でも胃が受け付けなくなったというのに、
こういう超長寿の人は何か根本的に遺伝子が俺らとは違うんじゃないかと思う

253名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:39:54.91ID:6yEm6LnO0
もうすぐ明治生まれが絶滅するんだな
最後に残るやつがすごいな

254名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:40:21.32ID:uSfLWuN00
>>20
なぜパヨの話とすぐ結びつけるかな
防衛隊なうえ当時36歳だから一度兵役終えたか健康状態悪かったのに現地召集されたってことだぞ

255名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:41:16.98ID:i42KtetjO
>>250
形式的に2年くらい天皇になり悠仁タンに引き継ぐんじゃね?

256名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:46:11.87ID:i42KtetjO
>>84
役所の書類の元号アルファベットがすごい数になってたな。

ダブってたのもあるはず。

257名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:48:35.60ID:uSfLWuN00
>>157
まあ地元の新聞記事だしそれぞれ沖縄では
・津波は一般的な苗字
・かまどはご飯に困らないよう農家で多く使われた名前
・読谷村は日本で一番人口が多い村
だからぱっと見でも混乱はないな

258名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:51:04.40ID:rmthn73E0
昭和60年代生まれなら、5元を過ごす人が多数になりそうな。
浩宮さまと秋篠宮さまの時代を足しても50年は考えずらい。

259名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:51:18.81ID:T9ccGeyB0
昭和は傘が無いイメージ

260名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:51:28.47ID:k09Flh0v0
霊亀元年

261名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:51:29.87ID:i42KtetjO
>>99
同級生すべてにお悔やみをつかったがついに自分はもらえなかったな…

262名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:51:58.64ID:DxaY9STE0
肛門

263名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:55:49.35ID:men2jwKY0
子供が生まれるまで入隊延期とか足が少し悪くて入隊免除とか、教わったイメージとだいぶ違うんだよな。

264名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:57:04.00ID:9+Vt94Jw0
>>258
昭和の終わり世代は頑張れば
22世紀もいけるしね、うらやましい

265名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:58:00.06ID:i42KtetjO
>>112
東北地方太平洋岸に旅行に行ったら

石ぶつけられて海に沈められそうだ。

266名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:58:44.75ID:lRur9u8J0
>8
>91
脂肪フラグ立てたとしか思えないですな。

267名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:59:09.72ID:FG4WynXC0
とある信頼出来る情報筋から聞いたんだけど、新元号は、正しい国、恩に報いる国と言うことで、正恩(せいおん)って噂らしいよ。

268名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:59:54.58ID:AYp1JqA70
システム上「明治」がまだ残っている理由がこれか。

269名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:00:11.93ID:8iQ3noUw0
>>233
いや、Oかもな

270名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:02:23.90ID:nELfUHje0
すごいな

271名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:02:57.14ID:3MNryrj30
でも捏造戸籍でしょ

272名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:04:32.48ID:i42KtetjO
>>126
秋篠宮がいる。短いが元号1つつく。
ただし今の皇太子より先に死ぬ場合ある。

その場合は元号が1つ少ない。

273名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:06:47.59ID:T/HumXLQ0
>>87
15年づつ改元じゃねえか

274名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:09:55.01ID:T/HumXLQ0
>>135
悠仁が天皇にらなったら、秋篠宮は即位してなくても天皇号は贈られる

275名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:10:56.75ID:uv0CF54C0
>>21
カ子様

276名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:13:11.13ID:/woUpxhu0
いや4つ目で終わるかも(自粛)

277名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:13:11.31ID:3KSqfNHF0
熊じいちゃんかよ

278名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:14:11.75ID:/woUpxhu0
6つ目を迎えるかもしれないし(自粛)

279名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:14:15.55ID:MqrfghTM0
>>213
5ちゃんに60年代生まれとかどんだけいるんだ

280名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:14:23.79ID:Vthluy4h0
あれ?
私勘違いしてるのかもしれないけど、
皇太子様の次の天皇って秋篠宮様なの?
そのまま悠仁様になるのかと思ってた。
(てか、兄弟も即位できるのなら、平安時代とかカオスになってたの?)

281名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:15:24.58ID:Lyqd2sFO0
まだ1か月あるから わからんでしょ

282名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:15:42.23ID:T/HumXLQ0
>>239
明治以降、天長節の無かった年は他にあるんかな?

283名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:16:15.62ID:nAkR9a+00
明治大正昭和に平成


生まれた時からババァはババァ


そろそろPart4出るかな?

284名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:18:06.46ID:uv0CF54C0
>>281
本当に改元するか分からないよな

285名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:20:11.61ID:FhwPB0mD0
>>74
年号って…

286名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:22:46.70ID:4TTKrljC0
>>79
そもそも昭和に改元した当時の内閣総理大臣だった、
若槻禮次郎氏が慶應2(1866)年生まれで、60歳10ヵ月。

287名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:23:05.54ID:DOhuYZsm0
>「余計ジョートー! ジョートー」と笑った。

意味がわからんのだが

288名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:30:12.81ID:MGvXbe4J0
>>1
早くしろーっ!
間に合わなくなっても知らんぞー!

289名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:31:03.33ID:2qn7Hx+b0
これだけ元気な人だったら話聞くのも面白そうだな

290名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:34:06.62ID:4TTKrljC0
>>258
昭和天皇が87歳8ヶ月で崩御、今上天皇が85歳4ヶ月で退位。
秋篠宮様が85歳になられるのは2050年だから、2051年に改元と
仮定したら、現在40歳でもまだ70代前半だから5つ目まで余裕。
計算上は戦中生まれでも頑張れば悠仁様の元号でお葬式。

291名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:35:12.12ID:vtAuBkg80
人間としての寿命って何歳までが限界なのかなあ

292名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:36:39.63ID:MGvXbe4J0
>>87
生前譲位がデフォになるともっと早まりそうだな。

293名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:36:55.00ID:+AigAyYP0
長寿は肉好きが多いな
ヴィーガンはただのキチガイ

294名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:38:16.75ID:MqCDhtE70
>>191
15から働いてたとしても45年払って55年もらってるのか
沖縄だからそもそも復帰前だからもっと払ってないのか?
このじいさん生かすために何千万使ったんだろうな
億行くかも

295名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:38:34.60ID:Qy2Kveym0
40年くらい前までは、生年月日の丸付ける所に普通に慶応とかあったぞ

296名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:38:59.99ID:MM5LtgYn0
あと5年ぐらいで明治生まれもいなくなるってことか?

297名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:40:30.05ID:3OIeWsvs0
あーあ、フラグ立てちゃったよ

298名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:41:07.03ID:oCO849T20
昔は、なんか不吉なことや逆に慶事があると、頻繁に改元してたから
こういうのは、普通のことだったはず。

299名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:42:36.84ID:q2r99mxFO
安政とか文久生まれの人ならもっと凄かったのにねー
明治41年なんて俺のじいさんより一回りも若い

300名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:43:33.44ID:HTe4n7Pu0
これは1ヶ月以内に死ぬフラグですか?

301名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:43:37.62ID:4TTKrljC0
>>291
30,000日=82歳49/50日
40,000日=109歳187/188日

満110歳まで生きたら無条件で超人だと思う。

302名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:43:43.49ID:2qn7Hx+b0
>>261
送り人やな
みんなお礼言ってる

303名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:45:25.17ID:/xi9OOgf0
>>301 ただ数字として30000日とか40000日って出されると、たいして生きてないじゃんって思う奇妙な感じがする。

304名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:47:17.93ID:4TTKrljC0
>>296
5年後かどうかは分からないが、まあそんな感じ。

305名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:51:40.56ID:4TTKrljC0
>>303
とはいえ、3万日が目前の82歳にもなれば、同級生や自分の死
が紛れも無い現実だし、4万日に届きそうになれば明日死んで
いても皆諦めるしかない年齢なのも事実。

306名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:00:02.51ID:rpzXrmiw0
あと一ヶ月あるんだけど・・・

307名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:07:36.60ID:9l1Z5V+Y0
永愛(エイアイ)AI

308名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:08:44.54ID:TzLg+4Ym0
オラが子供さ時には明治生まれなんてワラワラいたのによお

309名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:09:07.25ID:aRQ1l3Ed0
ジィちゃん凄すぎw

310名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:09:37.66ID:XDwXImmx0
津波蒲戸

苗字が津波なの?
すげえな

311名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:10:37.05ID:L25NCoMO0
天保
弘化
嘉永
安政
万延
文久
元治
慶應
明治
大正
昭和
平成

312名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:10:53.35ID:+AigAyYP0
この前92歳の爺さんがイノシシに噛まれながらクワで見事に殺したわ

313名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:11:10.91ID:9nZewELH0
ワシが若い時は四文字元号あったんじゃがの?今はダメなのか?

314名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:12:05.54ID:XDwXImmx0
>>248
地球「最古」の「王国」だろ

315名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:12:48.84ID:MqCDhtE70
>>296
107年前に明治が終わったから下手したらあと15年ぐらいはいるな

316名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:12:56.46ID:L25NCoMO0
江戸時代の人を普通に知ってる人だな

317名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:13:23.19ID:0XeDnbns0
おおーこれはすごい
親類はせいぜい大正だからなあ

318名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:14:15.83ID:MqCDhtE70
>>313
1,300年ぐらい前だろw

319名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:15:08.41ID:wN74F84y0
次あたりは犬正とかでいいよ

320名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:15:49.21ID:pBrOcEzf0
M→T→S→H
なんか家電メーカーっぽいよね。
松下→東芝→ソニー→日立
あとはNEC? 富士通?

321名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:16:05.69ID:9rKEScXX0
>>3
人類初の大還暦達成者の
泉重千代さんかよ

322名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:16:21.42ID:ewGpjRMM0
過去に世界最長寿になったウクライナの男性は
同じ場所にずっと住んでるのに
国籍が4回くらい変わったらしいね

323名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:17:24.99ID:6hvyzf840
秋篠宮様より若い昭和生まれも普通に行けば5つの元号を経験する事になる。

324名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:18:28.46ID:9rKEScXX0
>>318
135年前にもあったけどね。
埼玉限定で。

325名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:18:56.16ID:6hvyzf840
>>321
あの人の長寿は嘘だったって結論出てるんだって。

326名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:19:31.93ID:3UsQF0iO0
>>5
自分が子供のころに江戸時代に生まれた最後の一人が亡くなったというニュース見た覚えがある

327名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:20:01.97ID:EAqSk8af0
あれ、明治生まれまだ生きてたんだ

328名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:21:18.31ID:J2mV/7Rq0
>>46
あれってお兄さんの生年月日だったんだっけ

329名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:22:59.17ID:rPZMtSsi0
明治→大正→昭和→平成→初恋

330名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:23:05.30ID:9rKEScXX0
>>326
それ泉重千代さん
慶応生まれ

331名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:25:18.70ID:MvbC/fuQ0
男性で5元号体験は超希少種だな
女性は割といるが

332名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:25:26.91ID:LOUsm9To0
明治大正昭和に平成ずーっとババァ

333名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:26:34.32ID:pBrOcEzf0
>>321
週刊読売と週刊朝日が調査して「壬申戸籍に載っているが奄美群島は未だ日本語が通じにくい土地なので書類の信憑性が全くない」
と結論づけされた。

334名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:27:39.04ID:+AigAyYP0
肉を喰えばいいか
それもユダヤイスラムが喰わない豚肉やね
それが長寿の秘訣

335名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:28:09.15ID:GBzuD8x/0
おいフラグたてるな

336名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:29:34.08ID:4TTKrljC0
>>315
15年は無理。10年持つかどうか。

337名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:29:34.67ID:+AigAyYP0
この人は野菜嫌い
米は食うだろし植物性はあるが魚が野菜換わりか

338名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:30:40.70ID:VX7pYx/O0
年金長者やん
どんだけ貪るんだろ

339名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:32:51.91ID:X9IHXo8C0
>>226
Mは明治生まれが全滅してもソフトウェア上は将来の他の元号に割り当てられんかもな。

340名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:33:25.73ID:4TTKrljC0
2050年頃だと、下手したら祖父母ですら平成生まれという小学生が
太平洋戦争中に生まれた高齢者と対面することになる。

341名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:33:33.83ID:xqLxKPYO0
19の歌にそんな歌詞があったなぁ

342名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:33:46.14ID:Vthluy4h0
>>337
嫌いなのは「野菜」であって「植物」ではないから、
ウミブドウとか好んで食ってるんだろ?

343名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:33:46.66ID:t1OJEKiN0
次の陛下は、何かもっと自然体で譲位はされない様な気がする。
次の元号は長いかも。

344名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:34:51.62ID:Vthluy4h0
>>343
でも、皇太子様は、私より年上だから、
多分、次の次の元号も経験するな、わたし。

345名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:36:14.77ID:5imNCmxu0
>>328
お兄さんではないかもしれないが、兎に角別な人だとされたね。
役場は会見において「記録されていることは間違いない」
と言ったが、記者から「では絶対に間違いないという証拠を出せ。あなたが全責任を取れるんだな」と詰め寄られて
「100年以上前の記録ですから絶対とは言い切れない」
と答え
「泉重千代の記載は嘘である」
と、認定。
当時泉の身体検査をし「若すぎる」とうったえでた
鹿児島大学教授の親類が、泉に変わり当事の最高齢者となった。

346名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:36:27.76ID:4TTKrljC0
>>339
22世紀頃には明治時代はエクセル上は日本語にはない
アルファベット扱いに変更されていそうな気がする

347名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:37:19.98ID:MqCDhtE70
>>343
短いと思う
甥に譲位って不自然だから必ず弟に譲位するため、次の元号は長くて20年ぐらいだと思う

348名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:37:21.80ID:pIb/jV7a0
年金で国が滅ぶ

349名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:37:48.71ID:nAkR9a+00
>>332
ボロは着てても心もババァ

Part4はよ

350名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:38:04.91ID:s0VDY7me0
天皇制消えたりな

351名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:38:46.05ID:+ShxPplt0
あと7時間で平成も終わりかぁ

352名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:38:46.94ID:rue6q0Db0
凄いなギネスに乗れるんじゃ
元号が変わる直前に急死したら残念だけど

353名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:42:00.26ID:4TTKrljC0
>>347
日本の皇族も長命と短命の落差が意外と激しいから、
●●時代の間に薨去されたら無問題。嗚呼、不謹慎。

354名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:44:29.38ID:avWoodLq0
昭和60年代生まれは大半が5つめ行きそうだな
秋篠宮殿下の代も乗り越えるだろうし

355名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:44:44.59ID:pPGU+n700
田中 カ子「若造が…」

356名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:46:18.61ID:bZjJHYc00
ハレー彗星を2回見るのと改元4回、どっちがレア?

357名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:46:35.58ID:/NKwx4vq0
「か」か「こ」

358名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:46:37.11ID:wZVSgaV10
俺はまだ昭和しか経験してないのに凄いなあ

359名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:47:05.59ID:VEnfyl0r0
「五つの元号を経験することになりますが?」
「知らんがな」

360名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:48:07.76ID:+AigAyYP0
>>342
野菜信仰は宗教
草食動物を食うで野菜信仰は補っている
ペットが長寿になったのは肉カリカリだからよ

361名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:48:55.89ID:o21swY3p0
野菜嫌いらしいが、野菜を食べていない
とは一言も言っていない

362名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:49:31.64ID:NQpgeXoW0
新世代生まれにとって

平成生まれ→古い時代の人が
昭和生まれ→かなりの高齢者
大正生まれ→え、そんな人いるの?
明治生まれ→化石かな?

363名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:50:30.71ID:4TTKrljC0
>>356
昭和を丸ごと体験していなければ、ハレー2回のほうがレア

364名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:52:37.58ID:omXCeByi0
>>45
3つ目の元号なのが31才以上、4つ目の元号なのが94才以上か
たぶん3つ目の奴が人口比率的に一番多そうだな
俺もこれから3つ目を迎える30代だけど、あと2つは経験できそう(昭和末期生まれ→平成→皇太子時代→秋篠宮時代→悠仁時代)

365名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:54:07.66ID:/mP1Tc060
>>74
調べないと知らなかったってどんな人生送ってるんだ

366名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:55:23.23ID:4TTKrljC0
>>362
2030年代生まれなら、
平成生まれは親世代のイメージ
昭和生まれは祖父母や曽祖父母のイメージ
大正生まれは歴史上の人物

367名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:58:59.75ID:yOu5p6sj0
余計ジョートー?

意味教えて誰か。
それとも、おボケ?

368名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:02:41.24ID:iuvWqdKI0
そもそも元日本兵とかかなり減ってるし

369名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:10:21.58ID:nGv/Kfbj0
安泰

370名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:11:15.44ID:wZVSgaV10
>>362
昭和生まれ→旧世界の人、車で例えれば木炭車
平成生まれ(20世紀)→昔の人、車で例えればガソリン車
平成生まれ(21世紀)→型遅れの人、車で例えれば初期型ハイブリッド車。初代インサイトや初代プリウス(コピーは21世紀に間に合いましただけど)など。
新元号生まれ→正真正銘の新世代、新世界のエリート。彼らにとって、自分達以外は全て「ゴミ」

371名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:16:15.15ID:dfYq7V+k0
悪夢の韓国併合は明治43年

372名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:17:15.21ID:MzHju/GE0
臨終

373名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:26:52.84ID:Q2fvpZ5i0
>>68
昭和61年生まれだけど、正直納得
なんだろうな、この妙なダサさ
>>87
そう考えると俺も5時代生きそうなのか。
なんか改元を機にすごく長生きした気になってたけど、
まだ次の時代も次の次も…人生、長いんだな。

374名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:27:12.56ID:i42KtetjO
>>123
今の天皇陛下だって1ヶ月以内に不測の事態が絶対にないとは言い切れないぞ

375名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:28:07.97ID:Q2fvpZ5i0
>>373
間違えた >>68じゃなくて >>73

376名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:31:46.84ID:i42KtetjO
>>274
ねえよ。ただし聖徳太子みたいな
特別の「称号」はあるだろうね。

天皇の実の父親だもの。

377名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:36:25.12ID:z2V7dg0o0
>>255
2年で元号変わるとか現代にそぐわないだろ

378名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:37:01.76ID:qSnU6/160
次の元号は【旭日】が良いな。

379名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:37:10.39ID:19vi76CB0
完ぺきに当てる

愛明、永明、高明、賛愛、明永、宝子、愛合、愛永、安永、明安、
のうちのいずれかでしょうww

380名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:38:47.92ID:i42KtetjO
>>187
ネットもスマホもないんだぞ。俺がその時代に生まれてたら発狂しそう。

381名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:40:15.27ID:z2V7dg0o0
>>379
皇族の名前は入らないよ

382名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:40:20.96ID:BSV6a9aN0
そう言ってる矢先に・・・

383名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:40:43.15ID:XA2TfOF70
生まれた元号が昭和なんて、もうジジイ、ババアだな

384名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:47:01.40ID:i42KtetjO
>>346
22世紀まで元号が存在すればな。

いや、日本国自体があるかどうか…

385名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:48:07.67ID:LlnUKvNb0
世間は、安が付くと思ってるから
安の付く元号には絶対にならない

386名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:54:55.36ID:rUeGGWFh0
このじいさんに元号考えてもらおう。

387名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:55:59.86ID:i42KtetjO
>>282
ない。明治→大正は7月30日で明治天皇の誕生日は11月3日

大正→昭和は12月25日で大正天皇の誕生日は8月31日

昭和→平成は1月8日で昭和天皇の誕生日は4月29日
現(平成)天皇の誕生日は12月23日

今回の代替わり以外はうまく年1回に天皇誕生日(天長節)がなってた。

388名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:56:15.45ID:himFj8YN0
>>282

確か1912年は、7月に明治天皇が崩御して、
8/31生まれの大正天皇の誕生日までに
法令が間に合わず、天長節はなかったはず。

389名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:58:14.92ID:SHMu+jtz0
平成生まれの加齢臭がするぞって言われるようになるんだなw

390名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:00:03.51ID:LOUsm9To0
>>379
愛合 アイゴー

391名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:01:24.17ID:b+Ebto130
どんだけ長生きする気だよ

392名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:04:19.40ID:t2l3S2P00
大事にしてくれる家族を産み育てた点で
これ以上ないくらい国の貢献者で
さらに勝ち組ってやつなんだろうなぁ。

393名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:08:56.46ID:sZu8iy1v0
幕末は30年で8回ぐらい元号変わってるから、10元号以上経験した人も珍しくないだろうな

394名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:11:57.87ID:fZNzxb+S0
>>393
明治初期の年寄りなんか10どころじゃなさそう

395名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:12:27.39ID:b1bQX8g/0
【沖縄】明治→大正→昭和→平成→? 5つめの元号を迎える110歳男性  	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

396名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:22:35.24ID:AQDonoaD0
明治から平成の元号の長さが平均39年

親子間での継承のみで39年だから
浩宮徳仁時代・秋篠宮文仁時代を合わせて39年ぐらいと予想される

397名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:25:41.05ID:BV3c5QBd0
>>391
> どんだけ長生きする気だよ

中高年の引きこもり“61万人超

こいつらより立派だよ

398名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:26:52.47ID:9IyxlqEu0
昔なら十個は軽く迎えてたな。

399名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:28:25.51ID:usx1RbKf0
>>396
2人で39年って、今53の秋篠宮に何歳までやらせる気だよw

400名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:31:38.35ID:4TTKrljC0
>>398
今で例えたら、総理大臣が交代する毎に改元する感じかな

>>399
85歳定年制だとしても、2人で32年ですね

401名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:37:38.03ID:ghm3BmWD0
フラグ立てときました

402名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:39:18.50ID:ncEsBZuL0
>>351
終わんねえよ

403名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:40:45.45ID:CAljNWpj0
というわけで次の元号はジョートーにきまりました

404名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:41:16.28ID:NHuMxD9f0
【沖縄】明治→大正→昭和→平成→? 5つめの元号を迎える110歳男性  	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
ω^)

405名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:41:55.51ID:CAljNWpj0
>>400
今で例えるなら東日本大震災で改元する感じだろ

406名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:47:21.20ID:4qvv8Mzb0
スゲーなあ

100歳超えたら国宝やわ

407名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:47:33.68ID:R7izWrfg0
5つの元号を迎える人って
百人くらい?

408名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:49:45.33ID:142Fw0nA0
平安時代なんて3年置きぐらいで元号変わってる
一生の間に30以上元号体験した人もいそうだ

409名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:50:50.08ID:R7izWrfg0
昭和末期に生まれた奴って
昭和に生まれてよかったと思ってる?
それとも平成に生まれればよかったと思ってる?

410名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:50:52.72ID:L25NCoMO0
>>407
1番若くて107歳くらいだからそんなもんかね

411名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:51:14.88ID:fduVObFm0
明治のMって元号の選択するときに
選択肢に入ってる?最近入ってなくないか?
明治の生まれの人いるのならままだ置いとかないと
人権侵害だよな

412名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:51:46.09ID:TnL0tkRi0
平成に入った時に江戸生まれはいたんか?泉重千代さんは江戸生まれだったが

413名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:53:27.39ID:fduVObFm0
日本史の教科書すら西暦表記やろ?
大化の改新も645年で覚えたやろ?
もう元号廃止でいいで

414名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:56:24.21ID:L25NCoMO0
>>412
居ない

415名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:59:42.59ID:p6mGFbyP0
自分も悠仁即位まで生きられれば寿命をまっとう出来るかな。

416名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:00:27.66ID:R6HJPiDM0
頭文字Mが使えない理由の人たちですね
悪いとは言ってませんよ

417名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:01:18.70ID:L25NCoMO0
>>415
俺もある悠仁親王の即位までは頑張るぞ

418名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:01:39.14ID:buYBafkm0
雪印かな?

419名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:13:07.00ID:5bY3muuj0
俺もなんだかんだで三つ目か
無駄に生きてる感もあるが

420名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:21:27.42ID:fZNzxb+S0
徳仁・・・2019/5/1〜
秋篠宮即位・・・2040年代
悠仁即位・・・2050頃
その次(悠仁の子?)・・・2090頃

こんな感じと予想

421名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:22:18.30ID:VVL2NkCD0
最後の明治生まれの人はマジで祝福してやろう
寄付してやってもいいわ

泉重千代は最後の慶応生まれが嘘だとバレてギネスからも抹消されたからな

422名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:26:31.30ID:pIb/jV7a0
日本国国民の為に死んで下さい

423名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:41:14.94ID:FNmouMbQ0
>>14野菜しか食べないビーガンは早死に
100歳以上の人はたいてい肉好き、ジュース好き

424名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:46:11.47ID:VVL2NkCD0
瀬戸内寂聴も同じこと言ってたな
肉好きで野菜嫌いって

425名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:47:46.02ID:BV3c5QBd0
>>422
> 日本国国民の為に死んで下さい


>中高年の引きこもり“61万人超

こいつらに言ってください

426名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:50:46.79ID:pIb/jV7a0
>>425
老後の生活が不安で
年金財源の子供を産まない奴等もなw
頭悪すぎwww

427名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:50:53.89ID:k1cwUEBL0
大正なんて15年くらいしかなかったから、明治末期生まれは昭和初期にはまだ未成年だったんだよな。

428名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:53:52.04ID:l0sRh5R70
どんな元号が来ても慣れない自信がある

429名無しさん@1周年2019/03/31(日) 20:57:50.61ID:L25NCoMO0
>>428
すぐ慣れるよw

430名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:01:30.68ID:WJ8MX8kT0
コレは凄いなあ、って思ったけど5つめならタイ記録行ける可能性もあるかw 
ただ価値としては64年の昭和と世界大戦をクグリ抜けたから、この人のほうが凄いな

431名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:06:05.51ID:WzrV9dQy0
>>40
ツナミじゃなくて、ツハさんって読むんだよ

432名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:06:48.62ID:uzH8/54C0
>>431
これってトリビアになりますか?

433名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:11:48.54ID:t/zYmilA0
マジで宇宙規模で考えたら、100年の人生とか1秒以下なのかな...

なんかもうね... だから、大切に精一杯に"今"を生きないといけない...

434名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:14:08.28ID:fZNzxb+S0
>>428
逆に初めて見聞きした時に「何だこれ」ってなるような元号を
偉い人たちは必死に考えている

435名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:14:42.10ID:WzrV9dQy0
>>432
沖縄はもっとすごい名字がゴロゴロしてるからあんまりかな
沖縄のだいたいの名字は同じ地名があるとかの方がトリビアっぽい

436名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:17:44.94ID:uzH8/54C0
>>435
確かに。 金城、知念・・・
20へぇ〜だね。

437名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:18:22.22ID:pIb/jV7a0
沖縄って左翼の溜まり場だから
どうやって日本人を苦しめようかって考えてるんだよな
この爺さん本物なのか?
慰安婦みたいなのじゃね?

438名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:19:25.02ID:nZG/wa230
>>433
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり

439名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:19:36.06ID:YZpxC3qV0
>>120
難しく考える必要はない。
秋篠宮より1日でも長生きすれぱ、
裕仁、明仁、徳仁、文仁、悠仁
を制覇できるぞ。

440名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:23:34.65ID:pKCa/7Dh0
4月末で死んだら成立しない

441名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:02:15.42ID:J3h67ZOp0
>>421
マジ!?
泉重千代ウソかよ・・・

442名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:10:00.46ID:mrfn2TFH0
>>396
明治時代の前の孝明天皇の在位期間(22年)も含めて(一世一元として)計算しても
これでもおよそ平均35年

意外と長い

443名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:15:31.32ID:UjNySCc30
>>272
飛ばしていいだろ>秋篠宮

444名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:20:11.37ID:QOPsCZWu0
時代を遡っていくと、いつの時代まで現代人と会話できるんだろ

445名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:20:12.42ID:UjNySCc30
>>303
だよな
なぜかそんだけしか生きられないのかよって思うなw

446名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:21:43.48ID:kNttMeMi0
次は20年くらいで終わりそうだからがんばって6個目を目指せ

447名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:25:18.58ID:BJ4Rfxzi0
この110歳を天皇にしとけば1個で済んだのに…(´・ω・`)

448名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:27:03.43ID:MqCDhtE70
>>436
15年ぐらい前からタイムスリップしてきたのか?

449名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:28:00.60ID:zYZEir1x0
光亨でいいわ

450名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:35:28.77ID:1J9Lz+kj0
やっぱり野菜食わなくても長生き出来るじゃん

451名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:41:32.87ID:fZNzxb+S0
>>444
昭和の終わりのほう生まれでも
若い奴の喋ってるの聞いても何言ってるのか聞き取れないし

はっきり喋れ、って言いたくなる

452名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:43:54.24ID:0HZIbR8H0
親父は大正13年生まれだけど未だに堂々とリビングでfc2のエロ動画見てるからな

453名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:51:36.61ID:4TTKrljC0
>>444
実感としては「15年一昔」と感じる。
30年違ったら、かなり違うと思って間違いない。

454名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:53:48.85ID:4//sv9UF0
もう長生きは美徳でもなんでもない
はよ◯ね

455名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:54:22.82ID:4//sv9UF0
あと一月の間に◯ね

456名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:55:03.01ID:y49jPrCb0
>>5
日本最後の江戸時代生まれは1976年に、この世を去っている

457名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:57:15.27ID:l9yl0uZm0
胃腸が丈夫なんだろうな

458名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:57:23.38ID:amJG3TfV0
>>78
長寿ギネスはスモーカーだけどね

459名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:01:10.02ID:s7bl+QRz0
日露戦争の3年後に生まれたんだね。そう考えるとすごいなw

460名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:01:11.82ID:QR8XfTk60
>>456
1986な

461名無しさR@1周年2019/03/31(日) 23:03:18.13ID:yE4AF1LH0
110歳「歴代天皇?・・・ひ弱すぎるぜ!」

462名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:09:18.22ID:DtcV/nt70
>>5
江戸時代まで元号はコロコロ変わって、当時の庶民は天皇の顔すらわからなかったと思う

463名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:11:31.57ID:Jh6FW5hj0
新元号は「除鮮」
今年は除鮮元年です

464名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:13:52.54ID:lI6hCX3Z0
>>456
結構最近でびっくりするわw

465名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:14:31.58ID:y49jPrCb0
>>421
泉重千代は実際は100歳前後だし、122歳のジャンヌ・カルマンの記録も虚偽の可能性が高い
それらを元に考えると117歳が人間の限界
明治生まれがいなくなるのは10年後の2029年頃かな
大正は2043年
昭和は2105年

466名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:21:12.08ID:0chsgOgF0
生前退位じゃなかったら、次の元号まで生存できるか微妙だったね

467名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:23:45.71ID:OQeGOWgB0
>>62
「上等」は沖縄の方言
「いいね!」の意味

468名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:29:40.08ID:QR8XfTk60
千代ん元年(ちょんがんねん)

469名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:30:36.41ID:y49jPrCb0
>>460
泉重千代の120歳は無効になっている
男性の世界一は2013年に116歳で死去した木村次郎右衛門

470名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:38:23.71ID:45DMZvcC0
明治→大正→昭和→平成→?

明治→昭和 漢字に日と口が入ってるな
大正→平成 両方とも 〜いせい と読めるな

471名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:38:44.95ID:M4TuseeQ0
>>275
読みは「かね」だけどなw

472名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:42:37.96ID:2wU/MBuS0
>>462
そりゃTVもないし写真だってほとんど出回ってない時代なんだから当たり前
元号は関係ない

473名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:43:20.04ID:HkYydPej0
昭和63年生まれの俺なんか普通に生きても5つの元号だよ
秋篠宮より20歳以上若いから
昭和→平成→皇太子の元号→秋篠宮の元号→悠仁の元号

474名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:50:40.68ID:2wU/MBuS0
>>470
日へんの漢字で元号に使いそうなのは昿、旺あたりかな

475名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:52:21.92ID:qBhvXCCG0
あと一ヶ月だぞ。生きろよ?

476名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:52:27.24ID:HGDzXnCS0
悠仁親王現在12歳、平成生まれで親王殿下より少し長生きできれば
平成、皇太子殿下、秋篠宮殿下、悠仁親王、その次と
5つ目の元号を生きられる
こっちはハードル低いな

477名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:53:10.55ID:rVoVi2Le0
>>362
俺の場合

平成生まれ→子供
昭和生まれ→俺ら世代
大正生まれ→祖父母世代
明治生まれ→曾祖父母世代
慶応生まれ→泉重千代(人類初の大還暦)

478名無しさん@1周年2019/04/01(月) 00:21:35.45ID:L6p4oYt50
まだわからんよ

479名無しさん@1周年2019/04/01(月) 00:38:18.75ID:uscwJRR90
気候がいいから長生きできるけど紫外線が強くて白内障になったんだな
サングラスは必要

480名無しさん@1周年2019/04/01(月) 00:54:42.56ID:fQrRqINf0
>>377
それいったら長短にかかわらず
元号自体がそぐわないだろう。

481名無しさん@1周年2019/04/01(月) 00:57:29.28ID:/kcax89+0
>蒲戸さんは明治41(1908)年生まれ。
この人が男性最高齢の110歳

女性最高齢はいくつだろ?

あと、明治生まれの人は何人ぐらいいるんだろう?1000人ぐらいかな

482名無しさん@1周年2019/04/01(月) 00:59:21.67ID:fQrRqINf0
>>227
生前退位ができるんだから
(皇位継承1位該当者の)天皇即位辞退も
理論的には可能になるね。

483名無しさん@1周年2019/04/01(月) 01:03:04.15ID:/kcax89+0
>>482
東宮さんと5歳ぐらいしか違わんから、秋篠宮自体が辞退するかもな

5〜10年程度しかないってのも問題だし

484名無しさん@1周年2019/04/01(月) 01:05:05.60ID:MdO7AMEP0
>>462
そういや、江戸時代のどこかの天皇は食事も満足にできないほど窮乏していて
京都の豪商が献上した食料が食事になって「またあの商人が来てくれないかなあ」
とか言ってたらしいな

485名無しさん@1周年2019/04/01(月) 01:06:52.31ID:BRRrU0rI0
明治生まれもそろそろいなくなるね

486名無しさん@1周年2019/04/01(月) 01:14:05.65ID:fQrRqINf0
>>264
昭和生まれの最後が1989年1月7日で
22世紀初日(2101年1月1日)で112歳に6日前…

医学が進歩してガンが撲滅されてれば普通になりそう。

487名無しさん@1周年2019/04/01(月) 03:15:35.02ID:A4kPPnpb0
>>484
江戸時代の天皇はちゃんと石高あったから食事に窮することはないよ
ただ、当時は

488名無しさん@1周年2019/04/01(月) 03:19:01.08ID:A4kPPnpb0
>>484
途中送信しちゃった

当時の武家も公家も贅沢な生活してたわけじゃないんで街の商人が調達出来るような食事はしてなかったろうからね

489名無しさん@1周年2019/04/01(月) 03:30:24.07ID:2UU8fIjX0
>>248

> M仁親王って常陸宮(皇位“継承”順位4位)か?
>
> 天皇になる確率限りなく0だなw
>
> 悠仁タンに男の子出来ない場合は皇位継承者消滅で
> 地球上最後の帝国も消え去る。

男系女子は日本の伝統的にアリなので、皇太子→愛子内親王→愛子内親王の長男、もあり得る
この場合、愛子内親王に男児が産まれなくても、愛子帝崩御後悠仁内親王or悠仁内親王の長男が嗣ぐ選択肢がある。

490名無しさん@1周年2019/04/01(月) 03:43:14.82ID:A4kPPnpb0
>>489
愛子内親王の子は愛子内親王の子が皇統皇族でない限り皇統ではないよ
だから愛子内親王の子が即位したら新王朝だよ

491名無しさん@1周年2019/04/01(月) 03:44:07.90ID:WHdokIXX0
>>5
おお、それ、えーどー

492名無しさん@1周年2019/04/01(月) 03:44:15.26ID:A4kPPnpb0
愛子内親王の夫が皇統皇族でない限り、な

493名無しさん@1周年2019/04/01(月) 03:46:58.23ID:WHdokIXX0
>>474
Oは0と間違えそうだからダメだろうな

494名無しさん@1周年2019/04/01(月) 04:04:01.41ID:A4tCfW+E0
>>413
嘘つけ併記されてるわ
バカに限って元号廃止とか言うよな

495名無しさん@1周年2019/04/01(月) 04:47:51.13ID:XopDbG3d0
>>413
俺も元号廃止でいいと思う
バカウヨが絡んできやすいものは廃止だよ

496名無しさん@1周年2019/04/01(月) 04:56:04.70ID:sr5CmGvI0
>>3
泉重千代翁、あの世から乙です。

497名無しさん@1周年2019/04/01(月) 05:13:35.60ID:XjZafHIy0
ニシオンデンザメに比べたら雑魚

498名無しさん@1周年2019/04/01(月) 05:57:56.03ID:2F8GM/tOO
>>1 
『光安』『光永』『永安』で決まり

499名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:21:09.33ID:rxkan0Qo0
冷静に考えたら
民主党みたいな政権の時に改元となったらどうするんだろう?

500名無しさん@1周年2019/04/01(月) 10:38:29.08ID:ifgHZqY7O
>>12
アシン来てくれ

501名無しさん@1周年2019/04/01(月) 10:39:37.76ID:ifgHZqY7O
>>462
明治維新で色々整ったからな

502名無しさん@1周年2019/04/01(月) 10:39:48.07ID:FT5J9j6R0
明治生まれっていま何人くらいなんだろ
そろそろ絶滅しちゃうんだよな…
俺らの世代だとそんなに遠い時代って印象ないのに

503名無しさん@1周年2019/04/01(月) 10:41:50.06ID:udqExRT80
いいねえ 長い昭和を乗り切ったのがお見事

504名無しさん@1周年2019/04/01(月) 11:09:10.97ID:EXi+bfnc0
大昔の沖縄人は豚肉は特別な日にしか食べんかった、統計なんかには載ってないが
浅瀬での魚や貝は子供でも簡単に取れよく食べてた、特にチンボーラー〔巻貝の一種〕は
簡単、子供時代夢中になってバケツ一杯取ったが半分元に戻させられた

505名無しさん@1周年2019/04/01(月) 11:09:39.61ID:/k8ACli30
この人の年金計算したくねーなw

506名無しさん@1周年2019/04/01(月) 11:11:29.60ID:gnOjLTAD0
フラグ立たせたらアカンやろ

507名無しさん@1周年2019/04/01(月) 11:14:33.37ID:VAdcyYCy0
4月中頃に死ぬな、、

508名無しさん@1周年2019/04/01(月) 11:23:43.71ID:OgnVV+db0
まだ明治生まれが生きてたか

509名無しさん@1周年2019/04/01(月) 11:25:39.85ID:DAhtXfVV0
元号って5個目なんだ?
歴史も糞もねぇな、無くしても良いだろ

510名無しさん@1周年2019/04/01(月) 11:27:07.03ID:QQDEGZnA0
>>509
アスペ

511名無しさん@1周年2019/04/01(月) 11:45:38.91ID:J31yYITh0
たぶん令和じゃないだろうか?

512名無しさん@1周年2019/04/01(月) 11:49:44.51ID:UPqcQBuf0
令和とは
大和の命令に従えという
朝鮮人に向けたメッセージ
安倍政権の決意を示してる

513名無しさん@1周年2019/04/01(月) 11:59:38.21ID:P1P7Wctz0
>>511
偶然だな、俺も予想してたわ。

514名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:26:15.11ID:ouN72b0o0
令和
ダサ過ぎる
何でこんなにセンスが無いのか

515名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:30:23.89ID:kxjUu9BG0
名前すごい

516名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:36:42.60ID:lGOSkXFZO
尾崎家の祖母の新曲令和バージョンは来るかな

517名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:36:52.39ID:Pwd3AuCc0
>>514
そこまで評判悪くないと思うけどな
昭和との和被り以外

518名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:37:26.34ID:HkNYKxVY0
令→命令
和→集団、全体主義

日本人を戦争へ導くための暗喩
潜在意識に命令と集団に服するよう意味の込められた元号 d

519名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:40:03.75ID:ouN72b0o0
>>517
お前もセンスが無い

520名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:40:15.91ID:ouN72b0o0
レイワ


521名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:42:27.10ID:dvcVYG8Z0
まだ1ヶ月も残ってるのに、よくそんな事言えるな
こういう根拠も無く、自分は長生きしますって考えてる奴は短命に終わるだろうよ

522名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:44:43.42ID:OYrXLxEy0
>>48
死亡届出さずに年金詐欺してる可能性アリ

523名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:45:12.81ID:rkgOe+m/0
https://twitter.com/syaaaan_/status/753177564164653056
しゃん
@syaaaan_

明治大正昭和平成令和

違和感ないね!

2016年07月13日 19:41 TweetDeck
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

524名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:46:05.35ID:q1byXzLq0
六つめはダメよ
おなかこわしちゃうから

525名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:49:04.55ID:DJG3hU1L0
お前ら不謹慎なこと書くなよ

526名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:49:39.36ID:w0TqD9ah0
>>112
>>265
沖縄の名字で「津波」はツナミじゃなくて ツハ と読むんだぜ

527名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:51:36.55ID:UwxiJkAK0
元号廃止とか言ってる在日ウゼェ‥

528名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:51:39.83ID:FqlFUAPU0
>>1
まだ一月あるわ

529名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:53:22.04ID:C20VSSRV0
>>ヨシ子さんを妊娠中で、生まれるまで入隊が延期されて命拾いした。

沖縄戦って絶滅戦争みたいなイメージあるけど、意外と余裕あるな

530名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:53:46.09ID:TIlK5+Cw0
「何が何だかようわからん」
さすがだぜジジイ。

531名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:53:51.64ID:jX6Ki1TI0
>>518
パヨパヨチーン

532名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:56:24.00ID:A4kPPnpb0
明治
大正
昭和
平成
令和

533名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:59:30.95ID:JaFrjFvy0
爺さんすげえ!
明治生まれの人まだいるんだなぁ

534名無しさん@1周年2019/04/01(月) 13:01:18.58ID:JaFrjFvy0
>>509
ゆとりって怖い><

535名無しさん@1周年2019/04/01(月) 13:02:55.98ID:ElivrOH40
平成はまさに氷河期だったな。
この国にとって空白の時だった。

536名無しさん@1周年2019/04/01(月) 13:04:31.07ID:ucZqDx0m0
江戸時代以前は元号10個以上迎えてる人なんかザラだろ
それ以前に元号を知らない人が大多数だったけど

537名無しさん@1周年2019/04/01(月) 13:12:51.71ID:4zni/XYk0
>>365
ここ10年は学校で近代史をあまり詳しく
教えないらしいぞ、
多分あれだな日教組のチョン教員が。
近代史を詳しく教えると、ねつ造がばれる
からやらないんだろうな

538名無しさん@1周年2019/04/01(月) 13:15:44.27ID:vcVdDxyr0
江戸時代末期なんて数年で変わってるから例えば寛政から明治まででも70年で13個とかになる

539名無しさん@1周年2019/04/01(月) 13:16:37.57ID:SvEmBIa90
>>325
通りすがりだが

まあ世間ではそうかも知れん
だが俺は泉重千代の遠縁なので
一応重千代翁の肩持っとくよ
小学生の頃会いに行ったこともある
ちなみに子供なのに日本酒飲まされた

540名無しさん@1周年2019/04/01(月) 13:18:53.16ID:GaZ3OM3W0
>>5
昭和時代では慶応生まれは珍しくなかった。

541名無しさん@1周年2019/04/01(月) 13:48:23.59ID:4BGTHCht0
>>540
末期が30年前だしよ

542名無しさん@1周年2019/04/01(月) 13:50:05.95ID:16EoYxcW0
成長期に食ってたもので決まるんだな。

543名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:01:39.71ID:ZaRCBq3x0
俺らも(40代)秋篠宮より長生きすれば5個目行けるんだよ、しかも割と楽に
まあ秋篠宮が皇太子より先に死んだらそうならないけどな

544名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:15:49.09ID:P4Zic3oU0
4/30に、、、、

545名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:26:30.12ID:OG4OAvb90
野菜は要らないってはっきりわかんだね

546名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:45.22ID:oTnylrSI0
>>545
野菜嫌いって言ってるだけで食べないとは言ってないからな

547名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:55.60ID:uRCSMrZl0
あと1カ月生き延びれば、オレも昭和時代に「やーい、この明治生まれの矍鑠ジジイ」と言われてた近所のオッさんの気持ちが理解できるんだな。
気骨がある昭和生まれ、なんて死んでも言われないと思うけどな。

548名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:59.35ID:4BGTHCht0
>>546
お前はヴィーガンかよ
長生きしないからよ

549名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:22:06.57ID:1ppb6dj30
>戦後は米軍基地の車の塗装工などとして60年以上働き
>たばこや酒と無縁の人生で野菜嫌い。天ぷらと三枚肉が大好物だ。

ここだけで超人だと分かる

550名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:23:17.23ID:75ZkkjoV0
やっぱ健啖な人は長生きするな
動いて飯食ってるのが一番いいわ

551名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:22:25.25ID:FdSs6INs0
いろんな元号が
わたしの体を通り抜けていったわ

552名無しさん@1周年2019/04/01(月) 19:43:27.51ID:ckj8Qtie0
>中高年の引きこもり“61万人超

こいつらを死刑にしてください

553名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:10:27.56ID:QgrvDEcu0
4月中に死ぬかもしれないだろ?

554名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:12:55.90ID:88BNZWJ60
俺らがガキの頃は郵便局や銀行の申込書は生年月日の欄が明治、大正、昭和だったのに
今は昭和と平成しかないんだぜ

555名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:34:58.82ID:u3/QU12C0
歴代日本人最高齢の人で泉重千代さんとかまと婆ちゃんさんだけはなぜか有名だったな

556名無しさん@1周年2019/04/01(月) 21:55:29.50ID:EUJdd14g0
>>11
そこはレジェンドだろ

557名無しさん@1周年2019/04/01(月) 21:56:41.17ID:EUJdd14g0
>>522
明治生まれなんかなんぼでもいるわ

558名無しさん@1周年2019/04/01(月) 22:03:15.24ID:A4kPPnpb0
5月まで生きてりゃとりあえず3つの元号を生きた人間になれるなw

昭和、平成、令和

やっぱり元号は和がしっくりくるわw

559名無しさん@1周年2019/04/01(月) 22:05:22.86ID:Q41UHLwq0
頑張って6つ目も迎えたれや!!!

560名無しさん@1周年2019/04/01(月) 22:16:49.31ID:u3/QU12C0
普通はこう

明治 (人妻店)
大正 (学生素人店)
昭和 (援助交際)
平成 (幼女)

561名無しさん@1周年2019/04/01(月) 22:16:50.10ID:gyAy8Auo0
こないだ沖縄の平和祈念公園行って戦没者の碑を見たら、沖縄の昔の人ってカマドとかナベとかウシって名前の人を多く目にした
本州とは結構違う感じの名前が一般的だったのか、どういう名前の付け方だったんだろうな

562名無しさん@1周年2019/04/01(月) 22:17:10.07ID:u3/QU12C0
>>11
普通はこう

明治 (人妻店)
大正 (学生素人店)
昭和 (援助交際)
平成 (幼女)

563名無しさん@1周年2019/04/01(月) 22:23:26.71ID:no5Kbm+H0
うちの大正生まれのジジイも97歳
ガン発病して7周年

564名無しさん@1周年2019/04/01(月) 22:32:43.67ID:kkksmPYB0
慶応の人はもう生きてないの?

565名無しさん@1周年2019/04/01(月) 22:40:39.82ID:A4kPPnpb0
>>564
今慶應の人間が生きていたらオールドパーだぞw

566名無しさん@1周年2019/04/01(月) 22:41:16.68ID:BOzRmmLA0
明治生まれ、まだ生きてるんだ(失礼)!
すごいな

567名無しさん@1周年2019/04/01(月) 22:44:21.71ID:wM0aY1FB0
>>561
NHKによると、かまどは竃、ナベは鍋のことらしい
身近にある大切なものから名前を取ってるんだってさ
いい名前だよ

568名無しさん@1周年2019/04/01(月) 22:45:17.55ID:ElT9zCKj0
いずみしげちよさんは世の中のあらゆる生年月日記入欄に慶応なくてどうしてたんだろ

569名無しさん@1周年2019/04/01(月) 22:45:20.67ID:RzKXs+iA0
5つめの元号迎えたら何なの?としか言いようがない

570名無しさん@1周年2019/04/01(月) 22:46:21.70ID:Y/7ctCvb0
まだ死にたくない死にたくないって20年前から言い続けて先月108歳で死んだうちのババア惜しかった
あと3ヶ月耐えられなかったのか

571名無しさん@1周年2019/04/01(月) 23:36:07.90ID:Am6dRaLr0
申込書(↓みたいなやつ)の元号の選択肢が5つになると、用紙のレイアウト変えなきゃいけないのか
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/hospital/shinryou/syosinsaisin.html

572名無しさん@1周年2019/04/01(月) 23:39:53.76ID:lDOIXNmi0
>>561
鍋、カマ系は、食べ物に困らないようにっていう親心から

573名無しさん@1周年2019/04/02(火) 01:12:33.06ID:8B1/hZdo0
秋篠宮殿下より長生きできれば、五つの元号を生きたことになるが。

574名無しさん@1周年2019/04/02(火) 01:21:40.39ID:sA2oNNNm0
令和生まれが解禁だーーー

で捕まる芸人を予想してくれ

575名無しさん@1周年2019/04/02(火) 01:25:20.89ID:2OEiLXWQ0
おいらの子供のころには生きていた
ひいばあさんが1870年代の生まれだったな

576名無しさん@1周年2019/04/02(火) 03:24:14.20ID:z74lpwf60
エリッククラプトンのレイワ

577名無しさん@1周年2019/04/02(火) 03:25:43.06ID:mQp/79Rt0
昭和後半生まれも5つの元号は経験しそうね

578名無しさん@1周年2019/04/02(火) 03:28:56.41ID:FLEK/Cyt0
あーあ
フラグ立っちゃったね

579名無しさん@1周年2019/04/02(火) 03:42:52.60ID:sHIFKijz0
戦争が終わったら結婚する的な

580名無しさん@1周年2019/04/02(火) 03:44:21.17ID:swrtcU1b0
まだ、明治生まれが居るのか。
凄いな。

581名無しさん@1周年2019/04/02(火) 03:49:43.62ID:cx7LOlBJ0
令和まであと1ヵ月だぞ

ガンバレじいさん

582名無しさん@1周年2019/04/02(火) 04:03:09.84ID:9Kzx4wOk0
6つ目もすぐに

583名無しさん@1周年2019/04/02(火) 04:44:37.14ID:kA7lXdvb0
>>21
その年で認知症にならないって凄い
やっぱり遺伝なのかなあ
家は母方の兄弟姉妹7人の内5人がアルツハイマーだよ

584名無しさん@1周年2019/04/02(火) 04:49:59.17ID:cwykvggF0
>>583
糖分取りすぎとか食い物かもよ・・・

585名無しさん@1周年2019/04/02(火) 07:15:10.25ID:+NeFgnyX0
おまえらに関係ないだろ
基地追い出しオキナワ朝鮮化
中国様のちんぽしゃぶるニダー
むかしから反日
本土から逃げてきた部落穢多朝鮮非人だらけオキナワ

捏造で未来永劫ゆすりたかりやらせたい
捏造部落穢多朝鮮非人新聞か?あさひ
あさひそっくりオキナワメディア

オキナワでも大暴れ大騒ぎ
炭鉱労働で強制連行されたと捏造し
ゆすりたかり恫喝恐喝大暴れ大騒ぎ
在日朝鮮寄生蛆虫
部落穢多朝鮮非人デモや村本、ローラ

586名無しさん@1周年2019/04/02(火) 07:40:10.98ID:+SylwvlF0
>>561
沖縄は米もとれず周り海でも荒れると魚は取れなくて貧しかったのでカマドやカマや満などご飯を一杯食べられる願いを込めた名前が多い

587名無しさん@1周年2019/04/02(火) 09:05:38.85ID:+XrITbZ00
もう十分生きたし、年金もらったべ?
いい加減にして

588名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:18:36.30ID:vQ4kP5JR0
なんだかお前らの語る幸せって清く慎ましく
すげぇキモいから
不幸でいい
私は不幸
それでいい!!!!

589名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:30:44.69ID:FY2U8eXp0
現代人はまともな生活をしていくとなるとストレス回避は不可能
こんなに長寿命ってよっぽど運の良い生活環境だったんだろうな

590名無しさん@1周年2019/04/02(火) 18:48:46.44ID:WLoG54rS0
明治は遠くなりにけり
を言っていい人がまだいるのか

591名無しさん@1周年2019/04/02(火) 20:04:17.14ID:tIqOpOeR0
コンピューターおばあちゃんは明治生まれなんだよな
その明治生まれも既に絶滅寸前ってすごい

592名無しさん@1周年2019/04/02(火) 23:31:48.23ID:wbi8Gjz70
昔のご長寿さんには幕末生まれがいたなぁ

593名無しさん@1周年2019/04/02(火) 23:35:16.78ID:OZ/YNPFS0
江戸時代まではこう言う人は珍しくなかったんだろうな・・

594名無しさん@1周年2019/04/03(水) 03:57:25.94ID:8CkcL++N0
>>592
昔のご長寿さんには平安時代生まれもいたよ

595名無しさん@1周年2019/04/03(水) 14:33:56.08ID:/IzCXsVM0
>>594
そりゃ昔のご長寿さんには縄文生まれもいただろうさ

596名無しさん@1周年2019/04/04(木) 10:23:30.72ID:+t21FWsg0
やるなジジイ

597名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:35:26.15ID:waTKWIH40
泉重千代さんは生年月日があやふやでギネス記録を取り消されちゃった。

598名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:38:07.14ID:Za9zKn/t0
海外のBBAも最近身代わりとかよ

599名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:47:32.93ID:wGRXqUnI0
>>597
泉重千代さん、「理想の女性は?」て聞かれて
「年上のひと」て答えたんだよな

600名無しさん@1周年2019/04/04(木) 18:59:58.93ID:Ea3Vvhw20
旧藩体制も記憶に新しい頃から生きてるのか。
これはすごいわ。

601名無しさん@1周年2019/04/04(木) 23:32:20.16ID:ogSACNGm0
>>451
俺まさに昭和の終わり生まれ、さすがに何言ってるか分からないことはないが
学生の発言に出てくる単語や言い回しとかはかなりネットの知識に頼って聞き取ってる気がする。
ネットが全てではないだろうけど、かといってこれがないと本気でわかんなくなりそう

602名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:14:17.95ID:t/oPnqd50
沖縄の戸籍はあんまし信用ならんけどな

603名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:33:57.14ID:ZzzlZOGz0
はよ死ね!

mmp
lud20190709095555
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554006301/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【沖縄】明治→大正→昭和→平成→? 5つめの元号を迎える110歳男性  YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
新しい元号を予想するスレ【明治・大正・昭和・平成・?】
明治→大正→昭和→平成→○○
明治・大正・昭和・平成・令和・・・?
明治→16画 大正→8画 昭和→17画 平成→12画 次→
世紀の大誤報「光文事件」とは? 大正、昭和、平成の元号スクープ合戦を追った
【商標登録】新元号も平成も商標不可、便乗防止へ基準見直し ※現行「昭和まんじゅう」→× 「大正製薬」→○
爺さん婆さんから聞いた幕末明治大正昭和の話5
【西暦・元号】「令和」018(れいわ)と換算 西暦の下2桁-18=令和の年に ※昭和は-25 平成は+12
【明治大正昭和】過去ノ行旅死亡人 號外第10號
大正昭和平成令和と4つの時代で甲子園出場を目指す高校スレ
【朗報】本日、天皇が昭和、大正天皇陵を参拝へ。アメリカ大統領制度より新しい、明治にとってつけた日本の伝統
【令和】CM提供が「明治、大正製薬、昭和建設、へいせい」テレビ西日本の粋な計らい。 企業側も「たいへん光栄です」
【平成秘話】元号懇候補に司馬遼太郎氏 昭和後期、井伏鱒二氏も
昭和天皇や大正天皇を埋葬の武蔵陵墓地で男性死亡 自殺か
裁判文書「和暦やめて西暦にして」、弁護士の6割が希望 「生まれは昭和、入社は平成、解雇は令和…3元号が入り乱れカオス」 ★3 [ぐれ★]
【話題】昭和生まれで平成時代に未婚のまま新年号を迎える人を「平成JUMP」と呼ぶ
昭和生まれが未婚のまま令和を迎える事を平成ジャンプと言うらしい これ俺らどーすんの?
昭和62・昭和63・平成元・平成2 ←この年度に生まれた奴らおるか??? 5
40代以上】歌のゴールデンヒット 昭和平成歴代歌姫ベスト100★7修正 【50,60,喜んで
★50代以上のお客様★昭和平成その次のその次も経験するかもの九人目 [無断転載禁止]©bbspink.com
日曜ビッグ「昭和平成ヒット商品全部見せます!〜その時茶の間は動いた〜第6弾」★5 [無断転載禁止]
令和時代を支える「平成生まれ」3352万人・・・日本人の72.4%は昭和生まれの高齢者=総務省・人口推計
【話題】平成生まれの女性が思い描く「昭和レトロ」に遠い目をしてしまう……★5 [ひぃぃ★]
【朝はパン パンパパン】朝食は「パン派」72%、「ごはん派」58% 昭和と平成世代の食習慣調査 / 農林中央金庫
次の元号は「平成30」で決まりだな
【元号】「明治」は11度目の正直 選から漏れた案、最多は40回
まんさん「平成生まれとかダサいから次の元号に産みたい。」 問い合わせ殺到
【新元号】「令和」 「5元号、長きを生きて、われはビックリ」 明治生まれ群馬の女性、来月1日に108歳
なんで平成生まれにしたがるんだ?次の元号で産んでやったほうが感謝されるだろ子供に
【朝日新聞】元号、今や世界で日本だけ★4【平成→令和】
【平成改元】「普徳」「大成」「恭明」「敬治」「和平」など平成以外の20余の元号案、九州大名誉教授のメモ発見
【昭和平成そして令和も】宍倉清則60【素人童貞】
【新元号】平成の余韻を文具で 元号発表時の書のクリアファイル人気 茨城 国立公文書館つくば分館
【昭和63-64】1988.4.2〜1989.4.1【平成元年】
【大阪・大正区】路上男性にダンベル投げる、「腹が立って殺そうと思った」殺人未遂容疑で現行犯逮捕 [右大臣・大ちゃん之弼★]
昭和平成最強ヒーローランキング見る、DASH見ようと思ったら糞番組やってたので [無断転載禁止]
【お正月】自動車に「お正月飾り」。昭和はつけるのが当たり前だったのに、平成で廃れた文化?
【平成 vs 昭和】思い出のバラエティ番組は?昭和生まれ→「俺たちひょうきん族」平成生まれ→「笑っていいとも!」ソニー生保調査 ★2
【平成最後の】交差点をバイクで直進した18歳男性、乗用車と衝突して死亡 宮城
平成15年に大阪府枚方市で男性経営者が行方不明になった事件 殺人容疑で逮捕された韓国籍の男性ら4人を不起訴
【クラゲのようでクラゲでない】昭和天皇が発見したことで知られる深海生物「コトクラゲ」展示・沖縄美ら海水族館
【新型コロナ】髄膜炎で重症化した山梨県の20代男性 昭和町の企業に勤務 濃厚接触者は親族4人 県内では54人
【沖縄・宮古島のアパート遺体】63歳男性への殺人容疑で知人の45歳男を逮捕 2人で同居
【沖縄】新型コロナに感染した32歳男性 その日に自宅で心肺停止し死亡 [シャチ★]
【沖縄】ツーリング中のオートバイが縁石・電柱に衝突し単独事故 31歳男性が死亡 カーブ曲がり切れず
【沖縄】男性監禁、路上でトランクに押し込まれ… 男2人逮捕 被害者は意識不明
【速報 新型コロナ】沖縄県、新たに690人感染 30代の男性が死亡  [クロケット★]
【沖縄】「まもる君と同じ大会に出たい」 SNSで発信、離島マラソン盛り上げる男性ランナー
【沖縄】伊良部大橋から転落して死亡した男性(32)、プロポーズ成功直後だった…宮古島市★4
【生活保護】「交通費は生活保護費から出して」と説明され…通院の40代男性、支給求めて沖縄市を提訴★2 [記憶たどり。★]
【沖縄】「信じて良かった…」伯父の葬儀に行く高校生に、飛行機代6万円を貸した男性は埼玉の医師 捜していることを知り感激の涙 ★3
【サル痘】エムポックス鹿児島県内初確認 九州・沖縄では3例目 多くは男性間の性的接触 国内188人確認 [おっさん友の会★]
【東京】改札を入ったはずなのに、また改札。歩けども歩けども地下通路「新宿駅はまるでドラクエの迷宮だ」、沖縄の男性が脱出ゲーム★2
陸自やSWAT、米海軍SEALでジャングル戦やテロリスト制圧の経験を積んだ調布市の鳥人男性に6つめのギネス認定書
【栃木】川の様子を見に行ったまま行方不明の男性 5キロ下流で遺体発見 当時110ミリの猛烈な雨 [ばーど★]
【悪しき外人と良き隣人】沖縄での外国人医療費未払い1年間で21件、約827万円 沖縄の台湾人団体から、支援に当ててと1100万円の寄付
【悲報】池袋ホテル強盗殺人の藤井遥(24)、82歳男性を強殺→他人のふりして110番し逃走→歌舞伎町のカラオケで遊ぶ [スペル魔★]
【NHK世論調査】「西暦よりも元号を使うべきだ」29%(-17) ・「結婚で夫婦は同じ名字名乗るべき」54%(-20) 
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★5
【北海道】道内で気温がマイナス36度以下となったのは昭和60年以来35年ぶり
鳥越氏 「 私は昭和15年の生まれです。終戦の時20歳でした。(注:終戦は昭和20年、鳥越氏は5歳) もちろん空襲も覚えてます。★3
【おみせ】「令和だけど『昭和』の伝票使ってます・・・」40年以上前、50冊のつもりで5000冊発注してしまった老舗和菓子屋「あと50冊」
ワクチン非接種の看護師12人が感染 沖縄の県立病院 ★5 [どどん★]
沖縄の新型コロナ、2日ぶりに感染者なし【5月1日午後発表】 [どどん★]
沖縄で自衛隊員成人式 駐屯50年で初めて地元首長が祝辞 [チミル★]
政府 シェルターの整備方針決定 沖縄の5市町村に新施設 [少考さん★]
11:46:17 up 39 days, 12:49, 0 users, load average: 72.41, 38.68, 34.32

in 0.072386026382446 sec @0.072386026382446@0b7 on 022201