◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【安倍】消費増税に悩む首相 景気に不透明感、先送りなら打撃 藤井聡元内閣官房参与の増税見送り進言にも難色示す(衆・山口4区)★2 YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553891541/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★
2019/03/30(土) 05:32:21.47ID:tq2JhWlw9
※週末の政治

安倍首相が抱えるジレンマ
【安倍】消費増税に悩む首相 景気に不透明感、先送りなら打撃 藤井聡元内閣官房参与の増税見送り進言にも難色示す(衆・山口4区)★2 	YouTube動画>3本 ->画像>4枚

 新年度予算が成立した。安倍晋三首相の政権運営にとって、次の焦点は消費増税を予定通り10月に行うかどうか。夏の参院選に合わせた衆院解散に踏み切るかどうかだ。どちらも判断は難しく、首相自身がジレンマを抱えている。

 今月19日夜、東京都内の日本料理店。首相は消費増税反対論者の藤井聡元内閣官房参与と2時間超、食事を共にした。藤井氏は繰り返し持論である増税見送りを進言。首相は最後まで首を縦に振らなかったが、「東京五輪などが終わった後、景気が落ちてくるのは分かっている。だから、何かしなければいけないと思っている」との認識だったという。

 景気の行方は、不透明感を増している。20日に公表した3月の月例経済報告で、政府は景気判断を3年ぶりに引き下げた。「景気は緩やかに回復している」との表現は維持したが、米中貿易摩擦などによる中国向け輸出の低迷や生産減を背景に「このところ輸出や生産の一部に弱さもみられる」との指摘を加えた。

 首相は2014年に消費増税延期を掲げて衆院を解散。さらに参院選を控えた16年6月に「世界経済のリスク」を理由に増税を再延期した。財務省幹部は「景気がこの状態だから気は抜けない。最後まで何があってもおかしくない」と、「3度目」を警戒する。

 しかし、すでに法律で決めた消費増税を先送りすることは、景気後退を認めたことになり、「アベノミクスは失敗」と批判されるのは必至だ。外交や憲法改正で大きな前進が期待できない中、政権の金看板に傷がつくことは、むしろ大きなダメージとなりうる。

 このため首相は、27日の参院…

(残り:1628文字/全文:2277文字)

朝日新聞デジタル 2019年3月28日05時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM3W3VGGM3WUTFK00M.html

★1:2019/03/29(金) 22:05:58.74
http://2chb.net/r/newsplus/1553864758/
2名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:33:19.25ID:C5Sa4bAu0
>>1

【世界よ、ここが東朝鮮だ。】

■朝鮮学校がある国 
→日本
→中国
→ウズベキスタン

◆北海道/北海道朝鮮初中高級学校
◆宮城県/東北朝鮮初中級学校
◆福島県/福島朝鮮初中級学校
◆東京都/朝鮮大学校/東京朝鮮中高級学校/東京朝鮮第一初中級学校/東京朝鮮第四初中級学校/東京朝鮮第五初中級学校
西東京朝鮮第一初中級学校/西東京朝鮮第二初中級学校/東京朝鮮第二初級学校/東京朝鮮第三初級学校
東京朝鮮第六初級学校/東京朝鮮第九初級学校
◆神奈川県/神奈川朝鮮中高級学校/横浜朝鮮初級学校/川崎朝鮮初級学校/南武朝鮮初級学校
鶴見朝鮮初級学校
◆埼玉県/埼玉朝鮮初中級学校・幼稚部
◆千葉県/千葉朝鮮初中級学校
◆茨城県/茨城朝鮮初中高級学校
◆群馬県/群馬朝鮮初中級学校
◆栃木県/栃木朝鮮初中級学校
◆愛知県/愛知朝鮮中高級学校/東春朝鮮初級学校/名古屋朝鮮初級学校/豊橋朝鮮初級学校
愛知朝鮮第七初級学校
◆静岡県/静岡朝鮮初中級学校
◆長野県/長野朝鮮初中級学校
◆岐阜県/岐阜朝鮮初中級学校
◆三重県/四日市朝鮮初中級学校
◆大阪府/大阪朝鮮高級学校/北大阪朝鮮初中級学校/生野朝鮮初級学校/中大阪朝鮮初級学校
東大阪朝鮮初級学校/南大阪朝鮮初級学校/大阪朝鮮第四初級学校/城北朝鮮初級学校
大阪福島朝鮮初級学校
◆兵庫県/神戸朝鮮高級学校/神戸朝鮮初中級学校/西播朝鮮初中級学校/尼崎朝鮮初中級学校
西神戸朝鮮初級学校/伊丹朝鮮初級学校
◆京都府/京都朝鮮中高級学校/京都朝鮮初級学校/京都朝鮮第二初級学校
◆滋賀県/滋賀朝鮮初級学校
◆和歌山県/和歌山朝鮮初中級学校
◆広島県/広島朝鮮初中高級学校
◆岡山県/岡山朝鮮初中級学校
◆山口県/山口朝鮮初中級学校
◆愛媛県/四国朝鮮初中級学校
◆福岡県/九州朝鮮中高級学校/北九州朝鮮初級学校/福岡朝鮮初級学校/小倉朝鮮幼稚園
  
3名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:33:28.50ID:f+oNUpWE0
2ゲッツ☆
4名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:35:16.69ID:HO9rjRQ40
増税でリーマンショック級の影響が出たらすべて安倍の責任
5名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:35:55.99ID:FCv3no/S0
藤井呼んだ意味ねー。上げる気満々じゃねーか。
6名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:36:36.01ID:ZIjzyBkc0
計算面倒だから10%でいいぞ

そのかわり扶養控除を復活させろ
7名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:36:37.60ID:XZp0p8az0
いまさら延期はないでしょ
イギリスが死ぬ影響がどれくらいくるかだけど
8名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:37:00.79ID:ZIjzyBkc0
貧乏人向けのポピュリズムに傾倒すると景気が悪くなる
9名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:37:51.44ID:afnM2smt0
>>1
実行したら
悩んでるのはポーズだけだったという事です
10名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:37:51.91ID:OecKsRoD0
>>6
児童手当でてるやん
11名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:38:34.18ID:ajHpRRff0
安倍は国賊 自民党は売国政党

愛国政党日本第一党桜井誠を支持する
12名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:40:10.51ID:y9j0JfxS0
消費税はグローバル経済における「関税」なのだから
自国産業を保護するために積極的に引き上げるのが正解。

そりゃ「関税」を引き上げられれば輸入品に頼っていた
消費者は困るだろうさ。だがその税収で産業を保護し
国内の雇用を維持するのだから受忍すべきだろう。
13名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:41:11.70ID:WAP7uUsN0
どこかの空気読めない党の軽減税率やバラマキのおかげで増税する意味がなくなったじゃん。
あいつら所詮コウモリなんだから余計な事言うなと言いたいわ。
あと外国人の医療費なんて実費取れ。医療費を食い物にされて日本は良すぎるわ。
14名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:42:25.31ID:8VX5MnW20
消費増税実施で景気が失速なら、さらにダメージじゃねーのか?
安倍クソは頭弱いからわかんねーか
15名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:42:34.74ID:A3eQs8Qq0
政府は妄想にとり付かれてるわ
16名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:43:10.08ID:OpCyKUpb0
増税見越してもう先に使っちゃっただろw
17名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:44:43.20ID:y9j0JfxS0
>>14 0金利を継続すれば問題はない。
18名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:48:25.52ID:y9j0JfxS0
消費税を引き上げて、法人税を引き下げて、0%金利政策を継続して
合法外国人労働者(移民ではない)を日本に呼べば日本経済そのものは
確実に好転する。それとは別個に日本文化や日本の伝統をさらに強固に
保持するため税収を有効に活用すれば宜しいのだ。
19名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:50:02.88ID:KgtMus3U0
不透明感も何も偽りの好景気じゃなw
20名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:52:36.09ID:8VX5MnW20
>>12
それは市場経済じゃねーだろ
市場って何だと思ってんだ?
売る側(企業)じゃなくて買う側(消費者)だろ
おまえ"アカ"いんだよ
21名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:54:09.56ID:wT1RmTBB0
>>12
いきなりこの手のキチガイが連投してる辺り
かなりクサイなこのスレ
22名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:55:12.45ID:3SJntPoU0
むしろ食品は5パーセントに戻せ
23名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:55:53.03ID:ffPaXF9N0
五輪まで景気が持つと思ってる認識に驚くわ
8%に増税してから5年間消費支出が落ち続けているのに今現在好景気なわけないだろ
アホ過ぎて脱力する
24名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 05:56:08.61ID:y9j0JfxS0
消費税を引き上げられて困るのは中国と韓国と預金生活者だけ
日本の投資家も労働者も困りません
25名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:02:02.41ID:HRFA8JdN0
>>23
脱力させるのも計画のうちかもしれない
26名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:04:20.58ID:y9j0JfxS0
>>23 株価が直近の最高値圏にあるのはなぜですか?
あなたのいう不景気のせいではないのですか?
27名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:05:31.11ID:2p7DSnAL0
>>12
消費税が関税?w

ひょっとして、外国人観光客のことを言ってるのか?w
28名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:06:45.66ID:y9j0JfxS0
消費税はグローバル経済における「関税」なのだから
自国産業を保護するために積極的に引き上げるのが正解。

消費税に反対してきたのは一貫して共産党と社会党です
29名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:11:05.63ID:p6lhQLqy0
>>12
バカすぎてワラタ
30名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:15:07.98ID:daOjb2Nk0
>>8
景気はごく一部の富豪が支えてると思い込んでるバカw
31名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:15:11.56ID:XXZhGyjH0
ネトウヨとネトサポが

金融緩和という500兆円の

無意味な経済政策の
責任を取りたくないものだから
消費税が不景気の原因と騒ぎ始めたよね

じゃ、もっと消費税の税率が高い国が
経済成長を続けていることを
これでは説明できまい?
32名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:16:18.84ID:2p7DSnAL0
>>31
消費税が不景気の原因と言ってるのはおまえら共産党だw
33名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:16:34.07ID:qE1vnQWf0
関税とはまるで違うだろ。
まず消費税は外国人に対してはなんの効果もない。
日本へ輸入してくるとき、日本製を買うとき、日本へ消費税を納める必要がない。
一方で、国内では外国製、日本製に関わらず一律で消費税が取られる。
関税あげるのとくらべて、相対的には日本製が売れなくなる。
関税だけあげるなら外国製だけが高くなって売れなくなる。
34名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:17:52.36ID:2p7DSnAL0
外国人観光客ならヨドバシで店員から
「タックスフリー!」
と絶叫されて、手を叩いてよろこんどるわw
35名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:17:59.86ID:n0Rg6xo+0
英国がやってくれそうな勢いじゃないか
リーマン越えの経済危機を
36名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:18:28.69ID:WjBn+q9O0
>>32
バブル崩壊から出世間一般に言われてる気もするが?
37名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:18:28.88ID:YsLUnaT00
じゃあ消費税廃止で
悩まなくて済むよ
38名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:19:07.95ID:2p7DSnAL0
>>33
>一方で、国内では外国製、日本製に関わらず一律で消費税が取られる。
>関税あげるのとくらべて、相対的には日本製が売れなくなる。

こいつもなにを口走ってんだか。
39名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:19:40.09ID:PyIuTXOq0
>>7
イギリス死ぬの?
40名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:19:47.41ID:WjBn+q9O0
格差生まれてて高級品の部類も変わってきてるしけっこうわかりやすくなってるから物品税をまず復活でもいいと思うけどね
41名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:20:05.02ID:p/dt2LUn0
ちなみに先進国で公共投資が削減されるのは日本だけ イギリスは3倍 アメリカは2倍予算が増えている
GDPが伸びてるから当然
42名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:21:11.95ID:WjBn+q9O0
>>38
最終製品ではなく最終商品に至るまですべてに間接税がかかる仕組みの問題がまだ割ってないの?
43名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:23:09.43ID:Ds+kctJO0
嘘つき
44名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:23:47.02ID:2p7DSnAL0
>>42
それ関税の問題だと思ってんのかw
45名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:24:02.63ID:4p4NWyyY0
予定通り消費税上げて、衆院もさっぱりと解散して
そして安倍は自らの命を地獄の閻魔に捧げればよいよい
46名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:24:38.83ID:tpaz6t15O
不安しかない
47名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:24:44.67ID:qwpG98zr0
増税に不満ある奴も選挙では自民や公明に投票w
もはや、移民も水道民営化も増税も民意である
48名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:26:05.16ID:azxBjIO90
底辺にまともに税金を払わせるには消費税しかないからな
49名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:27:05.34ID:2ULu9vr20
安倍チョン劇場 Part 3
次回は「増税と移民」
50名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:27:10.23ID:sg19oH3P0
だから今の日本に財源問題なんかないんだってば
51名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:28:05.11ID:WjBn+q9O0
>>44
関税に向かう前に商品にかかってる以上関係ないとは言えない
関税額の算出は商品価格も関係するんだから
52名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:29:11.88ID:2p7DSnAL0
>>51
おまえ野田民主党の「予備費で経済対策」のニュースを聞いて
泣いて喜んだくちだろw
53名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:30:01.37ID:WjBn+q9O0
>>48
上級になったものほどお国に貢献せなここまでしてもらえた日本というお国に対しての感謝が足りん
54名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:30:48.89ID:WjBn+q9O0
>>52
野田が何と言おうと財務省やらが算出してるものがでたらめなんでどうでもいい
55名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:31:11.11ID:cYfEhEr20
まあ消費税10%は決定したからな、俺は10%の次は何%か?それが気になる
56名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:31:14.04ID:qE1vnQWf0
消費税と関税は違うと説明したわけだが。
コメやコンニャクの関税がたとえば1000%だとすると、1000円のコンニャクを日本へ輸出すると
1万円を日本政府へ納めないといけなくなるが。
1万1000円以上で販売できないと儲けが出ない計算。
一方で関税0で消費税が1000%だった場合、外国の輸出業者は日本へ税金納める必要はない。
57名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:31:58.25ID:2p7DSnAL0
>>36
世間一般は自公連立に戻ったよな。若年層の様子を見れば当分支持は右肩上がりだ。
消費税なんざまったくなんの関係もない。
58名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:32:26.05ID:8VX5MnW20
>>32
何でも税金税金の「大きな政府」を支持するおまえこそ共産主義だろ
59名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:33:02.67ID:2p7DSnAL0
>>54
統計塔かw

同時に、放射脳だろうなw
60名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:35:10.99ID:2p7DSnAL0
>>58
なにが大きな政府だ。意味調べてから書け。
61名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:36:25.17ID:32n/s5yZ0
>>23
増税の記憶がもう国民から消えてるからな
増税の記憶があるなら自民が圧勝なんてしない
賢いなら自民の票が多少落ちてるはずだから
62名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:38:39.59ID:Cvjhs1Du0
>>12みたいなアホの反対が正解だと確信した
さてとラーメン食お
このラーメンも増税したら買わんしな
63名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:38:51.46ID:WjBn+q9O0
>>56
元々消費税は国を跨いだら関係ない
だから輸出企業は戻し税のために消費税が上がることを歓迎している
64名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:39:17.50ID:WjBn+q9O0
>>59
なにが言いたいのかわかりません
65名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:43:08.24ID:7WUQcOpA0
安倍ちゃんたら消費増税前の値上げを推奨してるからなぁ
ギリギリで止めます(キリッて言われてもそこまで有難味ねぇ
66名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:43:10.32ID:W7+b5NuV0
ご主人様にヤれと言われたら「はいやりまちゅまかせてくだちゃい」てやるやろ
安倍やで安倍
小泉のあと、突然辞職して塩じいテレビでぶちきれさせた安倍やで?
67名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:43:28.66ID:efFawH5P0
>>61
国の統計は偽造、ニュースはフェイクで人心誘導と言われている国
なのに
選挙だけはきちんと行われている
68名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:43:48.33ID:8VX5MnW20
>>60
黙れアカ野郎
69名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:45:07.69ID:QF51sihv0
絶対に上げろ
日本にトドメをさせ
70名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:45:12.35ID:BNsy+oqZ0
増税して消費が一気に冷え込んでいるさまを家でげらげら笑ってると思うわ
景気がありえないぐらい悪くなるとか容易に想像できるわw
71名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:45:23.39ID:r4G417Pc0
どうしたら愚民どもから沢山むしり取れるか悩んでるだけだろ
景気条項とか勝手に消せるとか恐ろし政権だわ
72名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:46:02.18ID:2p7DSnAL0
ID:8VX5MnW20
いーやぁ?アカはこいつだな〜。
73名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:46:57.13ID:8VX5MnW20
アカの証拠は何でも増税増税だ 
自己責任でやれよ
アカ野郎はあぶり出して殺しちまえ
74名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:48:05.28ID:QF51sihv0
安倍よ、自分の役目から逃げるな
のちの歴史でどう言われるかなんて関係ない
消費税を上げて日本を終わらせるのが役目でしょ
75名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:51:08.04ID:2p7DSnAL0
>>73
アカは増税なんかしないぞw
国民生活を破綻させて、自分が一番上になるだけだw
76名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:52:45.22ID:LhHlR6yL0
>>1
アベノミクス=消費増税不況


>>2
天皇の先祖は、扶余朝鮮人
77名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:52:52.56ID:kxVPlDAU0
>>18
なにいってんだこのばか
78名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:55:50.51ID:kxVPlDAU0
糞官僚は増税分で給料上げるから問題なし
79名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:56:36.94ID:LhHlR6yL0
>>68
>>73
>>75
はい、逃げた、逃げた〜

胃腸薬21
80名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:56:38.33ID:8VX5MnW20
幼稚園や保育所を無料にするための消費増税だろ
義務教育でもないのに税金投入か?
そのもののどこが資本主義なんだ?
ふざけんなアカ
81名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 06:57:47.10ID:LhHlR6yL0
>>80
消費増税不況、待った無し
82憂国の記者
2019/03/30(土) 06:59:59.32ID:W+fLKYQz0
不況なんて生易しいもんじゃない


恐慌になるよ
83憂国の記者
2019/03/30(土) 07:01:34.16ID:W+fLKYQz0
消費税増税をやめなければ

安倍晋三は「安倍恐慌」を引き起こした男ということになる
84名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:01:45.83ID:SSjfru8P0
1.2年前ならミンスガーで乗り切れたのにニュー速+民どうしたん?
総パヨクになってしまったんか?
「この道しか無い」ってフレーズで安倍が選挙で大勝したじゃん。
今更怖気づいても仕方無い。行くしかないんだよこのインパールへの道を。
85名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:02:29.37ID:Dto8Tceu0
増税なんかしなくても、全公務員の給料を10%減らせば増税は必要なくなるんだから、
早く減給にすればいいのにな。
86名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:03:25.30ID:/R/HmFAN0
>>82
その通り。今後5年間はもっと景気が悪くなる。
馬鹿野田は財務省に騙されたけど、安倍たんは
どうなるかねぇ…。
87名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:04:49.24ID:ddy3KiP/0
消費税増税に賛成
何故なら日本が滅びの道へ進むから
みんなヒキニートの俺と一緒に死のうぜw
88名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:04:50.32ID:8VX5MnW20
消費落ち込むのにGDP600兆円なんか達成できるのか、安倍よ?
89名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:08:28.14ID:8dbpgRPI0
>>86
「騙された」ではなく、「指示された」だろ?
90名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:08:29.14ID:VIU528fQ0
世界を見てごらんよ。消費税8%は低い方だよ
10%にするかしないかで二の足踏んでる日本って恵まれてるよね
91名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:09:24.63ID:ZXX9n0Cc0
借金は未来に託せ
子供達がどうにかしてくれるさ
92名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:10:34.42ID:g1Vj8MGH0
20%に一気に上げよう
93名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:11:06.49ID:LhHlR6yL0
>>86
財務省こそ
安倍の得意技「自殺」に追い込まないといけないのに
こういう場面では、安倍は甘々なんだよな

安倍は愚将だわ
共産党政権のほうがマシ
94名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:11:47.06ID:v6iYb7sO0
給料下がってるのに消費税を上げて庶民からカネを巻き上げる自民党&公明党
95名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:13:18.70ID:yMdr6aE/0
公務員の給料を3割下げれば、財政は健全化する
96名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:13:43.57ID:LhHlR6yL0
>>90
オマエガ地獄へどうぞ
97名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:14:51.14ID:Gu2rmH5q0
しかし、増税は必要不可欠だろうね。

日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)で、財政悪化している120%のイタリアよりも日本政府の借金は巨大なので、

*でも、安倍政権から日本の実質賃金が下落して来ているのは(つまり、日本の労働者が貧しくなって来ているの)、
2014年の消費税の税率アップしたことと
安倍政権が続けている『異次元の金融緩和の円安誘導政策』により、物価が上昇して来て、
名目賃金(つまり、表向き、額面上の賃金)がほとんど変わらないので、
実質賃金が下落して来ているため。

○つまり、『消費税などの増税を先送りすると』、後の日本政府の借金は余計に巨大になり、財政はさらに悪化するので、
余計に後の日本国民の負担や被害は大きくなるが、
『かと言って、消費税を増税して行くと』、日本の実質賃金は下落していく、日本の労働者や国民は貧しくなってしまう。」
というふうに、日本(の国民)は「引くも地獄、進むも地獄」という『袋小路に入ってきる』んだろうな。

※ とりあえず日本の実質賃金を下落させている『異次元の金融緩和』は直ちに辞めて出口に向かうべきだろうな。

『このまま異次元の金融緩和を続けていると』、
日銀が債務超過に陥ったり(その日銀に税金を投入するだろうから、結局日本の国民の負担大)、日本が不況になりやすい、
特にリーマンショックなど世界的不況の時に、「異次元の金融緩和を続けている」などの日本が
世界で一番被害を受けてしまうだろうから。
98名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:15:13.15ID:LhHlR6yL0
>>1
やっぱり、安倍は愚者

共産党政権に交替だ
99名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:16:15.38ID:Gu2rmH5q0
>>91
借金は未来に託せ
子供達がどうにかしてくれるさ
>
後の日本国民の負担や被害がより大きくなるよ。
100名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:17:19.30ID:LhHlR6yL0
>>97
地獄へ落ちろ

税金無駄使い天国日本での増税は
愚行でしかない
101名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:17:21.77ID:nbguFhCy0
>>90
諸外国は食料品とかの生活必需品は非課税だよ。
102名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:18:48.57ID:aZGqDCsD0
< 財務省は来年からの給与所得者への所得税増税を決定している!! >
こんな騙し討ちするような卑怯な連中にこそ、大打撃を与えてやるべきだろう!?

http://www.tax48.jp/wp/2019/02/22/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E6%8E%A7%E9%99%A4%E3%82%84%E7%B5%A6%E4%B8%8E%E6%89%80%E5%BE%97%E6%8E%A7%E9%99%A4%E3%80%81%E5%85%AC%E7%9A%84%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%81%AA%E3%81%A9%E6%8E%A7%E9%99%A4%E3%81%AE%E6%94%B9/
■ 給与所得控除額の改正内容と計算方法

今回の改正で、控除額は一律10万円の引き下げとなります。
また、給与所得控除額の上限は220万円から195万円へ変更されます。

給与所得控除額の改正は、2020年1月1日より適用されます。
103名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:19:47.32ID:44/UFooE0
>>13
与党の事ですか?
104名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:20:12.49ID:WFcslSgg0
再度下野へ
105名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:20:27.53ID:8VX5MnW20
さあ、どの業界がぶっ潰れるかな
既に斜陽のデパート業界もさらにしぼむだろうな
新聞は8%据え置きだから大丈夫ともいかねーだろな
他が上がれば、じゃあ新聞は止めようかとなるかも知れんし
106名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:20:37.71ID:oEYXqJU+0
日本料理店なんかで食ってるから首を縦に振らない
牛丼屋行って庶民の現状見れば、きっと首を縦に振らない
107名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:20:55.61ID:OMuRLPf70
悩んだフリw
108名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:22:19.61ID:aZGqDCsD0
>>86
所得税増税>>102については、財務省がドサクサに紛れて増税したとの認識でOK?

給与所得控除額の削減 = 課税所得額の増加 = 所得税増税(庶民のみ)

原付や軽自動車の税金を増税してみたり、庶民をなぶり頃すのが財務官僚の趣味なのかよ!?
109名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:23:05.16ID:q+4I8Q8Q0
消費税なんか取る必要ないやろ、財政健全化が先、先ずは議員の政党助成金なんかいらん、ぶくぶく肥った何やってるかわからない議員はいらね
110名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:25:04.13ID:knA7bzZD0
安倍政権の改竄捏造虚偽の看板なら安心してください無傷どころか磨き上げられて日々輝きを増してますよ
111名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:27:02.85ID:8UTTkr8X0
悩むって「(支持率落ちて総理辞めなきゃいけなくなったらどうしよう…)」って考えてるだけだろ
なんで国民のことで苦悩してるみたいな印象操作してんだ
112名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:27:26.67ID:Gu2rmH5q0
>>100
日本政府の支出全体の40%が借金の返済(国債の償還費)で、30%が社会保障費だよ。
つまり、日本政府の支出の70%強を借金の返済と社会保障に使われている。

*その残りの28%の財源の中から、地方への仕送りである地方交付税交付金、政府系金融機関の原資、公共事業、科学振興、
教育、防衛など様々な分野の政策に配分されている。
→それで、財務省は、地方への仕送りの地方交付税交付金をこれまで削って来たが、これ以上はなかなか削れない。
また財務省は『お前らが上げたがっている』防衛費までカットしようとしている。

○日本の財政や財源はこんな状態で、これ以上なかなか削れないので、増税は止む無しだろうね。
113名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:29:20.80ID:J6e3JnhT0
>>112
財政破綻してるんだからまず公務員の給料30%カットしなきゃ
増税はそれからだ
114名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:30:17.04ID:2p7DSnAL0
>>105
おまえは数年後、
コンビニが潰れたと快哉を叫ぶだろうなw

実際は潰れたではなく個人商店への回帰だが。
115名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:33:09.69ID:uSYMvHDr0
>>105
だよな
2%程度の据え置きで他よりアドバンテージが得られると思えない
116名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:33:50.64ID:qCK/kesR0
アベノ恐慌カウントダウンが始まったねww
117名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:34:41.12ID:JVabyAz40
>>1

首相の罪は、予算じゃぶじゃぶ使いすぎ。
118名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:35:40.14ID:h5L7CXH70
金看板LOL
研きすぎて地が出ちゃってるぞ
119名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:37:01.30ID:Gu2rmH5q0
>>101 諸外国は食料品とかの生活必需品は非課税だよ。
>
その軽減税率を採用しているヨーロッパの人たちから、
「日本は良いな。軽減税率が無いから。」と羨ましがられているそうだよ。

*軽減税率を採用するほど、税制が複雑化して、徴収コストがかかり、徴収効率も税収能率も低下するので、
税収が増えて来ないからだろうね。

しかし、一度軽減税率を採用してしまうと、それが既得権益になった人たちや企業などから反対にあうのだろう、
それで軽減税率を下げたいのに、下げられないので、ヨーロッパの人たちから軽減税率が無い日本を羨ましがられてるんだろうな。
(最近、ヨーロッパ諸国も年金を維持するのが難しくなって来ているので、財政が厳しくなって来ているようだから、
それで、税収が減ってしまう軽減税率を辞めたいんだろうな。)
120名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:38:09.87ID:4v9tJFkx0
なんで消費の落ち込み懸念してるのに増税しようとするんだこのアホ総理
121名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:39:38.16ID:Gu2rmH5q0
>>113
財政破綻してるんだからまず公務員の給料30%カットしなきゃ
>
公務員の給料を下げたら、日本の労働者全体の賃金や待遇なども下落するよ。

民間企業の多くは、公務員の賃金などを参考にして決めているので。

*それに日本の経済や産業にも打撃を与えるよ。消費や内需が減ってしまうからね。
122名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:41:23.45ID:/KmtIUIdO
やたらと長生きな年寄による高齢化。ガタの来る高齢者はただでさえ医療費が高くつくのに延命医療もある。国民皆保険もあり安い費用で高水準の医療を全員が受けられる。貯えが尽きても生活保護で助けられる。
しかしその皺寄せは社会保障予算の増大という形で現れるのだよ。税金も保険料も上げざるを得ないわ。でなければ借金が増える。増えた借金はインフレ政策で実質目減りでもさせて行かなければ将来世代への負担が大き過ぎる。現在物価高で皆が苦しもうともな。
引退して働かなくなった後の期間も、延命医療に加え医療の進歩で更に長くなるだろう。少し稼ぎが多くて老後を考える奴なら貯蓄もするだろう。消費が増える訳もない、経済に良い影響がある訳がない。
高齢者が若返ったというデータがあるなら、じゃあ働く期間ももう少し長くしようと考えるのも無理はないわな。生産性が無いのに医療介護という維持費ばかりが嵩む期間をやたらと長く過ごす年寄が社会に溢れかえる訳だからな。
社会全体で見た場合の一人あたりの生産性は低下するんだよ。高齢者というろくな生産性も無い弱者が社会の中でやたら増える。そしたら皆時間あたりの消費は減らさなければ立ち行かなくなる。自然と経済も悪くなるわな。
皆細く長く生きざるを得ない。ならばある一時点の経済で見れば、皆太く短く生きる社会よりは明らかに悪いのは明白だろう。
123名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:42:18.69ID:He3CbgVw0
藤井先生
重大な疑義があるで民主党潰した功績あるからな
124名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:42:36.42ID:9NtSrUN00
各人の消費の拡大こそが社会の発展成長なのに
そこに阻害要因作って、その対策に数兆使おうって
国として集合体としてどうしたいんだろう
125名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:42:46.26ID:Ypy9318R0
>>120
財務省のリークが怖いんだよw
叩けばいくらでもホコリが出るからw
126名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:47:33.02ID:8VX5MnW20
貧困層の割合が増えてる状況での消費増税は、まちがいなく景気悪化を招くだろう
経団連がむきになって賛成してんのは、それと引き換えに法人を下げてもらおうって狙いだろうけど、そんなもの消費アップに全くつながらん、下がるだけだ
127名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:48:32.44ID:dqlBow3h0
先送りなら安倍政権崩壊
128懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
2019/03/30(土) 07:49:14.24ID:LidzPsj80
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>121何嘘ついてんだ木っ端役人のクソガキw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 民間は需給できまる…木っ端が民間の相場を利用して
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 捏造給与水準をつくってテメエの給料お手盛りしてるのが実態だろうが
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄だぁ〜れがクッソたけえ木っ端の給料基準にするかwww笑わせんなタコw
129名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:49:36.08ID:He3CbgVw0
まあ増税に賛成な人なんて居ないわ
130名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:50:27.11ID:HT+Fmkx+0
一番問題なのは増税しなくても景気が失速し続けてる事だわな
どうすんだこれ
131名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:50:28.29ID:6BHqc/1n0
源泉徴収で賃金上がってる人間だけ年末調整で課税すれば良い
132名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:50:38.54ID:He3CbgVw0
この人の周りはTPPも反対だったんだよな
133懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
2019/03/30(土) 07:51:46.73ID:LidzPsj80
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   公務員、Fラン、何とか機構、公益法人何とか財団
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   全部首!全部解散こそ至高!そして減税!
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 富を生まない寄生虫の糞役人は全部失業で良い
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つそしてその分を減税で国民に投資返す、国民に減税で投資する
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄低能ゴミクズの役人は少なければ少ないほどよい
134名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:52:31.81ID:qCK/kesR0
後にアベノ恐慌と呼ばれるよ。歴史に名を残せたねww
135名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:52:38.48ID:gZ5wTg5z0
もう辞めるから後の事なんてどうでもいいんでしょ
136名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:53:30.11ID:Fet2j2BL0
日本はすべてに10%
保険料で既に賃金のB分の一
取られてさ
NHK視聴料と地方の車必要だと
車関連税凄いぞ
外国は税金高くても
教育医療無償
大学生は月数万生活費支援
介護ヘルパーは全員公務員
低所得者向け住宅支援
などやってる
自由競争のアメリカですら
フードスタンプは日本の生保より
受給しやすいし
最後は教会が底辺の面倒を
見てる
137名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:53:39.92ID:HT+Fmkx+0
>>134
多民族国家誕生もこいつのせいだしな
138名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:53:48.87ID:8jwP6kxX0
先送りにして早々と朝三暮四増税してる企業がどうするか反応を見たいw
139名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:53:49.76ID:UgL2G+RN0
また藤井聡太のバッタモンか
140名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:53:55.40ID:qCK/kesR0
不景気を改竄までして誤魔化し増税。立派な背任行為だな
141名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:54:16.71ID:wlPrnuca0
>>1
増税 自民、そうか終了wwwwwwwwwwww

もう公務員とか経団連とか、連合、組合とかイラネーから氏ね
小政党が躍進して、次世代の愛国政党が政権を握ればいい。

国民生活を疲弊させる政権は、解散しろ。
見てるかw糞総務相氏ねよw
142名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:54:29.21ID:J6e3JnhT0
>>121
それ逆
民間準拠で公務員給与が決まることになってるのに実際は悪質なデータのとり方でこういうけっかに
内需より財政健全化しないと国が持たない
143名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:56:17.39ID:LiI3lnYS0
パチンコなどの

脱税行為する犯罪企業に課税しろ
144名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:57:25.86ID:11C2qdey0
公務員がネコババするために消費税をとるだけ。社会保障になんてカネは回ってこない。
5%から8%にしたって、カネを社会保障に回してないだろ。だから、増税なんてしたって
意味がない。
145名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:58:50.64ID:c9w4N8Hd0
消費してと言いながら消費ペナルティ付けたら駄目に決まってる
146名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:59:20.45ID:96LYzHa60
生活保護で生きてる奴が正解だったなw
147懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
2019/03/30(土) 07:59:33.64ID:LidzPsj80
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   糞馬鹿低能役人に金を払う愚かさよ
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   世耕のとこが考えたプレミアムフライデー?なんだありゃ?
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 消費税対策がポイント制でカード通してキャッシュバックwwwww
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つその理由がキャッシュレス社会を作ってインバウンド消費を増進させたいwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄で、そのインバウンドだけど増税してデフレ円高政策すんだぜwww馬鹿だろ糞役にんw
148名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:59:36.97ID:dpV2WDfB0
強引な促進書き込み
ほとんど下っ端役人だからな
むしろ役人の年度査定を実施して
下から20%は首って制度にすれば
景気は間違いなく良くなる
149名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 07:59:47.50ID:BB3NtOCb0
>>86
景気条項を入れた野田は馬鹿呼ばわりで
増税した上に景気条項を削除した安倍は無しか
お里が知れる
150名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:02:02.54ID:cZI4/WIc0
>>1
表向きの実績と実態とどっちが大事なんだろうね

企業や外国人そしてもちろん公務員には利益になるが、
そのネガティブな側面は悉く国民に負担を強いる様な政策ばかりじゃないか
消費増税はトドメになるぞ
151名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:08:12.63ID:/zoiRbNv0
>>84
安倍「墓穴掘っても掘りぬけて
突き抜けたなら俺の勝ち!」
152名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:09:00.65ID:kWoa5Jdz0
消費税は生きていることに対する懲罰
日本人は順調に減っている
目論見通り
153名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:09:19.82ID:csJK7KvF0
本来なら8%を5%に下げて消費を掘り起こさないとダメなんだけど・・・

消費税増税を見越した予算が通過したし、クソしょうもない軽減税率の為にハード・ソフト
両方のシステム変更も既に10月に間に合わせる為に、はしってる
今更、増税延期は絶対無理。逆にシステム更新しようとしてる事業者に大損害が出る
154名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:11:02.40ID:0gWG5Vih0
アベちゃん、迷う
155名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:12:36.22ID:0gWG5Vih0
>>144
あとな 消費税は税務署の利権だってよ
156名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:13:10.05ID:1FICGXr90
増税すれば終わり、とか言ってるボンクラさえいてる国だからな
前の選挙で消費増税をマニフェスト入れてたのに、何で投票したんだ?って話
選挙行かなかったアホは文句言う資格もなし
自民に入れなかったまともな人(民主系に入れる日本人はいてないはず)は、ほら言った事かと溜息をつくばかり
この国を破滅に向かわせてるのは自民党だと言うのにいつ気付く?
民主系が〜、左が〜、とか当たり前の事を言ってても前に進みませんぜ
157名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:13:30.98ID:h9J1j7WG0
今中国発の大不況が来てて、半導体の在庫調整が終わって上向いてくるのが第2四半期頃の見通し
その世界がなんとか上向くタイミングで最悪の消費税増税って日本国民を殺しに来てるだけだな
年末の株価が暴落した時に撤回しときゃよかったんだよ
158名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:14:05.76ID:ETANJI7Q0
>>1
上げたら確実に10月の選挙に影響あるし
上げなければもろもろの事情のせいで外資に支配されている株価等に影響あるしw

困ったね、安倍ちょんw
売国政策ばっかやってるからそうなるんだ。
早よしねよゴミクズ反日総理の安倍ちょん。
159名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:16:03.92ID:Q9SDz5MZ0
カネが無くなりゃ国民から巻き上げればいいて思考しか無いからな
160名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:16:06.35ID:3sDIk8i/0
安倍晋三やその支持母体がいるリトルプサン下関

【安倍】消費増税に悩む首相 景気に不透明感、先送りなら打撃 藤井聡元内閣官房参与の増税見送り進言にも難色示す(衆・山口4区)★2 	YouTube動画>3本 ->画像>4枚

増税して日本人が不幸になるのを喜んでいる
161名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:18:58.44ID:2p7DSnAL0
ブレグジットもチャイナ経済も予定されていたこと。準備ができる。イギリス国民投票は突然襲ってきた。まったく違う。
162名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:19:12.18ID:Wee6jskg0
この道しかないとか言ってたじゃん
なに悩んでますアピールしてんだ
163名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:19:24.05ID:4MoFmkdd0
今のところアベノミクスは多少は失敗しているかどちらとも言えないレベルだが
消費増税で景気後退させるとアベノミクスは歴史的失敗策と言われ続けるだろうな
164名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:20:26.38ID:qCK/kesR0
>>163
改竄で論外だわ
165名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:21:35.86ID:lV7631s50
岡本シゲーリン財務事務次官さいつよ
日本の総理の権力は不安定だからな
166名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:21:42.11ID:euQZw32l0
でも8%で計算めんどくさいから上げちゃえよ
167名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:24:01.24ID:XHMQGkZA0
安倍ちんの消費税増税先送りを一番恐れているのは野党だろ
主婦層の票が再び自民に流れるからな
ケケケ
168名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:26:58.28ID:uVUlom5+0
というか、消費税先送りで衆議院解散→W選挙でしょ

問題はこれで確実に自民党が勝てる(2/3を取れる)か票読みしてる段階
どっちにしてもやるなら選挙ぎりぎりだよ。
169名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:27:23.86ID:cUAX1Bxz0
一体全体誰のために行政やってるのかって話だな。
国民疲弊させたら経済もなにもありゃせんよ。
企業構成してるのも国民なんだし。
170名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:28:13.06ID:GQi756S50
だから14年の消費税増税でアベノミクスは失敗したんだよ。
171名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:29:27.18ID:qCK/kesR0
改竄統計での判断により消費税増税を強行
後にアベノ恐慌と呼ばれる・・・
172名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:29:36.94ID:yUTyNMGh0
>>1 頭髪偽装して一国の首相に進言って無礼にもほどがある
173名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:29:39.84ID:HT+Fmkx+0
5%で不景気が続いて8%で失速してるのになんで10%いけると思ってんだろうなこいつら
174名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:32:10.94ID:J6e3JnhT0
>>169
誰って自分とお友達のために決まってる
家業として政治家になった男だよ
お隣の黒電話と同じ匂いがする
175名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:33:14.44ID:cURbBIg40
総理が増税を見送るのならわたしも増毛を見送ります、くらいは言ったのかな
176名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:33:20.10ID:2p7DSnAL0
>>173
不景気も失速もおまえのウソだけどなw
177名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:33:49.60ID:qCK/kesR0
>>174
「北朝鮮がー」を見る度に同属嫌悪に見えるw
178名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:41:05.92ID:eWaqIPkR0
>>174
あっちもこっちも3代目だし
179名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:41:47.33ID:Kz+fBH1A0
冠婚葬祭とかくだらんものに金かけなくなれば
生活楽になる。
寺とか多すぎ。
くそ坊主は風俗行く暇あれば修行で道に立てよ。
消費したら負け。
180名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:42:40.75ID:eWaqIPkR0
>>158
>上げたら確実に10月の選挙に影響あるし

10月の選挙?
統一地方選挙は四月、参議院議員選挙は七月
181名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:44:57.10ID:J6e3JnhT0
>>178
あっちは子供はいるそうな
182名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:53:16.25ID:dd1nmCie0
外人何千万も呼ぶんだろ?免税やめりゃ済む事じゃん
何で自国民が他所モンより1割も高い買い物せんといかんの?
社会保障だって負担させられてるのに
183名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:54:45.57ID:dTs44oEc0
アベノミクス失敗を隠すために増税強行ですかそうですね
184名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:55:02.31ID:hhelNvPC0
ほとんど政府の借金の返済に使ってんだろ

山本君がばらしたじゃん
185名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:57:46.36ID:eWaqIPkR0
>>181
じゃあだいぶ違うな
こっちのは生産性ゼロだし
186名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:58:13.56ID:EVvrUOeb0
消費税なんて全廃だろ ボケ
187名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 08:58:14.69ID:2ZYE1bXX0
ほんと上級様のための国だな
188名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:00:14.37ID:hhelNvPC0
役人はなんか新しいことしないと仕事にならない

そのためには金がいる

そして借金
189名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:01:00.55ID:hhelNvPC0
憲法違反の安倍捏造
190名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:01:19.00ID:HrVkG1f80
>>142
内需がしんだら財政はさらに悪化する
この20年を見てわからんかね
191名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:01:55.39ID:4tEm5e7Q0
増税しても選挙は圧勝なんだから
それなら財務省に恩売れる選択するのは
当然だよなあ
むしろ今更延期する理由が一つもない
192名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:04:36.36ID:bIQ44+zt0
そもそも第一次安倍政権の時代に絶対やる、逃げずに引き上げるのが私の政治責任って
国会で明言したのは安倍でしょ。しかも18%に言及して。
野党が踏み絵みたいに「いつ引き上げるのか」をしつこく聞いたのは安倍のアホが宣誓したからなんだし。
悩むことすらしないだろ。
193名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:04:36.46ID:hhelNvPC0
外地からしっぽ巻いて逃げ帰ってきてる日本企業
194名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:04:55.52ID:F2loTU1W0
財政緊縮派もネオリベグローバリズムも失敗したのにまだ喚いてる奴らがいるのか。
195名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:05:01.29ID:EVvrUOeb0
消費税収以上の 金融緩和の金を仲間にばら蒔いて この馬鹿は何言っているんだww
196名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:06:02.14ID:hhelNvPC0
安倍って天皇と同じ朝鮮由来人だから嘘捏造なんて全然へっちゃらだろ
197名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:06:16.92ID:aZja6Xyi0
>>158
安倍は消費税上げても選挙では勝つと思うよ
今までだってそうだっただろ
8%に上げた時も負けなかった
198名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:07:10.47ID:CcB2xup60
GDPがさほど上がってるわけでもないのにすでに税収は過去最高というな
199名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:09:17.23ID:7LDX00Cc0
安倍ちょんはトランプにも増税を約束してきてるから必ず増税するよ
200名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:09:17.29ID:hhelNvPC0
ミズホって朝鮮語なのね
201名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:09:26.10ID:aZja6Xyi0
>>163
統計インチキに移民
実質賃金低下
アベノミクスはすでに超大失敗確定

だから逆に、消費税増税しても評価は変わらない
安倍も今まで通り、景気はゆるやかに回復していると言い張るだけ
202名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:09:53.59ID:bIQ44+zt0
>>197
今でも有権者全体票のたった2割未満で議席3分の2の大勝してるからな。
現行の選挙制度がある限り自民が勝つのは確定。
支持されてるとかもう関係ない状況。
203名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:10:27.81ID:jqXJHfvS0
>>12
輸出業やってる奴しか知らない知識
輸出売上の消費税還付についてほとんどの人は知らないから
ちゃんと説明しろよ
204名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:10:32.63ID:hhelNvPC0
君らは日本銀行が取り付けになれば解決すると言ってるのかね
205名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:11:46.51ID:hhelNvPC0
消費財を18%まで上げないと日本銀行が破産するよ
206名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:12:40.33ID:HT+Fmkx+0
>>205
その前に国民が破産するでしょ
207名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:14:39.25ID:mhGf31/s0
金欲しいなら自助努力するしかないんだけどな。
国の政策で自分が豊かになろうとしてる時点で国の奴隷になるのは自然でしょ。
208名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:15:26.87ID:jD4do9840
>>206
国民よりも国体
209名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:16:43.10ID:eWaqIPkR0
>>197
野党の地方組織がボロボロなので統一地方選挙では過去最高に自民党が勝つんじゃないかと予想してる
210名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:18:20.93ID:OCjbwIBw0
廃止しろや
じゃねーとブチ殺すぞテメエ
211名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:19:43.04ID:Q6UHGWDg0
消費増税延期なら支持してやるよ
財務省と経団連の下僕の安倍には無理だけどなw
212名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:19:56.89ID:wyzl+8hA0
大都市はまだ好景気だが地方はボロボロ
地方公務員と税金寄生虫以外に金が回っていない。
不動産価格もダダさがっている。
213名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:22:24.11ID:wyzl+8hA0
だから儲かってる大企業の法人税、所得税を上げて負担させればいいんだよ。
悩む必要なんてどこにもない。
自分の支持母体をどうやって納得させることができるか。
下手すると総理の座からひきずりおろされる。
214名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:24:05.63ID:9CMyL27R0
消費税だけが上がるわけじゃ無いのが凄い
215名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:24:50.81ID:LvtFs4+E0
消費税増税が景気後退の引き金になるとは考えないのかね?
216名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:26:04.16ID:pY0OFNnz0
消費税3%導入→5%→8%
何も良いことはなかった。増税すればするほど悪化するだけ。
橋本龍太郎は消費税5%にした後、景気悪化して
大蔵省の連中に騙されたとぼやいてた。
217名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:33:43.44ID:wrD47TVB0
何だよ、このクソ記事。
何で増税延期がダメージになるんだよ、逆だろ。増税したいのはクソ官僚だけであいつらに日本はガタガタにされた。素人だろうが馬鹿だろうが消費税上げ続けたら日本がさらに沈んでいくのは明白なのに。
218名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:35:27.83ID:QmRVN7Px0
増税中止しかないだろ

特に不平等な軽減税率の導入は許されない
219名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:36:54.95ID:tz8NlfWk0
アベ君が悪いんじゃないからね!
財務君が悪いんだからね!
220名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:37:44.29ID:EVvrUOeb0
>>217
移民は 消費税の減免措置あるだろ コンピにさえも 専用レジあるしな。
日本人のために 政治をするとは言ってない。
友達の為。
221名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:39:44.81ID:PukwG0nd0
>>1
国の外交、歴史観、のみならず 税制にまで介入してきた
ソーカコーメー
「軽減税率」なんてクソ税制をよくもまたネジこんだものだ
222名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:41:03.93ID:L0yN42KH0

;t=1198s

自民党公明党は消費税増税に合わせて国会議員の給与を月25万円もアップしていた

なんて信じられない行為だな
223名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:42:20.56ID:EVvrUOeb0
>>222
特別国家公務員だから 公務員の給料全体が上がっていたことになるんだなwww
224名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:42:39.91ID:wrD47TVB0
>>190
民間が活気あって利益でて潤っていれば金が金を産んで好循環になっていって税収増も付いてくるのに30年前からそれを止めるクソ政策やって全てダメにした。
225名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:43:55.19ID:BzzcsXJn0
自民党に入れるお前らの浅はかさw
226名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:44:54.56ID:Kp06x39v0
景気対策そのものが間違ってるから向上しない、先送りしても成果が出てこない。
なので仕方なく消費税に頼ろうとするという悪循環。
227名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:46:23.71ID:nOfDU1s50
消費税は物を買うことの罰金だからな
誰も罰金は払いたくない 買わないことが防御策
内需はますます落ち込み個人の収入は減る 
物は値上がりし庶民は貧困化の無限地獄

社会保障関係の天引きは増え、総支給額がわずかに増えるも
実収入は10年前と変わらない 
消費税を払った恩恵も感じられない おかしいと誰でも思うわ
228名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:52:35.01ID:0cBkvYbE0
この不景気に増税なんて愚の骨頂
幼児教育の無償化なんて不要だわ
それよりFラン大学を潰してください
高過ぎる公務員給料を2割減でしのごうよ
229名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:55:13.71ID:Lm2lK/Q20
面倒だから軽減税率無しのオール9%でいい
230名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 09:58:00.14ID:aXW9uat60
>>228
公務員給与を半額にして(若手の消防士なんかは月給低いからそこは上手いこと調整)、職員を倍にし、民間に委託している業務を自分達の所でやるようにして欲しいわ

公務員の給与が高く、なおかつ人がおらず民間に金払って業務委託って馬鹿かと
231名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:01:57.85ID:ffPaXF9N0
>>228
幼児教育の無償化以前に消費税増税なんかしたら少子化に拍車かかるわw
誰が出費の塊である子作りなんてやるかよw
本末転倒も甚だしいわw
232名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:02:10.91ID:TSj7jkLHO
血税は安倍友バラマキと海外バラマキに消える振り込め詐欺政権
233名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:02:30.66ID:IjjlUp8D0
『消費税増税容認』は
大人の男の覚悟。
紳士のたしなみ。
みたいなものだよ。
234名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:03:27.57ID:ffPaXF9N0
>>233
バカジャネーノ
235名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:03:44.04ID:+xCXfWTN0
Fラン卒でも悩むんだな(´・ω・`)
236名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:05:06.99ID:XJNKbkeD0
はやく5%に戻せ
237名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:05:17.79ID:/klHQ+pP0
官邸にも直言できる漢残っていたんだナ
238名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:06:57.75ID:XYEh9M4s0
安倍サポは消費税増税賛成、移民賛成

安倍サポ=公務員説正しいのかもしれない
239名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:09:27.55ID:ffPaXF9N0
>>237
この前内閣参与をクビになったけどな
240名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:13:38.95ID:YTWhyDkK0
>>205
なぜ消費税に固執する?

馬鹿の一つ覚えように?

絶対に日本と関係ない、どこかが
越権行為をしてる!

まるで、日本の再生を、嫌がる国ども。
IMFにいってるやつは、引っ込めるか?役立たずか中卒の出来損ない
で対応してたらいい。
なまじできるから、籠絡されたかもなwなんでもできるやつに対応させればいいとも限らないよw
241名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:15:37.32ID:RQj0ceA30
先送りすると何に打撃なの?
242名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:16:57.36ID:mFpdAbU70
>>しかし、すでに法律で決めた消費増税を先送りすることは、景気後退を認めたことになり、「アベノミクスは失敗」と批判されるのは必至だ。

この理論がいまだに分からない
243名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:19:16.77ID:ffPaXF9N0
>>242
経済情勢がどうであってもとにかく増税しろと言っている
理屈ではないからそれw
244名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:22:08.08ID:s/7A/hlH0
スキャンダルが暴露される
財務省内では常識
ある時を越えてから安倍の挙動がおかしくなってるでしょ露骨に
これはアレ
245名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:22:08.74ID:bNTE65ShO
>>225
入れてる大半は自分らも得をする「一部」の固定層なんだろ
そいつらの得票だけでもシステム的には勝てるようになってるようだが、少数ながら思考停止した「投票しようマシーン」がノリで自民に入れてはいるだろうな

やはり現行の選挙システムを容認してそれに従ってる時点で、そいつらが戦犯としか考えられないよ、現実的に
今投票してない人間が仮にみんな投票に行っても、票が分散するか実質無意味な白票無効票だけ増えて結局変わらないからな
そんな想像もできない奴らが、あたかも「宝くじは買わなきゃ当たらない」感覚で「選挙は行かなきゃ変わらない」とか思考停止な事をほざくんだよな
246名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:22:22.50ID:K3n1l1jt0
>>240
高橋氏のサイトを見た
IMFが日本に消費税引き上げを迫っていると言うが、これは財務省からIMFに出向した者が中心になってると言うオチ
IMFの別のレポートによると、日本の財政はドイツより健全とのこと

財務省は目先の税収増が最優先で、経済効果による税収増なんて考えないのかね
247名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:22:56.65ID:h9J1j7WG0
>>212
地方の状況を見るに自民も今までのように大勝はできんのではないかな
248名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:23:43.03ID:9mpQZyEm0
そらそうよ
増税強行って言い張ってる影響は今夏の参院選でバッチリでるからな
249名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:23:57.16ID:wMWDYHZm0
公務員「はやく10%に上げて、給料2%アップさせて!」
250名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:25:19.96ID:K7kRGsVT0
>>248
無いと思うなぁ。野党の影が薄過ぎる
251名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:25:24.22ID:jqXJHfvS0
>>217
ヒントasahicom
252名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:25:27.85ID:s/7A/hlH0
政治家になるのにスキャンダル恐れてどーする?
キッチリやることやれそのあと財務省解体すりゃいいでしょ
253名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:25:41.73ID:efFawH5P0
>>241
日本という国の経済
自転車操業気味なので

庶民の生活ではなくて
国債が暴落した時に、日本終了となるため
254名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:26:06.58ID:ffPaXF9N0
>>246
財務省と日銀はこの30年間日本経済を成長させないようにコントロールしてる
おそらく中国あたりにガッチリ工作されているんだと思う
255名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:27:18.03ID:EmtDRmlM0
安倍はよく考えることだな
256名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:27:26.18ID:/JblIGSF0
カネが足りないのなら、愛国者(個人、企業、団体)に国債を売ればいいんだよ

今こそ愛国者は国家に貢献すべきだろう
257名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:28:06.57ID:tZldtUAW0
>>217
景気より財務省へ恩を売る方が大事だからね仕方ないね
それで選挙負けるんならちょっとは考えるだろうけど現実は圧勝だからね
258名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:28:08.65ID:fOnK9Rf60
>>254
中国有能すぎ、日本無能すぎだろそれw
259名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:28:37.66ID:wMWDYHZm0
>>245 選挙権の無い移民が多くなれば、組織票頼みの自民、公明がウマーw えげつないほど考えられてるw
260名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:28:42.21ID:++iF0bZA0
景気減衰してるのに増税とかトドメかよ
261名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:30:25.70ID:PLhkJ4u80
>>260
安倍の中では戦後最大の好景気w
262名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:31:49.80ID:7Xp5Z89r0
消費税増税無しなんていまさら言いうわけないしな
また適当にわけのわかんない税金作るんだろう
不景気=増税
が安倍内閣の経済なんだからさ
263名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:36:38.24ID:s/7A/hlH0
言い訳の苦しさに草生える
ホント握られてる奴のおかしい挙動そのものやんw
264名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:36:54.96ID:XuoBkcrj0
手に汗握って注視しているのが中国と南北朝鮮
増税→安倍退陣となればバカ騒ぎを始めるだろう
265名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:37:15.88ID:zUa1lmE10
消費税を増税する方が余程アベノミクスの評価下げるだけだと思うが
というかそもそも、ミンス主導で決めた増税を実行しなければアベノミクスの失敗を認めた事になるというのが変な話だな
266名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:37:18.60ID:EVvrUOeb0
低賃金で使って 強制的に取り立てる方が簡単だからな。、目指せ 北朝鮮。
267名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:38:32.58ID:l1xnPdju0
公約→消費税上げて福祉につかう

現実

アホノミクスが成功しているように見せるため給与統計を捏造

捏造を元に消費税の増収分をすべて公務員の給与増額に当てる

お前らまた自民党に騙されたわけなんですけど
馬鹿なの?
268名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:38:58.34ID:W3uTEzwC0
今になって悩む首相ってやばくね
269名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:39:14.98ID:3UVf+PlZ0
そもそもアベノミクス成功なんて思ってる国民がどれほどいるの
270名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:40:19.89ID:GjgHcC490
国民はバカですから、ちゃんと払いますよw
って笑ってそうだよな
271名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:41:32.95ID:bIQ44+zt0
>>265
主導って意味なら、法案作成指示だした第一次安倍政権と、
財政出動の附則で3年以内の消費税引き上げを義務化した麻生政権だけどね。
民主時代も谷垣体制で、予算審議に審議拒否して出席の条件として消費税法案通過を
要求してたよね。
272名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:41:41.72ID:ffPaXF9N0
>>258
笑いごとじゃない
日本の役人ってそんなんばっかだぞ
戦前とかソ連のスパイだらけだった
だから本来ソ連を警戒していたのに中国と戦争したり南方に突っ込んだりアメリカと戦争したりとソ連の特になることをやり続けた
日本という国家が理屈に合わないことをやり続けているときは官僚組織の中枢が外国に工作されてる可能性を考えた方がいい
273名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:46:03.60ID:goKH47oc0
高齢者は金利が低いので年金だけで生活できず消費減
若い人は年金が期待できず貯金で消費減

金利があまりなに低く景気が悪くなっても景気対策できない

景気が良いのになんで金利が低いのかわけわからん
274名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:46:51.22ID:ffPaXF9N0
>>273
景気が良くないから金利が低いんだよ
275名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:49:21.35ID:ffPaXF9N0
安倍政権になってからずっと金融緩和
消費税増税後は消費支出 下がり続け
これが好景気なわけがない
276名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:58:37.21ID:wMWDYHZm0
安倍の特技 数字のマジック
277名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 10:59:20.34ID:l1xnPdju0
>>273
大本営発表と一緒

■戦前
公表情報→連戦連勝で毎日敵空母撃沈

現実→特攻/全滅覚悟の玉砕攻撃で戦力をすりつぶして敗退に続く敗退

■現代
政府公称→せんごさいちょうのみぞゆうのだいこうけいき

現実→金利を0にして金融緩和して日本円切り下げしても景気がよくなってないどころか庶民生活は悪化の一途

何度も自民党に騙されて只管貧乏に落としこめられているのによろこんで自民支持している馬鹿乙
自業自得
278名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:01:28.36ID:v7l2mkFg0
二度あることは三度あるといいまして
政権に打撃?前の二回もそんなこと言われてましたけど
政権まだ続いてますよね?w
279名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:14:01.15ID:nPdnGPoj0
今さら延期なんて無理だろ
どっちにしろ不景気になるんだから
安倍ちゃんがトドメを刺してくれるさ
280名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:17:11.73ID:ey7e1MXx0
2年前の消費税増税を争点にした衆院選で自公政権に三分の二与えたのが国民の民意であり安倍に対する信任だからな
安倍は国民の民意を受けてるから増税するだけ景気の善し悪しは関係ない
281名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:22:13.54ID:YQHmPsNZ0
増税強行してボロボロになって、新元号の515とか226とかで安倍麻生財務官僚どもが暗殺されるのも見てみたい!
あっ、野田佳彦もだな。
282名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:24:45.61ID:L4xwop3N0
まずは新聞への軽減財率をとりやめようぜ
283名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:28:18.59ID:ts851kUZ0
消費税廃止か5%に戻せないなら20%でも30%でも好きに上げなよ
チョンコとコームインが狩られるイヤッハ〜な世界を見てみたいしなw
284名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:29:11.49ID:RPfPbhFz0
>>282
> まずは新聞以外への軽減財率をとりやめようぜ
だろ、マスゴミ・財務省にとっては
285名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:35:19.31ID:qxGmScAH0
まず公務員の給与カットしたらどうだ
統計とか嘘だったから給与上げるの無しじゃん
286名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:35:48.51ID:9+Swk8PQ0
うちの親も年金もらってるし医療費もかさんでるから全額社会保障に使うってのならまあええわ
でも使途不明金とかがあるのはだめだわな
287名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:36:58.03ID:duLIFWLd0
世界一の重税国家だよな見返りもないし
288名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:39:16.10ID:7XDMee6u0
増税より先に改憲やっちまうべきだったと思うな
289名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:39:53.99ID:K7kRGsVT0
>>274
経済破綻しそうな国って金利糞高いやん。経済は訳わからん
290名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:40:22.34ID:qdrnUHgs0
増税分は公務員の給料に消えるだけなんだから
そうだ!これってみんなが公務員になればハッピーじゃん♪
共産党は青臭い書生論振りかざすよりこの位のノリで売らなきゃw
291名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:40:28.45ID:UgtM0t070
>>285
公務員給与の見直しも必要だけど、
まずは政党助成金の仕組みから始めていただきたい。
残りカス供が烏合の衆結成で、前党の助成金受け取れるって詐欺だろ。
292名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:42:48.27ID:GsLAHnhB0
経済成長をすれば当然税収が増え、財政が見事に再建されることになるわけだが、
といって財政が健全化してしまっては、
財務省にとってはそれ以上、自分たちの権限も広がっていかないということになってしまう。
ではどうするのか?

そこで「増税」を主張する。

「財政再建のため」だといってw

国民には内閣を通して「大変だから増税が必要です」と訴えさせて実行させる。

消費税増税を行えば経済成長率を抑えることができる一方で、
直接の増税により権限は増大。

景気や赤字財政はギリギリで回復を抑えつつ、
その一方で経済危機を主張して歳出の拡大を訴え、
自らの権限の強化へ結び付けようという、この「無限ループ」
しかも、実際に政府が増税をすれば、国民から大きな不満を買うことになるが、
しかしそれも、財務官僚たちは隠れた舞台裏からその全てを、
"政治家のせい"に責任転嫁してしまえるのである
293名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:46:31.87ID:UgtM0t070
>>292
その辺の仕組みは知られるようになって来てるから、
新聞テレビがそういう方煽れば良いのに。
294名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:47:04.57ID:ffPaXF9N0
>>289
簡単だよ
経済破綻しそうな国はみんな借金したいから借金の需要が高いんだ
だから金利が上がる

金利が上がる場合はもう一つある
それは景気が好調な場合
この場合もどんどん借金して事業拡大する需要が高まるので金利は上がる

ただ、金利が低いままなのは景気が悪い場合以外ない
つまりお金が全く動かなくなっていて借り手がつかないから金利が低いのだ
お金が動かない以上景気がいい場合はありえない
長期間低金利が続いているということは景気停滞以外の場合はない
295名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:48:59.48ID:cC75xgAdO
>>1

徳川幕府から明治維新と言うテロによって政権を奪った長州の田舎侍が日本を完全に滅ぼす
296名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:50:55.34ID:2jQP6+pm0
国民大多数の意見を無視して増税するのかって事
次は自民には投票しないからな
297名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:52:44.05ID:ffPaXF9N0
まず統一地方選挙から行こう
地方選の場合既存政党以外の投票先が多いからそういうとこ選んで投票したらいい
それでもお灸が足りないなら参院選で既成政党以外の政党に投票すると
国民は投票することしかできないからシンプルにアンチ消費税増税の非既成政党に入れたらいい
298名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:54:39.36ID:He3CbgVw0
>>292
企業減税した分の増税なんだが?
299名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:56:51.45ID:13gQTQur0
意地と見栄だけで増税断行されたらかなわんわ
ゲリノミクス失敗認めて先送りすればこの際多少は見直してやる
300名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:58:09.21ID:4z0vYHuJ0
こういう芝居をするってことは増税するってことよな
選挙前だもんw
301名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 11:59:07.80ID:IdGEv8Hu0
増税して日本国家が衰退し中国の植民地になればいいやん
302名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:00:37.98ID:ffPaXF9N0
>>300
その通り
増税延期するならいきなりやるわ
迷ってるふりして少しでも多くの選挙民の離脱を防ごうとしているだけ
主権者のおれらからしてみたら消費税の増税にノーと言っている非既成政党に入れるしか選択肢はない
303名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:02:21.96ID:761FTApX0
藤井聡は辻元清美と同類で関西生コンと繋がってる。
中川八洋によれば、藤井聡は北朝鮮人で中核派。
304名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:02:34.29ID:LVKeEsQ+0
絶対増税しないとこに票入れたい
どこ?
305名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:04:05.46ID:qrsBhOpq0
景気に左右されない税制と消費税導入時に定義つけしてるので
今更撤回とかしなさそうだが。そして景況は腰砕けになる。いつものパティーン。
306名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:04:23.19ID:ffPaXF9N0
>>304
幸福実現党、国民保守党、このあたりかな
維新とか日本第一党とかはどうなってるかわからん
307名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:04:50.19ID:He3CbgVw0
消費税は段階的に35%まで上がる定期
308名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:05:17.37ID:qrsBhOpq0
>>304
現状では既存の与野党共に消費税増税賛成派しかいませんよ。
309名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:05:32.58ID:ffPaXF9N0
>>305
>景気に左右されない税制と消費税導入時に定義つけしてるので

そもそもこの言い回しが詐欺なんだけどね
これにあっさり納得しちゃう日本国民もレベルが低い
310名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:06:34.26ID:zi3QPoHS0
>>1
中国に投資し依存してきたツケだな


中国、韓国を抜きに世界を日本は考えないといけない
彼らはリスペクトのない狂った連中だ
311名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:07:44.33ID:He3CbgVw0
消費増税することを約束して
本年度予算も財務省からとったんだろうから
無しにするにしてもゆっくりじゃね
312名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:18:23.13ID:db8hjeSb0
>>23
この場合の「持つ」ってこの字でいいのか?
313名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:25:20.97ID:ji+OorC/0
政治家は決断力が一番大事だと思う。能力が多少劣っていても国民の為の正しい選択。決断の出来る人が最も優秀な政治家と言えると思います。しかし、安倍にはそれすらもない。ただただひたすらに財務省の似非専門家の風下に立ち言いなりとなり動く操り人形。
314名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:27:57.28ID:761FTApX0
藤井は朝鮮人だろう。
朝鮮人だから日本国に税金を納めたくないんだろ。
315名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:29:46.62ID:ji+OorC/0
>>308
小沢潰しで全員パージされているからね。政治はパワーバランスが大事。小沢が憎くても対立軸として残しておけばこんなに容易く増税される事も無かっただろう。
316名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:30:29.94ID:ji+OorC/0
>>314
竹中平蔵の悪口はそこまでだ!w
317名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:31:36.83ID:cUAX1Bxz0
>>309
消費税導入前は景気が税収と直結してたから
国会も政府も官僚も真面目に景気対策やってたんだけどな。
景気が悪くても税収確保できるんだから、やる気は失せる。
318名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:34:56.81ID:ffPaXF9N0
>>317
あほか
確保できるのは消費税分だけで税収全体は景気と連動して減るわ
消費税分だって国民の大半が生活用品購入もままならないレベルまで落ちたら減るわ
バカすぎること言うな
まあおまえみたいなのにだまされる国民も国民だけどな
319名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 12:39:05.78ID:XOuz7Kr20
どうせ100%自民党選挙で勝つから今回は違うとこに投票しようかな
圧倒的な勝利と辛うじて勝利だとやっぱり影響も違いそう
320名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:01:38.24ID:He3CbgVw0
財務省と言えば
いうとおり業務仕分けで予算削ろうとした民主党は
売国奴になったな
321名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:29:06.38ID:RzqIFl710
関東の景況感、マイナス11.8に悪化 地域経済500調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43076220Z20C19A3L83000/
322名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:34:20.84ID:XOu3oEhD0
アベノミクスは事実上破綻してるんだから、さっさと失敗を認めて先送りするべきだ
今ならまだ引き返せる、ウソの上塗りをするのは駄目だ
323名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:36:25.50ID:b/RzJymp0
大本営発表したところで現実は全く好転しない
景気後退という現実を前提にした政策をしないと破局になる
324名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:37:46.37ID:hsChnnQy0
税金で外国人を養うな!
325名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:44:40.60ID:XXeTlb/80
>>292
完全に日本の敵だな
ショッカーと同じレベル
毎週でてくるヘタレ怪人は政治家ってとこか
326名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 13:47:42.80ID:XZG8APQH0
公務員の給料下げたら余裕だろ
327名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:00:03.84ID:2j70j0490
見送ったらこれ程無駄な事はない
色々計画してることが台無しなんやろ?
やらないで後悔するよりやって失敗しろ
328名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:11:07.73ID:2cXxfZv90
分かりやすく言うな
既に消費税10%のポイント減税に合わせたPOSシステムを小売業者を中心に開発が進んでる
これに関する補助金も決定してる

延期したくてももう手遅れなんだよ

で?
氷河期と大不況が確実に来るのも確定してるわけだ

無駄な消費を極限まで抑えて現金を残すしか防衛手段がない
となると?
マイナスGDPが更に加速して倒産廃業休業に追いこまれる企業や事業者も当然増える
限られた雇用のπを移民に挟まれた状況で求職する形になる

最悪の雇用情勢になるぞ
しかしまぁ国民の望んだ未来がこれなんだから仕方がないよな

自己責任だ
329名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:12:26.26ID:RzqIFl710
【厚労省】不正不正うるさいから当面実質賃金は公表するのやめました★3
http://2chb.net/r/newsplus/1553732792/
330あすにゃああああん
2019/03/30(土) 14:17:00.34ID:x6gZinZlO
そんなに国民が財政再建を望むなら、借金に頼らず所得税も消費税もガンガン上げるしかないw

それか大胆に人口を間引くかw
331名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:18:13.70ID:XeCMq0UV0
財務省といえばモリカケ騒動で公務員が一人お亡くなりに
あと中国・台湾ファンドのJDI買収にも絡んでましたよね??不自然に
332名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:23:29.19ID:RzqIFl710
【経済】経団連、正副会長の平均年齢67歳で“無用の長物化”…トヨタもパナソニックも経団連離れ
http://2chb.net/r/newsplus/1553831537/
333名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:24:39.80ID:ffPaXF9N0
>>328
第2次大戦はその理屈で撤退せずに突き進んで国を滅ぼしたな
めちゃくちゃになることわかってるなら準備が無駄になっても撤退するのが当たり前だ
もう準備しちゃったんで全滅すること確実ですが予定通り突っ込みます?
人はそれをアホというんだよw
334名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:26:45.36ID:GsLAHnhB0
財政再建の看板掛けてるけど財務省の天下り先と公務員にばらまいて
ピンハネしてから財務省の飼い犬の政治家にばら撒いて終わりだから
335名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:31:14.68ID:VeGBPBBa0
消費税増税?は?

年齢別貯蓄ゼロ世帯の割合 
民主党時代と比べてこれだけ悪化 売国奴安倍自民党
20歳代 38.9% →61%
30歳代 31.6% →40.4%
40歳代 34.4% →45.9%
50歳代 32.4% →43%
60歳代 26.7% →37.3%
【安倍】消費増税に悩む首相 景気に不透明感、先送りなら打撃 藤井聡元内閣官房参与の増税見送り進言にも難色示す(衆・山口4区)★2 	YouTube動画>3本 ->画像>4枚

悪夢のアホノミクス安倍晋三自民党政権
336名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:34:15.48ID:J4Xg8yC70
大阪都構想反対のヘドロ藤井の進言なら断ってもしょうがない
若者は選挙に行かないから都構想は無理だろう
337名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:36:37.12ID:mC+7IUG80
先送りなら安部内閣に打撃。
実施なら国民生活に打撃。
何も悩むことはないと思うけど。
338名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:36:48.75ID:qH9xJPKm0
>>313
決断力だけじゃダメじゃないの?
誤った思考を持つ人間では政治家の資格は無し
339名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:38:15.59ID:mP1CudgR0
実行できていない政策を失敗と言えるかは置いておいて
実行できなかった政治力や行政体制には問題があり
アベノミクス当初案の未実行と消費税率上げという失政の責任がある
新たな御代にもまた愚かな緊縮増税路線を維持して泥を塗るか
修正の必要性を認めて信を問うか
340名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:43:40.76ID:O5pGnXP90
自動車税13年以上の増税止めろ
341名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:45:34.74ID:FjwUolF80
先送りが何の打撃になるんだよ
役人どもの給料上げの思惑が外れるだけじゃん
役人はもういいだろ、さんざんいい思いしたんだから
これ以上やったら天罰が下る
342名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:46:29.51ID:4QOqY9ur0
8%の時も、藤井の言うとおりやめてればなあ…
もうキチガイだよ安倍
343名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:52:22.98ID:e8xdSGUW0
さっさと天誅をくださんから
ひくことを知らないアホが、こんな状態にしたんだろ!

ここで、ひくという英断ができない
とーんでもない馬鹿!

第一、何か結果をだしたか?
やらなくていいことばかりしてるじゃん
種子法、水道法、TPPさらに増税と
頃していいレベル
344名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 14:54:16.75ID:GsLAHnhB0
>>341
公務員が嫌がることはしないからな
345名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:05:13.64ID:yzu1B+6N0
>>343
安倍は殺されると思うよ
346名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:21:33.04ID:2z+Mb2zY0
どっちにしても自民は勝つから。
347名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:32:22.48ID:SakL9vmC0
財務省が警戒してるって事はまだ見送れるってことか
348名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 15:38:43.23ID:b7Zumkcx0
>>1
景気後退を認めたくないから先送りできないとか
意味わかんねー。
349名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 16:50:21.57ID:f2q1z7zD0
>>347
そうだね。
350名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 17:47:13.06ID:Yz0jnVCUO
増税見送りも、遅くともゴールデンウィーク前までに表明しないとダメだろうよ。
351名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 17:53:09.13ID:ffPaXF9N0
>>350
一度消費税自体の見直しをかけて総選挙しておくべきだった
それやらずにズルズルここまで引っ張ったからとうとうどうあがいても景気後退という局面まで来てしまった
352名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 17:54:39.52ID:fCh0CgaB0
いつもの選挙前だけ悩むフリですね分かります
353名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 17:55:55.94ID:Br9ObMyf0
消費税を10%に上げるのは仕方ないにしても、10%で固定しないとダメだよ。
際限なく税率が上がることを、一番国民は恐れているから。
354名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 17:57:30.39ID:vc6yHlKV0
アハハハハハハハ!
本当に資本主義の終焉が来るぞ!全世界中に!政府の経済産業省の人や日銀の人が
言っているが今直ぐにでも世界に大影響を及ぼしたリーマンショックの10倍の経済危機が世界中を襲う!
日本の地方銀行は何処でも今でさえ経営がヤバイのにましてやメガバンク
でさえソフトバンク逝ったら潰れるぞ!ドイツ銀行デリバティブで破綻5000兆円、中国シャドウバンキング1100兆円破綻、中国の総債務9700兆円、等々 うそ!だと思うなら
YouTubeで見て見ろよ!日本人は1000円でも2000円でもタンス預金しとくべきなのに!www
新聞解約しとけ!格安SIMのスマホにしろ!外食月一回にしとけ!車は今ある車大事に乗りつぶせ!服何て今有るので十分!趣味は金をかけるな!タバコはこの際絶対止めろ!体にも良いじゃん!
缶コーヒー飲む人は一日一缶にしろ!昼飯は500円までに抑えろ!休みの日は自転車で景色の
好い所に行きストレス発散しろ!旅行なんか行くな!一円でもタンス預金しろ!それがお前を守るから!自分を守るのは自分しかいないぞ!pTf
355名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 17:59:16.05ID:ffPaXF9N0
>>353
仕方なくないよ
8%に上げて以後毎年消費支出が減り続けている
増税前だってのに駆け込み需要の気配すらない
今10%に上げたら日本経済は五輪前に壊滅状態になるよ
五輪前に経済が壊滅した例なんてないんじゃない?
あり得ないくらいの愚策
356名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 18:00:41.21ID:TxD8fTpa0
すべての通貨にシリアルナンバーつけて電子マネーにし一般人でも確認できるようにしろ
増税した金何に使ってんだよ
357名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 18:03:20.26ID:nHotUNtt0
どうしても10%に上げるのであれば累進課税を強化して
低・中所得者への大幅減税・社保(国保)の軽減をやるべきだね
NHK受信料の無償化も是非やって頂きたい!
358名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 19:11:35.17ID:LvtFs4+E0
どうせ増税した分借金が増え、公務員給料だけが上がるんだろ?
359名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 19:48:03.86ID:cC75xgAdO
>>216>>355

110(2): 07/03(火)18:38 ID:6nEa+T820(4/21) AAS
消費税は3年殺し、という経験則があって
3%→91年にバブル崩壊
5%→97年頃氷河期発生
8%→ご覧の有様、つまり経済指標壊滅
とだいたいあってる。
橋本龍太郎も「MOFに騙された」(要約)と残して死んだ。
10%は即死だと思うがw

「バブル崩壊後の長期の不況を脱する
ことができない、そして国民の皆様に
不安と苦しみを与えることに、政治の
責任を感じています。

振り返ると私が内閣総理大臣の職に
ありましたとき、財政の健全化を急ぐ
あまりに、財政再建のタイミングを
早まったことが原因となって経済低迷を
もたらしたことは、心からお詫びを
いたします。

そして、このしばらくの期間に、
私の仲のよかった友人の中にも、
自分の経営していた企業が倒れ、
姿を見せてくれなくなった友人も
出ました。予期しないリストラにあい、
職を失った友人もあります。
こうしたことを考えるとき、
もっと多くの方々がそういう苦しみを
しておられる。本当に心の中に痛みを
感じます。」
橋本龍太郎 2001年4月
360名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 19:56:38.07ID:0tmjy/ue0
悩んでる振りで支持率アップ
選挙勝ったら即増税なw
361名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 19:58:10.48ID:0tmjy/ue0
電車に飛び込む勇気あるなら
こいつ◯せよ
役立たずの氷河期世代がよ
362名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:00:54.36ID:3OJq789U0
ソシャゲなら新規呼び込みつつ新規に辛辣なクソ運営やぞ
363名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:01:50.45ID:TSz6XZaS0
>>356
株価の吊り上げに使って、財界に還元(笑)してるよ
364名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:03:58.98ID:lKzLZtKx0
>消費増税を先送りすることは、景気後退を認めたことになり、「アベノミクスは失敗」と批判されるのは必至だ。
>政権の金看板に傷がつくことは、むしろ大きなダメージとなりうる。

そんなくだらないことを日本経済と日本人の未来より優先させる首相と政党って何なの?
人間じゃないでしょ
365名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:04:10.19ID:fCh0CgaB0
>>359
橋本は死の間際に真人間に戻れたわけだ
安倍にはないだろうなそんなの
366名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:05:04.74ID:F3/jNmzt0
なんでジレンマになるかな
景気がぶっ壊れるけど
役人たちは増収で大喜び
そっちだけ向いていたいのに
国民の反感は安倍一人に向くし
財務官僚はそれでいいのだ
バカボンのパパ状態
一人悪者は嫌なんだね
五十年の悪評になるからね
367名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:09:21.69ID:F3/jNmzt0
笹っぱさんのとこに集った元首相たちなんて
国民から嫌われているし
その他の彼なんて次の首相の芽もなくなった
みんな馬鹿笑いしている場合じゃないでしょう
もっと責任ある仕事をしてくださいよ
368名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:11:25.40ID:3pZs/6Pa0
>>342
8%は谷垣のせい
安倍が何しようと間に合わなかった
俺は再度延期すると思う
だがその他の税金保険料をしれっと上げると見てる
369名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:11:31.26ID:oAWG6YzN0
>すでに法律で決めた消費増税を先送りすることは、景気後退を認めたことになり、「アベノミクスは失敗」と批判されるのは必至だ。
無理に増税して傷口広げるよりも「外的要因の所為です」って言って景気後退認めたほうがマシだと思うが
どうせ野党に解決策があるわけでも無いんだから
370名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:11:31.25ID:UXXvbcAs0
豊洲の生田さんによると「先月辺りから売り上げが落ち始めた」とネット番組で話していた。
60年以上今の場所で商売してる父親が「最近前の国道の交通量が減ったようだ。夜中は明らかに減った」。
近所の牛乳屋のオヤジが「最近ヒマで困っちゃったよ〜」と嘆いていた。
商売人は感覚的に景気後退に気づき始めてるだろこれ。
371名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:13:03.62ID:D6HZ3Ms60
先送りは国民と日本経済にとってまたとない贈りもの(凍結が正解だけどね)。喚くのは財務省だけだ。
消費税収が増えても(実質は横這い以下)、総税収が減る愚はもう沢山だよ。
372名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:16:58.07ID:1cX2CUua0
本年度予算を通したんだがら悩むもへったくれもねぇだろ
増税凍結や増税先送りを主張する野党と参院選で戦ってボロ負けしろ
そして引責辞任するのがお前の未来だ
373名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:17:25.46ID:oAWG6YzN0
>>371
福祉関連の財源どうするんだって問題はあるけどね
いい機会だからナマポとか削ろうや
特に外国人向け
374名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:19:18.33ID:ffPaXF9N0
>>370
それはもうかなり進行してるね不景気は
だいたい8%に上げて以後ずっと5年間消費支出が減り続けてんだからそれが当たり前
さっきも書いたけど駆け込み需要の気配すらないのは異様
375名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:20:04.80ID:ffPaXF9N0
>>373
んなもん国債に決まってんだろ
ほかに財源なんか有り得ない
376名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:21:18.63ID:2uJ8I3L80
消費税反対の者は、官邸や自民党に意見を添えてメールすれば良いのでは。
国民の意見が十分汲み上げられているとは思えない
377名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:21:36.78ID:6Gz6NmD20
バカボンボン安部は今世界経済どういう状況かわかてねーだろなドイツ銀中国シャドウバンクとんでもない金融危機くるから身構えてる状態な
378名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:26:16.03ID:D6HZ3Ms60
>>373
そんなものは所得税と法人税の増収分で賄えばよいこと。8%への上げで一旦打撃を受けたが、最近は増えている。
貧乏人からも広く集める消費税で福祉をやると言うのは非常に筋が悪いよ。所得税や法人税の見直しで頑張るのが
先でしょう。
379名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:31:27.55ID:0uW++zwm0
消費税10%上げて、前年比と比べられるのか
精神病む人、増えそうだ
380名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:33:44.93ID:olgfW/xg0
安倍移民党を選挙で勝たせた奴のせい
381名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:34:33.32ID:7jk43IHD0
日本人を殺す事には全力
382名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:36:46.15ID:ffPaXF9N0
景気後退は間違いない
世界経済も嵐は確実
この状況で消費税増税するのは台風目前にして家中の扉や窓を開け放つのと同じ
家中水浸しになるわ
そもそも消費税自体がとんでもない制度だが、消費税増税を外部的経済要因無視して強行しようとする財務省は異常
383名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:41:13.04ID:0uW++zwm0
2025年問題、2035年問題も待ち構えているのに・・
どう乗り越えるんだろう。日本!
384名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:41:39.02ID:GsLAHnhB0
消費税増税して大不況になっても財務省と公務員はまったく堪えないからやるんだよ
只それだけ
385名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:42:50.82ID:uT3D0K180
自民党「アメリカさま〜これからもジャップからどんどん増税して貢ぎますから見捨てないでくだちい!!!」
386名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:44:14.42ID:xox4zAN00
消費税の使い道の8割以上が使途不明だっけ?
自分の老後福祉や年金ががっつり守られるなら消費税も出すけど
手厚くなってる様子は全くないから消費抑えまくるしか防衛できんのよな
387名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:45:00.85ID:ffPaXF9N0
昔軍隊今財務省

日本型官僚制度は暴走始めたら止められない
なんでこーなるんだろう?
388名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:49:45.13ID:MUv2egeS0
>>365
世襲の息子が消費税増税反対と反旗を翻せばいいのにねぇ。
389名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:51:37.99ID:MUv2egeS0
>>373
ナマポは100%消費に回るからまし。
公務員の給料を減らすべき。
390名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:52:01.17ID:qESudlL70
10億円の家買ったら消費税1億円かよ
391名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:52:37.07ID:f9kKzZXA0
上げても上げなくても、アヘサポは常にマンセー
392名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:55:02.01ID:NZc1dkmy0
安倍首相と国民がディールしました。

消費税先送りしてください。そのかわり安倍さんの憲法改正を指示します。

てのはどう?
393名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:56:45.30ID:bMP/7EYJ0
>>383
旧日本国を切り捨てて破綻させる
新日本国を誕生させる
会社更生と同じパターンで解決

もしくは愛想をつかした地方が東京を見捨てて独立(協議離婚ね)
394名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:58:19.25ID:XcL2VO7Z0
増税分は、安倍政権が無駄使いしま〜す。
395名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 20:59:02.04ID:WXVk5aiy0
内閣と財務省とで国民不在の欠席裁判して「国民のせいだから」で終わりとちげーの?w
396名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 21:00:32.10ID:nAaEEIoZ0
アホなのかな、強行したら大打撃だっつの。逆じゃんかよ。
過去ぜんぶそーだろ。
397名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 21:02:39.60ID:Df0CCUMx0
安倍さん、是非とも消費税を上げて下さい。
そして海外で気前よく自分の金のようにばらまいて下さい。
そして、内需に冷気を吹きかけ日本経済の衰退を決定付けて下さい。
398文革無し中国14億人と消費税増税で円高にされ競争。半額シール禁止ヨリ酷
2019/03/30(土) 21:02:42.39ID:lm+EAuja0
少子化の原因は養育費に1人当たり2000万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数十円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

>>31パヨクの輝かしい成果
 
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で円高に 。可処分所得減の少子化。
2男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
3朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた 。増税で少子化。
4韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入 。外国人労働者供給で賃金低下。
5朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
6在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
7外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て 。社会保険料の増税で少子化。
8外国の難民33億人の為に日本の増税金ばらまき。日本人からの増税で日本人が少子化。
9外国の難民市場200兆円を日本の税金で巨大にし、グローバル企業に増税金を朝貢。増税で少子化
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民受け入れ2倍。
難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。 難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、 奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。 外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、 安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。 外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
 
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を1京円刷って
国内に財政出動(消費税や社会保険料の減税)。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で1兆円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。
399名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 21:03:00.90ID:3ZnwiEWx0
マジで増税はヤバいよ
そこんとこ分かってるでしょ?
安倍さんや財務省は?
400名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 21:03:37.20ID:fCh0CgaB0
>>392
減税でも凍結ですらもない先送りのために基本的人権の撤廃と緊急事項要項を飲むの?正気とは思えない
何よりトレードオフなのも意味がわからない
401名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 21:08:16.70ID:PyaRGR3F0


三橋貴明先生「日本を破壊する種子法廃止とグローバリズム」ワールドフォーラム第3弾「政(まつりごと)」を取り戻そう!緊急!国憂う講演会 2018年11月
402名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 21:08:41.32ID:GsLAHnhB0
日本型官僚制度は頭に牟田口みたいなんが上がってくるシステムだから
定期的に亡国になるようになってる
403名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 21:09:57.12ID:ffPaXF9N0
消費税は1989年、平成とともに始まった
以後日本経済は平成の全期間30年全く成長することはなかった
消費税は例外なく単純に消費にペナルティを与える税制
GDPの大半は消費支出だから平成の停滞は消費税がもたらした可能性が濃厚
平成を終えた今、消費税増税延期どころか消費税の撤廃を議論すべき時だろ
404名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 21:11:14.36ID:uf4L6/OK0
先送りなら打撃?
打撃の先送りだろ?
405名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 21:12:26.38ID:uf4L6/OK0
>>403
そりゃそうだろ、金のないところから搾取して金持ちにばらまく最悪の税金なんだから
景気は大勢が作るもので搾取してるやつは少数で椅子に座ったまま何も生み出さんのだ
406名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 21:17:25.76ID:NZc1dkmy0
>>400
392 だけど、政治は是々非々で進まないことが
ある。
関係ないことでも交渉のテーブルに乗せる。
今は消費税の延期が待ったなし。
時間を稼げば憲法の話しはやりようがある。
407名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 21:18:46.72ID:YoeQHZHH0
>>31

ネトエラ

パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

.
408名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 21:19:47.30ID:ffPaXF9N0
平成とともに消費税も終焉を
この議論が出てこないこと自体今の日本は異常事態
409名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 21:59:52.26ID:GsLAHnhB0
>>408
財務省とか官僚公務員には消費税は最高にメリット大なんだよ
410名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 22:18:02.16ID:OMQbUJzs0
>>1
消費税増税は止めた方が良いと思うよ。
どうみても藤井さんの言う方が正しい。
411名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 22:21:29.37ID:rto/UHKL0
高額なものの消費税だけあげればいい
指数関数の累進課税で
300万の車は8%だけど
3000万の車は18%みたいに
412名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 22:24:04.75ID:Uwza3C9K0
>>1
安倍首相は日韓議員連盟の副幹事長  ←wikiでは忖度で消されてるが

菅官房長官も日韓議員連盟 
安倍首相の実の弟(岸信夫)も日韓議員連盟 

安倍首相の実の弟(岸信夫)の長男は反日企業のフジテレビの記者

日本で最初に民主党を結党したのは安倍首相の祖父 

反日企業の変態毎日新聞社勤務から売国政治家になった安倍首相のパパ

安倍家は反日企業のフジテレビ、変態毎日新聞社のナカーマ 

安倍首相の祖父が作った民主党が自由党を乗っ取り自由民主党 


ココ→ 立憲民主党だけではなく自民党(自由民主党)内の民主系の安倍首相、菅官房長官、岸田、二階なども在チョンの仲間で売国奴 
413名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 23:03:18.45ID:vDBp7seg0
>>408
消費税止めて物品税を復活して欲しい
414名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 23:12:08.62ID:6HOV8Ybn0
>>359
これが自民の中で全く受け継がれてないのが糞過ぎるな
415名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 23:15:08.79ID:ffPaXF9N0
>>414
自民がダメなら他の政党にするしかないな
既存政党は全部ダメだから新政党から投票先選ぶ
416名無しさん@1周年
2019/03/30(土) 23:55:12.77ID:DZj7GYZWO
>>374
もう駆け込んでまでストック買いする余力も無いと見るのが正しいな
417名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 00:20:45.90ID:xeCSmVf40
>>403
しかしセルフ経済制裁・自己経済制裁って
言葉発見した人は偉いなぁ。

この試練によって得られる精神的価値とは何か。
418名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 00:27:44.21ID:L25NCoMO0
普通平成30年を振り返ったらセルフ経済制裁の消費税によって経済成長が止められた時代だとすぐわかる
なのにそういう言論が全く出てこないんだからどれだけ財務省の統制力は強力なんだろう
419名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 00:54:37.81ID:8z97YfQS0
>>406
対価が違いすぎる材料を同じテーブルに乗せる政治家は無能の極みだろうな
420名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 01:11:08.12ID:IBWICwYP0
消費税を上げれば必ず景気が悪化する
増大する社会保障費に景気悪化で迎え撃つのは危険すぎる
上げるなら景気への営業外収益少ない法人税

ただそもそも消費税廃止にして2%の経済成長率を毎年させれば全ての問題が解決する
421名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 01:12:32.41ID:ysP5gBZs0
朝鮮人藤井聡は祖国北朝鮮に帰れ。
422名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 07:31:30.69ID:ATLR46sA0
>>26
お前がとてつもないバカだということは分かった
金もらっているネトサポの書き込みは、ホント、レベル低いな〜
423名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 07:32:53.87ID:ecBlSu4D0
消費増税で日本にトロメを刺す売国奴安倍晋三
424名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 07:50:59.94ID:vQB+v7M/0
>>420 ただそもそも消費税廃止にして
>17兆円ほど一定の税収を毎年コンスタントに上げて来て来ている消費税を廃止すると、
一時的には大きく景気を刺激するだろうが、
その17兆円の安定した税収や財源が無くなってしまうので、
(景気は循環することもあって)日本政府の借金をより大きくし、余計に財政を悪化させて、後の日本の国民の負担や被害を与えるだろうね。

・2%の経済成長率を毎年させれば全ての問題が解決する
>
ある経済学者の人によると、毎年2%の経済成長をすれば、日本の借金や社会保障でも負担はかなり少なくなって来るそうだし、
毎年3%以上の経済成長率なら、このままでも、日本の財政や社会保障は問題にならないそうだよ。

しかし、2%の経済成長率を毎年どうやってやるの?それが難しいから、これから増税していく必要性が増大しているわけだけど。
425名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 07:59:38.98ID:gZXqQs2q0
>>424
2%の経済成長(インフレ目標達成)ができていないのはわざと経済政策の手を抜いているからだよ。
本当に景気が良くなっちゃったら今の異次元緩和をやめて出口を模索しないといけなくなるから
株価維持だけでもっている安倍政権の基盤が揺らぐのが怖いのよ。
幸いなことに株価維持していろいろ偽装するだけで多くの国民は騙されてくれるしね。
426名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 08:47:17.13ID:Z8zIMycP0
>>425
どれだけの国民を騙せてると思うんだ?
俺の母親すら安倍は駄目だと言ってるぜ
427名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 13:30:48.35ID:Er18iviN0
まず明日からの便乗値上げがすごいぞ
荻原博子が計算したら6600円の買い物が7200円になるとやってたわ
428名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 14:37:20.61ID:avc334JA0
先送りだと日本人抹殺計画に打撃なんだ
429名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 15:57:35.16ID:44Wb4bW/0
先送りではなく増税を撤回しろ。
こりゃ、日本第一党が与党になるわ。
430名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 16:58:27.12ID:ysP5gBZs0
鮮人藤井聡の政治目的は日本の国力を弱体化させること。
431名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 17:42:15.27ID:6TyBaE+K0
アベノミクスが〜とか以前に
米中貿易戦争の方がやばいんだよ

下手するとリーマン並みの衝撃来るよ
すでに中国は未来への工場投資抑制し始めてる
だから日本の設備買ってくれない
432名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 17:44:55.32ID:u1R6QZFN0
だいたい消費税をこんなに心配するのに
キャッシュレスでの手数料はほったらかしってのも変な話だ
433名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 17:46:26.05ID:8RY6lIL10
本当に死ねば良いのになキチガイ安倍は

藤井の言うとおり、5%のままにしておけば今頃は…
434名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 17:50:05.40ID:aYfk7d++0
景気が悪くなったのは俺のせいじゃない、とかいいそうだな、こいつ。
435名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 17:51:20.20ID:Z8zIMycP0
>>432
キャッシュレスの方は詳細が判らんからなぁ・・・
そもそも大手スーパーではポイントバックが無いし、コンビニだと2%バックだよ
対象になる店が自分に関係あるかどうかも判らんのだから、今のところはどうでも良いよw

行きつけの飲み屋のオヤジは、クレジット会社と契約しないと言ってるしね
どうせ半年だし、俺みたいな貧乏人には恩恵が薄そうだ
赤坂の料亭や銀座のクラブは5%バックなんだろうなぁ・・・
436名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 18:20:14.02ID:NSN3YnTZ0
ジャップはこれでだまされる知的障害者
死ぬまで現人神安倍さんのご機嫌伺いでもしてろ
437名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 18:22:33.73ID:WN0i+M8r0
日本のGDPは、9割が内需。
消費税は、その内需を減退させ、成長を阻害するもの。
経済を成長させたいのであれば、消費税撤廃
所得累進の高額所得者負担増加、法人税(もともと
各種免税手法で世界でも格安だった)の増税
を行うこと。
438名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 19:46:14.52ID:4jdQqKQN0
5%に戻せば
次の選挙は楽勝だぞ
439名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 19:56:16.54ID:Z8zIMycP0
>>438
安倍には無理だよ >>1 にも書いてあるだろ
安倍の次に期待しようぜ
440名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 19:59:49.71ID:L25NCoMO0
>>439
次とか言ってる場合じゃないぜ
今の経済情勢で消費税上げたら間違いなく大惨事よ
アメリカとか中国とか景気対策で減税してんだぞw
441名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 20:02:22.84ID:Z8zIMycP0
>>440
参院選で自民が惨敗したら、安倍の次になるだろ
増税延期は間に合わないかな?

夏の参院選では野党は声をそろえて増税凍結だろうさ
自公はどうやって戦うんだろうな?
442名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 20:09:31.69ID:L25NCoMO0
>>441
普通に考えたら増税凍結が当たり前なんだがそれがなし難いくらい財務省に雁字搦めにされてんだろ
しかし国民の代表でもない役所にこんなめちゃくちゃにされるとか日本って国はホントダメだよな
第二次大戦の敗戦の教訓が全く生かされてない
443名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 20:10:35.65ID:PQgBr0gw0
いやいや
ここまできたんだから、確実にやり通してほしいね
444名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 20:12:09.12ID:ZtStSfs/0
賃金上げられないから安い労働力の移民いれるんだろ
そんな状態で増税したら間違いなく内需は死ぬ
445名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 20:13:18.55ID:9/PNn7Yi0
内需を"殺す"判子を押すか否かだぞ、アベよ。押すな
446名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 20:14:21.15ID:plIeKuMd0
種子法に水道、やらないと言った移民まで決めた自民はもう無理だ。
かと言って民主系、共産は論外、維新もない。

公明抑えるために幸福でも入れとくか。潰しあえ、だ。
447名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 20:15:30.35ID:pewb3uOu0
新元号は「増税」
このみちしかない!
448名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 20:19:37.12ID:L25NCoMO0
中国の王朝だと宦官皆殺しとかたびたびあるんだが今なら財務官僚皆殺しが必要
449名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 20:26:16.03ID:UDvpqFg80
>>425
世界恐慌後の金解禁後で加速したデフレ不況を、リフレ政策で回復させた高橋是清みたいに、
軍備縮小を出口政策にしようとして殺されたりするんかね
450名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 20:30:34.14ID:3GsAkvxUO
増税したらその時点で日本終了。
いつまで反日財務省の嘘を信じるのか。
451名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 20:43:32.49ID:L25NCoMO0
日本人には萩原重秀、大岡忠相、松方正義、高橋是清等々優秀な財政手腕の持ち主がたくさんいるのにな
今の日本にこそこのレベルの財政家に出現してほしい
452名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 20:59:28.59ID:3RIseHCp0
家計にとっての消費税とは
出ていかなくてもいいお金だ
それが出ていくことで生活が狂い
家庭内の幸福に傷がつく
日本の家庭に増えている虐待や暴力は
消費税のせいであるとはっきり言えるのだ
平成の以前に家庭内暴力はそれほどなかったはずである
平成になってからの増加と近頃の激増は
何らかの金銭に根差しているトラブルの原因が
深く深層にあるような気がする
カネがない
そこに尽きるのではないか
子供にかかるカネが惜しくて子供にあたる
低収入家庭の悲劇だ
453名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 21:25:32.31ID:RF3nedRy0
酒席での話だけど、某新聞社の経済部記者が「上げないことになったみたいだよ」って言ってた
454名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 21:38:29.46ID:rxt0ymPS0
MMT出てきたし、消費税増税が救国とかいうカルト財務省の言うこと
いい加減に聞いたらあかんで
455名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 21:42:44.17ID:WSbfogLT0
本当に景気がいいなら、閉店ガラガラにならない

儲かっているなら、ガンガンつかえよ

どこの何が儲かってるの?
ただ景気いいとしか言わない
アホかよ
456名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 21:43:29.04ID:TKltTJQU0
山口4区だけ試験的に先行して増税してみよう
安倍を選んだんだから、山口4区民は実験台になるべきだよ
457名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 21:46:38.87ID:MQlTbuAb0
>>450
消費税増税は国民がますます節約するからなぁ
国民が節約したら経済が破綻する
458名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 21:47:42.99ID:GgOkmxOC0
>>446
自民に入れたんだろ
責任とれよ
安倍に感謝しろよ
459名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 21:49:05.46ID:sN2ZxhhI0
もう一度不景気になった方が、
人手不足が解消されていいw
460名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 21:49:06.69ID:/O1SmRhF0
財務省の天下り先IM。財務省が日本人に増税→IMFに高給天下り&鼻が高い→日本IMFに準備金→世界に配る。こんなことのために俺らが増税されんだぞ反乱おこそうぜ
461名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 21:49:33.16ID:MQlTbuAb0
自民党に投票しないで反省させろ
462名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 21:50:28.48ID:RnWIoW1y0
近所の小さい公園が花見客とポケモンGOの人達と小中学生でいっぱいだった
もの凄い節約してんなーと思った
463名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 22:03:36.90ID:5vFHxwoh0
今度の消費税上げは確実とみられていていろんな企業やら団体で準備しているけど
延期になったら無駄金払わされたと

って、ソース朝日かよw
464名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 22:06:02.23ID:E8UwnjM90
わざわざ藤井元参与とあってマスゴミに流すという事は、
消費税増税延期で決まったようなものだ。

これで衆参ダブル選挙で圧勝。
安倍晋三4期も決まったな。
465名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 22:07:52.51ID:q9rmw0iN0
>>444
そもそも働き手の合計は減るんだから内需はもう死ぬんだよ
466名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 22:24:34.48ID:cQ+GGl7d0
期限までに予定の数値達成できるかどうか怪しいけどどうなるんだろう
根拠となる厚労省の発表も統計の集め方誤魔化せなくなったし
467名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 22:34:38.09ID:WSbfogLT0
>>464
消費税に対して、延期とか
永遠の停止!
もしくは、物品税に戻す!
468名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 22:38:20.79ID:qE7w/m350
放漫財政やってんだから増税は避けられない。
しかし、課税の仕方に無理がある。
儲かってる企業や人からピンポイントでここは増税すべき。
すなわち法人税や所得税で負担させる。
469名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 22:39:34.14ID:qE7w/m350
消費税云々よりも外国人移民でぶっ壊れるから
しょーもない目先の問題なんだけどね。
言ってて虚しくなるだけ。
470名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 22:49:23.46ID:Z8zIMycP0
>>464
どういう理由で延期できるんだよ?w
景気条項を外しちゃったんだ、よほどの事件が起きなければ無理じゃんw

増税を延期しなければ選挙で負ける
増税を延期したら財務官僚に何をされるか判らねぇ
どの道、安倍に未来が有るとは思えねぇんだけどな

衆参同時なんてギャンブルには派閥の重鎮が乗らねぇだろうし、もう神に祈るしか安倍に出来る事は無いだろうさ
471名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 22:58:43.42ID:1J9Lz+kj0
増税でもいいけど世の中の便乗値上げをなんとかしろ。糞アベ。
話しはそれからだ。
472名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 23:02:48.69ID:GgOkmxOC0
>>469
安部に感謝しろよ
473名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 23:07:57.87ID:U6TdOLAy0
はい、以前マイナス金利を提案しましたが、次の提案は

消費税の累進課税化です。

年収で調整、住民税課税額で還付しましょう。200万層が5%を目安で
それ以上を30%近くまで引き上げましょう。
これで選挙は圧勝、景気は躍進、財政は健全化するでしょう。
後世の歴史家は「奇跡のトリクルダウン」と呼びました。
474名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 23:14:07.78ID:Z8zIMycP0
>>473
どうやって徴収するんだよ?
会計時に所得証明書でも出すのか?
店側が面倒くさくて死んじゃうぞw
475名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 23:16:00.52ID:3V2z04Fn0
増税できるものならすればいい。
ただし徹底的に消費行動をやめるから覚悟しておけよ。
476名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 23:16:30.81ID:HNAvd23f0
消費税を上げる事によって日本はギリシャの二の舞やで


477名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 23:23:39.61ID:U6TdOLAy0
>>474
徴収は一律同じで28%になります
あとは企業の規模、個人の年収で還付が決まり住民税で
調整されます。
つまり貧乏な人ほど多く還付されます
478名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 23:27:04.72ID:25Tn7JpA0
アベノミクスイケイケゴーゴーなんじゃないの?失敗したの?
479名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 23:34:45.86ID:MZ5UgVWu0
アベノミクス様(似非保守)を信じましょう
アベノミクス様(似非保守)は、景気はもう何十カ月も緩やかに回復していると仰っておられます
ここにいるアベノミクス様(似非保守)サポの下っ端の方も口々に
「俺は給料上がったよ」
「株を買ってれば資産が増えたのに」
「景気の良さを実感出来ないのはその人がよっぽど無能だから」
などと言っています
景気は緩やかに回復しています
似非保守で金主の経団連の狗のアベノミクス様を称えましょう
480名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 23:35:18.40ID:fM9KUkYd0
廃止して何が困るんだ?
5%に減らすだけで
かなりの景気回復になるぞ。

10%にしたら、庶民死亡。
移民も死亡。
上級国民だけでやってろ。
481名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 23:38:57.43ID:3V2z04Fn0
徹底的に節約してやるから覚悟しておけ。
482名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 23:40:39.14ID:sWc2km/h0
消費税あげてはっきり言って、誰得?

ぜっーたいにー越権行為をしてる外部のものがいる。
IMFとか
IMFとか
IMFとかやで

日本人が、損することなぜするのか?
脅されてる
後でお小遣いがもらえる
自分のポケットにいれてる
483名無しさん@1周年
2019/03/31(日) 23:45:00.57ID:IlzE0GWL0
消費税廃止しないと、経済は持たないだろ?
財務省には背任で刑事罰与えるべきだわ、経済の健全性を損なってるわ。
484名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 00:00:50.62ID:RqCXXIiy0
>>477
レシート集めて還付申請か・・・
それも死ぬほど面倒くさそうだw

それより、商品単価で累進にしたらどうよ?
飲食店の場合は、客単価で5000円以下なら5%、10000円以下なら10%、30000円以下なら20%、みたいな感じ
食料品の場合は、品物に等級を付けて等級が高いほど高税率
そして、商品種ごとに等級と価格の関係を明確化
やっぱ、死ぬほど面倒くさいかw
485名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/04/01(月) 00:20:53.60ID:E69F8KTL0
消費税上げても法人税や高額所得者の税率下げたら財政再建なんて夢のまた夢なんだがw
そもそも財務省も財政再建なんてする気無いだろ、やりたいのは消費税って利権の拡大だからw
486名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 00:32:31.01ID:I7F/YZAx0
景気不透明なのに消費税増税しないと打撃って意味不明w
487名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 00:33:34.71ID:AI5VrQVA0
政府の借金返すための消費税増税だろ

安倍支持者から金とれよ
488名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 00:37:04.23ID:AI5VrQVA0
甘い汁吸うため安倍支持してるんだから

そいつらから金とれ
489名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 00:40:12.03ID:RmWqAEWO0
駆け込み需要が全然無いのが怖い
マジで超氷河期くるな
490名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 00:40:13.16ID:q48F+JQw0
増税売国でんでん総理は庶民を奴隷化することに心血を注いどるからな
491名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 00:40:43.30ID:gns+AF9v0
借金は返せてないし、大打撃受けるからな、北朝鮮でも目指してんのか?
デノミか?
492名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/04/01(月) 00:43:05.99ID:E69F8KTL0
>>489
だって1月くらいからすでに便乗値上げ始まってるからねw
俺の知ってる企業では2月から5%位値上げしているからな。
493名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 00:43:15.48ID:gns+AF9v0
消費税増税という解決手段は、楽観主義すぎて使えないって気づけよ。
だめじゃん、やってみただろ。
494名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 00:44:30.39ID:fYZxt7AR0
>>1
分かりやすい実績作りたいマンっていうだけで日本が潰れようがどうでもいい人だよね
495名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 00:46:03.00ID:RqCXXIiy0
>>491
社会主義国家を目指してるかも知れんな
日銀の株買いにより、日銀が筆頭株主格になってる企業も有る
ETFには経営権が無いけど、『言う事を聞かないと放出しちゃうよ、株価暴落しても良いのか』という脅しは有効だろう
このままだと、上場企業の大部分が政権の意のままになる日も来るかも・・・
496名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 03:26:35.46ID:A4kPPnpb0
>>491
借金返せてないって嘘だよ
この前IMFがうっかり日本の財政は主要国で最も健全だって言ってしまったばかりじゃん
むしろこんな景気失速してる状況で消費税増税なんてしたらただでさえ減速してる景気に急激なブレーキがかかってとんでもない景気減退になるぞ
そうなると本当に借金が返せなくなる
497名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 03:30:42.63ID:RqCXXIiy0
>>496
借金を返せてないのは事実だろ
自転車操業でも返済はしてる〜と強弁しても虚しいだけだろw

政府は借金を減らせてないし、むしろ毎年30兆円前後を増やし続けてる
498名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 03:31:49.19ID:A4kPPnpb0
ちゃんと報道されてない(財務省を忖度してんだろうけど)けどアメリカや中国は既に景気対策として減税してんだぞ
中国の減税はなんと消費税の減税だぞw
なんで日本だけ同じ時期に消費税の増税をするんだよw
日本だけ世界経済と連動してない別世界で経済活動してんのか?
んなわけねーだろw
499名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 03:33:20.53ID:gns+AF9v0
>>496
北朝鮮でも目指してんの?
500名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 03:38:38.16ID:A4kPPnpb0
>>497
一億歩譲ってそうだとしても消費税は上げれば上げるほど景気の足引っ張って借金はむしろ膨らんで行くんだよ
借金を少なくしたいならGDPを拡大するしかない
GDPを拡大したいなら消費税なんて撤廃するしかない
GDPってのは金の動きのことだ
日本の場合GDPのほとんどが消費なわけだから消費にペナルティを与える消費税がGDPの足かせになることは馬鹿でもわかる
実際日本は平成になって消費税増税してから30年間GDPは横ばい
他の主要国は倍から3倍になっているのにだ
消費税の恐るべき力は歴然だよ
501名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 03:42:58.09ID:kypYDJXT0
また下痢すんぞ
502名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 03:46:26.10ID:gns+AF9v0
消費税廃止では一致してるし、消費税上げないで民主党支持したのに、馬鹿なことしたもんだわな。
政権交代は正しかったのに。
503名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 03:59:45.39ID:RqCXXIiy0
>>500
事実に対して1億歩譲って認めるというのは意味不明だなw

しかし消費税廃止の話には賛同するよ
このドツボを抜け出すには、消費を伸ばして成長可能な経済を作らなければならない
消費税廃止は消費を伸ばすのに最も手っ取り早い方法だ
政府の債務が膨らむ速度が上がったとしても、過度のインフレにならないなら特に問題も無いしね

とは言え、消費税廃止だけで、ドツボから抜け出せるかどうかは怪しいんだけどさ
504名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 04:07:09.89ID:A4kPPnpb0
>>503
デフレが30年も続くと消費税撤廃しても直ちに消費してくれるかどうか極めて怪しい
デフレしか経験したことない人がかなり居るからだ
かなり積極的な財政出動をして給料をみるみる上げるくらいしないと行けないと思う
現状それくらい深刻なんだから、増税とか話にならんくらいの愚策
505名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 04:09:57.02ID:gns+AF9v0
第一歩だから、消費税増税とかありえないだろ、それやってしまったらもう無理やで?
何やっても無理、スコーン下がるんだから。
506名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 04:16:59.85ID:dSUMk2BZ0
増税分は上乗せでカバーそうなると国民は買わない、財源が減る
最後は財務省に跳ね返る
507名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 04:21:54.30ID:K7glyjRI0
増税には女は厳しく反応する
景気悪いのに増税する理由付けは説得力がない
508名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 04:23:16.84ID:A4kPPnpb0
実際は財務省の中の連中の大半も消費税なんてやめるべきだってわかってんだよ
ただ日本の役所の怖いところでシステムとなってしまったもんを辞めると言い出せないんだよ
そうであるなら日本がどうなるかとか考えるのをやめてシステムに乗っかってしまって自分と家族の幸せだけ考えたらいい
財務省のほとんどの人間がそう考えて行動してんだよ
非常に馬鹿馬鹿しいけど実態なんてそんなもん
509名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 04:24:53.05ID:dSUMk2BZ0
財務省、悪だな
510名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 04:28:41.40ID:MgqBhPi0O
増税しないと財源ガー

でも議員歳費削減や天下りなど「無駄」を見直すことは一切しません

悩んでる安倍をアピールして同情させる作戦か?
死んでも自民なんか入れねーよバーカ
議員年金復活に定数増やした竹中亘みたいな犯罪者がいる党なんて駆除するのがベスト
511名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 04:34:51.32ID:ETJMZCc4O
国民は消費増税の気構えはできてる
買い控えという気構えをな
512名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 05:08:35.61ID:RqCXXIiy0
>>504
消費税廃止だけでは駄目、という公算は高いけど、では他に何をすれば良いか?

と問われると答えに窮するんだよな
賃金を上げるには、労働者の大部分が勤める中小の経営を改善しなきゃならないだろ
その為には、大企業が下請けにもっと金を払う仕組みが必要だ
その辺が難しいよ

公共投資はゼネコンを潤す分が多くて、労働者に回る分が少ないし
513名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 05:51:51.63ID:A4kPPnpb0
>>512
別にゼネコン潤したって構わない
むしろ潤して何が悪いのか?
そういう発想が平成の日本を低迷させた根本
経済政策は難しくないんだ
金が適度に流れている状態を保つことが大事なんだ
金の流れが足りないなら金が流れるように促進し
金が流れすぎて加熱してるなら金の流れを絞る
これに尽きるんだ
そこに余計な要素を加えるからおかしなことになるんだよ
514名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 05:54:23.49ID:/I0LIor00
アハハハハハハハ!
本当に資本主義の終焉が来るぞ!全世界中に!政府の経済産業省の人や日銀の人が
言っているが今直ぐにでも世界に大影響を及ぼしたリーマンショックの10倍の経済危機が世界中を襲う!
日本の地方銀行は何処でも今でさえ経営がヤバイのにましてやメガバンク
でさえソフトバンク逝ったら潰れるぞ!ドイツ銀行デリバティブで破綻5000兆円、中国シャドウバンキング1100兆円破綻、中国の総債務9700兆円、等々 うそ!だと思うなら!
YouTubeで見て見ろよ!日本人は1000円でも2000円でもタンス預金しとくべきなのに!wwwタバコは絶対止めろ!この際だから体にも良いじゃん!
新聞解約しとけ!格安SIMのスマホにしろ!外食月一回にしとけ!車は今ある車大事に乗りつぶせ!服何て今有るので十分!趣味は金をかけるな!
缶コーヒー飲む人は一日一缶にしろ!昼飯は500円までに抑えろ!休みの日は自転車で景色の
好い所に行きストレス発散しろ!旅行なんか行くな!一円でもタンス預金しろ!それがお前を守るから!自分は自分で守るしかないぞ!それと兎に角 世界中の中で日本国民が世界一
国から自分達の働いた賃金を税金の名の基に搾取されている民族だと!知るべきだ!twa
515名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 05:57:02.19ID:/I0LIor00
アハハハハハ!
世界中に影響を及ぼしたリーマンショックは金額にして100兆円!ドイツ銀行のデリバティブ破綻は5500兆円とも!一説には1京とも2京とも言われている!
当の本人のドイツ銀行の頭取でさえ分からない!と言っているから!其所に中国のシャドーバンキングの1100兆円破綻が覆い被さって来たらリーマンショックの1000倍以上の金融危機が来ると!頭の悪い俺でさえ想像出来る!TGD
516名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 06:22:20.30ID:vL7l11vx0
>>507
主婦はとくに消費税増税に反発
517名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 08:12:28.13ID:43c+YrlD0
自民に投票した奴は文句を言うなよ
安部に感謝以外、あり得ない
518名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 08:16:46.14ID:OkAAgkzP0
消費税が上がりさえしなければもいいってのはおかしいぞ。
極端な話、消費税0でも、所得税100%だったら消費できる残金が無しで消費できないわけで。
とくに所得税とのかねあいで考えないと。
519名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 08:21:55.18ID:xsvxs1cY0
アメリカは富裕層税、移民排除、脱グローバルと着実に21世紀のガバナンスにそってるときに日本は20世紀かよ政治家勉強不足たいがいにしろや
520名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 10:34:45.25ID:pFqmqDuw0
>>518
え?じゃあ所得税減るの?

ねえ減るの?
521名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 10:39:10.81ID:JzadvcLd0
今日から食べ物が爆値上げだぜ
522名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 10:59:12.29ID:I7F/YZAx0
消費税の害、消費だけじゃないから消費税増税分、労働者の賃金カットや
非正規化、雇用減で対応すんだよ、ほんと最悪の税制だよ
523名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 11:06:58.61ID:pu+emUaZ0
くだらないその場しのぎのテコ入れにお金つかうならしないほうがマシ。
524名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 11:09:24.00ID:P+DVhS1J0
オリンピック後に不景気になるのは
ゼネコンや建設関係業界とその関係筋だろ
その心配だと
結局仲間内の心配ということではないか
国民の心配などコレッポチもしていないということ
それが総理の心配だってさ
525名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 11:11:53.61ID:P+DVhS1J0
>>518
何を言いたいんだかわかりません
日本語やり直し
526名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 11:13:25.66ID:58oLpb9Q0
テスト
527名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 11:23:53.74ID:os3SHwMY0
消費税上げて法人税下げても、法人税減税分が給料に回って生活が苦しくならないならそんなに問題は大きくなかった。
大手や公務員だけ賃上げしても意味がないというか底辺近くの人の生活を苦しくするような税制の変更は失敗して当たり前。
ましてやそうした層が増えている現状を見ていないのか見る気がないのか理解に苦しむ。
どうしてもやりたいならまず明らかに割高な公務員給与の水準を見直すことから始めて
「それでも足りないから」という段階が必要。
健康で文化的な最低限度の生活を営むのに必要な額という本来ならいじりようがない生活保護の水準を切り下げた
安倍政権ならそれくらいできないわけがない。
528名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 12:31:55.14ID:emAASpkG0
>>176
お前の中ではそうなんだろうけどな
529名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 12:36:26.97ID:emAASpkG0
>>242
アベノミクスで増税できる経済状況にするってのが公約だからだろ
増税できないぐらい景気が悪い=アベノミクス失敗って烙印だけは死んでも否定するのが安倍
530名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 12:37:52.79ID:emAASpkG0
>>265
主導したのは自分たちだと自民党が言っている

>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった
>民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/j_file2012.pdf
J-ファイル2012 自民党総合政策集※50ページ
531名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 12:38:32.91ID:emAASpkG0
>>272
人事権を握ってるのにスパイにいいようにされた安倍がいかに無能かって話?
532名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 12:41:00.82ID:emAASpkG0
>>304
共産党
533名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 12:41:50.77ID:emAASpkG0
>>310
もう遅い
安倍のせいで中国人街が日本国内に増殖中だ
534名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 12:46:25.58ID:emAASpkG0
>>409
大手マスコミも追加で
535名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 12:48:58.43ID:emAASpkG0
>>446
>かと言って民主系、共産は論外、維新もない。

すっかり洗脳されてるかネトサポのどちらかだな、この手のは
536名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 15:03:59.57ID:5yNZN/890
建築業界は今日から10%で契約を開始する。
官庁自治体は消費増税関連の作業開始。
民間も流石に対応開始。
という事を財務省(麻生大臣も含む)が安倍総理に言っているだろうね。
537名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 15:53:47.59ID:RW63+jlB0
で?
って思うよなあw

「安倍政権批判するのはいいけどさぁ、で、君はどの政党と誰がふさわしいと思う?」
って質問すると、全員黙る件

うっかり「ミンスです」「共産です」「鳩山さんです」「文在寅です」なんて答えたら、爆笑か白目確定なんで、絶対答えられないサヨ法則w
538名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 16:12:05.95ID:RqCXXIiy0
>>513
労働者に回る分が少ないので、消費を伸ばすという目的の費用対効果が低いよ
539名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 17:32:56.31ID:Z0Kuqxg80
消費税を続けるなら続けるで、給与にも消費税を加算せーよと
労働力への支払いが非課税ってどーゆー理屈だっつの
540名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 17:58:18.07ID:vL7l11vx0
>>533
地獄!
541名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 18:08:39.50ID:InoOu+zK0
自分の無能さに頭を悩ませる総理
542名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 18:12:48.11ID:RqCXXIiy0
在日中国人は70万人を超えたもんな
そして東京の中国人濃度が最も高い
都内だけでも10万人単位の中国人が居るはず
連中が”街”を形成するのも必然なんだろう
543名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 18:38:06.26ID:YLFKjrJs0
高橋洋一
勝間和代
上念司


ここらへんのアベノミクスまんせーしている自称経済評論家(笑)
っておそらく朝鮮人だよな
544名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 21:23:52.34ID:hQfhTynh0
朝鮮人藤井聡の政治目的は日本の国力を弱体化させること。
545名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 21:52:27.26ID:vL7l11vx0
>>543
こういう連中はアホだよな
546名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 21:57:15.76ID:vL7l11vx0
>>517
自民党に投票したのが悪いもんな
547名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 22:30:44.15ID:xGj26q100
>>1
増税したら、一気に景気後退で金看板に傷がつくけどねw
548名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 22:50:02.40ID:0WC2n3c80
【税制】消費増税で派遣社員が増える税制上のからくり・・・消費税の仕組みが人件費を抑制させる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447674440/l50


企業が払う消費税額=(売上ー経費)×消費税率

消費税を上げれば上げるほど、
企業は「経費」に含まれない正規社員の人件費を削り、
派遣や外注に頼るようになるという。
その結果↓


【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多★3
http://2chb.net/r/newsplus/1531480679/l50
549名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 23:25:31.84ID:2phyVYHC0
で?
ここまでが、「ミンス政権」だったらどうなってたのおおお??wwwwwwwwwww

これからは、どの政党が政権担えばいいと思うのー? 誰が首相に相応しいと思うのー?

















550名無しさん@1周年
2019/04/01(月) 23:57:38.63ID:hQfhTynh0
鮮人藤井聡は日本から出ていけ
551名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:35:03.13ID:PFgDFmW+0
なるべく節約して国にお金渡さないようにする!
552名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:41:02.61ID:6NSVIYzj0
安倍一味のセルフ経済制裁が止まらないな
白痴の竹中平蔵とかボケ老人の浜田宏一の言うことなんか無視して、藤井の言うことを聞いていれば今頃は捏造改竄なんかに頼らずとも好景気だったろうに
553名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:38:18.60ID:qlgHQERO0
藤井聡と浜田宏一が論争したらどっちが勝つ?藤井はボコボコにされるだろう。
554名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:23:25.81ID:sZ9ZDCwE0
>>543
でもこの3人は増税反対派だよな。
555名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:32:22.50ID:OoG4PLQm0
>>554
まともな脳みそと良心を持っていたら消費税増税に賛成するやつなんていない
556名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:32:45.33ID:f6YpptYO0
【悲報】令和、モーニングショーでボロクソに批判される ★2 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1554176880/

【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★13
http://2chb.net/r/newsplus/1554179343/
557名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:33:41.04ID:W0PxYNN60
どうでもいいけど糞漏らし 何時になったら南朝鮮への制裁をすんだよw
558名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:34:46.76ID:Nv91pQtp0
アホが首相でバカが日銀総裁だと生活が苦しくなる一方だな
559名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:37:36.95ID:7qlB0Fja0
>>491
東ドイツだろ。失敗するとギリシャになるけどなw
560名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:39:37.69ID:WLoG54rS0
元号も発表したし後は増税と改憲か
561名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:41:29.30ID:cYE29ywp0
もう消費税50パーセントにして一揆起こされて滅ぼう
1度滅ばなければ変わらない
562名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:45:27.14ID:Fl1JIp+U0
国内債務だけ徳政令でリセットすりゃいい
563名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:47:18.55ID:WFLFMUcH0
会計処理がほんとめんどくさいのでやめてくださいお願いします。
564名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:23:00.35ID:PFgDFmW+0
>>558
うん、取りあえず自民党には投票しないわ!
565名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:29:31.65ID:IWRyubnV0
消費税上げる前に物価上がってんじゃん
その分消費税増えているだろ
もう上げんなよ消費税
566名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:31:37.02ID:Bv5MRJv20
多分金融緩和とか金利操作とかしなくても
世界につられて景気はよくなってたと思う
やらなくていいことをやって
景気が悪くなったときにやらないといけないことが
できなくなってしまったなこれで

ていうか定率減税復活させろよ 恒久的とか嘘つきやがって
そして消費税やめろ
社会保障が問題なら年金は1世帯(1人じゃない)上限20万
所得が多い(資産の売却含む)、金融資産が多いやつらには
年金支給は必要ないし医療費は全額負担させればいい
567名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:32:54.94ID:QIh+Hyy50
藤井さん諦めてない
ご立派です
568名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:38:28.39ID:dHUC8ywX0
資本主義と共産主義の絶妙なマッチングが必要だな
それを完璧に再現できないかぎり
多くの人間の満足度は得られないだろう
569名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 19:34:49.37ID:iAjxLQCJ0
移民までしたからもう可能性0だからな、穴を埋めるのは移民だから。
このまま日本は滅ぶだろう。
570名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 20:25:36.79ID:YuxghDMT0
お前ら、サヨチョンの心境も分かってやれよ・・・

ミ ン ス 共 産  続 く 惨 敗 で 二 度 と タ ー ン は 望 め ず 、

「あ、安倍はチョン!」「じじじ自民は左翼!」 って無茶無駄な事言ってみるしか手が無くなってんだからww


で 「何か日本に不利益な政策取ったのー?」「じゃあ誰が相応しいのー?」「どの党がいいのー?」と聞くと答えられない法則w
571名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 20:27:50.87ID:f6YpptYO0
【厚労省】不正不正うるさいから当面実質賃金は公表するのやめました★3
http://2chb.net/r/newsplus/1553732792/
572名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 20:34:07.88ID:HHbJwO0O0
>>1
山口4区で公約で、消費税率引き上げ凍結を強調する候補者が当選するかもしれない。
一般大衆は生活が苦しいからね、特に民間企業が弱く、非正規が多く=可処分所得が少ない地方。
安倍さんに頑張って貰いたいが、有権者の選挙は正直だからね。
573名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 20:36:50.89ID:HHbJwO0O0
>>496
世界で一番、IMF様に貸し付けをしている=出資可能なのが日本国。
本当に財政が不健全で貧乏なら、IMF様からカネを借ります。
574名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 20:42:06.26ID:HHbJwO0O0
>>547
橋本政権、野田政権で一般大衆の景気は悪くなったのは事実。
橋本龍太郎は亡くなる直前に、消費税率を5パーセントに上げたのは失敗だったと、認めた。
575名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 20:58:56.16ID:XNCMCWHP0
消費税アップしたら安倍さんがやってきたこと全部帳消しになるのにバカだなぁと思う。憲法改正も夢のまた夢になるし、日本にとって何一つ良いことないのに
576名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 21:18:42.32ID:RLCs3EVk0
>>575 確かに、安倍政権になってから日本の実質賃金が下落しているのは、
@ 安倍政権が続けている「異次元の金融緩和」の『円安誘導政策』

A 2014年の消費税の税率アップにより、
物価が上昇して来ているが、名目賃金(つまり、表向き、額面通りの賃金)があまり変わらないので、
日本の実質賃金が下落して来ている。(実質賃金が下落すると→日本の労働者の生活水準も下落する。
労働者の生活水準が下落すると→日本の労働者は貧しくなる。)

*しかし、日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも、
日本政府の借金は巨大になっている。
日本政府の借金は、先進国の中で一番大きく、財政は先進国で最悪。
・医療介護費だけで、50兆円→75兆円(2025年)まで増えて来るそうだよ。実にこの増加分は消費税10%分に相当する。
・これ以上財政や財源をなかなか削れない。
・しかし、今後高い経済成長は望めそうに無い。
*このような状況や予測なので、(消費税などの)増税は必要不可欠だろうね。
そして、これ以上増税しないで先送りするほど、後の日本の国民の負担や被害は余計に大きくなるだろうな。

○なので、『消費税の税率アップすると、実質賃金が低下して日本の国民は貧しくなるが、
かと言って、増税をしないでこれ以上先送りしていると、
日本政府の借金はより大きくなり、後の日本の国民の負担や被害がより大きくなってしまう。』という「袋小路に日本の国民は入ってしまっている」、
『増税するの地獄、増税しないで先送りするのも地獄。』という状況に日本の国民は追い詰められているわけだよ。
577名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 21:36:39.13ID:PFgDFmW+0
>>576
でも消費税増税して、消費税の使い方を隠してるよね自民党
消費税の使い方を言わないよね?
山本の問い合わせに無視だったはず
消費税の使い方をはっきり言わないと納得しないって
578国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 ◆KJxhrC5GEs
2019/04/02(火) 21:45:26.15ID:cjZVQsnH0
安倍じゃなくてビルゲイツの発言聞くようにしてる
579名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 21:46:20.91ID:PFgDFmW+0
>>576
消費税増税しても自民党議員が好き勝手の使ってるイメージしかない
だから消費税でいくら借金を減らすのか具体的に説明しないと信用できない
580名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 21:48:55.68ID:PFgDFmW+0
>>576
消費税で借金を減らす?好き勝手に自民党議員が使ってるイメージだから
具体的な説明がないと納得できない
581名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 21:49:46.00ID:FK4yEit50
ザルに金を投げ込んでるようなもの…
582名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 21:50:43.32ID:F+0oHL2p0
市民としての俺→増税? ふざけんな、ど畜生が
会社員(システム部門)としての俺→増税延期? ふざけんな、ど畜生が

ここまで来た以上、どっちに転んでも地獄だと思うよ
583国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 ◆KJxhrC5GEs
2019/04/02(火) 21:51:02.52ID:cjZVQsnH0
左翼は視野が狭い
584名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 21:51:09.20ID:NGbhODB90
>>1
安倍首相:「増税のオンパレードで下民からお金(税金)を奪っただったw」

アイヌ:「分け前くれ」
安倍首相:「アイヌ支援法だ」 ←日本国憲法14条違反
アイヌ:「ラッキー、また下民のお金をゲット〜」

同和:「分け前くれ」
安倍首相:「部落差別解消法だ」 ←日本国憲法14条違反
同和:「ラッキー、また下民のお金をゲット〜」


同和、アイヌ、在日、沖縄の資産を全て取り上げて今まで奪われたお金を取り返さないといけない
585名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 21:53:47.39ID:NGbhODB90
>>1
日韓議員連盟副幹事長の安倍首相:「増税して下民からもっとお金を奪うわw」


安倍首相は日韓議員連盟の副幹事長(wikiでは消されてるが)
安倍:「都合の悪い事は消せやゴルァー、忖度しろや」

菅官房長官も日韓議員連盟 
安倍首相の実の弟(岸信夫)も日韓議員連盟 

安倍首相の実の弟(岸信夫)の長男は反日企業のフジテレビの記者

日本で最初に民主党を結党したのは安倍首相の祖父 

反日企業の変態毎日新聞社勤務から売国政治家になった安倍首相のパパ

安倍家は反日企業のフジテレビ、変態毎日新聞社のナカーマ 

安倍首相の祖父が作った民主党が自由党を乗っ取り自由民主党 

立憲民主党だけではなく自民党(自由民主党)内の民主系の安倍首相、菅官房長官、岸田、二階なども在チョンの仲間で売国奴 
586名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 21:54:14.65ID:UxikuLFw0
3兆円も利権と買収の東京五輪に使えるんだからそもそも増税なんて必要ないだろ
何考えてんだよ
そんなに金使いたかったらテメーらで金出せよ
587名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:01:48.90ID:knBb3ald0
>>8
消費税廃止してごらん、回復すっから
588名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:08:24.72ID:BrbYRUvv0
>>587
回復するけどデフレ30年の重みは凄い
生まれてからデフレしか経験ない人がたくさんいる
しばらく強烈な公共事業を行う必要があると思う
見る見る所得が上がる状況を作り出さないと
それくらいどっぷりデフレなのに消費税増税とかあり得ないわw
589名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:11:27.66ID:1ADfLCJO0
成りすまし鮮人藤井聡は日本から出ていけ。
590名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:51:24.04ID:dxfMXZ6s0
失敗も何も統計ごまかしてるし認めたようなもんじゃん
591名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:57:10.16ID:sIWjqqUI0
>>1のような憶測記事など読む価値がない
総理大臣による決断とその結果が重要
1989年の消費税導入と消費税増税の歴史が日本の経済的停滞と一致している理由を官僚と政治家に説明して頂きたいものだな
592名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:58:58.63ID:1ADfLCJO0
北朝鮮系関西生コン関係者の成りすまし鮮人が何言ってもね
593名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:15:37.98ID:1ADfLCJO0
チョン藤井
594名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:27:16.46ID:sIWjqqUI0
また記事と無関係な誹謗中傷の単発レスか
595名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 00:49:11.29ID:IMtVxmPW0
藤井は関西生コンとの関係が問題視されて内閣官房参与をクビになった。
596名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 00:55:40.92ID:FEMVtL4b0
>>595
ソースは?
597名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:23:22.46ID:r1w1ie4S0
>>590
国民が怒らないのが異常
だから自民党議員に舐められる
598名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 06:44:56.01ID:OIG3XRj70
藤井さんが橋下さんと仲が悪いのが、もったいない!タッグ組んで維新を引っ張れば政権取れると思うけどなぁ。
599名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:41:21.29ID:FpH6ubWZ0
藤井は大阪都構想に反対してるので、維新とは組めないだろ
600名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:48:09.45ID:SuVcdTNT0
>>577 消費税の使い方をはっきり言わないと納得しないって
>たしかに、使い方も含めて、日本政府の借金や財政、社会保障の現実や事実、本当のことや将来予測のことも、
安倍政権ははっきりと日本国民に説明しようとはしてないね。
それをやると、異次元の金融緩和などアベノミクスが失敗している事実も国民にバレるので、自分たちの政権が維持出来なくなるからだろうね。
安倍自公政権は、『由らしむべし知らしむべからず』という体質の政権だよ。安倍政権になってから、ほとんど記者会見が行われなくなっているから。
(実は民主党政権は、『国民への説明責任を果たそうとして』、記者会見を記者クラブの既得権益を排して、
ネットや雑誌など他のメディアやフリーランスの記者たちにも記者会見に自由に参加出来るようにしただけでは無く、
質問も自由に出来るようにしてたんだよ。首相の記者会見も週一ぐらいだったかな?開かせていた。
※ よく安倍首相が(記者クラブのみの)記者たちに囲まれて質問に答えているが、あれは『ぶら下がり』というもので記者会見では無い。
首相官邸内の通りすがりに立ち止まって首相などが答えているだけなので、
『ぶら下がり』では、首相などが答えたくない時はスルーするし、首相などが答えたいことだけ述べてすぐに立ち去ることも出来るよ。※

・しかし、安倍政権になってからは、記者会見で記者クラブの記者たちは質問出来るが、
そのほかのメディアやネットなどの記者は、「当たり障りの無い」ことを質問する人以外、質問させないようにしている。
「由らしむべし、知らしむべからず」が政権の体質なんだよ、安倍政権はね。)

*日本のマスコミも、日本政府の借金や財政や社会保障の状況や将来予測、
アベノミクスに(日本の実質賃金を下落→労働者や国民を貧しくしているなど問題があったり、出口戦略が『日本の国民に負担が大きい』長期化や出口が無いなどの)危険性を、
ほとんど報道していないね。
601名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:52:04.91ID:SuVcdTNT0
>>577
消費税の使い方をはっきり言わないと納得しないって
>
そして、消費税の使い方は、はっきりしていて、その大半は日本政府の借金がこれ以上増えて行かないことや巨大過ぎる借金を減らして行くことに使われることになるだろうね。

そうしないと、これから社会保障など国民の生活や生命を守るための国や地方自治体の『実務や政策』が出来なくなり、
サービスなどをよりカットすることになるのでね。
602名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:57:06.58ID:SuVcdTNT0
>>579 確かに日本政府の借金や財政、社会保障、経済成長率などの現実や事実、状況や将来予測を国民に説明すべきだろうね。

しかし、それをすると、安倍政権は持たないだろうな。
アベノミクスは(訪日客の増加以外)あまり効果が無い、
逆に後の日本の国民に深刻な負担や被害を与える危険性がある政策だったことが、国民にバレてしまい、彼らは政権を失うからね。

*日本のマスコミも、本当のことをほとんど言わないで、「どうでも良い」新元号フィーバーを煽っているね。
603名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:59:01.54ID:zJ3FGrXh0
安倍首相もう一度延期しましょう。ドイツ銀行もどう転ぶかわからんし。
604名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 07:59:15.20ID:SuVcdTNT0
>>583 左翼は視野が狭い
>
国家社会主義の、安倍独裁の全体主義政権の安倍政権を支持しているのは、日本のネトウヨや安倍信者や『嫌韓中』の人たちだね。
605名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:02:21.83ID:3x0ZX0kW0
消費税増税は絶対やる
はじめから上げるために全て動いてたからな
もう決定だよ
これで景気悪化も確定
8%にした時点で安倍政権は終わってんだよ
606名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:06:22.69ID:WPicqVu+0
自分らで稼いだ金じゃねえからやりたい放題だよな
公務員とか政治屋は
607名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:19:52.53ID:SuVcdTNT0
>>588 しばらく強烈な公共事業を行う必要があると思う
>今の公共投資の乗数効果は1.2と低いので、乗数効果が高かった戦後の高度経済成長期なら分からんでもないが、
日本政府の借金をより巨大にさせ、財政を余計に悪化させて、後の日本の国民の負担や被害を大きくさせてしまうのがオチだろうね。

*そもそも安倍政権は、大規模な公共事業に税金を投入していて、
そのために、東日本大震災の復興事業だけで、人材と材料が足りなくて、人件費と材料費の高騰が起きていた。
それで『(東北の)復興が遅れる。』と異口同音に東京オリンピック開催を危ぶむゼネコンの幹部たちがいたよ。

それで、安倍政権によって、大規模な防波堤など大規模な公共事業が優先された結果、大規模なインフラは整備されてきたが、
東北の被災地の人たちの復興は遅れ、住民が元に戻らない地域、住民が歯抜け状態になっている地域も出てきている。
608名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:26:06.94ID:SuVcdTNT0
>>591
1989年の消費税導入と消費税増税の歴史が日本の経済的停滞と一致している理由を官僚と政治家に説明して頂きたいものだな
>
2014年の消費税の税率アップにより、日本の実質賃金を下落させている(つまり、日本の労働者を貧しくする)。
→もう一つ安倍政権になってから日本の実質賃金を下落させている要因は、安倍政権が続けている『異次元の金融緩和の円安誘導政策』。
それで『円安に誘導』されたので、輸入価格の上昇による「コストアップ・インフレ」が起きているから。

*しかし、同時に消費税を導入し、これまでその税率をアップして来なかったら、
日本政府の借金は、今よりさらに巨大になっており、財政はさらに悪化していたので、
後の日本の国民の負担や被害はさらに深刻化してだろうな。
609名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:35:06.39ID:V0H6pNN30
政府の借金とか財政とかはもともと悪くない
消費税によって消費が落ち込み国民に金がまわらないのが大問題なんだよ
610名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:44:50.51ID:zJ3FGrXh0
>>605
お前何言ってんの?
611名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:45:19.41ID:V0H6pNN30
>>610
なにか?
612名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:54:24.66ID:CfBnI4Et0
せっかく売り物件に買い手がついたのに融資が下りなかったみたいだわ
これまでなら問題なく下りてたのに、バブルの最後の頃みたいな感じなのかね
613名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:00:38.76ID:EYdTKCbv0
財務省のほうが官邸より強いんだよ
増税しなくていい、無駄をなくせ
614名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:17:01.16ID:ErInbQz50
藤井は朝鮮利権屋
615名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:18:10.48ID:r1w1ie4S0
>>601
だから、借金に使った証拠をみせてほしい
山本に言われてだんまりのままだし怪しい
616名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 09:19:32.57ID:Xp9EhsHT0
増税見送っても選挙結果に反映しないのならなんのために延期するんだって話だしな
まあ日本発の安倍ショックを引き起こしたら未来永劫罵られることになるが
617名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 11:58:31.33ID:FpH6ubWZ0
>>615
2014年以降の一般会計をチェックして、歳入を確認したら判るんじゃねぇのか?
借金減らしに使ったのなら、赤字国債分が減ってるはずだろ
2013年以前と比較すれば良いんじゃね?
618名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 16:20:45.15ID:r1w1ie4S0
>>617
ならどうして山本に言われて、それ出さなかったんだ
619名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 16:22:38.86ID:bJkcpubx0
そもそも、財源の話をしている時点で、
デフレ脱却は難しくなる。
620名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 16:24:50.95ID:r1w1ie4S0
節約が進んでいくだけ
621名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 16:27:19.01ID:FpH6ubWZ0
>>618
出すなら山本側だろ

消費増税して赤字国債を減らしました、なんて政権側は口が裂けても言いたくないわなw
622名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 16:28:43.17ID:zAOc9tMd0
>>621
はあ?
横からすまんが、はあ?
623名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:03:36.95ID:FpH6ubWZ0
>>622
何が( ゚Д゚)ハァ?なの?
624名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:08:36.37ID:AaFItPqG0
本気でアベノミクスを成功させたいなら、
財政再建やプライマリバランスの話をすべきではない。
それは二重の意味で間違いだ。
一つは財源を税収に求めると、有効需要が増えなくなる。
所得移転が発生しないため、景気は回復しない。
もう一つの問題は、政府が目標としているのは景気ではなく、
PMであるということを示してしまうことにある。
このため、景気は失速し、さらなる増税が発生することが予測できるのである。

何れも長期的にはインフレ率と成長率を押し下げ、
結果的に景気対策もデフレ脱却も財政再建も失敗するのである。
すでに政府には信用もないので、
消費税廃止くらいやらないと日本経済は崩壊して終わるだろう。
625名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:09:48.52ID:jjs2sU150
消費税引き上げは絶対に延期しないでほしい。日本の未来の為に。
626名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:11:55.16ID:kUwsXRkJ0
>>625
増税すれば日本は終わるよ。
即死だから未来も来ない。
既にマイナス税率が必要になっている。
627名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:13:49.57ID:FpH6ubWZ0
消費税は廃止で良いよ
失われた30年にも消費税の悪影響が関わってると思うんだ
元号も変わる事だし、ここで一旦はリセットだ

財政再建なんて、景気が良い時に考える事だろ
628名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:14:03.03ID:kUwsXRkJ0
>>620
と言うより、来年は日本を心配した方がよい。
五輪まで国がもつかどうか。
そういうレベル。
既に0成長時代なので、1%でも死ぬ。
629名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:15:56.94ID:jjs2sU150
>>626
終わるわけないでしょ。日本人は忍耐強いのだから。
630名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:16:21.76ID:kUwsXRkJ0
>>627
財政問題は金利問題に過ぎない。
金利を下げるためだけにやるんだよ。
貯蓄が少ないのにインフレになると発生する。
財務省は終戦直後と同じ考えで財政運営をしようとしている。
631名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:16:58.32ID:kUwsXRkJ0
>>629
www
面白いパロディだw
632名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:17:33.11ID:rjuOgJdz0
予算通過したから間違いなく増税するよ
633名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:17:41.20ID:U+c7yANs0
10%にするかわりに時限で食品を5%に減税すれば?
2兆くらいかな、
634名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:18:06.44ID:aDwzYB4/0
>>625
選挙に一番多く行く爺さん婆さんは
そう思ってるんだよなあ。国士的に。
情けない話だ。
635名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:18:09.88ID:/QCx5IXy0
消費税に救国の力なんかないから、消費税が利権の財務省が思い付きで言ってるだけ
636名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:18:42.41ID:U+c7yANs0
というかしばらく減税してないからね
なにかやったほうがいいわ。息が詰まるわ
637名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:19:13.11ID:U+c7yANs0
>>615
だから借金んはつかってないわ。
赤字を埋めてるだけ
638名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:19:59.96ID:ZJFUOHlb0
真綿で首を絞める8%より10%で即死しようや
639名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:20:56.11ID:mn+P3ZbH0
増税しても心配するな
老害どものタンス預金がある
長生きしたけりゃ出さざる負えないからなw
金が惜しい老害は餓死するだろうし
いい気味だ。
おれらは少し忍耐していればいいだけ
大した事ないよ
640名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:24:01.83ID:cMS+7v3J0
>>621
赤字国債なんて毎年アホみたいに増えてると思っていたが、
いつのまに財政再建進んだんだ?
641名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:26:22.45ID:2V5+bq560
消費増税して歓喜するのは安倍チョン自公民3党に

5年連続公務員昇給賛成可決してもらってる

上級ナマポ公務員と規制対象外の在日ナマポと経団連くらいのもん
642名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:31:41.85ID:tldKVaTGO
江戸時代から300藩大名居た時代から明治大正昭和平成


歴史上増税して 景気悪くなる当たり前

財政再建出来た試し無し
643文革無し中国14億人と消費税増税で円高にされ競争。半額シール禁止ヨリ酷
2019/04/03(水) 17:32:17.85ID:+EMrs8J30
少子化の原因は養育費に1人当たり2000万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数十円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

>>31パヨクの輝かしい成果
 
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で市場の円を吸い取って円高に。
可処分所得減の少子化。
2男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
3朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた 。増税で少子化。
4韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入 。外国人労働者供給で賃金低下。
5朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
6在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
7外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て 。社会保険料の増税で少子化。
8外国の難民33億人の為に日本の増税金ばらまき。日本人からの増税で日本人が少子化。
9外国の難民市場200兆円を日本の税金で巨大にし、グローバル企業に増税金を朝貢。増税で少子化
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民受け入れ2倍。
難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。 難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、 奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。 外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、 安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。 外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
15世の中金が全てで金は命よりも重いと円高にする。金で買えない物は無いと嘘を吐く。
実際は金が回らず少子化で人口減。消費=円を手放すだが、円高で円を手放しずらくする。
円高で金持ち(円持ち)を富ますがトリクルダウンは起こらず。
円高カルト、増税カルトの宗教は決まって増税で市場の円を吸い取り円不足の円高にする事。
 
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を0.001京円刷って国内に
財政出動(消費税や社会保険料の減税)。0.1京円(千兆)で日本は破綻論者は中国や米には言わない。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で0.0001京円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。搾取の増税でなく外国に1京円使わず国内に1京円使う。
ベネズエラやジンバブエが借金の通貨(米ドル)を刷らなかったように、
日本も借金の通貨(円)を刷らなければ、ベネズエラやジンバブエや日本は同じ
(アメリカ以外借金の米ドルや円を発行せず死滅)になる。
 
644名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:33:41.27ID:dZGeEGbf0
消費税がインフレ目標の重しになってるんだから撤廃して需要喚起すればいいのに
645名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:34:46.81ID:mdqIaACa0
人を殺して企業を守る
企業は人を守ってくれないのは実体験済み
銃をくれ俺を撃つ
646名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:38:09.87ID:y3HaZnCx0
メンツで国滅ぼすか素直にごめんなさいして仕切り直すか
647名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:39:50.00ID:SuVcdTNT0
>>609 政府の借金とか財政とかはもともと悪くない
>めっちゃ悪いよ。日本政府の財政は先進国で最悪だよ。
*日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも、日本政府の借金は巨大だから。
日本政府の借金は先進国で一番大きく、財政は最悪。
・医療介護費だけでさえ、2025年には50兆円→75兆円まで増えるそうだよ。この増加分は実に消費税10%分に相当するよ。

・これ以上財政や財源はなかなか削れそうにない。(財務省は、地方への仕送りである地方交付税交付金を削って来ているが、これ以上なかなか削れないそうだよ。
*また国民やお前らが「削れ、削れ。」というものだから、財務省は『お前らが上げたがっている』防衛費までカットしようとしている。)
・しかし、これから高い経済成長は望めそうに無い。
(2〜3%の高い経済成長率が続けば、日本の財政や社会保障の問題は、改善されたりこのままでも良いそうだが、それはかなり難しいだろうね。)

・「東京オリンピックが終わった後辺りから、急に『(日本政府の)債務 対GDP比』が頭をもたげ、次第に増え出して、
その後も加速度を付けて拡大して行き、無限大まで発散してしまう。」という日本の将来予測もあるよ。

*このような状況や将来予測なので、(消費税などの)増税は必要不可欠だろうし、増税しないでこれ以上なかなか先送り出来ないだろうね。

○消費税によって消費が落ち込み国民に金がまわらないのが大問題なんだよ
>@ 2014年の消費税率アップとA『異次元の金融緩和の円安誘導政策』(輸入価格上昇による「コストアップ・インフレ」が起こっている)により、
インフレ、物価が上昇しているのに、名目賃金(つまり、表面上の賃金)が変わらないから、日本の実質賃金が下落している。
(実質賃金の下落→労働者の生活水準も下落。生活水準の下落→労働者や国民が貧しくなっている。)

*と言うように、「消費税を増税したら、実質賃金が下落し、労働者や国民は貧しくなる。
かと言って、増税をしないでこれ以上先送りしていたら、後の日本の国民の負担や被害が大きくなってしまう。」
と『増税するのも地獄、増税しないで先送りするのも地獄』という状況に日本の国民は追い詰められているよ。
*どちらの地獄を選ぶにしても、『タダ飯を食べられる。』『良いとこ取りだけ出来る。』というムシが良い選択肢は、日本の国民には残されていないだろうね。
648名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:43:21.10ID:l8bRxJwk0
>>647
お前コピペ貼って煽るなら日本語覚えてからにしろよな
649名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:48:02.00ID:2PcpF9X10
8%にして大失敗した時点でアベノミクスは終わってるし気にしなくていいだろ
650名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:49:40.24ID:ZZQuiZqv0
消費税を上げたくて上げたくて
狂いそうなくらい上げたくて
たまらない自民党と財務省
651名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:52:21.16ID:ZZQuiZqv0
消費税上げたいよー
消費税上げたいよ〜

自民党と野田
652名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 17:54:19.94ID:SuVcdTNT0
>>624 消費税廃止くらいやらないと日本経済は崩壊して終わるだろう。
>2014年の消費税率の3%アップにより税収が7兆円ほど増えていて、
『年間17兆円ほどの一定の税収が毎年コンスタントに安定して確保出来ている』消費税の税収を失ってしまうことになる。

・そのため、一時的には景気を大きく良くするだろうが、景気は循環することもあって、不景気時には日本政府の税収は大きく落ち込み、
日本政府の借金は余計に巨大化し、財政はより悪化してしまい、後の日本の国民の負担や被害を余計に大きくするだろうね。

*経済成長したいなら、別の方法や政策を考えて行ったほうが良いと思うよ。
653名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:01:07.48ID:SuVcdTNT0
>>633 10%にするかわりに時限で食品を5%に減税すれば?
>軽減税率はなるべく採用しないほうが良いだろうな。特にこれから高い税率まで上げていく必要がある日本の場合はね。

*軽減税率を採用するほど、税制の仕組みが複雑化し、徴収コストもかかり、それで徴収効率も税収効率も低下し、
税率を上げた割には税収が伸びて来ないのでね。

特に今後高い税率まで上げる予測がある日本では、
例えば、(軽減税率が無い場合に)25%まで上げれば良いものが、軽減税率を採用するほど、25%より高い税率に上げていく必要が出てくるのでね。
654名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:03:34.53ID:SuVcdTNT0
>>648
一応コピペせずに一々書いているけどね。同じ意見や見解で一応丁寧に説明しているつもりなので、コピペに見えるだけだよ。
655名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:04:52.60ID:l8bRxJwk0
何で所得税や法人税の増税は考えないの?税金って日本には消費税しかないの?
656名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:05:20.38ID:6DZ32vLe0
消費税上げていいけど
児童手当2倍にしてくれ
5000円とかスシロー一回でなくなるわ!
657名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:05:33.16ID:yo6uui7t0
公務員の給与5割カットして足らなければ消費税上げればいい
658名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:08:16.35ID:6fHVx7Bc0
五輪関係なく景気悪いだろ
食品は価格据え置きでもどんどん小さくなってる
こいつバカ過ぎて危機感足らない
659名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:08:23.30ID:v2u/KAd40
何が打撃だテメーらのメンツが潰れるのが嫌なんじゃねぇかよ
660名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:08:34.52ID:KQUFX5zl0
景気が良くなってきたから
増税の必要がなくなったかもー

と言って延期しちゃえば良いんじゃね
661名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:09:56.10ID:6fHVx7Bc0
完全に悪循環
子供作るのも躊躇われる国に誰がしたよ
662名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:11:00.43ID:l8bRxJwk0
何かここまでくるとキン肉マンの世界のように
何かとんでもない悪のパワーみたいなものに支配されてるように感じてくるな
三橋や藤井なんかの意見で行くなら国債発行で賄えば十分だし
リフレが正しいなら金刷って財源にすればいいし
増税なら所得累進性や法人税でいけばいいのにそのことごとくすべて無視して消費税!
負けたら最後だな、未来が闇に閉ざされるで
663名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:41:57.52ID:0pq83a9N0
火星に飛行士「33年に」、月面着陸は24年に
https://www.yomiuri.co.jp/science/20190403-OYT1T50228/


米中が火星にたどり着かんとしてる頃にも日本は新幹線で地べた這いつくばってホルホルしてるんだろうな
664名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:48:03.66ID:zDxG3CL50
>>647
消費税増税すれば更に財政は悪化するからな
そして、また財源がないと言って同じように消費税増税言い出すぞ
そして負のループだよ
消費税50%にしても100%にしったって
絶対に良くならないからな

高い経済成長は見込めないって消費税上げてるから景気悪化してんだろ
665名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 18:58:49.25ID:mdqIaACa0
まあ増税しても回収額以上に国への不信感増すだけだろ
んで外国人奴隷とロボットAIでよろしくやってくれや
666名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:01:20.06ID:iLt/faT50
消費増税なんてやったら安倍退陣だよ
667名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:13:18.15ID:JtJ64/rj0
で?
ここまでが、「ミンス政権」だったらどうなってたのおおお??wwwwwwwwwww

これからは、どの政党が政権担えばいいと思うのー? 誰が首相に相応しいと思うのー?

















668名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:14:25.33ID:gfZNuEDQ0
選挙戦では先送り
勝ったら増税復活
まで予定通り
669名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:42:16.47ID:Y+y3HIXH0
>>660
案外効くかもwwwwww
670名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:42:54.74ID:uXOoCMLH0
安帝は統計を捏造しているので、何をやっても成果を出したことに出来る
671名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:48:33.18ID:lS0af5k20
20年後には40パーセントとかになってんだからビクビクしないで上げればいい。
672名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:51:51.71ID:Y+y3HIXH0
>>661
借金という言葉に惑わされていると思う。
家計や企業経営に例えるとよくわかる。
日本は大量に資産を抱えているので、
負債を持っていないことになっている。
わかりやすく書くと、一億円の貯蓄残高がある人が、
0金利で一千万の借り入れを行ったのと同じような状態。

ここで経営していた企業が減収減益で社員が次々に退職している状態。
増収の見込みもない。
にもかかわらず、「人手不足になったので、新しい人員を大幅に増員します。
減益で入ってくる金もないので、賃金を下げながら借金を返済します」

自分の都合だけで経営でくると思いこんでいる馬鹿ばかり。
こんなチョウセンジンみたいな連中が現代に高齢者を中心に多い。
財務省がよい例だが。
673名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:52:24.97ID:pwLhJKOP0
不正統計なんてするからw
674名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:53:05.16ID:Y+y3HIXH0
>>672
×経営でくると
○経営できると
675名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:54:47.62ID:Y+y3HIXH0
>>672
×現代に
○現代の
676名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:56:02.05ID:Dw3v2qn10
>>1
増税先送りになったら
ポイント還元目当て客を当て込んで
クレカ導入した小売店に大打撃だろ?
677名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 19:59:40.58ID:y3HaZnCx0
>>654
楽しく読ませてもらったわ
これどうしたらええんや詰んでるな結局スイス銀行にある程度溜め込んで飛べる奴しか助からんか
678名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 20:26:42.87ID:FpH6ubWZ0
>>630
意味が判らん
もっと金利を下げたいって意味か?
でも、下げしろが無いだろw
679名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 20:29:31.88ID:FpH6ubWZ0
>>640
財政再建は進んでないよ
毎年出してる赤字国債を減らしてるだけだ
悪化速度を消費税で下げたというのが正しい認識だな
680名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 20:53:20.52ID:WBh5S5Fh0
いま増税先送りに傾いたってなると同時選のサプライズにはならないわけで
681名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:04:46.71ID:FpH6ubWZ0
>>680
衆参同時選挙を、消費増税を対立軸として戦うのか?
増税推進で戦うなら与党苦戦は必至じゃん
増税延期でも増税凍結の野党が有利だぜ

それに夏から増税延期を言い出したら、景気条項を外したのに直前で何事だと財務官僚に睨まれる
延期にせよ凍結にせよ、もうタイムリミットは過ぎてると思うんだがな
希望的観測は意味が無いぞ
682名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:30:14.38ID:r1w1ie4S0
>>666
安倍退陣でいいだろ!
683名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:33:20.83ID:Ao4axo4z0
増税するために令和祝賀ムードで参院選で勝利もくろんでんで5月なんて中途半端なときにしたわけだし
普通なら年度替わりの4月1日にするはず
684名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:41:58.28ID:SuVcdTNT0
>>655何で所得税や法人税の増税は考えないの?
>@ 法人税を上げたり高いと、日本の将来の経済力を阻害するそうだよ。
A 日本の所得税+住民税=55%は、世界でも高いほうなので、これ以上なかなか上げられないそうだよ。

*だから、法人税は減税し、所得税の最高税率はこれ以上なかなか上げられないので、
「これからは消費税を増税して行くしかなちな。
これからは消費税を日本の税制の中心にするしかないな。」
と言っている経済や財政の学者や専門家は多いよ。

・税金って日本には消費税しかないの?
>消費税がどうしても嫌なら、今のところ、消費税はもちろん、法人税や所得税や住民税以外の何らかの課税方法を創設して、
それを増税して行くしか無いだろうね。

○トランプ大統領が世界中で難癖付けたり、圧力や制裁をかけたりして、これまで世界的な体制や仕組みを破壊することで、
アメリカのみならず、これまでの世界の金融や経済や貿易など体制や仕組みややり方が大きく変わって来る可能性もあるので、
それで世界的に税制もまた変わって来るかもしれないね。
685名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:44:46.02ID:r1w1ie4S0
金持ち増税しろよ
貧乏人から増税する安倍に騙される国民
686名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:46:49.09ID:1L9xLYg90
>>672
似て非なるものって感じがするな??君の説明だとな?
>企業や家計で考えると
そこは、完全一致ではなく、同じようなところで考えることができるぐらいのレベルの話
ってことな
>資産1億の奴が
そういうことにはならないね???
資産は、あるのはなるが「それは道路やそっちとなり、換金可能性や時価の問題になる」
ってことな??一応は「借金を超える利率で、資産が上昇」
これだと、問題がないが、換金やそっちの可能性がないから否定されるってこと
>借金が
それをまとめて「財務諸表」ってことなると「貸借対照表の部類」
になるわな???あくまで「その時点の日本の財務状態」ここの話な??

それに対して「毎期の経営結果」「損益計算書においてはどうなんですか??」ってなると
毎年の「予算の決定」「歳入と歳出、そして国債」これが該当するわな??
そこにおいては、プライマリーバランスが崩れており、多額の借金で運営してる会社
ってことになるわな??
売上に相当するのが「歳入、みなからの税金」ってことになるわな??
そこにおいて「一般の消費者や大衆が、買うものではなく、税金」ってなるんだわ
そうなると「税金を払う奴が、負担する」「現在から、将来において」
ここが確定するんだわな???「税金でしか無理なのさ」

税金をとって「一部の連中に還元」こうなったとしても「国債やそっちを発行してる以上は
お前等、国民がいずれは、税金って形で返さないといけない」ってことな??

学校100人だとすれば、100人から、それぞれ収入や社会の経営に応じて
「所得税、法人税をとります」100人の消費に対しては「消費税をとります」
その他各種税があります。ここにおいて、毎年学校で「予算を決めて」
その10人が儲かるように、税金を支出とかな??多額の?
場合によっては、全体の100人に対してだったり、学校の高学年だけを対象に(社会福祉)
ってなるだけな??
結局は、10人が儲かるように使ったとしても、残りの100人でその金を
払っていかないといけない。さらには、将来「その学校に入学する生徒が支払う」
ってことな???

どこぞの馬鹿議員が、国債をいくら発行しても
通貨の話がわからないのか??日本国が通貨を発行したらいいだけ
なんて、何もわかってない頭で答えてるやろ??
それが正しいのなら「税金は無し」で問題がないんやで??全部「国債でやります」
これでもいけることになるのさ???事実いけないやろ??そりゃ、当たり前やで

根拠のない金は作れないからね???
687名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:47:12.84ID:6pY7Ubb50
ばら撒いたと言われるキャッシュはどこへ行ったんだろ?
688名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:50:06.61ID:FpH6ubWZ0
>>687
キャッシュと言うと現金紙幣になるんじゃね?
それはバラ撒いてないだろ
689名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:50:24.82ID:zDxG3CL50
アベノミクスで大企業ぼろ儲けしたのに
法人税減税だもんなアホだと思うよ
そして庶民には消費税増税でアベノミクスも全部失敗景気失速
690名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:53:49.52ID:1L9xLYg90
>>655
それは、簡単な話

「制度や仕組みを作る人達」ここの部類な???どういう
人間が「それを実施できるんですか???」ってことがミソなのさ

そこにおいて「制度や仕組みを作る人達、官僚や金持ちの部類」ってなりやすいやろ?
そうなると「お前等みたいなバカな庶民から金を巻き上げる」
こういう仕組みにしやすいってことな???

>所得税
所得税でも本来なら問題がないのさ???
税金においては「何に課して、何に使うか???」ってなるからね
「課すにおいて、何であったとしても問題がない」ってことな?
現在ある税にしても、新設の税にしても同じだってことな??

所得税にしてしまうと「官僚や金持ちにおいて、自分達がいっぱい負担しないといけなくなり
大衆のお前等が得をしてしまう」やろ??
そうなるより、賢い奴だと「消費税、大衆に対して公平なんて嘘において
お前等を納得させて、逆累進化課税、お前等の負担が多くなった方がメリットがあることになる」
ってことな??

「仕組みを作る奴において、お前等側の人間ならしてない」ってことな??
お前等側ではなく、金持ちやそっち側だから、そういう仕組みにするのさ

「賢い官僚や金持ち、しかも、仕組みを作れる側」VS「お前等みたいなバカ
仕組みを作れない立場」
ここがやってみ???将来的にそうなっていくに決まってるやろ??

馬鹿が負けてしまうのさ
お前等においては「優秀な奴を確立して、そいつらが負担しないといけないように
もっていく」ってのが正しい戦略な??
691名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:55:39.20ID:SuVcdTNT0
>>658 食品は価格据え置きでもどんどん小さくなってる
>安倍政権が異次元の金融緩和の『円安誘導政策』を続けているので、
「円安で輸入価格が上昇して来ている」ので、『輸入が多い』オイルなど資源エネルギーや原材料などの価格も高騰して来ている。
(輸入価格上昇による「コストアップ・インフレ」が起きている。)

*それで、本来ならスーパーなどの小売店やメーカーはそのコストアップ分を商品価格に転嫁したいが、
スーパーなどに置かれている食品などの価格が少しでも高いと、消費者は途端に財布の紐を締めてしまい、
売り上げが半分や3分の1など急激に落ち込んでしまいやすい。
→そのため、小売店やメーカーなどは、
価格を据え置く代わりに、商品の数を減らしたり小さくしたり、時には質を落とすことにより実質的に値上げして、
その輸入価格上昇のコストアップ分を転嫁して来ているのだろうね。
692名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:56:00.76ID:FpH6ubWZ0
>>690
情けない事に、それが真理なんだよな
官僚も政治家も自分の事しか考えない
国の事を考えるという、本来の職務を放棄してる
どうにもならんのだろうな
693名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:58:44.92ID:ZqWKbpwI0
>>1
新元号の年に、
増税は無い和w
694名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:58:55.88ID:1L9xLYg90
>>684
いや、法人税においてはな??

ずる賢い国があったって話なのさ??
そこの国において「やると、法人税をくっそ下げる」
って手口な??

そうなると、世界の「タックスに対してやってる企業だと」
みな、そこの国でやるってことになりやすいやろ??そうなると
その国「法人税をくっそ下げた国が、儲かりやすい」ってゲームになってしまうのさ

例えるなら、「ふるさと納税」ここにおける「大阪の泉佐野市」
みたいなことな????「30%の還元って話だってのに
法がないから守らない、Amazonギフトや換金性をあげて、大衆に」
こうなると「日本国の人々においては、泉佐野の納税するやろ??」
それと同じことなのさ

世界に嫌われてもいいのなら、もっとも安い「法人税」
ここで対応すると、日本の一人勝ちが見えるってことな???

もしくは、日本企業や「日本でビジネスするのなら???」ってことにして
高い税率を守る、それ以外なら、締め出す方針でいく
こういうのじゃないと、厳しいってことな??
695名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 22:01:18.74ID:SuVcdTNT0
>>694
それも法人税を減税する大きな理由の一つだろうね。
696名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 22:02:55.81ID:FJiS9Ile0
>>692
権門上に驕れども 国を憂うる誠なし
財閥富を誇れども 社稷を思う心なし

なんか昭和初期みたいな世情になってきたな
697名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 22:10:21.54ID:5d1wIg4+0
>>658
全省庁、全政治家が国益の為に動いていると見えないだろ?
安部に限らず政治家が持ってる危機感なんて、自分の椅子の心配だけ
官僚やら役人もそう
698名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 22:14:26.02ID:FpH6ubWZ0
>>696
しかし、5・15を起こす気骨ある者はもう居ない・・・
699名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 22:16:07.40ID:UCkTzyci0
藤井聡は辻元清美と同類で北朝鮮系関西生コンと繋がってる。北朝鮮利権屋。
700名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 22:22:50.31ID:FJiS9Ile0
>>697
>自分の椅子の心配だけ

太平洋戦争開戦前の海軍もそんな感じだったらしいしな
「アメリカが攻めてくる!」と煽って海軍の予算を増やして軍艦をたくさん作って(同時に艦長や司令官、参謀の椅子も増やしていた)たから
勝てないのは分かっていても「アメリカと戦争?勝てるわけねーだろw」なんて言ったら海軍のメンツに関わるから
開戦前の御前会議などで対米戦是か非かと聞かれてハッキリ「出来ません」と言わなかった
701名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 00:18:06.06ID:yVKpT/bF0
>>681
どんなシナリオにせよ野党は増税凍結で結集すべきだな
702名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 00:20:21.67ID:FQWL0GSg0
アベノミクスの腰折れは8%への引き上げから始まっているからのう
アベノミクスを完遂するには消費増税辞めるのが正解よ
野田との約束なんかどうでも良いじゃん
703名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 00:21:42.55ID:yVKpT/bF0
>>687
異次元緩和でキャッシュをばら撒くような効果を起こそうとしたが失敗しているのが現状
704名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 00:27:35.06ID:e9hYadDh0
対北朝鮮で戦争が始まれば日本も相応の戦費負担が求められる。財政に余力が必要だ。鮮人藤井聡は当然反対する。
705名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 00:27:54.83ID:yVKpT/bF0
>>689
税金の掛け方を分かっていないのか確信犯なのか、内需を軽視したアホな政策だよ全く
706名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 00:32:08.55ID:yVKpT/bF0
>>699
ソースは?
707名無しさん@1周年
2019/04/04(木) 00:52:07.95ID:izZnOZqA0
>>701
するでしょ、維新は知らんけどw
5%への減税という可能性も
どうせ、すぐに政権を取れる訳じゃないもんね、気楽なもんだろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122013820
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553891541/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【安倍】消費増税に悩む首相 景気に不透明感、先送りなら打撃 藤井聡元内閣官房参与の増税見送り進言にも難色示す(衆・山口4区)★2 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【安倍】消費増税に悩む首相 景気に不透明感、先送りなら打撃 藤井聡元内閣官房参与の増税見送り進言にも難色示す(衆・山口4区)
安倍首相「リーマン級なら消費増税見送り」←これそもそも日本でリーマン級が起こったら増税の話なんてしてる場合じゃないだろ…
【政治】安倍首相の政策ブレーン・本田内閣官房参与「追加緩和、来月にもあり得る。消費増税2年延期すべき」
【増税】日商会頭「消費増税は景気にマイナス影響は間違いないが、将来の安心感につながる。」
【石破派】飯島内閣官房参与の文春記事「石破茂は総裁選を辞退せよ」に怒り 官邸に抗議へ
【乙武洋匡氏】内閣官房参与のEテレ売却案に「#Eテレを守ろう」で対抗 [爆笑ゴリラ★]
【政府】内閣官房参与の石原伸晃氏 日給26900円で大炎上 [スダレハゲ★]
よくバラエティ番組なんかで「告知かよ」って難色示すけど、なにがいけないの?
【トルコ】エルドアン大統領 NATO加盟めぐり北欧2国と電話会談も改めて難色示す [ぐれ★]
【恋愛】中高年の婚活Q&A 難色示す「思春期の連れ子」耳を傾けてくれるまで慎重に 独立するまで通い婚や別居婚という形も[09/10] [無断転載禁止]©bbspink.com
フランス政府、2019年中の燃料増税見送り。 抗議行動激化でさらに譲歩
【フランス】仏政府、2019年中の燃料増税見送り 「ジレ・ジョーヌ(黄色ベスト)」抗議行動激化でさらに譲歩
P2Pに対する不透明な監視と規制に抗議する
消費増税で日本国滅亡へ
【速報】高橋洋一、内閣官房参与へwww🤣
【暴騰】 J-REIT 267 【先行き不透明】
しれっと消費増税されてる件について
娘オーディション不透明さトップ5を選んでみた
【アベノミクス瓦解】景気「悪化」、揺らぐ回復シナリオ 増税にも不透明感
【仮想通貨】ビットコインが最高値更新、トランプ政権の政策に関する不透明感で
首都高C2で玉突き事故、内閣官房人事局職員死亡
本田内閣官房参与、事実上の130円まで円安容認
安倍首相「消費増税は必要」★2
【政治】「低所得者に3万〜5万円の現金給付」案が浮上…2015年度補正予算案で本田内閣官房参与が安倍首相に提案、消費喚起狙う
【国連】安保理制裁案の11日採決、不透明に…中露反発
【株価 2/15】東証大引け 続落、2万1000円割れ 米景気や政治に不透明感【前日比239円08銭安】
【政治】消費増税再延期 首相があすにも正式表明へ
【原発】福島第一、凍土壁を全面凍結へ 汚染水減の効果は不透明
安倍首相、落選した無職2人を内閣官房参与に任命 これが再チャレンジだ 有権者も納得
【政治】小渕経産相に不透明支出、5年間で1000万円超 政治資金でベビー用品や化粧品、著名デザイナーズブランドへの支払いも ★9
【国債】長期金利が一時マイナス 2週間ぶり 世界経済の先行き不透明感で
【経済】コンビニ6社業績は不透明感強く 巣ごもり対応と加盟店支援に追われ
【香港政府】逃亡犯条例の改正延期も「決して撤回しない」 デモ収束不透明
【不透明】防衛装備品の価格分析できず 会計検査院、仕様見直し提言へ
【医療費】消費増税で初診料上げへ
【韓国】米財務省、韓国の不透明な“為替介入”を猛批判 “手口”まで世界に暴露★2
【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★9
【朗報】内閣官房参与に高橋洋一氏ら任命 財務省「困ったものだ…」
保育無償化「消費増税が前提」参院委で首相
【経済】4−6月期のGDP−7%予想も・・・消費など夏場の回復ペースが不透明
【悲報】北朝鮮の先行きの不透明感からドルを売って円が買われて1ドル=110.3円に値上がり
【車】ホンダ、日産に子会社化打診 強い反発、実現は不透明 [七波羅探題★]
【自由党】消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせ発覚(参・東京)★4
内閣官房国際感染症対策調整室が「羽鳥慎一モーニングショー」に苦言
【市場】週明け米国市場 全面安で開始 トランプ大統領の移民制限を巡り市場に不透明感
【政府】退位期日決定、9月見送り 支持率下落、来年末にかけての政治状況不透明に
【企業】相談役や顧問の有無を開示した企業 20%以下にとどまる 社内での役割が不透明だと指摘される
【車】ホンダ、日産に子会社化打診 強い反発、実現は不透明★2 [七波羅探題★]
【あれは嘘だ】政府「緊急事態宣言について5月7日(GW)以降の自粛解除見通しは不透明」★3
【ファイザー】日本へのワクチン供給は不透明…航空機1便ごとに承認必要 [ばーど★]
【株式】九州電力株が大幅安、年初来安値更新 鹿児島知事選受け川内原発に不透明感
内閣官房参与に宮家邦彦氏、高橋洋一氏ら 6人を任命 ★2 [蚤の市★]
【政治】消費増税分給付、財務省案を政府は慎重検討
【安倍首相】消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ★12
【経済】本田内閣官房参与 今の円安は想定以上の速さ 水準はプラス
飲食店の酒類提供停止 内閣官房、金融機関所管省庁に依頼文書 ★2 [蚤の市★]
「県民に信用されない」と専門家指摘 香川県議会ゲーム依存症対策条例成立 制定過程が“不透明”
【経済】4−6月期のGDPマイナス7%予想も・・・消費など夏場の回復ペースが不透明★3
【韓国大統領府】日本の防疫措置は「不透明で消極的」であり、「国際社会から不信を受けている」と評価
【吉村大阪府知事】「医療の現場は非常に厳しい状況」 現場からは「人材確保は不透明」の声 [首都圏の虎★]
安倍首相「消費増税は必要」★5
憲法改正不透明感増す 国会9日閉幕 国民投票法も見送り何にも前に進んでない安倍はやるやる詐欺だな
【速報】厚労省と内閣官房の職員2人の感染を確認 クルーズ船内で事務作業 ★7
【昭和59年】1984年度生まれの喪男【消費増税】
【アメリカ景気動向】1月の米新車販売、1%増 トヨタ・日産好調 不透明感ぬぐえず
21:40:36 up 23 days, 22:44, 0 users, load average: 11.75, 11.08, 10.28

in 0.29199910163879 sec @0.29199910163879@0b7 on 020611