◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】ボーイングが737MAX機の追加ソフトウェアアップデートとパイロットへの訓練プログラムを発表 28日 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553709918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/03/28(木) 03:05:18.41ID:rEMn1Bhv9
【速報】ボーイングが737MAX機の追加ソフトウェアアップデートとパイロットへの訓練プログラムを発表

2019/03/28

BREAKING: Boeing unveils its software fix, cockpit alerts and additional pilot training for its 737 Max plane

https://twitter.com/cnbcnow/status/1110964995305717760?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2名無しさん@1周年2019/03/28(木) 03:05:53.16ID:3Mf4fBr10
>>1

日本に対してネガティブに感じる、つまり日本が大っ嫌いな国TOP10(2017/BBC)
https://www.multilingirl.com/2017/07/bbc-poll-attitudes-towards-countries-japan.html

01位 中国(90%)
02位 韓国(79%)
03位 ドイツ(46%)
04位 フランス(34%)
05位 カナダ・スペイン(30%)
06位 インド・オーストラリア(29%)
07位 ケニア(26%)
08位 メキシコ(26%)
09位 イギリス(24%)
10位 アメリカ(23%)
 
(親中度の高い順)
  

3名無しさん@1周年2019/03/28(木) 03:07:51.30ID:8cvRtseO0
プログラム作った奴は自分では乗らないパターン

4名無しさん@1周年2019/03/28(木) 03:13:48.99ID:/BmDlgw70
○○に脆弱性が見つかった、とか良くあるが、飛行機だと洒落にならないな。

5名無しさん@1周年2019/03/28(木) 03:38:41.15ID:5FZjMN2h0
もはやこの時点で失墜にも程がある

6名無しさん@1周年2019/03/28(木) 03:41:49.39ID:DQwwNzWo0
ウィルスバスター入れ忘れたろ

7名無しさん@1周年2019/03/28(木) 03:55:21.02ID:qh5iFf4Q0
しばらくは怖くて乗れない

8名無しさん@1周年2019/03/28(木) 03:58:21.96ID:COVjIC5M0
なんでボーイング死んでしまうん?

9名無しさん@1周年2019/03/28(木) 04:17:00.09ID:ldl+hfrf0
あと2,3回落ちるだろ

10名無しさん@1周年2019/03/28(木) 04:23:06.43ID:+GYdsODb0
一回目のアップデートってたいてい不具合あるよね

11名無しさん@1周年2019/03/28(木) 04:29:37.84ID:y55j697G0
アプデ?パッチかそんなもんいらねーよ完成させてから出直してこい

12名無しさん@1周年2019/03/28(木) 04:33:01.75ID:y55j697G0
アプデしないと動かない機能はスマートじゃない

13名無しさん@1周年2019/03/28(木) 05:22:14.07ID:rujN6f1P0
事故原因って公表されてたっけ?
アプデで解消されるのか???

14名無しさん@1周年2019/03/28(木) 05:38:57.67ID:+KJJs9LU0
自動飛行機にするからだろ
まだまだ起こりそうだな この手のミスは

15名無しさん@1周年2019/03/28(木) 05:39:37.10ID:wsVfCOPP0
自動車は、もう何年も前に売れなくなった。飛行機がそうなるのも、時間の問題だったつー
ことかな。アメリカ、これからどうするんだろうね? 兵器と、農畜産物だけじゃ、永久に
貿易赤字解消できないだろ

16名無しさん@1周年2019/03/28(木) 05:40:52.21ID:zCnZgYye0
>>1
アプデのバグ取りしたかい?
まーた落ちてからのアプデするでしょ

17名無しさん@1周年2019/03/28(木) 05:41:19.55ID:sA2ozvug0
737XPから737vistaへアップデートしました

18名無しさん@1周年2019/03/28(木) 05:42:40.09ID:vgNT5YMA0
ちょっと異変があったら墜落するかもな
テロがそのちょっとの異変突くんちゃうやろか

19名無しさん@1周年2019/03/28(木) 05:46:55.66ID:Jk6yi3T30
>>17
やめろーーーーーーーーーー!!!

20名無しさん@1周年2019/03/28(木) 05:47:17.28ID:viA+1xFi0
※更新内容
・軽微な不具合の修正

21名無しさん@1周年2019/03/28(木) 06:36:27.75ID:bdQFr/jH0
アプデ費用はボーイング持ちなんだよな?w

22名無しさん@1周年2019/03/28(木) 06:48:04.71ID:dsK5Nglq0
>>15
売れなくなった割りにものすごい台数走ってね?
wwwww

23名無しさん@1周年2019/03/28(木) 06:51:25.20ID:dsK5Nglq0
>>18
自分で意味わかんねぇで書いてるだろw

>>13
分かってないくさい
オマケに更新機はまた別ライセンスになる

24名無しさん@1周年2019/03/28(木) 06:57:24.67ID:C4Es2p3+0
>>1
OSがWindowsだと知ったら乗れないよ

25名無しさん@1周年2019/03/28(木) 06:59:54.45ID:LG7b96c80
旅客機はかつてのスペースシャトルのように枯れた技術でつくるべき

26名無しさん@1周年2019/03/28(木) 07:13:27.80ID:5QGSkCvy0
墜落の原因はWindows10です。

27名無しさん@1周年2019/03/28(木) 07:25:19.04ID:yYilFt3J0
パイロットの機種転換訓練、50分程度って、そりゃあ・・

28名無しさん@1周年2019/03/28(木) 07:27:44.91ID:E/Q+dyqg0
>>13
ソフトの不具合が墜落の原因って事になると墜落死した遺族がボーイング社と認可したFAAに高額の慰謝料請求してとんでもない事になるから非公表のまま?

29名無しさん@1周年2019/03/28(木) 07:30:44.04ID:iBIIXf+c0
>>1
とうとうWindowsUpdateが人殺したのか?いつかやると思ってたわww

30名無しさん@1周年2019/03/28(木) 07:38:25.52ID:91SqA72I0
プログラムバクは難しいもんな

31名無しさん@1周年2019/03/28(木) 07:56:23.61ID:B+n4e4+40
IT脳が事故を起こした例がまたひとつ
ってことだな

スマホやパソコンならイライラするだけで済むけど、
こいつらがリアル社会にでしゃばってくると
車で飛行機でこういう事態を引き起こす

32名無しさん@1周年2019/03/28(木) 08:16:27.68ID:8WVdtkHb0
HOSの無償アップデート

33名無しさん@1周年2019/03/28(木) 08:25:06.51ID:kMkM281B0
世界に400機くらいこの機体はあるんだろ?そのパイロットとなったら、5000人位はいるのか?世界に5台しかフライトシムがまだないらしいけど、どうやって訓練を進めるんだろうな?

34名無しさん@1周年2019/03/28(木) 08:26:06.50ID:naMiv1vl0
マイクロソフトなどがよくやっているバグがあったまま商品として市場に出して、新物好きの顧客を人柱にする思想は、航空機のコンピューターシステムには合わないよ。

35名無しさん@1周年2019/03/28(木) 08:28:31.45ID:DjhWLle60
>>31
逆で営業的な理由で不適切なハード設計になってソフトウェアで抑え込んでる。

36名無しさん@1周年2019/03/28(木) 08:51:13.00ID:E1gsC+u90
追加ソフトだと?不具合かよ。こえーーーー

37名無しさん@1周年2019/03/28(木) 08:55:16.30ID:E1gsC+u90
数回の墜落とアプデを繰り返して安全になる。。。。  そんなの嫌だ

38名無しさん@1周年2019/03/28(木) 08:57:58.66ID:8h34YsWQ0
>>11
スマホ全滅してまうやん…

39名無しさん@1周年2019/03/28(木) 09:17:18.92ID:p1auNnCA0
ちゃんとテスト飛行してたか疑いがあるな

40名無しさん@1周年2019/03/28(木) 10:07:31.30ID:XQkvyQYw0
アップデートって言葉が怖いのは私だけでしょうか?

41名無しさん@1周年2019/03/28(木) 11:23:54.85ID:/9oLpAC/0
>>34
Appleのファイル全削除バグも追加してください

42名無しさん@1周年2019/03/28(木) 11:48:10.65ID:zvE2uszK0
ヨーロッパ(イギリス、フランス、オランダ、ドイツなど)は日本がアジアの植民地を手当たりしだいに解放して独立させたことを恨んでるよ。中韓は日本に嫉妬してるだけ

43名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:04:20.50ID:Ubr+TsxM0
窓10のような状態になってきたか、M ソフトがソフト開発したのかな

44名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:20:21.33ID:qoqsdo9F0
起動中(飛行中)にアプデ開始したら窓のシステム

45名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:27:48.12ID:aJ+RDW8y0
>>3
飛行機には乗るだろ?

馬鹿はどこまでいっても馬鹿。

46名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:28:45.12ID:1EcLCFPb0
ガーリングに社名変更したらいいよ

47名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:29:07.02ID:uYIBeVwk0
二回も落ちたならハードがおかしいのでは

48名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:34:35.07ID:ttGRy6Re0
安易なアップデートだな。
メモリリークして墜落とかないだろうな?

49名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:38:18.43ID:tf8pd6Hi0
>>43
すぐ近くだからね

50名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:40:49.48ID:9xlrAcgt0
>>13
ライオンエアは8月〜9月頃に公表予定
エチオピア航空は知らない

51名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:45:13.69ID:MmEhPR/J0
windowsはだんだん使いにくくなっていくな。
有料接続なのに気付かれないよう勝手に5GBもダウンロードしてくれているし、計算中のプログラムがあるのに勝手に再起動かけて止めるし。
win10はイベントビューワを編集しなければまともに使えない。

52名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:47:29.72ID:4lpVJuyo0
バージョンアップでなく入れ替えでしょ

53名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:47:58.51ID:DhiXxMPy0
新しいプログラムに別のバグが入り込んでまた墜落するパティーン

54名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:50:39.46ID:tLLAFxYk0
亡くなった人たちと航空会社への補償は?

55名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:50:47.40ID:rwXFzkof0
737Meだな。

56名無しさん@1周年2019/03/28(木) 12:51:51.57ID:tf8pd6Hi0
>>55
そのMeTooはいらない

57名無しさん@1周年2019/03/28(木) 15:49:54.55ID:gPsUaMKR0
>>3
開発技術者乗せて墜ちたら、スホーイSSJ-100の事故のように後が大変だからダメ

58名無しさん@1周年2019/03/28(木) 16:17:54.51ID:cmTuQ5HW0
https://jp.reuters.com/article/ethiopia-airplane-regulators-idJPKCN1R909Z
ボーイングは、昨年10月のインドネシアのライオン航空機墜落事故を受けて、失速を防止する制御ソフト「MCAS」のアップグレードに取り組んできた。この事故は、ソフトが機首を下げ続け、操縦士がそれを修正できなかったことが原因とみられている。
27日の上院公聴会に出席したFAAのエルウェル長官代行は、事前に提出した証言原稿で、「FAAによる事実やデータの分析がそれを適当と認めるまで」737MAX型機の飛行再開を認めない方

59名無しさん@1周年2019/03/28(木) 16:21:01.30ID:cmTuQ5HW0
MCASが機能するための2つある仰角センサーのうち1つが故障して異常値を発し、機種を上げて上昇したいパイロットの操縦と機首を下げようと作用するMCASの操作がせめぎ合う格好になったとされています。

60名無しさん@1周年2019/03/28(木) 16:22:30.54ID:cmTuQ5HW0
ボーイング737MAXについては、仰角センサー異常を知らせる警告灯とその値を表示するインジケーターがオプション扱いとされており、それを搭載しない機体の場合はMCASの誤動作に気づきにくいとする指摘もあります。

61名無しさん@1周年2019/03/28(木) 16:22:58.54ID:cmTuQ5HW0
こうした安全装備に関しても少なくとも警告灯は標準装備にすると言った改善も願いたいところです。

62名無しさん@1周年2019/03/28(木) 16:24:21.50ID:cmTuQ5HW0
https://japanese.engadget.com/2019/03/25/faa-737max-4/
欠陥だな
損害賠償せよ
裁判起こせ

63名無しさん@1周年2019/03/28(木) 16:24:51.02ID:s0Wx4i6j0
飛行機は3年わず、アップデートの適用も3年待って
他社の同機種の飛び具合の様子を見てから。

64名無しさん@1周年2019/03/28(木) 16:29:55.49ID:cmTuQ5HW0

65名無しさん@1周年2019/03/28(木) 16:31:04.03ID:IGKtFb7S0
この手の、パイロットと、機械の操縦主導権争いは果てないからなあ。
エアバスも初期にはあったし。
ボーイングにしても、型が代わるたびに起きてたりしてなあ。

66名無しさん@1周年2019/03/28(木) 16:33:11.56ID:cmTuQ5HW0
http://news.livedoor.com/article/detail/16213281/
各パイロットは上記のライオン・エアーの墜落時を想定した模擬飛行を実施。現行のソフトウエアと変更後のソフトウエアの両方を使用してテストに臨んだという。
模擬飛行ではパイロット全員が機体を安全に着陸させることができた。現行のMCASの場合、パイロットは既存の手順に従ってシステムを無効化する措置をとったが、変更後のソフトウエアを使用すればパイロットの介入はより少なくてすむという。

67名無しさん@1周年2019/03/28(木) 16:34:17.48ID:IGKtFb7S0
離陸時の機首上げ角とかトリムに最初っから制限加えとくとかじゃダメなんか?

68名無しさん@1周年2019/03/28(木) 16:35:06.65ID:VQM99Q6t0
AOAセンサはそのままなのか

69名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:02:25.60ID:C/lt0key0
サウスウエスト航空(SWA/WN)のボーイング737 MAX 8(登録記号N8712L)が
現地時間3月26日、米フロリダ州オーランドからカリフォルニア州ビクタービルへ
フェリーフライト(回航)中にエンジンに不具合が発生し、オーランドへ緊急着陸した。

https://www.aviationwire.jp/archives/169491

70名無しさん@1周年2019/03/28(木) 17:03:08.06ID:ygvIPCtt0
>>25
スペースシャトルは真逆のイメージだが
メインエンジンは液酸液水で最高峰の比推力だし、アブレータに頼れば良さそうなのに耐熱タイルだし

71 【東電 82.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)2019/03/28(木) 21:34:50.72ID:0OdWTF4c0
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)安倍晋三の様にのらりくらりと言い逃れして

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)パイロットが悪いような言い回ししているんだろうな

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)記者会見でも一切非を認めてないしな

72名無しさん@1周年2019/03/29(金) 04:39:16.44ID:4E79l8g10
クラッシュしたらロールバックすれば大丈夫

73名無しさん@1周年2019/03/29(金) 14:29:35.99ID:jfxo8yMa0
【速報】金券500円分タダでもらえる

@スマホのApp Storeから「タイムバンク」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)     
A会員登録   
Bマイページへ移動する。  
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース必要無し)     
     
コードを入力した方に600円もらえます   
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。   
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)    
  
数分で出来るので是非ご利用下さい    

74名無しさん@1周年2019/03/29(金) 17:41:40.83ID:RGkRjnFC0
Boeing has issued an upgrade to the MCAS (Manoeuvring Characteristics Augmentation System),
a mechanism that has been linked to the crashes.

Boeing has redesigned the software so that it will disable MCAS if it receives conflicting data from its sensors.
As part of the upgrade, Boeing will install as standard a warning system which was previously an optional safety feature.
Neither of the planes, operated by Lion Air and Ethiopian Airlines,
that were involved in the fatal crashes carried the alert systems.
It is designed to warn pilots when sensors produce contradictory readings.
Boeing 737 MAX pilots learning about the revised software upgrade to the Maneuvering Characteristics Augmentation System (MCAS)
will need a half hour of computer-based training (CBT), the company told the media yesterday in a briefing.
Pilots of the 737 NG who have not yet made the transition to the MAX also have to be trained on the MCAS now.
Boeing did not specify if this will take longer than those already trained on the MAX.
Boeing said airlines would not be charged extra for that safety system to be installed.
Announcing the package of upgrades, Boeing said a final version of the software would be submitted to the Federal Aviation
Authority by the end of the week.

75名無しさん@1周年2019/03/30(土) 00:11:46.50ID:RLJ/9RJ50
AOAの誤検出で失速防止装置が暴走っていうのをこの事故の前のスレで見たけど
だとしたらソフト改修で治せるんかって思うんだが

76みつを ★2019/03/30(土) 03:30:33.14ID:MR7UVps09
>>1
日本語ニュースです
【米ボーイング737マックス】墜落原因の疑いがある不具合を修正 
http://2chb.net/r/newsplus/1553884196/

77名無しさん@1周年2019/03/30(土) 08:53:09.61ID:Gx0x9xaZ0
この期に及んで737の安全性の強調とかボーイングさん、腐り切ってますな

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/k10011863611000.html

78名無しさん@1周年2019/03/30(土) 14:54:38.34ID:60VW/s/Z0
統計的に見れば737シリーズはかなり安全な機体だよ

「3〜4秒に1回、世界のどこかで737の離陸か着陸が行われている」って
メーデーで紹介されるくらい数多くの機が飛んでいる

79名無しさん@1周年2019/03/30(土) 16:26:10.60ID:Gx0x9xaZ0
737全体のデータで語ってどうする
737MAXでいえば2/376が墜落してる

80名無しさん@1周年2019/03/30(土) 20:39:32.43ID:Zrx6HC2z0
>>77
改良したのに安全じゃありませんとか言うメーカーがいるわけないだろ
お前何言ってもどうせ文句言うんだろ?

81名無しさん@1周年2019/03/30(土) 20:56:05.17ID:Gx0x9xaZ0
>>80
はぁ?
この記者会見、質問も一切受け付けてないんだが
この副社長が言うように安全性に絶対の自信が有るなら堂々と質問を受け付ければいいのでは?

82名無しさん@1周年2019/03/30(土) 21:07:08.66ID:Zrx6HC2z0
>>81
お前はその主張を崩せる明確な証拠でも持ってんの?
質問させたところでお前みたいに憶測だけで文句言う輩がいるんだから質問の有無とボーイングがそう主張することは一切関係無いんだよ

83名無しさん@1周年2019/03/30(土) 23:23:27.96ID:Gx0x9xaZ0
>>82
記者会見で明確な証拠を持って質問してる記者なんかいるわけ無いだろアホか
そこまで安全に自信持ってるなら、そんな証拠を持ってない記者の質問になんて簡単に答えられるから、質問禁止にする必要無いだろ

84雲黒斎2019/03/30(土) 23:35:01.58ID:QJc/+/mX0
バグ取りしたアプデとか言ってるやつが多いけど、
パイロットが操縦支援の解除を簡単に出来るようにしたってだけだろ?

85名無しさん@1周年2019/03/30(土) 23:54:48.88ID:Gx0x9xaZ0
>>84
機種下げを1回だけにした(笑)
なんだそれ(笑)

86名無しさん@1周年2019/03/31(日) 00:26:35.97ID:XA2TfOF70
このヒューマンエラーともいうべき欠陥機のために多くの人命が失われた

87名無しさん@1周年2019/03/31(日) 01:27:58.76ID:GTuDF9An0
>>83
質問を聞いてやる必要も無いんだよアホ
ボーイングがお前の言う通りにしてやる義理は一切無い

88名無しさん@1周年2019/03/31(日) 07:39:11.86ID:TmyLjd5j0
>>87
じゃあ会見なんて開かなきゃいい
737は安全でーすってCMでも打ってろ

89名無しさん@1周年2019/03/31(日) 07:40:49.35ID:L1yKxL+S
春の大型アップデートwww

90名無しさん@1周年2019/03/31(日) 07:47:43.05ID:fcgOgdEq0
追加設定

パイロットがバカの場合は・・・

91名無しさん@1周年2019/03/31(日) 07:59:09.85ID:GTuDF9An0
>>88
ボーイングがお前の言うとおりにしてやる義理は一切無いって言ってんだろ?
日本語も理解出来ないくらい頭悪いのかよ

92名無しさん@1周年2019/03/31(日) 11:00:56.65ID:TmyLjd5j0
>>91
ボーイングが俺のいう事聞いて質問を受け付ける必要は無いが、ボーイングが開いたチキン会見は公表されてる訳だから、それに対して、クズの会社だなっていう事は自由だよな

93名無しさん@1周年2019/03/31(日) 11:02:50.33ID:7UK+akVw0
パッチで対応。

94名無しさん@1周年2019/03/31(日) 15:15:38.99ID:uVshdq6l0
>>92
それに対してお前が文句言うだけのクズだと俺が思うのも自由なんだよアホ

95名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:52:51.83ID:TmyLjd5j0
>>94
じゃお前は何をしたの?
そのクズソフトを改修でもしてるの?w
大体、安全じゃないから2機も堕ちたわけで、まだ原因も分かってない内に"737MAXは安全だ!"とか副社長が会見しちゃう神経を疑うわ。その根拠の無い会見が、余計、自社のイメージを傷つけてると思う。

96名無しさん@1周年2019/03/31(日) 16:53:39.55ID:mzPLU7/x0
「アップデートが正しく適用されませんでした。以上」

97名無しさん@1周年2019/03/31(日) 17:58:44.11ID:IxHbkdZM0
ボーイング社は、737MAXのソフトウエアの欠陥を認めたということだね。
謝罪と賠償はよ?

98名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:10:34.61ID:YpNdkU0z0
乗りたくない ((((;゚Д゚)))))))

99名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:33:02.25ID:e0pxjeJz0
>>97
LCCのライオンエア610便はともかく、レガシーキャリアのエチオピア航空302便は社会的地位のある乗客多くて賠償額やばいよ
国連職員21名に国連環境計画に出席予定の学者や研究者、それに報道関係者が多数乗ってたからね

まずルワンダ人男性の遺族がボーイング社を訴えた、とマスコミはルワンダ人の素性を隠した報道して矮小化してるけど、
このルワンダ人は国連難民高等弁務官事務所東ダルフール事務所の准フィールド調整官。

100名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:41:11.23ID:fD//70L60
パッチのせいでまた落ちそうだな。

101名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:42:27.40ID:fD//70L60
そもそも、常に電子制御しないとまともに飛ばない飛行機なんか少しでも不具合が出たら終わりじゃ無いか。

102名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:54:54.85ID:TmyLjd5j0
そもそもそのパッチだってFAAの認可が無いと適用出来ないだろ?
自己原因に直接関与してるかもしれないMCASのプログラムの変更許可なんて簡単に出すわけ無いし、簡単に出すならFAAも全くもって信用ならない

103名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:56:17.64ID:QqQbXktz0
マイクロソフトに外注したのかな?

104名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:15:02.08ID:n+dnvml80
誤作動したセンサーをまともな物にするのが先決だろう
絆創膏をバージョンアップしても本質的なリスクは残る

105名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:36:21.27ID:TmyLjd5j0
MCASが無いとまともに飛ばない機体バランスからだな直すのは
ま、耐空証明取り直しだが

106名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:37:55.03ID:Q561QlKl0
>>103
ファーウェイじゃね?

107名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:39:44.88ID:DLN5B8r50
ソフトなんか使うからだろ

108名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:45:03.17ID:3270kGil0
>>102
事故直後に全力でボーイングを庇い、飛行停止する他国を根拠がないと叩いてたFAAだぞ
トランプに大統領令で強制的に飛行停止させられるまでボーイング擁護を崩さなかったFAAだぞ

109名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:45:47.91ID:Q561QlKl0
>>108
トランプは常に正しい

110名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:44:49.80ID:ZLyS1YDv0
MRJには耐空証明出さないくせに
自国の欠陥機には欠陥を認めず耐空証明も取り消せないインチキFAA

111名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:50:41.15ID:ZLyS1YDv0
>>51
デフォルトではWi-Fi以外の従量課金通信中の更新ファイルダウンロードはしない設定だから自分で変更してるバカだろ?
18年末のアップデートでは再起動の予告変更可能で
作業中に再起動抑制がデフォルトになってるから自分で設定変更したバカだろ?
自称PCに詳しいユーザーほどレジストリやイベントいじって環境破壊してるのに
「なにもしてないのにおかしくなった!」とかいうバカの典型w

112名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:51:18.11ID:/oLRs/0M0
バグか

113名無しさん@1周年2019/03/31(日) 21:52:25.29ID:cC4wC1eC0
> ソフトウェアアップデート

なんだろう
それで済む問題かと言いたくなる
バグでしたーって

114名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:00:29.98ID:cC4wC1eC0
コンピュータ制御の失速防止システムだとか設計を複雑にしすぎなんだよ
複雑に作れば作るほど故障や異常が増える
もっとパイロット主導型のシンプル設計にできないのか

115名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:04:57.78ID:Ax2vRc2W0
さすがに Windows みたいに勝手にアップデートして再起動することはないのか.

116名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:10:17.49ID:N4N/dnw30
>>110
FAAの審査は3月に始まったばかりだよ

117名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:17:02.17ID:YUzoO5gNO
>>49
アマゾンもあるよ

118名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん2019/03/31(日) 22:23:36.20ID:SSnPqA1Q0
>>1
どういう事?
あくまで自分達が作ったシステムにパイロットを従わせるって事なの?

119名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:10:16.04ID:rl/jmbnO0
諦めろ
離陸直後に機首から突っ込んで墜落するくらいなら
全部人間の脳力で処理した方が安全だろう。

120名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:47:35.96ID:TkF3kr0D0
>>95
そうやって下らない文句言うだけじゃん
そういう姿勢に俺は呆れてるんだよ

121名無しさん@1周年2019/04/01(月) 19:49:40.94ID:XzVYR5+70
>>120
ん?で、君は何をしたの?

122名無しさん@1周年2019/04/01(月) 19:59:13.10ID:EErzc2970
>>78
MAXとMAX以前を一緒にしちゃだめだろ

123名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:01:14.76ID:6n2rgsLp0
アップデートとか聞くとなんか気が重くなるな。

124名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:17:33.47ID:zEuClYXi0
大丈夫か?

mmp
lud20190624070254
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553709918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】ボーイングが737MAX機の追加ソフトウェアアップデートとパイロットへの訓練プログラムを発表 28日 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【国防】防衛省「ロシア軍機が竹島付近で領空侵犯」と発表。中国軍と共同訓練か
【シンガポール】F35戦闘機4機調達へ 8機の追加発注オプション付き ウン・エンヘン国防相発表
【ボーイング737MAX8】墜落機のパイロット、「操縦装置の問題」を報告 エチオピア航空CEOが明かす
【航空】ボーイング737MAX、新型機のソフト更新…パイロットの操縦を優先−米紙ウォール・ストリート・ジャーナル
【スマホ】ドコモ、Android 8.0アップデート予定機種を発表。Xperia X Performanceなど
【企業】ネットの「炎上」、スマホで体験 従業員向け訓練サービス ホットリンクが教育プログラム発売
【産経ニュース】アフィリエイトプログラム『アドボンバー〜炸裂する成果報酬〜』が高単価新規案件を追加!!
【空自発表】F2戦闘機墜落、パイロットの操縦ミスが原因
【軍事】ロシア軍の制空権獲得を阻止する戦い、ウクライナ軍の戦闘機パイロット「ロシアのパイロットの訓練水準はそれほど高くない」 ★2 [樽悶★]
【2024パリ五輪】野球や空手落選…追加種目の候補を発表
【NHK】訓練用文面の誤配信で懲戒処分発表
【北朝鮮 】「火星12型」の発射訓練実施と発表
ラグビー日本に菊池寛賞 日本文学振興会が追加発表
【社会】弾道ミサイルの住民避難訓練、山口県で実施へ 政府発表
【日韓】韓国海軍が竹島近海での訓練発表、菅長官「極めて遺憾だ」
【中国】空母「遼寧」、台湾近海で訓練 中国海軍発表 [マスク着用のお願い★]
【英ダイソン】電気自動車参入に勝算はあるか、追加投資を発表 [動画ニュース]
【金目】N党 衆院選の追加公約を発表 全国民に10万円以上の電子マネー [BFU★]
バイデン大統領 ウクライナへ8億ドルの追加軍事支援発表 (4/21) [少考さん★]
【リコール】スバル新たな検査不正、追加リコールの可能性も 午後3時から発表
【アメリカ】 ロシアへの追加経済制裁発表、プーチン大統領の娘2人も対象に [ぐれ★]
【米国】バイデン大統領、ウクライナに追加軍事支援30億ドル提供を発表 [ボラえもん★]
【モデルナ】オミクロン株への追加接種用ワクチン開発を発表 [マスク着用のお願い★]
中国 一般高校で労働が必修に、独・仏・スペイン語も追加 教育部が発表 [アルヨ★]
【自動車】トヨタが「GRヤリス」のラインナップを発表 CVT搭載モデル「RS」を追加設定 [自治郎★]
【企業】大塚家具、連続赤字に 現実味増すヤマダの追加支援 19日に決算発表  [すらいむ★]
【社会】大阪大学、追加合格となった30人に対して入学金と授業料の支払いを一年間程度「猶予」してやってもいいと発表
【新型コロナ】モデルナ製ワクチン5千万回分の追加契約発表 3回目念頭、変異株対応も★2 [シャチ★]
【GoTo】赤羽国交相「緊急事態宣言が決定されたら、観光業者に対し更なる支援の追加メニューを発表」 [記憶たどり。★]
【社会】 新潟県三条市の滝沢亮市長が会見で、ワクチン接種の追加発表や庁内のデジタル化などの取組を発表 [朝一から閉店までφ★]
【オーストラリア】政府、1万頭のラクダ虐殺に馬も追加 今年中に200万匹の猫を殺害する計画も発表
【名器】ZOZOの前澤友作社長、バイオリンの最高傑作「ストラディヴァリウス」をコレクションに追加・発表 1717年製「Hamma」
【米ファイザー】追加接種(ブースター接種)に関する臨床試験(治験)の結果発表 「感染に対する予防効果が95.6%だった」 [影のたけし軍団★]
【名器】ZOZOの前澤友作社長、バイオリンの最高傑作「ストラディヴァリウス」をコレクションに追加・発表 1717年製「Hamma」★3
【印パ】パキスタン軍報道官、インドのパイロットは1人だけ拘束と発表
【軍事】空自F2戦闘機、米軍B1爆撃機・F35Bと九州周辺で訓練
【中国】輸入関税を追加引き下げ、機械や繊維製品など1500超の品目
【アップル】新型イヤホンを発表 ノイズキャンセリング機能搭載
【人材不足対策】スマホアプリ「重機でGO」配信 気軽に操作訓練 人手不足解消狙う
【シリア内戦】ロシア軍 偵察機はシリア軍が誤って撃墜と発表
【アメリカ】トランプ氏、認知機能に問題なし 健診結果発表
【自衛隊】米軍と離島奪還訓練を実施 「日本版海兵隊=水陸機動団」が来月発足 中国の海洋進出に対して尖閣諸島の防衛力を強化
【新型コロナ】「喫煙者は重症化リスクが高い」 EU機関が発表
【IT】青梅市のHP開発委託で驚きの記述「CMSにオープンソースを使用するな」「機能追加を無料で行え」★2
【原発事故】東電に賠償資金4118億円追加交付―原賠機構 政府から受け取った賠償資金総額は5兆7350億円に[09/28] 
【ダイプリ】英政府、隔離中のクルーズ船から自国民退避させると発表 航空機準備
【軍事】戦闘機に搭載できるレーザービーム兵器誕生か…米国研究開発機関が発表
【英機関】日本は6年ぶりに「完全な民主主義」に復帰 民主主義ランキング発表  [NEO★]
【国交省】重大インシデント調査報告書発表 3月の那覇空港で中国旅客機許可なく離陸航空 運輸安全委員会
【速報】 EU、エアバス 水素飛行機を発表、2025年に飛行へ 仏独フル開発、安全でクリーンな飛行機 画像あり [お断り★]
「ワクチンは卵巣機能に悪影響なし 通常通り妊娠する」 イスラエル研究チームが大規模調査結果を発表 [蚤の市★]
【2度の墜落事故を超えて】米でも運航再開 ボーイング737MAX [みつを★]
【経済】スカイマーク、路線拡大へ 業績回復でボーイングの小型機を3機発注
【プログラム/和暦】簡単だと誤解されがちな、システムの「新元号」対応
【注意】ウェブカメラ 無防備なカメラをネット上から自動で探し出すプログラムが有り、早いものでは設置の僅か1時間後にのぞき見される
【PC-8001 mini】PC-8001誕生40周年記念で、NEC PCが復刻版を発売か。BASICプログラムが動作し、レトロゲームを動かす予定★6
【愛知】プリウスを駐車場から盗んだ疑い、男2人逮捕 スマートキーのプログラムを書き換え別のキーで操作か 今年プリウス71台盗難被害 [ばーど★]
【速報】米トランプ政権、中国を5つの分野で締め出す「Clean Network」立ち上げ →世界中の政府にプログラム参加を要請へ★3 [電気うなぎ★]
【自衛隊】東北6県で防災訓練=4年ぶり、最大規模で
【大阪】海保のテロ対策隊員、熱中症で死亡 訓練中にもうろう
【熊本】熊本地震後初の大規模訓練 被災市町村ごとに支援
【米国】「米国はISに敗れつつある」戦闘員訓練わずか60人 公聴会
【国際】 米海軍 グアムに原子力潜水艦を追加配備
【JICA】ミャンマーで自動車整備士育成 日本支援、訓練学校建設へ
【米朝】米国防総省 共同訓練「規模変えず継続」北朝鮮の中止要求に
【社会】オスプレイ空中給油訓練再開、県民軽視は容認できぬ…沖縄タイムス
18:26:39 up 37 days, 19:30, 0 users, load average: 64.39, 74.35, 74.79

in 1.1063599586487 sec @1.1063599586487@0b7 on 022008