◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【東京】都心上空通過の羽田新ルート 渋谷・品川区議会が見直し要望 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553634815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190326/k10011861901000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_024 都心上空通過の羽田新ルート 渋谷・品川区議会が見直し要望
2019年3月26日 20時50分東京五輪・パラ
羽田空港の国際便を増やすために、国が計画している東京の都心上空を通過する新たな飛行ルートについて、上空がルートとなる渋谷区と品川区の議会が、ルートの見直しなどを求める意見書や決議を可決しました。
国は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて羽田空港の国際便を増やすため、都心上空を通過する新たな飛行ルートを来年までに設ける計画です。
このルートを通る旅客機がおよそ300メートル上空を飛ぶことになる品川区の議会が、落下物や騒音への不安、国の説明不足などからルートは容認できないとして、区の上空を通らないルートを検討するよう求める決議を26日の本会議で全会一致で可決しました。
また、上空およそ900メートルから600メートルを飛行するとされる渋谷区の議会も、ルートの見直しなどを求める意見書を全会一致で可決し、国に送られることになりました。
国は地元の理解を得たうえで新ルートの運用を始めたい考えで、「引き続き丁寧な情報提供に努める」としています。
新ルートに反対している品川区の住民グループの秋田操共同代表は「反対とはっきりうたった決議を可決してほしかったが、議会が一丸となり住民の反対と不安の思いを国に伝えてもらいたい」と話していました。
また、渋谷区の住民グループの須永知男共同代表は「いくら説明しても不安は払拭(ふっしょく)されないので国には撤回を求める」を話していました。
騒音は大きくないって国は言ってるけど
試しに今そのルートに試験的に飛行機飛ばせって言っても飛ばさないんだぜ
想定より騒音大きかったら問題になるから後戻りできないように外堀埋める作戦
トンキンみてーな玉無し根性無しのお釜野郎には無理だよw
>>7 空港の近くに住んでるし、航空路の直下で仕事をしたことがあるが、旅客機はかなり静かだよ。
まともな家なら、室内だとあまり気にならんだろうね。
時々飛んでるんだよ
共産党員じゃないけど
なんかあったらシャレにもならん
この前の飛行機事故見ててそう思った
300メートル上空通過の大井町は、光景・騒音が様変わりすると思う
なし崩し的に話は進んでるから諦めてくれ(´・ω・`)
今まで千葉県の
飛行機騒音問題に無関心だったくせに
都民も羽田空港を、利用してるなら
騒音問題は負担しろ
アホ
どこ行きの便が増える影響なのか?何が問題なのか?
何故通らなければいけないのか?
部分的に情報がまた削ぎ落されてる気がする
サヨク系の市民大体がオスプレイ等の米軍機が通り過ぎるだけで大騒ぎしていた
それに似てる気もする
沖縄で過去、オスプレイの部品・約13kgが墜落したとの事、それを引用して不安を煽った
幸いにも被害者は出なかったとの事だが、何せ沖縄侵略したさのカサ増しも多い
市街地を通らない事に越した事は無いと思う
ルートを改訂してほしいとの事からも、高度の問題ではないと思う
航空事故の発生率は交通事故に比べ遥かに低いとは聞く、障害物がないからだ
だが、万が一事故が起きた場合、ルート直下地域は押し潰される
五輪の客欲しさにやり過ぎないよう、注意して貰いたい
1998年に閉港された、世界一着陸の難しい香港啓徳空港のようなきわどい着陸になるな。
啓徳空港ではパイロットが緊張したせいか市街地への墜落事故は起きなかったが、誘導灯と誤認されないように街のネオンサインは禁止されていたそうだ。
南風時の夕方4時間だけだからな
便数は多いが伊丹福岡に比べればマシなんだから我慢しろと言うしかないな
>>1 渋谷・品川区民は羽田空港使用禁止ならいいよ。
>>11 日頃、沖縄に「黙れ!文句言うな、国益だ」つってんだから、旅客機の騒音ぐらい我慢しろや
福岡では普通に町の上空を飛んでるけどな
始めてみたときは衝撃受けるが、そのうち慣れるわ
>>16 300メートルとは低いね
最初から飛んでいる地域は諦めがつくかもしれないけど
耐えられないような
何本くらい通過する予定なんだろ
騒音問題云々はそれ次第じゃね?
>>16 地価下がりそうであるし、代々の地元民以外は売り時だな
羽田空港国際便、今日の一例
香港 06:40
台北(松山) 07:25
ソウル(金浦) 08:25
北京 08:30
台北(松山) 08:35
上海(浦東) 08:40
ソウル(金浦) 08:40
広州 08:50
ソウル(金浦) 08:50
シンガポール 08:50
ほとんどが特亜、またシンガポールは中国系移民が人口の3/4を占めると聞く
便数を増やす為、市街地上空を通ってまで
近道のルート変更をしなければならない理由でもあるのかね?
無理に捻じ込まれてる疑念を抱かずにはいられない
福岡と羽田が違うところは便数の多さかな
なし崩し的に上空通過を認めると、絶えず騒音に苦しめられることになる
>>35 アメリカ便は成田空港だろ
何故根も葉もない嘘を吐く?
便数が多いと言っても着陸に羽田は2本伊丹福岡は1本の滑走路だから分散される
渋谷区・品川区全住民及び労働者から「一生航空機には乗りません」と
署名集めたら良いんじゃまいか?
犬HKはヘリ・飛行機取材永久禁止ね
>>37 sky-budget.com/2019/02/09/新たな羽田発着枠の半数は、アメリカ便へ配分へ/
大田区は羽田から金を貰ってるから我慢しろよ。
渋谷区はうるさいのが普通だろ
無理無理もうアメリカの航空会社増便分申請してるだろ。
実質各社上位2枠は就航確定だから準備進めてるよ。
参考画像
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/P,kaitakcxPI24.10_027.jpg
>>40 へー、全然知らなかったわ
スカイバジェットなるサイトの運営会社情報が出てこない
根拠は確かなの?
皇居、赤坂離宮、新宿御苑、明治神宮など緊急着陸できるところは多い
>>46 いや、調べて出てこないから聞いてるんだけど?
>>48 有料記事で全部読めないけど、デルタエアライン(米国側)のみならず、
日本側も同内容の発表なのか
反対派の爺さん婆さんが全共闘の再来と言わんばかりに、
リュックサックにおにぎり詰めて集まってさ
シュプレヒコールなんかしちゃってんの
若者の支持は得られないだろうなぁ
墜落したり部品落下したら政府自民党、国土交通大臣公明党のせい
必ず部品は落下する
まぁ沖縄の問題理解できるな
ついでに原発でも作れや
>>51 リンク先で無料でも全文読めるだろ
なんだかなあ
>>55 え?登録しろっての?
日経の有料記事より
>羽田の新ルートは2020年の東京五輪・パラリンピック前に開設される予定で、
>1日当たり約50便が増える。
>政府が目標に掲げる20年に4千万人の訪日観光客数の達成に向けた柱となる施策の一つだ。
>今後は各航空会社への割り振りが焦点となる。
>欧州やアジア各国との配分交渉も進めていく。
現状、一日当たり約50便としている
もう26便相当は?
で、スカイバジェットなるサイトの運営会社情報が出てこない
>>54 大田区が出てこないのは…。まぁ、そういうことか。(選挙区で二つに分けられるから一つにくくるのは強引だけど)
通勤中の寝ぼけてるオッサンなのか、朝から痛いのがいるな
>>56 日経のこの記事有料ではないだろ
これで全文だし無料登録しなくても読める
「これからの時代は中国!投資は中国へ!中国語を学べ!」
日経ゴリ押ししてたよな
解約無料のキャンペーンなんかしてても登録するの嫌だって
中国で反日デモが起きて襲撃されて反日無罪の言い訳プロパガンダもあった、
人件費が高騰して逆輸入もメリットもない
中国共産党に工場を没収される手前、日本企業は撤退できないでいる
「大半」って事は全部把握してるんじゃないの?
24便って半数以下だろ
>>57や
>>59の単発IDが沸いて、
パヨクの言論封殺っぽい台詞を投下し始めたのは何故?
>>61 >同ルートは都心の上空を通過するため、
>地元住民を中心に騒音や落下物への懸念が根強くある。国交省は住民説明会などを通じて引き続き理解を求めていく方針だ。
これで終わりなの?真下に登録のアイコンあるけど?
なら、
>>1の報道はアメリカ便を拒否してるの?
で、スカイバジェットなるサイトの運営会社情報が出てこない
>>1 他のとこは我慢してるんだから品川渋谷も我慢しろよ
成田、厚木、普天間で騒音を我慢している人達がいて
渋谷区・品川区だけは特別に迂回は無理
わがまま
>>65 アンカ付けずに「この人」
「ネトウヨ連呼に反応したネトウヨ!」まんま
代わりに
>>64がアンカ付けた
大半と言い切れた根拠は?
そしてスカイバジェットの運営元は?
記事媒体になっていれば真実認定、パヨクが散々やってきたよな
鵜呑みにしない
15時から19時の4時間だけでこの騒ぎ(笑)
成田、伊丹、福岡周辺住民が
鼻で笑ってるぞ
>>32の特亜便を、アメリカ便に責任転嫁したかったから、
全貌の分からない、一部のみを切り取った報道を
>>35で責任転嫁に使ったんだよな?
ID:K5msg1o90は2レス目、こちらも成田云々と責任転嫁狙い
工作用回線間違えた?
焦ってあべこべになってる感
責任転嫁の言い訳の仕方も同じ
ニュー速+で北朝鮮へのカンパ=乞食を募ってた、
パヨク系5ch記者の「みつを ★」が立てたスレ
特亜の同胞支援で帰化人含むメディアが絡んだメディアのスレを立てる事も多い
パヨク系工作員が見張っていても不思議ではない
ID:kWBX7VQc0がもう26便相当を把握していて
「大半」と述べたなら合点も行くがな
苦しくなったら多数派を装い自演でゴリ押す、
>>57や
>>59はパヨクが多用する小手先の騙しのテクニックそのもの
飛んだ茶番だな
大井町は上空300メートル、
立会川は240メートルって、
その辺でマンション買ったヤツはざまぁ、だな。
そもそも滑走路の延長線上にあるんだから、真上を飛ぶことは覚悟しておけよって話だな。
今頃反対したって遅いよ
反対するならもっと前から言っとけ
空港利権を独占する大田区は流石にダンマリだな
カジノに移民に低空飛行に
まるで一昔前のホンコンだ
>>74 ヘリコは今でも
飛んでるよ 六本木あたり
>>68 都心区に住むの上級国民の頭の上を飛ぶなんて許さん!ってことなんでしょう。
放置してる満員電車に比べれば実害は屁のようなもんだろ
いいこと考えた! 成田に国際空港作ればいいんじゃね?
新ルートを使うのは、「午後3〜7時の南風のときの着陸便」限定の話
地図を見るとA滑走路とC滑走路で、この時間帯の便を大幅に増やすとなると
新宿区・品川区上空を通過させる以外の方法はないと素人目にもわかる
なお、離陸便は南風では東京湾にむかって出発するので関係ないし、北風では
離陸後ただちに右旋回して東京湾に出るので、これも関係ない。
離陸と違い着陸では、滑走路手前で直線を長くとる必要があるので、どうしても都心部上空を通る
>>79 埋立地かすめる程度の大田区は関係無いから
>>11 着陸するとき、パンパンって音がするときない?
着陸機なら全然うるさくないよ
品川駅付近の高度であれば幹線道路の騒音の方がずっとうるさい
新大阪駅付近は、品川駅よりもちょっと大阪空港に近いけどまったく気にならない
ジェット機の音うるさい、なんとかしろ!(大声で)
・・・ でもジェット機には乗りますよ (小声で)
>>86 北風の時の離陸は大部分がD(05)滑走路だから東京湾に向かって飛び立つルートだから騒音には無縁だよな
D滑走路ではない場合もC(34R)から離陸してすぐに右旋回して中央防波堤上空を飛ぶルートだから、これも騒音とは無縁
>>17 羽田空港発着便による騒音は千葉県に全くないことになってる。
国交相見解ではね。
調子の良い人たちだね。沖縄とか成田の騒音には全く無関心で
余計なことに税金を使うななんて言っているのに。
部品が落ちるって?そんなの成田周辺の住民がさんざん苦情を言っても
国交省が取り合わないのだから大丈夫なんじゃない?
なんなら羽田空港の廃港を訴えれば良いのに。
以前、羽田が立地する大田区議会が大田区上空の飛行を一切禁止しようと
していたから、連携すれば実現するかも。
まったく東京の人間の考えることはわからん。
>>95 「東京の人間」というのが1つの人格だと思ってるの?
>>95 沖縄成田の騒音に無関心?
騒いでる人種はどこも同じだわ
>>96 単一の人格って?
言いたいのは、浦安とか木更津の人たちも羽田発着便の騒音に苦しんでいるのに
自分たちの利害ばかり声高に訴える東京の人間が多いように外から見ていると
感じること。震災のその後の対応にせよ、沖縄の問題にせよ、自分の身の回り以外は
あまりにも他人事な人間が多いように感じる。もちろん全員ではないにせよ。
>>98 全員でないってわかってるならグタグタ言うことでもない
社会人ならわかるよな?
数が多ければ多いほど話が纏まりにくいって
>>100 都民は毎年100万単位で入れ替わるから
国民総じて民度が低いんだろうな
それはさておき、マット娘ハム太郎ってまだあるんか?
>>19 啓徳は着陸直前にカーブがあるから難しかったのでは
>>100 共通点の話なんて誰もしていない
1つの人格だと思ってるのかという質問なんだが?
沖縄の人間も「普天間は人口密集地だから他に移れ」「辺野古移設はやむを得ない」「普天間がなくなったら商売が成り立たない」「辺野古移設反対」という矛盾しまくった支離滅裂な主張をしていることになる
>>96 成田空港反対派を引き合いに「千葉県民は成田空港嫌ってるから成田は廃港な」と言ってるやつに、それ指摘しても聞かない。
>>86 タワマンは防音構造が整ってないからちょっとの騒音でも困るんだって。
今までなかったものがありになるだけで資産価値に大きく影響する。
一番心配なのは飛来物。
なんでも反対して日本社会の発展を妨害するのが連中の目的だから理詰めで何言っても無駄
>>107 タワマンの上層階は常に風がすごいから、風の音が室内に響かないような防音構造になってるぞ?
ちなみに、高層ビルというのは地面から離れているから静かだと勘違いしている人が多いけど、
騒音を遮るものがないから、遥か遠方からの騒音も伝わってくるから、かなりうるさいから
防音は必須
>>9 釣られてやるよ。全会一致と書いてあるのが読めないバカ発見
この着陸ルート、たまに逆向きに着陸やり直しの飛行機が通るね。
上がるときはエンジンふかしているけど角度が急で高度は高いとおもうけど。
ごくたまにだから、きにはならないね。
本格的に着陸し始めたら、数分に一回、ゴーと音がするのか。
新宿ぐらいだとまだ高度あるけど、品川区、特に大井町当たりはうるさそうだね。
明るい間はなんだかんだもとから騒音がある地域だろうけど。
着陸時、意外とエンジン吹かすんだよね。
うるささは機種にもよるけど。
半島航空乗り入れ禁止も一緒に要望したら考えてやるよ
このルート下の地域は建築の高さ制限あったのかな?
地上300mくらい通過地域でも、高いタワーマンションとかあるでしょ。
大田区民『音や振動なんて、慣れだよ慣れ』
線路沿いの安いレオパレスに住んでるとおもえば、余裕だろ。
渋谷とか品川みたいな24時間がやがやしてるところが飛行機程度に文句言うのってなんか変だな
>>100 南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているから。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html .
確かこの前の品川区長選で、他の候補者達が反対と言っていたか
続投した現区長だけ曖昧にごまかして居たよなぁ
賛成なんて言ったら受からないだろうし、党的に反対は言えないよな
>>115 ・東京都の上空は飛ばせないという口約束
・タワマン建設による航路妨害
で作りまくってたんだが、全部反故にされてしまった。
関係者は売り抜くために、購入者にはなるべく羽田新航路のことを明かさないようにしてたとのこと。
行政は住民への説明会を極力小規模で目立たないようにおこなっていた。
このクソ議員達でさえ大阪に行ったことあるだろ。
新大阪駅で新幹線待ちしているとき大口開けてぽかーんと空を見上げているはず。
アホの無能だからな。
そんときちょうど駅上空を伊丹にファイナルアプローチしていく旅客機が見えてるはずなんだよ。
それを見た記憶さえ無いはずなんだよな。それほど気に掛からない存在だからな。
ほんと地方議員ってアホで無能で情弱な出来損ないの集まりだわ。
てーか、いつだったかのエールフランスの皇居上空ルートの件てその後どうなったんだっけ
見渡す限りビルやマンションが密集している上を飛んで墜落したらどうするのかね
途方もない大惨事になる 国はどう責任を取るつもりなのかね?
観光客なんて、そこまで無理して危険を冒して増やす必要なんて無いわ
そーいや伊丹って騒音で散々廃港しろって騒いでたくせに関空できて橋下が廃港にする言い出したら
今度は廃港反対しだしたよな
>>125 関空が水害で機能停止した時に伊丹の発着増やそうとしたら反対してたけどね。
>>7 基地の近所住みだがさして気にならん
実は沖縄も大した騒音じゃないんだろ
>>124 今でも都市上空なんて飛行機は飛びまくってるだろ
離陸直後には事故は多いけど、今回は離陸のルートではなく着陸ルートだから関係ないし
着陸時の事故は、着陸前ではなく着陸後に起きることが多いわけだから、アプローチルートだからって事故率が高いわけじゃない
B707復活させろ
静音機ばかりになったからそれでもうるさく感じる
>>7 国交省のキャラバンがシミュレータ持ってきてたでしょ?
あれで試してみたけど騒音はそうでもなかったよ
現状でもたまに通過していくヘリのほうがよほどうるさい
>>126 反対したのはは川西市だけ
伊丹市、豊中市他は皆賛成したのに川西に潰された
>>12 それなら他所の空港のも飛行を反対しろよ
自分達だけは利便性と安全を求めておいて、他所はどうでもいいのか?
>>95 全くだな
東京都民の腐った性根を正さないといけないわ。
今までは他の地域が犠牲になってなんだから諦めるべき
まあ品川区民もかってだね
騒音や危険だから上飛行させるなだもんな
>>137 そりゃ誰だって、自分の家の上を飛行機が飛んで欲しくはないだろ。落ちる可能性はゼロではないし、氷着物や落下物の恐れもある。
資産価値も下落するし、いいことなし。
>>125 橋下が言ったらじゃなくて、1994年開港前も同じ
元々は伊丹を無くすつもりで関空を開港するはずだった。
高級住宅地の大半がルートに掛かってるな。
金持ちは静かで便利な場所を求めて大移動するのか?地価はどうなるんだろ
>>11 俺羽田住みだけどうるさいぞ
大昔ほどじゃないけど
成田を有効利用しろよ
死人までだして造った空港だろ
自分のところだけ反対する
辺野古も反対しろよクソ議会
>>142 成田遠過ぎ。
早く羽田北米便もっと増やして欲しい。
ボーイング787 MAX8の連続墜落もあったし、まだ原因もわからない
墜落というのは必ず起きるからな、可能性はゼロにはならない
だからビル・マンション密集地の上空は離着陸コースにしては駄目なんだよ
米軍に時々ホーネット飛ばしてもらって旅客機は静かだなって錯覚させればいい
危険を冒してまで観光客なんて増やさなくていいわ
あんなもの、儲かるのはごく限られた業界だけだろ
渋谷区なんて滑走路の端から最短でも10km離れてるやん。
大阪空港で言えば、京橋辺り。
ルート直下という意識すらないw
>>152 おいカッペ
飛行機なんて見た事もねえだろ
>>141 離陸機はエンジンをギュンギュン吹かして上昇中だからうるさいけど、
着陸機はエンジンがアイドリング状態だからうるさくない
>>95 人に直接当たる確率は面積比で低いだけで小さな部品でも
東京都心はどこに落ちても何がしかの物損が避けられない
オリンピックといえばなんでも通るとか、昭和の役人の感覚
>>157 部品の落下は別に着陸ルートじゃなくても、巡航ルートでも起きる
巡航ルートであれば、都心上空でも普通に飛んでる
>>142 成田も枠いっぱいだしターミナルの増改築とかしてるけど
>>156 着陸ルートで空港10km手前に住んでたことあるけど、けっこうエンジン吹かしてたよ。
飛行機によっては、低めに入って、吹かしてたりするし。
静かなのもおおいけどね。
ちょうどアプローチ姿勢整えるくらいの距離だったからかもしれないけど。
空港によるのかもしれないけどね。
羽田10キロ圏のマンションに住んでて、
今、窓からも飛行機数分置きに見えるけど
音はぜんぜんしない
たぶんサッシは防音仕様になってる
>>161 へー。じゃあ、渋谷くらいはさほどでもなさそうだね。
パイロットからすると、都心を降りていくのはどうなんだろうね。
なんとなく高度下げにくいとかあるのかね。
それとも、さして気にしないのか。
>>153 児相の建設にも発狂する基地外クレーマーの巣窟だぞ
羽田便利だろ
その羽田の北側使えないって損失だよな
成田とか米軍基地問題笑えないよな
甘えるな渋谷品川
ストレートに上げるの?
今までのように湾岸周りながら高度上げるんじゃない?
都心通るのは南風の着陸ルートだよ
ILSのグライドスロープを設定して16Rと16Lにまっすぐ降りる
着陸寸前に左ターンして16Lに着陸してた今までより圧倒的に楽で安全
福岡空港の飛行機が数分おきに頭上を飛んでいるけど慣れすぎてめったに気にしなくなった
むしろ、赤軍とかの攻撃対象に簡単になりそう。
渋谷の高層ビルからドローンアタックとか。
>>127 騒音は何の基地かによるだろ
無理やりの米軍擁護はみっともない
海軍や海兵隊の基地の騒音は我慢できる大きさじゃない
大人しく飛んでる飛行機よりも
ガタガタ言わしながら走る電車とか遊びで走り回るマフラー変えた車とか
意味もなく飛んでくるヘリコプターのほうが余程うるさいわ
自衛隊駐屯地のヘリ着陸ルート上に実家が有るけどさして騒音は気にならんけどな
飛行機でうるさいのは離陸滑走でフルパワーにするときだよ
たまに見に行くとテンション上がるけどうちの近くだったらやっぱりうるさいだろうな
>>166 D滑走路が完成して以降、というかB,D滑走路のアプローチがLDAになって以降、
東京湾上で左旋回して16Lに着陸することはほとんどなくなったけどな
南風の着陸はほとんどすべて22,23で処理するように変わったよね
ぜいたくだな
俺なんか厚木基地の飛行ルートの真下に住んでたぜ
民間機な分マシだろ
タワマンとかに住んでる上級が騒音で悩まされるなんて最高じゃないか
>>177 木曜日の深夜から早朝はB滑走路のメンテで
今でのCアプローチ見れるよ
>>177 それでも22LDAZ、23LDAZともに着陸前に変針しなきゃいけないからパイロットのストレスになってるのは確かだな
悪天候時はまっすぐILSで降りるけど千葉から浦安あたりはちょっとうるさい
沖縄や成田には無関心でも、いざ自分ん家の真上を飛行機が飛ぶとなると大反対
まあ正直いえば正直だが、ずっと前から公表されていたのに何を今更って気もする
こないだ渋谷の上を民間機みたいの飛んでたけど…ありゃなんだっんだろ
>>162 空港からの直線距離よりも、航路の真下かどうかの差が大きい
あと、雲が厚く垂れ込めていると反響して広範囲に音が広がる
車カスはみんな死ねや ・・でもぼくちゃん宅配便がとまったら困るから車カスさんがんばってね
大したことないのに騒ぎ過ぎ
真下の地域はもっと大変だよ
痛みは分かち合わないといけない
>>186 音の大きさら飛行機との距離の二乗に比例するんだから、
真下でなくても近ければ大きな音になる
沖縄には厳しいこと言うのに
自分の頭の上民間機が飛ぶくらいで
渋谷区民だが去年から夜の飛行機うるさ過ぎ。
周りが閑静でも飛行機に飛ばれたら意味ない。
>>191 まだ都心上空のアプローチは始まってないし、始まっても日中だけなんだが?
右翼団体が飛行空域を取りかえそうとしたらしいけど
騒音問題で困るから、そのまま横田が管理すれば
>>186 数年前米軍基地の近くの町に遊びに行ったら
真上を飛行機が通って確かにうるさかった
俺、南風悪天候時の着陸ライン直下の市川に住んでるけど、
気が狂うほどうるさいよ。
夜も23時過ぎまで、朝は6時から轟音。
頑張って持ち家買ったのにこのザマだよ…
買い替え引っ越し考えている。
人生何が起こるか分からんね。
>>198 その騒音は公式では存在しないことになってるからね。
>>7 いやうるさいよ
それも数分置きに数珠繋ぎ離着陸なんて
発狂すると思う
うちは都内郊外だけど夜に7000mくらいの上空を毎日飛ぶ欧州行定期便の
たった1機の旅客機の音ですらうるさいと思うのに
毎日
何機も何機も数分置きに数百メートル上空なんて考えるだけでも恐ろしいわ
>>202 騒音は個人差大きいからね。もともと閑静な住宅街のところも多いから、大騒ぎになると思う。
もうアメリカのエアラインに枠を分けちゃったから、後戻りできないけどね。
>>190 だから普天間を移転するんだろ
違うのか!
千葉に押し付けてる東京都民マジ許さんからな
千葉県には羽田空港から税金入って来ないんだぞ
ほんと千葉市の上飛ぶな
うるさいし飛んでる数が多すぎる
沖縄の基地なんかより数が圧倒的に多い
小西は漢字テストなんかしてないで
千葉の為に仕事しろ アホ
代わりに児相建設地ぐらいは受け入れますからぐらい言え
>>26 きちがいなのか、物を知らないバカなのかは
わからないが、
航空機の騒音で煩いのは沖縄だけじゃない。
こういうバカに限ってキャンキャンとわめく。
横田基地近く住みだが、夜間FA18の発艦訓練よりうるさいの?
FA18ハンパないうるさいぞ
フライトレーダーだとこういうルートになる見たいね
>>212 そんなにうるさいわけ無いだろ 馬鹿だな
>>158 確率も考えないと、着陸時には脚も出す。
翼の可動部分も動く。巡航時より中味が出ちゃうぞw
>>219 ギアを出したら、密航の支那人が落ちてくるぞ
>>105 なにそんなに起こってるの?
相手しなけりゃいいじゃん
怖いなぁ
新宿区長や区議会は何も言わない。
吉住健一新宿区長や区議は、新宿駅周辺はじめ航路下の区民や都民、国民、外国人旅行者の生命を
守る意識すら全くないと言われても仕方ない。
成田は貨物とLCCで良い。
一般旅客は羽田に集約しよう
観光庁はじめ日本政府は、在日大使館等を通じて、
日本滞在者や当該国の旅行者が新宿区や渋谷区、大田区等の航路下を歩かないよう、注意喚起する責任がある。
万が一、飛行機から機体の部品や氷等が落下し、外国人旅行者に衝突し大怪我をしたら、
日本政府の役人が責任は重い。
損害賠償は役人個人が支払わなくていけない。税金を使ってはいけない。
>>231 落下物は落としたエアラインの責任だぞ?
このルートが無くても最近は低空でよく飛んでいるが、あれの比じゃ無いんだろ?
それに何年か前は皇居付近を超低空で誤飛行した事が有ったが、渋谷品川だけの問題じゃ無くなるかも
>>233 少ないのなら成田を相応に縮小すれば良い。
東京に用事があるのに千葉に降りなきゃいけないなんて馬鹿馬鹿しい。
飛行高度は低いし、急旋回するところがあるから、そのあたりでもって
失速や機材のトラブルで墜落事故を起こしてしまうかもしれない。
また、海外から潜入したテロリストによって地対空ミサイルを撃たれて
撃墜されてしまうかもしれないなぁ。
いつになるかわからんけど、横田が返還されたら、第2都心をあの辺に作れば良いんじゃないか?
現在都心のバックアップ拠点になってる立川の再開発もセットで。
>>235 日本の物流を潰したいの??
バカなの?
反対してるのは韓国の血が入った半島人てす
国際便が増え日本が繁栄することが許せない半島人であります
撤回というか よくこんなものが許可されたなという・・
>>235 そんなことはよくあること
ワシントンDCも、ワシントンDCに行くのにヴァージニア州ダレスに降りなきゃならない
ミラノだって、ミラノに用事があるのに、フェルノに降りなきゃならない
世界一の密集市街地の上を飛ばすなんて、
国交省がキチガイなだけ。
これは、反対じゃなくて、条例で禁止していいよ。
福岡なんて普通に天神の真上を飛行機が飛んでいるのだから
東京だって、なんてことはない
伊丹空港の飛行機も大阪上空飛んでるけど大して気にならんぞ
高度300mってのはかなり近そうだから事情が異なるかも知れんが
大井町に新しく建つタワーマンションがヤバいのでは?
飛行機突っ込みそう
>>251 この話題 ニュー即では3年?くらい前から出てたような
オリンピック・パラリンピック・インバウンドで
不動産業者が黙ってたんでしょ
まあ価値はさがるわなあ
オートパイロットが壊れないことを祈る
>>1 日本が衰退する理由
利便性が感情で否定される土人の国ジャップ
>>229 そもそも新宿ではそんな危険ではないだろ
渋谷は直撃で大惨事だよ
>>212 戦闘機好きで厚木までF18をみにいったんだがあの爆音は飛行機好きのおいらでさえ
これでは生活できんと思えるレベルの音だ
沖縄でオスプレイごときで騒ぐなといいたい都心でもF18の爆音に耐えて
文句も言わずに生活してる人もいるんだからオスプレイの音ぐらい我慢しろよと
特別行政区がわがまま言いだしたらまとまらないよ。
最悪自分たちだけで食えちゃうから強気で言いたい放題になる
基本静かにしてる時間帯じゃないからな
忙しく出歩いてる時間帯だから気付かない人もいるだろうな
日本も節操が無くなったね
幾ら都心から近いとは言え人口密集地の上空を低空で旅客機が飛ぶようでは田舎町と変わらない
>>183 東京電力の原発も東京に作ってみたらいいのに
>>198 買う前に調べなかったの?そこそこ高い買い物なのに
>>257 戦闘機好きなら三沢や嘉手納、岩国でF35の音を聞いてから書き込めよ
>>263 買って5年後に何の説明会も無く、急に航路変更だったんですよ。
今の都内の騒ぎ見てると、本当に都民以外はどうでも良い2級国民なんだと思う。
なんで千葉県での航路変更時は入念な住民説明をしないのか?
>>266 それは酷いな。江戸川も千葉側が決壊するように設計されてるらしいし
千葉県民はもっと声を上げた方がいい
>>266 沖縄県民の俺に言わせればそれくらいで気は狂わない
慣れるよ
「東京都民は民度高いから成田みたいな反対運動は起きない」
って言ってた奴ら出てこいよ。
>>267 昨日から何度も言ってるけど、国交省は「羽田新航路(当時)による騒音問題は千葉には存在してない」って主張なの。
成田空港周辺だって何の説明もないままいきなり航路変わるよ。
東風・南風が強い時は、羽田に降りる機体が千葉上空で渋滞してるんだが〜
>>271 あの渋滞が都心上空で見れるかと思うと胸熱
品川って中国人多いらしいからちょうどいいのでは。いやなら祖国へ帰ろう
>>261 福岡も大阪も、ロンドンもベルリンもロスアンゼルスも田舎町か?
都心の人口密集地の上空を低空で旅客機が飛んでるぜ?
>>266 ノイズキャンセリングのイヤホンかヘッドホンをしてサッシを防音のものにするか
>>198 大げさ
うちも葛西だからほぼ真上がアプローチルートになることがあるけど、
音なんて気にしたことがない
最終処分場になるより良いだろう
我慢しろよガマンがまん我慢だ!
補償するべき
航空自衛隊基地の近くの地域は補償もらってるし
>>279 補償受けたら資産価値が大きく下落するんで、
固定資産税等に影響及ぼす。
そんなわけで、自治体は補償受け入れできないんだわ。
なお、国交省は試験飛行拒否してる。
「決定されてからでないと飛ばせない」んだってさw
1分に1本の飛行機が離着陸をしているような過密な状況では、
遠からず飛行機のエンジンや操作系の不調で墜落事故が起きようぞ。
それが海中ならまだしも良いが、カーブを切ったところで都心に
落下したら、その被害たるや恐ろしいことだ。損害保険の額も
凄く高くなりそう。
もう国際線は全部成田に戻せば。
リニアで成田〜都心〜羽田と結べば
時間もかからないだろうし。
>>282 そもそも首都圏全体の航空需要が逼迫してるからこのルートなんだが?
成田に住んでても全然騒音気にならん
空港付近はうっさいけど
>>285 成田の市街地の真上は全然飛んでないなろ。
今回の羽田新航路は東京市街地真上。
戦闘機飛んでるとこはすごい
あれは精神に影響してくる
旅客機は意識しなきゃ気付かないくらいだな
>>270 これ無茶苦茶だよなw
これ以降自衛隊機をその付近に飛ばしたりして問題隠ししてるし
ネトウヨは都心上空をオスプレイやB52が飛ぶのでも賛成するだろうw
>>290 マジレスするとマスコミや消防が飛ばしまくってるヘリのが危ないからな
>>290 六本木は米軍ヘリの発着回数増えて、騒音やばいって。
>>293 東京へリポートも新木場っていいながら
ほぼ江戸川の河口にあって千葉がうるさいのだが
>>267 でも利根川は茨城県側が決壊するように設計されてる。
>>267 江戸川の東京側は決壊しなくても中川と挟まれているので
水没します
>>1 民間機の騒音なんて軍用機運用している横田や沖縄より遥かにマシだろうが文句言うなよ
>>249 高高度を飛んでるのと、着陸時の動作があるのとでは、
危険度が違うのよ。
落下物、墜落ともに。
たまに飛んでるクソうるさいヘリよりマシだよね?
なかなか移動しないから本当に迷惑
>>7 それな。
まず試験飛行やるのが筋だよな。
一番でうるさいやつだと、777になるかな?
出来ないと言うのは隠したり、やましい事がある証拠。
千葉には下総基地の空港もあるんだ 羽田・下総・成田と狭い場所に3つも
>>305 このあたりは国もズルいよな
反対派に口実を与えることにもなる
大崎&五反田近辺
けっこうビルや高層マンションが多いんだよね
上空350メートル〜400メートル
大井町
地元の人でも実感ないが
まっすぐ滑走路降りるにはかなり危険場所であるのがわかる
>>267 荒川も隅田川もそうだよ
自分もそれを聞いていたから、仕事で東側に住まなきゃいけないとき、中央区を選んだよ。
こっちは
一時間に30台着陸コースの白金
白金の高層マンション
上空は600メートル
品川駅辺りは500メートル
天王洲アイルは450〜400メートル
奥が品川駅のオフィスビル&ホテル
なんか、東京人の慌てっぷりを見てると黒船が来た時の江戸庶民みたいだな
情強のつもりが、実は平和ボケの世間知らずでした、みたいな
>>315 2〜3年前からニュー即で話題になってた
近所の共産党員の家には結構前から反対ポスター貼ってある
うそやごまかしで住民(国民)をだまして強引に見切り発車
反対派にはチョンだのパヨだのレッテルを貼り、893を使って黙らせる
安倍政権の政策運営の見本だは
着陸専用だろうけど 今川崎上空から羽田まで
上空で順番待ちしてるのが東京上空でも見られる
どんどんエンジン音大きくなって高度を下げて突っ込んでくる
>>316 品川の八潮団地あたりでは前から反対運動やってるけど共産党区議だけのマイノリティだからな
でも本当に直撃するのは八潮よりも大井町、鮫洲とかだ
墜落事故のほとんどが離着陸の時に起きている
都心部のビルの密集地で墜落したら未曽有の大惨事になる
そこまで危険なことをして、観光客なんて増やす必要は無い
あんなもの、恩恵を受けるのはごく一部の業界だけだ
>>319 そうそう
立会川って言うより
鮫洲側の鮫浜小学生や大井競馬場前のマンション街が一番真上を通る
大井町は鮫洲側から見ると坂を登って行くので
けっこう高さあるから鮫洲と変わらないくらい騒音になるだろうね
>>320 離陸で都市部墜落はなくはなさそうだけど、
着陸でもあるかなあ
南風の着陸だろうけど、南風、夏が多いよね。
窓開けるとうるさくなるね。
真夏は開けないかもだけど。
>>323 ナショジオのメーデーシリーズを見たことないの?
アメリカ便をすべて横田に投げ飛ばせばいいだけ
「横田が受け入れないのなら、関空発着になりますけど」
これで横田の出入国管理が厳しくでき、CSISも困るだろう
そもそもこれの目的が観光客を増やすためだから
ホテル宿泊業・飲食業など、ごく一部の観光業界に金儲けをさせるためだから、
もともと動機が不純なのね
こんな危険なことまでして、観光客なんて増やす必要無し
せっかくオープンパラレルなのに航路のせいで本領発揮できなくてもったいない
とっとと6-24時まで新航路運用しろ
観光客増やすのに
観光客の泊まるホテルの真上を飛ばすのねw
>>299 高高度じゃないよ、ヒースロー空港への離着陸便がロンドンの市街地を飛んでる
>>328 ホントの目的は何かな〜と思ってる
うるさいのと危険なのとで住民が引っ越した後移民が越してくるとか
空いた土地を再開発するとか
経済的にみても落下物に対する補償がかなりかかりそうだしホンマにプラスになるのか疑問
>>328 そうなんだよね
インバウンド増加の恩恵にあずかれるのは観光、運輸、小売りとかのごく一部の連中だけ
大半の国民は迷惑だけ押し付けられて我慢しろと言われても納得できんわな
騒音は千葉だけに押し付けろってか
まさに南青山体質w
観光というより、エアラインも利用者も羽田国際線のメリットを知っちゃったからね。羽田の枠を増やせの一点張り。
慣れるって言っても、人によっちゃあ耐えられない音だから、飛び始めたら大騒ぎだろうな。
>>336 >観光、運輸、小売りとかのごく一部の連中だけ
これって一部か?
小売の売上が増えるということは、その商品を生産している製造業も恩恵を受けるということだろ。
運輸の量が増えるということは、それを運輸機器を生産している製造業も恩恵を受けるということだろ。
ホテルの売上が増えるということは、食品業や繊維業などの売上も増えるだろ。
>>340 経営者と株主はそうかも知らんが、他の産業の少なくとも従業員は恩恵を感じてないぞ
観光業の旗手ヅラしている某リゾート社長の発言とか聞いてるとムカつく。奴の経営するホテルなんかインバウンドと富裕層以外要らないって感じが有り有りだ
>>342 それはお前の会社のガメつい経営者に言えよ
そもそも羽田新ルートになると千葉の騒音は減るのか?
何年も前からニュースになっていたのに、何故今になって反対してるんだ
渋谷や品川に住んでいる上級が新聞読まないの?
ネットだけじゃ駄目だよ
こんな糞ルートができるなら米軍が管轄してる方がマシだな
今でもたまに低空で飛ぶとうるさいなぁと振り返るのに、実際はあれより低く回数もかなり多いからなぁ
賛成や無関心も飛び始めたら騒ぎ始めるよ
>>344 羽田も成田も増やせるだけ増やすっていう国策の一環だから、減らないんじゃない?
>>341 逃げ出した人や投資家が新たに買う地域の路線価は上がるから大丈夫
>>349 南風時の羽田への着陸のうち、好天時の蘇我上空から22,23へのLDAアプローチと、
悪天候時の荒川河口上空や船橋上空から22,23へのILSアプローチが、
15:00-19:00の時間帯は、好天時も悪天候時も都心上空からの16R,16Lへのアプローチに振り替わるんだから、蘇我や市川や船橋上空を飛ぶ飛行機の数は減らないわけがない
羽田に近い大田区住民だが
環七まで10mの位置ってこともあるかもしれないが
飛行機の音なんて月イチぐらいでしか気にならないよ。
目くじら立てる音量でもない。
ああ飛んでるなぐらいのもんです。
テレビの声が数分おきに聞こえにくくなるが、リモコンで字幕ONにしとけばいい
良かったな、地デジ化しといて
伊丹だって梅田のビル群のすぐ上空を飛んでるぞ。
気にするほどの事でもないだろ。
>>353 さっさと他所に引っ越しすればいいのに
何十年やってんだよ
自分たちが住んでる上空を通らなければいいのか?なんて自分勝手なんだろう
>>354 ちなみに、空港周辺の航空路の下あたりは、電波障害や音声が聞き取りづらいなどの理由で、
NHKの受信料が割り引かれる
>>358 受信料なんかより
どんだけ薄い壁の家に住んでるんだ…。
と、心配してあげたほうがいいと思うわ。
利便性を上げたら文句つけられたって感じか
>>359 レオパレスなら機内にいるよりうるさいかもな
>>337 試験飛行で実態を明らかにする、その上で説明ときちんと話し合いをしない、その姿勢がダメだろな。
上から押さえつければなんとでもなると言う、傲慢な姿勢に反吐が出るし賛成出来ない。
>>252 911テロのときのビルが崩壊する映像が怖いわ
飛行機突っ込んだらあんな風になっちゃう
争点は、
直接的には、
事故、落下物
騒音
間接的には
資産価値下落
くらい?
>>7 そんなもんすべての空港がそうだろ
渋谷だけじゃない
上空300mを飛ぶって事は、既に着陸シーケンスに入ってるだろ
ルートを変更するのは不可能なんじゃねぇのか?
変更したら危険だと思うし
巨大な空母のようなものを東京湾に浮かべて、それに着陸、あるいは発着させたら
どうだろうか?
>>352 大田区民は空港で潤ってるんだから我慢しろ
大井町に引っ越そうかと思ってたけど、この話でやめたんだよなぁ
空路での移動はそれだけ他人に迷惑をかけている事をまず理解しようね
自分ちの上空だけは嫌だとか勝手なことを言わないで
中韓人のために日本人に我慢しろっていうふざけた政策
中止でいいよこんな航路
まぁどこの都市でもたいてい真上飛んでるからな。昔の啓徳や城南島ほどじゃないんだから
楽しめよ。頻度多ければ気にならなくなるよ。夜うるさいだろうけど
>>127 ファンジェットと戦闘機のジェットは音が違うからな。戦闘機はうるさい。藤沢でも結構うるさかった
から厚木は発狂するわな
>>365 事故や落下物は争点にはならんだろ
発生確率が低すぎる
道沿いの建物に自動車が突っ込む確率の方が何倍も高いし、
そもそも落下物は離着陸時だけじゃなく、巡航している時にだって発生するし
今回の新ルートは着陸専用のルートだろ?
離陸時には離陸直後に事故を起こしやすいけど、着陸の場合は、アプローチルートでの事故は少なくて、滑走路にタッチした後の事故が多い
事故が起きるとか落下物があるとかは、こじつけ感がある
>>66 代わりに日経の記事貼ってもらったんだからそれでええやろw
>>363 成田空港の頃から似たような体質。
あっちは住民説明会なしでいきなり決まったんだぞ。
羽田離発着便で千葉県上空を旋回するルートだって試験飛行なしで決まった。
>>363 国交省「試験飛行は諸々の事情があって難しい」
千葉県民が騒音問題で騒ぐ時は「千葉土民が!」で叩かれまくりなのに、
東京都民が騒ぐ時はあなたのような擁護が入る。
>>377 度々落下物で問題になってたから東京都上空を飛ばせないって話になったのは何だったのか。
なお、成田はおととい落下物あり。
飛行ルートで落下物=水田に金属プレート−成田空港:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032701288&g=eco @jijicomより
今まで成田のことをさんざんディスってきた都会の人が、いざ自分が同じ目に遭おうとすると必死に抵抗
まぁ人間ってのはこんなもんだよな
下のスラム住民なんかどうでもいいから、バンバン飛ばして便数激増させようぜ!
市街地の上飛べば墜ちたときの被害は当然大きくなるが
ILSで滑走路にまっすぐ降りれば着陸の安全性は高くなるし
事故の発生確率は下がる
300mって東京タワーより低いのかw
飛行機がビル掠めて飛んでくるの
昔の香港みたいだなw
>>364 あれはテロ事件だからね。エルアル航空事故の方が怖い。
>>382 落下物は空港周辺でなくても、巡航している時にも起きるんだから、
落下物があるから飛ぶなと言い始めたら日本中飛行機が飛べなくなる
たまたま空港周辺に落ちた落下物は、空港の近くだから飛行機からの落下物だと認識されるけど、
空港と関係のない場所に落ちている物体は単なるゴミとして扱われるから、飛行機からの落下物だと認識されないだけ
まあ、落下物で屋根をぶち抜かれても、特アの航空会社なら補償金は30万円ぐらいだろ
寝てる時に直撃して死んでも200万円
保険の特約付けとけよ
【速報】金券500円分タダでもらえる
@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい >>390 だからって落ちてくるの覚悟せよ、はないだろう。
>>37 関空にもあるじゃん、今後日系航空会社が就航の可能性を再検討してる
成田発の西行きも今は足立区や北区の上空にレーダー誘導されてるよ
外資航空だから騒音防止運行もやらないし、全力で上昇するから赤羽あたりでも結構うるさい
外資だからとかじゃなくてしっかり騒音規制掛けないとだめだろ。
乗り入れ禁止するとこっちが不利益になるのかな??
成田空港周辺に住んでたけど、事前の申し合わせ通りに飛んでくれないよ。
申し合わせ通りだったら我が家の真上は航路じゃなかったし。
説明会やった地域以外にも飛ばしてる。
>>399 昔はVOR/DMEなんかの電波を頼りにして飛行していたから、どの飛行機も概ね同じ航空路を飛んでいたけど、
近頃はRNAV(GPS)で比較的自由な航空路をとれるようになったからな
>>382 試験飛行が難しいのに本番がOK?
わけがわからない。
>>399 その辺が一番隠したい情報なんだろうね。
同意を取り付ける自治体が増えるし。
例えば目黒区とか、港区は、となる。
中国人の乗客が窓から喰い終わった弁当箱とかちまきの笹の葉とかポイ捨てして
渋谷に降り注ぐのか…
航空自衛隊基地から5km圏に住んでるけどマジでうるさい
イヤホンで音楽とかラジオ聞いてても聞こえにくくなるくらい
房総半島の経営不振なゴルフ場を潰して、新空港を作るという発想は無いのかな?
不便?アクアラインが有るので、それほどでもないだろ
>>408 木更津駐屯地があるので運用が難しい。
茨城空港は?って言われるけど、ありゃ百里基地とセットだから問題にならんわけで。
飛行機落ちて何百人か死なないと問題にならないよ。政治家は自分の命が危険じゃなきゃ何でもOK
国会に落ちればいいのに。
>>410 おまえがだいすきな辻元が死んでまうやん(´・ω・`)
何年かに1度は絶対部品や氷落下事故起きる。
その何回かに1度は頭にあたって怪我したり人の家の屋根ぶち抜いたりする。もし何も起きなかったらウンコ食ってやるぜ。
品川区や渋谷区周辺のタワマン住民の方ご愁傷様です。
田舎に帰るか、国民のために沖縄島民同様、耐えてください。
>>409 もっと山の中をイメージして書いたんだけど、影響あるかな?
>>406 俺なんか、毎朝5時半に起床ラッパが聞こえてくるぞ
さらに、イベントの時はアメリカのバンドのコンサートが音漏れどころかベランダからステージが見えるぞ(日本人も入れるから、好きなバンドの時は中で観るが)
まぁ、要望は厳しい、無理だろうな
首都圏民(千葉県を除く)が羽田<国際>空港を知って恩恵を受けてるからね
国際化の為の増回による発着枠確保の航路設定の話でしょこれ?
大韓航空とかアジアナ航空に対するヘイトスピーチですよ
ルート的に渋谷区品川区が重要なのに何言ってんのって感じだけどな
>>221 大井町いま3つくらいタワーマンション建設中
武蔵小杉の次は大井町だってデベロッパーが殺気立ってるからな
実際、大崎や品川までチャリ5分だから利便性最強
でも飛行機の墜落事故ってほんとなくなったね
6〜80年代はほんと多かった
>>428 仕事は何でもそうだけど
事故を起こしたら原因があるわけで
それを対策してマニュアル化すれば当然減るだろ
昔はそういう経験が少なかっただけ
ハゲ官房長官「辺野古同様 粛々と進めていく所存です」
しかし日本らしいよな
うるさいだの部品が落ちるだとそんな苦情ばっか
都心を飛ぶことでテロへの懸念とか言う奴はおらんのか
テロってなに
携行SAMで落とせるってこと?
ハイジャックしてビルに突っ込めるってこと?
どっちにしても的ハズレじゃね
次世代システムでもハッキングはできると米議会で報告されてるから的外れでもない
中国製のエアバス(ノックダウン生産)がそろそろ就航する時期じゃね?
>>16 再開発の目はまだまだあるし羽田直通線もできるし、品川や高輪ゲートウェイからも近いしで発展が約束された街だったんだけどな
いい街だけにもったいない
オリンピックの少し前から半島で戦争でも始まれば
旅客機による旅行に規制が掛かって良いかもな。
>>428 多かったと言っても、国内で年1で落ちてた訳ではなかろ
航空機の安全性(主にフェイル・セーフ)は高まってると思うけど、
ちょっと大げさに聞こえるな
大井町 八潮団地 鮫洲 立会川
昭和時代は頻繁に真上を飛んでた地域
意外にもそこそこ慣れはある
問題なのが
新宿 渋谷 千駄ヶ谷 青山 目黒
上空が600メートルくらいだが
けっこう距離近く感じと思う
千駄ヶ谷 赤坂辺りはA滑走路ルートとC滑走路ルートの間なので一時間に40機が飛ぶ音を感じると思う
テスト運行しないので運行開始日から不満の声が多くなると思う
>>441 赤坂って言ったけど
広尾辺りがA C両脇飛ぶ感じだね
若干の反対意見はあるにしても、それほど大きなものにはなっていない
さすがは渋谷や品川の住民は民度が高いな
○○や○○○なら大規模デモくらいはしている
>>440 渋谷だと、伊丹空港と梅田の距離くらいだろ
北風の場合は、梅田の真上を通ってアプローチするけど、騒音はまったく感じないぜ?
>>420 千葉県民だが、もっぱら羽田使ってるよ。
アクアラインでさくっと行けるからね。
逆方向だから渋滞知らず。
成田は駐車場が高い。
>>445 情弱だから、市街地で聞こえる飛行機の音がどういう物か想像できないんだろ
>>45 テレビがほとんど取りあげないからな
直前になって知らなかったと大騒ぎするよ
○○や○○○ならマスゴミが煽って
事前に住民に周知させるんだよ
安倍や麻生の自宅上空もルート上なんだから一般国民も我慢しろ
>>311 すでに100mクラスのホテルマンションが建ってて
300m上空らしいからほとんど余裕ない。
>>225 だが
普天間は沖縄
羽田は東京だそ
いっしょにくらべてよいのか
>>453 同列に語ってはならない理由は有るのか?
沖縄の人命も東京の人命も重さは同じじゃん
けっこう高い建物が多いんだよね
昭和時代に飛んでたルートに近くても今とは条件が違う
昔は平屋か二階建て一軒家ばっかが
上空350mの天王洲アイル周辺(画面奥が品川)
上空200mの大井競馬場前のマンション周辺
(画面奥が大井町)
米軍に東京の空を抑えられてるからだろう。
先にそっちから抗議したら?
>>455 大井競馬場の辺りは新ルート発表直前に新築されたマンションが多い
住環境もそうだが資産価値が一気に下落でご愁傷様だな
あとは官舎、機動隊、JR社宅とかで国に文句を言えないところばっかり
大崎 五反田も上空〜400m〜350mと
けっこう低いんだよね
オフィスビルやマンションの高層階は300m〜250mくらいの飛行機を眺める場所も沢山ある
-curl
lud20250118124653このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553634815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【戦況】ロシア海軍の総司令官が交代 相次ぐ艦艇喪失理由か ウクライナ軍の水上ドローン攻撃により相次いで撃沈される [ごまカンパチ★]
・【大雨】石川と山形で川が氾濫…大雨で避難指示も 山形県最上町でも最上小国川が一時氾濫
・【カール販売中止】明治「売れ行きが西日本に偏っていた訳ではありません。生産効率と生産拠点からの物流を総合的に考えた結果です」★2
・【兵庫】刃物4本持ち出し机に短刀突きつけ、市道にカーブミラーの設置を要望 市職員脅す 61歳無職の男
・【関電に「M」と呼ばれた男】高浜町元助役、退職後も強力なパイプ−地元では黒い噂も
・成田悠輔「高齢者は集団自決した方がいい」NYタイムズが発言報じて世界的大炎上「この上ないほど過激」★13 [七波羅探題★]
・【南アフリカ・ツワネ】オミクロン変異株の感染震源地、入院患者の1割は2歳未満・・・国立伝染病研究所 [影のたけし軍団★]
・【経済】シャープ、大規模なリストラへ
・【社会】酒に酔い他人の家に入り込む 川崎市職員、住居侵入疑い
・【調査】「1カ月に1冊も本を読まない」高校生約半数 ★2
・テラ株増資巡り虚偽情報か、提携先元役員を逮捕 警視庁 (日経) [少考さん★]
・【日米】林外相 就任後初めて米国務長官と電話会談 緊密な連携を確認 [少考さん★]
・【鉄道】池袋駅の北口と南口が「西口(北)」と「西口(南)」に名称変更
・【SUBARU】スバルの陸自向けヘリ、量産初号機が初飛行 今年度に6機を納入 [ポンコツ★]
・共同訓練など安保協力推進 日仏外相会談 [蚤の市★]
・【安保】日韓両政府、機密情報協定の内容で実質合意し仮署名
・【経済】8月の消費者心理0.5ポイント低下=長雨響き2カ月ぶり悪化/内閣府調査
・【正論】「世界の大麻についての考えが変わった、日本も目を開いて大麻の利活用を」 刑法学者・園田 寿氏 ★2 [ごまカンパチ★]
・【NHK】ロシア軍、極超音速ミサイル「キンジャール」を使用 ウクライナ西部にある地下弾薬庫を破壊★4 [みの★]
・【通信】ついに10代のスマホ保有率がテレビ超え 「SNSでニュースを見る」も2割
・【新型コロナ】沖縄県石垣市が全ての新成人を対象にPCR検査 3月21日に成人式開催 [かわる★]
・【科学】 中性子線、半数以上でがん消す…「頭頸部」末期 (読売新聞)
・【軍事】米空軍:極超音速ミサイル試験に再び失敗す [猪木いっぱい★]
・英ウォレス国防相、アフガン「タリバンが支配」と認識 再派兵は否定「そういう選択はない。戻るつもりはない」 [上級国民★]
・「大学生にも生活保護認めてほしい」 ネット署名、既に2万人超 ★8 [蚤の市★]
・【オーストラリア】政府、カンガルー肉で作られた毒入りソーセージを空中からばらまいて野良猫200万匹を殺処分へ
・【米国株】NY証券取引所、全銘柄の取引を一時停止 ★2
・【政府】空港の浸水対策推進 最大4兆円、3年で実施
・【経済】「HANAMIはいかが」政府、訪日客上積みを目指して花見をプロモーション
23:34:05 up 30 days, 37 min, 0 users, load average: 144.82, 130.20, 135.22
in 0.16524887084961 sec
@0.16524887084961@0b7 on 021213
|