2019年3月26日 13時21分
西日本新聞
26日午前6時5分ごろ、佐賀県吉野ケ里町の長崎道東脊振インターチェンジ(IC)−佐賀大和IC間の上り線で車が逆走していると110番があった。約15分後、同県小城市の小城パーキングエリア(PA)付近で追い越し車線を走る軽乗用車を県警高速隊が発見し停車させた。事故はなかった。
県警高速隊によると、軽乗用車は熊本市の70代男性が運転。男性は「どこのICから入ったか分からず、どうして高速道路を走っているのか分からない」と話しているという。この影響で東脊振IC−多久IC間の上り線が一時通行止めとなった。
=2019/03/26付 西日本新聞夕刊=
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16218648/ よっしゃジジイ叩きスレだ!
叩け叩け、ジジイは全員生きてる価値がないんだ!
>>2
まずは実の親をたたけ。それからおまえ自身な。 ICチップだ!とっときな!付けときゃ迷わねえよ!
といなせな旅がらすが
60超えたら運転は厳しい
高速は自動運転強制にしないとダメだわ
多分神の啓示があるんだ
今度はあなたの番だ
さあ逆走しなさいと
「景子さん 朝飯はまだかな?」 by 熊本市の70代男性
「おじいちゃん さっき食べたでしょw」
_ノ乙(、ン、)_迷子の子ネコちゃんみたいね^^ なまえを聞いても分からない♪
こういうきっかけがないとなかなか返納しないんだよな…
どっかのETCゲートが壊れている・・・・・一度あたっただけでは
壊れないのかもしれんが、カメラには逆走するクルマが映っとるんだろうし。
追い越し車線を逆走してるんだから
普通の道と勘違いしただけだろ
ボケ老人の徘徊をマイルドに言っても同じこと。
こんなやつからは免許取り上げろ。
危険すぎる。
ジジイと自動車が一体化することで、殺人マシーンが完成する!
「どうして高速道路を走っているのか分からない」ってことはPA、SAからの逆走じゃないってことだよね?
てことは出口から入らないと逆走出来ないと思うんだけど出口から入れるの?
バーが開かないよね。
普通に入り口から入ってUターンしたのか?
でも、有人だろうがETCだろうがバーがあるよね?
「ここから高速道路だー」って思うよね?
もうわけわからん。
「どこのICいから入ったか分からない」
「Oh! I see」
>>33
いやもう普通に認知症じゃないの?
家族がETCカード入れっぱなしで自覚なしに高速に進入してPAでUターン 逆走車が一台あると言うニュースを聞いてその道路を走ってるであろう父親に電話したら
「一台どころか皆んな逆走してる」っていうコピペ誰か貼ってよ
70と79じゃ結構違う気がするけど、こうなるまで自分では気づけないんだな
小城PAは大盛りで美味いから昼メシまだなら食べて行けよ
高速道路の出口から入ってくるのは明白なんだから
間違って出口から入ったヤツが本線に入りにくい作りにすればいい。
長崎みたいなド田舎ならすぐにできるだろ。
(´・ω・`)
どこのICから入ったかワカラナイ
どうして高速道路を走っているのかワカラナイ
犬のおまわりさん
困ってしまってワンワンワワン
>> 「どこのICから入ったか分からず、どうして高速道路を走っているのか分からない」と話しているという。
こわっ
この辺よく通るからゾッとするわ
こんなボケ老害にぶつかられて死にたくねーよ
学生のころ原付でいつのまにか高速入ったことあるから笑えん
>>45
せやね
家族などから爺ちゃんもう痴呆症なんだよ、頼むから運転やめてくれと懇願されても分からなかったりする
60過ぎたら免許更新は短期間&強制的に痴呆検査&強制返納くらいはするべきだと思うけど、
人権派の皆さんが邪魔してるんだろね 危ないなあ、でも田舎だと車無いと不便でしょ、お年寄りならなおさら
>>29
施設に勤めていたことあるけど
痴呆による
「施設内だから犯罪にならない事」
なんかたくさんあるよ
暴力暴言性的嫌がらせ窃盗住居侵入など >>60
逆送じゃないんだがほんとなぜか高速に入ってて未だにわからん ある老人がハイウェイを運転していた。
その時、妻が心配そうな声で彼の携帯に電話を掛けてきた。
「あなた、気をつけて。ルート280号線を逆走している狂った男がいる
ってラジオで言ってたわよ。」
老人は「ああ、知ってるわい。でも、一台だけじゃないんだよ。
何百台という車が逆走してるんだよ。困ったもんだ。」
>>6
正直な
原付免許取立てのころ複数車線で車が異常な速度で流れてる道路に原付で入ったことがある
地元じゃなかったのでいまだにあれが何道だったのかわからない >>45
痴呆もいきなりなるんじゃなくて
初期とかまだら痴呆の期間なら
自分の身の回りの事はできて
自分で生活できてたりするので とりあえず、でかい進入禁止マークいっぱい貼るしかないんじゃね
痴呆だと
・瞬時に複数の判断することが難しくなる
・集中力が信じられないほどなくなる。
ひどいと1分持たない
から車の運転にはめちゃくちゃ不向き
>>26
ここまでボケた老人なら、こういう事があっても返納しないっしょ。
家族が強制的に返納しないとね。仮に返納しても車がある限り
また運転しだすwww車ごと管理しないと無理だわな。 後何年車乗れっかな、でもど田舎だから車ないと困るし
認知症だろ
病院と免許センターは情報を共有させろよ
こんな痴呆ジジィのクルマと正面衝突して
家族が死んだりしたら、
マジにジジィもジジィの同居家族も
ぶっ庫路したくなるだろうな。
どこに行こうとしていたのかも忘れちまっているレベル
つい先週この東背振ICから福岡方面に走行したけど
特に逆走させるような複雑なとこじゃなかったけどな。
「ちょっと待ってて」「ちょっと座ってて」
「これ掴まって」「口開けて」「横向いて」
の簡単な指示動作すら入らないから
恐ろしいよ
>>54
料金所に開閉する遮断機が・・・
バーって飲み屋のことだと思ってる? >>81
もはや免許がどうこうというレベルじゃないもんな。
物理的に車から隔離しなければならないレベル。 >>82
問題なければ大丈夫なんだろ
88歳の利用者が外出して
「車の免許の更新行ってきた☆」と
言ってきた時
その年齢なら返納じゃないのか…と
思ってしまった >>54
古くて改修もしてない有人の非ETC専用の出口には無いような気がする 侵入禁止の標識の意味を忘れてなきゃまず起らない
エンジンかけるときに標識の解説が表示されるようにしとけ
10人に一人が認知症になる先進国家日本はどうなるの
な…何を言っているのかわからねーと思うが
オレもどこを走っているのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
高速は正面衝突すれば死亡事故になりうるのに
事故らなければ 2点引き+口頭注意だけ
アホかと思うわ、
熊本から吉野ケ里迄高速100k以上
この区間を逆走しないだろう
途中鳥栖jcもあり、其処を逆走は粗不可能。
多分金立パーキングエリア迄正常で其処で脳内出血意識混濁数キロ逆走だろうな。
佐賀長崎は酷い交通量でも無いし、数キロなら運良く事故に成らない。
ゲートもない、ものすごく分かりにくい入口ってあるよな
>>1
生涯免許欠格処分で良いよ。
二度と車を運転すべきでは無い。 >>1
普段から何らかの違反しているのであれば、その時に取り締まった方が良いのだろうか わからないと言えば何となく周りも許してくれる生活だったんだろうな
この人はもう運転無理よね。
60後半でアルツハイマーもいるかと思えばさ、
80代でも運転うまい人とか現役の経営者とか役員もいるし、認知症とかボケ具合って全然個人差があるからね。
年齢よりも認知症かどうかの問題よね
事故なくてよかったよね
>>102
それだと下り線を逆走にならない?
おじいちゃんは上り線を逆走してたんだよね どこから来たかわからずどうしてこうしているかもわからない
人生そのもの
人は、どこから来て、どこへ行くのか
永遠の命題だな
熊本に籍がある人っぽいから熊本から佐賀長崎方面に向かってたって事だよね。
それなら下り線走ってるはずなのに上り線にいる事がまず謎
一度高速降りて上り線に入り直してSAから出る時に右折で逆走状態になったって事なのかね
>>71
呆けてたらそれも分からんよ >>113
走り出したら何か答えが出るだろう
なんて 高速逆走とか一秒で気づくだろ一般道でも気づく左右逆になるんだから
このジジイは右も左もわからないのかボケてんのか迷惑かけた上に言い訳までしやがって
もういい加減出口側にもゲート付けるべきなんじゃねーの
素通りできる形だけのゲートでも逆走侵入に効果はあるだろ
google航空写真で見たけど可能性としては
東背振りインターから福岡方面に入る合流地点でゼブラゾーンから右折で逆走じゃないかな
もしそうだとしたらゼブラゾーンに柵かポールを設置すれば防げるんじゃないか
>>112,114
達観と呆けって自分ではどっちだか分からないんだろうな やっぱり免許の上限年齢は必要!
下限年齢だけあるくせに、上限がないからこういうボケがみんなを危険にするんだよ
70歳誕生日を以って免許剥奪にしろよ
IC免許証刺さないとエンジン掛からない装置を必須にしろ!
食事に例えると、
納豆をクチャクチャ食べながら、何を食べてるか分からない言ってる感じ
なにしろアレが大好きで
夜、妻の上に乗ってるつもりだったが車に乗っていた…と
こういうじいちゃんは「免許返納しよう」と言うと
俺はまともだとか言い訳して絶対に返さないよ
入口がわかりにくい高速もあるからなぁ
たまに自転車や原付も迷い込んできたりな
>>6
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル すぐにわかるようなら国の怠慢w
わからんところから入るのがじいさんクオリティーなんだよ
免許返納政策のほう進めるしかないね
そんな難しい場所じゃないやろ鳥栖と長崎の所が分かれてるくらいで皆スピード出す所
熊本市の方が難しいやろ
>>81
下手すりゃ、車屋に車買いにいくらしいからな。 >>125
分かる
うちの親父も散々自損してんのに返そうとしなかったからな
最終的に人引っ掛けて自信損失したとこを半ば脅す形で返納させて鍵も全部取り上げた >>114
決まってるじゃないか
ICから来て交通刑務所に逝くんだよ 60歳以上の老人の免許剥奪しろよ
警察は何やってんだ!
問題起こしても思い出せないんだから、高齢者はドラレコ義務付けろよ
70歳以上は腕にICチップ義務付けすればいいよ。
認知症でも引き取りてがすぐわかるから。
横浜で子供に突っ込んだ軽トラ爺は前日朝から丸一日運転して最後に事故ったよな
これは加害者にならないで済んだだけでも相当運がいいよ
自分がどこに向かってるかすらわからなくても、運転自体はきっと上手かったんじゃないか
>>71
処理能力の低下した老人は標識が多すぎるといくつかは見なかったことにするらしい ウチの後期高齢者のババァはBMWで関越を鼻歌交じりで200kオーバー出してるw
長崎道って恐ろしく飛ばす奴が多い
あんなもんと正面からぶつかったらどんな車でも助からない
逆走しようにも、逆走標識をカメラが捉えただけで、バックに進む車。
床屋に行ってくるといいながら、床屋にたどり着かない
一本違う道をウロウロ
通り掛かった親戚が話しかける
うちはそれで判明したわ
>>143
200kってw
認知症が始まってるかもしれんな
あんたのばあさんが事故ってだれかを殺せば、国民が大騒ぎだろうし、マジで免許の強制返納制度ができるかもね 朝6時の登り線ならけっこうな交通量だけど巻き添えにならなくて良かった
マリオカートで操作誤って裏道入ったり落ちたりするとたまにそうなる
>>56
車売るしかない。免許返上しても、返上したことも忘れるしな。 免許関係ないよ。車を処分したり、車の鍵を隠したりしなきゃ防げないよ。
>>150
中古屋に車を返せ!と叫ぶ例があるそうだwww 免許更新させた奴に連帯責任つけろよ
そしたら怪しい奴は絶対更新させないから
グーグルで行き先設定すると、どうして田んぼの中走っているのか分からないこと
よくあるわ
どこから来たかわからず、どうして生きてるのかもわからない
まるで人の人生のようだな
この程度じゃ入所待機の名簿を順飛ばしできないのが老人人口の分厚さ…
新東名だったか、制止する警官を弾き飛ばしてでも逆走を続行しようとした爺がおったな
なぜ逆走にこだわるのか
>>66 レス番66でヤンキージョークかよ。
順方向で入ったら格納されて
逆方向に入ったらせり出したままになる遮蔽物を設置すべき。
順方向 -> > <- 逆走
遮蔽物には「逆走は人ロコしです」って書いとけ。 わしは正しい
とにかく、わしは正しい
という認識が強すぎて他人の意見は受け付けない
まるでネトウヨだ
>>163
他人に咎められる事を受け入れられないんだよ 新東名の中央分離帯の切れ目は逆走車が復帰できるように
鈍角に角度をつけた壁でできている。
入りやすいように見えたら逆走。
これ、自分の親父の知り合いが似たような状況になってた・・・
逆送じゃないけど、車運転しながら「自分が今どこにいるかわからない」って・・・
結局その手のホームに入って事故も起こさなかったけど、
子供の頃から知ってるだけに辛かった・・・
新幹線で隣の席になったおばあちゃんに自分がどこから来てどこへ行くのか急にわからなくなったと話しかけられて
乗車券を見せてもらって教えたことを思い出したわ
しっかりしてるときとぼんやりするときが斑にあるんだろうね
認知症って物悲しいわ
その後延々ループする同じ話を聞く苦行が待ってた
多分鳥栖インターだろ
俺も間違えて長崎道に入った事がある
地元民じゃないと絶対に迷う
鳥栖インターのわかりにくい表示
←福岡山口方面には
行けません
これが小さい字で書いてるんで一瞬見たら迷いこむ
鳥栖インターはマジで分かりにくい、その上合流もしにくいんだよなぁ
なんであんな作りにしたんだか
認知症になったら殺処分できるよう法律を変えて欲しい
しかし実のところ高速の逆走は20代が一番多かったりするのだが、全然話題にならないな
そいつらも理由を聞いたら多分1みたいなことを言うと思うんだが。
ICに入ってしまう事はたまにある。さすがに逆走はしないが
こういうじじいに免許返納しろ言っても絶対に返そうとしないから
70過ぎたら例外なく免許強制停止して車の鍵も没収すべき
高速に乗るには結構な坂道を上らないといけないし標識もあるから分からないは完全な言い訳か痴呆
あと10年もしたら、どっちが順走も逆走かも分からんくらいに痴呆車で溢れかえる。
自動運転車の普及には20年以上掛かるだろう。
逆車線に入れる事自体が道路設計の欠陥で日本のレベルが落ちて来た証拠。
どんなに目立つ表示設けても
高速入って行っちゃうのが老人
ボケ老人に子供や若者が跳ねられる事故は加速度的に増えるだろうな。
ここからが本当の地獄だ。
昼間の街中や公園はバイオハザードみたいになるだろう。
そういや俺の親父も一回だけ何処を走ってるか判らない状態に陷ったことがあると言ってたな。
脳の血栓か何かのせいだったみたいだけど。
今では毎日普通に乗ってる。
皆も気を付けてな。
高速道路は知らんけど一般道路だと間違いやすい道路はある
認知症でなくても逆走するかもよ
田舎は車がないと生活できないところが多いだろうから、自動運転車の実用化に期待するしかない。
>>1
>「どこのICから入ったか分からず、どうして高速道路を走っているのか分からない」
これがメンタリズムです(´・ω・`) 高速道路の乗り方わからないから一般道しか走った事ない。入口でオッサンに高速道路一枚下さいって言えばいいの?
どうやって停車させたんだ?
スピーカーで伝えるには、自分も逆走で追走しないと…
「 案内が悪い」「表示がない」「不親切」
老害お決まりの言い訳をしないだけマシだわ
>>1
若干、能力が異なるハイウェイスターのスタンドが発動したんだな 本人識別する車必要かもね。
IC化された免許をその都度差し込むとかさ。
事故で死んでも死んだことに
気づかなそうだよな
これじゃ死ねないじゃん
逆走で事故った事件てあんまり聞かないよな
右直待ちより安全だw
田舎の89歳の親父が単独事故起こして
やっと免許返納してくれやがった。
80頃から運転やめろとずっと言い続けてやっとだ。
75歳で強制失効にするべきかも知れない。
老人の運転は走る凶器だ。
こういうのは家族を逮捕しろよ
昔あったてんかんの事故みたいに犠牲者がでちまう
でも実際どこのインターから入ろうが、
高速道路で逆走するということは、合流のとこで相当ムリヤリなUターンをかまさないと出来ないよな。
人間の判断力なんて高が知れてるんだから、
逆方向から入れない設計や構造にしないと駄目だろ。
>>217
10年くらい前だったか、アメリカで「トヨタの車が暴走した!ブレーキがきかなかった!」って訴えてきたオバちゃん、
パーキングブレーキを作動させるでもなくエンジンを切るでもなく、
なぜか車載機能で家族にヘルプミーの電話をかけてたんだよな。
そんな暇あるならもっとアレコレ試せただろうに…。 >>1
若者の人生を台無しにする前に逮捕されてよかったよ。 >>1
何を言っているのかわからねーと思うが
を忘れてる スペちゃんに「あのね...私もう赤ちゃんデキるカラダなんだよ...v」って耳元でこっそり妊娠可能宣言されたい
20年ほど前は20〜25歳が最も多かったが、今は75〜80が多いのか
と思ったら、免許人口まんまの割合やな
父親、義父ともに77歳を機に車を手放した。
車無くてもどうにかなる地域だからできたんだけど、子供としては心配の種が一つ減ったわ。
おまえらも数十年後は同じことやるんだから温かく見守れよ
「おい!ボケ爺ジィ、逆走してるぞ、逆送してるぞ、爺ジィは免許不適格、爺ジィは免許不適格」って警告する車を作り70歳以上は強制的にその車しか運転できない様にしないとな
こういうの導入すればいいのに
正しい方向から踏めば引っ込むやつ >>239
ここにいるオッサンどもはみんな車もってないからへーきへーき