◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【準備、完了】EU、英国の「合意なき離脱」への準備完了と発表 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553513830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/03/25(月) 20:37:10.18ID:UY/py28O9
https://www.afpbb.com/articles/-/3217456?act=all

EU、英国の「合意なき離脱」への準備完了と発表
2019年3月25日 20:19 
発信地:ブリュッセル/ベルギー [ ベルギー ヨーロッパ ]

【3月25日 AFP】欧州連合(EU)は25日、英国の「合意なき離脱」が現実になった場合の準備が完了したと発表した。

 EUの行政執行機関である欧州委員会(European Commission)は声明で、「英国が来月12日、合意のないままEUを離脱する可能性がますます高まる中、欧州委はきょう、『合意なき離脱』のための準備を完了した」と明らかにした。(c)AFP
2名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:37:56.83ID:3/XxQxKz0
あれユリゲラーは?
3名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:38:43.25ID:kUyNc1PS0
それ完了っていえるのか?ww
4名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:39:36.95ID:zfoAy3K00
EU崩壊の序曲

の間違いだろ
5名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:39:41.41ID:NCBfMnEo0
追い出す気満々だなw
6名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:40:05.44ID:FRVHBub+0
何が始まるんです?
7名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:40:16.11ID:+1Cgq/4f0
リーマンショック級あるで!
合意無き離脱の準備完了ってなんかおかしい言い方w
8名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:40:26.03ID:FpVaI7E90
やれやれー!
9名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:41:02.00ID:t9W5wPDD0
独立の気運が高まってる、EUも独立を認めてる
10名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:41:34.03ID:qBcgbZIT0
で離脱したらユロドル上がるのか
下がるのか
11名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:41:49.95ID:9d14gbvv0
もうわけがわからんw
12名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:42:26.84ID:warFG+v40
デリバティブ×レバレッジ で、リーマン級の10倍、100倍の大津波だろうな。

遅かれ早かれな面もあるから、大きな痛みを伴うにせよ
イギリスには都合が良いのかもしれないが。
13名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:43:46.48ID:gECbPIbz0
早々に経済協定締結できる可能性は?無理?( ゚Д゚)
14名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:43:57.53ID:cF2bH1lU0
準備なんかできるわけないだろ
国境で何時間も待つ事になってすぐに暴動が起きるわ
15名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:43:57.76ID:ZZ1zo9kV0
どうせたいしてなにも起こんないんだろ
16名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:44:22.00ID:vcCBSiuJ0
これって、一攫千金のチャンスになるのか?
17名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:45:09.02ID:cPji92Zx0
これってやっぱ脱退しないなんて言わせないってことやろ
イギリス終わったな
18名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:45:47.50ID:xg9RIdqN0
>>11
大爆発が起こる可能性が上がったから株価が下がった

日本でこれから何が起こるか?
派遣切りと失踪外人の増加に決まってるだろ
19名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:46:22.84ID:+KR/rdzU0
最悪の事態を想定してるって意味でしょう。
20名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:46:23.35ID:95JzDKcz0
島国は国境封鎖が楽で助かったなEU
21名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:46:34.41ID:oaCbGgPC0
すり寄ってきた英国と良好な関係を結ぶチャンス
22名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:46:50.51ID:zfoAy3K00
安倍は相当のバカだとは思うけど、さすがに火中にダイナマイト放り込むような事はしないだろ
いやでも安倍だからなあ・・・けっして可能性は低くはない
23名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:47:01.35ID:86QNHQmS0
見せしめにするのかな
24名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:48:07.42ID:zjOzzxbQ0
マウントの取り合いだな
25名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:49:14.09ID:CJ1uteys0
>>20
アイルランド島内に陸上国境がある
26名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:49:20.11ID:y6OMV8sZ0
EUの方が保たない
おそらく崩壊して新しい枠組みで統合し直す
27名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:49:20.92ID:FqBMGFjA0
5月22日がリミット
5月23日のEU選挙にイギリスが参加されると困る
メイが主張してるのはアイルランドとはこれまでどおりにしようというものだが
つまりアイルランドを介するとこれまでどおりEU各国と交流できてしまう
EUとしてもそれは認められない
28名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:53:02.39ID:FqBMGFjA0
イギリスに逃げ得されると他の国も離脱されるから
合意無き離脱でイギリスが制裁を受ける形にEUはしたい
29名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:54:31.23ID:gVuHz0bN0
GPIF 一旦利確しておけよ
30名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:56:35.69ID:57uSeP9z0
イギリスはもう戻れないな
31名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:56:40.15ID:PQhNbAPG0
メイの馬鹿!もう知らない!
32名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:57:43.98ID:zfoAy3K00
>>22
ここに誤爆してたか
失礼しました(´・ω・`)
33名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:57:45.67ID:5LSJvsy30
わからない人へ
イギリス→国民投票でEU離脱決定→離脱は今年3月末に決定
EU→了解。関税やらビザの細かい打ち合わせしよう
イギリス→あれ?関税とかかかったらヤバくない?今更分かる
イギリス→メイ首相が与野党と折衷案出しながら、合意求めるも議会が却下。このままでは、何も決まらないまま離脱になるので、輸出入やら人の出入りが出来なくなる。
イギリス→メイ首相離脱延期をEUに申し出る。
EU→分かった。首相案を認めて早く整備しろ。5月末まで待ってやる。ただし、首相案が通らない場合は4月で離脱させる。

イギリス→議会「メイ首相ってEUの言いなりだよな。不信任案出そうぜ」
EU→>>1の状態
34名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:58:55.65ID:D3oUdPOr0
早く出てけ宣言出たな
英国はEUと対等な立場だとずっと勘違いしていたようだ
35名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:59:02.97ID:OmhHiiLW0
メイ英首相に高まる辞任圧力 ロンドンで離脱反対の数十万人規模のデモも

【準備、完了】EU、英国の「合意なき離脱」への準備完了と発表 	->画像>3枚

英国のEU離脱に反対する大規模デモにはメイ首相を批判する巨大な人形も登場。参加者は「2度目の国民投票」の実施などを求めた=ロンドンで2019年3月23日、AP

https://www1.wdr.de/unterhaltung/karneval/tillys-wagen-2019-rosenmontagszug-duesseldorf-110~_v-TeaserAufmacher.jpg
36名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 20:59:37.26ID:ceEAizdu0
英国は内部で揉めすぎワロタ
二年掛けて結局何一つ決まらなかったとか更にクソワロタ
英国堕ちたなぁ
37名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:00:58.54ID:Ko+VVNna0
北アイルランドをどうするか決めずに、EU離脱を決めるって、アホな国民投票だったな。
こうなることは分かってただろ
38名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:02:25.23ID:tIflYfwF0
>>6
EU崩壊の一歩目
39名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:03:31.14ID:KmlWrFVn0
イギリスは解体かなこりゃ。こんな混乱ぶりじゃスコットランドや北アイルランドがイギリスから離脱してもしゃーない
40名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:03:58.91ID:xiTMS/1p0
英国\(^o^)/
41名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:05:01.02ID:bwb07UYS0
これイギリス終わりの始まりだよな。
モルガンにも見放されたし詰んでるよ。

国民もバカが多いしかなり辛いだろうな名
42名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:05:17.83ID:N9QwhKKZ0
なんでグレートブリテンのことをイギリスって呼ぶの?

日本がジャパンなのも不思議だ。

今更ながら誰か教えて
43名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:06:45.04ID:OanhJAfp0
ここで投資で勝負する奴は99%の馬鹿と1%の天才だろうな
リーマン級確実と言われるなかの勝負とか怖くて手を出せんわ
44名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:08:31.61ID:HPMNE9l00
どっちにするにしても、引き延ばすよりかはマシ。
「どうなるかわからない」という状況が続く限り、企業は大きな投資のしようがない。
45名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:09:42.85ID:UsoL/LAH0
>>42
イギリス:グレートブリテンの他に北アイルランドもあるからとりあえずイングランドで代表させた
ジャパン:昔の中国語読みが西洋に訛って伝わった
46名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:09:45.85ID:Zzmh6BmB0
これで消費税引き上げ中止だな
47名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:13:01.96ID:zUNy28Gd0
イギリスはEU舐めすぎ
48名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:13:34.82ID:wo2b5qI2O
まあ、地理的にボッチだもんな。どうせ俺、仲間じゃないし・・みたいな疎外感があったんだろうな。
しかし、「こうなったら日英同盟復活だ!」みたいな、日本を無理やり巻き込む危険性があるからな〜。警戒しないと。
49名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:14:27.82ID:WhRL/XZl0
ユーロ高ポン安にしてイギリスを買い漁るのか、ユーロ安ポン高にして輸出しまくるのか
50名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:14:49.36ID:Bag7NeIS0
ユーロファイターはどうするんだ?
51名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:15:18.12ID:/HEvFIxE0
何度も聞いたフレーズだが
結局どういう意味なんだw

EUから一方的にハブられるの?
52名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:16:05.27ID:Zzmh6BmB0
>>45
「イングランド」のポルトガル語のInglez(イングレス)

「日本」いま日本語で違う音読みをするなら「ジッポン」
それに似た昔の中国語読み

そんなとこだなあ
53名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:16:44.42ID:/z9tmL2C0
「糞ライミー師ね」がカエル共の本音w
54名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:16:48.54ID:z4i5gBBr0
>>17
当たり前w

さんざん引っ掻き回しておいて、
やっぱ離脱止めますなんて我がまま通るわけないじゃないのw

仮に再度加盟するにしても、
一度出ないことにはEUだって交渉のテーブルにつくわけないのよw
55名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:18:14.66ID:f4wRnBvc0
よく分からんのだけど、簡潔に言ってEUは離脱して欲しいの?して欲しくないの?
詳しい人教えて
56名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:18:42.21ID:jFTuapFcO
>>52
アテブレーベ、オビギャード
57名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:20:10.25ID:7P9xt5eG0
消費税はあげまぁす!!
58名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:20:42.52ID:Y2pwqjFD0
>>10
ユーロは下がる。
もちろんポンドも下がるがユーロはもっと下がる。
59名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:21:20.31ID:ki4K7YOM0
合意なき離脱って結局サヨナラってことでいいの?
60名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:22:01.72ID:jK2L1wY40
何一つ決められない。
衆愚的な民主主義が中国よりも劣っていることを見せつけられたな。
61名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:22:22.41ID:zUNy28Gd0
>>41
バカというかクズだよな
ジョンソンとファラージはスルーで残留派のメイに八つ当たりとかさw
62名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:22:24.64ID:QqYrnCxv0
合意なき離脱をしたときは英国を追い詰める準備が出来ているという事か
63名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:28:28.24ID:z4i5gBBr0
この際だから、
EUに加盟してない他の欧州諸国と協力して、
EUに対抗する新組織を作るとかすればいいと思うけどねw

かつてイギリスは、
仏独主導のEECに対抗してEFTAを作ったこともあるのだからw
64名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:28:38.43ID:kUyNc1PS0
>>38
何言うてんもうクライマックスやで
65名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:28:40.30ID:zUNy28Gd0
>>32
大丈夫やで
外交の安倍(笑)だしスレの内容的にも誤爆になってないw
66名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:28:43.65ID:QxQTbhFQ0
>>25
スコットランド「独立してEUに残ろうかな〜」
67名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:29:27.36ID:g4e5rWq+0
イギリスが中国やインドの植民地になるのか

むねあつ
68名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:29:46.21ID:j0teX5y20
■ パヨクの幼稚な思考力 ■
    
元号に安倍の「安」の字を入れる? はあ?
そんなことをしたら、元号の私物化批判が起きて、政権運営に悪影響になる。
内閣支持率が落ちてしまうから、そんなことするわけないじゃん。

そもそも、学者などが元号案を考案し、有識者が候補を絞るのに「安」を含む元号が候補になるわけないでしょ。
有識者には iPSの山中教授、林真理子なども入っている。
69名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:30:45.28ID:6Uxmvo8G0
イギリスに不利な条件を一方的に執行するとかかな
イギリスへの輸出は制限なく輸入は関税たっぷりとか
70名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:30:52.62ID:2fO972540
日台英で島国共同体作ろうか
71名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:31:17.54ID:U+E456gB0
ヨーロッパは群雄割拠になって毎日侵略したりされたりな戦国の世になるんですね
72名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:31:41.94ID:+Zb6Do7T0
イギリスはここまで来ても離脱自体反対派議員がいるのがなw

こいつらが離脱関係全てに反対するから決まらん。
73名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:31:52.48ID:T2S9NsL80
>>33
国民投票で決まった事を議会がどうこう出来るの?
74名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:33:55.15ID:O2c3LDYk0
EUが背中押してくれてるだろ
早く離脱しろよ
75名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:34:23.38ID:mnsRzdyu0
>>35
風刺というより悪意がヒッデェーけど笑える人形だな
76名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:34:37.80ID:In+qstae0
>>14
本音としては離脱されたらEU崩壊に繋がるから強気に見せかけてるだけ
77名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:35:38.40ID:4KOzZ+p90
おまいら、EUが崩壊しても全然驚かんだろ?
78名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:35:53.81ID:U+E456gB0
合意ある離脱と合意なき離脱

どう違うのが
79名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:36:37.76ID:Z6ESH2LU0
こいつら世界を巻き込むからな
中国支配の世界でいいよもう
80名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:37:49.82ID:QxQTbhFQ0
>>42
英語
「イングリッシュ」

スペイン語とかポルトガル語
「エングレス」

鉄砲伝来の頃
ポルトガル語を介して日本に入り
エゲレス、イギリスなどと訛っていった
81名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:38:00.71ID:In+qstae0
>>33
適当書くな
メイの妥協案は形式だけ離脱するけど実質離脱になってなくて
強行離脱派、離脱反対派双方から総スカン食らってるだけ
82名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:39:54.41ID:fEXBHTVa0
もう合意なき離脱は避けられんな。
83名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:40:00.20ID:EN4LOBtA0
合意なき離脱で合意したってことか
84名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:40:01.99ID:+Zb6Do7T0
>>78
激変緩和策があるか無いか。
85名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:41:42.28ID:B36xS0YK0
明日からいきなり物の値段が倍になるとかw
86名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:42:41.86ID:iyVGFydM0
これ日本では全く報道されてないけど今イギリスでズッと揉めてるのは島国イギリスで陸続きの国境問題な
アイルランドと北アイルランドのハードグレグジットへ行くのか。ソフトグレグジットへ行くのかその一点な
これが仮に日本で起こったら歴史的な大騒動に発展するよ
87名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:43:45.79ID:BY5NlLjg0
崖っぷちの英国に「ほら、飛べよ」と言っているようなもの
さぞかし楽しい事だろう
88名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:44:07.68ID:2CynfG0H0
>>80
スペイン語では" ingles"(eにアクセント)だぞ。
イングレスに近い。
89名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:46:01.37ID:zpDO5xjN0
つまり、どうぞどうぞ、って言われたのかw
90名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:47:53.04ID:41QVIwGF0
なんかこの話題、言う人によって
離脱こそ民意だとか
離脱が民意だと騙された人々とか

もうさっぱりわからんです。
91名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:48:29.59ID:K/FTy3ho0
日本なら、こういう場合は解散総選挙で民意を問うことが出来る訳だけど、
イギリスは3年弱いったい何をしてきたんだ。
92名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:50:16.58ID:926kfAcV0
準備ってより、覚悟完了ってこと?w
93名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:50:32.69ID:zjOzzxbQ0
フラれそうだったからこっちからフッてやりましたわ
94名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:50:43.21ID:In+qstae0
これ以上のEU崩壊を食い止めるためにもイギリスには見せしめになってもらわなきゃならないけど
何かを決められるEUだったら現在の混迷自体が起きてない
95名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:51:58.39ID:ti62Wzzu0
どうせごめんなさいして元通りになるんだろ
96名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:52:24.08ID:+Zb6Do7T0
>>91
解散権制限したからなw
97名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:53:12.89ID:u8RsjsmS0
>>91
今は女王(実質的には首相)が、勝手に議会下院を解散できないんだよ。
この法律を制定したのも、国民投票をやったのと同じあのキャメロンな。


キャメロンが全部悪い。
98名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:53:30.73ID:926kfAcV0
>>35
無駄に気合い入った人形に草www
99名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:54:22.09ID:UlAnhp2a0
>>32 ID:zfoAy3K00

馬鹿乙
100名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:54:38.63ID:z4i5gBBr0
>>91
2016年の国民投票後の翌年に総選挙はやってますw

2017年イギリス総選挙
https://ja.wikipedia.org/wiki/2017%E5%B9%B4%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99
101名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:55:55.48ID://4vfuSH0
金融大国とか調子コイてたけど、また斜陽国家に逆戻りかw

ザマァ
102名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:57:08.84ID:f33T857g0
何もかもドイツが悪いんだろ
離脱したら他の国にも離脱を薦めると思う
イギリスが栄えるといいな
103名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:57:43.15ID:f6f8NvkL0
ああそうなんだ!
だったらイギリスも安心して合意なき離脱が出来るねw
104名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:58:32.86ID:tgq/DI2RO
>>68
> 有識者には iPSの山中教授、林真理子なども入っている。

それがどうした?それが何の意味がある?
105名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:58:48.34ID:Zdj7OR730
はよ出てけ
106名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:58:57.94ID:pwipRFJ80
まぁ、離脱したとして

イギリスが先に潰れるかEUが先に潰れるかのチキンレースが始まります


どちらが勝っても可笑しくないのがヨーロッパの混迷具合を良く現してる
107名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:59:07.26ID:9801Z1SK0
ほかの国も離脱したい候補が多いって聞いたけど
108名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 21:59:10.29ID:V6Z5UU4i0
>>70
ニュージーランドとオーストラリアとシンガポールも
109名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:00:00.61ID:Zdj7OR730
>>97
キャメロンってほんとアホだな
サッチャーが同時代人だったら絶対出世できなかったな
110名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:00:25.86ID:f6f8NvkL0
>>106
共倒れが一番可能性高いようなw
111名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:01:08.26ID:xDZlAMK60
>>6
第三次大戦だ
112名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:01:58.12ID:i4QbZbwz0
10年の視点では負であるが100年の視点なら正解ってこともありえる島国と大陸の関係 。
113名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:03:05.85ID:t2I/Nd/B0
>>91
メイはEUとの交渉が難航するから
その前に議会で自分の指導力を強めるために
すでに選挙やったんだよ

で、選挙に負けた
本来は選挙に負けたら首相を代えた方いいけど
面倒なEUとの交渉をやらされるから
誰もやりたがらなくメイが続投した

結果政権基盤が弱いままEUと交渉したから
保守党からも支持されない合意案になった
114名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:04:13.42ID:In+qstae0
>>107
通貨独立してるイギリスと他の国では離脱の難易度が違い過ぎる
でもイギリスで離脱の先例ができて当初の混乱を抑える事に成功すれば当然他の国から離脱の声が高まるのは確実
だからEU側もイギリスに妥協できないし、イギリスはイギリスで強行離脱派と離脱反対派の板挟みになっていて
二進も三進も行かなくなってる
115名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:04:17.11ID:IWyeQJwD0
アルビオン共がここまで下手を打つのは面白い
ドイツがビスマルク以来久々に勝ったのか
みんなして共倒れなのか結末が早く見たい
116名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:04:51.08ID:UlAnhp2a0
>>108
いらん
その3ヶ国はチャイナに侵食されてる
117名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:05:19.18ID:q3jO49tq0
メイ追い詰められたな
瀬戸際戦術もこれまで
合意なき離脱しかないか
118名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:07:28.12ID:bLSDGLX60
どうせつまらん結果だろ
119名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:08:12.52ID:z4i5gBBr0
>>102
半世紀以上前に、
EEC(仏独主導)対EFTA(英国主導)でやりあって、
EFTAが負けてるんですけどねw

フランスの故・ドゴール大統領は、
英国がEECに入れてくれと懇願しても反対してたわけで、
彼が亡くなってやっと加盟が認められたんだよ。

そんな過去があったにもかかわらず、
ま〜たこんな我がままな振舞いをやらかす国が、
果たして栄えるなんてあり得るんですかね?w
120名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:08:40.04ID:926kfAcV0
>>106
イギリスは移民排除の方向で混乱しそうだし
EUはドイツ爆弾が炸裂しそうでまたアレで

第三次世界大戦が近いな
121名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:11:50.22ID:926kfAcV0
つーか、反対し続ける馬鹿どもも
ああやって離脱を止めようとするあまり、合意なき離脱という最悪の結果が欲しいかね?

チキンレースにも程がある
122名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:12:24.20ID:coMFqdx/0
みんな地獄行きと判ってて、それでも止まらないんだね
123名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:12:30.07ID:asnCc0HI0
EU解体に先に動いたのはイギリスだから自業自得だけど、EUが崩壊するのは時間の問題なのは雰囲気で想像がつく
崩壊までの限られた時間の中でイギリスの経済と安全保障を立て直しつつEU諸国との友好関係を築くのが課題
移民問題で再点火した民族主義がEU内で燻り続けばフランスを筆頭に崩壊の序曲が始まり、イギリスも追随し世界的な金融恐慌はもちろん戦争さえ起きかねない
EU崩壊後の世界を考えてソフトランディングする方法を探るべき時期に来ている
イタリアはすでに中国との経済的な同盟関係を模索してるし、ロシアと接近する国も多い
EU内での自給自足が出来ない以上ユーロの維持は難しくなる
イギリスは経済的な結びつきはEUよりアメリカの方が強いし、EUに対しては利益より損の方が多い
これからEU全体としては対中貿易赤字が更に増えてアメリカに対する貿易黒字は減って行くだろう
泥舟から抜け出してTPPへの加盟がイギリスにとって渡りに舟のような気もするが、ヨーロッパにとってはEU諸国内の軋轢を生じる事態になり兼ねない
124名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:12:57.46ID:20/0p39h0
ユロルパリティすっかなー
125名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:15:02.11ID:4Ym8B2QE0
>>122
なかなかなー
日米開戦だって一般庶民にまで
無謀だと思われながら
阻止できなかったしな
126名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:15:15.81ID:PPY++oxt0
最低半月伸ばしたんだからEUもつまんねーなw
127名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:15:28.34ID:Ppac+6840
EUなんてドイツとその経済植民地みたいな状態じゃん
128名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:15:29.80ID:NF2zKcTF0
ま、ハードブレグジットはほぼ確定じゃね?
どっちでもいいけど、今、感情的な煽りが社会全体を支配してる状況だから、
やるなら早いとこ離脱しちゃったほうがいい。
遅れれば遅れるほど話が感情的にこじれてくるから。

離脱しちまえば混乱は多々起こるだろうけど、
おそらくなんだかんだでドイツやフランスの企業の側から混乱収拾の助け舟が出て
気が付いたらなんだったのあれ みたいな感じになるよ。

EU側も困るんだよいつまでも混乱されてると。ドイツだって自動車イギリスにたくさん輸出してるしな
129名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:15:34.27ID:In+qstae0
会議は踊る、されど進まず
欧州の伝統です
130名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:16:33.07ID:926kfAcV0
>>125
アカに煽られ過ぎだアレは
131名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:17:57.35ID:926kfAcV0
>>128
何よりドイツは爆弾がいつ爆発するか分からんしな
132名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:18:51.96ID:6I1uJvvk0
イギリスのピークは1930年代
今は少女がBBAになってる状態
133名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:20:20.13ID:u8RsjsmS0
>>119
ところが、イギリスが抜けたEFTAは、もぬけの殻どころか、その後とても好評な国家連合になりましてねw
緩い連合体だから使い勝手がよく、ノルウェーなんかは手放そうとしない。
134名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:21:49.25ID:ot+ApilY0
完了してるわけないだろ
ウチラもアタフタしてますとは言えないだけ
135名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:21:54.50ID:iPSCjr2I0
>>130
何でも説明できちゃうコミンテルン陰謀論(はなほじ
この離脱もソレでゴリ押ししちゃうのかな
136名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:24:14.34ID:926kfAcV0
>>135
これはこれで、移民押し付け自体がアレだからな
137名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:25:17.78ID:z4i5gBBr0
>>133
だったら、イギリスもEFTAに戻ればいいよねw
138名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:25:47.27ID:sC/zlrdc0
イギリスもEUも、互いに失った市場の穴埋めに日中と経済関係を強化して国難を乗り越えようとしてる。
日本はともかく支那の影響力が増すのはヤバいんだけど、他に手が無い。
139名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:26:51.34ID:E8RzuaWt0
[ブリュッセル 25日 ロイター] - 欧州連合(EU)離脱をめぐる英国の迷走ぶりにEUでは合意なき離脱の
可能性が高まったとの見方が広がっている。
140名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:27:23.07ID:Zdj7OR730
>>138
日本は自国経済がしっかりしてりゃチャンスなんだが消費税のせいでガタガタだからなあ
141名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:27:49.06ID:qDTPOlXb0
ユーロ円ショートでいいの?
142名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:28:45.16ID:E8RzuaWt0
>>141
EUは離脱祭りになるだろう
143名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:28:48.38ID:AajvfBIq0
よし!
144名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:28:59.69ID:UlAnhp2a0
>>27
EU側は、半年や1年延ばしてやってもいいが
EU選挙には永久に参加させない、と言ってやればいいのに
そうすればイギリスも覚悟を決めるだろ
145名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:33:01.87ID:wjghth8c0
マジかよ
ユニクロ最低だな
146名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:33:42.24ID:Kdf7t7oJ0
>>137
イギリスが抜けた方が上手くいくというか平穏になるっぽいな
イギリスがEU抜けてEFTAに戻ったらEUが栄えたりしてw
147名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:34:21.30ID:In+qstae0
>>138
イギリスが中国に接近図ってたのはキャメロン政権で
現在はアメリカや日本、旧植民地国家との連携強化を模索してるところ
148名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:38:17.73ID:u8RsjsmS0
>>132
イギリスのピークは、1880年ごろだぞw
>>137
実際、離脱派の当初のイメージとしてはEFTA復帰みたいな感じだった。
そして経済面では、わりと近いかたちで隠れ残留のメイも含めて落とし所はそれほどズレてない。

なんでこんなに荒れているのかといえば、ひとえに北アイルランド国境をどうするかの問題がどうしようもないから。
経済問題でもグローバリズム問題でもなく、この問題。
「島にひきこもるつもりだったのに、そういえば陸の国境線がまだあったでござる。わすれとったわww」
ということ。
149名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:38:25.34ID:ed3+2w+20
グレートブリテン及びアイルランド連合王国

グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国

グレートブリテン連合王国

南ブリテン連合王国

イングランド王国

ユーゴスラビアみたく小っちゃい国になるよ
150名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:39:03.13ID:E8RzuaWt0
英国がこれだけモタモタしてる理由は
EUに対する温情みたいだな

俺たち抜ける
ちょっと時間やるからその間に色んなことを用意しとけという感じだな
こりゃ
151名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:40:20.34ID:vHGgna3R0
貿易とか渡航とかストップされちまうんけ?
152名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:45:08.96ID:32KNEmXo0
ブリテンは覚悟決めろ!周りの国は助けるに助けれねーだろ
153名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:46:06.05ID:9LyoChF60
>>1
などと黄色いデモの武装鎮圧で肩でゼエゼエ息吐きながら
154名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:46:45.19ID:qDiuulQ50
>>132
ドイツに戦争仕掛けなければもう少しマシだったかもね
戦争吹っかけたチェンバレンと
戦争をやめなかったチャーチルが全部悪い
155名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:48:05.96ID:E8RzuaWt0
するとすれば来月12日か・・

せっかくの新元号も吹っ飛んでしまうなw
財界はそれどころじゃなくなる
156名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:53:00.81ID:Zn9qU1xS0
ユーロ脱退したらイギリスは韓国以下になるかもなw
157名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:53:51.12ID:M5PuYqaX0
創価の本みたいな書き方するな
158名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:56:37.21ID:E8RzuaWt0
アメリカが一番仮想敵国としてるのはEU(ドイツ)かもしれん
歴史は繰り返すからな
159名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 22:57:50.52ID:NxWFobLT0
>>149
先にスコッチが抜けて南部グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国になる可能性もあるだろ
160名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:00:27.14ID:FEKvyX110
北アイルランドで入国管理や税関など必須だろ。
ここが自由ならEU人はイギリスに入り放題だし、商品の輸出入も
北アイルランド経由すればいままでどおりだ。
それなら離脱する意味なし。
161名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:04:10.51ID:VVqqMzW90
べつにイギリスは国境管理しなくていいじゃん。
「できまっしぇーん」ですむ話。
困るのはアイルランド=EUのほう。
162名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:04:30.18ID:0a1EZDh70
イタリアが一帯一路にのったんだし、
EUは結局潰れて支那の仲間入り。
163名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:08:48.20ID:0vhHJUsl0
欧州情勢は複雑怪奇
164名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:10:54.85ID:bDOZv2cp0
>>10
普通に考えてドル高ユーロ安
165名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:11:43.09ID:bDOZv2cp0
>>66
投票逆なら良かったのにね
166名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:20:43.24ID:VVqqMzW90
>>158
今回の騒動見てると、
WW1とWW2がなんでドイツ発なのかが実体験として腑に落ちるわ。
地政学的にヨーロッパの大陸国は苦しくなると中国と組みたがる。
結果、ロシアと軋轢が生じてドイツが戦争の震源地になってしまう。
ドイツは活断層みたいな国だね。
167名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:25:56.90ID:KanbnDd80
解散権の制限→民意問えず
国民投票→拘束力なし
既に解散総選挙済み→結局負けて離脱交渉不利に
既に不信任案提出済み→1年間は不信任案提出出来ないから強制的に辞めさせることが出来ない

イギリスすごすぎやろ
168名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:28:33.93ID:Zdj7OR730
>>167
18〜19世紀のイギリス人とは別人のように愚かになったよね
169名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:31:15.50ID:54NaIyTZ0
合意なき離脱でイギリスは無傷では済まないがそれほどの深手を負う訳でもない
イギリスにとってはどちらでも良いのではないか?
170名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:31:21.80ID:5XwbVypV0
結局EU側が追い出すのかw
171名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:32:00.30ID:kUyNc1PS0
>>168
ハードランディングが目標
172名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:33:12.99ID:xjDUmiao0
どうせ元サヤだろ
173名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:34:49.85ID:0vhHJUsl0
お得意の3枚舌外交で乗り切れよ
174名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:40:12.61ID:u8RsjsmS0
>>167
政治の制度設計をミスると、たった数年でここまで悲惨な事態に転落するという実例。
憲法学って重要なんだよ。
こういうことを考えるのが、あの学問の本当の意義なんだから。

イギリスは18世紀以来、政治改革がうまく行き過ぎたんだよ。
それで、キャメロンのような大戦犯を見抜けなかった。
175名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:41:09.68ID:MbX3hy0b0
今のイギリス国民の自分達で決めて自分達で否定してる状態はアベノミクスの末路だよ。
自分たちで支持して自分達で否定する

今ですら5ちゃんねるでは元支持者達がアベノミクス叩きを始めてる
176名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:45:46.28ID:0vhHJUsl0
メイ「私は見る、そして語らない。」
177名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:50:05.27ID:Zdj7OR730
>>174
イギリスの芸術作品とも言える政治システムを最初にぶち壊したのがブレア
政党は違うがこれを受け継いだのがキャメロン
この2人の愚か者が先祖が長い年月かけて作り出した芸術作品をぶち壊した
作るのは時間かかるが壊すのは一瞬で出来るのよ
178名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:52:22.51ID:UsoL/LAH0
>>175
問題の性質が全然違う。
通貨政策なんて失敗だと思ったら転換すればいいだけだし、
与党が失敗を認めなければ統一地方選で自民党候補を落として与党反主流派の動きを待てばいい。

Brexitは本質が北アイルランドの民族問題だからそもそも民主主義のプロセスになじまない。
しかも>>167
179名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:52:25.27ID:Zdj7OR730
>>175
アベノミクスは間違ってないよ
安倍は金融緩和と財政出動をすると言ってたんだから
しかし安倍は金融緩和はしたが財政は緊縮した
安倍の問題はアベノミクスを実行しなかったことだよ
180名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:54:52.04ID:i75cjyo50
イギリスが北アイルランドを放棄するか、アイルランドも一緒にEU離脱すれば解決するんじゃね?
過去の歴史を見ればあり得ない選択だけど。

ぶっちゃけ、アイルランドから見たら「英ザマァwwww」だよな。
181名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:56:28.73ID:sRwBMN+e0
>>132
そのころはもう斜陽だよね

イギリスの一番いいときは19世紀後半だね

切り裂きジャックやホームズが活躍してたころ
182名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:58:22.46ID:sRwBMN+e0
>>166
中国とロシアは永遠に仲良くなれない国だからね
183名無しさん@1周年
2019/03/25(月) 23:58:35.51ID:Zdj7OR730
>>181
イギリスはボーア戦争から衰退して行った
日英同盟破棄が致命傷だったね
184名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:00:39.81ID:RiqfVd2C0
EUはもうちょっと譲歩してほしい
185名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:04:38.00ID:MlOe5eOg0
イギリスのドタバタに付き合う気はさらさらないってか。
186名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:05:02.34ID:SxTz9dEK0
英国のEU離脱と
日本の消費税10%増税。

何か繋がっていて歴史上の大きな節目になると思う。
187名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:08:59.08ID:RiqfVd2C0
日本は消費税を5%にもどすべき
188名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/03/26(火) 00:09:54.75ID:fBa/n4Gz0
>>170
イギリスが抜けた分の分担金何処が負担するのか当てはあるのだろうかw
イギリスは負担した分担金がほとんど戻ってこない拠出国だったのにどうするんだろうなEUは。
189名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:13:04.84ID:bYz270lN0
他はともかく北アイルランド問題だけは解決策がないのが痛すぎる。
血を見る覚悟がイギリス人に無い
190名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:16:17.43ID:bmKj+zKF0
主権を取り戻す
191名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:17:06.99ID:kuZAy+KK0
いやもう、しっちゃかめっちゃかだね。英国どうしようもない。
192名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:22:38.45ID:OZz0oW0a0
北アイルランドをアイルランドに返せば万事解決
193名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:23:55.95ID:WMZGMr8S0
>>42
イギリスがイングランド王国の時代に日本に伝わった国名。
ポルトガルかどっかの訛った発音でエゲレスみたいなやつ。
その後、イングランドがスコットランドやアイルランドと合同してGBRになったけど、イングランドが
併合した状態だからイングランドのまま。
他の国もそのまま呼んでるのが多いらしい。
194名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:24:43.66ID:fenDEt9O0
イギリスて もうなにも 失うものないだろう?
なるようになれ!
ww
195名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:27:26.61ID:NRmNZGiD0
>>183
貴族階級「誰だ、後込め式ライフルなんて発明したのは!」
196巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/03/26(火) 00:28:55.21ID:3zSwDeTr0
なんか日韓が切れようとしてるのと英欧が切れ様としてるのが似てる。
197名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:28:57.22ID:L1dxMb7f0
>>178
通貨政策が転換できるなら誰も困らないよ。実際には通貨政策は転換できないから歴史上にハイパーインフレや通貨切り替えが
存在する。

簡単に転換できるならブレグジットも転換して終わりだよ。現実には転換できないけど
一度始めた政策を元に戻すのは新しくなにかを始めるよりよほど手間がかかる
198名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:30:01.22ID:Zzkbs1Vf0
以降、メイの馬鹿禁止↓
199名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:51:59.09ID:kcspwEIL0
実際、メイは悪くないからな。
200名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:53:31.10ID:JLtPZCAS0
>>1
>英国の「合意なき離脱」が現実になった場合の準備が完了したと発表した。

合意なき離脱ということは「なにもしない」という意味ではないのだろうか?
201名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:55:59.34ID:bYz270lN0
>>180
離脱派は国粋主義でもあるから領土である北アイルランドの放棄なんて絶対に認めない。
やるなら無期限の戒厳令布いてIRA等独立派を徹底的に弾圧とかだろうな。
202名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 00:56:55.00ID:7rdR9ofW0
>>177
サッチャーは、アトリー以来の社会政策は全部ひっくり返したけど、
肝心の憲法部分はほとんど触ってないんだよね。(英国は不文憲法なので、憲法部分というほかはない)
いじったとしても地方自治ぐらい。

確かに無駄にいらんことを始めて、見通しもなくでたらめに壊し始めたのはブレア。
最高裁を作ったりだとか、アホなことばっかりやってる。
貴族院が終審という一見すると謎な制度にこそ、恐るべき歴史の知恵があったのに。
203名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 01:05:40.54ID:vaqv872Q0
整いました↓
204名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 01:09:15.43ID:MBAYD22t0
国民合意の上での離脱じゃないの?
何の為の国民投票だったんだろう
国民投票って意味無いんだね
205名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 01:22:11.54ID:sMQcMeW80
メイさんは離脱の外観を装った実質残留案を提示しただけやで
そしたらこれじゃ離脱になっとらんやん、舐めとんのか、って拒否られた
イギリス世論はいまだ離脱そのものを撤回する気にはなってない模様
206名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 01:47:40.20ID:uid5tqCC0
スゲーな英国も日本に負けず劣らずのゴミ政治家だらけなんだな
207名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 01:48:58.88ID:JIAayE9P0
ガクブルはEUのほう
連鎖が起きなきゃいいねw
208名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 01:50:12.56ID:g+9igAhD0
株価下落に賭けてたのかよ!
209名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 01:50:22.97ID:JIAayE9P0
>>205
当たり前じゃん
心から離脱を願ってんだから
日本のマスコミの報道だけじゃリアルはわからない
210名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 01:55:09.00ID:Il0PwKAq0
今から中国とともに沈むEUから脱出できていいやん
211名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 01:56:58.62ID:jLkCRJ1X0
フランス、イタリア、オランダ離脱予備軍が結構いるからねえ
212名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 01:58:39.27ID:gz10DgfO0
EU側の案ではアイルランド国境はどうするつもりなんだろう。
聞いてみたい
213名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 02:04:42.29ID:MRZebRXC0
アイルランドも一緒にE Uを抜けたらいいだけ
214名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 02:06:40.99ID:10T+AXRE0
>>212
実務上のことは抜きにすれば明快で。
北アイルランドとイギリスはEU外になるにきまってる。
特別な合意なしはそういうことだ。
215名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 02:24:20.08ID:BPrWhLg+0
EUもUKも終わりの始まりで新しい枠組みに進むってことか
216名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 03:05:29.95ID:USnUG9BJ0
>>15
いつもそうだよな
この手のやつは
217名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 05:45:00.80ID:KXORWZnc0
多分EU側のほうがショックを受けそう
ロンドン市場が域外になってショックで某メガバンクが潰れるとか潰れないとか
218名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 05:45:45.65ID:KXORWZnc0
>>266
UKはカナダやオーストラリア・ニュージーランドとブロック経済でも始めるんやない?
219名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 05:52:10.62ID:XZk0Fm3w0
イギリスも本当に難しい情勢ですからね。

何度も言ってますが、こういう時はやっぱり信用出来る付き合いの長い国を頼るべきですね。

こういう時こそ自信が大事なんだよね。

だがしかし、今のイギリスにはそれが失われてしまっているからね。

とにもかくにも私も清算なのでね、それからですね。
220名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 05:52:25.43ID:w8odM51P0
>>192
返すというか、もともとアイルランドがイギリスから独立した
その時、アイルランド島の北部地域はイギリスに残ったんだな
だからややこしい
221名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 05:53:38.02ID:16vIFLi90
この際ハードブレグジットしてはどうか
ハッタリならすぐ露見する
222名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 05:56:42.83ID:XZk0Fm3w0
これから世界はどんどんカオスの闇に包まれていくからね。

そうなると、真実を確かめるのが益々難しい時代になっていきます。

だからこそ正確な情報を把握できる優秀な人材を有した組織が重要になっていく。

それでも今はインターネットの時代ですからいくらマスコミが誤魔化そうが

大事件なんかは即座に正確な情報が入ってくるけどね。
223名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 05:58:08.95ID:aX2dMAfc0
>>4
EU=ドイツ第四帝国なんだからむしろこれから
今度はフランスを焚き付けるぞ
224名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:00:32.36ID:XZk0Fm3w0
温暖化という計算できないファクターもありますからね。

10年後も気候変動がそれほど進行せずに、

今と同じように食料が供給される保証などどこにもないのです。

ですからある程度はそういう事を正確に予測して食料関係を考える事も大事ですね。

オーストラリアなんか10年後は本当にどうなるかわかりませんからね。
225名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:05:49.96ID:f7HT0uhq0
国民投票って怖いよね
正しい情報を与えずに扇動だけで投票したら、とんでもないことになる実例
一度やったら戻れないから社会が分断される
226名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:09:19.40ID:fCnhzSpy0
>>26
スコットランドと北アイルランドで
イギリス崩壊の方が早いよw
227名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:15:27.19ID:10T+AXRE0
>>225
実例って、扇動・誘導をどうやって判断したんだ? それがそもそも事実か?
それに選挙で、演説や応援演説やポスターやテレビ出演とかやるが、それは別なのか?
228名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:15:43.06ID:XZk0Fm3w0
余り不安を煽るのはよくないですが、温暖化に関しては現状、

私は嫌な予感しかしないからね。気候変動は私たちが予測しうる

ワーストケースシナリオよりもさらに酷い形で世界を蝕む可能性すらあると思いますね。

まあ、だったら急がなきゃという話になりますけどね。

とにもかくにもイギリスという国はまだ何とでもなるのです、イギリスを支える知性が守られればね。

それが一番大事ですね。イギリスの知性が失われる事と、イギリスという国が無くなるという事は同義ですから。
229名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:16:47.99ID:bF4QCkAz0
>>225
国民投票はある問題についてのイエスかノーだから単純な答えが出てしまう
しかし政治ってのは単純に白黒つかないことの方が圧倒的に多い
とはいえ主権者たる国民は答えを出してる
ここに正当性と妥当性の折り合いがつかなくなり社会が分断する理由がある
先人はこの辺をよく理解していたので、直接民主制ではなく代議制を採用したんだよ
そうした先人の知恵をよく理解もせずよく考えもせず綺麗事に傾いた結果が安易な国民投票の実施
そしてこうなってしまった
230名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:18:07.61ID:10T+AXRE0
イギリスは国民主権ではなく議会主権だぞ
231名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:19:16.51ID:bF4QCkAz0
>>230
ならばこそ国民投票なんてしちゃいけなかったよね
じぶんたちで議会主権をぶち壊してんじゃんw
なんのために議会主権にしていたのかと
232名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:21:07.98ID:jGnGBrD50
>>226
スペインがいるから、スコットランドはEUに入れないよ
233名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:21:48.88ID:Z2qOqxVh0
一番の問題はイギリスの選挙制度
国民の過半数が離脱派だったのに議員に離脱派は極少数だった
議席と民意が近ければなんの問題もなかった
234名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:23:47.51ID:wJomFd8b0
無為無策の内閣と身勝手・四分五裂の英議会に対してEU側からもヤキモキの催促

どっちもハードブレクジットだけは避けたいけど、互いに妥協するわけには行かない究極のチキンレースへw
235名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:24:32.82ID:BtnD4g+O0
離脱問題は移民やEUの官僚的支配への反発で決めた感じだが、
目を背けてきた北アイルランドとの「トラブル」を改めて突きつけられるという……。

結局、あの国民投票で、北アイルランドの国境をどうするか考えて投じた人がどれほどいたか
236名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:26:44.73ID:RAVkP69v0
>>5
逆。
残ってほしいんだよ。
237名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:28:34.09ID:bF4QCkAz0
>>235
世の中いろんなことが複雑に関連しあっているんだからプロでも見落としなんて普通にある
だからこそ議論が必要なんだろ
よって議会での議論の末の採決という過程が大事なんだよ
国民投票住民投票は議論という過程を欠いているからこういう柔軟な対応ができない
238名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:32:39.44ID:jGnGBrD50
北アイルランドに国境作れって主張してるのEUなんだから
爆弾テロくらうの、EU側だろって思うんだがなあ
早く離脱の結果を見てみたい
239名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:34:13.08ID:dkklK/AE0
イギリスにはもう伝家の宝刀みたいな最終手段もないのかな?或いはそれが国民投票だったか
240名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:36:07.07ID:QZEd2Vzb0
大勢で決めれば良い結果になる
という幻想
241名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:37:25.34ID:tIb10Au+0
>>238
>北アイルランドに国境作れって主張してるのEUなんだから

イギリスもアイルランドも相手にするわけないから、離脱したイギリスの一人勝ちになるわな
242名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:39:30.67ID:QR4XVSNH0
そもそも、合意もくそも、
離脱するといってきたのはイギリスで、
抜けるけど今まで通りのeuの恩恵は受けさせろと言われても、
受けられませんと言う話だからな

アホやからeu抜けたら縛りなくなる上に、
恩恵そのままだと思ってたんだよな、
離脱主導してた議員逃げ出しとるしな

なんか携帯の話に似てるなとおもった、
本体の分割払いで縛ってる代わりに、
料金値下げの恩恵うけてるのに、
止めろとなったら、縛りは受けないけど、
本体は高いままで料金も下がらないのにね
243名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:41:18.72ID:4egKuQOt0
今こそユーロ全力買いで勝負だ!
244名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:43:41.84ID:QR4XVSNH0
>>241
いやアイルランドが守らないなら、
制裁するだけだからね、
アイルランドに税金かけることになる
国境なき非課税が最大の恩恵だからね
それされると、いる意味がなくなる
245名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:51:21.65ID:Vp4qwUvX0
4 月12日離脱確定だろ
イギリス議会で離脱案可決は無理
246名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:53:51.32ID:w/EZLy7t0
つか、EUが期限伸ばした理由が分からん。何をイギリスに期待してんだろう。
247名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:56:02.16ID:jGnGBrD50
>>246
残留
248名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:57:06.38ID:VZN0fz410
EUが「覚悟完了」と戦闘態勢に入ったか
249名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:57:39.72ID:Vp4qwUvX0
>>246
メイ首相の離脱案可決だろ
EUもできれば無秩序な離脱は避けたい
でも欧州議会選挙が5月23日
この前日がデッドライン
もう待てないからイギリス議会で離脱案可決なしなら
ブレグジット ということだろ
250名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 06:59:29.39ID:Vp4qwUvX0
2019年欧州議会議員選挙. 開始:
5月23日木曜日
終了:
5月26日日曜日

選挙の日にイギリスがいたらおかしなことになる
251名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:00:31.70ID:QR4XVSNH0
>>246
まあ、本当は冷静になって、
残留するために、二年の猶予があったわけで、
それができそうにないなで、
なんも期待してない
ただ、まともに離脱出来る猶予を与えてるだけ
252名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:03:43.96ID:R6MkLtyc0
ボンドが安くなってルイスレザー 買いやすくなりますか?
253名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:08:58.68ID:Aq11Og710
最初は多少の混乱はあるだろうが
離脱したほうが良い判断に決まってます
みたいなことをBBCの職員が言ってたけど
話を聞いたら、納得した
離脱反対を先導してる層はやはりリベラル先鋭層
254名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:08:59.11ID:Vp4qwUvX0
国民投票再実施とかメイ首相降ろしとか言ってる奴は
自分の国を破壊したいのかな

4月12日離脱のデッドラインがあるのに
そんなことやってる場合じゃないだろ
国民投票再実施もメイ首相降ろしも
まずEU離脱完了してからやるならやればいい
255名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:09:58.85ID:kjr2AkTq0
日本も安倍や維新の松井見てるといかに議員が
民意を尊重する気が無いかがわかるな
口では民主主義とか言ってるけど本音は
「政治の事は俺たちが決める。下級国民は政治に口出しするな、すっこんでろ」だからね
256名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:11:01.39ID:QR4XVSNH0
euぬけたらスコットランドが離脱気運がたかまる、
国民投票で抜けるだろうなあ、
くだらないポピュリズムで、
パンドラの箱開けてしまったなあ

イギリスなんて金融で食ってる国だからね、
金融センターから、
バンバン逃げたしてるからな

スゴいことになるだろうな
その余波は世界で受けるだろうけど、
金融センターはどっかが引き受けるだろうし
なるようになる

イギリスのプレゼンスなんかは地に落ちるけどね
257名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:11:50.41ID:tIb10Au+0
>>244
>いやアイルランドが守らないなら、

守るって何を?www
258名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:14:30.86ID:Vp4qwUvX0
この後に及んでメイ首相の離脱案に反対の議員は
ブレグジット したいんだろ

普通は最低の無条件より
何か条件付きが得と考えるのだけど
259名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:15:35.70ID:KXORWZnc0
>>306
民意を尊重する気のないのは解散や選挙に噛み付く立憲民主党や共産党の方やろ

どんな理由であれ、選挙をすることを叩くなんて政治家の禁忌やろうに
260名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:16:22.14ID:QR4XVSNH0
>>255
おまえは議会制民主主義が、
何一つわかってないなあ
代表の政治家を投票で決めて、
政治家に政治家に政治してもらうのがその制度だろ
その政治家に政治やめろってアホかと

政治家の方針がいやなら、
選挙で落とせばいいんだよ
それが民意なんだけどね
261名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:18:19.69ID:10T+AXRE0
北アイルランドは住民投票でイギリス領は確定してるだろ。
アイルランド側も投票でイギリスに明け渡すことを確定したんだろ。
262名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:19:41.60ID:3/QuF9aH0
あれ、イギリスは合意なき離脱はしないって議決したんだろ
263名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:22:07.64ID:Vp4qwUvX0
5月23日超えてイギリスがEUに所属してたら大損だよ
議員やポストはなし
負担金はこれまでと同額収める

奨学金借り入れて学費払った大学生が
1日で退学届け出すようなもの
264名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:22:32.08ID:8kfJAipC0
ネトウヨがEU崩壊とか言ってるけれどイギリスの惨状を見て欧州の右翼政党もEU離脱は言わなくなったよw
265名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:22:39.66ID:WeWna+H50
>>249
議長が再々議決しないといってる
266名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:22:47.44ID:QR4XVSNH0
>>257
だから、北アイルランドと今までどおり交易する事だよ
頭悪すぎたろ
今までどおりと言うのは、
eu加盟国どうしみたいにと言う意味です

アイルランドと北アイルランドが今までどおり交易したら、
北アイルランドを通してeuの恩恵受けられるから、
そんなのは認めないよと言う話し合いがあったの
ここまで書かないとわからんやろうな
267名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:25:06.72ID:IJQdLDDi0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
edk
268名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:27:07.14ID:/ocjxvLJ0
最初の離脱者はみせしめとして過大な制裁を下すべき
そうしなければ組織の結束が保たれない
離脱者が成功でもした日にはもうEUは終わりなのさ
269名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:28:09.33ID:QR4XVSNH0
>>264
一時のポピュリズに踊らされたら、
大変なことになると世界中が知る事になりましたね
270名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:28:32.51ID:mfFw1RNZ0
イタリアは中国にシッポを振って脱走準備
271名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:30:12.29ID:jGnGBrD50
EUは基本農業国の集合体だから、農産物の輸入超過国はイギリスだけだったわけでしょ
ロシア制裁以前は、ロシアに輸出して生活してたけど、アメリカに止められちゃったから
ブレグジットで、EU全域でイエローベスト運動だよ
一帯一路を通じて、中国で黄巾の乱
ここまでがシナリオ
272名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:31:44.85ID:aX2dMAfc0
>>262
アレに政治的拘束力は無い
メイちゃんは国民投票の結果を優先した
273名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:35:27.14ID:Vp4qwUvX0
5月22日が限界だから
イギリス議会がどうしようが
5月22日には離脱だよ

今は締め切りを4月12日にしてるだけ
274名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:38:46.98ID:QR4XVSNH0
>>271
まあイギリスも税金かかるから、
輸出しないわけにいかないだろ、
国民が飢えるからね
高い農産物買わないといけないわけだ、
それで物価がバカ上がりするだろう、

売上下がったぶんは、
中国に売るかもしれないけどさ
でも一帯一路ってボコボコ破綻してるんだけどな
バスに乗り遅れる連中の上げ記事だけでな
そういやAIIBなんか金集まらんからADBに金借りてる始末の大失敗なんだけどな
275名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:39:35.28ID:kjr2AkTq0
>>264
惨状って何?
民意が示されたんだから粛々と離脱の手続き進めればいいのに
強欲資本主義者に買収されたゴミ議員が「離脱されたら俺たちが甘い汁吸えなくなるだろ
離脱なんかするなボケ!どんな手を使っても阻止してやるからな」って騒いでるだけだろ
276名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:40:35.96ID:Iz5JrOHH0
ユリゲラー「ダメだこれ」
277名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:47:24.32ID:w/EZLy7t0
CNNで何かやってるけど英語サッパリだからよく分からん。何の採決やってんの?
278名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:48:02.57ID:8kfJAipC0
>>275
何でそんなにお前が悔しがるんだよw
279名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:52:30.81ID:f7HT0uhq0
政府の修正案が通ったwww
賛成327
反対300

下院議長が暴走しとる
私感をこんな場所で言うかね?
何だ、こいつら・・・
280名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:55:35.60ID:10T+AXRE0
>>275
それ誤解で、離脱強硬派も離脱案否決に回ってるんだぞ。
詳細が不明だが飲めない内容なんだろ。
281名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:55:44.31ID:27bnKG8D0
結局どんな案で決まったんだ
282名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 07:58:19.14ID:NXRFhX+30
ふーん、じゃ緩やかなBrexitにやっと一歩近づいた訳だ。
283名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:00:05.78ID:URg+iABn0
>>260
是々非々じゃなく「オラが殿様」の感覚で盲従して投票しちゃうから
バカな世襲議員ばかりになって民意なんて反映されなくなってるじゃん
議会制民主主義なんて崩壊してる
284名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:02:16.94ID:f7HT0uhq0
メイ首相、辞任の意向の噂
本日、3人の閣僚が辞任
水曜日に三度目の採決が決まる
285名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:02:23.36ID:TaJSx9su0
特別永住許可を世襲してる連中がなんか言ってるなw
286名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:04:54.07ID:10T+AXRE0
英議会、EU離脱案2回目の否決 強硬派なお受け入れず
2019/3/13

英議会下院は12日夜、メイ首相が示した欧州連合(EU)からの離脱案を採決し、反対多数で否決した。
懸案だったアイルランド国境問題の対応策について英・EUが土壇場で見直し案をまとめたが、与党の強硬離脱派の支持を得られなかった。

賛成242票、反対391票となり149票差で否決された。
1月15日の230票差よりは縮んだものの、今回も与党から85人の大量の造反が出て3ケタの大差がついた。

離脱協議はアイルランドの国境復活を防ぐ対応策をめぐって紛糾が続いている。
英・EUの当初案には国境管理の回避策として英全土を関税同盟に残す「安全策」が盛り込まれ、英議会が「EUルールに縛られ続ける」と反発していた。


このためメイ首相とEUは11日に「EUが英国を無期限に安全策に拘束しない」ことなどを盛り込んだ共同文書を追加することで合意した。
だが国境管理の回避策が見つからなければ、英が安全策から抜けられない可能性が高い。

英国内では13日の議会の採決で「合意なき離脱」が拒否され、14日に「離脱延期案」が可決されるとの見方が有力になっている。
今回の結果をみても、延期をしたところで英・EUが折り合う妥協案をまとめるメドはたたない。
労働党のコービン党首は「政府の離脱案は明らかに死んだ。議会は新しい提案を一緒に考えるべきだ」と主張した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42388350T10C19A3000000/
287名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:05:42.88ID:KyutFx+P0
>>12
ドイツ銀行も連鎖倒産確定!
ドイツ銀行も連鎖倒産確定!!
ドイツ銀行も連鎖倒産確定!!!
ドイツ銀行も連鎖倒産確定!!!!
288名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:08:08.75ID:Z2qOqxVh0
民意と議席割合が乖離しすぎてる
単純小選挙区の弊害
289名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:12:00.95ID:tIb10Au+0
>>266
>アイルランドと北アイルランドが今までどおり交易したら、
>北アイルランドを通してeuの恩恵受けられるから、
>そんなのは認めないよと言う話し合いがあったの

認めないって言うのは勝手だが、アイルランドの国内政治的に国境再設定なんてありえないわけで、だからと
いってイギリスが一方的に離脱したって理由でアイルランドに制裁なんかしたらEUが瓦解するだけ

詰んでるんだよ
290名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:12:07.08ID:Z2qOqxVh0
日本も死票率高いから他人事じゃないけど小選挙区制度が危険
291名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:15:59.67ID:qFvtDNtM0
ギリシャや東欧の貧乏国がぶら下がってるから
資金不足で、じきに崩壊するだろう
292名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:19:51.79ID:a+ueyGa70
イギリス議会が可哀想ワロタ(笑)
293名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:20:44.01ID:oWsz8has0
>>5
在日を追い出せない安重根政権
294名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:21:46.92ID:Vp4qwUvX0
英議会は、離脱案が週内に可決されない事態を念頭に、
議員の過半数が賛成できる代案があるか探るための投票「インディカティブ・ボート」の実施を検討している。

一応ブレグジット 回避の動きはあるみたい
295名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:23:57.56ID:ma9LPIk50
これでイギリスは数年は大混乱だろうね
でも、10年単位でみれば英断だったと認識される可能性大
296名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:24:27.83ID:Vp4qwUvX0
離脱に反対の議員を除いて
内容次第で離脱に賛成する議員集めて
なんでもいいから可決すればいいんだよ

どんな内容でもブレグジット よりはマシ

やっと気づいてやり出した感じ
297名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:25:53.73ID:V4uU3f5E0
>>15
そう思いたいな。
298名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:26:19.74ID:AODvFeHR0
いよいよ

英国への侵攻作戦がはじまった。

ヒトラーの野望がとうとう実現する。

まずはミサイル攻撃ではじまり、ロンドンほか大都市が炎上し
大量の戦闘機が英国機を内落とし制空権をにぎり
潜水艦が英国艦隊を全滅させて、制海権をにぎった
EU艦隊実質ドイツ艦隊が、英国を占領。

英国をEUの直轄地として新生英国とする。
新総理はスコットランドのトップを据え副総理はアイルランドトップ。
イングランドは終焉する。
299名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:26:32.81ID:ARyy9Vsp0
アイルランドと北アイルランドの国境どうすんだ
合意なきと言ったって国境封鎖しないと
モノ・ヒト・カネは自由に往来するぞ
300名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:28:07.18ID:Vp4qwUvX0
メイは4月12日ブレグジット みたいだな

イギリスのメイ首相は25日、EU(ヨーロッパ連合)離脱の協定案について十分な支持が得られていないとして、
現状のままでは3度目の採決をしない方針を示しました。

それで慌てて議会の議員が過半数得られる代案とか言い出したのか
なんで最初からやらないのか
301名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:29:56.83ID:0fJ2gXhL0
EUから「出ていけ」の宣言。

これで、イギリスは「合意なき離脱」に舵を切る。
302名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:30:41.68ID:XHTavVDt0
>>17
あんまりニュース見てないのか?
意味取り違えてるぞ。
303名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:32:25.91ID:ujBbZ/340
準備完了ワラタw
304名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:33:46.01ID:JB9hsYXA0
イギリスは合意なき離脱だと、軍事的にも困る
305名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:35:26.26ID:JB9hsYXA0
>>299
イギリスの軍艦の港が、北側はゼロになるから軍事的に困る
306名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:35:52.13ID:068eLuqC0
離脱は決まってるなら あとは う〜ん…。
ヨーロッパの国境の関連とかの
う〜ん… むずかしい… わからん…
307名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:37:10.55ID:fnZmqcbB0
>>5
イギリスに抜けられたらEU赤字だろ
だから賠償金吹っかけて残ってくれと言ってる
308名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:37:17.79ID:D3Q6v/b00
この発言もディールなんだろうけど
逆効果もありうる
309名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:38:06.66ID:fnZmqcbB0
>>10
ユーロは下がる
ポンドは上がる
ドルはつられて上がる
310名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:39:27.28ID:k46Qd3QZ0
離脱自体は民意だからやるのはいいにしても今後しばらくはごたごたが続いて大変だろな
311名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:39:35.50ID:QR4XVSNH0
>>289
だから、イギリスの離脱の制裁じゃなくて、
自分でかいてるだろ国境の再設定しない制裁だよ、
自分でかいててわからないかなあ?
eu加盟国がeu法守らなくて制裁されて何で瓦解するのよ?
312名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:42:13.13ID:oliOdchk0
>>310
国民投票は、その時の勢いで投票するバカが多いから問題が多い。せめて65%以上の賛成があれば離脱にすればよかったのに。
313名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:42:26.54ID:068eLuqC0
>>311
国境の再設定 とか
合意なき離脱 とか

なんか 人類的に、おかしな言語になってないか?
すごい 奇妙感が…
314名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:44:12.27ID:6BwokwzA0
つまり合意?
315名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:44:15.87ID:i2y5HerH0
民意だからやらざるを得ないわけだが、
仮にもう一度国民投票やったら、どうなるんかね
316名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:45:46.75ID:Vp4qwUvX0
合意なき離脱のほうが得と考えてる議員はいないだろ
合意案の中身考えたほうが得だろ
でももうメイの案から大きくは変えられない
EUがダメだといえば4月12日ブレグジット 確定だから
317名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:47:08.23ID:7NAqm4iQ0
国民投票はほんと危険 しかも過半数とか
318名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:48:03.26ID:ekbjN9kT0
走りながら結論出すのがイギリスだから大丈夫
319名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:48:32.86ID:OoUQeBqY0
スイスはなにかと国民投票してるようだけど、ごたつくイメージがないな
320名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:53:41.24ID:oliOdchk0
>>315
離脱すると工場は撤退するとかバカでもわかるようになったから、離脱反対が多いでしょ
321名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:54:18.39ID:zHkqCO7p0
EUとイギリス双方で瀬戸際外交になってんなw
交渉とは決裂をちらつかせながらギリギリで有利な条件を引き出そうとするもんだ
双方望まない結果になるのもめずらしくないけどな
322名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 08:56:09.53ID:D3Q6v/b00
まあ欧州は1000年前からこんな調子なので
日本人の感覚よりは慣れたもんなのかもしれん
323名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:04:47.90ID:Z2qOqxVh0
自動車工場の撤退は電気自動車以外は販売禁止とかの方針のせいだと思うが
324名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:05:34.96ID:0fJ2gXhL0
>>319
スイスの人口は800万人弱
イギリスの人口は6300万人

人口が違い過ぎる。
325名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:11:20.82ID:tIb10Au+0
>>311
>自分でかいてるだろ国境の再設定しない制裁だよ、
>>289
>だからといってイギリスが一方的に離脱したって理由でアイルランドに制裁なんかしたらEUが瓦解するだけ

が読めないようで
326名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:12:50.56ID:ok+QQA/V0
イギリスも結構衆愚だよね
日本だけがひどいと言う訳ではない
327名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:23:29.06ID:xGROFqvc0
イギリスの対抗措置はエアバスに載せるエンジン供給やめるとかかな
328名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:24:29.44ID:oliOdchk0
>>323
表向きはな
329名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:25:42.03ID:P7r911Zg0
>>326
議会制民主主義のシステムがこう着してるだけで衆愚とは関係ないだろw
330名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:29:39.96ID:uf056YZh0
>>329
独裁なら、こういったgdgdは無いし、民衆も悩む必要もないかもしれんが、
その独裁者が舵取り間違えたら、明後日目がけてダッシュだしなぁ。
女王陛下に「お言葉に沿いますので方針Plz」とかやるわけにもいかんしね。
331名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:29:50.55ID:vmlyr18L0
>>97
英国議会は日本のより権力強い?
332名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:37:39.26ID:JCr7JuhU0
>>330
独裁で民意を無視し続けたら後は革命か弾圧の恐怖政治か
333名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:38:01.00ID:qLK7u6zY0
EU官僚の数を減らすか高額な給与を普通にする覚悟ができたってことか?w
334名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:47:19.78ID:qLK7u6zY0
>>311
EUがアイルランドを制裁すると今度はアイルランドがEU脱退に走るかも知れずその場合は脱退の2国目でEUとしても瓦解にまた一歩近づくだろw
もっとも制裁されないためにアイルランド側からの国境への税関設置をするかもしれないが
その場合はIRAの標的がアイルランド政府になるからイギリスとしてはどうぞどうぞ状態だろうけどなw
335名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:47:36.32ID:URg+iABn0
>>326
イギリスは日本の未来を生きてるからな、日本も工業が総崩れになって金融とカルチャーで
何とか食いつなぐけど最後は衆愚政治で詰むんだろう
336名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:49:34.79ID:qLK7u6zY0
>>319
昔から慣れてるからなw
337名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:52:26.54ID:FgGsMEd30
>>28
ほんそれ。他の小国に対する締め付け。EUは何か勘違いしてる。
338名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:57:50.89ID:RMtZVndD0
バカな大将、愚衆より怖い
日本の事ですw
339名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 09:59:34.80ID:tIb10Au+0
>>334
>もっとも制裁されないためにアイルランド側からの国境への税関設置をするかもしれないが
>その場合はIRAの標的がアイルランド政府になるから

ってか、税関職員も警官も税関スルーしてアイルランド政府はひっくり返るって
340名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:01:54.94ID:0fJ2gXhL0
EUは組織自体がピンチでもある。

イタリア:ギリシャレベルで経済がダメ
フランス:デモ頻発。政治的にどうなることやら・・・
ドイツ:中国と経済で密接な関係だったのが仇となり、失速。

主要3カ国がこんな状態では・・・
341名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:04:40.70ID:YpDXK/zt0
円高くるー
342名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:09:34.63ID:IdOj2M4X0
ドイツ銀行&スペイン&イタリア
EU初の恐慌が起きるかも
343名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:10:23.29ID:bVgjXrn50
合意なき離脱
344名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:11:06.64ID:IdOj2M4X0
>>337
そもそもEUの意思って何処にあるんだろ
メルケルの頭の中?
EU官僚たち?
EU大統領とかお飾りにしか見えんよな
345名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:11:21.24ID:JCr7JuhU0
一度壊れてから改革が進む
住民のための統合でなければ意味がない
346名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:11:33.70ID:IdOj2M4X0
>>338
現在進行系の韓国やろ
347名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:11:53.05ID:YpDXK/zt0
素人がFXでボロ儲けできるタイミングくるー
348名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:13:41.39ID:JCr7JuhU0
未だにトランプやサンダースやブレグジットや国民戦線を衆愚の一言で片付けようとしてるやつがいるんだな
349名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:13:51.59ID:YeDgQM/c0
EUとしたら英離脱大歓迎だから英国が譲歩する以外はありえないんだよな
英国はなんか勘違いしてるけど
350名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:15:03.51ID:Aq11Og710
>>299

自由なモノ・ヒト・カネの往来って人間を不幸にすることがわかった
351名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:17:05.10ID:tlkGrL3D0
EUの法の決め方は伝統的なヨーロッパの政治そのもの
なんかエロいから風呂禁止と言われたら疫病が流行っても風呂禁止になる
その時権力を持った個々人の思い付きがすべて
352名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:17:31.78ID:JCr7JuhU0
実際は自由ではなく富の力による強制だからな
奴隷船に奴隷を詰め込んで生まれた土地から遠く離れた農場まで運んで強制労働させてたのと同じことを自由の名のもとにやっている
353名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:18:40.82ID:5NvCDxK50
>>1
これ円安になって日本に戻って来たホンダみたいに
ポンド安になればイギリスに戻って来たホンダになるよ。
 
トヨタはポンド安を狙ってイギリスに在留してるんだろう。
後は義理ってのもある。円高で日本から出ていかないで、円安まで耐えてたトヨタだからね。
 
354名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:19:09.35ID:Z2qOqxVh0
イギリスとイギリス以外のEUだとイギリスが赤字
イギリスを干したらEUにもダメージ
355名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:26:45.42ID:IdOj2M4X0
>>348
俺は頭いい!だからな
パヨクってホント傲慢
356名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:27:01.07ID:YeDgQM/c0
EUって一つの国じゃないからEUの利益を最大化しようと思ってるひとたちは皆無
だからイギリスが思うようなことは起こらない
日本でいうとふるさと脱税制度と同じことが起こってる
ふるさと脱税は全体としたら税収が減るけど
アマゾンギフトばらまいたりしてるところだけはあほほど税収が増えて喜んでる
日本全体では損しててもまったく気にしない
EU全体が損しようが自分の国だけ儲けられるという思惑でEU各国が動いてるから
イギリスとEUが損しようが全然気にしない
自分の国だけはアマゾンギフトばらまいと大儲けするっていう気でいる
357名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:30:07.60ID:4q5c63Wr0
>>326

戦後の日本は経済の事からだけしか考えられない馬鹿が多い
地政学とかさえ知らんアホが政治語るからおかしくなる
358名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:31:58.49ID:/Yo4ibje0
EU「ブリカスびびってるヘイヘイヘイ!」
359名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:32:57.02ID:dst5U+m60
覚悟はいいか
俺はできてる
360名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:34:17.44ID:sC1rpZBd0
EUだって、合意なき離脱は大混乱起きるから避けたいのが本音ではあるだろうに
361名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:37:36.19ID:tlkGrL3D0
EUに意思なんてない
細胞が刺激に生理反応してるぐらいで見るべき
362名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:38:34.12ID:WoQHVHLA0
>>52
ポルトガル語のイングレスが1801年の北アイルランド併合以前から使われていたのか知りたいんだが、なかなか分からない
363名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 10:41:22.22ID:YeDgQM/c0
EU各国の本音は
「イギリスが離脱してくれれば
イギリス企業がEUでビジネスするために
自分の国に支店をつくってくれて
雇用も税収も増えるから
短期損しても長期でみれば大儲け
合意なんてしなくていいよ」

まとまるわけない
364名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 11:36:53.72ID:ltaWzQLD0
>>344
官僚だ
EUの実態は官僚
日本も官僚政治だが
EUはその10倍は官僚政治w
弊害も10倍w
365名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 11:42:00.55ID:ltaWzQLD0
>>339
まあIRAに狙われたくないからなw
無法国家になるわけか
いっそアイルランドとイギリスの合併が正解かもな
今ならイギリスは嫌がらないだろう
アイルランドの方はEUに残留のため合併はしたがらないだろうが
国境を放置すりゃEUから除名を食らうだろうし
366名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 11:43:25.48ID:ltaWzQLD0
>>347
全資産を失って電車を止めることになるタイミングも来るけどなw
367名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 11:45:34.96ID:3ptX8+Rs0
イギリスがEUと揉めたくらいでアイルランドが合併飲むとかアホか
368名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 11:46:49.12ID:VxZt5BvY0
>>367
その程度で合併できるようなら、20年前に決着付いてるよなw
369名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 11:47:16.96ID:ltaWzQLD0
>>351
日本もほぼ同じだなw
いったん決めたことは変えられないのが日本の役人w
370名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 12:55:40.51ID:4q5c63Wr0
戦後の日本はキリスト教徒とマルクス主義者と連合国が従事っている
こいつらは非科学的な善悪二元論者のルサンチマン主義者で利権の事しか能がない連中
371名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 13:02:02.03ID:HvrWAgjB0
EUも結局、壮大な計画経済の壮大な社会実験だったんかね
合意なき離脱でEUの金の回りが停滞して、相対的に円の信頼性が増して円高になれば、
庶民的にはうれしいがね
372名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 13:28:08.56ID:mi6cBWr40
EUもかなりヤバイわな
イタリアも中国に侵略され始めてるし
中国の件抜きにしてもそこまで落ちてるってことだし
もう無理だろ
373名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 13:35:09.26ID:uf056YZh0
>>371
いやでもまぁ、民主党政権時のような、過度の円高は困る。
あれは、そういう政策を連中がわざと取ってたというのもあるけどね。

世界の有事にとりあえず安全度の高い円を買う→円高
この「とりあえずビール」みたいな、円の買われ方はどうにかならんもんかw
374名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 16:40:59.43ID:B1NaeI/p0
>>196
英欧に失礼だ
375名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 17:02:09.87ID:B1NaeI/p0
>>365
日韓再併合みたいなもんだぞ。
376名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 17:03:38.75ID:B1NaeI/p0
>>265
そう。
それわかってて何やってんのって感じ。
こっちは最大限待ったからねというポーズ?
377名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 18:52:41.25ID:YBokBUGq0
>>196
ウンコパヨチョンくっさ〜
378名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 18:53:34.66ID:YBokBUGq0
>>371
円高になったら庶民は大打撃だよ
株価下がって景気が冷える
消費税並みにね
379名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 20:18:54.00ID:7Z3MTwGc0
もし英国が不本意な形でEUを離脱したら、立て直しのために中国経済圏と提携する可能性が高いと思う。
アメリカほど安保的に対立してないし、昔からの関係もある支那・・・
380名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 20:29:15.10ID:mJ/K+U+G0
今の段階であれこれ言われてるけど
実際なってみたらオオゴトにはならんでしょ?ならんでしょ?
381名無しさん@1周年
2019/03/26(火) 20:42:00.85ID:m4+J4SXs0
>>179
外国人労働者を入れてまで金融緩和などで需要喚起しない方がいいでしょう。
382名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 02:07:32.40ID:i1VEv4xc0
4月12日ブレグジットになりそうだな
もうメイ首相は離脱案採決しないと言った
議員は首相降ろしで完全に国内の権力闘争に移った
383名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 02:10:55.74ID:MJm+qEh80
>>337
特に勘違いはしていないと思うが
384名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 04:58:12.28ID:wPh6+pOC0
もはやEUも匙を投げたか
385名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 05:04:46.29ID:026HLnt/0
匙を投げたのは3年前のイギリス
386名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 06:48:41.22ID:/X41xPjG0
いつの間に離脱期限延長したの?EUとイギリス合意済み?
387名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 08:46:57.53ID:TOp19Asr0
>>386
今の離脱案飲まないのなら、新しい離脱案提示期限が4月12日
今の離脱案で行くのなら、5月22日

んで、いま議会が「首相に任せられないから俺たちで投票して決める」と意気込んでる
ただ、それで何か1つの離脱案に絞れるのか疑問だが (そしてそれをEUが飲むかどうかも)
388名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 09:45:28.32ID:gonbCgYv0
>>375
同じ英語圏だから十分繋がりはあるだろ
日本と、ハングルとかへんな文字使ってる1000年恨む民族とは全然違う
389名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 09:48:39.42ID:gonbCgYv0
日本と、ハングルとかへんな文字使ってる1000年恨む民族と「の関係と」は全然違う
390名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 09:50:16.43ID:u71OT0Af0
>>388
>>389
それぞれ、合ってるんじゃないかね
391名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 10:14:20.52ID:fGn35Ccm0
EU分裂はロシアの利益
392名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 11:30:30.94ID:Q94ZJTKe0
露はいずれEUシーズン2のメンバーになるだろうよ
393名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 11:47:01.17ID:zqwZNMIL0
4/12合意無き離脱が決まった臭い
他に手が無い
394名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 14:49:14.32ID:xk5Kj50r0
決まったか
それでいい
もっと早くに決めるべきだったな
そうすれはホンダの脱出もなかったかも知れないのに
395名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 14:52:05.93ID:UnxQfcwP0
>>15
大したことおこると思うよ
396名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 16:20:19.49ID:Einrayjy0
EU(するなよ、絶対するなよ!)
397名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 16:21:49.52ID:EnuTwHLG0
そら混乱おこるよ、ユーロの金融センター崩壊して、
後がま争いもあるし、
しかし金融で食ってるイギリスが、
工場撤退ぐらいでハンタイデモ起こしてて大丈夫かな?

本当の地獄は金融センターの崩壊なんだけど

まあそのときは世界が、動揺するだろうよ、
それをとらえて、安倍はまた消費税増税先送りして、
四選するかもな(*´ω`*)
398名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 16:29:56.98ID:026HLnt/0
>>397
ブレグジットを予言した安倍ちゃんに限ってそれはない。

あの時「今がリーマン前に似てると言ってるのは世界中でアベだけ!」とほざいて赤っ恥をかいたのが共産党の志位和夫。
399名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 19:02:04.87ID:Q94ZJTKe0
リーマンとは違うでしょ
400名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 19:35:55.47ID:l9MEG2CR0
移民受け入れるからこんな事になってしまう。
401名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 19:38:22.69ID:2mqYD38k0
メイをいたぶって溜飲を下げるだけで結局何も決めやしないブリカスの茶番劇には付き合いきれないだろうからな
出て行かせてもらう立場のくせに偉そうだし
見せしめのためにもさっさと放り出してやれよ、いい気味だわ
402名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 22:42:36.61ID:2qajrRex0
さて、どうしようか?
403名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 22:49:03.87ID:lqYCl9Zn0
TPPに入ろうとするるんじゃないの?
実現するには結構骨が折れるしEUいるときほどとメリットはなさそうだけど
404名無しさん@1周年
2019/03/27(水) 22:52:40.09ID:zBMXDajJ0
イギリスの二枚舌外交でイギリスが困る番だな
405名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 01:19:35.11ID:ddU7roKw0
>>403
入っても遠いアジア南米じゃ限定的だろうな。
一番近くのEUと冷戦状態なったら相当しんどい。
しかも対外的な経済的問題以上に内部の北アイルランドという政治問題の方が深刻になるかもしれないという
406名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 02:02:39.03ID:j4veqU6G0
TPPと似たようなもんになるけど英連邦で経済圏作るって案無かったん
そうすると歴史的にも移民され放題が加速するけどです
407名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 03:25:31.34ID:0xSdrSR70
>>232
カタルーニャがあるからね
408名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 11:02:59.65ID:AJPBsmrD0
>>407
この手の問題抱えてる国が歓迎するわけ無いわな
409名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 12:41:11.23ID:6QiT1gBE0
スコットランド独立EU加盟来るなこりゃ
410名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 12:43:11.71ID:AJPBsmrD0
>>409
スペイン「拒否」
411名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 12:43:14.78ID:i71Bs+rI0
フランス、ロシア、ドイツを盟主とした新しいヨーロッパ連合を作る時が来たな
412名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 12:46:14.69ID:XLsn0YrW0
>>411
イタリア「あ、そっち行きます…中国ゥ〜?何のことっスかねぇ〜」
413名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 12:50:23.16ID:luDrByzB0
EU側から、「もうEUじゃないし」って言われれば、それまでだよなw
414名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 13:18:30.76ID:sJgIc+5u0
今回の件で、大陸側は妙に一枚岩になった感じだな。
離脱してパニクるよりも、EUの組織改革を目指す方がマシじゃね的な。
415名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 13:31:29.77ID:dx5Na06H0
>>391
NATOのほうやろ
欧州軍創設を企むドイツの方がロシアンスパイだよ
416名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 13:33:03.48ID:dx5Na06H0
>>407
あんまイギリスを無碍に扱うと
その辺の撹乱を起こされる可能性がある
417名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 13:46:49.44ID:b7C97eOO0
>>232
スコットランドが勝手に独立宣言したならともかく、イギリスがスコットランドの独立を認めたら、何も問題はない
418名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 15:04:58.35ID:DUkuNqjn0
>>417
認めると思う?
419名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 16:32:50.68ID:UsWCGKDA0
>>418
また投票じゃない?
この件あるからEU離脱の再投票は難しいらしいね
420名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 20:14:40.23ID:r33tgTtv0
>>365
>>367
むしろ逆。北アイルランド放棄が正解。brexitというのは、とどのつまり「ブリテン島引きこもり」なんだから、
アイルランドは全部放棄が大局的にはどうみても筋論。これでIRAのテロからも未来永劫解放される。
オレンジ連中は特権を与えて回収するしかない。

メイのばかなのは、やらんでもいい総選挙をやって大敗してしまい、
さらにアイルランドのオレンジと組むという恐るべきクソ連立を組んでしまったから。
当然、ドイツ第四帝国はここを集中攻撃する。
421名無しさん@1周年
2019/03/28(木) 22:51:43.15ID:IZxjl8aN0
しかし北アイルランド放棄は、スコットランドの大英帝国離脱の連鎖の可能性もある
まあ北アイルランドの国教会派が北アイルランドのアイルランド編入に賛成するありさまだからもはや
422名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 00:45:33.60ID:jofyMwN50
>>418
自分達だって投票で欧州連合抜けたんだからスコットランドが連合王国から投票で抜けたって文句言えないだろ。
423名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 00:47:44.93ID:jofyMwN50
>>410
ノルウェー型でも参加できるわけで実際の加盟云々は関係ないのよね
424名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 00:49:16.41ID:ekq086cp0
スコットランドが独立したら北海油田の帰属権をめぐって揉めに揉めまくるだろうな
425名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 01:39:49.16ID:k4CH6nB+0
>>422
100%言うと思う
426名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 02:40:22.59ID:jofyMwN50
>>425
全然説得力ねえw鼻で笑われて終わり
427名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 03:19:00.21ID:NJuAcSKE0
ポンド120円くらいになれば関税も相殺できるかもね。
428名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 04:00:34.44ID:zaLTjP1K0
>>418
こないだも、住民投票結果が賛成多数なら認めることになってたぞ、その上で独立してもEU参加は認めないと
圧力かけたわけだが、イギリスがEU離脱してしまえばその手は使えない

>>420
>むしろ逆。北アイルランド放棄が正解。brexitというのは、とどのつまり「ブリテン島引きこもり」なんだから、
>アイルランドは全部放棄が大局的にはどうみても筋論。これでIRAのテロからも未来永劫解放される。

北アイルランドには英国籍とアイルランド国籍の連中が混住してるのに、まだそんな馬鹿なこと言ってるのか

アイルランド国境は現状のまま開けっ放しで離脱すれば自動的に関税はゼロで、EU負担金もゼロ、EU指令も
無視できるんだから、イギリスの一人勝ち

スコットランドも、ブリュッセルよりはロンドン相手にしたほうがマシだから、独立はないし

EUにしてみれば、そうなったら他の国の離脱が加速することになるから売国奴メイと一緒にイギリスに一方的に
不利な離脱案を作ったわけだが、誰も相手にしてないわけだ
429名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 05:05:37.90ID:+ujkvmYR0
投票今日なん?今日までに決まらなかったら合意なき離脱なんだろやばいじゃん
430名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 08:21:45.80ID:tYA0jbdm0
栄光ある大英帝国的には北アイルランド放棄は許されない
最悪イギリス軍駐留してでもというのが強行離脱派の主張とか狂ってる
431名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 08:22:50.70ID:tYA0jbdm0
>>428
それが北アイルランドの国教会派住民はもうアイルランド統合でいいやとか言い出してる始末
アイルランド系住民の対立よりもブレグジットの馬鹿さ加減の方が上回ったらしい
432名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 09:27:20.85ID:Kw/F1PVj0
合意なき離脱はほぼマーケットは織り込んでる模様
実際大したことにならない
433名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 09:35:31.49ID:zaLTjP1K0
>>431
お前の捏造なのかフェイクニュースなのか知らんが、DUPの態度ははっきりしてるぞ
434名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 09:44:03.41ID:DPocN0au0
入る時は歓迎するのに出る時は無傷じゃ帰さないとか、暴力団と同じだな
435名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 10:43:57.84ID:9DZviix40
>>428
北アイルランドのオレンジとグリーンは、実際には既に「アパルトヘイト状態」やぞw
居住区が巨大な壁で隔離されてて、かつての南アフリカとそっくり。

>>431
そうなんだよね。国教会は日和りだしてるというか、妥協点を探り始めてる。
俺が言うオレンジというのは長老派のことで、国教会はもっと柔軟。
もともとアイルランド国内にも隠れ勢力として存在するから、再併合でも苦にならない。
アングリカンは歴史的に見ても「政治的分派」なので、国ごとに微妙に雰囲気を変えて適応していく。
(この点だけみれば、正教会(俗に言うギリシャ・ロシア教会)と似てる。正教会と国教会はだから謎に仲がいいw)

よりによって、この肝心な場面でごりごりオレンジのDUPと組んだメイがいかに無能だったかということだよ。
選挙に打って出て負けたのはしょうがないにしても、善後策として最悪だった。
436名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 11:46:43.81ID:gatwF71e0
離脱しようぜ!
プチ暴落くらいはくるやろから稼げるで
437名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 13:33:53.12ID:O0HdLRY60
【速報】金券500円分タダでもらえる     
     
@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8   
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank   
A会員登録  
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]   
   
コードを入力した方に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。   
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)   
    
数分で出来るので是非ご利用下さい      
438名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 16:18:23.70ID:LuAz9qlE0
>>437
マルチウザい
ID:O0HdLRY60
439名無しさん@1周年
2019/03/29(金) 17:39:00.24ID:VYVJFJBZ0
>>437
残高マジで増えたwwwwww   
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250117053313
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553513830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【準備、完了】EU、英国の「合意なき離脱」への準備完了と発表 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【英国】英労働党党首、2回目の国民投票実施支持に含み 合意なき離脱なら
アボカドとバナナが消えると脅されても、英国が期日通りに「合意なきEU離脱」をすべき理由 2019/03/12
【車】トヨタ、英国から生産撤退も 合意なきEU離脱なら2023年ごろにも英国内の生産から撤退する可能性もあることを明らかに
【真打ち登場】「英国は合意なきEU離脱に備える必要ある」ジョンソン前外相 、メイ首相辞任後の英保守党党首に立候補
【ブレクジット】英国とEU、離脱条件で正式合意「最善で唯一可能な合意」英国は来年3月29日にEUを離脱する予定
【欧州の銀行】 イランから撤退相次ぐ 米の核合意離脱で
【英国】「合意なし」でいい 英国民、失意と怒り=EU離脱投票から3年
【イラン】ロウハニ大統領、核合意離脱なら米国は「かつてないほど後悔する」
【ニュース解説】英国が合意なしにEUを離脱するとどうなる? 携帯電話やたばこにも影響が
【米イラン核合意離脱】イランのロウハニ大統領「核兵器開発をリミットなしでやるぞ」と警告
【米国】トランプ大統領「今日の行動は北朝鮮への重大なメッセージ」…イラン核合意離脱
【速報】イランのロウハニ大統領はアメリカが約束を果たしていないと非難 トランプ大統領イラン核合意離脱を受け
【米国】民主党のギャバード下院議員「アメリカの核合意離脱は誤り」「対イラン軍事対決はアメリカにとって、大惨事となるだろう」
英国、EUとの離脱合意骨抜きも 「FTAなし」辞さず [蚤の市★]
【国際】しもにゃん社長「英国は事実を受け入れていない」 EU離脱を全部RTとスプートニクの「介入」に押し付け
EU、合意なき離脱時の対応策を公表
【英経済界】「合意なき離脱」なお警戒
【安倍首相】合意なき英離脱回避で一致 オランダ首相と会談
【企業】欧州トヨタ社長「英生産撤退も」 合意なき離脱なら
イギリス議会、EU離脱案を否決へ 合意なきEU離脱ルートか
【酒スレ】英からの輸入品足止めも=「合意なき離脱」日本も影響
【ロンドン株式市場】反発、合意なきEU離脱回避への期待で5日
【合意なき離脱】イギリス、EU離脱後の安保に懸念高まる テロ脅威増大も
【速報】イギリス首相に離脱強硬派のジョンソン氏が就任 合意なき離脱へ
【ブレクジット】英政府、「合意なき離脱」準備書から「可能性は低い」との文言削除
【ブレグジッド不安よな、ポン様動きます】英ポンド売りに拍車、「合意なき離脱」に現実味
【イギリス】英国の「憎悪犯罪」が42%増、EU離脱の国民投票前後[7/9]
【イギリスのネトウヨ】英国の「憎悪犯罪」が42%増、EU離脱の国民投票前後
西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表 [朝一から閉店までφ★]
【英国】史上最高の38.7度を観測 先週25日の記録を確認 29日発表
【IT】グリー株価が急落 「アイマス ミリオンライブ!」終了発表で
【英国】国防省は、秘密のUFO調査についての真実を含む最終的な「Xファイル」を発表します
【テレビ】『めちゃイケ』ついに終了発表…フジ伝統の″総合バラエティ″の灯は消えてしまうのか
【元スパイ暗殺】英国がロシア制裁を発表、ロシアは反発、報復措置発表へ 英露関係が「新冷戦」に突入するとの見方も
【英国】頭蓋骨が繋がった非常に稀な結合双生児のサーファとマルワ、手術によって分離成功と病院が発表
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京
【「最悪」の航空会社は?】長距離便などの乗客調査 上位にアメリカン航空と英ブリティッシュ・エアウェイズ 英国の消費者監視団体発表
【発狂】『ドラゴンクエスト10』Wii版のサービス終了発表!←18000時間やり込んでる廃課金プレイヤーのブチギレブログが話題に
「テクテクテクテク」、サービス終了発表と共に遂に待ち望まれた「牧場・レイドバトル」が実装→あまりにクソ過ぎてさらに人が減る
【韓国政府発表】南北首脳会談開催で合意 
【英国よどこへ行く】3回目の英EU離脱案、またも否決
【英国】英、最初の通商協定はTPP=EU離脱後に−大衆紙報道
【英国EU離脱】三井住友FG、フランクフルトに新拠点
【エゲレス】エルトン・ジョンさん「英国の政治家やEU離脱にはうんざり」
【アメリカ】米国防総省 中距離弾道ミサイル迎撃実験成功と発表
TPP英国が参加意向 EU離脱の打撃軽減図る 日本は国内手続きがほぼ終了
【朗報】 韓国政府、慰安婦合意破棄方針を公式に発表
【サッカー】バルサのデンベレが長期離脱決定 左大腿二頭筋の腱断裂で全治3カ月半〜4カ月と発表
【サッカー】ユベントス主将のDFキエッリーニ、手術成功を発表も…右膝前十字靭帯損傷で6ヶ月の長期離脱
【速報】中国政府、米中貿易交渉合意と正式に発表。中国の完全勝利
【英国】「EU離脱延期法案」成立へ 議会上院も承認 10月末の離脱にこだわる苦境首相「(延期なら)死んだ方がまし」
【北朝鮮】 中距離弾道ミサイル「北極星2型」発射実験成功と発表 キム委員長、「100点満点で完璧だ」
【英国】英下院、ブレグジット手続き延長の議員案を可決 離脱条件の採決は延期 週末審議はフォークランド紛争以来
【韓国】韓国外相 あす慰安婦合意巡る政府の立場発表[01/08] ★2
【英国】「泥沼の女」メイ首相、6月に4度目の採決後に辞任 EU離脱の見通し立たないまま 富裕層が恐れるコービン政権
【時事通信】韓国、慰安婦合意検証を27日に発表 日韓関係に悪影響を及ぼす恐れも
【速報】韓国と北朝鮮 4月27日に首脳会談 南北閣僚級会談で合意 韓国政府発表
【アラビア半島】イエメン和平協議、主要港のホデイダ停戦で合意 国連発表
【アメリカ】イラン核合意への米方針「あす発表」 トランプ氏[05/06]
【日韓】慰安婦合意問題  韓国が新たな方針を9日発表へ 「日本に何らかの取り組みを求めることになる」
【韓国】慰安婦合意の検証結果を発表「最終的かつ不可逆的解決と宣言しても、問題が再燃するのは避けられない」
11:59:10 up 24 days, 13:02, 0 users, load average: 11.68, 11.67, 11.02

in 2.9909989833832 sec @2.9909989833832@0b7 on 020701