殺傷能力の高い爆薬や拳銃、覚醒剤を製造したなどとして、爆発物取締罰則違反や武器等製造法違反、覚醒剤取締法違反など七つの罪に問われた元大学生の少年(19)に対し、名古屋地裁は25日、懲役3年以上5年以下の不定期刑(求刑・懲役3年以上6年以下)とする判決を言い渡した。神田大助裁判長は「反社会的で悪質性が高い犯行だ」と述べた。
判決によると、少年は2016年12月、名古屋市名東区の自宅(当時)で高性能爆薬の過酸化アセトンを製造。また、17年9月に3Dプリンターで樹脂製の拳銃1丁を、18年8月には覚醒剤の成分を含む液体をそれぞれ製造するなどした。
公判で弁護側は「少年は更生が期待でき、保護処分が相当だ」として、家裁に移送するよう求めていた。
読売新聞 3/25(月) 13:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00050173-yom-soci