◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【もったいない】賞味期限切れ食品を「20円」で販売 食品ロスの究極対策とは ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553417315/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みなみ ★2019/03/24(日) 17:48:35.05ID:EXg70vQ19
3/24(日) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00000500-san-bus_all

たまたま通りかかった店で、輸入ビールが1瓶わずか20円!?思わず目を疑ったが、「賞味期限切れ」との説明に納得した。
消費者庁によると、わが国でまだ食べられるのに捨てられている「食品ロス」は、平成27年度の推計で年間646万トン。
国民1人あたり50キロ以上もムダにしている計算だ。今年の節分では、農林水産省が「恵方巻き」の大量生産・大量廃棄の自粛を流通業界に求めて話題になるなど、「もったいない」意識は深まりをみせている。

 「ルピシア ボンマルシェ」代官山店(東京都渋谷区)では、賞味期限切れのクッキー缶やチョコレート、お茶、梅干し、調味料などを20円均一で販売している。
入荷は不定期のため扱いのない日もあるが、定価で4千円を超える高級品が出たこともあり、1商品5点までと購入制限を設けるほど大人気だ。

 「地元のシニア主婦層に喜ばれている。ジュースをその場で飲んで味を確認し、両手いっぱいに買って帰る方もいらっしゃいます」。加藤亜紀店長がほほえんだ。

 店舗は、関東大震災後に復興住宅として建設された同潤会アパート跡地に建つ再開発ビル内にある。
おしゃれで高級なイメージがある代官山だが、昔からの住民は庶民的で食べ物を大切にする意識も高い。「賞味期限が1カ月くらい切れてたって、死にはしないわよ」などとお客に励まされ、これまでに苦情は1件も寄せられていない。

以下ソースで読んで

2名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:49:45.50ID:YEaqgC+50
おまえらも20円

3名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:50:20.45ID:1foISd7r0
だから、賞味期限が切れる前に安売りしろや❗

4名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:50:41.02ID:8+kFLXJj0
>>1
受注生産に切り替える。

5名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:51:12.70ID:SwkQmXOD0
ナマポ

6名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:51:42.40ID:fEAX9Ynu0
東京都渋谷区代官山って金持ちが住んでるのと違うのかよ

7名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:52:09.21ID:2/20GKaL0
生ゴミには高額な罰金義務付けろよ

8名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:52:29.26ID:DJZomrH/0
こんなのタダで配れよとプロ奢られいやーとかいうゴミクズは言うんだろうな

9名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:55:26.63ID:M6X5gg7A0
>>2
元々食えねぇヤツだよ!

10名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:55:50.06ID:pyTFNOAR0
賞味期限が切れる一週間前くらいにやれよ

11名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:56:54.56ID:71SsNBtj0
消味期限なんて昔の人なら普通に食ってたものを
今の基準で味が落ちてることにしてるだけだからな

12名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:57:33.94ID:oN34L9LZ0

13名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:57:37.44ID:bUvwHMlj0
消費期限ならだめだが賞味なので味が落ちるくらいなのでOKだな

14名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:58:03.60ID:sgGH/Q/90
普通は賞味期限切れる前に処分するか安売りする

このルピシア ボンマルシェと言う店の会社おかしいぞ
商品管理できてねえだろ

15名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:58:06.66ID:Vc7iDd+Z0
別に良いと思うけどな
賞味期限切れても普通に食べたり飲んだり出来るし
安く買えてラッキーじゃん

16名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:58:21.86ID:nWkTZPH30
>>1
もっとケチそうな地域にも出店してくれ
うちの近所とか

17名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:00:03.20ID:Vc7iDd+Z0
そもそも賞味期限が短いんだよね
無駄に消費させたい意図もあるんだろ

18名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:00:19.95ID:Tjc3s2bt0
メーカーにしたらタダでもいいから引き取ってもらったほうがありがたい。
(全体の値崩れリスクは考慮すべきだが)
賞味期限が残り67パーセントを切ったら市場には出せずゴミになります。
賞味期限6ヶ月の製品なら残り4ヶ月でゴミです。

19名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:01:48.16ID:Vc7iDd+Z0
缶詰めの賞味期限2年くらい?
美味しくなるのその辺からだろ

20名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:03:20.02ID:AQUhz5h80
賞味期限が1日過ぎたら食えないとか言ってる人みると、コイツすぐ騙される人なんだなって思うw

21名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:04:47.26ID:sgGH/Q/90
>>15
切れる前に安売りするか
切れてから安売りするかでは意味が全然違う

だいたいお茶なんて家庭ですぐには消費できないんで、さらに数カ月から半年経過するリスクは大きすぎる

22名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:05:08.43ID:4MsWwsW00
>>20
でも一週間経った玉子とか本当に大丈夫か?ってなるよね
経験上問題無いけど

23名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:05:15.89ID:KIZ/trie0
生鮮食品はヤバイからやめとけ

特に刺し身の賞味期限はガチで腐ってる可能性が高い

24名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:05:17.65ID:QsRk9VSu0
スーパーみたいに、2割引き→3割引き→半額とこまめにやれば、
損失も抑えられるんじゃない?

まあ、それより定価販売でしっかり儲けているから、いいのかな。

25名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:05:39.60ID:jXSutRvB0
俺の股間のジャンボフランクフルトも賞味期限が切れる前に召し上がって下さい

26名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:06:31.54ID:7kUNyMav0
玉子とか賞味期限切れ2週間経過とかでも火を通して食ってるがな

27名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:06:32.49ID:M6X5gg7A0
>>25
腐敗臭しますよ

28名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:06:38.04ID:4Fq2DpnC0
乞食速報でやれ

29名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:08:17.99ID:LyZ9uZuD0
生ぽに売れ 役所で売れ( ゚Д゚)

30名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:08:47.14ID:sgOlgrjJ0
>>22
火通せばへーき

31名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:13:10.51ID:UhYp6Xh80
日本の賞味期限は安全マージンを取り過ぎている

32名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:15:56.93ID:rsQJ78Zr0
>>23 夏場はやめといた方が良いよな。

33名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:16:08.57ID:fB6Y2cs/0
食い物だけは新鮮に限る
まじで寿命が30年伸びる

34名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:19:07.09ID:AaTg9eKW0
入荷は不定期と言ってるから自分の店で売れ残ったものに限らず
あちこちから集めて捌いてるんだね
それも客寄せの広告代わりになるってことか

35名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:20:05.47ID:qpok5Ath0
納豆とかハチミツにも期限設定されてるとか

ほんと過剰品質

36名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:20:11.86ID:nd9F+NGF0
>>14
おかしいのはお前の頭
>>1で入荷は不定期と書いてあるだろうに

37名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:20:13.72ID:SnO28cgy0
もっと早く腐る様にしたらええやん!

38名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:21:53.31ID:Pz+KNEZw0
>>14
よその商品売ってるんだよ

39名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:22:03.24ID:aDFkCjlh0
廃棄コスト考えると20円取れるんだってお得なんじゃないの。

40名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:22:44.39ID:4ehM2Qmu0
名目上、ペットの餌とか園芸用肥料とかにしとけばOK。消費期限の場合はダメかもしれんが。

41名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:25:02.08ID:EEduO4Ki0
前に冷蔵庫に入れてた明治ブルガリアヨーグルト400gの賞味期限が3日過ぎていた
幸い土曜日で土日の天気は雨
正露丸はある
試しに食ってみた
乳清がいつもより多かった以外はまぁ食えた
腹を壊す事も無かった

42名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:27:17.58ID:yYUppUDL0
炭酸ぬけてるんだろうなぁ

43名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:32:01.42ID:w1j0Sfoj0
根はコジキの東京らしいな

44名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:33:44.73ID:0FY9T3ej0
受験英語と英語の論文しか知らない者だが
lossって英単語の使い方を誤ってないか?
ロスアンジェルスをLAと言わないじゃないが
オレ英語堪能カッコイイみたいな感覚で
ロスと言いたいだけなんじゃないかと

45名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:38:15.17ID:1CLj6t5r0
>>41
ネタかもしれんが、
ヨーグルトなんて1ヶ月過ぎでも全く問題ないよ

腐ると臭いがひどくなるのでダメだけど

まぁ、腐敗と発酵は人間が勝手に区別してるだけだがな

46名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:39:15.86ID:V2+AIpSB0
自民党は統計をねつ造してるから景気回復は無理

47名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:40:56.85ID:NsbQaWrq0
保健所とかは許してるの?

48名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:41:09.88ID:sgGH/Q/90
チョコはともかく茶葉、クッキー、梅干し、調味料、危険度高すぎだろ

クッキーは傷んでりゃ子供は特にアレルギー体質になる危険。
梅干し、茶葉、調味料はすぐには消費できないので、消費期限まで大きく過ぎる危険がある

49名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:43:30.50ID:Tjc3s2bt0
>>22
ひび割れがないこと前提で
あの期限は日本特有の食い方「生食用」の期限です。
調理するにしても新しいもののほうが
泡立ちや、フワッとしたオムレツなど
作れるけど、単に「加熱して安全か安全でないか」といえば1ヶ月は食べられます。

50名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:45:04.60ID:Tjc3s2bt0
>>47
たぶんアウト。報道されないほうがよかった。

51名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:47:09.42ID:xIOrc6O60
安饅わ賞味期限2年くらい過ぎたカップ麺食ったら気持ち悪い
助けて

52名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:04:14.19ID:J9gtkYqE0
早めに半額にすれば売れるだろ

53名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:04:39.41ID:QbGQOdrV0
>>22
生は知らんけど火を通す前提なら卵半年超えても大丈夫だった

54名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:09:36.73ID:5uGY0XFC0
売れ残ったからと言って半額にしたら正規で買うのが馬鹿らしくなりますね
今か今かつて待つ比土がいる

55名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:14:02.90ID:JauOQ8b70
>>18
あぁ、そういうのを安く仕入れて売っているお店があるなぁ。

56名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:15:16.29ID:CGqTFccV0
賞味期限切れている商品を仕入れるから安いんだと思う。
そういう店が近所にもあるよ。

紙パックのトマトジュース買ったけど1か月以上過ぎてて9円だったw
鶏肉のトマト煮に使ったけどおいしく出来たよw

57名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:29:42.61ID:cJ6KB7v/0
昔はケーキ屋は売れ残りを売らないようにしていたはず
新しいものがその分売れなくなるし
ケーキそのものの値段が安いものに感じるようになるからだろう

58名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:31:06.46ID:BthFGYyd0
ネットでも売ってるよな
「食品ではありません観賞用です」
みたいな表示つけて売ればいいよ

59名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:31:29.13ID:gbpJX0G80
賞味期限切れ売ったら、正規の金額がますます売れなくなるね

60名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:32:32.20ID:wt8LILf10
20円でもそのうち、賞味期限切れで腹壊したと文句つけにくるのが目に見える

61名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:33:23.99ID:wt8LILf10
賞味期限と消費期限との違いを講釈垂れるひといないの?

62名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:35:42.96ID:sSGuIgdN0
この飽食の時代に食品ロスの何が悪いんだ
あんな物は百姓が作りすぎた野菜を潰すのと変わらないだろ

63名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:40:38.86ID:inOuB/hK0
>>14
廃棄処分になったのを引き取ってるんだろう

64名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:42:04.80ID:Y9G1mW+G0
>>3
今日のアホ発見

65名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:42:16.58ID:eC/tBPuP0
「賞味期限が1カ月くらい切れてたって、死にはしないわよ」

事実だわ

俺クリスマスに買った真空パックのチキンを、7年寝かせた事があるけど、
食えたよ

66名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:42:43.46ID:viQeVIhr0
>>1
西成行ったらなんぼでもあるやん

67名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:42:54.81ID:ICwKHtS10
期限切れの安売りを当たり前にされると定価で売れなくてセブンがキレます

68名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:42:56.45ID:Y9G1mW+G0
>>14
ソフトクリームなんかどうすんだよw
バカ

69名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:43:08.70ID:/q08CfQB0
消費期限に統一すれば混乱しないのかな?
物によって期限の長短があるなら構わないと思うけど

70名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:51:14.34ID:o9o2VZHb0
期限の短い牛乳や卵ですら期限切れでも問題ないものなぁ
とれたてですら生卵が汚染されてる諸外国とは完全に別世界

71名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:57:44.57ID:9ARMKzli0
やっとクリスマス中止になる時代がきたか

72名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:58:15.30ID:hxv0hBXK0
>>50
賞味期限切れは問題ないでしょ
消費期限切れなのはまずいけど

73名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:58:19.68ID:UfnaANNw0
俺の馬鹿嫁は賞味期限が1日でも過ぎてたら食わないんだが
俺は少し口に含んで、変な味したら捨てて、違和感を感じなかったら普通に食うよ。
賞味期限は一つの目安に過ぎない。

74名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:59:49.64ID:sgGH/Q/90
一度でも事故発生したら、お客様の責任じゃなくて販売者の責任になるのにね

75名無しさん@1周年2019/03/24(日) 20:00:33.69ID:6TT4tf1F0
これやると値引きターゲットのシールハンターが通常価格で買わなくなる
値引きするぐらいなら廃棄するのも価格維持のための手段

76名無しさん@1周年2019/03/24(日) 20:10:33.04ID:yL8PO84D0
で実際に具合が悪くなったら、メーカーに苦情するんだろw

77名無しさん@1周年2019/03/24(日) 20:14:24.43ID:i0/J9DXs0
食品ロスを減らす方向に進んでほしいわ
この食品は食べて大丈夫かどうか五感六感で判断できるようになるくらいでいいw

78名無しさん@1周年2019/03/24(日) 20:19:34.96ID:/duzzOzu0
どうせ旦那に食わせるんだし問題ないやろ

79名無しさん@1周年2019/03/24(日) 20:37:17.60ID:AQUhz5h80
食えるか食えないかなんて自分で判断することだよ、

期限内なら腐ってても食うのかよって話

80名無しさん@1周年2019/03/24(日) 20:45:38.16ID:jUAI3sbx0
消費期限が切れた直後に店頭で食ってもじつは大丈夫だったりする。

81名無しさん@1周年2019/03/24(日) 20:47:46.28ID:mbC1yLLm0
>>23
生鮮食品には賞味期限じゃなく消費期限だから

82名無しさん@1周年2019/03/24(日) 20:48:38.65ID:mbC1yLLm0
>>72
うちのオカンは消費期限切れ3日でも平気で食って下痢してるバカ
しかも何度も懲りない

83名無しさん@1周年2019/03/24(日) 20:49:37.82ID:rsQJ78Zr0
>>60 本当に食品ロス無くしたいなら、店が責任取らなくて良いような法律作ればいいんだよ。もちろん正規価格で売ったのは責任取らないとダメだけど。

84名無しさん@1周年2019/03/24(日) 20:53:02.75ID:l1QbEYYq0
サイト見たら生産〜店頭陳列までに締め切りって数回あるみたいね
確かに「納品期限」って何にでもあるし当たり前っちゃ当たり前で、
その期限切れちゃったら価格は落ちるのも当たり前。仕組みの問題もあるのね

85名無しさん@1周年2019/03/24(日) 21:22:56.64ID:jXSutRvB0
>>82
食べ物は冷凍すれば永久保存出来ると思い込んでる俺のカーチャンよりはマシ
オヤジを食中毒で入院させても調理法に問題が有ったせいとか言って認めない

86名無しさん@1周年2019/03/24(日) 21:55:51.64ID:STDritp10
ヨーグルトとか納豆とかは消費期限無関係だよな 開封さえしなけれは

87名無しさん@1周年2019/03/24(日) 22:02:47.69ID:B+sEZ62c0
賞味期限きれてもちゃんと温度管理されているならいいけどな
常温の生クリームとか危険だろ

88名無しさん@1周年2019/03/24(日) 22:14:42.78ID:0b2/TYAp0
WBSでもやってたね

89名無しさん@1周年2019/03/24(日) 23:00:13.95ID:wCdS1BxB0
>>9
フッ
貴様も喰えぬ奴

90名無しさん@1周年2019/03/24(日) 23:00:47.56ID:mbC1yLLm0
>>85
うちの母親もそれだ。なので冷凍庫から平気で3年以上の熟成冷凍物が
出てくる。それを捨てようとすると何時も大喧嘩になる。

91名無しさん@1周年2019/03/24(日) 23:05:40.30ID:HcNpdW+K0
何かあったら責任はどこ?製造元?ww

92名無しさん@1周年2019/03/24(日) 23:09:15.45ID:qEVXbYRH0
行ったら、そんなもん売り切れてて無かったよ
クッキーが70%オフとかお茶が安いかなって程度だった。
2000円の素麺の箱が500円だったので、それだけは買った。

93名無しさん@1周年2019/03/24(日) 23:21:30.98ID:/duzzOzu0
事業所が廃棄は金かかるからな
ただでも持って帰ってもらった方が儲かる

94名無しさん@1周年2019/03/24(日) 23:25:00.60ID:wsfNI3nQ0
消費期限と賞味期限の違いが分かってない奴が未だに居るぞw

95名無しさん@1周年2019/03/24(日) 23:32:50.79ID:mbC1yLLm0
>>94
うちの親は未開封の賞味期限というものが理解できなくて
タレ系の調味料など開封後2週間程度で使い切れと書いているのに
未開封賞味期限まで使えると思って実際使っている。

96名無しさん@1周年2019/03/25(月) 00:00:05.75ID:jFr1MeUi0
>>95
それでも結構いけるもんだぞ

97名無しさん@1周年2019/03/25(月) 00:17:59.31ID:U4zvBx1D0
代官山に行くときは必ず寄る

98名無しさん@1周年2019/03/25(月) 08:00:06.28ID:SoN9rB780
究極の食品ロス対策は昔の豆腐屋とか和菓子屋みたいに
午前中で売り切れるくらいしか生産せずに売切次第店を閉めることだろ

99名無しさん@1周年2019/03/25(月) 08:03:52.45ID:7yzmDoFh0
ところで日清カップヌードルの蕎麦買ったんだけど味イマイチなうえにデザイン安っぽいのな
スーパーで100円だったからいいけどよ

100名無しさん@1周年2019/03/25(月) 08:08:46.04ID:7yzmDoFh0
昨夜23日消費期限のパン喰ったけどこの程度ならきにしない
ただしベーカリーで作ったやつとかは当日か翌朝までには食べる

101名無しさん@1周年2019/03/25(月) 08:29:26.09ID:2tXg6UT/0
>>25
先っぽがネバネバ糸引いて
緑色で臭ってない?

102名無しさん@1周年2019/03/25(月) 08:39:49.49ID:fc+1NNMz0
メーカーとしては期限を延ばしたいだろうが、国のガイドラインが厳しすぎて延ばせない

103名無しさん@1周年2019/03/25(月) 08:44:59.58ID:pkIFjLm+0
関東人て
恵方巻きのときはやたら食品ロスで
大騒ぎするくせに、ふだんはまったく関心
ないよな。

104名無しさん@1周年2019/03/25(月) 08:56:23.56ID:59lBYNar0
消費期限が5年すぎた金麦とか普通に飲める

105名無しさん@1周年2019/03/25(月) 08:57:25.37ID:3d/nhIXc0
切れる前に値下げすれば何の問題もないが、切れてから販売するのは
食中毒や事故が起こった時に店が責任とれるのか?

106名無しさん@1周年2019/03/25(月) 09:12:43.15ID:4r5F4RG70
ちゃんころが外でうるさい

107名無しさん@1周年2019/03/25(月) 09:19:02.57ID:SoN9rB780
>>105
それはあたっても自己責任でってことで売るんだろ
明示した上で売るなら問題なかろう

108名無しさん@1周年2019/03/25(月) 09:20:23.37ID:6TLkA+R90
都内で残飯あさりする権利を売るってやつなかったっけ?

109名無しさん@1周年2019/03/25(月) 09:21:09.60ID:pz65Rvix0
>>9
いいやつだなおまえは
それにくらべて>>2ときたら

110名無しさん@1周年2019/03/25(月) 09:24:44.20ID:KFJbM42B0
>>53
チャレンジャーやな

111名無しさん@1周年2019/03/25(月) 09:26:04.41ID:cp8shaxR0
机の引き出しからいつのものだか分からないカロリーメイトが出て来たことがあって
食べてみたらパサパサだった

112名無しさん@1周年2019/03/25(月) 09:28:20.96ID:2tXg6UT/0
45歳の処女ですが、賞味期限でしょうか…?

113名無しさん@1周年2019/03/25(月) 09:29:58.51ID:kXSbCL+M0
花卉のせりみたいに、時間単位で価格が落ちていくのがいいんだろうけど。

114名無しさん@1周年2019/03/25(月) 09:41:02.84ID:nZl67noY0
賞味期限が近づいたら冷凍して延命してる
自分の中では冷凍は時を止めるボックスの位置付けだ
チルドのミートボールとかよくやってる

115名無しさん@1周年2019/03/25(月) 09:46:06.05ID:PbkqHHHn0
>>14
賞味期限切れ商品を仕入れてるんだよ

116名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:02:28.16ID:yfjfju9J0
>>48
ここで梅干し買ったよ。
塩分15%で350g入り、紀州南高梅のつぶれ梅。
2000円のが1000円切ってたかな。
秋に買って年末に賞味期限切れた。
現状は漬け液の端に四角い塩の結晶ができてる程度。
しょっぱい昔ながら系の梅干しだし、全く問題なく食べてるよ。

117名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:27:07.82ID:L12a82tl0
とんかつソースなんかは賞味期限切れた後が美味しくなるって聞いたけど
どうなんだろうね
あんま気にしないから違いがわからんが

>>116
その塩がまた美味しそうな

118名無しさん@1周年2019/03/25(月) 13:02:21.63ID:UcNi3OFC0
>>112
物好きはいると思う

119名無しさん@1周年2019/03/26(火) 10:16:05.58ID:f0uq20D60
>>104
12〜3年もののビールで鶏肉のビール煮作ったが美味かった

120名無しさん@1周年2019/03/26(火) 22:58:06.93ID:l4GgXAhN0
産廃の横流しはこんなの
卸業者の賞味期限切れ
事故米、飼料用米、廃棄したはずの食品がなぜか激安弁当屋や飲食店に
ココイチのカツは氷山の一角

121名無しさん@1周年2019/03/26(火) 22:59:14.56ID:Yo+w/WcC0

122名無しさん@1周年2019/03/26(火) 23:07:36.64ID:uDj1uCbc0
>>74
こいつどうしようもなく馬鹿だな

123名無しさん@1周年2019/03/26(火) 23:08:03.61ID:MLix8L890
賞味期限を分母にして価格を毎日変えるべき

124名無しさん@1周年2019/03/27(水) 00:20:14.19ID:28EEhL/f0
肝心なのは消費期限

125名無しさん@1周年2019/03/27(水) 00:28:16.13ID:0yKA7u1a0
これ、誤報かと思ったら本当だった。
泣く子もだまる東京都保険局が黙ってる訳がないんだけど。
食品表示法を飛び越えた独自の食品表示基準まで設けてるくらいだし。

mmp
lud20190722063241
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553417315/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【もったいない】賞味期限切れ食品を「20円」で販売 食品ロスの究極対策とは ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【もったいない】賞味期限切れ食品を「20円」で販売 食品ロスの究極対策とは
【神様、半額シールを!】賞味期限が迫った食品を割り引きをして売り切って、とスーパーなどに協力を呼びかけ 食品ロス対策で・京都
【神様、半額シールを!】賞味期限が迫った食品を割り引きをして売り切って、とスーパーなどに協力を呼びかけ 食品ロス対策で・京都★2
【食品】日本にも「賞味期限切れ」食品の格安店あった!「食品ロス」の切り札が広まらない理由とは
【食品】賞味期限切れ? でも捨てちゃダメ! (ほぼ)食べられます!! 〜正しく知って、減らせ「食品ロス」〜
【食品ロス】セブンイレブン サンドイッチの賞味期限、10時間延ばす  食品ロス削減へ 品薄防ぐ
【ポテチ】ポテトチップスの賞味期限4カ月から6カ月に延長 カルビー、食品ロス削減へ
【国際】フランス スーパーに対し賞味期限切れ食品の廃棄を公式に禁止 
「賞味期限切れ食品はいつまで食べられるか」その答えを出す"ある計算式" 安易に五感で判断してはいけない [ぐれ★]
中部電力、賞味期限間近の食品を割安販売 [少考さん★]
9円の豆乳や22円のジュース 賞味期限切れの食品を売る店が話題に
【食品ロス削減】.カルビー、ポテチの賞味期限延長へ
【インフレが続く米国】消費者の半数近くが賞味期限切れの食品を購入 [クロケット★]
【国際】米スターバックス、売れ残った賞味期限切れなどの食品を寄付 飢餓撲滅へ米7600店で
賞味期限表示、月単位に変更する企業続々…「食品ロス」削減狙う(読売) [蚤の市★]
【青森】賞味期限切れ1年超の食品 生活困窮者に提供→ 「おなかを壊した」/野辺地町社協、謝罪へ [nita★]
【青森】賞味期限切れ1年超の食品 生活困窮者に提供→ 「おなかを壊した」/野辺地町社協、謝罪へ ★2 [nita★]
【食品】味の素、2月出荷分から賞味期限を「年月日」から「年月」に変更 廃棄ロス減狙う
【社会】スーパーの食品「奥から取るのは悪いのか?」今日食べるあんパンでも明日以降の賞味期限のを取りますか?
【社会】スーパーの食品「奥から取るのは悪いのか?」今日食べるあんパンでも明日以降の賞味期限のを取りますか?★2
【社会】スーパーの食品「奥から取るのは悪いのか?」今日食べるあんパンでも明日以降の賞味期限のを取りますか?★4
【社会】スーパーの食品「奥から取るのは悪いのか?」今日食べるあんパンでも明日以降の賞味期限のを取りますか?★3
セブン-イレブン 北海道の店舗で賞味期限切れのおでんを販売していた [ちりとり★]
“賞味期限180日の豆腐”が実現 食品添加物を使用しない独自製法を開発し海外展開も [爆笑ゴリラ★]
【実証実験】ドコモ、賞味期限間近の食品購入でポイント付与する取組実施 廃棄食品削減へ
【企業】イオン、食品廃棄物を25年までに半減  PB(プライベートブランド)の賞味期限、年月単位に変更
【社会】「加工食品の賞味期限は月単位に」業界団体が新指針 廃棄削減を見込む
【生活】食品流通業界「3分の1ルール」 賞味期限による大量廃棄発生ワケ
ヤフオクで季節外れや賞味期限が近くなった食品が定価より約30〜90%安く買えるようになるぞ [無断転載禁止]
英高級スーパー、生鮮食品の賞味期限表示を廃止へ 廃棄物削減で (ウェイトローズ・8/1) [少考さん★]
【保存技術】冷蔵庫なし、人工保存料も一切不使用で食品の賞味期限を90日以上伸ばす技術が開発。世界の食糧問題解決の糸口に [ごまカンパチ★]
【コンビニ】販売期限の迫った弁当やおにぎりの実質的な値引き 購入客にポイントを数%還元 食品ロス削減
菓子の賞味期限、改ざんして販売 福島の会社、表示を溶剤で消去 [蚤の市★]
【食品ロス問題】消費期限迫る食品の実質値引き、対策競う セブン「最大10%還元」、ローソン「(ロス削減)着実に効果」
【東京・多摩】住職による暴行の疑いで少年2人を保護 暴行、賞味期限切れ食材、食べ残しも再び容器へ戻す <日本テレビ独自取材> 
【社会】スカイマークの機内販売で賞味期限が1カ月以上も過ぎた商品
【社会】生キャラメルの賞味期限改ざん 販売容疑で書類送検 神奈川
【宮城】気仙沼市の小学校 給食に賞味期限切れケーキ提供
【兵庫】旅立ちの丘で通夜参列者に賞味期限切れ茶を渡す 市が業者登録停止
【福島】台風19号、避難所で配られたのは賞味期限切れの牛丼とカレー 今のところ健康被害の報告なし
【千葉】賞味期限切れ1年以上菓子、店に置いた無職の女(42)逮捕 「口に合わなかったので戻した」/松戸
【社会】賞味期限切れ商品をスーパーに置く…女逮捕
【経済】「賞味期限切れの自販機」大阪市内に堂々と登場
【小袋】学校給食に賞味期限切れタルタルソース・喜多方 [水星虫★]
【おでん】ブンブンが賞味期限切れおでんにお詫び 健康被害の報告なし [haru★]
【政治】もう賞味期限切れ、施政方針演説から「アベノミクス」が消えた
【兵庫】賞味期限切れのベーコンとカニカマを店の棚に 業務妨害疑い、64歳女を逮捕 [シャチ★]
【岸田文雄新総裁】食卓のお好み焼きソースが賞味期限切れで好感度を上げる [マスク着用のお願い★]
【調査】若者の7割が賞味期限切れを食べるのに「抵抗なし」 「消費期限ではないから問題なし」「余程過ぎてないと気にならない」
【調査】若者の7割が賞味期限切れを食べるのに「抵抗なし」 「消費期限ではないから問題なし」「余程過ぎてないと気にならない」
【北海道】43歳男、病院の売店に「今から殺しに行く」と脅迫し逮捕 動機は「パンが賞味期限切れだった」 [ばーど★]
【神奈川】横浜市青葉区で配布されたふりかけ、賞味期限切れの疑い…振り込め詐欺被害防止へ「ふりかけても振り込まない」と訴えた啓発品
【東京五輪】国立競技場で弁当が大量に捨てられていた…無観客になりボランティアが減ったため「賞味期限切れる前に捨てろ!」と指示が [ネトウヨ★]
【東京五輪】国立競技場で弁当が大量に捨てられていた…無観客になりボランティアが減ったため「賞味期限切れる前に捨てろ!」と指示★3 [ネトウヨ★]
【東京五輪】国立競技場で弁当が大量に捨てられていた…無観客になりボランティアが減ったため「賞味期限切れる前に捨てろ!」と指示★4 [ネトウヨ★]
【東京五輪】国立競技場で弁当が大量に捨てられていた…無観客になりボランティアが減ったため「賞味期限切れる前に捨てろ!」と指示★5 [ネトウヨ★]
【ローソン】見切り販売推奨へ 食品ロス減、利益増狙う
【食品ロス】食品の賞味期間表示 「年月日」→「年月」 「日」消す動き拡大
【食品ロス対策】くら寿司、ハンバーガー参入 ネタにできない魚の部位を
【コンビニ】クリスマスケーキ 予約販売のみに ファミマ 食品ロス削減
【食品ロス】減らせ「恵方巻き」の廃棄 予約制、半分サイズ販売拡充へ /兵庫
JR東日本「エキナカで売れ残った商品は毎日、従業員に販売する」食品ロス減へ [和三盆★]
【イスカンダルの豆腐屋】過剰在庫減へ東京都が食品ロス削減の実証実験 AIが気象情報や販売データなどを学習し需要予測と自動発注 [水星虫★]
【食品】マック、新商品「チキンタレタ」を期間限定で販売
【食品】高級かんきつ「紅まどんな」の選果始まる 3kg箱で4000円から1万円程度で販売 愛媛・松山市
【食】ビーフン製造最大手のケンミン食品、米国で販売本格化
21:05:30 up 19 days, 22:09, 0 users, load average: 8.97, 9.40, 11.44

in 0.36510610580444 sec @0.36510610580444@0b7 on 020211