◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】藤井聡氏、“実質賃金”暴落で「日本も“MMT”が必要」「政府の財布は豊かになるが、国民の財布は貧しくなる一方」★5 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553409622/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※週末の政治
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月〜金曜7:00〜)。3月13日(水)放送の「オピニオンCROSS neo」のコーナーでは、京都大学大学院教授の藤井聡さんが、アメリカで脚光を浴びている「MMT」の観点から、日本経済の問題点について論じました。
2018年11月のアメリカ中間選挙で下院議員に当選したアレクサンドリア・オカシオコルテス氏。彼女が支持し、注目を集めているのがMMT(Modern Monetary Theory:現代金融理論)です。
MMTは、独自の通貨を持つアメリカや日本のような国においては、通貨を限度なく発行できるため、債務不履行に陥ることがないという理論。そのため、国債の発行残高を含む政府債務がいくら増加しても問題はないという考え方です。
藤井さんは、「MMTは日本でも必要」と主張。その根拠として、1994年以降の実質賃金の調査データと、政府による資金供給量の推移を紹介します。
第2次安倍内閣が発足した2012年以降、実質賃金は激しく下落。「2008年のリーマンショック発生時と比べても半減している」と藤井さんは説明します。
そして、資金供給量も、第2次安倍内閣発足以降、およそ40兆円から11兆円にまで減少。この供給量の推移が示すのは「要するに、政府が国債をどれだけ発行したのかということ」。藤井さんは「国債を発行する=お金を作るという理論。さまざまな要因があるが、国債を発行しないとお金がなくなり不況になる」と解説します。
実際に政府は、財政の健全化を目指し、国債発行額を抑制するなどしてプライマリーバランス(基礎的財政収支)の改善に取り組んできました。しかし藤井さんは、資金供給量の低下、つまり国債発行額の縮小が実質賃金の下落につながっていることから、「MMTの観点からするとその取り組みは言語道断」と強調。「政府の財布は豊かになるが、国民の財布は貧しくなる一方」と語気を強めます。
「必要なのは、国民が豊かになること。政府は、『プライマリーバランスの赤字をとにかく縮小しよう』ではなく、実質賃金、金利や失業率などすべての要素を見て、調整しながら政策を進める必要がある。MMTは、そういった実践的な理論だ」
安倍首相の4期目もあり得ると言われているなか、藤井さんは「MMTのような理論に基づいて、政策転換をしてもらいたい」と期待を込めて語りました。
2019.03.21(木) 06:50
https://www.tokyomxplus.jp/article/201903210650/ ★1:2019/03/22(金) 22:47:10.14
http://2chb.net/r/newsplus/1553342384/ >>1 「実質賃金」でマクロ経済を語っちゃうのは、経済学音痴の典型例
家庭の生活を語るならともかく
政治家や非現業公務員の預貯金を自由に使えるようにしてはどうだろう
無職ウヨさん「俺の実感として賃金は下がってないんだよなあ」
実質賃金上昇は物価の下落すなわちデフレと連動しているんだよなあ
お得でプレミアムなサービスを受けている
特別永住資格税を創設して賄おう
借金で首が回らない時に新しいことなんかしたらあかんよ。
まずは借金返済すべてはそこから。
国の借金がすごいことも知らないのかねこの人。
『国債の発行残高を含む政府債務がいくら増加しても問題はない』
今年一年で政府債務を100倍にした場合に問題が起きないわけがないだろ
政府債務を増やした場合に、その総額や増加速度がどのような悪影響を与えるのかを
示せない限りは、MMTには説得力がない
言動を時系列順で見ればわかる
自由貿易反対、構造改革反対、規制主義者
経済学を学んでいないから一貫した論理構築はできない
つごうのいい理論を引っ張ってきて主張する迎合主義者だと思ふ
では何に対して迎合しているのか
政策等にかかわらせてはいけない人ではないか
>>10 国の借金なるものについてもう少し考えてみたら?
天然ガスを掘り出せば豊かになるのだよ
それをらやらずに盗まれてる
議員が最悪すぎるんだよ
日本国民であるならば定年退職するまで昼夜を問わず総力を上げ懸命に働くべし此を元手に基礎年金額を倍額支給さらなる経済成長を推進あゆむが肝要と確信す
【株価を上げている理由】
・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。・
・大企業に海外への投資を促すため。(買収、生産移転)
【金利を下げている理由】
・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者には、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
【物価を上げている理由】
・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。
【国際貢献している理由】
・原発を売り込むため。
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。
日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。
これは官民の投資によるものであり、
たどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。
日本の借金拡大は問題なし?
世界が苦笑するトンデモ理論「MMT」を
真顔で実験するアベ・クロ
"はからずも先行して実証実験をしてしまっているアベクロ政策は、
結局なんの成果もでず、
賃金からGDPに至るまで、
とにかく統計改ざんをすることでしか
成果を国民に知らしめることができないという、
かなり厳しい状況に陥っています。"
https://www.mag2.com/p/money/651055/2 ・
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) アベノミクスで豊かになったのに左翼は何言ってんだか
金融緩和でバンバン通貨量を増やし、
通貨を実体経済と関係ないところで、5倍10倍と投機されると、
国家より資産を持つ金融企業が誕生します。
結果、政府や政治家、官僚などが、
金の力で金融企業に操られるようになります。
これが蔓延しているのが今の国際社会です。
https://twitter.com/ssomurice_round/status/1106629880525934592 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
投資信託、確定拠出年金、
どれも儲かんなくてみんなやんないから、
日銀や年金基金が株をやってるってことなんだね。
一般人にもNISAだの仮想通貨だのサブリースだのと呼びかけてるね。
カジノもやるらしいが、これすべてマネーゲームなわけだよ。
しかし、ただでさえカネが余っているというのに、
ここまで猫も杓子も投資をやり始めるとだ、
過剰投資になるのはわかりきったことだ。
実需のないバブルは、いずれ弾ける。
家なんか建てたって、買うやついないんだから。
配当でもうけてるんじゃないんだよ。
まあ配当も、この十年で数倍増えてるみたいだけどね。
大部分は、犠牲になった人たちから得た金だよ。
マネーゲームには、犠牲者が必要なんだ。
みんなやりたがらないから、国が勝手にやっている。
みんなの金でね。
つまりみんなは強制的に負けさせられて、借金漬けになるんだよ。
カルトにとっての理想ってなんだと思う?
カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。
人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困、
つまりさ、困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。
貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子、それが草刈場なんだよ。
まともな政策なんてやるわけないだろう。
まともだと思わせる必要はあるだろうけどな。
うまいことダマサれるやつがいるから
ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^
一度考えてみたほうがいいぞ。
最悪の状態というのを考えた時に、
いまは何合目ぐらいにいるのかってことをね。
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4138501017022019PE8000/
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査
同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。
https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。
20代に至っては6割超という惨状です。
政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。
https://twitter.com/Beriozka1917/status/1103433779962507264
安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!
茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
https://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html
「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。
パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!
価格競争でパソナに敗北した農家を
パソナが買い取り、日本中の農地を買い上げる。
外資によるプランテーションはすぐそこ。^^
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html
・【人物相関図】はこちら。↓
当時、内田氏は
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。
藤井氏は、05年に政界を引退し
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。
(中略)
老朽化した築地市場の移転は、
石原氏の前任の
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、
その構想を推進したのは、
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、
前川あきお・現練馬区長だった。
山田氏は、後述するように
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。
つまり豊洲移転は、
石原都政の前に都の官僚が
議会や市場関係者に対する根回しを行い、
推進してきたのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 ;
公共事業絡みで口利き
公明・藤井都議が都幹部などに
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html ; やクーザ「正々堂々と外で言うてみぃ!」 ・
カルト信者「そうだ!そうだ!」
6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」
(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」
カルト信者「卑怯者ー!」
やクーザ「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」
政治家「日本は民主主義国家なんですから。」
インターネット規制して喜ぶのは誰?
ハイパーインフレとまでは行かなくても、かなりインフレなるんちゃうの?
(´・ω・`) 「取り戻す! 取り戻す!
この国を創価学会の手に取り戻す!
若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!
絶望の行き渡る国に!
まずは創価学会の経済!
経済が最優先であります!
国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。
であればぜひ、その意志を示していただきたい!
皆さんにはその責任があるんです!」
2000円のバイト見つけても30万円台考えると正規雇用で手に職付ける方が上がっていくもんな
先スレ
>>990 さんへ
アメリカの300%に比べたら70%なんて金融緩和じゃないだろ。
ドルの通貨供給量がこの2年で3倍近くになり、円はそのまま。。。そりゃ円高になるは!日本銀行さん
https://blog.goo.ne.jp/luckykojinakai/e/4a3c16c0802126ed8ff1489093e91973 >
それってリーマンショック後に、アメリカが量的金融緩和をしていた時のことだから、
貨幣量は増えるだろうね。
だけど、日本はアメリカやヨーロッパなど世界に先行して2000年代初めから長いこと量的金融緩和を続けてきたので、
白川総裁時代には、日本の量的金融緩和は限界に達しようとしてたんだよ。
アメリカはリーマンショック後まで量的金融緩和をしていなかったから
(それに米欧諸国は、世界初で先行していた日本の量的金融緩和を
「実行のメリットは薄く、デメリットや後々の副作用は大きい」と結論付けていたよ。
その日本の量的金融緩和に否定的だったアメリカが、リーマンショック後に量的金融緩和を始めたのは、
それほどリーマンショックのインパクトが大きく『背に腹は変えられない。』からだろうね。)
それでリーマンショック後に量的金融緩和を実行し始めたので、貨幣量が急増しただけだよ。
*だから、そんだけの話だよ。それを三橋貴明さんは間違った解釈をしているだけだよ。
○それに、円高は、輸入価格を下落させるので、日本の企業の負担が軽くなり、
日本の労働者の賃金や生活水準を上昇させやすい。
また円高は、輸入が食卓の70%と高い一般家計の負担も軽くする。
・だから、円高は、日本の企業の負担を減らし経営しやすくし、
日本の労働者や国民を豊かにするんだよ。
結局藤井先生を内閣参与に据えたのだって
保守票を騙し取るためだったんだよ
安倍内閣の嘘景気向上発表により、国債が暴落する予感
>>17 世界の経済学の本流が安倍信者w
学が無いって悲しいね
当初のアベノミクスはまさにMMTに則っていたはずなのに、あれよあれよと緊縮政策に変貌を遂げちゃったな。
>>11 そういう極論を使った反論こそ、
説得力が無い。
>>37 それはないが、インフラを維持できなくなったら、
不安定化するだろうね。
国家消滅が見えるので。
>>39 それだけ財務省は強い
日銀人事では勝てたが財務次官については慣例をやぶれなかったわけだし
現在の大多数の企業の社会貢献度数は極めて低い従って略期待できない、こんごは此を打破する法人企業の育成社会貢献起業家の育成をもって新時代を築かなくてはと思い
東京mxって関西で言うとサンテレビみたいな物だろ?
【日経新聞】過去20年間の時給、日本は9%減 主要国で唯一のマイナス 抜け出せるか「貧者のサイクル」★5
http://2chb.net/r/newsplus/1553188955/ 被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★19
http://2chb.net/r/newsplus/1553404292/ ■【世論調査】消費増税で「家計見直す」6割 減らすのは「食費」が最多 時事通信 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1553410704/ >>48 藤井くんならみんな話聞いてくれそうだけどなw
【日経新聞】過去20年間の時給、日本は9%減 主要国で唯一のマイナス 抜け出せるか「貧者のサイクル」★5
http://2chb.net/r/newsplus/1553188955/ >>35 >・だから、円高は、日本の企業の負担を減らし経営しやすくし、
現実に反する。
>>38 実質賃金が低いほうがいいとか
リフレ派とか安倍信者しか言わないよ。
いくら「アベノミクスで実質賃金が下がった」からって、
アクロバット擁護にも限度がある。
>>51 お、また反論になってない反論きた。
何のためにそれ言ってるんだかw 日銀の独立性の話でもないようだしw
これに文句言ってる奴って財政破綻論には全く根拠を求めないのに
財政拡大してもデフォルトしない論には事細かな根拠を求めるんだよな
国の債務が膨らみ続け借金1000兆円を超えて今も借金拡大を続けてるのに
国債の金利は逆に下がり続ける現状をまともに説明してくれる財政破綻論者って奴を見た事がないんだが
借金膨張し続けたら円の信任が失われて国債も暴落して金利暴騰するんだろ?
現実に起きてる事は全く逆じゃねえか
財政破綻して金利暴騰する根拠を示せよデマ野郎共が
結局は一部の層に金を渡せと仰るようですが
それなら全員に金を配る方が良いですね
あんなに海外にバラまいてたらだめ。
ありがたみが無いし、政治屋と商社の間で
金が動いてるだけ。
そりゃ国民は貧しくなる一方だわ。
政府が借金することで通貨発行する仕組みでいいの?
これ以外に通貨発行する仕組みあるの?
クニノシャッキンガーは対案を出すべき
>>10 誰かの借金は誰かの資産なんだけど。
経済の仕組みをもうちょっと勉強した方がええぞ。
行くところまで行かないと、軌道修正きかないタイプ、突き進め―
これ現代金融理論っていってるけど実際には経済理論じゃないんだよな。
専門家でこれ支持してるのいないだろ。
>>54 このようにウソを平気で話す人間が立憲民主党には多い。
民主党政権は、手取り収入を落下させながら「為替で上げただろ」だったからね。
岡田克也のやり方では何も買えなかったよ。
増税で財政再建できるの?
消費は間違いなく落ちるしGDP縮小するぞ。
>>10 お前IMFのレポートで日本の財政は問題ないって報告されたの知らないの?
>>60 > これ以外に通貨発行する仕組みあるの?
通貨発行とは「バランスシートを拡大すること」。「信用創造」を勉強すればわかる。
そういう意味では通貨発行は民間でも行える。単に金を借りればいいだけだ。
しかし、リスクの高い不景気では積極的に借金を増やす企業や家庭は少ない。
結局、中央銀行がバックについているためノーリスクの政府が借金を増やす以外にはない。
>>65 嘘つきは安倍信者。安倍ちゃんのためならどんなに黒くても白だと言い張るw
それがカルト宗教というものだw
藤井聡は関西生コンと関係がある。
朝鮮人疑惑もある。
>>69 反論できなくなったら人格攻撃か?
最低だなw
先々週辺りに調べたんだが、日銀もかなり国債買取を抑えてるな
日本銀行:日本銀行が保有する国債の銘柄別残高一覧
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mei/release/index.htm/ 日銀が保有する国債の銘柄別残高
2018年3月13日(2018年3月9日現在)
4,214,870(単位:億円)
2019年3月12日(2019年3月8日現在)
4,550,916
この一年間で約33.6兆円しか買ってねえ
そもそも安倍政権も日銀も、所謂「日銀による財政ファイナンス」やMMTなんて考えてねえってこと
こんなこと分かってたろうに、藤井は今さら何言ってんだ、って感じだが
中川八洋によると、藤井聡は北朝鮮人で中核派。
たぶん、藤井聡の政治活動の目的は北朝鮮への利益誘導だろう。
国民を豊かにする気は安倍には無いよ
そこから、間違えている
豊かにしたいのは、大企業、富裕層、安倍友だからな
>>4 いや、マクロ経済見るための指標が実質賃金なんだよ。
ただの数字だけなら名目賃金だけでいい。ただ、それだとインフレや国民負担なんかの諸々が出てこないからそういうのを
ひっくるめたのが実質賃金。マクロ経済を加味したのが実質賃金
逆に実質賃金なしでマクロ経済語るのは不可能
>>57 国民に一兆円ずつ配ればリセットできるな。
安倍の片棒を担いでいたくせに、とうとう嘘をつくのに耐えられなくなったか。
こういうの、時代劇でよくある「悪代官一味の仲間割れ」にそっくり。
YCCすなわちイールドカーブコントロール導入で金利を目標に据えた
当時の声明では量の80兆も守ると言っていたが
結果からみるとそれは嘘で引締めになってしまった
雨宮たらの日銀プロパーにまんまとしてやられたともいえる
一方でこの枠組みは政府が国債を発行しさえすれば
自動的に金利上昇を抑えるべく買取を増やすようにはできてるから
緩和か引締が財務省に委ねられていたみることもできる
そうなるとご案内の通り財務省は日本経済破滅を企む悪の組織
もしくはただのアホなのでこの体たらくになってしまったというわけ
この国の諸問題の原因は財務省にあることがますます明確になっているというのに
財務省の代弁をする一般人が後を絶たないのが本当に謎である
>>74 説明しなくても、本当は彼もわかっているんだよ。
わかってはいるけど、擁護せずにはいられないのさ。
それが信者w
パヨクは自民党の支持率と自分の生活、どっちが大切なんだ?
>>34 AI・ロボット化の進展により完全省人化され全労働者は失業する。
【世論調査】消費増税で「家計見直す」6割 減らすのは「食費」が最多 時事通信 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1553415298/ 国の財布は豊かにはならない
バカなのか?
足し算引き算できないのか?
数を数えられないのか?
あの増税程度でなんとかなる穴じゃない
野党は通貨破綻させようとして必死だな
>>72 物証つきでソース出してくれ
逃げんなよ?
>>1 このスレ、与党自民党の工作員が大集結すんぞw
時間的にもワラワラ沸いてくると思うわw
>>72 削除依頼出しとけ。
魚拓取ってるからもう遅いけどw
>>87 中川八洋氏のブログに以下のような記述がありました、
"....北朝鮮人で“中核派のコミュニスト”藤井聡を側近アドバイザーにしているように、「安倍晋三の周りは赤いコミュニストばかり」という奇怪な理由など、自明なこと。"
アメリカは基軸通貨だからありえる話かもしれんが、
なにせ利上げ云々で途上国の為替レートが暴落するレベルだからな
日本はガラパゴスすぎて、こんな幻想に飛びついたら危険だ
どうも日本はCIA系統の政治家、官僚が多すぎる…
現にアベはもろにそれっぽい 改革しようと思ったら、官僚人事をアベと違う意味で刷新しなければならない
それも担保として長期政権が望ましい
首相公選制で大統領みたく任期を最低でも4年というのは、改革的には都合がいいシステムだと思う
>>87 藤井聡と関西生コンの関係はyoutubeで検索
>>86 あほか。野党は金融緩和反対してる。
通貨下落狙ってるのは今の安倍政権であり、インフレ2%以下の時には正しい金融政策。
>>96 とうとうデフレ派の頭がおかしくなってしまった。既にリフレ政策は2回やってる。小泉政権と第二次安倍政権だ。
二度とも株価は上昇し、失業率は低下、新卒雇用は売り手市場になった。
>>94 頭がおかしいのは消費増税を言うひとたちw 黒田とかw
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は26日、「現代金融理論(MMT)」と呼ばれる主張を一蹴し、金融当局が低金利の維持を通じて、
財政赤字拡大の影響への対応を支援するという考え方に冷水を浴びせた。
同理論によると、米国は自国通貨で借り入れするため、常に紙幣を印刷して借金を賄うことができ、
その結果、米国の財政赤字が続き公的債務が累積しても問題ないとされる。
MMTを巡っては、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長やサマーズ元財務長官、
ブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)、ダブルライン・キャピタル共同創業者のジェフリー・ガンドラック氏らが相次いで批判。
ガンドラック氏は「大規模な社会主義的プログラム」を正当化するために利用されている「完全なナンセンス」だとし、
パウエル議長も「全く誤り」だと述べている。
レーガノミクス
経済活動に関する規制の撤廃と緩和による自由競争の促進、社会保障支出の増大と軍事支出の増大、減税、その結果としての消費意欲と需要の増大による経済増大政策を遂行した[1]。
レーガン政権は結果として貿易赤字・財政赤字(双子の赤字)を増大させた。
「呪術経済政策(ブードゥー・エコノミー)」と揶揄されたが、その後すぐにレーガノミクスとして知られるようになった。
(中略)
一回リフレにやらせてみましょう
↓
( ^ω^)・・・アベノミクス(笑)
↓
「日本も“MMT”が必要」←今ココ
>>98 > 既にリフレ政策は2回やってる。小泉政権と第二次安倍政権だ。
そうそうw そして2回とも失敗w
リフレ派は経済にとことん向いてないひとたちw
>>101 そうそうw リフレ政策したら、民主、共産党は選挙で二回大敗w
だからマクロ経済学の真逆のこと言ってるデフレ派って売国奴って言われるw
オカルト経済学
・日本は債権国
・国の借金は国民が貸している
・刷れば解決!
アベノミクス(笑)ついにバンザイ突撃理論へwww
”日本は、負けたんじゃない滅びたのよ ”
>第2次安倍内閣が発足した2012年以降、実質賃金は激しく下落。
「2008年のリーマンショック発生時と比べても半減している」と藤井さんは説明します。
いくらなんでも、この記述がまず怪しいだろう
その通りなら、大不況で統計操作で誤魔化せるレベルでないと思うが
ちなみに、
藤井聡は日本のTPP加盟には絶対反対と言っていた。今はどういうわけか沈黙している。
藤井聡は日本も支那を見倣って大規模な建設国債発行により新幹線建設などの大規模公共事業をやれと言っていた。
藤井聡はどういうわけだか知らないが北朝鮮と日本共産党だけは絶対に批判しない。
>>104 移民を入れて日本が買われてる安倍は国士か。
移民を入れて
インフラ売って総仕上げじゃい!
アベノミクス(笑)
アホウヨ右往左往wwwww
ところでAI、EV、5Gなど全滅なんだけどこれから日本はなにで食べてくの?
無論財政が糞だから短視眼的な視野に四苦八苦するのは分かるんだけど中長期的なものはどうすんの?
>>104 マクロ経済学ってケインズ経済学のことですよw
リフレ派が言っていいセリフじゃないw
北朝鮮の資金源がパチンコから生コンにシフトしてるということか。
>>105 まず経済学論文書いて否定しろよw
なんでおまえらデフレ派の理論は論文が存在しないのだw
アベノミクス前のデフレ派の主張↓
量的金融緩和しても円安にならない → ハズレ
量的金融緩和してもインフレにならない → ハズレ
量的金融緩和したら金利が上がる → ハズレ
量的金融緩和したら国債価格が暴落 → ハズレ
量的金融緩和しても雇用はよくならない → ハズレ
全般的に人口減にも拘らず、老人がどんどん増えている
稼ぎのある若者が老人を支える社会ということを考えれば、日本人一般がどんどん貧しく苦しくなるのが当然
それなのに生活水準を保とうとするなら、未来の若者がどんどん苦しくなるということ
そもそも、現在の借金自体が、数十年に若者だった奴らが、
無理やり生活水準をそれ以前と同程度に保とうとしたために、増えてしまったもの
昔の借金のつけを今の若者が払わされている
これ以上の苦しい思いを、未来の若者に与えるわけにはいかないだろう
【自由党】消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせ発覚(参・東京)★10
http://2chb.net/r/newsplus/1553410037/ 日本にとってTPPは失敗だろ
もうそろそろ答えが出ると思うけどな
量的金融緩和しても円安にならない → ドルが安いから
量的金融緩和してもインフレにならない → 消費が伸びないから
量的金融緩和したら金利が上がる → 銀行がお金を貸さないから
量的金融緩和したら国債価格が暴落 → 国債額が増えているから
量的金融緩和しても雇用はよくならない → 雇用が良くなっても賃金が上がらないつまり 人件費はそのまま(これが一番重要)
特に最後の 人件費は同じ がとても重要で いつまでも何年も同じことを繰り返すぞの意思表示
>>120 まだ始ってもいないのになんで失敗ってわかるんだ?
効果がないってんなら理解できるけど
>>121 つまりデフレ派の理論といあうのは、先に結果があり、後から適当な理由つけてるだけか。
そりゃ論文書けないわな。
>>100 日本とメリケンは出来るんやな。
何故かというと債務が全部自国通貨立てやからな。希薄化させても全て踏み倒せる。まあ言い方が悪いな。
契約通り債務を返済するだけや。
日本は対外的にはドル建やから、あくまでも自国の供給能力を上回らない限りはという注釈がつくけどな。
べつに無税なわけじゃない。
国債や日本円の保有者からインフレ税として金利とインフレ率の差額を回収してるわけやからな。
もし仮に もっと今以上に物が売れなくなると企業は利益を確保するために値段を吊り上げるしか手段は残されなくなる
ところが 90年代2000年代に企業はデフレスパイラルをやってのけたんだよな
つまり 大手企業は国内で利益を上げる事よりも海外で稼いだほうが得だと判断したんだよ
その流れからこれからの日本はどうなるのか? と言う事が容易に想像がつくんだよ
だから答え
MMT?なにそれ
アメリカが財政規律弛んだら、基軸通貨のポジションEUや中国に奪われて、
過去に発行したドルと米国債に潰されて終わるだけ。
財政悪化理由で米国債踏み倒すような真似したら、その日がドル基軸通貨時代の終わる日になる。
そんなんまともな奴は分かってるから、たまにテクニカルデフォルト状態に陥ったり、
政府機関があちこち閉鎖されるような状態になろうが、毎回予算厳しく抑えてる。
>>124 >>つまりデフレ派の理論といあうのは、先に結果があり、後から適当な理由つけてるだけか。
??????
その経験上のことからこれからどうなるかを予測するんだよ
経済学を理解しているのならそれ位の事解かるだろ?
>>111 ノーベル賞取ったなんたらって学者も京大だったな
移民政策のせいで日本人労働者の生活は苦しくなるばかりだな
安い労働力を輸入するせいで給料が上がらないんだから当然だけど
>>125 外貨を稼げる内だけってこと。日本も自動車が売れなくなったら終わり。
少子化の原因は養育費に1人当たり2000万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数十円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。
>>1パヨクの輝かしい成果
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で円高に 。可処分所得減の少子化。
2男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
3朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた 。増税で少子化。
4韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入 。外国人労働者供給で賃金低下。
5朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
6在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
7外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て 。社会保険料の増税で少子化。
8外国の難民33億人の為に日本の増税金ばらまき。日本人からの増税で日本人が少子化。
9外国の難民市場200兆円を日本の税金で巨大にし、グローバル企業に増税金を朝貢。増税で少子化
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民受け入れ2倍。
難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。 難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、 奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。 外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、 安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。 外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を1京円刷って
国内に財政出動(消費税や社会保険料の減税)。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で1兆円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。 >>3 日銀が刷っている。国が刷ればいいというのが、MMT理論。
>>128 それ経験でなくて妄想だから。ネトウヨがゼロ戦は最強だったと美化してるのと同じ。
論文書くために計量的にやればすべてが全否定されるのがデフレ派理論。
だからこそデフレ派は誰も経済論文書かない。
>>40 『国債の発行残高を含む政府債務がいくら増加しても問題はない』
極論を言っているのはMMTなんだが
>>134 政府紙幣がMMT?w
>>1にはそんなこと書いてないが。
>>132 終わりやない。
その自動車を財政支出で買えばええんや。
あくまで供給能力を超えて来ない限りは大丈夫なんや。
>>135 妄想かどうかは別として 時間が経てば答え合わせの時間が来るよ
日本経済が破綻した理由で一番問題なのは 反社会勢力
前からカキコしているが
反社会勢力について 根本的に一から見直す必要性がある
たしかにMMTなんて超兵器があれば
世界征服も楽勝だな
>>139 また妄想かよw
今すぐ答え合わせしていいんだよ。世界中に経済統計あるんだからw
というか答え合わせした論文が既に大量にあるからリフレ派が世界の経済学の主流派なんだがw
米国はすでに歳出拡大に舵を切ってる。
グリーンニューディールも筋がいいと思うが
軍事予算拡大してもらうのも日本にとってはいいことだ。
もう一言言っておかないとな
日本人の反米のカルト国際犯罪経済テロリストよ
もうこれ以上 アメリカに責任転嫁することは止めておけよ
>>136 少なくとも三橋貴明だの高橋洋一だのは政府債務を増やせると言っても
「適正インフレ率の範囲内に於いては」という前提がついてるけどな
同じくMMT理論を唱えてるステファニー・ケルトンとかも
「供給不足からインフレを引き起こすような場合には問題だが、それが生じずに経済成長と雇用の増加が続いている限りは」という前提がついてて
インフレ率を無視して際限なく刷ってもOKだなんて言ってないのよね
そういう前提を意図的に無視して債務を100倍にしたらだのわざと極論にしようとしてるのがお前みたいな奴だろ
>>142 リフレ派というのは日本にしかない変な理論で、
これが世界の主流というのはありえないよ。
>>146 『国債の発行残高を含む政府債務がいくら増加しても問題はない』
「適正インフレ率の範囲内に於いては」というような前提をつけて発信していないんだか
ら、MMTなのか藤井聡なのかTOKYOMXなのか、そのどれかが問題なんだろ
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません
↓
【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/ 「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html ..
3+4934
>>147 逆、逆w 世界でデフレ派がいるのは日本だけw
量的金融緩和したら金利が上がるなんていうオカルトなデフレ派理論が
テレビや新聞で連呼されるのは世界広しと言えど日本オンリーワンwww
外貨準備高では既に中国に抜かれ、対外純資産残高ではもうすぐ
ドイツに抜かれるらしい。
そうなった時、いや、そうなる前に円や日本国債を取り巻く
環境はドラスティックに変わるだろう。
>>145 トヨタの車が原料の鉄や原油より安い値段でしか売れない理由は何やねんw
レクサスが100万やったら死ぬほど売れるやろ。
>>20 財務省のイヌですか?
だったら3回回ってワンと言え!
【世論調査】消費増税で「家計見直す」6割 減らすのは「食費」が最多 時事通信 ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1553420757/ 【自由党】消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせ発覚(参・東京)★10
http://2chb.net/r/newsplus/1553410037/ >>147 残念ながらバーナンキとかドラギとか
世界中にいるんだな経済音痴たちがw
パヨク自民党は何故か、北や南朝鮮を批判するフリはしても、
結局の所は金を出して助けている
お前ら去年か一昨年聞かなかったか?
在日の通名が廃止されるとか、在日は兵役に行って日本から出て行くとか
在日よ震えて眠れとか、威勢のいい事をネトサポが言ってたけど
今でも在日は通名使ってるし、日本に住んでるだろうが
嘘つきは賄賂自民党の始まり
アメリカに責任転嫁することは止めておけよ
基地外がたわ言抜かしてるけど、
日本に産廃武器を言い値で売りつけるの止めろよ
薬も産廃毒入れてるの知ってるぞ
それも日本にだけ高値で売ってるだろ
親方糞雨が超え太る分、日本が痩せていく
日本人の男の足の細さは、もはや気になるというだけでは済まない
パヨクとは、正しく賄賂自民党のような、変えたい変えたい革新政党の事をいう
あの基地外共産党よりも、左のパヨク自民党
よくよく考えてみたらいい
最近の一般日本人差別を行ってきたのは、
その全てがパヨク自民党だ
今の時代、低賃金などのストレス社会で国民の不満のはけ口・・・つまり都合のいい悪人を欲しがっている
だからメディアが煽って、反撃できない立場が弱い人たちをあげつらってイジメようとする
その陰湿なイジメのターゲットにされやすいのが無職だったりひきこもりだったりする人たち
朝鮮人だから日本国に税金を納めたくない。だから消費税増税反対。
>>153 日本の電機屋は壊滅状態だろ。自動車も同じになる。
一番危機感を持ってるのがトヨタだから。
>>164 増税したがるクズのおまえが出て行けよw
>>164 朝鮮人は消費税かからないのに何頓珍漢なアホ工作やってんだ、馬鹿ネトウヨ。
MMTでは
正常な状態は、政府が財政赤字を運営していること
政府が供給する通貨を残しておかないと民間に残らないから
銀行が貸し出すことで銀行預金が生まれる
貸し出しの制約は、貸し手の資金量でなく、借り手の返済能力
政府の赤字がそれと同額の民間部門の貯蓄を創造するのであるから、政府が貯蓄の供給不足に直面することはありえない
国債発行に資金的な制約はないということ
>>167 お前なあネットが完全匿名だと思ってるのか?
名誉棄損って民事だけじゃなく刑事もあるんだぞ?
ええ加減にしとけよ。
政府が供給する通貨
方法は国債発行、俗に言う国の借金
通過の供給方法は今のままでいいの?
供給方法を変えないと国の借金問題は解決しないよ
通貨を管理する中央銀行は民間だけどそのままでいいの?
FRBなんて100%だよ、
政府の下に置いたほうがいいんじゃね?
■【世論調査】消費増税で「家計見直す」6割 減らすのは「食費」が最多 時事通信 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1553429675/ リフレ(金融緩和)が失敗なのではなくて、金融緩和が足りないんだろ?
もっとガンガン金融緩和すりゃいいんだろ?
国や国民を貧しくしているのは
政府の赤字を問題視し緊縮と増税を繰り返しているからだ
MMTはこれへの反論である
>>175 緩和しても効果が無いから縮小してる。
>>176 個人も企業も過去最高のカネを持ってます。
まず事実を認めようね。
>>177 きちんと読もう
政府の赤字は過去最高とか報道してるでしょ
政府の赤字は民間の黒字
つじつま合ってるよ
1995年を100%として、先進国の2018年のドル建て一人当たりGDPは以下の通りです。
日本 92%、アメリカ 218%、カナダ 226%、フランス 155%、ドイツ 153%、イギリス 184%
日本だけが減っている。
これは先進国だけでなく、世界中の国の中で一国だけ減っている。
そしてデフレの国は世界中で日本だけ。
私は日銀、財務省が意図的にやっていると思います。
理由は彼らが売国で、自分のことしか考えないから。
そうでないとすれば、彼らは完全なアホということになりますが、いくらなんでもそれはないと思う。
>>179 同意
MMTに従えば、財政出動の財源は国債発行であって、税ではない
>>178 だから民間には十分にカネがある。これ以上の緩和は不要、藤井が間違いで合ってる。
>>183 藤井は金融緩和しろなんていっているかな?聞いたことな
財政出動しろと何度も言ってるが
財政出動とは需要の創出をしろと、財政出動のために国債発行しろといってるが、
財政出動のために金融緩和しろと主張してたかな??
金融緩和は効果を認められないからもうしなくていいと思うし、
マイナス金利も金融機関に足して無駄にダメージを与えるだけになってるから止めてほしいね。
邦銀を弱らせて外資に買収させるつもりだろうかw
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円 《資産の部》
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。 ■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm dqw
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
うぇふぇ 自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html 現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
7う6776い
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
ハイパーインフレ時は日銀のバランスシートが下記のような感じで変動する。
2017年9月10日 ハイパーインフレ時(20××年×月×日)
《負債の部》 《負債の部》
発行銀行券100兆円 → 発行銀行券461兆円
当座預金 361兆円 → 当座預金 0兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
え //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ
あらゆるインチキペテンを用いて
ジャップの財政破綻(ハイパーインフレ)を促進させるユダー
大物エコノミスト Krugman, Summers, Rogoff はMMTに批判的。藤井はクルーグマンの支持者じゃなかったのか?
>>186 緊縮財政でデフレ維持。
マイナス金利で金融機関を弱らせる。
デフレ対策と見せかけて国債を買い、金融機関の唯一の収入源である国債を奪う。
アベノミクスの実体は日銀による銀行の叩き売り。
文字通りの売国。
日本以外の国はデフレでないんだから、管理通貨制度ではデフレ脱却は簡単。
金本位制時代じゃないんだから原理的には簡単だし、日本以外の国は簡単に出来ている。
デフレ脱却できないのは、わざとに決まっているじゃないか。
何しろバブル崩壊前はアメリカが買収される危機、白河なんかは大功労者じゃないか。
彼らの間じゃ英雄だよ。
日本は始末に負えなかったから、小泉、竹中、白川の功績は大きい。
良くやったけど、アメリカ自身が日本潰しに熱中しすぎて、中国をのさばらせた。
安倍、黒田コンビは最初は良いと思ったが、いつの間にか売国路線。
藤井は、クルーグマンはノーベル賞受賞者だからクルーグマンの説は正しいと言っていたな。
>>200 彼らの間では英雄・・・
本当にそうかもしれないね、
話し飛ぶけど俺ミスター円も疑ってるんだわ
藤井聡は論理一貫性が欠如しているが、北朝鮮の国益が第一という点では見事に一貫している。
PB均衡論者、健全財政論者ってこれまでもう色んな知識人たちに完膚なきまでに論破されてきたと思うけど彼らはどんな効果的な反論をしてるの?
マジで藤井さんやDVだけど三橋の言ってることは正しいと思うな
どうしても借金が嫌なら「政府紙幣の発行」はどう?
借金ではないから、利子を払う必要はないし、
デフレ中の日本には打ってつけだと思う。
政府紙幣の乱発でインフレになる危険はあるが、
それを防ぐため、2%位の物価が上がったら
政府紙幣の発行を減らしたり停止したりして調節するとかしてね。
まあ、政府紙幣は一部の人間には儲からないから都合が悪いのか
政府紙幣を発行したリンカーンやケネディは
暗殺されてしまったけど・・・
>>80 自分の生活より安倍政権が大事なのはネトサポの話
藤井聡は辻元清美と同類で関西生コンと繋がってる。関西生コンは北朝鮮との関係が疑われている。
>>211 安倍信者ってみんなお前のように頭おかしいよなw
>>211 >藤井聡は辻元清美と同類で関西生コンと繋がってる。
ソースは?
>>205 財務省設置法が根拠なんだろ
つまり財務省は解体すべし
国債発行して借金増やす形でしか通貨発行出来ないから
景気回復させようとすると借金が増えてしまうので回復幅が少なくて好景気感が出ない
政府と中央銀行を出来るだけ遠ざけ、直接関係を持たせるな
これが中央銀行制度のポリシー
>>216 インフレ率より国債金利が高い事なんてほとんどない。特に高インフレの場合にはね。トルコ国債やギリシャ国債で大儲けした話は聞かんやろ?
だからインフレ局面ならまず間違いなく、財政再建は出来るんや。
逆にデフレ局面ではインフレ率がマイナスに沈んだ場合には、マイナス金利という特殊な状況は少ないために、債務はドンドン増えて行く。
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
eaj 財政再建なんて言うてる場合か?
ガンガン金をすり金融緩和を強化せよ。
国債の買い手不在なら、日銀が直接、買い取ればいい。
第二次金融緩和を発動せよ。
なにがMMTだよ
30年間、箱物にバラ蒔き続けてきて、何も結果が出なかったじゃないか
もはや国が個人に直接、無担保で融資するしかない
資本主義を続けるならこれしかない
一人頭大体2000万の無担保融資枠があれば、結婚して二人で4000万になる
これで住宅が建てられるから、建設も潤う、在庫も捌ける
本来こうでなければ景気は良くならない
箱物を作っても全く意味がないのだ
30年間意味の無かった政策は捨てろ 今すぐに
日銀は常に利子を取っている
つまり、最初から踏み倒す気で借りるバカが居ない限りは、日本経済は縮小し続ける
円をずっと吸い上げているからだ
だったら、直接、無担保、無利子で国民に融資するしかないじゃないか
その金で経済を回すしかない
仕事を作る、ということは、金を蒔いて、その金が回ることを期待する事だ
金があれば自然と物を買う 物を買うから売れる 売れるから作る 作るから仕事ができる 売ることも仕事だ
逆に、金がないから物を買わない 物を買わないから売れない 売れないから作らない だから仕事がない
あっても、薄利多売でブラック企業でしかない まともな賃金も払われない
だから金を蒔くしかないのだ
金を蒔くといっても一律に蒔く必要はない
一つのアイデアは学歴で差を付けるべきだ
中卒は400万
高卒は2000万
大卒は4000万
院卒は8000万
といった具合だ
各々の知能水準によって融資枠を設定する
賢い方がより良く運用できるはずだからな
また、大きな融資枠を得たければ、勉強すればよい
枠を学費に全振りすれば、上を目指せるだろう
才能のある者は上に行けばいい
才能のない者は消費をすればよい
中卒でも400万あれば新車を買えるだろう
高卒なら家を建てられる マンションを買っても良い
そうすれば自然に仕事が生まれる
必要なのはそういう事じゃないかな
>>225 意味がないのでなく
公務員がもうかり
公務員が権限増すから
やってきた
ということで犯罪を白日のもとに晒します。
パワハラとでたらめな教育で機器を扱わせバイトの指切断させ
さらに裁判でほとんどの事柄を偽証して裁判に勝った
香川県さぬき市長尾
ルーちゃん餃子フジフーヅ
gg.y
>>228 公務員は殆どが大卒だ
>>227の方法ならば合法的に4000万の金が手に入る
せこい天下りも横領もしなくていい
業者なんかに頭を下げる必要もない
仮に失業したって遣り繰りできる
年金暮らしの年寄りも大丈夫
毎月6万円だの10万ちょっとのセコい公的年金はスパッと止める
代わりに2000万、夫婦で4000万の無担保融資枠で遣り繰りすれば良いじゃないか
古くなった家を建て替えても良いし、医療費に使っても良い
年金で苦しみながら暮らすより遙かに良いし、総額で見ればこっちの方が得だ
国は国庫から国民年金を出さなくて良くなる
経済学ってのはこうやるんだよw
ちゃんとお金の流れを見える形で流さないと
横文字並べて懐に入れる詐欺はもうやめたら?
>>225 国が金を直接融資?
BIの拡大版のイメージ?
政府は直接融資のお金はどうやって調達するの?
藤井の経済政策をそのままやればGDP成長するからやれよ
しかしそもそも北朝鮮人がなんで日本の税制や金融政策や予算編成に口出しするの?しかも日本人風の名前を使って。
また、記事では「通貨を限度なく発行できるため」などと、MMT藁人形的かつ適当、いい加減、出鱈目な表現をしていますが、MMTでは、
「全ての経済(及び政府)は、生産と需要について実物的あるいは環境的な限界がある」
と、きちんと「限度」を説明しています。通貨や国債を「限度なく」発行し、政府が需要(支出)を拡大したら、供給能力が不足し、インフレ率が健全な範囲を超えて上昇するに決まっているでしょ。
子供でも分かります。
自国通貨建て国債しか発行していない国は、債務不履行に陥ることはありません。が、「限度なく通貨を発行」などと表現することは、不真面目もしくは「バカ」です。
今後、この手のMMT叩きが激増することが目に見えているので、繰り返しておきます。
「MMTによれば、コクサイやツウカをムゲンにハッコウできるってよ〜!!!」
などと表現する連中は、ことごとくバカか不真面目です。
経済とは、結局のところ供給能力と総需要のバランスが全てです。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12449455688.html 低金利政策をいつまでも続けていると銀行の経営が厳しくなってしまうから
日本の産業の未来と技術発展の将来を長期的に考えて銀行が金を貸すということをやらなくなって
短期で儲かるみたいな怪しげな商品に手を出すようになってしまうだろうし
長期の視点に立ってみれば低金利政策のせいで産業の新陳代謝が起こらず
さらにはそれが日本の技術進歩の停滞にまでつながっているのではないかな
>>239 だから政府が直接金を使って資金需要を創出するんや。
>>239 AI・ロボット化による省人化技術に投資して全労働者総失業。
ヘリコプターマネーと同じで、やる国ないよ。
本音じゃMMT主張してる連中ですら間違ってるの知ってるから。
MMTなんて90年前後のスウェーデン破綻持ち出すだけで完全否定されちゃう程度のもんだし。
国債買い支えてた国内金融機関が国債もう買わない宣言出すだけで破綻。
一時的に話題になって商売になればいいくらいに思って、
この手のカルト経済ネタに食いついてる連中の、今のネタがMMTなだけだ。
2〜3年後にはまた別のネタ持ち出してる、そういう商売。
>>244 > ヘリコプターマネー
リフレ派と一緒にするなよw
MMTが何かなんて知らんけど、藤井のことだから公共事業だろう。
公共事業はどこの国でもやってる。
マイナス金利や超低金利な上に
元金返済額以上に国債増やし続けるのって自転車操業みたいで
単にお金を増やしてゆくより悪い結果になっても仕方がない
>>245 公共事業を増やすとかはそれで景気が良くなるのは一時的なものだけど
それ以外に思いつかないならやるべきだが、後で赤字になっても知らん顔なんだよね
>>239 そうなんだよ。
緊縮財政でデフレ維持。
マイナス金利で金融機関を弱らせる。
デフレ対策と見せかけて国債を買い、金融機関の唯一の収入源である国債を奪う。
アベノミクスの実体は日銀による銀行の叩き売り。
文字通りの売国。
このまま行くと、銀行が外資に買収される。
アベノミクスの目標はそれかと思われるよ。
>>250 > 一時的なものだけど
んなわけないから大丈夫。
> 後で赤字になっても
国が赤字ってことは民間が黒字ってこと。だからいいこと。
国が儲けるってのは民間の金を取り上げてるのと同じこと。
国が赤字も借金も引き受けることで、
民間が黒字かつ資産を持てるようになるんだよ。
京都大学は、同一労働同一賃金を守れ
同一労働同一賃金に反対する左翼教員は死ね。
日銀に集められた国債は凍結扱いにすればいいとかだろ
それでこれからも国債をバンバン発行してもいいということだが
まともな使い道を見出せない連中とか税金上げたいだけの連中がダメだと言い訳してる
全国民に配当金とか投資金とかでお金をばら撒く方法でも
貯金されないように色々努力する必要があるのだが
自分達で配れる場所を決められなくなる(頭を下げてもらえなくなる)人達からは嫌がられる
>>244 財政破綻を語る人って金融政策だけ取り上げて語るから信用できんのよ
>>254 貯金されなくするにはマイナス金利がいいだろう。それか通貨の有効期限を設けるとか?
国民が豊かになるんじゃなくて、
国民が働かなくなるんだよ
金がある奴は、家からでず、職を選り好みして定職につかなくなる
ほら、ニートやヒッキー、人材不足、子供部屋おじさんという現象が説明ついちゃった
>>252 正しくは民間が黒字である限りはやな。
国内の供給能力を超えて政府が財政支出を行うと、その足りない分を海外からの輸入に頼り始める。輸入超過、経常赤字になるんや。そうするとギリシャやアルゼンチンのように外貨建債務が膨らんで、自国通貨安でファイナンスできなくなるんや。
日本は供給能力は余りまくってるから現状どこまでファイナンスしても大丈夫やねん。
藤井聡より中野剛志に頑張ってもらいたかったんだけどな
昨日NHKニュースにちょろっと出て経産省の役人としてしょうもないコメント言ってて淋しくなっちゃった
>>259 > 国内の供給能力を超えて政府が財政支出を行う
↑もう十分に好景気の状態じゃないか。破たん前にやめればいいだけ。
限度の知らないバカは死ねよ。
破綻論者は頭が悪いどころかキチガイ。
藤井は金正日と金正恩を批判したことがない。できないのだろう。
>>260 いつだったかとくダネでブチギレたことあったよな
財政赤字は増税のためにわざと作っているようなもの
そもそも国の借金なんて返す気ないんだろ
日銀がいくらでも札刷って貸してくれるからな
だがあまりやりすぎると円の価値が暴落するんだが
破綻の前に溜め込んだ米国債を売ればいいだけなんだけど
安倍はアメリカにいい顔したいから売れない
日本よりも米国ファーストで行動する安倍だから
外国にばら撒いた金も貸している分がかなりの額になるし
円の暴落なんてありえないし金貸していて米国債溜め込んで破綻とかありえない
財政健全化とか増税とかは金を騙し取るための方便でしかない
ようは経済は詐欺なんだよ
上級国民は国が使う税金で商売がうまくいっていて
下級国民は消費税とか税金や保険料をとられるばかりで貧乏してる
資本主義経済ってのは奴隷制度を税金制度に変えただけ
藤井聡との関連で超人大陸という言葉が出てくるが、陸とか大陸という言葉が出てくると朝鮮人との関連が疑われる。
先日、韓国籍の朴聡という男が詐欺罪で起訴されたが、藤井というのは通名でよく使われるらしいね。
>>264 ああいう感じでの頑張りではなく
西部みたいにユーモアを交えつつ正しい事を正しい言葉でわかりやすく庶民に伝える仕事を頑張って欲しかった
藤井のおっちゃんは下品だし言葉使いが雑 特に最近はもう適菜収と見分けがつかない
藤井は、日本もシナのマネをしてGDPを増やすために建設国債発行で新幹線建設をガンガンやれ、だと。シナの高速鉄道建設をマネしろというのはキチガイに等しい。
藤井聡は日本のTPP加盟には絶対反対だと言っていたが、今も反対なのか?
藤井聡は大阪都構想には中立だと言っていたが、今も中立なのか?
藤井は談合は悪ではないと言っていたが、関西生コンから金貰ってるのか?
>>15 メタハイのことか?
現状だと大量に埋蔵されてる地点で採取しても
コストに見合わないから出来ない
>>1 日本を借金まみれにした土建屋一派のクズが、状況がヤバくなったら政府のせいってwwwww
お前はその内閣の参与の肩書をさんざん利用して甘い汁吸ってきたろうがwww
マジでクズだなこのチョビ髭。
庶民から増税で巻き上げた金を
公務員の給料アップに使う、
自民党さんのおかげです。本当にありがとうございました。
安倍サン、ありがとう!!安倍サンを悪く言う奴は日本人成り済ましの朝鮮人!!by 公務員一同
寄生虫ゴキブリ公務員
「民主時代は悪夢だった!アベノミクスの恩恵を感じない奴は無能な努力不足www
え?今の方が酷い悪夢?それは自己責任と努力不足でしょwww 」
国家公務員給与増額へ=定年延長は検討継続−政府
政府は2日、国家公務員の給与引き上げを5年連続で求めた8月の人事院勧告を完全実施する方針を決めた。
開会中の臨時国会に勧告内容を盛り込んだ給与法改正案を提出するため、6日にも閣議などで決定する。
人事院が勧告とともに制度の詳細について示した国家公務員の定年延長については、引き続き検討を進める。
給与法改正案は、民間の賃上げに合わせる形で今年度の国家公務員の月給とボーナスを引き上げる内容。
月給は平均0.16%(655円)引き上げ、ボーナスは0.05カ月増の年間4.45カ月とする。
職員の年間給与は平均で3万1000円増の678万3000円となる。
固定恒久票田確保したから今後も確実に自民継続確定だよ
安倍政権を支持してるのは寄生虫ゴキブリ公務員だからね
利権と厚遇を保障された寄生虫ゴキブリ公務員が明確な利害に基付き一致団結して「現状維持」画策してんだよ
消費増税で損害なし(給与福利厚生その他最優先還元で負担以上の恩恵)
その他各種増税で損害無し(上記同じ)
社会保障大幅削減で損害無し(寄生虫ゴキブリ公務員限定の代替制度が拡充済、事実上削減されたのは民間人だけ)
派遣会社大増殖で損害無し
円高円安デフレインフレその他民間市況一切に損害無い税金寄生
非正規労働者大増加で損害無し
非婚化少子化高齢者だらけで損害無し
TPPで損害なし
移民で損害なし → 自分の子供だけは私立に行かせればいい話(その費用も充分税金からプール済)
児童虐待問題で待遇引き上げ増員確定、更には「どんな怠慢も不手際も未必の故意も謝罪すればセーフ」の追認w
上記に限らず「社会問題」を飯の種にして寄生して一切責任は負わない正に居るだけ寄生虫
要するに社会が悪くなればなる程コイツラの寄生名目が増える構造w
一方で
公務員人件費増額
定年延長再雇用促進
プレミアムフライデーで労働時間削減
不自然なまでの祝日増加
その他ジャブジャブ「寄生虫ゴキブリ公務員身内限定」利権イベント用予算てんこ盛り
毎回投票率は40〜60%だよな?
つまり投票権ある総人口のほぼ半分は棄権
その理由の殆どは「面倒臭いだけ、無関心、利害関係を意識していない、その立場にない」
そして、「投票権所持総人口の約3割」の寄生虫ゴキブリ公務員及び癒着関係者が支持すれば「投票総数のほぼ過半数」
「現状維持」か「改革」かどっちの方向にせよ利害関係が絡んでる立場の人間は「当然、絶対」投票するわな
要するに寄生虫ゴキブリ公務員及びその関連団体の固定組織票がある限り「現状維持」の為に恒久自民な
自民が交代したらその時点で「ボーナスステージ終了」ほぼ確定なんだから、必死に延長させたいんだよね
解りやすく数字で言えば
100人の投票者、その内約30人が公務員及びその利権恩恵関係者、
内約40人以上は無関心不参加棄権。
投票参加者は実質60人以下の中で「確固たる利害意識で明確意思を持って」自民支持する30人。
そりゃ確実に勝てるわな。
その30人は完全に餌付け済み、「絶対に」自分の立場は現状維持>政権交代て解ってるからな。
やばいでしょ?過去の田中角栄後の自民一強と今の状況は全然別物。
昔は土建政治と言われようが民間にも餌与えてなんとか官民両方の得票見据えてたけど、今はもう違うのよw
寄生虫ゴキブリ公務員とその付随一部上級民間に「だけ」優遇してりゃいいの。
後は勝手にその「層」が、「自動自律型自民政権維持保守機能」果たしてくれるのw
これが今現在、そして今後の日本の社会構造
>>1 このチョビ髭は、ああだこうだと小難しい理屈を並べてバカを洗脳しようとしているけどよwwwww
単純な話、減税すりゃ庶民は楽になるんだよwwwwww
日本は自由主義経済で回ってんだから、働く人間は減税さえすれば滅茶苦茶楽になるんだよwwwww
チョビ髭のような寄生虫どもがバカみたいに血税を浪費するから減税できねえんだろうがwww
テメーらが元凶だからグダグダ必死に他人のせいにして言い訳してんだよこのクズはwww
結局、財務省を解体しないと政治家主導の経済政策なんてできないんでしょ
総理より財務省の一課長のほうが力があるんだから
パヨクが「実質賃金」をネタに政府批判しているが、これは効果ないよ。
実質賃金は統計データから計算しないとならないから、個人では実感のない数字。
一般の国民は、自分の「給与額」と「預金残高」を見ているだけだ。
そして、特に不満がなければ与党に投票する。
橋下徹@hashimoto_lo
日本国籍ガーと国籍を語る人に限って日本の国籍法が採用する血統主義の
思想的根本問題を何も考えていない。血統主義とは個人で人生を切り拓く
希望・可能性を奪う考え方。血筋が全て。血筋なんか言い出したら俺はアウトだよ(笑)
何よりもうちの子どもが血筋なんてのに拘束されるなんてまっぴらごめんだ
19:19 - 2016年9月19日
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/778055904793014272 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
藤井聡は言ってることがてんでいいかげんで薄っぺら。
藤井は、クルーグマンはノーベル賞受賞者だからクルーグマンの言う事を聞けと言ったが、MMTに関してクルーグマンは批判的だ。
>>275-278,287,289,292
キチガイはお前。公共事業をやってるのはシナだけじゃないし、公共事業をやるのは政府の義務。
税金とっておきながらやらないというのは怠慢以外の何者でもない。
税金を取っても公共事業などの支出がなければ、国民は税金を取られる一方で貧乏になるばかり。
おまえは貧乏神なんだよ。藤井の邪魔をするな貧乏神。
国民が貧しくなるからおまえはおとなしくしていろ。
>>286 安倍のせいで実質賃金がさがり、
国民は貧乏になった。
>>291 いるだろwいるから話題になってる
主流派経済学はマル経のようにこれから死んでいく
>>1 今の日本で財政出動が正しいのは実証されてるしな
それが沖縄
振興予算3000億円の沖縄見たら財政出動が大正解なのが分かる
過去10年の経済成長率平均1位、出生率1位、人口自然増達成
直近の3年でも、沖縄県GDP増加率、平成25年度4.1%、平成26年度2.4%、平成27年度4.7%は日本1位
世界・日本・沖縄の経済動向 日本銀行 沖縄経済(6):公共投資
https://www8.cao.go.jp/okinawa/3/46kouko/46_2.pdf#page=18 沖縄の公共投資は毎年増額中
国民というか人類が変化を許容できるところまで達してないからな
もっと人口が減っていけばおのずと分るし、自然にその道へ進む
物欲馬鹿と世界を分かったつもりの上級が滅んだ後の話なんでな
馬鹿の癖にいらんことに首突っ込むなよ
「賢さの団結」ってわかるか。
みんなで力を合わせると大きな物が動かせるように、
賢さも協力すると、賢くなる。
国家公務員58万人、国家一種はうち8万人。
この官僚たちを、国会議員800人で制御するのは困難。
賢さは、官僚の方が上になるのかもしれない。
鮮人はパチンコ利権がだんだん縮小してるから、新たな利権が必要なんだろう。関西生コンとか。
日本政府は対北朝鮮制裁の枠組みで日本国内の鮮人利権を叩けばいい。
藤井聡はカジノ法案にも反対していた。朝鮮人のパチンコ利権を守るためだろう。
いくらでも借金できるのかもしれんが、
さすがに金利すら返せないレベルになったら見限られるだろ。
>>296 出生は別の要因もあるので、
単純には判断できないが、
成長率に関しては、
間違いなく効果が認められていると思う。
>>306 いいや、金利の問題はインフレ問題。
これはMMTの範囲内。
インフレ率も監視対象なので。
>>292 それは学問的な見方じゃないな。
思想や宗教の類だ。
>>1 国債発行→オリンピック→組織委と電通ウマー
お風呂でいうと、上の方だけ熱くなって
底の水は冷たいまま
>>311 理論は知らんが、お金どんどん刷っても
お金が底辺に回ってくるわけないじゃん
MMTによってインフレを起こした場合、
インフレ率以上に賃金が上がることは100%ない。
直接お金を貰える人以外は100%損をする制度だ。
ばら撒く金の奪い合いが始まるだけ。
>>312 おまえのようなやつらがドケンはリケンとほざいて公共事業を否定するから
下にまわってこないのさ。
公共事業をやればまわるのに。
>>316 違う違う、現場で頑張る土建屋さん以上に
ラクして甘い汁を吸ってる連中がいるよって書いたの
>>310 >>316 それもない。
インフレ率以上に賃金は上がらない。
直接貰える人以外は意味がない。
生産性向上につながらない公共事業の効果はマイナス。
>>316 極端な話、現場の最前線にいる作業員、それに社会保障分野を公共事業と定め、
介護士、保育士といった人たちの給料を
例えば月30万と決め、
その実行を条件に
国が国債発行するなら、自分は反対じゃない
>>298 【藤井聡】「統計のウソ」に騙されるな 〜「維新政治10年で大阪は良くなった」説の検証結果報告〜
https://38news.jp/economy/13411 政治活動には資金が必要だ。藤井の政治活動の資金はどこから来てる?北朝鮮か、関西生コンか。
>>318 なんでや。
例えば公共事業として1億ナマポを渡したら、ナマポは1億消費して、医療サービスやパチンコ台や酒や薬を買うわけや。
その代金を受け取った小売や病院、パチンコ屋はその金を従業員の給与や製薬会社や医療機器メーカーへの支払い、パチンコ台の製造メーカーや飲料メーカーへ支払いそれらのメーカーの従業員の給与になる。
その従業員は食品を買ったりします。以下誰かの貯蓄や法人の内部留保になるまで続いていく。
コレの何処が効果がないねん。
>>317 > 甘い汁を吸って
多かれ少なかれいるだろうが、B層が考えるほどはいない。
あいつらテレビの言うことをどこまでも信じて、それに歯止めをかける理性を持ち合わせていない。
甘い汁も吸いすぎたら働く人が足りなくなってモノが出来上がらないだろというところまで考えない。
政府が緊縮財政をやってるせいで、もともと十分な金なんか出ていないということを考えない。
土建会社の数が減ってることなんか知りもしないw
テレビが東にリケンがいるぞと叫べばそっちに行って叩き、今度は西だと言えば反対で同じことをする。
ただそれだけの操り人形がB層w そしてこのB層が政治家を選んでるから不景気なのさ〜w
>>318 > インフレ率以上に賃金は上がらない。
なら実質経済成長率は常にマイナスということになるなw
初めて聞く超理論だw
>>304 海外のカジノ産業にパチ屋さんは投資しているから、パチ屋さんはカジノの推進派だよ。
>>286 実質賃金が下落してくると、安倍政権支持者が多いネトウヨや安倍信者などの人たちも
中国や東南アジアなど新興国並みに貧しくなって行くよ。
人が生きていくというのは、場面に応じて労働者(物・サービス等を売る人)と
消費者(物・サービスを買う人)を交互に交換しあうこと。
A企業の従業員さんの給与が30万→20万円に下げられた。
A企業の従業員さんが毎日食べてたB定食屋の売れ行きが30%落ちた。
B定食屋の従業員の給与が25万→15万にさげられた。
B定食屋の従業員は、今までA企業の作った品物を10万円分買ってた太い客だった
が、生活に行き詰まりA企業の品物を10万円分買うことが出来なくなった。
A企業は、品物が売れないのは品物の価格が高いからだと、更なる従業員の給与の
削減を行い、安い品物をつくった。しかし、消費は一行に伸びず、インバウンドなど
という普通の外人観光客相手の商売に活路を見出し、消費者が少ないってんで
移民も大歓迎しましょうとしている。
逆に、更なる増税をしましょうとしている。
一面で消費者のターンにある者たちが使える金額というのは、サービスを提供するターンの
者たちにとっての給与原資であり、それぞれがどんどん増えていけば、経済は活気づき
消費をしても、サービス提供者のターンで多くの収入が見通せるので、どんどん消費に
金を使える。金を借りても使おうとする。
こういった相互の役割分担がガタガタにされてしまったのが、子ネズミケケ中の時から
これで、全く面白みのない世に変わった。金持ってる奴が金を積むだけで終わるという
経済の血流がストップしてしまった。なので、デフレにならざるを得ないのだ。
気ではなく、消費者のターンでも、サービス提供者のターンでも、使える金額
と得られる金額が少ないのだ。だから必然なデフレ。そして、消費者・サービス提供者
の役割分担を担う若者が生まれてこず、パイが小さくなり続けている。
>>328 それも問題だが、
一番の問題は厳格なPB至上主義で、
小泉・竹中より更に右の政策だ。
これが消費税増税推進を主張している。
その典型が財務省。
>>322 >例えば公共事業として1億ナマポを渡したら、ナマポは1億消費して、医療サービスやパチンコ台や酒や薬を買うわけや。
これ、例えに無理があるだろ。
逆にも言える。
政府が使わなくなると、
金持ちが火事ので無駄遣いしてしまい、
消費が減るので産業が衰退して破綻してしまう。
この方が寧ろ正しい。
ナマポの例は部分的すぎて妄想だが。
>>330 ×火事ので無駄遣いして
○カジノで無駄遣いして
>>282 民主党時代には,公務員の給料下げたからな。
安倍自民党になってからは,毎年毎年,基本給とボーナスアップ。おまけに地域手当もアップさせた。
安倍上げは国家公務員と地方公務員の連中だろ。
>>322 全くないね
ナマポが金を使いまくることで経済が活性化するということはインフレ率が上がる
でも生産性は向上していないので賃金はインフレ率ほど上がらない。
だから労働者はナマポのせいで忙しくなる上に、
実質賃金が目減りする。
>独自の通貨を持つアメリカや日本のような国においては、通貨を限度なく発行できるため、債務不履行に陥ることがないという理論。
ジンバブエやベネズエラも独自通貨持ってて、ハイパーインフレ起こして、社会秩序が崩壊したわけだが・・・
やればできるけど、暴動起こって殺される度胸あって言ってるのか?
>>335 そりゃ生産力もないのに金だけすればハイパーインフレになるよ
それらと日本を同一視するお前は頭は大丈夫か?
そしてハイパーインフレになるまでやれとは言ってない
デフレで苦しんでるのにハイパーインフレを気にしてどうするの?
MMTなら生活保護増やして
支給金額も上げれるねw
>>337 だったら「通貨を限度なく発行できるため…」なんて言い方をすべきじゃないと思うんだ。
>>341 > 現代貨幣理論は、「財政赤字の大小はインフレ率で判断すべきだ」という理論である。
> ハイパーインフレになっても財政赤字を心配しなくてよいなどという主張はしていない。
> それどころか、インフレを抑制する政策について提言している。
>
> 要するに、批判者たちは、現代貨幣理論を理解していないということだ。
> いや、そもそも、知ろうとすらしていない節すらある。
https://toyokeizai.net/articles/-/271977?page=5 「日本の未来を考える勉強会」ー貨幣と経済成長ー 平成30年3月7日 講師:評論家 中野剛志氏
◎ パヨクの幼稚な思考力 ◎
元号に安倍の「安」の字を入れる? はあ?
そんなことをしたら、元号の私物化批判が起きて、政権運営に悪影響になる。
内閣支持率が落ちてしまうから、時の政府がそんなことするわけないじゃん。
そもそも、学者などが考案し、有識者が候補を絞るのに「安」を含む元号が候補になるわけないでしょ。
有識者には iPSの山中教授、林真理子なども入っている。
>>320 (1)大阪の10年は、「近畿全域」よりも劣るものだった。
(2)全国より成長して見えたのは、単なる統計の定義の違いによるものだった。
(3)定義の相違を除去すれば、むしろ最近の大阪は全国よりも劣っている疑義が濃厚である。
(4)「2008年に誕生した大阪の政治」は、東日本大震災級のショックを大阪に与えていた疑義が濃厚である。
さすが藤井先生
大阪が調子悪いと考えた方が人口流動で大阪がマイナス、GDPで愛知に抜かれたことも理解できるんだよな
また反日左翼が訳のわからない日本崩壊論を流してんのか
藤井先生、頑張ってるね。
くれぐれも三橋先生のようなスキャンダルには気をつけてほしい。
三橋さん、痴漢冤罪や脱税等のスキャンダルで潰されるのをめちゃくちゃ警戒してたのに
嫁通報で発覚のDVスキャンダルで自滅したのはちょっと面白かった
>>331 金持ちがカジノで無駄づかいするんやったら苦労せえへん。
消費に善悪はない。使う奴が富裕層やろうと浮浪者やろうと政府やろうと関係ない。
内容も医療費だろうと介護費用だろうとピンサロでもカジノだろうと関係ない。
全てGDPとして計上されてキャッシュフローを増やすんや。
>>352 京都大学からもらってるんじゃないかな。
>>355 安倍信者はところかまわず人様に迷惑かけてまわるなよ。
【速報】金券500円分タダでもらえる
@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
コードを入力した方に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい 三橋TV第71回【正しい「経済学」が出現!MMT!】
藤井って内閣官房参与で増税が必要な政策を進めておきながら
しれっとぬけて故意にこういうこと言い出すマッチポンプの詐欺師
lud20250216132546このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553409622/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】藤井聡氏、“実質賃金”暴落で「日本も“MMT”が必要」「政府の財布は豊かになるが、国民の財布は貧しくなる一方」★5 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【経済】藤井聡氏、“実質賃金”暴落で「日本も“MMT”が必要」「政府の財布は豊かになるが、国民の財布は貧しくなる一方」★2
・【経済】藤井聡氏、“実質賃金”暴落で「日本も“MMT”が必要」「政府の財布は豊かになるが、国民の財布は貧しくなる一方」
・【経済】藤井聡氏、“実質賃金”暴落で「日本も“MMT”が必要」「政府の財布は豊かになるが、国民の財布は貧しくなる一方」★3
・【悲報】トルコさん、通貨暴落で海外から買い物客が殺到する一方、国民は貧しくなり安いパンに行列してしまう これ日本じゃね
・【山本太郎🐾MMT/FTPL】「全国民に1人当たり20万円、日本を終らせないためには、100兆円の財政出動が必要」政府に提言へ
・【安いニッポン】日本の実質賃金「一人負け」状態 日本は確実に貧しくなっている テレ朝
・【安いニッポン】日本の実質賃金「一人負け」状態 日本は確実に貧しくなっている テレ朝 ★11
・【自民党】西田昌司議員、MMT批判に反論「政府の借金は国民の資産」「国債発行で財政出動しないとデフレになる」(参/京都)★3
・【日本人人質殺害】 野党や一部メディアから政府批判の声が相次いだが、日本国民は冷静だった・・・58・9%が政府の対応を評価
・「日本が再びホスト国になる時が来る」IOC幹部のコメントに…ネット反発「断じてお断り」「日本はIOCの財布ではない」 [あかみ★]
・【朝日新聞】歴史問題をめぐる理解が国民に浸透していくには時間がかかる。 さらに日本政府にできることを考え行動する姿勢が必要
・【政府と国民は分けましょう】国際政治学者・三浦瑠麗氏、韓国人の渡航制限は「日本が自身の首を絞める。何の得があるのか」★7
・【財政】MMT提唱者のケルトン教授「日本の失われた20年はインフレを極端に恐れたから」「デフレ脱却まで財政支出の拡大が必要」★2
・麻生太郎財務大臣「巨額の財政赤字で日本国債・円への信認が失われ、国民生活に多大な影響が及ぶことを懸念している」★5 [ボラえもん★]
・【財政】MMT提唱者のケルトン教授「日本の失われた20年はインフレを極端に恐れたから」「デフレ脱却まで財政支出の拡大が必要」★3
・急遽官邸での面会を決めるも総理と会えず…立憲幹部は不快感あらわに ネット「国民はオマエら野党に不快感」「政府の邪魔するな」
・国民民主・玉木氏「就職氷河期世代はサボってきたわけじゃない」「年金制度、社会保障改革が必要」 ★5 [お断り★]
・韓国政府「GSOMIAが必要なのは日本。日本政府の対応次第では破棄決定を撤回してあげてもいい」 ネット「終わった事なんだよバカw
・古賀氏「先進国で日本だけ低賃金なのは自民と財界による賃金抑制策の結果」「賃上げ実現には自民政権と無能な経営者の退場が必要」 ★3 [樽悶★]
・「韓日国民の不信感解消がカギ、日本政府は韓国市民団体と対話を」「市民団体にも諭吉を」論評
・【二重人格】文大統領「日本に感謝」「我が政府は日韓関係を重視」「日本国民の平穏な日常を祈る」
・安倍晋三「日本では、国が国民に直接給付すると独裁になってしまう。だから直接給付ができないのです」 ★3
・【国際】「日本国民に告ぐ。おまえたちの政府は…最も卑劣な決定をした」 イスラム国のビデオ声明全文★11
・【人民日報】エネルギーの苦境に立たされる日本、原発再稼働の暗い見通し 政府と国民の間には〝深刻な溝〟 [ギズモ★]
・【全世界レベル4】米国防省、国民に全世界への渡航中止を勧告 日本も対象
・【日本国民の声】ビートたけし「コロパニックになってこれだけ騒ぐなら、同じ程度に自殺者が多い件も考えて」★3
・国民・玉木代表「カルト規制法」発言に賛否渦巻く「日本に必要な法律」「宗教弾圧」 [きつねうどん★]
・【国際】日本政府、フーシ派への支援停止を求めイランと交渉中 [上級国民★]
・【三橋貴明氏】国民の「公務員叩き」の結果、日本の公務員比率はOECD最下位に…非正規激増で、竹中パソナだけがボロ儲け ★2 [ボラえもん★]
・【経済】ここへきて「日本の購買力」が劇的に低下…いよいよ日本人の生活が「貧しくなってきた」現実 ★2 [神★]
・国民民主・玉木氏「外国人が数万円払ったら、日本で1億6000万円の治療を受けられる 現在の高額医療費制度は見直す必要がある」 ★3 [お断り★] (874)
・【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★5 [ボラえもん★]
・国連「日本ヤバイ、共謀罪はプライバシーや表現の自由が無くなり北朝鮮のようになる」日本政府に懸念
・【在日米軍】米海兵隊のPFOS下水放出「政府としても安全とは…」 防衛、環境両省の課長が沖縄で謝罪 [上級国民★]
・【東京五輪】 尾身茂会長 「リーダーにはもっと覚悟が必要だ。『平和の祭典だ』なんて言っても、国民は共感しない」 ★6 [potato★]
・【安倍首相会見】政府の力だけで、この戦いに勝利をおさめることはできない。国民の皆様のご理解とご協力をお願いしたい ★3
・【制限緩和】「世界体操 世界新体操(北九州市)」観客収容率100%で決定 政府の実証実験 [上級国民★]
・【日本の姿】 ワクチンパスポート導入・・・未接種の女性 「何もできなくなる。人権は無くなっていく」5 [ベクトル空間★]
・【Why?】なんで日本人て自己責任論がこんな強いの?自殺率も高いのに。みんな苦しくなるだけじゃない?
・【岸田内閣】悩める堀内ワクチン相 揺れる答弁「政府に迷惑かけられない・・」 [上級国民★]
・【教育】文系・理系に偏った大学入試を改革へ 日本政府「文理両方を学ぶ人材の育成が必要だ」
・【自称徴用工問題】韓国高官「日本の努力必要」 ネット「相手にならない。粛々と、制裁を発動しよう」「国同士の約束は守りましょう」
・【絶望】日本の平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識” ★4 [potato★]
・【中国】日本政府のファーウェイ排除方針に「重大な懸念を表明する」 ★2
・【新型コロナ】米紙「ワシントン・ポスト」、新型コロナ対策で”和歌山モデル”を絶賛 「日本政府の指針に従わなかった勝利」
・【日本政府】中韓からの入国制限、今月末まで継続する予定である一方、終了日は「予見難しい」[3/9]
・【政治】アントニオ猪木参院議員、9・9建国記念日に再び訪朝か 「日本政府は対話のドア必要」[8/11]
・【韓国】歴史学者187人の声明に日本政府「ノーコメント」=韓国ネット「未来志向には問題解決必要」「日本は神とも格闘している」[5/12]
・【米国】「日本人は政府の対応を批判している。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」 [影のたけし軍団★]
・【東京五輪】日本、ボランティア辞退急増で対策「2人で当たるべき業務を1人に変更するなどの工夫が必要だ」 [スタス★]
・【米国】「日本人は政府の対応を批判してる。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」★11 [緑の人★]
・【政府の準備不足】2億本以上の注射器を誤って用意…日本、ファイザーワクチン相当量廃棄不可避★2 [孤高の旅人★]
・日本語指導が必要な子ども、最多6万9123人…昨年度・10年で倍増 [首都圏の虎★]
・【韓国首相】日本政府の不当なホワイト国除外 撤回ならGSOMIA破棄決定見直し ★7
・【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認 日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★23
・【五輪開会式】ビートたけしが痛烈批判「税金から出ているんだろ、金返せよ」「いかにバカだったのかわかるでしょうね、日本は」★7 [ネトウヨ★]
・【日本政府】北朝鮮との首脳会談を模索へ 政府関係者が明らかにする
・【話題】「日本人なら切腹して静かにしてろ」ロシア副首相、首相択捉訪問抗議に不快感★3
・【日本スゴイ=俺スゴイ】#前川喜平 「ネット右翼諸君、君たちは確立された自己が無いから、国家だとか民族だとかに自己同一化する」★8
・【新型コロナ】外国メディア「感染拡大の震源地となる恐れ」「日本の対応はカオス」 下船へ政府転換
・【日中】動画:北京で漫才師になる! 日本人男性の挑戦
・【海外メディア】日本の緊急事態宣言は「見せかけ」 多くの他の国の厳格さとは異なる★4
・【安倍政権】米専門家「日本の意図的な検査制限はばくち。水面化で悪化し手遅れになるまで気付かない」★3
・【社会】日本政府、北朝鮮避難民対策本格化 最大数万人想定、臨時収容施設や日本海側に上陸拠点となる港を数か所選定★7
・【国際】元SEALDs、朴大統領罷免に衝撃 韓国で感じた憧れと悔しさ「日本が韓国社会のようになるにはまだ時間がかかる」★14
・【SNS】X代替なるかSNS「ブルースカイ」、招待制廃止で誰でも利用可能に 日本語にも対応 [おっさん友の会★]
06:41:14 up 43 days, 7:44, 0 users, load average: 15.04, 35.53, 31.14
in 0.065517902374268 sec
@0.065517902374268@0b7 on 022520
|