◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【EU】英首相の6/30までの離脱延期は拒否 4/12までに離脱の長期延期か「合意なき離脱」か、離脱の撤回か決めるよう英国に「最後通告」 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553221591/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/03/22(金) 11:26:31.28ID:zfPJrjkW9
欧州連合(EU)は21日、首脳会議を開き、4月12日までに、離脱の長期延期か、「合意なき離脱」か、離脱の撤回か決めるよう英国に求めた。英国が求めていた6月30日までの離脱延期は拒否し、英側に最後通告を突きつけた格好だ。

 首脳会議後にEUが発表した声明によると、29日までに英議会下院が離脱協定案を可決すれば、EUは協定案の批准手続きのために5月22日までの延期を認める。ただ、英議会はすでに2回、協定案を否決しており可決のハードルは高い。

 そのため、EUは協定案が否決された後の英国側の選択肢についても検討し、離脱日をひとまず4月12日まで延期することにした。この日は5月末にある、欧州議会選に参加する意向を示す期限にあたる。

 英国は12日までに、長期延期か、経済や市民生活に混乱をもたらしかねない「合意なき離脱」か、離脱の撤回を選ばなければならない。

 EU関係者によると、英国が長期延期を選んだ場合は、英議会の行き詰まり状態を打開するため、離脱の是非を問う国民投票の再実施や、解散総選挙の実施など、英にとって極めて厳しい条件をEU側があらためて課す可能性が高いという。

 英国とEUはスムーズな離脱のために昨年11月、様々なルールを定めた協定案で合意したが、発効に必要な英議会の承認が得られていない。メイ首相は、「合意なき離脱」を回避し、英議会の承認を得るための時間を確保するため、離脱時期の3カ月間の延期をEUに求めていた。(ブリュッセル=津阪直樹)

2019年3月22日09時44分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3Q30SBM3QUHBI00P.html
【EU】英首相の6/30までの離脱延期は拒否 4/12までに離脱の長期延期か「合意なき離脱」か、離脱の撤回か決めるよう英国に「最後通告」 	->画像>3枚

関連スレ
【ブレグジット】英首相、EU離脱期日の3カ月延期要請 仏・欧州委は反対
http://2chb.net/r/newsplus/1553112161/
2名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:28:08.93ID:Pd8K3UPq0
てか追い出せよ
3名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:28:40.15ID:bE1N7Fmi0
EUも傲慢だよな(笑)
4名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:29:17.36ID:bKcC3HgR0
欧州の韓国だな 迷惑この上無い
5名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:29:28.33ID:gvRTwNUZ0
なにやってるかサッパリ分からん。
イギリスは国民投票でEU離脱を決めたんだろ?
でEUは離脱するなら協定案を出せって言って
国会で協定案を出したら否決されたって流れで合ってる?
国民で決定すりゃいいじゃんね。
6名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:30:15.06ID:FTHcVFmt0
欧州議会選に参加なら
さらに5年はEU離脱できなさそうだなw
7名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:31:19.90ID:NoJj9TVN0
ハードブレグジットはリーマンショック級だぞw
8名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:32:52.59ID:gCa1Ym2J0
EUはまるで蟻地獄だな。
9名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:32:57.61ID:EmxeitNV0
結局・・・・、

離脱はなしってことで。。すんませんした。ちーっす。

という流れになりそうだな。
10名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:33:27.35ID:KxkUxOKH0
メイ「反対のための反対してるクソ議員どもいい加減覚悟決めろや」
11名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:33:48.55ID:dKuk8keF0
>>5

国民主権ではあるが、国民の大半はおろかで感情的だからな。
必ずしも正しい判断とは言えない。
12名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:34:40.22ID:NoiNxkXK0
>>9
3週間で、もっかい国民投票やるんか?
前回のを反故にする理由付けたり、簡単には行かなそうだけど・・
13名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:34:52.52ID:qEZgA4s80
議会が決められず合意なき離脱ってとこか。
14名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:36:26.46ID:kqW2EdnC0
4月12日か長期の延期ww
小学生のケンカですww
15名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:36:36.10ID:MmCF1kiB0
こんなことになるとはなあ
16名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:38:25.86ID:NoiNxkXK0
>>14
元は3月29日だったわけだから、EU側が一方的に2週間も
猶予くれてやったって状態じゃね?
17名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:38:26.30ID:nHqcDtA50
【EU】英首相6/30までの離脱延期は拒否 4/12までに離脱の長期延長か?離脱の撤回か?「最後通告」 小売業ジョンさん「関税で原材料上がるのは耐えられない 離脱はなしで頼む」と語る

(・∀・)ニヤニヤ
18名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:38:39.32ID:y9jo0NtU0
長期の延期が妥当なんだろうけど早期離脱派によるパルプンテあるなこれ
19名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:42:26.22ID:RDxfdmBH0
否決されたら国民投票2回目と引き換えに長期の延期や
20名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:44:03.79ID:M8xKNwOz0
EUの傲慢か?と思ったが3ヶ月の延期を拒否したけど長期延期は拒否してないからむしろメイより冷静だと思う

今のイギリスじゃあと3カ月で議会が納得できる離脱案をまとめるのは無理だから
3カ月延期しても6月になったらまた延期を言い出す可能性が高い
だったら今すぐ出るか時間かけて国内の意見をまとめてから出るかの二者択一が一番現実的

メイは合意なき離脱を脅しの材料にして反対派を説得するつもりだからちまちま延期の方が都合いいけど
21名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:45:04.93ID:FTHcVFmt0
どっち選んでもメイちゃんは終わりそうだな
22名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:46:31.07ID:26yrge+B0
単純にイギリスが抜けたらEUにもダメージあるし避けれるものなら避けたい
最後の最後で再度の国民投票の実地が出来るように救いの手を差し伸べたのかね
23名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:46:51.48ID:gncZZ3+u0
取り敢えずいまは合意なき離脱をしておいて、
どうしてもダメだったらEUにゴメンなさいしてもう一度仲間に入れてもらうっていうのが
現実的じゃないか?
24名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:47:17.86ID:O2QUty1VO
メイ辞めて離脱派が首相やれよ。離脱煽ったデブ以外にもいるだろ候補
25名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:47:53.98ID:RDxfdmBH0
>>24
党首選でさくっと負けとる
26名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:49:11.68ID:LQajQgWi0
いっかい離脱して、また入ればいい
27名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:50:10.84ID:qLa8WBrV0
鎖国すればええやん外国人全部追い出してそんで海賊国家復活祭や
28名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:50:45.43ID:gZ4K2NWL0
EU離脱撤回オンライン署名が200万を超えたらしい
これからもっとグダグダになりそうだ
29名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:52:13.81ID:Ljs7OGGv0
そもそも議会はどうしたいの?
30名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:52:59.73ID:FTHcVFmt0
メイちゃんは中途半端すぎたな
トランプのようにイギリス・ファーストでいかなw
31名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:54:01.74ID:LpPGHVcm0
>>26
おまえいいいこというな
32名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:54:58.22ID:LpPGHVcm0
マジでどんちでどうにかしたほうがいいいレベル
33名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:55:28.94ID:DsgCR2Lr0
ドーバー海峡の向こうは暗黒地帯。
観光客もルートから外す流れだぞ。
34名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:56:15.44ID:o8t/Gc8l0
>>28
署名を集めたところで離脱賛成派と反対派の数が拮抗しているのはわかりきっているのだから
意味がないのにね
35名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:58:15.99ID:o8t/Gc8l0
>>30
メイちゃんもともと離脱反対だからな
それを離脱は決定事項だということで何とか穏便な離脱という形にもっていこうとして
板挟みにあっている状態
36名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:58:59.31ID:f+FauxEG0
全て想定内、
当たり前だろ
それどころか
計画通り
37名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:59:18.58ID:o8t/Gc8l0
>>32
離脱も地獄、現状維持も地獄でどうしようもない状態
38アッキーの猫
2019/03/22(金) 11:59:37.55ID:+lY3sN9o0
ってかなぜ議会解散をチラつかして脅しかけないの?
日本なら議会解散で抵抗勢力の議員全部落とせたのに
39名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 11:59:53.63ID:osWVXNj30
ここまでくるとメンツだけだなお互い
まあ落ち着くところに落ち着くだろうよ
40名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:00:00.16ID:iKo963ca0
撤回 撤回 ていうか メイはもう役に立たないので辞職だろ。
41名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:00:08.94ID:3LhBKEGE0
グダグダやってるけどイギリスの方が立場が圧倒的に上だからな
だから先頭切って単独行動できる
イギリスはお客様でEUが負担掛けまくってるわけで
明日から断交とかになったらEUの方が痛い
42名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:00:49.27ID:dP8i8ltD0
>>36
EU側から期限切っちゃうとな
まああっちの情報ないから詳細が分からんのだけどw
43名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:01:32.46ID:osWVXNj30
米国も英国も輸入してやってる立場だからね
偉そうにしてても離脱されて痛いのはEUの方さ
44名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:01:32.99ID:8iaHXT320
イギリス人はどうしたいんだよ一体
45名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:01:40.07ID:f+FauxEG0
あのね
日本がTPPでどうしようっ焦ってる時に粉かけてきたろ
美味しかったら食おうかなって
抜かりないよ
46名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:01:45.23ID:s/FeD9al0
>>11
何人かの政治家が「離脱すれば解決する!」って言ったから離脱できるんだろうと思ってたんだろうな
実際にはそいつらは離脱決まったら知らんぷりして政治から身を引いたけど

日本でも、「消費税ゼロにします!」って言ってる政治家が居ないわけでも無いし、言うのは簡単だよな
「どうやって実現するか」「そうすることで生じる変化にどう対処するか」さえ考えなければ
47名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:02:30.67ID:o8t/Gc8l0
>>41
ドイツよりイギリスの方が立場は上なの?
48名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:03:59.90ID:YBO2dRLW0
・残留
・合意有りの離脱
・完全離脱

それぞれの可否を国民投票で問い賛成が一番多いのに決めるしか落とし所がないだろ
49名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:04:00.54ID:SyuI24BP0
>>3
そもそも決められないイギリスの政治が悪いんだろう
50名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:05:58.43ID:LkPO9+5J0
ここまで行き詰まるとはな
メイよ無能すぎだ。自決しろ
51名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:06:04.58ID:o8t/Gc8l0
>>48
国民投票しても賛成と反対の数が拮抗しているからもめるだけ
52名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:07:22.39ID:SyuI24BP0
EUとしてはメイの離脱案でさっさと離脱してもらいたいのが本音だろう
今更このグダグダなイギリスがEUに残留されても困るんじゃね
単なるEUの困ったチャンじゃん
53名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:07:54.75ID:o8t/Gc8l0
>>50
そもそも離脱を決めた奴が無能でメイがその尻拭いをしている状態
そして、こんな状態でメイに代わって首相になりたいという奴はいない
54名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:09:31.13ID:TzKCBqMf0
メイさんの案に議会が反対、早く離脱しろ、国民投票またやれ、離脱反対、その度に
EUにお伺いたてて議会に諮ると反対され永遠にループしそう
55名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:10:11.16ID:lkyvAFti0
ボリスを党首に!
ファラージに全権委任!
56名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:10:19.35ID:vPc/tf500
国民投票の可決のハードルが低いから僅差で決まると後々もめる。国民投票に掛けられる案件は重要事項だから可決のハードルあげて広く賛同される結果にすべき。
57名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:11:17.15ID:fubBIQER0
離脱きめたなら、一度離脱して再度投票すればいいのに
58名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:11:17.66ID:f+46x29c0
清算金踏み倒し一択
59名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:11:36.00ID:ZPyAHOFY0
いまさらEUに残るなんて無理だろ。

このまま残ったってドイツとフランスより発言権下がるわけで、プライドの固まりであるイギリスがその二国の言いなりになることを是とできんでしょ。
60名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:11:49.73ID:TzKCBqMf0
EUは離脱せずにいてほしいんだろ
61名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:11:58.84ID:s/FeD9al0
>>50
いや、誰が首相でもこうなるよコレは

首相が代わったら、北アイルランドの関税実施と人の往来問題が解決するかと言えばそんなことはない
そこが解決しないなら、EUとしてはイギリスをEU関税内に残す以外無い

でも議会は、「EU関税内に残りたくない」「でも北アイルランド問題を蒸し返すのは論外」「かといって、何か解決策はない」「でも、どうにかしろ」と言ってる
62名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:12:44.50ID:PPC3OeTN0
さっさと離脱してTPPに入りなよ
63名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:13:36.62ID:uCjx2HGb0
メイちゃん解散総選挙行って過半数割れに追い込まれたし、完全に愚策だったよね
本当に有能か?
64名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:13:58.06ID:SyuI24BP0
コービンも無能扱いだしな
65名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:14:06.20ID:s/FeD9al0
>>55
その二人、真っ先に逃げ出したよな
ファラージは新党作ってるみたいだが、自分が煽った離脱なんだから、離脱案出せよ……
66名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:17:20.30ID:GeE5flWq0
無期延期にしろよ
67名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:20:56.81ID:xcUquHL80
日本ではイギリス側の動向ばかりがニュースになっているから違和感があったんだ。
相手がある交渉なんだから当然EU側にも意見と要求があるよな。
イギリスだけで離脱延期とか決められるわけがない。
68名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:21:58.25ID:GbKM6qjV0
別に合意なき離脱でいいと思うよ
69名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:23:11.38ID:EPJIUZok0
グダグダしすぎ
EU側がさっさと追い出せばいいのに
70名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:24:46.99ID:ElCmn1Fb0
>>38
日本では首相に衆議院の解散権があるけれど、英国の場合、下院の
解散には、下院議員の三分の二を超える同意が必要だから。
71名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:26:03.74ID:3LR5Ewu70
もう後はメイが議会に現実を突きつけて選択させるだけだな
議会が合意なき離脱がしたいならメイは全部ぶん投げてしまえ
72名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:30:59.45ID:VpKjj/oA0
まあ3/29日に離脱宣言して、通関とかの実務的環境を2週間で整えるんだろう。
合意なし離脱でほぼ決まり。
トランプが勝つわけない→ 勝った
ブレグジットあるわけない→ あった
合意なし離脱なるわけない→ 2度あることは3度ある
73名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:31:07.99ID:SyuI24BP0
どうせ議会は来週も否決するんだろ?
74名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:32:03.05ID:BYPvaT4h0
現実的なゴールをチラつかせて圧力かけてるなぁ。
シナリオ1本線じゃんか。
75名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:35:24.19ID:LWmAdZmf0
>>63
有能なら火中の栗を拾う様な真似はしないでしょ
この騒動は無責任にEU離脱の是非を国民投票に委ねたキャメロンや
煽るだけ煽って逃げた無責任な離脱派が原因だしな…
76名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:36:55.38ID:YBO2dRLW0
>>41
どう考えてもイギリスの負けだぞ

イギリスから脱出する企業続出な現実も知らないの?
77名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:37:54.84ID:A8/UgWAz0
合意無き離脱でスーパーフリーフォールを株式と為替にお見舞いしてやれ!!
78名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:44:38.30ID:YBO2dRLW0
>>51
よく読めよ、三択じゃなくて三つの案それぞれの賛否を問うんだよ

今グダグダなのは離脱派が完全離脱と合意あり離脱に割れているから
残留49%、合意あり離脱30%、完全離脱20%みたいにな

だから「完全離脱するくらいなら残留の方がいい」とか
前回の選挙じゃ問えなかった部分を細分化して問うんだよ
79名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:46:45.65ID:M8xKNwOz0
>>78
そんな設問自体無意味というか間違ってる
離脱と残留を問う選挙で離脱多数になった時点でたとえ合意なき離脱でも政治家が責任取って推進すべき
80名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:49:17.01ID:HoLt+/ci0
現在の英国議会、唯一の漢がメイ首相
81名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:49:34.98ID:AikZdIhM0
>>38
一回そういう目的で選挙やって議席減らして
保守党単独での過半数を割り込んだんだよ

で、困ったから閣外協力を求めたのが北アイルランドのプロテスタント政党の
DUPで、この政党が離脱強硬派でEU離脱で一番問題になってる
北アイルランドの国境問題でメイの方針を全否定してる、ある意味抵抗勢力の塊みたいな存在

まあ、元をたどれば選挙で負けたからこんな事になってる
82名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:51:03.51ID:8/VVOgAq0
29日に3回目のメイ案が否決されたら
それから12日までに
国民投票おかわりの採決が来るやろ
83名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:52:12.36ID:zeZHprnJ0
関連前スレ

【ブレグジット】英首相、EU離脱最大2年先送り要請へ=BBC
679コメント 1みつを ★2019/03/20(水) 00:24:50.61
http://2chb.net/r/newsplus/1553009090/
84名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:53:21.26ID:GbKM6qjV0
euも全然駄目でしょ課税しようにも域内で纏まらないとか移民政策も不満ばかり
85名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:55:13.34ID:sdh5EjNh0
撤回で決まりだなw
HONDAが撤退し日産も怪しいからな
86名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 12:55:42.25ID:4P83FWM50
>>76
今時点で騒がれているのがそこだけのこと。
欧州に拠点を移した所で、今度は空いた英国市場を米国企業が輸出するだけのこと。
87名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 13:22:48.83ID:pfR33a2j0
離脱反対派すらもEUに反発しないかこれ。
88名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 13:25:23.37ID:GbKM6qjV0
イギリスが負けて困るのはドイツ、フランスだよこいつらの物を買ってくれるところが減るんだから
89名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 13:28:49.28ID:/dVroozf0
離脱派が強硬だからハードで大混乱以外に選択肢がないんじゃないかな
90名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 13:29:09.48ID:AikZdIhM0
>>87
そもそも離脱期限の29日の1週間前に何も決められないイギリスの政治家が
EUに反発する筋合いがないけどな
21日に最終的な採決すると言ってたのが結局期限直前の来週まで先延ばし
ここまでズルズル来たのはイギリス議会が何も決められないから
91名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 13:32:18.06ID:4UkKlx0M0
こーゆー収拾の付かない混乱振りとか、離婚を思い出したわ。
個人でも国家でも同じなんだねー。
92名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 13:38:15.06ID:zeZHprnJ0
「3度目も英下院で否決されたら『合意なき離脱』にならざるを得ない」というマクロン仏大統領と、メルケル独首相が対立。
激論は4時間、「最後の最後まで英国が秩序だってEUから離脱できるよう全力を尽くす」というメルケル首相がマクロン大統領を説得。

保守党議員委員会(1922年委員会)のブレイディ委員長がメイ首相に「保守党の下院議員はあなたの辞任を望んでいる」と伝えた。
英・北アイルランドとの国境問題を抱えるアイルランドのバラッカー首相も「英国が『合意なき離脱』をするのに許可は必要ない。もし、そういう事態になればそれは英国の選択であり、英国の決断だ」

自分の責任を棚に上げ、議会を非難したメイ首相のTV演説に有権者の怒りが爆発。離脱手続きの撤回を求める電子署名が1日で2万人から223万人を突破。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190322-00119165/
93名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 13:50:06.85ID:6UhUlg2Z0
あまり期間が短いと十分に議論する時間が取れないから、当初予定通り離脱すると
決断されかねないよ。
94名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 13:50:50.39ID:lGSUTnPY0
離脱したい国が順番待ちしてるからなww
共同体の幻想
95名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 13:56:13.02ID:zKQc+Ij70
>>94
逆だな。今回の件で「なんとなく離脱ってできるのでは?」という雰囲気だったのが、
対内的にも対外的にもかなりハードということがわかったので、続きにくくなっている。
イギリスでこれだからスペインやイタリアは二の足を踏む。
96名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 13:56:47.02ID:zeZHprnJ0
メイに恥をかかせて追い出すために
550:100位の歴史上一位の大差で否決。首相辞任。ハード。

EUもハードを認めるしかない。
それでメルケルにも恥をかかせることができる
トラちゃん、タックスヘブン、ファイブアイズ、ロシア、中国は大喜び。
つまり常任理事国すべてが喜ぶ。
97名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 13:58:06.99ID:dONwOasV0
>>88
勝とうが負けようが、イギリスの飯がマズいことだけは真実。
98名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 13:59:55.73ID:zeZHprnJ0
>>95
イタリアの強硬派は、超ハードなSMを用意。
交渉なしでいきなり脱退。EU規則は無視。
イタリアは一帯一路の同盟国。人民元がたくさん入ってくる。
99名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 14:07:30.96ID:FTHcVFmt0
EU首脳、英議会の離脱案可決に懐疑的 確率5%との見方も
https://jp.reuters.com/article/britain-eu-chances-idJPKCN1R30DI?il=0

クソワロタ メイちゃん EUにボロクソw
100名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 14:11:10.50ID:zeZHprnJ0
>>99 もっとひどい記事(ロイター)

マクロン大統領「メイ氏が議会の支持を得られる確率の自分の予測は5%」。
トゥスクEU大統領「(マクロン大統領は)非常に楽観的だ」
101名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 14:16:11.33ID:f+FauxEG0
イギリスは多少損してもひとりでやっていける
EUはもう破綻寸前だ
それを待てばいずれはいい条件が来るかも知れない
今ヘタな合意なんてする理由はどこにもない
その時になって「迷ってたのに無理に追い出すから」って言えるじゃん
102名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 14:26:11.16ID:zeZHprnJ0
【ブレグジット】英首相、議会が離脱案否決なら「合意なき離脱」支持へ=TV
http://2chb.net/r/newsplus/1553189644/

600:50で否決を予想
103名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 14:41:51.59ID:0lb8hALi0
こりゃ、撤回だな。
104名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 14:59:54.21ID:s1W4NXfS0
いいこと思いついた

「離脱の可否の国民投票」は前回の国民投票の再投票なので今度は
「離脱した瞬間に再加盟」するか否かの国民投票とする

前回の投票結果も尊重する形式でうまくいく
105名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 15:35:13.87ID:fh29XahM0
長期延期だろ。離脱は準備不足、撤回はメンツがあって言えない。
EUは選挙後に執行部が変わり、イギリスも次の首相になったら仕切り直し。
106名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 16:49:15.85ID:bSjJBXbB0
euの存在で経済だけでなく北アイルランド紛争やスコットランド独立を抑えこんだように政治的メリットも多大なのに離脱とかアホだな
107名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 17:13:03.82ID:CKQqlGZP0
>>105
いくら延期してもアイルランドとの国境は変わらんだろ
108名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 17:23:20.84ID:2FFDM5IC0
EUも突き放せずにオロオロだなw
109名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 17:25:12.59ID:7fc29LaC0
まぁEUからすりゃそうだろうな。離脱するする詐欺をダラダラやられましても
メイが憤死でもすれば流れは変わるかも
110名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 17:31:00.68ID:5eEEznB80
12日までに、議会まとめる?
ムリムリ
111名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 17:38:31.02ID:33tyUNee0
もうEU以上の経済圏つくって他の先進国がなびくの待つしかないだろ
アメリカイギリス日本でAIN経済とかさ
112名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 17:44:30.86ID:4P83FWM50
>>109
EUからすれば、ダラダラと決まらない方が有利だけどね
「協議しない、延長しない、再度の採決はない」
と言いながら、何度も何度も前言をひっくり返しては、延長を緩し、採決してきた。
このまま現状維持ができればよいだけのこと。
延長すればするほど、違約金も増えていく
113名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 17:46:04.18ID:4P83FWM50
だからEUは、まだまだ延長に応じる。
面倒だし、600年延長でどうかね?
と逆提案すらやりたそう。
114名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 17:50:30.31ID:QnhfosSR0
今の自分達のことしか考えないバカな国民に
それに振り回され、自国の将来の見えないバカな議員達
延長しても企業の逃げ出しは止まらない
115名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 17:59:11.24ID:CVX0ku3D0
EUからすると
長期延期して国民投票しなおして
離脱撤回しろってことだろうな
116名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 18:00:06.79ID:3W16R0DU0
最初はさ脳内お花畑でEUの話を持ち出したんでしょ?
現実は何が違っていたの?
移民問題が特に重かったの?
117名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 18:01:17.14ID:zeZHprnJ0
>115
トヨタ、ホンダ、日産
全工場所在地の選挙区で、離脱派の勝利、ある地区はダブルスコアに近い。
だから逃げ出す。
地方で大工場の雇用は波及効果があって、大きいはずで、
アメリカではそれだけで知事が保証される。
工場始業日には知事が来る、たとえばビル・クリントン知事とかはよく行った。
118名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 18:38:35.83ID:pfR33a2j0
イギリスやEU各国以外からすれば、
この混乱するイギリスがビジネスパートナーにふさわしいかの評価ポイントだよな。
かつてのオーストリアしかり、崩れるときはあっという間だな。
119名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 18:41:23.42ID:yh2EHqCy0
>>81
DUPが無くても北アイルランド問題のややこしさは変わらない。
ただ、選挙に負けた時点でメイの求心力はダダ下がりで、スレが立つ度に、メイのバカ!もう知らない!と書き込まれるハメにw
120名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 18:48:33.12ID:pfR33a2j0
メイは不発弾押し付けられた立場とはいえ、トップに立ったなら舵取りだけはしないと下が方針決められないからな。
外の人間にしてみれば、関わらないで距離を置くしかなくなる。
121名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 18:54:15.49ID:yh2EHqCy0
>>79
同感だ。
離脱派はともかく、残留派が国民投票でアイルランド問題に警鐘を鳴らさなかったのは致命的。
日本でいえば同和在日基地全部併せた、触れたくない問題なのはわかるけどさ。
122名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:02:52.83ID:K4RidMz90
合意なき離脱は否決されてる
12までにメイ案が可決されないなら
国民投票するかどうかが採決されると思う
123名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:06:12.20ID:PnE76N7q0
合意なし離脱して世界を大混乱にしてくれ
124名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:12:49.69ID:go9d9Hkf0
>>122
合意無き離脱はしない が可決しただけで、合意出来ても出来なくても
2年経ったら自動的に離脱なんだぞ、条約上は
出来なかったら、EUが悪いんだよーって非難すればOK
125名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:13:50.29ID:y5Zw+xvg0
長期延期選べよとしか思えない選択肢だなwww
世界は優しいわwww
126名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:14:12.49ID:yh2EHqCy0
>>92
銀英伝のレベロに見えてきた
127名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:16:19.01ID:yh2EHqCy0
>>100
フランス人とポーランド人、言うことが逆だろw
128名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:18:40.04ID:1SQ5kFAF0
>>126
プロレスやがな
129名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:20:36.27ID:xzfqY2V+0
最初は有権者が勢いだけで離脱を決めたけど、先導してた連中は一斉に逃走だもんな。
今やイギリス人ですらなんで離脱なのかわからない状態

でも、国民投票の決定なのでやらなしゃーない所まで来てる。他人事じゃねーな。アベノミクスの末路みたいだ
130名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:20:46.56ID:yh2EHqCy0
>>128
ダイナマイトキッド、いやダイナマイトハニーだったかw
131名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:22:17.26ID:nJtVLo6l0
離脱の撤回も有りにするとかEUも寛大じゃないか
132名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:25:17.90ID:xzKzORmU0
いったん脱退して、当日中に「偉大なブリテン」を「祝福されたブリテン」に国名変更して再加入しろ
あとは何言われても「それは過去にあった国の話だ」と、すっとぼけていろ
133名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:26:07.33ID:9bcZmRfK0
移民問題に端を発した今回のドタバタ劇。英国の息の根を止めるな。日本も人ごとではない。安倍政権の無定見ね移民拡大で日本は崩壊に向かうであろう。
134名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:28:38.03ID:XGuEUOmy0
イギリスの瀬戸際戦術も通用しなかったか
メイは追い込まれた
135名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:31:16.00ID:RMxUVxJW0
もうイギリスがEU内部から切り崩すしかないよ
アイルランドに大きく譲歩して一緒に離脱
あとEUから財政のいい国も引き抜く
これに旧イギリス連邦国のオーストラリアとニュージーランドを仲間に入れて日本のTPPに参加する
イギリス連邦連れてTPPに参加する事でイギリスの存在も大きくなる
これでEUのときより大きな経済圏に参加できかついいポジションが取れる
イギリスはドイツのような財政危ないところを切り離せるしまだ無傷で将来性も高い国々に投資できるようになり益々金融の力が強くなる
これがイギリスの勝ちパターンかつ唯一生き残れる道
136名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:34:02.36ID:gzi8oR8T0
合意なき離脱だな
普通は合意を得るよう双方尽力するもんだがEUが居丈高だからイギリス
もそうするだろう
137名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:37:25.07ID:0NpiFhX90
EUを抜けるメリットとデメリットを教えてください
138名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:40:27.39ID:vEimagw00
先は長い・・・
【EU】英首相の6/30までの離脱延期は拒否 4/12までに離脱の長期延期か「合意なき離脱」か、離脱の撤回か決めるよう英国に「最後通告」 	->画像>3枚
139名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:43:08.45ID:zeZHprnJ0
MAKE ENGLAND GREAT AGAIN

連盟よさらば! 我が代表堂々退場す 
今日閣議で正式に脱退方針を決定(東京朝日新聞)
140名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:45:02.49ID:bxTaALOC0
>>137
英国のEU離脱(ブレグジット)法制度上の留意点をジェトロがまとめてる
読むが宜しい
https://www.jetro.go.jp/world/europe/uk/referendum/
141名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:49:20.00ID:lGSUTnPY0
国民投票がいかに馬鹿かってこれで沖縄も分かっただろうさ
142名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:54:05.38ID:9ibx5Eo00
移民どころか英国から逃げ出す企業や人材であふれだしそう
143名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 19:56:31.83ID:lggHhdES0
自動車運転免許更新してきた。
5月上旬でも間に合うが、新年号狙いが集中しそうなので;
144名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 20:14:53.87ID:nJtVLo6l0
>>143
免許は西暦に変更じゃなかったか
145名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 20:22:07.50ID:7VqFAMS30
>>1
相変わらず日本のマスゴミは合意なし離脱が悪いことのように書いてるな。一般英国民の望みは合意なし離脱なのにw 離脱に伴う混乱なんか合意があろうとなかろうとあるんだからな。
146名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 20:24:00.95ID:5M+AjGWW0
どの道を選んでも、得るもの失うものは付き物なので、ここまで来たらとっとと離脱しなさいよ
147名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 20:28:27.16ID:JJbLRUMu0
>>145
イギリス人が合意などあろうが無かろうが離脱を望んでるってのはその通りとしても、それがイギリスにとってひどい結果を招くと
報道しているのが日本だけってことはないだろ、他の国だって同じようにイギリスは痛手を受けると報道していると思うぞ。
148名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 20:35:07.72ID:tJQ0JlU00
長期の延期=再国民投票か総選挙で決着つけろ

EUが「コービン首相」を容認かw
149名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 20:37:03.40ID:6oDGn3XD0
どうみても時間切れ

合意なしの離脱を防ぐ方法が思い浮かばない
150名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 21:26:54.83ID:oWimvlYa0
EUとの協定案があまりにもEU有利な内容なので離脱派がぶちぎれてんだよ。
俺もここまで来たら合意無き離脱で良いと思うけどね。
151名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 21:37:43.09ID:ZPyAHOFY0
>>150
別に言うほどEU有利な訳でもないけどね
152名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 22:52:51.68ID:DwNuXUG10
>>150
一番求めていたものが無いんだから仕方ないね。
肉のないカレーじゃなく、カレールーがないカレーみたいなもの。
153名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 23:47:47.13ID:qdk/FHfB0
EU離脱、派生商品6000兆円不安定に 英中銀など警告 2018/10/10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36318600Q8A011C1FF1000/
154名無しさん@1周年
2019/03/22(金) 23:54:23.35ID:ctOwCUw00
最後通告を何回やるのか
155名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 00:01:08.53ID:xThUzs520
さっさと離脱した方が気持ち良いんじゃないのかな
こんなところでちょっと延期しただけじゃなんも意味も無いように感じるけれど
156名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 01:43:04.27ID:gAQwyn5C0
これ以上離脱問題をイギリスの民主主義プロセスに任せるのは、世界経済にとって危険

イギリスの主権を制限して国連の管理下に置いて
管理された離脱をやろうぜ
157名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 02:09:39.51ID:7PfvWOeu0
今後の展開
英残留
豪印加が名誉EU市民に
EUと中国が同盟
日本も仲間に…英仏独中「お断りします」
米「ジャップ規制緩和で遊ぼうぜ」
韓「日本は統一教会の国w」
158名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/03/23(土) 02:11:13.50ID:uEQlWHEZ0
>>1
>離脱の撤回か決めるよう
サラッとEUの本音混ぜ込んできたなw
反民主主義のEUとしてみれば国民投票を無視しろと言ってるのだろうねw
これだからメイも信用できないのだろう英議会はw
159名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 05:11:00.73ID:5jwWGeVd0
英国本土そのものを

離脱地域(ロンドン首都圏以外のイングランド)と
残留地域(北アイルランドなど。その他の地域)に

国土を分離すれば良いと思う。
160名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 05:17:10.92ID:VUvLTUS50
これも離脱は無理だろ、なんだかんだでもっかい国民投票やって残留になると思うよ
元々の離脱が愚かさに気づいてびびっちゃってる
161名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 05:19:02.97ID:bRNc0Bqa0
何?おバカが偉そう
162名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 05:23:31.35ID:bRNc0Bqa0
ID:lggHhdES0<=パチンコ屋の新規回天に並ぶ人
食事は精液ふりかけのペッペ・ランチ
163名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 05:25:20.40ID:5jwWGeVd0
EU残留派が英連邦から離脱して
国を作くればいいんだよ。
164名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 05:26:04.21ID:yFW+x5n30
あ、離脱の撤回でもいいんだ
165名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 05:27:12.51ID:Y2mJPElM0
しかし英国議会は日本の国会がマトモに見えるくらいの酷さだな
166名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 05:39:43.80ID:LKMuMIxI0
>>9
反対派の願望だろ
167名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 05:49:55.66ID:LKMuMIxI0
>>142
いいことじゃん
168名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 09:24:12.14ID:h9XecOK30
>>75
ボリスの事かw
169名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 09:28:10.62ID:vBbNgWNA0
ん? 2ヶ月の延期は拒否するけど長期の延期は受け入れるの?

EU第四帝国は一体何言ってんの?
170名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 09:30:49.94ID:h9XecOK30
北アイルランドをアイルランドにくれてやればバックストップ問題は完全解消。ついでに北アイルランドの宗教対立もアイルランドに押し付けて一石二鳥w
ハードブレグジットでも安心。
171名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 09:32:22.12ID:vBbNgWNA0
>>138
長期延長したときにブレグジットするルートが消えてるwww

ブリカスの二枚舌大好きw
172名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 09:35:02.98ID:7GEs88/G0
>>163

ロンドンは残留派が多数派だったから
ロンドン以外のUKで国作っていただけますかw
173名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 09:38:51.81ID:7GEs88/G0
>>169

短期の延期→メイ案が近いうちに可決の見込みがある

長期延期に言及しだしたのはレームダックのメイに議会をまとめることは
もう期待しないから、解散なり再国民投票なりやって
出直して来いってこと
174雲黒斎
2019/03/23(土) 09:48:47.67ID:nZ1fWWFF0
いままで英国議会がやってることを俯瞰すると、国民投票結果の拒否だよな。離脱案の否決、合意なき離脱の否決etc.
一番怒ってるのは英国国民。
175雲黒斎
2019/03/23(土) 09:51:33.04ID:nZ1fWWFF0
口には出さずに、指桑罵槐のカタチで国民投票結果の拒否。 これが英国議会のやってること。
176名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 10:32:20.97ID:CiYI8k8A0
>>145
> >>1
>一般英国民の望みは合意なし離脱なのにw
その一般英国民が選んだ議員が物事決められないw
177名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 14:54:54.95ID:bTxDTuTk0
>>165
冗談w
口汚くても、議論できるだけマトモ
178名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 14:57:29.10ID:bTxDTuTk0
>>174
堂々と民主主義のタテマエが否定されるのを見ることができるかも
179名無しさん@1周年
2019/03/23(土) 17:17:36.62ID:lwcTrkdf0
ECの規模にとどめておけばよかったのに、どうして際限ない拡大をしたのかねえ
同じ国の地域で経済格差が問題になることが多々あるのに、上手くいくはずがないじゃないか
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250113102731
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553221591/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【EU】英首相の6/30までの離脱延期は拒否 4/12までに離脱の長期延期か「合意なき離脱」か、離脱の撤回か決めるよう英国に「最後通告」 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【悲報】イギリス首相「EU離脱延期交渉はしない」 “合意なき離脱”へ
【Brexit】英国のEU離脱首席交渉官、合意なき離脱の可能性指摘 [ばーど★]
倉持麟太郎の元妻が山尾志桜里に「最後通告」 12日までに謝罪がなければ慰謝料請求の訴えを起こす 反応「謝罪で許すべきではない」
【文春】倉持元妻「夫婦の寝室にまで上がり込んだ」不倫の山尾志桜里に最後通告 12日までに謝罪なければ提訴へ 
【企業】欧州トヨタ社長「英生産撤退も」 合意なき離脱なら
【英国】バーコウ英下院議長、首相の「合意なき離脱」強行は「銀行強盗と同じ」
【日英】安倍首相が英の合意なき離脱回避に期待 メイ氏の離脱案支持 [01/11]
【衝撃に備えよ!】英EU「合意なき離脱」に備え中小企業への対応指示 西村官房副長官
【英国】「合意なき離脱」強行の阻止目指す修正案、英下院1票差で可決
【ブレクジット】英国人はもはや欧州大陸で運転できず、免許無効に−合意なき離脱なら
【ブレクジット】英政府、「合意なき離脱」準備書から「可能性は低い」との文言削除
マティス国防長官がNATO加盟国に最後通告 「日本をお手本にして年末までに防衛費負担を増額しろ。さもなくば在欧米軍は撤退する」 [無断転載禁止]
EU、合意なき離脱時の対応策を公表
【ブレグジット】ジョンソン英首相がメルケル独首相に警告、通商合意なしでEU離脱の用意−妥協なければ [ごまカンパチ★]
【ブレグジット】欧州議会、ブレグジットの長期延期受け入れるべき=EU大統領
【英国】「EU離脱延期法案」成立へ 議会上院も承認 10月末の離脱にこだわる苦境首相「(延期なら)死んだ方がまし」
米国政府、韓国に最後通牒「防衛費1100億円払えなければ撤退」
【米中】追い詰められた中国主席、トランプ大統領の最後通告で八方ふさがりに
【USA】米、同盟国にも「最後通告」 イラン原油取引ゼロへ容赦なし
【米中】追い詰められた中国主席、トランプ大統領の最後通告で八方ふさがりに 「25%よりはるかに高い」関税を賦課する可能性
ネトウヨ新聞「安倍首相、平昌五輪に殴り込み『慰安婦像撤去しろ!』ペンス米副大統領とタッグ組み最後通告へ」
【Netflix】最後通牒 The Ultimatum
【コロナ速報】IOCから最後通告、東京五輪の開催判断、期限5月か 新型肺炎で ★2
【コロナ速報】IOCから最後通告、東京五輪の開催判断、期限5月か 新型肺炎で ★3
【コロナ速報】IOCから最後通告、東京五輪の開催判断は期限5月下旬 新型肺炎で ★11
【コロナ速報】IOCから最後通告、東京五輪の開催判断は期限5月下旬 新型肺炎で ★12
【ウクライナ侵攻】マリウポリ、投降を拒否 ロシア最後通告にウクライナ―総攻撃の恐れも ★2 [ぐれ★]
【米中】ポンペオ米国務長官演説、中国に“最後通告” 自由主義と共産主義の全面対決 (産経新聞) ★2 [ごまカンパチ★]
【米中】ポンペオ米国務長官演説、中国に“最後通告” 自由主義と共産主義の全面対決 (産経新聞) ★7 [ごまカンパチ★]
【ウクライナ侵攻】マリウポリ、投降を拒否 ロシア最後通告にウクライナ―総攻撃の恐れも ★3 [ぐれ★]
【米中】ポンペオ米国務長官演説、中国に“最後通告” 自由主義と共産主義の全面対決 (産経新聞) ★8[ごまカンパチ★] [納豆パスタ★]
【韓国】文在寅大統領のレッドライン発言、「金正恩に対し、(核・ミサイル開発を)止めるよう最後通告を政治的に突きつけた」=韓国首相 [無断転載禁止]
海外旅行に行きたい…でもどうしよう英語が全然喋れない
幽体離脱のやり方
【合意なき】旧民主党系等研究第540弾【政交渉】
覚せい剤依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ19
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ21
【経済】トヨタ、「合意なしEU離脱」ならイギリス生産休止
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 11
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ17
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ18
アルコール依存性 離脱の苦しみを吐露するスレ16
【国際】安倍首相、今夏のイラン訪問を断念 核合意離脱の米国に配慮
【国際】イギリス「合意なきEU離脱」対策で約2800億円の予算追加
【MLB】大谷選手、肘の損傷は中程度 戦線離脱の二刀流
【ブレグジッド】合意なし離脱、公的債務が「過去50年で最高に」=英シンクタンク
【宮城】民進系離脱の市議ら5人「市民ファースト仙台」結成
【国際】イラン外相、核合意からの離脱の可能性を米大統領に警告 [07/18]
【ブレクジット】メイ英首相、EU離脱の記念イベント計画を発表 揶揄の声も
【早く早く】韓国、米国の同盟から離脱の可能性…★2
【英国】イギリス総選挙きょう投票 EU離脱の方針など争点
【EU離脱問題・英国】英EU離脱の期限延期 メイ首相「短期」と「長期」で
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 26
アルコール依存性 離脱の苦しみを吐露するスレ16
【国際】トランプ大統領、TPP離脱の大統領令に署名 
【国際】欧州中銀専務理事「英はEU離脱の手順明示を」
【銀行】三井住友銀、独に新拠点 英EU離脱の影響抑える
幸福実現党大川総裁イギリスEU離脱の予言的中 [無断転載禁止]
【社会】愛媛県で獣医師連盟会費の支払い拒否続出 獣医学部新設への対応に不満か、「半数離脱の見通し」 [無断転載禁止]
【英EU離脱】仏のオランド大統領「決断は既に下された。延期や中止は許されない」と述べ、EU離脱の撤回は認めない考えを示す
マーベラス「『ルーンファクトリー5』は2020年3月までの発売は絶対にない、2021年3月までには出したい」
お前ら、自分の子供が生まれたらどういう風に育てる?やっぱり幸せになってもらいたいし中1までに高3までの勉強全部教えたいよな…
19:00までに100までのびたらアウロリうp [無断転載禁止]
【国難首相/国会で決めることだ】与党切り上げに野党反発 「質問時間 余ってる」[01/30]
11:41:45 up 24 days, 12:45, 0 users, load average: 10.20, 11.16, 10.85

in 0.12303519248962 sec @0.12303519248962@0b7 on 020701