◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京】縄文時代にも「多摩ニュータウン」? 周辺より多い960の遺跡 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553162901/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★2019/03/21(木) 19:08:21.71ID:xhnslMAx9
所属する博物館の土器を手にする甲田さん
【東京】縄文時代にも「多摩ニュータウン」? 周辺より多い960の遺跡 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
同館にある、帝京大学八王子キャンパス(大塚)の下から発掘された遺跡
【東京】縄文時代にも「多摩ニュータウン」? 周辺より多い960の遺跡 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

 縄文時代(約1万5千年〜2千数百年前)のものとされる、竪穴式住居や野生動物を捕獲するための落し穴などが、多摩ニュータウンでは八王子市街地や近隣の府中市などと比べて数多く発掘されているという。ニュータウンエリアは当時も「集合住宅」地だったのか――。

 同ニュータウンは、稲城や多摩市から町田にまたがる3千ヘクタール近くに及ぶ集合住宅地などを指し、市内では南大沢や堀之内などが含まれる。

 その開発に伴って行われている発掘調査では、縄文時代のものとされる、竪穴式住居やシカやイノシシを捕らえるための落し穴などの遺跡が現在までに960カ所以上発見されているという。

 考古学を研究する、大塚・帝京大学総合博物館の甲田篤郎さんは「その数は周辺に位置する、八王子市街地や府中・調布などよりも多く密集しており、当時たくさんの人が暮らしていたと推測できます」と話す。

■水源が理由

 ではなぜ、多くの人が住んでいたのか――。

 甲田さんによると、その理由の一つに水源に恵まれていたことが挙げられるという。現在のニュータウンがあるエリアには、多摩川や大栗川などの「元流」となる水場が周辺地域よりも数多く点在していたことから、水を求めて動物たちが、そしてそれを捕えようとする人々が暮らすようになったと思われる、と甲田さんは指摘する。

■縄文以降は平地へ

 ただ現在、ニュータウンに多くの人が住むのはその「名残」ではないと甲田さんは笑う。

 生活様式が変化し、食物を得る手段が、狩猟型から農耕を営む形へと変わっていったことから、縄文時代以降は、起伏に富むニュータウンエリアの多摩広陵地よりも、田畑を耕すのに適する、八王子市街地などの平地へと人々が移り住んでいったと考えられるのだという。「平安時代には、現在の府中に今でいう東京都庁のような『役所』があり多く人が住んでいたようです。その頃のニュータウンエリアには遺跡から見る限り、瓦をつくる職人などが多くいたみたいですね」と甲田さん。

■これからの指針に

 多摩ニュータウンが産声を上げたのは1970年代初頭。高度経済成長期を迎え、地方から都心に人が流れてくるようになり多摩地域の居住環境を整える目的などによって開発が進み現在に至るが、甲田さんは「私たちの足元には縄文時代以降の人々の痕跡が埋まっており、それら先人たちの生活を学ぶことはこれから街づくりを進める上での指針の一つになってくれると思います」

タウンニュース八王子版 2019年3月21日号
https://www.townnews.co.jp/0305/2019/03/21/474325.html

2名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:09:36.64ID:diDsTXw/0
なぜそこまで高台にあったのか、だな。
ちなみに昔の街道は山の峰つたい

3名無しさん@1周年 荒らすなら『嫌儲』2019/03/21(木) 19:09:47.27ID:w3XWJ4la0
 , -―-、、
/   ∧_∧   
l   < `∀´>  
ヽ、  フづとノ'   
  `〜人  Y
    レ'〈_フ

4名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:12:05.75ID:I00/jWLg0
あの辺国府とかあったやろ…

5名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:12:12.79ID:5ijQV6cN0
千葉ニュータウンがなかまになりたそうにこちらをみている。

6名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:15:03.02ID:Umw6kC8Z0
たまたまや

7名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:15:19.19ID:CJJa3TWq0
日野のあたりは府中に通勤する役人とかのベッドタウンだったらしいね
高台だから水害も少ない

8名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:16:10.58ID:NGB3cjMX0
あそこ通ると鬱モードになるのは俺だけ?

9名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:18:12.05ID:c+A37LhW0
貝塚はないんか?

10名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:18:56.38ID:MndZgzhU0
>>5
あそこちょっと前は池沼だし、もっと前は海底だし

11名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:20:54.28ID:TQ6V1Wbi0
ほむほむ

12名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:26:28.38ID:/OToLoTB0
巨大津波の教訓かららしいね
高台に住むようになったのは

四国あたりに住んでいた縄文人は
津波で全滅
九州の縄文人は火山噴火で全滅

逃げ延びた縄文人が関東へ

13名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:27:14.59ID:sVFQQl6X0
そのうちスニーカーが発掘されたりして

14名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:28:55.91ID:rL9yASA40
他人の掘った落とし穴に落ちた縄文人もたくさんいるんだろうな

15名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:29:44.43ID:OCXccJtI0
府中の対岸

16名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:29:57.17ID:hyeI3fh50
丘陵地帯から瓦などの焼き物をどのように街中に運び出したかなのだが、
聞いた話だと、川をせき止め船を浮かべて荷を積み込み順番に下流に移動したようだよ。
尾根伝いで運び出すのは大変だものね。

17名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:31:46.37ID:u+sJzNsz0
このシンプルさは縄文土器でありながら弥生時代のものだな(キリッ

18名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:32:45.42ID:OL/6kZjA0
生活様式が変化し、食物を得る手段が、農耕型から会社勤めへと変わっていったことから、昭和時代以降は、田畑を耕すのに適する、八王子市街地などの平地よりも、起伏に富むが土地が安いニュータウンエリアの多摩広陵地に人々が移り住んでいったと考えられるんじゃないの?

19名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:35:06.36ID:qFJOEnHC0
多摩ナンバーってダサダサ〜死ね

20名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:35:43.77ID:qcHb6TyF0
永山方面に貝塚ってとこなかったっけ?元々が集落だったんでしょう。

21名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:38:21.68ID:FSTfUJEd0
昔、多摩ニュータウンの近くに住んでいたころ、夏祭りの盆踊り大会で近所のおっさんが縄文土器の破片を子供に配ってた

22名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:38:32.46ID:hyeI3fh50
八王子南バイパスの工事に伴う遺跡調査で、土偶なども出てきた。
工事は遅れてしまったが、土偶がでたり面白い。

23名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:41:12.18ID:hyeI3fh50
猪を狩るための落とし穴の底に小さめの穴がある。
聞いたところ、その穴は猪が落ちてきたときに刺さるように杭を立てた跡だとさ。

24名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:42:21.71ID:hyeI3fh50
>>9
貝塚もあるよ。

25名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:44:49.67ID:BKPlGPqp0
小田急の支線しか無いイメージだな
同じ支線の江ノ島とどうして違ってしまったのか…

26名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:45:27.07ID:Nn/nvCeF0
ドキッ!
多摩ニュータウンは遺跡関連で
怖い話も多いよな

27名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:45:36.56ID:aZHjeefd0
田園調布が古墳地帯ってのも面白い

28名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:46:23.26ID:ZwcixGYY0
またゴッドハンドか

29名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:46:57.49ID:hyeI3fh50
>>26
あるよ。

30名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:47:07.73ID:83oviFdV0
ここまで玉ニュータウンなし

31名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:47:08.14ID:m746L4rk0
そんなに歴史があるのに家康が開拓するまで土民みたいな生活をしていた連中w

32名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:49:07.99ID:hyeI3fh50
>>31
そりゃそうだな。
室町幕府が無能だから、戦ばかりしていたからね。

33名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:49:59.95ID:Jiuhq+UJ0
多摩ニュータウンは滅びぬ!何度でも蘇るさ!

34名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:54:11.70ID:BwdtyuCw0
こんな高低差のやたらと多いところに住みたがるかねぇ?
永山駅周辺なんて駅(海抜40m)から200mくらいのブリリア(海抜100m)なんてどえらい高度差をショッピングセンターやら坂道をエッチラオッチラ上がって行くんだぜ

35名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:56:20.94ID:BwdtyuCw0
>>25
江ノ島→津波で住んでいる人ごとながされる
多摩→僻地なので住んでいたあとがゴーストタウンとして残る

36名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:58:07.87ID:MndZgzhU0
>>25
どちらかというと京王線のイメージだが

新宿線は笹塚か橋本行きが多いが、千代田線は代々木上原か本厚木だし

37名無しさん@1周年2019/03/21(木) 19:58:55.38ID:YKRMD5/x0
玉入タウンって、パチンコ屋が多いのか。

38名無しさん@1周年2019/03/21(木) 20:31:28.17ID:8B3sDoDW0
>多摩ニュータウンでは八王子市街地や近隣の府中市などと比べて数多く発掘されている

多摩ニュータウンに人が多く棲んでいたからでなく、開発時期の関係で破壊されずに発掘される遺跡が多かったってだけじゃないかな

39名無しさん@1周年2019/03/21(木) 20:34:30.57ID:pVQrralh0
遺跡が出たところを開発すると地厄が起きて大変なことになるってほんと?

40名無しさん@1周年2019/03/21(木) 20:38:45.51ID:8B3sDoDW0
>>2
武蔵野台地の街道が台地上の分水嶺に沿って敷かれるようになったのは台地上がハゲ山になった江戸時代以降
古代の街道は狼煙を使って引かれたから地形と関係なく直線状のことが多い
なお、古代の山地の街道は山腹の傾斜がきつくないところを選んで敷かれることが多く、
斜面崩壊の跡にできる平たい地形に古代の街道沿いと思われる集落が点々と残ってたりする

41名無しさん@1周年2019/03/21(木) 20:44:52.39ID:FW7oqDN10
>>32
天皇は桓武(第50代/737-806年)の時に「国軍撤廃」してから
非武装中立 w で
人は平安時代から東の方が多いんだから
足利氏も京都にいたって治められる訳がない

<日本列島の推定人口の推移>
【東京】縄文時代にも「多摩ニュータウン」? 周辺より多い960の遺跡 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
奈良時代に西に集まるが、平安時代にはもう東が多い
関ヶ原合戦前後には西に集まってる
(やっぱ秀吉は凄かったのかな)

42名無しさん@1周年2019/03/21(木) 21:07:13.66ID:j3s/Fknx0
>>10
千葉ニュータウンが池沼で海底?
幕張かなんかと勘違いしてない?
あそこはむしろ頑丈な地層で有名なところで、
だからこそ金融機関のデータセンターとか
林立していると聞いたことあるけどな。

43名無しさん@1周年2019/03/21(木) 21:10:21.64ID:0U37zuLT0
>>30
キャサリン…

44名無しさん@1周年2019/03/21(木) 21:11:08.70ID:j3s/Fknx0
ところで関東が縄文時代案外栄えていたというのはその通りで
なんでっていえばそりゃまさに>>1だよね。

文明ってのは、もっといや人間の生活ってのは
水辺じゃなきゃできないわけでね。
五大文明(エジプト、メソポタミア、インダス、黄河、大韓)が
いずれも河畔から醸成されたのは偶然じゃない。

飲水にせよ、農耕漁業にせよ、あるいは移動交易にせよ池沼河川ってのは大事なのさ
そういうわけで関東なんて平野でそこら中に水があるんだから人もたくさんいたろうよ。
それにあれだ。あったかいしなwww 動物も豊富にいたろうよ。

45名無しさん@1周年2019/03/21(木) 21:11:53.22ID:LVuZpd320
>42
平安時代だと霞ヶ浦から印旛沼まで湿地帯

46名無しさん@1周年2019/03/21(木) 21:13:03.25ID:EH1SoT+L0
多摩地区には古い時代の遺跡とか多いらしいね。
昔は都心の方は海だったしね。

47名無しさん@1周年2019/03/21(木) 21:14:53.41ID:M7U3Ffol0
水があって薪が取れて猟の獲物になる動物が多くいてクルミやトチなど主食になる木の実が大量に取れる
となると森のある台地の際に近い場所ということになる

現在稲作が行われてる平野は中世以前はそのほとんどが湿地帯で魚や水鳥は獲れるけど生活するにはいい場所ではない

48名無しさん@1周年2019/03/21(木) 21:33:18.15ID:4P332HS30
>>42
千葉ニュータウンは遺跡多いよ
つかあそこら辺は遺跡だらけ
貝塚やら古墳やら、印旛沼の恵みなんだろうね

49名無しさん@1周年2019/03/21(木) 21:47:37.22ID:6CgxaF0D0
多摩旧タウンか

50名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:05:15.97ID:UZljbto30
>>34
ブリリアで海抜100mもねーよ
横山の道で海抜100mくらいなんだから

51名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:13:42.29ID:9qirHOgA0
多摩地区は掘ると遺跡出てくるから開発が進まない

52名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:14:40.53ID:zy6qXD0z0
堀の内に住んでたけどあの辺の地形よくわからない
車で走ってると突然トンネルや急斜面あるし
その上には住宅街とか帝京大とか中央大のあれは山?
堀の内のカラフルなマンション群もそうだし
その裏の道路を東京方面に走ってると違和感しかない

53名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:15:56.29ID:TVIl715r0
毛皮をまといこん棒を振り回すしか脳のなかった俺らの祖先は、古代韓国からやってきた渡来人(弥生人)の鉄剣にボロ負けして「国譲り」したんだよなw

54名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:16:24.07ID:uCbjsl+h0
>>7
毎日、多摩川渡って?

55名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:18:02.27ID:5wpcIPqj0
多摩ニュータウンは一括開発できたから遺跡の発見数が多いだけだぞ
都下含めても最大級の縄文遺跡は世田谷の桜木遺跡で、他にも同規模の遺跡が同区内に複数あると言われてる
だが住宅地がもう建ってしまってるので調べられない
古墳も南関東最大の勢力と言われてるのは世田谷の野毛大塚古墳だ
そのあと国府が府中にできてそこが中心地になっていく
昔も今も変わらない
武蔵野台地に権力者が住み丘陵地で不便なところには身分の低いものが住んだんだろう
当然身分の低いもののほうが数は多い

56名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:18:38.90ID:kUOmTwkc0
縄文時代は、日本列島の人口は大半が東日本側。
そして武蔵野台地は縄文時代の遺跡はとても多い。
考古学の教科書の言う通り、縄文の集落遺跡は、崖や急斜面の上の見晴らしの良い場所に多い。
狩猟生活では、見晴らしが良いと獲物の動物を見つけやすかったりするから。
武蔵野の河岸段丘の上は縄文遺跡がよくあるので、丘陵を切り開いた多摩ニュータウンに縄文遺跡があるのは当たり前。

57名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:21:29.88ID:WxUZfsUh0
関東は雪が少ないから昔から暮らしやすかったんだろう。

58名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:22:20.42ID:kUOmTwkc0
>武蔵野台地に権力者が住み丘陵地で不便なところには身分の低いものが住んだんだろう

意味がわかんね。 「武蔵野台地」の意味わかってる?

それから、縄文時代と弥生時代・古墳時代では、まったく人間の住む場所が変わるので、連続性は無い。
あたりまえだが、縄文遺跡があるような崖の上や台地は稲作農業に適さない。
しかも武蔵野台地は関東ローム層のため稲作はできず、縄文時代に集落は多かったが、弥生以降はそういう集落は無くなっていった。

59名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:26:13.44ID:C5yDsDIJ0
>>42
古代から中世の頃、あの辺は内海だった。
今でも穴掘ると貝殻が出てくるし。

60名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:28:20.64ID:zy6qXD0z0
多摩センターの高台にあるダダっ広い駐車場あれ古墳っぽいよね
首都大学の場所も古墳っぽい地形

61名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:29:47.81ID:T/pgzw9+0
鹿島の鹿さんって縄文人の例えなのかな?

62名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:32:48.26ID:mpx8GS3f0
東京都遺跡地図情報インターネット提供サービス
http://tokyo-iseki.jp/

63名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:35:29.13ID:5wpcIPqj0
>>58
連続性の話なんてしてないよ
武蔵野台地に縄文、古墳の最大遺跡が複数存在して府中という国府があったという事実を言ってるまで
はたして多摩ニュータウンには?なにがあるの?
縄文の遺跡の数だけって明らかに古代の下町みたいな地域だよね
君こそ武蔵野台地と多摩丘陵の区別ついてる?

64名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:43:42.02ID:EH1SoT+L0
さすがに現代と縄文時代に人間の連続性は殆ど無いだろ

65名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:46:33.95ID:A1psBkf40
サンリオピューロランド近くにある東京都埋蔵文化財センター行くと
多摩ニュータウンは縄文時代の先進地っぽかった

66名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:47:12.46ID:6yak+JlC0
八王子や青梅あたりは海だったんだろう。
海の近くだから、貝も食塩も豊富にある。

67名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:47:23.57ID:ea/GD48a0
>>10
池沼はおまえだ
ウソ書くなよ

68名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:47:26.40ID:0Qsx5s+N0
縄文人にもあのへんで耳すまみたいな恋愛してたのか
胸熱だな

69名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:55:19.83ID:A1psBkf40
狸たちを追い出して造営した多摩ニュータウンは繁栄する事なく、
高齢化を迎えてた住民や移民の住処のまま朽ち果てる

そういえば再来週は金曜ロードショーでぽんぽこやるな

70名無しさん@1周年2019/03/21(木) 22:56:02.96ID:GYjD56Yv0
>>68
狩りの最中に道に迷ってしまった縄文少女が、山の向こうに建つ謎の竪穴式住居を見つけたとか?
そこに泥笛修理を生業とする謎の老人がいたとか?
昔から片割れの猫の土偶を大切にしている老人がかつて若いころに経験したコイバナを語るとか?

71名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:00:53.19ID:T/pgzw9+0
現代の南関東は渡来系日本人と在日が大半
縄文人は何処に行ったんやろか?

72名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:07:24.25ID:GYjD56Yv0
縄文系は津軽と沖縄だよ。
関東は弥生系と縄文系の混合集落跡が発見されてるよ。
弥生系は大陸から稲作とともにやってきた。
稲作は水田ってくらいだから水を張らないといけなかった。
だから次々と平野部に居住していった。
縄文系は元々赤米、黒米という斜面でも栽培できる米を育てていたから、
弥生系は平野部、縄文系は山地とすみわけしていた。
いつしか弥生人は山ん中に住む四角くて眉の濃い謎の人たちを神格化し、天狗みたいに呼ぶようになった。
赤い米の中に少し黒い米が含まれてるモチモチしためメシを神さまの食べ物として神格化し、めでたい時だけ神の飯を食べるという風習ができた。

73名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:14:21.49ID:BHSiDtL30
出雲からの移住があったらしい

74名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:14:58.55ID:5wpcIPqj0
ちなみに世田谷の桜木遺跡には攪乱された跡がない
大規模な災害は今日まで起きなかったということだ
不便で遠い多摩ニュータウンに住まなくとも災害への安心感は手に入る

75あすにゃああああん2019/03/21(木) 23:18:58.28ID:6HcE+evHO
縄文時代は自主独立派の少数精鋭が覇権を争う乱世の時代で、
弥生時代が集団指導体制を是とする和平の時代だったんじゃないのw

教科書でそう習った覚えがあるんだけどw

76名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:20:24.98ID:12k5RqCl0
>>2
水って書いてあるみたいだけど
読めんの?

77名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:21:07.64ID:FW7oqDN10
>>75
弥生時代こそ争いの時代じゃないの?

78名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:23:03.49ID:01PmPwcB0
敷地から遺跡出ると文化財保護法ですげー面倒なことになるってミナミの帝王で見た

79名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:28:02.91ID:T/pgzw9+0
>>12
嘘つくな
九州は縄文系5割くらいいるぞ
近畿も含め何処も縄文系は4割近くはいる

むしろ東京神奈川の方が渡来系が多いんだが?

80名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:30:25.97ID:hyeI3fh50
>>71
まだ、そんなこと言っているんだ。
http://digx.hatenablog.com/entry/j-origin3

81名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:34:23.81ID:3ogefIhm0
多摩センターの埋文なんてニュータウン開発時からあるんだろ、何を今更感
地下鉄サリンがあった頃に多摩センターに通勤してて、サボって埋文覗きに行ったりしたなぁ

82名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:34:24.02ID:8yhGJLMX0
>>80
関東多いなw
【東京】縄文時代にも「多摩ニュータウン」? 周辺より多い960の遺跡 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

83名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:42:27.88ID:T/pgzw9+0
>>82
c1a1aって石器時代の人かな?

84名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:53:07.30ID:800V1pqY0
海水面が今より高く海が相当奥まで入り込んでいた

85名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:59:39.74ID:BB9CfYEr0
>>84
ってことよね。うちの地域の集落跡も海が直近にあったので現在の台地を選んで作ったように見える
海岸線が遠くになってからの遺跡は平地の川筋のみ。>>1に書いてあるそのまんま

86名無しさん@1周年2019/03/22(金) 00:02:42.72ID:lmjEDZpA0
>>83
http://digx.hatenablog.com/entry/j-origin2
これで、調べてね。

87名無しさん@1周年2019/03/22(金) 00:10:30.29ID:meMVzCJ60
うち東京都の23区外だけど
水と森が豊富なので
大きな遺跡あるわあ

88名無しさん@1周年2019/03/22(金) 00:17:02.63ID:YtRsUis90
縄文系遺伝子は日本男性に多い
弥生系女子とセックス出来たんだな

89名無しさん@1周年2019/03/22(金) 00:19:35.93ID:uHjPWYrE0
昔はかなり水位が高かったみたいだね

氷河期が終わり世界中の水位の上がり沢山の土地が海に沈み
大陸一つ無くなったという伝説さえあるのに日本列島だけ逆に水位が下がったという

90名無しさん@1周年2019/03/22(金) 00:28:21.90ID:lmjEDZpA0
古代中国の屯田兵家族が日本に上陸した。そこでの理想的な生活を始めようとしたが、
縄文人の男もそれなりの美男子、女性もかわいいということで、お互いに交じり合ったとさ。

91名無しさん@1周年2019/03/22(金) 00:30:22.30ID:ijgM1cV60
多摩川の近くでも、古い地層、地下水脈は相模川なんだよ
一つ挙げると、府中のサントリービールが汲み上げる地下水は相模川砂層の中のもの
丹沢水系というやつ
大昔、相模川や多摩川は今よりもっと北を流れていたとされる
それが徐々に周りを削りながら現在の地形に落ち着いたと
まあ色々あるから調べてみると面白い
「ああ、だからそうなのか」と
繋がる事象は多い

92名無しさん@1周年2019/03/22(金) 00:33:34.42ID:BEGg+LE+0
記録にも残されている、武蔵国を支配していた王、オキもこのあたりに居たのでしょうね。

93名無しさん@1周年2019/03/22(金) 00:34:49.27ID:y1NVou+e0
>>2
縄文時代の関東エリアの大都市は群馬だぞ
今の東京エリアなんて座ればぬかるむ湿地で生活基盤なんて出来なかった
多摩ニュータウンの辺りも湿地じゃないから集落が出来るのは納得できる

94名無しさん@1周年2019/03/22(金) 00:42:58.47ID:7L8hL7BS0
【グンマー】数千年前の古墳人を復元した顔がどうみてもおまえらw
https://2ch.vet/re_maguro_poverty_1514289178_2_2000

【東京】縄文時代にも「多摩ニュータウン」? 周辺より多い960の遺跡 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

95名無しさん@1周年2019/03/22(金) 00:43:20.54ID:jDLvZI2B0
>>93
群馬って関東の中ではかなり下戸が多い地域
色々謎やな

96名無しさん@1周年2019/03/22(金) 00:43:23.14ID:Rx/TSG2L0
>>91
現状は東京都の水源は、ほぼ利根川水系だよね
【東京】縄文時代にも「多摩ニュータウン」? 周辺より多い960の遺跡 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【東京】縄文時代にも「多摩ニュータウン」? 周辺より多い960の遺跡 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

97名無しさん@1周年2019/03/22(金) 00:44:34.26ID:BZvgCuw50
多摩ニュータウンだジョ

98名無しさん@1周年2019/03/22(金) 00:57:53.99ID:TA0YRS/L0
鎌倉街道

99名無しさん@1周年2019/03/22(金) 01:12:04.24ID:z91pzDqS0
>>1

パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

.

100名無しさん@1周年2019/03/22(金) 01:12:40.50ID:AaxGhWO90
朝鮮人って本当にパンストを被ったみたいな顔をしているよね

101名無しさん@1周年2019/03/22(金) 01:22:29.57ID:G2SeCeG10
貝取って地名は貝を採ってたんかい?

102名無しさん@1周年2019/03/22(金) 01:32:08.09ID:oDpXM1oy0
武蔵国とか上毛野国とか結構古墳時代からすでに大国だったみたいだけどな。
九州とかより

103名無しさん@1周年2019/03/22(金) 01:44:38.37ID:ijgM1cV60
>>101
ものの資料によれば、その辺りが海岸線だったんだと

104名無しさん@1周年2019/03/22(金) 01:52:19.78ID:Rf0Rr0PX0
ニュータウンは丘陵をらなしたところが多くてわからんが
八王子の縄文遺跡があるところは空気(主観)が澄んでいる

105名無しさん@1周年2019/03/22(金) 01:53:13.50ID:Rx/TSG2L0
>>102
地域区分としてはその後ずっと生きながらえたけど
行政組織としてはあっという間に廃れて崩壊

106名無しさん@1周年2019/03/22(金) 02:17:07.88ID:P+yL/9Iv0
府中民だがなんでここに国府なんだろうな
これといって特徴がなさそうだけど

107名無しさん@1周年2019/03/22(金) 02:26:37.31ID:YNv+PJEh0
ゴッドハンドって、わざと湾曲して表現してるだけの詐欺師のことだろ

詐欺の国東京ならありえるかな

108名無しさん@1周年2019/03/22(金) 02:40:10.46ID:UlhXcenR0
>>5
近くに龍角寺古墳群とかあるから、そんなでもないでw

109名無しさん@1周年2019/03/22(金) 02:49:26.98ID:ZdT4uCl40
東京近郊のニュータウンってだいたいが丘陵地に有る、狩猟採集の時代には、丘陵地は、近くに水場が有れば居住に適した場所であったが、
稲作が広まって水田化しやすい平地に人口が移動した。
丘の上に神社がポツンとあったりするのは、大昔の名残だったりする、大昔自分たちが住んでた場所を聖地化・・・みたいな流れで。

110名無しさん@1周年2019/03/22(金) 02:52:26.86ID:Rx/TSG2L0
>>106
武蔵国北部の埼玉古墳群(埼玉県行田市)の
旧国造等の勢力圏から外れていた場所で
当時の新開地だったから国府に選ばれたんだろう

111名無しさん@1周年2019/03/22(金) 06:39:39.31ID:bnO0pjbw0
>>102
世田谷はなんらかの旧王朝があったんじゃないかと言われてるね
元々あった丘陵を盛り土して成形した関西の古墳と違って、
台地上の平らなところにすべて盛土したから古墳は小さいが作業量は比較にならないそうだ

112名無しさん@1周年2019/03/22(金) 07:23:51.17ID:26eV7B5S0
世界最古の文明て縄文らしいな
西欧や反日が認めたくないだけで

113名無しさん@1周年2019/03/22(金) 07:42:42.48ID:ZdT4uCl40
>>111
世田谷の古墳って、野毛大塚とか御岳台古墳とか、自然地形利用した古墳が多い印象なんだが、
具体的にどの古墳が平地に土盛った古墳なのかね?

114名無しさん@1周年2019/03/22(金) 08:01:12.04ID:J8FvDzBN0
>>112
文字があるかないかで区別すると違うけどなあ
土器とか磨製石器とか漆は最古級みたいだけど

115名無しさん@1周年2019/03/22(金) 08:18:09.48ID:idVK85TB0
多摩ニュータウン辺りて多摩川下流から離れてるよな
当時から水害を避けて少し高いところに住む知恵があったのかな
そして山の木の実や水辺に集まる動物を狙ったとか

116名無しさん@1周年2019/03/22(金) 09:04:51.06ID:lmjEDZpA0
>>94

;list=PLTyRfNTuc59zUTmeqJzp1Ksn-zKxl_Czp
最近の遺伝子解析による復元。
目は茶色
髪の毛はちじれ髪
肌は薄黒目

117名無しさん@1周年2019/03/22(金) 09:41:32.05ID:dWXxtB+t0
>>53
湿度が高い島国じゃ毛皮なんて着てない
発掘されるのは繊維を編んだ服
毛皮は大陸の内地とかの衣装だよ
繊維を編むのは投網の必要性から必須能力だし

118名無しさん@1周年2019/03/22(金) 10:21:15.89ID:UHivh7OL0
歴史は繰り返す

119名無しさん@1周年2019/03/22(金) 10:51:26.41ID:C4guQgAf0
>>75
教科書で習った歴史はすべて忘れろw
毎年のように新しい発見が出てきて全く変わってるから
俺らのころの教科書の縄文時代は毛皮着て定住せず狩猟だけで暮らしているような絵だった
ひどいもんだよ

120名無しさん@1周年2019/03/22(金) 11:04:08.53ID:GsCyVwmX0
>>3
なに楽しそうに歩いてんの?

121名無しさん@1周年2019/03/22(金) 11:44:19.15ID:Q0TsbGhr0
>>13
wwwwww

122名無しさん@1周年2019/03/22(金) 12:27:35.83ID:nhb0kbPN0
江戸時代頃程久保に勝五郎っていう生まれ変わりの
有名人がいたらしい

123名無しさん@1周年2019/03/22(金) 12:37:17.45ID:bnO0pjbw0
>>113
「風は世田谷」〜第315回〜甦る武蔵の王者野毛大塚古墳(平成3年10月31日放送)


124名無しさん@1周年2019/03/22(金) 12:47:52.19ID:mTlBPJTL0
多摩ゴーストタウンになりつつあるんだっけ?

125名無しさん@1周年2019/03/22(金) 12:56:09.36ID:oRtT0uJi0
埼玉神奈川はベッドタウンなったのにタマニューはなんでさびれたかな

126名無しさん@1周年2019/03/22(金) 13:19:18.41ID:WZAqy9kC0
縄文時代から住みやすい土地だったと言えるな。
沼とか川ではなかった証明だ。

127名無しさん@1周年2019/03/22(金) 13:28:06.90ID:734H2dye0
絶対バレないと思って死体埋めたのに、ニュータウン開発で出るは出るはw

128名無しさん@1周年2019/03/22(金) 13:29:42.42ID:uwHuDEJV0
>>126

      大規模な用水路引かなくても
      ちょっと掘れば湧き水出る地形だからね

      縄文時代だと住みやすいかも
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

129名無しさん@1周年2019/03/22(金) 14:23:42.83ID:ZdT4uCl40
>>123
野毛大塚なのか?
あれはビデオで専門家がもっともらしく喋ってるが、
あそこは立地がもともと丘の上なんだが、古墳の周囲がやけに平坦なので、周囲の丘を平坦に削ってその土を盛ったんじゃなかろうか?
それにしても大工事では有るな、多摩川の河原から丘の上まで玉石運び上げるのは大変であっただろう。

130名無しさん@1周年2019/03/22(金) 15:01:59.77ID:lmjEDZpA0
>>96
掘りぬき地下水だと八王子市内の地下水も丹沢水系だと聞いたことがあるな。
市内のそば製造工場の掘りぬき井戸水を調べたら、丹沢水系だそうだ。

131名無しさん@1周年2019/03/22(金) 15:17:53.95ID:qYfW4e570
実質、人権など全く認められていない中世ジャップランド。
警察も司法も腐りすぎ。死ね。

・自白調書だけで裁判で有罪に持ち込める

・その自白調書は、警察の作文でもOK

・作りたいだけ冤罪が作れる。

・しかしヤクザとは癒着してるからヤクザはやりたい放題。


死ね糞ジャップ


35

132名無しさん@1周年2019/03/22(金) 15:18:59.93ID:qYfW4e570
実質、人権など全く認められていない中世ジャップランド。
警察も司法も腐りすぎ。死ね。

・自白調書だけで裁判で有罪に持ち込める

・その自白調書は、警察の作文でもOK

・作りたいだけ冤罪が作れる。

・しかしヤクザとは癒着してるからヤクザはやりたい放題。


どこが「日本はいい国」だ、死ね糞ジャップ

1

133名無しさん@1周年2019/03/22(金) 18:18:18.58ID:blqjE4MQ0
縄文時代は千葉が一番人口が多かったんだよな

134名無しさん@1周年2019/03/22(金) 18:23:00.66ID:e0ro+DfO0
多摩ニュータウン

多摩シルバータウン ←いまここ

多摩ゴーストタウン

135名無しさん@1周年2019/03/22(金) 18:50:49.93ID:REjbUxDm0
タイトルで煽ってる割に、読み進めると、博物館の人はごく当たり前の事を言っているという

136名無しさん@1周年2019/03/22(金) 18:54:27.42ID:Rx/TSG2L0
>>133
一番かどうかは知らんが、これ見る限り結構人がいたね
【東京】縄文時代にも「多摩ニュータウン」? 周辺より多い960の遺跡 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

137名無しさん@1周年2019/03/22(金) 18:55:42.02ID:XGuEUOmy0
>>125
多摩ニュータウンの駅近は今でも若い家族連れで賑わっているし、建て替えたマンションはすぐに完売したよ
駅から遠い地域はどこも寂れる

138名無しさん@1周年2019/03/22(金) 18:58:38.83ID:Rx/TSG2L0
>>136
あ、丸い点が貝塚ね

139名無しさん@1周年2019/03/22(金) 20:39:08.47ID:zNOtRrGk0
>>64
旧石器から江戸までの遺跡が出るような屋形跡とかあるし
どうなんだろう

140名無しさん@1周年2019/03/22(金) 21:07:12.90ID:VkIPAwgt0
>>23
ブービートラップかw

141名無しさん@1周年2019/03/22(金) 21:11:12.28ID:VkIPAwgt0
>>44
しれっと混ぜ込むな

142名無しさん@1周年2019/03/22(金) 22:18:01.78ID:zNOtRrGk0
>>75,77
関東は弥生まではろくな戦闘跡がなくて
(掘割などの防御施設は伝わって来た)
西側と違って大きな争いはなかったらしい

143名無しさん@1周年2019/03/22(金) 23:57:23.41ID:bnO0pjbw0
>>139
国分寺崖線はすべての時代の遺跡がでる
都内最大の縄文遺跡の桜木遺跡、都内最大の古墳の野毛大塚古墳
国府のあった府中、国分寺や南北朝、室町、戦国時代と世田谷に土着した吉良氏
江戸時代に23区唯一の藩庁を有した世田谷の喜多見氏

144名無しさん@1周年2019/03/22(金) 23:58:09.73ID:XJMJgDFM0
というか

関東平野は海だったんちゃうの?

145名無しさん@1周年2019/03/23(土) 00:40:16.13ID:UClzjCtD0
縄文土器 弥生土器
どっちが好き?どっちもドキ

146名無しさん@1周年2019/03/23(土) 00:47:03.11ID:BtXfAUcZ0
今さらなことを記事にして・・・何これ?

147名無しさん@1周年2019/03/23(土) 00:50:28.34ID:Il4DzZ150
なにが「ニュー」や「オールド」やんけw

148名無しさん@1周年2019/03/23(土) 00:57:16.94ID:zrIvT0tD0
>>1
ただの奴隷の殉死じゃないですかね

149名無しさん@1周年2019/03/23(土) 03:11:50.78ID:2ckMnZmv0
縄文海進時の関東地方の海岸線が資料によって違う

150名無しさん@1周年2019/03/23(土) 06:23:40.48ID:EewBzmcy0
>>144
武蔵野台地
下総台地
大宮台地
三浦大知

151名無しさん@1周年2019/03/23(土) 07:13:28.73ID:ojZrMS3d0
でも有名な遺跡ないよな
武蔵野台地に住めなかった川向こうの住人なんだろう

いまでいう山手の内と外のような関係

152名無しさん@1周年2019/03/23(土) 07:15:27.98ID:1UhIk7dw0
>>4
さすがに縄文時代の話とは関係ないでしょ。

153名無しさん@1周年2019/03/23(土) 07:17:07.92ID:0j/NUVCw0
縄文海進ぐらい学校で習うだろうに

154名無しさん@1周年2019/03/23(土) 07:31:08.26ID:srvMHMef0
>>138
貝塚が海の中にもあるのは何故なんだ?

155名無しさん@1周年2019/03/23(土) 08:40:52.37ID:2ckMnZmv0
氷河期終わりからの気温上昇〜ピーク〜気温下降の変化で
海岸線の移動があったんだろう

156名無しさん@1周年2019/03/23(土) 09:01:31.70ID:EewBzmcy0
>>154
最大の海進時の海岸線がずーっと持続していた訳では無い、縄文時代は長くて約10000前から始まり、
縄文海進のピークは約6500年前〜6000年前。
江戸川区の小岩や葛飾区の立石の辺りは少し標高が有るので、陸だったり、島だったりしたのであろう。

157名無しさん@1周年2019/03/23(土) 09:13:47.69ID:2ckMnZmv0
韓国の洞窟で発見の石錘、世界最古となる2万9000年前のものと判明
https://www.afpbb.com/articles/-/3185229
漁網用の重しである石錘14個が、約2万9000年前のものと判明した。
石錘はこれまでも日本の福井県と韓国の清州(Cheongju)市で発掘されており、
いずれも約1万年前の新石器時代のものとみられている。
だが今回の発見は、後期旧石器時代でも人類は活発に漁労を営んでいたことを示唆するものだと、
韓氏は指摘した。

14個の石錘はそれぞれ重さが14〜52グラム、直径は37〜56ミリ。
韓氏は、漁網の端を結び付けるための溝が彫られており、
浅瀬で小魚を獲るために用いられたと説明している。

石錘が今回発見されるまでは、南日本の島で見つかった、
約2万3000年前に巻き貝の殻で作られた釣り針が
人類最古の漁具とされていた。


韓国のが約2万9000年前の石錘だとすると
人類の移動からしてすでに東南アジアのスンダランドで
縄文人の祖先が発明したもので海洋民族の北方進出で
半島に伝わったと考えるのが自然
つまり発明者は韓国人ではない
東南アジアでもっと古いものがみつかるはず

てのはおいといて縄文人は植物のつるなんかを編んで網にして
石のおもりをつけた簡単な漁具を潮だまりや川に仕掛けてたと思われ
あと沖縄で見つかった人類最古の釣り針はアクセサリーだという意見も

158名無しさん@1周年2019/03/23(土) 10:25:20.66ID:lwcTrkdf0
>>151
かつての多摩ニュータウンは丘陵地帯というより山間部と言った方が近いもんな
大規模集落は作れない
ただ、食べ物については台地よりむしろ豊富で、ヒエラルキーは逆だったかも

159名無しさん@1周年2019/03/23(土) 13:48:01.23ID:GmoR4opv0
多摩は丹波
日本の原点の名前をつけるからには何かある。

160名無しさん@1周年2019/03/23(土) 14:17:52.85ID:EewBzmcy0
>>159
武蔵の国総社の大國魂神社の主祭神が大国主命だからねえ。

161名無しさん@1周年2019/03/23(土) 15:18:45.91ID:7cd89Vbh0
>>159
武蔵の国の一ノ宮も多摩にある小野神社だし何気に凄い所なんだね。

162名無しさん@1周年2019/03/24(日) 14:01:01.79ID:ezMm7xEQ0
多摩ってどうやっていくの?
都下はよくわからないんだ.....

163名無しさん@1周年2019/03/24(日) 14:11:31.75ID:PvFrli1d0
毎度おさわがせします

164名無しさん@1周年2019/03/24(日) 14:14:17.68ID:erOrjfAW0
>>162
西に行くんだ、魑魅魍魎跋扈する未開の地を只西に歩いて行け。

165名無しさん@1周年2019/03/24(日) 14:49:44.33ID:IdMV/AZc0
縄文の遺跡って結構高いところ(水も有る)にあるんだよな。

166名無しさん@1周年2019/03/24(日) 14:53:45.66ID:0ugPTTo40
江戸(東京)の前は、湿地で住めなかったんじゃないか。
日本武尊は、海を渡って房総半島へ行かれた。

167名無しさん@1周年2019/03/24(日) 15:27:18.17ID:FLHVTVQV0
小室哲哉=府中
宇都宮隆・木根尚登=立川

多摩ネットワーク

TM NETWORK

168名無しさん@1周年2019/03/24(日) 15:28:36.27ID:7stbxmgf0
>>162
逆に都心部はここ数年行ってない
神奈川県や埼玉県にも

169名無しさん@1周年2019/03/24(日) 15:32:47.84ID:UjQ1Q7Qv0
>>162
新宿で京王線に乗る。

170名無しさん@1周年2019/03/24(日) 15:37:23.04ID:FTBcDcX40
>>167
宇都宮なのに立川なのか

171名無しさん@1周年2019/03/24(日) 15:48:02.70ID:eKhuWtVr0
>>169
間違えてないが、一つだけ注意点がある。
地下の京王新線のホームに行かない事。
京王新線で乗り間違えると都営新宿線の電車に乗ってしまい、
正反対の方角へ行ってしまう危険性がある、

京王線のホームは新宿で行き止まりなので、
間違う心配は無い。

172名無しさん@1周年2019/03/24(日) 16:23:18.75ID:ycYunJem0
>>170
宇都宮氏は藤原氏が1000年位前に名乗りだしたようだから
嫡流以外は各地に流れて、いろんな所にいるじゃないのかな
東大法で弁護士、共産党 都知事選候補者の宇都宮健児とか…
庶流で宇都宮を名乗ってないのも結構いる

173名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:28:13.82ID:JauOQ8b70
多摩ニュータウンって、
そんなにいろいろな市にまたがっていたのか。
なんとなく、うすぼんやりとしか知らないんだ。

174名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:29:32.58ID:FTBcDcX40
多摩ニュータウンの駅のすぐ近くにまで八王子だからな。デカすぎ。

175名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:39:35.16ID:6SQJqySe0
大國魂神社の境内には縄文時代の遺跡がある
神道の鳥居が建つ前から聖地であったと思われる

新しい宗教が入ってくる時は古い土着の聖地の上に被せるように新しい神殿を建てるのは良くあること

176名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:43:33.33ID:8h4LaFEE0
>>174
鹿島とか松が谷、堰場あたりの地区は、地元住民としては
八王子市から多摩市に編入してほしいんだけど、八王子市や
八王子市議会が嫌がらせをしてそれを認めないんだわ。

177名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:58:32.12ID:FTBcDcX40
>>176
そりゃ貴重な収入源だから

178名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:18:38.43ID:vxTMzPnG0
【古代】「徐福伝説」DNAで追う 佐賀で渡来系弥生人の実像に迫るシンポ 徐福渡来の謎に専門家ら持論展開
http://2chb.net/r/newsplus/1553000954/

179名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:36:52.56ID:1sO2wIa20
>>166
東京は多摩地方から西に伸びた台地が海の際まで張り出していて(その突端が江戸城)入り組んだ谷がいくつもあるので、その台地上などに縄文〜古墳時代の遺跡がけっこうある

180名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:58:39.24ID:LHlQSs9B0
テレビもネエラジオもネエ
おらこんな村イヤダ〜 おらこんな村イヤダ〜

181名無しさん@1周年2019/03/24(日) 20:30:56.24ID:luMCekZl0
多摩センター駅近くにある
「パルテノン多摩歴史ミュージアム」「東京都埋蔵文化財センター」
はどちらも面白い
どちらも入場無料

182名無しさん@1周年2019/03/24(日) 21:43:46.57ID:Cm1fACQ40
山の斜面発掘すると落とし穴は見つかるけど住居はあまり出てこない
住居は平地の方が出やすい

183名無しさん@1周年2019/03/24(日) 22:21:04.02ID:eKhuWtVr0
新宿に縄文人あらわる!
https://www.city.shinjuku.lg.jp/video/video_jm01.html

184名無しさん@1周年2019/03/24(日) 23:06:12.50ID:HMxW0vmh0
とある縄文の竪穴式住居?

185名無しさん@1周年2019/03/24(日) 23:39:05.18ID:D4SBwt920
東京に住むなら麻布かニ子玉か多摩センターだわ
神奈川なら武蔵小杉か青葉台
街のオーラが違う

186名無しさん@1周年2019/03/25(月) 05:28:47.78ID:ctQEynyL0
>>185
漠然と麻布じゃ広すぎw
オーラも麻布台と十番、西麻布じゃ全然違うし

187名無しさん@1周年2019/03/25(月) 09:50:48.09ID:Yzw7y++c0
>>166
平安時代から室町時代まで皇居に江戸氏が館を構えてた
それ以外にも分派が大勢土着してた
そのあとの戦国時代にも江戸城を築城して太田道灌や上杉氏などがいた
東京のメディアは江戸時代しか取り上げない
しかも当時を見たこともない江戸の御用学者の寒村という言葉を鵜呑みにして、
それを報道してる始末
なので江戸以前は何もなかったかのような誤解が生まれる

188名無しさん@1周年2019/03/25(月) 11:02:16.75ID:0Ldv9B350
>>187
山内上杉家→鎌倉
犬懸上杉家→鎌倉
宅間上杉家→鎌倉〜永谷(後の横浜市)
扇谷上杉家→鎌倉〜川越

上杉一族が江戸に居を構えた印象はないなぁ

189名無しさん@1周年2019/03/25(月) 16:00:44.68ID:0l8XnNJ50
牛込氏の牛込城と近くの筑土城

渋谷氏の渋谷城・・・

築城者不明の白金長者屋敷跡・・・なんかはギリ江戸だよね。

190名無しさん@1周年2019/03/25(月) 17:58:01.99ID:16nUETlY0
縄文人をただの狩猟民と考えてると間違うわけで
土器もそうだが、縄文人は漆も製造したし、アスファルトも生成して石と木を接着してたわけで
ヒスイに穴をあけたり磨いたりする技術も開発したわけで
それなりの技術開発力を持っているわけで

191名無しさん@1周年2019/03/25(月) 18:02:21.04ID:0Ldv9B350
>>190
これを見た時「やるなぁ」と思ったよ
【東京】縄文時代にも「多摩ニュータウン」? 周辺より多い960の遺跡 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

192名無しさん@1周年2019/03/25(月) 18:51:23.58ID:q3jO49tq0
>>185
多摩センターから都心は遠いぞ
都心に行かないならいいかもしれないが

193名無しさん@1周年2019/03/26(火) 08:45:01.22ID:W25WdBXg0
>>188
あんたがどう思おうが道灌が暗殺された後の江戸城は上杉家当主の隠居城だから

194名無しさん@1周年2019/03/26(火) 10:14:45.68ID:dUOrp7XJ0
>>192
日中特急で新宿まで30分!
といっても八王子や町田と大差ないんだよな

195名無しさん@1周年2019/03/26(火) 11:32:48.77ID:fjkzjkzq0
>>193
隠居城かぁ


lud20220919184427
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1553162901/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京】縄文時代にも「多摩ニュータウン」? 周辺より多い960の遺跡 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【考古学】“幻の貝塚” 縄文時代の遺跡 約120年ぶり見つかる
【古代】稲作は縄文時代に伝わった!? 「邪馬台国」と緊密な関係、常識が変わる「末盧国」の遺跡巡り ★2 [樽悶★]
【古代】ハンセン病患者を埋葬か、岡山 縄文時代の遺跡で発見
【幻の貝塚】所在不明になっていた縄文時代の遺跡、約120年ぶりに見つかる
【徳島】「西日本における縄文時代の集落構造がわかる重要な発見」 縄文の「朱」生産拠点、国内最大・最古級 阿南・加茂宮ノ前遺跡
【古代】大阪、縄文時代は海の底…遺跡は今も地下深く 「大阪の縄文遺跡は地下深くに埋まっている、これからも興味深い発掘がある」
【宮崎】<井ノ原遺跡> 8千年前の縄文時代の地層から精巧な首飾り発見…呪術的な祭りを行う高度な文化を持つ集団が住んでいた可能性も
【・_・】八戸の縄文時代遺跡から出土の土面 5000年以上前の“国内最古”と発表 [水星虫★]
【遺跡】豊橋・西側北遺跡の竪穴建物跡 縄文時代草創期(約1万1000年前)のもので国内最古級と確認される[11/23]
【日韓】チューリヒ大教授、日本と韓国「家族げんかのよう」 朝鮮半島から人が入ってきて、縄文時代のものが民族浄化により絶滅した
【日韓】チューリヒ大教授、日本と韓国「家族げんかのよう」 朝鮮半島から人が入ってきて、縄文時代のものが民族浄化により絶滅した★4
【日韓】チューリヒ大教授、日本と韓国「家族げんかのよう」 朝鮮半島から人が入ってきて、縄文時代のものが民族浄化により絶滅した★5
【日韓】チューリヒ大教授、日本と韓国「家族げんかのよう」 朝鮮半島から人が入ってきて、縄文時代のものが民族浄化により絶滅した★3
【日韓】チューリヒ大教授、日本と韓国「家族げんかのよう」 朝鮮半島から人が入ってきて、縄文時代のものが民族浄化により絶滅した★2
縄文時代や弥生時代に行ったことある人いる?
昭恵夫人 「日本の取り戻すべき精神性は、私は縄文時代にあると思っている」
【研究】縄文人、内陸より沿岸部で腕太く 手こぎ舟で鍛えられ 「縄文時代でも帆を使った舟がなかったことを示す成果」
【青森】「縄文時代に、アイヌの人々は津軽海峡を丸木船で渡ったのではないか」 75歳、カヌーで荒波に挑戦 3度目の津軽海峡横断成功
お前らが縄文時代に連れていかれたら獲れそうな食物 貝、どんぐり、タケノコくらいだよな
【古代】縄文時代終わりに人口急減、現代日本人男性のDNA解析で判明 「この手法は、他の混血集団の人口変化の類推にも使える」
【秋田】男性器崇拝、縄文時代から? 秋田の人形道祖神のルーツとは
【福島】縄文時代の人間も、猫が好きだった? どう見てもニャンコな出土品が超かわいい
【社会】なぜ大河ドラマは「縄文時代」をやらないのか? 俺らの先祖がどんぐり集めたり土偶作ったりするドラマを俺は見たい
縄文時代大好き野郎のたまり場 part5
一番平和なのって縄文時代じゃないか?
【縄文人はイケてた!】縄文時代の土偶。その「髪型」を再現してみたら…
【古代】縄文時代の終盤に人口急減、ゲノムで裏付け 現代人のY染色体解析で 東大研究
安倍昭恵夫人、新興宗教にハマる。縄文時代の生き方を理想とする「KAMIスタイル」
【福島】縄文時代の くるみの実が数百個入ったかごが出土 完全な状態で見つかる/南相馬
【古代】縄文時代の終盤に人口急減、ゲノムで裏付け 現代人のY染色体解析で 東大研究★2
【考古】千葉・船橋、縄文時代早期の大集落…貝塚伴う竪穴住居跡、動物儀礼跡とみられる遺構も
小池「トヨタの内部留保は使い切るのに5480年かかる、縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる」
【北方領土】老朽化で解体、択捉島の紗那郵便局跡地から続縄文時代の土器片出土 北海道博物館の学術交流訪問団が採集
【長野】縄文時代の諏訪地方を起源とし、諏訪信仰に影響したとされる「ミシャグジ信仰」研究の意義を議論 岡谷
【考古】「今、グスク時代の研究が熱いです!それと旧石器時代、縄文時代も」 沖縄考古学会50年 南島が発する普遍性
【共産】小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる」★5
【共産】小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる」★8
【共産】小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる」★3
【古代】縄文時代以降に東日本に急増するDNA型、大和王権と深く関わる渡来系の支配者層 会津・灰塚山古墳埋葬者の姿復元
【共産】小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる」★7
【共産】小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる」★4
【共産】小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる」★10
【古代】縄文時代以降に東日本に急増するDNA型、大和王権と深く関わる渡来系の支配者層 会津・灰塚山古墳埋葬者の姿復元★2
【共産】小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる」
【日本人】「縄文時代」とヤンキーの深い関係? ヤンキーはなぜ座るのか [樽悶★]
【東京】ニュータウン!?あのニュータウンは大丈夫なのか! 内陸部でも液状化!?大地震&大雨で「多摩ニュータウン」が“泥没”の警告
百歳が二十人でもう縄文時代
“猫の頭”の形? 縄文時代の土製品 愛称募集【福島】 [少考さん★]
【考古学】縄文時代、巨大噴火後の生活解明 鹿児島・種子島の土器分析 [香味焙煎★]
【沖縄】縄文時代も犬は「家族」? 沖縄で全身骨格2体発見、人が埋葬の可能性大
ところで縄文時代の宇宙人みたいな土偶は何をモデルにして作ったの(・ω・)? [無断転載禁止]
【縄文時代】7千年前の沖縄にブタが多数存在していた 国内最古、中国大陸から? [ごまカンパチ★]
【青森】「縄文時代の巨大集落」が人気観光スポットへ “邪馬台国時代のクニ”がヒントに [樽悶★]
「縄文時代は階級が無く平等だった!」 ←いや、狩りも土器作りも下手糞なやつとか絶対いじめられるだろ [無断転載禁止]
「縄文時代は平和だった」とかいう謎の理想化に一石 鈍器で殴られた頭蓋骨複数発見 集団間の争いが原因か
【産経】茅葺きから土屋根に変わる縄文時代の復元住居 30年の研究成果 年間通して土屋根かも議論に [みの★]
【長野】マタギ体験、雪国観光に一役 栄で初の養成講座 「8千年前の縄文時代から続く、雪と共生して育まれた知恵こそ価値がある」 [樽悶★]
【北海道】エゾシカの角で作られた縄文時代の人形「角偶(かくぐう)」が出土…「宇宙人ぽい」「立ち姿がロック」と話題に(画像あり) 
【ニュータウン】 新宿まで30分、50年前に開発が始まった「多摩ニュータウン」 今は老人ばかりのオールドタウン [無断転載禁止]
【鳥取】弥生時代のニュータウン?人骨の殺傷痕も…「魏志倭人伝」裏付けた弥生の王国の遺跡群 [樽悶★]
【社会】「限界集落、東京にも」 高齢化進む多摩ニュータウン★2
【社会】「限界集落、東京にも」 高齢化進む多摩ニュータウン
【兵庫】弥生時代の集落跡から縄文の土偶など出土 表情が平面的で弥生人の特徴を示す /神戸・玉津田中遺跡
【社会】「タワマン買い控え」も…多摩川周辺は江戸川区よりも危険!?
【ムサコ】多摩川氾濫で武蔵小杉駅周辺で大規模な冠水。タワマン街も全滅 
23:00:46 up 11 days, 8:08, 0 users, load average: 8.95, 11.70, 25.33

in 0.44815587997437 sec @0.44815587997437@0b7 on 120113