◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【外食】「サイゼリヤ」の客離れが止まらない★5 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552997856/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1僕らなら ★
2019/03/19(火) 21:17:36.39ID:SrEm2e7N9
ファミレスチェーン「サイゼリヤ」の客離れが止まらない。既存店客数は15カ月連続で前年割れ。低価格でイタリアンを楽しめる“サイゼ”に何があったのか。店舗運営コンサルタントの佐藤昌司氏は「全席禁煙を進めた結果、『ちょい飲み』で来ていた客が離れてしまったのではないか」と指摘する――。

■2017年秋からマイナス傾向が続く

イタリアンファミレスチェーン「サイゼリヤ」の客離れが深刻だ。2月の既存店客数は前年同月比1.7%減とマイナスだった。前年割れは15カ月連続となる。既存店売上高も同様に不調で、2月は1.5%減。11カ月連続でマイナスとなっている。

(以下省略、つづきはウェブで!)
http://news.livedoor.com/article/detail/16182098/
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1552985401/
2名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:18:20.87ID:mqk92pAo0
おいしいよ
3名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:18:40.79ID:bOWpKCKI0
どうにも止まらない   あっ
4名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:19:30.96ID:nX+Fapfx0
大好きな街だから
離れられない
5名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:19:35.19ID:JVgG61R/0
アル中爺がワイン飲みに行くところ
6名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:19:47.76ID:I7Wo9ZB90
やっばりレ○プの影響かね
7名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:20:43.80ID:J8jEIxxL0
ジャップが貧しくなってるからな
8名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:21:30.05ID:DKuU93t60
ガキの溜まり場だししゃーない
9名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:21:36.22ID:aUaj5eDT0
>>4
いつまでもこの店で
座っていたい
10名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:21:54.39ID:vl93C6CR0
ここクレジットカード使えないから驚いたよ
11名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:22:09.85ID:1dwOo96y0
幸楽苑といいサイゼリヤといい小麦粉系低価格郊外店はアウトなんだろうか。
12名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:22:30.13ID:bOWpKCKI0
正笑ペッパーの轍を踏んだな
13名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:23:00.20ID:1RUs/EkF0
新商品新メニューの定期的な開発、ゲロマズの野菜ソースのバージョンアップ
これだけで業績はあがる
14名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:23:01.12ID:VZM/89lV0
回転率悪くなったというレスがちらほらあったがそれは女の客が増えたからだろ
なぜ女が増えるかというと禁煙だから
15名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:23:25.16ID:Iymad0lE0
鳥貴族もいきなりステーキも駄目

サイゼリヤも駄目じゃ

全滅
16名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:23:26.51ID:Lsn82GXE0
サイゼリヤすら高くていけないほど貧民化したのか…
17名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:23:47.24ID:mqk92pAo0
>>14
いい事だ
18名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:24:38.42ID:nu0PVjg00
その割には平日でも昼間行ったらどこの店も満員だろ
サイゼリヤに限らず
19名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:26:20.53ID:E50+ISsc0
サイゼは貧乏若者がドリンクバーで数時間後粘る場所
そりゃ儲からないわ
滞在時間をMAX1時間にすべきだな
20名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:26:34.27ID:Iymad0lE0
>>18
微妙に空いてきてる

前は1時間待ちとか普通だったのに

最近はすぐ座れる
21名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:26:51.28ID:I8q/QwVD0
>>14
女増えても家族連れが増えてないってことなんだろうな
ここらへんなぜなんだろうね
22名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:26:57.20ID:yI0gsoew0
貧乏で外食なんてできねーよ
昼飯は100円おにぎり2つだ
ちなみに水筒持参
23名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:27:10.10ID:C4IxvK8D0
ガラガラの時間帯に一人で行ったら、くっそ狭い一人席に案内されたから二度と行かないわ
24名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:27:17.98ID:+Sx397sq0
いや、サイゼって安くないぞ、決して

メシ+ちょい飲み+ツマミだと2000円を少し超えて、
まあ税込みで2500円以内に収まるって感じだし。
あくまで、飲み付きの夕飯で3000円はかからない店、そんな感じで

独身リーマンが頻繁にいくとけっこう金かかる
ここ1〜2年の俺がそうだし間違いないよw

サイゼ通いの、ちょい飲みの奴は分かると思うが
25名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:27:41.24ID:6/N7+xDK0
ファミレスなんて利用するのはレベルが低い層なのに上の方を見て禁煙したら
そりゃ客はなれる。
営利企業が先走っても仕方ない、客層に基準を措くべき。
26名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:27:54.59ID:ERqt1HE20
若者の食離れ
27名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:28:34.09ID:qMA5FXki0
ガキと貧乏人の溜り場。
貧乏人相手の商売だからクレカ使えない。
28名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:28:35.15ID:aUaj5eDT0
>>20
サイゼリヤに入るのに一時間待つのかww
29名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:28:53.63ID:Iymad0lE0
フードコートでさえ

アベノミクス前は

席取るのが困難だったけど

最近は座れる

微妙に空いてきてる
30名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:29:04.03ID:Ak1gLD/y0
サラダがクソマズ
この店に連れてかれるのだけは嫌だ
31名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:29:13.12ID:/e8DkiHv0
もう外食なんかしねえよ、無理
32名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:29:28.32ID:jM3MJYlH0
サイゼリアって現金オンリーなのか
アリペイとか導入したら中国人が押し寄せるんじゃないか?
33名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:29:32.23ID:o/qvYBXh0
電子マネーがどうのズレた事言ってる奴いるけど禁煙が原因だぞ
34名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:29:39.18ID:k481z6/E0
>>10
マジ!?
いまどき大きなチェーン店で信じらんない
35名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:29:46.35ID:8eGgj1Uq0
サイゼリア行くぐらいなら牛丼屋やマクドナルドの方がマシ
あれだけ不味いパスタが作れるとか逆に凄い
36名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:29:49.48ID:ZrLifu+e0
【外食】「サイゼリヤ」の客離れが止まらない★5 	->画像>4枚
一階 バーミヤン
二階 サイゼリア

ファミレスパラダイス銀河
37名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:29:49.89ID:ekH/PHlN0
サイゼリヤ、夜ばっかり利用してしまう
ひとりでつまみと酒を頼んでゆっくり本を読める有難い店なんだ
コーヒー屋じゃ酒がないし、居酒屋騒がしい。
38名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:30:05.91ID:I8q/QwVD0
やっぱ基本まずいから、家族連れはねぇのかな?
ミラノ風ドリアとなにか1品以外頼んだことないやつ多いだろうしwww
39名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:30:11.04ID:EobREunF0
俺はタバコ吸うけどサイゼは行かなくなったよ。今日前を通ったけど空席率は高かったよ。多分赤出してると思うよ。
40名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:30:46.65ID:99OXpCFg0
高すぎて無理
もっと値段下げてくれ
41名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:30:56.53ID:E0CkokZn0
サイゼリア、数年前はもてはやされてたのに栄枯盛衰よのう
42名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:30:56.70ID:Euh5VuGL0
>>4
シンコウラブリイw
43名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:31:00.20ID:Iymad0lE0
外食しなくなってるのは確か

ガストのモーニングも

最近は俺一人とかだもん
44名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:31:32.18ID:Wag2Xr8A0
びーるやワインもプラコップ

最悪
45名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:31:37.20ID:0r4RUg6W0
食べ物投げる高校生を見たことある?
足立区綾瀬駅前のマック
床にも食べ物散乱
足立区綾瀬駅前のサイゼ
飛び交う芋

どっちも閉店したけどな
46名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:31:44.32ID:JVgG61R/0
電子マネー使う事をネットで主張する謎の意識高い系連中増えたよな
47名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:31:47.07ID:1NGMuQOe0
ガストも全席禁煙になるし、よかったね
48名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:32:06.80ID:7wv1Sdgn0
wifiないからじゃない?
49名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:32:01.93ID:aUaj5eDT0
フォッカチオと赤ワイン
50名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:32:24.72ID:5nhiIzi30
>>21
家族連れは居酒屋とかに行ってると思う
51名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:32:28.29ID:0r4RUg6W0
>>40
これ以上学生のたまり場になったら本格的に行かない
52名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:32:45.91ID:JC7wIH5A0
メニューがいつ行っても同じ気がする
頻繁に行ってたら飽きるだろ
53名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:32:57.38ID:vKNX9eOU0
あれ、なんかビジネス本出していたような
54名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:33:09.08ID:Euh5VuGL0
中国住んでたときはめっちゃ重宝したわ
55名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:33:14.52ID:Iymad0lE0
サイゼは孤独老人が結構利用してたけど

少なくなったね
56名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:33:18.25ID:lA7WEkKv0
>>1
と言うか、外食産業で儲かってるとこって今あるの?
57名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:33:35.05ID:ZzOpwMS20
>>11
幸楽苑は北陸と中四国の店舗を大量に閉めたおかげで回復してきたぞ。
58名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:34:02.04ID:aUaj5eDT0
>>45
動画撮ったら炎上するんじゃね?
59名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:34:05.74ID:0r4RUg6W0
>>14
中高生がずーっと占拠してるよ
60名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:34:08.31ID:JVgG61R/0
サイゼってババア向けなのか、ランチとかもボリューム無いよね
61名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:34:12.26ID:cjcrJNtl0
サイゼリヤはもっと居心地悪くすべきだと思う
回転率悪すぎ
ジョイフルなんかはサイゼより安いけど居心地悪いから回転率がいい
62名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:34:17.48ID:0kRtParx0
>>43
そらそうよ
無理から物価上昇させて実質賃金は上がってなくてスタグフだからな
これで消費増税されたら外食産業も消費者もアウト
63名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:34:40.80ID:BlXI1vPR0
自由でよろしい。y(^。     ^)。o0○


154名無しさん@恐縮です2019/03/19(火) 19:45:16.54ID:Ekjvc27I0

ムラタという選手は試合中に監督室でテレビ見てたんやで

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&;tid=8304704
64名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:34:46.57ID:R4kClr3g0
日中は老人だらけ
夕方はガキだらけ
夜から深夜はDQNだらけ

行く理由がない
65名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:35:07.61ID:Iymad0lE0
年金支給額が少なくなって

食品の値上がりがハンパないから

年金老人は少なくなったね

前は結構いた
66名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:35:13.55ID:jsUaXUWE0
喫煙難民の受け皿だったから需要あったのに何勘違いしてんだか
タイトなスタイルにして売上激減したユニクロと同じことしてるわ
お前んとこにそういうの求めてないから
67名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:35:16.30ID:589jmksN0
禁煙になってマック全く行かなくなったけど客減ったん?
サイゼ安いからよかったけど禁煙になってやっぱり全く行かなくなったな
68名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:35:24.88ID:DS4yF3HPO
>>25 すかいらーくグループは、9月から全店舗全面禁煙スタートが決定したが
69名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:36:16.85ID:0r4RUg6W0
>>67
マックが閉店ラッシュでなくなった分、夜まで友達と一緒に群れたい中高生がサイゼリヤにこもるようになった
70名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:36:50.29ID:1jb8jTwl0
クレカだけ持ってて現金を持ってない客にはどういう対応をしてるの?
71名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:36:58.84ID:u9egL3ux0
プラスチックのグラスを入れた奴
絶対に感性ズレてるだろ
あれだけはありえん安っぽすぎ
全く意味不明な変更
登山とかで使ってろ
72名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:37:04.61ID:JVgG61R/0
>>67
マックはコーヒーで粘る貧乏人が増えた
貧乏人のスタバみたいな
客の半分以上がそれ系だったり
73名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:37:45.62ID:1NGMuQOe0
禁煙になったら行くって言ってた人がいた気がしたんだが、少数派か
74名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:38:05.44ID:NjegGcCl0
↓をやれ そうすればまた良くなるから
●サイドの焼き肉の量と味を昔のように戻せ
●メニュー「焼き肉」を復活させろ
●全商品自己責任でいいから持ち帰り可能にしろ
●パスタ2倍で値段もほぼ2倍がダメ 1.5倍に抑えろ
●サラダは大盛のオプションもありにしろ
●ハンバーグの品質をもっと上げろ
●メニューがマンネリ 主力の軸はそのままにもっと改良していけ
●ワインはいろんな種類のワインをグラスワインで飲めるようにしろ
●健康志向メニューも増やしていけ
75名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:38:48.53ID:wt3zwmJu0
パッとサイゼリアってCM
新興産業株式会社(しんこうさんぎょう)はかつて存在した建材会社
76名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:38:55.67ID:CF8FkLBL0
>>73
嫌煙厨は声だけはデカいからなw
77名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:40:10.65ID:bhHtHE6K0
金曜日仕事終わり一人飲みを楽しみにしてたのに
禁煙になって行くの辞めたよ
78名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:40:11.94ID:E50+ISsc0
結局はそうなんだよね
禁煙で喫煙者が減っても家族連れでカバーするっていうけど
郊外ならともかく駅前店に家族連れなんか来ねーよw
駅前店はほぼ一日中喫煙者が喫煙席を占めている
ルノアールとかプロント、ベローチェ、ドトールとかはそう

商売的には
郊外は全面禁煙
駅前は分煙
が正解だと思う
79名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:40:13.11ID:aUaj5eDT0
飲食店のオーナーの話を聞くと、喫煙ゾーンの設備の痛み具合は目に見えて違うらしいから、その辺も禁煙化の理由なのかもね
80名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:40:36.47ID:MlyS0r0U0
クレカ使えないし、禁煙席でも喫煙席からモクモクと煙が来るから行かなくなったな
それとは別に、そもそも低価格路線が限界なんだよ
デフレ時代であれば大繁盛したのだろうが、今は人件費増で収益を圧迫するから無理
さっさと新商品を投入して値上げしろ
81名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:40:39.93ID:BC227i6K0
1000円のスペシャルイタリアンメニューを出すべき。
82名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:40:44.70ID:FdW7/oJK0
>>76
基本ケチとクレーマーしかいねーからなw
83名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:40:52.95ID:sSSiboy+0
回転率が悪いというより従業員が足りないと思う
ボタン押してもこないし、ドリンクバーの周りは汚いし、料理もなかなかでない
客が帰った後も片づけられないので次の客が案内できない
こんなん見せられたら次に行くのを躊躇する
84!omikuji !dama
2019/03/19(火) 21:41:35.12ID:HCp05yro0
ビールのジョッキがプラスチックになってから行ってない
85名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:41:37.28ID:T6vRHug10
レンチン料理なのがバレたからだろ
グラタン頼んで食ったらべちょべちょでガッカリした
86名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:41:45.34ID:w57OqR710
後から来た俺の隣に座った客のほうが先に提供されてて(同じメニュー)
オーダー忘れてたろって文句言ってたら「いえ、そういうことはありません」
「じゃー今すぐ持ってこいよ」って言ったら5分後に来た
平気で嘘を付くのがサイゼリヤ
87名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:41:49.12ID:aUaj5eDT0
ある程度高価格路線に振ってもいいと思うんだが
石窯で焼いたピザに美味い赤ワイン
88名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:42:00.66ID:u9egL3ux0
もう少しだけ値段を高くしてもいいから
89名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:42:12.24ID:oSR5aGXC0
家だとパスタ100円ミートソース150円で3人前食えるのに行くわけないだろ
90名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:42:26.67ID:+Sx397sq0
リーマンのサイゼちょい飲みの罠


ビール・・1杯400円
ワインでデカンタ・・・400円
ツマミ・・・500円前後


単価だと安く感じるが、ちょい飲みで2〜3杯でも合計で税込みで2000円はいってしまう
夕飯も食うとニア3000円
91名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:42:48.66ID:u9egL3ux0
従業員の数と質を何とかしてもらいたいな
92名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:43:10.59ID:qiPUrUey0
ドリンクバーしょぼ
93名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:43:17.88ID:v4VlGis30
客層を見ると客離れした方が良さそうな感じがするけどねw
94名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:44:10.85ID:u9egL3ux0
ステーキは何回か食ったが美味しくないと思った薄すぎ
小さくても厚くすべきだろ
95名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:44:40.60ID:cjcrJNtl0
>>83
客は団体で来ても別々で会計しろと言うし
サイゼごときで割り勘で払うなよ
96名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:44:56.54ID:wjw9Pw/m0
サイゼリヤふつうにクレカ使えるのに。妄想で書き込むなよ。
97名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:45:04.76ID:6VGCO84i0
>>83
平日夜中とかバイトの女従業員がカリカリしてる
98名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:45:14.95ID:ZXcJ5AL40
串カツの田中に 

食われたな
99名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:45:25.89ID:FyeLbFoC0
イタリア料理っぽいのしかない。
100名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:45:31.29ID:++gW98p00
あんだけ酒置いてるくさにちょっと盛り上がるとまわりのお客さまに…とか言ってくるからもう行かない
101名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:45:45.79ID:xjFZLI+Q0
料理が不味い。
家でポテチでも食う方がマシ。
102名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:45:46.42ID:aUaj5eDT0
人手不足ならなおのこと電マ対応したらいいのにな
103名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:45:49.09ID:yMLOzlUS0
>>73
喫煙層≒貧民は安外食と食い合わせが良いからな。
サイレントマジョリティなのだ。
104名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:45:52.00ID:PsU25Jc00
ネラーが持ち上げていた唯一と言っていいくらいの外食チェーンなのに
105名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:46:06.34ID:u9egL3ux0
松屋が200g1000円でステーキを
あのクオリティで出せるんだから
サイゼリヤでもできるはず
106名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:46:32.76ID:G5rJznlq0
行ったことねぇ
107名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:46:41.02ID:CMl+td9P0
>>80
値上げした鳥貴族や元々高いいきなりステーキはもっとわかり易く業績悪化しとるな
108名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:47:15.67ID:u9egL3ux0
ともかくプリンだけは最初の品質に戻してほしい
あのプリンは絶品だった
109名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:47:24.26ID:qyCsfJNK0
ここ値段の割にうまい
110名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:48:37.52ID:mQfaenB50
今の時代にクレカ使えないのはハンデ
111名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:48:52.31ID:1NGMuQOe0
ガストのモーニングぐらいしか行かないなあ
なぜか読売新聞がタダでおいてあるけどw
112名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:50:06.23ID:orfrqRi90
>>7
むしろアベノミクスで豊かになってるから
113名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:50:07.26ID:1RUs/EkF0
野菜ソースの玉ねぎが劣化してんだろうと思うわ
114名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:50:12.67ID:ZXcJ5AL40
>90

うそつけ、

ワイン4杯、2品で1000円で釣りが2円来る
115名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:50:23.19ID:ZlPNtOX50
ガラスやめて樹脂グラスにしたからでしょ
116名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:50:25.37ID:IzCTmI4n0
だってずっと注文を無視されてた母子とか見たし、
コーンの中にビニールが入ってた事とかあったし。

あとDQNが集いやすい。子供がぎゃあぎゃあ騒いで走り回っても
親は注意しないもん。行きたくなくなる
117名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:50:29.76ID:oGEXS3Go0
ここうまいのにな 馬鹿のたまり場になってるのがな
118名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:50:34.72ID:lYpFz9RG0
ババアとガキが長居しすぎなのが問題
1時間以上居座ってるのは追い出しとけよ
119名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:50:44.98ID:9Z1m6MQn0
ガストはイタリアンだと思って行ったことはねえな
120名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:50:55.71ID:MlyS0r0U0
>>107
それらは他にも選択肢があるからな
サイゼはイタリアンレストランとして選択肢はあまりない
あってもクソ高いから、選択肢から外れるんだよ
でも今は安すぎる
ミラノ風ドリア299円とか馬鹿だろ
121名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:51:10.60ID:qMpK/IME0
>>1
サイゼリアって不味いから行かない
安いの食いたいならスーパーの冷凍で十分
サイゼリア行く意味が分らない

食べに行くなら洋麺屋五右衛門かジョリーパスタ行く
122ネトサポハンター
2019/03/19(火) 21:51:14.36ID:O0axSqlz0
いや、今もネラーは支持してんじゃね?
同業他社よりは価格頑張ってるし

禁煙に噛み付いてる奴がいるだけで
123名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:51:17.70ID:1RUs/EkF0
>>90
デカンタ500mlだろうが赤白1ℓ飲んだらベロベロなるわ
リーマンのちょい飲みどころじゃねーだろ
124名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:51:33.35ID:GBYWTTBB0
20年以上前に一回行ってあまりのマズさに目ェ剝いた

以来一度も行ってない
125名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:51:51.92ID:oGEXS3Go0
ババアが邪魔
126名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:51:58.41ID:dDG4OwrY0
学生のおやつだべ?
127名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:52:03.29ID:ZhltSy470
>>20
サイゼリアに1時間待って入るってのも
別の意味ですごいわ…
さすがに、そこまでする店じゃないでしょ…
128名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:53:20.34ID:+Q94li3n0
>>118
リーマンも長居してるだろ夕方以降
いい年になってサイゼリヤを居酒屋がわりに使うなよ恥ずかしい底辺サラリーマンの巣窟
129名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:53:35.91ID:TVsS80Cj0
どれも安っぽいレンチン味で不味いもんな
甘党のワイとしてはパフェやパンケーキがないのも致命的
130名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:54:08.93ID:oPx7fMtA0
むしろサイゼリアに行って吉野屋の牛丼よりコスパいいものあるかい?
131名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:54:09.95ID:lYpFz9RG0
スマホ弄りながら飯食ってるキチガイしか居ないよな
132名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:54:11.99ID:E/i8Z7sR0
間違い探しが難しすぎて嫌になったんだろ
133名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:54:22.26ID:NGX/Hs/i0
>>83
それはサイゼリヤに限らず、今の外食チェーンが抱えてるリアルな問題だな。
去年、ガストに昼行ったら座席空いてるのにいつまでも案内してもらえない。ようやく案内されて気付いたが7つのテーブルが片付いてないまま放置されてた。
おそらくランチタイムに厨房とフロア各一人で回してた。
134名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:54:31.09ID:aUaj5eDT0
>>130
チーズフォッカチオとワイン
135名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:55:00.67ID:1RUs/EkF0
>>124
野菜ソースの玉ねぎが劣化してんだよ
赤白ワイン350mlずつたのんで後は肴1品
に締めでスープ系にパン浸して食ったら1500円くらいか、ワイン700mlは効くぞ
パンだけは美味いだろw
と、粉チーズとタバスコ、オリーブオイルあるからスープ系は自分好みにアレンジできる
136名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:55:26.22ID:u9egL3ux0
批判はしてるがコストパフォーマンスはかなり高いし
普通に美味しいし、居心地はいいし、おすすめの店だよ
まったりと過ごすには悪くない
137名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:55:27.87ID:1RUs/EkF0
>>134
フォカッチオは美味いな
138名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:55:32.61ID:aUaj5eDT0
>>133
まあああいうの見たら外人受け入れも仕方ないかなと思う部分はある
139名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:55:42.86ID:eHMSfL2m0
>>1
サイゼリヤの客離れ⁉
サイゼリヤが客避けてんのか?

客のサイゼリヤ離れではないの⁉
140名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:55:49.74ID:kiacKPfU0
可愛い女性店員さんいる?
いるなら何度でも通う
141名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:56:07.11ID:NKtflZ3WO
>>110
クレカ使える
142名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:56:13.54ID:aUaj5eDT0
>>137
フォッカチオやピザ系とワインで十分楽しめるからな
143名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:56:40.28ID:1RUs/EkF0
>>140
夕方6時くらいまではかわいいJkがいるぞ
144名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:56:56.55ID:1RUs/EkF0
>>142
そういうとこやな
145名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:57:25.09ID:7kbHg8nu0
冷凍だからパスタの大盛りができないんだよな
Wサイズは多すぎるし
結局、他にも注文するから高くなる
146名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:57:26.74ID:BKs4c80u0
>>139
店員がいないからサイゼの客離れで正しい
147名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:57:30.39ID:mQfaenB50
>>141
マジか!?最近使えるようになったんか!
148名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:57:57.64ID:nMPsSxEs0
10年くらい行ってないけど相変わらず安かろう不味かろうなのかね
149名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:58:13.88ID:IzCTmI4n0
エスプレッソマッシーン買うまでは良く通ってたわ
150名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:58:14.33ID:dbWJzmN20
サイゼリアちょい飲み¥2,500
船場センタービルガチ飲み¥2,500

そりゃサラリーマンはサイゼリアなんかで飲まへんわ
151名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:58:39.95ID:1RUs/EkF0
>>145
パスタ大盛りできるだろ
この前ひとしきり飲んで帰り間際隣の女子が大盛りパスタ食ってたから思わず声かけたわ
152名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:58:46.47ID:7kbHg8nu0
>>148
そうだよ
価格相応としか言いようがない
153名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:58:59.66ID:NGX/Hs/i0
>>140
俺の会社の近くのサイゼリヤ、JCJKが夕方までなら6割以上いるぞ。
そんなに居ると逆にオッサンは一人で入りづらくなったな。
154名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:59:05.47ID:1NGMuQOe0
職場の再雇用の65歳の喫煙ジイサンがたまに晩酌に行ってた
郊外店舗じゃなく駅ビル内の店舗だが
155名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:59:36.15ID:AGdnDHA80
サイゼは実は、安ワインとつまみでちょい飲みする店だな。イタリアンのくせにメニューの中でパスタが一番まずい。チェーンのパスタならポポラマーマ一択。
156名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:59:47.73ID:aUaj5eDT0
>>151
大盛り喰ってるくらいで声かけるなよw
157名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 21:59:53.60ID:mQfaenB50
>>153
さすがにJCの店員は大盛りやろw
158名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:00:23.49ID:OpM9BAyp0
>>155
それはなに地方のチェーン?ぽぽら
159名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:00:30.59ID:VH2ZrKmI0
間違いさがしが難しすぎるから客足が遠のいたんとちがう?
160名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:00:36.14ID:g1C9AkNe0
サイゼ安くて美味いのに
ガストとか行くくらいならサイゼ行くわ
頑張ってほしい
161名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:00:42.62ID:1RUs/EkF0
>>148
そもそも日本人にイタリアンは微妙
有名店の高いとこでアヒージョやらグラタンやら食ってもこんなもん?って感じか
ワインに合うものを食う感じか
162名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:00:55.39ID:wqsHOKh50
>>138
当面は外人頼みだとしても
そう遠くなく、AIとロボット化で解決する
163名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:01:03.37ID:aUaj5eDT0
>>158
見つけたら入ってみ
パスタもちもちっとしてかなり美味い
164名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:01:08.90ID:7kbHg8nu0
>>151
Wサイズだろ、それ
価格もほぼ倍
165名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:01:49.87ID:NGX/Hs/i0
>>157
あー店員さんはパートのBBAばかり。JCJKは客のことだな。土曜日だと8割くらいに増えるから、好きなやつにはHEAVENかも知れない。
166名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:02:04.72ID:9yFwzY8B0
安いけど頻繁に行くと飽きる
外食の宿命
167名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:02:08.97ID:mQfaenB50
小エビのサラダ、辛味チキン、ハンバーグ、ミートドリア、たらこスパゲッティお願いします!ドリンクバーはいらないです!
168名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:02:27.72ID:aUaj5eDT0
だめだ、こんな時間にこんな話してたら我慢できなくなった
華屋与兵衛行ってくるわ
169名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:02:42.47ID:UAdRK/1b0
正直、冷凍食品でなんとかなるものしか
メニューにないから味に飽きてしまった
まずいとは思わんけど、飽きた
170名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:02:43.85ID:nMPsSxEs0
>>155
そうそう、安ワイン飲んだなぁ
とにかく安いけりゃ良いてもんじゃないとサイゼリヤには教えてもらったよ
171名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:02:48.94ID:mQfaenB50
>>165
ヘヴンやんけw
172名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:03:07.32ID:0B2BHL4c0
完全に和食回帰の流れだから

和食レストランにすればいいだけ
173名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:03:10.75ID:1RUs/EkF0
>>156
山盛りパスタ食ってるから思わず驚愕した
>>164
あれ値段倍なの?としても800円くらいか若いのはよく食うな
174名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:04:01.55ID:ZWEhnI5n0
数年前はサイゼリアの売上が右肩上がりで凄いってニュース見たはずなのにもう落ちてるのか
175名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:04:13.58ID:1RUs/EkF0
赤白ワイン1リットル飲む気ならサイゼやなツマミもあるし
176名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:04:21.81ID:7kbHg8nu0
>>173
Wサイズは2個分にしただけ
+100円で増量とかには対応できない
177名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:04:44.70ID:vFrjrdDz0
エスカルゴは食べる
178名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:05:01.04ID:kZtLPuEy0
美味しくないからでしょ
179名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:05:05.03ID:nMPsSxEs0
コスパで勝負しても牛丼チェーン店には絶対勝てないしな
180名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:05:11.63ID:In2zHxS60
わりと好きだったが…客層が悪すぎるからもう少し高くしてくれていい。
あと現金主義やめてください。
181名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:05:24.64ID:TdDIJmPt0
大したことないやん
182名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:05:25.83ID:xYcDSFc70
もう少し高くしたら客戻るよ
安すぎて回転率と採算のバランス悪くなってるんじゃね
183名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:05:34.95ID:R5ClFX2p0
自分はクレカ使えないのとガキの溜まり場になってる店は使えない店のレッテル貼ります
184名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:05:35.55ID:H9JqWSvP0
サイゼリヤ好きだよ週回はランチ食べに行ってる
185名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:05:57.97ID:TdDIJmPt0
>>14
ああ、なるほど。
186名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:06:07.93ID:n1ICn0kD0
えーサイゼは友人とだべるのに重宝してるんだけどなあ
だから回転悪いんだろうけどw
187名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:06:28.25ID:+35mAvN00
青豆の温サラダが美味しい
188名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:06:29.22ID:eKcz9GEH0
レンチンパスタなんてスーパーで200円弱で売ってるからね
これを2つ買って家で食べたほうが満足度は高いからな
189名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:06:57.23ID:8xo8EjRg0
>>71
>>115
これ
プラグラスを採用したバカをすぐに首にしたほうがいいぞ
190名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:07:00.33ID:TdDIJmPt0
>>169
ワイも飽きた。
食べたくなるの、あの玉ねぎソースくらいだな。
自分でそれっぽいの作れるけど。
191名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:07:02.96ID:AGdnDHA80
>>170
ワイン自体はそんなに不味いとは思わないが、今はデキャンタとグラスがプラスチックだから、あれで飲みの雰囲気が大きく損なわれる。店員の動きまでも最適化するというコストダウンの鬼だが、いくらコストダウンとはいえプラスチックグラスはやるべきではなかった。
192名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:07:14.19ID:MlyS0r0U0
>>162
開発費用でいくらかかるんだよ
億単位で金が吹っ飛んで、各々ロボット数台セットするだけで10億円くらいになるわ
ぶっちゃけロボットもAIも想像だけの産物で、100年経っても人間が色々とやってるよ
193名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:07:59.44ID:SeJT36660
お金落とさないドリンクバー目当ての主婦とガキしかいない店になりましたとさ
194名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:08:12.43ID:nMPsSxEs0
>>182
それだよね
でももう遅いくらい外食産業はやばそう?
195名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:08:15.43ID:1RUs/EkF0
ワインっても低価格デザートワイン飲む店やね
一次会前に気合い入れるために行く店
196名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:09:18.96ID:MlyS0r0U0
>>174
3年前から凋落は始まってたよ
ここの株を買おうと思って毎度決算書を見て止める
今度こそ今度こそで業績が上向かないから、
もうここは上がり目が無いと思っている
だからこそ値上げが必要なんだけど、経営者にその度胸が無いんだろうなぁ
197名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:09:38.92ID:SOPji7k50
客離れって
大好きな街だから
離れられないんじゃなかったのかよ
198名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:09:42.94ID:rTGMiVrP0
小生意気な嫌煙は貧乏だったんだ、やっぱりw
199名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:09:50.80ID:vH3EowQo0
この辺の店って全部冷凍でしょ
200名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:09:59.59ID:eKcz9GEH0
生産労働人口が減ってるし可処分所得も減ってるんだろ
それを記事にしちゃいけないって暗黙のルールでもあるのかね?
201名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:10:42.65ID:TdDIJmPt0
いろんなチェーン店が、
肉、麺、冷凍食品のみをだし、
極力ロスを避けて鮮度を消していったせいで、
個人店を探してしまう。

やっぱり個人店いいよね。
鮮度最高だわ。
消費税増税で日本はイギリスの飯に近づいていくだろう。
202名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:10:54.70ID:/DVGVjfD0
>>24
サイゼって税込み表示じゃなかった?
203名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:11:02.27ID:u9egL3ux0
コスト削減すると短期的には利益が出ていいように見えるけど
長期的に見て客が減って減収減益じゃ無意味なんだよな
無能者の戦略
204名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:11:10.15ID:nMPsSxEs0
>>191
まあ、でもかなり安上がりでそこそこ楽しめるって店は必要だと思う自分もいるw
205名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:11:38.24ID:TdDIJmPt0
>>203
あの店であれだけ利益出したんだ、成功だろう。
誰も真似できん。
206名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:11:44.01ID:sqFp8eG30
ペペロンチーノなくなったからなあ。
240円で俺の食えるパスタがなくなった。
207名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:12:04.68ID:cnuduh960
ランチのサラダがヒドイ
メニューが代わり映えしないのもね

最近はモッツァレラチーズとトマトのカプレーゼを頼んで トマトパスタに突っ込んで食べてる
半溶けのモッツァレラが美味いよ
208名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:12:31.69ID:NjegGcCl0
>>191
グラスだとすごく美味くかんじるよな
20円アップしてもいいからグラスに戻して欲しい
209名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:13:04.07ID:/DVGVjfD0
>>56
マクドナルド
210名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:13:12.74ID:ArsJY55c0
>>174
昨年比で売上高、店舗数、客数、客単価が増加しているので
スレタイ詐欺という話
211名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:13:29.11ID:MPIS0JeU0
>>27
単価考えたら手数料とかアレなんじゃね?つーかさ、こんな単価の店でクレカ使う層だって、
ある意、現金が無い味自転車操業チックに見えなくもないけどな。
212名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:13:30.25ID:BUXZcV7Y0
>>34
情弱すぐるwww
213名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:13:58.01ID:QinF/bFk0
タバコ吸えないから行く意味が全くなくなった
214名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:14:10.80ID:+fQ54BrS0
>>191
完全に同意
グラスがプラ製になってから行かなくなった
215名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:14:34.25ID:HoOVV2if0
高いしアンチョビピザ値上がりしねよ
216名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:14:41.11ID:vH3EowQo0
冷凍食品を外で食うだけ
217名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:14:50.11ID:MlyS0r0U0
>>210
営業利益がグイングイン落ちてるんだよ
毎年営業減益だから、そりゃ投資家も離れるぜ
あ、営業減益って本業でダメって事ね
原材料費と人件費が減益要因だけど、
ここの経営者はそれらを一向に改善しようとしないからもう終わってるよ
少なくても投資対象としてはもうここは無いな
218名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:15:09.73ID:Yvn7FIrJO
客層がちょっとアレな感じになってきたから、ここ数年は行ってないな。
若いチンピラ集団とナマポ老人の巣になってる感じ。
メニューも品数が少ないし、レトルトのイタリアンにサラダを足しただけって感じで、栄養のバランスが悪そうだし。
219名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:15:13.44ID:bBH548lg0
客層が悪い
地元の中卒が長時間居座る
220名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:15:35.86ID:ItcyDFBH0
値段を考えたら、がんばってると思うけど

今のレベルを維持してたら、大丈夫かと思う

喫煙者だけど、全面禁煙はしょうがないと思ってる
アイコスとかは吸えたらいいけど、まあしょうがない

そのうちどこもそうなるだろうし
221名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:15:46.55ID:sn9lWU1a0
パッとサイゼリア〜♪
222名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:15:52.37ID:MPIS0JeU0
>>40
ここですら高いと言うなら、外食すること自体が間違いなんじゃなかろうか
223名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:17:25.39ID:1RUs/EkF0
イタリアンはパスタかグラタン系を主食で食うかワインに合う肴を食う料理
それ以上でもそれ以下でも無い
サイゼのパンはうまい
224名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:17:29.20ID:Iymad0lE0
他のファミレスとは違うよ

サイゼがファミレストップなのは

間違いない
225名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:17:50.01ID:xvPplzSI0
学生が増えた気がするわ
めちゃくちゃ粘るし下手したらランチのときもいる…
226名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:18:11.65ID:9LN+XsxZ0
量が少ないし色々たのんで結局割高になる
だからいかない
227名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:18:27.09ID:4ZOhG7Wf0
結局勝ち組ってどこよ
マック?松屋?スタバ?
228名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:18:29.70ID:BKs4c80u0
>>197
あすこもブラックすぎて潰れた
229名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:18:45.69ID:bXUhPziJ0
やったねジョリパ大勝利!
230名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:19:14.61ID:G0JbzpOn0
うちの方だとジョリーパスタってチェーン店にストーカーされてるな。サイゼリヤの隣に必ずあるのが怪しい
231名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:19:38.92ID:0b5luEeL0
新メニューそっくりさん
232名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:20:08.17ID:Iu9trCAa0
>>227
ロイホ
233名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:20:15.08ID:t8eUqisw0
>>1
喫煙席を復活希望
234名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:20:23.44ID:BKs4c80u0
まるまつ行くわ
老人ホイホイ
235名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:20:31.24ID:0b5luEeL0
>>227
マックは復活したよな
原田がダメすぎただけだが
236名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:20:42.83ID:TdDIJmPt0
自分でセロリトマトニンジンタマネギでミネストローネを作れるようになったから
サイゼリヤ行かなくなったのもあるな。

あの栄養の凝縮された汁を飲むと、栄養不足なんだなとつくづく感じる。
237名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:21:03.38ID:KfGoXYXM0
単純に不味いからじやないの?
238名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:21:12.66ID:MlyS0r0U0
>>227
今はマクドナルドだな
カサノヴァが有能だったのか、それとも原田が無能だったのかは謎だが、
凄まじい勢いで業績を回復していったな
ポケモンGOとコラボしてから急に風向きが変わった
一方でモスバーガーは凋落の一途で、時価総額も1,000億円を切った
SUBWAYの次はモスが淘汰されるんじゃねえのかなぁ
239名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:21:56.47ID:p83gUucg0
酒とタバコはセットだからな
240名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:22:04.03ID:Xggdi2oZ0
>>189
割れるグラスのコストがバカにならないんだろうけど
プラは安っぽいし不潔感があるよな。
241名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:22:40.26ID:NjegGcCl0
>>191
せめて店員さんが扱いやすい平凡なコップ型グラスだといいんだがな
242名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:22:44.71ID:tuaaGGvp0
喫煙者が来なくなっただけなら大歓迎だが
それだけではないでしょ
243名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:23:25.21ID:93w84+D70
>>10
小銭誤魔化すとこばかりだから、わざわざ以下略
244名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:23:26.33ID:o4h3M3KL0
グラス1個割ったら50円〜100円くらい吹っ飛ぶんだからしゃーない
245名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:23:57.59ID:Xggdi2oZ0
>>238
原田が無能なわりには高給取ってたよな。
メニューも迷走してたし。
246名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:24:03.57ID:QEZwqG2y0
ガンプラ情報ポータルサイト
https://build-edge.com
247名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:24:05.15ID:EDRRlSlS0
嘘だろ!500円のランチにワインとガーリックトーストで千ベロできるサイゼが!
248名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:24:25.90ID:2uHmjrpm0
>>183
うちの近所はクレカ使えるよ。
249名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:24:26.88ID:ArsJY55c0
>>217
例えば、すかいらーくグループでも売上高は前年比で増加しているが
こちらも営業利益は大幅に落ち込んでいる
サイゼリヤにしても大幅に営業利益は落ち込んでいるが

そこら自然災害、為替、物流費、人件費などが原因なので
客離れだー、というのは実態とは別でしょうな

というか、株のあれで信用落とそうって書き込み頑張っちゃっているの?
250名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:24:39.27ID:nkzuVa9U0
店員がキモイから行きたくない。
251名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:25:02.88ID:7dP+APeP0
今は家族で週末はま寿司かジョイフルばかりだわ。
252名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:25:07.94ID:DS4yF3HPO
>>238 モスバーガーは、食中毒と韓国モスの2つのやらかしで、もう再浮上は無理じゃないかなぁ
253名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:25:11.59ID:PAqbpbeU0
嫌煙バカのおかげで。。
次はすかいらーくか
254名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:25:18.05ID:tqxRgQY70
>>16
逆でしょ
収入増えて他行ったんじゃない?
255名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:25:36.01ID:0b5luEeL0
>>238
原田がダメすぎた
数十秒以内に用意出来ないとお詫びとか、メニューなくしたりとか
ちなみに株主総会でマクドナルド全面禁煙が提案されたことがあったが(ニコ中が怒鳴っていて草だった)、
原田曰く、喫煙席がある方が売り上げ上がると言って全面禁煙を却下してた
256名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:25:45.91ID:x+DpT9+H0
2倍盛りが価格も2倍だから、たくさん食べたいときはジョリパ行ってる
他店はクーポン考慮すると価格の優位性がかなり薄まるからな
257名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:26:06.45ID:O/zXY1XY0
狭いくせに中高生が騒いでるから行かない
ガストにも同じ理由で行かない
258名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:26:09.06ID:W1+Sj4e/0
もっと客層が落ち着いたファミレスは無いの??
259名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:26:40.01ID:GBWZx7kJ0
スレの勢いも止まらないな
260名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:26:56.16ID:7dP+APeP0
>>258
ロイホ
261名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:27:04.57ID:tGq1eUpt0
席空いてるのにホール不足で席待ち多発なので
262名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:27:33.05ID:ItcyDFBH0
>>227
やっぱりまじめにやってるところが残るんでないかな

サイゼリヤ、ロイホ、トマオニ
丸亀、はなまる
一蘭、一風堂、天一

あと、なんだかんだ言ってもマクドナルド
263名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:27:33.92ID:2rFxXLSj0
ドリンクバーで居座るからか?
264名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:27:42.33ID:O/zXY1XY0
>>258
http://www.volks-steak.jp/
265名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:28:18.63ID:3pvRAimK0
そらそうよ。
ファミレス利用者の中核をなす愛煙家を無慈悲に排除して
客足に影響が出ないわけがない。
一瞬は、伸びたかなと錯覚したりするんだ。でも気のせいよ

当たり前だ。何故かと言うと全席喫煙にする正当性がないからだ!

全席喫煙が社会の流れ?バカ言っちゃいかんよ。
ごく一部の不謹慎厨がネットやマスコミ使って声高に喚き回ってるだけじゃないか
安いファミレス利用しといて僅かながらの煙の匂いに健常者がそこまで気にするかよ
タバコ吸う人。タバコ吸わない人。そんなもんの対応は分煙すれば済む話なんだ

タバコは時代遅れかも知れないが愛好家がいるなら席を分けて共に店を利用しようか
それが多様性ある社会の模索であり、共生への姿勢なんだ。

それをゴチャゴチャゴチャゴチャと全席喫煙以外認めないとか
こんな奴ら自分の価値観を世間の常識みたく声高に押しつけてるだけだから。
リベラルでも社会の代表でも何でもないからな。
挙げ句がそうさせておいて、経営が悪化しようが知らんぷり
企業はこんな似非リベラルに振り回されんなよ
266名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:28:19.50ID:Xggdi2oZ0
>>253
ファミレスはタバコを吸うところではない
飯を食うところだ
267名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:28:22.30ID:MlyS0r0U0
>>249
何度も書くが、こんな所はもう投資対象にはならん
すかいらーく系は優待が充実しているから、
というか充実しすぎてそれが減益要因とも決算書に書かれているだろ

外食でも幸楽苑のように不採算店舗を閉鎖して急回復する所もある
選択と集中をしっかりとし、マクドナルドのように値上げをすれば買ってもいいかな
でも今の経営者なら絶対に買わない

それと、こんなしょーもない書き込みで株価が変動させられるのだとしたら、
それこそ必死になって買いたい株のネガティブキャンペーンをしまくるわな
こんなもん何の影響も無いよ
268名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:28:28.64ID:PAqbpbeU0
>>30
連れていかれるってなんだよ?
お子さん?
269名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:28:37.77ID:3RHcIevw0
全席禁煙なったのか
それだけが気になってたから行ってみるか
270名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:29:10.11ID:AGdnDHA80
>>208
大げさかもしれんが、サイゼで安ワイン飲んでもなんとかカッコがついたのはガラスだったから。あれがプラになって、何というか一線を超えた感じ。傷や曇りなんかあったりすると、フードコートで飲んでるみたいですごく侘しく感じる。
デュラレックスの安いのでいいから、ガラスにしてほしいわ。
271名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:30:15.71ID:tqxRgQY70
20年くらい前は値段ももう少し高くて味も良くて大人の雰囲気で好きだった
途中からコストカットで味まで変えてガキのたまり場になってしまって行かなくなった
こうなるのも時間の問題だと思ってたけど、意外と持ってた方だと思う
272名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:31:07.00ID:3pvRAimK0
>>265で痛恨のミスがあった。訂正するわ


そらそうよ。
ファミレス利用者の中核をなす愛煙家を無慈悲に排除して
客足に影響が出ないわけがない。
一瞬は、伸びたかなと錯覚したりするんだ。でも気のせいよ

当たり前だ。何故かと言うと全席禁煙にする正当性がないからだ!

全席禁煙が社会の流れ?バカ言っちゃいかんよ。
ごく一部の不謹慎厨がネットやマスコミ使って声高に喚き回ってるだけじゃないか
安いファミレス利用しといて僅かながらの煙の匂いに健常者がそこまで気にするかよ
タバコ吸う人。タバコ吸わない人。そんなもんの対応は分煙すれば済む話なんだ

タバコは時代遅れかも知れないが愛好家がいるなら席を分けて共に店を利用しようか
それが多様性ある社会の模索であり、共生への姿勢なんだ。

それをゴチャゴチャゴチャゴチャと全席禁煙以外認めないとか
こんな奴ら自分の価値観を世間の常識みたく声高に押しつけてるだけだから。
リベラルでも社会の代表でも何でもないからな。
挙げ句がそうさせておいて、経営が悪化しようが知らんぷり
企業はこんな似非リベラルに振り回されんなよ
273名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:31:22.03ID:PAqbpbeU0
>>266
ヒステリック嫌煙きちがいの方ですか?
274名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:31:36.39ID:nMPsSxEs0
>>270
そんな事になってたとは知らなかったw
プラはないよな
275名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:31:45.43ID:lsufiSC00
ぱっとさいでりあ〜は倒産してたのかw
276名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:31:46.95ID:hFT9FDLQ0
>>271
これ
277名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:31:56.09ID:NmRXBt180
うそだー
サイゼリアいつも混んでるじゃん
278名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:32:45.54ID:l1TfR5Rp0
客層の主流は昼食や夕食を安く1000円前後で済ませたいと考えている学生。
しかし、社会人になると
せっかくならもっと良いもの食べたいと思うようになる。
279名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:33:16.40ID:YPoLBmxH0
全席禁煙の良し悪しは別にして、まあ影響はあるだろうねー
280名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:33:22.65ID:f6aJSZuX0
喫煙出来なくなったよな
そりゃ減るだろ
281名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:33:32.64ID:0c2O+wZk0
なんかもう日本だめだ
282名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:33:46.16ID:dy4rQNys0
貧乏以外に原因があるの??
これから増税も控えているのに、このまま恐慌ですか?
283名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:33:47.99ID:KbNLeYmW0
じゃあ高知に一店舗くれや
284名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:33:51.56ID:6kQPVthb0
ガキが走り回ってなければな
285名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:33:54.15ID:7BdYDsZKO
不味い
付き合いで数回行ってそのたび違うものを頼んだけど全て不味かった
286名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:33:58.50ID:DkB+/2rW0
全店禁煙になってないよな

先日腕にギブスをつけた娘の前で母親が喫煙していたのを見かけたわ
287名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:34:03.23ID:nxPiBHbX0
>>273
飯食ってるのに他人のタバコの臭いで不味くなるわ
288名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:34:03.78ID:nMPsSxEs0
昔の学生のコンパと言えば居酒屋なんんだが
今はサイゼみたいなとこで澄ますのけ?
289名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:34:04.17ID:MlyS0r0U0
>>271
500円でもドリンクバー&食い物一品いけるからな
そりゃガキが居着いてギリギリまで粘るさ
だからさっさと値上げをして、1000円くらいにすりゃ良いんだよ
ロイヤルホストにそんなガキがいないのを見れば分かる
値上げして客単価を上げれば、相応の客が来てくれるから収益も改善する
290名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:34:07.06ID:IFBeOA/10
クレカ使えないと話にならない、株主優待もしょぼいし
291名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:34:48.37ID:tqxRgQY70
>>276
わかってくれる人が居て嬉しい
292名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:35:06.81ID:rygk3MSn0
貧乏になって外食離れか、はたまた裕福になってワンランク上の店に行くようになったか
293名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:35:23.67ID:l/bH0CXR0
学生ばかりで入るのが恥ずかしい
294名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:35:57.17ID:PAqbpbeU0
>>287
お気の毒です
295名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:36:20.95ID:ANAjlZQJ0
自分も学生の時に世話になったから
サイゼには頑張ってほしい
296名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:36:32.72ID:MPjOb1xu0
安いファミレスだから気軽に行けるのだが禁煙が原因じゃないの?
旦那は禁煙の店にはもう行かなくなった。席について一服するのが楽しみの外食。
本当はタバコやめるのが一番だし今禁煙の店多くってとても気を使っていますw
297名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:36:38.48ID:SJVtfUsm0
お金無いんだわ…
298名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:37:03.22ID:nxPiBHbX0
>>271
過去はそんな感じだったのか。サンデーサンみたいな雰囲気っぽいね。
299名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:37:30.09ID:8xo8EjRg0
>>240
イタリア本場のだとか本物感をアピールしておいてあれはない。
300名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:38:05.25ID:HzyzALcl0
これな

サイゼリヤは「外食チェーンの勝ち組」 2017.11.26
www.sankeibiz.jp/business/news/171125/bsd1711251600002-n1.htm

飲食店の倒産/過去最大の件数に 2018年01月16日
www.ryutsuu.biz/strategy/k011627.html
>2017年の外食関連業者の倒産は707件(前年比26.9%増)となった。
>707 件のうち、623件(構成比88.1%)の倒産主因が「販売不振」となっている。

安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」 2018/02/02
www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/222443

なぜサイゼリヤの客離れが止まらないのか 2019.3.19
president.jp/articles/-/27978
301名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:38:14.60ID:Ki9zm9j30
何回か通うと分かるが、同じ料理なのに味が毎回違う
不味い時にあたったら二度と行かないレベルかもしれんな
302名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:38:17.27ID:Xggdi2oZ0
>>294
喫煙者は他人の煙で飯不味くならないの?
味覚障害なんかな?
303名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:38:21.16ID:xvPplzSI0
チンピラ御用達の店で禁煙は難しいだろうなぁ
304名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:38:21.50ID:HzyzALcl0
相当だよ
もう言い訳できないよ
305名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:38:27.62ID:/4QgphYX0
>>74
元記事書いたコンサルよりも遥かに有能
306名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:39:01.48ID:ogpvardL0
 
料理は一回食べたら飽きる程度の味
ワインは水で割ったように薄い

2〜3回行ったきり行かなくなった
307名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:39:06.98ID:N0ftxIi3O
>>1
そりゃ低賃金化を推進したら外食なんて幾ら安い所でも自炊よりは遥かに高くて贅沢なんだから皺寄せ行くに決まってるよ
308名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:39:36.77ID:Ki9zm9j30
>>278
よかった
ワンコインのリーマンはいなかったんだね
309名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:39:50.05ID:O4da8WyT0
>>271
過去は知らんけど、現状はガキのたまり場になってるね。もう家族で子供連れて行く雰囲気ですら無いと思った。
確かにあれだけ安かったら、自分も学生時代なら頻繁に利用しただろうな〜
310名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:40:25.89ID:nxPiBHbX0
>>300
修正エンゲル係数の導入で、そもそもエンゲル係数の上昇は無かったことにしようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shimasawamanabu/20190306-00117068/
311名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:40:30.69ID:DkB+/2rW0
>>253
そんなヒステリックにならなくても
312名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:40:34.93ID:gErvI3HS0
そもそも素人の俺が作るパスタに負けてるじゃ無いか
313名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:40:47.72ID:EKFox02k0
タバコなんて吸いたきゃ店の外に行って吸えばいいんだよ
室内を喫煙可にする理由なんて全くない
314名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:40:59.50ID:jCWVzJhL0
はっきり言ってそんなに美味しくないからな
315名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:41:02.06ID:MPIS0JeU0
>>292
デフレの、貧乏人でも外食ができてしまうあれだっておかしいっちゃおかしいんだけどな
316名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:41:12.76ID:HzyzALcl0
●化学合成したようなキモい目玉焼きはやめろ
●妙に苦い変なほうれん草はやめろ
●マトンステーキを復活
●フレッシュチーズとトマトのサラダをモッツァレラトマトに戻す
317名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:41:41.37ID:nMPsSxEs0
そっかー、今はどこも禁煙だもんなぁ
ヤニカスのガキの行き場が絶対的に足りないのね、今のヤングには同情すら覚える
318名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:41:45.04ID:dy4rQNys0
外人と半額弁当を奪い合う日本人
もう外食も無理な層が産まれているんだよ・・・
外食は半額弁当と競争
319名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:41:59.01ID:QOrJG6gt0
>>217
ハードソフト両面が揃ってるからなんにしても若いカップル系の顧客、パスタだけなら2人で千数百円だろ単価も回転率も下がる
これはこれで維持したとして
あとは他の層に訴える料理やな
例えばイタリアのチーズ盛り合わせ、これだけで俺はワイン1リットル飲めるわ
立ち飲み屋でチーズ盛り合わせとかないからな
320名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:42:29.00ID:Ki9zm9j30
>>74
あと隣接するソファを1センチでもいいか離して欲しい
背後の席で勢いよくもたれかかってる奴の肉感がズシっと伝わるのが不愉快だわ
321名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:42:31.73ID:bz3SN0mW0
20年前は美味しかったよ量もあって
今と違う、北戸田ジャスコに入ってて
ディズニーランドのレストランっぽかった
322名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:42:45.01ID:8+TziY2l0
この間絶好調ってニュース出てなかったっけ?
323名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:42:53.22ID:PAqbpbeU0
>>302
飯のおかげでタバコが旨いです
324名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:43:18.43ID:RMPpltN90
90年代に初めて行ったときは美味くて大満足だったが
どんどん不味くなってるから行かなくなった
325名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:43:31.10ID:aMkmN4za0
いや、バイトの質が下がったからだろ。
昔はハンバーグと豚肉のやつ美味しかったけど、今はカリカリに豚が焼きすぎが多くて残念きわまりない。
もう食べたいと思わないもの。
326名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:43:39.73ID:DkB+/2rW0
イタリアンは冷凍、コンビニでも不味いもんが少ないからね

不味い店探す方が難しいだろ
327名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:43:48.35ID:ArsJY55c0
>>296
サイゼリヤ全体の売上も客数も前年比で減少していないので客離れが止まらないというのは事実ではない
同社の禁煙の段階的な開始が2018年7月からなので

2017年秋からのマイナス云々が喫煙のせいだという>>1のコンサル氏は
日時を理解できない残念な人と言う事
328名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:44:21.85ID:QOrJG6gt0
>>324
イタリアンはそもそも旨みを重視する日本人からすれば微妙
定食がクソまずい店でも味噌汁飲んだらほっとするだろ
329名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:44:28.06ID:HzyzALcl0
>>321
6年前までそうだよ
各社アベノミクスによる円安介入(官製オイルショック)から急激に劣化した
330 【だん吉】
2019/03/19(火) 22:45:14.96ID:ShF4Qhxv0
>>75
潰れてたの!?
セイゼリアじゃなくてサイデリアだけどなw
331名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:46:12.35ID:u4wnr/3Q0
昔は肉類は少なかったな。
今のほうがメニューは多い。
今のプラグラスはドン引きしたが…
332名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:46:32.58ID:whHkwjXD0
パッとサイゼリア〜〜♪
333名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:46:41.80ID:nMPsSxEs0
>>325
バイトテロか
あんな動画見てたら行きたくなくなるわな
334名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:46:45.24ID:7wLeZo440
いまはいきなりステーキのじだいだからね!
335名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:47:04.70ID:ANAjlZQJ0
サイゼが昔の方がうまく感じるのは
自分の舌が肥えたか油受け付けない体になったからだろ
この手でこういうの書くやつ絶対いるけど自分が変わった可能性全く考慮しないのな
336名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:48:05.40ID:HzyzALcl0
>>335
んなこたーない
以前は連日通ってて、目の前で急激だから
337名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:48:14.49ID:rjQIpvLo0
ぱっとサイゼリヤwwwwwww
338名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:48:21.36ID:YPoLBmxH0
昼はサイゼで夜は安居酒屋より
昼はとことん安くあげて、夜は多少いいところで飲むほうが
幸福度高い
339名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:48:35.72ID:GBWZx7kJ0
いくら安いとはいえレンチン料理と各安ワインならスーパーで調達して自宅で消費するのにはコスパ敵わないからな
340名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:48:43.37ID:DkB+/2rW0
電車も飛行機も昔は吸うのが当たり前だったんだろ

食事や酒なんて煙草が必要ないというより、ないことが求められる場だよな

20年したらクイズ平成という番組で平成の飲食店で今では絶対にありえないことが客がやってました、何でしょうとかやるかも
341名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:48:57.17ID:9bVsgVj90
「サイゼリヤ」の客離れ:×
客の「サイゼリア」離れ:○

日本人ではないレベルの文章力
342名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:49:19.93ID:84OrJC9e0
メニューが飽きるようなのしかないんだよなあ・・・
メインメニューも、デザートも、手の込んだものは一切無し
なんでもかんでも簡略化すれば良いってもんじゃないだろ

ドリンクバーも何だありゃ?
安っすい砂糖水みたいなのばっかりじゃん、しかもコーヒーも激マズい

せめて美味しいイタリアンスイーツバーとかを売りにしたり、
ドリンクバーももっと高級感のあるラインナップにしなきゃ誰もリピーターにはならんだろ
343名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:49:44.79ID:MlyS0r0U0
>>335
駄菓子屋やコンビニに10円で売ってる油っぽいヨーグルトみたいな菓子なんかまさにそうだな
大人であれを3個食える奴はいないだろ
子供ならペロリと食えちゃうだろうけど
344 【梅】
2019/03/19(火) 22:49:44.86ID:ShF4Qhxv0
>>85
それはノウハウが未熟w
どこのファミレスだって大半のメニューはレンチン。
でなきゃあれほどのアイテム数をこなせる訳がないでしょ。

まあ気の利いたファミレスなら、空いてるときはメニューに無いものでも作ってくれるけどさ。
345名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:49:46.91ID:miJJDwVF0
グリンピースの温玉のせ好きだ

>>255
原田時代のメニュー表は酷かった!!
嫌がらせとしか思えない
あとビニール袋なくしたり
346名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:50:13.21ID:Pk8NkIhJ0
>>27
徐々に導入して行くようだぞ。
今日行った横浜のサイゼはスイカもQUICPayもいける店やった。
347名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:50:21.44ID:NjegGcCl0
>>341
こまけーこたあいいんだよ
348名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:50:45.47ID:QOrJG6gt0
>>335
オリーブオイル?ただの油だからなwしかもサイゼのは常温で置きっぱなしの酸化したやつだから
349名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:50:53.22ID:7UU6Zh6e0
田舎過ぎてサイゼリヤそのものがない\(^o^)/オワタ
ガストとカプリならあるんだけど…
350名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:50:54.63ID:tuaaGGvp0
>>253
味覚バカよりはマシかと
351名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:51:06.33ID:YPoLBmxH0
マスイのは別に、客足が遠のく理由にはならんよ
不味くても繁盛してる店あるんだから

単に流行り廃りじゃないの?
352名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:51:07.23ID:soTaq+Ps0
>>300
間にこれを入れないとw

200店舗閉店の「サブウェイ」と好調な「サイゼリヤ」、なにが違う?
3/13(水) 8:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190313-01557281-sspa-soci
353名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:51:51.12ID:7AgpohLQ0
>>335
昔と違って食材も調理法も変えたよ
だから不味くなっている、セントラルキッチンのシステムもな
354名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:52:01.76ID:XLSLpiSt0
サイゼリヤの注文の方法
ワインをデカンタ
もっちゃれら
ふぉっかちゃと生ハム
シェフサラダ
ペペロンチーノ(最近かわった)

おそらく、これがコスパ最強のはず。
355名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:52:15.85ID:trZIeFDj0
999円のリヴステーキ旨いだろいい加減にしろ
356名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:52:27.06ID:NjegGcCl0
>>335
いや明らかに物理的に味は落ちている
しかも量まで減っている
特に焼き肉
あとサラダ
357名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:52:30.69ID:r+Mz1zVx0
魚料理を出せ、刺身とか
358名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:52:40.18ID:dy4rQNys0
外人と半額弁当を奪い合っている店舗で
半額弁当と一緒に、日欧EPAで安くなったワインを買う人が多い
おまいらは知らないだろうけど、これが現実でジワジワと増えている
359 【月】
2019/03/19(火) 22:52:41.50ID:ShF4Qhxv0
>>124
おまおれw
ホントに懲りて行ってないよ。
あれから改良されたのかね?
360名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:52:49.21ID:tqxRgQY70
>>298
>>309
場所や時間帯のせいかもしれないけど
学生・親子連れも殆ど居なくて、仕事帰りの小じゃれた大人ばかりだった
店内の照明も暗めだった記憶が…
ミラノ風ドリアも鉄製の容器で量ももう少し多くてジュウジュウいってたっけ…
入ってるひき肉も肉肉してたし、いつも満足してた
ああ、懐かしい
361名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:53:28.73ID:YPoLBmxH0
店舗老朽化で小汚くなってきたとか
なんか色々あるんじゃない?
客離れの理由は。
362名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:53:47.41ID:nxPiBHbX0
>>341
×サイゼリア
○サイゼリヤ
363名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:54:17.24ID:7AgpohLQ0
いろんなところにコストカットの弊害
だから安くても不味けりゃ当然の客離れ
364名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:55:34.10ID:Sy/KGJbA0
>>44
ワインのプラスチックグラスはないよな
365名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:55:39.65ID:/4QgphYX0
>>342
頼む、価格も考慮してくれ。
366名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:55:41.30ID:tDWPVKf20
週刊新潮の特集でサイゼリヤは誉められていた。よそよりも減塩のメニューが主流だ、と。あれを見た人が牛丼屋から流れてくれば客急増しないかなあ。
367名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:56:01.30ID:5Xp22baG0
サイゼリヤから寄っていけばいい
368名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:56:16.95ID:bdBcs3RD0
ここのアンチョビは好きだぜ
369名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:56:21.71ID:Coh7/omk0
パフェがないんだな
アニメと違う
370名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:56:27.56ID:nMPsSxEs0
手作り感ゼロな感じはデフォだったのか
この値段だからま、いっかー、みたいな感じで二度と行ってない
371名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:56:40.51ID:DkB+/2rW0
>>357
藍屋イケヤ
372名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:56:56.23ID:EsE7p/KH0
おや先日サイゼリアは堅実に顧客を獲得してるとか
いきなりステーキの話題で出てなかったか
373名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:57:19.40ID:ZE0AxYFx0
パッとサイゼリア〜♪ だっけ
374名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:57:49.13ID:ItcyDFBH0
>>340

昔は会社の自分の席で吸ってたからな
今は10階に1つくらいにある喫煙コーナー

アイコスに変えただけでも普通タバコはかなり臭いと感じる
昔、席で吸ってた時の隣の人にごめんという気持ち
375名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:57:59.59ID:QOrJG6gt0
>>373
亜星おつ
376名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:58:07.41ID:QFvdFQ7w0
>>21
家族で行く店じゃ無いだろw
377名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:59:16.35ID:zO1WsPCW0
禁煙と低所得者層が更に買い控え
378名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:59:29.48ID:z3BQavVl0
ミートドリアといえばサイゼリア
379名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 22:59:56.83ID:7Qmbslse0
やっぱアレだ
客層が悪いから居心地が悪い
380名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:00:12.98ID:u9egL3ux0
昔とは客層が全く違ってしまったよな
いったい何処を目指しているんだか
381名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:00:18.81ID:soTaq+Ps0
>>364
DQNが割るからなw
382名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:00:26.77ID:NjegGcCl0
今の外食全体的に残念な流れだよな
かつや くらいじゃないか
そこそこマシなのは
383名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:00:38.81ID:0SzlLEBw0
単純にマヅい
384名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:00:39.46ID:AGdnDHA80
サイゼ、日高屋、王将、満州
千円でちょい飲みできるチェーンの四天王。
385名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:01:01.68ID:6VGCO84i0
>>258
ファミレスだったら深夜のロイホかなあ
もう近所の店 24時間営業やめた
386名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:01:50.19ID:f3zZFRIg0
>>378
ミーとドリアか
イヤミか
387名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:01:50.23ID:5X6171lO0
>>24
サイゼで一人で2500円ってどんだけ飲み食いしてんだ
ワイン500mlで400円
メインが4〜600円
つまみ3〜400円で
1500円でおつり来るだろ
388名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:01:52.25ID:ArsJY55c0
>>372
国内客数の推移(単位、千人)
2014年147,326
2015年153,722
2016年156,845
2017年161,611
2018年163,618

堅調だね
389名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:02:02.96ID:FafmDliv0
久しぶりに行ってみて、スパゲティが自分で作ったほうが美味かった
390名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:02:34.43ID:nMPsSxEs0
まあ、10年近く行ってなくて文句言うのもフェアじゃないから今度行ってみるかな
お勧めあったら教えてね
391名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:03:16.98ID:5V7phW/k0
>>1
俺、ファミレスだったらガスト派…一番安心するし一番好きな味
392名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:03:34.30ID:DkB+/2rW0
喫煙席を今日から禁煙席と解放されてもね

便所を改装して個室席にしましたとかいわれても食いたくないじゃん
393名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:03:53.47ID:NjegGcCl0
ああグラスは店員よりDQNが割るケースが多いかもね
グラスの損失だけでなく店員さんが破片の後始末で時間を取られるからな
形状とかも工夫して割れにくいグラスとか開発できないものだろうか
394名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:04:12.40ID:Mu8P1lv/0
とにかく接客が失礼なんだわ
太ってる客が2人掛け座れば
4人掛けの席あいてますよ〜みたいな接客する
痩せてる客にはそんな案内しない
その失礼さがわからない低レベルな店員ばかり
395名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:05:50.94ID:bPXT3fwy0
>>394
値段なり、なに考えてんだ?
いいサービスや、高レベルな店員ほしけりゃ
それなりの店に行けよ。

安くていいものなんて、実際はない。
396名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:06:32.63ID:B6TJ/df60
段々と品質落としてるからじゃねーの?

昔は安くても、そこそこいけてる、だったのが、
安いから、まあしゃーない、そして、安いっつっても
コストパフォーマンスに見合わない、へとシフトしてきてる
気がするが、つうか最近はいってねぇけど。
397名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:06:32.96ID:Xggdi2oZ0
>>394
店員めちゃくちゃ親切じゃないか。
何が不満なのかわからない。
398名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:06:38.83ID:soTaq+Ps0
>>389
同じB級ならロメスパ系のパスタが好きだからサイゼリアのパスタ自体あんまり好きじゃないw
とは言ってもがっつりも喰えないから焼きパスタみたいな奴がいいな
399名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:06:46.28ID:4tLw+wc90
イカスミのパスタが超好き
400名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:06:48.05ID:nMPsSxEs0
お勧めねえのかよ
薄々感じてたけどw
401名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:06:48.72ID:7AgpohLQ0
サイゼリア逝くくらいなら同じ底辺層でも
ジョイフル逝くわ、数倍マシ
402名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:07:07.36ID:CDa4lxbW0
禁煙にしたら儲かるとか言って売り上げ落ちたらまずいからだってみんな無責任過ぎだろうw
403名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:07:34.95ID:sqFp8eG30
JKJCの勉強禁止にするだけでも営業利益は上向く気がする。
404名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:07:41.92ID:9TeDdXfn0
まともな食事がどんなものかをわかってる人はこんな店には行かない。
405名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:07:52.94ID:soTaq+Ps0
>>400
アイスのせフォカッチャ
406名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:08:39.26ID:WhIzEcdn0
絶対違うわ この手の店って混んでるイメージがジワジワ来るんだよな
407名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:08:52.95ID:Xc1Ysc/30
ちょいのみに使おうとするとメニューが少なすぎてすぐ飽きる
つまめるメニュー10種類ぐらいしかないし
408名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:09:08.43ID:Mu8P1lv/0
サイゼリヤは基本的な接客がダメ
見ると若い層にはいい席に案内してる
オバチャン層は奥の席におしこんでる
409名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:09:16.20ID:nMPsSxEs0
>>405
よっしゃ、それだけ食いにいくよw
410名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:09:16.83ID:dUNDoGRa0
ちょい飲み需要だとバーミヤンと比べて税込表示なのに評価。
だが、神クーポンの時のバーミヤン>サイゼリヤかな。
サイゼリヤもクーポン始めてみたらどうだろうか。
411名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:09:36.45ID:ztOk9/lm0
>>402
禁煙にしたらガキが増えて客層が悪くなるんだよw
多少値段上げて電子マネーやクレカ導入で取り戻すしかないんだ
マックが多分このパターン
412名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:10:02.89ID:soTaq+Ps0
>>403
逆じゃね?
まだ禁煙化も半端なのに売上下がってるのは学生が離れているからだろう
ファミレスとか夜前まで学生向けに安くやってるような所もあるしそういうのに客取られてんだと
413名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:10:06.08ID:Xggdi2oZ0
>>403
4人がけのテーブルをひとりで占領して
長時間勉強してる奴は追い出して欲しいもんだな。
414名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:10:30.66ID:NjegGcCl0
>>400
昔のサイゼ知ってるだけにお勧めはない
特に第一号店のサイゼは神だった
415名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:10:32.44ID:11OE/NKF0
安易に禁煙化した代償ってやつか
喫煙かも大事なお客様って意識がすっぽり抜け落ちてるんだろうな
せめて分煙にしとけよ
416名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:10:34.82ID:jHIYK4Tz0
サイゼリヤはメニューがマンネリだもんな
世界中の料理を出すのがガスト
417名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:10:40.64ID:OiHkKERO0
喫煙者はこれから増加していく
418名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:10:52.51ID:Mu8P1lv/0
客を年齢層や容姿で差別するファミレスはダメだね
419名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:11:28.54ID:jLjvl4pF0
>>404
まともな食事がどんなものかわかってる人はサイゼリアのスレなんか覗きもしないしましてや書き込みもしないと思う
420名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:11:40.04ID:4+IFs3rO0
ワインのむと悪よいする
421名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:12:26.75ID:zQSLjENa0
ペペロンチーノが価格据え置きでアーリオオーリオになった

ぺぺロンにするには、自分でチリパウダー掛けろ
ってことらしいが、それはぺぺロンじゃないだろ
っていう
422名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:12:49.77ID:soTaq+Ps0
>>409
出来合いのフォカッチャにアイスのせてるだけだから店のハズレもないし結構いけるぞw
ファミレスはパフェとかも誰が作るかで出来が酷いの多いからな
423名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:12:54.83ID:Mu8P1lv/0
基本みんな冷チンなのに威張りすぎのサイゼリヤ
424名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:13:15.60ID:Jv9uCW1i0
なんだろう
もう客層がよくないというイメージで定着した
多少高くてもロイヤルホストとかに行くわ
425名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:13:39.92ID:KzLYO6/S0
鳥貴族叩いてたのも佐藤だったな
426名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:14:06.99ID:ggUJiQJk0
今消費者が求めるものは虚栄心を満たすことだから
オシャレで粗悪までは行かないまでも、まあまあ安ものをちょい高額で売るという商売が儲かる
427名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:14:24.59ID:eERces+F0
馬鹿な評論家の言い分は寝言以下の値打ちしかないね

なんか安いのが取り柄だった店が値上げしてるんだよねぇ
それで売上で減らしてるんだけど
庶民の収入は増えてないんだから当たり前でしょ
そんなことも気づかない馬鹿が経営してるからダメなんだよ
428名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:14:32.78ID:OiHkKERO0
別に安くもない
必ず千円超えるじゃねえか
429名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:14:35.96ID:nxPiBHbX0
>>423
逆にレンチンじゃないファミレスってロイヤルホストくらいしかないと思う
430名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:14:44.06ID:soTaq+Ps0
>>417
特亜移民増えると喫煙率跳ね上がるよなw
中華料理とか韓国料理屋が禁煙化しない理由そのものだしw
431名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:15:02.55ID:u9egL3ux0
サイゼリヤも方針転換する時期だよな
貧乏人と学生相手はもうやめたほうがいい
432名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:15:40.73ID:Xggdi2oZ0
>>427
鳥貴族が値上げして赤字になったんだっけ?
433名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:15:53.58ID:M5YKRJS10
>>415
記事ちゃんと読めw

禁煙にしたことで一時的にヤニカスが離れて客が減るが
長期的に見ればタバコ嫌いのマジョリティが増え
一時的損失はすぐカバーできると書いてある
434名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:16:12.80ID:Mu8P1lv/0
>>421
アーリオオーリオってペペロンチーノのことじゃないのか?
サイゼリヤはムカつくからこの数年行ってないが
何が悲しくて大衆のルツボみたいな冷チンイタリアンに店員の横柄な態度で飯食わなきゃならないんだかだよ
435名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:16:41.48ID:z8ILkgA80
>>424
逆に、昔は客層よかった?
10年前ちょくちょく行ってたけど、覚えてないわ
436名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:17:13.84ID:EdjFjUkZ0
禁煙にしたから、もう行かない
437名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:17:20.00ID:NjegGcCl0
値段高いバージョンの高品質サイゼリヤを試験的に作ってみては
438名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:17:37.01ID:m5WYwMot0
エスカルゴくいにいく
439名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:17:58.47ID:xGHIG9XK0
>>14
結局、女は迷惑者でしかないってことだな
会社でもアホみたいに子供生んで仕事の邪魔するし
クソだよ
440名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:18:04.25ID:z8ILkgA80
>>433
そういうもんなの?
ロールモデルはあるの?
マック?
441名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:18:05.56ID:PTGjv1D50
閉店時間が早まったせいで
会社終わりに行けなくなった。
442名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:18:15.79ID:ttN0burs0
別にサイゼリヤだけじゃないから心配しなくていいよ
ただでさえイメージの悪いチェーン飲食店はバイトテロ報道のお陰で一気にとどめ刺された
443名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:18:29.38ID:ihvqOgId0
普通に安くて美味しいのになぜ
サイゼリアで喜べるっていいねって連れと喜び合ったばかりなのに
お客さんいっぱいいたけどな
444名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:18:35.95ID:OiHkKERO0
>>430
そうやで
日本人も喫煙者増えだしてる
女とかな、実際痩せれるし
445名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:18:37.33ID:dR85fxDe0
サイゼリヤって貧民御用達の店でしょ
世間から貧民が減ってるってことだよ
446名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:18:38.21ID:nMPsSxEs0
ガストなんかたまに行くけど余裕のある時間帯にいくと中々快適な空間だよ
取りあえず美味いし
447名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:19:17.13ID:Mu8P1lv/0
>>431
一人客でも差別しないで、基本客にお席はご自由にファミレスにしないと生き残れないよ
あと中高年を差別しないこと
448名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:19:46.25ID:qfJc9gaQ0
>>421
オリーブオイルに唐辛子の風味が混ざらないから、もはやペペロンチーノとはいえない代物だね。

おまけに、たまたま舌に唐辛子フレークが当たったところだけ、ピンポイントでピリッとするという。
449名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:20:10.32ID:nxPiBHbX0
個人的にはジョイフルのほうがテーブルとか広いし、店内もまあ快適だし安いし悪くないと思うわ
450名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:21:06.62ID:zQSLjENa0
>>434
アーリオオーリオはニンニクとオリーブオイルのソース
それに唐辛子が入ったら、アーリオオーリオ・ペペロンチーノ

なので今のサイゼのアーリオオーリオ(旧ペペロンチーノ)は素で唐辛子入っておりません
なので食卓にあるチリペッパーを自分でかけてぺぺロン「風」にする
451名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:21:18.68ID:MlyS0r0U0
>>443
客はいるけど利益が出ていないんだよ
なので、確かにスレタイの「客離れ」ってのは変かもな
正確に言えば「客はいるけど利益離れ」だな
452名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:21:55.25ID:wR8YPgcD0
>>380
お前が嫌悪する客層とは?
453名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:22:06.51ID:MrRetEZr0
すかいらーくも全店舗完全禁煙するみたいね。
外食チェーン店は軒並み売り上げ下がる傾向か。
454名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:22:33.19ID:K6wn2vcI0
今は空いてるの?
だったら行ってみようかな
455名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:22:50.50ID:7CHo0Mts0
>>270
家で飲めよw
456名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:23:10.55ID:LIyzEix50
嫌煙厨が営業妨害してるとハッキリわかったよな
副流煙も気のせいだって言われてるし
街中に灰皿設置して昔のように戻せば普通に活気が戻るって事
457名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:23:24.98ID:wR8YPgcD0
>>387
だよな
>>24
こいつなんか家に帰れよって感じなんだが
つーかちょい飲み3000円ってちょい飲みじゃないだろガッツリ食ってるよなこれ
458名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:23:50.13ID:+0Eu5oWr0
>>394
自意識過剰デブ
459名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:24:01.63ID:neEK5zsT0
>>439
子供産まない女は社会の邪魔してるぞ
子供作らん女こそ生きてる価値もない
460名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:24:10.59ID:amgn6XAY0
>>191 >>270
ほんと、プラスチック最低だわ
ワインが不味く感じる

経営者は安い客だと思ってバカにし過ぎ

ワインをプラ容器で飲ませるレストランはサイゼだけ
461名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:24:38.07ID:lybvbrXk0
全面禁煙にしたからだよ
462名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:24:53.21ID:Mu8P1lv/0
>>429
ロイホじゃなくてもファミレスの中にはちゃんと作ってるところもあるよ
席からキッチン見えるところもある

デニーズもわりと調理してるよ
冷チン率が一番高いながサイゼリヤだろう
軽食がわりに午後のガラ空き時に行くにはまだいいだろう
463名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:25:26.39ID:w57OqR710
11時オープンって有り得ないわ
そりゃガストに客取られるわ
464名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:25:29.64ID:wR8YPgcD0
>>431
これ。ハードとソフト揃ってるので安くて珍しいイタリア料理食えて
ワインは底辺デザートワインでもいいけどとにかく気軽に食べれるメニューがあると
465名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:25:34.98ID:Eiv05m4I0
普段 水とピザ 一皿で 何時も 友達と居座ってるしね 土日の19時代でも シカトでそんな感じ

まあ 他の人も似たようなもんだし
赤字になるわな w
466名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:25:53.19ID:ykioO4tp0
>>74
値段据え置きで、でしょ?w
ここまでするなら
他をあたれっちゅうに
467名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:25:53.42ID:T6vRHug10
>>344
ノウハウ???空いてる時は裏メニュー?ファミレスがか?w
468名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:27:14.13ID:wR8YPgcD0
>>74
と、オリーブオイルは据え置きじゃなく注文によって持ってこさせろみたいな
据え置きなら劣化油にしか見えん
469名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:27:59.00ID:zD56OWmA0
>>465
ほれ
これこれ、女の長ダベりが原因
禁煙だから男は寄り付かない
470名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:28:03.99ID:Xggdi2oZ0
>>465
他の客が待ってるのに平気で長時間居座る奴は
発達障害。
471名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:28:11.07ID:zQSLjENa0
ペペロンチーノをずっと食ってきたから
徐々に劣化していってついにアーリオオーリオになったのが悲しい

自分がサイゼに行き始めた10年前は
ニンニクはまだダイスカットでソースの中に存在感を放っていた。美味かった。
それがいつからかペーストになって、風味が落ちた。
そしてついには唐辛子が消えた…
472名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:28:17.32ID:+0Eu5oWr0
タバコなんて関係ねーわ
喫煙率なんて10%ぐらいだろ?
確率的にはタバコを切り捨てるのは正解

問題は学生と女による回転率の低下
閉店マクドの代わりにされてしまってる
そのせいで一般客が遠のいている可能性はある
473名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:28:26.26ID:nMPsSxEs0
>>456
それは仕方ない
元ヘビースモーカーだった奴でタバコ止めた奴って人一倍店内のタバコの煙には過敏なのはガチ、俺もそう
喫煙スペースすらないのは今の時代可哀想とも思うが、関西の喫茶店って今でも喫煙フリーなのあるな
474名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:28:46.28ID:aiFV3p4f0
禁煙だから近くのガストに鞍替え
そんな客は多いはず
475名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:30:17.70ID:Mu8P1lv/0
>>450
へ〜え
面白そうだから味見がてら食べてみるか
476名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:30:32.85ID:Vzz/nPIM0
ミラノ風ドリア、持ち帰りできんやろか。
477名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:30:45.17ID:aiFV3p4f0
>>456
その通り
478名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:31:02.15ID:+0Eu5oWr0
タバコに関しては逆の損失の方が大きいからね
お前らみたいな貧民でもまともな服着てる時にパチンコ屋に入りたくないだろ?
飲食店もそれと同じだ
479名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:31:15.37ID:NjegGcCl0
結論は一番の原因は品質や味の劣化だな
480名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:31:24.78ID:nxPiBHbX0
さっきからアーリオオーリオをアイリスオーヤマって読んでしまう
481名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:31:29.19ID:z8ILkgA80
>>472
いや、商売やる上で10%はめちゃくちゃデカいだろ

禁煙→女子供が増える→回転率悪くなる→儲からない

って事なのかしら
482名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:31:47.88ID:xs29oUUz0
>>20
あ、ほんとだ
そういえば最近はすぐに座れるね
483名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:32:10.46ID:LX6pwAzC0
一気にガキの店になったからなー
夜までガキがわんさか
一服しながらランブルスコセッコに辛味チキンなどでチョイ飲みするのが好きだったのに、今の雰囲気じゃ無理だわ
客単価2000円以上の客層が逃げただろ
484名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:32:12.56ID:jplGENs90
>>474
そのガスト(すかいらーくグループ)も全席禁煙になるんだけどねw
485名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:32:34.23ID:wR8YPgcD0
>>471
これよ。商品をコストカットしたらダメなんだよ
客は分かってないようで分かってる
サイゼリヤ=コストカットでいいと思うが商品の質を落としたらダメやろ
客はアホなようで見てるし、そもそも商品が劣化すればわかる
486名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:32:44.36ID:+0Eu5oWr0
>>481
いや90%側は無視かよ
禁煙化でサイゼリヤに来なくなる喫煙者より
喫煙可でサイゼリヤに来なくなる嫌煙者だと
どっちの数が多いかは言うまでもない
487名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:33:13.13ID:3LIYh/440
ミラノ風ドリア一択だな
488名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:33:14.06ID:N9ko3iqS0
貧乏人しかいかないだろ。
貧乏人はこんなん好きなの?
489名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:33:29.86ID:Xggdi2oZ0
>>484
ワロタ。喫煙厨行き場なし
490名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:34:03.49ID:m+fFcsg+0
小エビのカクテルサラダとコーヒーゼリーがおいしかったが、何年か前に味が落ちた
ほかにも味が落ちたメニューがあるんでない?
491名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:34:04.76ID:nMPsSxEs0
未だにタバコ吸ってるのは底辺だけ
電子タバコに移行という発想もない
492名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:34:19.90ID:f8Nk/Y/o0
メニューが代わり映えしないからなサイゼは
493名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:34:33.24ID:WNcW6H2A0
糖質制限ブームだからじゃないの?
494名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:34:55.04ID:+0Eu5oWr0
確かにペペロンチーノは最悪だったな
唯一美味しいパスタだったのにガッカリしたわ
ハンバーグは安物冷凍丸出しだし

本当にもうドリンクバーで2,3時間グループトークする価値しかないかもしれん
495名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:36:05.92ID:cud6y7zv0
キッズメニューが全然美味しそうじゃなくて子供がメニュー見てシーンってなる
496名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:36:40.01ID:Mu8P1lv/0
確かにサイゼリヤは安そうで安くない
サラダとドリンクバーつきにするとガストより高い
497名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:37:20.79ID:LIyzEix50
世の中で騒ぎ立てるほど現実は喫煙者が減ってない証拠だよ
ギーギーギャーギャー騒いでる嫌煙厨が少数派の精神病なんだから
国民がステマに騙された事に気付いたって事
498名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:37:48.99ID:lybvbrXk0
まあやる事なす事、客をなめてるんだよサイゼリヤは。
499名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:37:52.80ID:DS4yF3HPO
>>489 今年9月からグループ全店舗全面禁煙スタート決定。社員と従業員の全員にも禁煙を要請する徹底ぶり。
500名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:37:52.85ID:pou1cOe90
集客落ちたニュース多いけど、だったらみんなどこに行ったんだ?
501名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:38:01.24ID:nxPiBHbX0
>>497
依存症の人に言われたくない
502名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:38:09.26ID:z8ILkgA80
>>486

喫煙者は確実にサイゼを避けるようになるけど
かといって嫌煙者がサイゼ行くとは限らんからね

もともと横で喫煙されてもOKなのがサイゼの客層なんだから
503名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:38:11.15ID:wR8YPgcD0
>>496
ガストはうまいからな
ハンバーグやら期待以上に肉肉しい
504名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:38:48.64ID:nMPsSxEs0
喫煙厨が発狂し出したよw
505名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:39:11.86ID:53CJqxEg0
ぱっとサイデリア〜
506名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:39:56.76ID:wR8YPgcD0
>>505
亜星おつ
507名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:40:36.02ID:+0Eu5oWr0
>>502
まぁ客層的にはそうだけど
屋内禁煙の流れは避けられないんだからそれは何処の店も同条件と考えるべきだと思うね
508名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:41:42.05ID:/hWliD2e0
ワイングラスは早急に元に戻した方がいいと思うよ
今のグラスは安っぽい
509名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:42:00.44ID:wR8YPgcD0
>>507
禁煙とか料理が値段にあって美味ければどうでもいいんだよ
510名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:42:20.22ID:Mu8P1lv/0
>>470
まともなファミレスはそれだけで何時間も居座る客をさりげなく追い出すよ
この間も安いモーニングセットで昼ぐらいまで粘っていた女の子が小声でなにか言われ、気まずそうに引き上げてったわ
511名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:43:22.84ID:WOVfz8Ja0
駅前店舗とかは改装してイタリアンバル風にした方が客来るんじゃないの。
昼はランチ営業もやってますスタイルに絞る。
512名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:43:57.01ID:aUaj5eDT0
ワイングラスはもう、自前のを持ち込め
幅が二十センチ位あるデカいグラスとか
513名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:44:20.13ID:Bbqc+ud20
コップが汚いんだよなあ
514名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:45:12.27ID:lybvbrXk0
喫煙に関して、例えば喫煙者でもスターバックスには行く。スタバは最初から禁煙だったから。

モスバーガーは禁煙化したので行かなくなったが、禁煙と同時に不味くなったので非喫煙者も行かなくなったそうだ。サイゼリヤもモスバーガーも売り上げ落ちた。

店を禁煙にするのって業界的には意外と難しいのかもなあ。もともと売り上げ落ちたから禁煙化が起死回生になると思って禁煙化したのかな。

商売は難しい。
515名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:45:18.87ID:+0Eu5oWr0
もうちょっと>>1に情報欲しいよな
ワイン等の酒類の売上が落ちてるんだったら
禁煙化が影響してると確かに言えるし
516名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:45:25.40ID:6p5Op5PZ0
前はおいしいソースとかあったのに
急激に貧乏感出したし
新メニューが全然ない。
そりゃ行かなくなるよ。
517名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:45:31.18ID:z8ILkgA80
プラスチックのワイングラスは、底辺感倍増でイメージはよく無い
518名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:45:34.17ID:rdAoiQNH0
>>160
同意
ガストは毎年のように値上がりしてるイメージ
519名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:45:42.14ID:58xlM5o00
日本人のサイゼからの卒業
520名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:45:45.48ID:/6POofqx0
>>3
ウララ、ウララ、ウラウラよ
521名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:46:18.10ID:d10sexQO0
アベノミクスで豊かになって安いところは流行ってないからでしょ
522名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:46:44.48ID:6p5Op5PZ0
>>510
え?おれ言われたこと無いよ?
523名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:46:46.41ID:pou1cOe90
物知らずですまんw
バルってどういう形態のことなの
524名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:47:09.20ID:LIyzEix50
嫌煙厨が反論に苦しくなって店舗経営にケチつけてるのが滑稽だな(笑)
論点ずらして逃げようとする人格障害者そのものだゎ
525名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:47:11.25ID:p7czZt3b0
骨付あ唐揚げなさ上手いよサイゼリア
526名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:47:22.50ID:7Qmbslse0
トイレもな
527名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:47:27.50ID:z8ILkgA80
>>514
喫煙者はほとんどスタバ行かんよ
付き合いで行くくらいで

喫煙者はスタバの横のエクセルシオールとかドトールに行くんよ
528名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:47:34.21ID:fhmg3V9R0
>>10
そのかわりレジ周りが綺麗なんだよね
働く人の習得コストは低くなるよね
529名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:47:49.53ID:bsAEcw5d0
>>510
夏は、その座席付近の冷房を極端に強くするとか
530名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:48:26.79ID:nMPsSxEs0
喫煙厨がんばれよw
531名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:49:04.49ID:MlbkJfoc0
>>22 >>27
本物の貧乏人はコンビニでお握りなんか買わない。自作する。
あるいは弁当箱にご飯だけ詰めて100円の缶詰をおかずにする。
あるいは100円のカップラーメンとお湯の入った水筒持参。
まあ、俺の事なんだが。
532名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:49:18.81ID:lYRUsLl30
飯食いに行ったらガキどもが10人くらいで大声で騒いでた
店員はまったく注意しない
二度と行くまいと思った
533名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:49:21.99ID:+0Eu5oWr0
>>529
客「涼しい〜!ずっとここにいよ」

になるやんけ
534名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:49:29.86ID:PHKwF/5N0
>>523
軽食も出す酒場、イタリア語だったかな
535名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:51:19.93ID:nMPsSxEs0
喫煙厨がバカなのはタバコ吸いてえええええええええええ!!
ってだけの能なしだから話にならん
536名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:51:30.22ID:lxXKXp260
ピザとパスタでとドリンクバーで1000円なのがサイゼリヤのいいところなのに。
537名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:51:30.28ID:pou1cOe90
>>534
ありがとう!
カウンター立ち飲みも出来るみたいな感じかな
538名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:51:39.81ID:lybvbrXk0
>>527
俺喫煙者だけど行く。理由

1)なんか歳とってくるとあの苦いコーヒーがうまく感じる。
2)客が比較的に静か。うるさいおばさんがいない。
3)外にタバコ吸えるスペースがある店なのでタバコ吸いに出れる。
4)店員がドトールよりかわいくて機械的でない。

まあこう言ってしまえば単純にスタバはおっさん向けって事かも知れんが。
539名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:52:10.52ID:QkpqS5EK0
福島県産の野菜を使ってるからな。
モスバーガー、吉野家もだけど
540名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:53:31.28ID:HoOVV2if0
>>216
知的障害でも出来るから不採用必要ない
541名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:53:40.94ID:7kbHg8nu0
>>451
既存店客数が15ヶ月連続の減少と書いてるでしょ
542名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:53:44.51ID:DkB+/2rW0
>>523
スペイン語のバー
543名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:54:57.54ID:1arvBsVZ0
禁煙で客離れとかじゃないだろ
貧乏人には、サイゼでもまだ高いんだよ
544名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:55:44.54ID:6VGCO84i0
>>523
うーん 軽食できる居酒屋?喫茶店?
地元の人が飲み・食い・喋りで集う場所
サッカーワールドカップとかで
地元民が狂乱するところ
俺の印象
545名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:56:11.51ID:pou1cOe90
>>542
昼間に人妻と不倫する場か(想像図)
546名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:56:54.42ID:5uKSL2aa0
客離れって言っても二%程度でしょ。

灰皿と喫煙席廃止による作業効率の上昇及び、職場環境の改善を考えれば、メリットのほうが遥かに多い

喫煙客はガストにでも行けよって思ったが、ここも禁煙になるんだな
547名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:56:58.89ID:4Bp49Fq00
消費増税不況ここに極まれり
548名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:57:17.27ID:1arvBsVZ0
>>534
ただイタリアのバールは
昼も営業していてコーヒーが飲める
549名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:58:01.49ID:lybvbrXk0
>>523
小皿のハムをちょこちょこオーダーしながら酒を飲む店

感覚的には日本のカウンターのみの焼き鳥屋のハム版みたいなの。

昼間から普通に飲める。
550名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:58:16.13ID:LXhiXTB20
逆に売り上げが伸びてる時にニュースにして欲しかった
なぜキッチンに包丁すらない店が評価されるのか
551名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:58:16.51ID:nMPsSxEs0
コンビニの冷凍食品じゃないレンジでチンするだけのやつのクオリティーやばいよな
値段は結構するけど
552名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:58:50.92ID:7AgpohLQ0
>>545
現地ではゲイやホモも多いぞw
553名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:59:03.69ID:wR8YPgcD0
>>527
ドトールは喫煙者っつうか加熱式タバコの俺でも引くくらいヤニ臭いし
朝行けば近所のパチンコ屋の開店待ちの年寄りでごった返してて
これはあかんなと思ったわこういつとこ行けば禁煙しようかなと思う
554名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:59:27.11ID:aUaj5eDT0
>>548
バールのようなもの
555名無しさん@1周年
2019/03/19(火) 23:59:44.63ID:oatLtLgL0
安いだけでうまくないから
556名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:00:37.03ID:vnK9vILt0
>>543
俺もそんな気がする。順序として売り上げが落ち始めたから禁煙化で盛り返そうとしてさらに客を減らした。もともとの売り上げ低下は禁煙じゃない、不味くなったとか価格設定がずれてきたとかそういう理由のような気がする。
557名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:01:24.92ID:DGUG00VN0
キッチンに包丁すらなく本部から送られてきたものを
チンしてるだけの店がなぜ評価されてるのかが不思議だった
家めしとまったく変わらんのに
558名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:01:26.97ID:embIE/HR0
それなりのものが安くなったから
安い事だけしか価値がなかったものは淘汰される
559名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:01:32.12ID:1mzPYPH50
>>22
コンビニおにぎりなんてブルジョア過ぎる
私は水筒に淹れたお茶だけだわ
560名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:02:42.29ID:0nssq0tE0
印象操作されやすい人を見つけ出すスレか。
561名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:04:35.30ID:MzwTw3No0
ま、味からしたらそこまで安くないしな。
562名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:06:10.87ID:7HyXimk80
>>29
工作活動w バカじゃねぇのw
563名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:07:05.51ID:1IhGnM+m0
>>554
「お客さん!目出し帽忘れてますよ!」
564名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:08:20.62ID:l0ct/eqH0
>>400
フォッカチ頼むならエスカルゴもどぞ。
565名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:08:36.62ID:0D5QeBJF0
サイゼは10代の頃に行き尽くした感があるなー。
週3〜5で行ってた。
もうアラフォーだからメニューも大分変わってるんだろうけど「サイゼ」って聞くと「もういいや」ってなるわ。
566名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:08:55.85ID:MmTq4xR10
前スレで高品質といわれてて気になるので
生ハムとモッツァレラ食べてみる
567名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:09:57.50ID:0nssq0tE0
外食は、ほとんどの店が禁煙になる。
1割の喫煙者の為に、わざわざ厳重な喫煙室作る店は、ほぼ無いだろう。
568名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:10:18.89ID:uDgEuhsv0
禁煙にしたら、客が増えたと

一生懸命テレビで洗脳してたのにw
569名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:10:32.57ID:d9aMctxU0
チーズが偽物だよな
食べてる途中はそんなにわからなくても
食べ終わった後の後味が気持ち悪い
570名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:12:07.37ID:7LSj0p/T0
ザリガニみたいな名前がヤダ!
571エビ
2019/03/20(水) 00:12:26.19ID:E9gHCKpR0
だって、全て中国製の材料
ミート、トマトソースも
安くて、何食わされているか
わからないので
食べなくなった
572名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:12:57.59ID:dUIHJz6R0
>>565
今はアラサーの風俗譲がいっぱい
歌舞伎町
573名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:13:08.98ID:Rwh6i9GS0
>>1
美味しく安いサイゼリヤは近所や実家近くなどにあり
よく利用するがどの店も決まって中高生がうるさい

あいつら1人では大人しいが2人以上集まると
大笑い、甲高い声、ギャーギャーと騒ぎ、長居する
毎度、覚悟をして入店する
574名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:13:19.53ID:mETCRfkW0
職場から遠いー
575名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:13:36.50ID:TqSHpnxs0
テーブルや椅子が汚い
ここ3回行ったうち2回店員にメニュー言う前にダスターくれって言ったわ
全部違う店
子持ちババァが多い時間は邪魔だし
忙しいのか知らんが客はけた後は一通り確認して拭いて欲しいわ
576名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:14:13.57ID:OUXKsJo90
パッとサイゼリヤ〜 パッとサイゼリヤー!
大好きな街だから離れられない〜♪
577名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:14:18.96ID:7LSj0p/T0
喫煙できない店には行かない
正直外食が減って小遣いが減らなくなった
ある意味俺にはいい時代になったのかもしれない
578名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:15:23.10ID:aAaQzmet0
サスペリア
579名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:15:59.04ID:pBtcIntt0
迷惑喫煙者がいない
騒ぐJKBBAがいない
安い
うまい

どこ?
580名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:16:03.08ID:vt7WGzb50
>>22
貧乏なら炊飯器で炊いて握り飯沢山作ってラップに包んで冷凍にしとけよ
581エビ
2019/03/20(水) 00:16:15.80ID:E9gHCKpR0
>>89大正解。
ミートソースも安くて内容多いものあるしね
582名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:16:28.57ID:wHqmZ/Ij0
メニューが乏しすぎる
583名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:17:35.49ID:CKx1CUN10
やはり富士そばには敵わない
584名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:17:36.80ID:NaMivKl10
店自体みたことない
関東とかにしか無いんだろ
585エビ
2019/03/20(水) 00:17:53.03ID:E9gHCKpR0
>>94
ほんと、ボッタクリ価格
肉、多分、人工の成形肉だと思うよ
586名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:18:12.20ID:R5xPjy5+0
ワイングラスやコップが
プラスチックになったから行かなくなった
更にチープ感が増して
美味しく感じないんだよ‥
587名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:18:14.12ID:RL0rOkXk0
>>89
おまえんちファミレスじゃねえし

主婦が楽して子供も喜ぶとこな
588名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:18:23.85ID:gFBbL+zl0
小林亜星最低だな
589名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:18:25.20ID:HTqLt4BQ0
つーかメニューがワンパターンすぎて飽きる
590名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:18:29.26ID:nsZvZyEA0
>>573
ここは何が美味しいんだ?安いチェーン店で満足する俺でもサイゼリヤだけは本当に美味しいと思わない
ワイン飲む人には何か刺さる物があるのか?
591名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:19:14.78ID:0nssq0tE0
学生と子連れママがメインの客で、次がチョイ呑み。
15年ぐらい前は金無かったし、よく利用してたわ。
592名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:19:43.11ID:L3aAn9Qs0
以前は、生ビールで喉を湿らせて、ソーセージとトマト&モッツァレラをつまみに
二杯目のビールで、締めにペペロンチーノって感じで千円台後半の客単価の客だったけど
ビールはサイズが小さくなっておまけにジョッキがプラスチックのジョッキ。ペペロンチーノは
なんか訳の分からんものにすり替わっててもういいやって感じ。
土日に行くと席に着くまで30分は待たされるし、そんな中でガキが長々と勉強してたり、
スマホゲームしてたり・・・
もう二度と行かねー。
593名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:19:56.83ID:TJQNhLge0
分煙すればいいだけの話なのに
594名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:20:00.00ID:cs+6fRDL0
間違い探しが難し過ぎるからだな
595名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:20:05.86ID:wWj4raIU0
泊まって欲しければパイオツカイデーなチャンネーを用意しろ。
596名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:20:07.41ID:BsHXnAa40
ご褒美にグラスワイン一杯いいかしら
鳥越俊太郎さんを応援してます
597名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:20:11.09ID:7+UGq9dA0
>>590
598名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:20:11.96ID:hvbwmntK0
>>589
それそれ
たまに行く程度というか
ファミレスはどれもそう
599名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:20:45.09ID:nsZvZyEA0
>>571
パスタに関しては本当に美味しいと思わない麺とソースが全然絡まないから何の味もしない
600名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:20:48.94ID:oSVbogOh0
カードが使えないファミレスなんて行く気しない
ガストが最高
601名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:20:49.04ID:VSeW6qo50
みんな自炊を始めたのであれば喜ばしいことだろ
中国の野菜とか使わんだろうし
602名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:20:50.67ID:AT/xmhrR0
これはもう小林亜星にテーマソング作ってもらうしかないだろ
どんな曲になるか想像もつかんが
603名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:21:22.84ID:D9J5Lu3/0
>>593
それが事実上不可能に近いと気づいたんだよ

効率も悪いしね
604名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:22:21.27ID:embIE/HR0
>>590
ワイン大好きだけどあんなとこでワイン飲もうと思うことすら疑問
605名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:22:33.48ID:kRlBGA2X0
サイゼリアバージンですみません
一緒に行く友達いないんすよ
606名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:22:50.60ID:TJQNhLge0
>>603
そうなのか?
いまだに分煙でやってるファミレス
いくらでもあんのに
607名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:23:09.35ID:hvbwmntK0
ワインもチーズもパンも自分で本格的な店を探して
買ってきて家で食うほうが楽しいし
旨いもんはホテルをリザーブしてだな
中途半端な物のニーズが無くなってるんだよ
608名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:23:39.47ID:wHqmZ/Ij0
小林あせいが糖尿病のせいだ
609名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:24:05.61ID:se1Nqd550
喫煙率が高い客層相手にしていて、全面禁煙にしたら売り上げ減るのは当たり前だよ(´・ω・`)
610名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:24:21.48ID:WoghFtoZ0
金ないんだよ日本人は
611名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:24:21.90ID:S20e80/k0
>>593
クッセーんだよ仕切りますつけても
612名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:24:50.26ID:RL0rOkXk0
>>607
馬鹿w
613名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:24:59.10ID:0nssq0tE0
自炊とか言われてもねえ。
誰が、お前の家でお前の作ったメシに金払うんだよって話。
614名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:25:55.91ID:jcgUO34x0
ワインが貧乏臭い
615名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:26:51.02ID:y49rlpt90
客層が低所得者メインなのに全面禁煙は自殺行為だろ
616名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:26:54.56ID:04zdMPaL0
あー、本当に化学調味料の味なんだよなぁ
サイゼって
中国産だしな、まぁ仕方ないっちゃ仕方ないか
617名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:27:09.26ID:hvbwmntK0
>>612
だーって
ファミレスの椅子って汚いじゃん
座ると痒くなるんだもん
618名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:27:13.69ID:rh5FyFOq0
今の値段のままでドリンクバーをデニーズと同じ(セブンイレブンのコーヒー豆)にしてくれたら行く
619名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:27:54.68ID:L2Ohqmmg0
>>618
よくわからんがお前はややこしそうだから来なくていいよ
620名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:28:06.02ID:eBiZy+xc0
カードが今時使えないファミレスも珍しいよね
621名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:28:32.73ID:TJQNhLge0
>>611
もーいーよ
聞きあきたw
622名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:29:00.60ID:tJNSbNvs0
>>617
膝上ミニでも履いてるのか
623名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:29:13.65ID:9CP3K/wN0
アベちょんたちが1カン2000円の寿司つまみながら日本の将来考えてる間に
国民は700円の冷凍パスタすら食えない貧乏人になっちゃったか
624名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:29:35.14ID:rwfjZDE00
>>1
プラスチックのワイングラスのせいで
普美味くもないワインがより一層不味く
感じるようになったw
625名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:29:36.79ID:Sz4jxZcg0
タバコ吸えない外食に何の存在価値があるんだよって随分前に言ったよな。
タバコ潰そうとした議員は全員押さえとけよ。麻薬の売人売国奴だから。
値上外食と禁煙外食はもう存在価値ないから潰れなさい。
626名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:29:50.95ID:AaYXPgLe0
酒とタバコは大人の嗜み
627名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:30:21.11ID:Um3zU7/Z0
美味しくて安い
628名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:30:29.95ID:m9SkcRJj0
>>207
以前はグラスでしかもガッツリ冷してくれて感激したんだけどな
サイゼリヤ今でも好きだけどプラにした事は許せない
629名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:30:48.59ID:vnK9vILt0
>>626
女も
630名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:31:06.55ID:Kb0AyuWf0
>>613
それが自炊の醍醐味じゃんよ。
自分好みの味を求めればこういうファミレスが提供する
万人向けの味を外れてもいいのさ。
631名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:31:33.47ID:D9J5Lu3/0
>>625
このキチガイ怖い
632名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:31:45.98ID:hvbwmntK0
>>618
それそれ
俺はドリップコーヒーを
ポットで置いてくれてるとこしか行かない
コーヒーサーブをやめたデニーズは行かなくなった
マシンなんか嫌だね
633名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:31:46.31ID:0nssq0tE0
>>593
分煙は無理。
外に一切煙が漏れない喫煙専用室作らんとダメ。
小規模な喫煙可の店もあるが、それだと20歳未満は入場禁止になる。
634名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:31:58.87ID:MmTq4xR10
ピザがまずくなったよね
635名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:32:06.23ID:D9J5Lu3/0
>>626
おじさんの嗜み
636名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:32:19.22ID:rwfjZDE00
>>628
グラスからプラスチックって飲み口があんなに変わるんだなぁ。
やっぱ飲み口って大事だなぁw

反対に紙コップにしてくれた方が清々しいかもw
637名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:33:01.32ID:TeSNWDDV0
愛煙家に逆らうとこういうことになるんだな
638名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:33:13.42ID:lHiSP7Hd0
タバコって大人のコミュニケーションツールだからな
連れ添って食べに行ったりする

タバコ吸わない人は一人で家に帰るだけだしな

どう考えてもタバコ除外は飲食店にとって本末転倒だよ
経済にとってもね
639名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:33:26.47ID:D9J5Lu3/0
>>606
非喫煙者も喫煙席に押し込めるだろ
企業理念を考えたらないよな
640名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:33:34.75ID:28b4q+TP0
>>615
マクドナルドっていう成功事例があるからねえ。
ただ、マクドナルドは禁煙化と同時に不採算店舗の閉鎖とか営業時間短縮とかやったし、新商品を開発して客単価を上げた。
喫煙者が多い客層の商売で禁煙化するなら相当な工夫をしないと。
何の努力もせずただ禁煙にしたら売上なんか落ちて当然だわね。
641名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:33:42.30ID:TJQNhLge0
>>620
確かにそうだよな

全席禁煙の結果というより
その他に実際問題
マンネリ化したメニュー
コスト削減による味の劣化
どの層が金を落としているのか?
とかのマーケティング不足などの

複合的な理由じゃないかと個人的に思うけどな
642名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:34:23.03ID:4kKK/vfG0
禁煙関係ないよ
まずいから行かないだけ
643名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:34:39.29ID:hvbwmntK0
タバコは汚染範囲がデカすぎるんだよ
しかも逃げられない
しかも吸ってる奴らの姿が大抵醜い
644名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:34:48.60ID:L3aAn9Qs0
>>636
そういえば野球場で飲むビールは美味いな。
645名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:34:49.80ID:0nssq0tE0
喫煙率2割切ってて、まだまだ低下していく見込みなのに、何が大人のコミュニケーションツールなんだろ。
646名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:34:58.44ID:rwfjZDE00
>>620
ファミレスじゃないけど外食だと王将もカード無理だよなぁ。
647名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:35:05.38ID:TQY77eRR0
冷凍餌にしては高いから当然だろ。
648名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:35:11.95ID:TJQNhLge0
>>633
そうなのか?
いまだに分煙でやってるファミレス
いくらでもあんのに
649名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:35:13.30ID:D9J5Lu3/0
>>638
昭和初期の話ですかね?
新元号ではまったく逆になりますよ

来年からもぅ飲食店いかねぇとか言ってる喫煙者沢山いますよ
650名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:36:03.39ID:z03guftV0
単純に外食する金が無い
651名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:36:17.08ID:zplIp8C80
パッと(しない)サイゼリヤ〜
 パッと(しない)サイゼリヤ〜♪
652名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:36:26.75ID:rwfjZDE00
>>644
やっぱビールなら紙コップでもいいかもなぁ
プラスチックのワイングラスって東南アジアの屋台だもんなぁw
653名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:37:16.51ID:D9J5Lu3/0
禁煙にしても宣伝しないから意味ないんだよ

塚地をCMに使って、吸えないサイゼリア〜とかやればいい
654名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:37:50.96ID:mLDRqSA10
似たようなファミレスでフラカッソがあったけど消えたなあ
655名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:37:54.92ID:4m0mTmvdO
>>645 9月からのグループ全店舗全面禁煙スタート決定の業界最大手・すかいらーくグループの業績が、9月以降どうなるかが見ものだね
656名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:37:55.14ID:TJQNhLge0
>>639
そうなのか?
分煙で運営してるファミレス
今でも結構人多いし
客離れしてないようにみられるが?

企業は金儲けのためにやってんだから
理念もくそもないと思うんだが
あんなもん建前でしかない
657名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:38:09.03ID:qYlwSFJ/0
サイゼリヤって安いだけがウリだから仕方なかろう
うまくないし量も少ない
658名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:38:50.42ID:0nssq0tE0
2020年の4月からは、屋内でタバコ吸いながらメシ食うのは大変なの
659名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:39:50.87ID:W++8aiRk0
>>10
クレジットどころか電子マネー類、アプリクーポン等のハイテク機器を支払いにおいては一切使わない。そこだけが昭和
660名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:41:00.38ID:YgZZs3J90
近くにサイゼリヤとか無いからどうでもいい
661名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:41:18.43ID:0nssq0tE0
2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立し、2020年4月1日より全面施行されます。

お前ら、マジで知らんのか?1年後の話やぞ
662名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:41:22.15ID:kztf9+4L0
>>616
サイゼリヤに中国産の食材はほぼ無いよ
663名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:41:50.23ID:ZEi3dpAA0
パッと
サイゼリヤ〜
664名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:41:54.60ID:D9J5Lu3/0
>>656
分煙といいながら人は完全に分けない破綻した方式だろ

まぁ喫煙ふぁみれすは来年から根絶するよ

理念の正しい設定と施行が長期的に企業に利益をもたらすのは周知
その逆やったのがレオパレス21
665名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:42:03.41ID:xqGkepBX0
今は喫煙だらけなのに
スシローでトレーニングした
666名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:42:05.36ID:ZOFli3np0
どれを食べても不味いから他のファミレスとは勝負出来ないから仕方無い
667名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:42:29.54ID:hvbwmntK0
>>638
いやいや
会話の内容に楽しみが無いから
ニコチンでβエンドルフィンを分泌させて
誤魔化してるだけ
低能同士じゃチームワークはキツイからだよね
668名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:42:37.94ID:D9J5Lu3/0
>>661
サイゼリアは全店対象だろうね
669名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:42:43.97ID:rwfjZDE00
>>661
それにあわせてジョイフルも2020年4月に全面禁煙になるんだろ。
670名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:42:58.43ID:wWj4raIU0
>>666
つ エスカルゴ
671名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:43:47.13ID:qYlwSFJ/0
サイゼリヤで会計しようとしたらおばさん店員が自分の両替をしようとしてて、失礼いたしますと言われてそのまま両替終わるまで会計を待たされたから嫌い
672名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:44:05.40ID:rwfjZDE00
>>668
ジョイフルもな

ジョイフル、2020年までに全店で完全禁煙
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34101740T10C18A8916M00?s=3
673名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:44:53.06ID:nEUCnJPs0
普通に喫煙席を復活させろよ
全席禁煙とか極端なんだよ。
物事の中庸を抑えろよ

言っとくけど復活させる喫煙席って
分けのわからない隔離スペースみたいのじゃダメだからね
お情けで喫煙席置いといてやるかとかじゃ
問題の本質を全く理解しておらず
また必ずタバコ嫌いの不謹慎厨から不満がでて
その度に経営が無駄にブレるだけ

タバコを吸わない人、タバコを吸う人
いろんなお客さんがいるけど皆がくつろげる店作りを徹底して行くんだ!
目指す形をハッキリさせれば
喫煙席と禁煙席の棲み分けも目的が見えてくるだろ

ただ大きいな奇声を上げるだけの不謹慎厨(嫌煙家)に迎合することが
リベラルや多様性じゃないよ。そんな店作りしても誰も喜ばないから客は離れるんだ
一人でも多くのお客さんが満足する店作りに方針転換しろ
674名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:45:02.37ID:D9J5Lu3/0
ただ加熱式だかは大丈夫みたいなルールあるしね

改造電子タバコを持ち込んで煙まみれにさせたら方針変えるかもな
675名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:45:42.30ID:4m0mTmvdO
>>664 業界最大手・すかいらーくグループが全面禁煙に踏み切るから、他も全面禁煙がやりやすくなるね
676名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:45:58.14ID:fgdd+gjr0
サイゼはおいしくないもんな…
ジョナサンいく
677名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:46:01.15ID:rtxylaHq0
>>254
自炊か冷食アレンジ
678名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:46:20.55ID:sSaj6LFQ0
ついこないだ他の外食チェーンの記事で
サイゼリヤは順調って読んだ気がするんだけども
679名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:46:41.73ID:psyherV40
外食すら贅沢になったアベノミクスの恩恵ですよ
680名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:46:49.44ID:Ubj1rSlq0
楽天ポイントとpaypayが使えれば行ってやる
今どきクレカも使えないとかアホかと
681名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:46:56.22ID:pBtcIntt0
>>673
キチガイがまだまだいるんだなぁ
682名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:47:10.37ID:psyherV40
>>678
他よりマシだからねサイゼは
683名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:47:10.61ID:/PvA9If+0
私は毎週末サイゼリヤで夕飯食べてるよ。
完全に禁煙になったし、これからも行くよ。
食べたらさっさと出る。
安いから本当に助かってる。
私の弟もサイゼリヤなら好きなものを好きなだけ頼んでも安いから
よく行くよとのこと。
684名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:47:53.27ID:D9J5Lu3/0
>>675
踏み切るというより必至だろ
685名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:48:23.63ID:psyherV40
>>683
その結果、客が減っているわけだよ
もっと通えるでしょ
686名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:48:35.73ID:TJQNhLge0
>>664
破綻してようがしてまいが
客が入ってるなら、企業としては問題ないでしょう

何をどう言おうが企業理念なんて建前なのが周知
レオパレスはまったく別の問題
687名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:49:03.05ID:0nssq0tE0
>>669
ほぼ全ての店で禁煙になるよ。
飲食不可の喫煙専用室を作って、客席数減らす店があるとは思えん。
688名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:49:05.87ID:TRorMF5s0
レストランと言うより喫茶店として利用されているんじゃ
689名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:49:25.62ID:rwfjZDE00
>>678
あの記事には数字がなかったが、こっちは数字があるからなぁ
690名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:50:08.43ID:5jb7iXz00
キンミヤとか角とかのボトルと炭酸セットがメニューにあれば西洋風居酒屋的な利用法も
アリかと思ったこともあったけれど、やっぱ違うんだよな。
「オムレツ?それもいいけど出汁巻きが食いたい」とか、
「ちょっと塩辛ないかな」とか、
「なめろうが・・・」とか、
どうしてもこうなってしまう。やっぱお前は庄やにでも行けということなのだろう
691名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:50:16.66ID:hvbwmntK0
呑み屋に行く時はタバコの悪口は言わない
カウンターで店主と実のある会話出来る店しか選ばないけど
692名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:50:31.69ID:3vw7Vufo0
吸わないお前ら食いに行ってやれよ
悪くない味やで
693名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:50:46.36ID:D9J5Lu3/0
>>686
利益追求の成の果てがLEOパレス
694名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:50:47.23ID:NHJpGEzW0
サイゼもバーミヤンも近場にない
さとガストジョイフルしかない
695名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:50:49.48ID:eotm3H0n0
ガストなどに比べて味と値段のバランスが良かったのになー。
安いと思うから頻繁に利用してたけど、全面禁煙に決まってからもう利用しないと決めた。
696名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:51:19.10ID:/ezdYxEA0
そういや最近行ってないな。理由は分からない。
697名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:51:28.56ID:tm3jyht/0
昔ほうれん草とベーコンのバター炒めみたいなやつ頼んだら全く味がしなくて、
一応店員に指摘したら調味料入れ忘れました的なこと言われたことあるわ。取り替えてくれたからいいけど。レンチンじゃないんだと思った
698名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:51:35.58ID:rEDl2YUc0
>>10
低価格を要求して
なおクレジットの手数料の負担もしろって

サービスの要求し過ぎじゃね?
699名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:51:56.01ID:r2NAFgN20
サイゼとかガストは人減ったな
美味しいんだけど、ファミリー層はスシローとかに流れてる

地方ではドリンクバーの若い子すら居なくなった
やっぱ少子化なんだろうな
700名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:51:57.70ID:rwfjZDE00
>>692
プラスチックのワイングラスで飲んでると
東南アジアの安い店感覚になるんだよなぁw
実際、安っぽい店なんだがw
701名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:52:05.10ID:lnbmzUwH0
サイゼリアのカルボナーラクソ不味かったな
味が無いのにゲロみたいな臭いがして一口食って吐きそうになったわ
702名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:52:15.12ID:D9J5Lu3/0
>>686
いくら騒いでも絶滅危惧種だから安心しろ
703名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:52:30.52ID:1JXViDDr0
中高生多すぎてうるさいよね
704名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:53:26.39ID:uiUOceoE0
禁煙のせいじゃねーだろ
貧乏くせー客層ばかり集まるからうるさくて敬遠するだけ
705名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:53:27.52ID:w3vZcWqh0
店員少なすぎて注文にも来ないし、注文出来ても出てくるの遅すぎるし、今までタバコ臭いイメージで禁煙になったなんて知らないし、とにかく行かないね
706名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:53:34.42ID:NHJpGEzW0
ジョリーパスタならあるなそーいえば
1回だけ行ったかな
707名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:53:58.49ID:psyherV40
>>701
サイゼに味とか期待してる人ってどんだけ世間知らずなの?
708名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:54:38.94ID:hvbwmntK0
だからさ
チェーン店なんかで呑んで無いで
自分で歩いて良い人の集まる店を探せっての
酒と煙草は会話の付属品なのに
それだけが楽しみになると
人生がどんどん侘びしくなる
709名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:54:52.06ID:0nssq0tE0
喫煙者の大好きなパチンコ屋まで屋内禁煙で、喫煙専用室設置しなきゃいけないのに。
710名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:55:37.17ID:TJQNhLge0
>>702
意味不明な事言って騒いでるのはあなたの方

詐欺まがいのレオパレス持ちだして
企業理念がどうたらこうたらって・・・
頭大丈夫か?
711名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:55:52.88ID:rwfjZDE00
>>699
確かにスシローは勝組みたいだなぁ。
後、ガストのすかいらーく系とマクドは。

http://www.fb-soken.com/monthly_sales.html
712名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:56:39.88ID:lnbmzUwH0
サイゼリヤ
ガスト

ガキばっかでうるさくてホコリだらけで
カラオケボックスと同じ空間みたいで物なんか食いたくも無いわ
713名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:56:49.85ID:NHJpGEzW0
ステーキ宮とかへんな焼肉屋が急に増えたりもしたっけ
どーせすぐ潰れる
持って3年
714名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:57:38.02ID:uhKszNQU0
>>713
ステーキ宮ってかなり前からあるけど
715名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:57:42.93ID:1JXViDDr0
禁煙席のほうが混んでたから禁煙のせいじゃないと思う
716名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:58:27.56ID:D9J5Lu3/0
>>710
居住者の安全無視のレオパレス21
同行者の健康無視の喫煙店

同じだろ
717名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:58:29.16ID:rwfjZDE00
>>715
喫煙可の鳥貴族もボロボロだもんなぁ。
718名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:58:44.41ID:MfvABDHa0
たばこを吸うので、最近は吸わない奴らも含め3〜4人でガストと中華料理屋に行くようになったな。
3〜4人のグループで喫煙者がいればサイゼリアには行かない。
719名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:59:26.86ID:TJQNhLge0
>>711
スシローとか全席禁煙だもんな

結局は企業努力を怠っただけなのに
それを全席禁煙したから
とか言ってるから落ちぶれる
720名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:59:43.80ID:xAPeSyDq0
JKを大事にしないからだろ
721名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 00:59:44.68ID:ZaqdwuDW0
ブロンコビリー最高
722名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:00:05.76ID:L3aAn9Qs0
>>706
ジョリパは二人でシーザースサラダと高めのパスタ(海老蟹入りとか)を注文して、酒を飲むと
軽く5千円は飛ぶ。
あのブラックのすき家の傘下なのにフェアトレードに貢献してますとかお高く留まってるのも
許せん。
ま、サイゼとジョリパの中間がないのが痛いところなのだが。
723名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:00:23.56ID:D9J5Lu3/0
寿司屋で喫煙とか一番じゃないあり得ない組み合わせじゃん
724名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:01:05.31ID:i4eh8QuW0
ドリンクバーが微妙過ぎて長居できない
コーヒーが苦い
725名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:01:07.97ID:ZaqdwuDW0
いまどきまだ喫煙してるの?ダッサwww
726名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:01:12.17ID:TJQNhLge0
>>716
はいはい同じ同じ
727名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:01:21.47ID:rwfjZDE00
>>719
禁煙のスシローは好調、喫煙可の鳥貴族はボロボロ
結局、安くても弛まない企業努力なんだろうなw
728名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:01:32.35ID:D9J5Lu3/0
シェーキーズの食い放題はよくいったな
スパイシーポテトうまかったか
729名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:01:35.59ID:Q6mTWdRm0
景気回復とともに安さが売りの外食は厳しくなってきているよ。
730名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:01:42.72ID:q/OQWA4T0
減り方からすると人口が減ってるから自然に減ってる分じゃないの
731名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:02:30.62ID:4m0mTmvdO
>>718 ガストも、9月から全面禁煙スタートが決定
732名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:03:07.17ID:PbzzPd4l0
店内を禁煙にすると店の出入り口付近でタバコ吸う奴が多いんだよ
あれも排除しないと
733名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:03:11.50ID:TJQNhLge0
>>727
ハゲドウ
734名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:03:38.78ID:1SEb6k0c0
>>6
今調べたら凄惨過ぎた。
たしかに客減ってもおかしくないわ。

被害者のご冥福を心よりお祈り致します。
735名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:04:11.64ID:gDTnsRoI0
メニューのリニューアルまだ?
736名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:04:28.23ID:rwfjZDE00
>>729
スシローみたいにCMで随時キャンペーンして客呼び込むか、
鳥貴族やサイゼリヤみたいに安いから広宣やメニューそんなに
変えませんで瀕死になるかw

ましてここプラスチックのワイングラスだしw
737名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:04:28.80ID:D9J5Lu3/0
>>727
客を大切にするかの差だよ
スタートが喫煙か禁煙かで客を大切にしているかどうかが決まるから、理念が高いが故に客が離れないじゃないかね
738名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:04:54.89ID:DmRLmX+60
>>10

それが客離れの理由だろ。
739名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:05:04.03ID:VFnaqhm60
うーん、俺が行かなくなった時期と一致しとるなw

ワインもパスタもサラダも肉料理も家で作る方が安くて美味しいのよ。
少しだけ作る時間が出来たことが理由だけど、他の人どうなのかね。
740名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:05:40.96ID:vCF8Ycvg0
ヤニカスは人間じゃないから当然人権もない
741名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:06:50.93ID:CwEqhsll0
全面禁煙が効いてきてるよ確実にね
貴重な客層なのにバカだなぁ

禁煙だからサイゼ行こう〜なんてなるかよ
普通に減るだけだアホが

他の店もそうだぞ
ラーメンチェーンとかもじわじわ減ってくるぞ
742名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:07:00.79ID:MfvABDHa0
>>731 マジカw
バカだよな。
リーマンの昼食はコンビニかチャイナの中華かインド料理くらいしかオアシスがないのかよ。
中華食った後のタバコは美味いからいいけど。
743名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:07:07.66ID:rwfjZDE00
今、鳥貴族は期間限定飲み放題や色々メニュー変えてるけど、
結局継続しないとまた瀕死なんだよなぁw
744名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:07:14.96ID:tdPspXAd0

745名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:07:20.38ID:gDTnsRoI0
俺たちはクールだから食べたあとは必ずタバコ(ハーブ)でトリートメントするぜ
生臭いのやだからさ
746名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:09:40.15ID:wmvpfAq30
安かろう悪かろうの極致
747名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:10:06.28ID:skG88fkF0
で、皆のサイゼリヤのおすすめメニューは?
自分はなんだかんだ言ってたらこソースシシリー風が好き
キャベツと鶏肉?のパスタも好き


ところでモスバーガーはなんで落ち目なんだろう?
最近出てたマーラーモスなんかは玉ねぎたっぷりで美味かったんだけど
やはりオニポテ始めセットが強気な価格すぎて敬遠されるからなのかな
748名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:10:07.95ID:D9J5Lu3/0
>>741
喫煙だから行くのやめよぅがあるから
裏を返せば禁煙なら行こうとなる
749名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:12:11.57ID:wq1MHKII0
また小林亜星に歌いながらCM出てもらえ
750名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:12:15.04ID:sS7otUJP0
美味しいと思えないからじゃね
パスタとか自分で作った方が美味しいレベルだろ
751名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:12:15.86ID:HikT6BJu0
何かこう言うスレが多くない?
2,3日前もいきなりステーキが業績不振ってスレが立ってた
752名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:12:28.68ID:2+Xq/wlL0
ワンコインランチ通っていたが、最近行かなくなった。
753名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:12:39.43ID:rwfjZDE00
>>747
モスは韓国モスが日本の食材使ってないから安心してってやったり、食中毒O121出したからなぁ。
同時期なだけにダメージデカかったなぁw
754名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:12:52.53ID:AVXRqtWj0
ミラノ風ドリアだけは認める
755名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:13:09.15ID:euAQNrmr0
消費税10%の時どうするんだろうな。

今は税込みでx99円って価格設定だけど、
2%増えた分は価格に反映させるんかな。

そうすれば、x99円から百の位が1つ増える。
そうなると割安感が無くなって更に客離れしそう。
かといって内容を2%減らすってもまた微妙だろうし。

そもそも可処分所得が下がってて、
節約で真っ先に切られるのが外食だけどね。
756名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:13:18.15ID:wCXgzWCf0
健康志向が原因だろ
毒食ってるようなもんだ
757名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:13:49.03ID:4m0mTmvdO
>>747 食中毒と、韓国モスでの「日本産食材不使用だから安心」トレーマット
758名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:14:35.18ID:VFnaqhm60
>>1
ずいぶん前から分煙はしてたけど、
喫煙席の空きはあるけど、禁煙席の空き待ちの客ばかり。
全席禁煙にしても喫煙者は、喫煙ルームが有れば
禁煙席でもOKだよね。ま、そういうことだが、
記事のコンサルタントの分析はどうなのかね。
759名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:14:58.78ID:+yehASHA0
ドリンクバーのコップが小さい。
ダメ。やり直し
760名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:15:54.62ID:x9BIGg++0
単純に美味しくない
もっとはっきり言えば不味いから
日替わりランチ頼んだけどひどかったもの
ミラノ風ドリアしか満足度が高いものがない
761名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:15:57.48ID:q3cYO2gi0
喫煙所も最近は電子タバコ専用とかあるからな、真の喫煙者は肩身が狭くなる一方
762名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:16:12.08ID:tngpusoS0
分煙が最強だろ
元喫煙者でも無い限り普通の人は席が無けりゃ喫煙席でも我慢できるからな
763名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:16:12.36ID:hDtgXyl/0
もうね
公道、駅前、駐車場、公園などでコソコソと煙草すってる人とか超絶アウトだよね

本人気づいてないけど、超やばいから
764名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:16:14.63ID:X6N9ATJT0
安ワインちびちび飲みながらJKパンチラ見るところだろ
765名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:16:46.86ID:VxYc+3TW0
>>755
2%量を減らす
766名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:16:52.59ID:vIMPslH80
>>6
調べた
なんでこの強姦副店長は逮捕されないのかね
被害者が死んでるからなのか、最低!
767名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:17:17.68ID:VxYc+3TW0
>>762
普通はできないみたいよ
768名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:17:35.68ID:mcB+xpRe0
フォカッチャのおかわり自由とかやれば客戻ってくると思うよん
あそこのフォカッチャ、もちもちしてて大好き
769名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:17:48.77ID:rwfjZDE00
サイゼリヤのチキンサラダとランブルスコロゼ飲んで、
次にシーフードドリアとランブルスコ赤飲んで、
次にムール貝食べながら赤ワイン飲んで
最後にデザート感覚のシナモンフォカッチャで
また赤ワインが良かったんだよなぁ。

それがプラスチックのワイングラスだもんなぁw
770名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:18:17.72ID:x9BIGg++0
ガストも一時期料理が量が少なくて不味かったが
今はだいぶ持ち直して頑張ってると思う
771名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:18:26.95ID:ZdJBpUZ40
増税で実質収入は下がり続けるのだから
庶民を相手にする商売はほとんどダメになるだろ
772名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:18:31.88ID:T3o9uFFt0
景気悪いんだもの
773名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:18:46.09ID:yXu7r7e10
サイゼリヤはなくては困る
牛丼屋はいらね
774名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:19:03.19ID:rwfjZDE00
>>768
シナモンフォカッチャはデザート感覚で最後にワインと食べるのがいい。
775名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:19:15.36ID:g5Pk570/0
カツレツ復活したら行ってもいい。
776名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:20:23.56ID:hDtgXyl/0
タバコ吸ってる人って超おわってる
777名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:20:41.28ID:k6zzJz4r0
安過ぎて沢山頼むから太ってしまうんだよな
それが原因

分煙してる店もあるから>>1は調査不足だね
778名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:21:38.94ID:h5YTQKpf0
ららぽーとのサイゼリヤ酷すぎワロタな
ゴールデンタイムに誰も客にいねーでやんの
779名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:21:51.71ID:npbbwciz0
ロマンティックが止まらない?
780名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:23:22.97ID:rwfjZDE00
ここの売りだった安ワインで少し料理摘む程度の客が
プラスチックのワイングラスで行かなくなった人も多そうだなぁ。
781名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:24:30.84ID:LcEgyOuf0
プラグラス叩きすぎ。安けりゃなんでもよいわ
782名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:25:34.96ID:LcEgyOuf0
前のワイングラスだって100均以下だっただろ
783名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:26:10.11ID:gD7dJ7YT0
数年前にテレビやネットで宣伝ブーストかけた企業が燃料切れ起こしてる印象
最近の流行り廃りはマジで「秒」だよな
784名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:27:15.97ID:LcEgyOuf0
赤デカンタ大と
プロシュート、たまに辛味チキンよく焼き。
そして最後にスープ。
たまらんわ。ありがとうサイゼリヤ
785名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:27:52.62ID:efZQuv/u0
流行ると廃れるのも早い
786名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:28:00.99ID:gD7dJ7YT0
サイゼ飲みマジのガチでコスパいいよね
787名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:28:01.95ID:k6zzJz4r0
景気は悪く無いと思うよ
どこも求人広告出してるが軒並み1000円以上だし
マスゴミや左翼のバカが煽ってるだけで実態はバブルに近い状態だよ
788名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:28:12.92ID:MfvABDHa0
>>756 データと統計からみるとタバコが悪いとは言えない事実。
タバコ=害は意味がない。
https://ironna.jp/article/3438
がん患者はむしろ増加している。

脳卒中と虚血性心疾患の病型別発症割合の推移
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3830.html
喫煙者は減るも、データはさほど変わらない。

外食での高コレステロールや化学調味料、保存剤の高い食事が健康に悪いわけかもしれない。

また データからエアコン普及率と近年の癌などの病気が比例しているのも注目。
789名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:28:39.79ID:rwfjZDE00
>>781
いや、プラのワイングラスの飲み口や貧乏臭さもさることながら
グラスのワイングラスよりこのプラグラス大きいんだよ。
前はデキャンタで4杯くらい分けて飲めれたのが、
今は大きくなって2回でデキャンタが開くわけ。
つまり、少なく入れると益々貧乏くさいし、普通に入れるとすぐデキャンタ無くなるしでw
このグラスは失敗だよw
790名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:28:59.11ID:Iqz6Zz67O
実際に使えるか分からんが、
いろんな視点の不満の書き込みがあって人っていろいろ思ってんだなって参考になる
日欧EPAの恩恵はサイゼもうけてるはずたがら、サイゼのワインがさらに安くなったりしないのかな?
791名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:29:37.63ID:gD7dJ7YT0
エスカルゴうめぇ
792名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:31:22.75ID:r0fAyNUF0
アベノミクスでサイゼリアにさえ行けないほど貧乏になったということか
793名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:31:45.32ID:VFnaqhm60
このスレ見てるとサイゼのポテンシャルの高さに草
794名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:32:05.38ID:SAOkdJE20
本当に値段分の味しかしないからな
ある意味正直な商売だが、周辺にサイゼリヤしか食べるところがない+今どうしても
メシ食わなきゃ危機的状況て時ぐらいしか入ろうと思わんな

>>791
もっとちゃんとしたエルカルゴ食えよ全然うまさ違うぞ
795名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:32:22.29ID:VxYc+3TW0
>>788
データと統計から国が認めていることは年間15000人の非喫煙者が喫煙者のせいで死んでいっていること
796名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:32:29.88ID:wCXgzWCf0
>>788
癌の原因は酒だってやってたじゃん
797名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:32:34.94ID:rwfjZDE00
しかし今のプラスチックのワイングラス
なんかの小さいコンペの優勝カップみたいな
形なんだよねぇw
もっとシュッという形のやつ無かったのかなぁw
798名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:32:44.15ID:sIKya8gx0
サイゼだったら気軽に利用出来てた層の生活ランクがまた一段階落ちたわけだな
799名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:32:51.52ID:VxYc+3TW0
>>791
あれ偽物だろ
800名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:33:03.32ID:+IMLuLC60
自分は一人でフラッと食べに行く事もあるけど客離れというほど
空いてるようには見えないけどなぁ
ドリンクバーが残念な感じはするけど安いから仕方ないしね
801名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:34:02.53ID:p1c6fyvp0
みんな外食するほど金ないんだよ。
802名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:35:28.56ID:jKm8eC8A0
1700円で買っとくべきだった
803名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:35:37.64ID:rwfjZDE00
>>801
お金ないけど外食する時はいつも同じような
メニューの食べ物が嫌なのかもなぁ。
804名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:36:04.23ID:wCXgzWCf0
イワシ缶の料理を出せばもしかして・・・
805名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:36:24.76ID:km6IND7/0
ふつうに不味いからだろ
806名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:36:59.50ID:MfvABDHa0
>>796 酒のせいで肺がんが増えるのか?
807名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:38:09.18ID:wT2826k40
肉サラダが無性に食べたくなる時がある
808名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:38:13.45ID:uDgEuhsv0
なぜか、嫌煙厨が必死だなw

笑えるw
809名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:38:35.30ID:y86KPGX60
「ランチメニュー限定でドリクバー110円」ではなく「ランチタイム限定でドリクバー110円」にしてくれないかなぁ
9種類のランチじゃ飽きるんで(ドリアが嫌いなので選択の幅が更に狭い)
レギュラーメニューを頼みたいんだが、そうするとドリンクバーが通常価格になるのが悔しい

みみっちい話ですまんな
810名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:38:46.48ID:yfDcOb7/0
人口が純減してるしな
811名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:39:21.52ID:VxYc+3TW0
酒のせいで他人をガンにさせることはないだろうな
812名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:40:41.24ID:wCXgzWCf0
>>806
癌と聞いて周りに肺癌の数多いか?
滅多に聞かないぞ
813名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:40:42.43ID:8irIgmdC0
べろんべろんに酔っ払った長居客とうるさいDQNとさっと食べる事を目的にしてる客が混在するから食事目的の人からしたら居心地悪い
814名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:48:29.81ID:+afx01380
>正笑ペッパーの轍を踏んだな

じゃー
そろそろ強姦+監禁事件が起きるのかw
815名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:49:25.43ID:W3dauEGX0
>>34
クレジットってタダじゃないってわかってる?
816名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:50:58.24ID:4pKC52Pp0
外食も売り上げ落ちてバイトの時給が上がってるから値上げしてるもんな
やっと物価上昇してきた感じはある
817名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:51:06.81ID:6c2wu62O0
今は治ったけど、病気で倒れてから生野菜ジュースを飲むようにしてから大好きだったサイゼに行けなくなったわ
外食全てにいえるけど、しょっぱすぎ
818名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:53:50.35ID:l0ct/eqH0
>>448
これ改悪かと思ったけど、ペペロン辛みで喰えなかった子連れには好評みたいね。
819名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:54:18.94ID:wCXgzWCf0
>>817
俺もハム類はしょっぱくて食えないし
最近はサバの水煮がしょっぱ過ぎると感じる
820名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:55:36.29ID:+afx01380
この鬼畜の名前知らない?

ファミリーレストラン「サイゼリヤ」で働いていた20代の女性が自殺したのは
副店長だった男性(29)の2014年9月から強姦が原因。
https://matome.na ver.jp/odai/2143754165273234601
821名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:57:53.37ID:hUNmHH3A0
>>1

>>1-9

ニュージーランドのテロリストが
仮想通貨で儲けたお金を渡航費にあてていたと声明に記載していた

仮想通貨はアンチマネロンが不十分、アングラ市場

日本政府(自民党、金融庁、総務省)は新技術の発展を言い訳に
仮想通貨のマネロン対策やテロ対策の手を抜いている
アメリカと歩調を合わせて匿名性の高い取引所は利用禁止にすべきだ

ブロックチェーン=仮想通貨ではない

ブロックチェーン技術が日本よりも発展してるアメリカ
アメリカは日本よりもマネロン対策を強化している

アメリカでは匿名性が高い業者はテロやマネロン対策で
利用できないが、日本ではメールアドレスだけで
誰でも登録後に取引できる業者(bitmexなどの)の利用が禁止されていない
822名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 01:59:21.69ID:VAHiyteZ0
ここはドリンクバー以外利用したらダメでしょ w
823名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:01:12.18ID:VlLK9rM20
メニュー見てきたけど、何の魅力も無いな。
一見安く見えるけど、これってどうせ冷凍食品レベルなんじゃないの?
だとしたら全然安くない。
しかもセットで取れば、その辺の定食屋よりも割高になるし。
そう言った巧妙な商法が皆にバレてきて、行かなくなっただけじゃね?
824名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:01:42.36ID:zsyoy5Fe0
サッとサイゼリア〜
825名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:03:01.43ID:HJ7lpn+60
グラスワインのグラスをガラスに戻してくれ
826名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:04:36.74ID:+afx01380
強姦サイゼリアw
827名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:04:52.27ID:xGPSAZ1vO
なぜか最近サイゼリヤとレッドロブスターいかないな
828名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:08:25.80ID:GiH/Kgzd0
ここ2ヶ月くらい、急に学生団体が占拠して入れなくなった。
郊外の店でも、都心の店でも。
だから行かなくなったと言うか行けなくなった。

なんで?
829名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:09:54.56ID:5m/eUKVl0
じわじわと景気が悪くて行く回数減らすよな
スーパーでも格差ある安いスーパーと高いイオン系スーパー
830名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:10:51.35ID:7NfplNG60
仕事途中の昼メシで食後にそのままタバコ吸ってコーヒー飲んで1時間ゆっくり過ごせる数少ない店だったから
不味いのも底辺層の客ばかりなのも我慢して行ってたのに
どっちみちタバコ吸えないならちゃんとしたパスタ屋に行くわな、値段が倍以上しても。
831名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:11:35.99ID:/v5kPxZE0
>>822
そうね
832名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:14:40.05ID:e5p8Q9dE0
量少ないし
2品頼むなら
他で、ボリュームあるの食えるからな
消費者のほうが、かしこいよな
833名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:14:50.55ID:NOV0qBqg0
ここのメニューの材料てレタスはどこそこ産とか
すぐにわかるようになってるの?
安すぎてこわいなあ
834名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:15:39.35ID:Swtstmil0
バイトを連続強姦し自殺に追い込んだ店長を
かばったマジキチ会社
冷凍チン屋は潰れてよろし
835名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:16:24.34ID:kijszuac0
>>833
自社農場だったと思うぞ
全部かは知らんがガイアでそんな事言ってたと思う
836名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:17:12.43ID:v3HNKdEt0
>>757
モスなんか絶対行かないわ
837名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:17:46.46ID:5TUTQsBo0
>>830
なるほど、こういう底辺層の客が減ると回転率があがるな。
838名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:17:46.83ID:nXKsc2kQO
禁煙になって行かなくなったわ。
分煙じゃ駄目なの?
839名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:18:06.84ID:XKEpESHk0
外なんか座れたらそれでいい
平成は自由に座れる場所を凄い勢いでなくしたからね
840名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:18:21.12ID:IjP6P31F0
ワイングラス持ち込みしてる人を何回か見たことある
今度やってみようかな
841名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:18:29.66ID:yMEHFYZM0
間違い探しの最後の1〜2個がどうしてもわからない
842名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:18:48.79ID:e966/kVM0
500円のランチはいいんだけどな
843名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:21:13.92ID:4pKC52Pp0
パッとサイゼリア〜 🎶
844名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:22:10.73ID:/I0H872s0
辛味チキンがうまいサイコー
845名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:22:22.46ID:tnR4Ujqk0
まともに料理できない馬鹿な女ども連れて行くには最適な店
846名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:22:53.31ID:8c9P0lyc0
チェーンの飲食店なんて
冷凍食品を高く買うようなもの
847名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:27:02.30ID:VlLK9rM20
なんだ、もしやとは思ったが、やっぱり冷凍食品を温めて出してるだけの店か。
しかも、メニューの写真ではわかり難かったが量も少ないから2品は頼まなきゃいけないなんて。
やっぱり全然安くないんだ。そりゃ、この現実に気づき次第、客は来なくなるわな。
848名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:27:25.38ID:UO5qtfW70
料理の盛り付け汚いしグラス汚いし接客失礼だから二度と行かない
849名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:27:40.20ID:Iv12hICI0
>>756
2011年を堺に外食を避けるように
なったわ
東日本住みなので仕方ない
西日本に旅行に行って
好きに外食するのが夢
850名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:28:12.78ID:Qk4yQDG+0
ヤニカスに厳しい世の中になったが人権はまだあるからなぁ
851名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:28:51.48ID:wX2thbLU0
タバコ吸えない店には絶対に行かない!
852名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:29:23.78ID:/WT6rjbB0
モスバーガーもそうだけど女客に媚びる店は一時好調でもすぐ凋落する
大戸屋もやよい軒に店舗数抜かれたし
吉野家もヘルシーメニューとかやって終わった

女はすぐ飽きるから相手にしたらダメなんだよ
853名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:29:54.16ID:HV+QeQ7c0
時間帯が悪かったのか高校生だらけで五月蠅すぎて
たばこ吸わないけど喫煙席に移動した
854名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:30:33.67ID:9CbEXxi50
うちの県に進出する前にダメになるのか
食べてみたいのになー
855名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:31:23.73ID:9eu0DjM/0
>>854
別にどうって言うことはないメニューばかりだから大丈夫
856名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:31:51.89ID:fKpR3IBYO
>>807オリーブオイルドレッシングに変えてもらうとさらに美味しいよ
857名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:34:11.67ID:NOV0qBqg0
九州は兵庫県の工場から毎日配送してるの?
ドライバーさんも大変だね
858名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:35:23.61ID:2bCZpjUq0
>>10
最近、クレカは使えないのに
ペイペイだけは使えるって店が
増えてるように思えるんだけど、
お店になんかメリットあるのかな
859(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
2019/03/20(水) 02:35:45.12ID:ofUtAaKm0
(; ゚Д゚)またCMやればいいよ
「ぱっとサイゼリヤ〜♪」
860名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:36:05.90ID:CLEobzgu0
ファーストフードと違って落ちつけるから喫煙者もできれば入りたいわな安く腹一杯食えるし
861名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:37:24.87ID:kJE1alzl0
契約社員安倍の搾取で貧乏なんよ
862名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:38:37.95ID:cFAKfGF40
不味いなここ
大人でいく奴は貧乏人
25歳以上でいってたら負け
863名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:40:52.83ID:vQ9eJ1JL0
全面禁煙だからだろって思って開いたら、その通りの分析だね

デニーズみたいな高めのファミレスより格下の金のないやつが来る場所なんだから、気取っても意味ないだろ

俺自身は昔は学生時代にたまに使ったが、社会人になってからは年に1回も入ってない

金のない社会人が、集まりでどこ使ってると思う、サイゼリアだよ、って嘆いてたくらいの場所だ

そんな場所だが、外人に人気があるって特徴もある、そこも読み間違えたね

日本の喫煙率は世界平均、日本に来るようなアジア圏の諸国はもっと喫煙率が高いのが普通、その筆頭は中国

時代に乗れてないね
864名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:41:04.65ID:ExtvQpBR0
ここに限らず勘違いした馬鹿バイト多いし行かなくなったな
865名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:41:45.42ID:kHCXkXYX0
エスカルゴ毎回頼んでしまう
866名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:45:48.79ID:wCXgzWCf0
>>843
日本の水を吸わせたら日本産とか?
867名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:46:19.73ID:wCXgzWCf0
>>849だった
868名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:47:06.21ID:vCb1XeXn0
サイゼは白飯でピクルス楽しむところ。
869名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:48:07.07ID:u5kJ3d5q0
グラスワインええで
【外食】「サイゼリヤ」の客離れが止まらない★5 	->画像>4枚
870名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:49:39.55ID:kJE1alzl0
>>865
小エビのサラダが好き
871名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:50:49.54ID:qUTG9UAs0
1回行ってペペロンチーノ頼んだが半分以上残して退店した
湯切り不完全でベチャベチャの麺にふりかけまぶしたみたいな作りだった
その店はもうない
872名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:50:51.70ID:PsUcFcNA0
普通にコスパいいだろ。
873名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:51:25.73ID:cxCHHmOI0
東京都知事選で、バカ民主党女議員が
「サイゼリヤで食べる人間の気持ちが分かるのは鳥越俊太郎だけ!」って応援演説やったんだよな・・・
その当日にまさにサイゼで食って来た俺は
なんだかとんでもなく情けなく悔しい思いがしてさ・・・
あれ以来サイゼには行ってない
874名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:53:05.02ID:vQtsB0cD0
サイゼのハンバーグって驚くくらいまずいよね
他ファミレスはもちろんセブンのハンバーグよりまずい
久しぶりにドリア食べたらドリアまでまずくなってた
そりゃ客も離れる
875名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:55:06.76ID:IS8HXGkG0
だんだん不味くなって行かなくなった
876名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:55:42.70ID:5TUTQsBo0
>>869
グラスワインよりも、その貧相な食事はなんだ?
チーズ盛りか?
877名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 02:57:04.21ID:yo4CR1FM0
昔と比べてサラダのボリュームが明らかに減ったよね
特にレタスの量
878名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 03:04:33.11ID:RVL0bdbL0
タバコ吸えないんじゃ行く価値ないわ
いちいち店で冷凍食品食いたくないし
879名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 03:07:22.27ID:anwXi04V0
>>56
今最近やと乃が美とかいつも行列してるわ^^;
880名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 03:09:58.44ID:anwXi04V0
>>624
そういや最近グラスワインがプラスチックの短いグラスに変わってて驚いたわ。
やっぱあれグラスワインやと落として壊れやすいからとかそんな理由なんやろかな^^;
881名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 03:11:17.90ID:anwXi04V0
>>34
子供部屋からちょっとはお出かけしろよ^^;
882名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 03:12:19.60ID:anwXi04V0
>>439
おめーの仕事の邪魔はしてるかもだけどその女はめっちゃ社会貢献しとるやん^^;
883名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 03:13:32.65ID:anwXi04V0
>>677
あれぐらいのレベルだったら冷凍食品自分で調理した方が安上がりやからなぁ^^;
884名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 03:13:54.94ID:BpxD1UcG0
ランチのスープは出さない方がマシじゃね!?
885名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 03:37:12.98ID:gDTnsRoI0
料理の需要が下がったのかと思ったら
タバコ客が減っただけかい
886名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 03:43:25.78ID:+0vPJQJb0
>>874
あんな低価格のものにこんな文句言うか?
887名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 03:47:33.88ID:Q3uVe5tq0
マックもご贔屓にしてくれる底辺の客層軽視して全面禁煙にしてファミリー重視女重視とかアホなことやったらガラガラになったもんな
同じだろ
888名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 03:47:51.68ID:fhtl1ItJ0
サイゼリヤが出来た頃に行ったが不味かったので二度と行ってない
889名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 03:50:04.96ID:OBvNEraS0
冷凍食品のパスタが半額になってサイゼリヤの価値が半減したから
890名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 03:58:07.37ID:JKmzx7KA0
休みの日に女子高生眺めながら昼からワイン飲める最高の店
891名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 04:14:36.59ID:3Ax0VeFd0
グラス200円のメルローおいてくれ
そしたら通うわ
892名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 04:14:42.87ID:Lg+0sDOU0
材料が悪そうでな
893名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 04:20:17.97ID:oBTftdXR0
>>439
つまりお前はクソから産まれたんだな
894名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 04:24:01.73ID:ZOFli3np0
>>886
まあ事実だから仕方無い
895名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 04:24:29.53ID:fdKUidoh0
外食チェーンのアラを見つけて投稿するだけのアパレル出身コンサル
896名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 04:26:00.04ID:tMtYGz8O0
ぱっと サイゼリヤ〜
897名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 04:37:59.16ID:czRVkxHe0
>>858
そりゃクレジットは手数料かかるがペイペイはかからない。店側の処理としてはクレジットより電子マネーは楽だから極力入れたい。ただクレジットは金持ってるやつの基本的な支払い方法だから客は基本離れるわな。
898名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 04:46:03.28ID:2TYu8jt40
「どこ行く?サイゼ以外で」が定着した
899名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 05:06:44.55ID:A9Htp4lk0
いいかい?ここは日本だよ?
イタリア料理は合わないんだよ
900名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 05:13:40.12ID:RmtYmQDK0
>>23
空いてるからこっちの席でいいでしょとか言えばいいのに
901名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 05:21:05.58ID:l0ct/eqH0
>>1
902名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 05:23:29.88ID:8wXKSpKK0
エンゲル係数が上がったのは、外食が多くなったからなんだろ?

安倍総理。
903名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 05:34:50.30ID:BCdyygxE0
>>1
混んでるからね。
待ってまで入る店じゃない
904名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 05:35:40.25ID:RXU8pJ1T0
15年前は頻繁に、10年前はちょくちょく、5年前はたまに利用してた
サラダが良かったし、ワイン飲みもアリだった
店舗によるが、店員の質がどんどん悪くなっていったのが残念
905名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 05:39:01.81ID:AO0aKiyf0
ペペロンチーノが好きだったけど美味しくなくなって行かなくなった。
906名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 05:39:37.73ID:N/Mm+cWm0
ジョリーズパスタはどうなの?
ベーコンとほうれん草和風パスタ大盛りに粉チーズどっさり乗せて食いたい
907名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 05:50:49.69ID:X01bVmpr0
単純に飽きられただけでしょ。

メニューずっと変わらないし。

後、クレジットカードや電子マネーへの対応をいい加減始めた方がいいぞ。
908名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 05:57:53.76ID:te00ntzO0
>>254
日本国民の収入なんて増えてないからね?
909名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:03:46.71ID:SAWLHt/W0
ここ1年でワイングラスやビアグラスがプラになったり、ワインの品揃えが悪くなったからな。
単純にタバコの問題ではない。
910こちらも止まらない
2019/03/20(水) 06:04:39.26ID:LU9bA5ou0
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)


販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675

http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&;author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
911名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:12:22.93ID:8fY0p+L40
サイゼはドリアとドリンクバーと喫煙の店
912名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:13:18.07ID:qUtcTsBz0
ヤク中どもがしつけえな
913名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:15:09.79ID:DD94MnpkO
>>1
安い外食の代名詞のサイゼリヤですら客離れっていよいよ日本経済ヤバいぞ!
914名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:16:26.49ID:DD94MnpkO
>>907
いや、今や外食のメインだった中間所得層が激減してワーキングプアだらけになったからだよ
915名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:18:18.46ID:vK4U7xAx0
サイゼリアじゃないんだね
916名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:21:41.83ID:D1bb2sBm0
ダウンタウン松本がラジオで絶賛してたよな、かなり昔
高田文夫と一緒にやってた放送室ってラジオ番組
917名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:25:17.40ID:xaaRj09S0
理由
コンビニがイートイン始めたから
低価格 の 飲食業界は全滅
918名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:29:00.34ID:WoghFtoZO
>>896
違和感無いよね
919名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:29:01.39ID:4OEXhoPQ0
アベノミクスのせいで消費マインドが冷え込んでるからだろうな
底辺低学歴ネトウヨが客層の店、商売ほど低迷してヤバイ
920名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:31:57.01ID:oB1WkFKo0
>>919
好景気だから高級店に行ってるってことじゃね?
日本人は贅沢になって食のレジャー化
921名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:32:14.85ID:BiKsuXWp0
>>882
子供部屋とか言葉使いたがりなのかな? 〜かもだけどって、まともな日本語使えない君は学校行き直した方がいい
922名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:34:08.16ID:7lq3j5hT0
>>917
貧乏くせー!まあ貧乏人は自業自得だな
923名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:34:24.48ID:u9A8rVil0
>>4
パッとしないサイゼリヤ
924名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:34:25.80ID:xKi/5ca/0
嫌煙豚なんかに媚びた結果がこれw
ブーブー煩いだけで何も経済に貢献してない貧困キチガイ共を甘やかすからこうなるww
925名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:34:37.22ID:5fyAnMXI0
言われてみれば、ここ2-3年行ってない事に気付いた。
よくよく考えてみれば、子供たちが喜ぶメニューがないので連れて行けと言われないからのような気がする。
その辺りはマクドは上手くやってるよな
926名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:36:28.07ID:dJfeEdXe0
>>95
そもそも1人に1枚の伝票作るシステムなら簡単に解決しそうだけどな

これなら3人居て1人だけ帰る時だって楽だし
勿論まとめて会計だって、人数分の伝票スキャンすればいいだけで、たいした手間でも無いと思うんだけど
927名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:38:39.47ID:m+64lX+i0
サイゼリヤ
サイゼリア
サイデリヤ
サイデリア

どれが正解なんだ
928名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:41:19.44ID:Nz6fUhc60
最近並ばなくても入れるようになって快適だ
潰れない程度の客数キープできればよし
929名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:43:17.42ID:2TYu8jt40
ザイゼリア
930名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:44:23.08ID:4OEXhoPQ0
外食産業は消費税10%でオワコンだよ
テイクアウトは8%なので弁当屋に変わらないといけない
つまり、オフィス宅配弁当屋が伸びて
ゴミ屋産廃処理業者はゴミの量が増えてボロ儲け
931名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:45:02.92ID:gn8cLmXP0
アベノミクス大勝利
932名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:46:18.62ID:4OEXhoPQ0
>>920
おまえ、アタマ安倍だろw
恐怖の池沼大王アベ脳はゾンビウイルスのように空気感染する
933名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:48:53.19ID:4OEXhoPQ0
バカウヨは蕎麦屋の出前、ビザの宅配が消費税10%か8%なのかわかんねーだろ?
それどころかまだ安倍が消費税10%をドタキャンしてくれると信じてるんだろww
大爆笑モノのバカだな
934名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:49:30.02ID:gsqQrtWW0
タバコ臭いから行かない
935名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:49:39.73ID:XJ+qiFnV0
>>930
2%ごときで変わると思えないが

まあ中途半端な糞制度であることは認める
936名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:53:20.92ID:dbFbxXQxO
>>934
全席禁煙して店が傾いたんだよ。(笑)
嫌煙厨がどれだけ口だけかって証。
937名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:54:26.01ID:X7yHqf4i0
他のファミレスと比べて隣のテーブルとの距離近くて落ち着かない
938名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:55:16.44ID:a3+jKKVg0
嫌煙厨は朝鮮人みたいに声を荒らげれば主張が通ると思い込んでる統合失調症と同じだからな
アイツらみんな精神病だから
939名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 06:58:41.02ID:1aQX9o4I0
レイプする店にはいかないだろ
サイゼにしてもいきなりステーキにしても続けてる方が不思議
940名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:06:04.99ID:TxcHfXpp0
ランチスープのまずさは異常
941名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:08:25.21ID:mow/5Pjk0
>>933
手前の財布の中身と動向以外には興味のないサヨとも呼べない乞食様に申されましても
942名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:13:40.50ID:oL8LhILK0
>>16
そうだよ
あれだけ派遣や非正規が増えたらな
稼ぎがなければ借金でもしない限り無理。
943名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:13:56.27ID:Ij+t2Fkp0
並んでる時でも喫煙席は空いてたからそれは無いと思う。
944名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:14:01.56ID:xK2yxO+s0
>>1

DQNの子連れがうるさい
945名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:21:24.77ID:wT2826k40
>>856
そんな裏技があるのか
今度試してみるわ
946名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:23:22.26ID:nQ+izupZ0
スパゲッティとかピザとか
わざわざ食いに行くのもったいない気がして
行かんね。
947名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:24:55.54ID:cgL1nKiX0
小金があれば他に行く
小泉不況とか民主党不況で窮してたから流行ってただけ
948名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:25:10.34ID:C1Dj2IP/0
好きだけどね
セロリのピクルス、ミラノ風ドリア、グラタン、小エビのサラダ、わかめのサラダ美味い
949名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:28:07.81ID:eswGSO0W0
10年以上行ってない
なんか高校生とかでうるさい印象
950名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:31:17.82ID:GQGUigbc0
>>1
な?
禁煙馬鹿に迎合すると、破滅するだろ?
951名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:35:08.57ID:SiztaoqM0
>>869
でかいワイングラスだな・・・とフォローしたくなる食事w
952名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:46:16.46ID:LotTQEZp0
禁煙で客離れ起こるのは他チェーンでもそうだったからおそらく間違いないところではあるが
戻すの数年はかかる
外食って大入りで調子乗るとすぐ落ちるからなあ
953名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:52:02.85ID:XU0cUoiB0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
dsm
954名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 07:58:07.16ID:yHmcpuAO0
自分は吸わないけどさ、喫煙は悪魔みたいな風潮はウンザリする
副流煙とやらで病気になったり死んだりした人もいないのに過剰に騒ぎすぎだろ
俺からしたらBBAの加齢臭のほうがよっぽど気持ち悪くなるから、そっちを取り締まれよ
955名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:09:25.26ID:kztf9+4L0
副流煙が原因で死んでる人は多数いるんだが?
完全に認識不足
956名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:13:23.51ID:7PK3qzIv0
副流煙ガンガンの世代が今も大量に元気なんだよな
957名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:15:05.45ID:JwoGqj3U0
不味い 安い
958名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:17:27.17ID:Qiq62evk0
>>815
だから?手数料ぐらいこの規模の会社なら出せってんだよ
959名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:17:39.05ID:jUz83qZt0
基本的に高校生の集団、子連れ、中国人が多い店は行かない
96049歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2019/03/20(水) 08:17:44.82ID:B4wAFJ/+0
なんか禁煙にしたから今下がってるだけで、売り上げみると数%落ちてるだけなんだが

この記事大丈夫かよ?  俺ら訴えられたりしねーだろうなw
961名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:19:10.73ID:jUz83qZt0
マックは子連れと中国人がお互い様の精神で行けるんだよな
962名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:19:32.46ID:Hy6GdV5L0
>>956
俺が子供の頃は大人は飲食店はもとより電車やバスの中でも吸ってたもんな。
シートに収納式の灰皿も設置されているんだよな。
963名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:20:47.68ID:Hy6GdV5L0
うちの最寄りのサイゼリアはクレカ使えるんだけど
そっちの方が珍しいのか?
964名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:21:28.48ID:ht0Lnp6o0
まーだ時代遅れの喫煙者が騒いでるだけか
もう次スレはいらないな
965名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:21:58.56ID:Qiq62evk0
>>962
いい時代だぜ
966名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:22:16.12ID:zqdVwqGH0
たばこの副流煙にはガンガン文句言って
韓国のPM2.5にはだんまりのカスゴミw
967名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:22:59.15ID:Qiq62evk0
>>964
死ねやクソ嫌煙カルトが
968名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:23:16.61ID:AT/xmhrR0
このスレずっと読んでると無性に食べたくなるな
今日の昼はサイゼリヤにしよう
と思ったけど近くにないから丸亀製麺にするか
969名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:23:18.83ID:hO+KeXDL0
1,000円程度で軽くつまんでくか、ってのには便利だけどな。
970名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:23:52.71ID:Mxafx+3G0
これだけ給料安くなって物価や消費税が高くなれば誰も外食なんかしなくなるよ
サイゼリヤだけじゃないと思うぜ
外食産業全般だろ
971名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:29:01.66ID:n0FAFu/h0
近所の駅前サイゼはいつも混んでいるし昼時は入店待ちで並んでる。
でもドリンクバーで何時間も居座る女子高生や主婦が多いから儲からないだろうな。
972名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:30:04.25ID:DJ0WLsba0
飲食は回転率命だから
喫煙者を閉め出したのは悪手だな
延々と喋り倒すおばさんとか
子供達の溜まり場にしないのが
重要なのに
973名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:34:26.07ID:a3+jKKVg0
嫌煙厨がキチガイの象徴だからな
974名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:34:57.52ID:X01bVmpr0
ガストも全店禁煙にするらしい
975名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:35:52.74ID:X01bVmpr0
誰だ?俺のIDで書き込んだやつ!
976名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:38:17.67ID:AT/xmhrR0
>>973
ニコ中って、俺たちが絶対正義だ!と未だに叫び続けるISみたいになってるねw
977名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:39:13.46ID:dJwIxmjV0
>>1
ワロタ
978名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:39:28.57ID:a3+jKKVg0
>>976
オウム返しか(笑)
嫌煙厨は統合失調症だもんな(笑)
979名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:40:56.81ID:gcP8qV9V0
>>978
オウム返しの意味知ってる?ww
980名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:43:07.86ID:AT/xmhrR0
>>979

タバコは合法とは言え麻薬だからな
まさにヤク中の脳でワロタw
意味もわからず使ってるんだろうなw
てか、オウム返しの意味すら知らないってある意味すげーわw
981名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:43:24.58ID:ht0Lnp6o0
喫煙者って加害者のくせに被害者ぶるよな
982名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:43:53.29ID:86mL8kOH0
>>858
手数料無料じゃなかったか
店舗外観送るの忘れてたわ
983名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:44:24.60ID:6CseP2z80
>>978
これは恥ずかしい
984名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:46:33.45ID:gcP8qV9V0
そしてオウムくん逃亡ww
985名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:47:30.80ID:ht0Lnp6o0
今頃ググっているのだろうおうむくん
986名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:47:59.40ID:6CseP2z80
今オウム君怒りの一服中ね
987名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:48:29.61ID:AT/xmhrR0
スレの終盤に期待の真性が現れたな
988名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:49:13.64ID:7a5oZDBU0
県内に店舗が無いが
989名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:49:38.47ID:hO+KeXDL0
サイゼリアのスレじゃなかったのか、ここw
990名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:51:11.95ID:4m0mTmvdO
>>974 すかいらーくグループ全店舗が全面禁煙(9月から)
991名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:51:17.43ID:6CseP2z80
オウム君てリアル糖質かもな
突然糖質とか言い出してるし
992名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:55:58.06ID:X01bVmpr0
ドリンクバーで粘る客ばっかとか書いてる奴が多いけど
そのドリンクバーが全然ダメじゃん

レシートクーポンで100円になるガストの方が、ドリンクバーの質も値段も全然良い
993名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:56:21.00ID:ht0Lnp6o0
喫煙者がどんどんゴミクズ扱いされるようになるって、10年以上前からわかってた事。
わかったやつからやめていった。それだけ
994名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:58:13.87ID:ht0Lnp6o0
だいたい嫌煙って言葉何?
有害な煙から身を守ろうとするのは生物として当然の行動だろ。
昆虫未満か喫煙者は
995名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 08:59:15.39ID:gcP8qV9V0
喫煙者なんて昭和の時代から結婚したくない相手のランキングで常にベスト3に入っていたからな
借金持ちと893とのトップ争いだった
996名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 09:00:08.06ID:utPq/mIS0
庶民がサイゼリヤに行く金も無くなった
997名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 09:00:32.34ID:AT/xmhrR0
>>995
その2つも喫煙率100%に近そうだけどなw
998名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 09:02:19.38ID:6CseP2z80
健康被害というのは建前で、喫煙者の人格が否定されてる
999名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 09:02:24.37ID:ht0Lnp6o0
パチンコ屋も喫煙率が異常だよね
席の確保にタバコが必要とか、最初から喫煙者なのが前提のシステムまである
1000名無しさん@1周年
2019/03/20(水) 09:02:30.51ID:AT/xmhrR0
フォッカチオとモッツァレラ、赤ワインデキャンタ
これで十分
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 44分 54秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250225142456nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552997856/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【外食】「サイゼリヤ」の客離れが止まらない★5 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
ついにサイゼリヤですら客離れが始まったってマジ?
【外食】サイゼリヤ23%増益、低価格メニューが好調 社長「値上げこれからもしない」 [無断転載禁止]
アイリスオーヤマが絶好調! 社長「要らない機能をどんどん捨てる引き算が重要です。失敗したら社長のせいにすればいい。」 [無断転載禁止]©2ch.net
なぜファミレスはサイゼリヤ一強なのか [無断転載禁止]
サイゼリヤが完全に嫌儲民に照準を合わせに来てる件 [無断転載禁止]
サイゼリヤで働いてるけど質問ある? [無断転載禁止]
【外食】サイゼリヤ社長「ふざけんなよ」…ネットで賛同の声広がる「よく言った」「GoTo推奨した政府のせいだろ」 [ばーど★]
【画像】サイゼリヤが8月より導入する「最強」キャッシュレス決済端末がこちら あの現金払いオンリーのサイゼリヤが大変身
でも、「美女とデート」と、「死ぬまでサイゼリヤ食べ放題」ならサイゼを選ぶよな、所詮女の価値なんてその程度
【話題】YouTuber集団がサイゼリヤで「大量食べ残し」「店内で着替え」 居合わせた人が怒りの告発 ★2
【コンピュータ】WindowsはMacのパクリ? 「実際は両者がともにゼロックスを模倣した」 ビル・ゲイツが盗作論争に終止符 [無断転載禁止]
【大炎上】イタリア料理店の従業員がパスタ2品注文の客を「侮辱」 「ファミレスではない」と痛烈批判したのは正しいか? ★26
【タバコ】サイゼリヤ、再来年9月までに全店舗を禁煙へ 東京五輪控え広がる飲食店の禁煙化
【学生御用達】大手外食チェーン「サイゼリヤ」が7店舗閉店
【サイゼリヤ】既存店の売上高、13か月連続前年割れからプラスも2か月でまたマイナス成長へ...
サイゼリアでシェフやってんだけど仕事激務で辛い・・・クズでも出来る仕事教えてくれ・・ [無断転載禁止]
お前らは「終末のイゼッタ」というアニメの事をもう忘れたのか。 [無断転載禁止]
【朗報】サイゼリヤさん 消費税10%に上がるのに合わせ実質2%の値下げをして価格を据え置きに
【科学】「影響力の高い論文」数、中国が米国を抜いて初の首位! 日本はインドに抜かれ10位に、凋落止まらず ★3 [ボラえもん★]
田村芽実「ハロの給料が安過ぎて、貯金してたのにすぐ無くなってサイゼでドリア食ってた」
【アメリカ】アエロメヒコ航空の旅客機がトラックと衝突、8人負傷 衝突の原因は不明/ロサンゼルス国際空港[05/21]
ジョジョのカリメログッズ各種とイゼッタの飛行機(イゼッタ付属)が発売。欲しいか? [無断転載禁止]
花陽ちゃんに嗜虐心そそられるヤツがあんまいないというラブライブ史上最大の謎 [無断転載禁止]
サイゼリヤでお前らが絶対食べるもの
サイゼリヤ、店舗マネージャー教育で「店舗運営ゲーム」導入
5年ぶりくらいにサイゼリヤ行ったら衝撃の事実
【携帯】「親が支払いしてるクソ野郎」と客を罵ったドコモショップ市川インター店、社員研修のため14日まで臨時休業へ★5
【悲報】サイゼリヤさん、アベノミクスの果実によってとんでもないサラダを出している模様 ★2
【映画】劇場版「ドラゴンボール超」新作続報、鳥山明「最強のサイヤ人、ブロリー登場!」
女youtuber「スタバよりサイゼが好き!アーマードコアの新作が楽しみ!!」→こんな女地球上に存在しないぞ…何故オタクは騙されるのか
サイゼリヤ行ったらこれは食っとけってやつある?
”エルフ耳”になれる「エルフ耳型イヤフォン」が発売。耳に付けるだけで妖精に変身できる上に音楽まで聞けて価格は1,980円
サイゼリヤで働いてるけど質問ある?
後藤花、今日も弓桁朱琴とサイゼリヤに行ってカラオケで遊び尽くす
【サイゼリヤ】イート・ラン【食い逃げ】
サイゼリヤでバイトしてるけど質問ある?
【現代のアパルトヘイト】貧困層や識者が憤り「キャッシュレス化は、低所得や低知能がゆえにクレカが持てない人に対する隔離政策」
サイゼリアって貧乏人の集まりの店ですか?
サイゼリヤについて語ろう part62
サイゼリヤ、人手不足でワンオペに
【コロナ禍】 デニーズ、サイゼリヤ 営業時間短縮 緊急事態宣言を受けて
頭から離れません [無断転載禁止]
サイゼリヤって
【速報】お茶ダンス学園!愛理結婚報道!お茶TikTok!松本コロナ!ライブ中止!小片アンコール!そして本日遂にあのハロメンの写真集が!
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜
【韓国】続出する者が隔離違反... 追加感染拡散のリスク高め 自己隔離ガイドラインに違反して家を無断離脱する場合が続々と発生[3/2]
ダイヤのA Part146【寺嶋裕二】 [無断転載禁止]
サイゼで、ライス(単品)にディアボラ風ソース(単品)をかけた「ディアボラ丼」が死ぬほど旨い
賢人「体温モニター」を国民全員に付け、熱ある人間を隔離すればコロナは防げる」 リベラル「シュババババ!人権侵害!人権侵害!」
ヤフオクID 出品制限・停止者が集うスレ Part28
【コロナのみなさん元気ですかー!】アントニオ猪木氏「ダイヤモンド・プリンセス号」に「元気ですかー!」プラン消滅していた
【悪い噂】相武紗季の「結婚相手」昔はかなりの「ヤンチャ!」と噂も現在年商4億円社長として活躍へwへ [無断転載禁止]
【飲酒、喫煙、彼氏】元アイドリングでマジパン佐藤麗奈ちゃんの物ではないかと思われるヤバいツイートが流出中 18.6
韓国でキムチ飢饉!台風の影響でハクサイ価格高騰、キムチ工場でクラスター発生しキムチ大量廃棄、コロナで中国からの輸入量激減
サイゼリアって値段のわりに美味いよな
【グロリア】戦場の絆基地外隔離スレ【ガイジ】
【速報】菅義偉「五輪中止になれば俺の退陣論に追い込まれる。それは避けたい」五輪強行へ 自民幹部★3 [スタス★]
【LIVE中継】11月8日(木)1:20〜2:00頃(予定)宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機 ISSからの離脱 ライブ中継[11/08]
サイゼリアの1000円するステーキ食ったことある奴いる?
【終末のイゼッタ】ロッテはメイドかわいい [無断転載禁止]
【おみせ】ヨドバシカメラ京都店「EVA弐号機、転売防止のため日本人にしか売らない」と名言。中国人転売ヤーとトラブルに★4
韓国のSKバイオ、国産ワクチンの開発に成功一方日本の「アンジェス」ワクチンは開発中止に
普通の日本人、サイゼリア(ミラノ風ドリア税込300円)にすら行けなくなる、売上高9ヶ月連続マイナス成長
【羽田事故】海保機は滑走路に40秒停止、管制官「進入に気づかなかった」・・・国交省「管制官の対応は原因調査のポイントの一つ」 [ばーど★]
秋アニメ「終末のイゼッタ」、早見沙織、東山奈央のまさに大量破壊兵器コンビが出演。そして脚本・構成、吉野弘行。あっ…
日本一コロナ患者を診た町医者「イベルメクチンなどで対応、死者ゼロ。あえて言いますが日本はさざ波でした(日本医師会等の)人災です」 [かわる★]
00:24:57 up 43 days, 1:28, 0 users, load average: 12.17, 10.62, 11.07

in 0.98670387268066 sec @0.15558409690857@0b7 on 022514