◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】熊本の緒方夕佳市議(43)、シッター旅費を政務活動費で「若い女性議員を増やしていく環境作りのため、あえて支出した」★2 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552966033/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
熊本市の女性市議(43)が2016、17年度に2回の出張でベビーシッターを同行させ、旅費を政務活動費(政活費)から支出していたことがわかった。支出を禁じる規定はないが、議会事務局は「議員本人以外の旅費は想定していない」と疑問視。専門家は「女性の政治参加を巡って一石を投じる問題で、今後議論が必要」としている。
熊本市議会の政活費は1人当たり年240万円が支給される。収支報告書によると、市議は17年1月、東京や埼玉で開かれた「障害者の自立と政治参加をすすめるネットワーク総会」に長女(当時3歳)と3泊4日で参加。長男を妊娠中で「議員をサポートするため」としてベビーシッターを同行させ、シッターの航空券代や宿泊費など少なくとも4万7900円を政活費から支出した。
同年12月には8か月の長男とベビーシッターを連れ、東京で開かれた「議会における『働き方改革』を進め、社会を変える会」に1泊2日で出席。シッターの航空券代と宿泊費計5万3600円を支出した。
市の政活費使途基準では「議員が研修会や講演会に参加するために要する経費」の支出が認められ、同行者に関する規定はない。議会事務局は「議員本人の政務活動に対する費用であり、同行者の旅費を支出するのは不適切」とした上で、「最後は議員の判断」と指摘したという。
全国市議会議長会によると、身体に障害のある議員の同行者に政活費支出を認める議会はあるものの、「シッターの旅費を出した例は聞いたことがない」としている。
市議は読売新聞の取材に対し、「2回とも授乳期間だったので子どもを置いていけなかった。賛否両論あると思うが、若い女性議員を増やしていく環境作りのため、あえて支出した」と説明した。熊本市議会に育休制度はなく、議員活動に関心のある大学生らにシッターを依頼して子どもの世話などをしてもらったという。
総務省によると、全地方議員に占める女性の割合(2017年末)は13%にとどまる。一方、昨年5月に「政治分野における男女共同参画推進法」が施行され、女性の政治参加を進める機運は高まっている。
昨年8月には地方議員約30人が「子育て議員連盟」を設立。在職中に2児を出産し、授乳中は遠出の視察を控えたという共同代表の永野裕子・東京都豊島区議(46)は熊本市議の支出について、「許容されていいと思うが、環境整備が必要だ」と語る。
約20年前から子連れ出勤を認めている授乳服メーカー・モーハウス(茨城県つくば市)の光畑由佳代表は「議員にしかできない仕事であれば、シッターの同行費を認めていいのでは」と理解を示す。
シッター利用料の一部を補助する企業は増えている。サントリーホールディングス(大阪市)は社員の急な出張の際にも補助。一方でシッターの同行旅費に関する規定はなく、全国保育サービス協会(東京)もシッターの旅費まで出す企業は把握していないという。
全国市民オンブズマン連絡会議(名古屋市)事務局長の新海聡弁護士は「政活費は税金で、使途が限定されるのは当然だ。子どもを同伴する働き方はあっていいと思うが、政務活動とは無関係であり、私費で出すべきだった」と話す。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190319-OYT1T50149/ 熊本市議で女性は3名
年齢が一致するのは緒方夕佳氏のみ
1975年8月1日生まれ
http://kumamoto-shigikai.jp/namelist/pub/detail.aspx?c_id=3&mem_id=93&lsttype=1
本当に必要なベビーシッターだったなら
旅費じゃなくてベビーシッターの経費じゃない?
本当に必要だったならな
>>1 熊本の県民性は極めて閉鎖的。
銀行、百貨店、新聞の「肥後三悪」が行政とグルになって、「よそ者」の排除につとめている。
他県ではあり得ないようなことが自己中案件が次々に起こるのが、熊本。
極めて閉鎖的な県民性なので、いじめ自殺の発生件数が突出して多い
会社でも保育料の補助とかはあっても、出張で同伴者の旅費まで補助とかはないよな。シッターと言う名目で友達なんかも連れていけるだろ。
福島の除染作業、役員8人の報酬77億円
↑
こっちは問題になりませんww
何で女だけ優遇されるんだろう。
女を優遇することが男女平等? これはおかしいよ。
それがありなら、独身議員の風俗代も政務活動費で出せるな
女(はうるさいもの)だから優遇してるんじゃないのかね
政務の為に許可したって事?
なら男性にも許可しないと差別だよな
共働きとか関係ない、男性だけへの差別になるよな
結果として税金への負担が大きくなるよな
そうなると発起人が攻められ、結果として女性の参政者への心理的負担になっていくよな
目先の利益の為に自分らの首を締め続けててバッカじゃねぇの???
これは別にいいんじゃね。ただ「2回とも授乳期間」て、1回目の3歳長女連れに対して言ってるのはちょっとモヤる。そういう人もいるけどさ。
なにが悪いのかわからん。
政務をこなすためにシッターおらんと議場や会議に子供が連れ込まなきゃならんだろ。
それをやったらやったてまたパフォーマンスだなんだと騒ぐくせに。
政務活動費として計上するなら本人以外の旅費はアウトだろ
ただ、市議としての活動としてどうしても同行が必要な人がいるのであれば、それは別会計で認めてあげればいいと思うけと
授乳させたいからシッター同行は必要経費って理由になるの?
前に議会に赤ちゃん連れてきた議員いたけど、まさか同じ奴じゃないだろうな?
>>22 シッターはそもそも「預ける相手」であって「同行する人」ではない
>>19 男性議員が子どもを連れていかなくてはならなくてその際ベビーシッターが必要なら認めればいいだけじゃない?
どこが優遇なん??
>>7 熊本の経済界は何をするにも税金にたかろうとする親方日の丸気質で知られてる
肥後三悪に代表される連中に経済活動が歪められていつまでたっても発展しない
妊娠中に立候補して当選したら産休に入ったのが東京の議員でいたな
有権者がアホすぎるよ
託児所とかを考えないのかと
働く女性っていうのは納税者なんだから
逆に反感持たれるとしか思えない
間違えましたごめんなさい返しますでいいのに
こういう言い訳されると人の神経逆撫でされるよね
特に真面目に育児やってる人に失礼
もし本気で思ってるなら事前に言え
>>1 いいと思うけど
女を働かせると余計にコストがかかるっていう良い事例になる
つまり女を家庭から出すと非効率的ってバカでもわかるようになる
>>27 だからまるっと政務に必用な経費だろ出席するための。預けるための相手を同行させる必要があるなら。
正直現地でどこの誰かもわからんシッター雇うよりいつもの人に見てもらいたいってのはふつうじゃね?
同じ女として恥ずかしい
そういうの誰も望んでないよ
女特有の理性のなさを感じる
>>26 同じやつよ
熊本はパワハラBBAもいたし
人材の宝庫だな
女だけ余計な経費がかかるなら男女平等の観点から無視できない
授乳は本人の意向であり、粉ミルクでも育児は可能なのだから同行しなければならない理由にはならない
意味が分からん、なんで反対してる奴がいるんだ?
女が働いたら余計に社会的コストがかかるっていうことじゃん
どうやったって否定できんよ
>>7 肥後銀の融資で鶴屋関係に建てて熊日がコテコテの宣伝記事を書くのが肥後三悪の黄金パターン、、
シッター同行するのは構わんけど、議員個人の金でだせよ
体調不良時に随行する医者や看護婦の動向も政務活動費なんか?
問題提起するためにやったとかやり方が汚いわ。
大丈夫だよ
そういうカネで家族で串焼き食ってる国会議員もいるしねw
w
市議ならそれなりに貰ってんだろ
てめぇの財布から出しやがれ
ノーパンでシャブッてんのは経費で落ちてこれは経費不可とかどんな基準よ。
うーん?
これは自分の収入から出すべきだろう
政治家だけ子育て優遇するって
特権階級だから当たり前!
てことか?
>>37 大学生ボランティアで
しかも普段見てもらってる人間じゃないけど
言い訳が苦しいな
>>28 ベビーシッターが必要だと誰が確認するんだ?
税金がかかるのにきちんとした確認無しで出すのか?
汚職まっしぐらですね分かります
号泣政治家の例を始めとして緩い制度は必ず悪用されるんだよ
確認機関を整備するだけで税金がかかるの分かれよ無能
ついでに言うと政務の妨げになるから子供をシッター任せにするんだろ
それなら既婚男性も当然権利がある
何故「若い女性議員を増やしていく」為の名義と銘打ってるんだ?
差別じゃないなら「子持ちの議員の政務中の負担を軽減し政務に集中する」為と銘打つんじゃないのか?
明らかな差別
議員になればシッター費がタダです?
それで女性議員が増えるの?
ばかじゃないの、誰が働いて納めてる税金だと思ってんだよ。
>>38 海外から帰っていいお歳で医師を目指して予備校通い、挫折して市議会だろ?、
まともな社会人経験がない。
沖縄のNPOみたいな研究員のみが国内で公表された働いた海外経歴。
何かあったとしても公開してないなら大衆は知らない
だからな、女が働いたら社会的コストがかかるってのは否定できんだろ?
お前等が問題にしてるのは、それを「誰が負担するのか」に過ぎない
問題の本質はそこじゃない
例の中2といいなんで子供を使うんだ
堂々と自分の言論で議論しろよ
でも飴玉前後の議事録前に見たけどなかなか香ばしかったな
稲田朋美防衛相が政務活動費で贅沢三昧!
串カツ屋で一晩14万円、高級チョコに8万円、靖国の献灯も経費で
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2728/ w
>>17 という声がこういうのを見ても女性側から上がらない事に絶望してるわ
>>1 熊本といえば肥後三悪だからな
税金で百貨店や新聞社を運営してるようなもの
百貨店内にくまモンの待機場所をつくったり
新聞社運営のホテル内に公営施設をつくったり
肥後三悪が行政と一緒になって好き放題やってる
熊本は強い排他性と閉鎖性がただよう現代版の八つ墓村
熊本気質にそぐわなければトコトン叩かれる
そりゃあ、いじめ自殺が当たり前のように起こるようになりますわ
>>52 一応無所属ということになってるようだが、パヨク臭プンプンだね。
通勤途中にこの人の事務所あるよ。
ものすごい笑顔のポスターが貼ってある。
元国連職員とか書いてあったかな。
「若い女性議員を増やしていく環境作り」とか言ってるけど
別途でこう云う支出が必要になる「若い女性」を
有権者は議員にしたいと思わなくなるんじゃないのか?
>>22 そうね。議場に子ども同伴して色々言われた例もあるしね
やりようは他にもあるかも知れないし、チョットズルイ考えもあったかも知れないけど、経費としてはアリとせんといかん気がする。
>>61 それだって「お前の飯なんだからお前が払え」で言っていいのに通るよな
なんでベビーシッターはだめなんだ?問題は誰が負担するかじゃないだろ
女が働いたらコストがかかるってことなんだよ
>>1 「女性進出」「育児」を出せば全て許される免罪符だからな
>>71 その免罪符自体が異常だってことを無視して、誰が負担するかって議論してるから頓珍漢なんだよ
完全に横領レベルなのにばれなきゃ使いまくれみたいな政治家ばっかりだな
>>64 プロ市民っぽいオンブズマンに刺されてるし、仲間割れっぽいな
「その人でなければ出来ない仕事」を勘違いしてる
そんな仕事は家の外にはない
是非を問う前に行動して話題作りに利用する手法で完全に味をしめたな
典型的な炎上商法だがただ喧嘩売って目立ちたいだけとは違う
この点では頭が回ると言える
だが議員に割り振られた提起の機会を不当に得ているのは卑怯
報じているメディアも阿呆
経費と政務活動費はべつものだろ。
嘘つき放題 公職の人間はみな同じ 税金をもらってせいかつしてるからか 余計もらいたがる。
こいつの夫は何してるの?
夫婦で協力して子育てするのが当たり前だろ
有給取って面倒見ろよ
子供を議会に連れてった時に学習しなかったんか?
何かやりたいなら事前に申請や確認しろ
許可が下りないのがわかってるから強行突破しました!は議員のやることじゃねー
>夫(ネット通販をしている自営業)
>夫(ネット通販をしている自営業)
>夫(ネット通販をしている自営業)
旦那さん何してはるん?育児しないの?自営業なら子供背負ってでも出来るのでは? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>57 金銭感覚がおかしい奴が議員になってはいけないな
使えるものは使わないと損みたいな奴
湯水のごとくお金があると勘違いしている
こいつを孕ませるとはなかなかの勇者だよな
メスゴリラとメストドとこいつでいい勝負なんだが
>>76 個々の特性に応じた社会作りをやめて、どんな人間でも一様に社会の歯車として使うから
日本みたいに非効率的な社会になって、どんどん生産性が下がって行くんだよ
女性やらLGBTやら非均一な人間を均一に扱えって方が頭が悪いんだ
これはこれでそんなに間違ってないとは思うけど…
またこいつか!
と思うとムカツク。
なんで、こいつは事前にネゴしないんだ?
地方議員のなり手を増やすために地方議員に厚生年金の受給権を与えようという計画もあるな
>>56 男性でも出すが普通に考えれば圧倒的に女性が利用する機会のほうが多くなるだろうし事実そのほうが女性が政務に参加しやすくなるのだから、御題目としてそれを出すのはアリじゃね?
男性には出さないと言い切ってるなら差別になるかもだけど。
個人攻撃してる奴も頭が悪い
こいつがどんな人間だろうが、他の女も同じことが可能なんだから
こいつを攻撃したところで全く無意味、問題の本質考えないと無駄
>>77 それに乗せられる連中は更に阿呆なんですわ
昔ならいざ知らずこのご時世になぁ…
普通にオンブズへの挑戦状じゃないの?
事務的に監査請求すればオンブズは女性に優しくないレッテルが貼れるし。
死者50人程度の地震で、
熊本城が壊れたことをいいことに、
「復興にはお金が必要ニダ〜!支援くれニダ〜!」
と騒ぎ立てる他力本願のクソ県民
熊本地震よりも中越地震の方がはるかにつらい被害だったのに、
騒いだもの勝ちニダ!と言わんばかりにわめき散らしやがって
挙げ句の果てに「関連死」という概念を持ち出し、地震後の転院で治療法が変わって死んだ年寄りなんかをカウントしまくって、ことさらに関連死を強調することで被害を水増ししまくってるのな。。。(コジキかよ)
>>97 そういうことだよ、これが通るなら一般化して社会のどこでも同じことが言える
だから、一般化するときの本質を考えないと無駄
「若い女性議員を増やしていくため」
この発言って男性差別だよね
男が育児で連れていくことを全くもって想定してない
>>91 アウトだよ
経費で落ちるわけねえだろ
必要なのはオンライン会議であって、シッターつれて東京旅行ちゃうわ
だいたい子供の祖父母はどこ行ったんだよ?
これ認められるなら熊本市民は全員、保育園代やら幼稚園代やらベビーシッター代を
市役所に請求していいんじゃないか?
一般的な働くママが出張の時に
シッター代が経費で落ちるんですかね?
これは正当な支出だろう。
こんな重箱の隅をつつくような、批判をしてる人は、
子供がいないのかね?
いれば、こんな批判はできないはず。
ママさんたちは、優遇されるべき。
>>106 いやいや子供の父親だろ
普通に働いていれば有給があるんだから
>>103 若くない?女性議員の参入も否定しているってことだよね
そもそも43が若いのかどうかも不明だが
>>103 男も連れて行けばいいじゃん、男女平等、一般化ってのはそういうこと
問題の本質を考えて、では何が本当の問題なのかを考えないと無駄
>>54 大学生ボランティアとは書いてあるが普段見てないとは書いてない。
普段から交流のある大学生ボランティアなら安心して預けられると思っても全く不自然じゃない。
見ず知らずの土地で見ず知らずの人に預けるのとは全く違う。
というかこれが認められるなら日本国民は全員、
自治体に保育園やらベビーシッターやらにかかった費用を請求していいな
社会人として仕事とプライベートは分けてもらいたいな。
やれる仕事をやるのが筋じゃないか?
女を武器にしているだけじゃん。
つまんない議員だわ。
>>82 現代美術館を通じた民間企業への税金還流問題を追及したばかりに熊日から執拗な攻撃を受けることになった北口のこと?
こいついい加減にしろよ
おまえが働く女性の立場を悪くしてるんだよ
これがまかり通るのなら、自営業とかこれを活用しない理由がないな
>>119 そういうこと、でもおかしいよな
何がおかしいのかを考えることが重要なんだよ
>>122 そもそも子供産んで働かされてる女っていう存在自体がおかしいことに気づけよ
調教されすぎ
女は余計に金かかるから議員にしたら市民が損するだけ。
つまり女を当選させちゃダメってことだ。
借りにシッター費用が経費で落ちる会社だとしても
シッターと子供とでお留守番が一般的であって
同行させるなら交通費は自腹で持つのがマナーじゃないんですかね
>>38 同意
こいつは何かというと女性のため子供のためを掲げて実は自分のことしか考えていない
>>69 普通は必要なら自分で出すものだよ
この人のやってることはただの議員特別優遇じゃん
>>93 感情論で書き込む人は相手しても時間の無駄
>>1を読め
そもそも議員本人以外の費用負担は想定されてない
さらに同行者への支出負担は不適切とまで書かれている
それを「若い女性」の為と大義名分を利用してゴリ押ししてるんだ
男性は完全に排除されてると目されて然るべきだろう
議員は言葉が飯の種で他の業種より圧倒的に責任が生じる
言葉一つで転がり落ちた議員なんて腐る程いる
そんかつもりじゃなかった、なんて小学生の理屈が通るなんて思ってたら「やはり女性は…」なんて言われても仕方ないぞ
つまり結果として女性が目先の利益の為、汚職がバレた言い訳の為に差別発言をして女性全体の首を締めてるんだよこの件は
そうじゃないなら事前に問い合わせや相談するだろ大人のしかも議員なら!
しかも前科ありの議員なんだから頭の中に相談の選択肢がないなら反省なしということになる
>>133 議会を壊すっていうより、女が働かされてる日本ってのが既に壊されてんだよ
>>132 少なくとも子供のためにはなってないよね
男女平等、女性進出先進国のフランスやスウェーデンの経済と治安がボロボロな事実
>>22 公費でやることかどうか、私費でやればいいんじゃないの?
家族ぐるみで旅行して、シッターとか言えば何でも通るね
議員をやっていない民間人は保育料を自分の私財からはらっているのに
議員だからとシッター代が公費で認められるかどうかの問題だろう。
ガキの喧嘩かよ。 なんの未来性も無い言い訳だな。 こんなん犯罪だよ。
お前の旦那は木偶の坊かと
若い女性や子持ち女性が働きやすい環境作りって、常識外れな経費を使うことじゃないだろう
シッターの生活費も出した方が
より環境が整うのではないだろうか
>>140 女が働いたら余計にコストがかかるっていう事実はあって
その負担を誰がするかって話をしてるに過ぎない
今や巨大な政府になった日本、高校も無償化、いろんなところに税金突っ込んでるのに
ベビーシッターに税金突っ込まないのが正当化できる理由もない
最早、日本ってのは破壊されてんだよ
何が元凶なのかを考えれ
てか旦那は何やってんだ?
どこぞの国の男たちみたいにただぼーっと見ているのか?
環境作りて言うならまず旦那の会社に旦那が子供連れてくの許可させろよ
>>155 授乳の人
のど飴の人
シッターの人←今第三形態
>>26 自分もそいつかと思ってたらそうなんだねw
口八丁で全然信用ならんな、ましてブサイク女なんて魔除けにもならん!全く役に立たない奴の典型
こいつが馬鹿な事をやればやるほど
やはり若い女なんてダメだなとなる
>>1 この市議の旦那って何やってる人?
自分の親や義理の親には頼れなにのか?
ここで議員だから特別なのかと憤るのが今の日本
本来、議員がやってるんだから民間でも認めろとなるべきなのに
それくらい私費で払えよな
こんなのが議員だから女性議員はいらないって言われるんだよ
>>1 熊本市民じゃないから関係ないけど、こんな自由に個人の融通を利かせれば支出の計算なんて出来なくなるよね。
市民は市議員の家族のために税金が使われる事は納得しないんじゃない?
ベビーシッターは完全に個人の経費だもんね。
熊本市議会は震災もあったのにフリーダムだね〜。
募金しなきゃよかったわ。
議員の恩恵なんか一番最後じゃ、アホ
まずは市民のための施策をやれよ
なんや、こいつは自分のための活動しかしとらんやないか
ベビーシッターを同伴させるとか
なんというセレブ
というか税金かよ
>>165 主婦パートがそんな事を社長に言ったらクビだよ
民間はそれが常識
毎度自分勝手に解釈たれる
社会協調性ゼロ
こんなバカ女を税金で食わせてると思うと
あほらしくなる
旦那無職なのか、家にいるなら
クソガキの面倒みればいい
なにがベビーシッターだあ
議員じゃなきゃ、実家か旦那か保育園に預けんだろうが
熊本高校の誇り バカ女
議会に赤ちゃんをもちこみ、アメをなめたままもぞもぞ答弁し、今回はシッター代
常習犯
>>163 こいつは若い女ですらない
引っ込めBBA
「ベビーシッターぐらい私費で払えよ」
「高校の授業料ぐらい私費で払えよ」
片方は通ってしまったのにもう一方はだめなの?
何が問題なのか考えろよ
いやシッター頼むにしても自宅で旦那の留守中だけとかでいいだろ…。
シッターの旅費に税金使ってほしくないから女には投票しないことにするわw
そういう状況を想定してあらかじめ規則を作るのが議員の仕事であり勝手に使ってからってのは議員として行ってはいけない事だろ
ガキをタテに権利闘争たのしそうだよな、いつも
それで巨悪と戦う若い女の代表みたいなツラしてんだから笑えない
>>180 だから問題提起としてくれって言ってるんだろ
議員がベビーシッターに税金つかっていいなら、ベビーシッター費用自体を
日本全体で無償化したって問題ない
ってことになったらおかしいって議論をしたらいいんだよ
日本が壊れてることにいつか気づく
同じ経産婦の議員にすら先に議論してからにしろって言われてるじゃないの
乳児同伴 → のど飴 → 政活費からベビーシッター代
>>81 事前に許可をとってやったら話題にもならない
炎上狙いなんだから意味がないんだろそれじゃ
女議員の多くは政治活動と称してフェミニズム運動を展開するから困る
お前が地方議員としてやるべきことは地域住民の生活や公共サービスの安定的な維持拡充等であって
フェミサヨ運動をやるために議員として選出されているわけではないないんだぞ
炎上芸の延長で国会議員選挙に出てしかも通ったりしそう
自民党の若手の男性議員が、イクメン議員が増えるようにって同じことをやったら、ガンガン叩かれるだろうに(´・ω・)
議員になって勘違いしたのか元からなのかズレてるの多いな
ちょっと前にも女帝みたい議員いたよな
熊本の土地柄なんか
>>189 もし本当にそれが社会のためになるなら、地方だってベビーシッターに補助金出せるぜ?
税金でベビーシッター雇ったらいいんじゃないですかね、本当にそんな日本でいいなら
>>184 使う前に問題定義するのと使ってから問題定義するのでは大きく違う
こいつの仕事上横領と言っても過言ではない
女性にだけ?
男性の乳児持ちだってシッターとガキ同行させたっていいんじゃないの?
もちろん経費で。
妻も管理職で忙しいからとか何とか。
配偶者が育休中だったら有り得ないが。
>>174 別に一個人の話を直接してるわけじゃなくてネットの掲示板にすら「うちの会社も取れるようにして欲しい」と書けずに批判を書き込む精神性の話なんだわ
やり口がテロだから糾弾されてるんだよ
いつもこう
やってから被害者ヅラで啓発するアタシ
問題提起ならこっそりやるなよw
2年後に新聞に書かれて発覚とか何の問題提起だよ
>>63 くまモンに乳揉まれた女性たちから痴漢の被害届を出されたらオシマイだよな
証拠映像も腐るほどあるし
くまモンをゴリ押しした電通と県はどうすんの?
知事も「くまモンは自分の分身」とか公言しまくってたし
>>197 税金で飲み食いやってんのは通ってんのに、これが通らんとか意味不明だよw
問題の本質を見間違ってるからこれは良いとかこれは駄目とか基準が適当になる
これはいいだろ。
むしろ普通の人もシッター費用を控除するようにした方がいい。
保育所不足の切り札になり得る。
北口和皇といい、熊本県の女議員はろくでもないのしか居ない
個人事業主でもベビーシッター代が経費で落ちないんだよね。
議員特権よりも、そっちが先だろうな。
また、あいつか!
って、名前出てない段階で、みんな思ってて、正解だもんな
こんな奴を議員にした責任とれよ
>>210 熊日への市税還流問題を追及した北口和皇のこと?
こいつの理屈だと保育代やシッター代なんかを各ご家庭で経費にできそうだね。確定申告しなきゃ
>>208 ならあらかじめ通るように議論するべきだったね
それがこいつの仕事だろ
それをせずに使うってのは横領だよ
市民は税金でベビーシッター雇えないからな
>>216 当然そうすべきだよ
ではこれをどんどん拡大解釈していってみようか
子育てを税金でやるってことは、個人で子育てをやってる人に対しての差が出るよね
社会で負担すべきことを個人でやってんだから
であるなら、専業主婦で子育てやってる人に補助を出すべきだよね
あれ、これって専業主婦に対してやってた扶養控除じゃね?…
>>212 看護師の院内託児所は問題にならないよなぁ
https://tax2014.wordpress.com/ 法人化してるいる場合でもダメなんだろうか?
自宅兼事務所の個人事業主だとダメかもしれないけど
>>189 緒方やその同類は、フェミニズムや左派リベラルを偽装した日本会議的カルトウヨだけどな
緒方の主張は
小さなこどもは母親が面倒を見るべきという「3歳児神話」の信者だったり、
学校の教室へのエアコン設置を「冷え大敵」で否定するなど、左派どころかまんまカルト右翼
「女だから弱者扱いで甘やかされるべきと」「子育ては女のもの」いうのは古い男尊女卑思想の価値観なのに
それを「女性の権利」と都合よくすり替えて、自分を甘やかさないから差別主義者と因縁を付けて
従わせる手段になってる
結局、男女平等や進歩的な男性をこの手の似非フェミが攻撃することになる
本来の意味のフェミニズムにとっては妨害勢力よ
こいつとつるんでる放射脳キチガイぱよく糞ババアも似たようなもんwww
熊本の市議なのに基地外過ぎて全国的にになったな
次期は国会議員に立候補しろよ
>>201 事前に政務活動費でいいか確認して、ダメなら自腹で払ってから問題提起が筋だよな
ビーサン左翼のばばあかよ
こいつがどんなもんか調べて擁護しろよな
>>223 今時、学校へのエアコン設置反対する奴っているんだなぁ…
>>223 カルトパヨクなだけでしょ
都合悪いことをウヨクのせいにしないほうがいいで、ぱよちんw
>>201 そうだよな
大阪維新のキチガイどもは大阪でこの手の集団テロ行為をしているが
こいつは一匹狼でやっているだけで、手口はそのまんま維新なんだよな
金持ちしかシッターとか雇えない
子育ては金持ちしか出来ないってこった
両親共働きでもシッターは高い
>>230 エアコン反対は男女問わず基地外がいるからな
市長とかですらいるし
>>92 男女平等に選挙権もらって投票した結果なんだが。
>>1 何が「あえて」だよ。
流用がバレたから予め用意しといた言い訳を言っただけだろ。
それも、さも正義の為であるかのように装ってな。
今すぐ辞職して専業主婦として家事と子育てに専念しろカス
毎回思うがなんでこの婆だけ子育て背負ってるの?
この婆がわめけば喚く程
旦那が何もやってないイメージ与えるけど
ていうか、熊本市の市議会議員って、もう一人ババアで気違いいなかったか?
>>215 お前あの4回辞職勧告されたオバサン?キモいから早く辞めてね
>>1 政治活動費 ←国民から無理やり奪った税金
ココ→政党助成金、政治活動費は不要
解決策
政治家は給料をもらい、必要な経費は自費で立て替えてあとから請求して監査して正しい経費なら支給
>>244 自営業だから時間は自由に取れると思うんだけどな
この女の自分中心的な考え方は何とかならんのか
女の敵は女だわ
本職のシッターじゃなく、家族や恋人を同行させてシッターの役割でとしたら予算通るのかな
また、例のノド飴パヨク議員 緒方夕佳w
ベビーシッター代を付けるなんて大企業のオーナークラスでもやらないし、コンプラが煩い今時 やっても自腹だろ。
まるでやってることがノーメンクラツーラ並みの赤い貴族様の如しorz
自己都合なんだから、さっさとシッター代の政務費を返納しろ!税金泥棒!
シッター居るなら子供を家に置いてけば良い。
矛盾してる。
号泣議員とか一定数こういう変わった議員がいるけど厚顔無恥な人ほど議員になるだけなら向いてるんかね
>>244 このイキりメスガキは「家事育児は女の仕事」という考えが根底にある
表向きはそういう思想とは正反対のフェミを偽装しているが、実際は隠せてなくて透けて見えている
控え室でベビーシッターの世話を認めるという他の議員からの提案を蹴って
「3歳児神話」にこだわって議場に連れ込んだとか
>>1
緒方夕佳市議 ぶっさw
経歴:沖縄平和協力センター ←極左テロリスト議員じゃん
沖縄平和協力センター
選挙監視活動・平和構築ワークショップを中心とした国際平和協力活動や基地問題や米軍再編など安全保障関連の勉強会・調査研究を行っています
自分たちの選挙の監視活動をやれよ
で、夫も極左テロリスト予備軍か いいんじゃないの記載してんなら
批判は望むところでしょ
こいつは普通のパヨク活動家だよ
無茶苦茶すればいいかと思ってる
その内、エスカレートしていってテロ行為するよ
>>244 表向き
ブスBBA:「私は子育ても頑張ってる」アピール
本性は反日活動
昔セクハラを訴えた市議? あのあたりがセクハラのはしりだったね
>>265 マジキチキターーー
税金を私的に使ってるから批判されてるんだぞ
お前頭大丈夫か
真顔で言ってんだろうな
そしてサヨクがこれを応援すると
気持ち悪
横領じゃんか
同行させるよりその人に預けたほうが絶対安いでしょ
遠くに行くなら預けなよ
連れて行く必要ない
旦那や親はいないの?
子供をダシにするのはやめろ
>>265 子供は夫や親に預けろ
ベビーシッターに預けろ
シングルマザーは一時託児所に預けて仕事に行ってるぞ
税金をシッター代に使うな
アメ舐めて揉めてた時点でこいつは世間の信頼は得られん
やり方も常に間違ってるし働く女のネガティブキャンペーンにしかなってない
>>106 政務活動費と経費を混同されてもなあ。
政治家として自分の責任で支出したものなんだから
いやなら選挙で落とせばいいだけのこと。
これが通るなら一般企業でも子供いる人は会社に請求できるね。ホント女てクソだな
前に新聞かなんかの写真で議会に出る所、のシーン?で
路面の悪そうな道路を
片手で傘さして片手ベビーカー押し
赤子はフードなし雨具なし
ってのを見た瞬間に、ああコイツの子育てポーズだけじゃんって思ったわ
>>223 検索したら三歳児神話っていつの間にか逆の意味になってんだな 本来は
「三歳までは母親の手元で子供を育てないと子に悪影響が出る、という説は神話(幻想)に過ぎない。」
という意味だったんだが日本語の使い方を知らない無学無能な馬鹿フェミ達が自分達で用語を破壊したのか
シッター謝礼2万
シッター旅費1万
みたいな経費計上するから問題になるんだろ
最初からシッター謝礼3万
にしておけばいいだけだろ
記事にして知名度上げるために
わざと煽ってんじゃねえのこのBBA
機械設備を公的助成金で買うとき
据付の工賃を別立てにせずに
機械の値段に全部乗せるのと一緒
>>111 普通は自分の給料から出すが
子供以前に常識持っているのかな?
権利ばかり主張しても、周囲の協力がないとうまくいかない
票の半分は女だからな。こいつは賢い、というか、あざとい。
男女平等つって男にも育児負担させる社会になってきてるんだから若い女性議員だけでなく男性議員も支出を許されるべきなのでは?
男女不平等反対
男性議員の場合も妻が家にいる状況で3歳児連れ出してシッター同行視察で政活費請求は当然になるんだろうなぁ
母乳か各種ミルクかについてもそこまで厳密でもないし 初乳は別にして
政務活動費の使途を問うな、それは全て選挙で示せってなると
オンブズマンとかも要らないんじゃね
こいつって悪いことばかりしてね?
名前に記憶がある
マスコミを控えさせての子連れ登庁
その後お休み、その間もマスコミ取材は受けてた緒方さん
>>218 今のご時世は無駄金を使わずに、ストリートビューをはじめとするインターネットの情報でいいはずなんだけとね
慰安旅行みたいになっている
>>28 ベビーシッターがお世話するのは男性議員本人ですね
羨まし
こいつ議会にも出てこない議員だからね
体調不良理由にめちゃくちゃ休んでる
>>5 シッター同行させてるのが問題なんやぞ?
預けて行けばそれで解決してる話しや。
バカなの?
文盲なの?
死ぬの?
民間だって保育料は会社経費でなく個人負担なんですけど
>>293 これ
民間は授乳を理由に仕事先に子供を連れて行ったりしない
仕事始める前に授乳を調整してミルクに慣れさせたり搾乳して貯めたの与える練習をする
緒方議員の主張は女性議員を増やすために行ったであり
旦那はいるが授乳の為ってわざわざ主張してる以上は女性しかできない授乳だろうからね
男性議員の場合も認めるなんて風に読みにくいよ
せめてもっと広く構えてやっておけばいいのに。
広い意味でとってる人も居るけれど後付の格好だね。
>>286 オンブズマンは要る。
投票判断に必要な情報は役所の情報開示だけで有権者に伝わるわけではない。
主張とその内容をきちんと受け取った結果
男性議員のパターンはあり得ないとなるのが緒方クオリティ
連れて行かなければならない理由は?
子供の旅費は計上しないの?
さぼりながらメディア取材受けてた緒方さんについてはオンブズマン動いてねーしなぁ
情報ってなんだろうな
>>295 え、でもこれから子連れ出勤やるんだろ?
保育バウチャーの選択肢があってもいいという話にしても
同行とならないからな
婚活パーティー参加費用は?
将来の日本国民を増やすための必要経費なんだけど
極端なジェンダー思想も困ったものだな。しかしこのババア大丈夫なん?w
まぁ、普通に女性議員に投票しなければ済む話だし、当選したなら許してあげるべきでしょ
1回の出張で数万円で済むなら目くじら立てる程の事じゃない
それより国会、県会、市議会議員は所持国籍と帰化した年月日を公開する方が重要
>>37 シッターは認めるとしても専属シッターはだめだろ
議員の活動を支える観点とは無関係だ
事務用品だって支給されるけど好きなの使いたいなら自分で買うだろ
民間人が何か公的な補助を受けようとすると厳しい調査があるんだろ?そもそもこのような身分の者はそれ以上に厳しくてもいいんだよ。
何か勘違いしていないか?
>>1 >熊本市議会に育休制度はなく、議員活動に関心のある大学生らにシッターを依頼して子どもの世話などをしてもらったという。
大学生でも子供を見ててもらえるならシッターと呼べるの?資格ない人でもいいんだ。
>>317 当選したから許すとか笑
あと、別問題を同時に語らないほうがいいよ。
好き勝手にやってるなw
議会は前回のがあるから逃げ腰だろうなw
左翼は普段から「民主的話し合い」だなんだとお題目を唱えながら、マイルールを貫徹させる
ために突然実力行使に出る。本当に絵にかいたような矛盾。この女のやり方はいつもそう
こんなバカ女がいるから熊本には一切寄付しないことにした
もう一度地震が来ればいいとさえ思う
組織化もしてないところの言い値で良いって前提も出来たし楽しそう
>>1 12月のは土日なんだけど?
なんで連れて行かないといけないの?
旦那に面倒みさせろよ
授乳ってのはミルク、搾乳したものも含むけれど
シッターが同行しないといけない状況であったようだし大変だわな
議員増やすために仕事してんのか?市民の為だろ
市民が子育てと仕事の両立がしやすいように環境整えるのが仕事だろ
政務活動費とかいう一般人にはない財布で好き勝手やってどうする
旦那じゃなくてもシッター雇って家で見てもらっても良いんだぜ?
こいつが騒げば騒ぐほど
子育ては女が一人でやるもの一人で抱える物というイメージがついてしまう
旦那は家事育児何もやらなくてもいいのか
何故女だけが育児をしているのか 熊本は男は子育てをしないのか
こいつのパフォーマンスは逆効果
>>329 オンナが社会参加しやすいやり方作りは世の中に必要だが、こやつのやり方は賛同を得にくいんだよな。
賛同どころか老若男女問わず全方面からブーイング。
以前も議場に子を連れてきた。事前連絡無しで。
今回もそう。支出しましたーの事後報告。人様の税金を何とも思ってない。
>>336 マミートラック問題の解決が遠いな
男性の育休推奨も出世機会を合わすためだったりするのに
>>327 県と市では違うのだよ
地震の時もそうだけど、県にされた寄付は各自治体に行き渡るけど市にされた寄付は他の自治体には渡らなんだ
阿蘇や益城は熊本市じゃなかったしそういう発言聞いたら微妙な感じがする
旦那が子育てをすればいいだけだし
旦那の職場につれてこればいいだろ
>>339 をしてるのはこの議員やな
自分の出張にわざわざ子供連れて行って旦那に育児参加をさせてない
こんなのに使われるなら
なら女性には投票しないって
思う
自分の報酬から払うのが筋だろ
シッター代まで経費で出る会社なんて聞いたことない
>>317 〜べき
この言葉を多用する人は一切信用しない事にしている。
世に警鐘を鳴らすとしても、女性って前提がついて回るとな
子が居る家庭じゃないかな?
緒方の一貫しての主張にそれがあるか?ってところ
同じ熊本の人たちが声を挙げなければこういう県民性だと思われるよ
>>5 事前に議会等で確認とってやったのならまぁわかる
勝手にやるのはどうだろうね
これが通るなら、一般人もシッター代を経費にできるってことだよね。
>>318 なぜ?出張先でのタイムスケジュールがタイトでいった先で初めて会う人にあれこれ説明するより地元の面識がある人間に事前に説明して同行させるほうが効率いいと思うが?
>>339 だと思いますよ。母親だけが子供を世話するなんて。
年240万もあるのか
うちの市は年10万なのにww
なんのために高額な報酬を貰ってんだよ。
そっちはもったいないから使いたくないってか。
税金の無駄使いばかりしやがって。
>>336 男が本格的に子育てして、その為に収入が減ったり地位が下がったりしたら
それはそれで文句ブーブーたれるくせに。
>>268 >昔セクハラを訴えた市議?
それは「北口和皇(かずこ)」です。昔、県会議員から胸をわしづかみにされたと訴えたことがある。
で、最近の北口議員は全国的に有名になった罵声・恫喝(音声あり)やら、漁協組合長の収入の件で
議員を失職しそうになったり、話題に事欠きません。
熊本市からの東京埼玉出張で3泊4日で4万7900円って安くね?と思ったり
議員は、綺麗な生活保護受給者。
論ずるにも、値しない輩しかない。
>議員活動に関心のある大学生らにシッターを依頼して子どもの世話などをしてもらった
大学生を旅行に連れて行っただけじゃん…
>>356 そんな夫婦喧嘩レベルの事言われても議論にならないのに
議員と同じメンタルっぽい
民間で出ないなら、税金で食ってる人間がしちゃダメ。
てか選挙でちゃんと当選してなってんだから何されても文句言うなよ
嫌ならお前がなってみろて話
まぁ当選しないだろうけどw
ハフポストが食いついてワーワー騒ぐんだろうけど
女性議員を増やしていくためって話がズレてると思うんだよな
授乳自体は男性も出来るし(ミルク、事前に搾乳して冷凍したもの等)があるし、そしてそれは家で出来る
シッター費用要請も保育園で良くね?って思ったりだけど、視察同行必要性があんまりわからん
その上で女性議員を増やしていくために「敢えて」ってのがもっと分からん
>>1 市民が1人残らずYESといえばセーフだけど、1人でもNOと言ったらアウトだろこれ
事後承諾で許される社会は怖い
誰かに確認してからやればいいのに勝手にやるって社会性ないやん
子供を連れてくのは議員活動じゃなく私的活動だろ
私費でまかなえよ
もう一人二人仕込みそうだな
子供が大きくなったらこういう手法使えなくなるもんな
そのシッターってまさか家族とか親族じゃねーだろうな
>>374 こいつはいつもそう
乳児同伴での議会への出席も、事前承諾得ずに強行
飴玉モゴモゴも、今回のシッター旅費も、誰かに突っ込まれてから、言い訳している
話し合いや根回し無しで強行するって、一番政治に向いて無いと思うんだが
働きに出る予定なら生まれたときからミルクに慣れさせとかないとね
なんで女ばかりが子育てしなきゃいけないの?旦那に仕事やめさせて主婦やらせろ。男の家庭進出をすすめよ
シッター代の話は、順番としてはまず個人で支出。
その金額を各党の女性議員に議題とし取り上げてもらい、委員会で意見陳述。
たぶん、子供が乳児の場合、意見が通る。
そして乳児を抱える女性議員はシッター代を認めるとしたら良い。
普通に行けると思うんだが、この女性議員だけは、いつも強行突破。www
だから嫌われる。
ルールを作る側の人間がルール無視はいかんやろ・・・
>>384 「話し合いで何かを決める」って事が苦手なんだろうな
・・・あれ?
一番、議員にしちゃダメなタイプじゃん
今回の市議選ではこの人に左の人たちの票が集中し、
トータルとして左よりの議員数が減ってほしいと思ってる
ほんとは通ってほしくないけど有名すぎて通るだろうしな
>>5 一般人は保育園に預けるか、両親頼るか
どうしても仕事先に連れて行きたいなら、シッター代は自腹
それが不便だと思うなら議員自ら条例作るなり、補助金制度作るなりすればいい
市民のためにもなる
まあ大手企業はシッター代の補助とかあるけど
横領で逮捕まだ?ちょっと警察くん動き遅いんちゃう?
>>44 たのんで働いてもらってるなら仕方ないがな
シッターを自費で雇うのが普通だし、シッターを出張で同行させる必要は無いので、政務活動費は返還が正しい。
一般の仕事が経費扱いしないのにアホなの?男性の議員も子どもとシッター(妻)連れていって金もらえるの?
またこの人か…
いつも話し合いスルーして発覚→揉める、の繰り返し
ぜったいわざとでしょ
必要ならばシッター代は補助なり支給なりしてもいいと思う
但し政務活動費としてではなくでね
ただ、今回のこの人の場合は、どうしてもこの人がこのタイミングでそこに行かなくてはならなかったのかを精査した方がいいんじゃないか?
行かなくても済んでたかもしれないことを既成事実を作るために行ってたような気もするんだが
各党に話し合いさえすれば、通るような意見も、この女性議員だけは我が道を行く。www
やっぱあのブサイクな奴だったか。人相は心の性根を映す鏡。あやつは極めつけだぜ…
>>398 自費で賄うべき、高い給料が税金から出てるだろ
これが通るなら俺も地元の市役所に子供の保育園の月謝を請求しに行くわ
ルールを無視して炎上報道でルールを作る訳だな
無駄な制度化を増やすなよ
問題としたいところは分かるけど、先に制度を作れ。
というか、まずみんなと話し合え。
それが出来ないから叩かれるんだろ。
これはまぁわからなくは無い
しかし事後報告は良くない
女性議員なんて増やすんじゃねえ。
クソフェミだろ。
べつにええんやないの?
本人の活動をサポートするためのベビーシッターなら合理的やん。
女性を入れることでコストが上がっていくことをあえて示したのか
>>397 沖縄絡みの左系活動家市民団体擁立の候補だよ
議事録見れば一目瞭然だけど、活動家市民団体の陳情を取り上げては議会に持ち込んでる
そういう役割の人
>>1 市議なんだから
熊本市民が判断すれば良し
以上
>>5 自腹でやるべき。
これが通るなら一般職員の保育料も出さなアカンやろ。
育児のストレスに耐えられなくて殺しちゃう一般人と他人の金でシッターの旅費まで落とす議員様w
勝手にこういう事をしたら批判されて当然だよ
先ずは自費でシッターを雇い同行させ、今後は政務活動費を充てたいがどうでしょうか?って問題提起すれば良かったんだよ
仕事は仕事
子育ては子育て
分けてくれんかね なんかこの人 自分だけの主張が強すぎて税金を頂く政治家としては向いてないんじゃね
>>422 それだよな自腹で払った上でこれも経費計上させろと主張するのが
正しい
まあこの人は選挙で選ばれたんだからありといえばありだろう。
だけどこういう人が増えたら,かえって女性候補の得票に悪影響かもしれないな。
>>418 一般職員の乳飲み子いる女性は出張命令されるか?
されたとして複数日預かる場所なんてあるか?なければシッターつけるしかないじゃん。
そして預けるお金は自腹だと言われて命令に従うやついるか?
っつかそんな命令出す時点で相当おかしな会社だぞ。
この経費を認めないとその事により政務を行わない口実を与えることにもなるが??
つーか、おまえら
なんでグーグルさんの検索項目に
和の会くまもと、共産党って並列で検索しとるんじゃw
ちょっと恣意的すぎるやろw
良し悪しより、なぜ稟議上げずに勝手な事するの?
後で自腹になっても文句言えんよ。
が普通の社会人の感覚。
授乳期で母乳でも搾乳して冷凍したもの使えばいいし粉ミルク絶対併用してる癖に
好き放題だね
自腹でやれよとしか思わない
それだけのお金貰ってるんだし
>>428 シッターは元々つけてるだろ
家にいればいいのに、出張先まで連れて来て、その旅費を経費にしたのが問題
「海賊は合理的だった」
海賊は船に女を入れない
諸説あるが、男ばかりの船に女を入れれば、それだけで災いのもとになるというのを知っていたからだ
現代に置き換えても、
女が社会進出してからというもの、メリットよりも、デメリットの方が多いと感じないか?
なぜ女は男が作り出してきた企業や社会に入りたがるのか?
なぜ女は男が作り上げた企業や社会に入って権利を主張するのか?
なぜ女は男がやってることをマネしたがるのか?
そもそも何でもかんでも男女混合にする意味あるのか?
まさか、男女が同じ空間にいて、
恋愛のもつれやセクハラが起こらないとでも思ってる、
平和ボケのお花畑がこの世には大量にいるのか?
特に近年、会社内において、男性の同僚や部下に普通にしていた、
「頑張れよ」と肩を叩く行為や、「結婚早くしろよ」なんていう世間話が、
女性社員に対しては、同じ行為なのにセクハラに近い態度とみなさてしまう
故に女性社員に気を使い過ぎて、業務上弊害が起こり、
企業や社会に女の割合が増えることによって、モーレツ社員が激減し、競争心や闘争心が社員から消え去り、
電車では男達を痴漢冤罪に怯えさせ、
会社では女子便所や育児施設など余計な経費が激増し、
育児休暇という余計な休暇のせいで、給料払いながら長期休ませないといけなくなり、
女性社員に対して、男性社員の時と同じように叱ると、泣いてしまうから、怒れなくなり、
益々減少していく企業に対して、男女が同じように就活するから、あふれた男が正社員になれなくなった
極めつけは亭主の親と住みたくないというわがままからくる核家族化での勝手な育児ノイローゼ
そしてこれが最も深刻な問題で、
夫婦揃って遅くまで共働きしするようになったことと、年寄りと同居しなくなったことで、
我が子に対し、満足に道徳や生活の知恵を教えられなくなったこと
ちなみに「昔の方が男女一緒に働いてた」とかいうアホがいるが、
あれは一家総出で百姓やってたとか、夫婦二人で店やってたとかだからな
つまり、あくまで女は男の補助でやってただけだから男女雇用機会均等でも何でもない
そりゃあ、保育士や看護士みたいな女性向きの職業や、
未亡人や、亭主のDVでやむなく離婚してシングルマザーやってる女性の働き口はあってしかるべきだけど、
全部が全部、何でもかんでも男女混合にしないといけない今の風潮はかなりの違和感がある
女の社会進出って一体何なんだろうな。
これ議員視察同伴は認められないから
私費で同行を認められ、議会事務局や
熊本市民に詐欺を働いて政務活動費計上
あとさ、育休で年の3分の2活動して
いなかった年も政務活動費240万円
全部計上してるでしょ?
ほとんどが広報費
その年活動なかったはずだけど?
ベビーシッターというけど
緒方事務所のインターンシップ学生で
実際の視察2時間以外は遊び回ってたそうだね
まーたこのババアかw
一般企業の女性会社員がこんなことしたらおかしいんだから考えろよ
何様なんだw
稲田朋美防衛相が政務活動費で贅沢三昧!
串カツ屋で一晩14万円、高級チョコに8万円、靖国の献灯も経費で
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2728/ w
こういうフェミニストとか在日系とかみたいなやつを議員にすると必ず経済が悪化する。
>>118 そこまで子供が大事なら議員なんてしなくていいよ。食ってくために必死に働いてるお母さんに失礼だわ
なんで、あえて とか言うの
そういうとこがむかつく
庶民がどんな暮らししてるか
パートの女性が5万稼ぐのにどれだけ苦労してるか理解してるのかな?
なぜ税金使うんだ? 自分の金で雇えよ。
ちゃんと 報酬もらってるだろ。
自分の子供は自分の金で面倒みろよ。
>>36 ちゃんとそう解釈出来る人間がどれだけ居るかって問題があるな
若い女性議員を増やしていく環境作りのためだと言うが
これを知った人達は若い女性議員に投票しなくなると思う
>>621 明らかに建前で実際はポッケナイナイしてるのが透けて見えるから叩かれてるのがわかってない
擁護するわけでもないけど
熊本は男尊女卑が酷いから
先鋭化した女性議員が現れる土壌があるんだよね
>>434 えーと複数日シッターに乳飲み子預けて家を離れるってないと思うけど。
>>447 それこそ女性差別じゃん(笑)
税金使って子育てですか。。。
もう馬鹿すぎて選挙区民として恥ずかしい。
でも、地元では話題にすらならない不思議。
今来た
で、この女の名前は?
どうせ本業がうまくいかなくて市議会議員になったクチだろ?
これを認めるんなら、サラリーマンの保育費やシッター代も経費で税額控除認めてもらわんとな。公平ではないぞ。
>>352 市の公費調達はそんな柔軟な対応を認めてない。
何するにも合見積
市議はルールを作る立場なんだから
意見があれば、シッター旅費の公費支出と母親の業者指定による随意契約を認める条例つくって
職員や市民も利用できるようにするのがこいつの仕事で
それを見届けてから自分は最後に利用しろ。
いの一番にルール破ってパフォーマンスとかみっともない。
将来、あのオバはん議員@くまもんみたいにならないことを切に祈る。
>>472 公費と政務活動費同じに語られても。
実際シッターを雇わなければ会に参加できない(政務活動ができない)状態だったわけで子供を産みたての女性だからできないと言うことになれば適齢期の女性は選挙に出るとき妊娠してなくても任期内に妊娠する可能性がある場合は政治に参加する資格がないってことになる。
いざその状態になってからルール議論なんかはじめても遅い。
実際必用なものなら政務活動費から出すことにまったく問題ないとおもうが?
いやでもこのメンタルと行動力は見習うべきだよ
権利は主張していかないと
>>476 シッターは自宅待機させれば
ルール上問題ない
連れていくのは緒方の方針で
皆がそうではないのだから
お前が提案して事前に通せってこと
育児政治家も育児社会人も前例は多数あり、シッターが必要かどうかは
本人の育児方針に照らして事前判断できる
緒方にとっても2人目
>>477 事後にゴリ押しではなく
事前に行動しろよ
出世した女は後ろ手で戸を閉める、と言って、
先に世に出た女がバカなことするから、後輩の女が
世に出られなくなる
>>478 政務活動費ってある程度議員の裁量にまかせられてるんだけど?
使う度にいちいちお伺いたてなきゃいけないものではないんだけど??
だから後から突っ込まれたときこれこれこういう事情がありましてでいいんだよ。
そしてシッター置いてったら意味ないじゃん(笑)
子供を置いてけないからシッターやとうのに。
現地でシッターを雇えば旅費はかからないんじゃない?特に一泊二日なら、旅費の方が圧倒的に高いでしょ。
まあこれをどう評価するかは
選挙民が決めること
共産か公明なら固定票で通るのかもしれないが
こいつのガキがどういう人生を送っていくのか凄い興味あるw
菅直人の息子みたいな香ばしい青春時代を送るんだろうとおもうとワクワクするw
1975年横浜市生まれ、熊本県立熊本高校卒業、東京外国語大学英米科卒業、アメリカジョージメイソン大学大学院で、紛争分析・解決学部修士課程修了。
NPO法人沖縄平和協力センターや国連開発計画イエメン事務所に勤務。
これまでに約35ヵ国を訪れ、内4ヵ国に住み人びとや社会の在り方を見つめ、人の幸せについて深く探求してきた。
特に紛争や貧困で苦しむ人びとを少しでも減らしたいと国際平和を志した。
日本よりも人口が少なく、税収の小さい国や地域でも、日本より福祉が充実し、人びとが家族とともにゆったりと過ごしているのを目の当たりに。
「市の税金を市民に本当に必要なことに使えばそんな社会が実現できるのに」と歯がゆい思いをもち、その経験から、自ら生まれ育った熊本で、市民の幸せのために働きたいと決意し、2015年熊本市議会議員選挙に挑戦・当選。
無視され続ける子育て世代の悲痛な声を目に見える形で体現しようと、2017年11月22日に市議会議場に子どもと入場し社会的話題となる。
仕事と子育てを幸せに両立できる社会を目指す。
http://www.mirai-seiji.jp/lecturer/Yuuka_Ogata.html 市の税金を市民に本当に必要なことに使う?
自分のために使ってるやん
もしかして、子連れ議会出席アピールの為になぜか、こんな
地方に偶然()集まってた報道陣の前に、雨が降ってる中に、
雨カバーや傘が掛けられていないベビーカーを押して登場し
「子供が雨に当たるのは気にしないらしい…」と呆れさせ、
あんな広くて、温度調整がすぐにできないし、空気も
悪そうな
会議室に同行させるなんて子供が可哀想…この親、バカだろ!
って話題になった女性議員?
>>483 自宅にシッターさんと子供置いとけばいいだろ
>>486 >>487 見ればお察しの経歴
留学生メインの米大学院でお勉強ごっこ
NPO辺りで意識高い系なことを息巻くだけで
商社やメーカーでプロジェクトまとめた経験なんて皆無だから
組織人の常識や組織の根回しが全然できてない
だから今回のような騒ぎしか起こせない。
市議なんて、NHKの集金人追っ払ってN国党で出馬すれば
AV男優でも当選できるシロモノ
>>490 あと、ブログ遡ればわかるけど帰国後医学部再受験しようとして2、3年くらい予備校通いつつふらふらしてたら子供できちゃってる
だから市議になるしかなかったんだと思う
熊本高校なら上位50番以内なら現役でどこか医学部入れるから、外語大てのは落ちこぼれじゃないけど微妙に良くない感じ
プライドだけが高いタイプかと
>>491 いや、両親は熊本出身
本人も中学の途中から京陵
その経緯も噂レベルでは色々言われてるけど公式には不明
飴玉の懲罰同義の時、本人と議長以外全員懲罰賛成票てのが凄いだろ
共産や民主系、あのパワハラ北口にも嫌われてるてことだしww
他の市議の選挙チラシでもチクチク言われててガチで総スカン中ぽい
再戦阻止の公約だけ出してくれたら投票するぞ。
それだけでいい。他はいらない。
少なくともこれを見て、若い女を政治家にすると世の中が良くなりそうとは思わないな
あと、ローカル番組に出た後で顔本で「母乳は子供の権利」とか言うくらい、
母乳育児に凄い固執してる
普通の感覚でいえば母乳絞って冷凍しとくけど、
それすらやりたくないてのはかなり固執度合いが偏ってるし
顔本でマンセーコメしてる取り巻き連中の名前押すとわかるけど、東北から来た放射脳とかいる
地元外だとわかりにくい話だけど、熊本は公立圧倒的優位の土地なのでトップの熊本高校といえばいい家の子が多い
実家もある程度太いてことはすぐわかる
それでシッター代を税金から頂こうなんてどう思われるか
その辺が地元一斉塩対応な理由のひとつ
その辺の層は狭い世界だから一旦あいつ何なの?てなれば話が回るのもまた早い
男なら息子を慰めるためベビーシッターを同行するとかありそうだな。
>>492 恫喝すのもいたなw
火の国の女だから気が強いのが多いかもな
>>501 ワクチンはどうか知らんけど、冷えはよくないとか言って小学校へのエアコン設置に反対してた
他人の子供が蒸しあがって倒れるのはいいんかい!
>>1 高い給料もらってるのだから自費で出せよ。
乞食かよ。
名前検索したら、またこの女かよwww
熊本市民気の毒すぎる。
半島系の顔じゃね?
男なら必ず事前に確認する → 問題にならない
女は勝手にやってから事後報告する → 問題になる
>>506 完全無所属
プロ市民くさいのが周辺でうろうろはしてるけどあの性格ではどこの党も引き取らないだろ
確定申告すれば一般人でも認めてもらえるってことだよな
緒方市議はどんどん仕掛けるな
じつは期待している。
もっとやってほしい。
>>507 また?何回もトラブル起こしてるバカ女?
ああ
赤ちゃんをダシにした
ああ
のど飴を舐めながら質問した
ああ
議会にビーサンで来た
あのキチガイ女かwww
コイツはワザと耳目を集める騒ぎを起こして注目を浴びようとする炎上商法常習犯
次の選挙で絶対に落選させないとダメだ
あえてやったっておかしいだろ
ばれたからごまかしているだけ
>>494 中途半端にお勉強は出来る
小賢しい意識高い系クズだよな
社民共産系に良く見掛ける
社会人経験皆無の知ったか馬鹿と同類
ばれたから「問題提起としてやりました」って言ってるだけに聞こえる
>>93 確かに子育て中の議員いると政策も具体的で
いいならな
爺さん連中だと子育て政策わからんだろうし
若い女性議員を増やすため?
まるで議員を雇うかのような事言ってるけど
根本的に議員選ぶのは市民なんだよな??
効果的にかなり逆効果な事いってるきがするんだけどw
>>523 >こんなのクビでしょ。
>ただの横領じゃんw
稲田朋美防衛相が政務活動費で贅沢三昧!
串カツ屋で一晩14万円、高級チョコに8万円、靖国の献灯も経費で
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2728/ w
>>1 飴を舐めてた人か・・・
何か問題を提起したいばかりに
あえて問題になるような手法を取るのは
あんまり感心しないなあ
ていうか、どうもこの女の権利ってやつは
イマイチ乗れない
野球教室に通うパパと息子がいて
パパは野球を教えられるが、
教えられないママはお茶でも入れてろ
そう言われたような気がしたからお茶入れは拒否
・・・それぞれが出来る事をやれば
それでいいだろうに
女だてらに、とは言うが
男だてらに、とは言わない
・・・それは屁理屈だよ、セニョリータ
だから勝手にやるんじゃねぇよ、国民の金だろが
自由に使える金じゃねねぇんだぞアホマン
>>520 熊本市議会じゃ他にも辞職勧告決議を3回だか4回だか
食らってんのに居座ってる北口って言う女市議も居る
出張でシッターが必要なのはわかるが、帯同させる必要はあったのか?
家で留守番させとけば良かったのでは?
これがダメなら
ガリガリくん奢った安倍は完全にAUTOじゃん?
職歴
NPO法人沖縄平和協力センター
やっぱりバリバリの左翼やん
子連れ出勤やのど飴はいいと思うが、これはいただけない
公費が絡んでる事を独断でやるのはどうかと思う
任期制なんだから、育児期は外れる方がマシだろメッセージとしては
特権みたいの使って何が女性の環境づくりのためにだよ。
こいつ子供使ってざかしい事やってんじゃねえよ。
>>535 何言ってんだよ
勝手に公費使った奴が悪いんだよ
あとで取って付けたようなイイワケしてんのも最悪
>>506 >>509 のど飴の一件では公明共産他の女性議員数名を含む全会一致で懲罰動議の可決をくらってる
一人会派名が和の会ってのが傑作
和どころか孤立無援一直線なんだがな
>>520 大阪の方がスゲえぞw
緒方と同じタイプのなめた連中が大阪府知事と大阪市長を抑えて
議会でも第一党
4月には首長議員まとめて倒したいけど
>>509 維新なら引き取るだろw やっていることは緒方そっくりだし
熊本にはそんなDQN集団は進出してないだろうけど
>>495 共産は議会では筋を通したが、
その後パヨクや似非フェミ(共産党内にも似非フェミに毒されたのがいる)の攻撃に遭って
「懲罰に賛成したことは間違っていた」と声明を出すやらかしをしてしまった
最初の態度こそが正しかったのになにしてるんだよ(´・ω・`)
>>5 これは良いと思うけどなあ、ただ年間あたり240万の政活費て何だよ?高すぎるしベビーシッターのお金をここから出すのはおかしいわ。
>>487 こういうまっとうな若い政治家が各地で逆に叩かれてる
変な国だよそりゃ衰退するわけよ
こいつは何で毎度毎度法を改正しないで行動するのか
いったい何様のつもりなのか。皇帝にでもなったつもりなのか
政治家しながら税金でベビーシッターとかなめてんのか
こんなもん許されるわけ無いだろ
日本での社会人経験はなきに等しいからな、
自分のマイルールと社会のルールに齟齬があり過ぎ、
こう言う人が議員をやるといだてんの言葉を借りたら「とつけむにゃー」事ばかりし出す。
だからまともな社会人経験が無い人間が議員やると言い事は何もなくて皆んなが迷惑や不快感を被る。
二言目には「女性女性」だが、あんたが一番女の足を引っ張ってんだよ!って事にいい加減に気付かれた方が。
そもそもこれを禁ずる法は無いから反応した方が負けなんだよ
目的はこれに反応してもらってこうして話題になることなんだから
嫁と自営してて、託児所預けた分は経費処理できるか税務署に聞いたら無理と言われたことあるなあ
少子化対策するならそのあたりもフォローしてほしいわな
>>292 >>388 >>418 こいつら保育園は親の自腹だと思ってるバカ親なんだろうな
子供一人につき10万〜90万(年歴、自治体にのる)
の税金で毎月面倒見てんだが。
シッターに預けるなら
出張先までつれてくる必要ないんじゃね?w
というかこれがokなら、議員活動中のベビーシッターの給料は全部政務活動費から支出できてしまう。
今の腐れ議員達って、自分の歳費は使わずに、
こうした費用や、政党助成金で全てを成り立たせているのが多いだろ
だったら歳費削っていいよな
国会議員がせいぜい一本でいいわ
ベビーシッター同行w
何様www連れてくなら自分の金で連れてけよw
飴をナメナメ議会に出る
サンダルで議会へ出る
わざと子連れで出る
とか問題の多い人みたいね
これを正当化すると子育て中の議員はコストがかかるって話になるぞ。
>>1 この市民オンブズマンの意見は
政治を舐めてるね
>>428 >>1 議題にしたいというなら、旅費なんだから、
<事前に例外事項として申請する>
のが、筋。
それが認められなく、かつ日程が迫っている場合にこそ、<あえて>をやるべき話。
現時点では<バレなきゃいいや>程度の感覚での不適切な流用でしかない。
そして、それがバレたからこそ、尤もらしい言い訳に終始してるだけ。
問題提起するために横領みたいなまねする臭ま〜ん(笑)
擁護してるのって単発ID多いけど
関係者ですかw
>>1の市民オンブズマンにすら
疑問視されてるってだけでもうね
それは正々堂々と訴えればいい事。目的外使用の言い訳に使うべきではない。
順法精神ないなら議員やめたら?
2回とも授乳期間だったので子どもを置いていけなかった
ん?1回目は3歳の子とお腹にいる子だよね
3歳でまだ授乳してんの??馬鹿w
元気があってよろしーい。ほかの市会議員がバカに見えるんだろうね。クマタカー東京外大は
熊本の超エリートコースらしいから。
シングルファザーの男議員が、子供を同行するためにシッターを公費で連れて行っても、
これに賛成してる人は反対しないよな、当然。
>>523
>こんなのクビでしょ。
>ただの横領じゃんw
稲田朋美防衛相が政務活動費で贅沢三昧!
串カツ屋で一晩14万円、高級チョコに8万円、靖国の献灯も経費で
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2728/
w 前回の騒動ではたかが飴玉で何時間も進行を止める議会が阿呆みたいな風潮があったが
あれは議会が主導して止めたのではなくこの議員がゴネて止めさせてたというのが真実
遅らされた分は残業のような形で始末はつけてるし議員に残業手当はない
こいつのせいで他の議員の印象が不当に貶められてるんだよ
出張中は旦那が子供をみればいいじゃん
わざわざ母親が子供やシッターをつれてまで出張いくことで育児は女性がすべきものという
印象を強くして逆効果だろ
>>577 そりゃ緒方夕佳は「育児は女性がすべきもの」信者ですし
3歳児神話にこだわって母子分離を敵視して保育所にも入れない、
議会控え室でベビーシッターという他議員からの提案も蹴って議場連れ込み強行
批判されると「子育てママに冷たい」「女性差別だ」と被害者面
表向きフェミを偽装しているが、実際は古い考え方に周りを従わせる手段として
「女・子育て属性を振りかざして悲劇のヒロイン面すれば相手がひるんで無理難題が通る、
周りが加勢してくれる」という手段としてフェミの看板を悪用しているだけだし
>>572 超はつかないよ
熊本トップエリートはクマタカから熊大(現役浪人あわせて20人)か九大医学部、それか東大(10人)
クマタカは基本、医学部か宮廷行かせたいから入れる学校
外語大だと「落ちこぼれではないけど上位100ではない」くらい
第二の最上位レベルだから「クマタカ行ったのにねえ」て言われかねないくらい
だからハンパにプライド高いのとコンプがないまぜなままなんだと思う
何事も事後報告は良くないわ
事前に相談、報告してない時点で説得力無し
>>581 知人はこの高校から最後は学校教育法で学位授与権のない教育機関が最終学歴になった。
何があったのか?
こう言う経歴なんで非常に難しい性格って言うか触れられたくないから攻撃的って言うか難しい人になった。
地元の顔役みたいな事ばかりしてる。
この人、送りつけ詐欺だっけ?
女性で権利を訴える人たちをターゲットにされる嫌がらせの訴訟で、原告団にいたけど
ほかの女性原告たちと毛色が違ってたわ
手法が今時のアプローチじゃないんだよね
伝わるかなあ
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
dtr >>584 「進学校でうまくいかなかった人」でもそれはそれと割り切ってる人ほど堂々としてると思う
他の市議候補のチラシでも「済々黌から医療系私大で理学療法士」とか堂々と書いてる人もいるし、
クマタカから明治のコミケ代表米やんとかも別に卑屈一辺倒や根回し拒否の人ではなかったし
高校入試が人生の頂点で、その後を割りきれないでぐだぐだしてるから他者に八つ当たり気味になるんじゃないかな
普通の共働きの母親がこれやって認められるならいいけど議員だからといって税金でシッター代払うのはおかしい
>>1 > 2回とも授乳期間だったので子どもを置いていけなかった
完全母乳なの?
粉ミルクなら旦那に任せられるよね?
てか母乳でも搾乳して冷凍パックすれば良いじゃん?
おいていけなかったなんてウソばっかり
働く母親はみんな母乳パックしてるよ?
こんなことするから育児=母親っていう決めつけが崩れない
働く父親を増やさなきゃいけないのに
ズレまくりだよ
九州女ってヤクザが多いぜ。東京大阪名古屋の風俗嬢は九州が一番多いぜ
。。。。
>>576 それが
子育てする人の印象を悪くしてることに気付かない
迷惑な議員
>>593 このテの方は
そんな事気にしてないからねw
自分とお仲間さえ良ければ何をしても許されると考えてるから
市議の育児費は税金で払えと言ったのもコイツ
議会に子供連れ込んで騒いだのもコイツ
議会中にのど飴舐めさせろと騒いだのもコイツ
>>46 それ、これ認めてたら際限が無くなる
5、6万なら自費で出せば良い
子供って色々お金掛かるけど、一時期の事だからみんなやりくりして頑張ってる
>「若い女性議員を増やしていく環境作りのため」
うーん、かえって足引っ張ってるだけの気がするけど。
>>580 なるほどね
北欧みたいに保育園預けて、女性進出推進とかじゃないからこの人の考える、女性活躍は無理が有るな
普通の会社員は同じ事出来ないし
女が男のように働くのは無理と証明しているようなもの
>>596 のど飴の前段階の話として、震災関係の大事な話がいくつもあったのに、
自分の関係団体の下らない質問をし続けて皆イライラ→
議長がモゴモゴに気づいて「何かくわえとられますか(怒)」→
「龍角散をグタグタ」で議場全員ぶちギレの流れ
あとビーサン出勤、小学校のエアコン設置反対もやらかしてる
無駄な金を使う子育て中の女は当選しなくて良いという流れになる
こいつのやってることは真面目に生活してる女の足を引っ張ってるだけ
また自分の子供をつかったパフォーマンスですか
懲りないな
疑問もあるが五万円くらい良いんじゃやないかとも思う
それよりもっと問題にすべき巨大な無駄や不正があるだろうに
まあ政治家は税金を食い物にするつもりの奴しかあつまってこないね
>>434 そう言われるとシッターも子どもも家にいれば良かっただけだね
>>10 これもあったね
徹底的に追及すべきなのにニュースで見ないね
>>611 頭の弱い連中
・左派気取りだが実際は思いつきだけで動く適当な連中
共産(理論派)ではない系統の左翼気取り(意識他界系、放射脳、本人に自覚症状はなくても潜在的な極左)
・オカルトや偽価格に安易に引っかかるタイプ
・政策関係なしに若い女というだけで票を入れるタイプ
(鼻の下を伸ばしたオサーン、同類のイキり系チュプ)
自分の政治活動費の枠内かつ、禁止する項目がないならいいんじゃね?
有権者が次の選挙で判断すればいいよ
まあ、これが熊本の民度という事で良いんじゃね?
市民を代表するのが市議会議員だし。
ベビーシッターって無資格でいいのか、そういうもんなのか
これ、学生にお小遣いあげる感覚でお金あげてるわけじゃないよな?
>>591 嘘に決まってるだろ
4年前の選挙時に娘がお菓子食べるだの
みかん食べるだの書いてたし、街頭演説
選挙活動に娘は同行してないわ
離乳してたのに乳児扱い
な?これだから女を重要な地位に就けてはいかんのだ。
必ずその地位を私物化するから。
>>616 こんなおかしな議員を慕ってくる学生なんてそうそう居ないから
小遣いあげたい心境なんだろうなww
>>7 たしかに熊本はいじめ自殺がしょっちゅう起きてるイメージだわ
旦那もご苦労なこったな。こんな意味不明の不細工婆さんを突いて突いて突きまくって何度も中に出して孕ませるなんてよ。
給料は給料で当然もらってんだろうにこんな私的な経費までたかろうとは、議員としての資質に問題がある
これは別に良いのでは
子供一人にシッター二人とかになったらまずいだろうけど
>>620 このテの議員に寄ってくるのは
自分も甘い汁を吸おうとする
お花畑 自分探し 意識高い系
志位るず界隈と似てるなw
>>623 旦那って確か自営業(ヒモ?)じゃなかったかな?
>>627 自称通販の仕事だけど、子連れ騒動のときに何故かブログ消した
年下らしいけど、再受験で予備校生活してる時のデキ婚だから
多分どっかのバカボンじゃね
ブログ遡ったら、父親がDVだとあった
実家も変な人なんだろうな
>>612 あと、父親が仕事の知り合いにうちの娘出るからよろしくって言い回ってたらしい
新人で経歴だけ見れば悪くなさげだからと適当に入れた人もそれなりいるかと
市議選だと4000票も取れれば受かるし、他の地方でも市議はヤバイのがちらほらいる
熊本市議ってあの外山恒一が2008年に出馬して一躍有名になったところだよ
議員数が多いから、当選しやすく
外山恒一ですら供託金返還されたくらい
オマイラの中に、田中貴子(当時25歳)覚えてるやついるか?
左翼お花畑の典型だったが
お仲間が次々立候補して票が分散して共倒れ
最後に、リストカットしてた過去についてのポエム書きんでブログ閉鎖した
中ピ連ってのがかつてあって、過激派の一味かと思ってググってみたら、ある意味過激な集団だった
>>626 これが普通によいのなら,議員以外の職業の者には,税務署は控除しないとオカシイだろ。
確定申告で控除すれば通るのかよw
>>548 どこが若い政治家ですか?
爺さんからみたら若いのかもしれないが、世間一般的に考えたらそうでもないぞ
>>633 少なくとも、本当に母親たちの味方なら
働く母親たちが経費通せるように
日頃から関係各所に要求したり
議会で訴えたりしてきた実績があるはずだよな。
そういう地道な活動やってない
ただのパフォーマンスなのがわかるよな
>>1 井戸端議会をめざしてんだろ。
3婆位しかいないとこもあるし
>>63 そうなんだよなあ。
超保守王国の熊本だからか、叩かれすぎな気がする。
>>523
>こんなのクビでしょ。
>ただの横領じゃんw
。
稲田朋美防衛相が政務活動費で贅沢三昧!
串カツ屋で一晩14万円、高級チョコに8万円、靖国の献灯も経費で
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2728/
w えええーほんで妊娠中ってことは次は人気中の産休と育休ですかー
>>66 >元国連職員とか書いてあったかな。
元国連職員の女性かぁ
立民が参院選愛知県で擁立しようとしているのもこの属性
胡散臭さ満点
さすが民主王国きちがい愛痴
それ以前に愛知の無所属現職薬師寺とキャラ被りそうだし
民主王国きちがい愛痴でも無理だろう
てか自分だけのシッター代でなく有権者がシッターに預けられるようにするのが議員の仕事だろ
子供をダシに使う外道はこんなのばっかだな
いつぞやの育休の男もアレだったし
老害議員の遊興費に使うよりはよっぽど有意義だと思う。
議員として働くために、保育園に子供預けるのも政務活動費から出してみろよ
>>90 なり手がいないんじゃなくて上が椅子をあけないだけだよ
熊本のテレビ局に単独インタビューされて
「女性だから叩かれるんだと思う」
とぬけぬけと言い放ってたが
子連れもサンダル履きも飴玉も同伴出張も
どれをとっても
「男性議員がやったんなら看過されてた」
なんてことはない
あからさまな問題のすり替え
姑息と言う他ないね
この手の似非フェミ女は、女の看板を免罪符にするからね
女だから弱者扱いされて当然、ちやほやされて当然という古い保守思考なのに
それを「女だからちやほやしろ、ちやほやしない相手には差別主義者の因縁を付ければ無理難題が通る」
「自分は女だから何をしてもいい。自分にとって気に入らない指摘や相手には女性差別のレッテルを貼ってやる」っと
「女を振りかざせば周りが甘やかしてくれて加勢してくれる」などと
自分勝手にすり替えて「フェミ」を振りかざす
もちろん本来のフェミニズムからはこんなのは似非もいいところ
しかし日本では上野千鶴子・田嶋陽子などのフェミニズムの第一人者と見なされている人間からして
その手の日本会議的保守反動思考の似非フェミだから、末端のクソ女も調子に乗る
このオバハンは、支出を拒否されたら声高に訴えようと狙ったのに、
案に相違して金が払われたから困ってんだろう。
1、2年くらい産休とったほうがいいんじゃないのかな
やっぱり出産年齢の女性はダメだな。
公私混同しすぎる。
政治家ってのはやろうと思えばいくらでも公私混同出来るんだろうけど。
45歳以上にしか投票しないようにするわ。って今まで女性政治家に投票したことないようなw?
>>654 今日びのLGBTゴリ推し然り
障害者弱者利権と全く同根だわな
このスレで擁護してる単発ID共々w
>>644 熊本では富裕層に属するくせに税金を我先にかすめとろうとする根性が顰蹙を買ってるんだよな
>>645 熊本には障害児をダシに講演しまくり全く議員の仕事をしないBBAもいるよ
このアホを罷免させない熊本はゴミクズということを晒し続けてる
そもそも議員自体要らんのよ。官僚、役人が居るんやから。予算の立案、配分をネットで公示してマイナンバー持ちの日本人のネット投票で可否を決める。国民も政治に介入しないと馬鹿が好き勝手やるだけや
インフラ代なんか無駄な議員報酬が無くなればすぐに工面出来るわ
常に監視する位じゃないと。それ位国家の予算は巨万の利権になるんやからな
これこそ自己責任やろ。自分等の給料を自分等で決めさせてる事自体が異常なんや
>>111 「子供いないのかね」
普通に差別表現なんだが。
>>670 いや区別だし
正当な区別
小梨は社会のお荷物だから
>>671 子供がいようがいまいが、お前みたいなアホが社会のお荷物
考えが凝り固まっているくせに、子持ちの代表面しないでくれるかな
本物のシッターではなく、子飼いの大学生だから問題なんだろ
頭おかしい赤子連れてきた不細工だっけ?
次は落選してほしいね。
>>31 歪められてるよね。
熊本の街中に行くたびに独特の閉塞感を感じるよ。
こんな社会府適合者が志儀になれるのか・・・
熊本城チョロい
実力行使が良い場合と
まずは問題提起して皆の理解を得てから実行するのが良い場合があり
本件は後者じゃないと印象が余計悪くなり
女性活躍の足枷にもなり兼ねねーわな
熟年カップル熊本めい
何処で働いても自演と性格の悪さから
お客様にも店にもコンパニオン一同にも
嫌われて村八分でクビになる
生活保護不正受給者の半島腋臭口臭便所めい💩
SUPER地雷故にご注意を!!!!!!!!
>>7 熊本でも、まともな企業は熊本市内に本社を置きたがらないって話。熊本の商習慣は独特すぎるらしい
>>682 サンダルと飴の件があるからこいつの場合は確信犯的炎上商法
問題提起の必然より耳目を集める目的の方が強い
>>523
>こんなのクビでしょ。
>ただの横領じゃんw
稲田朋美防衛相が政務活動費で贅沢三昧!
串カツ屋で一晩14万円、高級チョコに8万円、靖国の献灯も経費で
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2728/
w >>1 地方議会なんて年に20〜40日くらいしか議会無いのに
1000万、2000万もらってて、議案は99%以上首長案に丸のみで、不祥事おこしまくりで
今度は年金まで復活させようとしてるんだよな
土日、夜間開催にすればいいのにスルーして、なりて不足とかフザケンナ!
>>1 なんで女性議員だけに支出する発想なのか?理解できない
>>38 同意。これを許したら民間企業はシッター旅費を手当につけなくてはいけない風潮圧力が出てくる。その手当のために他の手当が削られ他の職員の負担を余儀なくされる。
政務活動費が個人的なことに使われるのはおかしい。
なんのための政治家だよこのブス
必要なら法律を作っていくのが政治家なのに、エゴで独断の違法行為を正当化するなら政治家である必要がない
>>5 同市でそんな法令は無い
無いなら作ればよかった
何のための市議か
つまり仕事してないのに仕事で必要だとこの女は言っている
通用するわけない件
沖縄のこの人はかなりていねいにやって周りの議員の賛同・支援を得てるのな
アテクシを甘やかせちやほやしろ、ちやほやしないから女性差別だとごねるだけの
熊本のいきったメスガキとは大違い
https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-887615.html 県内で議員として初めて「産休」を取得したのが、北谷町議3期目の宮里歩さん(40)だ。
9月定例議会には復帰したものの、子どもの預け先に悩んだ。「母乳育児への思いと、
ゼロ歳のころは保育園ではなく自分で育てたいという思い、そして仕事も両立したいという
三つの思いで悩んだ」と当時を振り返る。中学時代に母を亡くし、姉妹も育児などで多忙、
外国人の夫の家族も身近におらず、身内の支援が得づらい中、
出産前は育児と仕事の両立に「相当不安だった」と打ち明ける。
そこで考えついたのが、子どもも一緒に出勤≠オ、議会開会中は議員控室で
ファミリーサポートに子どもを依頼し、育児も仕事も両立する方法だった。
先輩議員や議会事務局に議員控室を利用させてもらえないかと相談したところ、快く賛同してくれた。
議会運営委員会などを通し、了承を得た。「男性議員も、子育てに積極的だったり、
自分の娘が孫の子育てで大変な状況を見ていたりしていて、理解してくれたのが大きかった」と感謝する。
基本のキ
・ベビーシッターは「家で」「留守中に」子供の面倒を任せる人です
・今回問題になってるのは「旅費」であって保育料ではありません
・これを許すと次は「託児」「家庭教師」「就職斡旋」と子供ともう1人何でも「旅費」が出せるようになります
・そもそも「子供の旅費」がどこから出てるかも問題です
そもそも出張が本当に必要だったのか
その内容が議員としての活動に役に立っているのか
まずはそこからだろ
一般の会社ではシッター代まで出さないだろうに議院さんは優遇されてるんだな
>>693 議員報酬も緒方の半額未満
きちんと活動もしている
ベビーシッターならいいが、本人シッターはちょっとね。
>>684 熊本から全国区の有名企業って444-444くらいしか思いつかない
確かにそうかもね
>>7 熊本の話題になると必ず湧いてくる糞虫がいるなw
>>693 ちゃんと事前に相談して妥協点を見つけて実行するのが社会人だし、政治なんだよな
独断で実行して、咎められたら「私は正しい」ってのがこの市議のやり方
一番、政治やっちゃだめな奴だろ
障害者に自立させて自分は公費でベビーシッターを使う
なんか矛盾してるような気がしてならない
てことは確定申告のとき保育園代は経費で乗せても良かったかなあ。
女性割引や女性専用車両を見れば分かるように、男性だけに不利益が発生している状態を見て、
おかしいと声を上げるどころか、男ざまあみろと喜びの感情を持つのが女性。
そこには正義感のかけらも無い。
こんな奴らが社会に出ることは害悪でしかない。
別にこれは構わんだろって意見出ると思うがよく考えてみろよ
民間で出張の際にベビーシッター代を経費で出す会社がどれほどあるんだ?
左翼の常套手段として議員特権を無くせっていうのがあるが、この女のやってる事はそこと矛盾してる。
もちろんシッター代が出ること自体に個人的には反対するわけじゃないが、どうもこの女はやる事が先走りすぎてて、前にガキを議会に連れてきた件もそうだが、今回の件も含めてじっくり話し合えばコンセンサスを得られるような事を唐突にやるから余計な否定を生んでる
ほんと無能な社会不適合者だ
女は子供を育てなきゃならんのだからシッター費を出せってか
ああ、こりゃ男しか雇われねえな
余計な経費かかるくらいならな
こんな変なお母ちゃんとは付き合いたくないわ
仕事の出張に子供とシッター同伴で、
その経費を勤務先に請求なんて、常識的に皆やってないでしょ
給料から出すなり親族に見てもらうなり、自腹でやってる
タカり根性と言うか、さもしいと言うか、全てがビンボー臭いんだわこいつ
個人的な意見としては、産休・育休取らなくちゃならん様な奴は、
男女問わず、任期制の議員や首長になるべきじゃない思ってるが、
このオバハンの行動と思考を見て、確信したわ。
短い任期なんだから無駄にせず、全力で仕事が出来る奴に任せろよ。
>>720 サンダル履きで議会に出たあいつでもあり
のど飴を口に入れて登壇したあいつでもあり
子供を連れてきたあいつでもある
>>720-721 男とか女とか関係なしに人格的に問題がありそうだ
-curl
lud20250201225134このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552966033/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】熊本の緒方夕佳市議(43)、シッター旅費を政務活動費で「若い女性議員を増やしていく環境作りのため、あえて支出した」★2 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【外食】ロイヤルホストや「てんや」など元日を休みに 人手不足の深刻化受け、働きやすい環境作り
・【裁判】領収書の数字を書き換えて政務活動費約560万円を不正に受給、元徳島県議会議長に執行猶予付き有罪判決…徳島地裁
・【政治】セクハラ6割経験あり 1期目に被害多く…全国女性議員調査 [8/30]
・【】二階幹事長、女性議員が幹部会議に出席案 ただし発言権はなし [みつを★]
・【安保】「私を羽交い締めにして引き倒し…」自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白「想像を絶する暴力的セクハラ行為」★58
・【安保】「私を羽交い締めにして引き倒し…」自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白「想像を絶する暴力的セクハラ行為」★55
・値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因 [HAIKI★]
・【大阪市】「開始からわずか1日で医師900人が応募」』大阪市独自の大規模接種会場での医師募集 松井市長「さらに増やしたい」 [どこさ★]
・日本の難民受け入れ「増やして」 国連難民高等弁務官補が会見 [首都圏の虎★]
・【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★4 [ボラえもん★]
・【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★8 [ボラえもん★]
・【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★7 [ボラえもん★]
・【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★15 [ボラえもん★]
・【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★17 [ボラえもん★]
・【愛知】レゴランド、敷地を現在の1.4倍に拡張へ 隣接する名古屋市の土地を借り上げ…アトラクションを増やし集客力を高めるのが狙い
・熊本の地震で柳川の寺門が倒れる
・【新型肺炎】熊本の1例目女性、医療機関たらい回し
・【被災地】熊本の被災者へ、風通し良いタープ 野口健さんらが用意
・【コロナ速報】熊本の20代女性看護師 人工呼吸器装着 さらに重篤な状態に ★4
・【熊本地震】「耐震基準」はもうアテにならないのか 「耐震補強」100%熊本の学校が相次ぎ破損
・【千葉】京葉道で数回はねられ死亡 直前に若い女性が侵入か
・日本の若い女子ってなんでスーツや制服にパンプスで働かせられるの?
・【米タイム誌】「日本では若い女性の性的搾取が増加!」 ★ 2
・【悲報】調査の結果、口臭が最もひどいのは「若い女性」と判明してしまう【😭】 [hemlic★]
・【札幌】「若い女の子を見てムラムラしちゃって」 路上で10代女性の尻を触る 37歳無職男逮捕 [シャチ★]
・【岡山】事故で大ケガの若い女性4人を残して逃亡 酒気帯び運転の疑いで無職の濱太一容疑者(20)逮捕 なお無免許
・【大阪】串カツ店「串処最上」社長、強制性交の疑いで逮捕「すべて間違いない。車に乗って若い女の子を探して見つけた」
・【福岡】「若い女の子の下着に興味があった」 女子中学生のスカートの中にスマホを入れて動画撮影、小学校講師を逮捕
・【社会】「40代男性が若い女性と結婚できる確率」は0.176%…プロサッカー選手をめざして実際にJリーガーになれる確率と同じ
・【差別】ベビーシッターとして白人の子の面倒を見ていた黒人男性、白人女性に通報される 白人女「子供たちを守ろうとしただけ」
・車いすでの無人駅下車は「わがまま」? 問題提起した障害者にバッシング 奪われていく移動の自由の権利2 [ベクトル空間★]
・【LGBT】自民党が異例の声明「杉田水脈を理解不足と指導した」「わが党は今後もLGBTの議員立法制定目指していく」(衆比中国ブ自民)★2
・西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★6 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・菅首相、訪韓拒否! 韓国は「元徴用工」問題解決できず 文大統領は限界か 人気取りのために“反日”再燃も [Felis silvestris catus★]
・会社員やめてプロハンターとして生きていくことに決めた。まずはポストから申し込みだっけ?
・任天堂の、アップデートでコツコツと改善していくやり方に感動を覚える
・【北朝鮮ミサイル発射】トランプ大統領「われわれは対処していく」
・【厚労省会見】感染研所長「国内感染、これからさらに進行していく」 ★3
・【トランプ大統領】 「拉致被害者の帰国に向け、安倍総理大臣と連携していく」
・【政治】安倍首相「安倍政権にとって拉致問題は最重要課題だ。北朝鮮に解決を強く求めていく」
・WHOのテドロス事務局長「今後もリーダーシップ発揮していく」 [爆笑ゴリラ★]
・【加計学園】安倍首相、加計理事長国会招致に応じる見通し 「彼は誠意を持って対応していくだろう」
・【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」 ★2
・【旧統一教会】自民党議員「反社会的勢力ではないので今後もお付き合いしていくつもり」 ★6 [ボラえもん★]
・【てれび】「NHK見なければ受信料支払わなくていい」発言をNHKが非難。「厳しく対処していく」と声明 ★2
・【尖閣】シュライバー国防次官補、民兵漁船「中国海軍と区別しない」 厳然と対処していく姿勢を強調
・電気自動車に完全にシフトしていくわけだが・・・?ガソリンスタンドの社員はどうやって生きていくの?
・【旧統一教会】自民党議員「反社会的勢力ではないので今後もお付き合いしていくつもり」 ★12 [Stargazer★]
・【政治】外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていく-安倍首相 国家戦略会議★3
・岸田首相「未来に希望を持てる、そんな日本を創っていく」「私に課せられた歴史的な使命を果たす」ツイートに批判殺到 [木枯し★]
・【北海道地震】安倍首相「人命第一で、政府一丸となって、しっかりと対応していく」 自衛隊2万5千人態勢に★2
・【米国】トランプ大統領「日韓はいつも戦っており、仲良くやっていく必要がある」「日韓両国が互いに協力するように」
・【韓国】韓国通信大手KT、NTTドコモに5Gプラットフォームを提供「2020年東京五輪で緊密に協力していく」 ★2
・【社会】「高学歴の人」たちがなぜか「没落」していく“ヤバい時代”がまもなくやってくる…!★3 [七波羅探題★]
・【安倍首相】「徴用工」訴訟判決 「国際法に照らしありえない判断」「日本政府としては毅然として対応していく」
・【大阪】「東京五輪後は、大阪の時代がやってくるんや!」「もういっぺん大阪を復権させて、東京一極集中に対抗していくんや」 ★7
・【大阪】橋下氏、ヘイトスピーチをやめることと引き換えに、在特会側が批判する特別永住者制度の問題点を検討していく意向★4
・【兵庫】成人女性が徒歩で帰宅中、いきなり男が現れ女性の右足をつかんで倒し、履いていたハイヒールを奪っていく強盗事件
・【ネット通販】AIでの商品価格操作など 独禁法で問題となるおそれ 公正取引委員会 「未然防止や取り締まりを行っていく」 [ramune★]
・【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★15
・【だが断速報】新幹線長崎ルート、佐賀県が再び協議断る「今は話をするような状況にない」。長崎県「粘り強く働き掛けていく」★2
・【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★20
・【徴用工訴訟】日本政府、韓国を「戦略的放置」へ 外務省幹部「戦略的に無視していくしかない」 国際司法裁判所への提訴も★18
・【テレビ】「NHK見なければ受信料支払わなくていい」発言をNHKが非難 法律違反を勧めることになる「厳しく対処していく」と声明 ★4
・【結婚会見】眞子さんと小室圭さん「誤った情報が事実であるかのように取り上げられ、物語となって広がっていくことに恐怖心」★80 [木枯し★]
08:14:45 up 31 days, 9:18, 3 users, load average: 77.77, 96.54, 100.72
in 0.099484205245972 sec
@0.099484205245972@0b7 on 021322
|