https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00010000-kantele-soci
皆さん、ご自分の名前、好きですか…?
30代母親・瑠美さん(子供は向日葵(ひまり)ちゃん):「特に嫌っていうこともなく気に入ってますね」
70代女性・佳子さん:「佳子(よしこ)です、佳子さまと同じ漢字。この年までこれで来てるので大丈夫ですね」
名前への思いは人それぞれ…。今、名前を巡って18歳の男子高校生がSNSに投稿した書き込みが話題となっています。
<ツイッターより>「名前変更の許可が下りましたァー!」
喜びの声を上げた男子高校生のもともとの名前は…赤池王子様(あかいけ おうじさま)。
3月5日、家庭裁判所に改名を認められ、「赤池肇(はじめ)」となったのです。
「王子様」という名前をつけたのは母親。唯一無二の存在で私にとっての「王子様」という思いがあったそうです。
しかし、赤池王子様の名前で会員証を作ろうとすると、「本名ですか?」と聞かれ、病院で名前を呼ばれるアナウンスでも恥ずかしい思いをしてきたといいます。
元「王子様」はツイッターで…。
<ツイッターより>「キラキラネームの十字架を背負った仲間のみんなも希望を持って改名にチャレンジしてくれ」
改名に踏み切った赤池肇さんについて、街の人は…。
60代男性・盛藏さん:「あかんもんは改名せんあかん。とっぽい、遊んだダジャレのような名前は迷惑な話なんやで…。名は体を表すみたいなんあるやん。適当にやっちゃうと困っちゃう」
母親・ちさとさん:「子供は、ひらがなで『みあ』です。(Q.『変えたい』って言ったら?)本人がその方がいいなら別にいいかなと。そこまでそれでいったから続きは好きな名前でいいかな」
夫の純さん:「僕は嫌ですけどね。ずっと呼んで愛着があるんで…」
40代女性・恵子さん:「娘には言われてます『名前変えたい』って…。瑚桃(こもも)です。親としても気持ちを込めてつけた名前なんで。『かわいい名前でつけたのに〜』って説得はすると思います」
改名は誰でもできるのか、またどんなルールがあるのか…。菊地幸夫弁護士がジャッジします。
菊地弁護士:「改名については戸籍法という法律で定められていますが、今回は『名前』の方で考えます。
戸籍法107条の2には、改名には正当な理由が必要で、家庭裁判所の許可が必要とあり、15歳以上なら本人が申請できます。
それよりも年齢が下の方は例えばお父様やお母様などが法定代理人の手続きでやるという形になります。
費用は裁判所におさめる印紙が800円位。あと切手をいくらかおさめるという形で、そんなに何万円もいりません。所要1か月ちょっとくらい見ておけば、うまくすれば出来ます」
Q.必要な「正当な理由」というのはどんなことなのでしょう?
菊地弁護士:「実際に使われる申請書類の『申立ての理由』欄には大きく分けて8つあります。
・奇妙な名前
・難読(キラキラネーム)
・同姓同名がいて不便
・異性と紛らわしい
・外国人と紛らわしい
・神官、僧侶となった(やめた)
・通称として永年使用
・その他
といった形ですが、基本的にはケースバイケースです。仮に、異性と紛らわしいと言っても、昔と今とで違いますから。
中間的なお名前の方も結構いらっしゃいますから。あくまでもその事例で判断することになると思います」
Q.「王子様」の例で言うとどれに該当するのでしょうか?
菊地弁護士:「最初の項目でしょうか。奇妙と言ったら失礼ですが、でも珍しいということだと思います」
Q.ケーススタディとして、例えば父親が娘に昔付き合っていた女性の名前をつけて、それを知った母親が「許せない!変えさせたい」という場合にはどうなりますか?
菊地弁護士:「ケースバイケースですが、認められないのではないでしょうか。感情的な問題ですので、先ほど列挙したものと比べると距離があるのかなと思います。
ただ、これでご夫婦が崩壊寸前!なんていったら、また話が違うんですけどね。
ただ単に“元カノ”だけだったら、ちょっと難しいかもしれません。戸籍って、やっぱりその人を表すものですから、
おいそれと勝手に自分の気持ちだけでパッパッと変えるわけにはいかないものです」 リストになっている名前のどれかにしなければならないというヨーロッパの国があるな。
DQN名が多すぎてそうなったらしい。
難読の姓も改名できるようになってたらいいのに
姓が難読のほうが不便
まともな名前つけると自分らの知ってる奴と被ることになるから嫌なんだよ
>>1
>Q.ケーススタディとして、例えば父親が娘に昔付き合っていた女性の名前をつけて、
>それを知った母親が「許せない!変えさせたい」という場合にはどうなりますか?
実際には「夫がつけた名前が元カノの名前と気づいた『激怒妻』」なんてものはいないのね。
なのにスレタイに「激怒妻」と入れて来る。
2chの洗脳テクニックの一つ、
「スレタイ詐欺で、日本男に女は醜い物だと思わせろ!!」 >>4
それはむしろ、できるだけ残しておいて欲しい。 >>5
確かに、友達とか知り合いとか、具体的な顔が思い浮かぶ名前は我が子には避けたいよな >>5
おまえら程度の知能で考えたような「オンリーワンの名前」つけられたほうが嫌だろ 改名はダメだろ
息子を生んで嫁の元カレのい名前にすれば解決
>>6
友人らからは、「おうじ」と呼ばれてたらしいよ。 男の子だったら嫁が名付け
女の子だったら旦那が名付け
これ一見いいアイデアに見えるけど危ないよな、こういうことあるから
>>9
もう結婚したけど、夫の姓は難読ではないけどかなり珍しい
シャチハタとか特注だし、100均でネームスタンプ買えなくて不便
仕方ないからサンビーのネームスタンプにしてる ・通称として永年使用
これ、当然、同じ理由での二度目の改名は許されないよな?
>>5
奇抜な名前で嫌な気持ちになる方がつらいだろ 昔ウチの犬に、タマってつけたけれど悪い事したなと思う。
姓名判断でいくつかの候補から選ぶのが後腐れなくていい
晋三とか平蔵とか社会問題レベルの犯罪者が同じ名前を使ってるから変えたいというのはアリなんかな
もっと問題なのは子供の遺伝子が元カレのものの場合w
>>19
20年ぶり2回目、とかなら認められる余地はあるんじゃね >>27
晋三とか平蔵という名前の評価はともかく、田中角栄君が改名を認められた事例はあったな >>27
犯罪者と言い切って申告し、認められるかもしれないからやってみればいいじゃん。
自分がその名前じゃないなら知らん。どう思うかは当人の勝手だ これはガチで嫌だろうな
まぁ子供部屋おじさんはゲームキャラのネーミングのノリで考えてるだろうけどさ
息子の名前が嫁の昔の好きだった人だった。
それくらいいいと思う。
今じゃ20代でもDQN名が当然のようにいるけどさ、サッカー選手にかぎらず、社会的に
成功している人にはDQN名は極端に少ない。
変な名前をつけることで、子供の将来を台無しにしているのは自覚すべき
旦那の元カノの名前だからと母が気に入らなくても本人が気に入っていれば変える必要なくね
女の子ならAV女優あたりと同姓同名にはならないような配慮はするよね
工藤静香の元カレYOSHIKIの弟が「コウキ」って名前らしいな
いやふと思い出しただけなんだが
>>36
宝塚にもいる程度にはある名前です
命名ランキングもそこそこ高い模様 娘に元カノてキモくないか
自分の娘やで
どういう目で見てるんだよ
名前は子供のものなんだから親が改名を強制するのは駄目だろ
こんな奴本当にいるのか
再会した時とか相手から見ても気持ち悪いだろw
子供の時に名前を書ける様になるまでが大変そう
これ友達が逆の立場だったわ
いとこ同士の恋愛で親や親戚に反対され
無理やり別れさせられて落ち込んでたら
すぐ相手が結婚して(たぶん見合いで結婚させた)すぐ子供が生まれて
その子供がその子の名前だった
>>1
湖桃ちゃんは可愛いと思うんだがなあ。
個人的には元カノの名前よりもアニメキャラのほうが嫌だ。 >>55
こもも(31)とかキツイわ
胡桃の書き間違いでは?っていうのも言われそう >>37
実際に被るとめんどくせえぞ
子育てに縁のないお前にはわからんだろうけど >>58
いたいたw
子供の写真を父親から見せてもらったら似ても似つかなくて、似てないね、って言ったらいつもそう言われる、でも子と別れられないって言ってた
その後は知らないけど、父親一重、子供二重で両親どちらか一重だと二重は産まれないって後から知ってやっぱりなと思ったw >>1
元王子様はこっちに置いといて…
改名が許可された事例に、確か旦那が娘に元カノの名前付けて、嫁が申請して認められたパターンがあった記憶
10代のときに本で見たから、もう記憶が曖昧だけど >>44
コウキの本名はミツキだよ
読み方を変えてデビュー。 >>64
あっ、ごめん
父親一重、子供二重だったんだよね >>66
知ってる
表舞台に出すのにわざわざコウキにしたんだなあと >>56
ペンネームを本名にするとかの事例を想定してるんじゃないの。
最近は気に入らないからって勝手な名前自分でつけてそれで10年手紙もらってます、とか言い張って認められる例もあるけど。 >>52
なんだこれ、女の子の名前は普通なのに男はキラキラネーム
戦国武将っぽいけども実在しない妄想名、歴女こじらせ系だなあ。
ここまで来ると逆に男の子嫌いなのかも ウチの犬の名前が姉ちゃんの好きな人のあだ名と聞いた時は複雑な気持ちになった
王子でも十分ヘンだけど王子様ってなんじゃ
脳みそ腐ってんじゃないのこの母親
ペットじゃあるまいし
子供に不便かけやがって
>>62
平凡な名字名前なもので同姓同名トラブル多くでめんどいです
名前ってまずは区別するツールだもんなー 俺の家は5人家族なんだけど性格とか好物とかみんなバラバラなんだよな
極めつけは血液型な
親父A お袋A 俺AB 弟O 妹A
バラバラすぎだろw
弟だけAが入ってねぇしw
お前だれだよww
>>42
笑ってコラえてのダーツの旅で「小林ひとみ」って名前のJKかJCがインタビュー受けてたな
何の変哲もない普通の名前なのに
双方公認でアニメキャラの名前からつけるならまだしも、片方だけの権限でアニメキャラの名前とか
AV女優やおきにの風俗嬢の名前をつけられたら最悪だよな >>56
雅号とかペンネーム、本名でない芸能で活動しているなどで
本名が認知されていなくて誰だかわからなくて困るとか
そんな場合じゃないかな 珍名と思ってても姓名だけで検索すると何十人も出るものもあれば
ありふれてると思いきや一人しか検索結果が出ない名前とか
意外と面白い
貴寛とかいい名前だと思うな
とくにいま変な読めない、ありきたりの名前で溢れてるからこそその中で輝くと言うか
>>78
両親がAo型。理科の遺伝の勉強の初歩中の初歩だぞ たまに漢字の読み方間違えてつけられてる子いるけど、大抵勉強できない子
人名は読み方自由だから、間違えてても役所で指摘されない
多分読み方自由って知識すらない
>>73
歴女こじらせにしては、通称諱の君あわせだろうと思うんだが、あまり知識がない人がつけたんだろうなって印象。
東百官でもいかがわしいのにそれすらになってない。 >>84
いや、そこは俺ABに突っ込め
どこからB因子がくるんだよ >>1
そもそも
子供が名前を変えたいではなく
母親が子供の名前を変えたいってのは認められるのか? >>5
うちの実家は周りが全部同じ名字
町会議員選挙では誰が誰だかみたいな地域だったから
名付けは大変だったみたいだぞw
お嫁に来た人がかぶりまくって実際に漢字を改名した人もいた 離婚の理由としては認められるんじゃね→過去の恋人の名前を子供に名付けた
珍しい名前じゃないけど学校でよく漢字間違えられたな
その娘は他人の精子だったってオチも最近多いよね?w
>>82
できたよ
カタカナでマンコって人が改名できてた
理由は珍妙 >>96
ほぼ苗字特定されそうだけど、○山なのに○上と間違えられることが多い >>93
未成年なら親権者は法定代理人として権限はあるんじゃね >>89
母親の卵巣の1つがB型
間違いなく自分で産んだ子なのに
DNA検査で姉妹の子と判定されるケースかもね >>96 同じく、まともな名前だけど似たような漢字があるためよくそっちと読み方間違われたわ
自己紹介の度に訂正すんの面倒くさかったのにそれがルビ振らないと読めない漢字とか変な呼び方つけられた人の事思うと頭下がるわ 知り合いに女の子が生まれたとき、
『一字貰いました』と好きだった女性の名前をつけたらしい。
読みもそっくりで、寝言でその女性の名前を何度も
言ったらしい。帰宅すると、寝室が別々になってたらしいw
家庭崩壊に繋がるからやめた方がいいよね
娘さんからは、『パパなんてダイッキライ!』て言われてるらしいw
男ってあほだわ
>>103
法定代理人でも、明らかに本人の意思と関係ないことを決定することは
裁判所が許すとは思えないけどね デリカシー無さすぎ
自分の子供に元彼女の名前つけたり
元彼氏の名前なんかつけたら
いらぬ軋轢を生むだけだろバカかよ
これか
_____
/二二ヽ もう荻原でも萩原でもどっちでもいいよ
||・ω・|| もう荻原でも萩原でもどっちでもいいよ
. ノ/ />
ノ ̄ゝ
>>52
テストの時、全力で親恨むな。一、とか楽で良いよな。 言っとくけど
子持ちはまず遺伝子検査した方がいいね
自分の種かと思ったら案外違ってたと言う事案
最近多いよ
君の子供は本当に君の子供かな?w
私(50代)がそうだよ、父の昔のガールフレンドの名前。
子供の頃、お婆ちゃんがコッソリ教えてくれた。すごく素敵な人だったと。
会ったこともないけど、心の片隅で、ちょっと「心のお母さん」みたいなイメージを勝手に持ってる。
母には内緒で申し訳ないけど。まあ私はあんまり母親が好きじゃないからね。
昔の武家みたいに幼名にしとけばいいんじゃないか?
竹千代とかw
>>107
娘からすりゃ恐怖だろな
父親が元彼の代替品扱いだろ
性欲の対象にみられてたなら娘は嫌うの当たり前だろな
まだ好きな芸能人なら良いが好きな元彼女彼氏はダメだ 改名ってデスノート的にはどういう判定になるんだろう?
>>113 職場に一郎さんていたけど、いつの間にかなぜか
一郎が→郎に事務員の間でなってたらしい。
理解に苦しむ。 >>1
妻が某ミュージシャンの大ファンで、その名前を貰って付けたが、後年、薬物で逮捕された場合はどうなん? 大熊猫と書いてパンダと名付けられた子も将来絶対改名するだろうな
>>114 僕は親父そっくりの顔立ちだし、毛深いのも、
性格が執念深いのもいっしょ、飲んでる薬も、好物も一緒だしお古な服もピッタリ合うから間違いないよ。
血液型も一緒だし やんなっちゃうくらい 妹が割とブラコンなんだけれど、
生まれた子供の名前に俺の名前から一字取っていて
妹の旦那と俺の仲がちょっと微妙になっているような気がする
嫁にも「妹さん、俺のこと好きだもんね」とか言われて微妙
妹はすごい良い名前つけたぜ的な感じだから責めらんない
>>110
いや実は結構いるんだよ
職場の後輩が結婚決まったとき子どもできたら初恋の女の子の名前つけるって言っててどん引きした
本人はロマンチストなつもりだからびっくりだよ 息子の名前が自分の妻の元カレの名前だったら嫌だろうなー
元彼女や元彼氏をひきずってるくせに妥協結婚した奴でもちゃんと相手立ててる奴は良いが
事あるごとに比較して元彼女元彼氏が良かったと言ってる奴はほとんど夫婦仲悪いし子供もとばっちりくらってる
いつまでも引きずる奴は結婚しないか
するなら妥協の相手でも配慮くらいはすべきだ
>>124
それは「結構いる」例じゃなくて「職場にドン引きするような奴がたまたまいた」って話だろう >>64
もう一度、遺伝の勉強をしたほうがいいよ。両親とも二重でも一重の子供は生まれるし、その逆もある。 初恋の人の名前つける男は多そう・・・勝手なイメージです
何であれ、思い入れのある名前をつけてもらえたんだからいいじゃん
うちの両親は出生届の提出期限まで、名前を考えてなかった事に気づかなかった
慌てて、競輪新聞の選手名一覧から、名字とつなげて字面が良さそうなのを選んで提出したそうだ
他の兄弟は、親の名前から一字もらってるのに
俺は両親とも全く違う
そんな親もいるんだよなぁ
ちなみに、DVもネグレイトも無関係な幸せな幼少期だったよ
俺も母親が初恋の人の名前をつけかけて危うく「ハーロック」になるところだったわ
これなら夫の好きなアニメキャラの名前でも付けるほうがまだマシだな
女だって好きな芸能人の名前つけるやん。それはいいのかよ。
>>124
もう娘は母親が息子は父親が名付けた方が良いかもな
まあLGBTの偽装結婚やらもあるだろうけど >>132
で、付いた名前が、
歯亜六 か・・・>< 芸能人の名前つけるのも軽いんじゃないかな?というのはあるが
元カノとかは特定の個人だしちょっとそういうのとは性質が違うよね
>>134
芸能人は気にならん奴のが多いんじゃね
そもそも芸名だし
元彼女や元彼氏は嫌がる人間のが多いと思う >>46
誰が始めたか知らないけど、そういう意味では市民権を得ちゃったんだよね。ひまりって名前は。
向日葵って書いてひまりと読ませるのは特に馬鹿っぽいし、日本語の崩壊を感じる。 就職の時の応募選考であまりにもDQN名だったり読みにくかったりすると落とされるとも言うしな
ウチの姉貴は「みどり」にしたかったらしいが
母親の強行な反対で親父が折れたらしい。
青木だからいじめられるってのが理由だったみたい。
娘に元カノの名前付ける、って
元カノと結婚してたらその名前だったんだからな
気持ちわりー 嫁は怒って当然だよ改名認めてやれよ
>>143
葉加瀬太郎と高田万由子の娘の名前で始めてみた気がする。 元カノとか昔好きだった女とか好きなアニメの女キャラとかの名前を
娘に付ける男結構いるらしい
相当キモイから娘の名前は女親が付けた方がいい
>>56
妹尾肇さんが妹尾河童に改名したようなこと これ、男女逆の方が圧倒的に多いよ。
元彼の名前を息子に付けてる女、相当いる。
>>22
家で飼ってた犬も猫っぽい名前だった
別に猫をイメージして付けたわけじゃないんだが >>131
おまえのときは○人目でバタバタしてそうなったんだよな〜大変だったよな〜慌てちゃったよな〜
というご両親にとって何人目かの子が生まれたときの共通の思い出のつまった良い名前だと思うよ >>143
何で? 日本には人名用漢字はあるけど、読みは自由なんだぞ? >>153
友達にいる。
でも珍奇な名前でもないし漢字も変えてるからバレない。 俺珍しい名字だから子供に平凡な名前つけられる人が羨ましいよ
電話番号と名前で全部足跡たどられてしまうSNS社会の今
子供に目立たない名前つけるのは子供を守るために必要な自衛策だと思う
「田中宏和の会」をググってみて。
面白いから。日本全国の田中宏和さんの会。
>>163
平凡な名前だと思ってたら高校生の時に同姓同名のアニメキャラが誕生してしまったわ >>160
自由には責任も伴うし評価もされるということだね >>124
本人はロマンチストのつもり
↑
男はこれよくある 【悲報】クリリン、18号と離婚
元カノの名前を娘の名前にしたことが発覚し、クリリンの妻18号がブチ切れた模様。
すでに慰謝料1000万ゼニーを要求してスパーキングしている【マーロン】
知り合いの名字漢字4文字家は全員名前1字にしてるな
嫁やら婿を入れる時は仕方無いだろうが
珍しいのもアレだけどありふれすぎてるのもどうなのかと
従兄弟にエリって名前が2人もいる
何で姪っ子と同じ名前をつけるのか理解に苦しむわ
だから改名手数料を最低でも8万円くらいにしろよとw
>>163
同姓同名が多い名前もいれば日本に自分一人しかいないだろうって名前もある。
本田圭佑という選手がサッカーで2人、野球に1人いる 田中角栄を改名した人はいたな。ロッキード事件の時に。
こういうのがあるから男児なら旦那、女児なら妻が名付け担当するのがいいな
幼少期によく遊んだ子の名前を付けてしまうのは普通かな
>>3
フランス。
カトリックの聖人の名前限定だよ。 父ちゃんがよく通ってたスナックだかクラブだかのお姉ちゃんの名前からって人いたな
>>184
マジ?恋愛とか結婚とか奔放というか事実婚多いのに
そういうトコは保守的なんだな >>174
元カレの名前を娘に付けたらそりゃアカンわ
あきらとかゆうとかならギリセーフだけど 王子様でなく王子なら許されたんだが。
名前に敬称が付いてたら敬称が二重になるからな。
>>31
東福岡高校のサッカー部に田中角栄君がいるよ。
新潟出身の結構有望な選手。 前にサカキバラセイトさんが事故か何かでニュースになってたが
よく改名しなかったなと思った
>>186
イギリスで一番多いのはマホメットくんなんだそうな。
それだけイスラムが侵蝕してきてるってこと。 >>107
似てるじゃなくて同じにしとけばよかったのに >>52
女の子は普通なのに。
バカなんだなー としか思えない。 ペットとかに元カノの名前つけるんならまだしも
自分の娘ってw
海外でabcdちゃんの名前を空港職員がクッッッソ馬鹿にしたって
母親が怒ってたニュースあったな
まああれは職員の方もやり過ぎてた
>>191
ロンドンの市長からしてモハメドという名前じゃなかったっけ?
ロンドンの公立小学校はアングロ系イギリス人が
マイノリティになってしまっている。 学校に関係してるので、新入生の名簿見たりできるけど、名前に「子」が付く女の子はほとんどいなくなった。100人に1人か2人いるかいないか。
でも皇族の女性はみんな子がつくだけでなく、皇室に嫁ぐ皇后も1600年間すべて子が付く。
つまり、今自分の女の子の名に子を付ければ、将来高い確率で皇室に嫁ぐことができる。
>>52
みんな可哀想だとは思うけどね六男が酷すぎる
牛太郎て >>165
そう言うことがあるから、最近のマンガ、アニメは変わった名前が多いとか聞いたことがある。
昔、石川達三が「神坂四郎の犯罪」って小説を書いたら、「私は神坂四郎です」って人が現れたので、映画化された時「神阪四郎の犯罪」に変えられた。 宮崎勤のせいで勤という名前を子供に付ける人は完全にいなくなったな。
デスノートで絶対こんな名前の子いないと思って月(ライト)にしたらその後月くんが大量発生したとかって噂を聞いたが本当だろうか
>>203
印象的すぎる犯罪者いるとそうなるよね
アドルフも絶滅したし
関係ないけど植松クリニックって病院は気の毒だと思う >>205
うんうん、ちなみに勤はわりと多い名前だから同姓同名の人もけっこう多くて迷惑した人もけっこう
多かったそうですよ、死んでなお迷惑をかけ続けているなんて本当に迷惑な犯罪者ですねぇ。
>>207
そうですねぇw夜中に出てきそうですしねぇwww(^O^) >>68
工藤どんな神経しとんねんw
それまさにスレタイみたいなやつやなw 小林誠さんは多いだろうな。
漫画家だけで二人居る。
>>42
結婚したら変わるんだからいいんじゃね?
逆に、結婚してそうなるのもあるだろうけどw >>207
リング無かったとしても貞子は昭和っぽいって無くなってた気がするわ >>207
貞子の映画流行ったの小学生の時だけど、同世代に貞子なんて子もう居なかったよ 貞子はアダっぽいよ。字は違うけどアベ定っていたしな
かわいい名前でつけたのにって…
子供は怒っていいぞ
娘を連れて離婚が正解じゃないの
娘が父親になんかされたら怖いじゃない
これさ、名前付けられた娘だってキモってならないか?
恋人の名前自分につけてんの?って
変な名前は病院の受付で登録したり店舗で会員登録とかする時に打ち込む人が漢字が見当たらなくてイラッとしたり笑いそうになるからやめて下さい(´・ω・`)
>>223
父親が元カノの名前で自分を呼んでるんだもんなぁ
どんな目で見てるのかも疑うかもしれない 同じ名前の女を他人に取られるのをまた経験したいのかなw
昔テレビを見てたら三十代前半ぐらいの父親が1,2歳くらいの娘を抱っこして「◯◯ちゃん(キラキラネーム)で〜す。お気に入りのキャバ嬢の源氏名から取りました〜」と言っていた。
お母さんはどう思っているのだろう。
せめて王子にすればよかったのに
なんで様つけたんや
>>211
むしろ結婚するまでの間を尊重してやるべきだろ
一番多感な時期にAV女優と同姓同名でいじられるんだぞ 自分と漢字も同じ同姓同名の人物が世の中に居るという不思議。
その人はどんな人生を歩んできたのか・・・ 時々無性に気になったりする。
>>64
まだこんな二重の都市伝説を信じ込んでる馬鹿がいたんだな、ある意味すげぇ
似てないと托卵という思考回路もネットに毒されすぎで怖いわ
悪いこと言わんから少し表にでたほうがいいよ >>231
その子が高校生とかなるころに、どんな名前のAV女優が出てくるかなんて分からないだろ。 >例えば父親が娘に昔付き合っていた女性の名前をつけて
また、この例題が実話のようにネットで広まっていくんだろうな。実在しない「光宙」みたいに
>>5
妻の挙げた候補にオレの嫌いな知り合いと同じ名前があったんでそれは候補から外した
そいつあまりにショボイ奴でさぁ… 姫とかつくブスな娘も十字架背負って生きていく
ブスだとかなり弄られるぞ
タケカワユキヒデがビューティフルネーム歌った時はズッコケたな
西遊記や999がカッコ良すぎたせいか
会社のメールやり取りがかっこ悪いな
王子様様って書かれるんだろ
>>243
キマってないときに作った曲は往々にしてクソ曲 自分の名前珍しくてキラキラもどきだと思ってたんだけど最近古事記読んで割と綺麗な名前だって思えるようになった
親の教養にもびっくりした
ピカチュウとか泡姫とかは絶対無理
同姓同名がいなくて(特定されてしまい)不便というのは理由にならんの?
姓も珍しいし名も割と珍しいから苦労してる
しかもなかなか聞き取ってもらえないし
>>242
〜姫は韓国の女性名って印象が強いけど、最近の人はあんまり気にしないのかね。 昔から幼名という習わしもあるからな
だが通名はダメだ
偽名と変わらん
3人娘がいるが
中学 高校 大学のときハマってたAV女優の名前にしてしまった、嫁は気づいてない
華やかで響きが良いんだよなあ
>>251
同姓同名がいなくて何が不便なのかが分からん。 今ご婚約で揉めてらっしゃる日本のお姫様と同じ名前なんだけど、コムロと呼ばれてるわ
奇妙な名前、難読(キラキラネーム)、外国人と紛らわしい
このあたりはさ、当人が改名できる理由よりも先に、
役人が受理できない(または複数人で審議しなければならない)理由にしないとダメだろ。
>>47
あいつもう変えたんじゃない?
さすがに有名になりすぎた 本名は番号でいいよ
ちょうどマイナンバーって言う大金を投じて作ったものがあるから
国民は全員その番号が本名だ
日常で名乗る名前は各人が好きに名乗っていいよ
夫婦別姓もキラキラネームもこれで一発解決だ
犯罪などニュースで報じられたりする時は、「自称○○こと、国民番号○号」と呼ばれる
>>255
ネット上でググると全部俺の情報なわけ
学歴から何から全部公開情報みたいなもん
せめて同姓同名が一人でもいれば違うんだが >>223
わかったら嫌だわ
父親が名前を呼ぶことを固く禁じる サラ・コナーって名前なら
未来型ロボットに殺される!!
未来の猫型ロボットにっ
>>266
トム・ハンクス「そりゃ納得いかんのぅ」 てかウチの娘あやうく亞麗洲ちゃんやぞ、もしくは魅新ちゃん
妊娠でホルモンバランスが色々とアレになってる女性は侮れんよな
>>223
絶対に口きかなくなる。
ヘタすりゃ一生。 オレの名前も漢字は簡単なんだけど、難読で誰も読めたことがない
他人に読めなきゃ意味が無いので、ひらがなに改名したいと思ってる
ここで誰か読めるか試してみたいが、一発で特定されるからなあ
>>114
そういう不幸な家庭が増えて欲しいブサの喪男の願望を何度も繰り返す気持ちの悪さよ >>242 美姫なんて名前つけられて、もし美人でなければ… 娘の名前は、むかしハマってたエロゲーの準ヒロインw
夫が元カノの名前を子供につけるのも、
妻が元彼の名前を子供につけるのも、
どっちもいやっちゃいやだよなー。
知り合いは3人の娘に車の名前付けたわ。AV女優にもいた…
二人の元カノの子供の名前が俺と同じものだった
何かフクザツな‥
>>2
逆にこんなもんで許されると思えるお前の知能の低さが憐れを誘う 今の20代前半くらいかな
バカ親に名付けられた奈美恵ちゃん拓哉くん
>>5
五郎左衛門とか又兵衛とかつけたら絶対に被らないよ >>115
あんたが母親が好きじゃないのは、お母さんがあんたの名前は父親の元カノの人で
しかも姑も気に入ってた女だったと母親が知ってるからだと思うよ
それでも娘は娘と可愛がり愛せる母親なら良かったんだろうが、残念ながらそういう母親ではなかった
でもあんたの親父とばあちゃんも悪いし極悪だよ
自分に娘が生まれて、付けられた名前が旦那の元カノで、マトモな姑ならやめなさいと息子を止めるとこを
すごく素敵な子だったのよーと肯定してんだからそりゃあんたの母親もマトモでいられなくなるよ >>132
友達がミッキー・ロークから
みきろうってつけようとしてたのを思い出した。幸い子供は女の子 幻の銀次
これが1番ヤバイ
クラスにいたら毎日爆笑
元カノのような美人でやさしい女性になってくださいというお父さんの愛情だろ。
>>261
俺はさほど多くない名前だけれど
同姓同名に著名人がいるので有り難い
俺の情報に辿り着く前にその著名人関連で埋め尽くされていて 娘の遺伝子が元彼のだった、というオチが付いてそうw
知らずに 名前つけられてる嫁さんが居るのか…
あらま〜
いろいろ あるんだねぇ 深い事情が…
俺の名前なんか
稀代の癖馬として有名な
競走馬の名前だぜ
どうよ、これ
王子様くんは改名できて本当によかったよね
子供の頃には病院で『王子様く〜ん』と呼ばれていたのかと
思うと可哀想になってくるわ
父「お前の名前はお母さんの前に付き合ってた女性の名前なんだよ」
と言われたらやっぱやだ
>>162
今のアニメキャラの名前って意外と普通なのも多いしな
表向きの理由が用意されてたら分からないよ >>302
イヤだよね〜それ
父親絶対娘に嫌われるわ 部署で名前で呼ぶルールになったことがある
わかったのは名前というのは親のセンス、好みであって名字の方が歴史を感じる
>>5
キラキラやめてシワシワネームにすると被らないぞw 5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません
↓
【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html
..75454 源氏名やペットに付けるようなお菓子や果物みたいな名前じゃなきゃ娘本人次第だろうねw
娘に元カノの名前とか親父も気色悪過ぎるけど
クリリンみたいだな
元カノの名前がマロン
18号との間に生まれた子供の名前はマーロン
>>2
友達がこの命名法で付けられてて(名前自体は普通)親をめっちゃうらんでたよ
自分は父親の好きなタレントの産んだ子供と同じ名前にされて同じくうらんてる >>9
ありふれた姓の人と結婚したら
和田アキコになったでござる(´・ω・`) >>257
外国人ぽい名前でも
「真理」「直美」「譲治」あたりだと拒絶すればそのほう問題になるだろ 元カノの名前にしたんじゃなくて、
単純にその名前が好きだったんじゃね?
その名前が好きだから、その子と付き合ったし、
自分の子にもその名を付けた。
世の中には、たまに顔や性格より、「名前優先」で付き合うやつもいるんだよ。
最近だと、女優の竹内結子もそうだろ?
韓国では簡単に名前変えられる。
役所に書類一枚出すだけ。理由も関係ない。
韓国人俳優のデータベース作ってるけど名前変えた人かなりいる。
たとえばソンスンホンは本名は違うがスンホンを本名に変えてる。
俺も中学の時にはじめてラブレターくれた子の名前付けたw
たぶんばれないだろうw
託卵の子に間男の名前をつける女は結構多いよね、怖いけど現実
うちの娘、2年の時に「生い立ちの記」という
小さい頃からの自分の生い立ちや、名前の由来なんかを一冊の本のようにしてまとめて
参観日に全員が発表してたんだけど、そのときに「私の名前は、パパのまえの彼女の名前です」って言うんかな。
教室の後ろにたってる親がざわつくのが目に浮かぶw
>>326
あいつら、名前を変えることは殺されるより辛いことだと、日本を批判していたのにか? 韓国って漢字使わなくなった、同姓多すぎで、同じ名前のやつがうじゃうじゃいるよな
この国こそキラキラネーム普及するべきなのでは?
>>326
歴史も事実も顔も、好きなように何でもかンでも簡単に変える国だな >>324
お前の嫁が昔付き合ってた男の名前を子供に付けてもそう思えるならそうかもな >>322
そう言えば以前、同姓同名ネタで
「和田アキコ、自宅が全焼」ってスレ立て依頼出した事があるw そういや美姫でみきって子が同級生にいたな
音はいいけど字面がね
顔はちょいブサ寄りだっただけに
ジャップ男気持ち悪すぎだな
日本女が韓流男性に惹かれるのも当然だわ
>>257
悪魔くんは役場が頑張ったが、本来は役場ができるのは「人命に使えない漢字」のチェックだけだからな 名付け候補に元恋人の名前が上がっちゃってそれとなく外した逆パターンなら聞くけど
こういうのって前の相手に未練があるからやるんかね
たいたいなんで役所が改名に「許可」なんて権利侵害してるんだ
きちんと役所に届け出るんだから自由にしろよ
どうせ役所なんて誰も市民の名前覚えてないんだから
書類上のことだろ
なに意味なく偉そ張ってるんだ
アニメ系は勘弁してやれ。特にググってそれしかヒットしない特異な奴
>>211
当代圓楽の長男(会一太郎)の嫁(佐々木愛)は、
結婚して、會愛(あい あい)になった >>229
さやか、はキツい性格になるぞ
まぁ周りの3人のイメージしかないけどw >>119
事務員のミスで「崇(たかし)」が「祟(たたり)」になってたってスレを昔見た覚えがある もともと名前なんか極私的なもので
他人に教えないのが正しく
知っていても名前で呼ばないのが礼儀
だからどんな名前でも構わなかった
平安貴族も戦国武将も江戸の職人も
社会生活は通称で暮らしていたので
なんの不便もなかった
通名がどうたら文句付けてるネトウヨは
日本人としての感覚がないんだな
従姉妹に同じ名前の子が居て紛らわしくて嫌だった、自分は親父の名前から貰ったけど従姉妹の名前も家の親父から貰って付けたって聞いてゾッとした。
>>7
思わせろってか実際醜い
ただ男も同じってだけ 今度双子が生まれて男女に分かれたら、
アルト君とミラちゃんにしようと思ってる。
>>359
車の名前を安易につけられた子供がどう思うかとか全くわからないんだろうなw 一人もんだけど仮に結婚して娘ができて一人時代にお世話になった(吉沢)明歩とか(立花)理子とか
名づけたらやっぱ怒られるかな?
数十年前に息子に『悪魔』と命名して役所に申請拒否されたバカ夫婦
その後,字を変えて届けて受理されたけど
どんな字を使ったのかな?
読みは『あくむ』か『あく』だったと思うけど
>>131
そういうエピソードがあるだけいいじゃん
誰がつけたかわからないなんてこともあるんだよ それ子供も嫌だろ
嫌でなくても母親が自分の名前呼ぶ時に嫌な気分になるんだとすれば嫌だろうし
キラキラネーム付けてる親達はまったく反省してないのに笑った
そもそも認めないって何だ。行政を無視してでも母親は改名するだろう
夫の妹が離婚した直後に、ウチの息子が生まれた。
夫はバツイチ子無しの妹に忖度して、
妹が「自分に子が産まれたら」と考えていた名前をウチの息子につけた
妹は、息子が21歳になった今でも、
母親気取りで色々口を出してくる
夫もその妹も、
地獄に堕ちればいい
でもこれ元カレでも元カノでも名前が良いと思ってつけたなら大丈夫でしょ
要は動機が元カレ元カノだからだけなら腹立つのは当たり前だけど元カレ元カノの名前が好きなんだなら反論し辛いよね
ニュースでやってた岡田幻の銀侍には笑った
岡田銀侍で良いじゃん
本人気に入ってるみたいだからいいけど、そんな名前の人と結婚したくないし 将来結婚できない原因になりそう
娘にエロゲのヒロインの名前つけたのが嫁にバレた
ってスレを昔読んだな
>>370
『幻の』は取ったほうがいいよね将来的にも >>343
悪魔くんの何が悪いんだか
公務員はほんとクズばっかだな 旦那の知能が残念だわ
いずれバレるだろうに
心情的には改名を認めてあげてほしいなぁ
一生わだかまりが残る
>>374
アニメの悪魔くん知ってる世代じゃないからな 銀侍って『ぎんじ』?『ぎんざむらい』?どっちですか?
知り合いの子供が桃と美柑と夜美だったんだけどまさかな
>>19
先祖代々の当主の名乗りへの変更を想定した規定だろうな >>374
悪魔とか普通にひどいだろ。
悪魔と名付けしたかった父親が、のちに薬で逮捕された時、
あーやっぱり…と誰もが思った。 元カノの名前をつける父親と それに激怒する母親
そんな親から生まれたく無かったーーーー!!
初恋の人とかなら許されるのかね 前カノ前彼はアウトとしても
成人まで仮名扱いにして成人になった時本人にそのままか改名か決めて本登録扱いにしたら
学生時代にいたわ、親が好きなアーティストの名前から取って付けられた子とか
同級生がジャニーズのタレントから子の名前つけてたが、アレってどうなんだろう
親子不仲の原因にならないんだろうか
>>385
日本の伝統からすればそっちの方がいいよな >>386
それは後から知ったか最初から知ってたかで違うんじゃね
知人でエロゲの女の子の名前つけた人がいるが(その女の子はフツーに可愛い。名前もフツー)
夫婦ともそのエロゲやってるから不仲の原因にはならない 子供の方はまだ知らないだろうが
まぁフツーの名前だからな 由来は一部の人しかしらん 親戚には他の理由を説明したそうだし >>381
あのバカ夫婦は子供の名前の事で取材受けてたよね
名前の届けを受理されてないのに『あくちゃん』と子供を呼んでるって答えてたアホすぎる >>374
悪魔は酷いがその後天使だかに改名案出てた気がするが何も反省してないなと思ったわ なんかこういうのって大抵母親の我儘のせいで問題になるよな。
>>390
子どもに仁って名前付けたらどのジャニーズのタレントか誰でもわかるとは思うが、家族は反対しなかったのかものすごく不思議
芸スポ板のエターナルコピペを思い出してこの子イジメに遭うんじゃ、とか思ってしまうw 先代・岡田奈々と、AKBの岡田奈々
父親が付けたのか母親が付けたのか気になる
>>390
なんだよ、世界とか言葉とか刹那じゃないのかよ 凡治(ぼんじ)君
安東祐介の愛称からとったと思われるが
.
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
うちの子供の幼稚園に雷と神で トオルとソウって名前の双子が居たわ
全然マイティな感じじゃなくて メガネかけてるひ弱そうな男の子達でな
キラキラネームは可哀想だ
会社のジジイが昔、免許取り消しされて、車の免許4年取れなくなったんだが、
名前変えて直ぐに免許取れたと言ったんだがマジ?
>>380
ありがとうございます
ぎんじだけのほうがかっこいいのに
なぜ『幻の』を付けたのか不思議 サンジャポに幻の銀侍という名前の人出てたけど特に改名する気ないと言ってたな
自分ならそんな名前つけられたら絶縁してでも変えようと思うだろうが精神力強すぎだと思った
>・神官、僧侶となった(やめた)
があるから、その娘さんを尼にすれば解決ですね
>>353
知り合いのお兄さんが『崇』なのに
お父さんがそれを『たたり』と読み間違えて
『祟』で届けを出してその後お父さんが慌てて
正しい字を書いたらしいけど
役所の人も分からなかったのかな?
ちなみに名付け親は親戚の伯父さん >>5
逆だろ
変な名前つけられる方が嫌だわ
お前みたいなやつが子供にキラキラネームつけそうだな 憧れの女優やアイドルの名前ならセーフかもしれないけど元カノの名前は生々しくてアウトでしょ
名前自体は普通で改名まで至らなくても、夫婦関係が冷える事は間違い無いね
最悪母と娘の関係までおかしな事になるよ
そういう名付けが出来る旦那は、嫁が息子に元彼の名前を付けても気にならないのかな?
>>400
昔は幼名をつけておいて元服の時に正式名をつけた。合理的だったんだが・・ >>1
60代男性・盛藏さん
嘘草
アラサーくらいが必死に考えたシワシワネーム丸出しでワロス >>395
そもそもジャニーズのタレントを知らんし多くの人がその程度じゃないの?
仁だとフツーだから別にどうという事も、という気がする。
イジメはなぁ、いつどんな名前でやられるか分からんし、キラキラネームでなければ
名前自体には問題ないとするしかないんじゃね。
昔、志村とか加藤って姓なだけでいじめられた奴たくさんいるだろ。
ある程度は誰もが通る道として我慢するか反撃できるようにしないとさ。。 改名とかどうでもいくね?その男キモ過ぎだから離婚した方がいいよね
>>193 実はその2人は清いお付き合いで何もなかったのに、
職場のお喋り女が男性の奥様とメル友になって、
逐一報告してたんで、女性の名前もバレバレだそうだ。
家庭崩壊させる女は、聞いたら父子家庭の奴だった。
みんなもきをつけてな >>117 別に付き合ってなくて、その女性には彼がいて結婚もしたみたい。
人の家庭を崩壊させたいお喋り女が奥方に逐一あることないこと
報告してたらしい。家庭は冷え切っとるらしい。 私は泡姫さんのその後が気になるわ
改名できたかな?
>>147 前飼ってた犬がジョンだったな
今の犬はりんごにしたw >>410
発言小町で息子に妻が元彼の名前付けてたって旦那の相談のトピでは「普通の名前がたまたま被る事もある」「あなたの子供、気にしないで愛してあげて」と全力で擁護されてたわ >>359
安っぽ過ぎない?せめて高級車の名前にしてやれよ どんなきれいな名前でも
子供のころは人と違った名前だってだけでコンプを感じるもんなのさ
その名前でよかったと思えるのは大人になってから
個性的なんてのは子供の社会ではいじめの対象でしかない
友達の奥さんが、西郷輝彦がずーっと好きだったので、
息子に輝彦てつけたらしい。
なんか笑ったけど、友達も苦笑い
していたw
中学のクラスメイトに結構人気あった女の子いたけど地下鉄サリン事件があってオウムが社会問題になった時に
その子は尊師ってあだ名になって登校拒否で学校来なくなった
浅原翔子って名前だったせいで不幸が訪れた
キラキラネームじゃない普通の名前でも人生何が起こるか分からんよ
同窓会にもこないし今何やってるんだろう・・・彼女の家をサティアンって呼んだことを謝りたいのに
知人の子は愛って書いて「ラブ」て読ませる
もう数年会ってないし、その子供はまだ中学生になったかどうかだと思う
あと20年したら可哀想だなあと今でもたまに思う
>>209
スレタイ通りまさにそれ
>>276
気持ち悪いよな
YOSHIKIへのアピールでしかない
キムタクは知らなかったんだろうな この前、テレ東で「そら」「いろの」「たね」て3姉妹が出て来て
ひでえなーと思った
知り合いの話だが
女の方が二人子供を連れて再婚した
その子たちには元旦那の名前の漢字が一文字ずつ入ってたので、新旦那は嫉妬し名前を変えさせようとした
奇妙と言えるほどの名前でもなかったので(キラキラ気味だが)どうしたかと言うと
新旦那が名前を考え、それをしばらく保育園等で使わせることにより、「通称として永年使用」に沿って変えられるようにしたのよ
結果半年くらいで受理、名前は変わった
けどその後すぐ女が妊娠中に浮気して離婚してた
親の都合でコロコロ名前変えさせられる子供かわいそうと言う件でした
>>419
そりゃ小町で訊けばそうなるでしょ…(キチ既女の巣窟だし)
普通の環境で話せば「奥さんが無神経すぎる」「改名するか離婚した方がいい」と言われるよ
でも実際は女の恋愛は上書き保存だから、男よりそういう事する人は少ないと思う 俺の妹もあやうく祖父からそのパターンくらうとこだったらしい
祖母に気づかれて即終了
一見季節モノの名前だから気づきにくいんだよな
>>430
うわ……ドン引きするわそれ
子供将来また改名だね 娘は母親の分身だから母親が付ければいいこと
息子は父親が付ければ良い
>>430
あー、やっぱ嫉妬深い男には浮気性の女が寄ってくるのか
少し頑張って嫉妬心減らさねーと前の二の舞になるな俺も 七夕の日に生まれたから「天河」(テンガ)と名付けた親戚がいるが改名検討中だそうだ
旦那が元カノを忘れらなかったのかな?
嫁さんに名付ける時に相談すれば良かったやん。
>>438
それは全然良いだろ、妄想ネタだしてくるな 実際名付けられたら、コモモは嫌かもしれない
結構いじられる名前
>>437
ん?
浮気したのは再婚相手の旦那だろう
妻が妊娠中にとあるんだから >>441
もうちょっと年代物っぽい名前
気づいたばーさんがすごい これは怒る気持ちは分からんでもないがw
まあでもいい名前はいいわな
>>423
ひでぇな
てか名前ぼかし入れてやれよ… こんな理由で改名できるんなら、適当な理由を付けたら誰でも改名できるよな(´・ω・`)
あり得んわ
>>64
こういう義務教育レベルの知能すらないやつが
昼間他人の家庭のこと勝手に「かわいそ〜かわいそ〜」触れ回って
謎の一定基準を作って自分は安心!って生きてくのが暇な主婦なんだなぁ
なぜだか感動した >>421
今だと逆に普通の名前の方が浮いたりしないんかな
キラキラネームの比率ってどれくらいなんだろう >>445
あー、読み間違えてたのか俺
一度NTRやられると辛くて辛くて… あべせいじ(漢字は伏せる)という友人がいるが、選挙になるたびに怒ってるわ
アベ政治は日本にいらない!
とか
アベ政治は存在が悪だ!
とか駅通るたびに聞くらしいし
そもそもどういう心理で娘に元カノとか好きだったAV女優の名前を付けるんだ?
好きな女を所有したいという心理か?
>>1
>親としても気持ちを込めてつけた名前
感性がもはやDQNなんだよ。迷惑なだけなんだよ。 名前見れば親の知能レベルはすぐ分かるわ
だから人事担当者は足切りが楽にできる
>>459
だろうね
そして食べごろになったら性的虐待、と 改名より離婚して子供を変態父親から隔離すべきだろ
間違いなくレイプするだろ
候補の一つとしてAV女優の名前言ったら嫁が気に入ってそのまま名付けた
もちもん今も秘密にしてる
うちの娘は俺の初恋の人の名前
長男は嫁の初恋の人の名前
次男は車寅次郎からとって三輪車にした
ちょっと前まで「ゆあ」という名前は聞かなかったけど
最近増えてるのは「あいだゆあ」さんの影響が大きいと思う
奥さんはAV女優て知ってるのかな?
>>5
お前も名前をファッションくらいにしか考えてないわけか 小学校の時に自分の名前の由来を
親に聞いてくる授業あったな
友人の亮君は母親から元彼の名前だって
発表してた 当時は笑ってたけど
今思うとアレだったんだな
>>459
配偶者に対してちょっとした秘密を作ることで浮気心が抑えられているのだよ
こういう秘密を探し出して暴露する行為は本当の浮気に繋がるからやめれ もしかしたらどっかで俺の名前が元カノの息子の名前になってると思うと胸アツだわ
>>424
ラブホテルとかラブホとか言われそうだね可哀想に…。 >>184
それ1992年に廃止された
今はフランスでも名付けは自由 >>444
だよね。モモコとかモモカとかモモなら可愛くて本人も気に入るだろうに >>355
村から一歩も出ないで一生を終えるのが普通だった時代の話だろw
一生涯に関わる人間の数が1000人程度なら、それで構わないだろうなw キラキラじゃないけど米俳優のベン・アフレックとケーシー・アフレック兄弟
お父さんがドラマの「ベン・ケーシー」が好きだったんだろうなと思わせるネーミング
>>22
家の犬は家族みんな呼ぶ名前バラバラ
自分は苗字みたいな名前付けて呼んでるわ
意外と犬も全部自分の事だとわかる うちの上司は娘の名前に
神風特攻機の名前をつけたんだが
海軍機なので、名前としては女性らしくて不自然ではないんだが
特攻機由来と知ったら娘さんどうなっっちゃうんだろう
ネット検索全盛のご時勢では適度に没個性的な氏名のほうがいいと思う
だが同姓同名の奴が変なことやらかしたら巻き添えで悲惨なことになる
>>484
そうなの?でも欧米ではキリスト教の聖人から
名前を選ぶって2000年頃知り合いの神父様から聞いたよ?
アメリカの場合は州によっては違うかもだけど >>471
確か17歳さんの娘(成人済み)の名前だったような 漢字までは自信ないが あくまで一般論だが、ってエクスキューズする必要はないかもしれんがw
元カノの名前を娘に着けるのはキモいなwww 溺愛しやすいとしても、さw
アニメキャラの名前を付ける以上にキモいwww
ついでに昔飼ったお猫さまの名前を付けるのは…
それが人名として成立するならいいんじゃない?w
いやそういうことやるかといえばやらないけどさwww
>>7
小林麻耶「たまったもんじゃありませんよ!」 >>420
ミラ・ジョヴォヴィッチとか安っぽいかな?
アルトは人名としては「アルトマイヤ」とか「アルトドルファー」とかならあるね >>431
上書き保存ってなによ?
上書きしたら以前のデータは消えるから保存にはならないでしょ >>482
皇太子妃雅子の実家の名前を思い出した
父 恒(つねお?)
母 優子
娘 雅子
娘 礼子
娘 節子
恒に優雅礼節 >>478
子供ができる段になっても目移りしてるて
人として誠意がなさすぎね?
そんな気持ちは奥さんに伝わるから
そっから不和がはじまるよ 好きなアイドル スポーツ選手 俳優 芸人の名前つけるのと変わらんだろ
>>452
なんでありえん?
そもそも名前が変えられないというのがたかだかここ百年少々の規則でしかないのだが
もうちょっと広い視点持てよ >>489
桜花は陸軍だが
他に女性名に相応しいのあったっけ? 工藤静香はYOSHIKIに未練タップリだね
キムタク絶頂期にロックオンして結婚までしたのに
その後にYOSHIKIに楽曲提供してもらってるね
工藤は落ち目になってからその時々の旬な男に近づいては週刊誌に撮らせてた
キムタクは嫌いだけど工藤と結婚したから
2人とも大嫌いになったわ笑
>>491
神父様は一般論語ったんだろう
法の制限なくても多くは聖人の名を選ぶ
まして教会に来る連中ならなおのこと >>251
自分は学生の時に出た劇での名前がいまだに出て
それ以外はなく、同性同名が2人しか出てこないわ
FacebookもTwitterも非公開にしてるし
まだ1回も呟いたことがない
自分は文系でヒョロガリだけど
検索した同性同名の人は真逆のスポーツマンで
ちょっと会ってみたい気がする >>507
あーそうかもしれないね
でもアメリカ人は同じ名前が多いよね >>1
>>444
知り合いの娘さんの名前がコモモで
その兄弟姉妹がまたペットの名付けにもよくあるような名前
その知り合いが引越したら偶然にも
ご近所さんちの犬と見事に全員全く同じ名前と判りかなり後悔してたが
名付けよりも家の場所に後悔していて引越ししたいと言ってたが、
あんたんちの子供達の名前の犬はどこにでもいるぞと思った >>505
baka bombは陸軍機だったか
間違っててすまん >>509
キリスト教圏の貧困層の女の子はマリアばっかりだよね
特にフィリピーナ >>513
フィリピン人の知り合いから聞いたのだけど
マリアという名前はとても古い名前で
日本で例えると『お梅』とか『お米(およね)』みたいな感覚らしいです笑 元カノの名かあ、そらあ嫉妬出まくりだろなあww
悪い旦那やでww
泡姫(ありえる)さんが改名出来たのか気になって
ググッてみたけど情報が無かった…。
>>516
嫉妬というより旦那が非常識だよ
普通じゃないよ >>42
娘の名前ググったら熟女モノのAV女優と漢字まで一緒だったことが判明して
いつ気づかれるだろうかとハラハラしてる >>62
だからってDQNネームつけるのか
低学歴の思想だな うちもそうだが…長男の名前はおそらく嫁の初恋の
人の名前だと思うw
>>1
知ったらイヤだろうが、名前で子供が虐待されず大事にされるならあるいは… 明子、和美、薫、和美、学、彰美、桂、美奈子、美奈子
いや、昔の女の名前
もう4〜5人いたような
>>52
13人も子供がいるわけがない。
こういう偽画像を本気にする奴もいるからやめろ。 二人男の子が居て、一郎、二郎だったが、一郎が肺炎で死んだので、
繰り上げて二郎を一郎に改名できるか?
女の子が居て花子という名前だったが、男に性転換してしまったので
名前を太郎に変えられるか?
姓名の名の方に、天皇とか大臣とか議員とか博士とかを付けられるかどうか?
>>522
気にスンナよ
女の子の名前なんて苗字が珍しくなければかぶるのが普通だと思う 名前変えるのってそんな難しいの?
俺の友達普通の名前なのに親の都合で2回変えさせられてたけど
>>445
違う、妻が浮気したんだよ
妊娠中なのに浮気したもんだから、旦那が腹の中の子供が本当に自分の子か信じられなくなって離婚した うちの妹も、元カレではないが、妹の事をずっと好きでいてくれた男性から、娘の名前を妹の名前3文字から1文字変えてつけたと打ち明けられた事がある
>>535
墓まで持っていけば良いのに何で言うかなぁそういうの >>533
犯罪とかすると変えるのは難しいとは聞いてる こんなの絶対アウトだわデリカシーなさすぎ
これが理由で親が子供を愛せないとなったらどうするつもりだろ
逆に、妻「ガッキーみたいなかわいい子に育ってほしいから結衣にしようよ」
→夫「い、いや、それはやめておこう(波多野結衣にあれだけお世話になったのに
娘の名前に結衣はつけられん)」ってパターンもあるのかね
妻の側が提案した場合はどうなんだ?
妻が女の子に付けたかった名前がたまたま元カノと一緒だった時、わざわざそのことを指摘するのか?
>>528
♪似たよな名前はいくらもあるのに私じゃだめね 娘に〇〇子と名付けたらクラスに一人だった
ちょっとキラキラしてる名前が2組かぶっていた
今はキラキラのほうがオンリーじゃなくなったのかと
不倫相手の名前ならまだしもこれはギリセーフじゃね?いい名前だと思って付けたんだろうし
まあ独占欲が強かったり変にプライドが高いと気に障るのかもね
優依ってもう10才くらいか?
旦那と出生当時仲良かった女の名前の合体名だぞ
アウトもアウト
前カノの置いてったマグカップを
新カノに使わせるくらいありえない
>我が子に前カノの名前
>>547
重要だな
俺は、以前、彼女を呼ぶときに
間違って元彼女の名前で呼んでしまい
彼女は号泣してしまい
6時間にわたって彼女の名前の由来からなんやらかんやら聞かされるという拷問を受けた。 >>548
そんなウブな女いるかよ
だいたい過去に固執するのは女でなく男だ
女は本能的に産めばいいので過去はどうでもいい。現状でオスに健康を求め、未来に経済力を求めるだけ >>549
固執してるんでなくて
失態を責めてマウント取ろうとしてると思われ >>306
アメリカの話
とある両親が昔、猫を飼っていたのだが
ある日突然猫が姿を消してしまい
それから程なくして母親が妊娠、生まれてきた子がオッドアイ
その子が現在メジャーリーグNo.1投手といっても過言ではないのが
マックス・シャーザー
そして姿を消した猫の名前はマックス 娘につけるのはちょっと気持ち悪いな。
近親姦でもしたいのか?
俺はペットに昔好きだった女の名前つけたわ。
もちろんヤってる。
幻の銀次がいけるんだから
息子は伝説のとしゆきにするわ
>>548 彼女に言い間違えならマシだが嫁に言ったら地獄だぞ >>1
女性は子供を自分の持ち物のように思い込んでいるから、自分に権利があると思い込んで子供にキラキラネームを着けてしまう
それに比べたら真面な女性の名前だ
>>7
フェミニストが常に男性を悪者にしている記事だし、その例と同じ方向性じゃないか >>16
女キモヲタ・腐女子母は息子にホストの源氏名や女の子のような名前を付けたがるから危険だよ
子供が大きくなると母親に怒りを覚える一つの要因になる。動機も真面な名前で無いからね >>1
電通や学研に入り込んだ通名朝鮮人「シワシワネーム!シワシワネーム!」
自分達朝鮮系には伝統的な名前を付けているくせにね 可愛い名前つける女はババアになった時のことを考えろ
○○容疑者(32)、とか報道されたら
まず一発で特定されるね。
ゲームのヒロインの付けたんだけど
幼稚園で名前の由来発表するのどうしたらいい?
>>578
適当にでっちあげろ
エロゲのヒロインと同じということは墓まで持っていけ >>539
波多野家だったらそういうことは起こりうるかもしれんね この場合は戸籍はそのままで名前を変えさせて
使用を継続することで
・通称として永年使用 の条件を満たし
戸籍を変えらるのでは。
名前が王子の人はいるよ
王子様っていうのは初めて聞いた
改名認められてよかったね
ってか
子供の名前届出があった時点で
一般常識から見ておかしいものは弾こうぜ
親がゴネる様なら警察と児童相談所へ即通報で良いだろ?
これは最悪よね
釈由美子がそれだったみたい
親父の昔の女の名前付けられたらしい
>>1
子どもの名前を考えるのが面倒なので、嫁の親に丸投げしている。 夫婦で揉めるなら、他人に名付け親になってもらうべき
>>583
未成年の内は車のナンバー見たいに番号制にすればいいんじゃねぇの >>580
波多野家じゃなくても常時お世話になるほど好きとかならそういう心理が働きそう こんなきもちわるい父親とは別れたほうがいいな
娘にいたずらしそう
そういや、寝言で元カノの名前をつぶやいたらまずいからって
娘に元カノの名前つけてた人がいたな。
>>596
エロイ寝言で家庭崩壊というオチまで見えた。 娘にI’Sから取ったわ
アイマスごときと勘違いされるのが許せない
実は、自分(嫁)を選んだ理由は“元カノ”に似ていたから!
だったら妻は激怒するの?
>>598
いつきや泉はともかく
まさか伊織とか付けてないよな? 旦那は元カノの名前付け
奥方は元カレの名前付け
こんなの昔からある話しじゃん
キラキラネームの人が名前変えたって話題だけど
変えられるんだったら変えればいいだけでしょ
>>553
そんな昔のこと18号は知る術もないからな >>600
ひらがなだけどそっち
でも、伊織だと男名前だからアカンのか? >>497
双子の妹の名前が婆臭…いや渋すぎね?と思う 元カノの名前なんてつけたら嫌がられるに決まってる
一生バレない自信があるならともかく、なんでわざわざそんな揉めるのがわかる名前をつけたいのかね
王子様は母親の今の気持ちが知りたい
父親が大好きだった女優の名前つけられた人ならいたな
最近、漫画の主人公からとったであろう名前をよく見る
爺さん婆さんよく反対しなかったなと思う
俺は有名人の名前から命名されて嫌だったのに
元恋人の名前はキッツイな
これって改名ブームとかメディアで煽って
改名するのは今や普通になった
という流れを作ろうとしてんのか
モトカノとかエロゲ系は知らなきゃ(だいたいは)普通の名前だし
キラキラネームほど現実的な苦労はしょいこまないだろ多分
「ゆな」ってひところ流行ったけど江戸時代のソープ嬢と同じだからって改名できるんだろうか
うちなんて飼い猫(メス)に名前を付けるとき、元カノの名前じゃないでしょうね?ってしつこく問い詰められたわ
こう言う異常な言動をする女となんで結婚しちゃったかなー、失敗失敗
>>604
そう
漢字のままなら女に付ける名前では無い 元カノではないけど、付き合えなかった初恋の子の名前を娘の名前にしたわ
私の名前は漢字を父親から、よみを祖父からとったらしいけど
女性の名前なんだから、おばあさん、お母さん要素も欲しかったなと思うわ
>>621
そこは、ペットに元カノの名前を付けた前カレが居なかったか
問い詰めるべきでは。 >>616
新潟だったら選挙で当選しそう
同様の事例だと
戦後の北朝鮮で、抗日ゲリラの英雄の金日成と同姓同名の青年が立候補したら
当選して国家元首になってしまった。 万子とか珍子とかもやだろうな。 人前で呼べないような名前付けるなよ
どうも、2300万人大虐殺のヨシフ・スターリンから名付けられたヨシフです
>>306
変に元カノ・元カレの名前よりよっぽど愛情込められてるような気がせんでもないw >瑚桃
可愛くないしだっせぇな
どうせ親によく似た豚面だろうから関係ないか
前の会社のバカ上司が男性社員にだけ飲み会の時に俺の娘の名前は前カノから付けた!って
言ってるらしいけど男性社員とこっそり付き合ってる女性社員から聞いてばれてるんだよね。
上司の奥様は元社員で今でもたまに会社のレクリエーションなんかには子供連れて来るのに
いつかバレないかってヒヤヒヤしてたわ。
渡部篤郎の長男の名前って樹(ミキ)だけど
息子の方が不倫より先なのなw
認められる理由にこれがあるんだから金次第でどうとでもなるってことだろ
>神官、僧侶となった
宗教法人持ってるインチキ宗教団体に頼みゃいいんだから
>>636
名字まで合わせることはないだろうし、よほど変わった名前ならともかく
あかりとか皐月とか透子とか蝉丸とかくらいなら
そんな名前のキャラもいるんだーくらいで大丈夫じゃない? 俺は旧2ちゃんでスレたてて名前を募集したな
その中にいいのがあったので参考にした
墓まで持っていく話
俺の知り合いにいるぜ 元カノじゃないけど初恋相手の名前を娘につけたアホ
その後離婚したらしい 原因は知らんがね
でその後初恋相手(ヤリマン)と結婚したとか ここまで来るともう人望はゼロ
自分の思い通りにならなかった相手を、手元で育てて懐かせて...ってことか?気持ち悪過ぎる
大事な奥さんが苦しみながら頑張って産んだ子だろうに、何とも思わねーのか
にっこにっこにーな名前を娘につけてる知人の知人を知っているがどうやら嫁は気づいていない
前職の上司が息子に元カレの名前を付けてたな
>>1と違うのは、上司がオッサンという点だけだ。 >>604
普通に女でいるけどな
知り合いの伊織ちゃんはアラフォー
はるひちゃんは60才超えてる 高校の時の数学教師がアタックNo. 1の鮎原こずえが大好きで娘にこずえと名付けたと言ってたな
目がパッチリでポニーテールの似合う子に成長してくれたけど中学入ったらバレーじゃなくて
テニス部入ったって何故か授業中に嘆き出したのが忘れられない
>>474
その字なら、諸葛孔明の実名からといえば良いのにな。 >>594
「普通に○○」の「普通に」は三省堂国語辞典(2014年発売の第7版)にも載っている言葉だぞ。
どういうふうに使われるかの一例だと、「当然(であるかのように)」とあるので、
言い換えると、「当然ひどい」ってことを指す。 まあ、こういうデリカシーのないやつって居るよな。
相手がどう思うとかとか生まれてたから一度も考えたことのなさそうなやつ。
元カノ元彼ならあれだけど初恋の相手とかならよくない?
小学校のころ好きだった男の子とか女の子みたいな、報われなかった恋の対象とかなら
珍名とはなにか?
最近始まった社会現象なのか?
「珍名名付け」そのへんに関しては別に最近に始まってはいない。
>珍名は、近年になって突如として現れたわけではなく、それなりの歴史がある。そもそも何を持って珍しいとするかは、慣れの問題もあって一筋縄にはいかない。
古代の「赤人」「比羅夫」(奈良時代の発音なら「ピラプ」)もよく考えれば、おかしな名前と思えてくるだろう。
「くそ」のような排泄物を命名に用いることさえあったが、そうすることで子を病魔から逃れさせようとする信仰による幼名であった。
見過ごしがちであるが、「悪源太」のように、字義や語義に変遷があったことも忘れてはならない。
中世には、「五六八」という名の姫(「いろは」と読ませる)、「マリア」という名の女性も現れている。
長い名前は関心を呼ぶようで、
この話題になるとたいてい話の最後には落語の「寿限無」に意識がいってしまう。
実際に、現在でも漢字を9字、10字と連ねた人たちはいる。実は、この字数には制限がなく、かつて、30字ほど漢字を並べた出生届も提出されたことがあったそうだ。
そして、戦前には、「いろはにほへと」から「ゑひもせす」まで並べた女性の名前さえあったと記録されている。
https://www.taishukan.co.jp/kokugo/webkoku/series004_10.html >>628
まんこの語源が人名由来の可能性はある。
そして最近まで関西では女性器の呼び名として認知されなかった様子。
>まんことの単語が全国区のものとなったのは比較的近年のことであり、1972年に大阪で紅萬子がデビューしていることや、1978年に京都大学のレガッタ大会において「夕焼けのおまんた」というチームが出場したが大した騒ぎにならなかったことがある。
一方で1984年には1966年(昭和41年)生まれ、香川県出身であるタレントの松本明子がラジオの全国放送(同時放送のテレビは全国放送ではなく、あくまで関東地方と静岡県のみの放送)で、「おまんこ」と発しテレビ局を出入り禁止になる事件もある。
以上を根拠に、少なくとも関西圏では「めこ」はともかく「まんこ」は周知されていなかったとし、全国的に影響が及ぶのは1988年頃の事ではなかったかと結んでいる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%93 >>628
語源
語源は諸説ある。
体の中心を意味する真処(まこ)[1]
「産む子」の転[2]
メノコ(女子)の転[3]
徳川家康の側室・お万の方(長勝院)の女性器が素晴らしかったという話から[4]
古代の和語で性器を意味する「美斗」(みと)。まんこ、めこともこれよりの派生であるとの説。ただし本来は男性器、女性器問わず、性器全般に対する言葉[5]。
中国語の「門口」発音は「メンコゥ」正式な日本語訳は出入口。
北条政子から。室町時代当時の関東では北条政子を「ほうじょうまんこ」とも読んだことから(政所:まんどころ、のように政はまんとも読んだ)。
正室を意味する北政所(きたのまんどころ)から。北政所をはじめは北政所様:「きたのまんどころさま」と呼んでいた事を、後世は略し政所様:「まんどころさま」とも呼んだことから。 >>22
実家の犬は「しろ」だったわw
爺さんが名付け親。 寝言で元の彼女の名前を言ったときにごまかせるからそうするんだろ。
>>23
・一郎
・二郎
・三郎
さあ、どれでも選べw 札幌冬季オリンピック出場選手と同じ名前を付けられた俺って、ネーミングに何の捻りもないんだよな。
名前をパクっただけじゃん。
どうしてくれるの?
>>251
超わかる
しかも他人て良くしてあげた事はすぐ忘れるのに
自分に不都合があると相手の名前延々覚えててしがらみ切れない クリリン―18号の娘がマーロン
クリリンの元カノだか追っかけた女の名前がマロン
好きだった娘付き合った娘合わせたら30人以上になるけど全部の名前使用禁止なのか、面倒くさいから女が産まれたら嫁に名付けして欲しいわ
自分が通う某施設で「ホリキタさん〜ホリキタマキさん〜〜△番へ」とアナウンスがあったとき
みんな関心を隠しつつまわりをさりげに見渡してる感じだったけど
けっこうなピザ体型で毛根もわりと死んでるアラフォーぐらいの人がバツ悪そうに行った
彼は通院の度にこの謎の期待と落胆を一身に受けてるんだろうな…改名したいだろうな…と思った
>>675
父親が息子の名前、母親が娘の名前を考えたら確かにスレタイの問題は解決するね
夫婦どっちかがLGBTだったらまた話はややこしくなるけど