◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 ★2 YouTube動画>2本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552563530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/03/14(木) 20:38:50.94ID:qIpKLNZy9
13日午後、和歌山県と徳島県で震度4を観測する地震があり、列車が一時運転を見合わせました。

 13日午後1時48分ごろ、紀伊水道を震源とする地震があり、和歌山市や徳島市、小松島市などで震度4を観測しました。震源の深さは約50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.2と推定されています。

 建物への被害はいまのところありませんが、和歌山県では高齢女性2人が転倒するなどしてけがをしました。JRでは阪和線の一部で一時運転を見合わせましたが、現在は再開しています。

 今回の地震はフィリピン海プレートの内部で起きた地震だということで、プレート境界で起きるとされる南海トラフ地震と直接は関係ないということですが、専門家は…

 「南海地震が近づいてきますと、フィリピン海プレートの中、ユーラシアプレートの中、そういうところでの地震が増えてくるんですね。そういう意味では(南海地震が)近づいているということですね」(京都大学 梅田康弘名誉教授)

 巨大地震への日頃からの備えが必要です。

3/13(水) 19:10
MBSニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00026967-mbsnews-soci
【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

関連スレ
【地震】和歌山 徳島で震度4 南海トラフプレート境界ではなく、フィリピン海プレートの内部の地震か ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1552455661/

★1が立った時間 2019/03/14(木) 10:19:59.65
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1552526399/

2名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:39:32.12ID:navo6z4x0
遠ざかる訳ないだろボケ!

3名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:39:54.04ID:mP9TER4R0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波 .
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)

4名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:40:35.41ID:lY4b1b560
まあ今世紀中には起こる、ということでw

5名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:41:37.87ID:NszalwMW0
地震の予測は不可能です

6名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:42:08.55ID:s5Ns4k/a0
平成中か
平成後か

7名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:42:55.39ID:bLYJ6dqM0
老地震学者は引退して若い奴に席譲れ

8名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:43:44.44ID:E+FhJs710
自然災害ではなく人工地震の間違いでは

9名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:43:53.82ID:5vzPpvVY0
週末和歌山行くんだが

10名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:44:07.34ID:SQfcvyk60
オリンピック開催の頃、もしくは大阪万博の頃だとやばいわ

11名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:44:17.49ID:gTstiiaZ0
紀伊半島の真下には巨大な
大陸同士の固着域があるらしいね
四国ぐらい大きいって言ってたな
震度3ぐらいで月1程度に100回分割で来てくれると大人対応やね

12名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:44:29.33ID:aqZUoEbh0
震度 3 4 程度 は頻繁に起きているね

御坊沖は去年11月と この3月だけどね

13名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:44:39.56ID:QanJfkZw0
マジで待ってんだがいつ来るんだこれ?
日本が沈没して日本人が滅びたらどんなに嬉しいか

14名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:45:21.12ID:C2rttXBh0
巨大地震はエネルギーの蓄積。
今まで地震がなかったところにエネルギーは蓄積されてる

15名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:45:25.98ID:+P0Cdhet0
ちきゅう が和歌山県沖に居るとかなんとか

16名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:45:41.05ID:gQVlEulB0
今回、まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば地震は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

17名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:47:00.79ID:Q6DN8xJV0
ボジョレーヌーボーみたいになってきたな

18名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:47:09.12ID:l4stefPe0
マグニチュード低すぎだろ
何が専門家だよ
クソど素人が

19名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:47:17.53ID:1avruJx20
ってことはまだ30年はイケる

20名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:47:59.68ID:jdyWu1kA0
平成の内にコレ起きたら呪われた元号として語り継がれかねんからそりゃ改元も急ぐわな

21名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:48:47.91ID:6bjkvKtO0
明日かもしれない

22名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:48:50.76ID:6W/g0NBy0
南海トラフって、将来確実に起こる特定の地震として信じられてるけど
大地震は日本にいればどこでもいつでも起こり得るんだから
この呼称で恐怖を煽ることにあんまり意味がないんじゃないかという気がしている

23名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:49:23.81ID:e5VOLdRd0
国賊安倍政権に対して大自然も怒りを露わにしているのだろ

24名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:49:24.69ID:ualYOnSm0
神の正しいさばきの日は近い

25名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:49:35.11ID:a314qZ4z0
来ないからいちいち騒ぐな

26名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:49:35.21ID:4sfxGWZy0
今月中か?

27名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:50:07.05ID:l4stefPe0
つーかもう狼少年とほぼ同じ扱いだよな

28名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:50:12.64ID:AuxStfne0
>>3
お前、阪大生に発狂するくらい学歴コンプ持ちらしいな

29名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:50:37.97ID:uf1Hws4B0
起きたあとは安定期に入るんだってば。
50年ほどだけどな。

30名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:51:18.88ID:YTPjCilE0
もし地震が来たらイニエスタ帰国するだろうな

それを想像すると悲しくなるよね…

31名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:51:24.98ID:8zdDEi1/0
専門家になって毎日遊んで暮らしたい

32名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:51:26.13ID:4b/Z119v0
当たり前の事なら俺でも言えるわ

33名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:51:30.39ID:m+wo2ABk0
地震の予測コメントする奴の名誉教授率の高さ

34名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:51:35.78ID:qg4c1HXs0
はよ来いよ
漏れそうなんや

35名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:51:37.61ID:OH/Cnz1K0
奈良の山伏に聞いた話だが奈良県在住の僧侶が「この夏は東京に行くな」と
発言したそうだ。

36名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:51:52.20ID:iyy7WQb90
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、馬鹿が。


5

37名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:52:29.66ID:B+cnOYi60
歪みが緩和されたんじゃ

38名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:52:32.28ID:BDqUCRIw0
武田教授とかにきくやつはなんでいないんだろうな。

39名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:53:08.23ID:TuZCU2zD0
はよはよー

40名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:54:43.59ID:jhAsrLmu0
海で起こる地震より陸地で起こる関東大震災や東海大震災、関西大震災に気を付けた方がいい

41名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:54:43.60ID:uLUs9Nsb0
クルクル言ってれば専門家

42名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:55:04.63ID:oLTr3P9G0
まぁくるくると言ってると来ないもんだ。

43名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:55:13.27ID:249V4W650
早く来ねえかな
全部リセットされて出鱈目になったら面白いのに

44名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:55:18.35ID:jhAsrLmu0
陸地で起こる関東大震災や東海大震災、関西大震災

国家として優先すべきはこっち

45名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:55:19.33ID:Hx0+NtCj0
去年備蓄やめちゃった…

46名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:55:43.97ID:deCYugcj0
大阪が大津波で壊滅してる夢を見たわ
多分、近い将来、現実となる

47名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:55:58.65ID:/7ZWpt6t0
毎週末和歌山に釣り行くけどもう諦めてるわ来るならこい乗りこなす

48名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:56:12.83ID:BF4/Es2c0
今日かもしれんし1000年後かもしれんし 
人間にはわからんよな 

49名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:56:31.70ID:0tKfLlmU0
さっきまた揺れた?

50名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:56:34.90ID:HYH4nZCE0
どのみち起こるなら体の動く今のうちにしてくれ
年取ってからはキツイ

51名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:56:44.45ID:5D5ZzsyC0
>>2
ジワジワ来る。好き

52名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:57:15.53ID:dlHUNGuK0
10年前もトラフ地震は来るって騒いでたね。
・・マジレスするけど震災利権屋が騒いでるだけ。
騒ぐと震災グッズ売れるもんね。

53名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:57:56.87ID:tR/8dwBS0
だから南海大震災本番はゴールデンウィーク後にしてくれとあれほど

54名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:57:57.68ID:uiTe+PqD0
ガクガクブルブルオシッコシャー

55名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:58:50.52ID:YiBm1+Nb0
第2東日本と南海トラフ同時に来たら台場もディズニーも沈没するな

56名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:58:57.50ID:sV2Hgw150
ここは「オカルト地震学」の権威「ルーピー鳩山博士」の出番だろうw

何しろ、経営工学の危機管理で博士号を取ったのに、北海道大地震は
CO2の地下埋設CCSの影響と言い出した御仁。

バタフライ効果に代わる「鳩山効果」でも編み出したかw

57名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:59:08.42ID:SDHehOiR0
仕事決まる前にはよ来い

58名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:00:51.21ID:lY4b1b560
>>42
クルクルに飽きて油断した頃に来るんですねw

59名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:00:53.37ID:+ZUsRe0J0
不可抗力で死ねるやつは幸せ者だぞ
天国往き確定!

ただ私的な理由で自ら危険地帯に赴く、危険地帯と認識しながら生存することに尽力しなかった奴は地獄往き決定

60名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:01:01.34ID:jhAsrLmu0
関東大震災がすっぽり記憶から抜け落ちてるのがすごい

61名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:02:57.47ID:anT1Ufpe0
東京

武蔵野台地の低層RC住宅に住む
俺、最強かも
地下9メートルの井戸からは新鮮な水
近所には湧き水も出てる
備えあれば憂い無し
備蓄も倉庫にしてる

62名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:03:18.63ID:GBEbHirZ0
もう東京オリンピックやリニア新幹線どころじゃないだろ?

ホントに日本沈没するんじゃね?
朝鮮と中華が手を叩いて大喜びする姿が目に見える。
被災地域にはロシアが災害救援名目に軍事侵攻するんじゃね?

富士山爆発も待っているし。
リアル世紀末日本発動か。

果たして今度も復興できるのかな?
お金持ちは極秘情報で事前に海外へ脱出する。
取り残されて死ぬのは貧民だけ。

63名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:03:46.99ID:CSAreg8z0
楽しみだw
関西人が泣き叫ぶところを早く見たい
そして地震で建物が崩壊すれば、仕事も増えるしw

64名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:03:50.53ID:b74kq20b0
来るぞ来るぞと言っている地震ほど来ない

65名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:04:28.46ID:UND0PnU00
来年東京オリンピック直前に大きい津波、地震頼むわ。日本が笑いものになるとこ楽しみだわ。

66名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:05:24.91ID:E6a+xGLE0
>>38
機密は流石にいえないからな
先生だって苦労しながら教えてくれてるんだから気遣いしろ

67名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:05:32.67ID:deCYugcj0
まー関東にも確実に其の日はやって来るんだがなw
最期には富士山の破局的大爆発もw

68名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:05:38.99ID:8zdDEi1/0
>>46
もっと気合い入れろ!!!
大阪土人だがはっきり言って更地にして
計画都市にするべき

69名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:06:01.08ID:p2UjBpi/0
東京五輪にぶつけてくるな

70名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:06:01.84ID:+ZUsRe0J0
>>61
地震で湧水呑めなくなるよ

71名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:06:25.61ID:3nrq1+iS0
>>1
不思議なのはこんだけもう差し迫ってるってのに当事国が余りにも悠長に構えすぎてる点
発生すれば国家予算どころじゃなく一気に数十兆円規模の自滅被害が起きるのにな
この国の国民性の認知レベルは途上国より下だ

72名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:06:42.00ID:K9hi4b8P0
>「南海地震が近づいてきますと、フィリピン海プレートの中、ユーラシアプレートの中、そういうところでの地震が増えてくるんですね。」


これ本当なの?
ちゃんとしたデータあるの?

73名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:06:56.30ID:v3EzmJpk0
大丈夫?

【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

74名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:07:33.11ID:XdkX/8MX0
気になって南の空見たら明るいんだが?
これやばくね?

75名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:07:55.25ID:OBqgu1Yi0


76名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:08:29.48ID:SEwqZlk00
さとし大丈夫か?

77名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:08:58.18ID:u2f0V7U70
くるなら夜中の寝てるときでなく昼間に起こってくれ

78名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:09:13.59ID:RXyK971q0
>>72
本当。ある。

79名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:09:42.19ID:MYKNakSL0
>>1
くるくる詐欺止めろ
バカが

80名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:09:45.39ID:RrDt1Cst0
さっき関東で大きな地震が来た!

81名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:10:14.99ID:+XtD+fti0
やーな揺れ方だった
横揺れの

82名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:10:19.61ID:jhAsrLmu0
伊豆半島を起点に東と西へ大地震
ついでに富士山噴火・崩壊
箱根・伊豆諸島の火山大噴火

日本にとって最悪のケースはこんな感じだろうな
九州の破局噴火とともに

83名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:11:56.47ID:jhAsrLmu0
伊豆半島は魔の半島

84名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:12:14.31ID:UbX1SZXX0
>>76
大丈夫やで

85名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:12:53.00ID:lphBRSF10
今忙しいんで、せめて秋まで待って下さい

86(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2019/03/14(木) 21:13:25.92ID:s2+LfUYH0
>>1
>「南海トラフ地震近づいている」
コワいこと いうなよう ><;

87名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:14:01.20ID:n2y+ufnG0
>>74
どこ住み?

88名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:14:54.46ID:in/GSku50
>>67
311の時に鹿島沖で動いたからしばらくない

89名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:15:01.30ID:beQlvqSp0
東日本大震災のときもそんな感じだったよ

90名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:15:07.70ID:H22U+EG00
>>68
地震後津波が来るまで2時間猶予があるで〜
上町台地までは逃げるんやで〜

91名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:16:01.40ID:rSyEgpeF0
>>45
ローテーション備蓄したらいいよ

92名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:16:06.99ID:jhAsrLmu0
関東大震災って神奈川西部地震だからね
まあ、次の関東大地震が茨城や千葉で起こっても何ら驚かないが

93名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:17:55.14ID:rSyEgpeF0
海沿いの人は移住した方がいいんじゃないのか

94名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:18:03.06ID:jhAsrLmu0
関東のプレート境界直上のM8も強烈だが、震源が少し深い
西日本の直下10キロマグニチュード7の方が揺れとしては強烈かも

95名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:18:14.79ID:7+tRCues0
近づいてるといわれはや5年

96名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:18:17.91ID:zfK7+YrA0
マジかよ 日本終了のお知らせ

97名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:18:18.84ID:A2FvlwBW0
>>61
個人のRC住宅とは豪華な。土地代込みで1億を軽く超えそう。

最強だが弱点は火災。周りの火災が迫ってきて終わり。
地下にシェルターを作るしかないが、火災旋風には耐えられない。

またきれいに残ると、周りの羨望、強盗、泥棒、物乞いの対象。

地域の有力者が「避難所として何人か預かってくれ(た方が身のため)」と言ってくるだろう。

98名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:18:47.70ID:fJ8Y0egS0
>>63
愛知県震度7
宮崎県震度7
愛知県から宮崎県まで壊滅
日本沈没するんだよ
国民の大多数が被災者
その被災者を北海道から関東までの国民で支える
最貧国に転落する恐れがあると言われている
経済活動停止だよ
食糧の輸入も難しくなるだろう

99名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:19:43.33ID:ToE+PQek0
>>75
かわいい(´・∀・)

100名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:20:01.47ID:jhAsrLmu0
日向灘地震は大いにあると思うが、南海トラフはないね

101名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:20:09.13ID:beQlvqSp0
どうにかできるもんじゃないから
「やべぇと思ったら高台へ」
これだけ

102名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:20:37.95ID:jhAsrLmu0
四国と九州の間の地震はマジで心配
伊方もあるし

103名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:20:49.44ID:A2FvlwBW0
>>1 よく★2をたてられた

104名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:21:33.51ID:sV2Hgw150
南海トラフ大地震が発生したら「高知県」は壊滅。「和歌山」も壊滅。
「名古屋」も壊滅。 静岡や浜岡原発は十メートルを超える津波が襲う。
東京も、地震による長周波地震波で高層ビルは倒壊。

大阪民国は「関空」は水没。津波は数メールとだが、川を遡上して
大阪中心部は水没。大阪府民は浮民となり海坊主になる。

過去、大阪は津波が押し寄せ、聖徳大使の時代に作られた四天王寺は倒壊している。

105名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:23:27.32ID:VC1Nzayy0
>>1
地震来る来る詐欺

106名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:24:08.66ID:jhAsrLmu0
沖縄トラフや琉球海溝も実はやばい

107名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:24:18.00ID:V0014IaU0
非常食買った
一週間分

108名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:24:22.45ID:GhH+smqO0
>>98
西日本の原発逝きまくって東日本にも住めなくなるんとちゃうの?
つーか偏西風にのって北米からヨーロッパ回って南半球AUTOとか?

109名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:24:28.25ID:QJHa6OnM0
ちきゅう号は今頃は紀伊水道付近に
居るものと推定、今後の行動を注視すべき

110名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:24:55.26ID:IA4utBLL0
ちきゅうが掘削中だね
【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

111名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:25:45.82ID:in/GSku50
>>90
到達まで時間あると避難先から一時帰宅する人が増えるな

112名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:27:15.90ID:GL3VlTzz0
自分はまあ死なないだろう
と思ってる人が死ぬ
水死は苦しいよ

113名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:27:42.44ID:lY4b1b560
緊急地震速報は間に合うかな?

紀伊半島沖の海底地震計が役に立てば
三重県中部なら20秒ぐらいは確保出来る

114名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:27:52.00ID:jhAsrLmu0
阪神大震災のマグニチュードって6.9だからね

115名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:28:02.31ID:42n5AlnO0
>南海トラフプレート境界ではなく、フィリピン海プレートの内部の地震か

>南海トラフ地震近づいている

どっちなんだよ?

116名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:28:10.39ID:8jD9LDVd0
あっそ

117名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:29:11.95ID:gUS4ctiq0
とりあえずソープに行ってくるわ

118名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:29:23.65ID:lY4b1b560
>>106
南海トラフから南西諸島海溝まで連動する
仮称「超東海地震」ですな

119名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:30:59.25ID:GL3VlTzz0
東北の津波の時は高台からの感想が
「もう終わりだぁ〜」だった
西日本人はなんて言うかな

120名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:32:02.99ID:f5rk6rUE0
>>110
南海トラフ掘削は断念したとかニュースで見た様な…

121名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:32:15.21ID:2048DNXT0
またか
南海トラフだけ地震ないのってどうなん

122名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:32:44.12ID:GL3VlTzz0
2分で来るなら
「うわっ!」
だろね

123名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:32:49.65ID:lY4b1b560
>>121
エネルギー充填中

124名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:32:58.80ID:mB8h3zge0
こないだ地震で20秒位揺れてる夢を見たんだけど
予知夢とかじゃないけど
スレ見てたら怖くなっちまったよー

125名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:33:38.85ID:O1zYLQSk0
ピンチはチャンス

126名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:34:10.68ID:2048DNXT0
>>123
研究者にお布施の間違いじゃないの
俺子どもの頃から南海トラフと石油枯渇ずっと言われてるけど

127名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:34:43.37ID:2048DNXT0
予算策定のじきだからねえ

128名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:34:50.53ID:beQlvqSp0
>>124
あー俺わりと夢って気が付く方だから、そういう遊びよくやる

129名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:36:26.44ID:fw/Lufa5O
>>44
陸地で起こる東海大震災って何???

130名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:37:09.63ID:in/GSku50
>>124
東北太平洋沖地震の持続時間は3分近かった

131名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:37:38.57ID:GL3VlTzz0
新しい天皇陛下の時代は東南海地震で始まるのか

132名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:38:04.29ID:jhAsrLmu0
海に関しては
大本命 やっぱり東北太平洋沖、北海道太平洋沖
本命 四国から沖縄まで、秋田・北海道南西沖、千葉沖、伊豆諸島

133名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:38:20.04ID:fJ8Y0egS0
>>119
東北の地震など南海地震に比べたら可愛いもんよ

134名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:38:26.57ID:lY4b1b560
>>126
石油枯渇は誰が言ったかはっきりしない

分かってるのは、油田開発は当たり外れが大きいので、
埋蔵確認済み油田、いわゆる「油田の在庫」を30年分ぐらいは
確保しているということ
(当然、油田探査は続けられているので、30年分の在庫は更新されてる)

この30年という数字が一人歩きして、
石油はあと30年しかないと誤解されたんじゃ無いかとw

135名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:38:49.54ID:VltP2ZBw0
来ないなら おこしてみせよう 地球号

136名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:40:20.49ID:UzOHuwoo0
和歌山、高知、静岡に住んでるやつは自己責任だろうな

137名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:40:42.05ID:V+OzsN0R0
今さらだがガスコンロ買っておくか

138名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:40:48.62ID:BF4/Es2c0
>>75
でかいナマズだなあ あばれたらおしまいだな

139名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:41:31.37ID:A2FvlwBW0
>>112
死ななくても、津波の中の有毒物質、微粒子、細菌、塩、ウィルスなどで
肺や口や目などをやられる。「災害関連死」にも入らないかも。
過酷な経験にさらされるとPTSDや鬱にもなりやすい。

津波から逃れた人でさえ、津波画像や津波遺構を正視できない人が多いのだから。
(家族、家、友人、故郷などが全部やられたからね)

140名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:41:36.89ID:Ks5fM/Bd0
熊本県人
「まあ、震度7を二回喰らってからホザけや。
ワイらは死ぬかと思たんやが、
日頃の行いが良かったから50人くらいの犠牲者で済んだんやで。
コレが東京で起きたら、50万人が死ぬで。」

141名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:42:40.36ID:4nseq8Nl0
南海トラフ来る来る詐欺

142名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:42:54.39ID:GL3VlTzz0
全国的に護岸工事してるけどほとんどの地域間に合わないよ
そんなトロトロ工事じゃ

143名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:43:38.51ID:jhAsrLmu0
次に来る大地震は南海トラフであると国民が決めつけてしまった
これはよくない

144名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:43:47.52ID:STPtBgV10
やったああっ!、!

145名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:44:13.94ID:pvSHPKm20
今朝地震が起きる夢みて覚めた

146名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:44:27.61ID:A1cuiSlH0
元旦は冥土の旅への一里塚と一休が言ってる様に歳を取って死ぬかの違い

147名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:44:48.26ID:gUS4ctiq0
>>134
採掘技術の進歩がでかい。
油田って単純に掘ったらプシューって湧きだすもんじゃないしな。
おもっきり圧力がかかっている。
それを安全に採掘するには、それ相応の技術がいる。
油田がありそうな箇所があっても採掘技術がないと宝の持ち腐れ。

148名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:44:51.72ID:jbjCDMle0
地震の専門家ってまあ役に立たないな

149名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:45:25.03ID:ULYMs7oc0
>>58
いつもそうだよな

150名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:45:34.49ID:NJhRuz9Q0
>>143
となると日本海側に大地震が起こるのかな?

151名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:45:57.12ID:GL3VlTzz0
AIの時代に地震は予測出来ないの?

152名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:46:00.52ID:k1JgsRPM0
確率的に先に関東でデカイ地震が起こると予想されてる
南海は2030年以降のはず

153名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:46:01.41ID:jhAsrLmu0
>>129
東海地方の内陸地震
濃尾地震とか

154名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:46:11.45ID:aF5BX2cq0
まだ早い
皆期待しているのはオリンピックの最中に

155名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:46:34.89ID:IR17JF0v0
>>146
自然災害や事故で死ぬと天罰っぽくね?

156名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:47:21.14ID:VUFKjqpO0
そんなことなら、俺でも言える、いつかはっきりしろよ

157名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:48:43.39ID:jDRqy31P0
平成地獄大地震カウントダウン始まったな

158名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:49:09.00ID:jhAsrLmu0
海の地震より内陸地震の方が怖いって

159名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:49:13.04ID:ytwzTr1B0
バイオレンスジャック関西版かよ。

160名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:50:37.48ID:beQlvqSp0
>>140
直下はやべぇわな範囲は狭いけど直上にいるやつはマジやべぇ

161名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:51:35.32ID:Bo4Z2Jf3O
危ない危ないと指摘される地域より未知の断層の方が暴れるよね

(´・ω・`)

162名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:52:16.62ID:jhAsrLmu0
なぜ次の大地震は南海トラフだと洗脳したがるのか

163名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:52:39.57ID:A2FvlwBW0
>>129
横レス

陸地で起こる(東海)大震災、だろう。

「大震災は海で起こるんじゃないんだ、陸地で(ほとんど)起こるんだ」だろう

たとえば
陸で起こったのは「東日本大震災」(8年前)
海で起こったのは「東北地方太平洋沖地震」
と、きちんと区別されている(地震の名前はあまり使われないが、正式な名前)

両方とも陸で起こることもある。
地震名「兵庫県南部地震」
震災名「阪神・淡路大震災」1995年(24年前)

2016年熊本地震は地震名=震災名

164名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:52:40.86ID:AvkfZAnt0
>>152
次の関東大震災をシミュレーションすると冬に起きた場合は火災と火災旋風でヤバイらしいが
これからの時期に起きたら死体の腐敗とかがヤバそう

165名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:53:03.16ID:jhAsrLmu0
ちなみに濃尾地震のマグニチュードは7.4

166名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:53:57.33ID:KspAd6SV0
おーかみがきたぞ〜。
おーかみがきたぞ〜。

167名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:54:56.06ID:lY4b1b560
>>164
真夏だと、熱中症による震災関連死が増えそうですね

168名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:55:19.00ID:8jD9LDVd0
南海トラフ来たら関東もダメージあるだろうな
東日本級の

169名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:57:01.90ID:AvkfZAnt0
>>167
瓦礫の下から這い出して助かったと思ったら今度は夏の灼熱地獄

ネタじゃなくて熱中症や伝染病で死ぬ人間のほうが多そう

170名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:57:03.23ID:c7wrSyel0
30年のうちに地震がくる確率50%!

こんなん言うとけば金貰えるんやからええ商売だよな

171名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:57:16.53ID:QI+DeX910
東日本大震災の方は起きる可能性が高いとは、以前から言われていた
ただし、規模が想定外の大きさM9.0だっただけ

地震が起きやすい国々は、観測史上最大の1960年チリ地震M9.5かそれ以上を想定して、
防災計画を立案した方が良いんじゃねえの?

172名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:57:21.16ID:fw/Lufa5O
>>153
あぁそうか濃尾があった。ほんとだ。M8の直下地震は恐怖だね。
『ギフナクナル』だもん。

173名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:58:04.55ID:5OxFz83N0
>>168
東京都で震度5弱だったかな
BBAが買いだめに走るから負けるな

174名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:58:21.18ID:fuHUn+Wh0
まどろっこしい。
俺が起こしてやる。秘技、畳返し(๑˃̵ᴗ˂̵)

175名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:58:38.34ID:A2FvlwBW0
>>151
AIはインチキ半分、本当半分。

ITに興味関心があれ「第5世代コンピュータ」と「エキスパートシステム」を覚えているだろう。
それに近い。

DEEP ZEN GO は本物に近い
ワトソンは(役に立つが)まがい物

情報研の新井紀子教授(新井素子とは別人)が核心を突いていると思う。

176名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:59:12.64ID:fJ8Y0egS0
>>147
原油価格が上がれば埋蔵量、採掘量は増える
採算が取れる油田が増えるから
原油自体は石油を使いまくっても枯渇しないだけはある

177名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:59:17.77ID:fw/Lufa5O
>>163
ありがとう。
内陸の活断層や大震災で東海地方の有名なポイントを度忘れしてたみたい。

178名無しさん@1周年2019/03/14(木) 21:59:54.92ID:2ohYPySd0
>>57
無職マン乙

179名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:00:15.32ID:k1JgsRPM0
>>164
関東大震災は200年周期だからまだまだ先
政府の地震調査委員会が公表してる中で今後発生確率が一番高いのが千葉

180名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:00:19.37ID:8jD9LDVd0
>>173
俺大井埠頭の冷凍倉庫の倉番やってたんだけど貨物がバタバタ倒れまくって死にかけたw

181名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:01:20.37ID:+5OWxumE0
>>2

確かにじわじわ来たww

182名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:01:28.97ID:lY4b1b560
>>179
関東大震災じゃ無くて関東地震な
震災名と地震名は区別しよう

183名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:04:17.82ID:2ohYPySd0
3月15日=3+15=18

184名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:05:04.96ID:NplLETrQ0
もし発生したら真っ先に被害を受けるのは四国のどこ?

185名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:05:58.43ID:2ohYPySd0
>>182
なんで震災名と地震名に分かれているんだ?

186名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:08:15.16ID:U+4KHUnn0
>>2
それな。

187名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:08:18.64ID:5OxFz83N0
>>180
東京そんなに酷かったのか
ニュースでは東京の帰宅困難者ばかりやってた
命があってよかったな
ご安全に

188名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:09:50.42ID:A2FvlwBW0
>>176
昔から「可採埋蔵量」という名前だったが、省略されて「埋蔵量」になった。

大体10-20$くらいだったから少なかった。

特にアメリカのシェール革命は世界中のバランスを変えている。
トランプはシェール革命の産物(個人的最新学説。学者などはパクるなよ)
石油価格が下がり、中東情勢が気にならないアメリカは、アメリカだけで生きていける(と思った)
この石油があれば数十年のアメリカ的生活への復帰は可能(と思った)

少しスレ違いだな。ここでやめておく。

189名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:10:55.89ID:UrY3z1Hz0
そう言ってればいつかは当たるからがんばれ

190名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:12:15.22ID:U+4KHUnn0
>>184
全体の被害想定はわからんが真っ先にヤバいのは太平洋側の土佐。
3分で津波が来ると言われている。

191名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:12:20.01ID:l1TXBclN0
>>169
物流途絶えて水と食料の確保も大変そう。

192名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:15:34.99ID:5OxFz83N0
>>190
気象庁の人が津波警報を出すのに
3分かかると言ってた
警報と同時に流される

193名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:17:08.29ID:V+OzsN0R0
地震で揺れてる最中に津波がくるレベルだな

194名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:17:16.40ID:lY4b1b560
NHKの地震ニュースでおなじみの
「念のため津波に注意して下さい」だな

195名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:18:23.39ID:NplLETrQ0
>>190
ありがとう
土佐なんだ 自分的には徳島かと思ったな

196名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:19:59.83ID:A2FvlwBW0
>>191
農水省は7日分と言っている
「出来れば一週間分程度の食料品の備蓄に取り組むことが望まれます」
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/3.html
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_160511_1.pdf

197名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:20:50.64ID:IbbB1plo0
船で生活すればよろし

198名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:21:14.84ID:pkNLtx9q0
静岡からフィリピンまでプレート境界の地震が全部連動すると東日本級の約300倍、観測史上世界最大の地震になる

1000年どころか100万年に1度ぐらいの頻度だけど

199名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:21:38.99ID:8oGexllE0
南海トラフって震度10が1時間続くらしいぞ

200名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:21:42.88ID:fMjRw3nx0
来る来るって煽るのは危機管理を促すには良いけどよ、
来るのが分ってて自治体や国は備蓄や飲料水の確保、
避難所の周知、受け入れ、準備万端なんだろうな?
災害だから緊急事態で対応できませんなんて舐めた事言うなよ。
その時の為、普段仕事しない馬鹿を税金で囲ってやってんだからよ。
病院の非常電源の打ち合わせは?
車いすや寝た切りの老人の非難の援助は?
赤ちゃんのミルクや幼児の栄養確保は?
自衛隊に全部、おんぶにだっこじゃねぇだろうな。糞自治体の脳無し公務員。

201名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:21:49.12ID:UDzgwQAT0
>>195
土佐ていうか高知の太平洋側は水没確定でんがな…

街中の色んな所に津波タワーある

202名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:22:43.22ID:UPBGATsy0
>>197
地震が起きたら全速力で沖へ出れば良いからな。

203名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:23:54.10ID:6U4pu1cg0
土佐の津波タワーってのぼるのまにあうん?

204名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:24:35.70ID:GL3VlTzz0
>>200
想定外を想定してますから、準備なんて微々たるもの

205名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:24:35.77ID:lXkSfzaV0
マンション買いたいんだけど南海トラフでいまいち踏ん切れない

206名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:25:02.62ID:xkwmpQwT0
>>180
5弱でそんなに酷かったのか?
世界的にも超軟弱地盤住みで熊本地震で5強を経験したが
棚やタンスが倒れたった話は殆ど聞かなかったぞ

207名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:26:13.43ID:6U4pu1cg0
>>200
車椅子天守を準備中だぞ

208名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:26:43.12ID:4PTQhSDN0
専門家が言うなら大丈夫だな

209名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:26:59.98ID:GY2JEdEc0
>>190
民明書房の本によると昔から土左衛門が頻出したから土佐になったらしい

210名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:29:01.43ID:g7g9pMbb0
海沿いを避けた堅牢な建物に住むなら1か月分は備蓄した方が安心 不可能ならせめて
1週間分かな 一人でも多く生存してほしい 脳内でシミュレーションしておくのは案外
いい 

211名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:29:11.03ID:6U4pu1cg0
震源地は新宮市沖なんで案外土佐無事かも

212名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:30:31.60ID:wEmNVxHKO
いい加減にしろ詐欺師ども

213名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:31:03.00ID:A2FvlwBW0
>>190 >>195

揺れて歩けないうちに来るだろう

高知県室戸市    3分、24m
高知県土佐清水市 4分、34m
高知県高知市   16分、16m

徳島県美波町   12分、24m
徳島市        44分、7m

和歌山県串本町  2分、18m
三重県志摩市  6分、26m
静岡県下田市  13分、33m

http://www.asahi.com/special/nankai_trough/

214名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:31:20.87ID:wEmNVxHKO
一回くらいピンポイントで当ててからほざけ

215名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:31:43.03ID:x9mh1mXY0
>>150
火山かもしれんぞ

216名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:31:43.57ID:Vyz/quk30
8年前より、沢山のリアルな動画見れそうだな
人が流される瞬間の阿鼻叫喚をもっとみたい。

217名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:33:27.58ID:ToE+PQek0
>>191
某宅急便(c)の拠点は荷物で溢れた

218名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:33:28.09ID:qce3sRBS0
>>201
高知市の市街地は津波を受けないような地形に見えるけど無理かな?
桂浜はもろに受けると思うけど
【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

219名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:34:16.77ID:A2FvlwBW0
>>206
熊本地震は、ある意味特殊(ほかの有名震災と比べて)。
一部を除いて地盤が(比較的)固く、共振しない。
直下型のため、横揺れがこないで、ほとんど縦揺れなので、倒れにくい。

220名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:34:22.20ID:kbFodv8C0
もう大きいの来るなら来てもいいけど、せめて一撃で魚の餌にしてくれ。
家が半壊とか全壊とか家族が犠牲とかで生存はなしな。

221名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:34:49.79ID:Cy45J/Sc0
>>1
風評被害

このばーどとかいうヤツ、要注意

222名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:35:35.98ID:WTNBYKbn0
ワイ、南海トラフの割れ目が広がらないように両手で全力で引っ張り中!!!

223名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:36:49.66ID:LAgfoGZ70
新宮市とかあの辺の42号線沿いは軒並みアウトだろ。逃げ場がない

224名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:37:54.03ID:j3dB+Daf0
トラフ タヌキの 皮算用

225名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:39:00.30ID:cE5OUfdB0
南海トラフも間近か…
なーんか一番イヤな時代に産まれたなーって思ってしまうな
せめて家で子供と一緒にいる時に起きてください

226名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:40:36.19ID:9fDwWJPg0
くーるーきっとくるーきっとくるー

227名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:41:11.18ID:MmycKN9T0
>>218
むしろ高知の市街地こそが津波+地盤沈下で被害が大きくなる

【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚
上の写真が戦後すぐの南海地震で下が現在の風景
昭和の南海地震の前の南海地震でも地盤沈下が発生したとの記録があるので
次回も地盤沈下すると予測されている

228名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:41:20.18ID:A2FvlwBW0
>>214
今の地震学の現状

アイドルタレントの始球式より悪い。
アイドルはとりあえずバッター方面に投げられる。
地震学者は外野には投げないだろうが、ファースト方面に投げるかもしれないし、まっすぐ投げても打者に届かない。
民間予測業界の予言は、小学1年生が(打者を狙って)センター方面に投げてしまうレベル。

229名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:41:25.86ID:BLVASNAI0
ばあちゃん家 徳島県川沿いがけっぷち
実家 深野池跡
おれんち 大阪市内

南海トラフ来たら一家全滅やろうな

230名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:41:53.02ID:g4vU+B5m0
テスト
連投してないのに連投エラーが出るんだけど自分だけ?

231名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:43:48.82ID:5U34QsqN0
とりあえず来月白浜に行くやつはやめとけ
特にアドベンチャーワールドのパンダラブツアーのやつは早くキャンセルしたほうがいい
かわりに俺が行ってやるから

232名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:44:06.04ID:j3dB+Daf0
3.11以降も九州や北海道やそこらじゅうで地震が起きている。
10年に一度は必ず巨大地震が来る。それは覚悟すべきだろうね。
場所は特定できない、日本列島またはその周辺・付近で必ずおきる。

233名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:44:06.25ID:XL1I6Z7K0
日に日に道路のヒビ割れや段差が増してる
少し揺れただけで陥没しまくると思う

234名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:44:16.29ID:ToE+PQek0
>>230
なんかエラー吐くキーワード、フレーズがあるみたいよ

235名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:44:31.45ID:8oGexllE0
北から南まで地震だらけで逃げ場がないな

236名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:45:04.16ID:tnP6a8C/0
今出前のバイク出たこと?

237名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:46:27.09ID:+QUN4kT30
安倍と日王、それを崇拝するジャップに亡くなった徴用工の恨みが炸裂

238名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:46:56.49ID:A2FvlwBW0
>>233 どこ?

239名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:47:46.84ID:zgGGV5pG0
>>1
いつ来るの?
防災物資をそろえるのもそれないにお金がかかるの
賞味期限や消火器の使用期限もあるし

240名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:48:31.51ID:a+KnZ5vK0
明日気を付けてね

241名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:48:49.42ID:qILueVkT0
>>3
関東地方太平洋沿岸は実は、三陸なみに日本の破局津波被害のメッカである。

1241年(仁治2年)には関東地方太平洋沿岸
鎌倉でM7.6以上の大地震。大津波が相模湾沿岸を襲った。

1293年(正応6年)には有名な「鎌倉大地震」。
死者は、関東地方太平洋沿岸でなんと23000人

「明応地震」(1498年)は「南海トラフ超巨大地震」の
典型として有名だが、
相模湾沿岸、鎌倉で巨大津波は10m・被害甚大。

最近の地質調査で、
その3年前の1495年にも関東地方太平洋沿岸巨大地震がおき、
10mの津波が、関東地方太平洋沿岸 相模湾沿岸を壊滅させた。

「慶長 関東地方太平洋沿岸 巨大地震」(1605年)
元禄関東巨大地震、宝永南海トラフ超巨大地震(1703年、1707年)
「安政東海・東南海(南海トラフ)巨大地震」(1854年)

ここらでも10mクラスの巨大津波が、
関東地方太平洋沿岸、鎌倉をねこそぎ浚っていった。

大正関東大震災でも10m以上の巨大津波が
関東地方太平洋沿岸を襲い、
当時の鎌倉町(大正時代でも鎌倉は過疎の町だった)の
全戸数の4割が全壊、4割が半壊し、
鎌倉だけで、大地震と大津波で、死者500名以上がでた。

242名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:49:55.17ID:78wbdOt+0
>>216
目の前にお前が流れて来たら助けないでずっとスマホで撮ってやるよ

243名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:51:30.41ID:KP9m6/1K0
>>71
その一方、いつ再稼働できるかもわからない浜岡原発に
万里の長城かよ、というような防波壁築いてみたり

いざという時は原発が避難場所になるという皮肉

244名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:51:43.40ID:78wbdOt+0
>>231
100人キャンセルしてお前1人しか行かなかったら大赤字だろ

245名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:52:26.76ID:k2bYHkj10
宮崎市のイオン付近は勿論、沿岸部は大被害を受けるので準備しといた方がいい
高知県沿岸部、和歌山、三重、愛知、静岡も同じ

246名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:54:17.75ID:78wbdOt+0
海抜が低い所の人は標高が高い地域の避難所の場所(公民館や学校)を確かめておけよ

247名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:56:31.98ID:h2YLrwLH0
ちょまてよ、これ鎌倉やべーな!

248名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:57:01.07ID:+S58YfIA0
>>241
鎌倉、神奈川がつい近年まで過疎地だったのはコレが原因だわな
災害ではトップクラスのヤバイ地域だからね

249名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:57:34.38ID:78wbdOt+0
>>233
それはアスファルトが縮んでるんじゃないの?
多分良く観察すると夏と冬で様子が違うはず

250名無しさん@1周年2019/03/14(木) 22:59:53.05ID:78wbdOt+0
>>248
武蔵小杉のタワマンは津波で助かっても孤立確定
持病のある人にはキツそうに感じる

251名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:00:11.49ID:Fx/yi+tn0
>>218
土佐犬やばいな

252名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:01:35.26ID:78wbdOt+0
>>240
根拠は?なければデマか

253名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:03:23.70ID:6VC4Ndwj0
生き残っても地獄の経済状況だよ

254名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:04:42.33ID:LVuQUarE0
お台場のタワマンの6階を買ったオレは勝ち組

255名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:06:16.72ID:5OxFz83N0
日本人は頑張り屋で働き者だから焼け野原になっても
戦後復興できた
だがいまは原発があるんだよ(ノД`)・゜・。

256ぬるぬるSeventeen2019/03/14(木) 23:06:21.51ID:sJBnQYfBO
愛媛には来ないでね( ´∀`)

257名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:06:53.76ID:eWg5pI0p0
大阪の堺やけど家の2階でテレビ見てる時にがたがたがたと来たわ。
最近、和歌山の沖合で地震増えとるわ。大阪湾でイルカの大群が目撃されてるけど
これも関係があるんやろな。

ま、南海トラフが311並になるとは限らんけどな。現に戦後すぐに起きてるけど大したものではなかったはず。
聞いたところ大阪では福井地震の方がよく揺れたらしいわ。

258名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:10:25.90ID:9IjpGCDP0
>>9
まだ大丈夫
来るのはGW明けから夏くらいだから
6月かお盆ぽいな

259名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:10:43.19ID:5U34QsqN0
>>244
パンダラブツアーの定員は15人です

260名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:11:22.74ID:h2YLrwLH0
来週の満月の日は大丈夫マイフレンド?

261名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:11:42.96ID:fmXFZM1r0
早朝に何かが起きそう!

262名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:12:27.17ID:h2YLrwLH0
>>261
お前の富士山噴火だべ

263名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:15:06.90ID:QI+DeX910
起きるなら五輪や万博やアジア大会終わってからにしろよ

264名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:16:29.41ID:OJ0wzaUD0
>>1
バカな先生が大袈裟に騒ぎすぎ!!!!!

265名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:17:04.19ID:ENisLeJq0
ノストラダムスに騙されて以降、こういう来る来る詐欺には引っかからなくなった

266名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:17:54.64ID:9pfZBVaE0
>>220
ワイもや
苦しみながらは嫌

267名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:19:09.56ID:eWg5pI0p0
前触れ現象があればいいが・・・
阪神大震災の前は飼い犬がそわそわしてたとか、ラジオに雑音が入った、熱帯魚が一列に並んだらしいが、
活断層の直下型とプレート型は前触れの内容が違うやろな。

268名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:19:10.16ID:7/OgqMX20
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。

※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
t34t34

269名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:19:26.57ID:7/OgqMX20
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震

《目的》

@消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。
→現に安部は増税を延期。おそらく2019年の増税も延期されることだろう。

Aインフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 インフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が
 限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。

B文化財や観光資源を破壊し日本(および地方)のブランド力&経済力を低下させる。

C右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという
 疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
 今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。
 もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
 また、人的被害(熊本50人)が、阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。
 人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。

D今回の地震の震源とされる布田川断層では過去にM7クラスの地震が発生したことがない
 (すべてM6クラス、Mが1違うと威力は30倍違う)。
 1000年に一度と言われる東日本大震災、記録にもない(数千年に一度?)布田川断層での
 M7クラスの地震など、1000年に一度と言われる災害が数年の間に何度も起こるなどあり得ない。
 実は福岡西方沖地震も数千年に一度の地震と言われている(wiki参照)。阪神大震災以降、
 千年単位の頻度で起こるはずの大きな天災が短い間に起こりすぎている。

Eマグニチュード7.3の地震エネルギーは1メガトンの水爆1発で引き起こすことが可能。
 断層にたまっていたひずみを水爆の爆発力で解放(揺らす)させれば、さも自然に起こったように偽装出来る。
 もちろん、水爆は基礎杭や掘削機械の先端部などに偽装されているはず。
 最近の水爆は非常に小型化できる。
 あるいは、調査名目で掘削させ、後にそのあいた穴に水爆を仕込んでいるのかもしれない。

F地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも東京に人物金が
 集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。
えwふぇ

270名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:19:43.46ID:7/OgqMX20
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
えf

271名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:19:58.65ID:7/OgqMX20
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
最近の大きいのはみんな人工地震ユダー
わかっちゃってる人にはわかっちゃってるかもしれないユダけど
いくらなんでも震度7が頻発するわけないユダよqqq
ジャップはユダたちのメディアに洗脳されているから気づかないだろうし気づこうともしないだろうし
専門家が「おかしい」「異常」を連発すればさすがにユダたちも躊躇するけど
馬鹿で体裁ばかり気にする専門家は異常を当然のようにウンチクするだけユダからねqqq
バレないユダよqqq
最近、日本だけでなく環太平洋で地震が多いのは、古くなった水爆を処理しているユダよqqq
ただ処理するのももったいないからついでに地震兵器としても使ってるユダけどね
太平洋は核の処理場ってことでユダたちのサークル内で決定済みユダよ
大西洋とかじゃ全然地震が起きないユダでしょqqq
嘘だと思うおなら古くなった水爆をどう処理しているか、米軍関係者に聞いてみるがいいユダよ
きっとお茶を濁すようなことしか言わないはずユダよqqq

あと、最近の地震は南海トラフと首都直下型を引き起こすための布石ユダよ
本来ならこれらの地震は後100年は起きないユダけど
それじゃユダたちのハイパーインフレというシナリオが実現できないユダからね
ジャップの深層心理に南海トラフと首都直下型が起きても不思議ではないという心証を
植えつけているユダよqqq
ちなみに首都直下型人工地震はアソコゆる子が知事を辞めた後に起きる予定ユダよqqq
学歴報道もちょっと探りを入れてみてるだけユダよqqq
女のユル子が右往左往する映像が流れちゃったら女の地位向上を図り、ジャップの非婚少子化を図るというユダたちの計画に悪影響を与えちゃうユダからねqqq

まず、南海トラフを引き起こし東西を分断させ、その数週間から数年以内(物流網が復旧する前に)首都直下型を
引き起こすらしいから注意した方がいいユダよqqq
ユダたちはジャップに最も甚大な被害が出るよう計画を立てているユダよqqq
うぇfw

272名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:20:16.73ID:7/OgqMX20
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
https://y outu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない
うぇふぇ

273名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:20:33.21ID:7/OgqMX20
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
宇宙の真理を司る素数とユダたちのセオリーから
導き出された運命の日の一端を垣間見せるユダー
2019 19
2019 79
2019 89
2019 109
2019 229
2019 419
2019 505、509、515、519
2019 619
2019  707、709、717、719
2019 829
2019 909、919
2019 1111、1109、1119、1129
2019 1229
2020 1020
2021 11
2021 31
2021 41
2021 61
2021 71
2021 101
2021 131
2021 311
2021 331
2021 401
2021 421
2021 521
2021 601
2021 701
2021 821
2021 911
2021 1201
2021 1231
えrg

274名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:22:01.50ID:T+w9hQuM0
今日、身長175 モデル体型、海老ちゃん似のヘルス嬢にちんこペロペロされた俺はもういつしんでもいい

275名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:22:23.41ID:+DCDj0Xn0
お前ら南海トラフにびびってるけど、311ほどの破壊力ないからな?

276名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:25:08.79ID:f+Crzxe10
>>275
そうなん?

277名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:27:07.82ID:a+KnZ5vK0
明日人生の卒業式せんようにね

278名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:27:37.18ID:si1YSX5m0
3連動がどうのこうの

279名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:27:42.97ID:5OxFz83N0
>>275
そんな事はない
宮崎 高知の地形を見れば一目瞭然

280名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:27:45.87ID:vySJCsBV0
近づいてる言っとけば予算貰えて美味しいです

281名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:28:27.53ID:18mri5HH0
×専門家
○テロリスト

282名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:28:51.21ID:6U4pu1cg0
海沿いと名古屋以外はたいしたこと無いよ

283名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:30:00.57ID:h2YLrwLH0
関東も海沿いは全滅?

284名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:30:09.68ID:IU31DVlm0
南海トラフ地震が起きれば日本の航空産業の工場はすべて
トランプの望み通り全部アメリカに行くだろうね

285名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:30:29.16ID:si1YSX5m0
>>246
四国紀伊半島海沿いなんて東北より過疎だよ

286名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:30:55.73ID:OKFWiGhZ0
日本人は何故こんな危ない地域に長年生きてきたのですか

287名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:32:29.22ID:NufV8Aal0
お前ら!水と食料備蓄しとけよ!!

288名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:32:33.51ID:l1TXBclN0
>>267
天皇交代が前触れだよ。
次がまちゃこちゃまとか終わりじゃん。

289名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:32:40.12ID:RkvW71MK0
>>223
新宮は旧市内なら半分くらいは山にガードされてるし熊野川があるからある程度津波を吸収してくれるからな、これに防潮堤が出来れば更に安全になるだろう
実際に前回の南海地震では旧市内は津波の被害の記録は寡聞にして聞いたことない、三輪崎佐野は多少なりあるだろうが
新宮よりもその周辺の方が危ない
前回の南海地震で津波の被害受けた所は那智勝浦、串本、田辺、尾鷲など
そっちの方が新宮より危険だよ
そっちアピールしてやれよ

290名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:32:54.87ID:h2YLrwLH0
カップラーメン箱買いする!

291名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:34:42.97ID:5VjH/DWW0
>>33
そりゃ現役にはリスク高杉

292名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:35:08.73ID:AX5ErQix0
そうだな
あと50年だったのが、49年と360日ぐらいに縮んだな

293名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:35:14.25ID:XLa2kX9z0
高知とか南海トラフで30mの津波が来るらしいじゃん
なんで住み続けてるの?引っ越せばいいじゃん

294名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:37:06.56ID:+5OWxumE0
>>40

激しく同意

津波から逃げる事は可能かもしれないが
いきなり足元ドカンで生死を分けるのは運でしかない

295名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:37:33.00ID:l1TXBclN0
>>286
日本人の祖先は口が下手で真面目で器用、争いがあるたび自ら身を引く形で土地を去り新しい住処を求めて歩き続けたんだよ。やっと見つけた災害は多いけど自然豊かな安住の地を移民を招き入れ明け渡す日が来るとはね。今度争いが起きここを去っても行く場所はもう無い。

296名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:37:54.41ID:BAUnndc00
>>2
その通りで草

297名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:39:02.16ID:h2YLrwLH0
あれだけの被害が出たのにまだ海沿いに住んでるなんてワイルドだろぉ〜

298名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:39:29.70ID:cFkPNoy90
ちょっと前に紀伊水道で震度1連発してたな
てか地震くる度南海トラフきたか!?って無駄にドキドキするのやめたい

299名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:41:20.71ID:Z93Nq7690
備蓄よりピーチクや

300名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:43:00.67ID:bIffwkCq0
やばいよやばいよー

301名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:44:45.48ID:h2YLrwLH0
ちょまてよ、かなり高いじゃん!

http://www.quakeprediction.com/Earthquake%20Forecast%20Japan.html

302名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:46:04.54ID:RdhhMAZ00
地震の予知なんて無理なのにまだ言ってるのか(笑)情弱すぎwww

303名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:49:46.05ID:5OxFz83N0
地鳴りの解明もできない気象庁をあてにするより
宏観に気を付けていたほうがいいよ
高知とか「孕みのジャン」とかいう前触れ現象あるらしい

304名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:50:26.21ID:0yq6+O8O0
過去の蛮行を「無かったこと」にして居丈高になってる日本国民に天誅がくだらないと良いのですが...。

305名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:52:58.31ID:M218UjYW0
おいわしゃ全壊食らっとんじゃ
いい加減にしろや

306名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:54:50.59ID:RX3zdGsh0
そう言ってる時に限って全然予想してなかったところが揺れるのがこれまでのハイライト

307名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:55:40.74ID:+AITpvUq0
名古屋ぬくぬくしてるからちょっと脅かしてもいいんじゃない?
全国的に生活が内地にしか向いてないからいい刺激になると思う

308名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:56:58.37ID:LawhGmta0
>>290
これ見て今日のまんぷく見るの忘れてたこと思い出した。

309名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:57:08.28ID:h2YLrwLH0
忘れられ始めた首都直下型地震に一票!

310名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:57:13.76ID:Ut0jzNaU0
やる気および責任感のある、キ〇ガイではない日本人を大量に徴用し今すぐフクシマに送り込もう!
そんなに大変なら、もう、お前ら日本人を片っ端から徴用しフクシマに送り込むしかないな。
キ〇ガイや、やる気の無いやつは送っても無駄なんだろ?www お前らの主張によると、お前ら日本人を送るしかないよなあwww
お前らの主張によると、やる気や能力も遺伝するらしいからなあ。お前ら日本人を送るしかないなあwww
オリンピックに万博もあるし、いち早く大量に日本人を徴用して送り込むしかないなあwww

廃棄物が廃棄物を掃除する!www正に夢のリサイクル社会の誕生だ!www

ざまあwww

311名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:57:38.04ID:Ut0jzNaU0
「日本において、レディファーストな扱いを受ける、東南アジアの女性およびアフリカの女性が沢山いて」、
なおかつ、
「日本において、下女をやる日本人の女性が沢山いる」
状況にならないと、日本はレイシストと呼ばれます。

オマエラ日本人には、それが、できないじゃん。
オマエラ日本人にはそれが耐えられないんだろ?
お前等日本は、根拠のない選民思想を持ったレイシストでクズでカスで甘やかされたゴミだから。

君達日本人は、女性差別をしているし、
なおかつ、さらに、
君達日本人は、人種差別もしています。

312名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:58:07.89ID:Ut0jzNaU0
(1) オマエラの理屈なら、「○べて○援」に反対したら、共○罪で逮○だろう。
(2) 俺をキ○ガイかどうか判断するのは、つまるところ、東大だったりカスミガセキだったり医師会だったり厚生省だったりするわけだ。
ところで、「○べて○援」しろ、と言っているのもそいつらだよな。

要は、
「○べて○援」しろ、と言っているのは経産省、
だろ。

313名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:58:18.10ID:WE2sXC+B0
専門家ってな楽な仕事よのォ…!

314名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:58:20.53ID:Ut0jzNaU0
日本人なら、「○べて○援」ができるはずだ!
日本人なら、「○べて○援」をすべきだ!
踏み絵にちょうどよいな。
俺は日本人ではないから、「○べて○援」はしない。俺はできる限り食べることを避ける。


テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
カスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。

オマエラ日本人が食わないといけないな。

つぶれそうな、フ○テ○ビや産○新○やN○Kが、視聴率のためにパフォーマンスで食いまくりだしたら笑える。

315名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:00:42.23ID:d+9CU8Hb0
>>1
クルクル商法

316名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:04:11.67ID:nzzuWbsl0
予言者はよ

ジュセリーノっていたよなあ
10年ほど前に

317名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:06:36.02ID:B4nuvPpg0
>>313
想定外って便利な言葉もあるし
外れても責任問われないし

318名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:07:17.75ID:XKXr6ZMN0
>>91地下の9m程度の浅井戸の水や湧水なんて濁って飲めなくなるよまあRCなら倒壊はしないだろうが地盤沈下や放火強盗ガラスを割られる等のを心配したほうがいいね

319名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:09:23.15ID:AiuU7Ze10
起こる起こる言ってるうちはこないんだよね(´・ω・`)

320名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:10:48.66ID:XKXr6ZMN0
>>61の間違いだったわすまん

321名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:11:56.40ID:fa9wqtRk0
当日の天気すら外す奴らが地震予知できるわけないだろアホちゃうか

322名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:14:58.53ID:zUL99CQE0
あのあたりはむしろ中央構造線と関係がありそうだけど
意外とデータがないんだよね。

323名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:18:08.44ID:Yjv4zrlC0
何回トラフトラフいうねん

324名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:18:57.90ID:F2uQSRCv0
難解トラフグもう秋田w

325名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:19:34.62ID:eggkDAoA0
>>248
神奈川って最悪な地域だよね、南関東ガス田の上だし軟弱土だし旧地名なんかは悲惨な過去そのもの

326名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:19:42.98ID:NK00Ghg00
そんな事ないよ、手持ちの本では
2008年時点で宮城沖地震の確立が
30年以内90%になってる
震源地もほぼ一致
30年も待たなくて3年後に起きたが

327名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:20:23.76ID:iKYnD85d0
クソの役にも立たない意見だな。

328名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:20:48.16ID:xq24UFC30
>>203
咄嗟に登れば間に合う

329名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:22:22.51ID:YlJSNm040
毎度おなじみクルクル詐欺

330名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:30:55.74ID:h1UHLWM90
>>67
こういう不安を煽りたいだけの破滅願望で生きてる馬鹿は逮捕されるか一人で死ねばいい
富士山は破局的噴火は起きねえよ

331名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:36:26.50ID:1DooH/bJ0
南海トラフのサイクル考えるとそもそも後100年以上来ない場合も多いにあり得るし。根拠が曖昧過ぎるわけなのよ。

332名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:36:51.47ID:+YsLd19TO
結局昨日の昼間ちょっと揺れた以降全く音沙汰ナシやないかいオモンナイ

333名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:39:53.26ID:+YsLd19TO
早よ関東界隈で震度100クラスのアツい地震勃発したらオモロイんやけどなあ
ヒマやしオモンナいしナンでもエエしナンかオモロイこと勃発せえやボケぇ

334名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:41:56.16ID:XaJZVtwV0
うちの専門家(猫)は2、3カ月は大丈夫と言ってる

335名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:43:01.59ID:LEvvAhtt0
ヌコのマリちゃんは通常運転中です

336名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:46:48.71ID:E1YAajDl0
つうか、震度4あたりに住んでるけど
東京で体感したような、ゆっくりユサユサって感じはない

机を下から叩かれたような感じだった
いきなりガタガタってきた

337名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:47:14.88ID:VpjhdEVt0
イヤやーー

338名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:47:50.38ID:Eh4q9gowO
そりゃあ近づいてるよマヌケ

339名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:48:13.74ID:IwaTLOCg0
蓄積するエネルギーが小さいうちに早漏してもらいたい。

340名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:48:20.11ID:XxYUAHd20
中部来て
和歌山辺りが来ると嫌だなと思ったら
すぐにきやがった

341名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:51:26.88ID:LEvvAhtt0
ちょまてよ、次は南関東なのか!?

342名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:56:29.88ID:4COwPX9U0
大地震さっさと来い
待ちくたびれる

343名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:57:32.63ID:XoGJmDiD0
南海トラフは来年だな

静岡県は壊滅
三重、和歌山、大阪などは大津波であぼん
四国や九州もあぼん
東北もあぼん

東京オリンピック中止=日本経済急降下してあぼん
EUも維持できなくなりあぼん
中国は制裁だけであぼん

2020年後半〜2021年に世界同時不況

2025年に第三次世界大戦(人口削減計画)が始まる
※現在、毎日76億人分の水と食料を生産するのは不可能なのに、世界中のタカリ土人達が勝手に交尾してタカリを異常増加させてる

もう限界・・ムリぽ 1日も早く人口削減しなければならない

これぞ歴史ってやつだな、これから世界中が盛りあがる

344名無しさん@1周年2019/03/15(金) 00:59:43.11ID:IwSzgfcT0
>>203
間に合わない。 揺れている真っ最中にタワーまでたどり着いて階段を上らなくてはいけないから。

揺れて動けないか、途中で転ぶか、階段でこける。

実際には家から出るのがせいいっぱいだろう(それも難しい)。
お年寄りがいたら、99%以上不可能。
津波てんでんこで、数人が助かるかもしれない。

南海トラフクラスの地震は、割れるのに時間がかかる。途中で休むかもしれない。

津波タワーの役立つ条件は、かなり限られている。
おそらく必要ないか無駄で、役立つ確率は5%以下だろう。

345名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:01:53.76ID:IwSzgfcT0
>>336
その条件なら、直下地震と変わらない。

和歌山県では最近地震が頻発しているがどんな感じ?受け止め方?

346名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:16:23.25ID:f6AtYdRE0
四国壊滅とは言うけど壊滅するのは南四国の下位2県だけだ
北四国の上位2県は県庁所在地の場所的に津波も低いし壊滅しないよ


とフラグを立ててみる

347名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:21:07.32ID:DVeQ1Eec0
他の地震をどれも当てられないのに南海トラフだけは信じる滑稽さ

348名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:21:57.06ID:RfHX4Qqi0
最小が12万人最大が32万人死ぬとはいわれてるがそうなったらどんな風に変わるかねこの国

349名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:22:37.06ID:NK00Ghg00
>>346
瀬戸内海に入り込んだ津波の水はなかなか引かないらしいよ
まあ四国より大阪が一番死者が多い都道府県になっている

350名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:22:48.44ID:IwSzgfcT0
>>346
南海トラフ地震の津波は瀬戸内海全体に回り込む。
四国北部は土地が低いから、無事では済まないだろう(農業被害)

351名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:23:34.57ID:VpjhdEVt0
南海を鎮められるのはダイエーしかいない

352名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:24:07.99ID:RLcMsWKL0
いつかは起きる地震なんだから今回の地震がなくても時間とともに南海トラフ地震は近づいているだろうよ
遠ざかるわけないんだから

353名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:26:03.01ID:Lvzze9e40
私、南海トラフ地震。あなたの後ろにいるの。

354名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:26:45.48ID:IwSzgfcT0
>>348
社会的に見れば、人的被害より経済的被害と精神的被害の方kが桁違いに大きいだろう。

被害額は日本経済の危急存亡に関わる。
バブル崩壊とかリーマンショックとか比べものにならない。石油ショック以上かも。

阪神大震災では、ほかの条件も合わさって、神戸港の荷物が釜山港に移動したままになった。

355名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:28:00.86ID:ceJMqRxK0
>>354
前の南海トラフ地震で意外と日本経済は影響を受けてない

356名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:29:08.78ID:NK00Ghg00
>>348
原発次第
原発さえなければ生き残った日本人で
いくらでも復興できる

357名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:30:26.66ID:pd4HOYEH0
南海トラフが近づいている

東日本どかーん

南海トラフが近づ

九州どかーん

南海トラフが・・

鳥取どかーん 大阪どかーん

南海トラフ・・

北海道どかーん

358名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:35:33.76ID:nRVBrEtx0
揺れの大きさより、津波が来るか来ないかの問題だろ
普通の住宅なら震度6、7程度で壊れんわ

359名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:37:36.30ID:LEvvAhtt0
おいゼロメートル地帯大丈夫なのか!?

360名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:38:27.28ID:1xQfBpjM0
>>355
そりゃあなた、戦後復興もままならない時期で、経済もクソもありませんがな・・・w

361名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:38:46.37ID:4COwPX9U0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でワイン飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした

362名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:40:38.54ID:IG77e7Uu0
某国だと津波タワーが地震で倒壊するんだろ

363名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:40:45.65ID:ceJMqRxK0
>>1
>そういう意味では(南海地震が)近づいているということですね

遠ざかるわけないだろ
この学者はアホなのか?

364名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:41:38.34ID:XWMtBMDy0
>>357
まさに何回ブラフ……

365名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:41:39.48ID:ceJMqRxK0
>>360
さらにその前でも同じ
意外と影響は大きくない

366名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:43:54.47ID:Xc6Apf+/0
どこまで近づいてるんだよ 数百年後か?明日か?

367名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:45:39.60ID:ceJMqRxK0
>>366
近づいているのは間違いない

368名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:47:56.84ID:NK00Ghg00
南海海溝地震の前兆を捉えたら政府が臨時情報を出すらしい
去年決まったんだっけ?
だが外れたら誰が責任を取るのか
東京五輪利権があるのでだんまりかも
>>365
バカですか?

369名無しさん@1周年2019/03/15(金) 01:49:30.16ID:qRnqFmUp0
>>344
熊本地震の時はここ、隣県だけど逃げようとしたら揺れがひどくて立ってられなかった。バッグを取ろうとしても届かず。
玄関につくまでに壁にぶつかり座り込むしかなかった。
少し揺れが収まって初めて恐怖に襲われ震えあがりまた動けない。心拍数上がって苦しくなった。ま、想像してみて。間に合わねーよ

370名無しさん@1周年2019/03/15(金) 02:03:15.35ID:RoAigDjZ0
東北 関東 東海の大地震は連動しているらしい


371名無しさん@1周年2019/03/15(金) 02:20:22.33ID:4TlTo/w40
置いておきますね


372名無しさん@1周年2019/03/15(金) 02:28:21.28ID:qqYLWYuO0
東南海地震のリーチかかったな、来るぞ!!
  

373名無しさん@1周年2019/03/15(金) 02:34:43.77ID:Xc6Apf+/0
でもどうせその日が来るまでわからないんでしょ

374名無しさん@1周年2019/03/15(金) 02:45:31.02ID:rRsEbOsF0
南海は単に学者の思い込み

どうせ他のとこで先にデカいのがくる

375名無しさん@1周年2019/03/15(金) 03:02:51.26ID:TddJj9L+0
>>1
うん。それくらい誰でも分かるけど…。

376名無しさん@1周年2019/03/15(金) 03:05:25.47ID:wUdweN4D0
いつか必ず起こるんだから近づいてるのは間違いない俺でもそんなことは言える

377名無しさん@1周年2019/03/15(金) 03:07:17.24ID:QSYenROr0
で、動物の人の皆さんとか
雲の中の人に予兆とかは。。

378名無しさん@1周年2019/03/15(金) 03:24:09.42ID:E1YAajDl0
>>345
そんなに地震ないよ
たまに来るときは淡路6のようなキツイのが多い気が

379名無しさん@1周年2019/03/15(金) 04:04:18.13ID:5eBLS6dJ0
当たった試しがないよね

380名無しさん@1周年2019/03/15(金) 04:05:15.76ID:g9Qas+JN0
>>2
確かにww

381名無しさん@1周年2019/03/15(金) 04:07:24.41ID:+XHLfoLy0
超ラッキーじゃねーか
さっさとクソ日本ぶっ潰せよ
原発ぶっ潰せ
面白くなってきたな
ガンガン来いよ
クソ日本マジガンガンぶっ潰せ

382名無しさん@1周年2019/03/15(金) 04:10:31.41ID:gFnXnOf30
専門家は50年言い続けてるから、その内に来る

383名無しさん@1周年2019/03/15(金) 04:23:01.26ID:zzWXXlI00
モブサイコ風に%で表示してくれ

384名無しさん@1周年2019/03/15(金) 04:57:39.71ID:Sy9GgwVI0
こんだけ南海のつもりでいて
実は福島にまた津波がきてまたメルトダウンしたら引くわ

385名無しさん@1周年2019/03/15(金) 05:01:18.18ID:Sy9GgwVI0
>>381
ほんとこれ
絶対に次もくるから
浜松原発にきてメルトダウンしたら完全にバタバタ死ぬし
東名、新幹線も遮断されて物流も止まって日本終了

386名無しさん@1周年2019/03/15(金) 05:04:11.34ID:/v4yronI0
>>3
1099年から約400年は起こってなかったんだね

387名無しさん@1周年2019/03/15(金) 05:04:34.06ID:JnZNYN4I0
でもなかなか俺らの予想外してくるしな
株で勝てる能力があればこういのも予想できないのかな?
先の東日本大震災前にも株売った一群が居たけどあれは前震で手を打ったのかな?
今回のはどうなの教えて情強さん

388名無しさん@1周年2019/03/15(金) 05:08:24.51ID:1A+CKB+Q0
地震学者 これだけ外すと補助金でなくなるな
ピコ-ン こないならこちらから攻めればいいんだ
もしもし地球号ですか 今回は南海トラフ辺りで掘削して爆弾入れてほしいんですけど
了解しました 今度は米軍の制服のワッペンどういうデザインにしようかな?
友達作戦だと使いまわしになるし 辺野古を盛り込むか 悩むな
ワッペンのデザイン待ちの模様です 南海トラフ
と言う夢を見た くわばらくわばら桑原和男

389名無しさん@1周年2019/03/15(金) 05:11:54.54ID:AhDViLzs0
地震学者(笑)は予知・予測・予想が当たった試しがない

390名無しさん@1周年2019/03/15(金) 05:12:16.73ID:+g6JnQj10
来るならさっさと来いや というか、ダイナマイトで計画的に、この時間で発生 とかすりゃいいのによ?? なんでそれが出来ないのかさっぱりわからない!!!

391あすにゃああああん2019/03/15(金) 05:22:29.45ID:gEy/t2LzO
家に物を取りに帰る人を全力で阻止しましょう
みんなの約束だよ

392名無しさん@1周年2019/03/15(金) 05:25:10.82ID:KPErv1R70
これを貼っておかないとだめだろ

【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

393名無しさん@1周年2019/03/15(金) 05:29:58.90ID:VSIbHEQ10
震度4程度で転倒って、ただの老化だろ。

394名無しさん@1周年2019/03/15(金) 05:34:42.20ID:indDoLRq0
予想が当たった試しがないんだけどね
地震予知は不可能と知るべき
個々の地震だけを研究してるのが大間違い
全ての大きな地震は互いに影響するカオスなんだよ

395名無しさん@1周年2019/03/15(金) 05:35:52.66ID:ktZrmAnB0
専門家
「地震は確実に近づいてる。早ければ今日、遅ければ300年後に確実におこる」

こういうのは予想とは言わないw

396名無しさん@1周年2019/03/15(金) 05:39:22.46ID:wdhKpWQm0
>>379
当たるという思考が異常
国なり専門家なりが〇月〇日になどと言ったらパニックや経済へ影響
また地震はそんな短いスパンコで語る話に非ず

啓発と受け止め万が一に備え準備するのが大人だな

君はガキ

397名無しさん@1周年2019/03/15(金) 06:06:07.12ID:Cw2n4TLU0
>>387
尾上縫なら当てるかもよ⁉

398名無しさん@1周年2019/03/15(金) 06:20:07.15ID:JteymfYN0
専門家「南海トラフ地震近づいている」

あるある大事典の真似事?w  専門家、大学教授、〜〜博士とかいろいろバリエーションあったが

ネラーもこれでアホみたいに釣られてるし、当時のテレビ見てるB層とか妄信的なところがそっくりだな

399名無しさん@1周年2019/03/15(金) 06:27:32.02ID:aFnKnbZr0
その内微振動が増えてくる前兆地震増加って発表があったら数年以内だろう。

400名無しさん@1周年2019/03/15(金) 07:12:59.33ID:zuvYpwtM0
なんか今日10時過ぎから5時にかけて
静岡

401名無しさん@1周年2019/03/15(金) 07:15:30.59ID:vQCGN/ke0
未来人によると南海トラフより首都直下地震が先だよ

402名無しさん@1周年2019/03/15(金) 07:20:03.25ID:vQCGN/ke0
ちきゅう号が近くにいると南海トラフくるよ
東日本大震災の時もちきゅう号が青森にいたから

403名無しさん@1周年2019/03/15(金) 07:30:03.06ID:JnZNYN4I0
東日本の前は、世界各地の大地震、リュウグウノツカイ、イルカの上陸に続いて、2週間前にそこそこの規模の地震だったような
てことは、、

404名無しさん@1周年2019/03/15(金) 07:30:39.99ID:o472CUaI0
トラフっていう単語、不気味だよな

405名無しさん@1周年2019/03/15(金) 08:13:25.01ID:IwSzgfcT0
>>355
1943年9月10日 鳥取地震    M 7.2(Mw 7.0)1083人
1944年12月7日 東南海地震   Mj7.9(Mw8.2)1223人
1945年1月13日 三河地震    M 6.8(Mw 6.6)2306人
1945年3月10日 東京大空襲   10万人
1945年8月    原爆投下     27万人
1945年8月15日 終戦玉音放送
1946年12月21日 昭和南海地震 Mj 8.0 (Mw 8.4)1443人
1948年6月28日 福井地震     Mj7.1(Mw7.0)3769人

406名無しさん@1周年2019/03/15(金) 08:30:22.72ID:laTkni4P0
生き残る準備をしていない者は
死ぬる準備をしなさい。
またみんな死ぬるのです
阿鼻叫喚
その時に後悔しないよう死ぬる準備をするのです。

407名無しさん@1周年2019/03/15(金) 09:15:34.10ID:5QklbSah0
多分今度くるデカい地震は日本海側やと思うわ
余裕ぶっこいてるから
静岡なんか東海地震くるくる詐欺で要塞化しちまってるし

408名無しさん@1周年2019/03/15(金) 09:23:22.10ID:0GkOMb960
>>385
お前も終わりじゃん

409名無しさん@1周年2019/03/15(金) 09:30:57.67ID:2qB+9ybj0
トラフが来たら来たで自分の運命を受け入れるだけ!
もう、阪神淡路でもうどうにでもなれって感じだ!
人間は死ぬ時は死ぬ!
早いか遅いかの違いだけだ!
このコメを読んだ人間は間違いなく200年以内には死ぬから!

410名無しさん@1周年2019/03/15(金) 09:38:34.89ID:6TMXvUgh0
8ヶ月前に賞味期限切れた佐藤のご飯食べてみたけど
普通に美味しかった。
変質してなければ大丈夫みたい。
責任持たんけど・・・

411名無しさん@1周年2019/03/15(金) 09:40:02.47ID:IwSzgfcT0
>>409
医学の進歩は急速
30年後に自然死寿命が200年になっているかも。
今ガンは5年生き延びれたあとに、画期的な治療法ができていることがある。

412名無しさん@1周年2019/03/15(金) 09:41:36.32ID:hHRxV5/d0
今から起こるまで言い続けてれば予言があたったとか言えるからね。
きっと死ぬまでいってるんだろうなw

413名無しさん@1周年2019/03/15(金) 09:45:06.92ID:/jkwYVZm0
南海トラフ地震が終わってから家買おうと思ったまま10年過ぎたわ

414名無しさん@1周年2019/03/15(金) 09:47:37.71ID:OphqPGGI0
>>223
新宮市民の俺涙目

415名無しさん@1周年2019/03/15(金) 09:49:05.06ID:VKJFwsml0
今の日本に安全な所などない

416名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:29:45.99ID:+DXUL0GC0
次は大阪と予想
大阪北部地震は前震

417名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:31:27.03ID:5C3BfP3L0
Twitterで体感地震予想的なアカウントけっこうあるけど、
あれみんな地震が起きるのwktkで待ってるよね(´・ω・`)

「九州南部、やな感じします!」
「今日は目立った体感ありません!変化がありましたら随時報告します!」

謎の連帯感で祭りを待ってるようにしか見えん

418名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:31:50.96ID:jgrJB2840
>>1
やめてーーーーーー(´TωT`)

419名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:36:04.52ID:/fzVyrM00
今掘削中だし半年以内でしょ

これきっかけに連動したら酷い事になるけど

420名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:37:49.67ID:LBZ26doU0
>>183
くだらない

421名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:38:06.41ID:a1UvdEge0
沿岸部の沼地を掘削すっと津波の痕跡があれこれあっからよー
必ず来っぺぇーよ。

422名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:38:56.82ID:a1UvdEge0
巨大コケシの後は、巨大電マが┃〒

423名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:39:57.68ID:GwenL+q30
たぶん南海よりさきに東海がくるよ
江戸から何年経ってんのって話

424名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:40:46.22ID:taG0DrNp0
何時巨大地震が来るか?
今でしょ!

425名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:44:46.79ID:nXoCSI++0
>>23
村山富市&菅直人「だよなぁ」

426名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:45:10.26ID:8h1UYf9I0
>>417
本当に来て被害に遭えば困るのは自分たちなのに、幼稚園児並みに想像が働かないんだろうなあ
自分たちだけは何があっても安全だと

427名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:52:29.48ID:y6owxqRT0
会社いるときに起こったら嫌だな

428名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:53:50.66ID:nkqDjaqv0
>>427
二人きりになりたい人はいないのか

429名無しさん@1周年2019/03/15(金) 10:56:25.84ID:otsgdKLv0
日本が急速に東に10センチ動いてるって書き込みが強震モニタスレにあったけど
これと関係あったらやだな

430名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:07:29.57ID:IwSzgfcT0
>>414
和歌山県新宮市 4分 14m
http://www.asahi.com/special/nankai_trough/
新宮駅4.5m、速玉大社11m、(市外鵜殿駅4.5m)、新宮高校6m、上倉小6m、浄水場9m

近くに避難場所があるから、まだほかの場所より少し幸せ
新宮城跡40-50m、神倉神社、専光寺頂上39m、近大付属38m
西側に広がる山

431名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:08:54.66ID:u3tDZ8Uh0
>>423
昔はそう言われてたけど
今は東海は南海のおまけ程度って思われてるよ
周期も長いしね

432名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:18:32.97ID:yCfwfjpe0
M4以下なら、頻繁にどこにでも発生してありふれているから気にならないけど、M5は注意が必要だな。

433名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:19:54.41ID:lrU4ZLwI0
お前らビビんなやー!男ならドシッと構えとかんか!

((((;゜Д゜)))

434名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:26:52.08ID:yCfwfjpe0
来る きっと来る ♪

435名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:27:48.66ID:MTMmWGHg0
>>2
南海トラフのほうから来ました

436名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:28:54.31ID:jtMzD0z60
若いときは地震とか楽しかったけどもう今はいいや。何かと面倒くさいし

437名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:29:02.48ID:MTMmWGHg0
>>33
嫌でも名誉職の責任だろ

438名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:29:57.57ID:Y7jB0fic0
>>436
堕ちるには確率が低すぎる雷楽しめよ
なかなかだぞ

439名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:34:19.89ID:N6H8ymHG0
>>423
昔、東海地震と言って地震の震源が
今は南海トラフ地震の震源の範囲に入っただけ

震源が静岡に近くても南海トラフ地震だし
高知沖が震源の南海トラフ地震でも
東海の被害が小さいわけじゃない

440名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:35:15.11ID:Uh2PTckV0
近所の虎斑木菟が騒ぎ出した
これはまずいぞ

441名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:36:37.72ID:yCfwfjpe0
>>436
台風は、勢力と進路と予報円でワクワクするけど、いきなり来て迷惑な地震は楽しくないだろw。

442名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:47:53.39ID:l3fVIkiN0
南海トラフ被害想定地域は備蓄しっかりやっといた方がいいよ

津波被害が主だった東日本大震災とは違い
南海トラフでは、物流が遮断されて救援物資が行き渡るまでに相当な時間がかかるだろう

443名無しさん@1周年2019/03/15(金) 11:49:40.03ID:8h1UYf9I0
>>430
おむすび一郎神倉店(標高7〜8m)おにぎり買ってから避難しないとなw
早朝は無料のゆで卵も忘れずなw

444名無しさん@1周年2019/03/15(金) 12:02:23.99ID:0GkOMb960
>>440
読めん

445名無しさん@1周年2019/03/15(金) 12:04:46.34ID:lY8fuavg0
>>13
釣れると思って書き込んだのかな?この人は?
全然ダメじゃん笑
恥ずかしくて削除したいんじゃないの?

446名無しさん@1周年2019/03/15(金) 12:10:17.35ID:jJzhogfO0
>>1
識者「30年以内に東海地震起こるぞお!」 → 阪神淡路大震災が起こりました。新潟地震起こりました。長野で巨大地震が(ry

識者「さ、30年以内に南海トラフ地震起こるぞ!」 → 東日本大震災起こりました。九州、北海道で巨大地震起こりました。

毎回毎回、こいつらが言いだしたのとブレたところで巨大地震w
ホント、ことごとく外しているww
地震学者ってよっぽどバカばっかなんだろうなw
今回もまた、今まで一度も当てたことがないくせに、自信満々に「南海トラフ」www
きっと、今までのパターンからすると、東北か北海道、九州あたりで巨大地震起こるんだろうw

地震学者は、地震予知を外すことに関しては世界一だからwwwww

447名無しさん@1周年2019/03/15(金) 12:21:41.89ID:lY8fuavg0
>>120
そうコレやめたんだよ

448名無しさん@1周年2019/03/15(金) 12:46:06.48ID:kCn6TIed0
>>444
トラフズク
フクロウ科の鳥
虎斑はトラフと読んで虎毛の様な縞模様
ズクはミミズクのズクといっしょ

南海トラフのトラフと虎斑のトラフをかけたんだと思う

449名無しさん@1周年2019/03/15(金) 12:56:03.51ID:YB0WkwHK0
>>120
ちきゅうが掘削できる深さと、震源の深さが違いすぎる

ちきゅうが人工地震で大震災を引き起こすとかの与太話を
まじで信じてるリアル知障おおすぎるわ

450名無しさん@1周年2019/03/15(金) 12:56:25.93ID:vdI4D21N0
ちきゅう号ぶっ壊せ

451名無しさん@1周年2019/03/15(金) 12:58:15.55ID:JnZNYN4I0
深海掘削船ちきゅうがトラフを刺激するより
明石大橋橋脚が阪神淡路断層を刺激したとの話の方がずっとリアリティあるけどそれも時系列的にも違うらしいからな

452名無しさん@1周年2019/03/15(金) 13:04:06.55ID:YQSgzKsx0
この前の地震でトイレ使えないのが
一番困ったから
BOSの準備はばっちりしてるわ
あとカセットコンロとボンベ

453名無しさん@1周年2019/03/15(金) 13:05:25.44ID:Ed/YuXtn0
>>417
九州南部、桜島今年最高噴煙、ってヤフーにあがってる

454名無しさん@1周年2019/03/15(金) 13:20:06.28ID:5tzIvpFF0
東南海で大地震が起きたら、太平洋側に集中してる製紙工場が壊滅状態になって
日本中、紙製品が手に入らないことになるぞ
腐るものじゃないから、備蓄しとけよ
ティッシュ、トイペ、ペットのトイレシーツ、生理用品、マスクなどなど

455名無しさん@1周年2019/03/15(金) 13:42:25.45ID:+K+rxrNu0
>>3
いい加減なデータを寄せ集めて不安を煽るな

456名無しさん@1周年2019/03/15(金) 13:55:28.13ID:tjkJkMlQ0
>>381
わかる〜
クソブスジャップオス全員死んでほしいよね
ブスだから

457名無しさん@1周年2019/03/15(金) 14:10:21.07ID:YB0WkwHK0
南海トラフ地震は、まだ慌てるタイミングじゃない
周期的にすでにヤバイのは北海道根室沖地震

458名無しさん@1周年2019/03/15(金) 14:38:34.85ID:+Z8i8CyN0
>>456
今度大地震起きたらクソブスジャップ便器オス共の死体写真集作って売りさばこうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

459名無しさん@1周年2019/03/15(金) 14:41:56.83ID:CNT6BKQw0
>>457
そっちの方がよっぽど現実的に危険度高いのに触れないよな
執拗に連呼してるのはフラグ回避に必死なだけで

460名無しさん@1周年2019/03/15(金) 14:59:12.66ID:7EVKhVP20
自身の予想は不可能です
何でもかんでも東海地震の前兆って言ってればどれかは当たる。その予想に意味はあるのか?狼少年になるだけだ

461名無しさん@1周年2019/03/15(金) 15:01:19.33ID:yoHzMqBX0
きゃあああああああああ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

462名無しさん@1周年2019/03/15(金) 15:18:18.29ID:i/IccRyN0
>>454
新宮すぐそばの紙工場だけど、ほんまその通り

463名無しさん@1周年2019/03/15(金) 15:19:25.32ID:RfHX4Qqi0
>>448
教養あるねえ

464名無しさん@1周年2019/03/15(金) 15:39:56.88ID:ImD5ScxT0
>>377
うちね狆ちゃんは腹出して寝てる

465名無しさん@1周年2019/03/15(金) 15:41:09.97ID:AN9/v7o/0
いずれ起こるから
前回発生から時間が経てば経つほど
次の発生は近づくな

466名無しさん@1周年2019/03/15(金) 15:41:49.01ID:9SmlvtiG0
大阪万博までは大地震来ないでくれ頼む〜

467名無しさん@1周年2019/03/15(金) 16:35:17.80ID:stcyqzW00
>>466
どうせなら、早めに来て欲しいな
復興事業のついでに大阪の暗部を除去し、万博建設を同時進行する

468名無しさん@1周年2019/03/15(金) 16:39:24.95ID:9SmlvtiG0
>>467
やめて
大阪万博後に福岡転勤予定だから、その後なら好きなだけ壊滅してくれて構わない

469名無しさん@1周年2019/03/15(金) 17:01:40.49ID:IwSzgfcT0
>>454 静岡と大阪に集中(以下は工場所在地)

静岡県
富士市−王子エフテックス、王子マテリア、興亜工業、日本製紙、日本製紙パピリア
富士宮市− 王子エフテックス
駿東郡長泉町− 特種東海製紙
静岡市駿河区− 巴川製紙所

大阪府
王子マテリア、大阪製紙、北越コーポレーション、大和板紙、日本製紙パピリア
福山製紙 、レンゴー

470名無しさん@1周年2019/03/15(金) 17:02:11.49ID:az2oyaUS0
>>303
それ既にもう起こってます

471名無しさん@1周年2019/03/15(金) 17:13:05.70ID:c3LJ2EGU0
>>455
現実見ろよ

472名無しさん@1周年2019/03/15(金) 17:14:39.16ID:ceJMqRxK0
>>381
潰そうと思っても容易に潰せないところに原発の問題点はある

473名無しさん@1周年2019/03/15(金) 17:15:55.81ID:OlNjHTtt0
>>2
そりゃそうだ

474名無しさん@1周年2019/03/15(金) 17:17:31.77ID:ceJMqRxK0
>>405
そこから復興できたじゃん
今回だって何とかなるよ

475名無しさん@1周年2019/03/15(金) 17:20:11.95ID:5iAiqr9M0
いきなりどーんと来ないで毎月一回震度3とかにしてよ

476名無しさん@1周年2019/03/15(金) 18:04:23.98ID:FuFkfry/0
南海トラフという風評被害

477名無しさん@1周年2019/03/15(金) 20:01:52.63ID:G9FsOHrs0
まだ来ないよ。
大阪万博の頃くらいじゃないかな。

478名無しさん@1周年2019/03/15(金) 20:22:38.86ID:7a8eMBMz0
まだ猶予15年以上あるように感じるんだか
南海トラフより割れ残った北海道沖や千葉沖のほうが危ないだろう
こっちの方の対策重点的にしたほうがいいと思うがなあ
【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

479名無しさん@1周年2019/03/15(金) 20:24:34.62ID:hG1R7Gr40
そりゃそうだ
遠ざかってたら驚くわ

480名無しさん@1周年2019/03/15(金) 20:29:19.54ID:MW9+QS5i0
南海大地震で東京オリンピック中止

481名無しさん@1周年2019/03/15(金) 20:34:23.40ID:7a8eMBMz0
南海は来る期間だけど、260〜200年ぐらい開いてきたのは古すぎて抜くとしても
150年ぐらい期間空く場合もあるようだし、2090年ぐらいまで来ない可能性だってあるかもよ

482名無しさん@1周年2019/03/15(金) 20:36:55.58ID:euff53WY0
どこで地震起きてもいいように
避難訓練をまじめにすべきだよ
他人事と思うな

483名無しさん@1周年2019/03/15(金) 20:39:35.44ID:LPR8eJSZ0
南海大地震では高知が防波堤になり、香川、愛媛、それと徳島の一部は津波から守られる
和歌山はリアスだから沿岸部壊滅、山岳部は多少の山崩れ程度

484名無しさん@1周年2019/03/15(金) 20:45:53.50ID:gUaoXJPg0
南海トラフが来れば大阪の街も壊滅するよ
前回の南海トラフは、大阪城の手前(上町台地)まで津波がやって来た。石碑が残ってる。
ということは、梅田や難波までは津波が来たということだ

485名無しさん@1周年2019/03/15(金) 20:51:58.41ID:gUaoXJPg0
安政東南海地震(南海トラフ)の津波到達点の碑
http://www.city.osaka.lg.jp/naniwa/page/0000000848.html

486名無しさん@1周年2019/03/15(金) 20:52:06.53ID:q8TjCzzC0
>>484
次の南海地震はスーパー南海地震タイプだろうからさらに酷いだろうね

487名無しさん@1周年2019/03/15(金) 20:53:49.76ID:q8TjCzzC0
>>478
南海地震は最短で17年後以降だろうな
前回が1946年で過去に90年で2回起こったことがないから

488名無しさん@1周年2019/03/15(金) 20:56:09.19ID:B4un2WAs0
311のマグニチュード8は凄かった
東京で振動6ぐらいに揺れて、揺れてるのが1時間
うちデカいのが2回

避難場所の公園に避難したけど、
隣に2棟あった50階以上のタワーマンションが倒れてきたら
もう終わりだなと覚悟を決めたよ

489名無しさん@1周年2019/03/15(金) 20:57:59.39ID:JnZNYN4I0
>>484
谷町筋の東西が生死の境目

490名無しさん@1周年2019/03/15(金) 21:00:08.39ID:I061AIXs0
まぁ遠のくことはないだろうからな

491名無しさん@1周年2019/03/15(金) 21:05:01.89ID:9N9mPZwM0
大阪市内でもビル5階以上なら助かるから屋上に避難しろ。

492名無しさん@1周年2019/03/15(金) 21:06:16.56ID:VFJBJO5C0
>>474
フクイチ以前はみんなそう思っていました

493名無しさん@1周年2019/03/15(金) 21:07:08.22ID:nvRqgDJX0
なんだまだこないんかよ
あわててトイレットペーパーティッシュペーパー簡易トイレレジャーマット非常食飲料類買い込んじまったわ
備蓄て金かかる

494名無しさん@1周年2019/03/15(金) 21:15:23.12ID:gUaoXJPg0
>>489
大阪市天王寺区四天王寺1丁目11 安政地震津波碑がある

つまり難波やでんでんタウンを超えて四天王寺にまで津波が来たということ

495名無しさん@1周年2019/03/15(金) 21:16:29.11ID:+K+rxrNu0
狭い紀淡海峡を抜けて大阪湾に入り込む津波は
太平洋沿岸に比べると恐らく被害は小さい
>>485ここに書かれている江戸期の津波も1.4メートルで
防潮堤のない江戸時代と単純に比較はできない
被害が大きいと思われるのは烈震と液状化現象

496名無しさん@1周年2019/03/15(金) 21:19:51.93ID:Ed/YuXtn0
>>487
東北の千年に一度のスーパーサイクル大地震の後だから、 南海が90年周期を守るかわからないよ。
それに前回割れ残りがあるんでなかった?戦時中だったから記録が少ないらしいし、
十数年早まって想定外と言っても何ら不思議はないけどね。

497名無しさん@1周年2019/03/15(金) 21:34:09.98ID:q8TjCzzC0
>>496
南海地震は基本的に100年周期
前回は小さかった
それゆえ最短パターンの90年
過去最短の90年
あと17年後と思っている
最長で150年

498名無しさん@1周年2019/03/15(金) 21:48:24.50ID:IwSzgfcT0
>>478
今の政府の最重点警戒区域(南海とか首都圏とかを除く)は北海道東方沖(太平洋岸)
東日本のアウターライズはどこかに消えた。
東日本の(南側の)残り、阪神の(東側の)残り、関東の(東側の)残り、熊本の(北東側の)残り、とかもある。
昭和南海地震とかが小さすぎるので怖い。

個人的には山口、群馬、石狩湾、日向灘などが要警戒。

結局地震予測屋みたいになってしまった。

499名無しさん@1周年2019/03/15(金) 21:57:33.68ID:q8TjCzzC0
>>498
群馬、山口県を警戒するのはなんで?
中央構造の大阪の部分や琵琶湖西岸とかはどうかな?

500名無しさん@1周年2019/03/15(金) 22:06:32.73ID:FJ9l8aXq0
岐阜だとあれほど

501名無しさん@1周年2019/03/15(金) 22:09:30.68ID:IwSzgfcT0
>>499
両方ともまともな地震経験記録がない。
日本では、「歴史上の地震がない=1000年分ため込んでいる」と思う。

琵琶湖西岸はいつでも起こって当たり前。当たり前すぎて、頭の隅っこにしか入れてなかった。
中央構造線は、諏訪湖だと思う。大阪の上町断層も、もうそろそろ。中央構造線は大阪を通っていないと思う。

502名無しさん@1周年2019/03/15(金) 22:30:02.40ID:pHoDVk9b0
来ると言われてない地域に来る

503名無しさん@1周年2019/03/15(金) 22:35:10.17ID:zbybKmY00
>>501
滋賀県西部の比良山系なんて見るからにヤバい形してるしなあ
東側はものすごい崖

504名無しさん@1周年2019/03/15(金) 22:39:36.78ID:f8hGkwXr0
>>436
台風楽しかったけど、あれはダメだ。大阪泉州地域在住。
地震は昔から怖い。

505名無しさん@1周年2019/03/15(金) 22:41:40.25ID:zbybKmY00
>>347
日本史か古文の学者が古文書で地震の起こった年を調べたら法則性があったんやろ

506名無しさん@1周年2019/03/15(金) 22:44:24.13ID:gUaoXJPg0
昨年の関西空港の陸橋を壊した巨大台風のときでもミヤネ屋で中継した淀川が高潮で逆流、決壊する寸前だった
もし淀川が決壊してたら梅田の街は水没してた

507名無しさん@1周年2019/03/15(金) 23:00:51.45ID:+K+rxrNu0
>>506
実際は沈んでないんで
むしろ室戸台風並のスケールの台風であれだけの被害で済んだのは大阪の防災対策が行き届いている証拠

508名無しさん@1周年2019/03/15(金) 23:28:53.91ID:G9FsOHrs0
>>505
地質調査でも確認されてる。
東海だけ動かないことは過去にも有ったのは確認されてるよ。
逆にでかいことも有るのが津波の痕跡から確認されてるのが怖い。

509名無しさん@1周年2019/03/15(金) 23:50:42.34ID:YB0WkwHK0
南海トラフ地震が来るのは2030年代
その前に北海道十勝根室沖でM8〜9が来る

北海道沖は350年周期くらいで来るが
前回から400年以上経ってる

510名無しさん@1周年2019/03/15(金) 23:54:45.07ID:QvSvNgvu0
3/21の満月がちょっと不気味な気がする・・・

511名無しさん@1周年2019/03/16(土) 04:06:42.37ID:25yoqWtSO
結局ナンも起こらへんやないかいオモンナイ
南海とかトラフィックとかいろいろ言うとるけどワシが生きとる間はナンも起こりそうに無いなあ
ほんまヒマやしオモンナい

512名無しさん@1周年2019/03/16(土) 07:13:34.64ID:wqiNzPnf0
うちの猫はおやつ食べるようになって災害センサーが働いてないのかもしれん
挙動が安定してなくてあてにならんようだ

513名無しさん@1周年2019/03/16(土) 08:09:53.56ID:47PHXdDL0
海沿いに物凄い数の住民が住んでるじゃん!
これ、どーすんの?
津波とか!

鎌倉の海沿いも相当ヤバい。
地価上げるだけあげちゃったから見て見ぬふりで報道もあまりない

鎌倉の海沿いマンション引っ越しが相次いでることは報道されない。

514名無しさん@1周年2019/03/16(土) 08:24:50.82ID:w13Ijj7J0
>>513
東日本大震災の津波で洗われた土地ですら復興に向けて整地が進んでるし
せっかく明治と昭和の三陸地震のあとに「ここより先に家を建てるべからず」との碑を建立してるというのに頑として無視してるしw
なんでなんだろう

515名無しさん@1周年2019/03/16(土) 08:29:43.12ID:jVw5v4PG0
来る来る行っとけば予算貰えて美味しいです

516名無しさん@1周年2019/03/16(土) 09:06:43.31ID:+LwWXNLp0
震度2〜3でもビルにいたら吐きそうなぐらい揺れるし
まじ仕事してるときは止めて欲しい

517名無しさん@1周年2019/03/16(土) 09:37:37.40ID:MSM8fmRa0
>>514
不動産なんか倫理なき銭儲け

518名無しさん@1周年2019/03/16(土) 09:46:46.20ID:yE+R8UsU0
>>81
ハイ出ました
変な揺れ
気持ち悪い揺れ

気持ちの良い揺れとかあんのか
アホか

519名無しさん@1周年2019/03/16(土) 10:04:30.85ID:W9HZuk/l0
金玉を揺らしたような横揺れ
気持ちのいい感じだった

520名無しさん@1周年2019/03/16(土) 11:00:39.44ID:W5AAqB6u0
カミさんが俺にまたがって気持ちよさそうに揺れてたよ、そんな時もありました(遠い目…)

521名無しさん@1周年2019/03/16(土) 11:03:44.26ID:KO4/wEbZ0
>>514
流されたら新築建てるいい機会になるから

522名無しさん@1周年2019/03/16(土) 11:08:29.33ID:XXREUvH50
来るのなら春休みにしてくれ
子供が海抜ゼロ地域の学校に通ってるから心配

523名無しさん@1周年2019/03/16(土) 11:12:50.97ID:zkChhHQ60
近づいていると言っても、1年も5年も10年も30年も全部誤差の内だろw

524名無しさん@1周年2019/03/16(土) 11:26:56.96ID:lzT0rCX90
ビルの20階で働いてた時は頭痛酷かったし地震と火事の不安で常に落ち着かなかったわ
マンションの3階以上には住みたくない

525名無しさん@1周年2019/03/16(土) 12:07:52.34ID:LLiVphPP0
>>494
難波や浪速っていう地名が津波に由来してる気がしてしょうがない

526名無しさん@1周年2019/03/16(土) 12:10:12.30ID:76hlSv6g0
可能性の話だから、遠ざかっている、近づいてはいない、と言うわけないやろバカ

527名無しさん@1周年2019/03/16(土) 12:14:41.99ID:/dlMrJLe0
脅かすなよジジイ

528名無しさん@1周年2019/03/16(土) 12:17:06.17ID:D2L/oXwa0
【社会】13日の震度4の地震で和歌山県“紀州のドンファン”自宅の石灯籠が倒れる→下から隠し階段を発見
http://2chb.net/r/%72%69%76%65%72/1531374504/l50

529名無しさん@1周年2019/03/16(土) 12:18:04.69ID:it3e4v5UO
関西の活断層マップ
ヤベーな
こんなとこ住むとこじゃないわ…

530名無しさん@1周年2019/03/16(土) 12:44:30.08ID:RR4b4ZKQ0
>>529

近畿地方の地震活動の特徴  地図付き 政府地震調査研究推進本部(地震本部)
http://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_kinki/

この前の高槻地震は 有馬−高槻断層帯と 六甲・淡路島断層帯(阪神の震源) の連合軍の前触れのおそれ。
京都をねらう三方・花折断層帯
大阪直下の極悪 上町断層帯− かなり長くて深い=巨大地震の可能性)大阪中心部を南北に走る
超巨大な地震帯である 中央構造線断層帯
敦賀原発地帯をねらう 柳ヶ瀬・関ヶ原断層帯と 野坂・集福寺断層帯

531名無しさん@1周年2019/03/16(土) 12:48:15.80ID:epGZjnAM0
活断層タイプと海溝型は違うと

532名無しさん@1周年2019/03/16(土) 12:49:56.85ID:RR4b4ZKQ0
>>522
下町が嫌なら、番町小学校か聖心か四谷雙葉にでも入れればいいじゃない。
地盤のよい練馬なら(田舎くさくてもよければ)学芸大大泉もあるよ。

533名無しさん@1周年2019/03/16(土) 12:55:15.84ID:RR4b4ZKQ0
>>531
活断層型も、トラフに押される力と海溝型地震の力で起こるのが基本。
関西地方の活断層も、基本的には南海トラフの圧力で(大昔に)できているから、無関係ではない。
東日本の余波は近畿地方まで届いている。
微妙なバランスだから、実際に起こったときに東日本の影響とは言えないけど。

534名無しさん@1周年2019/03/16(土) 12:56:33.86ID:Wu2cQ+X10
おちんちん

535名無しさん@1周年2019/03/16(土) 13:01:43.35ID:JdZroEAo0
今回の地震は余震が無い
つまり、まだエネルギーを溜めている

536名無しさん@1周年2019/03/16(土) 14:03:27.93ID:BcGQpljU0
関西は断層だらけだからな

537名無しさん@1周年2019/03/16(土) 14:25:04.80ID:gWNEGRZI0
無いのが1番良いけど
夜中は辛いな

538名無しさん@1周年2019/03/16(土) 14:52:56.32ID:yzFtqZeL0
     ∧_∧
    ( ・∀・)  「地震なんかないよ!」
~・-⊂/  9)
  q(   /
    >  >

539名無しさん@1周年2019/03/16(土) 15:27:32.73ID:ccmCj8aa0
>専門家「南海トラフ地震近づいている」

そう、200年周期が198年後と近づいている。

540名無しさん@1周年2019/03/16(土) 15:30:54.49ID:rOdE4vvr0
今まで起きた間隔は90年から260年と幅が広い
前回から73年経っているから明日起きてもおかしくはないが、200年後の可能性もある
まあ対策するに越したことはないが

541名無しさん@1周年2019/03/16(土) 16:27:05.64ID:WGNJQO5G0
>>540
260年ってその間に南海地震が発生してるけどまだ分かってないのがあるのだよ
鎌倉時代初期の空白とかね
文献などで確認が取れてないから南海地震であるとされてない

542名無しさん@1周年2019/03/16(土) 17:23:00.10ID:DI6KvDuH0
>>541
安政からだとまだ200年経ってないしな。
前回からの期間も短いし、今世紀中には来るかもって感じかな。

543名無しさん@1周年2019/03/16(土) 17:29:29.77ID:4S+C2pV40
>>542
まぁ一応根拠らしいものはあって、経過90年前後で地震発生のしきい値とされる
沈降レベルに達するそうな。んでこれを時間予測モデルという

足摺岬だか室戸岬だかで、プレート沈み込みによる沈降の数字を計算してるらしくて
もっともらしい理屈ではあると思ったよ
あのへんは河岸段丘の地形だから、過去の痕跡や過去の規模から推定可能だとか

544名無しさん@1周年2019/03/16(土) 17:43:20.52ID:RR4b4ZKQ0
>>543
東海地震の予知では、とっくに超えている。
関東地震の閾値は30年前に超えている。(歴史分析による67年周期説の実験的根拠だった)
五十嵐教授が前に別の理論を作ったが、すぐ破綻した。
ひずみ限界説は地震予知業界では流行したが。

その理論は、大枠では正しくても、実用化には大きな壁がいくつもありそう。

545名無しさん@1周年2019/03/16(土) 17:48:06.66ID:RR4b4ZKQ0
>>543
房総半島沖で聖子先生の旦那が調べても、何カ所かで沼の泥を調べても、周期には相当な幅がある。
つまり仮にひずみ限界が一定としても、地震を起こす間隔を変化させる別の要因があり、結構大きな要素になっているということだ。

546名無しさん@1周年2019/03/16(土) 17:53:36.40ID:+pGIkPXW0
早く起きてくれたほうが蓄積されるエネルギーが小さい分被害が少なくなる
可能性が高いはず。早漏してくれんかな。

547名無しさん@1周年2019/03/16(土) 18:05:43.95ID:4S+C2pV40
>>544
まぁまぁ、俺も時間予測モデルに同意するとは言ってないからな
このモデルが実証されるかどうかは次の地震がこないと分からないのだからね
まずそこを理解してもらいたいところで、最短で90年前後ですよねって話

で、南海地震の話に関東や東海地震を持ってくるのは反論としてはダメだろう
発生トリガーが未だに不明、それに数値的なものも割り出されていないようだからね
だからこそ、その2つに限れば時期を過ぎ、時間予測モデルは成立しなかった

まぁ結局、このモデルも予知的なものを補強する材料の一つにしかならない
大枠では正しいかもしれない、現状それ以上の話にするのは無理がある
いろいろ詳しく知ってるみたいだから、ひとつのモデルだけで説明をつけようなんて
無理なことぐらい分かってるんだろう?

548名無しさん@1周年2019/03/16(土) 18:26:01.44ID:JjNrjWHa0
南海はあと10年以内には来ないと思う。

それより首都圏の地震が関東大震災以降は無いので、完全に満期が来ています。

549名無しさん@1周年2019/03/16(土) 18:29:02.03ID:DI6KvDuH0
>>548
直下はそうだね。
ただ、活動期の頭で来るはずの小田原地震がまだ来ていない。

550名無しさん@1周年2019/03/16(土) 18:30:35.84ID:d7KUlVda0
よくわからないけど
以前流行ったカタストロフィーの理論とか非線形科学とか
そんなの使って予測してるの?

551名無しさん@1周年2019/03/16(土) 18:42:00.26ID:JjNrjWHa0
>>549
言葉が足りなくてスマン
小田原地震も含め、首都圏に被害を出す地震の意味ね

552名無しさん@1周年2019/03/16(土) 18:51:43.18ID:uWVom8M/0
>>548
満期には複利で

553名無しさん@1周年2019/03/16(土) 18:58:40.78ID:RR4b4ZKQ0
>>550
カタストロフィー理論は破綻したというのが定番。
あまりにも無理な応用であおりすぎた。
ジーマン教授はかなり地位が下がった。
何十年か後には、誰かが補強して仕上げるかもしれないが、今は使えない。

非線形科学はよく知らない。
物理系で使うほとんどの方程式は、学校で習うのと違い、非線形だから。

sin(x)+cos(2x)=1は非線形方程式だ(数学的に言うと面倒くさいが、雰囲気だけでも)

554名無しさん@1周年2019/03/16(土) 19:18:02.53ID:d7KUlVda0
>>553
解説サンキュー
素人にはやっぱりよくわからんw

555名無しさん@1周年2019/03/16(土) 20:13:17.33ID:Ojv1zyG+0
和歌山の海岸線を路線バスで旅したけど確かに津波が来たら近くの山や高台に逃げないと駄目なんだけど真夜中や風雨の激しい時間なら短時間ではかなり避難は難しい 
でも安全な土地への集団移住はもっと難しい
厳しい現実

556名無しさん@1周年2019/03/16(土) 22:25:26.16ID:J95QShfE0
>>548
南海は地震研究者の間では2030年代後半らしいじゃん

それより前に、首都直下型か北海道十勝根室沖か関東東北沖だな
一番来そうなのは北海道だけど

557名無しさん@1周年2019/03/16(土) 22:28:51.36ID:nSn5u7Dt0
南海トラフ地震は想定より規模が小さくなることを祈ろう

558名無しさん@1周年2019/03/16(土) 22:39:30.02ID:J95QShfE0
南海トラフ地震はM9クラス想定だが
よく起きているM4クラスの地震でエネルギーを放出しようと思ったら
M4地震が2430万発くらい起きないと無理なんだよな
M5地震でも81万発必要

起きてしまったら国難レベルで世界最貧国化という話もわかる
起きないほうがいいに決まってる

559名無しさん@1周年2019/03/16(土) 22:42:02.82ID:ccmCj8aa0
北海道の地震か?
これがまた、法で守るアイヌが居たらしいが古代から記録も全然ないらしい。
人が来ないことをいいことに、古代のような狩猟生活だろ。
原住民じゃなく、本州からの文盲な逃亡者かと思っちゃう。
そこから言えば、極東のロシア人も記録も付けない文盲に近いな。

ところが、日本の坊主も日記も書けんかったのかと驚きだ。いつの時代も葬式にしか役に立たず。
鎌倉の大仏流失も、いつの地震か議論が迷走してる・・

560名無しさん@1周年2019/03/16(土) 22:44:23.15ID:2ViwkafV0
東海・東南海・南海の連鎖地震で東海から近畿にかけてが壊滅した後で、富士山噴火と関東大震災が来たら
誰も助けが来ない南関東は滅亡するな。

561名無しさん@1周年2019/03/16(土) 22:45:18.13ID:lZQb77ny0
>>551
関東は震源地が完全に特定できてない謎地震が結構あるんでしょ?
その地震の仮説で関東フラグメント説があるらしいけど・・・

一番警戒すべきはこの地震だけど謎ゆえに防災対策で想定されて
ないんじゃないかな?

562名無しさん@1周年2019/03/16(土) 22:57:36.09ID:lZQb77ny0
南海トラフ地震は文献で200年くらい間隔が空いてるものも津波や液状化の
地質調査ではその間に該当地震が起こってた可能性があるらしいよね?

でも文献に残ってないのは昭和型かそれ以下の最弱レベルだったんじゃないの?
ある意味早い時期に起これば最弱クラスで済む可能性もあるし・・・

下手に先に伸びてエネルギー溜めまくって大連動型になるくらいなら早く来てくれた
ほうが良いって考え方もあるよねw

563名無しさん@1周年2019/03/16(土) 22:59:03.41ID:O0Ksw6cQ0
クソ関西人どもが全滅すればメシウマなんだよ!

564名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:02:06.80ID:jTbUUUqO0
>>530
上町断層なんか動いた形跡ないぞw

多数のの寺社の1000年以上の記録があり
その間無数の地震に襲われてる大阪で
主要な建物が壊れた記録は
唯一、1360年の正平地震で
四天王寺の金堂が倒壊した1件のみだからなw

565名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:07:17.48ID:ah/Y7lEM0
>>562
文献自体が江戸時代以前は残っていないに等しいらしい
紙というものが非常に高価で貴重品だった事と焼失や紛失
スーパー南海地震はいつ来たんだろうね

566名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:08:34.45ID:tLOfo+MO0
>>564
上町断層は発生確率2〜3%で
これは断層ではかなり高い部類に入る

567名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:08:37.04ID:lZQb77ny0
>>564
動いてないからこそ逆にそろそろ動くかもって事じゃないの?

まあ何の根拠もないけど万が一動いたら大阪の中心部で大被害が出るから
防災対策をしっかりやって欲しいって事じゃないかな?

568名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:10:56.11ID:FRhXcvy20
大阪北部地震を食らったばかりなのに
まだ余裕かましてる大阪土人

569名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:11:22.56ID:jTbUUUqO0
>>566-567
地層学的にも動いた形跡は見つかってないんだよ
1000年や2000年じゃない

570名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:13:34.45ID:ccmCj8aa0
「南海トラフ地震近づいている」と言う専門家に対し、
丹後や滋賀などの大きな地震発生で、地震学者が恥を知ればいいと思うこの頃。
そして、活断層好きな地震学者に、引退勧告・・

571名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:14:07.00ID:AsMhfvuD0
特に注意が必要なのは、人口269万人の大阪市の直下を走る上町断層帯への影響だ。そもそも今回の地震
は上町断層帯の地下深部が一部動いた可能性もある。上町断層帯は、平均的な活動の繰り返し間隔が約8千年で、
最後に動いたのが9千年〜2万8千年前と推定されている。

すでに「満期」は過ぎ、「いつ動いてもおかしくない」というのが活断層研究者の大方の見方だ。
30年確率にすると2〜3%と算定されている。現実的な確率値は小さいが、日本列島の活断層の中では非常
に高い部類に入る。

国の地震調査研究推進本部や大阪府によって推定震度や被害想定も公表されているが、被害の深刻さは実際に
起こってみないとわからない。

今回のM6・1の地震は、M7・3の熊本地震や兵庫県南部地震の60分の1のエネルギーしかないが、
今回の高槻市のように、震源直上では局所的に震度6弱を超えるような強い揺れとなる。これが内陸地震の特徴
でもある。

災害は揺れに見舞われる暴露人口と都市の脆弱(ぜいじゃく)性で決まるので、M6級でも状況によっては、
大きな被害に直結する。特に、大阪平野は軟弱な堆積物が厚く、揺れが増幅される傾向がある。

今回の地震も、淀川沿いの軟弱地盤に被害が集中しているようにもみえる。今後の地震活動の推移を注視すると
ともに、構造物の耐震化や家具の固定など、早急な防災・減災対策が必要である。

iRONNA 2018/06/18

572名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:14:38.54ID:MPaLl6zA0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..6+27637

573名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:15:42.79ID:lZQb77ny0
>>565
宝永は連動型で大きかったらしいけどスーパーと言うほどだったのか
どうか良く分からないけど・・・

津波の痕跡では過去に凄いのがあったらしいけど時期は忘れちゃったけど
文献とかが残ってる時代より遥か昔だったっけ?

574名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:15:55.43ID:AsMhfvuD0
活断層というと、地図に描かれた線だと勘違いされている一般の方が多数いらっしゃる。しかし、地下では断層は
傾いていて、地表の位置と遠く離れたところに位置する。

今回も、震央は有馬−高槻断層帯と、上町断層帯ではなく生駒断層帯が交差するあたりに位置する。
しかし、仮に上町断層が45度で傾いていたとすると、ちょうど震源の深さである13キロ辺りでは地表の位置から
13キロ東にずれ、今回の震央と整合する。

つまり、今回の地震は、有馬−高槻断層帯と上町断層帯という二つの第一級の活断層が交差する接合部
で発生したとみられる。

この状況をどこかで見たことはないだろうか。そう、熊本地震の「前震」と言われる2016年4月14日のM6・5
の地震に状況が似ている。この地震で益城町では震度7を観測している。

この前震は日奈久断層と布田川断層の交差する場所で発生した。その後周辺で余震が活発化し、
28時間後の4月16日に「主役」の布田川断層が動き、熊本地震の本震(M7・3)が発生する。

最初のM6・5の地震を、起きるべくして起きた前兆としての「前震」と解釈する研究者もいるが、筆者は最初の
地震の余震の一つがM7・3になったのだと考えている。すなわち、M6・5の地震が周辺の活断層、つまり、
熊本地震では布田川断層を刺激したとみる。

その意味では、今回の大阪府北部の地震の余震活動の活発度や広がり方、近傍活断層への影響評価を早急
に行う必要がある。

575名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:16:08.12ID:ccmCj8aa0
>>569
一度割れた地表の断層が、また割れる活な断層論って、
物理学者としてのまともな意見なの?

576名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:16:47.86ID:jt7xUY+/0
>>568
お前こそそんなことを言ってると天罰を食らうぞ
味噌土人

577名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:17:08.30ID:h+Isek440
さっきも日向灘であったね。あやしいところで最近地震多いからそりゃーこんな記事も出るわ

578名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:17:55.37ID:ccmCj8aa0
>>571

そりゃ、大都市の危険叫べば、研究予算だけ出るよな。
内容の無い論文書けるし・・

579名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:18:09.22ID:26diMnF10
房総半島周辺のほうが万倍危ないわw

580名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:18:35.88ID:lZQb77ny0
>>570
専門家的には南海トラフの地震が近づいてるとその前に西日本で
直下型地震が起こるはセットになってるはずだよ!

今時一般人でもそれくらい理解してるからw
あなたの理解が足りないってだけじゃないかな?

581名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:18:46.58ID:+6Q3aJs70
ついさっき、小さいけどプレート境界で地震があったみたいだな
先日のプレート内の揺れがトラフを刺激しちゃったか?

---
発生時刻
2019年3月16日 22時41分ごろ
震源地
日向灘
最大震度
2
マグニチュード
3.9
深さ
20km
緯度/経度
北緯32.5度/東経132.2度
---

582名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:18:49.28ID:Boq1IXjY0
うわあ
平成最後に「平たく成る事業」の仕上げ来ちゃう??

583名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:19:28.90ID:L1K2V9j80
ニュージーで乱射があったから明日日本で南海地震があります
ニュージーで何かあると、日本で何かある

584名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:19:58.34ID:RR4b4ZKQ0
>>560 >>569

それなら何で国は2%といっているの?
結構でかい。阪神とか1%未満で、東日本なんて0.0%だった。

585名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:20:40.82ID:ccmCj8aa0
>>580
洗脳されたカルトの信者は、そんなことよく言うんだ。

586名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:22:10.22ID:6KYgcNoE0
四国沖はまだ固着しているけど日向灘や紀伊水道あたりは増えてきているな。

昔の人のほうが電気は元々ないし自給自足の能力も今よりずっと高いから
多少大きい地震があっても、あまり影響はないが当時でも大きな被害でているようなやつは
今だともっとやばいだろうな

587名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:22:29.13ID:J95QShfE0
内陸断層型地震は、予知はほぼ不可能だから仕方がない。
内陸断層型よりは観測しやすい海溝型ですら、正確な予知は難しいのに。

588名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:23:07.42ID:lZQb77ny0
>>584
プレート境界型の発生確率はそこそこ参考になるけど内陸の断層型は
防災対策の目安程度で正確さや精度は殆ど意味無いと思って良いよw

589名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:24:08.15ID:BIqg6qMM0
地震予報は税金の無駄遣い

590名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:24:12.88ID:ccmCj8aa0
>>586
>日向灘や紀伊水道あたりは増えてきているな。
そりゃー、沈み込むプレートで5年おきくらいに地震があるけど、
増えたと誇張しすぎかも

591名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:25:47.32ID:RR4b4ZKQ0
>>581
NHKでこの前見た最新理論によると

鹿児島県近くで起きた地震がだんだん北上して日向灘の地震になり、それが南海トラフを刺激するらしい。
日向灘の地震が南海トラフの前兆という説は知っていたが、そういう仕組みもありだと思った。

592名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:26:34.03ID:HEHNmxl40
陸地でけっこう広範囲に揺れたから海底のプレート境界でも動いてるはずだが
今の現在和歌山高知沖で異常なし

593名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:27:19.47ID:SuvHUrUx0
もう専門家は詐欺で逮捕しろよ
くるくる言うだけならアホでもできるわ

594名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:27:20.42ID:GJp3nAzl0
不思議な事にパヨクが政権を執っている時に大地震なんだよな
立憲が政権盗ったらあり得るかも

595名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:28:09.11ID:RR4b4ZKQ0
>>588
>>564 >>569の説を読むと、上町断層地震は起こりそうもないと思えるが?

596名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:28:09.43ID:ccmCj8aa0
>>591
>NHKでこの前見た最新理論によると

NHKでは、予算取りたい無用(時に御用)学者が、ストーリーをめぐらす妄想がある

597名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:29:46.79ID:51OY0Kd90
地震が来ないなんて喚いてるのは日本で大阪土人だけだからな
で、大阪北部地震を食らったとw

598名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:31:13.67ID:lZQb77ny0
>>592
まだ大丈夫だと思うよw

でも日向灘と紀伊水道&紀伊半島での深さ30〜50Kmくらいの
地震は自分も増えてきたような気がするな・・・

10年後か20年後かもう少し先か分からないけど前駆活動は確実に
起こってるって事だよね・・・

599名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:31:18.23ID:ccmCj8aa0
>>591

>NHKでこの前見た最新理論によると
>鹿児島県近くで起きた地震がだんだん北上して日向灘の地震になり、
それがNHKから国会予算を刺激するらしい。これが正解。

600名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:31:30.84ID:51OY0Kd90
震度6弱でパニックになった大阪土人
クッソワロタwww

601名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:33:14.21ID:RR4b4ZKQ0
>>596
国立大予算の毎年1%の削減で、研究者は青息吐息。
「動物のお医者さん」の時代でさえ、予算がなくて、ビーカーが買えず、ワンカップで実験していたそうな。

旧帝大の実験系の教授の正式予算は数十万だそうだ。

俺は教授が科研費を山ほど取ってくるので、ほぼ使い放題だった(学生だから、年間数万円レベルだが)

602名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:33:33.00ID:h+Isek440
南海トラフで壊滅的被害出そうな辺りに製紙会社がめっちゃ集中してるから揺れや津波がこないところも
南海トラフが来たら圧倒的トイレットペーパーティッシュ不足になるから
でかいのが来るとしたら首都圏直下や房総、北海道が先だろ!と思っていても
この週末買い出し行くならとりあえずトイペとティッシュ類多めに買っとくのがいいと思う。賞味期限もないものだし

603名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:33:38.79ID:6KYgcNoE0
>>598
純粋に間隔だけなら2050年前後とかなんだけどな。
前が少し規模が小さかったから予測しづらいが。

それよりは東北の上下または沖側の巨大地震の可能性のほうが高いか。

604名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:33:59.84ID:598dE5//0
♩強大な力が生まれてる

605名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:34:22.61ID:jTbUUUqO0
>>584
高くない
熊本が30〜40%だよ
http://ishiyama-techno.co.jp/wordpress/?p=293

阪神淡路の野島断層は
前回動いた形跡が発見されてる
https://ja.wikipedia.org/wiki/野島断層#過去の活動歴

606名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:34:52.24ID:6KYgcNoE0
>>602
それよりも発電所や製油所だろうな。

発電所は太平洋側に集中しているし製油所に至っては日本海側にはもう無い。

607名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:35:56.09ID:51OY0Kd90
南海トラフに直下型地震に大阪土人は大変ですな〜w
俺は山口県在住だから地震なんて感じたことほとんどないわw

608名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:38:00.99ID:lZQb77ny0
>>601
自分も学生時代はワンカップ大関がビーカー代わりで
プレパラートは毎回洗浄して使ってたw

中央の国立大学は使い捨てしてるの見て地方国立は
惨めだなと思い知らされたよw

609名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:38:37.01ID:6KYgcNoE0
近畿、中国四国だと岡山県の安定感はすごいと思う。
このあたりでは一番の鉄板という感じ。

610名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:39:57.82ID:qZEoyns20
まじかよ
これから新築するのにまた資材高騰するやん

611薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA 2019/03/16(土) 23:40:06.18ID:Cy8hfIEe0
>>73
脳の位置はどこ?

612名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:41:11.60ID:GxjXIQ/b0
トンキン利権ピック前には来そうだな

613名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:41:52.94ID:RR4b4ZKQ0
>>606
中部電力が一番やばい。南海トラフの想定被害域に発電所が集中している。
30年前から言われているが、経済合理性が勝利している。
浜岡の再稼働も同じ。

東西分断+トヨタが動けない=もちろんカオス

614名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:41:57.50ID:05MWUZ0+0
想定は装丁に劣るか超えるか どちらにしても来たら泣き叫ぶことにします 

615名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:44:44.43ID:ah/Y7lEM0
>>584
東北は2008年時点で宮城沖30年以内90%の確率だったよ

616名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:46:03.27ID:4TRqM+vn0
南海トラフ「平成の締めくくりは任せとけ」

617名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:47:15.03ID:1eu/i6Ug0
>>1
(´・ω・`)オカ板でも何回トラフが予言されてましたね

618名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:47:44.63ID:RR4b4ZKQ0
>>608
中学時代はフィルムケース使用(最近見たこと無いけど)

619名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:49:37.84ID:RR4b4ZKQ0
>>615
それは宮城県沖の確率。東日本の前震みたいなやつが、その一部だろう。
東日本は完全に別物。

620名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:52:11.73ID:FVnnZVgp0
地震板だかオカ板だかに「阪神大震災、中越地震の時に現地に居た。来週、東北に出張なんだよなー」みたいなこと
書き込んだ人がいて、
次の週に東日本大震災が来て、「あいつ、今、何処に居るんだ!?」「こっち来んな!!」ってなったんだけど、
あの人、今、何処に居るんだろう…

621名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:52:21.38ID:RR4b4ZKQ0
>>616
改元するのかな?
平成31年(120日?)→天気1年(15日)→大地震→気象1年 みたいに

622名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:52:47.96ID:ah/Y7lEM0
>>619
そうなの?
震源地もほぼ同じなんだけど
だがMが違う
M8を想定していたが実際はM9だった

623名無しさん@1周年2019/03/16(土) 23:56:49.18ID:olsE6Z7/0
学者が予算を獲りたいがために言ってるんだと、そう思いたいんだろうね。
そうならどれだけいいか。
現実は、巨大地震は差し迫っている、としか思えない。
阪神淡路大震災からいったいいくつの巨大地震が起きてるか思い出そう。
日本列島が置かれた地理的条件では巨大地震は避けられない。

624名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:03:02.70ID:IZ8nOou80
>>622
宮城沖以外でも東北の太平洋海域は地震を起こす部分が複数あるから
311の時はそれらが大連動を起こしてしまったと・・・

前回の大連動は869年の貞観地震が該当するって言われてるよね・・・

625名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:03:11.78ID:kV/P8ky00
一つ言えることは学者の予想は全く当っていないこと
いい加減ピンポイントで今度はこことかはやめた方がいい
常にノーマークの場所に巨大地震が発生すると予想するのがベター

626名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:05:35.60ID:J288cUfM0
>>576
大阪よりずっと被害想定大きいのになw

627名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:06:08.58ID:2205HgwI0
確立変動中な事は確か
海洋生物から震源まで通常モードでは無い

628名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:10:35.72ID:DQh5lTd00
>>625
データが足りなすぎるんだよね。
100万年分くらいのデータがあって初めて計算できると思う。
それでも人間と同じで地球も歳をとるから過去のデータから未来を予測するのは困難だけどね。

629名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:12:01.03ID:IZ8nOou80
>>627
問題はそれだよね・・・

前回の貞観地震の9年後に関東で大地震さらに9年後に南海トラフ地震と
短い期間に立て続けに起こってるからね・・・

それ以外にも地震や富士山噴火と日本の大地は荒ぶってたらしいし・・・
まったく同じパターンにはならないだろうけど警戒は必要だよね!

630名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:13:42.90ID:6ufhxF8r0
>>609
晴れの国とか自慢してて昨年大変だったからな
フラグ立てるのやめたほうがええわw

631名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:15:37.70ID:oihFWx5V0
>>624
巨大地震は他を刺激して連動するから恐ろしい
熊本地震でも九州横断している
前回の昭和南海は規模が小さすぎる
高知大学が大分の竜神池で調べたところ過去に
20m以上の津波の痕跡
約2000年前だと
東日本大震災が1000年に一度なら2000年に一度の
南海地震がきてもおかしくない

632名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:19:55.96ID:kV/P8ky00
>>628
100万年分の正確なデータが有れば
現在常識とされる説がすべて覆される可能性も高いだろう
或いは100万年分でもデータが足りないかも知れないし

633名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:20:43.49ID:IZ8nOou80
>>631
あ〜それがスーパー南海トラフ地震の痕跡と言われてるやつだよね!
およそ2000年前かあ・・・

出来ればそんなの喰らいたくないよね・・・

634名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:21:53.30ID:8C5wA8lS0
3月12日
鳴門海峡でイルカの群れが発見される
3月13日
M5.2の地震が発生
3月19日
午後にM7.8の地震が発生
最大5mの津波が発生

635名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:23:39.92ID:8C5wA8lS0
>>620
徳島市内でバイパス工事(橋)

636名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:37:46.34ID:DbgpWFNY0
阪神淡路大震災の発生って予測されていた?
南海トラフ地震の前にどデカイ地震が来そう。

637名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:38:56.80ID:tcWXQ1500
首都直下型からの南海トラフか

638名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:43:44.13ID:oihFWx5V0
>>633
気象庁が余震に注意と発表したら山口の日本海側に逃げるわw

>>636
ネットがない時代なので分からない

639名無しさん@1周年2019/03/17(日) 00:57:44.86ID:aQB6VyUf0
>>603
うん、太平洋プレート自身の強大な押しの力で
東日本大震災の震源域東側日本海溝手前が
巨大な正断層を起こしM9級の「アウターライズ地震」に
なり、震源が東日本の陸上から遠いので震度は
最大でも5強程度だが、正断層破壊による巨大津波が
発生し復興が進みつつある三陸沿岸が再び灰燼に帰す。

そしてハワイはそのプレートの動きで日本に10mほど近づく。

数億年後にはオアフ島が福島県いわき市付近に
衝突し日本とハワイは合体するそうだ。

640名無しさん@1周年2019/03/17(日) 01:08:42.63ID:cMRRVMAZ0
俺が子供の頃から東海地震が間近と言われてるけど、
実際大地震の被害か起こるのは北海道とか東日本とか阪神淡路とか熊本とか、
もう待ちくたびれたわ

641名無しさん@1周年2019/03/17(日) 01:17:01.98ID:D3rqQQoP0
>>35
テロでもあるのかね

642名無しさん@1周年2019/03/17(日) 01:19:39.87ID:oihFWx5V0
>>640
東海は利権と武田邦彦先生がバラしてしまった

643名無しさん@1周年2019/03/17(日) 01:21:12.28ID:Y1Lwh66M0
3月21日スーパームーンらしいけど大丈夫かな

644名無しさん@1周年2019/03/17(日) 01:21:23.18ID:3bn6LX6I0
トラフの境目にグリスをたっぷり塗っておきたい
常に滑り続けててほしい

645名無しさん@1周年2019/03/17(日) 01:22:44.05ID:YqQ9ooE80
具体的にいつなの?
前日に日経先物全力で売るからこっそり教えて。

646名無しさん@1周年2019/03/17(日) 01:28:53.71ID:gFEIH7O40
>>622 勘違いでした。どうも

647名無しさん@1周年2019/03/17(日) 01:37:28.03ID:oihFWx5V0
>>645
売っても買っても取引停止が続くと思うし
日本壊滅状態で経済活動が維持できるとは思わない
東北とわけが違う
>>646
いえいえ
こちらこそ失礼しました

648名無しさん@1周年2019/03/17(日) 01:41:00.37ID:gFEIH7O40
>>647
そのための練習か新円切り替えかとも思っちゃったりして

649名無しさん@1周年2019/03/17(日) 01:42:39.41ID:gFEIH7O40
>>647
電子化して(取引が一切できないから)安心。
外国でどうなるかは不明。

650名無しさん@1周年2019/03/17(日) 01:55:17.04ID:eg8OuUcj0
>>636
東海地震や首都圏直下型地震の可能性については取り上げられてたが、関西から西はあまり言われてなかったな。神戸周辺は歴史上大地震が起こってなかったところで起こってびっくり。

651名無しさん@1周年2019/03/17(日) 01:58:08.33ID:oihFWx5V0
>>648
新円切り替えは戦後に一度やっているので
震災後にやるかも知れない
新円切り替えというと聞こえが良いが預金封鎖だ

652名無しさん@1周年2019/03/17(日) 01:59:06.96ID:9dr0GW7S0
>>647
大地震よりも富士山噴火の方が実は影響大きそう

653名無しさん@1周年2019/03/17(日) 02:58:03.04ID:1r0dQfZP0
日本では7000年から1万年に一回の頻度で破局噴火が起きてるんだよね
で、7300年間起きてないらしいから黄色信号が灯ってると言っていい状態
まあ、3000年の幅があるから実感はわかないんだけどw

阿蘇とか箱根とかボソボソ燻ってる感じ……
海外だとイエローストーンもボソボソ燻ってる感じ……

654名無しさん@1周年2019/03/17(日) 03:18:50.89ID:3fwW4Yhy0
>>607
山口の田舎者が大阪を土人扱いすなw
大阪に出たことないだろ
1度社会見学で大阪見学してみろ
しょんべんちびって帰るんじゃないか

655名無しさん@1周年2019/03/17(日) 03:21:45.90ID:KYs66N/R0
大阪って下品なところが大嫌い。
埼玉で生まれて良かったです。

656名無しさん@1周年2019/03/17(日) 03:24:34.10ID:3fwW4Yhy0
>>655
多分、イメージだけだと思うわメディアの
知ってる人は分かるんだけど

657名無しさん@1周年2019/03/17(日) 03:35:36.24ID:7ufU9coN0
いまだに巨大地震なんてこないと高をくくってるバカがちらほらいるのがわらえるよなぁw
プレートテクトニクスが明らかになってから地震が起こる必然性なんて猿でも理解できるやろw
まさかプレート運動も知らない連中なのか??ww

658名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:14:27.37ID:j2w00IYC0
知ってた?
西日本の原発燃料は。大阪産。
https://www.nfi.co.jp/company/kumatori.html

紀伊水道、南海トラフ、和歌山北部(構造線)で大きい地震が起きると放射能で大阪終了

659名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:17:38.85ID:j2w00IYC0
ちな、東日本の原発燃料は茨城県東海村産なのは有名なのに
なぜか大阪の施設はひた隠しにされて来た…

660名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:19:05.67ID:DQh5lTd00
使用前の燃料なら何の問題もないと思うが

661名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:23:14.27ID:uK+PbmoS0
大地震の足音が聞こえる

662名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:23:57.75ID:j2w00IYC0
大阪の放射能
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=27
昨日の朝8時30分頃に線量が跳ね上がっている
何があったのかな?

663名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:24:44.65ID:7SyuL90k0
実際きた時のお前らの顔が見ものだ

664名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:25:49.21ID:dvNdYi9S0
>>655
と、ダ埼玉県民が供述しております。

665名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:28:51.39ID:V5FQ9gKZ0
埼玉も意地悪

666名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:29:36.26ID:j2w00IYC0
ウラン燃料の成型加工工場@大阪
https://www.nfi.co.jp/company/kumatori.html

オソロシ…

667名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:31:00.56ID:oihFWx5V0
放射線は現場で働く人以外気にしなくていい
気にしないといけないのは食い物
放射線ではなく放射性物質な

668名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:35:38.52ID:iAUbgoCo0
もう万博とカジノはやれない

669名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:36:42.38ID:Zv+XwH9H0
>>1
くるくる詐欺

670名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:37:25.10ID:j2w00IYC0
ここは大阪民の安全バイアスが凄いなw

671名無しさん@1周年2019/03/17(日) 04:44:27.24ID:j2w00IYC0
>>660
何の問題もないのに原子力災害防災計画?

>万が一、原子力災害が発生した場合に備え、法令により原子力事業者防災業務計画を定め、年1回定期的に見直し(修正)を行っています。

672名無しさん@1周年2019/03/17(日) 06:22:04.46ID:KWcF11300
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
dim

673名無しさん@1周年2019/03/17(日) 06:32:55.22ID:cp5EVuce0
>>601
なんでも、予算寄こせの研究費
なに卒業生の企業も寄付したくないバカ研究質なのか。

いや、企業・富裕層にも付き合う礼儀とつてが無い?

674名無しさん@1周年2019/03/17(日) 06:41:10.61ID:oihFWx5V0
関東であるなら小田原地震だな
鎌倉の大仏様がかなし流されたらしい
相模トラフという奴か
地震はどこでも来る

675名無しさん@1周年2019/03/17(日) 06:43:10.12ID:erWbaqPG0
>>655
上品な人はそんな書き込みしない

676名無しさん@1周年2019/03/17(日) 06:50:42.53ID:cp5EVuce0
>>623
曖昧模糊とした、概念論を繰り返す。
それなりの教育うけたのに、妄想だけを切り貼りする。

段階的な意見にも成ってないのは、地震など語らんでほしい。
所詮、地震起きても、コンビニでしか生きていけない他人任せの人生。

未開の素人が湧きすぎだわな。

677名無しさん@1周年2019/03/17(日) 06:55:18.69ID:cp5EVuce0
大地震より、君らの人生を心配した方がええ

678名無しさん@1周年2019/03/17(日) 06:59:39.90ID:0PqH17x+0
順番的には関東大震災とどっちが先なの?
どっちも100%来る地震だけど

679名無しさん@1周年2019/03/17(日) 07:29:05.01ID:oFNEjv6o0
>>658
なんということでしょう。
大阪湾を臨むりんくう公園まで6.4km、
関西国際空港まで約14km、
熊取町役場、泉州南消防組合熊取消防署、泉佐野警察署熊取駅前交番までそれぞれが約2km、
周辺には多数の学校やこども園もあり、川やあまたの池が水面をきらめかす、
素晴らしい立地ではありませんか!

680名無しさん@1周年2019/03/17(日) 07:38:01.13ID:oFNEjv6o0
>>658
すぐそばに京都大学複合原子力科学研究所もありますね
https://www.rri.kyoto-u.ac.jp/

681名無しさん@1周年2019/03/17(日) 07:44:30.57ID:oihFWx5V0
ありますよ
職員の手洗いが凄いらしい

682名無しさん@1周年2019/03/17(日) 07:52:56.80ID:p+gx7zox0
>>681
職員トイレの設備が素晴らしいという意味ですか?
職員が頻繁過ぎる頻度で手を洗っているという意味ですか?

683名無しさん@1周年2019/03/17(日) 07:59:49.21ID:01ZYXMrQ0
昨日の鳴門ブラタモリで中央構造線に

684名無しさん@1周年2019/03/17(日) 08:11:50.53ID:UJvMz4U40
>>683
まさにあれが動くとえらいことに
てか過去にあれが動いたからこその断層

685名無しさん@1周年2019/03/17(日) 08:29:57.47ID:gFEIH7O40
>>674 誤解を招く
 流されたのは鎌倉の大仏そのものではなく、「大仏殿」つまり大仏を囲む建物。
 大仏自体は台座に何か(たぶん材木)がぶつかってへこんだだけ(今も残るから、津波の高さがわかる)(少しだけ動いたらしい)
 
 1498年8月25日、東海沖でM8.2〜8.4の明応地震(南海トラフ大地震)が発生。これが大仏を襲った。
 この巨大地震によって発生した津波が、当時、淡水湖だった浜名湖に襲いかかり、自然堤防が切れ、海水と淡水が混ざり合う汽水湖となった
 その場所を「今切(いまぎれ)」という。

686名無しさん@1周年2019/03/17(日) 08:32:37.86ID:lPfFczIW0
南海トラフ地震というものは、将来的にかならずどこかの時点で発生する。

それはその時点で事実になる点は変わらないから、「南海トラフ地震近づいている」というのは絶対間違いない。
時間遡行をできない限りは時は未来にしか進まないから。

687名無しさん@1周年2019/03/17(日) 08:49:23.34ID:gFEIH7O40
>>658 >>679

池がたくさんある地域ですね。上町断層や中央構造線からも10km以内で
断層と池に囲まれた近代的な建物、標高も45mありる高台です。

行ってみたい

688名無しさん@1周年2019/03/17(日) 08:55:09.14ID:HL5Zn93p0
おれ生まれも育ちも名古屋市で45年生きてきたが
南海トラフを警戒して
半年前名古屋市から関東地方の群馬県高崎市に引っ越してきた。
群馬県もなかなかいい所だね。
東京まで約100キロだから
車でも電車でも日帰りで行けるし。
でも高崎ナンバーのマイカーで年に数回名古屋市には様子見にドライブ行くけどw

689名無しさん@1周年2019/03/17(日) 08:56:21.23ID:c/UsodAr0
30年以上言ってる

690名無しさん@1周年2019/03/17(日) 08:57:02.26ID:IstSr4kq0
日本で安全なところはどこ?

691名無しさん@1周年2019/03/17(日) 09:04:39.83ID:gFEIH7O40
>>685
津波の高さは18m位だろう
大仏の前14m、市役所9m、鎌倉駅6m、国大附属12m、逗子駅6m、東逗子駅9.5m
永福寺跡18m、極楽駅23m、由比ヶ浜郵便局11m、逗子高校16m、名越交番12m

692名無しさん@1周年2019/03/17(日) 09:05:36.37ID:gFEIH7O40
>>690 
なっしんぐー

693名無しさん@1周年2019/03/17(日) 09:11:30.99ID:oKx747L70
天気予報みたいに
毎日やるしかないよ

694名無しさん@1周年2019/03/17(日) 09:14:56.74ID:O5HUgTEd0
地震予知に国の税金を使っているが、まだ予知は出来ない。
年間予算もかなり多いが、いつまでに予知が可能になるのか。
南海トラフ地震の予知をしたら拍手喝采なんだけど、今の所は無理でしょう。

地震予知より津波被害が確実にある場所は居住禁止にして国有地にした方が被害は確実に減る。

695名無しさん@1周年2019/03/17(日) 09:25:37.52ID:tnZzK3Ma0
>>43
お前の努力なしにお前が幸せになることはない

696名無しさん@1周年2019/03/17(日) 09:27:08.17ID:3n1Ah6xQ0
2年以内に必ず来る
早ければ来月


おまえら準備しておけ

697名無しさん@1周年2019/03/17(日) 09:28:29.24ID:/rTGDvU60
>>1
来ぅる、きっと来る

ってこと?

698名無しさん@1周年2019/03/17(日) 09:44:35.53ID:cp5EVuce0
なんか、ちょっと地震の覚えた事を言いふらす小学生の集団みたい。
そこに、自分が立場が上なんだぞという朝鮮人気質みたいな異臭がする。

でも、人の意見も聞けずに、論点をすり替えて没落する韓国・北朝鮮気風が臭う。
そして、ファンタジィな妄想で人を騙そうとする無知さだわ。
学習もせず、知ろうとしない風土人のにおい・・

699名無しさん@1周年2019/03/17(日) 09:47:27.37ID:g6BxHQmN0
房総半島周辺のほうが遥かにヤバい

700名無しさん@1周年2019/03/17(日) 09:50:15.79ID:4b5XEyoa0
今気づいたけど俺ら震災ロスになってない?
次の震災楽しみにしてない?

701名無しさん@1周年2019/03/17(日) 09:51:41.72ID:6Lw72Xrm0
地震予知は不可能

702名無しさん@1周年2019/03/17(日) 09:52:28.09ID:78gEDC+K0
俺の指示まちだよ

俺が本当に絶望して

この世界を終わらすって思った時

トラフは起こる

703名無しさん@1周年2019/03/17(日) 10:04:23.66ID:wbC1boDs0
南海トラフでTwitter検索すると
キチガイ不謹慎エセ預言者の天瀬ひみかの
屑ツイートばかり出てくるな。
あいつ基地外すぎてドン引くわ。

704名無しさん@1周年2019/03/17(日) 10:06:37.44ID:6Lw72Xrm0
どこそこが危ないと言われていると、全然違う場所で大地震が起こるパティーン

705名無しさん@1周年2019/03/17(日) 10:21:40.94ID:c0Hclm8b0
>>704
それを利用して南海トラフの発生を防いでいる説

706名無しさん@1周年2019/03/17(日) 10:24:36.74ID:6Lw72Xrm0
>>705
それもどうなんだろうね。プレートテクトニクス理論で力学的に解析できるなら予知できるはずだが、全く不可能だし

707名無しさん@1周年2019/03/17(日) 10:31:08.55ID:c0Hclm8b0
オカルト的なネタなので本気にしないでw

708名無しさん@1周年2019/03/17(日) 10:32:20.19ID:j2w00IYC0
>>667
空気は?
施設が破壊されてウランが塵となって舞い上がる
空気中にウランが撒き散らされたら?

709名無しさん@1周年2019/03/17(日) 10:34:25.03ID:eufKv59EO
>>702
お前面白い奴だなw

710名無しさん@1周年2019/03/17(日) 10:36:03.15ID:g6BxHQmN0
南海トラフ詐欺は西日本の土建屋に
耐震強度不足を理由にした公共工事を促進させるための工作なんだよな

711名無しさん@1周年2019/03/17(日) 11:07:43.34ID:Y1Lwh66M0
>>675
これ

やたら他所の地域を下品だと貶めるやついるけど
品性を疑うのはそっちの方だと思う
思ってしまうのは仕方ないとして
直接人に言う奴はどう言う育ちなんかと思う

712名無しさん@1周年2019/03/17(日) 11:15:00.65ID:1r0dQfZP0
>>711
育ちを直接相手に言うやつもどうかと思うぞ

↑ここで止めておけば論理的には中傷でなくなることに注意

713名無しさん@1周年2019/03/17(日) 11:20:57.04ID:GM/cuouR0
早くこいよ
そして全てを破壊してくれ

714名無しさん@1周年2019/03/17(日) 11:24:21.44ID:WYGXl6Cw0
今日の天気が311の時のようだ・・・

715名無しさん@1周年2019/03/17(日) 11:33:02.59ID:AaStU8HG0
>>713
わかる

716名無しさん@1周年2019/03/17(日) 11:47:24.64ID:YOqoAEif0
>>714
毎日言ってりゃいつか当たるわな

717名無しさん@1周年2019/03/17(日) 12:50:38.92ID:JGCVIcrH0
早く大阪の壊滅が見たいわ

718名無しさん@1周年2019/03/17(日) 13:12:06.12ID:8FQRDgr30
>>717
地震前に逃げ出さない様に今の内に壁で囲っておかないといかんなw

719名無しさん@1周年2019/03/17(日) 13:18:49.15ID:JC0yQolb0
住宅ローンをもう一度組む覚悟しとかなあかんでおまえら

720名無しさん@1周年2019/03/17(日) 16:35:20.00ID:a40qdfnP0
>>713
本当これよ

721名無しさん@1周年2019/03/17(日) 17:01:14.66ID:iRX3IDaGO
>>594
自民党が政権復帰したら阪神大震災が発生した。

722名無しさん@1周年2019/03/17(日) 17:06:08.89ID:EtRKmiJM0
>>721
首相が社会党の村山だっただろうが

723名無しさん@1周年2019/03/17(日) 17:10:28.51ID:vBkw4phH0
つぎの満月ってスーパームーンなのか

724名無しさん@1周年2019/03/17(日) 17:17:56.57ID:0MJ/ViJW0
南トラ来たら韓国軍が攻めてくるんだよね?こわいなー

725名無しさん@1周年2019/03/17(日) 17:25:50.53ID:CqUZfv/30
トイレットペーパーとテッシュ買ってきた。

726名無しさん@1周年2019/03/17(日) 17:26:44.21ID:7TxnsU4/0
人工地震船は今どこにいるの?

727名無しさん@1周年2019/03/17(日) 17:52:54.48ID:iRX3IDaGO
>>722
自民党が政権復帰するための飾りだよ。
過半数に少し足りない自民党が社会党とさきがけを連立与党に引き込むために村山の首相就任を用意した。

与党の大半は自民党だ。首相が社会党でも実態は自民党政権だった。

728名無しさん@1周年2019/03/17(日) 17:59:33.61ID:Qng2bT0A0
年表見ると毎年どこかしらで大地震って起きてるのね。
今年はどこに来るかね?

729名無しさん@1周年2019/03/17(日) 18:57:19.88ID:muFwi0r30
上本町と阿倍野は津波大丈夫そう

730名無しさん@1周年2019/03/17(日) 19:02:44.67ID:kdfsOATQ0
和歌山の原発古いからヤバいんじゃないの?!

731名無しさん@1周年2019/03/17(日) 19:08:31.00ID:aKLtXPwd0
>>602
駿河湾トラフがしっかり動いたら日本社会は深刻な事態を迎えるよ。

次は渥美半島沖が動くのは確実なんだろうが、それが駿河湾深くまで動いたらまずい。

大阪湾の被害は宝永地震型だと深刻だろうが、たぶんそれほどではないと予想してるがどうかね。

732名無しさん@1周年2019/03/17(日) 19:26:07.64ID:htVImZcD0
実を言うと阪神の地震と
東日本の地震は俺の
超能力で起こしてしまって
南海トラフなんか知らねえ
濃尾地震?

733名無しさん@1周年2019/03/17(日) 19:28:18.15ID:sriRuJrAO
なんかへんな雲でてんだけど
デカイ塊雲

734名無しさん@1周年2019/03/17(日) 19:28:51.08ID:FdrfDXNL0
結構強い耳鳴り、頭痛あり

735名無しさん@1周年2019/03/17(日) 19:35:13.49ID:uvSDdXMa0
M9の超大型地震が来てから8年しか経ってないのにエネルギーが貯まるはずがない。
後100年は安泰

736名無しさん@1周年2019/03/17(日) 19:39:12.49ID:Ezg3yl470
和歌山県って原発あった?

737名無しさん@1周年2019/03/17(日) 19:46:14.34ID:T/lGBNWm0
>>735
たしかに正論だ

738名無しさん@1周年2019/03/17(日) 19:50:41.64ID:US9yfam90
南海トラフ地震なんて起こらないよ

739名無しさん@1周年2019/03/17(日) 19:50:55.93ID:H1Wd0BT70
>>733
地震雲なんて存在しないから

>>735
東北沖はそうだな
北海道・房総沖・南海トラフ沿いはM9あり得る

740名無しさん@1周年2019/03/17(日) 20:02:16.45ID:uhuaPI380
大した専門家ではない。

そもそも、地球の時間スケールと人間のそれとは大きく異なる。
南海地震だだろうが、東京湾直下型地震、立川断層による地震等だろうが、
以前から発生の時期が近付いている。

741名無しさん@1周年2019/03/17(日) 20:17:38.81ID:sCiV3UpP0
>>735
大自然にいつも裏切られる人間どもの小賢しい考えw

742名無しさん@1周年2019/03/17(日) 20:17:55.97ID:cp5EVuce0
>北海道・房総沖・南海トラフ沿いはM9あり得る

M9なんて気安く語れるもんじゃないけどね。
そもそも房総沖に500km近い断層でもある?
デマに近いわな・・ 他人にも使用されないタイプ

743名無しさん@1周年2019/03/17(日) 20:21:46.35ID:cp5EVuce0
こんな地震多発期に、地震の事に詳しくなれないのは、将来孫ににアホ扱いさるぞ・・

744名無しさん@1周年2019/03/17(日) 20:33:03.31ID:D4S7a/560
とりあえず、買い物のたびに1つ備蓄に加えてる

745名無しさん@1周年2019/03/17(日) 20:35:54.36ID:uukcfCM90
だから蓮沼の沼地を掘削して過去の歴史を探れれば、まだm9クラスは大丈夫。

746名無しさん@1周年2019/03/17(日) 20:43:24.00ID:3fwW4Yhy0
>>742
断層って

747名無しさん@1周年2019/03/17(日) 20:48:54.13ID:H1Wd0BT70
>>742
日経新聞の記事

「房総沖に大活断層、M9の地震起こす可能性」
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG25023_W2A320C1CR0000/

748名無しさん@1周年2019/03/17(日) 21:02:07.93ID:+kM5NbDf0
>>714
3月だからじゃないの?

749名無しさん@1周年2019/03/17(日) 21:05:04.64ID:g6BxHQmN0
>>749
M9とか破局噴火とか平気で人を不安に陥れる

専門家が異常すぎるわ

賠償請求してもいいぐらい

750名無しさん@1周年2019/03/17(日) 21:07:34.28ID:gFEIH7O40
>>747
位置が分かる地図
【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

延宝房総沖地震(1677年、M8.2前後)の想定震源域をうまく避けている。

751名無しさん@1周年2019/03/17(日) 21:18:23.28ID:y97aA9uA0
大津波が押し寄せる地域以外は意外と大丈夫だろ、震度7でも今の住宅なら潰れないし

752名無しさん@1周年2019/03/17(日) 21:19:04.78ID:9Uvvpkqx0
周期的に起きているのだから、近づいているのは間違いない
それが100年後であったとしても

753名無しさん@1周年2019/03/17(日) 21:23:03.30ID:/S7SPKOT0
西側というのはドロに埋まっていて、
実は富士山付近まで本当は伸びているのじゃなかろうか?

754名無しさん@1周年2019/03/17(日) 21:24:23.89ID:63KVBuuY0
>>748
確かにw

755名無しさん@1周年2019/03/17(日) 21:28:00.90ID:XMNa0T7s0
伊豆半島ってプレート境界的に一番ヤバいところだと思うけど小さいも地震ないの?
関西住みやとその辺の情報来ないんだよな

756名無しさん@1周年2019/03/17(日) 21:28:49.56ID:PKhUkQQn0
余が和歌山に行幸を実現するまでは起こらぬよ
奈良経由で雑賀寺を訪ねるが、その後は気をつけよ

757名無しさん@1周年2019/03/17(日) 21:30:36.34ID:kdfsOATQ0
南高価格高騰しそう

758名無しさん@1周年2019/03/17(日) 22:44:40.30ID:iRX3IDaGO
>>731
次期南海トラフ地震は宝永地震を上回る可能性が大。

759名無しさん@1周年2019/03/17(日) 22:56:16.01ID:cp5EVuce0
>>747
日経なんてあるのか、シナ系統の新聞らしいけど。指針も無い。
それで、多くの中小企業が騙された・・

まあぁ、財務省OBや御用学者の試し打ち新聞らしい。

760名無しさん@1周年2019/03/17(日) 23:03:30.27ID:cp5EVuce0
毎日新聞は、新華社の出先らしいし、
 朝日新聞は、半島に見下された反日下民の広報紙と言われるらしい。
 信念と論理が無いわな。朝鮮脳らしい支離滅裂な記事が増加してるらしい・

761名無しさん@1周年2019/03/17(日) 23:05:10.76ID:odb34tes0
>>736
計画はあったが阻止された
自然災害には弱いけど
原発事故には珍しいほど守られた地域
熊野が聖地だからなのかも

762名無しさん@1周年2019/03/17(日) 23:10:15.40ID:cp5EVuce0
>>760
まあぁ、半島に関わると、
 頭もおかしくなるから気を付けろ。
最近の在日の犯罪見てたら、
 その異常さと新聞らの信憑性は牛丼の並以下だろ。あっ朝鮮は犬肉か・・・

763名無しさん@1周年2019/03/17(日) 23:13:48.78ID:cp5EVuce0
>最近の在日の犯罪見てたら、
> その異常さと新聞らの信憑性は牛丼の並以下だろ。あっ朝鮮は犬肉か・・・

だから、キャンキャン吠えてるのか・・

そういや、ツイッターは日本のパヨクの異常者にロック掛けだした。
本当の火病者というキチに気づいたんだね・・

764名無しさん@1周年2019/03/17(日) 23:21:05.67ID:3V0W6d6n0
>>602
四国中央市か…。愛媛県唯一のうどん自販機の聖地が沈没しちまうよお…

765名無しさん@1周年2019/03/18(月) 04:17:43.49ID:VlTP0S0l0
>>674
房総半島付近でまた連続地震だ
俺も相模トラフがヤバイと見てる

766名無しさん@1周年2019/03/18(月) 05:10:21.15ID:9h2WY4ZA0
>俺も相模トラフがヤバイと見てる

君の頭も、相当ヤバイ

767名無しさん@1周年2019/03/18(月) 05:10:54.87ID:htO+sZN20
ここが危ないあそこがヤバイと言ってると
地震てのはいつも意外な所で起きる
意外な大阪直下型地震

768名無しさん@1周年2019/03/18(月) 05:13:18.12ID:XXJ+HhVX0
>>765
hi-net観てるとまぁそんな感じはするよね

769名無しさん@1周年2019/03/18(月) 05:13:38.33ID:cbIUHdDp0
テーブルクロス引きみたいに一瞬で滑れば揺れない

770名無しさん@1周年2019/03/18(月) 05:15:36.40ID:XXJ+HhVX0
>>769
ところどころ出っ張りがあるから無理だろ

771名無しさん@1周年2019/03/18(月) 05:20:24.16ID:mNvkOjHW0
周期的には数十年は先だけど近づいてくると内陸での地震が増えて来る

772名無しさん@1周年2019/03/18(月) 05:33:41.61ID:ct67LE0z0
>>35
霊験あらたかなる雰囲気で吹いた

773名無しさん@1周年2019/03/18(月) 06:01:04.75ID:9h2WY4ZA0
なんか、思考能力が朝鮮人レベルまで落ちると、判断力が落ち妄想スレが多くなるな。

774名無しさん@1周年2019/03/18(月) 07:03:38.74ID:Fum6W4wG0
◎相模トラフ
〇首都圏未知の断層
△駿河トラフ
穴 東京湾海底

775名無しさん@1周年2019/03/18(月) 07:05:42.58ID:1fqDeRQM0
あと5年待ってくれ

776名無しさん@1周年2019/03/18(月) 07:24:05.29ID:kUTC1Ftf0
姫路城とか、今のうちに観に行っといた方がいいのかな

777名無しさん@1周年2019/03/18(月) 07:32:55.31ID:Q5GXRNpd0
>>634
未来人乙

778名無しさん@1周年2019/03/18(月) 08:18:04.07ID:OeHAxKlV0
玄界灘にシャチだってさ
もう限界って

779名無しさん@1周年2019/03/18(月) 09:34:30.85ID:ueUnjB3y0
とりあえず震災復興後に儲かりそうな会社の株価を注視
東日本大震災の時は震災が起こる数日前に東日本ハウスの株価が急騰した

780名無しさん@1周年2019/03/18(月) 10:11:18.39ID:ye67e7T60
>>778
そんな奴オルカー

781名無しさん@1周年2019/03/18(月) 10:58:05.39ID:8r2wFH2c0
>>776
早めにいけ

もう京都には行けない。外人さんがあふれかえっている。トランクと人でバスには乗れない。
雲上城は壊れたため、いけなかった。
オリンピック前後は東京周辺はめちゃくちゃだろう。
今でも歌舞伎町のディープなホテルに外人がいっぱいいる。
体をこわして、長期の旅行は無理だった(3年間。最近順調)
バスも鉄道もどんどん廃止。タクシーはない。田舎道の舗装をやる金は、大地震で吹っ飛ぶ
作業員も復興に集中、台風の時ブルーシート職人待ち、ガラス修理も7週間待った。

PLAY NOW、PAY LATER

782名無しさん@1周年2019/03/18(月) 11:04:07.21ID:REjfppkE0
>>771
すでにめちゃめちゃ増えとるが

783名無しさん@1周年2019/03/18(月) 12:55:37.93ID:GChID5jz0
やばいよやばいよ。。。

784名無しさん@1周年2019/03/18(月) 13:02:46.61ID:czy6TOGH0
また似非門家か、こいつら本当卑怯だよな、来るまで来る来る言ってるだけだもの

785名無しさん@1周年2019/03/18(月) 13:49:42.61ID:N5dwFRhw0
>>703
3年後に南海トラフくるってよ

786名無しさん@1周年2019/03/18(月) 14:28:10.89ID:4Gt7wlVr0
どうせくるならこれ以上力ためこむのやめてほしい

787名無しさん@1周年2019/03/18(月) 16:47:19.14ID:ipQrP+P50
日本は毎日、ものすごい多くの地震起きてるんだよな
【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

体感とかオレオレ予知してる人たちいるけど、あれは完全に気のせいとか妄想
環太平洋造山帯まで範囲を広げれば、毎日どこかででかい地震も起きてるから
「1週間以内に南東方向でM4〜5の地震」
とか言っておけば、必ず当たる地震が発生する

788名無しさん@1周年2019/03/18(月) 17:31:02.33ID:PP10J1fL0
>>787

東日本凄いな
マグマが沢山出来てそう

789名無しさん@1周年2019/03/18(月) 17:34:01.12ID:d+njR+Ds0
>>392
100万回ってマジか

790名無しさん@1周年2019/03/18(月) 17:39:55.22ID:VGMYI+2P0
南海トラフじゃなくて、中央構造線が大きく動くんだろうに
嘘っぱちばかりの自称専門家

791名無しさん@1周年2019/03/18(月) 17:45:48.68ID:iJu1JDlX0
マグニチュード2以上の地震については
東日本大震災以前のレベルに近づきつつあって
増えてる感じはしないけどな
2016年の熊本地震でかなり増えて
去年の11月に長野が増えたくらいか
和歌山もそれほど多い感じもないような

792名無しさん@1周年2019/03/18(月) 17:46:01.68ID:bLXRcjWP0
今のうちに高知や和歌山の海岸線を旅行しておけ
そのうち見られない風景ばかりになるぞ

793名無しさん@1周年2019/03/18(月) 17:48:17.61ID:uy3PobiV0
地震起きるまでは、とらあえず近づいていると言っておけばいい

794名無しさん@1周年2019/03/18(月) 17:49:23.25ID:iJu1JDlX0
大地震が来るときは前触れなくのケースもあるからな

795名無しさん@1周年2019/03/18(月) 17:50:39.07ID:ng5qCpnO0
それはないな
地震予知は出来ないんだろ
なぜ簡単に言うのか

796名無しさん@1周年2019/03/18(月) 17:53:29.25ID:754J6VZn0
そりゃ遠ざかることはないわな

797名無しさん@1周年2019/03/18(月) 17:54:35.42ID:vU+ANvzO0
まあそらそうよ

798名無しさん@1周年2019/03/18(月) 17:57:54.34ID:VUkQ9EQC0
来るなら早く来い

799名無しさん@1周年2019/03/18(月) 18:01:48.61ID:DkJZDQv/0
普通にあと100年以上も起きない可能性も高いんだよな
定期的に起きる。過去の事例だとそろそろ起きると言われるが
実際は前回が70年ぐらい前で
過去には200年以上起きない時期もあったんだから
30年以内に80%とか怪しい

800名無しさん@1周年2019/03/18(月) 18:02:20.55ID:ipQrP+P50
>>789
マグニチュードは値が1上がるとエネルギーは約32倍になる。
M5の地震1回のエネルギーを1とすると

M6 = 32回
M7 = 32 x 30 = 960回
M8 = 960 x 30 = 28,800回
M9 = 28,800 x 30 = 864,000(86万4千)回

M9クラスの地震をM5クラスで開放しようと思ったら、86万4千回のM5が必要。

801名無しさん@1周年2019/03/18(月) 18:03:45.81ID:lqFGk9+I0
>>735 ID:h1UHLWM90
ID:+K+rxrNu0 ID:g6BxHQmN0

ああ、

第2次東日本大震災 M9.2
南海トラフ超巨大地震 箱根カルデラ巨大噴火

ここらが
2020年あたりに、速やかに来そうだなww

1586年 天正 北陸東海 大震災

1605年 慶長関東地方沿岸巨大地震

1611年 慶長三陸巨大地震 M9.0
1617年 元和三陸巨大地震 M8.3


1677年 延宝三陸北大地震 M8.0
1677年 延宝房総沖巨大地震 M8.4


1703年
元禄関東巨大地震 M8.5

1707年
宝永南海トラフ超巨大地震
宝永富士山巨大噴火


1854年 安政南海トラフ超巨大地震
1856年 安政江戸大震災

802名無しさん@1周年2019/03/18(月) 18:04:44.82ID:ipQrP+P50
>>794
プレート境界の海溝型地震なら前震的な地震があることが多い
東日本大震災の前とかがそう
内陸の活断層が震源だと前兆無しにいきなりズドンと来ることが多い
大阪北部地震とか北海道胆振地震とか
熊本地震もそうだったかな

803名無しさん@1周年2019/03/18(月) 18:13:29.89ID:PP10J1fL0
南海地震の影響が大きいなら
昔から近畿に人は住んでないからな

人が住んでるってことはそういうこと

804名無しさん@1周年2019/03/18(月) 18:15:59.34ID:+Sx0ob350
神様!僕が死ぬまで待ってください!
あと三十年待ってください!

805名無しさん@1周年2019/03/18(月) 18:26:55.62ID:eW/H4gAH0
>>803
関東の半分以下しか住んでないだろ

806名無しさん@1周年2019/03/18(月) 18:30:45.21ID:ipQrP+P50
南海トラフ周辺で大震災起きて静岡がやられると
トイレットペーパーの流通量が大幅に減るって言うよね

807名無しさん@1周年2019/03/18(月) 18:32:26.28ID:DRYFV/1OO
まあ来たら来たらでもう仕方ないというか...

808名無しさん@1周年2019/03/18(月) 18:46:19.55ID:vz7C6q7c0
>>806
輸入すればいいだけ

809名無しさん@1周年2019/03/18(月) 18:53:44.23ID:ipQrP+P50
輸入とか他国からの支援に期待とかそれはそうなんだが
南海トラフ地震レベルのでかいやつの場合、物資量や物流などが回復するまで
どのくらい掛かるんだろうという懸念

治安もこれまでにないくらい悪化するだろうし
持たざる者が持てる者から物資を暴力で奪うケースとかあちこちで起きそう

火炎放射器とかトゲ付き肩パッドとかバギーとか要りそうだ

810名無しさん@1周年2019/03/18(月) 18:58:20.85ID:/a6Rtz5+0
ブラタモリの呪い

811名無しさん@1周年2019/03/18(月) 19:04:03.95ID:/a6Rtz5+0
「南海トラフ地震が近づいている」と言えば
いつでも100%当たっている簡単なお仕事です

812名無しさん@1周年2019/03/18(月) 19:14:26.22ID:PP10J1fL0
>>805
古代からの話やで
今のように交通機関が発達して急激に人口移動したら
その土地では何があるか分からんと思うわ

813名無しさん@1周年2019/03/18(月) 19:22:34.48ID:dXmKVelL0
みんな死ぬ

814名無しさん@1周年2019/03/18(月) 19:24:00.26ID:gza4AzH20
探査船ちきゅうって南海トラフをかなり深くまで掘削作業していて最近終了したよな

815名無しさん@1周年2019/03/18(月) 19:24:24.21ID:+L2JwhUL0
和歌山土人「家の取り壊し代が浮くからはよ頼むわwwwwww」

816名無しさん@1周年2019/03/18(月) 19:37:46.68ID:ipQrP+P50
>>814
掘削調査を断念したよ

ちなみに、ちきゅう号が南海トラフを掘ったところで
震災を起こせるほどの規模の人工地震なんて起こせないからな
今までも起こせたことは1度も無いし

817名無しさん@1周年2019/03/18(月) 20:06:09.87ID:RQ8a1GrS0
>>781
>台風の時ブルーシート職人待ち、ガラス修理も7週間待った。
マジですか・・・今年の台風シーズンが思いやられる

818名無しさん@1周年2019/03/18(月) 20:20:33.34ID:94ToGVjd0
全ての飲み尽くす南海トラフ大津波

819名無しさん@1周年2019/03/18(月) 20:21:06.10ID:k4XChqtx0
と見せかけてまたノーマークな所が揺れる

820名無しさん@1周年2019/03/18(月) 20:28:01.73ID:vFTBPpsk0
さすが専門家だな。
まさか南海トラフ地震が近づいているなんて、まるで知らなかったぜ。

821名無しさん@1周年2019/03/18(月) 20:35:47.90ID:8cFBazhT0
そりゃ「近づき」はするだろうよ
10年先か50年先か・・・いつかは地震が起こるに決まってるんだから

822名無しさん@1周年2019/03/18(月) 20:39:59.56ID:BpzTjfpQ0
地震予知が出来なくてもいい。
「ガス抜き地震」をちょいちょい起こす
技術を開発しろ。
日本にはたくさんのプルトニウムがある。

823名無しさん@1周年2019/03/18(月) 21:02:49.29ID:HpVHR/WV0
>>804
おじいちゃん、110歳まで生きるつもりなの?

824名無しさん@1周年2019/03/18(月) 21:53:24.57ID:hPpS1uKH0
くーる〜♪きっとくる〜♪

825名無しさん@1周年2019/03/19(火) 01:03:12.73ID:WkJvZDE+0
ちんぽ

826名無しさん@1周年2019/03/19(火) 02:09:17.72ID:12OIEmYd0
150年周期ならいつ来ても
おかしくないよね?

827名無しさん@1周年2019/03/19(火) 08:18:14.74ID:nEFyYN1+0
>>826
まあ、早く来てくれた方が蓄積エネルギーは少ないから被害も少なくてすむしな

828名無しさん@1周年2019/03/19(火) 09:22:50.86ID:0305t8lL0
プレートガーなどと言ってるうちは地震予知は出来ない

南海トラフ地震はいくら待っても来ないよ

829名無しさん@1周年2019/03/19(火) 09:23:12.40ID:jg4VdWrj0
いやいやw

830名無しさん@1周年2019/03/19(火) 09:26:33.18ID:3n8oHqex0
南海トラフは引っかかってる海山がな
これ見ろ面白いから
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h28/k20160524/k160524-1.pdf

831名無しさん@1周年2019/03/19(火) 09:49:36.72ID:SwfaJQdq0
東日本の危険性は何も言わなかった
昔から東海地震ばかり

これ考えりゃ分かるだろ

政府の煽りでしかない

832名無しさん@1周年2019/03/19(火) 10:53:05.09ID:pMM5B93O0
>>819
全マークしときゃどこも揺れないw

833名無しさん@1周年2019/03/19(火) 11:00:12.18ID:Zs6rDzD+0
お願いだから東京五輪中に起きてほしい

834オーバーテクナナシー2019/03/19(火) 11:02:19.81ID:QWmig7bI0
地震完全予知の技術
http://2chb.net/r/future/1325402809/

835名無しさん@1周年2019/03/19(火) 11:07:26.98ID:0YXFaC3P0
紀伊沖、遠州灘でちきゅう号が掘削していたから準備は出来てる
確実に起こるがいつ実行されるかはプラン次第

836名無しさん@1周年2019/03/19(火) 11:11:27.85ID:Zs6rDzD+0

837名無しさん@1周年2019/03/19(火) 11:26:39.71ID:7pF97gmX0
>>787
3月のM4以上を数えたら、ちょうど18回。
そのうちM5台が3回、M6.2 1回(3月2日根室半島沖)
平均1日1回、無い日も3回の日もあるけど。

予想するなら、M6以上でないと。

838名無しさん@1周年2019/03/19(火) 11:28:52.81ID:UHvdXEVG0
地震速報ですぐに津波の危険はないって何故分かるの?

839名無しさん@1周年2019/03/19(火) 11:30:10.50ID:bE8YZqbd0
地震自体は大したことなくても津波でヤラレル人がメチャクチャ多そうだよね紀伊半島
人が住める地域が本当に海近くの猫の額のように狭い低地だけで、真後ろに山が迫ってる
海岸はリアス式のように入り組んでる
お年寄りは大勢亡くなるよね

840名無しさん@1周年2019/03/19(火) 11:39:22.69ID:7pF97gmX0
>>838
1.陸上の地震
2.海底地震計
3.海上の潮位形
4.津波レーダー(ウェザーニュースが持っている)

これを「役人が総合的に判断」する。
外れることもありうるから、大地震で海よりにいたら、逃げた方が無難
(はずれても誰も責任をとらない。地震部長が地方気象台長か気象研究所長に左遷?されるくらい)

困ったことに、判断基準が学会の大御所が決めているから、あてにならない

(余震の方が小さい、東日本は起こらない、地震が伝播することはない
大雨の降り方には一定の限界がある、特別大雨警報は300km2以上で被害が予想されるときだけ、
地震計の空白地帯(壊れた)は気にしなくてもいい、震度は特定周期を極端に重視して決める・・・
全部気象庁の失敗例だが、学者の意見を役所的に踏襲しているから、責任がない、と思っているらしい)

841名無しさん@1周年2019/03/19(火) 11:47:06.28ID:nqPlzPzo0
>>835
311後、どこぞの象地震研究所のツイッター見てたけど、
アウタライスがくるくる、地震くるくると言ってるだけだったな。
挙句、地球号がとか叫びまくり気がふれてる。

そもそも、地震に語れない人が、叫んでる南海アマ並かと呆れてる。

842名無しさん@1周年2019/03/19(火) 12:00:40.37ID:SwfaJQdq0
学者たちは自分たちの存在価値を高めるには
人々を不安に陥れるしか方法がないってことやね

843名無しさん@1周年2019/03/19(火) 12:07:43.59ID:xbP5Pzqf0
俺もプレッパーになるしかないのか

844名無しさん@1周年2019/03/19(火) 12:14:03.68ID:KDoL6Wrj0
>>835
人工地震とか言ってる奴は、ちきゅう号の掘削パイプの内径と
巨大地震を起こせるほどの実在する世界最小の核兵器のサイズを言ってみな

845名無しさん@1周年2019/03/19(火) 14:06:58.95ID:NOLUlVgy0
安倍「ちょっとちょっとちょっと」

846名無しさん@1周年2019/03/19(火) 14:43:04.91ID:3n8oHqex0
>>844
ゴミ人間相手にマジになるなよヤレヤレ

847名無しさん@1周年2019/03/19(火) 14:45:31.01ID:wODdfHx00
おめこ

848名無しさん@1周年2019/03/19(火) 14:55:01.95ID:7pF97gmX0
>>843
日本より逃げ場所がない地震火山国ニュージーランドに移住
大富豪の流行地だぞ
誰かのまねして、軽井沢に強固な別荘を建ててもいい

849名無しさん@1周年2019/03/19(火) 15:03:02.72ID:7pF97gmX0
>>840
東日本も気象庁の最初の津波警報のミス。後からもだめ。
津波の高さをきちんと予測できなかった。

津波を起こすメカニズムを、あまりにも根拠の薄いモデルに当てはめたから。
同じミスを熊本地震とか阪神とかでもやっている。

「きちんと偉い学者と検討したモデルで考えた」と思っているから、ミスだとは思っていない。

竹内均さんやロバート・ゲラーさんは謙虚だが、地震学会とは違う。

単純に学者や気象庁がおかしいのではなく(予算の都合だけではなく)、大人の事情が働いているのだろう。
藤井京大教授も官邸から出たし。

850名無しさん@1周年2019/03/19(火) 15:09:13.02ID:7pF97gmX0
>>849
気象庁と地震学会と火山学会は、年に一回鹿児島の桜島で学会を開き
「科学不信の碑」にお参りに行くべきだと思う。

メトロが中目黒に、日航が御巣鷹にいくように。

851名無しさん@1周年2019/03/19(火) 15:16:50.51ID:/IamfWMs0
ペニス

852名無しさん@1周年2019/03/19(火) 15:17:44.97ID:6tZm9zlJ0
>>844
蚊に刺された人間がぶっ転んで10m位吹っ飛ぶようなもんだなw

853名無しさん@1周年2019/03/19(火) 15:18:44.43ID:VMPLhaNL0
糖質制限食を食べればインシュリンなんか不要なんじゃよ

854名無しさん@1周年2019/03/19(火) 15:43:57.86ID:QQb2EVca0
専門家がこう言うってことは
全然関係ない所で大きいの来るってことだな

855名無しさん@1周年2019/03/19(火) 15:46:58.68ID:nqPlzPzo0
>>850
北海道地震の研究者が被災して考えたこと 北海道大学名誉教授 平川一臣 2018年09月12日
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180912-OYT8T50002.html
>平川さんは、日本地質学会札幌大会(9月5〜7日、北海道大学札幌キャンパスで開催)で講演
>台風が通過した後、予定通りに5日の講演を終え、夜は大酒を飲み、ジンギスカンを食べ・・・
北海道地震も想定出来ず、宴会に明け暮れる学者体質・・

酒がうんめぇ、ジンギスカンがうんめぇ、地震はもっとうんめぇ・・・

856名無しさん@1周年2019/03/19(火) 15:49:38.30ID:nqPlzPzo0
地震関係の専門家が、改心してるとは、到底おもえない。

857名無しさん@1周年2019/03/19(火) 15:57:02.98ID:bFjmczDpO
近い(百年単位)

858名無しさん@1周年2019/03/19(火) 16:00:09.17ID:7pF97gmX0
>>855 ポイントは
北海道地震は「実際には石狩断層帯から比較的近く、実質的に延長線上にあるといえそうです。
石狩断層帯から続く地下深くに存在していた“活断層”のずれにより、起こったのではないかと考えています」

つまり、石狩(低地東縁)断層帯の割れ残りがたくさーんあるということ。
札幌、千歳、旭川、室蘭がやられ、電力は長期壊滅??

859名無しさん@1周年2019/03/19(火) 16:10:07.27ID:nqPlzPzo0
いいよ、おバカな活断層論は。地表如きの断層が、また割れるか?
地下の圧力が高いとこで融着するなら解るが、地表は億年のレベルで融着するからな。
それが、構造線だろう。

860名無しさん@1周年2019/03/19(火) 16:13:09.87ID:7pF97gmX0
>>859
俺の理解力を遙かに超える。
もう少し説明してくれ。

861名無しさん@1周年2019/03/19(火) 16:14:28.22ID:nqPlzPzo0
石狩(低地東縁)断層帯と、泥炭地に断層と名付ける専門家のアホさ。
夕張西縁断層くらいなら学者らしいが、学者なんか趣味・マニア的で仕事してる気もする。

862名無しさん@1周年2019/03/19(火) 16:15:48.81ID:nqPlzPzo0
訂正 夕張山地西縁断層と言うべきか

863名無しさん@1周年2019/03/19(火) 16:58:42.42ID:nqPlzPzo0
世の中、活な断層や未知の断層は有りません。
学者たる者、発見できなければ、地震で起きた新たな断層と言うべきでしょう。

学者らしき者らに、頭の悪いどこぞの民族が溢れてるようなレベルの低さを感じてます。

864名無しさん@1周年2019/03/19(火) 17:17:16.96ID:6uvdaN+H0
職場が危険地帯にあるから毎日ビクビク通勤してる
今日も一日生き延びた

865名無しさん@1周年2019/03/19(火) 17:42:20.05ID:rxNkUaQV0
>>864
地震とは関係なく2020年問題もあるし勇気を出して引っ越そう。

866名無しさん@1周年2019/03/19(火) 18:10:32.07ID:opxOLqiM0
>>864
早く地震が来るといいですね^^

867名無しさん@1周年2019/03/19(火) 18:36:18.20ID:5arGZhNS0
地震エネルギーでダイヤモンドとか、色々貴重な鉱石が発生しないのかな
すると思ってるけど

868名無しさん@1周年2019/03/19(火) 19:26:06.80ID:L8XysDJO0
震度8でも良いから10日に分けて来てくれや

mmp
lud20190703213930
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552563530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 ★2 YouTube動画>2本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」
【地震】和歌山 徳島で震度4 南海トラフプレート境界ではなく、フィリピン海プレートの内部の地震か ★2
首都圏M8級「3要因」 熊本で震度5弱 南海トラフ地震の「最終段階」と専門家指摘 能登と不気味な共通点 [ぐれ★]
【地震】震度4■和歌山北部 和歌山南部 徳島北部(13:48)
【速報】 専門家「南海トラフ巨大地震の兆し」
専門家が警告「南海トラフ巨大地震に備えよう」©3ch.net
「南海トラフ」地震は起こるのか?現在は嵐の前の静けさ状態…2021年の巨大地震を専門家が予測 [ばーど★]
【備えよ】「首都直下地震」「南海トラフ地震」に警戒 フィリピン海プレートに怪しい動き…専門家「未知の断層動けば東京23区で...」★2
【備えよ】「首都直下地震」「南海トラフ地震」に警戒 フィリピン海プレートに怪しい動き…専門家「未知の断層動けば東京23区で...」★2
【モーニングショー】南海トラフ地震への「階段を上がっている」 「モーニングショー」で専門家指摘 [ひよこ★]
【国内】徳島震度5強、巨大地震の前触れか 過去の南海トラフ地震は直下型の後に
専門家「桜えびの不漁は南海トラフ地震が起きそうなせい」
【専門家も警鐘】 南海トラフ巨大地震“前兆”続々発生の不気味
【専門家も警鐘】 南海トラフ巨大地震“前兆”続々発生の不気味 ★2
【速報】今回の和歌山地震は,南海トラフ巨大地震の前兆!関東に逃げてええんか
【社会】熊本地震は南海トラフの引き金にはならない…専門家指摘も沖縄の地震活動には影響か
【地震】熊本で震度6弱…次に危ない「神奈川・静岡」 専門家が警告「兆候出ている」
南海トラフ地震を前に近畿で直下型地震の可能性 大阪北部地震が誘発か 「対策急げ」と防災専門家
【朗報】日本、マジで終了へ。大阪北部地震は南海トラフ地震の「予兆」。 次は地震と超巨大津波が来る可能性が高いと専門家学者らが発表
【地震】未明から悪石島で震度1以上47回 専門家『大きな揺れにも注意を」 鹿児島県(8日午前11時半現在) [夜のけいちゃん★]
【地震予知】宮崎で震度5弱、南海トラフ地震に影響か 島村英紀氏「周辺で起こりやすくなっている」
【北海道で震度5弱の地震】専門家「太平洋プレート内部の地震か」
【社会】和歌山・大阪南部震度4「南海トラフかと思った」 強い横揺れ30秒…おびえる大阪の住民 ★2
【宮崎県震度5弱】気象庁「南海トラフ地震の想定震源域内であるが、直ちに巨大地震につながるものではない」
【地震】和歌山県で震度5弱。12月3日9:28★3 [記憶たどり。★]
気象庁「宮崎県沖で震度5の地震あったけど南海トラフ地震の発生高まったと言えず」
福井で震度5弱…プレートが悲鳴を上げる巨大地震の予兆 専門家が警鐘 [首都圏の虎★]
【社会】山梨県と和歌山県で震度5弱の地震 いずれも津波の心配なし ★4 [上級国民★]
【地震】和歌山県で震度3の地震[17:08] 青森県で震度3の地震[17:15] 12月3日
宮崎県で震度5弱 南海トラフ巨大地震の前兆か!?
【話題】20日の大分震度5強は「南海トラフ巨大地震」の前兆か !? データ&予言多数、2年以内にM9発生でオリンピックも中止!!
【緊急速報】東海地方で震度7のM8の大地震 南海トラフ地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
南海トラフ地震「注意」 気象庁が初の臨時情報 宮崎震度6弱で「可能性高まっている」 [夜のけいちゃん★]
【日本終了】死者47万人、スーパー大南海大地震の発生が秒読み段階に入っていると専門家が警告!
【地震】専門家が警告「東日本大震災の時と似ている」 長野県北部・栄村、震度5強の地震〔5/28〕
石川で連日激震…専門家が警鐘「スーパー南海地震の不気味な予兆」 [首都圏の虎★]
地震 和歌山 震度五弱
【地震】和歌山震度4 [みつを★]
【地震】和歌山■震度5弱 [ばーど★]
【地震】和歌山■震度3 [ばーど★]
【地震】和歌山震度5弱 津波の心配なし ★2 [みつを★]
【地震】和歌山震度5弱 津波の心配なし ★3 [みつを★]
【緊急地震速報:20210215130046 和歌山県北部 M3.6 予想最大震度3】
【緊急地震速報:20211101053545 和歌山県南方沖 M4.5 予想最大震度3】
【地震情報】20200326192150 和歌山県北部 M3.0 深さ10km 最大震度1
【スーパー南海地震】全国で地震連発 「昭和の南海地震直前に酷似」と災害専門家が警告 [次郎丸★]
【地震】<10.7震度5強の揺れは予兆か?…>“プレート跳ね上がり巨大地震”の年内列島直撃を専門家が危惧!最大限の警戒が必要 [Egg★]
【AERA】震度6弱以上の大地震 30年以内に水戸 81%、東京 47%、福岡 6.2%…専門家「安心できない地域」とは [ニライカナイφ★]
【地震】瀬戸内海中部で20年ぶり震度3以上の地震、南海トラフM5以上への事例多数
【宮崎県震度5弱】南海トラフ巨大地震を即否定…気象庁の“忖度”を識者が懸念 10日11日、日向灘震源
【防災】震度7に耐えうるのは静岡だけか? 東日本大震災よりゆれが厳しい南海トラフ地震の対策急務 熊本教訓に認識高めよう
【地震】長野県中部震源の群発地震 専門家「しばらく注意を」 [富豪立て子★]
【巨大地震】富山で珍魚「リュウグウノツカイ」相次ぎ発見 専門家「地震の根拠ない」
【北海道地震】「分譲地の造成を許可した市に責任がある」 札幌の液状化1ヵ月、復旧見通せず 専門家「情報公開が必要」
【長野】御嶽山で火山性地震が相次ぐ 専門家は「スキー場は警戒レベルの範囲から十分な距離があり影響ない」 [Ikhtiandr★]
【大阪北部地震】ブロック塀倒壊で女児死亡 専門家が3年前に危険性指摘→校長が市教委に点検依頼→市教委「危険はない」と報告」
【火山】「新燃岳が噴火すると数ヶ月後に大地震が起きている」とネットで話題に。専門家に因果関係を訊いてみた
「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」 20~30代の3割以上が「発表も知らない」連日の報道、若者には届かず [煮卵★]
【北海道の地震まだ続きそう・・・】専門家が警告「胆振地方の隣り合った断層が次々ずれている」
【専門家警鐘】「次のステージに入っている」千葉県東方沖で相次ぐ地震 大地震に繋がるリスクも…「バーンといってしまうと巨大地震に」 [ぐれ★]
【ゲンダイ】気象庁は否定も 専門化が警告する「南海トラフ地震」の前兆
「南海トラフ地震」の予兆あり 複数が連動すればM10規模、津波犠牲者47万人も〈AERA〉 [首都圏の虎★]
「南海トラフ地震」の予兆あり 複数が連動すればM10規模、津波犠牲者47万人も〈AERA〉 ★2 [首都圏の虎★]
【地震】批判、疑問視、見直し提言…「南海トラフ地震臨時情報」に突きつけられたイエローカード [すらいむ★]
【地震】ヒヤッとした日向灘の地震(M6.3)…もしM6.8超だったら「南海トラフ地震」の臨時情報が発表され社会は大騒ぎになってた
08:37:33 up 24 days, 9:41, 0 users, load average: 19.51, 13.57, 11.01

in 0.27457690238953 sec @0.27457690238953@0b7 on 020622