◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552526399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
13日午後、和歌山県と徳島県で震度4を観測する地震があり、列車が一時運転を見合わせました。
13日午後1時48分ごろ、紀伊水道を震源とする地震があり、和歌山市や徳島市、小松島市などで震度4を観測しました。震源の深さは約50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.2と推定されています。
建物への被害はいまのところありませんが、和歌山県では高齢女性2人が転倒するなどしてけがをしました。JRでは阪和線の一部で一時運転を見合わせましたが、現在は再開しています。
今回の地震はフィリピン海プレートの内部で起きた地震だということで、プレート境界で起きるとされる南海トラフ地震と直接は関係ないということですが、専門家は…
「南海地震が近づいてきますと、フィリピン海プレートの中、ユーラシアプレートの中、そういうところでの地震が増えてくるんですね。そういう意味では(南海地震が)近づいているということですね」(京都大学 梅田康弘名誉教授)
巨大地震への日頃からの備えが必要です。
3/13(水) 19:10
MBSニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00026967-mbsnews-soci
関連スレ
【地震】和歌山 徳島で震度4 南海トラフプレート境界ではなく、フィリピン海プレートの内部の地震か ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1552455661/ (´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
2
何があってもなくても南海地震は近づいている。
審判の日は近い。弥陀の降臨は近い。
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波.
1498年9月20日 明応地震(海溝型) 近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型) 近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型) 近畿全域で犠牲者3万人。 ←★大阪震源
1605年2月3日 慶長大地震 (海溝型) 近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。 ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型) 大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型) 近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日 北丹後地震(直下型) 近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源
●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人 津波での死者は大阪市西区が最多
大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/
★近畿で想定される断層直下型地震
断層名 マグニチュード 死者数
上町断層 M7.6 4万2000人
生駒断層 M7.5 1万9000人
西山断層 M7.5 1万3000人
中央構造 M7.8 1万1000人
花折断層 M7.4 1万1000人
山崎断層 M8.0 7500人
奈良盆地 M7.4 3700人
★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜) 近畿5回(圧倒的、日本最多) 当たった試しのない専門家
いい加減南海トラフから離れたらどう?
近づいてはいますがそれが明日なのか100年後なのかはさっぱりわかりません
>>1 >巨大地震への日頃からの備え
何するの?どうするの?
無理無駄
思い残すことはない。
ドーンと逝っちゃいましょう。
大勢の専門家に取材して、この人だけが望む通りのコメントをしてくれた
地震予知する学者と
原子力関係の学者ら
偉そうに講釈並べて何も出来やしない
この詐欺師らは地上からいなくなって欲しい
世の中で一番この連中がいらない
専門家「南海トラフ地震近づいている」
高卒の俺でも分かってたよ
近づいてる→100年後
近づいてる→2.3年後
この辺がはっきりわからんとなんの意味もない
そら近づいてるのは誰でもわかるわ
まぁ震災用のグッズ準備と
心の準備(イメトレ)しかないわな。
この瞬間起きてもおかしくないし
10年経っても起きてないかもしれないんだから
もう天に任せるしかない。
>1 2013年の甲子園中継中の近畿地方の緊急地震速報の誤報を思い出したわ
南海トラフって緊急地震速報って有効なんか?揺れが来る何秒前くらいまでに教えてくれるんだろ
>>1 近づいてるっても、地球規模の話なんで
数か月とか数週間って話ではないんだろう?
北のチャーハンみたいだな
こればっかりは当たらんでいいんだけど
これで原発が各地でフル稼働してるんだから
色々狂ってるよな日本
ま
た
賤
問
家
と
称
す
る
オ
オ
カ
ミ
厨
年
の
話
か
最近のズロースだのスリップだのとの関係はどうなんだよ
江田野気象庁地震課長
「ただちに健康に影響を及ぼすことはありません」
>>36 そういうことだな
1年も30年も地球にしたら一瞬
ちゃんと予兆を出してくれるなんて親切な地震じゃないか
>>1 言い続けてたらそのうち当たるわなw
しかし気楽な商売だなw
どこのボンクラ専門家がそんなアホなこと言ってるの?
いや南海トラフの圧力抜けちゃいましたから
くるくる詐欺不発
昨日の地震
その時風呂に入ってた
阪神大震災並みだったら
裸で逃げるか悩んだ
この地震、ゆっくり横揺れがかなり長く続いたから
震度の割にはすごく気持ち悪い感じ
名誉教授って隠居爺じゃん、アルツかもしれない。
現役の論文を出してよ
ちきゅう号は一旦掘るのやめたけどまた向かうと言ってるんだよな
まあその後かな
セックスやっている最中に大地震が起きて欲しくないわ
>>38 フルで稼働してないけど?どこの国の人ですか?
創造は破壊の中からしかできないって仮面ライダーも言ってたので、一度こういうアレがあった後にどういう未来を考えて復興するかにかかってる
明治維新がくる前にも幕末に江戸で大地震があった(安政大地震)のは、時代の転換期の必然なんだよね
(´・ω・`)
昨日のやつで前触れのスイッチ入ったっぽいな
逃げる準備したが良さそうだな
つまり
大地震が近づくとプレートの地震がある
でもプレートの地震と大地震は関係が無いって事か
難しすぎてワカラン
京都大学 梅田康弘名誉教授
地震予知業界では新人だね。本でも出すのだろうか?
名誉教授と聞くと、あの何とか地震予測か、日本最南部大学を思い出す。
>>30 夕方だったっけ?なんか半休とって家でゴロゴロしてたら鳴って、構えるどころかビビって動けなくなったの覚えてるわ
南海トラフが言われている通りの大地震なら
事前に小規模な地震が頻発して予知しやすいかもしれんな
日経が重いのはこれか。来る来る言ってるうちは来ないよ。
地震でゴジラみたいな奴なんだなー
近づいてくとドシンドシンで響いてくるのか
へー
地震て怪獣なんだー
そろそろ限界なんかな
周期的にきてもおかしくないが100年後てこともあるからな
>>56 けいれんが怖い。
救急車もこないし。
腐ってもげるだけならラッキー
専門家が言うと外れるから
次も違う地域で震度7クラスの地震が起きる
日本海側がヤバイで
>>51 東日本の前日の地震もそんな感じだったな
自身が時計の振り子になったような感じ
同じ場所に座って本震を受けたからよく覚えてるわ
「そういう意味では近づいているということですね」って...
たとえ何もなくても遠ざかることはないだろうさ。
>>70 ポハンにも突然の大地震。あそこの国では阪神大震災並みのショックだろう。
>>13 日本でも極端に地震が少ない地域がある
そこへお引越し 場所は教えない w
南海トラフ
↓
それが引き金になって関東大震災
↓
平和維持と称して人民解放軍とロシア軍進行
↓
日本終わりw
出た!来る来る詐欺!
「明日来てもおかしくない」と言われ続けて半世紀経ってるぞ!
まあ今直ぐって事はないだろうけど大雑把な表現だとつっかえ棒が
だんだん外れて来てるそんなイメージだよね・・・
その前の愛媛南部の地震もそうだろうけど南海トラフ巨大地震に向けての
前駆活動を始めて科学的観測網で観察してるって段階だから・・・
まだ将来に向けたデータ集めの段階だと認識しとかないとね!
そりゃまあ前の南海トラフから日が遠くなれば遠くなるほど
次の地震には近付いてるわな
プレート型の地震は定期的だからそれは近づいているわな
問題はどれくらいの規模になるかだけれどブレがあるからな
なるべく早く来た方が力の溜まりが少なくて規模が小さくなりやすいと思うが
東日本大震災の様に連動してしまったらその限りではないけど
>>1 くるくる詐欺学者
不安を煽らないと金が恵んでもらえなくなるんだろ
古事記が
ドリフ地震は家の壁が外向きに倒れるから大丈夫
タライには気をつけて
「いつ来るか」じゃなくて
「いつやるか」ですよね?専門家の先生w
半月以内に、あと震度4〜5程度が2〜3度起きたら
全員退避
ノストラダムスの予言本が、1999年が近づくとやたらと発刊されたのと同じだな。
ノストラダムス予言は年を指定してたからまだ潔いけど、地震はそれもないから、詐欺としては最高!
地質学じゃ時間の単位は万年単位
近づくの意味は一般と大きく違う
あと100年以内に起こるでも直近という
>>65 あれはやばかった。
終わった感が半端なかった。
>>82 今の地震予測なんて周期予測が基本だからな
長い地球の歴史からみればほんの一部にすぎん期間だけをみているから、数百年なんて誤差の範囲だわw
震度4で2人怪我とかどれだけ軟弱地盤に住んでたんだよ
だから地震の予測は風船を膨らませていつ割れるかとかそういうのと同じで
そろそろ割れるとしかわからないんだよ
プレートの歪みが大きくなってきたからそろそろだよとしか言えない
>>91 五輪やってる時に来たら凄いタイミングだな
でも予想通りの南海トラフだと規模は最弱クラスの周期のやつなんでしょ
特集とかで煽ってる過去最大級の奴はあと100年ぐらい待たなきゃこないって
東日本大震災の観測でいよいよ本格的にやばいなっていう状態はわかるんだろ?
それ以外のちょっと地震が続いたってだけじゃ当てにならんだろ。
やだな〜
東北大震災後にボランティア活動したけど
俺は東京だけど必ず行くからな
>>104 前回の南海地震はショボかったから
次回のは必ず大きいのが来るわ
日本列島がどうなってできたか考えれば
どんな地震が起きてもおかしくないわ
>>78 昔の県庁HPでは熊本がいいそうだ。
日本の被害地震記録では山口県最強防災県。
山口がやられると、日本の国際通信と災害通信が壊滅する。
俺は信じていない。近畿には地震がないとか、K県は安全並の思いこみ。
自国の国土を痛めつけて喜ぶ、連中のキチっぷりときたら・・・
>>104 まあ来てもM8くらいだな
死者は2万人くらいで済むだろ
マスコミが報道してた35万人はなさそうだ
>>104 地震の規模の予測なんか出来ないよ
大きいか小さいか来てみないとわからん
>>50 全裸で逃げろ。
みんなアルキメデスと勘違いするから大丈夫。
もういつ起こってもおかしくはない
明日かもしれないし30年後かもしれない
恋と地震は突然やってくる
その時に備えておけ
そろそろだぞ
>>92 福岡はやめといた方がいい
都市の下にはヤバイ断層があるし九州は大雨に弱く地盤がユルユル
南海トラフの巨大地震はM9クラスの大連動からM8クラスが短期間にバラで来るタイプと
あるけどかなり律儀に周期を守ってやって来てるからね・・・
もう来るのはみなが分かってるんだから防災対策にもっと力入れてくれよ!
>>50 外に出たらとりあえず片膝付いてじっとしとけば未来から来たと思われる
×専門家「南海トラフ地震近づいている」
○専門家「南海トラフ地震近づいている(キリッ」
>>104 国から金貰ってる専門家一同「余計な事言うんじゃねーよ」
>>73 マジか!
地震の起こる1時間くらい前からなんか体の調子が悪くなって
クルマで昼休憩してたらユラユラきたんでなんかヤバい感倍増だった
たびたび起きるときは地下のストレスが溜まらないから大地震は起きないんだよ。
地震専門家というものは地震が起こった後で、
「今後も同程度の地震が起こる可能性がある」と言っておけばよろしい。
>>104 今度来る南海トラフは地震四天王の中でも最弱…
地震の予知なんか出来ねーよ
30年以内に何%ってのすら無理
まず南海トラフなんて起きない
南海が来たら東日本の10000倍くらいの被害と経済損失が出るから日本沈没する可能性大
東北みたいに何もない土地が続いてるわけではなく、静岡から下関にかけてはそこそこ大きな街が連続して続いてるし、産業もそこに集まってるから当たり前だけど
>>30 テレビ見てたら日本の半分くらい震度6とか7とか出てたアレ?
専門家じゃなくても南海トラフ地震が来るのはわかってるよ
歳とって「死は近づきましたか?」と聞くようなもの
聞く方もどうかしてる
南紀白浜に真っ黒な波が打ち寄せるまで、あと少し・・・
専門家ってさぁ〜 大地震を予想をした事はあっても事前予知した事はないよね?
>>119 警固断層(けご)
地震の断層名は読めないのが多いので、予習しておこう。
話が全くわからなくなる。
>>134 奈良に震度7とか出てたやつかな
俺奈良だからもう死んで夢見てんのかと思ったw
>>138 茨城南部、千葉東方沖以外で最近起きてないからストレスがたまってるとは思う
専門家ってさあ
普段は何してるのん?
ゲームとか昼寝?
>>142 警固神社がある地域か
チョンがあそこのお狐さんの石像破壊しまくってMERSにやられまくったという
>>94 現代の預言書w
イギリスを代表する政治・経済雑誌『エコノミスト』の『2015年はこうなる』という特集号の表紙がなにやら意味深で様々な憶測を呼んでいます。
この『エコノミスト』誌はロスチャイルド財閥がオーナーのようで、アメリカ経済界の意向が示されていると考えられています。
2本の金の矢と意味深な数字
スパイダーマンを見上げるアリスの足元に意味深な数字の書かれた2本の矢。
11.5と11.3とは、一体何を意味しているのでしょうか。
矢の先端をよく見ると11.5の矢は地面の反射とつながっておらず、まだ空中にあるようにも見えます。
11.3はすでに刺さっている矢。
11.5はこれから刺さろうとしている矢と見ることができます。
イギリスでは日.月の順番で日付を表記するので、11.3は3月11日、11.5は5月11日を示しています。11.3の矢は2011年の東日本大震災を意味していると見て間違いないでしょう。
ということは5.11に大地震が起きる(起こす)という暗示と読み解くことができます。
>>140 それは無理だ
松原照子の本でも読んだ方がいいいよw
次の大地震で放射能漏れが起きれば、
確実に日本は原発全廃に向かうよな。
将来の地震に対して1日経てば1日発生まで近づくのは当然じゃね?
>>111 国が使用済み核燃料保管地区にしたい場所
御察しですね w
>>125 50年前と今とでは地震に対する知見は全然変わってるからさ!
何も変わってないと思ってるのなら地震の知識を何も知らないって証拠だよw
職場ボロいから全壊するだろうな
どうやって生きていこうかな
南海トラフはなんかおかしい、怪しいと言った方がよいくらい。
日本海溝は遥か東にあって、そこがホントに地殻が沈んでいるところ。
海溝型と言っても東北とは全然違う関係にある。
東北の例を直ぐ真似るところは、地震利権狙いとしか思えないわ。
>>111 地元山口だが多分震度3以上の地震は経験した記憶がない
福岡で働いてた時に西方沖地震があって震度3だったけど死ぬかと思った
>>12 宇宙規模の時間軸だと明日も100年後も誤差の範囲ですらないからね。
数百年おきに起きてるとか規則性見つけようとすること自体ナンセンス。
>>13 備えあれば
諦めが肝心
助かろうと
思わないのも
備えのうち
大地震に連動して富士山が噴火して入山禁止になるんだろ
今年中に登るか
富士山叩いてるAAあったけど、あれと同じようなことをリアルにやってんだよな
なんか調査とか言って掘ってるだろ
専門家でなくても予想が出来るのは
専門家に聞いた知識があるから
>>158 専門家になればいい
「経験あります!!!」
>>161 幸せな人生だな
東日本大震災の時は震度6が5分間続いたんだよΣ(゚д゚;)
地面も対流してて、地面がマントルに潜り込み、
弾力的な限界で弾けるのが地震なわけだろ。
構造的に何時かは必ず来るもんだろ。
これをノストラダムス呼ばわりするとか、ちょっと科学的な知識が欠けてると思う。
>>114 んでも東北の震災は地域的に大都市は少なめで死者数万
そして人口一万とかの町が更地になって海岸線はほぼ全滅した
南海は大阪あるからな…インフラ崩壊しただけでもちょっと被害の想像がつかないわ
>>145 日本の地震学すべての基礎である今村博士(異端も今村学説範囲内)の著作から。
関東大震災の前の数年間、関東周辺で地震が活発化。
逆に関東中央部で現象。
これが昔流行して木村博士とかが使いまくった「空白域」のもと。
その後の予測は外れたが、関東の特徴が当てはまるかどうかは不明。
南海トラフのやべーところは被災地にすぐ潰れそうな家が多く火災に弱い、津波がすぐ来る、無駄に人口密度が高いから食料がすぐ尽きる。生き残っても大変
来るって言われてたのにそんなとこに住んでるからだろって言われるんだろうな
中央構造線が折れて地震が起きて
潜り込んでいくプレートの力を減らしてるんじゃね?
昨日の震源地付近にいた「ちよだ」って船は何?
ちきゅう号と共同作業してるらしいけど
>>161 うちはそのお隣の県だが震度5を2回くらい経験したわ
幸いにしてとくに死者もなく大きな損害もなかったため
ほとんど全国報道されなかったが…
>>1 1日単位で近づいたんのか?
一週間単位なのか
1ヶ月単位なのか
一年単位なのか
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい地震なんだろ
● 1854年の「南海地震」と大阪を襲った「大津波」
幕末の嘉永7年(1854年)の11月4日午前9時頃、駿河湾から紀伊半島沖を震源域とする、M8.4の「東海地震」が起き、大阪でも揺れが強く家屋の被害が出ました。
その恐怖と大きな余震が続く中、僅か32時間後の11月5日の午後5時頃に、紀伊半島から四国沖を震源域とする同規模の「南海地震」が連続して起きたのです。
前日の揺れ、この日の本震・余震で大阪市中は大騒動となり、連続地震で家屋倒壊の危険性が増したことから、川に浮かぶ船に難を逃れた市民も多くを数えました。
そんな中、午後7時頃、6mの山のような大津波が発生、「安治川」・「木津川」の河口から遡った津波は、道頓堀や土佐堀のような繁華街の堀川にも侵入。
大船・小舟が折り重なるように一気に流され、多くの橋が崩れ、船に避難した人々の多くが犠牲となりました。
その150年前、宝永4年(1707年)の「南海・東南海・東海地震」(M8.6)でも、同じような犠牲者が出ましたが、
過去の歴史の伝承が人々から薄れ、同じ過ちを繰り返したのです
90〜150年周期という過去の例から判断したら早ければ10年後に
遅くても70年後・・・
こんな感じになるんだろうね
>>169 その方法で起こる地震がすべてではない。
地震学では海溝型地震と呼ばれるもの(東日本とか関東とか)の説明。
その変種でアウターライズ型地震もあるが、説明としては異なる。
ほかにも阪神や熊本を起こした直下型地震がある。
おそらく別も方法で起こる地震もありそう。
>>119 そうなんだありがと
札幌かさいたま狙ってみるわ
>>180 日向灘も去年から今年にかけて微妙に揺れだしてる
>>1 たしかに
三重 和歌山 岐阜 四国など
ちょこちょこ揺れはじめてるからな
もしかしたらと思ってしまうわ
そういえば熊本地震の時くらいだっけ?
日向灘を震源とした緊急地震速報(かなりでかい地震)の誤報が出て、テレビで解説してた専門家が固まってたな
あそこゆれたらマジで終わりの始まり
あの誤報ってなんで出るんだろう
用意されてんのかな
関西に出ようと思ってたけど大阪兵庫は避けた方がエエな
地震くるなら夜中か朝方がいい
昼に来られると火を使ってるところ多いから火事だらけになる
>>1、あほスレ乙。
んなことはわかってるんだよw
>>180 南海の四国沖はむしろ全く地震がないやん
>>78 昔の県庁HPでは熊本がいいそうだ。
日本の被害地震記録では山口県最強防災県。
山口がやられると、日本の国際通信と災害通信が壊滅する。
俺は信じていない。きんきに
>>168 いざデカいの来たら県民パニくってヤバイと思う…
>>169 君は正しい
巨大地震の定義がここ数年で激変したのを知らない人が多過ぎる
そして「起きない」のではなく「起きないと思いたい」意識が強過ぎる
少しはNHK特集見ろよ…
>>13 助かりたければジャンプして揺れをかわす練習しとけよ。
>>107 和歌山で待ってる 無理のない範囲でお願い
俺氏の生きてるうちは起きないでほしいな。
東日本大震災みたいな悲劇をもう見たくない(´;ω;`)
まあそりゃ近づいてるか遠のいてるかって言えば近づいてるよな
>>193 勤務地によるが大阪で働くなら北摂(豊中、箕面、吹田、茨木)、大阪市内だと上町台地より東側と府内内陸部は安全
奈良と滋賀は自然災害はほぼないし住みやすいからベストだよ
>>186
札幌・・西札幌断層、月寒断層(これが本命)、野幌丘陵断層、石狩低地東縁断層帯、石狩湾への津波
さいたま・・綾瀬川断層帯、中央構造線、さいたま市の周りには広大な低湿地、木密で大火予想
夏の暑さは日本最強クラス >>192 ゆれを感知する機器のそばでたまたま紛らわしいゆれみたいなのが
おきたり、機材トラブルだったりするみたいだよ
まあ誤報は迷惑だが、ある意味訓練と思えば
ヽ /
\ /\ /
-- /<◎>\ --
 ̄ ̄ ̄ ̄
//TTTTTTTT\
/ /TTTTTTTTTT\
\/TTTTTTTTTTTTT\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
54y54
ヽ /
\ /\ /
-- /<◎>\ --
 ̄ ̄ ̄ ̄
//TTTTTTTT\
/ /TTTTTTTTTT\
\/TTTTTTTTTTTTT\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震
《目的》
@消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。
→現に安部は増税を延期。おそらく2019年の増税も延期されることだろう。
Aインフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
インフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が
限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。
B文化財や観光資源を破壊し日本(および地方)のブランド力&経済力を低下させる。
C右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという
疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。
もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
また、人的被害(熊本50人)が、阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。
人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。
D今回の地震の震源とされる布田川断層では過去にM7クラスの地震が発生したことがない
(すべてM6クラス、Mが1違うと威力は30倍違う)。
1000年に一度と言われる東日本大震災、記録にもない(数千年に一度?)布田川断層での
M7クラスの地震など、1000年に一度と言われる災害が数年の間に何度も起こるなどあり得ない。
実は福岡西方沖地震も数千年に一度の地震と言われている(wiki参照)。阪神大震災以降、
千年単位の頻度で起こるはずの大きな天災が短い間に起こりすぎている。
Eマグニチュード7.3の地震エネルギーは1メガトンの水爆1発で引き起こすことが可能。
断層にたまっていたひずみを水爆の爆発力で解放(揺らす)させれば、さも自然に起こったように偽装出来る。
もちろん、水爆は基礎杭や掘削機械の先端部などに偽装されているはず。
最近の水爆は非常に小型化できる。
あるいは、調査名目で掘削させ、後にそのあいた穴に水爆を仕込んでいるのかもしれない。
F地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも東京に人物金が
集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
目くらましを食らってるだけ。
パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。
regre
ヽ /
\ /\ /
-- /<◎>\ --
 ̄ ̄ ̄ ̄
//TTTTTTTT\
/ /TTTTTTTTTT\
\/TTTTTTTTTTTTT\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券100兆円
その他 76兆円|当座預金 361兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。
【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券440兆円
その他 76兆円|当座預金 21兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
wefef ヽ /
\ /\ /
-- /<◎>\ --
 ̄ ̄ ̄ ̄
//TTTTTTTT\
/ /TTTTTTTTTT\
\/TTTTTTTTTTTTT\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近の大きいのはみんな人工地震ユダー
わかっちゃってる人にはわかっちゃってるかもしれないユダけど
いくらなんでも震度7が頻発するわけないユダよqqq
ジャップはユダたちのメディアに洗脳されているから気づかないだろうし気づこうともしないだろうし
専門家が「おかしい」「異常」を連発すればさすがにユダたちも躊躇するけど
馬鹿で体裁ばかり気にする専門家は異常を当然のようにウンチクするだけユダからねqqq
バレないユダよqqq
最近、日本だけでなく環太平洋で地震が多いのは、古くなった水爆を処理しているユダよqqq
ただ処理するのももったいないからついでに地震兵器としても使ってるユダけどね
太平洋は核の処理場ってことでユダたちのサークル内で決定済みユダよ
大西洋とかじゃ全然地震が起きないユダでしょqqq
嘘だと思うおなら古くなった水爆をどう処理しているか、米軍関係者に聞いてみるがいいユダよ
きっとお茶を濁すようなことしか言わないはずユダよqqq
あと、最近の地震は南海トラフと首都直下型を引き起こすための布石ユダよ
本来ならこれらの地震は後100年は起きないユダけど
それじゃユダたちのハイパーインフレというシナリオが実現できないユダからね
ジャップの深層心理に南海トラフと首都直下型が起きても不思議ではないという心証を
植えつけているユダよqqq
ちなみに首都直下型人工地震はアソコゆる子が知事を辞めた後に起きる予定ユダよqqq
学歴報道もちょっと探りを入れてみてるだけユダよqqq
女のユル子が右往左往する映像が流れちゃったら女の地位向上を図り、ジャップの非婚少子化を図るというユダたちの計画に悪影響を与えちゃうユダからねqqq
まず、南海トラフを引き起こし東西を分断させ、その数週間から数年以内(物流網が復旧する前に)首都直下型を
引き起こすらしいから注意した方がいいユダよqqq
ユダたちはジャップに最も甚大な被害が出るよう計画を立てているユダよqqq
ewfw
地殻変動時代に入ってんだから
ロシアンルーレットのように日本各地で大地震が起きるわけだよ
硬いやつは沖縄に居る
>>215 毎度かなりリアルだよねw
改めて考えるきっかけになるから良いんだけどな
ヽ /
\ /\ /
-- /<◎>\ --
 ̄ ̄ ̄ ̄
//TTTTTTTT\
/ /TTTTTTTTTT\
\/TTTTTTTTTTTTT\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://y outu.be/OgwxTP9mH3U
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ
フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう
エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない
ewfwe 過去の地震の活動期をみたら南海トラフ巨大地震以外も警戒しなきゃいけない
地震は山のようにあるからね・・・
内陸の断層型の直下型地震はどこで起こるかわからない上に頻度が増してるし
関東でも相模トラフ型とは別タイプの大地震がそろそろ起こるだろうし・・・
そんなこんなで大変な事になってる内に関東大震災タイプの相模トラフ型も
満期が近づいてくる・・・
地震に対する備えは相当気合入れてやっとかなきゃダメだよ!
ヽ /
\ /\ /
-- /<◎>\ --
 ̄ ̄ ̄ ̄
//TTTTTTTT\
/ /TTTTTTTTTT\
\/TTTTTTTTTTTTT\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宇宙の真理を司る素数とユダたちのセオリーから
導き出された運命の日の一端を垣間見せるユダー
2019 19
2019 79
2019 89
2019 109
2019 229
2019 419
2019 505、509、515、519
2019 619
2019 707、709、717、719
2019 829
2019 909、919
2019 1111、1109、1119、1129
2019 1229
2020 1020
2021 11
2021 31
2021 41
2021 61
2021 71
2021 101
2021 131
2021 311
2021 331
2021 401
2021 421
2021 521
2021 601
2021 701
2021 821
2021 911
2021 1201
2021 1231
ewf
>>212 あと埼玉は関東大震災が起きると生殺しになるな。東日本大震災時の震度5強ですら一瞬物流止まったからなぁ…
今のうちに北海道へ移住してこいって 水空気食べ物高断熱で広々した家最高だぞ
>>1 高知・和歌山・三重・静岡が昇天するって認識でええの?
>>216 空白域はエネルギー貯めてるトコ
活動域は開放してるトコ
>>180の東北は大開放の後、日向灘は開放始まったばっか
nhkニュース「南海トラフ地震では最大マグニチュード9クラスの地震が予想されています」
安倍「世界最高水準の安全基準を満たした原発から順に再稼働させていく」
完全に頭おかしいw
腐れた世の中を再生させる為には巨大地震による破壊と再生が必要なのだ。
巨大地震は必ず未来のいつかには起こるのだから
何もなくとも常に「近づいている」状態だしな
でかい地震は、絶対じゃないにしろ
やっぱ小さい地震が頻発した後来るってのは
だいたい人生経験上合ってるだろ?
>>192 スイッチの押し間違い。
PCでやったりするんだけど、人間の挙動を理解しないやつが仕組み(MMI)を作るからおかしなことになる。
地震計の誤作動(通信系やプログラムも)に対する設計もしっかりしていない。
フールプルーフとか考えろと言いたい。
つーか気が付いたら南海トラフって四国が一番危険になってね?
まあいつかくるよね。
このスレの誰かは生きてるくらいまでのスパンでは必ずくると思うわ
適当過ぎるだろw
プレート内に十分な歪みとか圧とか掛かってる証拠をあげて言ってるなら兎も角・・・。
増えて来るって、1回の地震でいう事かよ・・・もしかして群発してるの?w
もうヤバいって情報があるのに、隠蔽してるとかだったら、怖えけどw
>>19 現在中学不登校のオレでもわかるが
『近づく』のおくり仮名が『近ずく』じゃなかったことが勉強になったよ
学校行ってみようかな・・・
関東の地下は何重にもプレートが重なってるから相模トラフ型以外にも
謎の地震が結構起こってるからね・・・
相模トラフ型の満期はまだ100年くらい有るけどその前にこの謎の地震
(関東フラグメント地震?)が活動するのが過去のパターンみたいだし・・・
関東もいよいよ警戒レベルを上げるべきだと思うけどね!
自称田所博士が煩いね
研究費散々せしめただろうに、くだらない研究ごっこに
>>230 北海道は今活発だからなぁ
胆振の地震で思い知らされたばかりやん
雪多い年はインフラも危ういから移住は賢明ではないよ
地震予知でフクシマ沖は確率ゼロだったんですよ、
皆さんこの事実をご存じないみたいですから、
専門家もマスゴミも必死にダンマリ決め込んでいます。
>>230 電力と石油だけで成立している地域。
昔は石炭で自立できたが、現在は自立できない地域。
長期広域停電が真冬に起こったら、人口激減、牛口壊滅、観光客ゼロ。
政治家の家族が逃げ出したらきっと来るね。
だよね?革マル派元官房長官様。
バイクの地震対策教えてくれ。
俺のNSRが倒れるところなんて見たくない。
いきなり巨大地震が来るより
震度4〜5位の地震が1000回位続いて力逃がしてくれた方が良いな
数十年前から言い続けているからいつかは当たるだろw
大阪大正区には行かない様にする
ほとんど0メーター地帯で、逃げるとこない
>>256 そんな地域に住み続けたいとは全く思わないけどな
残念ながら地震学はまだまだデータ収集中と言うのが現実だからさあ・・・
口が裂けても言えないけど地震学者は貴重なデータが沢山取れると地震が来るのを
待ってる状態だよw
関東の諸説紛々の謎の地震解明のためにも早く起こらないかなと思ってるかもしれないw
まあそれもこれも未来の子孫のためだって事だはさ!
>>256 残念ながらそういう小出しで地震エネルギーは余り逃げないと聞くよ
>>255 経済活動が壊滅するから、すべての株式投資はアウト。
債券投資も危ない。
預貯金も危ない。預金保険は払いきれないだろう。
仮想通貨も、仮装通貨・詐欺通貨・模擬通貨だったりして円天・テキシアみたいなところがある。
あきらメロン。下手な投資には1000万円の請求書がついてくる。
日本はどこかで地震は起こるからな
予測の精度があがるといいな
高知の人が可哀相
知り合いで高知出身の人って良い人が多くて心配だわ
今のうちに高知県と大阪府の場所を入れ変える事が出来たらどんなに良いだろう…
南海トラフの事は小学生でも言えるよ
熊本地震とか予知していた人はどれくらいいたんだろう?
>>275 もっとおもしろいか、為になるレスを頼む。
まー、あと一回は有るわな・・・日本経済麻痺起こすレベルのやつが
阪神の時は、関西で大地震は起きないって言われてて、起きた
東日本は、小さい地震が頻発してるからストレスが少しずつ解放されてるとか言われてて・・
とんでもないとこで、大地震は有ると思うのが国民の常識だろな
>>1 いよいよ、日本滅亡のときか。
嬉しいよwww
願ってるわけでは決して無いのだけど万博計画が頓挫する可能性も
あるよなって前から思ってるんだけどな。最悪、開催中にドエライ
事になる危険性もある。
専門家が見当していない所が危ないが来る来ると言ってる内は大丈夫だ。
東海地震は50年前から来る来る言ってるしな。
時期が早まる可能性があると懸念されてる材料は東日本大震災が起こったからだよ!
前回の貞観地震では9年後に関東で(断層型?相模トラフ?)そして更に9年後には
南海トラフの巨大地震が起こってしまってる・・・
この前例があるから時期が早まるんじゃないかと警戒されてるんでしょ!
毎回、毎回、近づいている…
実はもう離れてっているのでは?
立憲民主が政権取ったら起こるよ なので今はまだ来ない
万博までには来るだろうし、最悪名古屋が消えるだろなあ
車椅子てんしゅかくw
来年でも100年後でも近いづいてることに違いはない
>>291 3.11→熊本地震→鳥取地震
だったからだと思う
今までの南海トラフも大体こんな流れだったような
>>284 あるよ。家財保険ってのが東日本で被災者を太らせた
不謹慎だから絶対に表では言わないだろうけど東京オリンピック前後で
例の関東の謎の地震(関東フラグメント型?)が起こるリスクはあるよね?
別に危機を煽るつもりはないけど心配になるよね・・・
関東方面に移動中なんだよ
最終形
>>298 日本の事ディスってる半島のバカだろ?
ほっとけよ!向こうは経済が大人災w
>>296 どうかな?
まったく影響がないとは言い切れないよね?
そうなんだよな。
安全な場所に引っ越せばいいだけのことなんだよな。
海岸線に住んでる人達って
貴重品とかどこかに預けてんだろうか?
地震が近づいてるなんて素人でも言える
現代の技術では予知不可能だからいつ来てもいいように備えを万全にしてくださいって提起しろよ
地震スレ立つ度に言ってるけど
起きる起きると騒ぐ暇あるんならいざ起きた後にやれることをちゃんと理解させていかないと意味ないっての
とにかく近づいてる事は確かだろ
起こらないって事だけはない
ホテル浦島の忘帰洞は津波きたらどうなるんや
わしは、よう中におるんや。
1940年代にあった2つの南海地震見るとそこまで強烈ではなさそうだよな
これだけ津波の怖さを周知してるから平成南海地震起きても死者は二桁ぐらいで済みそうじゃね?
地震がきたら
100均のラジオ付懐中電灯3000円で売ってやるわwww
電池付でwwwwwwwww
東日本のときまじで1000個以上売れたからな
宅急便死んでて着くの2週間くらいかかってたのにw
この先日の地震が南海トラフの本震だった
この後余震来るけど同程度の地震
これでいいじゃん
はよコイやクルクル詐欺のヘタレ南虎
どうせ踝くらいの津波モドキだろヘタレww
東京オリンピックがあるから不謹慎なことは言わさないって空気があるよね?
これが災いして対策を怠ってる時に関東で懸念される各種地震の一つが来てしまったら
不味い事になると思うけどなあ・・・
>>313 100均にそんなの有るの?
まあメチャクチャ売れると思うけど
>>311 俺は浦島のヘビーユーザーだが中国人が観光バス数十台で乗り付けてくる
風呂は中国人だらけ
いまだに南トラとか首都直下型とか、
そういうのが起きないと余裕かましているやついるよな。
起きるかどうかじゃなくて、いつ起きるかの問題なのに。
>>311 数十分間は海底に沈み、次の数十分間は丘の上の温泉と化す。
第二次朝鮮戦争が始まる前に南海トラフ来てほしいわ。
地震前だと、韓ゴキブリが飛行機に乗って大量に日本に飛来しそうだから。
>>314 フィナーレ
〜さよならするのはつらいけど〜
>>214 覚えてるよ
あの地震を後で解説していた地震学者が
南海トラフ地震が起きるまでに大きめの直下型地震が何度か
>>312 あれは過去で最弱の南海トラフ地震だから・・・
今回もそうであって欲しいけどそうはいかないだろうな・・・
南海トラフは話題になるけど
忘れた頃の首都圏直下型もお忘れなく
こちらのほうが周期的にやばい水準でしょ
地震でんがなー
地震まんがなー
津波でんがなー
津波まんがなー
火災まんがなー
火災でんがなー
>>323 3.11の時にチョンが大量に密入国しようとして水際逮捕されてたよね
大混乱中の東北目指してたんだと
何しようとしてたかは明白
なんというか富士山くらい噴火しないともう驚かないよね東日本大震災経験すると
>>313 価格に原価は関係ないってことが
多少理解できたみたいだな。
物の値段は、
需要と供給のバランスで成り立ってんだよ。
南海トラフは莫大な地震保険収入をもたらすドル箱でしかない話
それ言ったら東京湾近辺で地震が起きる度にびくびくしないといけないんでは
いいや、絶対に来ない。
というか、南海トラフの前に全く違う地域での大地震が先に来る、絶対に。
近辺に在住者は少なからず不安になるときあるかもだが、
東日本大震災を経験した身としては地震専門家の予測は信用しないw
>>249自分は東京からだから逃げる場所があるだけで安心感絶大 畜産絡めた農業やってるし
>>327 関東大震災型の相模トラフの巨大地震の前から関東の地震が活性化するパターンだし
もうそろそろその時期に入りそうなんだから警戒しなきゃ行けないんだよね!
>>313 アマゾンかw
あっこはいまだにランタンの値段倍にしてるよ
今予測されてるのは比較的小さい短周期地震(M7.0前後)なのに
東日本大震災クラスと混同してるやつ多いのな
やっぱりマスゴミは癌だわ
>>313で思い出したが3.11のとき、ガソリン1リットル500円で販売してたGSは
あのあと客がまったくこなくなってつぶれたそうな
>>323 うわあ、それ勘弁して欲しいわ
そして50年後に謝罪と賠償って泣き叫ぶんやろうか
そうならん為にも、日本が朝鮮助ける事はやめないかん
結局、日本が朝鮮を助けてこうなった
反省すべき
>>19 ねんちょうさんのボクでもわかるよー
だって、パパがいつもいってるもん
南海トラフのスレで関東ガー関東ガーと喚く馬鹿wwww
>>329 えっと、もしかして、ボ、ボランティアかな?
関東だって負けねえぞ
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../´・ω・` \富士山
巨大災害が迫ってると云うのに警告はあるが何も対策をしてないと
云ってもいいな、東電の原発事故の経営陣と同じだ”天に任せろ”
煽りとかじゃなく警戒してくださいという意味だろうけど
2040年頃までは大丈夫だろう
でも後になればなるほど復興に当てる人的資源少なくなるからなあ
>>312 津波の怖さ周知って言うけど
2016年11月22日にあった福島沖地震(M7.4)のとき全然避難が進まなかったんだよな
津波警報出ていたのに悠長に構えてる人が結構いた
>>92旭川なら絶対津波来ないぞ。地震も起きた記憶ない。
2011年3月11日の巨大地震で、ほんとにヤバい地震のときは停電するんだなと学べたw
>>348 いや日本海側も地震や津波の記録は沢山あるみたいだよ・・・
だから日本に絶対に安全な場所はどこにも無いって言われてるじゃんか!
熊本なんか自治体が地震が無いアピールしたとたんに熊本地震起こってるし
下手な安全アピールはフラグ立てになりかねない・・・
30年で来る確率が70%なんだから来るものは来る
しかし言われはじめてから他の大地震ばかり来るので困ってる
東京は南海トラフ地震の被害ほとんどないから高みの見物させてもらうわ
此の期に及んでまだトラフなんて起きないしヘーキヘーキとか言ってる奴らがいるのに驚く
>>360 日本海はるか沖地震だったかな
ここ近年で一番大きいのは
(ここ近年で、であって明治とか江戸は知らん)
街が津波で更地のなった岩手県の死者は各沿岸の市町村の人口比率にして
多いところで10、少ないところでは大船渡市は市街地は津波に飲まれたが
なんと死者はたったの300人で人口比率にして1%を切っている
つまり街は津波に襲われたのに99%以上の人は逃げ切っていた
津波教育のない宮城県と比べると差は歴然
事前に教育されていると人は行動を起こし逃げ切る確率が高くなる
ボーッとしてる東南海エリアの人は逃げ切れるかね
こういときこそ良寛さんのあの手紙をみんなで読もう。
死ぬときには死ぬがよい
と
いつかは確実にくるからね
その時生き残れるかは運次第
だけど人は必ず死ぬ
>>357 ミンス政権のままなら全員てんでんこだっただろうが
対策が相当進んでいて皆んな高台に居たからじゃないの
もうひとつ
>>360 熊本→うちは大丈夫、地震おきてないから企業さん、本社移すならうちに→地震
鳥取→ほらね、関東も九州も信用できないでしょ、その点うちなら安心→地震
南海トラフ地震が終わるまで、想定域外に疎開していたら良いと思う
当てた事の無い専門家wさん。ご忠告ありがとう
さて、和歌山旅行計画しよっと
小さな地震はあったほうがよい。なければ、でかい地震の時にまとめて解放される。
>>340 TPPとEUとの協定で安くていい畜産物が入っている。
東京のスーパーで言うと、カナダとイタリアの肉。イベリコ豚。
オーストラリアはタスマニアビーフ。
全く報道されていないが、去年の狂牛病(CJD)新規患者数は219人だ。
イギリス感染ではないだろう。
>>13 無理無駄ホザくならそのままでいいじゃん。
間違って生き残ってしまって周りの人の物を欲しがるんじゃないぞ笑
>27
おいおい、キリスト教徒を敵に回すなよ。
最後の審判は近いと言ってから何年経ってると思ってるんだ。
>>376 北海道→本州なんてダメさ。これからは北海道の時代→地震
大阪→阪神淡路があったから、もー当分こないよ。安全だよ→地震
>>290 だよなあ。
「○年以内に起きる」ってのは311の前でも散々言われてた。
>>2 みたいなアホには理解できないようだが、311で一部淘汰された。
>>363 国家非常事態だから没収、円で弁済する。
東北が何度被災しようが復興はできるかもしれんが
ここは復興可能なのか?
311の規模だと国が傾くんじゃね
>>390 群馬は密かに熊本みたいな宣伝をしている。
>>387 言霊ってあるんだな…
いや今はフラグというべきか
クレカ止めて預金を500円玉にして毎日リュックで背負って歩くかな
カネは無くとも筋トレにはなるし
>>385 毎年明治神宮前で「最後の審判の日は近い」と教えてもらっている。
三陸はアウターライズが待ってるからそんなに安全じゃない
それより有感の余震がないこの地震が怖い
紀伊水道は震源って関西の中では小さい地震がよく起こる場所だけど
マグニチュードから考えても有感の余震が無さ過ぎのように思われる
>>392 まー大阪は残るが名古屋は無理となると税収がなあ
floodmap見ると関東は結構低いな
名古屋大阪もな
60mで見てみると驚くよ
>>16 地震予測が機能してなければ、「南海トラフ地震」なんて言葉も存在しないはすなんだが?
原子力は成果いっぱいだしてるよな。運営がまずいのはあるが学者のせいじゃない。
>>386 近場じゃなくても太平洋の対岸でデカイ地震起きればまた津波の影響受けるし三陸はそもそも人が住むとこじゃない
>>387 南海はよ来いよ→焦らされる
地震はいけず
>>392 10年前の日本なら復興できたかも知れんな
経済、人口から考えて
今の日本だと多分無理
ギリシャのように破産する
最悪なのは某国の従国にされることだな(お好きな国をあてはめてください)
大地震と噴火は大体セットなんだけど、東日本大震災に起因する噴火はこれから。
正直オリンピックヤバいんじゃないかと思ってる
>>386 30年くらい前にそういって三陸に移住した気象庁の地震専門家がいた(東日本の前に死んだ)
東海・東南海・南海地震という連動型地震が来る可能性もあるんだよな
来るのは分かってるけど結局どれくらい備えてるんだ?
水・食料3日分と非常用持出袋です!!とかなら笑うんだがそもそも備えてないのも多いだろう
ここはオカルト地震学の権威「鳩山由紀夫」にご登場願おうではないか。
>>411 普通は連動しとる
東海地震だけは前回発生してない
>>33 三河地震ってのが愛知県であったんだけど、あれは南海地震とは別もんだからカウントされてないのでは?
戦時中だから情報統制されてあんまり詳しい資料も残ってないんだよね
夏に大震災や大津波はご勘弁。
今から遺体の大規模な埋設場所設定しておかないと、疫病でさらに人が死ぬ
南海トラフは近づいている
近づいてきてはいるが、その場所と日時は指定していない
つまり我々がその気になればその時が10年後でも20年後でも可能だということ・・・
備蓄だけど、助けが来るまで何日か、
ここから逆算する
物流が途切れれば30日とかかかるのかもしれない
>>50 東北の時も風呂に入っててバスタオル1枚で走って津波から逃れたおばさんがいた
服着てなんて悠長な事言ってたら死ぬよね
>>419 昭和東南海地震の事じゃない?
カウントはされてると思うけど
避難だけを考えるなら
東日本震災の前に起きたようなM7級の前震が来てくれる方が
分かり易くて覚悟は決めやすいとは思うな
最悪なのは前駆地震無しでいきなりM8〜9クラスが来る場合だよ
豪雨災害の時はずっとトイレが流れなくて辛かった
南海トラフはもっとひどいのだろうか
サイクルでいうと今起こっても
大した歪みはないから
早い方がいい
50年後とかに起こったら
やばい
>>413 どうせ持ち出しなんて無理だから被災後にスーパーとかコンビニに失敬しに行こうかと
(代金はあれば一応置いてくつもり)思ってるんだが食品売場ってたいてい一階か地下だよな
難しいか
大地震だけなら耐震や防火が進んでるから復旧は早い。
大津波と山崩れとダム決壊が多くの人の命を奪う
危機感煽ってれば役人が土建屋に対策名目で受注しても批判されなくなるからね
危機感は必要
辛抱「地震予知はできるんですか!」
ゲラー「れきまふぇん」
>>1 別のプレートじゃないの?
関連性ってどうやってわかるの
震度4からそろそろ一日過ぎるが、
日本中に震度1すら一つも発生していない。
最近のニュースで、10年以内に大地震があるかどうかのアンケートで、最大級のダメージを受けるはずの高知県だけ、何故か来ると思う人が5割切ってたなー
だったら
浜岡原発とか太平洋側の原発をなんとかしろ
またやらかせばA級戦犯になっちまうぞ?
それどころか日本終了だと思うぞ
地震が来るを 前提にして行動する
被害を 最小限にする方法を
みんなで 考える 準備する
南海トラフは大した事無いよ
せいぜい30万人死亡
問題は阿蘇山の破局的噴火
九州と西日本は全滅で生き残るのは3割
算命学、九星気学で今年来るって出てるからなぁ・・・
>>443 地震来た時の避難ルートでJRの線路を渡らせてくれって言いに行ったらダメって言われたな
俺らの地域はどうすんだろ
考えてもその時にならなきゃ無理じゃね
>>441 まったく同感。その時が日本の終わりだろう。
地震の大きさや規模から言っても微妙だな
南海トラフがもしあったら、この地震は、前兆だったと言うかもしれないが
震度5もしくは6以上ぐらいこないと、誰も警戒しないでしょ
震度4程度は、いつものこと
南海の前には、M7以上が来るからまだだな。
揺れ自体はこっちの方がでかいぞ。
南海トラフの前に関西で2発直下型が発生するのは常識
一発目が阪神淡路大震災
まあ、普通は周期的におきる地震は
一発起きるまでは、発生が近づいていると言っておけば間違いは無いな。
>>447 事前にはダメって言われるかと
非常時にはそんなん言ってられないと思う
ただし電車こないかどうかだけは十分確認して
>>450 政府がどれだけ「安全です!無問題!」と叫んでも今度こそ全世界から信用無くすわな…
中国発祥の占い
正月から新年がはじまる
今年は二月五日が新年、旧正月
つーことは現在の二月四日までは前の年なんだよ
>>434 倒壊すればそれまでだし食品が残ってるなら普通に売るか配布しちゃう
後者は大勢集まるから1日分確保できるかも怪しい
被災初日でこれ
阪神大震災に学べ
消防、救急は厳しいかもしれない
玄関などのそばにジャッキを置いて、
出入りを出来るようにとか、
ノウハウはあるらしい
そりゃ近づいてはいるだろう。
遠ざかる訳はないんだから。
>>425 それ
周期があるとすれば100年〜150年って言われてるから
昭和東南海地震がカウントされてれば70年ちょいしか経ってない
一回起きたら当分起こらないし神戸の高台に住むのが一番安全な気がする
東北と熊本はまだ余震あるしまだ
元号が変わって
しばらく経ったあたりで起こりそうな気がしないでもない
直下地震来るなら五輪の前に来てほしいわ
上級に恥かいてもらわないと
掘削中 南海くるくる
掘削中止 特に異変なし
再掘削 南海くるくる
なんつーかなあ
熱海の駅って東京名古屋で標高が最も高いらしい
72メートルある
斜面から建っているかに見えるホテルマンション群、
大丈夫なのでしょうか?
専門家?
そろそろ大きな地震が来るかもだったら俺でも言えるわ
ばっかじゃねーの?
>>466 周期が来てるとすればあの時に割れ残った駿河トラフなのかね?
何が起きるか分からないし「想定外」は前の震災で経験済みだからM9級を想定して警戒すべきではあるけど
>>476 そりゃ ちきゅう号がライザーシステムでトランザムするから覚悟しろよ?
っていうやつじゃないかね
そりゃあいつかはくる
そんなヤバイ震度の地震がきたら諦めるわ
今後30年から50年、もしくは50年から100年か、それ以後のどこかで南海トラフ地震が来ます
専門家がそう予想するなら少し安心 予想すれば来ないからな 常に来るかも知れないと
多少の緊張感を持って準備する事が肝要ということだろう
ほなっ!
南海のことばっかでオリンピック決まった辺りから首都直下地震のこと言わなくなったよね
ん?
地震があると、活発化している、大地震がくるぞ
地震がないと、ひずみが溜まっている、大地震がくるぞ
何とでも言える
余震が無いしまずこの地震以降有感地震が無いしでなんなんだ
>>410 浅間が来るなら富士山も来るだろ
周期からすればゴール前の競り合い状態じゃないかな
南海も九州、北海道も来てビッグスターが会場に駆け込んできてる
地震一等地の熊本がやられてしまったが日本海側か福岡から長崎の間に住むべきだな
関東関西は本番で根こそぎやられる
>近づいているということですね
いつかは来るんだから学者はこう言っとけば安全
地殻変動の尺度で言うと、明日も100年後もすぐの部類だから生きてる内に来るか来ないかわからん。
来ても死なないところに住むぐらいしか出来ないし、100年後に来たらそれも無駄。
必要最低限の心構えだけで、あとはなるようになれだ。
>>214
覚えてるよ
あの地震を後で解説していた地震学者が
南海トラフ地震が起きるまでに大きめの直下型地震が何度か起きると言って、
熊本地震や大阪北部地震もそのひとつでまだあると言っていたのを今思い出した
https://www.leon-works.com/news/earthquake/
https://www.sankei.com/smp/west/news/170225/wst1702250023-s1.html
まあ地震だけは日本中いつでもどこでも起きうるからなぁ
やっば1番ヤバイのは地震の後の治安が悪い所でしょうかね… >>501 治安の悪いのは人災で自業自得だから勝手に死ねばいいだけ
問題は暴徒の襲撃をうけるその周辺地域が武装する必要があること
>>503 ああそれ、何か分かる
例えば、標高が高い所の人が津波は来ないと安心していたら、津波警報が出た途端に標高
>>502 岡山は人間がハルマゲドン級
岡山人が居ない岡山なら移住候補
>>503 ああそれ、何か分かる
例えば、津波警報が出て標高が高い所の人が津波は来ないと安心していたら、津波警報が出た途端に標高の低い海側から大量の人が暴徒となって押し寄せて来て避難所の食料など備蓄の物資を略奪するとかな
>>500 地殻変動の尺度とプレート境界の沈み込みの速度をごっちゃにしてもな
南海トラフとかのプレート境界は海側プレートが年間4センチ前後陸側プレートを圧縮してる
10年で20センチ100年で2メートル
これを支えてる陸側岩盤の限界を超えると一気に滑って跳ね上がるんだよ
海溝型地震は陸側プレートが支えて歪を貯めるのには限界があるから周期的に海溝型地震が起きる
それが今後30年で80パーセントなんだよ
地震来て家が潰れて生きてたら立て替えるかな。
死んじまったらそりゃ仕方ないな。
避難所の物なんてすぐに尽きるから
そうなったら家々を次々とこじ開けて略奪して放火
災害時なので警察なんて来るかどうか…
ましてや消防なんて救助に忙しくてまず来ないだろうと…
>>290 好意的に解釈するなら
>>2の言う予測できない、は、
過去の統計や分析を持ってしても地震がいつ起こるという確度の高い予測は不可能
という意味かもしれないよ
そういや探査船ちきゅうって、
南海トラフを掘削してたらトラフが崩れて来て逃げ去ったんだっけ
何て事をしてくれるんだ
>>499 Flood Mapだとデフォの7mどころか3mでも市街地残らない
\ /
(_O|・|O) 迫る〜直下〜 地獄のトンキーン〜♪
( ´・ω・)
‾‾(=O┬O
◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
1923年02月 カムチャッカ地震-M8.5
1923年03月24日 四川地震-M7.3
1923年05月〜6月 茨城県群発地震
1923年07月 霧島山(御鉢)噴火
1923年09月11日 関東大震災-M7.9 ★
2017年07月17日 カムチャッカ地震-M6.6 x2回
2017年08月08日 中国 四川地震-M7.0
2017年継続中 茨城県群発地震
2017年10月 霧島山 噴火
2018年03月06日 霧島山 大噴火
2018年03月09日 霧島山 大大噴火 ★
To Be Continued 相模トラフ? <<== 【次ココ】
>>518 津波が来るからな
空港ビルに取り残された人がまたこう言うのが目に浮かぶ
「俺ら動物とちゃうぞ!」
そりゃいつかは起こるんだから
「近づいた」と言っときゃ間違いはないわな
>>25 それ間違いだから
うーうー
きっと来るー
が正解
みんな勘違いし過ぎ
防災グッズ以前に消化器が大量に必要になる
火事の中を消化して道を切り開きながら逃げる事になるよ
阪神大震災を見てみろよ
これな
ガチでMw8.8前後且つ津波なら日本は20年沈むだろうから洒落にならん
Mw7.0前後で複数回希望
なんで関東よりあっちが先になるのかねえ。
関東在住で楽しみにしてるのに
>>527 地震前に逃げ出さない様に壁で囲ってしまわないといかんな
なるほど 学者がこう言い出したとなると
今までの法則から考えて
全くトラフト関係ない
えー!!!
っていうようなところで起きるな 今までずーっとそう
まったく学者さんたちがノーマークな
名古屋 青森 山口あたりの人は気をつけよう
被災したら水とか食料調達とかどうなるんだ
創造つかねーわ
>>365 もうじき首都圏直下地震が来るよ。おそらく直下型だから即死率が高い
南海トラフと起きる確率もほとんど変わらん
こいつら80年台から東海地震が近づいてるって言い続けてるな
いつかはくるかもな
>>1 「南海地震が近づいてる」のは昨日の午後の地震ってより、あくまでトータルで見た話。
例えば先週木曜に50キロ南で起きた地震とかも含めてのこと。
×「昨日の地震から南海が近づいてる」
◎「ここ1年の動きを見てると南海が近づいてる」
昨日の地震は蒲生田岬や御坊の東西の岬(海中にもある)を作った力の
なかなか解放しにくかった部分が解放されただけ。
先週の海洋性地震が都市部で体感震度0だったように、
南海地震引き起こす予兆の前震は体感できない可能性が高い。(本震さえ体感薄い割に大津波だけ来るかも)
梅田先生もそういうことを言ってるんだと思うぞ?
そういうのを分かりやすい言葉にして流すのが、MBSの仕事じゃないんだろうか?
「プレートの中」ってのもプレート境界の内側って意味で地底深くって意味じゃない。
>>434 ↑
大阪だと住民全員がこう思ってるだろな
店で略奪してあぶれたら持ってる奴から力ずくで奪い取る
あちこちで家事と殺し合いの地獄絵図…
南海トラフ南海トラフと言ってると首都直下が来るんだ
で、専門家が東京は常に危ないと思ってましたと言い出したら南海トラフが来るんだ
災害なんてそんなもんだ
>>499 長年地震きてないとこほど歪みが溜まってるから
起きたら神戸みたいな直下型のでかい地震になると思う
フィリピン海プレートが入ってる地域なんだから
理論的にあそこだけ起きないとは思えないんだが。
三連動の場合被災範囲が広いから
飲食料品が来るまで一週間以上かかると聞いた
>>542 南海トラフ地震は前に見たシミュレーションでは日本中で揺れる
日本海側でも震度5-から5+だから
みんな自分の所で手一杯になり
他地域からの救援はあてにならない予想
>>549 神戸のときはそうならなかったw
山口組ですら炊き出し。
直下なんてどこでも発生するだろ
なんで東京圏に限定してるんだ?
近づいてるのは知ってるよ
でもそれがすぐなのか一年後なのか十年後なのか知りたい
>>554 あの頃の日本はまだ外国人も少なくのんびりしていたよなぁ…(遠い目)
>>80 東北の時はロシアは爆撃機、中国は戦闘機を飛ばしてきた。韓国も竹島に艦船を派遣。やる気満々
言われてる間は来ないから安心しろ
東日本大震災を予知できたやつだけが言って良し
こないだ瀬戸内海にイルカの大群が出たそうだな
(NHKローカルニュース)
レトルトご飯はいっぱいあるんだけど
もうちょっと水とおかずを買っておかないとなー
ビタミン補給にポンジュースもよいかの
>>554 そうそう、神戸の人は893から物を貰って今だに恩に着て称えるんだよなぁ凄い民度だなぁw
>>544 そいつもメディアが勉強せずに作り上げた部分は大きいよねぇ。
地震には大きくプレート境界がスライドして起こる「プレート型」と、
プレート運動で出来た地層の歪み(山脈や谷)が割れる「断層型」がある。
熊本とか阪神淡路で都市直下型は「断層型」って思い込んでるメディアさんが多いけど、
関東大震災は日本列島に食い込んだ北アメリカプレートの南端で起こるプレート型なんだよなぁ・・・
大正どころか、嘉永〜安政時代の情報まで結構残ってるんだしちゃんと注意喚起はするべきなのに、
ほんっと、危機感足りなさすぎる。(もちろん頻繁に怒る分規模が小さいのは事実だけど)
しかしまあよくよく見ると京阪神はやばいな
「大阪北部は断層の巣」
住宅探すときは断層がない場所、それと津波がない内陸部に住むといいよ
>>553 損害の少ない大阪がどの程度救援できるかだろね
多分地元で手一杯になるし
名古屋は壊滅で東京の買占めとなると
各県でがんばって〜となるな
この先生に同意
大抵の学者がこういう小規模地震についていつもながら大地震に繋がるものではない宣言し続けてその後大地震だったから
もしここでたった一人で予想を当てたら株が上がるからな
賭けとしては悪くない
南海トラフ最大死者数 トップ10
静岡県10万9000人
和歌山 8万0000人
高知県 4万9000人
三重県 4万3000人
宮崎県 4万2000人
徳島県 3万1000人
愛知県 2万3000人
大分県 1万7000人
愛媛県 1万2000人
大阪府 7700人
https://uub.jp/pdr/q/nankai.html 賃貸だといざとなったら引っ越したらいいからな
家賃はもしもの時に身軽に動く為の保険料みたいなもの
そりゃあいつかは起きるんだから時間という概念がある以上「南海トラフ地震」に近づいていくわなw
そりゃ周期的だし
いつきてもおかしくない
遠ざかるわけが
ないだろw
住むと災害に合うやつが名古屋転勤らしいから名古屋直撃すんじゃね?
もしかしてこの地震来たら名古屋走り見られなくなる?
>>499 晴れの日って宣伝してたら、洪水でやられたからなぁ。
>>551 たしかにどこでも地震ゼロとは言えないんだけど、
そもそもプレート型地震が起こる面は固定されてて、
西日本の断層型地震については基本、「プレート運動で形成された山地の北」で起こる。
岡山については西日本にできた2本の皺のちょうど中間の安定地盤の北側で、
淡路島作ったような歪な皺も少ない。
広島岡山は、まぁ、群馬西部と同じタイプの安全さはあると思うよ?
ご託はいいから
さっさとコンクリートで
原発を廃炉にしろ
これが一番、早くて安くて安全だ!
東海大震災は30年前からもうすぐくると言われて結局きていない
むやみに不安を煽るのも良くないと思う
>>571 これってどう見ても地震の揺れと津波だけを元にしてるよねぇ
阪神大震災の時はどれだけ多くの人が火事で亡くなった事か忘れてんのな
瓦礫に足を挟まれて動けないまま火に飲まれ…
>>581 あ、群馬西部、広島、岡山ともに、
地震そのものの揺れについての危険はそこまでじゃないけど、
大地震による山崩れについては危険って言いたかった。
>>536 マグニより深さだろ
100`以下ならまずまず
火事場泥棒が出るから武器も必要だぞ
災害に紛れて強盗殺人するやつが必ず出る
・家族と避難場所の確認
・ガソリン満タン意識
・防災グッズ(車にも備蓄)
来るかどうかは別として、出来ることはやっとけよ
予言しよう
「大地震は必ず起きる。いつかどこかで」
>>544 在日米軍も被害うけて日本助けるどころでは
あるまい
グアムとかハワイからのんびりと・・・
韓国からゴウカンマとドロボーがやってくるかも
>>568 いや本当にそうなるでしょう
各県は地元で手一杯になるのは確実
大規模火災が起きても
他県に消防の応援を要請してもナシのツブテ
自然消火した頃に「どうしました?大丈夫ですか?」
来週スーパームーンだっけ?
スーパームーンのときはちょっと身構えてしまうわ
専門家でなくても南海トラフ地震近づいていることは知ってる。
専門家のくせに素人レベルのことしか言えないのかね。
地震があるかも!危険だ! = 研究費クレクレ
乞食ぱねぇなw
とりあえず不審度マックスのちきゅう号を動かせないように縛っとけ
>>564 それ静岡産が多い
陸揚げをそっちの港にしたらそっち産になる
どうせ来るのなら
さっと来てぱっと終わらせてくれたほうが安心する
去年まで無かった動きだからな
準備しとけよオマエラ
某地震専門家の地震予測サイト(ちなみに有料)見たら
日本全国いたるところに地震予測がされていた。
そんないっぱい予測したらどこかが当たるに決まってるだろ。
即、退会したわ。
>>592 東海道が寸断されると輸送手段ないんだよな
>>603 村井さん?あの人は専門家ではないから違うか
>>594 そもそも、地震予知の専門家なんていなくて、
この人は「ある地点を震源とする地震が起きた時にどこにどんな被害が出るか」を研究する第一人者。
メディアの聞き手が不勉強すぎて、まともに大事なこと質問出来てない。
学生以下の知識の奴が取材の電話かけたんだと思うよ?
最初から「南海が近づいてます」ってだけ言わせたいとしか思えない。
ただ、ホントに先週木曜日の地震は怖かったから、注意喚起になるしいいことだけど。
そらまあ遠ざかるわけ無いんだから近づいてはいるよね
だからなに?って話
>>542 真夏や真冬の避難所段ボール部屋生活はキツイよなァ
風呂もロクに入れないし想像しただけで恐ろしい
>>594 逆だよ
素人でも当たり前に周知している位の危険性って事だよ
素人も最初は専門家が言うのを聞いて初めて知ったんだよな
>>601 去年も紀伊水道震源の地震で、徳島で震度3だの4だのって
2,3回あったろ。で、その度に南海優勝って騒いでたじゃねーかw
/ / ̄| \
| / | |
| ( ̄Y ̄) |
| __ __ |
\\・/ \・//
\____/
二・人・合・わ・せ・て・!
ご冥福をお祈りします
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
//・\ /・\\
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
>>584 直下型と違って沖合のプレート地震では家屋倒壊の圧死と、火災の焼死は少ないはず
311映像でも津波が来る前に倒壊したり火事になってる様子はほとんど無いだろ
全くゼロではなくボロ家が潰れたり、火事になったり、山際で土砂崩れもあるだろうけど
津波で死ぬ30万人に比べれば微々たるもの
>>612 でもプレート由来とは言ってなかったよね
>>614 平面の地図上で震源地が同じでも深さが違う
以前専門家が四国周辺や紀伊半島周辺で大き目の地震が起き出したら要注意って言ってたよなァ
>>563 人殺し自衛隊は帰れの議員よりは人助けの893やで
>>608 「はい仕事してまーす!」 っていうアピール
>>597 ちきゅうが掘ったところでは地震が起こる。
これは紛れもない事実。
それはちきゅうが地震を起こすプレート境界の様子を調べようとしてるから。
今回掘ったのは地震起こすプレートの50万分割した隅っこの1枠。それでさえ届かなかった。
二酸化炭素の地底貯蔵にしても実は同じことが言えて、
あれは湾曲した地下水層の頂点を使う技術なんだけど、それは断層型地震が発生する条件と一致する。
×CCSやちきゅうの掘削が地震を起こす
◎CCSやちきゅうの掘削は地震が起きやすい地点で行われてる。
鳩山先生もこれを考えてれば、CCSが地震を起こしたなんて騒がずに済んだ。
>>614 東北とは人口密度も住宅の密度も違うから比較は出来ない
次の大震災で日本経済死ぬから生きても地獄なんだけどね、復興して元に戻る力ないし
専門家なら南海トラフが何年に起きるかくらい言えよ。
何月までは要求しないから。
>>626 お前地獄がどんなものか知らないだろ
阪神大震災経験者の神戸市民に聞いて見ろ
住み慣れた自宅が倒壊して家族がその下敷きになったまま焼かれていても近づく事すら出来ないんだぞ
>>629 専門家(笑)100人が1年づつずらして言って行けば、
100年分カバーできるなw
そりゃ近づいてるだろうよ
だけど周期的に見たら早くてもあと100年後だろ
約220年周期で前回は1946年、73年前
来る来る詐欺で騒ぎすぎ
>>616
東北よりは震源が浅くて近いけど
なおさら津波の到達が早くて火災よりも先に死ぬ
津波の来ない距離なら震度も弱まって倒壊火災は少ないのでは
>>619 あれは人助けじゃなくて困ってる人の弱みに漬け込んでるの
そうと分かっていて生きる為に利用してやったと言うならば理解出来るけど
恩に着て今だに称えてる奴の多い事多い事
>>633 んなあ・・・
その図だと名古屋直下でM9起きうるって事だよな???
>>631 素人100人集めても誰かが当たるだろ。
>>625 それなのに人口過密地帯の住宅密集地に家を買う奴ら
家は保険で建て替え出来るが
その前に大規模火災の業火を生きてくぐり抜けにゃならん
被災地訪問中
被災者「海外にばかりバラ撒かないで日本にも金使ってください」
アヘ「はい、日本にも金使いましゅ〜 ヘラヘラ」
と、被災者の冷酷ぶりにたまげたアヘが次の被災地訪問を
「おまた痛いの・・・」でキャンセルしたのに
南海トラフの対応なんかマトモにやれるわけねーわ
さっさと首すげ替えろや
>>615 去年の11月2日に起こった和歌山沖の地震は、
>>1にある「南海地震が近づいてきますと、フィリピン海プレートの中での地震が」の典型例。
昨日の地震よりもむしろ、そっちの方がこれ。
数回何年周期で地震が起きてるからそろそろ起きるだろうって単純な予測アホかよ
>>641 それを言われると涙にむせぶ人が東北はじめ日本中にどれだけいる事か…
>>634 それの調査いったことあるけど、
@断層型については地層の断面からかなり正確に分かる。
A津波の来る地域についても地層の断面から分かることがある。
Bそうじゃないところは分からん!
って感じだ。
なわけでプレート型については割と古文書に頼ってる。もちろん、震源とか全然わからん!
>>643 だからその「数回何年周期で地震が起きてる」って言うのは1番最初に聞いたのは誰が言っていたの?
未来の特定の日に発生すると仮定すれば、時間は流れているんだから近づいているの当然で
遠ざかるなんてことはない
何時かは来るだろう。最近変なとこばかり揺れてるしね。ちゃんと備蓄しとけよ
>>246 変に頑張らなくていい。好きなことをとことん突き詰めとけ。
地震の記録は古文書だけでなく津波の痕跡や液状化の痕跡など
地質調査からも解明が進んでるから!
南海トラフ地震の古文書での空白の時期にもどうやら起こっていたらしく
周期は90〜150年でおおよそ100年くらいってのが今の見解だよ!
二日前の愛媛で起きた地震も変な揺れ方してたな
なんか最初ゴーって音して数秒後にカタカタと揺れ始めた
>>246 口語文語一致運動ってのがあってさ、
これからは「ちかずく」にしていくって東京の偉い人たちがいってるよ?
地面も本来なら「ぢめん」じゃないとおかしいけど同じ理由で「じめん」になってる。
「ず」と「づ」にもこれを当てはめていくべきって話になってる。
あと、「が」の用法を韓国語に合わせるべきって話もあったりするし。
「台風9号は沖縄が暴風圏に入れながら北上しています!」って。
偉い先生方の寿命が尽きるのが先か「近ずく」が先かってレベルだと思う。
地震予知に専門家っていらなくない?当たらないし後出しだしむしろ迷惑(´・ω・`)
>>290 で日本で地震が起きないところってあるのwww
>>246 今は参考書に加えてネットがあるから勉強だけなら家にこもっていても出来るよ
それでも日本には大検という制度があるから大学には行ける
家で勉強してて調べてもどうしても分からなかったらその教科の授業だけ一度出て先生に質問して答えを得てからまた引きこもるという手もあるし
南海トラフ地震の発生が近づくにともない、関西でも内陸地震(直下型地震)の発生を懸念する声がある。
1月のはじめに、兵庫県の防災監を取材した際、その話を向けると、返ってきた答えが「上町断層帯が心配」だった。
大阪平野を縦走する上町断層帯は、北は豊中市から、南は岸和田市まで約42キロにわたる。
地震調査研究推進本部(文部科学省)の想定は、断層帯がいちどに動いた場合、マグニチュード(M)7・5(阪神大震災はM7・3)という。
当然ながら、「大阪府と接する兵庫県の尼崎、伊丹から西宮あたりまで大きな被害が想定される」と兵庫県の防災監はいう。最悪の場合、兵庫県内の死者は阪神大震災と同等の約6千人にのぼるとしている。
気になる発生確率だが、今後30年間で約2−3%となっており、これは全国の活断層でも「やや確率が高いグループに属する」(地震調査研究推進本部)。
2−3%といってもわかりにくいが、昨年4月に熊本地震を引き起こした布田川断層の30年以内の発生確率は「ほぼ0−0・9%」。日奈久断層は「ほぼ0−6%」だった。
それでも、地震研究者の間では「要注意断層」とされており、実際、熊本地震を起こしたわけだから、上町断層帯も発生する確率は低いとはいえないだろう。
大阪の地震被害を考える場合、知っておくべきことは、都市部(大阪平野)の地層が数百メートル−1000メートルの厚さの堆積層だということだ。
縄文時代、上町台地は半島で、周囲は海に囲まれていた。次第に、淀川や大和川から土砂が流れ込み、柔らかい堆積層からなる平野が広がった。
これらの堆積層は周囲を山(岩盤)に囲まれており、地震が発生した場合、堆積層の平野部に入った揺れは、周囲の山地にはね返され、平野部にとどまり、次第に重なり大きくなる。
こうした特徴は東京や名古屋など全国の都市部にあり、阪神大震災で被害が集中した六甲山麓の阪神間の平野部は「震災の帯」と呼ばれている
>>645 まぁつまり
>>632に言いたかったのは
自ら足も使わず二次文献すらも読まず
マスコミの受け売りだけで語る俺らが
その分野で名の通った専門家と言われる人たちを
詐欺師だとは言ねぇべよってことです
そもそも南海トラフって発生スパンすら東大の教授とかでも言ってること違うからな
ピンポイントには絶対分からんだろ
>>658 数年前に今の地震学のレベルでは予知は出来ないって
専門家が公式に声明出してなかったっけ?
今やってるのは予知ではなく防災に役立てるための
危険度を公表してるだけなんじゃないの?
>>625 東京なんて海から相当離れてもゼロメートルなんていくらでもあるぞ
>>662 あぁ、すまんすまん!
俺は単純に「周期ってもどこを元に調べてるんだ?所詮古文書だよね」
って意味で捉えちゃったから「日本だと地層があるんだぞ!」って自慢半分でレスしちゃった。
ほんと、ありがとう!
地道に調べてるんだ・・・プレート地震とかそれこそ掘れないから分からないけど。
>>665 あそこは井戸水汲み上げ過ぎてゼロメートル以下になったんだ。
>>653 地名にも残ってるね
「浪速」とか「難波」とか津波関連のが
そういや昔に大阪に大津波が来た事を示す海から来た遺留物が大阪狭山市の狭山池の発掘調査で見つかったと新聞で読んだ事があるなぁ
なんだかんだ言っても東京がいちばん安全ということだ
地震(超巨大)は真夜中のほうが混乱は少ないが津波もセットだったら終わるだろうな
直下は寝ていたベッドが宙を飛んで裏返って落ちてくる
本当の話
>>664 余地にも色々あって、その発表については
「地震を数カ月、数年レベルで予知することは不可能」
って話。
ただし、地盤のベクトルもそろそろ10年分貯まったしその間に断層型地震も何度も起きてる。
地震計に加速度計も数百台になって「今後前兆を掴めるようにはしたい」って部分もある。
あと、その発表の裏には多少なりとも
「地価だ混乱だ誤報だ経済だ言うなら、分かっても発表できへんわボケ!」
って考えもほんのうっすらと霞程度に漂っていたとかいないとか・・・
>>667 自分自身の専門の案件の研究でしょうよ?
後は学生を授業で教えたりじゃないかな?
テレビの解説では時間がないから大雑把な話しか出来ないけど本業では地道な調査や
細かいデータ収集と計算等々地味で根気の要る作業をやってんだよw
日本の東北地方に大きな地震が起こると北朝鮮の白頭山が噴火するのがパターン。
10世紀の白頭山噴火は、富士山大噴火の100-200倍の巨大な噴火だった。 9世紀にも噴火している。
貞観大地震(東北沖) → 仁和大地震(南海トラフ) → 白頭山の巨大噴火 → 北朝鮮・中国北東部にあった渤海国滅亡
※ 東日本大地震は貞観大地震と同じタイプ
■なぜ、朝鮮半島に巨大な火山があるのか?
>>32 海だから一応有効だろう
10分でどこに津波だっけ
そんな間隔
誰だ、スーパー堤防を廃止にした馬鹿は?!
出て来い!
本当に南海トラフは近づいてるんだろうか
こんなこといわれるとすごい不安なんだけど
>>11 君が飯を喰わせてくれるのかね?
人様の凌ぎにいちゃもんつけないでくれたまえ! とか言われるかもよw
>>32 緊急地震速報は地震の直前にテーブルの下に潜り込む時間を与えてくれる程度のものだ
どうせあたらない
次は次は言い続けて、熊本→大阪北部→北海道だろ
次はなんとなく能登とか埼玉とかきそう
>>680 専門家が言い出すと別の所で起こる方が多いから逆に安心する
>>682 熊本地震の時は揺れてる最中に家中の携帯やらipadやらが鳴りまくってパニックになったけどね、、正直恐怖しかない。
>>683 だから専門家は次どこに地震が起こるかなんて発表してないからw
東北の太平洋側も発生確率が90%とか出してるけどあれは予知ではなく
危険度だと解釈しなよ・・・
いいじゃない
震度4くらいのが数発来ればエネルギー使い果たしてでかいやつ来ない
津波被害が見込まれる地域のやつは揺れのあとどうやって津波から逃れるかのシミュレーション。在宅時、出勤時別で。
津波被害の心配がないやつは今日スーパー行って水、保存食料の確保
四の五の言わずやっといた方がいい
四国ではリフォーム業者が
地震対策で潤ってるとかなんtのか
南海トラフの巨大地震が発生したことを想定した防災訓練が、自衛隊や警察などが参加して大阪市で行われています。
訓練には自衛隊や警察、消防、それに海上保安庁などからおよそ800人が参加し、
南海トラフの巨大地震が起きて大阪市内で震度6弱を観測し、津波が発生したという想定で行われました。
このうち大阪湾に面した舞洲の会場では、海に漂流している人を自衛隊のゴムボートや海上保安庁のヘリコプターなどを使って救出しました。
また、土砂に埋まった車や倒壊した建物に取り残された人を自衛隊と消防が救出し、仮設の診療所で手当を行う訓練も行われました。
大阪府の被害想定によりますと、南海トラフの巨大地震で、大阪府内では最悪の場合、死者が13万3800人を超え、
被害額は28兆8000億円に上るとされています。
>>専門家「南海トラフ地震近づいている
※現在の科学では地震の予知は不可能です。
元号発表の瞬間トラフが動き出すよ
次の元号は災難の開始として永久に伝えられる
本音言うと地震に関しては予知という言葉も発生確率何%とかも
使わないほうがいいと思うんだけどなあ・・・
いくら説明したって絶対に誤解されて伝わるから!
せめて防災対策に役立てるための発生の危険度として出してるとの
意図が伝わるような公表の仕方を考えた方がいいんじゃないの?
>>682 地震波はみんなが思ってるよりずっと遅くて、家を壊すのは精々1秒に4キロ。
緊急地震速報は鳴って見て把握するまでまぁ4秒ってところ。行動開始まで8秒くらい。
まぁ、15秒くらいは余裕あると思っていい。
仮に東南海が連鎖崩壊起こしても大阪とか名古屋とか都市部なら、
緊急地震速報が鳴って15秒ほどで最初の揺れが来る。
本格的な揺れが来るのはさらにその5〜10秒後くらいって感じになると思う。
関東地震についてはこれはまったく当てはまらないから、速報より事前の対策が大事。
倒れる棚とベッドの位置取りとか、そういう死なない準備って意味で。
これだな
2010-01-28
大阪で過去10メートルの大津波!古代遺跡の痕跡
http://d.hatena.ne.jp/earthquake01/20100128/1264689057 海抜70メートル前後の狭山池は7世紀前半に築かれ、奈良時代に高僧の行基が改修。今も灌漑用として機能している。
大阪狭山市教委などが昭和63年〜平成8年に発掘調査。
5世紀以降と16世紀以降のそれぞれ数百年間の地層から珪藻の化石が確認され、海で生息する珪藻が最大で全体の5割近く占めていたことが判明した。
8世紀ごろと17世紀前後の大規模な地震による噴砂や地滑りの痕跡も確認された。
大阪府文化財センターの山口誠治主査(保存科学)は、内陸にかかわらず海洋性の珪藻が多い点に着目。古文書などから、津波を伴う東南海・南海地震として、
飛鳥時代(7世紀後半)と1605年2月の慶長大地震があったことがわかっており、狭山池で見つかった地震痕跡の時期と近いことから、
珪藻は両地震の津波で大阪湾から運ばれた可能性があると推測した。
首都直下地震、富士山大噴火は日本にとっての神風で日本の諸問題を一気に解決するけど、南海トラフは経済に大ダメージで日本滅亡へまっしぐらだろうな
>>694 大阪は割と阪神淡路見てきてるから地震への恐怖あって防災してるよね。
ロス地震19940117翌年の19950117に地震会議予定だったり、
そういうので行政側がビビって異常な危機感持って準備してるイメージ。いい意味で。
和歌山も高知も津波津波言って訓練に高台にと準備してるの見てると、
愛知とか静岡とか宮崎の方にむしろ不安を覚える。
東南海連動っても間一年くらいあったりする
311は三陸沖から茨城沖まで連動した
1年だ以内でも震度5クラスの余震頻発したよ
8年たっても余震実行中
>>1 広域避難について議論しておいた方が良いのだろうか
なに準備したよ?
俺は携帯の充電器とガスコンロだ。
そろそろ20Lポリタンク3個くらいに水を溜め始めるか。
「津波くらいで何騒いでるの?スーパー堤防なんて要らないわよ!日本なんて沈んじゃえ!」
https://ヤフコメ.com/img/2016/09/15/20160915-00000114-nksports-soci.jpg
「スーパー堤防無くしてやった。ザマアw」
>>710 乾電池ラジオ・飯ごう
災害時に一番頼れるのはローテク(´・ω・`)
>>668 原因はどうあれ危険なのには変わりないね
なぜ南海トラフと富士山噴火がいつもセットで来るのかがよく分かる画像がこれ
864年 富士山貞観大噴火
869年 貞観地震M8.3-8.6大津波 三陸沖
878年 相模・武蔵地震M7.4
887年 仁和地震M8.0-8.5大津波 南海トラフ
―――
1067年 永長地震M8.0-8.5大津波 東海・東南海地震 死者1万人以上
1083年 富士山噴火
1099年 康和地震M8.0-8.5 南海トラフまたは直下型
―――
1677年 延宝八戸沖地震M7.1-8.0 三陸沖
1703年 元禄関東地震M8.1-8.2 相模トラフ? 死者6,700人 (死者20万人の記録も)
1707年 宝永地震M8.4-8.7 南海トラフ 死者 4,900-2万人
1707年 富士山宝永大噴火 地震49日後 江戸市中に大量の降灰
>>710 家財道具がどう倒れるのか考えておくのは結構簡単で重要だよ?
阪神でも死因は火災と圧死だけど、
火災は要するに家から出られないまま数時間後に通電火災のケースが多い。
圧死にしても倒れた家財道具の下敷きにってのが多い。
ちなみに俺も阪神のときSONYの小型コンポのスピーカーの上半分が落ちてきて気絶したらしい。
>>694 凄いな。なるほど、それでか!大阪人が首都直下型地震起きろ起きろと連呼するのは。
クルクル言ってる時は来ないよ。スポンサーが損保なんだろ。
死ぬまでには来るよなあ。周期的には明日来ても不思議じゃないもんなあ
一生のうち、東日本と南海トラフを体験するなんて何かめんどくせーなw
まあ、先の大戦時に20歳の世代よりはマシか
東海地震は小さい頃から
数十年たっても クルクルで でかいのは まだ無い
これも一緒 地震予想が デタラメ
>>715 それ、ホント大真面目に研究してる人もいるよ?
北朝鮮の水爆実験クラスの地震を毎年3万回くらい起こせば、
海溝型地震で蓄積するエネルギーを放出できる。
爆破って意味じゃなくて、テンション貯まるところを滑らすことができればいい。
現状の技術でも10万年後の地震を緩和することはできるらしい。
てことはまた南海トラフ関係ないところで大地震フラグか
>>720 沿岸部じゃなければ備え次第で大丈夫と違う?
>>725 覚えてない。
当時学校でT-BOLANが流行っててさ、妙に朝早くに目が醒めてコンポにディスク入れたところまでは覚えてる。
その次に覚えてるのは水浸しの道路で起きたところ。
家は倒壊せずにちゃんと建ってた。@神戸市
ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
金融あくぅううううううううまぁああああああああああああああああああああああああああああああああ
<◎>ロックフェラーで〜す
<◎>ロスチャイルドで〜す
ヽ /
\ /\ /
-- /<◎>\ -- <ユダヤ金融悪魔でございます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ユダヤ人工地震やりまユダ。
//TTTTTTTT\
/ /TTTTTTTTTT\
\/TTTTTTTTTTTTT\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ILLUMINATI
ハイル!ユダヤ!ハイル!ユダヤ!
○∧〃ハイル!ユダヤ!
/ > ハイル!ユダヤ!
< \ ハイル!ユダヤ!
ハイル!ユダヤ!
ハイル!イルミナティ
○/
/|
/>
トラフで食ってる 地震学者が役に立った事は一度もありません
来るならとっくに来てるだろうな
まあ今の世の中見てると天罰下った方がいいような奴らも多いしいいんじゃね?
そういう意味ではこっち(首都直下など)に来て欲しい気持ちの方が強いけど
>>13 空を仰いで
手を叩いて
大地にキスをするんだよ
南海トラフって津波到達数分しかなくて逃げる時間無いんだよな
建物とかの規制はしといた方がいいと思うが
地震学者なんかもう信用できないでしょ
大きな地震があったとして一発目は予知できなかったのはまぁしかたがないとして
震源地や地震のタイプまで判明してるのにその後にくるいわゆる余震がいつどのくらいの規模が来るのかでさえ予知できないんだぜw
まじであいつら無能すぎるだろ
>>91 その前に、ラグビーW杯があるのを忘れないでくれー
エネルギーが溜まってます、今後50年以内に大きな地震がくる確率は70%でず
こんなのオレでも言えるよ地震学者って気軽で簡単な商売ですねぇ
>>736 津波くるまで1時間半から2時間あるから
普通に歩ければ楽に逃げられるわ
普通、こんな得体のしれない地域に国家があると政府はなんとかするもんだが、なーんもしない。
スイスあたりだと義務として備蓄を国民に要求してんだけど
スイス政府は約60年ぶりに食料備蓄政策を再検討し改革した。従来の食料備蓄は、国民一人当り1日3300カロリーとして6ヵ月分
とされていたが、2003年以降は1日2300カロリーで4ヵ月分に削減された。必修備蓄品とされているのは小麦、米、コーヒー、調理用油。
スイスは食料の3分の2を自給、3分の1を輸入にたよっている
>>744 そういうの言ってるのはマスコミお抱えの工業大学の人たち。
あくまで地質じゃなくて統計から言ってる人が多い。
言わば、過去の天気図とその日の結果から推測する降水確率と同じ数値。
「活断層」なんて馬鹿げた言葉がメディアに頻出するのも統計ばっかり見てるから。
あれは地震の原因じゃなくて結果でしかない。過去に地震が起きたっていう痕跡。
東日本の時は、最近でかい地震多いなぁで、あれがきたから
震度5クラスが2、3日に一回きて連打で5回ぐらい来たら警戒するわ
>>746 都道府県単位で食料飲料等を備蓄してるので、必要ないし、
日本は貧しい人間もいるので、要求すればマスゴミとパヨク議員が発狂するから無理
四国と和歌山を結ぶ構造線の揺れが大きかったな。昔、弘法大師も修行した辺り
>>736 あーそうか 住んでる家がマンションだったり戸建てなら近くに避難できる場所があればいいけど
瀬戸内海だし逃げる時間はあるから今から備えとき
うちも身内が徳島と高知にいるから他人事じゃないわ
>>749 必要ないわけねーだろ 都市型の災害が起きたらその都道府県とやらが対応できんのかよw
>>752 米を蓄えるならビニール袋炊飯の知識も蓄えるんだぞ!
最悪、コンビニ袋ででも炊飯できる。
米って一ヶ月分ぐらいであかんのか
ブルーシートと水タンクとサランラップが必要とか言ってた気がするから、倉庫にいれてあるわ
そうか、地震学者の崩壊は近いか?? 左翼とアホ学者は消えてほしい。
米あればおかゆと味噌で十分だよ
熱源はカセットだけではちょっと不安だが
これから神話の世界のごとく
各神社から 謎の発光が始まるんだよ。
。
個人的にはゴールデンウィーク過ぎてからお願いします
備蓄なんか必要ない。モヒカン肩パッドでバギーに乗れば十分さ。
>>757 ゴメン。コメ備蓄は事実上ネタ。
被災地とかだと「我が家の食糧、お米はあるけど炊けない」ってなる。
「それでもちょっとの工夫で美味しく食べられる」ってのが紹介される。
「備蓄しよう」よりも「手に入るものをどう利用する?」の分野。
3.21が満月
つまり、22〜23日がちょっと怪しい
震度4〜5クラスの頻度が上がってくれば来るかもね
うちは一軒家なので、床下収納に七輪と練炭、燃料炭を若干量備蓄してる
そのほかカセットコンロを一台とボンベ6っ本
ただし、コメは備蓄してないから半月分くらいかな
>>769 月の満ち欠けは所詮月と太陽の位置関係だけど、
統計では月の位置が断層型の地震に関係する可能性は十分あるらしいよ?
具体的には満月や新月なら明け方か夕刻、
半月なら昼間か深夜に大きな地震の発生が多い。
要するに、月が地平線近辺にある時間帯。
>>746 スイスの人口は840万人しかない
日本の人口は多いから格差が大きいし
民草が多少減っても貴族は気にしない
カセットガス1本で強火なら大体1時間持つ
そこから必要量を計算して少し多目に用意すれば良い
>>746 6ヶ月って何に備えるんだろ
全面核戦争と核の冬に備えるなら0.5~1年分有って困る事はなさそうだけど
来月白浜にパンダ見に行くんだがお前ら行くのやめとけよ
特にパンダラブツアーを申し込んでいるやつはキャンセルしろ
100年に1回必ず来るわけじゃないだろ
1000年や1万年くらい飛んでも不思議じゃない
必ず来るって言うならもでとしっかりした理由が必要
これ来ても絶対しょぼいわ
鳴り物入りはショボいの法則
昨年、地震学者などで作る国の検討会は、東海地震の情報につながるような確度の高い予知はできないと結論づけ、国もこの情報の発表を取りやめた。
これが現実。
>>765 それが事実上過去の史料をあさるって事になるなw 今度来るのは500年に一度のヤバい奴
前回が室町時代
まあ遠ざかりはしない
東北の震災依頼なんでも言ったもん勝ち
南海トラフよりも、北海道根室沖地震のほうが先だろう
>>777 決心どころか普通に生き延びられる気がする
冷戦期にイギリス政府が14日分の備蓄を呼び掛けてたけどあれは割と決心用な気も
確実に起こることは分かっているし
毎日確実に起こる確率は上がっている
でもいつ起こるかは分からない
自然は難しいのう
子どものときに竹内先生が学校に来て講演した
地震予知の難しさを「ゴムひもを引っ張り続けたら、いつかどこかで切れる。
でもいつ、どの場所が切れるかを予測するのが難しい」と言っていて
子ども心にすごく納得した
だから、予測に日付レベルを要求するのは馬鹿だと思っているし
日付を限って予測を出すやつはインチキだと思っている
もう何十年も前のことだし技術はものすごく進歩したのに
根本のところは変わっていないのは興味深い
>>778 おまえのオリジナル法則にどれほどの価値があるのんwww
>>776 ちょっと調べれば、くさるほど情報でてくるのに
いまだにそのレベルって、まじで5ちゃんくらいしか見てないのかと
ネットニュースでも年表作ってるわアホ
>>787 くるくる詐欺じゃねえわ
まじで馬鹿かと
こんな奴まで助ける必要あんのかな
>>790 地球の時間のスケールからすれば
人間の数十年なんて、一瞬でしかないから
そんなの考慮できねー
あきらめるんだな
和歌山とか四国の沿岸部に住んでる人って何考えてるんだろう、近く必ず来るのに。今すぐ引っ越すベッキー。必ず来る後悔する
>>767 コメがあるならカセットコンロくらい用意しとけと思う
コンロなしのコメじゃ備蓄とはいわんだろ
>>793 ここで「くるくる詐欺」とか言ってる奴と同じで
なぜか「自分が生きてる間は来ない」と思ってるんじゃないかな
もし来ても「自分はなんだかんだで生き残る」と思ってる。たぶん
なんかの本で読んだ
「地震がきました。10分後にあなたは何をしてますか」と質問すると
たいては「人を助けてる」って言うんだって。
「自分は家具につぶされて死んでます」とは言わないんだって。
それが人間として普通の考え方なんだって。まあそうだわね。
地震学者「東海地震では飯が食えないので範囲も広げて南海トラフに看板掛け替えてみました」
>>437 辛抱「地震予知はできるんですか!」
ゲラー「れきまふぇん」
たかじん「ドテッ、、、」
>>1 直ちに影響はありません
てことか
言い尽くされた感満載
>>800 東海地震と南海トラフの関係について詳述せよ
知らないよね
地震関連スレで無知なレスをする奴って
それを指摘されると調べて反論するんじゃなくて
ただ逃亡して忘れるんだよね
で、また地震関連スレができるとまた無知なレスを繰り返す
いつまでたっても知識を増やさない
>>664 危険度ってw
どこにいつ来るかわからないのにねw
日本全国、どこに、いつ来てもおかしくないわけで。
確率的には全部平等。
よって、完全に危険回避しようと思ったら、日本から出ていくこと。
そんなの現実的じゃない。
よって何やっても無駄。諦めろってことだw
実際311ほどの津波はくるんかね
あれ以上のはそうそうないでしょ
>>805 珍しくまともなレスかと思ったら
最後の1行でコケた
ほんと面倒くさがりにもほどがねえかw
地震を止めることができない、ということと
何をやっても無駄、というのはイコールじゃねえよ
まだ子どもで自分で何かをする自由も金もないのかもしれないけど
日本壊滅レベルの地震が近いうちに確実に来るって
こんな国ほかにあるのか?
ものすげえ危機なのにあんまり危機感持たれてない感
>>807 自分で答えを出してるじゃん
「そうそうない」んだろ
つまり可能性は少ないが、ゼロじゃないってことだろ
>>807 例えば高知県の黒潮町なんかは30m以上の津波が想定されてるそうな
沖縄のある島では津波100メートルきたことあるらしいね
>>810 大きな被害が出る可能性が高いが
あくまで「最大被害想定」だ
起きる地震の規模は起きるまで分からないし
備えていれば、被害は確実に減らせる
それは行政・国家レベルの準備だけでなく
個々人のレベルによっても左右される
>>791 詐欺学者本人かな?
お前無駄な存在だから早く死んだほうがいいよ
前回も3日で電気戻ったから3日そのまま食えるものさえ揃ってればそれ以降は米が炊ける
同じ津波被害を受けても
早く高台に逃げれた人は生きてるし
地震保険にしっかり入っていた一は
同じように生き残っている中でも生活再建が早い
もちろん、万が一の津波に備えて不便を覚悟で高台に住んでいた人は
家をやられていない
女川原発は東北電力が津波を意識して高くしてたから津波を逃れた
福一原発は東京電力が津波なんかどうせすぐは来ないと対策しなくて
世界史に残る事故を起こした
意識してるか、準備してるかで結果は天地ほどに違う
>>809 日本から出ていくことしか根本的解決はないと思うが。
しかし、君も俺も、それは出来ない。
いつ、どこで起こるかもしれない地震に備えることなんて出来ないよ。
毎日、ヘルメット被って通勤したり出来ないしねw
怖いから一日中机の下に隠れていることも出来ないw
>>816 偉い人とか芸能人とかと5ちゃんでおハナシできるっていうのは
幻想だから諦めろwww ここは落書きするところだ
一般人でテレビとネットと時々新聞。それで十分知れることしか知らない
それだけに、このスレの無知レスに心底あきれる
どんだけ無知なんだと
子どもならいいよ。これから学べばいいからww
>>821 堤防なんかで津波は防げないと国が認めてるだろ
しかし土建屋を儲けさせるためにそこら中に堤防を作る始末
>>823 必ずOKな方法がないなら何もしない、って発想が面倒くさがりだなって
言いたいんだけどね
必ず東大受験に受かる、就職試験に受かる、そんな方法なんかない
なら受験勉強なんか無駄、と言ってるにひとしい
それは要するに面倒くさいのになんとか理屈をつけてるだけ
もしくは何から始めればいいかさえ分からないほど頭が混乱してるか
この分だと関東大破壊震災含めた5連動地震があるな!
>>821 堤防はすごい金かけて、日本全国で作ってるよ
ただ、堤防では、低い津波は防げても
大災害を起こすような津波は防げないしね
あんな海がまるごとやってくるようなスケールの災害に
ちゃちい人工の堤防がかなうわけがない
ただ、数分津波の侵入を防いだケースもあると発表されてた
その間に逃げれた人もいるだろうから無駄ではなかった
こうやって土建屋利権ばかりが優先され、それ以外は萎縮あるのみの情報を流してりゃ
景気も悪いまま、自殺者なんかも減らんわな。
来るなら明るい時にしてもらいたいな。
3.11の時のように多くのカメラ映像で残ってほしい。
>>1 >そういう意味では(南海地震が)近づいているということですね」(京都大学 梅田康弘名誉教授)
このぶんだとどうやら南海地震は最後のようだな
………ってことは全く当たってないってことじゃん!!
>>821 宮古市田老町にある10mの防波堤を津波はやすやすと超えてきたから防波堤じゃ限界あるからなあ
人口地震なのにいつくるかとか不毛でしょう
イルミナティの動向に気を配れ
>>835 じゃあ堤防とかなくていいのか?
そのほかの治水設備もなくていいのか?
地震についての情報はいっさいなくていいのか?
いつくるか分からないものが確実に来ると言われて不快なのは理解できるが
それに文句をつけたって現実は変わらないぞ
備えは家にあるけど、ぶっちゃけ社会人なら仕事してるわけだし日中ほとんど家いないよね?
死ななかったとしても会社のビルや街中で瓦礫に閉じ込められる率の方が高いのでは
>>775 東京様以外にもパンダがいるとかマジかよ
パンダ様ご発情の兆候だけで大騒ぎしてるのが馬鹿みたいだろ
>>836 そだね
つか明るいときに来てくれないと犠牲者が増える
自分がその一人になりたくない。夜だとやっぱり逃げにくい
(津波がくる地域じゃないことはハザードマップで確認ずみだが、
何があるかは起きてみないと分からないとも思っている)
何の意味もないただの願望でしかないけど
>>812 あくまで「東北の時と同じような方式で、南海トラフが連鎖的に崩れた最悪の場合」だから、
想定ってよりは、来る可能性がある最大って数値がそんなものだと思う。
もちろん、もっと大きく崩壊したらもっと上もあり得るから、
「とりあえずそれくらい来ると思って覚悟しましょう」
って感じ。
ただ正直、高知の南はいわゆる「南海トラフ」までは和歌山とか宮崎に比べて距離があるんだけど、
それがまた平坦で均一だから波が増幅しやすい条件があるのは間違いなさそう。
海は地図で見るよりずっと平坦だから「室戸と串本の波が大阪で大増幅」みたいな実験水槽みたいなことはあまり起きないけど、
単純な地形になればなるほど怖い。
>>1
>専門家「南海トラフ地震近づいている」
そんな呑気な事言ってていいのか?
一度起きれば数十兆円規模の損失が日本を襲うって言われてるのに
国家ぐるみで何もしないのか?具体策全く報道もされていないし
なったらジャンジャンでお終いか?
アホな国家だな日本って
来てもいいけど、いつかが知りたい
だいたいわかるだろ?なんのための地震学者だよ
>>843 白浜のパンダはいいぞ
すぐ近くで見られるし混んでないから見放題
笹をバリバリ引き裂いてムシャムシャ食ってたり(近いので音がすごい)
元気に遊びまくってたり、とても元気なのもいい
>>849 だから、明日かもしれないし50年後かもしれない
50年なんて地球からすればほんの一瞬、誤差の範囲
>>851 非常用に買うからだろ
いつも食ってるものを多めに備蓄しとけばよい
とりあえず賞味期限きたら食って慣れとけ
過去最短の間隔でやってくるかもしれないのか
東海、東南海、南海のどれが3連動の口火を切るか
間隔的には東海が最初になりそうな気がする
>>848 地震学者と行政は別だろ
地元の自治体のホームページで、地震対策を検索してみろ
真面目な自治体なら、予算の範囲でできる対策はしてる
お前の通ってる学校か会社はどうだ?
責任者がまともなら、ちゃんと準備をしてる
お前はどうだ?
おまえがまともなら(以下略
みんなどこまで準備してるの?
色々買ったりしたけど心配しだすと もうキリがない感じだわ
え?紀伊水道の地震のこと?あの辺良く地震あるでちょっと範囲広かったけど
個人的には日向灘が揺れるとドキドキする
>>854 そだね
だから東海だけはもう30年くらい前から「くるかも」と言われてたはず
どうせ終わるなら南海トラフ→東海地震→富士山噴火の合わせ技で頼むわ
日本が終わるとこを見れたってあの世で親父に報告できるわな
>>856 人によってゼロからシェルター買う奴まで差があるから
「みんな」を基準にしても意味ないぞ
「みんな」がしてないからしない、のか
「みんな」がしてないからこそ自分はしておく、のか
お前しだいだしな
ちなみに確か地震のための対策をしてる人は半数くらいって
何かで読んだ
東日本で苦労したのに、でもやっぱりやらない人はやらないらしいww
>>814 沖縄は海溝から近いし増幅の余裕も薄いからきっと伝説で大きくなったと思うけど、
30m40mなら来るかもしれない。
(津波は地形によっては3倍以上緒の標高に到達するから「標高100m」なら事実かも)
世界中の地層に境界線が出るほどのチュクシュルーブ隕石で起きた大津波で200m〜300m、
まぁ、100mの津波となると太平洋の国々が滅亡レベルにはなりそう・・・
>>856 備蓄とか自分だけ持ってることがバレると集られて終わりだから
ほどほどに、、、
子供が!とか言われたら断れんやろ(大抵親がクレクレなだけ)
自分を後回しにしても施したいならいいけど
>>860 NHKの集金人は追い返せるが
地震は嫌だつっても家を揺らしていろいろ壊すし
津波なんか、嫌だつっても家に押し入って全部さらってくぞ
>>840 あ、土建屋さんでしたか、営業妨害でしたね。失礼しました。
南海トラフきたら、どうせオレん家つぶれて死んじゃうしどうでもいいかな
地震時に家にいなくても、つぶれたらもう生活立ち行かないしw
もうどーにでもなーれ
>>854 過去のだと何日かおきとか何年かおきだったっけ?
>>861 その前に直下型の関東大震災入れるとなお良し
直下型で基礎いわしてからの大津波で綺麗さっぱり流れていけw
>>1 地震があったから近づいてるなんて素人の俺でも言えるわ!
>>10 関東地方太平洋沿岸は実は、三陸なみに日本の破局津波被害のメッカである。
1241年(仁治2年)には関東地方太平洋沿岸
鎌倉でM7.6以上の大地震。大津波が相模湾沿岸を襲った。
1293年(正応6年)には有名な「鎌倉大地震」。
死者は、関東地方太平洋沿岸でなんと23000人
「明応地震」(1498年)は「南海トラフ超巨大地震」の
典型として有名だが、
相模湾沿岸、鎌倉で巨大津波は10m・被害甚大。
最近の地質調査で、
その3年前の1495年にも関東地方太平洋沿岸巨大地震がおき、
10mの津波が、関東地方太平洋沿岸 相模湾沿岸を壊滅させた。
「慶長 関東地方太平洋沿岸 巨大地震」(1605年)
元禄関東巨大地震、宝永南海トラフ超巨大地震(1703年、1707年)
「安政東海・東南海(南海トラフ)巨大地震」(1854年)
ここらでも10mクラスの巨大津波が、
関東地方太平洋沿岸、鎌倉をねこそぎ浚っていった。
大正関東大震災でも10m以上の巨大津波が
関東地方太平洋沿岸を襲い、
当時の鎌倉町(大正時代でも鎌倉は過疎の町だった)の
全戸数の4割が全壊、4割が半壊し、
鎌倉だけで、大地震と大津波で、死者500名以上がでた。
>>865 その話、東日本でいろいろ起きてたらしいな
自分の手抜きの失態を埋めたい親が
なかば脅す感じで備蓄を持ってた人から奪い取ったりするようなことが
けっこう起きてたと聞いた
子どもが飢えると言われれば、親のせいであっても、逆らえんわな
>>861 鬼界カルデラならこの世の終わりを自慢できるな
>>848 岩手県釜石市には水深からの高さ63m、全長990mの北防波堤と全長670mの南防波堤があった
30年、1200億円もの年月と費用をかけ、ほかの東北の都市よりは津波の浸水を抑えられたとはいえ
結果的に釜石市は壊滅した。ハードによる津波対策の限界を示したとみることもできる。
一方、三陸と同じように、昭和21年の南海地震で壊滅した和歌山県串本町では、あえて
巨大防潮堤を建設せずに、町内に193本の非常用通路を建設し、1万5千人の住民が
海沿いの居住区から高台まで一斉に避難できるシステムを構築している。
>>855 地震学者も色々いてさ? 目立ちたがるのはオカルトの人ばっかり。
電離層予知なんてまだしっかりしてて、マヤ歴とかファティマ持ち出したりする人も・・・
地球物理なのか地質なのか統計なのかでも考え方違うし、分からんから色々やってる感じはある。
みんなが知ってる地震学者は、どっちかと言うと「マスコミの人の飲み友達」って認識でいいよ。
>>867 堤防なくていいんか?と言う奴はみんな土建屋だそうでーすwww
単純脳www
返しとしては極めて低レベルだよなあ…少しは学べよ
>>873 運良く怪我がなければまだ希望持てるが
大怪我や手足欠損、声の届かない奥まったところに閉じ込められて生き残る事は考えたくないな
なんか、一生懸命、情報を貼ってくれてる人がいるから
知らない人は読んだほうがいいよ?
でも、未だに地震の基本情報を知らない人って
こういうレスは飛ばしちゃうんだろうなあ
でないと、普通はとっくに目に入ってると思うんだ
>>877 あぁ、横やりになっちゃうけど、
発生確率ってのは統計から地震を研究してる人たちが歴史上に複数回存在する地震のスパンから導いたもの。
(基本、天気予報の降水確率と算出方法は一緒)
危険度ってのは使われ方色々あり過ぎて「これ」とは言いにくいんだけど、
動かなくなってた地盤が活動を再開した(テンションがオーバーした)とか微震が増えただとか、
本来は色んなファクターをリスト化してチェックして順序付けしたもの。
ただ、下手すると「3月13日の地震で危険度があがった〜」とかいう意味不明なのにまで使われる言葉。
>>886 情報応用力がなさすぎだろ
なんで関東の情報を貼ったのかは分からないが
関東にさえそれほどの被害を出す南海トラフが
関西でどれほどの規模になるか、って考えればいいだろ
お前が関西人ならさ
あと、関東で被害が出たら
関西一帯で大被害が出ても救援来ないからな
その前提でいたほうがいいという教訓でもある
やっとあの世に行けるわ
映像で見た311のあの洪水が来たらダイブしてやる
>>889 尾畠さんは九州民なので地元の被害のほうで手いっぱいになります
尾畠さんが細胞分裂してくれればいいけど無理なので
尾畠チルドレンが5ちゃんにたくさん発生してくれることを祈ります
5ちゃんねらで元気な人って行動しないイメージだからw
南海トラフ地震が起きたら、
太平洋岸にある原発は津波をかぶって壊滅じゃないのかな?
避難と人命救助で手いっぱいで原発には対応できないだろ。
そしたらこの国は本当に終わっちゃうんだね。
さっきも和歌山の内陸で
地味に地震が起きてるから備えだけはしとこう。
まずは巨大津波の備えだ。
10分以内に、海抜30メートルの高台に避難する訓練。
高層階のビルの屋上でも良い
発生時刻 2019年3月14日 14時06分ごろ
震源地 和歌山県北部
最大震度 1
マグニチュード 2.2
深さ 10km
緯度/経度 北緯34.3度/東経135.4度
>>892 東日本大震災級の津波が来ても大丈夫な様に一応対策はしてるんでしょ?
>>892 太平洋岸側の原発は浜岡だけだし浜岡は止まってるから
再稼働しなければいい
福島でも分かってることだけど、稼働してなければ被害は格段に小さい
>>894 安易に「してるはず」と思わず検索してみれ
>>894 3.11の時の震源は凄く遠かったから
津波が来るまでに30分ぐらい後になったが
南海トラフ巨大地震の震源は太平洋沿岸部の
プレート境界が震源だから
地震→速攻で巨大津波だよ。
地震発生からの10分間が生死を分ける
地震ってのはオナラみたいにしょっちゅうプッププップ出てる
ごく稀に大量の実が一緒に噴出することがある
それが大地震だ
>>898 高台に避難したけど津波来ないから荷物取りに戻って巻き込まれた人も結構居た
>>899 それ、たとえとしては噴火じゃねーの?
地震の仕組みを知らないんだよね?
>>892 ほんまそれ。
大学受験がほぼ終了したけど
わざわざ下宿して
太平洋側の津波が被る場所や
原発が近い場所の大学に決めた家庭が可哀想や・・・
そりゃあ、あれだけ当該地下を、ドリルで掘っては、
地震も起きるわなあ
なあ腐れ自民党
東日本大震災大震災の数年前から東北の内陸で震度7が起きてたろ。
どう考えても、中央構造線が明らかに動いてる
阪神大震災、熊本地震、愛媛、徳島
次は愛知が大地震のターゲットになるかもしれないよ
南海トラフとかバカな事を抜かすなよ
来たところで出来ることなんてないんだろうな。「怖い怖い」と狼狽えるのが関の山
そりゃいつかはくるだろ
確かに近づいてる
そのうちくるもんなw
>>908 来るときまで何もしなかったら、できることも少ないだろうね
うろたえる、という想像じたいが、生き残ってること前提なのが
少し脳天気が気がするけどww
なんで知識もなく準備もないのに、生き残って災害を眺めてる側にいられるのか
よくわからないww
>>906 俺は震度7は全部覚えているつもりだが、そんな記憶はない。
>>906 来てませんwww
記憶力がいいかげんすぎ!
なんでそんなに堂々といいかげんなことを書けるのかな
感動的ですらある
>>906 ついでに言っとくけど、新潟中越地震と東北太平洋沖地震では
仕組みが全然違いますので
新潟中越地震がそれなんだ、と強弁しそうなのでw
近づいているのは事実だが、来年かもしれないし100年後かもしれない
24時間経過する毎に1日ずつ確実に南海トラフ地震の日は近づいてるよ
>>901 津波の特性を理解していないから
何回も来るし、1回目が最大とは限らないし、それを指摘した放送が流れているが、アタマにない。
日本海や瀬戸内海や東京湾では複雑に反射した津波が襲う(南米での反射もあり得る)
馬鹿げた伝承(公立学校や会社の公式避難訓練にも取り入れ)には
「1分きちんと机の下などに避難すれば大丈夫」がある
これが東日本で(やっと)崩れた。
避難訓練通り1分後に避難開始したところもある。第2波(3つ来たところ)が弱くて、第3波が遅くて助かったが、
第1波の75秒後にでっかいのが来たら、階段で将棋倒しだっただろう。
>>916
震度とMの混乱は、あるある。
中学校でも習うし、枕詞のように地震の説明につくけど、まともに覚えていない。
>>921 中学校で習って高校で忘れてるのは許すけど
社会人になって震度とMの区別つかないって、かなり常識があやういな
身近にいてほしくないww 足手まといになりそう
巨人の骨が土砂崩れから出たっていうコラは6強のやつだったか
過去の記録見てそのうち来るなんて言うのは
小学生でも出来る
死者32万人とか、西日本壊滅やがな
大阪だけで13万人
>>922 お前が男だったら、何かではなく誰かを連れて逃げてくれ
なーんちゃって(死語)
>>925 でも言われても信じない人もいるw
言われても過去の記録なんか見ようとしないしww
ほんと小学生でも分かることなのにね
地震は糞みたいなもんだ
溜めて溜めて時々屁はするけど最後には必ずどでかい糞を垂れ流す
それが大地震だ
>>926 いちおう現段階での「最悪の場合」の予想だから
いろんな備えが可能だし、それらによって劇的に減らせるらしい
なんつう名前の大地震が来ようが海無し県だから取りあえず水、食糧を備蓄して家が壊れた時の為にテント要るかなとか考える
潰れた家の下敷きになったらそれはもうしゃーないなと
避難所生活は無理どす
南海トラフ地震起きたあとの20年間の経済被害は1700兆円
日本の国家予算の17年分だよ
本当に起きてしまったら、マジで餓死者続出するな
>>7 ただの洗脳だよ
それか、人工か
南海トラフに執着し過ぎなんだよ
かえって怪しまれるぞ?
>>932 海なし県のうち、埼玉だったら気を付けろよ
埼玉は海こそないけど、びっくりするほど低地が多いから
津波は来なくても川を水が遡ってきたら水害はあるかもだぞ
ハザードマップ確認しとくといいぞ
>>915
内陸直下型地震でM7あると結構な被害が出るはず。
2007年 新潟県中越沖地震 - Mj6.8(Mw6.7)死者15人
2008年 岩手・宮城内陸地震 - Mj7.2(Mw7.0)、世界記録4022ガル死者・行方不明者23人
2004年 新潟県中越地震 - Mj6.8 (Mw6.7)、死者・行方不明者68人
1984年 長野県西部地震 - Mj6.8死者・行方不明者29人。 >>933 日本の製造業(部品メーカー)止まると、大変な事態になるだろうね。
>>937 熊本地震前の熊本県民が同じこと言ってたわ
被災したら風呂とかどうなるんだ
川で水浴びする感じ?
>>935 ありがとね
今居るとこに海水なんて事になったなら日本沈没かと思うんだ
>>932 わかる。避難所生活はきつい。
物理的なきつさより、我儘な人とか、人間関係の我慢のほうがきつそう
地震予測はできない、というのが結論だから
過去何年周期で起こったから、というだけの話
ごく当たり前の事を今さら言われてもね
曖昧なんだよ糞地震学者は
>>941 それだけ標高高いところなら津波はなさそうでいいね
反対に、山崩れに注意しとくれ
南海トラフより活断層型とかの
>>934 世界の終わりは近い、というのは終末論好きな欧米人の得意技
「進化した猿たち」という懐かしい本にもその一コマ漫画の特集があった
>>940 川は濁って使えないと思う
基本、被災したら風呂はしばらく入れない前提でどうぞ
>>944 当たり前のこと、とディスる人に限って
災害に備えないのは、なんでだろー
当たり前なら準備しとけばいいのに
>>948 うん。可能性は低いけど、低地だとないとも言えないかなと
埼玉は、たしか関東大震災のときもけっこう被害出てた気がする
>>951 そうなんだ。それは偉いね(まじめに
ディスる人って、考えさせられる(準備させられる)ことが嫌な人が多いみたいで
当たり前とかいいつつ何もしてない人が多いというのが個人的な体感なので
西日本が住めなくなるのに備えて早く樺太を領有しないといけません。
東日本がノーマークだった時点でなぁ、いつかは来るんだろうけど大阪北部みたいに違う場所の方が先に来そう。
>>943 今は沈み込みをすごくたくさんの箇所(忘れたw)で計測している(実施中)こととか知らない?
まさか、経験則だけとか思ってる?
>>940 自衛隊が風呂を設営してくれる
すごくイイぞ
また入りたいなぁ
阪神淡路地震後、避難所に刃物持ち込んでた奴いたし(どんなのが居るか不明)
反日極左のMBSが竹山批判をはじめた
これは南海トラフ巨大地震の前兆やで
>>940 阪神の時は自分の身体から野良犬の匂いがしたw
赤ちゃんのお尻ふき大量に入って安いのあるから常備しとくといいよ
全身使えるし何か拭きたい時とか重宝する(水が貴重なので)
>>967 30年です
小学校の先生みたいな気分になってきたw
>>924 アレ直ぐにシート掛けたけどほんとにコラなんかな
>>10 1099年に大坂湾岸部に4万人以上人がいたのか?
亡くなった人が4万人だから、10万人以上その時代に人がいたってことだろ?
>>973 お前のほうが汚いしクサい、ということになっていくわけだな
これからは事前避難とかあるらしいからな
起きなかったら暴動もあるかもしれん
>>978 分かったわ、入ってやる、おしっこ、うんこ、お察し
水よね、水
飲み水3日分くらいしかない
風呂の水は代える時までためておくからいいけど
>>977 よー分からんけど、ほとんど全滅したってことなんだろーなと考えておけばいいじゃん
>>982 集合住宅の人はまず水を風呂にためろ
揚水ポンプの停電ですぐ使えなくなるから
その水があればトイレは流せる これ大事
>>981 >>971の体験談におとなしく従って、山ほど体拭きシートをためとけww
風呂に入りにこなくていいからww
(実は少し気持ちわかるけども)
>>974 野良犬の時は独身で臭いまま過ごしたw
子供産まれてからこれ使えるんじゃね、と思い風邪で風呂入れない時とか使ってる
大阪直撃の台風の時も断水したので重宝した
ウェットティッシュは薬品入ってたりするので刺激の少ないお尻ふきがいいぞ
>>984 揚水か加圧か知らんけど屋上に受水槽ある形式なら
管理会社が発電機回せばええんとちゃうか?
専門家「南海トラフ地震近づいている」
移民党「与党辞めま〜す パヨパヨ頑張ってw」
>>984 大地震の後は水道管が無事かどうか分かるまで
トイレの水を流しちゃだめだよ
でないと、マンションの1Fとかが糞尿まみれになるかもしれないぞ
お前の階の上で水道管が破壊されてたら
上の階の奴が無理にトイレを流したらどうなるか、想像してみろ
恐ろしいだろ…
しかも掃除できる水がないんだぜ…www
>>987 阪神淡路大震災ではそんなもの動かなかったなあ
>>991 うちの近所は屋上に受水槽ある所は何もしなくてもしばらく水出てたと言っていたわ
>>788 年表?
頻度以外に具体的な証拠あるの?
1000なら、南海トラフは100年は起きないよ(笑)
-curl
lud20241217175155caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552526399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【地震】和歌山と徳島で震度4 専門家「南海トラフ地震近づいている」 ★2
・【地震】和歌山 徳島で震度4 南海トラフプレート境界ではなく、フィリピン海プレートの内部の地震か ★2
・【速報】 専門家「南海トラフ巨大地震の兆し」
・【地震】熊本で震度6弱…次に危ない「神奈川・静岡」 専門家が警告「兆候出ている」
・【備えよ】「首都直下地震」「南海トラフ地震」に警戒 フィリピン海プレートに怪しい動き…専門家「未知の断層動けば東京23区で...」★2
・【地震】震度4■和歌山北部 和歌山南部 徳島北部(13:48)
・「南海トラフ」地震は起こるのか?現在は嵐の前の静けさ状態…2021年の巨大地震を専門家が予測 [ばーど★]
・1ヶ月前の東北大教授「南海トラフ巨大地震の前に大阪北部で起きる地震に注目している」
・【専門家も警鐘】 南海トラフ巨大地震“前兆”続々発生の不気味
・【専門家も警鐘】 南海トラフ巨大地震“前兆”続々発生の不気味 ★2
・【朗報】日本、マジで終了へ。大阪北部地震は南海トラフ地震の「予兆」。 次は地震と超巨大津波が来る可能性が高いと専門家学者らが発表
・【分析】南海トラフ史最大の津波 M8・6巨大地震超える 江戸以前 和歌山襲う [北条怜★]
・【宮崎県震度5弱】気象庁「南海トラフ地震の想定震源域内であるが、直ちに巨大地震につながるものではない」
・「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」 20~30代の3割以上が「発表も知らない」連日の報道、若者には届かず [煮卵★]
・【地震】愛知県で震度4 絶望の南海トラフ地震発生へ
・東京から鹿児島まで震度6となる南海トラフ巨大地震のこれってヤバくね?震度7が神奈川〜宮崎
・【科学】「南海トラフ巨大地震の発生は2038年ごろ」 熊本地震?予知?の元京大総長が警告
・【南海トラフ】発生確率80%の内幕 専門家会議の議事録には「水増し」「科学的根拠がない」との批判が続出していた
・【長野】御嶽山で火山性地震が相次ぐ 専門家は「スキー場は警戒レベルの範囲から十分な距離があり影響ない」 [Ikhtiandr★]
・【地震】12月に入り頻発する地震は大地震の予兆? 専門家の間でも分かれる意見
・【地震】和歌山県で震度3の地震[17:08] 青森県で震度3の地震[17:15] 12月3日
・【大阪北部地震】ブロック塀倒壊で女児死亡 専門家が3年前に危険性指摘→校長が市教委に点検依頼→市教委「危険はない」と報告」★5
・南海トラフ地震の注意情報による“旅行控え”にホテル経営者「コロナ禍の“不要不急を控えて下さい”に似ている。経済のことも考えて」 [煮卵★]
・【速報】「南海トラフ地震臨時情報・調査終了」気象庁が発表…今回の地震では大規模地震発生の可能性相対的に高まっていないと判定 [お断り★]
・福井で震度5弱…プレートが悲鳴を上げる巨大地震の予兆 専門家が警鐘 [首都圏の虎★]
・【地震 13:28】 [震度4]和歌山北部 [震度3]大阪南部 [首都圏の虎★]
・【社会】山梨県と和歌山県で震度5弱の地震 いずれも津波の心配なし ★4 [上級国民★]
・【社会】路上で寝ている人を自動車で轢いてしまう事故が多発 専門家「ハイビームで運転を」 [シャチ★]
・【巨大地震】南海トラフ 評価検討会「特段の変化ない。震源域のそばの皆さんは引き続き備えてほしい」
・【地震】和歌山県北部でM4.1の地震 湯浅町で震度4 津波の心配なし [Ailuropoda melanoleuca★]
・【北海道地震】なぜ北海道全域で停電に? 専門家は「リスクへの備えが足りなかったのでは」 ★8
・【北海道地震】なぜ北海道全域で停電に? 専門家は「リスクへの備えが足りなかったのでは」 ★5
・【北海道地震】なぜ北海道全域で停電に? 専門家は「リスクへの備えが足りなかったのでは」 ★4
・【南海地震】南海トラフ評価検討会「特段の変化は観測されず」
・【夕刊フジ】不気味…青森で震度5強 専門家「東日本大震災の余震」「太平洋岸に警戒、東海、西日本も」 [上級国民★]
・【南海トラフ地震】京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏 「2035±5年で必ず起こる。西日本の太平洋沿岸には、巨大津波が最短3分で到達する」 [影のたけし軍団★]
・【防災】南海トラフ地震の臨時情報発表を想定 国交省が初訓練
・【地震】岩手県で震度4 津波の心配なし [12/16 2:58]
・【和歌山】南海トラフ想定し防災訓練 和歌山で自衛隊と米軍
・【地質学】奈良市の平城京跡、4回の巨大地震の痕跡…南海トラフか
・【南海トラフ巨大地震】地震発生確率で避難促す 政府会議見解
・【新型ウイルス】「蔓延期近づいている」と専門家 感染経路の不明が増加
・【南海トラフ】伊勢湾〜三重県で最大M4.5の低周波地震と地殻変動を観測
・【速報】宮城で震度4の地震(震源は三重県南東沖)、東北・関東など広い地域で揺れ ★2
・南海トラフ震源域、マグニチュード8級の地震が発生した場合 139市町村に津波避難検討を要請へ
・【宮崎県震度5弱】南海トラフ巨大地震を即否定…気象庁の“忖度”を識者が懸念 10日11日、日向灘震源
・【地震】南海トラフM8地震時、対象地域に避難勧告 政府指針公表←自治体や企業が取るべき対応を示したガイドラインを公表
・【防災】震度7に耐えうるのは静岡だけか? 東日本大震災よりゆれが厳しい南海トラフ地震の対策急務 熊本教訓に認識高めよう
・【南海トラフ】東海〜紀伊半島でスロースリップが原因とみられる「M5級の深部低周波地震が起きていた」と発表 気象庁
・【地震】倒壊のブロック塀、法令で定められた作り方でない可能性。専門家が指摘
・ワクチン反対派にレッテル貼らないで! 専門家「親身に話を聞いてくれるのはカルト集団や陰謀論者だけ、という状況は非常に危険」 [かも★]
・宮崎震度5弱地震 南海トラフ地震臨時情報「調査中」を発表 気象庁 [首都圏の虎★]
・【大分】30年以内に7割から8割の確率で発生する南海トラフ巨大地震 “半割れ” 佐伯市の3地区を事前避難対象に
・【今日は何の日】慶長地震(慶長9年) 1605年2月3日 M7.9 津波で数千人が犠牲に #南海トラフ トレンド入り [ばーど★]
・【地震】和歌山震度5弱 津波の心配なし ★3 [みつを★]
・【地震】和歌山震度5弱 津波の心配なし ★2 [みつを★]
・【地震 11:57】 [震度3]和歌山北部 [首都圏の虎★]
・【淡路島】なぜ風車が倒壊?台風20号の爪痕 専門家「ずさんな工事」
・【防災】熊本 ⇒ 北海道“的中”の地震専門家 「次は首都直下」と警鐘
・【旧正月】韓国のお年玉の風習いつから? 専門家「中国や日本の影響受けた」
・【熊本地震】「被災地ボランティア10ヶ条」専門家強調 まずは自分の衣食住確保を
・【スーパー南海地震】全国で地震連発 「昭和の南海地震直前に酷似」と災害専門家が警告 [次郎丸★]
・【大阪】秋祭りで市長の妻が現金配る 大阪狭山市長「公職選挙法には抵触していない」 専門家「なかなか姑息なところがみられる」
・【東名事故デマ】11人全員不起訴 あおり運転別人を中傷 専門家「書き込みで民事上の損害賠償責任を負う可能性もある」
・【フェミ】「女性蔑視の意識が入っている」モテテク指南の女児向け雑誌が密かに炎上 専門家が語る男を立てる「さしすせそ」の問題点 [電気うなぎ★]
・吉村知事 専門家に苦言「100点を求めるから0点になる」 [どどん★]
20:36:36 up 26 days, 21:40, 0 users, load average: 11.43, 11.08, 10.24
in 0.26045203208923 sec
@0.26045203208923@0b7 on 020910
|