◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【今更】公取委、クレカの国際ブランド(VISA・MasterCard・JCB)に「独禁法違反の可能性」 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552509361/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★
2019/03/14(木) 05:36:01.58ID:otjQM2bb9
公正取引委員会は13日、クレジットカードのビザやマスターカードといった国際ブランドとカード発行会社との取引についての調査結果を発表した。強い立場にある国際ブランドから一方的に契約内容を変更されたと回答したカード会社が4割を超えていた。公取委は、場合によっては独占禁止法違反にあたる可能性があると指摘している。

昨年2月から1年間かけ、国際ブランドやカード会社、加盟店や消費者を対象に調査した。カード会社は国際ブランドの決済システムを使う対価として手数料を支払っている。調査によると、カード会社の43%は「契約内容の一方的な改定が行われたことがある」と回答。うち85%(複数回答)は「契約当初の手数料の料率や金額が上がった」と答えた。

 日本のクレジットカード市場は、ビザ、マスターカード、JCBの国際ブランド3社で取扱高の9割を占める。公取委は強い立場にある国際ブランドが一方的に契約を変更してカード会社に不利益が生じた場合、独禁法が禁じる「優越的地位の乱用」に当たる恐れがあると指摘。今後、違反事例がないか注視する方針だ。(西山明宏)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM3F56JCM3FULFA02N.html
2名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:37:19.56ID:I0U4QnYf0
これにはダイナースレディもにっこり
3名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:38:00.53ID:AlbA8Wyr0
お、おう
4名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:38:13.31ID:3r4V0ntd0
見たい
5名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:38:25.61ID:Un0rqOi40
>>1
でもローマ帝国を築いたのが韓国人だったと知ったときは驚いたわ
アレキサンダー大王が韓国人だっていうのは有名だが、
まさかキリストやマホメッドやアッラーやブッダだけでなく、
ユリウスカエサルまで韓国人だったなんてね

やっぱ韓民族は偉大だわ
6名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:40:56.39ID:CJXhlY5v0
経団連企業もありそうだし、
経団連がお怒りになられたの?
外資に勝てるといいねー
7名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:43:28.90ID:25dhVlV50
なんでクレカに手数料払わなければならないのか、未だ納得いかない
8名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:44:07.90ID:+Ul6d+9W0
JCBって国際ブランドっだったの?メジャーだけど民族系と思ってた。
9名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:44:11.00ID:fwJfvJp70
えーと…
10名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:47:32.88ID:Ar09bXlK0
DCは零細か
11名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:48:11.05ID:U8ySsUdE0
paypayとか流行らすために恣意的にやってない?
12名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:49:50.66ID:w0XGU7PV0
クレカはユーザーからすれば保険もあるから利用しやすいけど
店側は手数料取られるわ、支払い遅いわで嫌だよね
QRコード決済に飛びついてるのも手数料が安いからだろうし
13名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:49:57.82ID:1XReYlqL0
公正取引委員会
労働基準監督署

仕事をしない組織
14名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:53:14.73ID:qg4c1HXs0
人々が消費すればするほど金が入って来るなんて、ボロい商売だわなぁ。なんかズルいよね
15名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:55:46.27ID:+5I2mKlP0
いっそのこと国営クレカ作れよ
財政が一気に改善するやろ
16名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 05:56:49.47ID:Uc8kyjQ00
>>7
借金だからだよw
手数料で無く金利
17名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:00:18.19ID:JMn/7UNi0
そりゃ独占禁止法違反だと思うけど
じゃあゆうちょ銀行が作ってくれるのか?
18名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:00:23.65ID:UGeOYxAg0
>>5
人類を進化させたのも宇宙から来た韓国人なんだってね
猿に注射して進化させて今の人類を作り出した
さすがコリエイター
19名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:00:27.28ID:o7uVOAIz0
手数料は2%以下にしろ
20名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:01:45.41ID:B0MS6tpC0
>>8
日本初の国際ブランドつてのがウリのでした
21名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:02:50.17ID:YvvdU1sN0
>>14
手数料を補ってあまりある利点があるから使ってるんだろ
22名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:05:45.04ID:PnGWz5gE0
それより日弁連を独禁法違反でやれよ
23名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:06:41.80ID:jTxBOKxv0
ほんと、公取って、税金泥棒wwww


自分の存在をアピールするパフォーマンスばかり。


役人の中で、もっとも不要な存在
24名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:08:31.68ID:19Lz80jp0
>>1
今更すぎて

ただ寡占状態なのは事実
25名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:09:44.78ID:19Lz80jp0
>>10
DCはイシュア
26名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:12:28.10ID:19Lz80jp0
>>11
いや、国際ブランドによる一方的な手数料見直し強要は昔からあって、今更ながら明るみになった、と言うお話。

確かにこんな情報、イシュアーに勤めるごく一部の人間しか知らんからな。
27名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:12:29.83ID:9RVSPJQU0
あんま数増やされると面倒だから今のままでいいわ、ふざけんな
28名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:13:13.52ID:O4+IEtKY0
お前ら見たいな頭悪い貧乏人がクレカ使うと破産一直線だぞ
29名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:14:02.98ID:19Lz80jp0
>>13
総務省
国土交通省
経済産業省
外務省

よりは遥かに仕事してるよ。
30名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:17:12.12ID:t4Sq2tG50
良くも悪くも安定のアメックス
31名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:18:47.08ID:Qd3r983i0
>>1
国がJAPANブランドのクレジットカードを作り世界に広めて国際ブランドにしたらええやん
世界中でJAPANカードが使われる(手数料2%)=税収となる
※笑いが止まらない税収となる

国際ブランド=VISA・Master・JCB・JAPAN

お分りいただけたでしょうか
32名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:23:34.47ID:7FRPdfIh0
>>29
公的な立場を振りかざしての
弱い者いじめを仕事と呼ぶのなら
確かにそのとおりだな
33名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:26:45.89ID:qg4c1HXs0
>>21
そんな話ししてないわ
34名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:27:03.88ID:cmcqnHVH0
>>29
環境省や文部科学省は余計なことしかしない
35名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:29:13.37ID:0iDV38Wm0
AppleがNFCコンタクトレスVISA、マスターの座を狙ってるからね
Suicaで交通系FeliCaと共に
36名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:30:02.15ID:DxgoYPlb0
それよりも
電話使いたいだけで勝手についてくるワンセグで金払えと言うNHKなんとかしろよ
37名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:32:09.80ID:p82djAwV0
JCBも国際ブランドになったのか
38名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:37:31.86ID:0iDV38Wm0
JCBは国際ブランドだけど
VISAマスターで97%でJCB3%ぐらい
39名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:39:19.38ID:rdo5JCwM0
>>29 ネトウヨは死ねよ
40名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:43:00.50ID:hE+LGa3o0
こんな旨味のある商売ねえよな〜
どんなシステムなんだか
41名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:48:41.39ID:/dYJqlzf0
GoogleとiPhoneでオムニカードのセキュア迂回すれば
いいだけだよな
ソニーのFeliCaネットワークスみたいに
42名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 06:58:57.19ID:YBeuhA0b0
>>8
意外にロシアで強いんじゃなかったっけ?
masterは南米でvisaより強いと聞いたことがある。
43名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:12:59.03ID:fmVeOEMm0
>>29
厚労省

ワイは赦された
44名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:19:03.64ID:19Lz80jp0
>>36
犬HK法ほどの愚法はかつてないよな。
45名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:19:57.22ID:BqeyDOVb0
デカクルトキハワスレズニ
46名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:23:04.79ID:z2A8gXlb0
意識高いアメックス
47名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:23:34.82ID:6VVu6k6j0
>>8
民族系であることと国際ブランドであることって別に矛盾しなくね?
48名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:24:17.67ID:pwcMw7c50
アメックスちゃんに喧嘩売れない腰抜け公取委
49名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:25:49.49ID:yFroMKL90
>>1
NHK は放置か?www

CAS(B&A)は放送法と独禁法に違反している。
CASでスクランブルをかけないで受信契約を強制するのは権利濫用だから無効。
NHKはもう裁判できない。

★放送法64条はNHKが映らないテレビの存在を想定している。
★NHKは総務省、テレビメーカーと談合してCASを部品認定し、テレビメーカーの業務を規律・干渉している(放送法20条ー15違反)。
★NHKの規律・干渉により、テレビメーカーはNHKが映らないテレビを作れない。
★民放だけを受信する目的でテレビを設置しても、NHKと契約しなくてはならないのは、NHKが映らないテレビがないからだ。
★NHKがCASでスクランブルをかければ、受信できない状態にすることができる。
★NHKが映らないテレビを作らせない、スクランブルもかけないで、NHKを受信する意思がない者にも受信契約を強制するのは、受信契約請求権の濫用であり無効!(民法1条3項)
★NHKがCASの部品認定により、テレビメーカーにNHKが映らないテレビを作らせないのは独禁法にも違反する。
★NHKが映らないテレビを作らせないのは私的独占である。
★NHKが映らないテレビを排除して、受信契約を強制するのは不当な取引制限でもある。

■未契約なら
「スクランブルをかけろ!」⇒放置
■ 契約していれば
「スクランブルをかけろ!」⇒支払い停止
50名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:28:39.96ID:DX43V6Xi0
けど、実際
MasterカードとVISAカードが
あれば他はいらない気もする
51名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:30:06.82ID:j4gpIVmp0
>>32
労基も公取も相手は弱者じゃねーだろ。バカか。
52名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:35:55.47ID:FpydGjeE0
カード使えますでここ3つが使えないってないからなあ
電子マネーもこれぐらいになればわかりやすいのに
53名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:37:32.35ID:LFCYMhU00
↓セゾンからひとこと↓
54名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:41:04.16ID:r/TWN/Ec0
国内通販ですらJCB使えないところあるのに
55名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:50:32.74ID:QPNd0F5N0
JCBは手数料がお高いんでしょ
56名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:56:27.32ID:DJ06WfLr0
>>1
よっしゃ

課徴金1兆円くらいとれや
57名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 07:58:41.87ID:7++nSazw0
>>11
良く気づきました。
公取は乗っ取られてるよ。
58名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:01:46.65ID:7p2r1pl30
でもこの主要3つはECサイトとかでの審査もしっかりやってるから使う側にとっちゃ安心ではある
さすがに Visa / Master 使えないサイトでの買い物は怖いよなぁ
59名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:03:42.30ID:28eoH5JY0
>>1
そういや、確かにこっちもグローバル企業の老舗か。
60名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:08:18.93ID:jpcffxAB0
よく、携帯電話会社やインターネット会社が、契約約款変更のお知らせとか一方的に送ってくるのはありなの?
61名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:11:43.08ID:EnkkiE7e0
>>7
納得してから使えよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
62名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:19:02.74ID:YeM6tBcK0
>>11
チクったのはハゲかもなw
63名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:21:03.11ID:ZXrxLTYV0
アメックスは無事か
64名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:21:39.44ID:voebplh60
やってみろよ。トランプに大鉄槌を喰らうわ。
65名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:22:23.13ID:HslB7tSI0
>>7
一括なら払わんで済むだろ
66名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:23:45.03ID:YpVKxyt60
>>13
しないならまだしも、害を成すのが教員とマッポ
67名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:30:34.25ID:WXlmNhh00
>>63
無事というかなんというか、殿様商売すぎて相手にされてない
68名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:43:06.11ID:G0DeApRD0
>>34
経産省は世界に名だたる大失敗ばかりする
69名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:47:04.27ID:U7zDX4xs0
>>60
庭と茸は不利益変更はすでに契約中の人には及ばない
契約変更した時に有効になる
禿げは遡及適用するから厳密にはアウトのはず
70名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:47:43.93ID:MpO84ffH0
銀聯カードに死角なし
71名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 08:53:22.18ID:4wtRwcsD0
>>8
JCBプラザは便利だぞ、日本語で居酒屋の案内までしてくれるw
72名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:02:05.33ID:iuS1PPOS0
PayPay最低だな
73名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:02:05.58ID:YSdfPkrr0
手数料1%以上のカード決済を禁止する法律でも作ればいいんじゃね?
74名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:04:38.98ID:vSqyC1Pp0
JCBは借りまくって買いまくって自己破産した思い出
75名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:07:54.08ID:BDwm01pZ0
>>8
自前でクレカ番号の上何ケタ押さえてるのが国際ブランド
例えばVISAなら必ず6で始まるとか
76名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:08:02.53ID:dw8kZQ0B0
日本は馬鹿みたいにクレカ手数料が高いのにクレカ推進してる奴はVISAの工作員だろ
77名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:09:49.37ID:O548sLAE0
クレカって手数料を販売価格に上乗せするの禁止してるんだっけ?
店としては損できないから現金買いの価格もクレカの手数料分上げざる得ない
こういう指導や契約がすでに独占禁止法か何かに抵触すると思うんだけどね
高額商品を現金で買う時に「現金だから」と言って値引き交渉がやりやすい理由
78名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:09:52.44ID:BDwm01pZ0
>>75
すまん勘違いだった
VISA系は4だったわ
79名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:16:03.05ID:HDKo+Sw00
>>77
ペイペイのキャンペーンは銀行口座等からチャージした「残高」で買うと20%なのに
クレカからの引き落としを選んで買い物すると10%たぞ
これ違反だろソフトバンクがデカいからって忖度してんじゃ
80名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:22:19.07ID:uML9R1A/0
今からクレジットカード会社作ろうとしたら立て替える金いくらくらい必要なんだろ?
81名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:22:43.01ID:4vj2nCRx0
デビットカードの顧客還元が少ないのが納得いかん。
カード会社のリスク0じゃないか・・・
売込みが激しいわけだ。
82名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:27:25.06ID:eCJxvrwm0
NHKこそ独禁法で吊るし上げろよ
83名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:29:44.74ID:U7zDX4xs0
>>79
購入価格に差をつけるのがアウト
還元ポイントに差をつけるのはセーフ
84名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:30:58.71ID:B9652Jxc0
VISAやマスターの影響力を下げたらそれはそれで
APPLEとAlphabetの影響力が増すだけだぞ
85名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:38:25.62ID:EWKNYJfH0
リアル店舗のプラットフォーマー
であるスーパー等の値引きは誰が負担してるんだ?

政府の競争力のない中小企業への支援策は
経済成長の妨害になっていないか?
反資本主義政策ではないか?
つぶれる企業を生かすのどこが資本主義なのか?
改めて聞く。
資本主義の公平な自由競争とはなんだ?
86名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:40:35.34ID:EWKNYJfH0
自民党による自由競争妨害

日本の経済成長を阻んできた主要因ではないか?
87名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:47:50.32ID:zNBvXhom0
プーチン大統領、日本のJCBカードを称賛 2014年03月28日
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/28/putin-jcb-card_n_5047199.html
プーチン大統領が日本のJCBカードを例に上げ、ロシア国内でも同様の決済システムを開発する考えを示した。
ロシア国内では約2億枚のカードが発行されており、その95%が欧米の決済システムを利用している。
ロシアではクリミア併合に伴う欧米からの経済制裁で、VISAやマスターカードなどが利用できない状態になっている。
JCBのような自国製のシステムを構築することで他国の影響を受けない状況を作り、制裁の影響を軽減させることが狙いだ。
プーチン大統領は、成功している日本と中国の決済システムを紹介。
「日本のシステムは国内だけでスタートしたが、今は約200カ国で利用できるようになっている。
我々がこれと同様のことをやらない理由はあるか。いや、やるべきである」と述べた。

米国系のVISAカードやマスターカードは、クリミア併合に対する制裁でロシアの約2億枚のカード決済を突然停止、ロシアで大混乱が起きた。
その為、ロシアでも独自の決済システムが必要だという危機意識が高まった。
ロシア国営テレビも、JCBカードの成功例について繰り返し報じた。


世界でも「JCBカード」は、米国系クレジットカード以外で初の国際ブランドだった。
現在、国際ブランドとされるのは7つ。
https://kakakumag.com/money/?id=11837
「Visa」「Mastercard」「JCB」「アメリカン・エキスプレス」「ダイナースクラブ」「銀聯」「ディスカバー」
88名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 09:48:39.11ID:88nEjK040
>>12
あまり変わらんよ
AirPayみたいにクレジットも電子マネーも決済できるシステムあっても、結局かかる手数料はだいたい3.84%で前後しても僅か
電子マネーの方が暗証番号やサインがいらない分手続きが楽ってくらいかな
89名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 10:10:48.92ID:EGU5zk6B0
>>1
日本の公取委は無能だからな
これがアメリカで日本企業がやられたらスウヒャク億円はむしられるだろうに
90名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 10:45:15.75ID:tgrPqDNAO
たまに価格の間違いに気が付いて
後で訂正を頼もうとすると困難を極めるんだよなあ
店のポイントやらクーポンやらが絡むから
レジでやり直すのに店員がわけわからなくて
分かる店員がいないと訂正が不可能なことすらある

現金だと簡単にできるのに
ただでさえ細かいスーパーだと値付けミスや割引ミスが多くて
やり直しが多発するから
こんなの使えないとクレジットカードやめた
91名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 12:16:21.58ID:lmMI/MkM0
朝鮮ファースト経済産業省ニダ
92名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 12:17:48.33ID:klAGdKRc0
>>31
それがJCBじゃない?
93名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 12:38:04.62ID:33Tr8kYR0
>>83
ガソリンスタンドとかで自社カード以外は現金会員より高いのとか
小さい店なんかでカードは5000円以上からとか
飲み屋なんかでカードだと別途手数料かかるとか
よくある話だな
94名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 14:00:49.54ID:Oherlrxb0
>>31
おいJCBがなんか言いたそうにお前の事見てるぞw
95名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 14:02:41.63ID:zdl7dSSe0
金の使用で儲けるなんて日銀が怒れよ
無駄金なく使用できるよう日銀がシステム作れよ
96名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 14:03:14.07ID:Oherlrxb0
>>95
つ日本円紙幣
97名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 14:19:10.96ID:jwXkXkw50
>>12
取り立て代行で金がちゃんと入ってくるのに意味があるんやろ?
後は現金を扱わなくて済む。こっちがメリットになるのはもうすぐ
98名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 14:36:39.81ID:mVb248Tp0
>>14
サービスへの対価と考えればまぁ
後は利便性と会費、手数料やらを秤にかけて決済方法どうするかかな
99名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 15:31:12.66ID:fwJfvJp70
使う店側が三大ブランドのカードしかお断りとか言うんやで
信用=ブランド
100名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 15:42:11.14ID:mycD8jWr0
>>51
JCB以外アメリカ外資やしな
どうやんのかね?
101名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 16:49:50.81ID:sZ/LdrjX0
店舗からするとJCBが一番エグいよな
102名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 17:16:16.94ID:Nyr3Cg0t0
>>75
新手の釣りかと思った
103名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 17:17:54.13ID:LagbgqaN0
>>7
嫌なら現金のみにしたら?^ ^
104名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 17:18:20.89ID:QdA140Pb0
>>18
それって宇宙人じゃ…
105名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 17:19:15.91ID:0PoBxpyO0
中国からの圧力か
銀聯カードを普及させろと
106名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 17:26:41.52ID:NS/EZ3PH0
>>17
mijica
http://2chb.net/r/credit/1533131959/
107名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 17:39:08.32ID:chITas7p0
ペイペイ解約だなこりゃ
108名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 18:16:30.35ID:q0Drt4Fv0
>>8
国際ブランドだけど信頼度は低いです
使えない店舗もあったり、JCBだけ換金率低くされていたりと
109名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 18:27:08.49ID:XIY1RrMo0
数%も搾取するやつらを野放しにしたらあかんわ。
手数料規制すべき。
110名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 22:51:10.35ID:6VVu6k6j0
>>58
ビザやマスターが審査してるわけじゃないんじゃね?
111名無しさん@1周年
2019/03/14(木) 22:53:37.24ID:f//ZX8bK0
んで、取り締まれるのか?w
112名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 09:19:32.91ID:1Sbbb5Bx0
独占とか行ってもろくでもない会社が入ったら持ち逃げするだけなのが目に見えてるだろ
113名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 11:25:29.39ID:2ushn47/0
あのカードマウンティング女子のコメント マダー?
114名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 15:28:20.67ID:dD2XVpXK0
独占っていっても新会社が入ってくるとは思えんが
115名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 21:49:00.34ID:HHmvBYBv0
>>114
Apple「ん?」
セブン&アイ「え?」
116名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 22:03:18.33ID:4zehy3IQ0
JCBって国際ブランドなんだ初めて知ったわ
117名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 22:20:55.79ID:GwXhjly/0
>>96
ぶっちゃけ店側はそれが一番いいんだよな
現金なら手数料抜かれないんだから
偽札の流通がほぼない日本ならではだが
国によっちゃATMから偽札出てくるしw
118名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 22:52:22.68ID:ExsHiqKl0
>>83
JCBの規約では「現金払いその他の決済手段を利用する顧客と異なる金額を請求したり、
カードの取扱いに本規約に定める以外の制限を設ける等、
会員に不利となる差別的取扱いを行わないものとします。」となっている。

「等」の言葉でポイントの差別禁止でも何とでも言えると思う。
119名無しさん@1周年
2019/03/15(金) 23:27:53.94ID:9Ynq9Mn+0
>>117
商売やってたら分かるけど、現金は管理が大変。
120名無しさん@1周年
2019/03/16(土) 05:45:53.06ID:WhgoG8940
銀行の両替手数料が馬鹿にならなくなったから
管理の手間暇考えると電子マネーになるんじゃない?
121名無しさん@1周年
2019/03/16(土) 08:32:44.98ID:jOuC/sl40
>>116
日本だけの国際ブランド
122名無しさん@1周年
2019/03/16(土) 08:34:31.03ID:jGuwWfjl0
それよかAKBの握手券商法取り締まれよ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250304030033
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552509361/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【今更】公取委、クレカの国際ブランド(VISA・MasterCard・JCB)に「独禁法違反の可能性」 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【経済】原油元売り5社、市場の実勢より割高に価格操作 公取委「独占禁止法違反の可能性も」
【悲報】 セブンイレブン本部が「おでん無断発注」 オーナー、公取委に独禁法違反申告
【公取委】大阪市のIT企業が独禁法違反か 立ち入り検査 [少考さん★]
【株式】IPO公開価格、低い値付けは独禁法違反の恐れ=公取委 [エリオット★]
【優越的地位の乱用】 アトレに独禁法違反で公取委が警告 テナント契約を一方的に変更疑い [朝一から閉店までφ★]
EU「はい、Googleは独禁法違反ね。5700億円か、全世界での平均売上高の最大5%を支払えよ」
【中国】当局「韓国のサムスン電子・SKハイニックスの独禁法違反、証拠を多数確保」
【テヘペロ】公正取引委員会、個別の独禁法違反事件に関する内部向け説明資料など文書54件誤って廃棄・紛失
【闘鶏】眼球えぐられ失明も…捨て鶏後絶たず100羽超 沖縄県警「動物愛護管理法違反の可能性」
五輪テスト大会談合疑惑、独禁法違反で強制捜査へ…電通など落札
【中国政府】独禁法違反でアリババ処分 テンセントも [ひよこ★]
【惨敗土挫】「マイクロソフトは独禁法違反」EU見解 チームズの優位性、問題視【悪の帝国】
【悲報】「ラーメン一蘭」、独禁法違反の疑い。スーパーでカップ麺(500円)の値下げはするなと指示か。
【韓国報道】「韓国、国際法違反を是正せよ」…慰安婦判決“却下”で、日本の「反撃」 [Felis silvestris catus★]
【悲報】ニューヨーク州弁護士「大谷が送金していた場合、連邦法違反の可能性がある。」
鈴木法務大臣、月餅配布。公選法違反の可能性
【ロシア疑惑】トランプ氏長男のメール、選挙法違反疑いで調査の可能性
【経済】公取委、アマゾンに独占禁止法違反容疑で立ち入り検査 取引先に「協力金」を負担させた疑い
【社会】「配慮が足りなかった」JR相模湖駅前ツバメの巣を駅職員が駆除、ヒナ落下死…利用者の前で 鳥獣保護管理法違反の可能性も 
【社会】「配慮が足りなかった」JR相模湖駅前ツバメの巣を駅職員が駆除、ヒナ落下死…利用者の前で 鳥獣保護管理法違反の可能性も★3
公取委「Amazonがポイント還元?独禁法に引っ掛かるのでは」「楽天とヤフーもやってんの?」
【社会】“二重国籍”国籍法違反の可能性も〜法務省★5
【下請法違反】トヨタ系、下請け50社に金型を無償で長期保管させる…最大30年・被害総額は数億円の可能性[2024/6/30] [プルート★]
【通信】スマホ“4年縛り” は独禁法上 問題ないか調査開始 公取委
【米司法省】ホンダなど4社を調査 加州との排ガス合意めぐり 反トラスト法(独禁法)違反の疑い
アメリカ軍「シリアで子供ら80人を殺害した空爆は関係者に全く悪意がなかったから国際法違反に当たらない」
【国際】ポーランド政府、ドイツにWW2の賠償金90兆円要求の可能性 ★2
【慰安婦判決】「国際法違反」との日本側の主張に韓国政府「慰安婦問題も人権侵害問題であり、国際法違反であることを直視すべきだ」 [ニライカナイφ★]
【日本維新の会】鈴木宗男「ロシアの国際法違反は何か?」→岸田、回答→宗男「国連憲章はあっても国際法はない。明文化されていない」 [スペル魔★]
【国際/ACCC】豪当局がソニー提訴、プレイステーションのゲーム巡り消費者法違反
【通信】スマホ接続料、見直し促す 公取委「競争阻害の可能性」
【国際】北朝鮮入国の香港船が千葉に寄港 警察のミスで出航許す 「特例法違反であり、検証が必要」官房長官が強く非難
【朗報】FIFAによると負けてる状況での時間稼ぎは規範違反の可能性「前代未聞で調査中」
蓮舫、国籍法・公選法違反の疑いが限りなく濃厚にwwwwww会見で虚偽の説明をした可能性も浮上★4
覚醒剤?粉末700キロを押収 国際的な密輸グループが関与か 取締法違反容疑で4人逮捕 [はな★]
【画像】石破茂、トゥランプ大統領と肘をつきながら握手してしまい国際マナー法違反を指摘されてしまう大失態www
琉球新報「米軍によるソレイマニ氏殺害は国際法違反のテロ行為だ」 ネット「国際指名手配のテロリストなんだけど?」「カスゴミ
【韓国外相】 「日本が韓国を“国際法違反国家”と罵倒」…「日本にそんな資格があるのか」 [04/21] [荒波φ★]
【超絶悲報】ローマ法王「トランプはヒトラー!」国際法違反容疑でインターポールの指名手配待ったなしか!?
【国際法違反】ロシア軍が「新戦術」、無人機で手投げ弾投下…国際条約で禁じられた催涙ガス使用 ロシア軍部隊が認める [ごまカンパチ★]
【人民日報】「日米は中国の内政に粗暴に干渉し、重大な国際法違反」「強い不満と断固たる反対」…在日中国大使館が厳正な立場を表明 [ギズモ★]
ポーランド声明「独自の核兵器を持つ、持てば安全は明らか、疑いの余地なし」「欧州とロシア数年内に戦争の可能性」 ★2 [お断り★]
ポーランド声明「独自の核兵器を持つ、持てば安全は明らか、疑いの余地なし」「欧州とロシア数年内に戦争の可能性」 ★7 [お断り★]
【大ハズレ】池上彰「加計学園は定員割れの可能性もあり得る」 池上に放送倫理違反の疑い
【国際】豪で人質事件、2人死亡 テロの可能性も捜査
【国際】北朝鮮、10月中旬にさらなる挑発行為の可能性★2
【国際】北朝鮮 日本が敵対的なら在日米軍基地以外も攻撃の可能性
【国際】慰安婦資料のユネスコ記憶遺産への登録の可能性高まる
【国際】韓半島で戦争起きたら初日に6万人死亡の可能性 ニューヨークタイムズ
ブレンド・Sの喫茶店は風営法違反
香港警察 周庭氏を逮捕 国安法違反 ネット「周さんと仲良く記念撮影してた立憲はダンマリ」「本当に口先だけのキチガイ [Felis silvestris catus★]
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part601【優良誤認 景表法違反 不具合連発 詐欺運営】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part574【ディシディア 詐欺ル継続 景品表示法違反 糞運営 頭眼鏡】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part583【ディシディア 詐欺ル継続 景品表示法違反 糞運営 頭眼鏡】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part698【コンテ詐欺 景表法違反 不具合連発 詐欺糞運営 ディシディア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part663【コンテ詐欺 景表法違反 不具合連発 詐欺糞運営 ディシディア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part652【コンテ詐欺 景表法違反 不具合連発 詐欺糞運営 ディシディア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part639【コンテ詐欺 景表法違反 不具合連発 詐欺糞運営 ディシディア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part716【コンテ詐欺 景表法違反 不具合連発 詐欺糞運営 ディシディア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part660【コンテ詐欺 景表法違反 不具合連発 詐欺糞運営 ディシディア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part648【コンテ詐欺 景表法違反 不具合連発 詐欺糞運営 ディシディア】
ポーランド大統領「ミサイルはウクライナ軍の可能性が高い」「不幸な事故だった」 ミサイル着弾2人死亡に ★2 [Stargazer★]
ポーランド声明「独自の核兵器を持つ、持てば安全は明らか、疑いの余地なし」「欧州とロシア数年内に戦争の可能性」 ★5 [お断り★] (1002)
【国際】中国軍、南シナ海・スプラトリー諸島に戦闘機配備の可能性
【国際共同研究】気温上昇「1.5度」、9年以内に到達の可能性 [北条怜★]
17:58:50 up 2 days, 23:31, 1 user, load average: 11.77, 12.54, 12.57

in 1.6993050575256 sec @1.6993050575256@0b7 on 040206