毎日新聞 2019年3月10日 05時00分(最終更新 3月10日 05時00分)
https://mainichi.jp/articles/20190310/k00/00m/040/013000c
公立福生病院=東京都福生市で2019年3月6日、宮武祐希撮影
公立福生(ふっさ)病院(東京都福生市)の人工透析治療を巡る問題で、外科医(50)は2014年ごろ、透析治療中止という方針を松山健院長(当時・副院長)に提案し、松山院長が了承していた。
その後、患者に対して治療をやめる選択肢の提示が始まり、昨年8月に亡くなった女性(当時44歳)以外にも30代と55歳の男性ら数人が治療をやめる選択肢を示され、少なくとも2人が死亡した。了承した理由について松山院長は「選択肢を患者に提示することが普通の医療だから」と話している。
松山院長は2月下旬、病院内で毎日新聞の取材に応じた。昨年死亡した女性を巡っては、外科医と腎臓内科医(55)が昨年8月、「透析を受けない権利を患者に認めるべきだ」とする考えに基づき、透析治療の継続と、「死に直結する」という説明とともに治療をやめる選択肢を女性に提示。
女性は治療をやめる意思確認書に署名したが、「撤回しようかな」などと治療再開の意思を示して亡くなった。
松山院長は「いろいろな選択肢を(女性に)与え、本人が(透析治療の中止を)選んだうえで意思を複数回確認しており、適正な医療だ」と強調。
約5年前から透析治療中止を容認していたため外科医らから特段の報告はなく、女性のケースを知ったのは亡くなった後だったという。
病院は、日本透析医学会のガイドラインで設置が望ましいとされている倫理委員会を開かなかった。松山院長は「普通の医療の一環だから」と説明。「(病院全体で)年間200〜300人が亡くなる。毎回開くのは非現実的だ」と話した。
一方、病院では13年4月〜17年3月、最初から透析治療をしない「非導入」の選択肢を終末期ではない患者計149人に示し、20人が死亡した。
末期的な容体に限定している学会のガイドラインから逸脱しているが、松山院長は「非導入の選択肢は必要で、その方が倫理的だ。(他の医療機関は)『非導入の選択肢はない』と表向きは言うかもしれないが、患者を診ていたら(非導入が)あり得ることは医療人の誰もが思っていることだ」と話した。
また、松山院長は終末期医療について「意識がなく、意思表示が全くできない患者がいる。胃ろうや人工呼吸器は生命的には永らえる。医療費もそれなりに発生するが、それを是とするかどうかだ」と指摘。
「透析治療を含め、どういう状況下でも命を永らえることが倫理的に正しいのかを考えるきっかけにしてほしい」と語った。【矢澤秀範、斎藤義彦】 今回のは報道がおかしい
万波叩きと同じ臭いがプンプンする
病気に苦しんでてまともに判断できない人間に対して「死ねば楽になるよ」と洗脳して
死ぬ選択肢を取らせる基地外医者だなこれ
透析をしていれば普通に暮らせる患者に
高額な保険医療費の説明して罪悪感を持たせて透析を止めるように誘導してたら怖いな〜。
生きる価値がないから死を選べ!
みたいな?
自殺のすすめ。
になってないか検証しないとな。
これ、病院も大概だが、嫁の生き死にの手綱を握ってるはずの旦那が帰宅だの腹痛だのでそっちも意味不明なんだよな。
嫁からの最後のメールは、私が死にそうなのにお前どこで何してんねん、な気もする
これ治療中止だからぜんぜん安楽じゃないよ
体中に老廃物貯まって多臓器不全で苦しむ
これって意思を撤回したら即座に透析を再開できる体制には
してあったのかな。それが無いなら自殺ほう助みたいなことに
なるんじゃないの。病人の意思ってその時々で移ろうからね。
またマスゴミの切り取りだろ?
旦那も問題がある言うなら裁判しろよ
裁判もしないで騒ぎ立てるなら
病院側は正当な反論出来ないじゃん
>>9
ストレスで胃に穴が開いて腹膜炎で手術してたんだろ。
こちらも命がかかってる。 あなたが一日生きるのにいくら掛かってると思います?
そしてその殆どが税金で賄われている事実
血税ですよ?血税!
それでもあなたは人工透析を続けますか?
いいねこういうの
人はもっと憎しみ合うべき
透析受けない権利は患者にあるのであって、医者にはないだろ。
死んだ患者も透析に疲れて鬱にでもなってたんじゃないのか?
死因はともかく、日本は去年だけでも136.9万人もの人が死んでるんだよね。
山口県の人口を上回り1日平均3,750人死んだんだから、いちいち関わってられないよね。
人間の死亡率は100%だし、長い歴史で死から免れた奴なんて1人もいない。
遅かれ早かれ人間なんて絶対死ぬんだから、死ぬのが嫌なら生まれなきゃいい。
名医だろうが天皇だろうが死ぬんだから、俺なんかが生に執着しようなんておこがましい。
心のケアはセラピーとか心療内科の仕事だろ、内科外科とか透析の専門医にそこまで求めるなよ。
患者と家族が受けたくないと言ったら担当医はそれに従っていいよ。
>>13
生きたいの意思表示を受けてるのに安易な帰宅、その後のタイミングばっちりな手術。
いろいろ、うーんな感じ とりあえず、透析学会が調査してるなら
その結果待ちだな。
毎日の記事はよくわからん誘導バイアスがかかって物語めいてイミフな内容だったが、
20人が透析中止で亡くなっているなら学会の調査を聞きたいところだ。
中止に至った根拠や病状がきちんと説明されてるなら問題なかろう。
そうでなく医師側の思想によるものなら大問題になりかねんが。
うーん…、他はどうあれ
44歳女性のはちょっとモヤモヤだな
8月7日(火) 診療所で透析
8月9日(木) 診療所の紹介状を持って福生病院に行く 透析中止の意思確認書に署名 福生病院から診療所に報告
診療所で、カテーテルを病院で入れてもらうよう女性を説得 「病院で相談する」と言って帰宅
8月10日(金) 腎臓内科医(55)によると、女性は「透析しない意思は固い」「最後は福生病院でお願いしたい」と話した
8月14日(火) 福生病院に、「息が苦しくて不安だ」と、パニック状態のようになって入院
8月15日(水) 苦痛が増した 女性に鎮静剤を注入
8月16日(木) 午後5時11分 死亡
問題が何1つない
>>13
胃に穴や吐血でもそんな手術即なんてないぞ >>7
そもそもこの人は前々から次シャント潰れたら死のうかなと意思表示していたので違う ばれちゃったよ・・・
誰だよチクッタ奴は?
by 院長
>>12
ガイドラインに沿って設置すべきだった倫理委員会もなく、すべて担当医者の一存で
患者に透析中止を提案した結果、ガイドライン対象外の患者が20人もなくなった
患者に医学知識はなく、医者が提示する選択肢しか選べないから
医者の説明次第で患者が死ぬ選択肢しか選べなくなる 透析しながらの人生って
半分以上が透析してるだけだろ
>>9
最初に決断した時、旦那も了承したんだろ?
医者のせいか? ただの検査に来た人にもいきなり透析やめて死ぬ選択肢を提示したらしいな
この医者マジでサイコパスだろ
>>27
いいえ
だから家族も治療継続してほしい医者も説得できる環境があったわけです
一人だけで決めてないよ >>1
こう言う決定を医者だけでやっていいのか。
非導入の意思決定プロセスに問題がある。
それに、担当医と患者との関係性から、
このような非導入の説明を受けて、
患者が適正に判断できる環境整備が
存在したのか疑問だ。 >>22
透析をしている診療所の主治医を交えて話し合ったのか?
いない所で説明をしてないか? >>9
匿名とはいえ、ちゃんと調べて書き込めよ馬鹿 >>32
で?
もともと死のうかなといってた人がちゃんとした問診でシャント手術しないことを選んだ
家族も話し合った
元の医者は続けてほしいと説明をした
それでも死にたいと願って家に帰った
苦しくて病院に来た
再開したいのか?それとも痛いの取れればいいのか聞いた
そこでも再開願わなかった
何が問題なの? >>29
その決断が覆ったかもしれない瞬間を捉えた後の旦那の行動が俺には理解不能 (キリッ
これ、センスのないアニメヲタクが好んで使うよね
>>31
理解できてないな
家族に医学知識がないなら、医者が「もうどうにもならないよ」という風に
選択肢を限定すれば患者は死ぬ選択肢しか選べなくなる
だから倫理委員会を通さないと患者の生死は完全に医者の一存になる 透析止める
死ぬとは言わないで言っているのだろ
すぐに死ぬのに
>>24
>死のうかな
ただの気の迷い
こんなので死ぬ意志の確認とか座間の白石と同じ >>35
むしろ医者抜きで診療所の主治医と二人でも話し込んでて必死にいきてほしいと説得してても死を選んでる時点でどうしようもないよ >>38
出たな基地外
患者には尿毒症の苦しみを説明したのか?
多臓器不全末期は地獄だぞ、知ってればそれを選ばない >>42
五年間透析と付き合ってきて
生きてほしい
やめないでほしいという先生の話も聞いていて
それをいうのは患者をバカにしすぎだ >>38
医者は続けて欲しいと説明した?
どこソース? >>45
まさにそれ
弱ってる人間のもうしんどい死にたいを意思表示と捉えるのが間違い >>48
してようがしてなかろうが診療所の医者だって説明するだろう
しぬのやめてほしいんだから全部さんざ話ししてるよ
で痛くてもっかい病院に来た
そこで言えばいいじゃんいきなり
やっぱやめるんでしてくれと
いってねーんだよ >>50
バカはお前
この病院がガイドライン違反して対象外の患者に自殺の選択肢を提示する時点で医者の意図がはっきりしてる ふざけたスレ題だが「透析受けない権利、認めるべき」は当然だ。
広く議論すべき問題で、病院を糾弾するような話ではない。
>>52
つまり君は末期患者は全て自由意志で診療をやめることができない
やめたいなら自殺しろというのか?
人権侵害のクソ野郎だな >>55
だからそもそも医学学会のガイドラインなら
いわれているガイドラインがそもそもそれに違反してる
死の選択肢を取らせるな、なんだから > 倫理的に正しいのかを考えるきっかけにしてほしい
適正な医療だ言っておきながら最後は責任丸投げw
>>57
出たな
死ぬ権利振りかざして他人に自殺を強要する基地外
おまえはあの病院の関係者か?
患者に自殺を強要する権利の信奉者か? >>51
毎日ソース
診療所の医者は治療してくれとさんざいってる 何故透析中止の選択肢があるのか理由が書いてないじゃん
何故なのよ
>>60
強要してるのはあなたでしょう
患者や死者を冒涜してるのもあなただ >>58
ガイドラインは専門学会の専門医が共通して出した結論
死ぬ権利を振りかざして患者に自殺を強要するのは特定のカルト思想
カルトは逮捕されるべき >>64
それが毎年コロコロ変わるものですか面白い冗談ですね >>57
その自由意思の存否、
確認プロセスが問題なんだよ。 透析を受けない権利を含む、尊厳死・安楽死の議論は必要だが
現在のガイドラインには沿ってないことを、
院長や医師が思い上がって勝手にやるな
>>37
たぶん終末期じゃなくても患者が希望するなら人工透析やめることも認めろ!みたいな医者の問題提起?みたいなことじゃ?
女性が正常な時に何回も何回も確認とってるならあり。ってことかな?
よくある話だけどね
人口呼吸?気管切開?も、最初は、やるな!って言ってるけど海で溺れるみたく苦しいから、やっぱりしてくれ!とか
死ぬ覚悟がないなら、同意書にかんたんにサインするな!の問題提起?かな >>66
それに関してはなんら問題なとこはないし
そもそもガイドラインに沿ってるよ >>65
自分はカルトである自覚はあるのか
ガイドラインは専門学会の専門医達が出した結論
それに従わないなら専門医資格を返上すべき 当人が意思がちゃんとあって認めた場合はガイドラインでも倫理委員会にかけるなんてことはかかれていない
意識がない場合はかけるようにかかれています
>>46
治療停止の説明を最初にするときには必ず複数の医師なりカウンセラーと家族を交えて話すべき。
プロセスを踏まない説明は患者に錯誤を生じさせるだろ
だいたいシャントとやらを形成しておいて治療を続けながら時間をかけて意志の確認や残されるものへのケアを合わせてやるべき なんの関係もないお前らが互いに罵り合ってて笑えるな
なんで他の病院行かないのか。
患者には好きな病院へ行く権利があるぞ。
>>70
ガイドラインに従わないからって学会追放すらできないよ
あなたガイドラインを勘違いしてる
そもそも学会によってガイドラインなんてまちまち
1つに合わせれば別のが違反するなんてたびたびだよ
そもそも透析のガイドラインは医師会の問診のガイドラインとはずれている 自殺を自死とか尊厳ガーとか言って囃してるんだしええやんこれでw
>>70
外科医はそもそも返上できる資格も持ってないよん 重病人は神状態がおかしいから判断も真に受けてはならない、真に受けた方が悪いなどと言われては、たまったもんじゃないな
それじゃ医者はどうすればいいのかと
第一、本人の意思表示を侮辱したことにもなるだろ;
根本的に別の症状で危篤になるまで
患者を無理やり説得させて透析を続けろなんて
ガイドラインは人権侵害でしかない
これを何人もの医者が本気で考えた
厳守すべきものならカルトだ
>>72
シャントは手術同意書にサインしてもらわないと作れない >>62
国民皆保険制度が破綻してしまえば、
医者の高額報酬は維持できなくなる。
それを維持する為には、高額医療費の患者を殺すしかない。
これが理由だよ。
全国の公立病院では、10年以上前から、
高齢者の治療は積極的にはしていない。
すなわち、殺していっている。
国の指示だろうな。 >>82
薬でもたせられますよ
そもそも吐血や穴で入院しても手術一週間以内とかなかなかねえよ 透析利権、医師会に強く出れん自民党も悪い。隣りの韓国でさえも延命中止の法案化されて、その中に血液透析も含まれいる。
>>84
むしろ世界基準に寄り添っている
独りよがりなのは透析団体の方 根本的に医師による説明責任を果たすな
なんとしてでも透析しろってガイドラインのがおかしい
>>75
レスまともに読んでないぞ
専門学会の存在自体否定してるならその専門学会で取った専門医資格を返上すべきと言ってる
理解できないのか? 俺は五体満足だがこの四半世紀ほぼ毎日死にたい。
でも死ぬに死ねない。人生は残酷だ。
>>1
>透析治療を含め、どういう状況下でも命を永らえることが倫理的に正しいのかを
おまえんとこの病院みたいに
死の選択肢を伝えといて、7年間も緩和ケアシステムもろくに構築せず
外科医一人にまかせて、患者を苦しみながら死なせる病院が
倫理的などほざくのは、100年早いわ >>88
基地外は自分の宗教を振りかざして他人に自殺を強要するから厄介 >>63
同じく
この女性は、少なくとも苦しみが想像以上だった
仮に少しずつ眠くなり、睡魔に勝てなくなり、
そのまま爆睡
天国へのコースなら、やっぱり透析しようかな!ってセリフはなかっただろう
思いの外苦しかった
医者、苦しいのなくなればいい?
患者、苦しいのなけりゃいい
医者、鎮静剤?かなんかうつ。
そのまま天国へ
なにがなんでも医者が間違えてると思わない 人権憎しは他人が得をするのが許せない
例えば人工透析患者皆殺しにしても自分の生活は良くならないと思うけどねえ
むしろ負け組側の人間なら人権があるからお前らの生きる権利が保証されてるんだけどね
いい年して独身子無しなんて生産性の観点でいえば生きる価値ねーだろ
大した仕事もしてなそうだし財産没収して移民支援した方がプラスになる
まぁだから他人を貶めて自分の価値を誤魔化すんだろうね
いいね、もっとやれ
>>92
専門医資格をなんだと思ってる?
自分の宗教を振りかざして他人に自殺を強要するなら自殺専門医資格でも作れば? >>69
まず第一に、患者、家族、担当医、看護師の他に、
病院関係者以外の第三者の立会いが必要。病院関係者と患者関係者で、密室で決めることではない。 >>91
ぼくは高卒だからわからないのかも知れんが
学会って別の考えの人の集まりでね
定説に背いたから出ろなんで場所にしたはダメなの
それが間違ってると思うなら
自分の病院でちゃんと問診して
こんだけが死を選びました
本来透析はこんだけの人が苦しい死にたいと思ってますと
発表する場所なのわかる? >>93
人を殺して死刑にしてもらおうって悟りの境地に達する前に自分で死ねよ >>81
シャント作りに来た患者に透析停止を説明している時点で異常
来院した時点では手術する意志があったわけだ >>100
意味が全くわからない
緊急性がいる状況でじゃあどうしろと? 計画性が高く凶悪な犯行w
あきらかに狙って殺しにいってるw
>>7
死の選択肢に同意した基地外家族と言いたいのか? >>22
福生のときにもう透析から二日目だったのかよ
後の無い親族に相談する時間もない状態で
追い込んだのかよ。
つうかなんで木曜日なんだ?
普通水曜日にするだろ?
木曜日は元の療養所で太もも使ってでも >>103
どのみち最後は福生でいうてることは
痛いのはわかっているんだから
その緩和措置はしてほしいということでしょう 癌から逃げる権利は広く認知されているのに透析から逃げるのが批判されるのはなぜ?
>>103
まず普通の患者はそんな選択肢あるんだで終わり。
その選択肢いいやん!って思う人間がいても、
家族が止めることは普通に可能という。 じゃあ問題点が見つかったなら改善しないと
改善していくとうちに
規制して、透析受けない権利を認めないほうが最大幸福になるなら規制すれば
>>80 外科学会の専門医取得だけだな
外科学会に該当ガイドラインある? 病院や医師は病気を治す意思を持った人のサポートをする場であり人たちだからな
治す意思のない人を強制的に治療する場ではないよな
今回のは色々コミュニケーションの不足や行き違いがあったようだが
「死なせる」ことも治療のひとつと位置付けるべき
とくにこの患者のような「○○」にはつける薬がないのだから
>>105
同意した家族のことか?
流石に妻を尊重しただけでそこまで言われるとは… 患者も発言には責任もてよ
気分で主張をコロコロ変えるな
パヨクかよ
>>104
緊急状態で選ばせるのはそもそも間違い
命に関わる重大な決断こそ冷静な判断ができるようにしないといけない >>117
そもそも妻は最後まで中止に同意だしな
話題にならなきゃメンヘラだとか叩かれなかった >>119
いやだからじゃあどうするのよ
別の病院行ってくださいと送り返すか自宅で苦しんでのたれ死ねいうの?
それこそ訴えられたら負けるよ >>104
つまり切迫詰まった状態を作らないと自殺を強要できないんだな
意図的な殺人だなこりゃ >>123
手術同意書にサインしてもらわないとできないよ 学会は学会なりに科学的根拠と社会的な感情の落としどころを探りながら
ガイドラインを積みげてきたとは思うがねえ。
ガイドラインが万能とは言わんが。
そのガイドラインから大きく逸脱するなら、
それ相応の根拠と説明が必要なわけで、
福生病院がガイドラインから逸脱したなら、
その根拠を堂々と発表すればいいだけ。
それで事件性があれば警察が動くし、
正当性があれば世論と学会側が擁護もしてくれるだろう。
ただ、学会のガイドラインはカルトだから従う理由がない、
と言い切ったら、途端に信用は無くすとは思うが。
いやいやそんな極論、おまえがカルトやんけ、と言われるだけだから。
>>101
横からだけど>>91は専門医資格を返上すべき、と言ってるので
あって学会が追放すべきとは言ってないよ >>104
緊急性がある時点で透析停止を説明する環境に無いから
心理的なストレス下で冷静な判断なんて出来ない
腹膜透析でもやりながらでも時間をかけてプロセスを踏めよ この国の医療財政を憂いての行動だろう
俺は好きだよこの医者
>>126
大きくは逸脱してないです
そもそも基本のガイドライン通りです
透析学会のガイドラインがそれを無視してオナニーしてるわけで >>30
ただそんな選択肢あるんだねで普通は終わり。
中止しない普通の選択肢もあるけど中止にしなきゃ!
とはならんし家族もそうだね中止だ!と同意せんよ。 >>93
そんなつらい人生なん?
ここに書き込みする余裕あるなら、いい方じゃない? >>104
緊急性なんか無かった。
患者は透析続行の為のシャント形成に
きただけのこと。
すなわち生きる意思がその時点では
あったということだ。
それを敢えて、透析を続行しますか、止めますか、
と聴く方が異常。 >>128
そもそも腹膜なんて一度しかできないし
血液透析してる人が腹膜にするのは実際安楽死とかわらんやろ だいたいこういう問題になるのは、話をあまり聞いてなかった家族が後でしゃしゃり出てくるケース
本人と医者の間では十分に話し合って納得していても、忙しいとかで話をしに来なかった家族が後で訴えてくる
>>133
それこそ医師会のガイドライン通りだぞ? 来た時点で手術する気があったのかは疑問です
それに関してはわからん
そもそもこの人はもともと死ぬと行ってた状況
その後の動きから痛みの緩和をしてくれと話に来た可能性もある以上
断定はできない
>>107
透析って水曜日なん?
なんで?
木曜日やらないの? >>137
そもそも学会に調査権限なんてないのに何をどう調査するのかはむしろ気になる >>126
その通り
多くの専門医が意見を出し合って積み上げてきたのはガイドライン
患者一人一人の状況が違ってガイドラインから外れても仕方ないなら
根拠を公表すればいいのに、ただ死ぬ権利を振りかざして多くの専門家が知恵を出し合って
積み上げてきたガイドラインをカルトだの違法だのと批判する時点でカルト丸出し >>141
だから全ての分野の医者が積み上げてきたガイドラインではこの医者がただしい
透析という狭い範囲の銭ゲバ団体では間違ってる
ちなみに法律に寄り添っているのは医師会のガイドライン
どっちを優先するかだけ >>129
私も嫌いじゃない
なんでもかんでも生かそうとする医者の方が嫌い
患者の意思を優先しろ!誰のための医療?って思う
立憲民主党の幹部は
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
が多いので
何でも他人のせいニダ!
というのが習性です
【タカリ民族ゴキブリ韓国人の習性】
1)★平気でウソつく
2)★平気で約束やぶる
3)★恩は仇で返す
4)すぐ激怒して暴力と強姦
5)悪いことは何でも日本のせい
6)強い者にはすぐ土下座
7)弱い者には威張り散らす
8)優しくされたら付け上がる
9)ユスリ・タカリ・パクリ大好き
10)コツコツ努力は大嫌いニダ!
>>1
何思い上がってるんだよ
医者に治療をやめる選択肢を提示する権利なんか有る訳ねーだろこの馬鹿 >>143
だから専門学会を否定するなら専門医資格を返上しろと 透析も大変だから、疲れるんだよね
一生これが続くのかって
不自然なことやめて自然に死んで行くのもいいかな…って気持ちになるんだと思う
でも現実は透析の何倍も辛い思いをして死んで行くことになる
余命少ないのは共通なのに末期がんは認められて糖尿病は認められない
ふしぎ!
>>146
同意した家族もグルって言いたいのか?
妻の意見を尊重しただけだろうに 患者の意志を尊重すると言いながら巧妙に死へと誘導して全能感に浸る
そうとも取れる行いだぞ
>>150
君は高卒なのか知らんが学会を勘違いしてる ガイドラインを守る=裁判でまず負けない
なんかずっとレスしてる人居るけど
医師にしてみればガイドラインってこんな感じの意識ですから
>>159
根本的に日本を含め世界基準のガイドラインでは問診は治療拒否の選択肢含めて全てを開示
患者が納得の上処置を行うことになっている
それが人権重視自己選択重視の治療で今の基本
対してここで言われてる守るべきらしいガイドラインは何が何でも危篤になるまで説得しまくって透析続けろ
そもそもみんなガイドライン通りやるなら研究発表もできないし学会の存在価値ねえ 基本的に、相手を頭ごなしにカルト呼ばわりする人は、
自分がカルトであることに気づいてない場合が多い。
まあ、オウムなんかもそうだが、 相手を批判するレッテルを貼って、
自らを正当化しないと自己が保てなくなるから。
>>148
人はいつか死ぬのだから早く死んでも良いよね。
医者が言うことか? >>157
専門医達が積み上げた現時点の結論だから、客観的な基準として裁判の時にも用いられる
独りよがりではないから >>118
鎮静剤?みたいなやつ?
薬って凄いよね。大腸検査の時に筋肉の動きを止める注射したわ。
これで大腸の動きがとまる?減る?らしい >>154
妻の意思は、シャント形成にきた時点で
決まっていた。
医者がその意思を無理やり変えさせた。
これが真実だ。 >>144
その患者か最後に決断を翻意した可能性をガン無視してるのに?w >>168
同じ症例でも学会によってガイドラインなんてまちまちなのに無理無理 >>169
おまえ専門医資格も知らないだろう
学会の意味も ただ腎臓内科専門医を掲げて治療している以上は
学会のガイドラインにはある程度従わないとだよなあ…
学会から貰ってる専門医だからね
死ぬのも権利だわな。
勿論、健康体で悩みからくるものは別だけどさ。
意思の覆りに関しては今回の件では分からんがな。
>>140
医師が学会員だったんじゃない?
だったら学会側が調査する立場にはありそうな気はするがね。 患者は治療が嫌なら病院にいかなければいい。医者が患者の命に対して治療しませんなんてことはあってはいけない。
それをなんとかしたいなら、安楽死しかない。
>>100
あほか
治療を拒否する権利は全ての患者にあってその度に第三者をいれるとかできるわけない >>176
私は4つの学会に所属してます
それはともかくガイドライン通りだけやってたら何を学会で発表するの?
ガイドライン通りやるのが専門医じゃねえんだよバカ >>174
ん?○○学会のガイドラインに沿って判断したってスタンスで
いいのよ >>178
学会認定なのにね
やたらと専門学会に噛み付いてるアホは専門医の「学会認定」も知らないだろうね 病院からしたら金のなる木なのに
不思議やね(´・ω・`)
>>164
患者が自らシャント形成にきた意思を
どう理解していますかな? >>181
学会として参考にしたいので調査させてくださいというよ
それで本当に全て納得して死を選んでたらそれこそガイドライン変える議論ななるしね 生かし続けないと、もうからない医療になってしまっている。
>>185
マジもんの馬鹿だなw
おまえは学会も知らないだろう 透析やめたらやめたですごく苦しくなりますよ
痛み苦しみのコントロールはガン並みの処置をします
ってキチンと説明したかどうかが大事だね
貧乏人は死ね。俺たち富裕層の利益にのみ税金を使えって麻生大臣様も言ってるけど?
貧乏人を殺すのの何が問題なの?自民党の方針だし
>>1
家族に負担をかけてまで又は国の税金にお世話になって申し訳ない
という気持ちの強い人は透析続けられないかもしれない
そういう人がいるから医療施す側は配慮してほしいよ
自分の家族に透析患者がいたらしっかり治療を続けてほしいし
他の透析患者さんも治療続けてほしい
誰がいつ病気になるかわからないし当たり前に自分も病気にならないとは限らない >>191
学会認定専門医
これも知らない知ったかがどんどん自爆してるぞおまえ >>193
学会の価値も意義も全否定してそれか
高校生かな? 透析の装置が足りなかったとかで中止をすすめてくる医者とか出てきそう
ID:x8MQGeKJ0 ←こっち支持 学会解ってる
>>191
まあ、それならそれで堂々と福生病院側は学会に説明すりゃいいしね。 >>22
診療所の医者が説得しても聞き入れず、治療しないのを選んでるし
病院は何もわるくないじゃん この医師のやった事は患者を楽にしてあげましたオナニー
この場合、透析停止は確実な死なのだから安楽死と同じプロセスを踏む必要がある
公立病院だったから、勤務医は利益に関心が薄かったのかも
腎臓移植って第3の選択肢を病院もマスゴミもガン無視している件について
>>164
この外科医は、全ての透析患者に全てを開示してない
・医師が病状に関係なく、腎移植が出来ないと判断した
一部の透析者だけに選択肢を伝えた不自然
・根拠が医師の信念
・医者が一人で判断し同意書を書かせる不自然
通常、患者が死の選択をした場合、最低2人の医師が確認する >>172
首に穴開ける指示を診療所からされただけでしょ これ治療の種類の選択じゃなくて生か死かの選択を提案するってことなんだよな?
>>173
まず最後まで妻は中止に同意って証拠しかないが >>200
知ってますよ
一番早ければ35歳くらいとれまっせ
その頃はガイドラインに沿ってなんてやらんすねみんな >>202
そんな選択肢にあっても普通はガン無視だろうし
家族も同意しないしな。 >>1
糞毎日は気に入らない病院あると潰すの?チンピラだな。間違えても謝罪もしないくせに >>173
そんな会話があったかわからないよね?
同意書は、現物あれば、ここにいる人がみることできたら、確認できるけど
会話ってさ、日常でも沢山あるでしょう?
この前こうこう言ってたよね?に対して、そんな言い方してないでしょう!とか
人間は自分に都合よく会話を脳ミソのなかで変換するのよ。
だから一筆かかせる。
同意書かくまでに散々話し合い患者がサインしたなら、そっちが本意よ。
意識朦朧とするなかの発言は、下手したら
認知症の患者の発言と同じ
一々振り回されてたら、医療崩壊する
できたら、医者が、いざというとき苦しすぎて、やっぱり撤回してほしい!って頼んでくる人いるよ。それでもあなたは強固な意思で人工透析やめる?って聞いて確認するべきと思うけど >>184
今回の患者は透析続行の為のシャント形成にきた。
それは患者が自ら生きることを意思表示している。
その意思を知りながら、敢えて透析拒否の書面に署名させる必要がどこにありますか?
病院のやり方が異常なんですな。 血液透析するには、内シャント手術するか、中心静脈にぶっといカテーテルを留置する必要があって、その両方とも同意が必要。
で、この死んだ患者はどちらも同意してないのだろ。無理じゃん。
治療を受けるよう説得するのは家族の仕事な。医者の仕事じゃねえよ。
そもそもなあ、40代や50代の夫婦なら、夫婦間で生体腎移植すればいいだろ。
それさえしない薄情な夫が、死後になって何をガタガタ言ってやがりますかねえ。
>>200
普通新たな治験をするなら倫理委員会を作ってやるよな
それすら省いて何が普通の医療だよ
老衰で多臓器不全な寝たきり相手じゃないだろう 無駄な延命治療のせいでこの国の健康保険制度は崩壊してまうわ
治る見込みがないならいつまでも苦しい思いさせずに死なせてやれよ
別に何も問題無いと思うんだけどなぁ
死にたい人が死んだだけでしょ?
仮に最終的に心がわりして死んだとしても
生きたいと思ってる人が死ぬのは
別に珍しいことじゃない
みんな何が気にくわないの?
病院側が面倒だからと、透析を受けないように強要したんだろ。殺人病院め
>>220
治験なんて学会マターでできるかあほー! >>212
だよね。裁判で、言った言わないなんて無意味
そのための同意書 >>100
まず第一に、患者、家族、担当医、看護師の他に、
病院関係者以外の第三者の立会いが必要。病院関係者と患者関係者で、密室で決めることではない。
そうなの?
うちの場合は俺一人だけと医師、看護師だけで決めたよ?もしかしてヤバいのか? こういうのはガイドラインに沿って医師と患者だけで決めずに倫理委員会を通すべきだし直前にでも本人の意志が揺らげばいったん棚上げにするべき
安楽死推進派の医師が積極的に推し進めているってことなのかな?
迷ってる患者にトドメ…じゃなくて背中を押す、みたいな?
でも後4〜5年の余命だとしても家族は生きてて欲しいし、その間に色々やれる事はあるよ
自分も患者側になったら、透析なんてせず寿命だと受け入れるつもり
医療を最大限に使って長生きこそいいんだみたいな日本の現状にはうんざりするから
安楽死認められてほしい
この患者は意志が弱くて自殺未遂3回もしてるようなメンヘラだったみたいだけど、
もしまた透析受けてもへこたれてやっぱり止めたい→透析受けたいの繰り返しになるだけだったと思う
>>207
透析患者を殺すことは医師の利益になる。特に勤務医のな。 >>224
思想で判断してるは弁護士の方
医師は合理的に限界見極めてるだけの正論 安楽死ですらない苦痛による死を進めるのは医者というか人としてどうなのよ。中国人を笑えないな
>>183
全く違うわ。あなたみたいな人がいるからおかしくなる。
言ってないセリフに、同じようなことじゃん!って
だから言った言わないになる。
あなたみたいな人が諸悪の根元なのよ。 >>223
医療費の心配をして医療を変えたいのなら厚労省に入省するか政治家にでもなれよ 「透析を中止したらほぼ死にますよ」と言われたのにも関わらず、
「透析をするくらいなら死んだ方がマシです」と答えて、
透析中止に同意したってこと?
なら医師や病院としても、それ以上の強制は難しかったのかも。ただ、
死に直結しない医療行為なら問題ないのだろうけど、
死に直結するなら、安楽死の問題は残るかもしれないだろうけど。
とはいえ、死を決意した患者の意向があるなら、一概に責められないな。
透析有無以前に、他の病気で終末期に入っていたのならなおさら。
透析再開云々は状況の詳細が今後明らかになるのかな。
>>235
むしろこの病院だとシャント手術した方が手間も暇もないんやが 地獄の苦しみだけど本当にいいね?ってちゃんと言ってたなら
本人の勝手だとは思うけど、言ってなさそうな医者
患者に選択の自由がある
ならば、生きる選択をする自由もある
>>242
そんなのわかってるから病院きたんだと思うし
2回目の時点でそんなのわかってるやん
そこで透析してくれは言えたしその後も言う機会あったよ? >>221
いやいや、裁判官だってそう判断するよ。 >>194
毎日
>昨年8月9日。外科医は、そう女性に告げた。女性は血液浄化のために腕に作った
>血管の分路(シャント)がつぶれたため、通っている診療所の紹介状を持って訪れていた
朝日
>女性のシャント(透析専用の血液の出入り口)が閉塞(へいそく)しており、
>医師は首周辺から管を入れる透析方法を提案した一方、生死に直結する危険性がある
>との説明と併せて透析をしない選択肢も示した。
東京新聞
>関係者によると、女性は昨年八月九日、長年透析を受けていた医療機関の紹介状を持って来院。
>透析に使う腕の血管の分路(シャント)が閉塞(へいそく)し、これまでの方法では
>透析が続けられない状態だった。 >>239
おまえはいつまでもくだらない綺麗事語ってろハゲ >>246
事前に次のシャント潰れたら死にたいと夫が言ってなかったらその可能性はその後の行動見ても3パーセントくらいはあったかもね
現時点ではないわ >>185
なんか、学会に自分の意見や論文が通らなかったから
恨み節かましているようにもみえるのだけど、
もしかして関係者どころか福生病院の中の人だったりする? 苦しい死にたいと毎日繰り返す患者への延命治療は許されるからな
思想ありきだから仕方ない
>>247
だからそれは事象でしょ?
患者の意思をなぜ語る? >>2
あわわわ、じゃねーよ
福生病院はもともとそういう病院だろ
この地域で命にかかわる病気で生きたい人は青梅総合病院か立川の国立病院にいく
そんなの福生の中では30年以上前からの常識
それを理解した上でこの病院を使うのが普通
福生市民より >>250
まさかと思うけど関係者なんかね 異様にしつこいし >>8
この患者は首カテーテルで透析しなければならなくなって、
透析するのも地獄の苦しみだったわけよ
だから夫が中止に同意したんだろ
そこを隠して、医療破壊目的のゴミとつるんで金狙い
まあ、検証すればいいさ >>250
いやわいはメーカー側で医者じゃないです
頭おかしい理論を振りかざして患者さんを愚弄したり
バカにしてるのが許せない >>219
そこだよね。子供がわりと大きいなら、旦那が妻に腎臓ひとつ渡せばいい。
二人して健康そのものに戻ることは、ないかもしれないけど
可能性にかけたらいい。
私なら夫にひとつ渡すわ
子供大きいし >>255
カルトが患者や死者を愚弄するのは許せないでしょ
人権をなんだと思ってるの? >>243
治療してりゃ死なないんだから入れるわけねーだろw
治療手段が無くなってから出直してこいw え、透析をやめることって出来ないの?
なんか酷くない?一度始めたらやめられない医療ってのをやめてほしい。
ただ、本人が意思表示を全く出来ない状況の胃瘻とかだけは難しいなあ。
でもあれって、高齢者の場合は家族が勝手に承諾しちゃうんだよね。
透析だって投薬だってやめたら死ぬ場合も、自分の意志でやめたいものだが。
最初から受けない事しかないか。
>>258
うーん
どっから説明したらいいのか
腎臓移植に対する知識のレベルが低すぎる 現状だと病院って治療を受けるか
さもなくば来るなだよな
透析は止めたいけど痛い苦しいはイヤって
ニーズに応えたらダメなのか?
そもそもガイドラインて何ですか?法ですか?
違うならケースバイケースで判断していいんじゃないの
なんか絶対的な法とか思っているカルトがいて怖い
>>254
なるほど。理解して使うなら、いい病院かもね。
無理やり生かそうとしないんでしょう? 医者にも病院にも何の過失もなかったのが判明したなw
苦しみのあまりに死にたいと意志表示している患者を、無理矢理に生かしてさらなる苦しみを与えようとしている、拷問好きの外道たちにとっては実に残念な結果でしたね。
人工心肺でも使ってて停止させますか?って話ならともかく
単に病院に来なくなるってだけの話に死なせた云々言われても
女性が透析を止めようと考えた背景がわからない。
透析を続けても数年後に死ぬという恐怖に耐えることができるのか?
本当は簡単に腎臓移植ができる社会を作るべきとの議論が必要。
他人ごとなんだから、騒ぐだけ。
>>262
やめることは出来る。
行かなければいいだけ。 透析受けない権利も何も
シャント作るっていう同意書にサインしないだけでいい
維持透析後にやめたければクリニックに行かなければいい
わざわざ病院に同意書提出する必要なんてないでしょ
病院側としても、「同意書にサインした」だけでなく、
「患者さんは死ぬことを理解したうえで、しかも透析を再開するには所定の状況や期間が
必要ですぐ再開できるわけではないという説明も理解した上で同意したんです。」と
言いたいところだろう。ただ、安楽死という批判があるので言わないだけで。
都が調査中だから、その結果しだいかな。
もし明らかな説明不足でもあれば発表されるだろう。
同意書にサインだけじゃなく、患者がどこまで何を納得したのか?も重要だろうし。
逆に、そこまで医師がリスクを説明したのに、この患者さんの判断がおかしい、と
なれば、病院側の対応に問題はなかった、と発表されるだろう。
>>275
それは単純で最後は福生でといってるあたり
病院が鎮痛剤打つ時とかに同意書ないとそれこそ殺人に問われる可能性があるからです
ないと受け入れられない 要は死ぬかもしれないがそれでも構わないと思って透析を中止したのかどうかだよね。
>>264
そんなもんですよ。普段健康な人なら
だからこそ病気になったら自分の病気について患者は調べる
確か?血縁関係なくてもできると聞いた ヽ /
\ /\ /
-- /<◎>\ --
 ̄ ̄ ̄ ̄
//TTTTTTTT\
/ /TTTTTTTTTT\
\/TTTTTTTTTTTTT\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これから起こる財政破綻と社会保障崩壊に備えて
ジャップを透析患者の安楽死に馴らしておくユダー
「透析を受けない権利」とその一方で財政破綻による「透析治療の高額化」で
透析患者とその家族をお上に恨みを向けさせずに安楽死させるユダよqqq
それで浮いたお金でユダたちの兵器をジャップに買わせて
中国と戦争させるユダーqqq
>>280
死ぬと知りながら人工透析やめたのよ。
女性は。
この時点で患者の意思だね >>249
しかし、シャント形成に行けと言われ来ているからな。
その意思は無視できないよ。
直近の行動意思表示が重要だからな。 >>258
保険と高額医療の補助は効くが
それでも100万くらいはかかるから、足元を見られたっぽい >>280
ソレ理解してない透析患者が居るって方が
どうかしてると思うんだけど 患者の立場から言えば、同意書なんていらないかもしれないが、
病院の訴訟対策というか自衛では必要だと思う。
もしも、透析するくらいなら死んだ方がましです。という患者さんが
いるなら、ちゃんと意思を記録しておいたほうが、後になって
ちゃぶ台返しの訴訟とかされても自衛はできるかもしれない。
>>282
作れと言われればやるしかないやろねえ
しかしわいが田舎の公立の医者で出身大学同じで医学部なら実家でもないとバカにされるんちゃうかなw 今回は受ける権利を踏みにじったって話
受けいない権利を盾にとって治療拒否は許されない
>>287
それ以前の言動と
その後の行動見るとむしろ病院で死にたいからきたとしかみえんがそれは無視するの? 続けますか?と聞かれた時点で
はいと答えてたら何の問題もないだろ
なんで病院が悪い病院が殺したになるんだろう
>>280
透析って体にガタきてるからするんだが…
利用者とその家族は当たり前に理解してるだろ 救急救命士 延命治療致しますか 家族結構です
起訴 判決が彷徨う
>>257
うーん、メーカーさんならなおさら、
ドクターや病院側に迷惑かかるような波風立てるのはまずくないかね。
メーカーの人間が匿名掲示板で大騒ぎしてたら、
それこそ医師や病院、それどころか御社の製品にまで影響したりしないかね。 >>1
これは尊厳死だな
苦しみを味わわない安楽死を認めるべき 最近の医者とか看護師は
世の中なめてるだろ。
あとこういう病院は他にも
あるからさらしあげてやらんといかんな。
医がなんのためにあるのか考えたら
こうならないと思うがな
それを捨てたら不効率に死をもたらす仕事やん
日本透析医学会が2014に出した
維持血液透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言
が日本透析医学会のHPにある。福生病院はそれに則ってると思う。
毎日の記者は読んでないと思われる。
透析患者は何も知らずに受けてるバカ
末期の患者はみんな精神病だから自己判断できない
学会のいうことは絶対であり違反してはいけない
この辺りの論を展開するやつ自分がカルトであることを理解してないのかな
>>295
透析拒否は許されるよ。
患者さんに罪はない。
過程に問題があったのではないかという検証が行われるだけ。 >>297
だよね
結局当事者本人じゃないと
生きてたら今も苦しんでた
という事実は頭から抜け落ちるのかねぇ >>1
なんか透析利権掛かってるのか印象操作の請負が湧いてるますね
透析続けても永遠と生きられる訳でもないし、医師と患者が合意すれば良いだけ
医師だけで決めたなら病院変えれば良いしな、稼げる透析患者を減らそうとするのは病院としても収入減るし、その辺は語らないプロが付きまとってるな 医者もこれだから看護も事務も異常な程態度が大きいんだよな
納入でかかわるが基本部外の人間をゴミとしか思ってない
透析しなきゃ生きていけないような生産性の無いゴミは死ねばいい
>>296
透析続行の意思表示について
言っているのだが? 長谷川メソッド門下生まだ頑張ってるのwwwwwww
患者や死者、その人権を愚弄してカルト持論を展開するなっていうのは普通の感情でしょう
>>295
もうひとつ、死ぬ選択をして福生病院に死に場所を決めたのに
病院側が緩和医療について何も話し合ってなかった点
医者たちが治療方針さえ決めてたら、本人も苦しまず納得して死ねた >>317
だから病院に来たことは意思表示になるかと言えばなりません
そこの問診で何を話したのかでしかありません こんなの氷山の一角だろ。一体何人殺してんだよ。医者のくせに。
医師「駄目だこのままじゃ患者が持たない、輸血を行う」
スタッフ「エホバの証人は輸血を拒否、同意書に署名してます」
医師「馬鹿ヤロー、患者の命と同意書のどっちが大事なんだ、輸血だ!」
スタッフ「解りました輸血を行います、この先どうなっても知りませんよ」
後日、エホバの証人「輸血しましたね、輸血拒否の同意書に署名もしたのに、告訴します」
最高裁裁判官「全員一致で病院側の敗訴」
透析中止の同意書しか手元に無い病院が同意書に基づいた判断を下した
病院側は何も間違ってない
>>312
> 夫(51)によると、女性は1999年、自殺の恐れがある「抑うつ性神経症」と診断されていた。
>自殺未遂が3回あり、「死にたい」「これ以上苦しいのが続くなら、生きていない方がましだ」と漏らすことがあった。
20歳のころからうつ病なのに、子供3人も作って
3回も自殺未遂繰り返して
挙句に、5年前から透析だろ
命を粗末にしてるのはこの女じゃん >>267
そうだよ、患者の意志をくんでくれるいい病院だよ
親族何人も看取ったけどな
満足してるわ、理由は最期まで患者はちゃんと人だから
人間として最期を迎えられる、まさに人の尊厳を守ってくれる良い病院と俺は思う
これって大事なんじゃないかな
今でも故人は思い出の中で生きてるかのようだわ
思い出すとき意識不明の中で管に繋がれてたり苦しんでるとこだったら辛いしな
こういう病院が市内に存在するのは自分の死に際も含めて本当に心強い 解かり易く、「死ぬ権利を認めるべき」と言いなさい。
病院で死ぬ人間の数を全部あげて倫理委員会設置出来ないってのも…?
他の病院はやってるんじゃないの?
カンファレンスくらいはやるじゃん、普通?
主治医の独断って読めちゃうけど…
>>315
その言葉は病院側を批判する言葉として使えるかもしれなけど
一方で患者本人の意思を勝手に変える人間に対する言葉でもあるわな >>325
そもそも妻は最後まで中止の意向だし…
話題になったせいで叩かれる妻が気の毒だわ 胃瘻を入れない選択肢も認めなさそうな意見多そうだなあ
もともと同調圧力の中で生きている普通の人間が
いきなり生死にかかわる問題を自分で決められるわけがない。
医者や医療機関などの第三者は客観的に見て妥当な選択を
提示しつづけるべきで、「本人が選択した」という逃げに走るべきではない。
提示された人達、若すぎ。
これきっと終末じゃないよ。
単にこの先40年透析するか、それとも今死ぬかの選択を迫られただけじゃん
あと書類の効力なめすぎ
書類1つで10億20億借金となって首吊るレベルのものであることもあるわけで
サインするというのはそんだけの責任があるのは理解しとけよといいたい
>>1
「撤回しようかな」だから「撤回します」と違うんだよな。
「〜しようかな」なんて意思決定を他人に丸投げしようとしてるだけでしょ。 撤回後速攻で透析開始してもアカンかったのかな
こういう人に税金で補助してやれよ
提言によると
倫理委員会は患者の意思がはっきりしない場合に開く
となってる。この場合必要ない。
毎日はちゃんと読んでもらいたい。
>>335
一般人は自主性のないバカなので
優秀な医療関係者が生存を前提に
半強制的に治療をさせるべきであると >>339
根本的に叩きたくないんだが
旦那の行動が全てにおいてめちゃくちゃ理解できないしおかしいよ >>322
馬鹿かね。
シャント形成にきた患者の意思は、
透析続行の意思表示だよ。
それを強引に基地外医者が変更させて
殺したのが、
今回の事件だ。 >>333
胃瘻は必要なかったと父を看取って思いました。 >>342
そうなんだよね
俺ちゃんと確認してそう言ってるのに無視されるんだw >>324
そういう命を救おうとする倫理的な医者がいたからこそ
自己血による輸血が研究され、今では一般的になった >>18
そう思うならちゃんとその科に相談すればいいだけの話 まあ、皆保険の悪い点だよな。
緩和だけの処置ってのは受けられない。
都内の某病院で家の父親看取ったとき、医療関係者の端くれとして、上手く枯らしてくれたなぁ、と感心した。
死因はDICって事だったがね。
明確な違反は一点で
透析に関する学会が末期でないと認めてない状態で死の選択肢を与えたこと
これだけなんだけどこれインフォームドコンセントからしたら当たり前のことすぎて議論にもならん
>>345
なんか俺の聞いた話とかなり離れてるけど
患者が透析続行の意思表示と言うのは何を持ってそう言ってるの?
携帯の文字の話? >>336
今は透析歴30年は珍しくはないからね
希死念慮の人の肩を押したような状況に違和感を持つ。 透析続行と取れる行動や言動はむしろ
福生に行ったということしかないから
それをいいはるしかないんじゃ
そんなの一病院が決めていいことじゃない。行き死にの基準が病院ごとによって違いすぎるのはよくない。院長は神じゃない。
因みにこの被害者は緩和も受けられなかった。
同意とるなら緩和も受けさせることの同意も一緒にとらないと
溺死並みに苦しんで死ぬ
たまたま行った病院や関わった医師によって結果が変わるのは裁量ありすぎだろう
>>353
いや、儲かるはず
一人五百万だか1年で病院に健康保険から支払われると聞いたことがある 苦しい苦しい、透析は嫌だ嫌だの範囲なら病院側もなだめすかせる
だが告訴だの自殺を仄めかすとなれば話は違ってくる、過去に自殺未遂歴もある
病院側も事を構える、家族を呼び話し合う、そこでも患者は透析は嫌だと主張する
仕方なく病院側も透析中止の同意書に署名を貰い透析は中止となる
病院側は何も間違ってない
透析中止の同意書しか手元に無い状態で透析を再開したら病院側は告訴される
よくも透析を再開しやがったな、あんなに嫌がってたじゃないか、
同意書に署名もしたんだぞ、こうなったら訴えてやる!となり病院側は敗訴する
同意書に基づいた判断を下した病院側は何も間違ってない
>>356
留置カテーテルになってから40年とかはまずねえけどな
五年生存できたらいい方 >>341
そこも都の調査の焦点の一つだろうね。
その撤回とやらが、どのようなものであったのか?
どういうふうに病院に伝わったのか?
時間的に間に合わなかったとか、すぐに再開に応じるのは難しい事情があって
そのことは患者にも説明済みだとか。
死に直結しない医療行為ならともかく、死につながるわけで。 >>360
相当レアでそもそもその時点で普通ではないよ
留置カテーテルしか選択肢がないなんて >>362
じゃあ入院して病床を埋めるわけでもないし、
こう言っちゃ何だけど良い金づるじゃん
それを辞めさせるって事は、
やっぱり患者側の意志が固くてどうにも出来なかったんじゃないのかね (キリッ
とかいう化石使ってるやつキャップ剥奪しろよ
>>343
ごめん、そう聞こえた?
そこは専門性と多くのケーススタディによる客観性で
病気で特殊な心理に陥り易い患者さんをサポートすべき。
その客観性と患者の意志の一致が着地点で
「患者が自分で選んだので」を振りかざすな、とでも言い換えるかな。 >>1
医者と病院が、利益ではなく信念に基づいて行った措置であることはよく分かった。
これに対して法的どうこうは厳しいでしょ。 >>316
死んでやるから安楽死法を早く制定してくれ!誰だって苦しんで、死にたくないだろ!この問題も女性が眠るように安らかに逝ったなら荒立てることもなかっただろうに! >>327
なるほど。こうこう病院は必要だと私も思う
公立だから、あまり売上売上じゃないだろうし。
患者の意思を最優先するべき。
たださ、治療をやらないと病院においとけない!ってのが普通の病院じゃない?
かわりに緩和ケア病棟があるんだけどさ。
緩和ケア病棟は、なかなか難しいから誰でもはいれない。
なら、必要最低限だけやってもらって積極的な治療はしない!ってのに対応してくれる病院は貴重
本来病院は、治療する場所だから積極的な治療しないと出されたりする。
家で最後をと思っても、痛い苦しい!は、取り除きたいのが普通
使い方だと思うわ。なにがなんでも生かしてほしい!なら違う病院いけばいいしね。
親族、きちんと看取れて良かったね。 抗がん剤だってやるかやらないかは自分で決めるんだこら透析だって自分で決めたらいいじゃない
>>311
田舎だと、透析設備のある病院まで片道50キロ、なんてこともある
福生はどうだか知らんけど
隣の病院に行けばいい、みたいには動けないと思う 丁寧な良い先生だと思うな
夫は透析送迎やら無職生活保護なの?
母親の死を疑惑めかして騒いだら子供達が可哀相
>>368
国が病院に透析患者を減らすように支持してる可能性はないか? >>365
バスキャスは一時しのぎ。
グラフトいれたらいい。 透析云々の前に、腕や脚がもう使えないから、首にシャントを新設しないといけない状態で、シャントは作らない手術は嫌だって拒否られたら作れないし、シャント手術する外科医もどうにもならんからな。で手術をさんざ説得されて、最後の選択肢が死かシャントだったんだろ
たんに病院や医師個人の考え方って可能性もあるだろう
尊厳死認めると医療巨大利権は大打撃だからキチガイみたいに叩く奴がいるよね。
>>353
儲かりまくり。
しかも、生きてる限りずっとなので安定収入。
儲け主義の病院や透析利権に繋がってる奴は、とにかく患者に透析を続けさせるのに必死になる。
逆にいうと、この問題で病院を非難してる奴は、なんらかの形で利権に繋がってる可能性がある。 >>377
病院ぐるみの殺人だよ。
どこがいい医者なんだよwww >>1
ナチスに似ている殺人医療
言葉を変えれば患者を死なせることも治療と言い切る残酷さ
こういう病院は即変えるべき
本当に殺されてしまうよ
患者がはずみでもう死にたい、と口走ったら患者の意志として生命維持装置即外すだろうし >>378
それは無いでしょ
厚労省の役人が大量に天下りしていくわけだし
むしろこうやって叩かれることで、透析治療は絶対に
断固するべきという風潮が出来上がったと思う まともに判断できようができまいが患者が拒否したら勝手に治療はできないだろ。医師にはなんの責任もない
>>380
結局それでも余命そんなもんだし感染症リスクは変わらんしなあ 透析だけじゃなくてあらゆる不可逆性の疾患治療の終末期でこうあるべき
治療を止めるって想像以上に医師は辛いんだよ
それでもやってるここの病院はえらい
>>388
むしろこれ死んでいいんだって広がった方がやばいと思う
マイナスだよ >>361
しかも公立病院なんだよなあ
個人病院なら院長の独自ポリシーもありだろうが
ここはちょっと驚きだ 拒否の同意書取った後にこの女性が透析拒否を撤回したいと考えるようになった時
病院側は積極的にその意思を確認し撤回したい気持ちに寄り添おうとしたのかな?
本当に撤回したいならはっきり言ってとかじゃなく撤回するための手続きしましょうか?と
病院側から何かしらの動きをするべきだと思う
そうじゃなきゃ一度同意した手前患者側からはなかなか切り出しにくいよ
一度拒否したでしょ同意書サインしたでしょ苦しいの楽になればいいんでしょ
と透析再開への気持ちを折るような態度だったとしたら
それはもう医者ではないと思う
>>349
輸血を拒否し同意書にも署名したエホバの証人に
このままじゃ患者の命にがもたないと輸血を行った
病院側はエホバの証人に告訴され最高裁まで争った
その結果病院側は敗訴、それも全員一致の完全敗北
透析中止の同意書に基づいた判断を下した病院側は
何も間違ってない、同意書無視で透析を再開したら
病院側は告訴され敗北する >>390
長谷川とは思想が全く違うかと
俺も長谷川は嫌い
患者の意思に沿うべき治療の観点からいうと長谷川はクソですわ 報道のしかたが誘導する気マンマン
大淀病院事件を髣髴とさせる
>>330
主治医ですら無い、この場合。
患者の背景も知らないシャント形成を依頼された外科医が透析停止の同意を取り付けた >>361
いや病院は自分で選ばないとダメだよ
病院や担当医師によっても方針は全然違うから
合わないと思ったら病院変えるなりセカンドオピニオンしないと
逆にそれしないと今回みたいに後から後悔しても遅いし多方に迷惑かけることになる >>8
病院は透析続けてくれた方が儲かるでしょ
この医者がDr.キリコだけでしょ >>394
既に、透析治療は税金のムダみたいなこと言う奴ワラワラ出てるからな
ネットは長谷川豊もどきの温床 >>349
エホバの証人裁判の結果が引っくり返るような判例は? >>385
やっぱりそうだよなぁ
金になるはずの存在を20人も捨てるなんて、病院経営を考えたらどう考えても変
やっぱり患者側の完全なる拒否だったんだろうよ 別の病院なら違った流れだった可能性があるかどうか
これが重要じゃないのか
スレタイが煽りすぎだろう
透析一つにしても本人が生まれついてならまだわからんでもないが
大抵は贅沢と怠惰な生活で生まれてるだけやし
それに寿命が100年あったら100歳までみんな行かさなきゃならんってわけでもなかろう、ついこの前も5000万もする医薬品が認可されたがあれはほぼ税金補填だぞ
イギリスや北欧や重税や医療をしないことで持続してるんだから無条件なのはどうだろうよ
ていうか他の死んだ患者からは何もとれず
精神不安定な共依存家族をネタにカルト展開とかマジやってることは最低レベルだよ
でもこの外科医は腹膜透析してきた女性が
血液透析に切り替えるときにいきなり
首筋のカテーテルを提案したような医師だからなあ。
本当にシャント再建が出来なかったかどうかも怪しいもんだ。
>>394
それは個々人の倫理観に依存しているから何とも
グレート義太夫みたいなのは同情も出来ないけど、
止むに止まれぬ事情で透析を受けている人も多いからねぇ >>407
治療中止を一番最初に提案するのが院長のポリシーだった
本人がそうはっきり言ってる
びっくりだよ 患者が、同意書にサインをした時点で、透析をやめたら死ぬことや、死んでも
かまわない、という意思を持っていたことが立証されれば、それ以上のことを
医師や病院に強制させるのはちょっと酷のように思える。
たぶん、同意書にもそういう記載があるんだろうから、容易に立証されるだろう。
同意書のサイン有無だけでなく、患者の意思も確認できるから。
エホバの証人のときは、なぜ輸血なんてしたんだ?で訴えられたし。
あとは透析再開の経緯や、20人の状況を説明できればお咎め無しかもね。
>>385
馬鹿かね。
人の生き死を、医者如きが確認するなんて、
傲慢なんだよ。
患者本人が自らの意思で決めたのなら
まだしも、
医者がまだ生きますかどうか聞くなんて
身分をわきまえろよ。
医者なんて単なる熟練現業職。 >>354
本当にそうだわ
基本的に終末期なんて死んでから分かるもんなのに
だから基準が決まってるのに >>297
そもそも「生きますか?死にますか?」と医師が勝手に他人の命の選択を左右すること自体が傲慢
この病院の連中は治療したって回復はしない透析治療患者に対して自殺を進めているも同然
患者自身が治療続けても治らないんだよなあ、とただでさえ落ち込み弱気になってる心理状態につけこんでいる
病気の時は誰だってまともな頭の状態ででない。時にもう死にたい、と思っありするだろう
そこに医師がつけこむなんて最低 >>408
違った流れの可能性はある
ただその場合飛び込みや飛び降りをしていた可能性もあるし
そもそも自宅でのたうち回りながら死んだ可能性もあるというだけで結果はあんま変わってねえんじゃないすかね
時間がなさすぎるもの >>418
うーんこの手の人は本当にカルトに染まってるんだろうな >>407
亡くなった女性は、長らく別の病院で透析していたので、亡くなった病院の透析間者ではないですよ >>414
そうなの?公立病院だからか?
普通、医者は生かす方向で考えるもんだけど
まぁ、これから訪れるであろう日々を説明したのかな?
鬱状態の人なら、それだけでポンッと背中を押されそうではあるな 公立病院は病院が儲かったって院長の給料はかわらないよ
むしろ税金の無駄とかそういう思想の持ち主だろうよ
エホバの証人裁判の結果が引っくり返るような判例が
しかも最高裁による判例が出ない限り病院側は
同意書を無視するような医療行為は出来ない
そんな事をすれば告訴され敗北する
人工血管とか別のバスキュラーアクセスや腹膜透析とか別の提案もしないで
精神的に問題ある患者に首カテか透析中止かの二者択一迫るのは普通の医療なんかね
患者にとっては生きたくても
家族の迷惑考えて、医師に促され死のサインしてしまう患者もいるだろう
しかし、万が一にも医師が透析であろうが寝たきりであろうが、もう死んだら?
あんたは家族のお荷物なんだよ、と言うことは最低だから
>>35
お前パヨクだろ
本人が死の選択して同意書にもサインしてるんだから医者に問題は無いでしょ
仕事で契約書交わした後に嫌だというのは通らないだろ
それと一緒だわな
後から旦那がウダウダ言ってるだけでろ
要するにモンスタークレーマーケースだわな >>427
それ自体に問題があるなら元の医者が指摘してるよ 国民に過剰な負担を負わせる医療なんかやめて、大麻や阿片で極楽浄土に送ってやれ
患者が選んだんならなんの問題もないわ。
ギリギリになって気が変わってもそんなの困るっての。
やはり医者がサイコだったか。
田舎病院の医者程度じゃ、権力欲が不満でウズウズしてたんだろうなw
そもそも血液透析から腹膜に変えるのはどのみち死までのカウントダウンでしょこの人の場合
腹膜できるならやってんじゃねえのかな
時間かけて安らかに死ねる可能性はあるし
>>424
公立病院ならむしろ医学会のガイドラインを遵守すべき
この病院があきらかに変
最初は擁護してた医療関係者たちも、院長のインタビューを見てヤバさに気付き始めてる たとえそれが患者の命を守る為の医療行為でも
同意書を無視する行為であれば病院側は告訴され
敗北する
エホバの証人裁判の結果が引っくり返るような判例
しかも最高裁による判例が出ない限り病院側は
同意書を無視するような医療行為は出来ない
>>434
人権と患者の自己決定を尊重するのがカルトというならそうなんだろう >>30
病院で家族亡くした事無いでしょ
どんな病気でも延命治療しなけりゃ同じだよ そのうち脳を保存液に漬け込んで「まだ生きてます、生かせるなら生かさないといけません」ってなりそう
透析患者はたった20〜30万人しかいないのに1兆円以上の社会保障費を使ってる。
どうせ治療しても良くならないしもうそろそろ見捨てても良いのでは?
その税金を日本人の子供がいる中間層にばらまいて欲しい。
>>429
契約書、同意書が変更できないと考えている馬鹿かねwww 安楽死みたいなもんだろ
たかろうと画策してる旦那も了承しておいて長い間放置だもんな
>>438
まともな医者は毎日の記事にツッコミ入れまくってますよ
腹膜の時がひどいくらいだったが
おれのツイッターは毎日報道に対して患者をバカにしてるとキレてる医者たくさんいるし検索でもめちゃくちゃひっかかるが
そもそも医学会のガイドラインならこの医者のがただしいの たとえ、患者本人から強い意志で申し出ありやむなく病院側として透析治療やめる場合でも、いつ何時患者がやっぱり透析治療再開する、と言うことを期待して
すぐ再開できるようにそれこそ24時間体制でみるべき
鬱病や精神不安を患ってる人に「死ぬ選択肢もありますよ」って精神科医が積極的に提示したら、一過性の自殺願望でも同意しちゃう患者続出するだろう
大病を患った患者、特に現役世代は家族や会社に迷惑をかけている意識が強く精神不安やストレスから医師の(選択という名の)指示に従ってしまう可能性が高い
本当に病気の治療が嫌な人は勝手に通院入院拒否するんだから医師側から提案するのは絶対にダメだ
同意をとったというけどその患者は鬱病で精神科に通ってるまともな判断力のない人間だったという
>>27
そんなのは癌とか他の病気でも一緒
どこの病院を選ぶかは患者しだい
無理やり強制入院させられたわけでもあるまいし、福生病院を選んだのは患者の意思だろ
後からクレームつけるクズ旦那がモンスターなだけ >>1
ガン並み、それ以上の苦痛を取るケアをして欲しい
透析止める変わりにモルヒネよりもっと強い薬を
緩和ケア病棟 セデーション… >>448
それやってたらメンヘラかまってちゃん数人いたらその病院の医療崩壊する >>415
普通は同意書にサインしても不可逆的に治療再開が不可能になるまでのあいだは治療再開はいつでも出来る状態に保つべきだし、その間に何度も意志を確認すべき 下手に財産が残ってたり生命保険があると、透析やめようって家族も懇願するよ
この患者は透析でも快癒が見込めず生涯を最低のQOLを強いられる。あとは個人の
人生観だが、死にたいという自由意思は尊重すべきだ。
透析の中止で起こる尿毒症の苦しみは麻薬で回避できる。日本は死ぬための麻薬の
投与が認められないのが問題で、死の選択とは別問題だ。
>>37
他の病気でも一緒
延命治療する病院の方がマレ >>440
今回の患者の自己決定権は
何ら守られていませんけどなww >>444
そんな夢みたいなことあるわけない
浮いた金は上級層で山分けして終わり >>39
旦那が何でも他人のせいにする自己中なクズなだけ 他の病院なら別の流れだった可能性がどれくらいあるのか
どうにも主語が医者側にあるように聞こえるが、、あの世で元患者に判断の結果聞けないしなんともかんとも
脳死で意思表示もできず、治る見込みもなく、ただ生きている状態に維持するだけの
医療がなされており、家族の負担も限界、という状況で、延命治療を続けますか?
という局面なら、世間の反応も変わってくると思う。
一方、人工透析しながら社会人生活している人は多いからね。
とはいえ、もしも患者さんが死を選択した、と明白に読み取れる証拠があって、
それを都なり警察なりも認めたら、この点でのお咎めは無いと思う。
透析再開云々や20人の説明も調査機関にきちんとすればいいだろう。
マスコミは騒ぐかもしれないが。
>>464
そもそもこの人ブレてない
初志貫徹してるからほぼないよ >>447
ID真っ赤にして毎日のせいにしてる奴はネトウヨか
他にもたくさんの記事が出てるのに >>451
シャント形成を依頼したら透析停止の同意を取り付けられた件
透析を続ける意志は最初は有ったわけ 戦前は投石なんか左翼の日常だった。 今日の贅沢は明日の必需だからな医療が過剰なんだよ
>>429
弱気になってる、病気で判断力が低下してる人の同意書に意味はない
治療中止により地獄の苦しみを味わうことになるとの説明もなかったんじゃないか? >>450
じゃあ、撤回の意思もまともな判断能力がない状態での話だったわけですが。。。 ベネズエラ、大規模停電で人工透析できず 2日間で15人死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3214991
9日には国内にある人工透析装置の100%が停電で使用不能になると恐れがあるとの見通しを示し、
全国で1万200人以上いる人工透析を受けている人にとって「危機的な状況だ」と述べた。(c)AFP
日本も財政危機が深まればこうなる。
ソ連崩壊時には透析患者がほぼ全員死んだ。平均寿命は何年も下がった。 >>470
ネトウヨではないなあ医療関係者は右多いよ
公立は左寄りだが >>438
土曜日から何度もカキコしてるが、学会に何の照会もせずに、改定前の古い「日本のガイドライン」だけ見て扇情的な記事を書いちゃった毎日新聞の記者がアホ
お勉強が足りてない
2015年に世界の透析関連学会と倫理学者が集まって作成した「透析中止のガイドライン」ってのがある
今回はそれに完全に則っているよ
焦ってるのは毎日新聞じゃないかな
他社は少しはまともなのか、どこも距離置いてるしな 透析患者を生かす為に、高額な社会保険料で健常者を自殺に追い込むのが美しい日本政府
>>460
自己決定権の担保される状況を理解できていますかな? >>474
あのねおバカさん
だとしたら末期患者に治療拒否する権利はないと行ってるのと同じなのそれ 患者の意識があるうちに意志を尊重させるってのは悪いことではないと思うが、日本じゃ許されないんだよな
健康大国だけど、心のケアには無頓着
ここで医者叩きしてるやつは虐めで自殺した時に教師叩きするやつと一緒
無職ニートが医者や教師を僻んで叩いてるだけ
惨めだのうwwwwwww
もし国内の病院のほとんどが同じ流れになっていたというなら
この病院だけの話ではないだろう
その部分はどうなのか
医者が透析しない選択肢を出しても良いと思うが
ほっとかずに死ぬまで苦痛緩和の面倒見てやるべきだったな
この医者が患者第一の奴で患者の安らかな死を一番大事に考えていたのなら
良い行いだと思うが、単に事務的に接してただけに見えるな。
>>447
「毎日新聞 青木絵美」でググってね
あと、m3じゃ大炎上
毎日新聞関係者は健康に気を付けないとな >>481
そこまで考えてないよ
病院から大金せしめられる屁理屈ってだけだよ >>374
ありがとう
いや、本当にいい感じとタイミングで見送れて良かったと思う
そこは俺らは素人だから病院と医師にお願いするしかないんだけど、福生病院のやり方は満足度が高いんだよな
「必要最低限だけやってもらって積極的な治療はしない!ってのに対応してくれる病院は貴重 」
↑まさにこれ
いろんな病院があっていいと思う
実際に福生近辺にも治療に力を入れる病院、緩和ケアに力を入れる病院、いろいろある
自分の周りの人は皆使い分けして自分で病院選んでるけどね
紹介状でも病院指定するし、大体向こうから「どこにする?」と聞いてくるから
今回の奥さんは福生病院にしか行けない理由があったなら仕方ないかもだが、例えば生活保護とか >>200
無職ニートは医者が憎くて仕方ないなwwwwwww
お前も生きている価値無いから早く真でね 透析って莫大な費用がかかってるんだからもっと移植ドナーを増やすとかの方向に費用使えばいいのにな
大震災の時に透析患者の搬送だの有事の対策だの色々テレビでやってたけど
もし陸の孤島になって助けがなかなか来れないような大災害で
この患者一人に今すぐ何百リットルの水使わないと死ぬけど
その水飲んで健康な被災者何百人が数日生きられるとかだったらどっちが優先されるんだ
>>415
そもそもその同意書をどういうやり方で患者に出されたかが問題
普通透析治療でどの病院も治療続けても治らない、死ぬことも考えてみては?なんて患者に提案する?
あんたそれ言われたらどうする?
末期ガン患者でむしろ苦しい治療やめた方が長生きできるかもしれない、という選択とは違うんだから
亡くなった女性は透析治療やめなかったらあと20年生きれたかもしれない女性だったんだから 医療関係者大概キレてんで
腹膜すりゃいいじゃんには透析患者もキレまくりやネット上
血液から腹膜ってそれ結局お看取りじゃねえか!wっていう
>>474
じゃあ、撤回の意思もまともな判断能力がない状態での話だったわけですが。。。 受けない権利って、
受けたく無けりゃ病院行かなきゃいいだけだろうが
何を言っとるんだコイツは
殺人じゃないのかコレ
透析続けるために紹介状書いてもらって
大きな病院に来たのに透析やめますか?はないわ
アスペすぎる
>>498
医療行為受けない患者は有罪って法律ないのが悪いんや >>477
思想では無く利権が右側だからな、医師会とか 年金を親族がもらう為の延命措置、 これ非常に多い
年金の少ない人には 長生きしてもらえば 困る、大いに困る。
死の前の延命措置、生きる苦しみ わかるかい
もう一回書こうか?
透析患者は何も病気のことや透析やめたときのことを知らずに治療受けてるバカ
末期の患者はみんな精神病だから自己判断できない
これ患者や死者に対する冒涜だからな?
よくわからんけど、ガンとか延命治療とかと同じで「治療法を提示して、患者が選択する」の流れじゃないの?
>>7
この女性は治療そのものが苦痛だったんだからしゃあない >>501
それは手術台で死ぬか自宅のベッドで死ぬかの選択肢の否定になるから
今の医療の正反対だな みんな高齢者じゃないのがね
70代以上の患者とかならわかるけど
>>484
日本中の公立病院の流れだよ。
目的は国民皆保険制度の維持にある。
その指示は国からでている。
後発薬を出すのも、その一つだ。 >>126
これも何度も何度も関連スレで書いてるが、
真っ当な専門医なら日本のガイドラインなんて読まんって
古い上に質/量共にpoorだから
今回問題になってる患者の自己決定権に関する項目なんて、そもそも2014年の透析学会ガイドラインには無いんだからw
欧州なり米国のガイドラインを参照
もちろん日本の実情には合わせるが 病院側を攻撃する書き込み見て思ったよ
もし同意書無視で透析を再開したら病院側は
告訴されてたと
「兎にも角にも病院側が悪いワーワーワー!」てな落書きと
「同意書を無視し透析を再開しましたね、病院を告訴します」
じゃ何もかもが違う。同意書に基づいた判断を下した
病院側は何も間違ってない
>>27
死ぬまで説得し続けて何が何でも透析し続けろという金儲け優先のガイドラインがなんだって? 病院によって対応が変わる可能性がある話なのかこれは
たまたま近所に住んでるからで病院を選んだ人もいるんじゃないのか
とにかく病院選びを間違えた
東京の病院なんて患者を殺すよ
三流私大卒ばかりの親の金で医師になったヘボばかりいそうだし
医療事故や誤診は東京の病院ばっかりだし
誤診して患者殺しても実名だされないで
病院が庇ってくれちゃうもんね
だからこういう傲慢な病院ばかりになる
もう、これからは緩和ケアに本気で取り組んで欲しい
ガンも腎臓も、いつか必ず地獄の苦しみの最期がやってくるんだから
モルヒネの類いなんて甘いんだよ
>>513
そもそも透析やめますか?という選択肢を示すのが間違い
透析止めたい患者が紹介状をもって大きな病院にくるわけないだろ 透析やめて死を選ぶくらいなら、普通に首を吊るなり電車に飛び込むほうが楽に死ねるよ。
根本的にこの病院がやってるのはグローバルスタンダート
でもそれは利権からすれば腹立たしいものだし
医療嫌いの毎日がついて炊きつけちゃったって感じで
むしろ学会大迷惑してるんじゃないだろうか・・・
>>519
長生きしたい患者は止めませんっていうから問題ないよ
この女性患者は夫や子どもも治療中止に賛成している >>513
患者が拒否した手術したらダメだよね?
それと何が同じことじゃないのかと思った
何が違うんだろうね そもそも、「透析困難症」も知らずに記事書いてるよなぁ
明日以降はリアルで然るべき対応に出るから
昨日今日と段取りやらで忙しいw
毎日新聞は首洗って待っとけ
毎日叩きの奴は専門家ぶってるけどかなり知識があやしい
福生病院のバイトか?
>>456
その患者が以前から強い意志を示していたなら別の話だが
医療機関から薦められてでしょ
それに患者が意志を翻したのが何よりの証拠
それに対して病院側はなんの体制もとっていなかった
い >>494
ふつう考えられないな。
そんな同意書のひな型もないと思うし、あからさまに「死んでもいいですか」
なんて文言があるとも思っていない。そもそも終末期患者でもないし。
ただ、もしもそういう患者さんが実際いたのなら、後になってちゃぶ台返しをして
「なぜ治療しなかった?」と訴訟を起こされるリスクもあるだろうから、
自衛が必要。、患者さんにそのような意思があって病院側の説明でも覆らなかった、
という経緯がわかるように残しておく必要はあるだろう。
若いのになぜ拒否したのか?は私も患者さんにきいてみたいよ。
だって透析受けながら社会人生活している人は拒否の回答をしていないだろうから。 >>494
他職種、つまり透析技師や看護師も同席させ家族も呼んだ
そこで話し合われ結論が出された、やはり透析は嫌だと
そこまて嫌がるなら患者の意思を尊重しましょうとなった
医師の独断じゃない。そもそも病院側には透析を中止する
メリットが無い 病院で対応合わせないといけない話じゃないのかこれは
近所に住んでるからでたまたま来た人はどうするんだ
医者にも病院にも過失がないから基地外どもが妄想して暴れているだけにしか見えんな。
契約書面や同意書の重みを知らない無職が喚いてもなー。
でもやはり安楽死制度は必要かな。
痛みから逃れるために勇気を持って死を選ぶんだから、できるだけ速やかに死なせてあげるのが慈悲でしょう。
>>523
何だ、ガイドラインには、
シャント形成にきたら、
生きたいのか、聞けって
書いてあるのかwww >>37
福生病院の腎臓内科医や外科医は透析患者はみな終末期患者って見なしてるんだよ >>530
あやしいというならあやしいところ指摘しなよ マスコミは医療の実情知らずに記事書くからな
医療ミスだったのではという目線でばかり記事書くからおかしくなる
今回の件もせめて記事にするなら、透析希望していたのに独断で中止して死亡という確固たる証拠を掴んでから記事にしろ
記事書かれた医者は業務妨害で記事書いた記者を訴えていい
シャント潰れて再建してないから通ってた透析クリニックでなく病院に行って
言いくるめられて死亡したわけか
クリニックに行けば他の病院に行けたろうに
>>535
でも倫理委員会は開いてないんだよね
いろいろ不思議な病院 >>436
田舎ではない、東京都
最近東京の医療のレベル低さ、傲慢さら酷い
この患者が地方在住者だったら普通に生きていた >>418
エホバ相手に命救ってやったら裁判負けたからなあ >>544
インフォームドコンセントの立場から見たら当たり前のことだし
グローバルスタンダードじゃん
どこがスタンダードでないのかむしろ教えてほしいんだが >>494
ただ治療再開を撤回云々は詳細不明なので判断できない。
また、そもそも医師の説明不足とかいう状況が後になって判明した
とか、ドンデン返しがあれば意見は撤回する必要があるかも。 >>547
ガイドライン通りなら倫理委員会いらない
患者と家族の同意取れたら 透析するための病院を紹介したクリニックはたまげただろうな
透析してもらおうと患者を紹介したら「自宅でおみとりです」ときたわけだろ
慌ててストップかけようとしてたみたいだけど
>>547
ガイドラインでは倫理委員会にかけるのは
患者と家族で立場が違った時や
患者がアルツハイマーや意識がなかったり意思を出せない状況なので
うつ病患者に死ぬ選択肢を提示してどうするんだ
頭おかしいにもほどがある
>>543
病腎移植叩いて大恥かいたばかりだから、他社は多少はお勉強してるとみえて、どこも大淀病院の時のようには毎日に追従しないねぇ
毎日新聞のみ地獄行きコース 治療受けるのもやめるのも本人の自由だけど、本人が治療再開したいと言ってるなら受けさせてあげないとね。
勝手に終わりにさせるのは良くない
なんで撤回を認めないんだろ?
検査・治療の同意書にはだいたい撤回可と書いてあるような。検査はないっけか。
それぞれの医師に病気に対する信念があるからな
透析に対してあまり良いイメージもってない医師がいてもおかしくない
自分にあった病院医師を探すことが大事だね
>>537
治療受けたい人間は冗談じゃない!と怒って病院替えるのが普通だから問題ない
医療過疎地じゃないんだろ 透析のための、せんし(針を射す)処置は普通数分ですが血管が悪いとスタッフが首や太ももや針を射す場所を探して苦闘、患者も苦痛。その処置を1日おきに、正直やってられない・・
>>550
苦しいと搬入され透析再開をのぞんだ意識混濁状態の患者にその場で死ぬか生きるか家族の意思確認せずに判断しない。 尿毒症でものすごく苦しい目にあって撤回しようとしたら
今度は痛み止めのみのプランを提示したんだろ
殺す気満々じゃないのか
>>558
生き地獄を味わいやがれザマァーwww
ですか? 東京の病院って下手に人口密度有るせいで開ければ客が来るから、
観光地の飯屋と同じで競争が働いてないんじゃないの
おかしな噂をとてもよく聞く
>>563
そもそも病院によって差が生まれるべき領域の話ではない >>565
子ども2〜3人いると初期の報道で見たわ
普通の家族なら迷わず治療継続だろうに珍しいと思った >>546
バスキューアクセスのすべての選択肢は提示したんですかね? 子供三人いるらしいが何才なんだろう。
44歳だからまだまだ小さい子供なんですかねー。
母親がなんども自殺未遂するとかどんな気分になるんだろうね。
病気の市民を減らすことで市の負担を減らす市民病院ってすごいな
ノルマでもあったのか?
>>567
終末状態の苦痛はしっかりと除去すること、と2015年のガイドラインに書いてある >>571
むしろ都内の病院はたくさんあるので競争が激しいぞ >>574
まだそれいう奴いるの?
してないならそもそも元の診療が指摘してるでしよ >>577
透析再開すればいいだけなのに
意地でも殺すという固い意志を感じるが
これは医療なのか? >>574
この状態の患者にCAPDとか書いちゃってる時点で、お前さんは毎日新聞記者並みの素人 >>566
>透析再開をのぞんだ意識混濁状態の患者
オマエ、自分が何を言ってるのか理解できてないだろう。w
意識混濁状態なのか?w 少子高齢化で医療費の圧迫を考えれば患者が望まぬ治療はやらない方がいい
でもそたのためには苦痛のない死に方、安楽死法案が必要
こんな透析患者もいる、死なせたらいいってもんでもない
【腎臓サポート協会理事長 松村満美子のインタビュー】
1954生♀:10年間、腹膜透析を継続中!食事をきちんと管理して
自分にあった透析をしながらたくさんの趣味を楽しんでいます!
1971生♀:21歳で血液透析導入。栄養士の資格をとって食事や生活に気をつけて
現在は在宅透析で十分な透析をしてフリーのアナウンサーとして活躍中!
1955生♂:透析になってしまったけれど、CAPDでこれまでどおりの生活ができてよかった。
病気に縛られることなく自分らしく生きています!
1940年生♂:腹膜透析(PD) を選択してよかった。仕事も続けられたし、
旅行にもいける。この治療を地元でもっと普及させたい。
1940生♀:治療法がわからないまま透析に 腎移植のおかげで弓道一筋に仕事を全うできた
今、再び透析が私を活かしてくれている
1938生♂:腹膜透析(PD) のおかげで旅三昧。透析はしているけれど、
「他にどこも悪いとこなし」と主治医が太鼓判!!
1960生♀:透析40周年を祝うパーティが開かれました。(病院勤務)
1968生♂:中学で社会科を教える熱血先生は、自らが生きた教材!
血液透析のシャントを見せながら授業。
1970生♂:タンパク尿を放置して透析に…尿毒症で苦しみ、就職で苦しみ、
でも透析患者だからこそのビジネスを展開しています。(社長)
1947生♂:芸は身を助く 糖尿病や結核で辛酸をなめたが
CAPD(腹膜透析)のおかげでこの道を続けられることに感謝!(尺八準師範)
>>573
ごめん、子どもも同意したって文章が初見だったから
だいたい、年齢も公表されてないよね 精神科医には死にたいですって話していたのにその感覚のまま透析の医者に話して
しまったパターンだろ
患者「死にたいです」
精神科医「でもね、そんなに悲観的にならなくていいですよ」
患者「死にたいです」
透析医「はい、分かりました」
年間500万円の治療費が国から支払われる、とりっぱぐれる事も無い
透析患者は病院側にとっての優良財産。にも関わらず当初透析を
行っていたホスピスはこの優良財産である患者を手放している、
透析は嫌だ嫌だと喚き散らすこの患者は手に負えなくなっていた
根本的に承認プロセス全部ちゃんと乗り越えててそこは問題にならんでしょ
家族も認めて
元の担当医との話す時間もあって
一度家にも戻っていて
そのあとまた病院に死にに来てるんだよこの人
>>591
透析医じゃなくて外科医らしいよ
透析用の穴を作る外科医がなぜか選択肢とやらを提示したらしい >>580
再開する為には契約解除の明確な意思表示が必要
だからこそ、最初の中止の同意取得は多職種で複数回の意思確認が必要条件なわけで
ここに嫌疑があるなら、もう裁判しか無いな >>571
人口密度に対して病院数が少ないってことだからな
でもまあ、こうやって文句垂れる患者や家族が増えたから医者なんてリスキーな仕事やりたがる人は増えないわな 透析中止はありなのかもしれないが、
相当慎重に本人や家族が納得するまで時間を掛けて判断すべきことだろう
鬱病患者の死にたいですは認知の歪みによるものというのは
精神科の常識なのに、専門外とはいえ医者が患者の死にたいですを
そのまま受け取ってどうするんだよ
>>580
横からだけど、そこまで来たら多臓器不全が始まってるからもう無理だよ
透析中止して一週間なんだから >>558
患者の背景も知らない医師が独断で提示してる
お菓子 家族と話したというけどこれもじっくり話したんじゃなくて
突然呼びつけられて「この人透析やめて死ぬらしいので」という調子で突然話があって愕然としたらしい
そして胃に穴が開いて入院したんだったか
反応見ると、これじゃ安楽死導入への道のりは遠いな…と感じる
根本的に死ぬ一日前に再開したら
むしろ透析始めた瞬間に痛みで死んでた可能性もあるからな・・・・
難しいよそれは
患者本人は苦痛から逃れるために勇気を持って死を決断したんだね。
なんで彼女の決断を愚弄するようなレスが出来るんだろう。
絶命するまで長々と無駄に苦しませるのが好きな外道どもが医者や病院を叩くとかすごく滑稽ですね。
東京の病院でカリスマ医師?だかの民放ドキュメンタリーやってたけど
後ろでぞろぞろ手術みている研修医連中
隣と笑いながら私語かわしてたり、だららだら見ていた
普通カリスマ医師とかなら、そんないい加減な研修医連中に「出ていけ!」と叱り飛ばすもんじゃないかな
しかし自分の腕ばかり自慢なのかそのカリスマ医師だかはだらけた研修医たちに注意一つしない
こういう医療は嫌だな
時短手術だの、スピードなんとかっかいうけどこういうのいいわ、嫌いだわ、と思った。自分が患者になったらガイドラインどおりに丁寧に手術してくれる病院選ぶわ
しかしあんなだらけた研修医連中が東京在住にこだわって適当な医療するんだろうな
>>607
その驚いた家族様が
嫁はさー今回のシャント潰れたら死ぬーっていってたーって言ってるのはもうギャグだよね・・・ >>590
透析受けたくても受けられなくなる人が増えてもいいならどうぞ ただこの患者さんも、他の病院にいくなりやりようはあった。
その病院は正直こまるだろうし元の病院に問い合わせたら「透析を拒否されてますよ。その患者さん」と言われたら大混乱だわな。だからこそガイドラインが必要。中止の意思を示しても撤回できるとすべきだし、中止を強くいうならば緩和?というかその方法を徹底すべきでは
独断的にやったら疑問が残る。苦しんで死ぬ姿が見たいだけかもしれない。
>>595
>当初透析を 行っていたホスピスはこの優良財産である患者を手放している、
誰の話? >>564
やれ足だ、やれ首だと騒いで全部ダメにしてしまう事例は珍しくない
エコーガイドで可視化すれば充分腕で穿刺できる
問題は東京ですらエコーガイドに無知なクリニックが大半だということ
あと血管が悪いってどういうこと? >>601
家族が客観的な判断能力欠くこと多いんだからアドバイスするのが専門家の仕事だろ。なんでも自己責任にすりゃいいもんじゃない >>566
意識混濁なのに透析再開を望んでいるってなんでわかるんですかね?wマジウケルw 透析嫌がって透析用の血管を3つも自らダメにしたんだっけ?
そういう患者にどうやって透析を続けさせるのか?
無理矢理連行して身体をベッドに拘束具で固定するわけ?
この医師に批判的な人間は有効な回答をしてほしい
個人的には
治療するかしないかの選択に加えて
苦痛を和らげる緩和ケアも選べるように
なってほしいなあ
見出しでキリッ って付けているのは何故?
そこ笑うところ ?
>>615
根本的には安楽死導入しかないからな
病院は医療行為をする場でそれ拒否されたら置いておく必要もせいもないから >>612
テレビに出ると患者が殺到するから、既存の
患者が予約取りづらいとか、色々弊害があるから、
まともな医師はテレビに出たがらんと聞くよ
なので、出てたら逆に要注意だよw 自宅療養中の認知症のお婆ちゃんが透析に行きたくないと言って
透析しなくて亡くなったという話を聞いたことがある
患者が選択できない医療にするのか?
そもそも病院って一ヶ所じゃないし、患者にその意思があるなら別の病院いくだろ
私大の中では地方の病院で研修させる制度あるところもある
>>601
かゆ
うま状態になるまで何もしなかったダンナだからな >>588
それは患者の意思が強固かつ真意に出たものであること、
並びに治療継続が著しく苦痛であり、
周りの人も見るに堪えないこと。
及び、患者の死期が迫っており、
改善する他の治療法がないこと。
そして、医者のとる方法が、患者に苦痛を与えない、人道的なものであること。
これらの要件を満たしていますかな。 >>617
シャントって、動脈と静脈を繋いでちゃんとくっついてからじゃないと透析には使えない >>601
でも、夫にちゃんと医学的知識あるとは思えんよ
そういう相手にはいい加減な説明するからな、説明しても分からないからとw
こっちが以前、パラメディカルだったとか言うと、態度違うもんw >>623
痛みを訴えた後は患者を眠らせたかもしれんよ?書いてないだけで。
病院は彼女を意志を尊重して、終末期の緩和ケアを引き受けたんだろうし、この女性自身がこの病院を看取りに指定してるからね
書類も整ってるしなんとも…不備もないというか。
しかし、こーいうのを否定していたら安楽死なんていつまでも経っても導入出来ないよ >>627
民放の「神の手」番組に何度も出てる某センセ、重度のネラーでオペの間の待ち時間はずっとN系の板にカキコしてたw >>620
自殺未遂三回とはどこかの記事に書いてあったけど、時期、方法ともに不明
シャントぶっ壊したって文章は今のところ、見かけてない >>629
ヤバめの病気ならセカンドオピニオンはするわな 何で子供出てこないんだろうと思ったけど
大きくて20歳、一番下なんか小学生くらいか
>>611
この患者はやっぱり生きたい、治療再開してほしいと望んだが、病院側はろくに聞く耳持たなかった
死の数時間前まで患者は助けを求めていた
自殺したい人だってやっぱり思いなおすことはあるよね >>634
権威的な立場から説得されると断れない性格が見て取れる >>620
いやそれでもやるよ
俺は
むしろやる。そちらの方が喜ばれるだろうから。「きつい思いしましたね今度からきちんと来てくださいだよ」自分専門科じゃないが
自分含め無精なやつ無精だしやタイミング悪いやつは大勢いる
最後の砦にならずしてどうする >>8
生きる価値が無いのなら死に追いやるのは普通だろ
そうでなきゃ社会は回らん >>639
医学的知識なんてこの場合には関係ない
一般の人間なら治療中止なんてとんでもない、長生きさせてくれ、まだ若い
と必死に訴える >外科医によると、「こんなに苦しいのであれば、また透析をしようかな」という発言を
女性から数回聞いたが、『苦痛を和らげる治療を実施した。』
女性は16日午後5時過ぎに死亡した。
おそらくみんなが引っかかっているところは『』だと思う
その上で別の記事には
>外科医は「するなら『したい』と言ってください。逆に、
苦しいのが取れればいいの?」と聞き返し、「苦しいのが
取れればいい」と言う女性に鎮静剤を注入。
女性は16日午後5時11分、死亡した。
こう書いてあるんだけど医師をとにかく貶めたい派は
ここをあえて無視している気がする
>>530
福生の事務局長とかだったりしてね
自分の公務員人生の危機にパニック 「先生、もうこれ以上耐えられないので透析中止して下さい」
「分りまスた、では明日から止めましょう、ホーほホほ」
「先生、やっぱ苦しいので・・・」
「はぁ?何も聞こえませんよ、ホーほホほ」
>>653
それなら別の病院に転院になるだけだぞw >>651
次は首へのシャントしか残っていなかったそうだし、あと4年ほどの余命だったらしいよ(夫の話より) >>653
マジレスすると、公立病院の事務職は市役所からローテーションで来るだけなので、病院がどうなろうが知ったこっちゃ無い 本人の意思とかあんまり突き詰めてもな
どんな自殺者もその瞬間だけは後悔するっていうし
生還した人もそう言うし
その時は心底死を望んでても
あの時死ななくて良かったなと思う時も来るだろうし
>>652
いやむしろその部分がこの医師を窮地に追い込むわけで。 さすがにちょっと笑った
公務員が病院一つ潰れたらクビになるかといえばならねーよ
バイトならともかくw
>>651
夫は医者にイチャモン付けて金取る気マンマンてことかな ひとついえるのは、福生病院には絶体かかりたくない
ってこと
患者も紹介したくないと
これ本業が医者たちもおもっているらしい。
>>661
どうして?
ここでもちゃんとインフォームドコンセントにおいて
グローバルスタンダードのやりとりしてて患者の意思を優先している
何が問題? 透析なんて国庫から1兆5千億円も出てるの日本の医療の闇なんだよ
>>661
え?何で?
何度も何度も意思確認をしているじゃないの >>659
でも履歴に残るぞ ステップアップのつもりが失点に… >>657
都心と違ってあのへんはそんなに公立病院ないんじゃね >>652
なんで、この部分を抜かすの
夫によると、女性は「(透析中止を)撤回できるなら、撤回したいな」と明かした。
夫は外科医に「透析できるようにしてください」と頼んだ。
外科医によると、
女性は「こんなに苦しいのであれば、透析をまたしようかな」と数回話した。 >>664
大淀病院事件と一緒で、家族も毎日新聞の被害者かもしれないから、貶めるのはイクナイ 医者も透析中止を選択肢に入れるなら
ちゃんと苦痛を取り除く処置方法を確立しとけよ
って思う
いいことやないかい
普通医者は透析患者なんてみつけたら金を運ぶモルモットにしかみえんからな
何が何でも手放さん
医者が患者を殺していいって法律はないんだから、完全に違法だろ
透析患者の治療費500万平均
国庫から出るのは日本だけだよ
>>669
「こんなに苦しいのであれば、また透析をしようかな」という発言を
女性から数回聞いたが、『苦痛を和らげる治療を実施した。』
ここ。 >>658
で夫が同意したなら問題になるのはやはり医師でなく夫じゃん
なんで医師を責めてるの? >>660
生還するような半端な自殺方法をとる人だから後悔するってことだな >>672
だからその意思確認を取ったとき
透析『しない』と答えているじゃないの >>665
だから透析を再開するかイェスノーで聞いて
録音もあるっていってますよ >>672
>女性は「こんなに苦しいのであれば、透析をまたしようかな」と数回話した。
しかし書類を作り直そうとはしなかった不思議 >>97
自分の得とかどうでもいいから他人に損させたい 他の病院だったら別の流れだった可能性はあるのか
もしあるならたまたまその病院に来た人はどうするのか
紹介状を持ってきた患者にこれはないわ
透析中止の意思を持っていたとしても
それを確認するのは普段通っていたクリニックだろ
透析患者は外来で送迎付き
リクライニングチェアでテレビや音楽を聞きながらすごす
海外は在宅での自己透析へ潮流がうつっている
日本の透析現場は闇
>>676
勤務医は、関係ないと思うが
大病院は病床一杯で、開業医に流れてるくらいなので >>683
外科医は「するなら『したい』と言ってください。逆に、
苦しいのが取れればいいの?」と聞き返し、「苦しいのが
取れればいい」と言う女性に鎮静剤を注入。
「しない」とは言っていない。 >>684
明日以降、学会として調査入るけど、病院側は相当しっかり対策してそうだよ 「何で」って病院に詰め寄るくらいなら
本人に意思確認しとけ
毎日毎日、その日まで意思確認したら良いよ
後から病院に詰め寄るくらいなら
ここみたいに治療を継続するか中止するかの自己決定権を重視する病院が
もっと増えてほしいと思う
癌治療を選んで亡くなった義母は後悔してたから
>>1
透析受けない権利って「透析は無駄」という意見を持っている
お前が言っても何の説得力もないっつーの
わかんねーのかなこの医者 >>679
聞いたが、の後に
するなら『したい』と言ってください
と言ったが言わなかった。逆に『苦しいのが取れればいい』の
と聞いたら『苦しいのが取れればいい』方を選択したから苦痛を和らげる治療をした
何か変か? >>672
本人から医師に言ったのは「透析再開しようかな」であって「透析したい」でなかった。
ここが全てじゃない?明確な意思表示ではないでしょ。 >>688
普段通っていたクリニックが透析中止と聞いてい泡くって止めたら、それを振り切って福生に行って女性自身が看取りに指定したそうだよ >>679
間に合わなくなる段階だったんだろ
シャント再建すぐ出kない 内科医 ひとりで 糖尿病患者で粗利 2億
透析は 月1万の患者負担で 健康保険から年500万
病院にとっては 透析患者取り合いするぐらい ドル箱
>>691
この患者は誘導されるとそのように答える傾向がある 透析中止して苦しませてることもこの医者の異常性が伺える
>>691
いやそれは記事の書き方次第でしょう
苦痛を取るほうを
選択したのはハッキリしているわけで というかこういう発言があったからとかそういう話ではない
百回確認してそのうち九十回が同じ返事でも十回が別の返事なら状況が変わる
>>692
遅えんだよ
本当に生かせたいならもっと早く言うだろ
とうたすかかかまで放置して何ほざいてんだか >>672
やっぱり病院ぐるみの殺人だよ。
裁判❗ 裁判❗ 日本の透析ベを一番かかえてるのば徳州会だけど
ロビー活動の成果でそうなった
患者は自分で死ぬ権利も選べない
透析に根治はない。腎移植がなければ。
下肢や末梢神経切断なんてなっても合併症併発してつらく苦しくても
無理に生かされる
ふっさかよ
福生市ふくおし
じゃないのか?www
粟生はあおだから
>>706
その時点で彼女が訴えた苦痛は透析をすることで解消した。 >>699
尊厳死の要件は患者の明確な意思だから
必要なのは「治療を再開したい」という意思表示ではなく
「治療を絶対に再開しません」という明確な意思表示 >>698
頭が潰れるようにレールの上にちゃんと乗せてなかった半端な自殺方法の人だからな >>716
透析その状況でやるとたぶんめちゃくちゃ痛いと思うけど・・・ >>712
夫が透析放棄に同意しなくなったのだから、同意書の有効性はないな ま、透析の診療点数下がったから、遠からずグローバルスタンダードになるだろ
収益の為に嫌がる患者さんも無理矢理維持透析してるようなクリニックも、無理矢理続けるモチベーション下がるから
>>716
それは君がそう思いたいだけなんじゃないかな
少なくとも何度も透析をするかどうかの
意思確認をしている事実は揺らがないよ この医師は倫理感をもっている
多くの透析医は流れ作業でクラークに代行記録させるだけ
技師も看護師も患者を商品としかみない
余命4年。高齢で慢性疾患から透析になればそんなもんだ。
そこから先の選択肢が我が国にはない
今度は福生病院潰せばいいのか?
何人自殺者が出るか見ものだなw
その方が論理的ってそれは個人の意見ではないのか
個人の考えが関わる領域なのか
この病院は前から医者や職員の態度が悪くて評判悪いんだよな
特に外科
治療の選択が本人が出来ることは大事。例えその結果死ぬ場合でも、終末期でなくても。
大事なのは正しい情報を与えられ、まともな判断能力を持つかどうか。
腎不全のようにゆっくり進む病気は比較的元気な内の意思表明と、ガイドラインなどで定めた偏らない一般常識的な説明を受けて、考える時間を持たせることが必要かと思う。
福生病院の職員が「お前には生きる価値がない」というパワハラを行なっていたそうだ
今回の件とは直接的には関係ないけど「生きる価値」を品定めする価値観がベースになっているのは間違いない
うわ〜偉そうなことかいちゃった。
腎臓内科医が疲弊してるけとはジジツだろうから、経費の削減や代替医療、患者教育、進めるべきですよね
ただ腎臓内科は外科手技できてCVもお手のもんでしょうからある意味すごいっす。
>>725
彼女が「透析しようかな」と言った事実も消えない。 はっきりわかるのはネトウヨが医者を擁護してるってことだな
どんな拒否してもやるべきだろ。
立派な殺人だわ。
医者ってまじ頭悪いのな。
尊厳死の要件
治療を再開したい → 再開する
再開するか迷っている、あいまい → 再開する
患者が明確に治療中止を希望している → 再開しない
>>732
緊急性のある時に透析停止の同意を取り付けるとかありえない 透析医はほとんど内科医だが生きたいか死にたいかの
意思に問題意識が足りない
この医師は外科医でシャント担当だったんだろ
末期ガンの患者にするようにあたりまえの選択肢をしめしただけ
問題はその確認、ガイドラインがしっかりしていたか
>>736
医者はネトウヨ多いからね。
在日で生活保護者の人をマジ敵視してるよ。 >>736
そらそうだろw
毎日新聞の日本破壊テロのお先棒担ぐバカがどこにいる? ここで、医師を責めてる人間も
人工透析が日本の医療費を圧迫し、様々な要因も加わって「さあ日本の皆保険制度は崩壊しました」となったら意見も変わるんじゃないかな…
無尽蔵に金が湧いて出るわけじゃないからね
撤回しようかな、は、再開の意思じゃないだろう…
現状からは反対のそっち方面に向いてる状態ではあるけど
正確に記事にして欲しい
>>742
頭良くても金持ちのボンボンじゃなきゃなれないお仕事だからね >>737
それでエホバに輸血して裁判負けちゃったんで^^ >>727
医者は現業技能職。
そんな倫理観なんか持たなくていい。
文官の決めたように動けばいい。 デリケートな問題過ぎて部外者がとやかくいうじゃないような気がする
命にかかわることだし
>>718
うん、だから患者本人には初めにした意志決定を覆すような考えは持って無かったでしょっ、ていってる。
弱っているところで曖昧な思いを口には出したけど最後まで撤回することはしなかった強い意志を持った人とも思える。 二十人もみとったって異常だよな。
医者ってこんな皆んな殺してんのか?
>>735
だからこそ意思確認したんじゃないの
で、透析を選択しなかった
それ以上でもそれ以下でもない
それ以外を他者が勝手に忖度するのは死者の冒涜の何者でもない ここで治療なんて使っている人間は考えるべき
透析は処置です。なぜなら治らないからね。
「撤回します!」つったら撤回の意思ありだろ
しようかな、てあんた…
>意思を示して
示してないよね?弱気にはなってるけど
あやふやな状態では医者も勝手に捻じ曲げることできないし、意思を再確認した結果、緩和の意思を示してるじゃん?
>>749
殺人罪よりましでしょ。
医者に思い知らせないと。 >>748
透析しないでは先に同意書書いてるからなあ >>756
まあ、血液浄化「療法」かな
日本語だと 透析って病院にとってありがたいでしょ。ドル箱。金のなる木
だから病院側から切り捨てるなんてないと思うが…
てか、旦那は、透析止めると署名した奥さんを説得しなかったの?
自分なら署名見せられたら、まず医者にどういう経緯でこうなったのか、
止めるべき段階なのかを聞き、おかしいと思ったら医者に保留です
今から説得しますからと伝え、奥さんと話し合うけどな。
それもすぐに。納得してもらえなくとも透析日に無理矢理連れて行って
病院でも説得続ける
透析止めるイコールしなんて家族なら知ってるだろうに、旦那も変だよ
ガイドラインなんて金科玉条じゃないし
専門医だって別に本当は必要ないものだよ
単なる学会の professional autonomy
しかし、賢い官僚たちはそれを自分たちの利権にして
天下り先に変えてしまった!
日本の医者はそういう点では今や奴隷なのですよ
>>761
患者の選択が全て
それ以外を忖度するな
患者への侮辱だよそれは >>728
無理ですよ
死の間際に来て→やっぱり透析再開!→元通り、なんてなりませんから
多臓器不全が始まっている状況でしょう… 透析って治りはしないけど、やってれば絶対死なないんだから、
あえて中止しようとか思う必要はないと思うんだよな。
>>735
何回も言ったと外科医が認めてる
その時点で「しましょう」って話になりそうなもんだが 処置と治療は別に治る治らないでない
日本では意思免許もってるひとがやるのは治療
撤回する!透析お願いと言ったらやってくれないと困るけどさ
偏った思想を持った人間が自己正当化か
アブねえやつだな
20にんとか
50も透析ベッドある病院なら1ヶ月で看取るわ
内科の町の病院だって霊安室こそ常に満床
>>765
うちの同窓生にも衆院議員になった奴いるけど、民主/立憲だわw
保守だけど、選挙区の都合で >>768
ある一定以上の患者みとった医師は警察がとことん洗って欲しいな。
絶対みんな悪いことしてるでしょ。 >>759
治療してもしなくても犯罪者になるなら誰も医者やらなくなるな 妄想に基づいて医者と病院叩いているクズはみんな精神病患者なんだろうな。
事実と自分の妄想の区別がついていない。
こういう基地外見る限り、やはり安楽死制度は必要なんだな。
>>780
草はえる・・・w
月十人看取るなんて普通にあるやろ ミスリードは辞めてくれ
わざとややこしくさせるのはメリットあるからだよね?
>>769
そんないいわけ効かんわ。ドクターxで医者がどんだけ無能か世間にバレてますからね。 んなもん
気丈でしっかりした人だったとしても、死に関わる病院になったら、
誰でも鬱状態になるよ
しかも、死に近付くにつれ…さ
だから、その判断を信じてはいけない
やっぱり…嫌だー 治療薬再開してください。なんて当たり前
この病院なのか、こいつら担当医が
本気で!やる気が!皆無!
の糞医者なんだろうな とは思う。
>>773
患者の意思を尊重するなら透析するしかなかったと思うけれど、セデーションかけて死亡。 >>778
他の病院から紹介状持って透析センターに来たのに、透析一度もしないで死んだ患者が20人 でも透析ってムダだよな
本来死ぬ人を医療機器の力で生かされてるだけだもん
お年寄りもそうだけど延命治療したいなら自費でやれよ
腎不全という死に至る病に対する延命治療。
患者が希望しないなら中止するしかない。
医者に非はない。
医者にも品格が必要な時代になってきた
医師免許剥奪で
>>786
>>>769
>そんないいわけ効かんわ。ドクターxで医者がどんだけ無能か世間にバレてますからね。
ドラマと現実混同しちゃってw
あぁ、恥ずかしいwマジウケルw
家族は基地外抱えて可哀想だな。やはり安楽死制度は必要なんだなw >>784
訴訟対策で、ほぼ全例、所轄署に連絡して来てもらってから死亡診断書書いてるけど(決まりなのか、未明でも毎回大勢くる)段々と警察官の方が泣きが入ってきてワラタw 揺れ動いている証拠が見つかった時点でアウトだわ
殺人罪でいいでしょ
国は一般の病院のベット減らして在宅で死ねって言ってるのに
透析だけ今までバブルのままだったんだよ
病院のドル箱だからね、徳州会などのロビー活動、医師会、厚労省に
守られてきた
・この患者は末期ではない。透析中止時点で多臓器不全なんかとは無縁
・逆手か太ももにシャント再建すればいいだけなのに
いきなり「首筋カテーテルか死か」の選択を迫る
この二点をいよいぇ気に無視している馬鹿大杉
>>773
何で曖昧な言葉を受けて医師の方から事前に確認していた同意を破棄するのさ。
そこはあくまでも本人から撤回するって言わなきゃ覆らないでしょ。 >>798
しかも冬はよく死ぬからなあ
寒い中雪の中すまぬとしかいえぬw >>1
ガイドラインから逸脱してる事も患者に説明してたのかな >>804
>・逆手か太ももにシャント再建すればいいだけ
はい、素人さんw >>756
透析に根治がないからどうとかいうなら、
短かろうが長かろうが誰しもいつかは死ぬんだから、
人の死を根治できない医療そのものが無駄っつー話じゃね?
言動からこの方は、その死を迎える心の準備ができてないのは明白なのに
それを斟酌しないこの医者には人の心がない、
というかそれがわかった上で、
生への選択肢をふさぐような事をしてんだからさらに悪質 >>799
他がどれくらいなのかをかかないのはフェアでない
ちなみにデータはあるよ >>742
外人が働きもしないで日本人の血税で生活してたら敵視されるの当たり前だろ
なにがネトウヨだ 患者から死んでもいいから止めたいって言ったのかどうかが焦点になるな
医者から辛いなら止める選択肢もありますよ(笑)
だとしたら医師免許剥奪と逮捕で
>>808
そんな説明はしない
むしろガイドライン通りの治療なんてほぼない 透析率が世界平均をはるかに上回っているのは日本の医療が異常だからだろ
>>770
週3で4時間、通院までの時間
肉体的と精神的苦痛
辛いだろ…
たまに心折れてもう嫌だ!て時に
医者に止めませんか?なーんて言われたら
サインしてしまうかもしれないよ 透析やめたら死ぬことは説明してるだろうけど苦しんで死ぬことはちゃんと伝えたのだろうか
尊厳死の場合、必要なのは患者の治療を再開したいという意思表示じゃなくて
患者の絶対に治療を再開しませんという意思表示だからね
入試に国語がある医学部を出た医者ならすぐに分かると思うけれども
どうも話を聞くとこの病院は透析中止を積極的に推奨してた感じだね
長谷川豊的な価値観ぽい
>>793
すべての治療行為が延命治療だよ。
延命治療を否定することは、
医療行為を否定することだ。 ちなみに日本医師会によるとガイドライン通りの治療をしようとしてできるのは全症例の60パーセントであると
受けない権利を伝えるのは当然だろ
今まで患者に示していなかったことのほうがおかしい
>>793
それは社会がコストを受容出来るか出来ないかで変わってくる
予防接種だって感染しても死なない人もいるのでやらなくても良いと言う事もできる
医師が現場で判断することでは無い >>817
そもそもこの意思が伝えてなかろうが
止めた医師が伝えてるだろう君
それすら伝えて無くとも4日目で痛みに耐えきれず家から病院に来た時点でわかるやろ >>818
>入試に国語がある医学部
今は東京京都以外も二次に国語あるぞ アベノミクスについてこれない底辺がいなくなって日本が少しよくなった
医者が日本を治療してくれた
>>805
患者が揺れ動いたら生きたいという意志のほうを尊重するものだよ
死はいつでも選べるから >>793
医療保険制度破綻するのは目に見えてるからもうすぐそうなる >>816
医者が弱気になってる人間を付け込んで停止に追い込んでるなそれだと 医者の勝手な判断でやったなら大口病院の看護師と変わらんやんけ
透析は10割自己負担にすればよい
あとは本人の自由です
>>820
人の金儲けに、我が身を投げ出す馬鹿が
いるかよwww 1人透析患者を確保すると数百万の公費が
入ってくるんだ。その結果、大病院の透析センターはホテル状態だよ。
ナース不足も医師不足も透析室には関係ない。
透析はつらい。しかし透析になるとむしろ蓄えのないお年寄り
なんて生活が安定する矛盾。余命を意識して戦うことになるが。
金曜から張り付いて何レスしてるんだよwwwwwwwwwwwwww
ガイジライン逸脱してんなwwwwwww
>>817
透析したところで楽に死ねるわけではない
今回の患者も透析を続けていたところであと数年の寿命だったわけだろ
しかも透析は決して楽に受けられる医療ではない >>825
誰が、いつ、どの様に伝えるか
患者が同じ人でも結果が変わってくる
そのためにルールが必要
この医師は独善 こういう考えするなら法に触れてでも安楽死させるべきだよなあ
それなら支持する
>>816
たとえそうだったとしても
個人の意志は尊重されるべきだろ
管に繋がれて動くことすらままならず
ただ生きているだけ
拷問に近い医療を拒否出来なくなる >>833
患者なんぞのたうちまわれ
1分1秒でも長く苦しんた果てに死ねと言いたいのは分かった >>818
これも
患者側にとっては…
緩和ケア病棟に移る条件のサインいるな >>844
いきたい患者は税金でも生かせ
長谷川死ねなのに? >>833
死なせてもなんの得にもならんのに?
患者が通院に大変だろうが苦しかろうが
生きてる限り病院の収入源なのに
わざわざ死なせる意味が分からん >>770
透析やってもダメージ蓄積してるし死ぬで
食事制限や水分制限頑張らないと短命 >>849
読解力やばいw
本気じゃないよなそれ?w 子供子供いうけど
死に目にいたのかすらわからんのよな
俺の親父が診察即末期ガンでまだ元気があるうちに本人が延命措置を断ってたわ
それを良く思ってなかった(特に母親)けど渋々納得したが、最後植物人間状態で苦しまず?息を引き取った姿を見届けて、どうすれば本人家族共に最前だったのか今でもわからず過ごしている
>>854
公立病院の場合の透析は儲からないという話がちらほら 日本は生産人口が減少していくから、ますます社会保障費が高騰していくよ。
透析を中止することで社会保障費は減少する。
透析に限ったことではないけど、今後は積極的に中止も一つの選択肢として示していくことは全体で見たら重要なことだろう。
透析してたら死なないはそもそも間違いなんだよな
寿命はもう尽きているわけで
あとは他の致命的な臓器の耐用年数まで生きられるかどうかでしかないし
それが痛む速度は普通の人の二倍くらいなのは現実だよ
>>665
死にたいと言えばすぐ死なせてくれるけど生きたいと言うとほんとに?ほんとに?と念押しされる 高須は相手が3流芸人だと頑張ってマウントとろうと必死になるのに
医療事故・事件はほとんどそっとじしてるよねw
>>842
ま、身体の90%は何ら分かっていないからな。
医学なんて科学ではない。
否定されても仕方ないな。 >>855
患者の意志を尊重しているから出来ることだろ
心が折れていようが患者の意志は尊重すべきだと言ってるだけだ >>860
いやまあ地方自治体や都の税収にはなるよw
ただ税金回してるだけだけど むしろ揺れ動いたけど最期まで初志貫徹して亡くなった。とはとらえられない?
はっきりとした言葉として出さないだけの意思はあったと思うけど。弱い部分だけ切り出して邪推するのはこの患者本人を第三者がおとしめているようなもん。
透析専門の病院じゃないと儲からないって話は聞いた事はあるな
医療費の話でなく延命至上主義はだれも幸せにしない
毎日つらい医療を受けてもあと数年の寿命なら治療中止の決断も十分あり
しかしその場合でもできるだけ苦痛がないように医者は努力すべきだろ
>女性は治療をやめる意思確認書に署名したが、「撤回しようかな」などと治療再開の意思を示して亡くなった。
毎日新聞すげええええええええええええ!
ここまで下種な切り取り方して恥ずかしくないんか
>>848
そうなんだけど
もうね、あまりに辛いと精神がおかしくなる
自分は、この医者が治療再開するなり、緩和ケアの方に全力でやるなり、していてくれたら…と思いますわ >>871
この人まったくブレてないからな
っていうかなんで最初のシャント潰れたら死にたいといってたって記事に書いたんだろう
それある時点で医者を悪者にするのほぼ無理だよなあ >>8
無責任なこと言うな。
透析に縛られるなんて普通じゃないだろ。
ただ息してれば、
おまえは生きてるんだ、なんて思ったら
大きなお節介だ。 >>871
遺族が病院から金貰おうとしてる場合はイチャモン付けるってらことさ お前ら透析が憎くてたまらないの?
自分がいつまでも健康でいられると思ってるんだろうなwwwwwww
>>871
ですよねぇ
患者の死を利用している感じ
気分が悪くなるわ >>866
ガイジライン逸脱したガイジが100レス近くして伸ばしてるから
しかも今日だけじゃなく金曜からずっといる 家族が悪いと思うぜ
自殺未遂で愛想尽かしたんだろうが旦那子供三人見殺し
8月7日(火) 診療所で透析
8月9日(木) 診療所の紹介状を持って福生病院に行く 透析中止の意思確認書に署名 福生病院から診療所に報告
診療所で、カテーテルを病院で入れてもらうよう女性を説得 「病院で相談する」と言って帰宅
8月10日(金) 腎臓内科医(55)によると、女性は「透析しない意思は固い」「最後は福生病院でお願いしたい」と話した
8月14日(火) 福生病院に、「息が苦しくて不安だ」と、パニック状態のようになって入院
8月15日(水) 苦痛が増した 女性に鎮静剤を注入
8月16日(木) 午後5時11分 死亡
何も問題がない
>>886
本来の寿命は尽きているが
税金で生きさせてもらってるだけだからね >>826
ならば
選択肢を増やす努力はプロである
医師には必要でしょ
この病院長や外科医は初診から施しようが
ある女性患者に中止を提示した
安易に >>887
さっき透析利権でググッたから判った
馬鹿らしいね >>887
病院叩きのキチガイが論破されて暴れられなくて残念でしたね 息してれば生きてる、じゃないんだよ。
人並みに仕事して、
飲んで食ってセックスして、
旅行にも行って、娯楽楽しめなくて
なにが人生なんだ?
つまり人の命を救う仕事を放棄したってわけか
止めたら死にますってことは当然伝えたんだろうけど、医者がやっていいことなのかね
>>890
何を持って本来死ぬべきというべきか
二割くらいの人間は100年前なら7歳までに死んでるよ あと勘違いしている人がいる
透析を続けている限り死なないか
死にます。透析施設の多くが患者の平均余命だして競いあってる現実。
皮膚からボロボロになりはじめて他の臓器もおかしくなってきます 。
インフルあたりでコロリと死にます。免疫よわってるからね。
一時的に血液濾過してるだけでダイアライザがそんな万能なわけないじゃん。
>>879
現場の医師が患者に試すことから始まるものではない
医療費の削減目的ならば医療放棄と一緒 >>892
ほかに施しようがあるなら
それこそ元々の診療所の担当医が提示してるでしょ?
その前提無視するのやめーや 透析やめたら
気持ちよく死ねるのかな?
痛かったり苦しかったら嫌だな
>>889
家に帰せてパニックにさせたのは問題がある
透析中止の場合でも医者が苦痛を取り除きながら最期をみとるのが正しい判断 >>859
治るならば治して欲しい(懇願):基本的に生物全て共通の願い
↓
不可能
この後は医者に聞いて、また色々調べて勉強して
患者、次に家族最善と思われる選択する他ないよね
感情も理性もある 週3で日に4時間かけて透析
被害者()については何も語られずにこの伸びよ
>>894
あらー反応しちゃったwwwwwww
金曜は障害年金2級とか知らなかったのにお勉強してきたか?張り付きガイジくん なんか、金曜日の午後からずっと延々と同じだから飽きてきたなw
毎日新聞が燃料投下してくれりゃいいんだが、他に何の材料も無いらしいw
他社はすっかり引き気味と来たもんだ
>>892
たんなる選択肢の一つとして提示したんではないな。
そこをプッシュしているよ。
この病院の方針なんだろう。
殺人病院だよ。 透析中止ってそもそも医者から言うことじゃないからね
患者が申し出たときに初めて検討すべきなわけで
尊厳死の要件を徹底して欲しいね
>>897
完治や寛解すら不可能の病気で
何らかの外部的投薬や治療、処置がなければ死んでしまうのは
基本的に本来の寿命だとわたしは思うよ >>898
透析してると認知症も多いらしいな。
直接原因じゃないんだろうけど、
透析なんて考えたら気分が落ち込むわな。 >>886
死に際にそばにいてほしい人がいなきゃ不安になるでしょ。
そばにいて勇気をくれ=助けて
ってことじゃない? >>908
それだけは明らかに違うと言わせてくれ
世界基準、どこでも違うので 今の苦しみから逃れたいから透析中止したいって言う患者だから死ぬ前はもっと苦しむことになるって説明したら決意揺らいでたと思うけどな
透析しててもどちみち死ぬけどその間に新しい治療法できる可能性がないわけでもないし末期のガン患者じゃないんだから死なせることないだろ
ここで殺人を擁護してるのって
政治勢力のサポーターだったわかってるけど
ほんとに考え無しだな
金の儲け方も節約の方法も山ほどあるのに
でも人がいなければいずれも無理になる
人がいてこその世界だぞ
>>909
完治や寛解が不可能な病気とは?
70年前なら結核がそうだった お前らいつまでも同じ話してさ
透析患者より生産性ないじゃん
たまには散歩くらいしないと糖尿病なるでwwwwwww
特に金曜から張り付いてるおっさん
病気になる前から死にたい系の人はちょっとややこしくなるから混ぜないで欲しい
>>901
高須先生は最後は地獄の苦しみだったろうって言ってるよ
しかしどんな病気も苦しんで死ぬよね
もう少し楽に行けないものかと >>882
え?そうですか?
気を付けますね
家族を癌や腎不全で亡くしたので
最期までの経過や様子や会話は
一生覚えています
誰もが、少しでも、出来る限り苦痛なく逝って欲しいから
みんな いつか必ず 死ぬからさ 全ての末期の病人には痛い苦しいと言えばモルヒネ出してくれるからな
意識無くある意味楽になれる
それをどう捉えるかは自由だとは思うんだけどな
>>919
20年30年と透析してる人もいるからね
未来のことも考えなければならない >>915
むしろ病院擁護側の勢力って
金にならない方なんだけど・・・ この医師がプロセスを踏んでないと言う奴は
どう言うプロセスを踏むべきだったか明確に示せよ。
〜、〜など、とか曖昧な言葉を使わず、
必要十分な項目を挙げろ。
選択肢とか言うけど医者は治療するのが義務なんだが
一見選択肢与えてるように思い込んでるかもしれんけど医者から発言すると医療の知識が乏しい患者は意思を誘導されたりするからな
それにまだ元気なときと死を直面したときじゃ本人の選択肢変わるもんよ(適当)
安楽死や瀕死でもないのに死の宣告を署名させられるって残酷だな
>>906
「病人は殺す殺す殺す殺す」って言う人は考えを変えないから仕方ないね 日本は深刻な高齢化と財政難で、
命の選別をする時代に入ってんだよ。
生きる意欲のない人間なんて
尊厳死を認めるべきなんだよ。
だいたい、治らない闘病てつらい思いをしながら
生きたからって何が残るんだ?
本人、家族の疲労と借金だけだろ。
>>926
まあ今画期的治療が見つかっても投入できるのは20-30年後だから
それでどうなるって話でもないけどな
あと腎移植すら嫌がってる学会さんの利権考えるとほんとつらいね とりあえずこの病院の医師は逮捕してほしいわ。早くipsで臓器の復元できるようになると良いね
輸血拒否事件とかあるじゃん
本人が拒否してるのに、勝手にできないでしょ
ところで韓国では安楽省が制定されて
もう2000人以上殺したらしいな
若いのは出て行き少子化に歯止めはかからない
で年寄りを片っ端から殺処分
喜ぶのはどこの国かね
で、日本にも同じ事したいんだろ
サポーター気付いてるか?
お前らが荷担してるのがどういう連中か
>>924
全てじゃないよ
母はALSのいわゆる尊厳死だってけど精神安定剤点滴して
自発呼吸出来なくなったらの窒息死だから
モルヒネなんかやって貰ってないよ
見守ってても辛くて悲しくて3年鬱ったわ >>915
医師を貶めている輩って
こういうわけのわからない他の事考えてるカルトが多いけど
基本
患者の意思をよく見てない軽視するタイプばかりだよね 妄想で語ると夫、苦しんでるの見たくなくてあえて手術で逃げただろって思うんだけど
透析受けない権利って変な表現だわ
実際は受けさせない権利だろ
>>932
いや、昔からそれは変わってないですけど
大人が自分勝手に自分だけに注目すると死だけしかないがジャンルとしては生も同じ
生死はセット
生命倫理 言わんとすることはわかる
延命治療による延命はいわば不自然死
何もせず死ぬのは自然死
要はどちらを選びたいかということだ
透析してたって旅行は行けるんだよ
海外からの旅行透析を受け入れている施設は多数ある
逆もしかり
透析患者は人生を楽しみなとはいわない
しかし、透析は利権の闇
>>914
主治医の様に患者の背景を知りうるならまだしも、シャント作ってって頼まれたただの外科が同意書を取り付ける、、、 >>937
ベンチレーター拒否しての尊厳死だろけど、毎日新聞に掛かると「医者に殺された」ってことにされちまうなぁ >>937
昔は麻薬は癌性疼痛以外には使えなかった
保険適用の問題で
今はALSへも使える >>22
たかがシャントの再構築のために病院を紹介したのに
いきなり透析をやめるという話にすり替わってるところが凄いよな
クリニック側もびっくりしただろうな・・・ 体質や容態にもよるがかなりの苦しさを訴える人はいる
それが1回5時間の週3回、死ぬまで続く、その苦しさや
死ぬまで続く絶望感から死んだほうがマシと思う人は居る
>>932
それは君の価値判断。
人それぞれだよ。 >>943
生きるための足掻きを不自然死と言うの?
じゃあ病院へいく人は人類皆不自然死かと >>947
へえー
ALS治療も今はほんの少し光が見えてきたし
最後モルヒネ使えるようになったのか
教えてくれてありがとう 別の病院なら違う選択になっていた可能性はあるのか
どうなんでしょうか
だから死の認定ラインだけに注目する特定業界の専門人だけでなく、連携統括する別機関を設けないといけないのに、死の専門医だけが権力持つから金儲け主義になってまうんよ
むしろ夫の方の胃潰瘍で緊急手術の方が気になるわ
周りに胃潰瘍になった奴も多いし
自分もちっこいのになった事あるけど
手術したって話は聞いたことない
>>948
擦り変わるというかそもそも前提が「シャント壊れたら死にたい」だったでしょ?
で病院にいってシャント手術を受ける同意書を提示されたらサインするかしないかでしかない
その上でしないならなんでしないんですか? 死にたい。病院で殺してくれなら
同意書かいてもらえねーとできねーよになるし普通の会話ですらこの人死ぬぞ >>951
そうだぞ?
認められないヤツが居るってだけの話 再開しようかなは単なる検討考慮に過ぎず再開したいという意思表示ではない。
この当たり前の常識を明確な意思表示のように捏造まがいの文章に仕立て上げ、議論を意図的に片方に寄せようとするメディアが気色悪いわ。
人工透析のこと全く知らんのか印象操作してるのか
多くの人が透析受けながら仕事もして暮らしてるぞ
なのになんで死ね死ね言うんだ
人の生きる権利奪えるどんな理由があるんだ
>>955
そんな一週間のうちに穴空いて即手術とかねえよね・・・・w >>22
この流れを見ると福生病院で透析中止するしかないと洗脳されたとしか思えん >>951
そんなものは価値観次第でしょ。
輸血を拒否する人がいるのと同じ。 >>945
透析クリの担当医はロクに患者の話聞いてないだろ(コトによるとバイトかも....w)、だから、患者の同意も無しにシャント再増設を投げて来て、患者が拒否したら「愕然とした」だってw
まあ、明日以降、クリニックの方にも調査は入ってくから >>960
なんもないよ
いきたいやつはいきるべき
税金ゾンビとしての人生を謳歌しろ >>932
日本に病人や障害者や老人は必要ないもんな >>955
穿孔したり破れて出血してヤバいと
緊急手術になるよ
うちの祖母は洗面器2杯ぐらい血を吐いた
それまで我慢してたんだって そもそも論
選ばせるならじゃあ何故入院してた?
つまり患者も医者も生に対する理解が足らない現実があるのでは?
自殺未遂3回のひとが死んだ
それだけじゃないんだな 闇が深い
患者は死んででも病気と戦えと言うのが医者だと思うけどな
>>962
その医者に会う以前からシャント潰れたら死のうっていってたのはどういうことなの・・・? >>951
人間五十年 下天の内を比ぶれば 夢幻の如くなり
一度生を受け 滅せぬ者の あるべきか (謡曲敦盛より抜粋) >>959
なにがなんでも殺したいお前の方が気色悪い 透析受けないイコール死ぬなんだから透析受けない権利なんてただの言葉遊びだろ
>>955
福生病院でいきなり手術というのも解せない
同意書を撤回させないように患者から引き離したんじゃないか >>960
お前が状態いい通院患者しか知らないだけ
印象操作は控えて貰えるかい? 院長とか
病院ぐるみで透析患者を殺しにかかってたってことだな
>>969
俺もめっちゃ吐いたよ
ワイン飲みすぎで吐いたとおもわれたくらいにw
でもそれ検査とかして手術救急車から二週間後くらいだったが・・・ >>977
じっさい輸血拒否で死ぬ人間もいるわけだが >>960
この件に関しては
承諾があるからな。
生きる意欲のない者に
生きろ言う権利なんてあるのか? >>978
意味がわからん
シャントしないと透析できないからどのみち死ぬやんけ >>957
肉食獣から逃げて食べられる動物全て不自然死って事になるよね?
それは自然死とは言わないの? 乳房切るのやだでガンで死ぬ女なんて年間百人以上はいるぞふつうに
>>937
そうなのですね
基本的にモルヒネだと聞いていました >>960
皆の税金が透析患者に投入されている以上、皆が意見を言い合ってもいいんじゃない?
ダメなの? >>974
抑うつ状態の患者の死にたいを真に受けたらいかん >>993
それをいうと末期患者の医療停止全員できなくなります >>960
水木しげる
「今の若者の自殺についてどう思うか?好きにさせればいいんですよ。彼らは死にたがってるんです。
私の仲間は(戦争で)生きたくても生きられなかった。彼らに選択肢はなかったんです。
彼ら(今の若者)は死にたがってるんです。どうして止めるんですか?」 >>955
胃に穴が開いちまったら投薬では無理だな。よって開腹した。
俺も薬で治してピロリも除菌したが、もう一歩で手術とカメラで患部を見た医者にどやされたわ。
ちなみに90年代以前は手術が常識。 mmp2
lud20190621002411ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552181240/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【福生病院🏥透析中止死】「透析受けない権利、認めるべき」医師が提示、院長は了承 院長「普通の医療だから(キリッ」 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【福生病院🏥透析中止死】「透析受けない権利、認めるべき」医師が提示、院長は了承 院長「普通の医療だから(キリッ」★2
・【福生病院】透析中止で死亡 倫理委員会は当初から開かず 院長「必要ない」
・【東京】公立福生病院医師、腎臓病患者の女性(当時44歳)に対して「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡
・【東京】公立福生病院医師、腎臓病患者の女性(当時44歳)に対して「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 ★2
・公立福生病院の医師、人工透析の患者に「死」の選択肢を提示 死を選んだ患者は一週間後に死亡
・【福生病院】透析中止は5人 次第に「自信を持って」選択肢提示…最後はステーキを食べて亡くなり、家族から感謝も
・【福生病院】透析中止は5人 次第に「自信を持って」選択肢提示…最後はステーキを食べて亡くなり、家族から感謝も★3
・【福生病院】透析中止は5人 次第に「自信を持って」選択肢提示…最後はステーキを食べて亡くなり、家族から感謝も★2
・【透析中止死】死亡前、透析中止を撤回の意向 医師確認後再開せず、福生病院 東京
・【透析中止死】死亡前、透析中止を撤回の意向 医師確認後再開せず、福生病院 東京 ★3
・【透析中止死】死亡前、透析中止を撤回の意向 医師確認後再開せず、福生病院 東京 ★2
・点滴中の23歳女性の身体を治療を装い触る 「医療法人洋和会横井クリニック」病院長で医師・横井宏志(63) 準強制わいせつで逮捕
・【神戸】26歳医師「100連勤・月200時間超の残業」で過労自殺 労基署が病院側と院長ら書類送検 甲南医療センター [ばーど★]
・【刑務所】透析受けられないことを理由に93人の刑執行が停止中 専門医は非常勤多く、医師不足
・透析がつらい方に医師としてやめるという選択肢を提示しただけだ
・【東京】透析しない「非導入」の提案、終末期以外の患者に提示し20人死亡(13-17年) ガイドライン逸脱か 公立福生病院
・【東京】透析しない「非導入」の提案、終末期以外の患者に提示し20人死亡(13-17年) ガイドライン逸脱か 公立福生病院 ★2
・●●医師会の会長はなぜ大病院院長ではなく個人の診療所の院長のことが多いの?薬剤師会は知らないが
・【新型肺炎】たんを伴わない空ぜき、呼吸困難 「普通の肺炎と違う」武漢病院長の証言 試行錯誤を通して得た知見を明らかに
・【医療】10連休中の医師争奪戦激化 「1日12万円」提示も 5月1日は最激戦
・【緊急】埼玉県済生会川口総合病院・麻酔科の医師のヘイト案件→病院長「お詫び」
・【テレビ朝日】都内の医療逼迫 昭和大学病院院長「五輪どころじゃない」 [孤高の旅人★]
・【テレビ朝日】都内の医療逼迫 昭和大学病院院長「五輪どころじゃない」★2 [孤高の旅人★]
・「コロナが拡大したのはテレビに出たせい。責任を取って下さい」TV出演の倉持仁医師が院長を務める病院に張り紙とナイフの刃 [記憶たどり。★]
・【東京】透析指針、都に逸脱認める 公立福生病院
・【福生病院】透析中止で死亡「密室で独断専行してない」 病院が反論
・【福生病院】透析中止で死亡「密室で独断専行してない」 病院が反論 ★2
・【福生病院】透析中止で死亡「密室で独断専行してない」 病院が反論 ★3
・【石川】輪島市長、院長が謝罪 新生児が亡くなった医療事故 輪島病院誤診 遺族に賠償5825万円 [孤高の旅人★]
・【事件】国家公務員共済組合運営の病院の医師を収賄容疑で逮捕 透析の患者を紹介
・【社会】福井県の若狭高浜病院で51歳医師がパワハラによる戒告処分 以前にもパワハラに当たる言動し病院長が注意 [さかい★]
・【医療】ジェネリック薬の処方に慎重な大学病院院長「患者中心の医療を考えた結果です」 [トモハアリ★]
・【国内】「透析患者を殺せ」長谷川豊の暴言は新自由主義からの医療改悪の発想を凝縮したもの [無断転載禁止]
・【ベトナム】人工透析受けた6人が死亡、12人が救急搬送 ベトナムの国立病院
・【病床7割埋まる】都内の医療逼迫 院長「五輪どころじゃない」… [BFU★]
・【人工透析中止問題】学会が立ち入り調査 公立福生病院
・【福生病院】透析中止、倫理委開かず 病院幹部判断で
・【社会】来週にも透析医学会が病院調査へ 透析中止の福生病院女性死亡で
・【東京】人工透析中止で女性患者(44)死亡 遺族が公立福生病院を提訴へ
・【東京】透析中止、遺族が福生病院を提訴 2200万円賠償請求、東京地裁
・【東京】人工透析中止で女性患者(44)死亡 遺族が公立福生病院を提訴へ ★2
・【東京】福生病院に都が指導「患者への説明不十分」 透析中止で 4月9日
・【時すでに遅し?】福生市で人工透析中止し死亡の女性、容態悪化し再開希望も病院が無視した可能性へ
・【福生病院】透析中止で死亡 長男、母の再開意思を知らず 「(亡くなる10日前に生まれた)初孫抱かせたかった」
・【福生病院】透析中止で死亡 長男、母の再開意思を知らず 「(亡くなる10日前に生まれた)初孫抱かせたかった」 ★3
・福生病院、透析中止について一部の患者に十分な説明をしてなかった。苦しまずに確実に死なせてくれる安楽死施設じゃなかったのかよ
・【東京・福生病院】透析中止・非導入 21人の同意書なし 死亡の女性、何度も中止を撤回したいと訴えたことがカルテに記載
・【東京・福生病院】透析中止・非導入 21人の同意書なし 死亡の女性、何度も中止を撤回したいと訴えたことがカルテに記載★2
・【医療】透析大国ニッポン!一度始めたら一生やめられない人工透析、透析患者は病院の「ドル箱」 いまや市場は2兆円規模★2
・【医療】透析大国ニッポン!一度始めたら一生やめられない人工透析、透析患者は病院の「ドル箱」 いまや市場は2兆円規模★3
・【ワクチンの効果】岐阜市民病院長「ワクチンを2度接種した80代が軽症で済んだ。重症化しないと入院期間も短く医療資源を有効に使える」 [影のたけし軍団★]
・【基礎疾患ない10代がコロナで死亡】ふじみの救急病院院長 救急搬送に時間要し「コロナ前の通常医療態勢であれば助かっていた可能性」 [影のたけし軍団★]
・【医療】富士通研究所 肺炎のCT画像をAIが診断支援、症例データを数秒で医師に提示
・【東京】小池都知事、毎日新聞の『医師が透析再開の要請を聞かず、と認定』報道否定 「認定した事実はない」
・【アルジェリア】産休却下された医師、コロナで死亡 院長は解雇 [トモハアリ★]
・【医療】無症状でもPCR検査に公的医療保険適用を 全国医学部長病院長会議が声明
・「京都も医療崩壊危機」14病院長が緊急声明 コロナ重症者増を懸念 [首都圏の虎★]
・【医療】大学病院長の裁量拡大へ制度改正 医療事故防止など管理強化 政府方針 [SankeiBiz]
・医療機関と検査機関の違いも知らずに「PCR検査は一般の病院で現場の医師がやってる」とか思い込んでる奴が多すぎるんだがマジで何なの?
・【医療】終末期の人工透析、中止広がる…2014年以降に医療機関の半数が経験 日本透析医学会で調査結果発表
・【悲報】医師会会長「この期に及んで経済優先とか終わってる。最低2週間ガチで全店舗を閉めなければ普通に医療崩壊」【崩壊確定】★5
・【悲報】医師会会長「この期に及んで経済優先とか終わってる。最低2週間ガチで全店舗を閉めなければ普通に医療崩壊」【崩壊確定】★7
・【悲報】医師会会長「この期に及んで経済優先とか終わってる。最低2週間ガチで全店舗を閉めなければ普通に医療崩壊」【崩壊確定】★2
・【悲報】医師会会長「この期に及んで経済優先とか終わってる。最低2週間ガチで全店舗を閉めなければ普通に医療崩壊」【崩壊確定】★6
・【悲報】医師会会長「この期に及んで経済優先とか終わってる。最低2週間ガチで全店舗を閉めなければ普通に医療崩壊」【崩壊確定】★4
・【また一つ東京の病院が落ちた】東京女子医大東医療センター、医師ら5人がコロナ感染で診療中止
03:55:58 up 23 days, 4:59, 4 users, load average: 9.80, 10.17, 10.78
in 0.52721309661865 sec
@0.52721309661865@0b7 on 020517
|