社会人となり、自らの収入で生活できるようになっても、「自宅暮らし」を続ける人への風当たりが厳しいという。ネット上では、“実家の「子供部屋」に住み続けている独身の中年男性”を意味する「子供部屋おじさん」という表現が登場。派生形の「子供部屋おばさん」や、略語にあたる「こどおじ・こどおば」も生まれるなど、それぞれの立場を巻き込んだ論争となっている。
働きながら実家暮らしをするためには、実家が職場に通勤可能な範囲にあるという立地条件が前提になる。「子供部屋おじさん」「子供部屋おばさん」当事者から、もっと若い世代、さらには自宅暮らしをする社会人に否定的な意見を持つ人まで、さまざまな立場の意見を聞いてみた。
一人暮らし20代女性「実家住みの男性は恋愛対象外」
大学入学と同時に上京し、現在は都内で一人暮らしをしながら広告関連企業で会社員をしている女性・Aさん(25歳)は、実家住まいは「“あり”か“なし”かでいうと、なし」という意見。自身が単身で東京で生活の基盤を作り、自立した生活を送っているという自負がある。そのため、実家暮らしの男性には生活力の欠如を感じてしまうようで、恋愛対象から外してしまう、という。
「大学の頃から、少し気になる男性が実家住まいであると知ってしまった際、『どうせ付き合っても相手の家に気軽に泊まったり、遊びにいけたりできないんだろうな』と思って、自然と恋愛対象から外していました。
職場でも30歳や40歳を過ぎて、今なお実家から通っている人がいます。介護など家庭の事情で戻った人は別として、そういう人はどこか頼りなかったり、仕事が出来なかったり、ハングリーさを感じなくて、グッとこない。マッチングアプリでは、“一人暮らし”“友人とシェア”など、相手の男性を居住ステータスから選ぶことが出来るのですが、“実家暮らし”の男性は検索対象から外しています」(Aさん)
実家暮らし20代男性「コストをかけないに越したことはない」
Aさんと同じ20代の会社員で、実家暮らしの男性・Bさん(27歳)に話を聞いた。IT企業に勤めるBさんは、都内近郊にある実家から片道1時間をかけて、都内にある職場に通っている。職場から近い一等地に住む同僚も多いが、入社以来かたくなに実家暮らしを続けている。その理由は、「コスト」「安心感」「趣味」にあるという。
(全文はソース先で)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190307-00000003-moneypost-bus_all
前スレ
【居心地よし】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★7
http://2chb.net/r/newsplus/1552135645/ 他人にレッテルを貼って小馬鹿にしちゃう
謎の優越感って何処から来るんだろう?
無理して低賃金で働くくらいなら無職で住民税非課税年金免除の方がいいよ
特に大きいのが国民健康保険料。年収200万でもう20万近く発生する。
だから、俺は家計を支えるために働かない。
親も年金暮らしだから、その方が助かるんだ。
いまは子供部屋おじさんだけど、そのうち3LDK全部屋おじさんになれるわ
すでに築30年やけどなー、固定資産税やすいで
東京に疲れたら田舎に帰ってこいって!
大体の問題は解決する
子供部屋おじさんスレ人気あるなw
よほど高齢引き籠もりネトウヨの癇に障ったのだろうなw
>>12
子供部屋を自分の子供に譲り渡すんですね?
こどおじの鑑じゃないか! >>11
こういうキャンペーンはふつうにあるよ。ネトウヨを流行語大賞にノミネートさせて流行らせようとしたりとか、あと政権批判なんてまさにこの手のもの 既にオヤジは亡くなってそろそろ介護の問題が出てくるお袋のはなし相手って事で実家住まいだが何か?
別になんと言って貰っても結構、そこらのリーマンの生涯年収くらいはもう稼いだしな(半分は投資でだけど)
単純に何をモチベーションに生きてるのか気になる。
俺も『結婚はATM』『趣味がー』と息巻いていた単身者だが
40過ぎたあたりから何やっても楽しくない。
>>21
あとはお母さんに孫の顔見せられたらいいのにな >>24
こどおじもワンおじも泣かないで
いい人と出会って人生上向くことを祈るよ 子供部屋おじさんも、いずれ土地持ち一軒家おじさんやマンション持ちおじさんに進化できるんだからええやん
子供部屋おじさんのDNAは50年もすりゃあ完全に淘汰されるんだから
不良債権なき後の日本の未来は明るいよ
母子家庭に育ったんだが10年以上一人暮らしして自分の貯金で2世帯住宅を買って、
まともに年金もらえていない母親をそこに住まわせてやっているんだが、なぜか一人
暮らしの奴に「実家暮らし」扱いされるんだけど、これって実家暮らしなの?
無意識のうちに恋愛対象から外していたのかもしれません‥
でもやはりどこか自己正当化が激しいわりにはどこか頼りない実家住まいの方は対象外です
検索対象から外しています
地方だと賃貸も戸建ても安いので、これでマウント取るのがピンと来ない
あんまり変わらないだろ
要は独身なのがネックなんじゃないのか?
>>33
最高の孝行じゃないか、あんたは胸はっていいぜ まあ、ニートよりははるかにマシだろ働いてるんだから
うまい言葉作ったな
明日から子供部屋おじさん見たら笑いそうだわw
親の面倒をみてる→頼まれてもいない。
二世帯住宅→嘘
貯蓄が出来る→借金持ち
其が『子供部屋オジサン』www
そりゃ家賃分くらいで光熱費、食費、炊事洗濯が付いて来るんだからコストパフォーマンスが良い
労働で疲れて帰って来ても全てが用意されている
浮いた分貯蓄や娯楽に丸々使える
しかも住処は慣れ親しんだ自分の城(部屋)だ、手離す訳がない
女も家事手伝い、花嫁修行という名目で昔から子供部屋おばさんがいたじゃん
子供部屋おじさんの多くはガキのままの部屋なのか?w
在日が批判をかわす為に作ったスレでしょ。汚らわしい言い分だからすぐに判る。
レオパレス住みのほうが、1000倍恥ずかしいのは間違いない。
実家が団地やレオパレスなら、確かに一人暮らしすべき。
>>38
じゃあ逆に、子ども部屋でない独身がこれを叩いて安心するって事か 学校も就職先も実家離れなきゃならない距離じゃなかったし、
晩婚夫婦の子だったせいで既に30くらいで介護の憂いがチラつき始めてたから
一人暮らしなんて選択肢は自然となくなってたわ
いつまでやってんだよこんな話題
そんなに"子供部屋おじさん"なんて単語流行らせたい?
流行るのはそんな単語を嬉々として使う幼稚なここのおじさんの間だけだろ
出戻りでも子供部屋おじさん・おばさんなのかね
おらは数年前に子供が成人して子育て終わって離婚もしたんだが
近所っつーこともあってとりあえず空いてる実家の自分の部屋に戻ったったっつーわけ
>>47
学習机とか本棚、ベッドはそのまま使ってる率高し そんな奴いるかよと思ってたけどお前らの異常な反応は何だよ
マジで子供部屋に住んでるのか?
単純に給料で勝負しろよ。
子供部屋おじさんでも一人暮らしでも、稼ぎが多い方が勝ちでええやん。
>>60
それなら子ども部屋うんぬんは関係なくね? 要するに、実家住まいの方は自己正当化のために他人を否定するんです
自分の中に矛盾があってもそれを知りつつ無理にでも自分を正当化するんです
なので検索対象からは外しています
>>64
親から見たら子供だし、それが自分の部屋にいたら子供部屋だよなぁ(´・ω・`)
つまりどういうこと? >>1
>一人暮らし女性・Aさん(25歳)
>実家暮らしの男性には生活力の欠如を感じてしまう
>どうせ付き合っても相手の家に気軽に泊まったり、遊びにいけたりできない
家事はお前がやって私の生活を楽にさせろ
私がセックスしたい時はすぐに奉仕しろ
この女はこの女で別の闇を感じるw 独身一人暮らしはまだそれなりにみえるけど
独身一家暮らしはさすがに見下しちゃうなw
>>70
生まれ育った家に独身のままずっと住んでるのか?兄弟は? >>22
モチベーションが無くなった後でまで人生を続ける必要はあるまいて。と、ボケた親の介護をしていて思うようになった。 学習机の機能性は処分して初めて気付いたわ
頑丈さも収納性も作業机としてこれ程使い勝手のいいものはそうない
この手の知能低い女相手にしても仕方ないんだよな
隣で感情的にギャーギャー吠えられても邪魔臭い
当人が気にしなければいいだけ
包茎も同じ。ハゲも同じ
昔と違って若い奴らは見栄を張らないからな
というか全てを損得でしか考えていない
実家に住めば得なら住むし損なら出て行く
他に何の考えかたも何もなくただそれだけだ
まあ昔と比べて物価や税金が倍になって給料減ってりゃそうしないと生きていけないか
フジテレビドラマ「子供部屋おじさん、家を買う」
主演 二宮和也、夏菜
提供 大東建託、SMBCモビット、セブン&アイホールディングス
この言葉今年一押しにヒットするな
会社で子供部屋おじさんの顔みたら笑いそうだよw
近所でもwそれほどウケるw
貧乏サラリーマンの部屋住み
と名乗るともしかして将軍なのかと思われる
アパート暮らしで結婚して子供が出来ちゃうほうが見ていてツライけどな
>>79
これは別に結婚相手を捕まえる障害にはならないけどなあ
東京じゃ実家はダメなのかい? 良く考えてみろ?
そいつが40として二十歳から20年間後に実家の相も変らぬ
同じ部屋にいる事を思うと普通に笑えるだろ?w
>>66
実はそうなんだよね
生涯独身で終わることへの危機感はみんなが持つべきだし不毛な争い
ただ子供部屋おじさんて言葉の強さが半端ないのと、
異性からの拒絶反応が高いのは事実だろうから頑張れって話 >>4
当初の予想通り論点がずれてきたね
あとちょっとかなwww >>87
我が子(男女関係なく)が40まで家にいると考えるとぞっとするな まだやってんの?
一人暮らしは婚活に有利
結婚する気ないなら子供部屋で良い
で結論出てるだろ
大学院終了後、仕事で1年の半分以上が海外ってな生活を送っているうちに父親が病気に。
こんな状況で母親一人残して実家出られんわ。
一昨年、父が身罷って土地・家を相続。ついでに母親がリウマチ発症。
元々、核家族化はよろしくないとも思っているし、今更家を出る理由もないわ。
唯一の不満は、車、バイクを買い替えるとクソダサい世田谷ナンバーになってしまうことだな。
つうことで、不動産屋乙。
実家暮らしを女が嫌がる理由は
・家事が苦手そう
・夫の実家にあまり関わりたくない、同居なんてもっての他
って感じなのかな
家事の問題は練習すればいいだけだと思うが
賃貸アパートの空室率過去最悪でブチギレてんのか不動産おじさんたちは
子供部屋おじって不動産のステマとかブライダル業界のステマとか鼻息荒くしていってるのに、
そうなのか、じゃあ子供部屋からネットを通じで頑張って陰謀と戦ってるんだな!偉いぞ!
って言うと怒るのはなんでなんだろう?
>>61
何か勘違いしてる人いるけど
出戻りとか家の事情で仕方なくの人は全く別じゃないの
結婚した時期もあってお子さんも育て上げてのそれは全然当てはまらないと思う
やろうと思えば出来るのに合理的だとか趣味がどうと自分の意思で
生まれてこのかた両親の元を離れて生活したことありません
っていう中年のことだろう >>94
あと、親が要介護の可能性、
マザコンの可能性、
一人暮らしする経済力がない可能性
ってのも無視できない >>87
核家族サラリーマン家庭だとそうなんだろうな
家建てても一代限りだと勿体無い気がするが
うちの実家じいさんが建てたし俺の子どもも住むの歓迎だが >>16
結婚、独身スレもそうだけどたいてい無駄に苦労して貧乏やってるやつの嫉妬でスレが進むよ
この話題は不動産屋さんも絡んでるみたいだけど >>97
実は自覚もあるしめちゃくちゃ気にしてるんだろうね >>107
どちらかと言うと、不動産のステマガーとか言ってるからこそよりキチガイじみてて笑えて伸びてる気がする
ぶっちゃけ、子供部屋おじの中の8割くらいはネタじゃなくて本気で不動産屋のステマとか
既婚者や一人暮らし者の嫉妬とか本気で思ってそう 幼少の頃に人生の努力を放棄した日本下等メスにとって、
人間男性に寄生できるかどうかは生死の分かれ道だからな。
日本寄生虫を養わずにいる人間男性が許せないのだろう。
けど、子供部屋おじさん!子供部屋おじさん!キャッキャッ ってはしゃいでる人達って
実家暮らしじゃないのに結婚できてませんよね?
>>94
男女問わず家事だけではなく生活に必要な諸々を提供されることに慣れきった感覚が嫌なんじゃないかな
婚活のスタッフしてた人が、一人暮らしと実家暮らしの男性の差について
得意料理を聞きたがり、「(男性)さんは何が得意ですか?」と聞かれると面食らったり
普段はあまりきちんとした料理はしないと聞いてがっかりするのが実家暮らし
そもそも聞かないし(ありもので適当に作るものだと知っているので)
聞いたとしても「自分はドライカレーです」と返答したり
「自炊するなんてすごいですね」と労えるのが一人暮らしだと マザコンは多そうだな
子供部屋おじさんはほんとウケるわw
該当しそうなの近所に二人だな、四十後半だな
子供部屋お爺さんて60からかなwすぐじゃねーかw
これから空き家が膨大な数になる
今でさえ過剰なのに20年で3倍ほどに増える
次々に畳まないと治安悪化などの外部不経済を起こす
治安ガバガバな日本においては簡単に外来種の住処となる
男性の収入、及び男性実家の全財産を略奪することができないのは日本下等メスにとってさぞかし悔しかろう。
>>110
事実そうだろう
普通、他人の家の事なんてどうでもいいし
なんでそんなに気になるのか意味がわからない 新生活が落ち着く五月頃にはピタリとなくなる時限性の煽り案件。
どんなに汚く罵ろうが 更なる経費削減は国策。
トヨタを見習って コドおじで 節約しようwww
子供部屋おじさん = 35?〜59まで
子供部屋おじいさん = 60〜
子供部屋おじさんはそのうち親が死んで家を引き継ぐ
そして身寄りの無いまま死んで空き家になる
↑
迷惑
俺は実家に住んでる氷河期世代の独身男(40代)、親は団塊の世代(70代)でもうリタイアして働いてない
離婚する前はアパート暮らしだった
子供はもう中学生で母親の実家から学校に通ってる
親の為にも、いつか家建てかえてやるつもりだよ
ひとりでできるのじゃ! にならないことを祈るばかりである
カンガルーお腹おじさんと揶揄されるのは良いのだけど
婆さんカンガルーのお腹に出戻りカンガルーのババアてどうよ
入れ子過ぎる状況
思ったんだが おじいさんて未婚でもおじいさんて言うのか?
子供部屋おじの一生
・10代…恋人いないことに焦りなし、ギャルゲーにのめり込む
・20代…恋人いないことに焦りなし、エロゲーにのめり込む
・30代…周りがどんどん結婚、子育てしていくことに少し焦るものの、ネットで強がりで独身最高と書き込むことに勤しむうちに、それが本心と思い込むようになる
・40代前半…親の体が不自由になり、結婚に焦る。ネットやSPA!あたりの男は40でも20代女と結婚できるというのを真に受け20代に近づくも相手にされない
・40代後半…ようやく20代との結婚は無理だということに気づくも、同年代と結婚は嫌だと懲りずに30代前半から中盤と、こりずに10歳以上若い異性に向かい、撃沈する
・50代…孤独に耐えきれず、街中でちょっとでも若者に落ち度があると怒鳴り散らして説教する名物爺さんとして名を馳せる
60代以上…歩けなくなり、人と合わないのでサポセンにクレーム電話を入れるのが生きがいになる。やりすぎて警察から厳重注意を受ける
>>118
本気です手間だと思ってるなら病院行けw >>118
自分が結婚して家建てて幸せなら、粘着して叩かないよね普通
どっちもそれなりに楽しくやってるなら、それでいいんじゃないか と思う どーせ子供部屋おじさんが実家を出て一人暮らし始めたとしてもなんやかんやで恋愛対象外になるってオチなんでしょ
あたしわかっちゃう
>>128
そんなん子供部屋おじさんの半分くらいだから止めろ
まっとうな奴も半分くらいいるから >>129
レス見る限りお前の方が病院行ったほうが良いよ
私生活がゴミすぎてこんなスレでファビョってるんだろ? >>113
料理は練習するかしないかの問題で実家暮らしとは関係なさそうだけどな
今の大学生はレストランや居酒屋の厨房とかでアルバイトしないのかな
俺の頃は定番バイトでみんな料理が上手くなったもんだが
>「自炊するなんてすごいですね」と労えるのが一人暮らしだと
女が一人暮らしだと似たような生活様式の相手を好むってことかな
実家暮らしの女性なら多分こだわらなさそう >>128
昔やったエロゲは起動時に「20代では1日5回が目安です」と言う親切なメッセージ出してくれてた。 子供部屋おじさんの実家に
子供部屋おばさんが出戻ってきたしかも子連れ
楽しそうだな
>>71
受け取り方が怖いわw
男女逆でも実家暮らしという条件から受ける印象はこんなもんだろう
男だって気軽に遊びにいきにくいし
生活についても共働きがざらな時代にいかにも頼りなさげだよ
ただでさえ日本の男の家事時間の平均激低なんだし
稼ぐ女にとっては論外だろうし稼がん女もあえてそこへは行くまい >猪木いっぱい ★
スレタイがどんどん煽ってて草w
対立荒ししたいだけじゃねーかw
>>128
お前30代か20代後半だな
前半がリアルで、それ以降の年代が妄想じみてる >>133
いやさ、陰謀論とかアホだと思わんの?w
陰謀論じゃなくて普通にバカにされてるだけとか思わんの?
何でもかんでも自分に都合が悪いことは陰謀だ、とかギャグ漫画のキャラみたいなことを
本気で言ってることに対しておかしいって自覚ないの?
>>132
半分もこれなのかよw >職場でも30歳や40歳を過ぎて、今なお実家から通っている人がいます。介護など家庭の>事情で戻った人は別として、そういう人はどこか頼りなかったり、仕事が出来なかった>り、ハングリーさを感じなくて、グッとこない
とかいってはいるが、、、
要は金持ちの「ボン」であるのはいいけれど、後ろにいる「義理の親」が面倒なだけだろww
>>129
これ仕事じゃなくて趣味で粘着してるの? ゴーンさんで下火になってたけど、粘ってんなこのネタ
子供部屋おじさんと聞いても特徴あるグループがさっぱり見えてこないんだが。
いまだに収束しない。
この言葉選びは失敗ちゃうか。
仕送りできる収入がないなら一緒に住んで生活費多めに入れた方がよい
海月姫見ればわかるだろww
コドおじは 勝ち組設定だよwww
>>128
て20代だな
というか20代半ばになると30代が恐ろしく思える
その後は道なりに年を重ねていく >>143
子供部屋おじさんも趣味でステマと戦ってるんだな
よ! 名誉国士様! >>140
そんな顔真っ赤にしてもお前の人生が良くなるわけでもないんだよ
私生活が充実してないから理解できないんだろ? >>151
中々空き部屋が埋まらないんです
大家さんの気持ちを察してあげてください >>150
> そんな顔真っ赤にしてもお前の人生が良くなるわけでもないんだよ
これ高齢独身が言ってもなあ…
そんなに真っ赤にしても、あんたずっと独身だよって言うw
子供部屋おじの言うことって、ほぼブーメランなんだよなあ… >>153
まず家賃を下げてください
いろいろ強がってるけど半分くらいの子供部屋おじさんは家賃払ったら死んじゃうんでふ でもさー独り暮らしだとホント寂しくてさ
こんな時間にもここ覗いちゃうわ
去年政治板でとんかつの作り方教えてくれた人達ありがとう
とんかつ凄く上手く作れるようになったよ!!
同じこどおじでも、実家に金があっていつでも一人暮らしできる金持ちこどおじと貧乏こどおじでは
生活様式も交友関係も可処分所得も権力も何もかも違うから
その辺気を付けた方がいいぞ
貧乏に見えて実は金持ちこどおじとかおるからな
金持ちこどおじを下手にバカにするとお前の勤めてる会社どこだっけ?って脅されかねないから
親は子供が一緒に住んでるほうが
安心だろう。
大人になったら別居しなきゃいけないなんて、
欧米的価値観の押し付けだよ。
20年後70歳代になった子供部屋おじさんたち見てみたい。
>>154
そんなことしか言える事がないならもうレスすんなよ
頭悪そうだな
精神的に余裕のある人生が送れる時が来るといいな 昔は核家族化を問題視していたが
今は、実家に住んで親の面倒をみなきゃならない人を馬鹿にする時代なんだな
>>160
欧米でも 金持ちは同居www
大邸宅に住んでるぞw >>159
まあ、そういうのもいるけど、半分くらいは貧乏だからね
そもそもそういう本当に大丈夫な層はこんなスレでいちいち貧乏人相手にしないし >>157
ほらw ステマステマと騒ぐ割に、ステマと戦ってて偉いねーって言うと火病るw
>>97で書いた通りw
>>162
> 精神的に余裕のある人生が送れる時が来るといいな
まあお前は独居老人確定で不幸な未来しかないけどなw >>161
70歳とか普通に両親亡くなってるだろうし
ただの一人暮らしのおじいちゃんだろ さて、自活とは何だろうw
まあ、一人暮らしを長く経験した人間なら、そこまでのモノとは思えないはずだよ
⑴メシ
まず炊かないよw一人暮らしだと分量の調整がつかんw
今日は食ったが、明日はどうか??
⑵洗濯
洗濯するのは洗濯機w
干した後、取り込む(おれなんか、1週間干したままだったりするw)
⑶掃除
2週間に一回程度、惰性でかけるだけw
上から下になんかやりゃしないw
⑷風呂
これに至ってはボタン一つww
つくづく思う、、、一人暮らしは基本料金払ってるだけ無駄だとww
女もだけど
嫉妬される条件少ないのほど
嫉妬だって騒ぐよな
>>164
家族バラバラにしたほうが税金もいっぱい取れるしね >>167
お前より遥かにマシなのは確実だけどな
必死すぎて見てて痛々しい >>168
一%だろうが 同等の生活レベルを天秤にかければ 確実に勝ちだからなw 何時だったかテレビでやっていたけれど
10浪してまで気象予報士試験に合格した30代の実家オジさん
そういう実家オジさんならマシ
子供部屋おじさんは何をやってるのだろう解らないぞ >>1 >>159
金持ちなのに子供部屋おじってある意味一番やばいんじゃない?
精神的なものか身の回りの世話をどっちかを家族に依存してるってことだろ?
そうでなければ結婚はしてるだろうし >>122
>そして身寄りの無いまま死んで空き家になる
家から出た奴でも、親が死んで空き家になる というのは同じ。
むしろ、そっちの方が迷惑。 眠い(=_=)独り暮らしが偉いなんてことはない
精神的に自立できるけどビンボーと隣り合わせ
ただ、母ちゃんは万能だということは何かわかった
>>170
それでいいんだよ
家事が大変か、そうじゃないか分かるだけでも良い
家事ができなくても
毎日家事することの大変さを知ってるかどうかはでかい 行動力のなさはステータスだ。
人は一人で生きてるわけじゃねえw
実家暮らしはなめられるよ
普通は一人暮らしして自由に遊びたいわけじゃん?若い頃な
んでもって、結婚し中年を迎える 子供も成人したりな
この子供部屋おじさんは ずーと変化が無いわけよ
実家の子供部屋から、そりゃあ笑うだろw何年生きても変わらずじゃさw
お前、大丈夫か?ってなるさw
>>177
普通、親の家は子が畳むからな
お前の中では親と決別しないと一人暮らしできないルールでもあるのか? >>172
方々で崩壊家屋が問題になってるってのに、これ以上「新築」作ってどうすんだwと
もうそろそろ、更地に対する固定資産税を見直すべきだと思う 実家に帰ってきたら子供部屋は空いてなかった。
洋室6畳(子供部屋1)母の部屋
和室8畳(子供部屋2)父の部屋
和室8畳+縁側(客間・座敷)自室
なんつーか、シェアハウスみたいな感じだ。
>>174
富裕層が1%って話なのに
同等の生活レベルとか
何の話? >>170
メシだけちょっと違う
5合くらいまとめて炊いて一食分ずつ小袋に入れて冷凍庫へ
たまにしか炊かないからフライパンで炊くので炊飯器は要らない >>173
その自身・根拠はどっから出てくるんだろう?
俺は「一生独身は辛いものがある」って理由で強がってる独身は辛いぞーってことで言ってるけど、
あんたは「俺をバカにするやつは不幸に違いない」ってことだけで言ってるよねw
そこら辺が見透かされてるからバカにされてるとか強がりとかしか見えないからバカにされてるのでは?
普通に自虐ネタ言ってる子供部屋おじ(twitterで部屋画像をうpしてるようなの)は
バカにされてないだろ
バカにされてるのはステマとか言ってるタイプの奴らだし >>167
仕事じゃないならおじさんからかってるだけだろ
それが自立してやりたいことってのなら、もう手の施しようがないよ >>188
>>118が全てだよ
それが理解できずにこんなスレで必死になってる自分を客観的に見てみろよゴミ 実家から子供が巣立つと子供部屋はゲストルームにするし
その方が使いやすい
何時までも子離れできない親もおかしい
>>179
すまんなw
おれは、今あげた「メシ、洗濯、掃除、風呂」これらが大変だなんて「1mm」も思ったことがないww
こんなもんを「大変である!!」というのなら、
それは、明治や大正、最大限引っ張って24営業のコンビニができるまでの話
いまやもう、誰でもできるw
こんな誰でもできる「自活」とやら基準に掲げてどうこう言うのは、どうかと思う >>190
> 仕事じゃないならおじさんからかってるだけだろ
↑これがなぜ
↓これになるのかw
> それが自立してやりたいことってのなら、もう手の施しようがないよ
子供部屋おじって自分たちを叩くために実家から出た人がいるとか思ってるんだろうか…
ステマとか陰謀論とかいうのも、その辺りの思い込みの強さからなんだろうなw >>182
話がかみ合ってない。
「〇〇家の家」を捨てて、他に移り住んで、「〇〇家の家」が廃墟になるのは同じと言ってる。
結構、そういう空き家が多くなって、日本中、よろしくない事態になっている。 >>179
>>170 が言いたいのは、
家事なんて完璧を目指さなければ誰だってできるものであって、
無理して一人暮らしして経験するほどのことでもないって意味だと思うぞ。
冷蔵庫も洗濯機も調理家電もなかった時代は大変だったと思うが。 >>191
他人のことなんてどうでもいいなら、まずこのスレを開かなかったり、いちいち他人にレスしないわなw
自分の取ってる行動に矛盾を感じないのか?w 親離れしろ介護はしろ
こういうのダブルスタンダードって奴ちゃうんけ?
子供部屋おじさんというのは子供部屋おじさんという病である
寄って集って子供部屋おじさんをイジメるのは止め給え
>>194
でもできてないじゃん
家事の大変さは作業の難しさじゃなくて継続の難しさだから >>202
子供部屋おじさん自身が虐められてると思ってないからセーフw
嫉妬で叩かれてる俺恵まれてる俺優れてるって思ってるじゃん?w >>181
お前、親がボケたり、親が死んで葬式したりすることまで考えたこと、経験したことあるか?
ないだろ >>187
基本自宅で、朝なり夕なりを食う確率が高い人はそれでいいと思う
どうなるか全く想定がつかんwwなんてのは、カレーを寝かせるのはいいが、寝かせすぎて。。。なんてことになる 親が死ねば相続できる家があるってことだろ
お前ら
それが妬ましいからバカにしてるのか?
貧乏人はつらいね
>>197
それは真実だし、実家で家事を学ぶこともできる
ただ、女子視点でみて、
一人暮らしの方が家事について理解してる可能性が高いと思うのは当然だということも理解すべきでは? 子供部屋おじさんと子離れできない親はセットでしょう
マザコンとしか言い様がない
少なくとも昭和の時代はそうだった
オレ87歳だけどな
>>195
うん
なにやってんのか見当がつかないんだよ
ここでなにやってんの? >>198
なんの関係があるんだよ?
お前頭悪すぎじゃね? 親も悪いだろうな
若い頃、とっとと自立させないから、
親に依存した未成熟なおじさんになってしまう
一人暮らし経験の長い人は高確率で自己中である
なぜなら他人に合わせる必要のない生活を長期間に渡って過ごしているからである
>>200
レオパに住んで親の介護もして税金もいっぱい納めてちょ 一事が万事の設定で汚く罵ろうが 生活条件なんて個々に違うんだよwww
>>170
だいたい合ってるわそんなもんよな
親がヤバいパターンあると思うのよ
距離とった方がいいことに気付かないままな >>203
それって家事が手段じゃなくて目的になってない?
無駄な家事を省くのも家事能力の一つだよ
そういうのは一人暮らしとか実家暮らしとか関係なくて個人の資質だよ >>194
疲れてる日も体調の悪い日も
高齢の親がそれをやり続ける大変さがわかってないね >>218
逆にそれが出来てるなら家事ができるってことだろ?
家事の大変さを知ってるか家事が出来るか、一人暮らしならそのいずれかを持ってる「確率」が高い 学生運動や労働運動に明け暮れ
やっと就職し家族を持ち子を育て
4、50代の息子が実家で子供部屋おじさん出戻りおばさん
全く哀れだ
>>215
なるほど
親の土地をセブンにしてオーナーになって頑張って
介護施設にぶち込むのも自立って事かもしれないな そうだな、子供部屋おじさんは
年老いたおばあさんにパンツ畳んでもらってんだよな
これはないわwかなり世間からずれてるわ 痛々しい
>>209
>それは真実だし、実家で家事を学ぶこともできる
>一人暮らしの方が家事について理解してる可能性が高いと思うのは当然
矛盾してるぞw
一人暮らしの方が家事について理解してると思うのは偏見か願望 こういう話題を目にするたびに思うけど日本人って何を目指してるのかな
子供部屋おじさんも人に言えない何かを抱えて子供部屋おじさんをしている
子供部屋おじさんになりたくて子供部屋おじさんになった訳ではないのだ
そういう子供部屋おじさん達をイジメてはいけないよ僕ちんたち
>>222
そのあげく、うちは親が資産家だからとか死ねば相続できるからとか言われる始末…
そして、自立させようとネット回線を抜いて殺されると。 >>203
あんたのおうちに、ハウスキーパーとして派遣されてるわけじゃないww
できてるとかできてないとか、匿名のどこの馬の骨かわからん奴に、判断される筋合いはない
できてるできてない?大きなお世話だ
じゃあんたは、コメとぎをした後、コメとぎの水は野菜の成長にいいとかなんとかで、「できた家事とやら」をやってんのか? >>212
子供部屋おじには難しいことだったねw
ごめんねw 子供部屋おじさんとか酷い言い方。
親が病弱で会社から帰って世話してる男性もけっこういるんだよ。
>>218
じゃあ高齢の親にやらせないで自分でやりなよ
高齢になると洗濯物干したり取り込むのも一苦労なんだよ
食事の買い物やゴミ出しや掃除も辛くなってくる 事情は親の面倒だろう
つまり親が何もしてこなかったということ
無知の親は結果として子に罪を負わせる
>>227
一つの方向を日本人全員が一緒に一丸となって目指す、なんて時代は昭和とともに終わったんだよ。 >>226
偏見だよ
でも婚活市場が偏見で動くこともわかるだろ?
身長や年収や学歴なんか本質的にはどうでも良いのに、重視されるんだぞ? >>220
高齢だから高齢だからと言って、老人から仕事を奪うのはよくないことだよw
1日2日程度、休んでねならいいけどね >>231
逃げるんならレスすんなよ
うぜーゴミだな 親がチャンとしていれば馬鹿息子や馬鹿娘には育たない
実家暮らしだと家事をやらないという思い込みが激しいな、このスレ
そういう思い込みが激しい人って、子供のころ、全く家の手伝いとかしてなかったんだろうなと想像がつく
未婚男性に4人にひとりしか
年収400万以上がいない現実を
おばさんもわかってきて
最近は350あればって妥協する
おばさん増えてきたらしい
>>241
このスレの思い込みじゃなくて世間的な偏見だと思うよ
善し悪しはともかく、そう思われがちなのは理解しとけよ >>239
はいはい、せいぜい、不動産業者とブライダル業者とアパレル業界とマスコミと
あとなんだっけ?国の陰謀と頑張って子供部屋からネットで戦ってね
応援してるよwwww 子供部屋おじさんていうのは一昔前で言う座敷牢とか蔵に閉じ込められてた
奇形とか精神障害とかそういう人達と変わらないんだよ
だからそういう子供部屋おじさん達を面白がってイジメてはいけないよ僕ちんたち
子供部屋おじさんは何で生まれてきたの?
親の怠慢?
生物としてどうよ
>>241
自分が実家ぐらしのときは何からなにまで親に甘えていた 実家を出た者 の嫉妬だろ。
ああ、実家に居た頃は楽でよかったなぁ、っていう。 男は一人暮らしを最低10年は続けてないと結婚には向かないと思う
>>245
確かに…
その可能性もあるな…
なんか申し訳ないことをした… >>243
子供部屋おじさんって決定的に客観視というか、自分が世間でどう見られてるかとか
そういう視点がないのが凄いよね
そこら辺がないから会話が噛み合わなかったり、ズレた返答をするんだと思う >>219
俺は親父が死んで実家に戻り、母親の介護を6年して介護度が上がってもう自分じゃ無理になって施設に預けたとこだ
自営なので収入激減しながらなんとか続いたが、実家一人ぼっちになった今から、失われた日々を取り戻すよ
介護を口にするのは簡単だけど、けっこう辛いよ >>209
実家に住み続けてる多くのオジサンは家事なんてやらないよ
年取れば取るほど疲れてたり面倒臭くてやらないよ
実家に住んで親の面倒を見てるようなオジサンなら立派だよ >>233
だからそれが良くないといってんだ
なるほど確かに「表面上は」あるべき姿かもしれん
しかしな、もう年だから年だからと、「できるかもしれないこと」まで、危険だからと「奪うこと」は、年寄りのためにもならん やっぱり親の教育、育て方のミスだな
いい年こいて実家とかは本当に無い、だから魅力なく一人身でもあるんだろ
>>225
3世代同居で洗濯物関係は爺さん婆さんの仕事なんで、
婆さん(親)が洗濯物を畳んでいるが、何か問題があるのか?
課題があった方が、ボケなくていいんだぞ。 実家暮らしを選択肢から外すって所で、どれだけヤリたいのよ?と思ってしまった
ことおじつうても
下はニートから犯罪者
上は金持ちやら皇族
ピンキリよ
>>253
何かと理由付けで何もしない奴いるよ、部下にも
それは親と話して決めたこと?
親にやろうか?って言ってごらんよ
喜ぶと思うよ >>242
妥協されてもな・・・
おばさんでも良いという妥協がおじさんにあるかを考えないとな 例えば発達障害、精神障害、身体障害の
20、30、40、50代おじさんおばさんが
実家暮らしで親の介護が必要だったとする
それとは違うケースでしょう
健常者である子供部屋おじさんの生活についてだろ
>>257
独身であることを選んだか
独身にならざる負えない
では同じ独身でも物凄い隔たりがあるしな >>232
そういう人は問題視されてる子供部屋おじさんとは少し違う気がする >>248
むしろ一人暮らし経験が長い人は地雷だよ、男女ともに
自己中率が高い
何故なら、一人暮らしだと他人との共同生活で必要な我慢をする必要がないからな ボケ防止だってんなら時々は炊事洗濯変わってやって
代わりにエリザベス女王みたいにTwitterやったりインスタ投稿してもらうのもいいかもね。
>>253
年寄りのため?
あんたは自分が年寄りになってこき使われて初めて理解するのか
年老いた親に家事やらせて何もしない子供がどんなに見苦しいか気づいてない
自分の年老いた親はお金出すから出ていってくれとアラフィフの兄に言ってるよ
もう自由にゆっくり過ごしたいんだと親は言ってる >>245
イジメてイジメてイジメ尽くしたくない?
想像してみてよ
いい年したおじさんが小学生と変わらない生活してんだよ
おぞましいだろ
ゴキブリは叩き潰すにかぎる >>239
なんでこども部屋から出ないの?
お母ちゃんと一緒だとやっぱ安心? >>252
なるほど、それはあるか
24営業のコンビニができるまでは、
まあ「どこそこの店が閉まるまでに、これとあれを」なんてのも家事の一部だったが、
今や造作もない話w
家事は大変家事は大変って、まさしく昭和の価値観に縛られたままなんだろうね 健常者である子供部屋おじさんがなんで実家にしがみついて生きている?
世間は興味があるってこと
オレなんかは貧乏ッタレだったから、子供部屋があるだけでも羨ましいけどな。
>>241
実家暮らしで家事やらない人についてはどう思う? 母親の家事を少しお手伝いしただけでぼくちん家事上手にできるもん!完璧だもん!って笑えるな
>>237
個人の偏見をなくすことは不可能だな
ただ、「実家暮らしは家事ができない」という偏見を取り去ることができれば、
その人は新しい世界が開けるかも知れない。
そうでなければ単に性格の不一致となるだけのこと。 男だったら 一人で暮らせ
親と同居の 独身おじさん
誰が呼んだか 誰が呼んだか 子供部屋おじさん
飯の用意は 母ちゃんまかせ
今日もきつめの 今日もきつめの 檄が飛ぶ
やぼな実家は 見せたくないが
見せてフラれた こともある
ネットの奴らにゃ ネットの奴らにゃ 虚勢をはるが
恋のイロハは 見当つかぬ
女は糞さと 女は糞さと 苦笑い
親はそのうち ボケたりするが
ボケちゃならない 人の道
どこへ行くのか どこへ行くのか 子供部屋おじさん
コミケ帰りの 電車の中で
胸にアニメの 胸にアニメの 服を見る
>>255
それはあるな
老人はやることが減ると一気にボケる
子供が一人暮らししていた年老いた親を自分の家に引き取って一緒に暮らし始めると高確率でボケが急速に進む 何で二世帯住宅が駄目なんだよ。
昔なら当たり前の話だろう。
不動産屋がマスコミ使って必死過ぎる。
まあ、空き家問題で死活問題だからなあ。
親が子供部屋おじさんを望んでなければそうはならないと思う。
居心地悪くなるような態度を取るだろうし、どこかの時点で親子関係は破綻すると思う。
>>247
まあ、この際、嫉妬でもいいよ
世間がお前らに嫉妬してるんだよ
つまり、世間から隔離してんの
婚活では市場価値を下げるし、周りからは変な目で見られるの
まあ、それだけだけどね
世間から離れて強く生きていけるって凄いよ
そこは俺も嫉妬するわ 実家住まいでも相手作って結婚して出て行くのが多数!以上!!
>>1
流行ってもいない造語をさも流行っているがごとく吹聴する非常に悪質なステマ、あるいはフェイクニュースといった感じか
糞マスゴミが、反吐が出る >>275
なかなか難しいと思うけどね
ほとんどの男子は家で家事なんかしないだろうし
まずはそいつらをどうにかしないと >>266
お前こそ、己が爺になった時のことを考えろ!!
はいおじいちゃんw無理しないで。こっちがやっとくから
はいおじいちゃん、何でそんなことするの!!こっちがやっとくといぅったでしょ!!
おじいちゃんは、新聞でも読んどけばいいのよ!!
これが、老人にとっての幸せか?
なるほど確かに、君の書きようは「表面上」は親思いであり、年寄り思いだw
けど、要は「なんかやられて、怪我でもされたらうっとおしい」ってのが本音ではないかい?? >>280
それ、ホントに「世間」なの? 少数が勝手に思い込んデカい声で喚いてるだけじゃないの? >>283
>ほとんどの男子は家で家事なんかしないだろうし
それデータでもあるの?それこそ偏見じゃないの? >>285
だから、それ親と話した?
迷惑じゃなければ家事するよ?って。
それでも
「私の健康を損ねる気か!」って言われてたら、すまん、俺が悪かったよ >>278
ずっと昔から、百姓でも武家でも、一緒に暮らして何も不自然でもなく、
後継ぎでもない奴が同居してるのも、自然な姿だったんだし、
まあ、不動産屋が必死になっておかしな「常識」を植え付けようと
してるようにしか見えないわな。 このスレでどれだけ賃貸の新規加入があったかの揺れ幅を見ている
5ちゃんはゴイムの実験場
人並みの人生送れてないことを馬鹿にするな
障害者だってそうだが人生いろいろ人それぞれ事情ってもんがあるんだよ
やりたいと思ってもできないジャンルって誰しもあるだろーが
核家族化なんてのが流行り始めたのは
日本が高度経済成長期に入り、都市部/工場が労働力を大量に必要としだしてから。
たいして歴史がある訳でもない。
>>283
家事は専門知識を必要とするものではない
目標を設定して、達成に必要な要件を考え、無駄を排除して効率的に実行する能力は
普段の仕事でも鍛えられてるだろ
少し練習すればほとんどの人が出来るようになるよ >>286
確かに俺の住んでる世界なんて狭いから何とも言えないが…
親の介護とかなら話は別だけど、共に健在で、それなりに収入あって、家が資産家とかじゃないなら、ちょっとなって人は多いと思う
気のせいならすまん >>269
自分の親から愚痴を聞くからね
もう80近いから玄関に降りて宅配物を受けるのも疲れるんだってと
兄に言っても毎日何個も私物の宅配物が届いてる
ご飯は?風呂は?って言うだけで自分でやらないし
人としておかしい >>286
心配しなくていい
引きこもりならともかく仕事して納税してるなら世間的にも実家住まいに何の問題もない
独居している人も実家の親には家事を全部独力でやらせている 日本は家賃や家の値段が高すぎる
大学まで子供を養うにも相当な金がかかる
自分が大学まで親に養って貰って、
親がどれだけ大変だったのかをよく知っているからこそ
自分も同じように子供を育てようという気持ちになれない
むしろ、一人で生きるほうが楽だし、それに慣れているし
自分で自分を育てて、慰めるだけで精一杯
家を買う事が負け、不動産屋に負けた、全くその通りだよ
それが実家にしがみついて生きる理由とはならない
>>273
まあwやってもいいよ
俺の田舎は鳥取、今は船橋市
あまりに離れてるんで、盆の頃しか帰省しない
帰ったとしても、2泊3日
う〜〜〜ん、
自分のパンツやシャツを、自分の分だけ洗うってのもどうかと思うよw
(お父さんのパンツと一緒は嫌!!っていう年ごろでもないんだからww)
あと、母親お気に入りの柔軟剤とかがあったりとかして、、まあ「新発見」もあったりするんだわw
あんたがいくつで、あんたの親がいくつかは知らんが、
一回り上の人に対しては「台所に男が入るべからず」を尊重してあげては? 実際、景気なんか良くなってないから近くにある実家に子供連れて戻る人もけっこういるし
今時、こういうネタはなかなか受け入れられないと思う
下手なことを口走ると自分や家族が的にされるだけだよ
>>293
実家暮らしは家事をしない・家事をできないって明らかに偏見だわな
家事ができないって障害持ちでもなければ誰でもできる
まあ普段から家事をしている人の方が効率よく家事を行えるってのはあると思うが >>1
以前、朝日新聞が流行らそうとして失敗した「アベする」と同じ >>289
だから一緒に住むなら年老いた親を世話して家事やれよって話だよ
全部じゃなくてもできるだけ >>297
中古住宅だと安いぞ
土地の価格だけで買える
まあその土地価格が高すぎるんだがな
日本人が新築信仰をやめない限り、いつまで経っても生活は苦しいままだろうな やっぱり一人暮らし経験のない男と結婚だけはしないほうがいいな
文句だけは一丁前で家事の手伝いなんて言い訳ばっかりで何にもやりそうにない
>>287
気になって見たら
平成28年のデータで(週当たり)
男性は44分
女性は3時間28分
だからまあすごく少ないな。男性の仕事にとられる時間や主婦を考慮しても
それでも男性の家事時間は平成8年の2倍に増加してる(週当たり24分 >>306
新築信仰なんて建て売りでは崩壊しているぞ。
節目だらけの 柱に建築合板。注文住宅ならまだましだろうけれど。 >>297
それは真逆で
自分と同じ以上の暮らしをさせたいと思うのが親の心情
親にもよる、それは望まなかった子であったり様々
一方では望んでいたけど思いの外だったなど
しかし産んで良かったという人もいる
私見は言わないけど自身がどのように育ったかにより
愛情のかけ方を間違えるんだよ >>289
あと、昔は子供が大黒柱として両親を養ってたからな
少し違う気がするぞ >>305
年老いた親でも、色々とやってもらった方がボケなくて良い。
孫の関係で一緒に買い物に行くとか、孫に頼られるとかなり嬉しそう。 >>288
一回り上の女というのは「台所に男立ち入るべからず」だw
まあ、にもかかわらずやってくれってんなら、やってもいいぜw
というか、盆に帰省した時は「炊事洗濯掃除」なんぞやらん
ぼうぼうに生えた、あちこちの山や畑の雑草の駆除をやるだけだ
わかるかい?
男女の差ってものを
ありがとなあ、、といって「相変わらず塩が効きすぎる握り飯をもらうだけ」だがなww アニメヲタク、アイドルヲタク、鉄道ヲタクと同じく何をするから、実家に住んでるからバカにされるでなく
そういう事をやってる人達は未熟なガキ思考が多いからバカにされるだけ。学校で教わる事は得意でも
自分で考え模索するようなこと、恋愛などが苦手とかがバカにされる。精神からくるのか童顔が多いし。
>>307
社会人経験のない女性と結婚するのも止めとけ。
年下の彼女が大学卒業した瞬間結婚なんてのは止めた方がいい。とにかく常識が身についてない。
数年でいいから社会人経験させとけ。 >>309
それでも一戸建てにしろマンションにしろ新築物件がどんどん出てくる
やはりまだ新築信仰が残っている証拠だろう >>293
家事は母親が担当してるならずっと母親がやるものだよ。
当番制はストレス多すぎて続かないのが現実。 自分で買ったマンションに親と住んでるのは子供部屋?
基本的に生活費は俺が出しているしスネをカジッてるつもりは無い。
むしろ、親に小遣いをやってるくらいだ。
>>1
「子供部屋おじさん」とかくだらん造語を流行らそうとするなんて、いったいどこの糞広告代理店が関わっているのだろうな >>307
車の中とか自分の部屋が散らかり放題のやつはヤバイ >>308
労働時間の問題とか色々あるだろうが・・・
結局、男は家事しないってことか
家事ができるできないは最早どうでもいいことになるなw >>305
体が動くうちは身の回りのことは自分でさせた方がいい、その方がボケない
周りが何でもかんでもやってやると途端にボケだす >>314
いや、そこは子供部屋おじさんの立場で話してよ
なんで盆に帰省してんだよ笑 >>317
マンションは、一時的な空間維持費だから 賃貸との天秤でしかならない。
生活環境の選択肢の1つだよ。 >>317
新築信仰ってのがあるのかどうかは知らんが、
日本の家屋は鉄筋コンクリとか含めても耐用年数が短いからどんどん新築が必要なのは確かだ。
ヨーロッパとか地震が無い国ならホンマ、数百年住めるけどな。 >>318
では、子供部屋おじさんの役割は何になるの? >>319
立派なもんだよ
さっさと独立して親の面倒も見ずに放ったらかしてる人が多いからな、今は おっさんにもなって親元で自立心なく魅力のない人間だから独身でもあるんだろ
>>319
そこに住む主人は誰なのだと思うよ
先で結婚したら母親はどう思うだろう・・・
とならないよう、日頃から母親との会話が必要かも 実家暮らしだけど家賃払うのは馬鹿らしいと思うがな
会社まで徒歩圏内とかなら考えるけど意味もなく一人暮らしってただ自分に酔ってるだけ
>>319
それは良いんじゃない?
結婚はしにくいかも知れないが、立派な大黒柱だよ >>327
その家の中で子供としての役(ロール)を演じ続ける事かな。
ママンが狩ってきてくれた服を喜んで着るとか、
パパのお酒に付き合うとかとか。 >>312
3世代同居=爺婆、親、子
親世代が「大黒柱」なのは同じ認識だと思うが、、、
ところが、「昔」と違うのは、その昔は年金分の収入を親世代が
巻き上げられることもなく、爺婆が年金を貰って社会が保証するという
形態ではなかった。だから親世代が養ってたのは当たり前。
今の親世代は年金分は巻き上げられる、爺婆にも巻き上げられるで
二重に巻き上げられ、さらに余分に相続税まで取られたりする。 >>327
草むしりとかトイレ風呂掃除くらいかなぁ。
それ以外は逆にやらせてくれない母親のが多いと思う。 >>335
それ本気で言ってるならやばいよ
お前じゃなくて両親も
共依存じゃん >>326
木造建築は耐用年数は30年くらいとか言われてるけど、明らかに嘘っぱちだよな、普通に50〜60年は持つ
ヨーロッパのような石造りの家でも配管や配線は老朽化するので、数百年住もうと思ったら改修工事は確実に必要 >>307
とかいうが、、、
もう、5年近くも前になるが、結構本腰入れて料理を作った時の、その時の女の突込みが、
「かたずけ」についてだったことは、今も忘れておらんw
イクメンやらなんやら言うが、女は「炊事掃除洗濯」の分野に男が入ることを嫌っている。と思ったよ >>322
収入に差が無いなら労務で埋める
収入に差があるならどうでもいい労務させるのは無駄 >>337
まあ、父ちゃんが働けなくなったら家族を養ってやればいいんでないのかな >>338
難しいことばがつかいたくてたまらないお年頃でちゅか? >>33
たしかに立派だと思う。あなたは孝行息子だし、それは誇れるべきこと。
でも適齢期の女性から見たら、結局のところ母親と一緒に住んでいる以上はこどおじと同じ扱いになってしまうと思う。
そこを評価してくれる奇特な方はそうそういない。
これは自己認識の問題でなく、どう見られているかの他者認識の問題だから・・・。 こういうのって子供部屋おばさんも並列して書かないと性差別にならないのか?
むしろ家事能力が必要とされる女の方が実家暮らしはヤバいと思うのだか
>>324
それはだからなw
帰省おじさんでも、子供部屋おじさんでも、「おじさん」は共通項でしょ?
「おじさん」は、女性の仕事を奪ってはならんのよw
たとえ、ボタンひとつのしごとでもあってもね
こんな感じでどう? >>341
男が女より料理や家事をうまくやると、女の立場がなくなるんだよ
男は器用でも不器用にふるまう必要がある おまいらよほど痛いところ突かれたみたいだな(´・ω・`)
>>346
独身の実家住まい女性には昔から
「家事手伝い」
と言う、とても立派なレッテルがある。 >>326
旧家や日本家屋が見直されている時代
地震や災害で壊れる家はズバリその程度の家だった
西欧の石造りのメインテナンスは最悪と聞きます
それこそ日本家屋を叩く理由はマスコミがスポンサー住建の肩を持つという話でしょう >>335
これは本質を突いていると思う。
ここまで極端じゃなくても。
子供部屋おじさんが世間から蔑まれるのも、いい歳した成人男性が未だに子供の役割に甘んじていると思われるからだろう。 >>345
姑とは絶対に暮らしたくないっていう女性が多いからね、仕方ないね >>344
共依存が難しいってやばいな
中学生でも知ってるぞ >>346
子供部屋未使用なのに、子供部屋おばさんとはこれいかに。 卵から孵ったヒナなら、巣で口を開けて親鳥からエサをもらってても微笑ましいわな。
巣に親鳥と同じデカさの成長した鳥が、口を開けて親鳥からエサもらってたら引くだろw
>>346
それは思うね
昔から家事手伝いと称して実家暮らししてる女で
実際にきちんと家事やってる女を見たことがない >>33
こどおじかどうかは別として二世帯住宅ってのがやばい >>347
だとしたら、子供部屋おじさんは子供の役割を強いられてることになるな
そういう意味では可愛そうだ メーカーで生産管理の仕事とかしてる人は家事も上手そうだな。
家事計画の作成から消耗品の在庫管理、道具の定位置化や5S活動とか。
そうやって家事を規格化していくと妻が怒りそうだが。
>>355
そうか。それはスマンな。そんな単語まで知らなきゃいけない今の中学生はかわいそうだな。 >>346
そこはつつくなよw
炊事洗濯掃除以外のことができない以上、完全に「母親と被っちゃうんだからw」 いけずごけ、独身女性、オールドミス、売れ残り
対語ではなく類語として「子供部屋おじさん」として定着したいもくろみだろ
>>352
なんか、俺もこれな気がしてきた
親が親の役割を、子が子の役割をし続けることでお互いを保ってるのかも
そりゃ30にもなって子役やってたら世間はビビるよ 共依存がどうとか言ってるけど、実家暮らししてるくらいで共依存とか言われたらさすがに可哀そう
共依存って言葉、最近簡単に使われ過ぎ
うつ病なんかもそうだけど、本物のうつ病患者って、本当に見るからにおかしいからな
>>343
もう二人とも70で引退の身だよ。
去年の終わりに母親が脳梗塞で半身麻痺になった。 完全に子供部屋おじいさんだなおれw
仕事してるが貯金ないし
ただ女関係は何度かひどい目にあってるのと年なので
もう全く用事がないのが救いw
仕事休みの日は日がな一日あそんでたり
娘が孫連れてご飯ねだりに来たり
割と暇なくあそんでるよ
まあ親の介護もなくはないけど
今のところあまり手間かからないしね
あとこんな条件だけで付き合う相手選んでいる
打算的な女は
付き合い始めてからもっといい条件の奴やってきたら
たとえ結婚してでもあっさり乗り換えるようなやつらばっかだからねw気をつけてね(経験談)
>>360
可愛そうって文字見る度に
カアイソウの手紙を連想しちゃう 友人で1人いる。恋愛経験なし、女と会話経験なしのやつ実家暮らし。そいつ 智也というおっさんだが
家では母親が 「 トモくん 」 と呼ぶんだぞwwwww 何がくんだwww キモすぎるww
>>348
間違いなくそう思ったねw
バーベキューとかじゃないから、
片す(かたす)順とか洗う順とか、料理出す前に最後「上から順」にしといたんだが、、
それでも、やり方が違うとかで、「男っていいよねw」だったわ >>353
何をそんなに敵視してるのか、意味が分からんのだけど、確かにそういう人は多い。
同居すると、お互いに色々なことを頼めて便利なんだけどな。 >>367
親からしたら子供が何歳でも子供だよ。
親を頼る息子を演じるのも親孝行のうちだと思う。 >>348
交互にやってるからか、
そんなこと言われない
現実と想像は違うんやで >>316
教員や政治家その他公務員にも言えるなそれ
民間企業で働かず閉ざされた世界しか知らないやつとかいらん >>1
男女平等の日は不発だった
理由は世の多くの女性はまだまだ男性に依存したい
「いけずごけ、独身女性、オールドミス、売れ残り 」
に対抗すべく打ち出したのでしょう
しかし、「子供部屋おじさん」は定着しない
先日、アメリカの女子プロサッカーチームの女性たちが待遇改善を訴えた
しかしこれも不発、なぜだと思う?
記者ならばそのあたりもキチンと取材すべきだよ >>374
できれば嫁さんの実家が近い(だけど同居でない)のが理想。
子供を預けやすいし、嫁さんが子育ての相談もしやすい。
次点で旦那の実家が近い(だけど同居でない)
嫁が子育ての相談はしにくいが子供は預かってくれる。 >>369
それは、もう子供部屋おじさんではないな
なにも揶揄される筋合いはない >>372
それは、それでいいんじゃない?
基本赤の他人であるあなたにとって、何か問題でも?
あなたは、その問題点がどこにあるかをいえる? 大人数で住むと基礎生活費が低くなるしリッチな生活ができるぞ
田舎が裕福なのはこのせいだ
親が手のかかる存在になるまでだがな
>>348
うちは妻が寝坊介なんで、朝ご飯を作るのはデフォルトで俺の仕事になってる。 来月から子供部屋おじさん予定だけど
兄の部屋は父の部屋になりエアコン完備で環境よくなった
俺の元部屋は母の部屋になり広くなった
俺は死んだ祖母の部屋(1階)に押し込まれるんだが(´・ω・`)
>>368
子供が実家で同居することを望み
かつ仕事や結婚に過剰に口を出し自分の思い通りにしようとし
(あんな男やめろとかいわれて)結果的に子供が結婚できなくて困るが
子供のほうもそれでも親が心配で別居は難しいと思うほどこじらせていたら
共依存の状態にあるといえるが
まあプチ共依存みたいなところは誰にでもあるっちゃあるといえるし物の言い様だから
便利なタームだから乱用されがちだよね 定職に就いて納税義務も果たしてるなら実家暮らしだろうが何だろうが問題もない
>>376
そりゃあ個人差があるからな
女性には男性は料理や家事は下手なはずだっている思い込みを持ってる人も多いから、男性が料理や家事をテキパキやると負けて気分になる人もいるわけよ 近所でご不幸があってお通夜に行ったとき
親が包んでるからつって40代後半息子が手ぶらで行ったって話を聞いた
いつまでも「○○さんちの息子」って言われてなんとも思わない不思議
>>376
あなたは女性?
それとも男性?
かりに、男性と仮定した場合、彼女から「これはこう、あれはなに」とかの指図はなかった? 子供のままだろうが立派な大人になろうが、たかだか80年程度しか生きないんだから好きにしろと
>>375
30にもなって子供の役割を強制する親からは離れた方が良い
共依存型の親子では加齢と共に、子供が親を恨むようになるケースがあるから、結果的には親孝行になる 朝母親に起こされ母親が作ったご飯を食べ、洗い物はそのままに会社へ行く。帰ってきたら母親の作った料理を食べ母親が洗って沸かしたお風呂に入り母親が用意したパンツとパジャマを着て、母親が掃除をした部屋で母親がひいた布団で寝る。
こんな男と結婚したら妻に母親役を求めるだろうし女にとってメリット無しだな
賃借おじさんは老後どうするの?
年金で家賃払って残りで生活できるの?
75まで働くの?
俺はもうアーリーリタイアしてこども部屋にこもるは
学生バイト含めて30年働いたからもう十分だよ
>>392
みんながそうとは思わないが、その可能性があると思うと嫌がる人は多いよね >>377
海外転勤がある男はある程度、語学ができる奥さんをもらった方がいい
英語が苦手な奥さんが海外で鬱になるケースを沢山見てきた >>392
ただし高収入男性は除くって書いておこう
専業主婦希望の女性は増加傾向なんだぞ >>391
俺はもう実家から離れて暮らしてるよ。
兄が結婚して実家の余った敷地に家建てたから仕方なくだけどね。 >>399
そもそも高収入の男にこどおじなんていないとおもうぞ
自己管理がしっかりしてるような男じゃないと男の中でのし上がることができないからな >>388
行くだけ偉いでしょww
で、包むかどうかは、地域の慣習によるのでは?
俺の田舎は「OO家代表ということで、家主の名前」を付けて包み、それ以外は出さないよw
つまり、第一子たる長男である俺の親父が「OO家代表」として包んでわたし、
第二子の長女や、第三子の次男は顔みせに来るだけだよ >>399
どんな高収入でもマザコンだけは願い下げだろ
金の問題で済まないトラブルが振りかかってくるから >>399
専業主婦希望って旦那の母親代わりになりたいわけじゃないんじゃないか? >>401
ワンルーム暮らしで自己管理???
笑わせるなよw
学生かよ >>392
独り暮らしは、衣食住の責任を背負う事。経験しないとわからないから、結婚しても母親代わりは可能性大。 >>400
子供部屋おじさんじゃないなら大丈夫だな 介護など事情があって戻ってきた人
子供部屋から出られないポンコツおじさん
環境は同じでも0か100ぐらいの別物なんだよなー
年金つまり公的年金、個人年金は雑所得として申告しなければならない
65才から受給して男性はその16年後、女性は23年後に平均寿命を迎える
おそらくアッと言う間だろう
さて、その残りの人生を母親と暮らしたいのか
実家出て身につくスキルって一週間有れば出来ることばっかりだしな
>>406
コンビニ弁当で衣食住???
笑わせるなよw >>392
男は外で稼いでくる、女は専業主婦で家の中の事は全て女性の職掌。
昭和に現役だった男性、つまり現在の80代前後以上はそういう現役時代。
年金生活になって家でゴロゴロしてても掃除洗濯全部嫁さん任せ。
そんでもって、そういうのを親に持つ子供部屋おじさんも
外に出たことが一切ないと、その雰囲気にどっぷりな訳でな。 子供部屋おじさん「かあさーん、ご飯まだー?」
笑える笑笑
子供おじさんの9割が長期引きこもり又は非正規で年収200万円以下らしい
労働してないし税金収めてても
ほんの少し日本経済にとって
負債でしかない存在なんだそうだ
>>402
ごめんねド田舎の事はよくわからないわ
核家族で暮らしてきた地域では慣習がどうのじゃなく常識ある社会人として行動するもんで >>411
だとしたら旦那の母親ではないだろ
旦那は稼いでりゃいいなんて嫁は布団なんか敷いてくれんぞ >>392
不動産付きの男であると同時に、ジジババ付きの男
いいともいえずwわるいともいえずw >>408
それもさ、実際は介護してないのもいるから何ともいえない
単に仕事やめたい理由を親の介護ってことにしてる人もいるからさ 悪くはない。
個人の自由だと思うが、自分恥ずかしいだけ。
半ズボンで葬式に出るようなもん。
それでもどうしても半ズボンで出たいと言う人は止められないだろうに。
>>415
母親「いまできるよー」
↑
実はこっちも問題 >>412
それを何十年も毎日続けることが大変なんだよ
そんなことも分からないからこどおじは嫌われる >>408
それは>>1に書いてある大前提なんだけど自分は子供部屋おじさんじゃないとか主張してくる頭の悪い実家おじさんが無限に湧いてくるんだよな >>417
東京だって家族全員でそれぞれ香典持って行かねえはw >>419
母親は息子や娘のためならドラキュラにでもなるんだよ >>411
問題は旦那のほうだけじゃないんだよ
察しの悪い馬鹿だな 親と同居だけど俺は2階に直行するからあまり会うことないんだよね。2階にトイレも洗面所もあるし。狭い家での同居はストレスかもね
田舎だと親が畑や田んぼを宅地にして
そこに子供が徒歩5分とか同じ町内に一戸建て建てるのが普通
実家の子供部屋におじさんと呼ばれる年齢まで暮らしてるなんてあり得ないよ
たまの休みだ掃除機かけろ
かけて片ずきゃきもはれる
誰が読んだかラインをチェック
足の踏み場もないその部屋で
今日も一人で飯を喰う
>>417
じゃなくてw
あなたが居を構えているところの慣習はどうなの??
あなた、自分が居を構えているところの慣習がどうかすら知らないの??
だから田舎がどうこうとかなの?
田舎がどうこう言ってくるって、、、
あなた「自分が居を構えている地域において、冠婚葬祭があったときどうするか?」そもそも知らないのでは?? 自分が子供おじさんである事の言い訳を繕うの必死すぎる
>>424
毎日って・・・・
一人暮らしで洗濯掃除を毎日する人なんてほとんどおらんやろ >>409
そら、非常に珍しいねw
彼女の所作をよく見てたんだね
君の嫁さんは、文句なくかわいいだろうな >>430
義両親とも仲良くやれない器量の悪い女性が増えてるからしょうがないね >>437
家事ってのは掃除と洗濯だけじゃないんだよ
そんなことも分からないからこどおじは嫌われる 俺も20代の頃はワンルーム住んでたけど
流石に40代になってワンルームは住めねえよな
>>433
それ結婚してからじゃないの?
結婚する前に一戸建て建てちゃうの? そもそも田舎(実家)の土地は先祖から受け継いだもの
次男以降と娘たちはその土地に家を建てたもした
なぜ、長男だけは土地と家屋も?というと家を継ぐため
今はそういう時代では無いということ
>>442
そうそう、コンビニに弁当買いに行くのも家事だもんなw >>442
こういうババアが増えたのが全ての元凶だぞ >>441
やっぱりマザコンかよw
おっぱい飲んで寝るのがいいよ 馬鹿女の
レッテル貼りかwww
子供部屋ばばぁの方が
人数多いだろw
いけず後家、売れ残り、オールドミス、出戻り
独身おばさんの形容だけれども
最近腐ったフェミが名乗りを上げてきた
子供の頃に親が建てた家に住んでたらそろそろ大規模修繕か建て替えが必要だと思うんだけど
その費用は子供部屋おじさんが出すのだろうか?
なんでババアってのは家事が重労働みたいに言いたがるんだろw
>>437
俺は土曜日に洗濯機を2回回すけど、
毎日している人は5回分余分にやってることになるな。
干したり取り込んだりする手間も一度にやった方が楽なのに。 >>442
だからさ
一人暮らしの家事くらい誰でもできるんだよ、障害者でもなければね
まあ障害者でも身の回りのことを全部自分でやってる人も多いけどね
一人暮らしの家事くらいで大変とか言ってる人って、全く仕事できなさそう 3時をすぎたらスパートかける
かけて寝落ちを論破する
誰も読んでね誰も読んでねあんたのスレを
5時を過ぎればあんたの天下
天下無敵の天下無敵の5ちゃんねら
こどおじが発狂してるけどやっぱり痛いとこ突かれたのかねえ
>>452
せいぜい賃借おじさんが払う居住費の2年分くらいじゃねか? 共依存型の親子
@母親が理想の子供になるよう口を出す
例)受験、就職、結婚に対して、〇〇なら良いとか、〇〇はダメとか言う
A子供は母親を喜ばせようと頑張る
B子供が母親の理想通りの結果を出せない
C母親が不憫に思いずっと育てる。でも理想は持ち続ける
D子供は子供の役割を演じ続ける。気づいたら数十年
E子供はこんな人生になったのは親のせいだといい、養って当然と思う
F親は子供がこんなになったのは自分のせいだと思い養う
死ぬまで親子を演じ続ける
家事とは、清掃、食事、洗濯、自治会(町会)その程度
ハッキリ言って小学生でもできること
このスレの本質はそこじゃないだろ
>>455
大変っていうか、一人暮らしだとサボったら目の前に溜まっていくからなー。
実家に居る時はなんだかんだ言って親が出来ない時は自分がやるし、
自分が出来ない時は親がやるしで。 >>457
すべてのレスが子供部屋から発信されてると考えると笑える >>449
義両親とうまくやれないのは男女ともに問題ありだよ >>442
思いつくのは、、
⑴炊飯器任せの炊事、コンビニ任せの弁当、食洗器任せの後かたずけ
⑵洗濯機任せの洗濯、何なら乾燥機もあり
⑶掃除機任せの掃除
⑷型取りもわからん状態でのミシン
⑸ボタンひとつで済む湯沸かし
さて、、、家事とは?自立とは? おばさんの言葉には合理性が無いから全く刺さらないよな
もっと俺たちをハッとさせてくれる事を言って欲しい
>>448
IT導入によって長年やってきた仕事が自動化されることになったが、
他の部署に異動すると威張れないので、必死で過去のやり方にしがみつくお局様みたいだな >>460
ところが一つの本質はそこだと思う
子供部屋おじさんは家事ができないという偏見にさらされているので、特に婚活市場において不利益を被っている 家事ガーとか言ってるやつって
働いたことない家事手伝いババアか?
家事はともかく、自立の要件の一つは
・自分の収入で自分の生活をまかなっている
事かな。
>>448
流石に結婚してないよな?
結婚してその意見を言えるなら大したもんだ
奥さんが 家事話はあれだ
清潔さの基準と同じで価値観バラバラだから…
>>458
築40年の実家を親がリフォームしたけど、親が死ぬまで住めるレベルにするだけで1000万くらいかかったよ
子供部屋おじさんが死ぬまで住もうと思ったら2〜3000万くらいかかりそう >広告関連企業で会社員をしている女性・Aさん(25歳)は
子供部屋おじさんを煽ってるのは広告業界だってのを少しぐらいは隠せ
>>464
一人暮らしでミシンを使うことなんてないわな
今は何でも買えば済む >>465
刺さってないというのならもっと論理的なレスを求む はっきり言って家事なんて誰でも出来る
全く母親まかせだった18の頃の俺でも一人暮らししたら家事やった
人間の脳には良いかもしれんよ
互いにボケ防止になる
昨今どれだけの主婦が手抜き家事をしていると考えられるか?
専業主婦はスマホ2時間は当たり前、スーパーの惣菜で夫を騙す
掃除の前に片付けができないバカクズ主婦が多い
そのような主婦はパートでも何でも良い稼いでくれば良い
その金で掃除屋を雇った方が合理的だろ
>>464
食洗機から移すのも、ルンバかけるために片づけたりゴミ交換するのも、洗濯機から出して畳むのも手動なんだよね
しかも最近は共働き増えてるからその程度でも負担だからね >>474
でもまぁ、ボタンの付け直しぐらいはできた方がいいよね。
…クリーニング屋に頼めばやってくれるんだっけ? 実は、子供部屋おじさんより、家事できないおばさんが増えつつあるんだよ
>>479
家事が楽になり過ぎて、男性側が結婚する必要性を感じなくなったのが少子化の一因だろうな 老いれば頭も体も弱る。自立だ何だ青臭えことヌカしてんじゃねえよ。
>>472
多分相当ボッタくられてんだろうけどw
まあ1000万追加して合計70年住めれば十分もと取ってんだろw >>476
遠方の大学に行ったら18歳の子供でも家事はこなすんだからな
40代の子供部屋おばさんにできないわけはない >>481
ボタン付けるのにはミシンいらんわな
ボタン付けなんて小学校の家庭科でも習うことだから、男女ともにみんなできる 家事できないおばさん
特に料理ができない50代以降のおばさん
全くの自己流でヘタクソこれが実体
>>469
それすらばかばかしいww
対面気にして「形だけでも一人暮らしした」俺の兄貴には、週一回、おかんが掃除しにくるぜww
もうこうなってくると、さて「自立」とは?なんだよ
なんでそんな銭?まあ、遺産だ
さてここで、自立をよく考えてみよう
親の遺産が1億あったとする
親の遺産は、親が頑張って積み立てた銭にほかならん
さてここで、「遺産にたかるような奴は、自立できてない人間」ということでいいかどうか? >>487
お前、今、出来るの? ボタン付けるの? ママンの裁縫箱使ってもいいからさ。 まぁ実家に住むということは合理性の塊みたいなもんだから、感情論で攻めるしか無いわな
効かないけどなw
>>460
子育て出来る小学生か
意味深だ
ゼロ歳児から面倒見るのは大変だよ >>482
昔と比較して、男子の家庭科必修化で男性は家事ができるようになり、女子は家の手伝いをしなくなって家事が出来なくなってるんだよな >>487
ミシンも小学校で習ったから男女ともにできる(学校によるかも)
オレはズボンの裾直しとかで待ったり、今度取りに行くのが面倒だから、
自分でミシンでやるけどな。 >>483
男の収入が減って専業主婦が望めなくなった女がフルタイムの仕事+二人以上の生活のあれこれをしなければいけないと気づいて
結婚のメリットが見出せなくなったのが少子化の一因だろうな 昭和の時代家庭科の授業で必須だった裁縫箱
男女問わず買い与えられた
雑巾を縫い、ボタンを付け、ハンカチーフを作った
今時の小学生は何をやってるんだ?
共働き時代に家事全部やれおじさんは流石に時代遅れだろ
>>441
依存系のパートナーじゃつれぇなw?
>>453
お互い様が言わなくなったよねぇ・・・
女社会で昔はママ友同士で家事シェアして協力してたのに
できなくなった核家族化で苦労を勝手に背負い込んだ?
>>465
問題解決より罵るだけだもの・・・・建設的じゃないから・・・ >>491
ボタン付けくらい普通にできるぞ
むしろこれくらい出来ないとまずいでしょ >>489
>親の遺産は、親が頑張って積み立てた銭にほかならん
親の遺産は、そのまた親が遺したものの場合が多くないか? この煽りを好んで使う人が多いというのはこういう人が増えているという事なんだろうな
・田舎出身上京組
・低学歴
・薄給
・貯金ゼロ
・狭い部屋で一人暮らし
・親と疎遠
・親に頼れない
・親に虐待を受けていた
一人暮らしの労力なんてたいしたことないんだよ
問題は親離れしてるかどうかなんだよ
仲がよくてもある程度距離をとるのが大人なんだよ
実家に住んでるけどこんだけ稼いでるんだよとかそんなこと関係ないんだよ
>>493
昔は兄弟が弟や妹の面倒みるとか普通だったわけでやろうと思ったら出来るわな
今はそれさせると児童虐待だと言われちゃうけど 更に言えば昭和の小学生は
フナ(魚)やトノサマガエルを理科の時間に解剖した
わんぱく男子はウシガエルを捕まえてきて解剖していた
いつからやらなくなった?
>>479
スーパーの惣菜は種類少ないよ
それに騙される程度ならそれで幸せだろうな
一回でもスーパー行けばわかると思うけど
スーパーにも行ったことないのがよくわかる文章 夫婦で俺の実家に住んでるわ。
俺の部屋は未だにあるから、時々閉じこもってるわw
俺の実親は、年金で海外で暮らしてるわ。
>>485
それは自分で払うんだ?
兄弟がいたらすんなり相続できるかわからないけど >>497
もちろんそれもあるわな
男女双方にとってメリット少ないのだから結婚しなくなるわな ここで問題になってるのは親子共依存のアダルトチルドレンだろ?
聞いても居ない俺は違うアピールしてる奴は何なの?
食洗機にキッチリ詰めるのも頭使うんだよね
デタラメにほうり込めば洗えると思ってる人多そう
>>502
そういうことを聞いているのではないw
さて、どういう形であれ、父親の遺産が1億ある
この状態において、あなたはもらうかもらわんか?だw
父のみのものではないから、という理由でもらうの?
それはあなたの自己満足にすぎんよw違う?
「自立」できていれば、さてこそ「遺産」などいらんと思うが。。。
さて、自称「自立できている人」はどうなんだろう? >>506
ゆとり世代だがやってないなぁ
鶏の頭の解剖はやった >>408
介護しなきゃいけない親がいるほうが嫌だわ >>510
そこで婚活市場で求められてるのが、家事のできる男子、実家と少し距離のある男子
一人暮らし男子なそれを満たす可能性が高いから結婚しやすい >>507
どの程度が少ないというのか分からんが、
最近のスーパーは惣菜メインになってしまって、逆に生の魚や肉が大幅に減ってないか?
15年前とかは惣菜もそこまで多くなかった気がするが。 >>505
3歳がゼロ歳の面倒は見れないよ
12歳なら可能性あるが、そんな一回りも違う子供作らないし
現代では >>512
食洗器は食洗器で、菌がたまるだろw
何をどう詰めるか?
詰め込む時点であかんだろww 一人で生き抜く力のない男なんて無価値だよ
それは人間だけじゃなくて動物でも昆虫でも一緒
こどおじは女から見て男として価値なんて全く無いし
こどおじがいっくら自画自賛しても価値は上がんねーぞ
妙齢の女性が全員結婚したとしても男が余る時代なんだから
余った男として一生一人で生きていくしかないよ
>>519
>3歳がゼロ歳の面倒は見れないよ
そんなもん当たり前だろ
小学生って書いてあるのが読めないのか? >>517
そう
男の方が空間認識力高いから
最後の二個あたりで呼ばれる >>507
店によるよ、独自製造の種類豊富な場合と外注等の別業者任せなとこだと
量がしょぼいとかよくあるわ
>>510
核家族化でなんでも自力方向に向かえばねぇ・・・・男は元々一人でやってたこと
だからメリットないし女は家事シェアできなくて勝手に苦労背負い込むだけだわ・・・? >>518
惣菜とか、と言ったけど
それよりも冷凍食品が凄すぎるんだよね
電子レンジだけで全ての調理ができおる時代突入といっても過言じゃない さすがに60過ぎは子供部屋お爺さんだよな
今のおじさん連中もすぐなわけだ
子供部屋お爺さん
世の中どうなってんだ?w
>>521
男女平等らしいから
子供部屋ババアも馬鹿にしなきゃだめだぞ >>521
その前に、そういうおっさんは結婚したがるかな?
前提が違うんじゃない?
結婚なんか、そもそも期待してないと思うよ 女なら家事手伝いって肩書きで通るのにな。
男はいくら誹謗中傷してもいいという不思議。
まだやってんのかと思ったら話が全然違う内容になっててワロタ
>>526
その頃には親は死んでるだろうからただの独居老人だな 女性はまだジジイに比べると断然小奇麗だろ
独身実家暮らしのみすぼらしさに比べたらw
>>526
普通に古民家爺さんだぞw
自宅なしのほうが辛くなるぞ >>512
初めから使う食器が少なくなる盛り付け、配膳を考えたことはある? >>522
ママは小学生ってのあったようななかったような
ま、小児科に連れて行くのは無理だよ
同意書にサインできないから大人を連れてこいって言われるだけ
小学生には無理だよ >>527
空間認識の能力の差は男女問わずなんだけど
昔は女子の方が圧倒的に家遊びだったそれが弊害したんだよ
男子は外で遊びまくっていた
しかし今はゲーム機やらスマホとかで遊ぶことで
男女問わず空間認識の能力が下がりつつある >>494
名古屋はそもそも地元で就職するのがデフォだからな
東京で仕事したいなら関東の大学行くし。
ま大きい企業に入れば嫌でも東京やその他地方に行かされるけどね。 >>530
どうしても結婚したいからアジアの貧困国の女性と人身売買的な結婚するんでしょ >>533
三組に一組は離婚となるこのご時世
さてこそ、実家暮らしのおっさんのみが、孤独死の対象といえるか否か 全く話変わるけど、普通科高校進学率が上がってるけど、普通に工業科・商業科・家政科とか増やした方が良くないか?
馬鹿が普通科高校出ても何のクソの役にも立たないクソ馬鹿が出来上がるだけじゃねえかよ
馬鹿な女子が普通科出ても家事はできないわ・子供に勉強は教えられないわ・仕事はできないわで終わってるじゃん
>>525
電子レンジだけで、おでん作ってごらん
玉子が爆発するから
冷凍食品もバリエーションが有限なんだよね
1か月もローテが持たない
ステーキは無いし、しゃぶしゃぶも作れない >>514
死んだカエルは臭いがマジでヤバいからゴム手付けた方がよい。
>>512
あれ、油もんとかちゃんと洗えるの? >>1
英国帰国子女&他5ヶ国に留学経験あるけど
社会人になってもなお実家に住み着いてる成人男子とか日本以外にいないよ >>540
ちょっとだけ新興国の女性は勤勉で家事ができるんだよ
尚かつ日本語を学ぼうとするそこが魅力と言われる 特に実家でもいい気がするけど家に女呼べないのがつらいな。
職場まで30分だからマジで不満がない。
>>542
偏差値50以下の普通科はいらんよな
あれはDQN育成機関でしかない >>537
病院に連れて行くときは親が連れていけばいいだけだろ?
小学生に全部やれって言ってるわけじゃない
特殊事例みたいなのを持ってくるの好きだな、あなた >>513
もらうに決まってるだろう。
親父もそうしたんだから俺もそうする。 やっぱ大人は自立しないとな。
毎年家賃を100万円近く大家に払って、大家が固定資産税や修繕費を払う。
世の中そうやって回ってるんだから。
>>541
アンカ間違えか?
まあ、生涯独身だろうが離婚だろうが一人暮らしの老人は高確率で孤独死だろうな >>527
デマじゃないよ
パズルが得意な女はほぼいない >>543
>冷凍食品もバリエーションが有限なんだよね
>1か月もローテが持たない
一ヶ月も持たす必要があるのか?
>ステーキは無いし、しゃぶしゃぶも作れない
ステーキやしゃぶしゃぶは冷凍食品並に手間のかからない料理だろ 子供部屋おじさんって言う愛称…いや、蔑称か
急に広がり始めたよなぁ
この呼ばれ方が刺さってダメージを受ける奴が多いから馬鹿にする意味でも使いやすいからネットで多用されているのかね
差別主義者のレイシスト日本人が
またいいエサを取り上げ始めたな
>>540
うんw
可能性としてはそれはあるけど。。。
今それぶち込んで何かが変わる??
フィリピンやインドネシアのお姉ちゃんがいる!!ってんなら、ほっとけばいいんじゃね??
そら、フィリピンやインドネシアのお姉ちゃんが「実家オジサン」と結婚すれば、
日本人の配偶者として、仕事は選び放題だw
で、実家暮らしはどうかしている!!といって、若いお姉ちゃんがいろいろ迷うとは思わんけどねw
さっさと同年代の奴と身を固めると思うぜ >>549
何を言っているのかわからん
少し寝たほうがいいぞ >>552
この記事の目的は不動産屋、建設業者を儲けさせることだからな。
出る理由がないなら実家に住むべき。 >>543
また特殊事例出してきたよ
>玉子が爆発するから
そんなの誰でも知ってるんだよ >>550
やれやれ
母子手帳にどれだけのチェック項目があるか調べてみな
予防接種だけでもめっちゃ多い
おまえのカーチャンに聞いてもいいぞ >>556
「子供部屋おじさん」それは「パンケーキ食べたい、パンケーキ食べたい」には負ける
それで、「子供部屋おじさん」ってキャッチとして失敗したよね 赤ちゃんのお部屋おじさん
赤ちゃんのお部屋がいっぱいだー
>>551
嫌ならもらわなくていいんだよw
相続放棄ってもんもあるからw
なぜ、貰う一択なの?
親がそうしたから?
だからといって、あなたは親の言いなりに生きてきたわけでもあるまいにww >>556
どう考えても建設業者を儲けさせるための記事やん。
騙されちゃいかんよ。
東京の一等地に住んでるなら出る必要がないもの。 >>562
知ってるよな 実家でも経験できることだし >>562
>>>543
>また特殊事例出してきたよ
>>玉子が爆発するから
>
>そんなの誰でも知ってるんだよ
誰でも知ってる特殊事例とは?
都合悪くなると特殊事例ですね? >>563
だから病院に行くときは親が連れていけばいいんだろう
週に三日も四日も病院に行くのか?w >>556
来年の「おもしろ荘」で披露したら?
「子供部屋おじさん♪」「子供部屋おじさん♪」てね >>554
女は空間把握能力がないよね
仕方がない >>553
いやwなんも間違えてない
いまや、離婚は、成婚の三組に一組
「実家暮らし=孤独死」という図式は、実家暮らしにおいてのみ成り立つのかな?と思っただけ
今は幸せな結婚かも知らん。。。
今はなw >>556
突っ込みどころ多いからいいおもちゃにされてる罵りって認識
>>568
自宅で済む>必要のない賃貸なのに
推し目的と取られる罵りじゃねw ゆで卵をレンチン?
爪楊枝を指すだけだろ、心配なら貫通させるだけでいい
>>1 これは正直、ラクで仕事に打ち込んだりはしやすいが縁遠くなる
とくに長男 まわりに実例いるわ
なんなら家事も一通り自分でこなせて、すっきりした部屋や洋服、荷物を自分で維持できる男のほうが
万事要領もよくスマート。結婚後もフットワーク軽そうとみなされる
主婦のおかんにあれこれ依存してたらびみあ >>569
子供の頃や実家にいる時は何にもしてなかったんだろうね、この人 >>567
他人にくれてやることはない。
親が俺に託したんなら子がいれば俺も同じことをしたい。
俺に子はいないがな。 >>554
デマです
実験の結果男女差はないって結論が出た >>543
まず卵は、なんかあるときは、基本ゆでよww
卵なんて、電子レンジで扱うもんじゃないぜ
「卵をどう扱うか?」なんて小ネタwが炊事洗濯掃除における「女の強み」なの?? 理由も何も金に困らないからだよ
ニュース見てると、借金苦で犯罪とかマンション・アパート暮らしの人多いじゃん
犯罪者の戸建てを映像で見ることはほとんどない
レトルトのおでんを電子レンジで温めたら玉子が爆発するって言ってるけど、短い時間に設定して何回かに分けたら爆発しないけどな
アホだからそういうやり方すら思いつかないのだろうけど
>>543
焼き魚に薬味の付け合わせだけでも組み合わせがすごく増えるよな。
鯵、秋刀魚、鮭、針魚、ホウボウ、太刀魚、鰯、鱈、鮃、鯛、鯖、シシャモ、鮎に岩魚、鰻やキビナゴ
これに大根や生姜、茗荷を合わせ、そこに醤油やレモンなどを垂らす。無論そのまま味わってもよい。
これで16×4×3通りか? しなくてもいいのならしないでいい、ただそれだけの話
>>581
さてw
親はあなたになにを託したの??
のぼせ上りが過ぎまいかww ゆで卵を電子レンジで爆発?
だから言ったじゃん「フナやカエルの解剖」につながる
ほらな、実験とか経験が無い、どんだけ「ゆとってた?」
烏賊もも爆発するからな
池沼に言っとくがたまごを電子レンジで使うこともあるぞ
生卵を割る→皿に出す→電子レンジで数十秒〜→目玉焼きのできあがり。
この程度も知らんくせに、よく他人様を煽れたなw
ところで子供部屋おじさんって無職ばかり?
>>582
一人暮らしと実家暮らしの家事能力の差を山田昌弘とかに研究して欲しいな
一人暮らしは家事ができるというのはデマという結果になるような気がする 母子家庭になった現状で母親もう59だけど実家住まいで家に毎月10万入れてるのがそんなに悪いことかね
>>206
その前に結婚して親を安心させてやれよ。 どうでもいいがレンジで温泉卵っぽいの作るのは簡便でよいものだ
家事って別に特別なスキルじゃない
疲れててもやる
面倒臭くてもやる
継続してやる
それができるかどうかの違いだと思う
>>590
焼き鳥も爆発するな
爆発しない微妙な時間設定が肝になる >>590
まず、ナマモンは電子レンジで扱わんww
扱う方がどうかしている
電子レンジを使っていいか否かすらわからん女による、「あほ小ネタw」なのかな?
それならそれで「OOをXXしたらどうなるか?で探偵ナイトスクープに依頼」してみたら? >>560
家賃の高さは全く関係ない
食費に苦労しても切り詰めたりシェアハウスに住んだりフラットに何世帯も共同で住んだりして必死で家賃を捻出するんだよ
社会人になる=親族以外とのコミュニティを作ることでもあるからね >>589
遺産てそういうものだろう。
俺は結婚はしたが子はおらんから兄貴と子供が全部継げばいいと思ってるが、貰ったとしても自分のことには使えんな。 >>593
良いか悪いか、役所に行ってみれば改善策のアイデアが有るかもしれない
母子二人で考えるだけ時間の無駄、とりま月曜日に行ってみた方が良いよ
公的援助を受けられるかもしれない 昔から人類は親と暮らしてきたもんだよな
腐りきった資本主義が進んでからだよ 親と一緒に暮らすのがおかしいという洗脳が始まったのは
>>545
あれ?イタリアやスペインは結構実家率高いと聞いたぜ?
>>590
ブドウをレンジにかけるとプラズマが発生するんだよな 最近、レトルトカレーが電子レンジで調理できるようになったが、電子レンジで温めると電子レンジ内にカレーの蒸気が充満して臭いわ汚れるわでたまったもんじゃない
だから、今でもレトルトカレーはお湯で温める
>>545
たった五ヶ国で世界を知った気になる馬鹿発見
世界には何ヶ国あるか知ってるかい? >>603
実は、スキーして雪だらけの手袋をレンチンした事がある
どうなったと思う?ファスナーが溶けたよ
で、皮製だったからおいしい匂いがしたよ 毎月食事代として、5万でも
10万でも親に渡してるのなら、
実家でも良いんじゃない?
女も同じだけど。
子供部屋おばさんね。
それくらい渡していても、
一人暮らしするよりは金銭的にも
楽だとおまあ。
レンジ玉子おばさんはもう寝っちゃったのかな?つまんねえな
>>601
持ち家、母59歳、社会人の息子が同居してて何故公的援助が必要?
母が障害者とかならともかく 実家暮らしとかただ仕事から帰ってきて寝るだけ用途なんだろ
寝るだけの場所にこだわる人とそうでない人に分かれそう。
>>569
それね
昔友人が、実家住まいだと家事が何も出来ないとか言う人って
自分が家にいるときに親におんぶにだっこで何もしない人だろって言ってたな
うちはかなり特殊で母親がフリーダムな行動をしてる人だから昔から朝食昼食は各自が勝手に食べる
実家に住んでるが一人暮らしみたいな
独身親同居友人は大学出てからずっと親を養ってるし(傍目には親に頼って見えるだろう)
一人暮らしでも料理できない人多いし親に全部買ってもらって〜と言う人も多いし
結婚してる人は親に頼る人も多い
近所でも何人も結婚してる嫁が子供つれて毎週実家に入り浸ってる
自由業で不安定なのが大きくかつ出るだけの大きな理由がなかっただけ
なお家は現金ででかいの買える >>600
そういうものではないんだよw
だから、相続放棄が認められているの
え?そもそも自立してんだよねww
親の遺産とかいるの??自立している人がw
親の遺産は何としても欲しい!!
これ、、、自立してるといえるのかな?? >>612
公的援助は全て届け出必須なので
何か得られると良いねということだよ
何もないならそれだけのことだけどね >>592
大学時代一人暮らししたけど、一人暮らしだと洗濯は1週間に1回か2回でいいし飯も学食とかで済ましてたから特に家事せんかった 18歳から親元離れて、1回も実家に帰っていないんだが
>>29
結婚なんかしたらガチで人生まっ逆さまだよ 俺の祖母とか介護なんちゃらって言ってたな
よくわからんけど
実家暮らしは結婚できないぞって言ってるが、それ一人暮らしで結婚できない人には結構きつい言葉だよな
正直言って冷凍食品はよく出来てるけどすぐ飽きる
季節の旬の魚を好きな味で食べるのは賛成だな
>>605
英国と日本を合わせたら暮らしたのは7ヶ国だけどまぁいいや
知らない人にいきなり馬鹿とか言える性格の人に何言ったってコミュニケーションは取れないしね
そのまま日本も世界も社会も知らずに実家に寄生し続けて死ぬまでママのおっぱい吸ってればいいよ >>618
正月ぐらいは帰ってやれ
たいていの親なら喜ぶから むしろ実家暮らしができる人間がうらやましい
東京に家があって、両親も働いてっていう家計
うちは母子家庭で父親いない、母親生活保護、実家はもはやない
自分が死ぬまで体ぶっこわれても働かないと生きていけない
>>604
温かいご飯にかければパウチを加熱する必要なくない?
>>607
Byオウム科学省一同
>>606
アセトンで共洗いしてからストーブの上で干すと直ぐ乾きそうだな。 >>618
あなたは先妻さんの子かもしらんが、なんかあったときは手間取るから、「ちゃんとした家出」にかじを切ってくれ
音信不通(3年に一回)とかでも構わんが、ちゃんと連絡先は伝えてあげてくれ 日本
「親と同居の若年未婚者(20-34 歳)」は2016 年には 908 万人
20?34 歳人口の45.8%
「親と同居の壮年未婚者(35-44 歳)」は2016 年には 288 万人
35?44 歳人口の 16.3%
結構多いな
で海外デハ〜って人いたけど韓国もイギリスもどこも結構問題になってるよw
>>623
それでもたった七ヶ国だけかよ
>社会人になってもなお実家に住み着いてる成人男子とか日本以外にいないよ
帰国子女のお坊ちゃんやお嬢ちゃんは気位だけは高い無能が多いから、職場でも苦労してるよ、もちろん有能なのもいるけどさ
東南アジアや南米だと成人しても実家に住んでるとか普通にたくさんいるわけで、そんなことすら知らないで日本以外ないよってw
己の無知さを恥じろよ >>625
ん?違うけどどこか日本語おかしいかな? >>630
こいつは自分の身の周りのみで判断する馬鹿だから放っておけばいいんだよ
統計とかデータとか関係なく、私がエビデンスなんだよ >>615
あんたが思う自立は相続放棄ってことなの?
そう思ってるのあんただけだよ。 >>628
>>604
温かいご飯にかければパウチを加熱する必要なくない?
ぬるいカレーは美味しくないだろw >>628
まあ、電子レンジ乾かしは実験だった
それは置いておいて、乾かす方法は確立したよ
手袋が濡れないようになったってこと >>637
典型的な人だったからみんなわかってるよ
暇つぶしに絡む程度 >>346
実家の自分より結婚してる義妹のほうが料理がはるかに下手なのを説明してくれるか
キャベツのみじんぎりもできないんだけど…
彼女が下手なおかげで甥っ子たちに尊敬の目で見られるからまあいい
結婚してる女性=家事がうまい
はないぞ絶対ないぞ
なんで実家にいたら家事しないと思うのか不思議でしゃーないわ >>638
ちがうw
一切貰わないという選択肢があるにもかかわらず、何故あなたはもらいたがるのか??を聞きたいだけだww >>628
ご飯にかけて温めるとご飯だけがめっちゃ熱くならないか?
ご飯は電子レンジ、レトルトカレーはお湯で温めて食べた方がうまい気がするんだよな >>644
何が言いたいのかわからん。
なんで遺産もらえるのにわざわざ拒否する理由があるんだ?
世の中助け合いだし、家族と助け合ったり今後のために保険かけて残してくれる親だっている。 パウチは箱から出して振りまくる
それさけ怠らなければOK
>>646
実家に帰ったら親の趣味部屋になってた。
地味にショック。 >>622
問題は3日分の3切れ一パックが何故か一度の食事で消えてしまう事が良く発生するんだよな。
>>623
実は私も数カ国で暮らした経験がある。お宅はどちらに?手前はまだ北奥とは縁がないのだが・・・ 当たり前だよ
実家から巣立ったら
ゲストルームか
趣味の部屋そして残された恥ずかしい遺品を展示する
>>644
両親が残してくれたものを子が貰うのは普通じゃん。
もっと言うなら親から貰ったものを自分の子に残したいと思う。
俺もそうしたいって言ってることの何がおかしいの? 正直子供部屋おじさんが羨ましい
子供部屋に戻ると通勤に片道4時間かかるから流石に無理だ
子供部屋暮らしだった頃は飯も勝手に作ってくれたし、洗濯もやってくれたし、無駄な家賃もかからなかった
一人暮らしはじめてからは全部1人でやるようになったが、家賃を払うようになっただけで
代わりに得たものは何もない
ご近所付き合いなんてものも当然無いし、外出だって当然しない
>>646
自立がすべての基準
自立してんでしょ?
部屋おじさんじゃないんでしょ?
自立してて親の遺産が欲しい??
それ、自立といえるの?
貰わないという選択肢もあるというのに。。。さ
にもかかわらず、自称自立をうたう側も、親の遺産があったらおんぶにだっこって。。。
ほんと理解に苦しむわ >>631
通勤1時間未満の一等地に住んでいても
コドオジ
郊外のボロアパート借りて二時間かけて
通勤すれば一人前
わかったか! >>641
まぁ、〜〜活ってなにそれ作業なの?って思われてるw
>>647
意地でも核家族化促進でないと困るんでしょうね?w >>649
俺も同じだわ。でもここはもう自分の家ではないと改めて思い、嫁と子供と生活していく覚悟ができたわ。 >>633
ああそういう考えなのね狭い世界しか知らない上に頭でっかちとは話にならないわ
7ヶ国で暮らしたけど自立=親元を離れるは日本も含めて先進国での話ね
ただの旅行や滞在なら多分25ヶ国は超えるけど発展途上国や貧困が激しい国となるとそもそもの話が違うし自立以前の問題だから >>644
さっきからその主張はさすがに無理があるわ
実家貧乏マンの僻みにしか思えない >>661
で、7つの国に行って何がどうなったの? >>661
お前みたいに世界を知った気になってる奴よりはマシだわ
普通に先進国でも成人しても実家暮らしはいるだろ
日本以外の先進国は成人男性は実家を全員離れてるっていうデータ出してみろよ >>658
ぶっちゃけこの記事はそういうことだよな。 >>655
子離れしていない典型的な親の優しさという罪作り
そして、残された金銭はどう使う?
あなたは正しく使えないんだよ
なぜならば、あなたたち親子はその程度だから >>655
まあそう夢想するのはいいけど。。。貴方にはあげたくないなんて話もあるのよww
まあ、親が、その親から受け継いだものを、どう分けるかは自由だがね。。。
かといってあなたが、親から可愛がられているか否かは、当方としてはわからんわけでww
まあまあ、いいなよw
いわく、重視されてるとww
いわく、かわいがられているとww
所詮あなたの妄想にすぎんがなww >>656
よかったね1人部屋オジオバさんにランクアップだ
報酬は家賃のための労働追加だ >>661
それなら、日本は貧しくなったんだからこれからは途上国のように親族寄り添って暮らすのが自然なんじゃね? >>664
子供の頃は分かるが、今は温めて食べるよな?
やっぱりカレーは熱々が美味いと思うだろ? >>394
それならば俺の(予定)部屋と動線を分割する簡易リフォームする前に死にたいな
無駄金使わせたくない >>655
1000万、1億、10億残された金銭(あえて金銭ね)でも
使い方を学んでいないからあなたは直ぐに死ぬ 欧米先進国崇拝の帰国子女のお坊ちゃんはやっぱり気位だけは高そうだね
データも出さないし、私がエビデンスとかどんだけ世間知らずなんだよ
>>674
何かの宗教?
強迫的な物言いだな笑
キチガイのフリしてるだけならいいけどさ >>672
カレーには、ジャガイモとニンジンがあるべきだ 子供部屋おばさんも結構いるよ
俺の妹は30過ぎてまだ実家の子供部屋にいるよ
俺は実家から出ているけど
>>66
自分より下を作って安心したい心理が分からんのか? ID真っ赤大杉ww
子供部屋おじさんがみんなすきなんだなww
「親との同居」が急増するイギリスの若者(グラフ)
https://www.huffingtonpost.jp/2014/01/22/young-people-parents_n_4641693.html
イギリスでは現在、親と同居している若者の数が330万人を超えていることが明らかになった。その原因は、自立して生活するだけの経済的余裕が若者たちにないためだと考えられる。
イギリスでは現在、親と同居している若者の数が330万人を超えていることが明らかになった。その原因は、若者たちに自立して生活するだけの経済的余裕がないためだと考えられる。
国家統計局(ONS)の調査によると、親と生活する20歳から34歳までの若者の数は、近年急激に上昇しており、1996年から2013年までの間に66万9000人(25%)増加している。
しかも2008年以降、増加のペースはさらに加速している。
国家統計局のリリースによると、親と同居する若者(20歳から34歳)は1996年には21%だったが、現在は26%になっている(20歳から24歳、49%)。18歳から24歳の失業率は現在19%(2013年4月から6月)。
↑
イギリスはどうやら先進国ではないらしい 実家暮らしのほうが家事大変だな
広いから70過ぎた親は家事なんてやりきれないから当然自分もいろいろやるんだが
特にこれからの時期の庭の手入れはマメにやらないとすぐに荒れてしまう
ボイラーや車のメンテなども親は分からんから俺がちょくちょくやってる
以前ひとりで住んでた狭いマンションのほうがコンパクトで掃除とかすごく楽だったよ
>>676
宗教ではないよw
申し訳ないが、あなたは根本をはき違えている
ゆえに、何億っても無駄であろうという話
自立を掲げるんなら、親の遺産など相続放棄をすればよいだけ話ではあるまいかな?? >>666
だからそもそもの論点が違うから話にならないんだって理解できない?
このスレで言われる子供部屋おじさんて30代のおじさんになっても実家に寄生してて精神的に自立が出来ていない人のことを指すんでしょ? >>668
>>669
母親からはもう貰ったんだが実際もらうと重みが解る。
おそらく上手に使えないだろう。
その予言は真摯に受け止めよう。 >>671
スペインでも若者の失業率が高くて親と同居が増えてるしね >>683 名無しさん@1周年2019/03/10(日) 05:55:27.14ID:nd8nTTL70
>>681 名無しさん@1周年2019/03/10(日) 05:54:40.80ID:qUPbbDU40
同一人物かも >>688
>>685にあるようにイギリスは親と同居する成人(20〜34歳)が26%らしいけど、イギリスって先進国じゃなかったの?
嘘ついたの?それとも別の国の話? 子供部屋で結構。
世界中の国で日本だけが子供部屋おじさんが増えたとしてもそれで構わないと思う
必要だから一人暮らしする。不要ならやらない。
それだけでいい
一人暮らしは得られるものなんて何もない
仮に得られるものがあるとしても、それは他の方法で、もっと「簡単で」「楽しくて」「安く」「短時間で」得られるものばかりだ
代わりに一人暮らしで失うものは時間、金、健康、清潔さ、家族とのコミュニケーション…etc
大切なものばかり
>>678
ご飯という炭水化物にジャガイモを合わせるだって?
君はきっと焼きそばパンの信者に違いない。
>>672
いや、今もかけてるだけだな。 過去最悪! 首都圏賃貸アパート「空室率30%超」の衝撃
東京23区の空室率は過去最悪の33.68%――。
嵐の前触れなのか、首都圏の賃貸不動産が危険水域に入ってきた。
トヨタなどが出資する不動産調査会社「タス」によると、今年3月の新築賃貸アパートの空室率は東京23区で30%を超え、神奈川県の35.54%と千葉県の34.12%も過去最悪となった。
>>695
少し違うと思う
自由とはって何と問わなくて良いよね
つまり自身の自由を失うことなんだよ いつごろ、何歳まで子供部屋おじさんを続ける気なの?
精神的に自立してないから顔つきが幼い。
中学生のまま40歳になったとっつぁん坊や。
経済的には勿論だけど精神的にきちんと自立していないのにこれから先に出会う人々やパートナーをどうやって幸せにするの?
自分でやりくりもせずにコスパだのなんだの言い訳して親に甘えて実家に寄生しながら暮らしてる様な人間にマトモな仕事が出来るはずもないしね
まさか結婚当初から同居して病気でもない親の面倒をパートナーに背負わせて苦労させて悲しい思いをさせるつもりなのかな怖いな
実家から職場までたった15分で着くのに、なんでわざわざ一人暮らしをしなきゃならんのかと
チャイナバブル崩壊で支那人が土地手放すの見えてるから、ドカンと値崩れする前に売り捌きたいんだろうな。
>>688
>英国帰国子女&他5ヶ国に留学経験あるけど
>社会人になってもなお実家に住み着いてる成人男子とか日本以外にいないよ
話し逸らさないで、嘘ついて御免なさいしろよ 本当に何をしたいどのように生きたい
誰も道しるべを教えてくれない
だから自由なんだから教えてもらう必要は無い
好きに生きれば良いやりたいことをやればいい
親とかどうでも良いんだよ
親に聞けば良い「俺好きに生きて良いのかな」ってね
>>702
はは親代わりの嫁を見つければオッケー
まあいないんだけどね
だから子供部屋おじさんなわけで 一人暮らしだけど子供部屋おじさんの延長線上にあると思う
ただ家政婦さんがいないだけで
一人暮らしだからといって別に偉くもなんともない
>>703
ママと離れたくないから実家の近くで働いてのか
きっしょ 今の私に部屋がないのは 自立を求められてないためか
>>694
失業者の話はしていないんだけど
って本当に頭でっかちなんだねちょっとでもいいから日本いやその街いやその実家から出て自分だけの足で立ってみては? >>699
一人暮らしでお金に余裕がないと
早期リタイヤする自由とか老後のお金の心配をしなくていい自由とか
お金に関係する自由を失っている >>697
こりゃ必死になって実家暮らし貶めるわなw ドイツの親子に学ぶ正しい実家暮らしのコツ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/post-5431.php
<成人した子供が親元で暮らすなんて情けないというアメリカの価値観は変わるべき。ドイツではパートナーとの生活を始めるまで親元で暮らすのが当たり前>
18〜34歳のアメリカ人の32.1%が親と同居している――5月にピュー・リサーチセンターが発表した統計によって、実家暮らしのアメリカ人の割合が過去100年間で最高を記録し、
結婚または同棲している人の割合(31.6%)さえも上回っていることが明らかになった。
アメリカ人は長年、子供が親元を離れることが子育て成功の証しと信じてきた。だが、それはアメリカ独特の社会通念にすぎない。欧州では18〜29歳の若者の半数近くが実家暮らしだ。
例えばドイツでは、18〜24歳の女性の70.8%、男性の83.5%が親元で暮らしている。
25〜34歳ではその割合は女性が9.2%、男性が18.7%に減るが、これは大半の人が結婚か同棲で実家を出るため。
実家暮らしは生活費が節約できて実用的だと考える彼らにとっては、パートナーと生活を始めるまで親元で暮らすのが当たり前だ(ドイツ人にとって「実用的」は最大の褒め言葉)。 >>714
早期リタイアや老後の心配のためとかどんだけ甘えてんだよww 子供部屋おじさんのレッテルを貼られた人間がいくら感情的になって反論しようとしても相手を喜ばせるだけなのはよくわかってるんだろうね
だからむしろ子供部屋で何が悪いの?むしろ子ども部屋おじさんにはこういうメリットがあるんだよとアピールして今の悪い印象を言い換える事でポジティブな造語として変化させようと思っているのかもしれない
>>713
失業者だけじゃないでしょ
自分の間違いを認められないんだね
ドイツでは結婚するまでは親との同居が当たり前だってさ
ドイツは先進国じゃないんだね >>717
アメリカの歴史は300年未満でサンプルにならない こどおじに嫉妬ワンルームおじさん
不動産空室埋めステマ不動産業者
煽りカスにすら食いつかれなくなったからブームも終わりね
こどおじ煽りも風前の灯だわ
>>715
負動産オーナーでもないと罵る理由がないからなw 実家住みは日々、肉体的にも精神的にも老いていく親を毎日見ていくのがつらそうだね
離れていると子供や自分の生活のことばっか考えていっぱいいっぱいだから
長期休暇で帰ってきても(親が老いたな…まだがんばってくれよ)と思っても
また日々の忙しさで薄れていくわ
これが80年前ならお前ら百姓の次男坊はサラリーマンにもなれず、
家を追い出され満州でソ連兵に撃ち殺されてるのが関の山だぞ?
それを現代では自由が与えられてるんだからなんで独立して一家を構えない?
>>719
単純におばさんはいいのか?
と疑問に思うんだが >>697
家賃安くしたり
敷金礼金を廃止した方がいい
今実家住みの人達だって適性価格なら実家の近くにでもアパートとか借りるって
高すぎるんだよ家賃等 低賃金ワンルームおじさんの最後のプライドを尊重していけ
>>702
俺みたいに結婚をきっかけに実家を出たら良いんだよ
それで何にも困らない
まあ家は貰い物だけどさw 誰だって束縛からは逃れたい
逆に考えてストイックと言えるのではないか?
まぁ職場にママの弁当持ち込んだりは正直引くけどさ
>>717
日本は、中国4000年以上前から生活の歴史があります
文献がないだけですよね
比較対象をインデアンのアメリカ原住民なら良いでしょう >>713
うんだからさ、さっさと間違ってましたって謝れば?
誤魔化さないでね
アメリカの若年失業率(18〜34歳)って30%もあったの? >>731
じゃあどうしろっての?
高くてマズイだけのコンビニ弁当買えって? >>724
意味が不明
文献として記録のない話は要らない
で良いよね >>731
実家に住んでた時は基本は自分で作って時間がない時はママに作ってもらってたぞ
嫁・彼女に作ってもらうよりママのほうが数倍飯美味しンだわ 43の子供部屋おじさんの兄が婚活全くうまく行かないのは
検索から除外されてたからか
まぁ顔が気持ち悪いのもあるか
ID:BF8XkEWh0 [8/8]
この人恥ずかしすぎでしょ
自分が言ったことがデータで否定されたら、個人的な中傷で誤魔化すとか
自分が間違っていても絶対に謝らないところがまさに欧米育ちの帰国子女っぽいわ
>>735
コンビニ弁当(負動産オーナーor養分)オジオバさんやで
今日も必死に空室率埋める営業中? >>739
実家関係なくスペック不足だろ
俺は34歳で結婚したけど婚活なんてやらなくても自然に相手が見つかったぞ >>724
意味が不明 なんだよね
全ての根拠を暴露してくれませんか?
どれだけできるかな? また自称日本人の自民ネットサポーターが貧民叩いてるのか
僕
「そんなことより遠隔違法賭博パチンコ禁止しましょうよ」
顔面レッドチーム自称日本人安倍サポーター
「こここ、こここ、子供部屋おじさんがー(絶叫)」
>>730
20代で結婚したならそのパターンが多いよ。俺も27歳まで子供部屋おじさんでかなり貯金して、結婚して実家出たよ。 >>719
子供部屋おじさんとレッテル貼りする側こそ差別の感情でしかない
まず普通の人間なら
子供部屋おばさんはどうなる?
男はダメで女ならいいのか?
と思うし
そもそも家の中にある一つの部屋であって
子供しか使えないはずの部屋なんてこの世に存在しないし
おじいちゃんが使ってた部屋でも
おばあちゃんが使ってた部屋でも
無理矢理子供部屋と呼んでるだけだし 会社で周りの女性が持参してくる弁当はドラッグストアで売ってるような
冷凍の弁当用惣菜をタッパーに並べてきただけって感じのが多い
>>545
奇遇だな
元子供部屋おじさんの嫁も英国育ちの帰国子女だ 築三十年っつったらかなりのボロ家屋だけど、こどおじはそんな家に住んでるの?
なんで実家に住むのが恥になってるのかな
別に気にしなくていいのに。
「子供部屋おじさん」VS「冷凍食品おばさん」でいいっしょ
だからさぁ…
どこが問題なん?サザエさん問題なん?
自称日本人自民ネットサポーター38歳独身ワンルーム趣味パチンコ
「こここ、こここ、こここ、こここ、こここ、子供部屋おじさんがーーこれは安倍ちゃんGJだね(絶叫)」
笑
>>748
自分の考えを普通の人間とか突然一般化するあたりが子供部屋おじさんっぽいw 冷凍食品と惣菜で 「晩ご飯できたよー」 とい「う冷凍食品おばさん」
マジで、仕事行けよ、パート行けよ、家に鎮座してスマホすんな
男女平等だろ
>>750
1200万 家の頭金で半分使ったけど。 >>740
帰国子女あるあるだ
日本社会で馴染めず就職は出来ても職場で苦労する
嫁もずいぶん苦労した
そこは歳上の大人の余裕と包容力で受け入れてあげればいいんだよ
嫁もすっかり俺に甘える女の子になったw >>752
うちは築40年だが、ちょくちょくリフォームしてるね
昨年は全てのサッシを高断熱のにしたんだが、床断熱が入ってないから
寒さはあんま変わりないw 「冷凍食品おばさん」vs「子供部屋おじさん」
子供部屋おじさんの方が母親思いでいい人だな
一方、家事のできない「冷凍食品おばさん」はどうよ?
>>752
じゃああんたが家賃出してあげれば?
ほとんどの実家住みの人達が実家の近くくらいには家借りて住んでくれるよ
つか他人の生活に口出ししてるんだからさ
あんたが新築の家一軒土地付きで建ててあげなよ
あんたが金出せばいいだけ
他人の実家住みを叩くんだからそれくらいして当然だよ >>702
俺は一人暮らしだけど、
一人暮らしで得られる精神的自立心なんてその気になれば1日で身につくものばかりだぞ
「一人暮らしをすれば自立心が身につく」なんて空虚な妄想、大きな勘違いでしかない
結婚を期に別居するタイプも山ほどいるし、
子供部屋おじさんは、いつでも子供部屋を出ることができる
まあ海外で一人暮らしする、って話ならたしかに桁違いの経験はできるけど
今はそういう話じゃないんだろ? >>768
結婚するまで
俺の場合は34歳で20代のいい女の子を見つけて結婚して家を出た >>771
やっぱり東京生まれ東京育ちが1番だと思う >>728
家賃が下がろうと、実家の近くにアパート借りる意味が無い 悪意のある呼び方で好かんが、子供部屋おじさんに引っかかるのは
ずっとそうしていく算段があるからだろう。
将来的に出て行く算段であれば言わせておけばいいだけのこと。
>>739
とりあえず家から出したら?
親と暮らしてると結婚したら同居?ってイメージわく。
あなたがいうように顔が不細工なら尚更
おまけに43でしょう?
23でイケメン、とりあえず職場近いから実家に!って感じならわりといける。 マンション・アパートがらがらゆへの業界による世論工作www
>>772
いい心意気だね。
貴方はいいけども、結婚するきないとかそんなスペックがなさそうな
書き込みみたけどそんな人は? 最新本当に住みたい街ランキング
1位 東京都 世田谷区
2位 東京都 練馬区
3位 東京都 大田区
4位 東京都 江戸川区
5位 東京都 足立区
6位 千葉県 船橋市
7位 鹿児島県 鹿児島市
8位 東京都 杉並区
9位 東京都 板橋区
10位 埼玉県 川口市
11位 東京都 八王子市
12位 兵庫県 姫路市
13位 栃木県 宇都宮市
14位 東京都 江東区
15位 愛媛県 松山市
16位 大阪府 東大阪市
17位 兵庫県 西宮市
18位 千葉県 松戸市
19位 千葉県 市川市
20位 大分県 大分市
>>759
他人の事を子供部屋おじさんとか呼ぶのは
普通の考えでもないし
一般的な考えでもない
あんたが実家住みの人を差別する精神異常者なだけ どこで暮らそうが関係ないやろw
何様だお前らはwアホかと
親からすれば
自立して家庭を持ち
老後になったら、帰ってきて欲しいんじゃね
>>765
オーナーやその雇われで必死に営業しなきゃならないからなw
>>767
なんだかんだで言う事聞いてくれるからなぁ・・・・
冷凍食品おばさんにまでなっちゃったおばさんだと自己中のレベルが違うぜ?
支離滅裂なこと言って本当に何もしねーから? >>772
じゃあ結婚できなかったら、ずっと実家にいたの? >>702
君は多分子供部屋おじさんと結婚した方がいい
おそらく君みたいなワガママな女の子を受け入れてくれるのは相当な包容力のある人間で
早くから自立しているタイプはパートナーにも自立を求めたりと包容力が意外とないものだ
まあワガママも30歳過ぎたら痛々しいから、old battleaxeになる前にさっさと結婚することだ >>768
親の家を継ぐのだって普通の事だよ?
一生居たらなんなん? >>786
書いてないよ
子供部屋なんて家に無いから バカな女。
東京に不動産持ってるって証拠だろ。東京でも実家が団地ってなら話は別だけど。結婚して正月にダンナの実家に行かなきゃ行けない時も、近いから日帰りで三が日通えるし。うちの嫁も俺の実家まで車で20分、電車でも30分だから泊まらなくて済むのは気が楽って言ってるぞ。
実家にいた分貯金は多いから、結婚と同時にマンション買ったし。生活力はそれぞれの能力を見て決めた方がいい。
>>768
もし、介護だからと呪いの言葉を唱えられたらどうする?あんた
娘たちは「冷凍食品おばさん」だしな このスレを見ていると子供部屋おじさん肯定派と否定派との間には話し合いでは埋められない価値観の差があるように思える
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
女は男と比べてテストステロン値が約1/20しかないので男より筋肉量が少ない上に同じトレーニングをしても男と比べて筋肉が非常に付きにくい
そのため例えば重量挙げでは例え階級が同じでも男女の記録には大差がある(もちろん男の方が遥かに強い)
例を出すと男の方が20kg軽くても記録は20kg重い女より上
男に生まれただけで何の努力もせずにただオナニーして飯食って寝てるだけで必死に筋トレしてる女より遥かに強靭な肉体を手に入れれて草
男に生まれたことはワイの誇りや
そこらへんに歩いてる女なんか全員ワンパンで殺せるからな
女の平均身長、158cmwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チビすぎやろw
何で女ってこんなに小さいんや?
一体何食ったらこんなに小さなるねん?
ワンパン余裕
女は劣等人種
女からは昔みたいに全ての権力を取り去るべき 実家愛知なんだけど
みんな子供部屋おにいさん、おねえさんの状態で結婚するよ
独り暮らしのやつらなんか誰もいない
結婚できないのはそのままおじさんおばさんに移行
>>1
>>3
>>5
>>7
>>9
藁で出来た男でも黄金で出来た女に匹敵する(イギリス)
明け方の雨と女の涙はすぐに止む(イギリス)
女の口が秘密を守るより、ザルの方が水をよく保つ(イギリス)
女は髪は長いが脳は短い(イギリス)
国政にかかわる女はガラス商品店の猿のようなもの(イギリス)
女はサタンの罠(イギリス)
男−女−悪魔と並べると、比較の三段階変化ができる(イギリス)
男の歳は気持ちで決まり、女の歳は見た目で決まる(イギリス)
女は、大便と小便のつまった汚い容器である(インド)
女は嘘の権化であるから、女の涙と抗議は取るに足りない(インド)
雌鳥歌えば家滅ぶ(中国)
女子と小人は養い難し(中国)
できるだけ早く結婚することは、女のビジネスである(アイルランド)
女は災い(イタリア)
女は三日殴らないと狐になる(韓国)
男同士は本来、互いに無関心なものだが、女は生まれつき敵同士である(ドイツ)
神が女を男の頭から造らなかったのは、男が支配されないため(ユダヤ)
出産の苦しみは女に与えられた神の罰(旧約聖書) >>1
>>5
>>9
>>2
>>8
まんさんの理想の国(女性だけの街、男は全員白人、全ての時間帯に走る女性専用車両、コミケ撲滅、エロゲ撲滅、エロ本撲滅、
イケメンの裸のみOK、夫の趣味のフィギュアとかは全て売却してOK、仕事と家事は男がやって女は家でゆったり、浮気は女だけOK(寂しくてやむを得ない為)、お〜いお茶は男尊女卑、
車とパソコンが壊れた時はちゃんと男はその辛さに共感すべき、離婚したら男が無条件で慰謝料を払う、自撮りして私ブスと言ったらそんな事ないと男は否定すべき、女は出産と生理の痛みに耐えてる事を男は知るべき、子供の出産費用と養育費は全額男が払うべき) 冷凍食品おばさんは嫌だな
嫁が料理天才レベルで良かった
>>795
レッテル貼りなだけだから当たり前
具体的な理由皆無 アパートとか新築バカスカ建ててるけど、
一戸建てや古い空き家多いからな
煽れば売れると思ってる不動産業界、発生なんだろな
>>776
家から出たところで43不細工無能が結婚出来るわけ無いだろ
もう婚活で騙されて保険いっぱい入らされたり買わされたりしてるゴミなのに >>784
老後になったら帰って来てるのが実家住みの人だろ?
お前らが叩いて差別してる >>2
>>6
>>10
>>1
>>7
まんこ「欧米は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
まんこ「欧米白人男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」
白人男性様「アジアの女と付き合う奴は全員負け組だぞ」
悲しいなぁ… 都内(もしくは近郊)に実家あるなら異常なレベルの家賃払ってわざわざ一人暮らしするほうが微妙な気がするが
つか20代でマッチングアプリ使ってる人いるもんなんだね…
家族問題専門の精神科医は生活保護を受けても家族から離れる事を指導してる
今46歳だけど、のび太くんの部屋みたいな感じの子供部屋に住んでるわw
ちゃんと生活費入れてますよ。
>>806
それは違うだろ。
1にもかいてるやん。 東京が地元の人たちもみんな実家ぐらしだよね?
恵まれてるのにわざわざやらなくていい苦労する人いる?
>>808
いるいる
最近は既婚者も使ってたりする
俺は嫁Loveなのでアプリなんてしないが >>784
そんな歳なってから帰省して仕事どうすんの? >>795
理解しあう必要ないんでしょうね。本来
結婚して子供もつのが当たり前って感覚の人と、なぜ?わざわざ他人と暮らし1人に決める結婚をする必要ある?って人と、価値観合わないだろうし 実家から出た人は、将来親が要介護認定を受けたらどうするつもりなの?
>>814
>俺は嫁Loveなのでアプリなんてしないが
ああ、長島息子だね >>813
30くらいまでならいんでない?
35すぎたら色々焦った方がいいかもだけど。 よーし今日も一日子供部屋おじさんバカにして
憂さ晴らしするか
>>818
そら帰るか呼ぶか預けるかするやろ
俺本当は一人暮らしできるけど親が心配だからこどおじやったるわなんて言われたら
親泣くぞ >>820
そこだわな
「自立」というが所有する一戸建てにでも住むならまだわかるが
ゴミみたいな賃貸に住むことのどこが偉いんだ
無駄金使ってるだけの話 こういうのって実家がダサいって概念植え付ける不動産業界と不動産投資の奴の利益生むためだよな
実際実家住まいのが金貯まるし貯金通帳の桁にダサいもクソもないだろ
ひとり暮らしでワーキングプアみたいな給料でかつかつ貯金ばっかり現状に世の中気づき気づき始めちゃってるからガス抜きさせたいだけw
>>33
「母親を住まわせてやってる」
偉そうな言い方だな >>811
生活力の代行くらい取り柄ない人がそれすら提供できないお前がシロ!となったら
どーするのって話?労働力で示すの?
>>815
負動産オーナーとその手下達以外にとっちゃ他人様の生活までの話? >>795
持ち家派VS賃貸派みたいなもん
生活スタイルは人それぞれ、転勤リスクや破綻するリスクも人それぞれ
一律にどちらが良いとはいえない >>805
純粋なのよ。(笑)
主導権握りたい女性なら、いけるかも
人には好み、価値観、自分にとって必要か否か?
町を歩いててさ、こんなんよく結婚できたわ!って人いるじゃん?
その人に合えばいいのよ。 >>702
あ、親同居の結婚にも反対なのか
田舎じゃ普通なんだがなあ 世帯数を増やしたいだけの業界にだまされて
成人すれば家を出るのが当たり前みたいな事を言う糞ジジィ世代が減ってきて
独居老人が増えて子供も親の世話を考えるようになり
不況と延々と値上げし続ける物価に生活はどんどんしにくくなり
ここ数年はやっとネットでも実家暮らしをしたほうがいいだろって意見が
普通にいえるようになってきたなと思ってたら
またこんな言葉を作ってバカを騙そうってんだから始末に終えないわな
猫部屋おじさん
犬散歩おじさん
だとずいぶん幸せそうだ
>>817
結婚する・しない
子供持つ・もたない
幸せ・ちがう
よかった・よくない
親好き・きらい
続く・・・・
全ては結果なんだよ
その結果を導くのはあなたなんだよ >>833
結婚もせずにペットと戯れるだけの人生か
結構楽しそうだね
おれも将来そうなりそう 実家は恥ずかしいのか、それはお前の出来損ないの親が恥ずかしいだけだろw
その結果が分かっているくせに
「子供部屋おじさん」をやっている
これは叩くしかないだろ?
>>832
子供部屋おじさんはwその時になったら逃げるだろwww 叩いてもしょうがないだろ
好きでこどおじやってるやつはいないだろ
>>793
旦那の実家に3連チャンで行かないし
うちは、毎年家族のみで海外
旦那の実家は未婚の妹がいるから親は寂しくない
うちの実家は、弟夫婦が二世帯で暮らしてる
ある意味、実家に暮らしてる兄弟がいるのは、ありがたい!
無理に帰省しなくてもいいし。 不要な不動産を買わせようと必死だなwwwwwwwwwwww
借金まみれの既得権益者は、売上あげないとヤバイもんなwwwwww
こっちはシッカリ金を蓄えてるから、
お前たちが破産して放り出した財産をがっぽりいただきますからね?www
>>830
いやゴミはこのまま結婚しないで消えてほしい 「子供部屋おじさん」を堂々とやる人
この指止まってくれる?
名指しでボコ殴りして差し上げましょう
ID:EqgHOcBW0 [1/4] ← こいつ子供部屋に住むチョンだろ。
チョンは日本から出て行って。
両親のこと大好きで実家から離れられないって素直に言おうぜ!
「子供部屋おじさん」って好きでやってるよね?
どう?ほら?どうなん?
違うならそう言えば良い
>>851
サンプルの対象外だな
もう出ていっていいぞw オナニーしてちょっと後漏れしたボクサーパンツも
ママンが洗濯してくれるからな
こどおじなんて時代の流れ
氷河期、貧困、地方の過疎化
晩婚化
色んな要素で色々な人いるから
叩いたところでどうにもならんよ
認めることこそが大事なんだよ
「子供部屋おじさん」という言葉ではない
理由があり母親と同居せざるを得ない
たまたま実家で父が残した家だとね
実家を出た事がないと親とは小学生の時と同じ関係性でいるって事?
そのせいで成人なのに外でも親の事をパパママ呼びするのが増えたのか?
月30万貯金できて、生活費無料、駐車場代もタダ
快適すぎて子供部屋おじさんはやめられない
ボロアパートでコンビニ飯食って貯金なしで自立w
赤の他人に家賃払うとかガイジ
>>843
(笑)消えないから。なかなか
結婚してでていき妻に主導権にぎられ、
妻の親と同居でもしてくれた方があなたも楽でしょう? >>858
賃貸どうこうでなくて
嫁っ子貰えってことだろう >>855
考え方が子どもだからw子供部屋おじさんでいいだろwww >>1
何をしたかった?バカ記者よ
日本での文化で継承、踏襲などいくらでもある
異文化大好きバカ記者かフェミニストの妄想か
どうでも良いけれども、よほど「冷凍食品おばさん」「成城惣菜おばさん」が面白いぞ >>861
金が億とかくっそあったら
誰もこどおじなんてやらんぞ
麻生とか鳩山みたいに 不動産価格とか土地価格がこのままだとやばい下落するでって記事が出て
少しするとこういう話題出るんだよな
前はパラサイトシングルってのもあったし
多くは仕事優先でそこを後回しにしてしまった人だと思ってる。
結婚もそうだけどチャレンジする気力を仕事にすべて奪われた人が蔑まれちゃいけない。
それはそれで誇れる人生。
イタリアでは、2007年10月に当時経済・金融大臣の銀行家Tommaso Padoa-Schioppaは、
20歳〜30歳の家族とともに生活している人々(該当する人々は全人口の内、相当の数)を
bamboccioni(big dummy boys:大きなおしゃぶり坊やたち)と定義し[1]、イタリアの世論の大きな騒ぎを引き起こした
子供部屋おじさんのほうがインパクトあるな
>>593
家に金入れる事と自立って全く関係無い話な訳で。 このまま結婚しないで老後に脳梗塞とか起こしたらどうする気?
その時は頼るべきパパとママはいないわけだが。
>>858
着るもの含め完全自給自足してるのか偉いな
コンビニ行ったり外食したり服は買ったこともちろんないよな、赤の他人が作ってんだもん >>863
そう?
ちなみにあなたは?自立してるの? >>864
生活力の代行だけが主張の柱だったのにそれすらヤローに折半持ちかけてるしな?w
労働力で示す気もないのにどーするんだろうね? >>832
逆効果
子供部屋の圧勝、このスレ追ってるレオパレスおじさんが
実
家
に
帰
っ
ちゃ
う
! >>871
患者は気ままなんだよ
ただだた周りが騒ぐだけ ひとり暮らしおじさんおばさん
狭いワンルームが家賃8万だとすると
冷蔵庫など電気代や洗濯や皿洗いの水道代などそれらぜんぶ合わせて月10万だとして
10年間で1200万円くらい子供部屋おじさんおばさんと貯蓄に差がつく
ひとり暮らしおじさんおばさん
食事はコンビニ弁当とお菓子ばかりだから重い病気になりやすい
貯金ないのに病気で倒れればこういう人は生活保護になるしかないのよね
ばかみたい
プロパカンダにしても子供部屋おじさんのネーミングセンスは気持ち悪さをプラスして秀逸だな
>>868
実態は
少しでも実家から近くて家賃を払わなくて済む楽な仕事を探して
それに就いてる逆の状態だと思うが マウント取りたい中身のないID:dQ1v3eOP0の様な奴が騒いでいるんだろうけど、
それをレッテル張りだけが趣向のネトウヨ連呼厨に利用され始めているキーワードと化したな。
同一かもしれんけどね。
>>831
田舎はね
けど田舎は今後廃れるしかない。 >>879
他人の憂いよりあなたの家族を気にしたいよね
なぜだろ?他人なのに頑張ってるって >>884
そうそうw子供部屋おじさんが金持ってりゃ家を建て替えるだろwww >>881
俺それだわ。
運よくオフィス街まで歩いて30分程度だからちょうどいい。
自転車だと15分。
そこにある会社ばかり面接受けたわ >>883
地方だと三十代や四十代ので
正社員で手取り15万とか
ざらにいるらしいから
子供部屋おじさんやるしかないやつも
多いんじゃねえの 専業主婦が下に見られる理由と同じだな
どんな形であれ自立していなければ馬鹿にされる
ただこれだけ
昔の日本は爺さん婆さん父ちゃん母ちゃんこども全部ひっくるめて一つの家に住んでたからなあ
車で30分だから通勤楽だわ
転勤になったら社宅に入るだけだし
>>880
長い。
4,5文字くらいに収めないと流行らない。 子供部屋おじさんが増えたのも
氷河期対策してこなかった
棄民政策として切れ捨てたから
未婚の氷河期おじおば増えたんでしょ
>>892
昔はおじさんになるまでに、結婚して家を出てただろw >>890
地方での15万と都会の15万の重みは何だと思う?
それはね、思いなんだよつまり思いの丈で良いんだよ
何と比較しているのかな?
その思考はあなたのお子様のためにならないよ 騒音ワンルームマンション汚部屋ひとり暮らし貯金ゼロおじさんおばさん
昼間しめ切ってるから部屋が生ごみとカビで臭い
服は部屋干し生乾きで雑巾みたいな匂い
髪の毛ぼさぼさで口も臭い
>>893
おいおいおいおい
赤の他人だらけが作った車買って乗ってんのかよ
で?赤の他人の会社に勤めてんのかよ
信じられんなー(棒) >>891
専業主婦は大人としての人生選択だけど
子供部屋おじさんは何もかも子供時代のまま
この差は大きいと思うね。 ハンバーグで心中しかけた新婚嫁もいたし実家暮らしで家事経験がない相手っていうのは男女とも危険だと思う
生活の質じゃなく命が危険だ
>>899
地方だっていい歳して
手取り十二万とかだとまともに
暮らせないだろ >>888
労働を美化しないでただの稼ぎと割り切れば
自己都合に向かうしね?
>>897
同調圧力縛り消えればただの個人の好き勝手人生なだけ
好き勝手に生きられたらこーなるだけ >>898
いつの時代を指しているか知らんが、一世紀ぐらい前は土地と家を引き継いで、家業を継ぐのが普通だったろ?
家を出るようになったのは、少なくとも核家族化が進んだ戦後の話 >>910
皆が安定した社会だったら
子供部屋おじさんは増えてないぞ
単純に日本が貧しくなってきてる 「子供部屋おじさん」は
「ネトウヨ」と同等の、定義が定まらないマスゴミパヨクチョン用語になりそうだな。
>>907
だから言ってるじゃん
「カエル」すら解剖できない不器用なクズは生きていけない
「鶏」の血抜きすらできない男は大事が起こったときどうするんだ?
そろそろ北からミサイルが飛んでくるかもしれない
全ての事象に対処対応をできるか?できるだけできるか?
何もできないクズほど吠える
つまり誰? かりに家賃の問題なく成人後は全員親元離れる仕組みが出来たとしたら一番困るのは親だろう
自立してくれるなというのが本音
>>913
深夜2時からスレに張り付いてんのかよ
子供部屋おじさんってめちゃくちゃ効いてんだな ひとり暮らしおじさんおばさん貯金ゼロ
隣や上階の部屋の音でストレスイライラ
こんなスレッドに来て
2000万くらい貯蓄している子供部屋おじさんおばさんへの嫉妬をぶつけている
「自活」は「自分の収入のみで自分の生活をまかなう」とは言えるけど、
「自立」って定義はいろいろある気がするんだな。そういう言葉を連呼する連中ってのは
なんか「ネトウヨ」を連呼する連中に似てる気がするんだよね。
>>907
全ての事象は論理だけど
どのように対処する?考えられるかな? 本気で怒るってるような子供部屋おじさんは
たぶん貧困層
別に怒るような話ではないのにな
>>2
やられる側になって初めて自分が今まで何をしてたのか理解出来たか
人間として成長できて良かったな! 昔マスコミがフリーターを散々持ち上げて煽っていたが
おかげで今は竹中が笑いが止まらんからな
そういうことやぞお前ら
普通の奴が得られる収入が手取り20万円。それで東京で暮らせってか?
家賃光熱費で10万、食費生活費で5万とすると、5万しか残らない。
年額60万(まあボーナスは考慮してないが)、これを40年続けたとしても、2400万円にしかならない。
全く浪費しなかったとしてこれだぜ?老後どうするの?
一人暮らししない奴はアホって言ってる奴がアホだろ。将来のこと何も考えられないのか?
一人暮らししても非正規で彼女もいないなら意味ねえな
子供部屋おじさんの響きが素敵
堂々と子供部屋おじさんだおって
名乗るべき
一人暮らしすりゃ自立したって言えるのか?
自活してる一人暮らしなら自立したって言えるのか?
でも社会には依存してるよね。本当で一人で何もかもしてる訳じゃないし。
>>922
namapo
ナマポ
生保
生活保護
あなたは裏山なんだね >>925
マスコミが笛を吹く時は誰かが儲かるって事だからな
黙って金を出さないに限る >>917
アホだなぁ。ぐっすり寝て起きたところだよ。今までご苦労さん。 >>929
子供部屋おじさんの大半は
貧困層だから
未婚男性は年収が400万以上は
四人に一人 >>922
生活保護についてどれだけの知識があり
そして、こいつナマポ疑わしいとイキって 面白いか?
だけど、オレにはそれしかねーしってクズか? >>926
まして年金もあてにならない状況なのにな >>923
統計を見りゃ分かるが
中年で未婚ならワープアなんだわ
そいつらが
実家から出れなかったり戻ったりしたのを
蹴りまくってんのが
お前らね
弱者に強いね日本は こういうのはキリないから
次はマンション売れ残り対策で賃貸だと云々って話題でも出てくるんじゃねえの
土地対策だといつまでも戸建てに住まないのはどうとかってさ
>>922
どうした?
生歩を叩きたい、生歩だろう「子供部屋おじさん」だよな ついでに言うと
独身一人暮らしなんて背乗りの格好のターゲットだしな
>>904
専業主婦が自分名義で銀行から金を借りたり、まともなクレジットカードを作れるか?
社会的信用なら子供おじさんの方がまだ上だぞ >>937
2ch時代から改行が多いのは精神病のサインなんだって?
もっと機械を通さず人と会話して言葉覚えろよナマポ引きこもりおじさん! 少子化の原因は養育費に1人当たり2000万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数十円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や廃棄が禁止されている
貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と 不安定な非正規雇用は
少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に少子化の原因の増税金を使い人間を購入するのは馬鹿だ。
>>16パヨクの輝かしい成果
1慰安婦への謝罪と賠償10億円
2徴用工への謝罪と賠償を日本に要求
3韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入
4円高にする為に消費税と社会保険料の増税で円高に
5在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税
6外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て
7外国の難民33億人の為に日本の増税金ばらまき
8外国の難民市場200兆円を日本の税金で巨大にし、グローバル企業に増税金を朝貢
9日本は恵まれているから難民受け入れろと難民受け入れ2倍。難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に
10外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。韓国人労働者激増
11人不足で日本人労働者を使い潰せないので外国から補充奴隷(移民、難民)を輸入する。
難民移送業者や外国人実習生派遣業者は業務内容に反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、
奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし
インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、業者の利益第一である。
外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
多額の借金を負わされた外国人実習生や難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。
12円高にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)をさせず、
安倍政権の支持率を上げ続けた。
13奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合いを楽しむ、増税金徴収奴隷商人パヨク達。
外国で人間を多量調達、多量販売、多量廃棄する、地上の楽園と嘘で連れて来られ、
使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう! >>937
もしや、不正申告か?
937名無しさん@1周年2019/03/10(日) 07:19:42.85ID:tg75+a2B0 なんで社会問題にしようとしてんのwこどおじ引退させて支出が増えたら懐が潤う輩の仕業か?
実家暮らしでも、家事が出来るし、一人暮らし経験もあるから何も心配していないぞ
>>947
オレ? 糖質?
お前ほど糖質じゃないけどな >>925
お金持ちになると、如何に人に影響を与える(迷惑をかける)かを楽しむようになるのかな
お金で買えないもの...色々あるよね 子供部屋おじさんおばさんはお給料が安くても楽して1000万はすぐに貯蓄できる
生ゴミ臭がする部屋の住人ひとり暮らしおじさんおばさんは貯金ゼロ
1000万ある子供部屋住人と貯金ゼロ(将来は生活保護)の一人暮らしの人
どっちが社会的に自立してんのか分かんないよねw
彼女の実家で同棲してるカップルの生活をテレビでやってたけど
親がむしろそういう状況を支援している様子だった
>>936
貧民大量生産中、将来が恐ろしいな。
東京に無駄に人集めてる今の政策って日本滅ぼしたいとしか思えない。
貧乏だから結婚も出産も無理ってなってくるし。
東京独身生活を謳歌(?)してる奴のせいで、将来社会保障費の増大で国が潰れそう。 >>941
あと10年もすればそういう問題に直面する人もっと増えるな
施設もホームヘルパーも不足するから嫌でも実家住みの人増えるよ
ヘルパーの高齢化も激しいから >>949
言っちゃあれだが子供おじさん引きずり出す事で潤う業界は幾らでもあるけど
子供おじさんのままでいられても無駄な支出を抑えられる本人達以外誰も得しないからなぁ
社会を回すためにはこういうプロパガンダもやむを得ない側面はあると思う 結果として何一つ得られなかった
>>1 「糖質おばさん」 な >>963
流行りのレオパレスの仕業かと思ってました >>966
子供部屋おじさんは
大半が貧困層だから
ステマやっても逆効果でしょ
ネガキャンなるだけ >>963
貧困ビジネス
貧乏人を食い物にする商売が流行るなら
それは国が衰退してるってこった でさ5ch以外でバズるぐらい問題になってんの?どうせここだけだろ?
>>2
実家から職場に通勤できる距離なら別に実家暮らしでいいんじゃね? 一人暮らしはブラックや派遣に嵌め込まれて逃げられなくなる最大要因
お前らこういう問題にはゴキブリのように寄ってきそうだもんなw
子供部屋おじさん 金髪 嫁あり 愛車はプリウス
賃貸おじさん 貯蓄ゼロ 未婚 自転車
というのが近所にいるな ちなみに自分は賃貸おじさん
つーか
戦後の高度経済成長消費モデルが崩れたのかもな。
日本はそれほど落ち目かもしれん。
>>975
嫁持ち子供部屋おじさん扱いだと
皇太子殿下にあらせられても
子供部屋おじさんになるが 問題視される社会問題w
こども部屋オジサンは社会問題
>>871
そのまま自然死&直葬でイイヨ!
こちとら独居老人になる辞典で野垂れ死ぬ覚悟はできております。 >>973
逆にwこどおじも、給料が安い実家から近いところしか行かないだろw >>957
愛知県はそんな感じ
女の家で同居か敷地内に女の両親が金を出して家を建てそこで暮らす 疲れて帰って取り込む人もいない洗濯物が雨晒しで
延長してるレンタルDVD見ながら不味いスーパー半額弁当食って
車検が近い事を思い出し自動車税の領収書が必要と気づいて探す
一人暮らしは気楽やが後回しグセのある人間はムダな時間に押しつぶされるで
賃貸しに住んでるとかアホだろ歳とったらどうするんだ
大家の不労所得の養分になるのやめて、大家の自立を促さないとなwwwwwwww
>>983
子供部屋おじさんは、貧困おじさんでもあるからねえw >>981
お前頭悪すぎだろ、文章を理解できてないwwwwww 賃貸賃貸言ってるやつは何もわかってねえな
独身で一人暮らしおじさんしたって
社会不適合者扱いなのだよ
そもそもなぜ、貰い手のない女が実家に居座り、未だに続く現状
そして、子供部屋おじさんと揶揄しつつ、女記者(記者は誰でもなれます)がマスコミを利用したか
独居老人が増えてくれば今度は老人版シェアハウスとかやりだすやついるよ
そのときになれば独居老人が叩かれるようなニュース出るかもな
毎度、マスコミを叩く5ちゃん住人が、なぜ揺動されるのか分からない
>>989
それなw一人暮らしでも中年独身は肩身が狭いで こんなステマする不動産業界なんかに絶対に金渡したく無いわ、不動産業界のクズ度合いが良くわかった。
問題が好きにしろとしか
赤の他人に金払って部屋借りるよりかは数万でも納めて実家の方が楽なのは間違いなかろ
両親はくだらないいざこざすぐ始めるのでわしは無理
ひとり暮らしおじさんおばさんは
子供部屋おじさんおばさんと貯金で思いっきり差がついている
9年間で1000万以上の差
ひとり暮らしおじさんおばさんは毎日ろくなもの食べてないから
健康でも子供部屋おじさんおばさんと差をつけられている
ひとり暮らしおじさんおばさんは日曜に歯を磨かないから口臭がきつく人間として駄目
このスレでキャッチボールしている
バカ男とバカ女がいます
はぁ、面白いぞ見えているし
mmp
lud20190921224031ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552149102/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ひとりでできるもん】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★8 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【嫁入らず】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★10
・【唯我独尊】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★11
・【余裕綽々】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★12
・【家政婦は母?】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★9
・【居心地よし】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★7
・【高みの見物】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★6
・【満ち足りて】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★14
・【影の富裕層】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★5
・【夢で逢えたら】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★13
・【シキキン?】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★4
・【いつも、これからも】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★15
・【しあわせ‐しわよせ】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★3
・【実家に寄り添ってるだけ】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由
・【ダブルミーニング】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由 ★2
・【子供部屋おじさん/おばさん】実家暮らし社会人の4人に1人が「お金を家に入れていない」 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん/おばさん】実家暮らし社会人の4人に1人が「お金を家に入れていない」★2 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん/おばさん】実家暮らし社会人の4人に1人が「お金を家に入れていない」★3 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん/おばさん】実家暮らし社会人の4人に1人が「お金を家に入れていない」★4 [ボラえもん★]
・【子供部屋おばさん】「自立できてなさそう」 実家暮らしアラサー女性が男性から敬遠される理由 [ボラえもん★]
・【子供部屋おばさん】「自立できてなさそう」 実家暮らしアラサー女性が男性から敬遠される理由 ★2 [ボラえもん★]
・東京の「子供部屋おじさん」は裕福…地方とは大きく異なる「実家暮らし」の事情 [ぐれ★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★7 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★2 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★8 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★6 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★5 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★3 [ボラえもん★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★4 [ボラえもん★]
・子供部屋おじさん「実家暮らしは貴族」世間「はっ?脳みそに蛆が湧いてんじゃねーか?」
・月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル [ぐれ★]
・月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★7 [ぐれ★]
・月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★8 [ぐれ★]
・月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★2 [ぐれ★]
・月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★10 [ぐれ★]
・月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★3 [ぐれ★]
・月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★14 [ぐれ★]
・月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★9 [ぐれ★]
・月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★4 [ぐれ★]
・月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★6 [ぐれ★]
・月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★12 [ぐれ★]
・【子供部屋おじさん】恋愛カウンセラー「40歳過ぎで一人暮らし経験のない実家暮らし男は人としてヤバすぎる。『自立心』が欠落してる」 [ボラえもん★]
・いい歳して実家暮らしの40代「子供部屋おばさん」が急増
・【社会】実家に戻る“子供部屋おじさん”の深刻事情 リストラ・離婚で親元に戻る例も
・【社会】実家に戻る“子供部屋おじさん”の深刻事情 リストラ・離婚で親元に戻る例も★7
・【社会】実家に戻る“子供部屋おじさん”の深刻事情 リストラ・離婚で親元に戻る例も★2
・【社会】実家に戻る“子供部屋おじさん”の深刻事情 リストラ・離婚で親元に戻る例も★4
・【社会】実家に戻る“子供部屋おじさん”の深刻事情 リストラ・離婚で親元に戻る例も★3
・【社会】実家に戻る“子供部屋おじさん”の深刻事情 リストラ・離婚で親元に戻る例も★5
・【社会】実家に戻る“子供部屋おじさん”の深刻事情 リストラ・離婚で親元に戻る例も★6
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか?
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★5
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★5
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★6
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★3
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★9
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★18
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★10
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★4
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★8
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★7
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★2
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★12
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★13
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★15
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★11
11:22:46 up 20 days, 12:26, 1 user, load average: 8.45, 8.95, 8.90
in 0.38431406021118 sec
@0.38431406021118@0b7 on 020301
|