※たまたまスレ
政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったからだった。なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。与党として法案チェックの特権を持つ自民党に猛省を促したい。
6日夜、党総務会メンバーで「MANGA議連」会長の古屋圭司元国家公安委員長は意を決して首相に電話で直談判した。
首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」
首相は即座にDL規制拡大の項目削除を指示した。このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。そう考えたからだ。
改正案は本来の趣旨を大きく逸脱している。海賊版サイト被害を訴えてきた日本漫画家協会さえも、規制の範囲拡大に関しては「表現や研究などの萎縮はもとより、人権の制約につながることがないように十全な審議を要望する」という声明を出したことが証左だといえる。しかも文化庁は、漫画家協会のヒアリングさえ実施していなかった。
規制対象が著作物の写真まで拡大されれば、ネット上の活動は大幅に萎縮される。批判は建築家などのクリエーターにも広がり、自民党には慎重な審査を求める声が相次いでいた。
にもかかわらず自民党の文部科学部会や政策審議会はすんなりと改正案を了承してしまった。
古屋氏が1日の総務会で「ダウンロード規制の範囲が広すぎる。もっと議論が必要だ」と訴え、加藤勝信総務会長が部会に差し戻していなければ、すでに法案は閣議決定されていたはずだ。
安定政権が続き、自民党に慢心が広がっているのではないか。わけても「言論の自由」に関わる法案にはもっと目を光らせてほしい。(長嶋雅子)
2019.3.8 07:27|
産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/190308/plt1903080007-n1.html
関連スレ
【改正著作権法】違法ダウンロード規制の項目を削除へ 「ネット利用萎縮」を懸念 自民総務会での了承見送り
http://2chb.net/r/newsplus/1551998433/ ニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリ
首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」
産経が言い出すレベルかい
相当やばいな
NHKのネット配信で国民全員から徴収しようとすてるのもそうだが、めちゃくちゃだわ
まじで戦前の日本だわ
まあ、安倍が批判を恐れたのだろうが、
トップダウンでないと法案を修正できないのは、自浄作用の欠如の表れ。
アレ?甘利さんが政治マターだとか言って大見得を切ったのは何だったの
鶴の一声だと言うなら、「政治案件だ」と抜かした甘利の首を刎ね落とせ
全部カワンゴに責任押し付けたらいいんじゃね
はっきり言ってあいつのせいだろ
平成から次の時代に向け「新・治安維持法」への橋頭保
馬鹿な漫画家どもは言論統制の時代を生み出した元凶となる
「ワシらがお前ら(漫画家)のために作ってやった法律なんに、
何反対しとるんじゃこのボケ共が!」って加藤の脳内副音声が
聴こえて来た。
政官ともどもアメリカのスパイがいっぱいいるからな
その点安倍は天然だから
良識的与党議員によって差し戻されたんだろ?
議会制民主主義も政党政治もちゃんと機能してるじゃないか
なぜ森羅万象を担当する安倍さんが先に気づかないの?
>>23
違う。安倍が閣議決定しないと言ったからだよ
このクニはもう安倍晋三の人治主義である。 想像力がたらんな。
PC使わない大臣がいるんだ。
何も考えてない専門部会員だっているだろうさ。
>>15
漫画家のせいにするなよ
漫画家が求めてた法と全然違うと当の漫画家たちが声明を出してただろ とんでもない法案を通し、安倍が鶴の一声で止めたら
ネトウヨ
「流石 俺らの安倍総理」
って騙されるしチョロいもんなw
>>6
>安倍首相の鶴の一声で項目削除
産経「さすが安倍さん、そこに痺れる憧れる、今年の新卒入社は二人です、助けて」 自民に猛省を促すとか言ってるけど
「党の暴走を阻止した安倍」と持ち上げたいだけだろw
産経
>>14
角川と川上が主導で推進していたのにこれまったくいわれないんだよな
かんりではなくこいつらのせいなのにな >>29
まさにこれだよな
あからさますぎて痛々しい
しかもそういうシナリオにしたがるのが産経という
どうせ書いてることほぼ想像だろ みごとな提灯記事だなw
部数も新入社員も激減して必死だなw
ネトサポが出典不明のが画像で荒らせばどこかで著作権に引っかかって
そのまま放置すると党運営に支障出るから削除なんだろ
自民の文部会なんてちびまる子にいちゃもんつける奴らだぞ
>>15
ネトウヨ、漫画家に喧嘩売っててワラタ
いや〜アホの用語も大変だねえ まぁ、パヨクが違法サイトへのアクセス制限に反対したからな。
>>15
漫画家や出版社はカスラックみたいに成って文化を破壊されるて気付いたんだよ 広告規制するだけで違法な大中規模のサイトは運営できず消滅する。
小規模なのは個別で適度に検挙すれば抑制できる。
グレーゾーンのサイトはサブカルチャーの育成用に適度に黙認するでいいと思うがなー。
>>44
バカだな
安倍の売国は本人に自覚がない天然だって言ってんだよ 議論もそこそこにしたかった
議員がいるってことだろう
票にならない部会は参加人数が少ないらしいから
官僚の思うつぼ
>>47
広告の規制の話って全くでないよな
ねとらぼが広告屋凸って資金源つぶしたのがとどめだったのに よーく考えろ
自民党が出した法案を自民党が止めたってだけだぞ?
◆産経の記事はこうかいてある◆
全然法律についてわかってないのが露呈した安倍晋三
そこで安倍晋三がわからないうちに閣議決定させようとした甘利明
自民党から除名するのが当然
いや単純に2000年台のやつに戻せよ
ネットは30代以上の人間は手を出すな、現実見てもろくな事にならない
>>46
安部が自分から分かったんじゃなくて
古屋が別の意図になってると安部に訴えた ちゃんとまともな判断してるなぁ
安倍の地雷を避ける能力は天性だな
長期政権になる理由も分かる
甘利は駄目だわ
ただ突撃するだけの馬鹿
安倍と甘利による出来レースという線も捨てきれないな
今更安倍総理を裏切るなよ
僕たち日本人は7年間支持してきたんだ
安倍総理万歳ー!
まあ正直、削除されてよかったわ。
ツイッターに上げてたどうでもいいスクショをいちいち削除せにゃならんのかと
憂鬱だった。
◆産経の記事では英雄は古屋ということになっているがお前らは字も読めないの?◆
甘利は更迭するべきだろ
こんなに国民の声を聞かない政治家は無いわ
>>6
よく読め
産経が言いたいのは、偉大なる安倍指導者が名臣の忠言を採用して、愚人らの誤りを正された、ってことだぞ。 >>6
いやいや
安倍さんは悪くないよーっていうアリバイ記事だろ 朝日や毎日や野党はこの問題にはあまり言及しないな
モリカケだのよりこっちを追及しろよ
裏安倍「規制やれ」
文化庁「はい」
表安倍「鶴の一声」
国民「安倍さんのおかげ」
>>59
誰の言い分が正しいのか判断するのが能力なんじゃないの
毎日大量の決済をする中で、多くの専門家wの数多の意見から選ぶわけで
ただの神輿なら、部会そのままの結論に乗っかるだけだろ 甘利が重要ポストに就いてる自民なんて二度と投票しないわ こいつらねじれにでも
ならない限り止まらないだろ 後、産経の記事はもう信用出来ない
この件だって賛成意見水増しでデータ改竄して通そうとしたからな
自民の事だし選挙後にどうせ強引に通すだろう 二度と信用しない
>しかも文化庁は、漫画家協会のヒアリングさえ実施していなかった。
まぁここだろうな
意味のわからん記事だ
鶴の一声?
キモ
ネトウヨのオナニー記事か?
違法漫画サイトはネトウヨの生命線だからな
ここ止められたらやることがなくなる
>>1
安倍の一声で法案が変わったってのがフェイクニュース
お前ら騙されすぎ >>47
ほんとこれ。
広告屋が逐一掲載サイトをチェックする努力義務を強化するだけでいいのにな。
何考えてんだか >>79
まあ確かに選挙対策では有るだろうな
選挙が終わったら悪法を通す毎度のパターン そりゃ毎日ネットでエロ動画画像漁ってるネトウヨは激おこだろうからな
ハッピ−ターン頭は分からなかったけど安倍ちゃん(ここで言う鶴)は
ネトウヨ同志の心をちゃんと理解したってことでしょ
でも選挙終わったら通すけどなw
桜田「ところでUSBってなーに?」
安倍「桜田先生には今後も頑張っていただきたい。えっ?自民党が知恵を絞って作ったダウンロード法が不評?いやー実は私もそう言おうと思ってたんだよねぇ」
ダメだコイツら…早く、なんとかしないと…!
>>69
俺も思ったけど
この記事すごい北朝鮮っぽいよな 平成の治安維持法やな
ネット見ただけで逮捕される
恣意的に別件逮捕し放題
天下りを作りたいだけなら断固拒否だわ。
広告規制。これ以外ありえない
>>88
産経がホルホル記事書いたら元法案が出てくるオチ 安倍がすごい、ってやるための台本作りでもしてたのか
安倍の独裁ぶりが見事にわかる話じゃないか
他の案件も安倍が一言言うだけで法案が通るか通らないかが決まるんだろ
糞役人のことだからネットを既得権益に組み込みたいんだろ
たまに気づくみたいだな、本物のアホなのかと思ってたがw
慢心はそろそろまずいレベルやと思うな(´・ω・`)
>>47
じゃあ、広告規制を先にやればいいんだね
著作権うんぬんは それに並行して 考えていけばいいのかも >>84
甘利は当事者である著作権者の意見を無視して政治マターだと強弁してたわけで、
それより上の地位の人じゃないと変えるのは無理なんだわ 安倍の手口がこのパターン
コンクリ少年A
「おい あの女を襲え」
コンクリ少年B&C
「了解」
コンクリ少年B&C
「おら!金をよこせや!」
被害者女性
「助けてええええ」
コンクリ少年A
「何だ!てめーら!やっつけてやる」
コンクリ少年B&C
「やられたー」
コンクリ少年A
「大丈夫ですか?!お怪我は?」
被害者女性
「助けてくださってありがとうございます。」
コンクリ少年A
「ここは危ない。またあいつらが襲ってくるかも。自宅まで送りますよ」
被害者女性
「ありがとう お願いします!」
今年は代替わりで忙しいし選挙もあるしで、
厄介ごと抱えたくないというのが官邸のホンネだろうよ
そんな関心もってるとも思えんし、
去年の裁量労働制削除みたいな重い決断でもない
自民党が従米反日政党と考えると理解しやすい
そうでないかもしれんが
最近そうかもしれんと思うようになった
TVリモコン仕切っていた日本ビクターも結局会社身売りして
元社員は家電販売店の店頭押し売りになっちゃったからな
俺としてはリモコソやソニーの万能リモコンを規制されるのは
大変迷惑
リモコソ 製品番号: N/B 機名表記:RIMOKOSO1
悪逆非道の官僚を正義の安倍ちゃんが一刀両断!!!
これで気持ちよく消費増税できるな
(原因・実態)
桜田レベルまでいかないものの、国会議員なんて皆それなりにIT無知なジジイだから
↓
(野党マスゴミ連合)
よーしこれでアベを降ろせるぞ
アベの鶴の一声で決まった!アベは独裁者!
↓
(国民)
まぁーた民主党のいつものやつか。どうせこれも安倍は無関係の言いがかりなんだろうな
↓
(結果)
・おかしな法律は放置
・おかしな法律を作った連中も放置
・安倍無傷
またこのパターンになるの?
意味のわからん記事だ
鶴の一声?
キモ
ネトウヨのオナニー記事か?
と思ったら
産経新聞だったw
安部って経済・内政から外交まで全知全能の皇帝みたいだねw
ここは素直に安倍さんを褒めろよw
しかし漫画家のための法案だったのコレ?
これが忖度の本質だよ、アベちゃん?恣意的に運用しやすいように、
周りが為政者に媚びるというな。
黙認したら、エラい事になるで?モリカケみたいなんもそうやけど。
意味のわからん記事だ
鶴の一声?
キモ
ネトウヨのオナニー記事か?
と思ったら
産経新聞だったw
言論弾圧という批判を避けるためのフェイクニュースだったw
>>1
自分の保身しか頭にない安倍ちょんがそんなこと言うわけないだろw
そんな庶民の被害を考えられる頭があるなら
去年、移民政策ゴリ押し可決とかしなかったはずだ。 それに文科省(文化庁)って不祥事続きで睨まれてるから
自民党も官邸も、評判悪い法案をわざわざ泥をかぶって通す気にもならんだろ
>>100
大多数が犯罪者になってしまうような法律を作り、
弾圧したい相手にだけ恣意的に当該法律を運用する >>3
狂ってるのはクニじゃなくてアベだよ
あいつはマジモンのキチガイ >>3
一体このクンニはどうなってるの?
頭がおかしくなっちゃいそう 成蹊とかいうアホ大学出て、南カリフォルニア大学卒業というウソをついた安倍ゲリゾー
こういう投稿を規制したいのか!
とりあえずこの法案作ったアホ役人のなまえ晒してください
まぁ純粋に海賊版で儲けてるヤツラや無料で漫画読んでるヤツラを取り締まりたかっただけなんだろうけど
拡大解釈を恐れた人が陰謀論まで持ち出して反対し出したって感じだろうな
まぁその漫画家までも反対しだしてるんだから無理して漫画家を守る必要ないじゃんって感じ
この調子で沖縄も普天間基地のままにすりゃいいのに
ヒロユキも言ってたか、書いてた広告アフィ潰せば無料DLの鯖代とか出なくなるよね
>にもかかわらず自民党の文部科学部会や政策審議会はすんなりと改正案を了承してしまった。
政治家に金渡して、早く法案通そうとしてる奴がいるな
最初のままだとインターネット禁止法になりかねんから
>>105
広告規制で問題の大方解決できるし、先に広告規制はやるべき。
法律については、急がず時各権利者の意見や将来の日本のサブカルチャー像もふまえて論議すればいいやん。 いやいや、長期安定政権だから逆にここまで出来る自作自演だろ。
結局誰も損してないし首相は正しい判断をしたとポイントが稼げる。
一石二鳥だよ。
鶴の一声すごすぎワロタ
一体誰に忖度しようとして失敗したんだろうね
結局は首相に蹴られるとか情けない
>>65
むしろ項目削除はそれと大いに関係あると思うよ >>135
むしろそういう投稿のおかげで、安倍叩きしてるのはキ○ガイって印象付けられるから内心嗤ってるよw >>137
拡大解釈っつーか警察は実際やりたい放題やってくるだろうからな
そもそもアクセスログからだとファイルを見ただけなのか保存したのか分からんからとりあえず家宅捜索してくるだろうし 政治判断だと吐かした甘利は首相すっ飛ばして誰に忖度したんだ?
安倍の為に甘利が一旦悪役を引き受けただけのクセー芝居だろ、下らねえ。
別に構わんから全部禁止しろよ。
俺は一切構わん、どうせNHKが受信料をネットから徴収する時点で
ネットも止める。
>>65
そんな法案がほんとに通ると思ってる頭に草 NHKの件がそのままなのによく言うわとは俺も思う。
◆甘利は国民の代表としてふさわしくない。落選すべき
>>137
そう、まさにそれ。
だからおそらく出版社は頭抱えるだろうし
創作者まで批判に乗っかったことで、文化庁側も、こんなにボロクソ言われるなら、
もう今後は勝手にしろという思いが強いと思う
創作者から見て、長い目で見て良かったかなんとも言えない。 つーかこれ甘利と甘利の誘いに乗った山田太郎が株下げただけだな
>>1
自作自演
マッチッポンプ
安倍晋三マンセーのための臭い記事
地方紙3Kだしねw 経済とか政治とか人権とか民主主義とか憲法とか
そういう根本的な事を人生の中で全く考えてこなかった奴らが
議員や官僚になっているからこういうことになるのだろう
なんでも規制する法案を出して通すだけの簡単なお仕事
>>37
それだと思う
ネトサポ運営側からそういう意見が出たんだろう 安倍の言うことを文化庁と甘利が無視したのか
安倍叩いてたパヨクは、やはり規制強化賛成派だな
>>151
法案を作った人の本来の目的から拡大解釈されて
っていう意味だから間違ってないでしょ
本当にそうなるかはともかく
それにツイッターのアイコンとか言ってるヤツラは完全に拡大解釈 マスコミはこの件について甘利コメント求めろよ、ニヤニヤしながらさw
まあこれ通すと
安倍の熱烈ファンがそっぽ向いてしまうからな
◆森ゆうこに大チャンス到来
甘利明を政界から追放しよう
産経の記事だけど甘利を決定を覆したとなると官邸指示なのは間違いないだろうな
問題はこんな法案になぜ官邸が出てきたのか
誰が安倍に動いてくれと頼んだのかねぇ
プロレスってのはこうやって魅せるのさ
NHKのほうはこれからの布石
>>153
また入院して雲隠れするだけだし慣れたものだよ >>161
というか推進してたカワンゴの筋が悪すぎるんだよ
あいつの理想って中国みたいにブロックされた世界だから
ニコニコがビリビリになれなかったのは規制がないせいと思ってる基地外だから 法案作ったやつも了承したやつも頭悪すぎて救いようがねーな
どうしてこんなバカが国の中枢にいるんだ?
実際そうでしょ
これが通ればメディアは許可なく著作物を
映像に出せなくなる
メディア規制法案なのよさ
>安倍首相の鶴の一声で項目削除
安倍ちゃんだけでいいやん
他の議員いらんな
クビ
パヨクも野党も
法案書いて規制利権獲得しようと企んだのは文科省なのに、安倍叩きとは。
議員立法でもない限り安倍が直接法案作成にタッチするワケねえだろ。
放送法改正や9条加憲もそうだけど、
安倍が指示しても周りが従わない状況なんだろ
だから安倍はまず外交で工作員の大元である朝鮮中国を潰そうとしている
◆安倍晋三より甘利明のほうが政治家としてNGであることに気がついてびっくりしている私w
安倍晋三を利用しようとした甘利は自民党除名したほうがいいよ
広告規制も大事だけど海外で展開できないような規制も必要。
結局ダウンロード云々は考える必要があるわな。
リーチサイト(ワード)の規制も必要だな。
>>154
契約サイトの定期的なチェックを広告代理店に義務付けるだけでいい。
もしチェック義務を怠っているとき、経営者に刑事罰をかせれば代理店も真面目にやるよ。 研究目的でも違法コピーだと知っていたら違法になるんだな
首相「漫画などでボクの悪口を書かないようにするための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」
>>183
批判してるようで実のところ安倍のリーダーシップすごいに繋げて行く
これこそ擁護記事のお手本じゃん パブリックドメインをしっかりと規定しないからこうなる
何度も言ってきたのに何なの?これは
>>1
あべちゃんじゃなくて差し戻したのは古屋さんや加藤さんだよね?
何でもかんでもあべちゃんの手柄w 官僚は調子にのらせると危険
戦前の歴史が証明している
>>190
そりゃそうでしょ
目的が立派な研究だとしても
商品を盗んで利用したら犯罪でしょ アップロード先を検挙できない→ダウンロード先で対処しよう
NHKを独占禁止法にできない→視聴者から受信料で対処しよう
同じだな
>>193
法治国家の反対語が答えられない時点でその前提は崩壊している
総理が知らないところで勝手に動かした甘利明を除名しろというのが記事の主旨だ 安倍が止めたって産経の妄想がソースかよwいつもこれだな
あべちゃんはホームラン級のアホだからな
アホを祭り上げて自分は隠れて裏でコソコソやるのが王道よ
ほんとわかりやすい世の中
ネットの人間総ツッコミ(本来なら規制賛成の出版業界からも)だったからな
自民党はマジで何やってたんだと思う
>>186
安倍と麻生は馬鹿で不勉強で自分で言ってることを理解していない。
憲法改正連呼してたのに憲法議論に入った途端、芦部憲法知らないとか言いだすんだぜ? >>56
ウソだな。
トランプさえも手玉に取るアベなら、森羅万象を把握してる筈。 >>185
まあ最悪鯖管が拒否すれば証拠無いからね
海外串が賑わうな 本物の悪党は甘利明だ。
何が政治だ お前は総理大臣を騙したじゃないか
>>210
上に書かれてるみたいに
ホントに自演の可能性もある 国民全員で違法ダウンロードしようぜ
全員塀の中に入って街に人がいなくなったら面白い
>>210
古屋が電話しなかったら閣議決定になってた。
そしたらこの件で安倍は退陣になってた
高橋留美子も動き出すだろうから 日本国民のネットに国が侵入していい法律こっそり通してたように
次はこっそりやるよ
>>206
神輿は軽いほうが良いだろ。
俺は憲法の専門家なんだとか言う奴が首相になって良いことあるのか 自分達で出した法案を批判されたからって渋々下げたくせに
私達が改善しました!って何なんだこいつら
見ろ!自分の権能権益のために高所からの政治判断と偉そうに高飛車に振りかざした余りがゴミのようだ
ププッ
>>219
もう調査(自称)のための侵入始まってるんだぜ? マジクソだな、丁に属する役人共
金融庁は御用学者かけて茶番の規制会議をやってたり
文化庁はヒアリングさえもしていなかった
きたねえ下心まぜてきてんじゃあねえぞ、人間のクズ共
>>179
もともとはTPPでアメリカから要求された著作権管理強化が出発点。
甘利が政治案件と言ったのはそういう意味あい。 自民もろくな奴を大臣にしないな
閣僚から上がってきたのを見もせずに承認してるだけでしょ?
民主政権だったらすんなり通ってたな
危ないところだった
甘利明「政治判断」
安倍晋三「政治判断でこれは駄目。」
甘利明除名すべき。
>>1
国民監視法みたいなもんだろ
国民統制
安倍自民らしいな >>230
阿部が除名して無所属で出馬して落選しても諦めないの? スピード違反並みに気軽い
とりあえず誰でも逮捕できるようになるんでないの
>>214
馬鹿だから誤魔化しやすいという一端なのかも知れない。
忖度で都合の良い法律作って安倍騙して通すとかありそうだし。
真相は判らんけど動きがおかしいよね。 官僚は何でも安倍のせいにして脱法行為の利権作りと天下りやめろや
日本がどうなってもいいのか?
余りが見苦しく悪あがきするだろうから生暖かく観察していよう
スクリーンショットもダメとなるとマスコミが一番困るからね
>>232
そんなことなるわけないだろ
次はもっとしたたかにやるだろ
選挙後だ >>1
法案を作るのは官僚
議員が作るのは例外 (@日本国) 次の選挙も安倍応援で良さそうだ
ただ、自民内の売国奴をどうやって排除するかか問題
セキュリティ担当大臣に事前に確認トラないからこんなことに成るんだよ
あほか
自民党政権が危なくなってきたから今のうちに通しておこうって強引にやった感じだね。
言論統制法
国民統制法
国民監視法
みたいなもんだな
国会でどうなるか、安倍自民、公明が強行採決するか
見ものだよ。選挙後にやりかねないけど
なぜ安倍に忖度するのかその構造がよくわかってきた
安倍晋三は結局、節穴なんだよ
節穴だから甘利みたいなやつが勝手に総理の了承も取らないで
このように勝手に進めようとした
それが今回明白になった。
甘利明を除名しなければいけない。そうしなければこういう事態が再び起こる
また違うマスメディアの情報がでてからだな
産経は朝日なみに信用し辛い
>>223
ほんと気持ち悪いけど
一番気持ち悪いのはマスコミが大々的に報じないこと
対策してなくて覗かれまくってるやついそう 政治判断を振りかざして失策したら物理的に腹を切りたまえよ
>>189
その広告掲載したサイトが違法かどうかはどうやって判断するの?
何処がするの? アイヌ利権のやつとか最近やべーやつポンポン通し過ぎ
まあ今始まったことじゃないが
>>240
選挙後じゃなくて、甘利明が原因でしょこれ
責任とらないと。自民党離党もしくは除名 ・産経の妄想
・官邸の自賛リーク
・古屋の電話盗聴
どっから発言を持ってきたんだろう
甘利はこの前やらかしたばかりじゃなかったのか?
なんで重要ポストに就いているんだ?
何にせよ一番傷ついたのは安倍晋三でしょうな
甘利明は安倍晋三を裏切った人間だ。自民党においておいてはいけない。
>>185
別に作者からの被害届は必要なく、単に「特定の人物」の違法行為を監視するだけだから
今日いきなり知らぬ間に「特定の人物」に指定される恐怖はあるけどね >>261
MANGA議連の取材の中でわかってきたこと。誰かが安倍を騙していた
それが良く今回わかった これは、強行採決したら、選挙に悪影響くるわ
安倍自民厳しいな
選挙後にやりかねないけど
結局、時系列でどうなってるのが記事読んでもさっぱりわからんww
おれだってあの質問じゃでてこない
普通に「法治主義」「法治国家」と
言われれば出るが。
写真まで広げるとさ
その違法サイトを見ただけでアウトになる
それもDLして表示してるんだからさ
保存じゃないんだよ、DLだとそうなる
見るなって話だと何も出来なくなるんだ
>>253
これ、5年も調査続けるらしいけど
完全に監視だよな
まあ、5年経ったらみんな忘れてるだろうから、ずっと続けるんだろうな >>78
安倍がトップダウンで決める事が多いのは自民の部会をあまり信用してないのも一因なんじゃないの Windows Phone 7はスクショ禁止にして自滅したからな
>>100
パソコンを普通に使っていたら
だいたい、違法状態になる法律だったからそりゃ言論統制そのもの 総理のご意向を傘にきた
が
実際には総理は何も知らなかった
だから古屋がもう知っているだろうけども意を決して電話したんだろ?
そしたら知らなかった
今頃ブチ切れてるだろうな安倍はw
あべちゃん騙すって言ってる奴に言いたい
この手の奴って説明しても無駄でお前に任せると言いながら後からそんな事聞いてないと逆切れするから困るんだ
記事の言うことが本当なら安倍晋三の独裁ぶりと自民党の機能してなさがヤバイし
記事が嘘ついてるなら御用新聞にそんなガセ記事書かせる現職総理大臣がヤバイし
どっちみちヤバイな今の政権も与党もw
批判は続けとけ。水道民営化も一回引っ込めてまた出して通過させたのを忘れるな
悪法が通ってもすぐ泣き寝入りする日本人
与えられた民主主義なんてこんなもんか
これに限らず日本人を苦しめる謎の法案は次々に強行する自民党だが朝鮮への制裁は断固として強行しない
それどころか朝鮮とのパイプを大切にしろとのたまう安倍首相は果たして日本人なのでしょうか
甚だ疑問である
>>277
ある種無政府状態で官僚はやりたい放題でしょ
このままだとクニが滅びる。 >>274
画像関連で別件逮捕できれば
何でも調べ放題だしな
ほぼ同時期に始まったトラフィックの監視で、ここに書き込んでるキーワードチェックに引っかかった連中のリスト作成とか、いろいろできるようになる USBメモリもろくに使えない大臣もいるのに、なにがダウンロードだよ
>>257
まずはチェック義務をかして広告業界としての自主性を求めるだけで大方解決できる。
違法性の判断は警察機構の介在なので次のステップ。 ◆安倍晋三へ◆
甘利を除名するところから始めないと。総理を騙したものは議席も失うってことを
しっかり示さないと。適当な後継者いるだろ。同じ選挙区から公認で出せ
>>281
今回の件は官僚が好き勝手したんじゃなく、政権と与党が好き勝手したんだが >>107
なんでそれが全部芝居だということが分からんかな >>1
産経か
甘利が暴走してるのか、
それとも安倍への批判を避けるためか、
いずれにしても、1つハッキリいえることは、
安倍自民が、この法案は国民統制、言論統制に繋がり危険だから、ノーといえば良いだけ >>290
起案のときに反対しなきゃ。何やってんだよ総務省は
行政の中立性がまるでない あべちゃんの言動見てたらよくわかる
人生の中で自分で責任取ったことないんよこの手の人は
アホだから理解できない
理解できないから人任せ
人任せの癖に何をしてるか不安で首を突っ込んでかき回す
人任せだから問題が起こったら俺は言われたとおりにしてるだけだと開き直る
人任せだから責任があると思ってない
当然人任せだから国会で質問されても答えられない
そりゃ答弁すら官僚の用意した資料だもの
それが間違ってたら俺は悪くないになるわな
>>220
そういえば、俺は原子力の専門家だとか抜かした首相が昔いたな >>1
産経か
甘利が暴走してるのか、
それとも安倍への批判を避けるためか、
いずれにしても、1つハッキリいえることは、
安倍自民が、この法案は国民統制、言論統制に繋がり危険だから、ノーといえば良いだけ
了承して、ゴリ押ししたら、推進派だという証明
以上 >>277
産経としてもダメージでかいからこれだけは擁護しきれないって感じだろうな
それでもすぐ圧力かかって擁護記事書くのだろうが産経の最後屁だね >>295
今回のこの一件でわかったじゃん
巨悪は他にもいる。
責任を取らせないのが良くない。安倍はあまりを除名スべき で、安倍さんはどう責任を取らせるんだ?
安倍さんの悪い所は、勝手をやった人間を放置するとこなんだよ。
ヘイトスピーチ関連が
スンナリ通った理由がこれ
アホ野党から
オレ達の政治的言論にヘイトスピーチのレッテル貼って言論弾圧できるようにしてくれえ
と言われたら
ハイハイ、わかりました になるわな
>>301
甘利を除名したら、一瞬安倍を支持してもいいw >>276
珍しく意図を理解していたって事でしょ。
漫画好きなのかもしれないねw 漫画家の都合のいいようにするにはどういう法律にすればいいんだ?
>>1
昨日の甘利の記事とまるで違うんだが?
どうなってんだ?
(~)
γ'⌒`ヽ 産経も
{i:i:i:i:i:i:i:} 朝日も反対
( ´A`)
( つ旦O ダメ法案 圖
と_)__)
こんな法案急ぐ必要ないのに利権団体立ち上げたい連中いるとしか思えんわ
川上の馬鹿がクビになったことも
関係あるんだろうなぁ
文科省がクズ集団なんだよ
あいつらJASRACに天下りしてるから、音楽以外のコンテンツも管理できるように企んでる
だから厳しくしようとしている
あべちゃんのクソガキ発言は凄いと思うよ
出来もしないことをやりますって言い張る所
普通責任問題になるから大人は迂闊は発言しないんだよね
あべちゃん責任取るような人生送ってきてないからバンバン偉そうな事言う
尻拭いしてる奴が辞めたら終わりなんだがな
>>290
官僚は官僚でこの法案で自分の権益拡げようとしてるんだぞ
書籍版JASRAC設立に向けて >>186
9条改正ー財務省が軍事費を縮小したいという移項から反対している >>297
そういえば、あれも安倍のデマが日本を混乱させたんだよな
安倍は与野党の立場を問わず嘘しかつかんな
あの事件で浮き彫りになったのは一般人の方が専門家よりも専門家で自体の予測を冷静に論理的に分析できていて、この国に専門家など一人としていなかったということ >>1
安倍さぁ
何回、身内に見栄きらせて覆すパフォーマンスやるの
ふざけんなよ >277
何がヤバイかって、代わりになる野党がないことに尽きる
結局のところ政治家の仕事って官僚のやる事へのチェック機構なんだろうな
とにかく甘利を処分すること
それができない総理であればこの件を契機に内閣退陣になるだけ
野党の統一政策に文化振興とパブリックドメインの確保を入れればいいのだから
>>300
君はコテハンまでつけて妄言を垂れ流すのやめなさい
君がもしマスコミのことをマス「ゴミ」と言ってるなら
そのマスゴミがソースもなく垂れ流すウソを信じるのをやめなさい >>281
なんでこんなに官僚って国を滅ぼしたがるの?
自分たちのおまんまくいっぱぐれるだけだと思うんだが
自民党でいいんだよ
一度野党に取らせて悪さしてる自民の議員追い出して昔の自民党に戻してやり直したらいいんだよ
これを頑なに拒んでるんだよね
金貰ってる奴が沢山居るってことだ至る所に
選挙後に国民の信を得たを言い出して強行採決するパターン
お前らは自民に何度も騙されても懲りないんだろうな
>>317
単に無知無能なだけだよ。電話してなかったら閣議決定になってた
外国人労働者の法律でもおかしな点がいま多数出てきてる >>290
起案は官僚側だしこの法律を求めてるのは角川等の出版社
与党内は一部を除けば関心は低い事案だと思う あまりとか言ってる 奴がいるけど
明らかに安倍が警察国家を作るためにやったことだろ
>>53
だって新人漫画家やその予備軍が成長する土壌を根こそぎ奪おうとしてるんだもん
情弱政治屋はインターネットは閲覧するだけでダウンロードなされる物だって理解してないし >>329
身内に指示を与えず
尻尾切るスタイルだから
そうなるんだろうが
アホかよ >>329
だからね…この政権はメディア対策、世論誘導をやるの
なんでその前提にたって物事を理解しようとする努力をしないの
なんで人事権を持つ政治家が官僚に従うというデマ信じてるの >>318
代わりがいない
これもとんだ印象操作だったよな
自民党よりも民主党の方が経済成長の点から見てもマシだった事が明らかになったわけで
もはや解体してしまったが「民主よりマシ」、これ自体が間違いだったのはもはや明らかになってるんだよね
国民が自分の首を自分でしめてる
自民党よりマシな政党は公明党以外はマシまである
愚かな策を弄するより何もしないで静観し世界情勢と単に連動していた方が今の日本的にはプラスに働くんだよね >>290
官僚は常に天下り利権がセットじゃないと規制しない。 >>328
よし、じゃあ次はメロリンQを応援してやろうww >>335
あべが一度目の総理で失敗したことを教訓に今の体制作ってるわけだから
もう一度やればもう少しまともに出来るさ
アホのあべに出来てるんだから >>336
バカぼっちゃまが切れる官僚に歯向かえると思う? >>337
公明党の協力なしに政権取れた野党の地力を恐れてんだよ >>341
もう戦後初の政権交代()とかけっこうなんで
祖国でやれ 違法化って言うけど結局はザル法だよな
躊躇させるって目的なんだろうけど
>>316
専門家「ニコニコ笑ってる人には放射能は来ません」
専門家「ガンになったら人生が深まったと思え」
専門家「(水蒸気爆発を見て)爆破弁を作動させたようですね」
専門家「プルトニウムは飲んでも大丈夫」 >>343
なんで人事権を持つ政治家が官僚に従うの
政治家だって東大卒の秘書がたくさんついてるんだけど、少し冷静に物事考えたら? >>338
自民党とズブズブだからね
それでも看過出来ない位やばいということだ 音楽業界がJASRACとかコピーガードとかダウンロード違法化の推進で焦土になったように
綺麗すぎる水の中じゃ魚が生きていけないように文化も発展していかないんだよな
もちろん違法にコンテンツをばら撒く違法サイトは潰していかないと駄目なんだが
その過程で消費者がコンテンツの一部を使って楽しめる余地まで潰してしまったら
誰もそのコンテンツを知る機会が無くなってしまったり興味を無くして触ろうとしなくなる
でもホント注目度の高いこの案件で普段は噛みつきまくってごねる野党がだんまり
団結して反対する場面だろうにそんなことは無くむしろ推進側
推進ロビー活動をしていたとされる角川とドワンゴは規制が強化される度に弱体化して両社の社長が事実上更迭
既に息していないw
>>354
産経の妄想か官邸のホルホルリークってこと
はたから見りゃ痛々しい >>350
実務を行なってる官僚たちに嫌われたら
政治家は何もできなくなって終わりなんだぜ 著作権法改正案は2020年1/1施行を目指しており
東京五輪が念頭にある事は明白
法案では「全ての」著作物が対象と明記されており
ダウンロードの概念も実に素人臭い身勝手な定義で用いておる
パラノイア政府と言わせてもらおうか。これは集団精神疾患だよ。
>>355
これが仕組まれた話なら、与野党も仕込みでプロレスやってる可能性も考えてみたら? 今のこの国に言論表現の自由はない
まあ安部の自由があるのみだわな
自民「慎重に議論」からの強行採決がお決まりパターンだからこれもやるだろね
SNSでこの自民の悪行が広がれば一旦保留になる可能性もあるけど
>>357
君が話すことって一体誰から聞いたの?
マスゴミの人だよね
君が何をされたのかまだ理解できない? これ古屋と安倍おかけでなんとか首の皮一枚で留まったって事だろ?
問題なのはろくにわかりもしないで進めた文化庁ってことか
>>355
政治家に都合の悪いモンをネットに張らせなくできる法律なんだから、与野党関係なく両手を挙げて大賛成だろww >>355
まーた野党ガーかよw
政府と自民党の文部会がコソコソやってるだけで法案は提出すらされてないんだがw >>3
お前のような当事者意識に欠けた人間が増えたからだ。 >>318
それならねじれ国会でいいだろ こんな独裁化進行中の自民一強とか
国民が怯えて暮らす統制社会になるだけ アナログ時代に置き換えてみれば、漫画家達は自分の単行本が無許可で出版されるのを反対してたんであって、
ファンがお金を払った漫画本を切り抜いたり借りた漫画本を模写したりするのは反対してるわけじゃなかったのに、
今回の法案は切り抜きや模写も犯罪ですって意ってるようなもんだから「それ違うよ!」ってなるわな。
>>354
理解出来る事案があっただけ、基本クソだよ。
もっと知識があれば有能だったのかも知れない。。 これまで妄想と捏造で自民を擁護してきた産経がフェイクニュースで自民を不利にさせる動機が分からんわ
>>368
それでは遅い事はわかってるはずだよな
法案が提出されないから知らない、時間が無いから知らない
そんな野党はいらないという話になる >>364
聞かなくたって
社会に出ればみんな想像できるだろう 60,70の爺連中にITだネットだってわかる訳ねーじゃん
こんな爺連中に国任せてること自体が異常
>>375
安倍さんが日本の言論の自由を守ってくれた!
って言ってるバカがここに沢山いるでしょ 自民はともかくこの期に及んで原案擁護してる奴なんなの???
甘利の手先なの???
いよいよ安倍自民による言論統制かね
中身がまだハッキリしない
画像やホームページをみるのは良いだけなのか、良いのは当たり前だが、それでは意味がない
保存はよいのか、など。
いずれにせよ、自由は狭くなりそうだが
国会どうなるか!
>>368
ほんとそれ
ネットでの印象操作ハンパないな
何かに絡めて野党云々
野党が反対すれば野党が反対してるからこれは自民が正しいとか謎理論言ってくるしなw >>378
どこの社会に部下のいう事に従う人事権を持つ上司が居るのか教えてくれ いかに民主が国民萎縮させる法案を抑えた慎重な運営をしていたかわかる
官僚のやりたい放題させてるだけの政治なんて無能でしかない
しかも官邸主導でTPPに増税に尖閣漁業権の無条件贈呈
取り返しつかない失敗を重ねる悪夢政権を擁護して
野党がーを連呼してる反日はさっさと日本から出ろゴミが
>>381
言論の自由がない連中がそれを言ってるから馬鹿にされる 風当たりが強いからとりあえず回避して
安倍の手柄ということにして人気取りしたいんでしょ
見え見え
>>377
そもそも論だと
そんな案を出す与党がいらないという話になるわけだが 元画像ではない画像の閲覧はよいのか
画像の保存はよいのか
動画をみてよいのか
まだまだわからん、一部だけ削除しても意味はないに等しい
いずれにせよ、この法案を提出することが、ヤバイだろう
言論統制が進む危険性がある
>>389
その朝鮮人を日本に入れたのも保護したのも同化しないように朝鮮学校に補助金いれたのも
全部自民党なんだけど、君は何を言ってるんだね
安倍とか麻生のご先祖様大久保利通は朝鮮人だよ 漫画に焦点集まるけど全ての著作物だからな、法案の対象は。
日本なんてどうなってもいいと言い放った甘利が安倍政権の重要ポストに就いている
という事実をそろそろ保守層も理解した方がいい とにかく自民の議席を減らして
慎重にさせる必要性があるだろ 政権与党は自民でもいいよ
>>1
> しかも文化庁は、漫画家協会のヒアリングさえ実施していなかった
問題はこの辺りにあるな ネット初期は住民が結構こういうのうるさかったな
画像アップすると著作権違反とかで騒ぐ奴もいた
ガイナックスもHPで画像使用するときの規約とかだしてたな
>>387
部下が言うこと聞かなくて
結果出せなかったら困るのはその上司だからな 日本はまだしも海外は無法地帯でもあるからね
そうすると検索して海外でヒットしても気軽に閲覧できない
中身がどうなってるか分からんからさ
見ただけでアウトになりかねん、そうなると日本だけ萎縮してしまうのさ
それが情報の自由、文化的にどうなるんだって話
グローバルじゃないんだよ、ネットが無価値になる
>>390
だろうな
そもそも、この法案を提出することじたいがな
画像をみることだけは、許可する、
とかいうのでは、無意味 >>359
ついでに「ダウンロード」の定義にはストレージへのキャッシュも含まれるフリーダムっぷり >>404
だから質問に答えなよ
どこの社会にそんな状況があるんだよ
人事権を持つってことは、言うことを聞く部下に入れ替えが可能だってことなんだけど分かる? >>23
議会での折衝でなく、閣法提出段階で押しとどめられたのだから、
機能したのは議会制民主主義でなく閣議の仕組み
自民党の党内手続きはこの件については機能しなかったな まじ安部ゆるさんわ
スクショもアウトとか誰でも逮捕できるようにするためだろう
こんな窮屈な社会絶対嫌だ
故意なのかは、サーバーログやwinnyやtorrentのキャッシュを見ただけじゃ不明
家宅捜索して確認して自白する必要があるんだよなぁ
選挙前だから自粛しただけ
残業代ゼロ法案のようにまた名前を変えて出してくるだろ
酒酔い運転で事故が多発してるから取り締まってくれよと政府に陳情したら、酒類の販売を禁止する法令出されましたみたいな話だからな
猫の画像を保存してもいいのか
エロ画を保存してもいいのか
有名人の画像や風景写真を保存してもいいのか
リンク張ってもいいのか
閲覧してもいいのか
法案を提出しなければよいだけだからね
>>1
> 文化庁は、漫画家協会のヒアリングさえ実施していなかった。
もうこの時点でね、本気で対策する気なんてないのがバレバレ、著作権者を守るための法改正なら現場の実態調査を何故しない?
法改正しましたよー、自民党はみんなの権利を守るために動きましたよー、というアリバイさえ作れれば良し。ついでにいつでも言論統制に移行出来る政府に都合のいい法にしときましょ、オレって頭いい!てなもんでしょこれ? >>414
祖国でやれとかテンプレのアホなことを言ってるからそうなのかと思ったんだが違ったらすまんかったな 森羅万象を担当する安倍さんが自民党の文部会に法案を出した時点で安倍さんのお手つき
何が鶴の一声だよバーカ
甘利とかネットの動画がテレビみたいなもんだと思ってそう
>>1
お前ら覚えてるか?
第1次安倍内閣が学級崩壊状態と言われていたことを
ベテラン議員・族議員が安倍ちゃんを軽く見ているのは
当時と何も変わってないから、これからまた自民党は荒れるよ
また第1次安倍内閣と同じく、源頼家や源実朝みたいな最後を迎えるかもね >>422
何の反論にもなってないんだが、大丈夫か? >>413、411
選挙がおわれば、またやりたい放題かね
そもそも、この法案じたい、よくわからん
急ぐことないし今まで通りでよいしな >>422
国のカネだし元から人数いるから入れ替え放題じゃん >>416
概要としてはほとんどそれだなw
いやホント酷い話だ(´・ω・`) >>355
国会議員なんて基本二次元の産業の事は興味ないでしょ
業界団体作って議員送り出してる訳でもなく、献金してる訳でもないし >>429
俺にとってはマスゴミのデマを信じてこんなところで垂れ流すお前みたいな奴のほうが
よほど面倒くさいんだよ DL違法化自体は漫画業界側が散々求めて来た事で、
スクショその他は最初から規制対象外として扱われていたのに、
勘違いして騒いでた連中がいただけじゃん。
この改正が終わっても、日本の法規制は先進国じゃ甘い部類だし。
他の先進国は2010年前後に、もっと厳しく広範囲の法的規制が終わっている。
>>379
安倍首相を始めとする自民党の政策方針は分かりやすいと思うけどね。
基本的には自己責任、綺麗事や馴れ合いどさくさ紛れで負担を押し付ける事をなるべく避けてる。
企業や金持ちが金持ってるから何でもかんでも面倒見ろという論調が無い。
縮小していく社会で共倒れしない為にはとても大事な考え方。
そのロジックで、漫画家の権利が通りそうだから俺たちもついでにのっけろなんて横着者は跳ね除けるのは当然。 単にオタクが結束して団体を作ればいいんだよ
オタクが500万票にでもなればオタクの意見を無視することなんてありえないから
オタクが1000万票になれば党を作れる
安倍ちゃんのお手柄なのに
もう国民に信用されなくなってきてるね
良い傾向
>>433>>355
国会みてないんだな?
一昨日あたりに野党議員が、質疑していたぞ
国民が萎縮するリスクまであるとして
しっかりしてもらわないと、困ると >>439
何のソースもない全体として芝居のフェイクニュース 人類の歴史はDL出来ない時代の方が長かった。
DLに規制がかかることに、なんの問題があろうか。
どんどん規制してやってくれ。
イラストや映像だけじゃなく、文章のコピペで対価を得るのもアウトになるけど
5ちゃんでニュースソースや見出しでスレたて出来なくなるけど
5ちゃんも取り締まり対象だけどどうすんの
>>365
役人においしい話だったからで、役人は全部わかってたと思うよ
新しい天下り先が増えるとかね 猫の画像を保存してもいいのか
エロ画を保存してもいいのか
有名人の画像やスポーツや芸術や風景写真を保存してもいいのか
リンク張ってもいいのか
閲覧してもいいのか
法案を提出しなければよいだけだからね
売国移民法と言い最近の自民は安部チョンの言いなりか?
良識を持って安部の暴走を止める議員はいないのかよ
>>440
どうせ下らん統計質疑を延々と繰り返してるのに比べたら微々たる時間でしょ >>448
不正統計がくだらないだと?
国家の危機だわ >>447
このニュースみて喜んでるバカは、このニュース自体が
日本に民主主義がないことを意味していることすら理解できない 元々、漫画海賊版規制のはずが、
分科会決裂等のすったもんだの末、意味不明な法案にいつの間にか摩り替えられた。
で、官邸に上がってきた所でストップかけたんだろ。
違法サイトの収入源は広告業者なんだから
広告業を処分した方が断然早い
>>450
統計しっかりやれよって議論なら幾らでもやればいいけど
そういう質疑になってねえじゃん、一々言わないと分からんのか? 太鼓持ちしたさに事実関係が無茶苦茶な文章になってて大草原
安部さん「が」何かをしたかのような印象操作は内閣すら望んでないのに
民主主義を憂いてるフリしてるが
実は自分の人生がうまく行ってないから
みんなに食ってかかってるだけと言うオチ
>>457
安倍自民が、独立性ある人たちによる調査を拒否してるからね DL非合法化された時、刑事罰化された時も、
警察に悪用されるだのクリエーターやネット利用者が委縮するだの、
同じような批判は散々されてたが、現実は全然そんなことはなかった。
今回も同じだろ。
いい加減、詐欺みたいな批判すんのやめろって。
せっかく忖度してお望みの法案にしてあげたのにひどいなw
>>329
震災のとき自称原発に詳しい独善的な首相が日本国を滅ぼしかけたな >>460
そういう詭弁を使うしかないお前の人生の方が惨めだよ >>8
法案作成した官僚の保身だろ
しかし、言い出しっぺの漫画家協会のヒアリングさえ行ってないってヤバいな >>3
でもお前は日本の破壊を望んでるパヨクじゃん
言葉の使い方ですぐ分かる
大きな尻尾出てるんだよ >>461
ホラ始まった
要するに安倍叩きやりたいだけだろお前 >>462
権力側がやる気になれば、やりたい放題だな 甘利は元々、自民党で朝鮮総連との窓口役をやっていた男
これまじ?
他の議員いらんじゃん
安倍ちゃん以外全員クビな
>>440
野党もどうせ安倍叩くならクイズなんかじゃなく
こっちを大げさにアピールして叩けばいいのに ウェブサイトの画像を表示する仕組みとかそのデータがどのように送信者や受信者の端末に保存されているのか
みたいな情報のやりとりの仕組みをちゃんと理解してる政治家や官僚が法律作ってんのかけっこう疑問だ
DLしないと生活が回らないようなお前らの生活の方が狂ってる
お、よかったじゃん
ちゃんと民意を汲み取ってんな
民主だったら無視してそのままだぞ
>>451
そりゃ共産主義掲げた政党なんて前世紀の遺物が未だに生き残ってる国だからな >>469
外部機関に調査を依頼してないのは事実なんだが、なんでそれを言うと批判したいだけになるんだ? >>462
30年前にはカバンにカッターやハサミが入ってたり
車にバットやゴルフクラブ積んでたら
逮捕されるなんて誰も思ってなかったけどね >>478
屁理屈を捏ねた所で無駄
アベガー脳は本当これだから下らない これ考え出した官僚ヤバくない
危ない思想持ってるだろ
>>482
外部機関に調査依頼してないから安倍が捏造してるとでも言い出すのかw >>476
スクショした事ない人間いるのかな?
スクショだけでいつでも警察が動けるやぞ さすがに駄目だと言うことでアベのメンツを立たせるためにこういう形にしたかったんだろ
本当はアベは言論統制やりたかった
>>483
角川が得する法律だったのか
紙出版の陰謀に甘利が乗ったと言う話か >>489
実際数字がねつ造されたんだが、それを外部調査するの当たり前じゃね?
なんか宗教でも信じてるの? >>489
独立性ある調査しないと
森友では、要求された国政調査権使わなかったし 廃盤CDのプレ値が9万円という謎の金額で
「これ買えって言ってるのかよ!」と購入ボタンを前に手が震えているんだが
安倍云々より自民の他の連中がヤバさに気づかなかったのかの方が重大だろ
>>488
日本の官僚なんて戦前から危ない奴ウヨウヨしてるよ
右も左もな >>493
そいうことそいつらのお仲間で話し合って決めたこと >>57
そうそう
官僚の実績作り&天下り先確保
特に文科省なんて聖人のおかげで
随分天下り先減ったろうし
そして、甘利は官僚の傀儡でしかないことが露呈 >>494
外部調査したら正しい数字が分かるとでも言うのか?
アホだなこいつw本当やべーわ >>502
君の感想が正しい
そこが成り立ってないってことは、前提として日本で民主主義が機能してないってこと >>504
あのさ、外部機関がすべきことは数字を正しく計算することではなく
どういう指示系統でこのねつ造が行われたのかを調査することなんだが >>500
ありがとう
安倍はその利権クラブを一蹴したって事だな
甘利どうするんだコレ 結局どういう方なんだか
スクリーンショットを出して、ゲームやら作品を語り合ったり
攻略法を出せなくなるのか?
>>513
ゲーム業界は寛容なんよ
むしろ金に結びついてるから >>497
記事に出てる古屋以外にも何人かヤバいって言ってたみたいだが
ただ大多数に関心がなくそのまま通してしまったので安倍に直訴したって話なんだろ 法務省が告示で外国人留学生に永住権取らせやすく、帰化させやすくして、家族も呼び放題にしようとしていることにも歯止めをかけて欲しい。
>>445
つまりは役人の私利私欲のために問題のある項目が放置されたと
そして未然に防げたって事ね >>483
なるほどさもありなん
川上が考えつきそうな発想 政治家・権力者というのは無限の権力をもちたくてしょうがないもの
嫌いなもの、反抗的なものは誰でも逮捕できる法律が欲しくてしょうがないもの
なんで君らはマスゴミとかいいながら、ソースも存在しない妄言を丸ごと信じるんかな
これ推進ロビー活動をやってた角川の川上がクビになったのが大きいんじゃないの?
これは安倍ちゃん初めての成果じゃん
野党も褒めるぞこれ😃
>>464
それも安倍のデマだったからな
人がこれだけ死んだり苦しんでる事を
政治利用してしかもデマ流すって相当悪質な朝鮮魂 角川ってケモノフレンズでもなんかやらかしてたな
クリエイターの敵って事かな
>>518
それ安倍ちゃん主導みたいなもんなんで
すまんな >>511
最早正しい数字を計算するのは無理だし
外部機関が指示系統を調査しようとした所で官僚がそれに従う理由もない
そして、お前らは将来的にどうするかという事には全く興味がないw >>527
一個人が全ての事に精通してるなんてあり得ないしな
違法ダウンロードで作者がひどい目に合ってるとか
いい感じに騙されたのかね お願いした漫画家たちもスクショでネタあつめとかしているだろうしな
それが違法だとされたら大変
ソースがないって
記事読めば古屋から聞いた話だとわかると思うが
>>533
あのなぁ…官僚ってのは政治家の指示に従うのが仕事なんだよ
外部機関の調査をすると政治家が言ったら、それに従わざるを得ないのが公務員なの
それをやらないと言ったのが政治家なの、お前頭大丈夫か? なんか安倍批判してる奴って邪魔だな
関係ない話を書き込んでじゃねーよ
糞ぱよ
著作権のために使い勝手悪くして墓穴掘るってソニーのmp3規制思い出す
こういうしみったれた発想するのが川上らしい
>>535
違法ダウンロードで出版社に3兆円の損害ガー
この法案を通すことにより3兆円の経済効果と税収ガー
とかじゃね?(3兆円は適当) 自民党マジ終わってるな
統一教会と朝鮮総連という強い支持団体を持ってる安倍が引退したら一気に崩壊しそう
>>536
漫画家とか結構写真集トレースしたりとかで
やられてるしな 昨日、自民党内の反対議員の要請を甘利が却下して
法案は修正されずに国会に提出されるというニュースが話題なってたけど、
結局、違法ダウンロード規制法案の国会提出は見送りになったってこと?
さすが安倍ちゃん頼りになるぜ
甘利止められるの自民党でも数人だろうしな
>>540
おまえはパヨパヨ敵を作って攻撃させ、本質から目を背けられてることに気づいたら? >>535
知財戦略何とか部会って経産省マターっぽいし
経産省の役人から変な入れ知恵でもされたんじゃね >>540
宗教の原理主義レベルで
安倍や自民党を下ろそうと必死だしな
奴らからしたら、この法を足がかりに、安倍を倒したいだろうね 大体、取り締まるのは無理だよ
やれるんなら一人二人生贄ぐらいだろうけど
そうするとネット閲覧自体萎縮する
怖くてPC、スマホすら使かえなくなるのさ
それでもいいのって事
今更気付いたのかよ
低脳処理速度遅い奴が上に立つとこれだからなあ
>>548
ん?アベガーかおまえ
糞ジジイははよしね
繰り返す
はよしね 漫画化共も自分らの首絞めてお疲れ様w
ネットで資料集めしたらだめですよw
>>1
公安とか警察とかのほうが怪しい気がするけど >>539
内部機関だとしても調査した結果が大した真相も分からず終いなんだが
外部機関の調査なら真実がボロボロ出て来るのか、そりゃ凄いなw
バカの脳内って本当パッパラパーなのがよく分かるわ >>549
文科部会って書いてあるけど
経産も噛んでるん? ネットでの言論統制法なんて声が溢れかえったら流石に止めるかw
>>557
分かるか分からないかは分からないが、少なくとも外部機関に調査させるべきだよな
なんでそんなことすら分からんの? >>1
要は紙の創作物が売れないので、角川がネット利用を縮小させようとした法案。一部業者の利益を優先して国全体を危機に晒す悪法だったて事だよ。 あの大臣が都合の悪いこと庇ってもらったからポチになって強行してるんだろ
利権守るために提起した側すらドン引きしてる状況で政治家が押し切る理由なんて総理のご機嫌伺いでしかない
今回の一件、閉ざされたネット論者の川上が、老害の甘利をけしかけて強行されたわけだけど。文部省もJASRACみたいなの作ろうと思ってたのだろうかな。
天下り先としてはおいしいだろうし。
でもやはり自民1強体制は良くないわ。
甘利は虎視眈々と狙っているわけだし。
>>560
実際そういう運用ができるからな
甘利にも対象が広すぎる >>545
>インターネット上の海賊版対策として、政府が今国会への提出を目指す著作権法改正案をめぐり、
>自民党が8日の総務会での了承を見送り、違法ダウンロードに関する項目の削除を求める方針を固めたことが7日、分かった。
>複数の関係者が明らかにした
とりあえず了承見送っただけで法案提出見送りではなさそう 安倍ちゃんがウソついてるキャプ規制したいだけなんだと思うが
野党が使いものに為らんからなだから好き勝手されてしまうんだよ
反対と言ってはその場を去り空転してしまうからな、そのクセ給料は貰うという給料集金装置
これにゴーサイン出した奴誰なんだ?
とりあえずそれ出せよ
>>566
思ってたっていうか
何度か作ろうとしてる
著作権の円滑かつ有効的な利用をできるようにする
って名目で 違法ダウンロードは無能の言い訳になりやすいんだよ
本当は経営力やコンテンツを作る力自体が無いせいなのにそれを見直すことなく
当社が利益を増やせないのは違法ダウンロードの影響が大きいせいだってな
それでますます規制を強めて消費者をコンテンツに出来るだけ触れさせないようにして
ぺんぺん草も生えない荒れ野と化していったのが音楽業界
>>571
そこまで分かってるなら、与野党がグルで芝居してる可能性について少し考えてみたら? >>62
甘利が悪役で悪法成立をごり押し!そこに颯爽と安倍登場!
安倍「悪法は許さぬ!国民の権利を守るのが私の責務だ!」
甘利「ぐぬぬ」
サポ「マンセー!」
こうですか? 安倍はちゃんと世間の反応を拾ってるんだな
こういう所が支持率の高さの所以と言えるね
統計改竄やらモリカケみたいな自分が関わったとされるもんには意地でも鶴の一声発しないのは何でなん?
>>559
>著作権法改正案について、自民党の文部科学部会と知的財産戦略調査会の合同会議は6日、改めて国会への提出を了承した。
>この日も議員からは法案の修正や見送りを求める声が相次いだが、
>党知財戦略調査会長の甘利明元経済財政担当相が「政治論としての判断」などと主張。 選挙前だからね、選挙前が終わったらこっそり復活させるよ絶対に
昭和の頃に日本は政府国家まるごとカルトだと欧米ビジネスマンに
言われたが、それはこういう部分がカルトだと言ってる
>>569
キャプだけなら
フルアーマーとか二番じゃダメなんですかとかセメントいて
の方が遥かに貼られてるやん
規制せんほうが自民にはお得だと思うけど >>561
お手盛り第三者委員会なんかに期待する方がアホだろ >>571
与野党関係なく、解決したらカネにならんからプロレスやってる議題は多い。
改憲論だっていざ決議したら白黒つくだろ?そうなったらどっち側もそれを掲げて地元選挙受かってる連中のメシの種がなくなるからな。
だーから、手続きが未整備だとか色々いってプロレスやってる議員も多い 差し戻したってのに
なぜか批判ぽい記事になってるのなw
>>573
甘利が政治論だ、と強行したってニュースあった。
ちなみに前回の違法DLも漫画村ブロッキングも全部こいつが後ろで手を引いてる。
自称か他称かわからんが、知財の甘利とか呼ばれてるらしいよ。 >>582
そっか、甘利は経産省の意向汲んでるみたいやね 安倍ちゃんが差し戻せって言ったのに、自民党がスルーしたということか?
甘利の政治論判断ってますます何なの?
>>574
国が終わっても利益があればそれでいいという
典型的な役人ですな とりあえず自民は
もっとまともな有識者を手広く招聘しなきゃダメだろ。
偏った利権の変な連中とばかりつるんでるからこういうことになる。
>>576
ありがとう
事実上の解任とあるな
二月の時点で甘利川上の陰謀は破綻していた訳か >>18
え?つべの動画を使いまくってるのは投稿者に許可得てるの?
よく動物とか衝撃映像とかってテレビで流してるよね? >>595
知罪の甘利
レベルが低ければ、9x9=”89”でも知恵者なのだ >>598
文化庁も日本が憎くてしかたない反日連中が入ってるのかね
確実に文化、コンテンツが萎縮、諸滅するだろと >>582
甘利が暴走してるってことかいな?
野党は甘利のクビを取れ >>596
知的財産権を扱ってるのは経産省の特許庁だから多分経産省マターなんだろう ムネオハウスのムルコアの曲の
「コノクニドウナッテンデスカ」
を思い出した
ネットは難しいよ
本来は違法元を取り締まるべきなんだが、出ては消えての繰り返しだからね
海外も含めると膨大過ぎて無理
だからDL側を取り締まるって事なんだろうけど
そこらにあるのを見ただけで違法ってさ
そりゃ漫画は見ただけで済むんで見ればアウトなんだろうけど、ちょっと無理があり過ぎる
>>591
そのお手盛りすらやらないやばさが分からんかな >>605
海外のお笑い動画をまとめサイトが紹介したやつをなぜか無関係のやつが投稿するやつとかな >>588
フルアーマーは安倍ちゃんもやってるからブーメラン
二番は貼らなくてもみんな強く覚えてるから意味なし
セメントいても一部の人達が内輪で盛り上がってるだけ
大した得ないよ >>613
形をとりつくろう時間すら惜しい理由が甘利にはあるんだろうな >>595
漫画村はさすがにあかんがそれで調子に乗っちゃってる感じか 甘利とパヨが結託してんだろ。
野党がこの件に関してだんまりだもんなw
甘利は金もらってんじゃねーか?
だから早く法案通そうと必死なんでしょ
でも、そのままだったら文句言うんだろ?
別に安倍のことを強調する必要はないけどさ
甘利にお願いした奴らもいそうだが、そいつら知りたい
東京オリンピックの映像は写真も動画も文章も全て使えない
権利者の許可が無い使用はその全てが刑事罰の対象になる
>>601
NGTの件だって外部機関が調べた所で支配人とかは絶対口割らないだろうからな
まあ、NGTは潰せばいいだけだが国はそういう訳にもいかんし >>604
このご時世に、ネットに自由なんて要らない、徹底的に管理すべしなんて思考してたらそりゃパージされてもって思うわ >>608
野党はもう無理だろ
あれだけ、切り貼りアシスト受けても
桜田すら首取れてないし
岩屋に至っては総スルー >>615
有名所で上げただけなんだが
どっちかというと安倍叩きキャプより
野党を笑い者にするキャプが多いと感じるのだが 赤信号渡った奴は全員逮捕します
こんなんしても時間と労力の無駄だからな
最初から悪質なのだけ取り締まればいいだけでいいのになぜ通そうとしたのか
>>133
ヒアリングさえしていなかったとは
さすが官僚、文科省は漫画を文化どころか
蔑視していたってことがよくわかって面白い
東大出の多い官僚にとって文化とは出版までで
出版側のダウンロードが文化であっても
そもそも官僚にとって漫画が文化ではなかったんだよ 今国会はほとんど重要法案がないので、野党にポイント稼がせたい朝日新聞とかが無理やり煽って
政治問題化しようとしてたフシもある。
官邸サイドはそれを察知したということなのだろう。別に優先度高くもないし
>>539
先日5ちゃんで、高級官僚さまこそが法律を作ってるんだと粋がってる奴がいたよ。 安倍ちゃんも大変だな
しかし最小の動作で甘利たちの企みを一蹴したのは鮮やか過ぎるわ
甘利はマジで嫌いだわ自民党の中でNo.1に嫌い
こいつは日本を衰退させることしかしてない
>>618
誰が見ても相手がヤバいやつに勝って自信つけたんだろう
ただ、今回の場合は範疇をきちんと話し合わないと色んな所に問題生じるからな。絶対アウトなとこ以外に。
まあ街から流行歌が消えた時代を経験してる人間にとってはその前後で不自然さは感じたが普通に生きていくように、
ネットがすべていらすとやと1次版権画像になってもそれに慣れるようになるんだろうけど。それで利権が守れるか?って話だわな。露出がなければ衰退するのは火を見るより・・・ 甘利は文春のスキャンダルスクープ
に対する恨みなんだろなw
統制したくてしようがない
中国並みのモラルw
>>618
まあスマホも使わない人なんだろうねえ
使ってたらスクショ規制したらやばいってわかる
こういう人が規制側にいるって恐ろしすぎる 甘利っつーか地味疽の閣僚全員PC使ってなさそう。
PC使ってたらこんなバカな法案出してくるはずない。
パソコンもダメ
スマホもダメ
テレビもダメ
ITは最初からダメ
バイオも外資買収したとこだけ
自動車もEV化でどうなるかわからない
アニメやマンガだけだろ日本が頭二つリードしてる今後も突出しているだろう分野は
法律作って規制するにしても
補助出すにしても
もっと大事に大事に議論を積み重ねていくべき
中国のパンダぐらい大事に扱っていかないと
>>637
よく思い出してもらいたい
国会議員が官僚の言いなりだって君に吹聴したのは誰? >>638
ブロッキングや甘利のお陰で勝てたわけじゃないのに
何勘違いしてるんだか >>641
少なくとも外部調査をするなら、その人選がお手盛りかどうかを批判できるよな
結局お手盛りにも度合いがあって、本当にガチにすると悪事が露見すんだよ >>632
まあ、それはそうだな。官僚 法律作成でググるとでてくるよ。 >>644
アベって、
こういう感度が冴えてんだよなw
だから左まで支持者がいる。 安倍叩くにも、次の候補が必要だしな
小池、石破、小泉Jrもダメとなれば、甘利は妥当なとこ
既にパヨクと通じてる可能性もある
この臭さよ
ID:PW3YjFF00 [1/26]
アベガーがよく言ってる安倍は世界最強の政治家ってマジかもしれん
>>645
基本的に官僚のトップを側近に据えて首根っこ掴んでるよな
うまくやってる官僚は逆に操ってるんだって感じなんだろうけど、どっちがどっちって言い切れないから、大臣が各省庁の言いなりとも言えないわな >>632
そりゃ東大法学部で非ずんば人で非ずなのが官僚だからそりゃ当然だわ >>645
大臣なんて持ち回りで専門的知識があるとは言い難いのが担当してる場合が多いし
各部会だって官僚出身議員が固めてるんじゃないの? これ安部が自民の強行案止めたってことか
分かりづらいタイトルだな
>>642
世代的にパソコン使ってないだろね
あと十年は経たないと、パソコン、ネット使ったことある世代に成らんだろ >>1
安倍がトップダウンで削除できたのはよかったが
自民党自体がまるで変わってないのは大問題だな
安倍が消えたらいよいよ自民党は民主党と同じ道を辿るだろう >>1読んでよく分からなかったんだが安倍が一部ブレーキかけたってニュース? でもこれ、首相もやめろっていったけど通ったよ、ってことにならないだろうな
産経しか報じてないし
違法DLサイトは潰して構わんが
そういうのとは無関係で使っている人が多いスクショ禁止は許さん
昔からのわかってたよな余りは危険人物だと
どことつるんでるか知らないが
>>629
文科省自体が二級官庁な上に旧文部省と旧科学技術庁が二大勢力だし
文化庁も重文の保護とか中心にやってんじゃないの?
漫画とか扱う部署が必要なんじゃないかね よかった5chは今まで通りなんだね
てっきりいつまでもネチネチとスキャンダル記事を貼られたりするのが嫌で漫画云々にかこつけてネット規制したいだけかと思ってた〜
思いの外風当たり強かったみたいで思いとどまってくれたんただね
北朝鮮なら通してたよ
>>656
政治家が官僚の言いなりならば、モリカケ事件で報道されてることと整合性がない
あれこそ政治家の言いなりであることを露見させた事件なのに
少なくともモリカケ事件はソースのある事実、一方政治家が官僚の言いなりだってのは一切ソースがない >>663
安倍がこれじゃあ漫画守る為の法律が別の目的になってるだろって修正させた まあ結局は漫画村っていうよく分かるクソを退治しただけで政治家が勘違いしたのが最初。
どんだけ議員内でPCのせんせいしててもネットに疎い政治家が勘違いで強気の攻勢にでて周囲にドン引きされた話だよな
そりゃ業界からあれだけ批判くらったら変えるしかないわな
そもそもまともな考えしてたら最初から通そうとしないけどなw
>>664
それあり得る。
甘利が死んだふりしてんのかもしれんから、
最後まで目が離せないな >>660
安倍は友達任せの上、本人の見分ける力が低いからな >>658
東大卒の秘書がついてるのに言いなりになるとかあるわけないでしょ >>670
メンツ……? すでにそんなものない気も… >>664
実質的に安倍上げの記事やし
今、どうアベ叩きに持っていくか推敲中なんじゃないかな >>647
お手盛りじゃない第三者委員会なんて殆ど聞いた事ないけどw
警察OBとか入れた所で元官僚同士だし >>671
おまえ関係ない話ばかりしてるからNGな
とりあえずはよしね糞ジジイ 著作権法改正の歴史的に最大のターゲットは中国韓国の無断行為であり、
今回の改正案の主旨は麻生政権時の動画音楽だけだった所からマンガ書籍に広げることで、
話自体は単純なのに、
JASRACが「音楽を聞くのは犯罪」にしてしまった現状への対処がまったく見えないことと(これでは漫画家が危機感持つのは当然)
「コピペが不可能だった頃のiPhone」を復活させたい勢力が暗躍してて、
議論ができてないんじゃないかというふうに見える。
ユーザーや専門家はそれなりに分かってて、NHKなどのマスコミがユーザー目線に絶対立たないのはまぁ当然で、
こういう巷が議論百出で混沌状態なのはしょうがないけど、
国会議員がどれくらい理解してるのかが、伝わってこない。
首相はいつもこうでしょ
安保周辺のこだわりの強い政策は何を言われようとゴリ押しするが、
それ以外は良くも悪くも柔軟で世論を読む
しかも今回は文化庁だろ、モリカケや医学部スキャンダルもあって官邸サイドの覚えは悪い
文科省のために面倒くさい法律通す気になどならんってだけ
>>678
その秘書には同期の官僚が居てそんたくしてるんじゃね? やはりパヨク糞の役にもたたないな
財務省の文書改ざんそれ自体の問題より安倍の関与にこだわったり
追求ポイントがまるで狂ってる
>>1-999
自民党が放置している仮想通貨
状況悪化
違法な国際送金が法定通貨よりも簡単に行える仮想通貨市場
制裁国へ法定通貨の送金を行った場合、金融機関には数十億円から
数千億円の罰金の支払いが課せられる
仮想通貨も
早急に送金規制とウォレット規制を行うべし
現状は日本から制裁対象国である北朝鮮に
仮想通貨を送金してないと証明できるほどの
規制も整備されていない >>672
安倍にそんなこと言える頭なさそうに見えるけど実際はクレバーなんだね^^ >>671
俺もあなたと同じ意見だよ。それを現場両サイドが報道に乗る時のその場その場の発言や建前や言い訳に忖度してあげてるだけ
結局は選挙人に支持されて上がってきたって自負してる政治家が強気で出るに決まってるわな。キャリアトップだろうが橋かけの部下に据えるんだし >>682
うん、だから少なくとも人選について批判することは可能になるよね
選ばれた人間はお手盛りの調査をすると自分のメンツに関わって少なくとも責任を負うよね
そういうことすら実行されなかったと言ってるんだよ
>>683
嫌なら見るなってのは正しいよ、勝手にNGにすればいいよ、俺は勝手に話すから
これが関係のない話に見えるからお前はアホなんだよ 省庁なり政党がどうこうより、そもそもどこも専門外ってだけだろ
専門の省庁なりをちゃんと準備しろってだけの話
>>664
まだ一旦止めただけだからな
実際どんな案が出て来るかは注視しないといかんわ 甘利が極めて危険な政治家であるということがわかった
>>686
あのねぇ…秘書の上司は国会議員だよね
それに反して、謎の官僚グループが国家を動かしてるって与太話を君は信じてるの? ブラウザーでホームページを見たら、自動的に
画像はキャッシュとしてダウンロードされるが。
うっかり、インターネットブラウザーを
使ったら犯罪になるということ?
>>692
さあ、兎に角アベノセイダーズのお隣の方じゃ? >>663
安倍ちゃんの「やってる感」を演出するため 政治家が悪いというより、陳情とかしている団体がいるからでしょ?(根拠ないけど)
JASRAC、映画業界、ジャニーズとか
ジャニーズなんて所属タレントの画像を、ネットに限らずあるゆる媒体からコピーしただけで逮捕できることを望んでいそう
>>684
聞くのはどころか演奏、練習、鼻歌まで広義には違法なんだし
そりゃ、いつ地雷踏むかわからんなら街から音楽が消えて
お肉好き好き〜とかさかなさかなさかな〜とかしか聞かなくなるわな >>670
そもそも選挙対策委員長が知財戦略部会長も兼務してるというのがよく分からんね
部会長は誰かに引き継がせて前者に注力すべきじゃないの、本来は ソースが怪しすぎるだろ
産経ごときが取材できてるわけねえじゃん
>>697
そういう事が全く無いと言い切れるのか?
議員なんていつ居なくなるかわからんのやで 安倍は頭は悪いが地雷を見抜く本能はすごいぞ
強引に押してもいけると思う奴はおすし
だから憲法はスルーしてるだろ
>>693
要するに第三者委員会作った所でお手盛りとか批判されるからやらないんでしょ
ちゃんと調査しましたって周りから評価されるならまだしも逆なら無意味 安倍が何の意図でスクショまで拡大したのかが謎だわなぁ・・・
古い報道の魚拓が困るとかかなぁ・・・
これで独裁だ人治主義だと国会のクイズ王は安倍さんを責めるんだからお笑いぐさだ。
古屋議員のことは戦いの?お前らの嫌いな虎ノ門によくくる有本の仲間だけどw
全部悪なんだろ? ほら叩けよ
>>710
視点の問題で
見方変えればどちらが動かしてるとも言えるよ >>713
同人規制したら、ダメだろ
なぜ規制したがるのか? 政治はきれいごとではないとはいえ
パチンコとNHKはひどすぎるんじゃないのか
>>710
否定はできないけど、ソースもないしその存在を示す論理的整合性がない
俺は存在を否定するわけではないが、それならそれが存在する合理的理由、根拠示して
現実に現れる事象がその存在と整合性がない >>713
それこそ規制したら小魚まで網に掛かる案件じゃないかw 安倍も自民党も駄目だからもう民主党のせいにできない
>>714
批判ぐらいうけろと言いたい、何をやってんのさ
日本が民主主義国家であるなら、その体裁ぐらい整えろと
それすらしてない悲惨な状況なの分かってる? つーか甘利ってどこ出身なの?こいつ次絶対落とせよ危険すぎるわこの屑
ソースが2ちゃんやtwitterの産経の願望記事だろ
安倍がこんなことで宗旨替えするはずがねえ
動画はわからなくもないが。
画像のダウンロード規制は、今のブラウザの
仕組みだと難しいと思うのだが。
画面に表示している時点で
キャッシュに入るからねぇ
この法案はよく分からんけど、
文化庁の天下り先を作りたいだけじゃ無いんか?
新聞のネット配信の有料化でみんなが気がついたことだけど、
マスコミは、
ネットになっても末端価格を絶対変えない
これが、ハイレゾ音源でもアニメBDの配信でも縛りになってて
業界はこれを頑として変えようとしない。JASRACがのさばるのも、この利益感覚を盾にしてる。
で、またしても海外発信の月額サービス(サブスク)に外から食われまくってると。
自民党は不適切な法案をごり押しした甘利を処分しないと辻褄が合わない
>>723
少なくとも二次元関連は前々から自民党が規制に積極的だと批判されてるじゃないの
民主党サイドに規制反対派がそれなりに居るのも言われてるし 自民党内の安部の敵対勢力が足引っ張ってる感じか
あと官僚がどこかの民間団体と癒着かな
特に考えずに法作ってると思うよ
天下り先が作りたいだけだろうし
JASRACだって音楽産業は斜陽だけど
なぜかJASRACは成長してる
これと同じ組織作れば、出版業も終わるけど
天下り先には困らなくなるよ
ダウンロードの違法化は単純に文化庁だけでなくその上の文科省と
NHKのネット配信受信料徴収で総務省と官僚を全部含めたグルだからな
>>725
大和市のあたりでよくはってあるの見るな。 >>724
支持率が上がるならやるし下がるならやらないのが政治家だろ?
例外は国防とか外交安保に関わる事くらいで 日本破壊工作の草がどこにでも潜んでるってことでしょ
自民党自らが引き起こした危機を回避したのは手柄でもなんでもない
ただのマッチポンプ というかまた隙を見せたら同様の法案入れてくるぞ
なんにせよこの非常識な規制拡大が止まったのはいいことだな
自民の中に文化庁規制推進と同調して利権吸ってるやつらがいるんじゃねえのか?w
そうとしか考えられない法案だっただろ
カスラックレベルのクソどもが確実にいるw
>>706
なんかジャスラックを見てるとさ、本屋がコミックを平積みしただけで
本屋に取り立てに来る団体が作られそうだよ。 >>740
元々は一部のマスメディアのゴリ押しやでこれ
角川とかの >>744
本来調査しない方が支持率が下がるはずなんだが、なんでそれが起こらないんだろうね
君はマスゴミが政府に利権を守られていることには気づいてる? 議論して改正しようとしたのに
鶴の一声ですぐ止めにするってそれって独裁では?
文部科学部会
政策審議会
こいつらが中味ろくすっぽ見ないで
「異議なーし!」とかやってるんだろ
>>754
ここ最近の自民党はずっとそうでしょ? 今頃気づいた? >>754
まともな意見には評価を与える必要がある
君の感覚はまともだ >>754
法案出す前の
自民党内での話だからな… 著作権はTPPまで関連してるからな、安倍はバカだから知らなくても
官僚はここまで計算している。
>>747
獣医学部もそうだけど、根本的には官僚と業界団体の癒着がまずあるのよ
当然前川を見ても文科省とマスコミの癒着はかなりひどい
その癒着で一部のマスメディアがネット規制をゴリ押ししようとしてた
甘利は知財保護の観点からそれを了承した
ネットに詳しい古屋がそのメディアと官僚の意図に気づいて安倍に頼んだ
安倍は問題を理解して慌てて止めた >>761
少なくとも自民党内には民主主義なんて無いってことさ 意味のわからん記事だ
鶴の一声?
キモ
ネトウヨのオナニー記事か?
と思ったら
産経新聞だったw
言論弾圧という批判を避けるためのフェイクニュースだったw
産経新聞w
>>754
党内の議論の話やでw
当然党内議論の責任者は「総裁」だし
閣議決定するかどうかの政府責任者は「総理」 そりゃー国民を弾圧する為に決まってるだろ。
みんな問題視して無いが、日本は気が付かない間にジワジワ圧政が進んでいるぞ。
しかもどーしよーも無い程度にガッチリ構造的に進んでいる。
バカなマスゴミ。
代替たりえない野党。
監視カメラだらけ。
緊縮財政。
どれも改善不能な構造的問題で、国民を圧政の元に諦念させる事に貢献している。
早く気が付け、バカな日本人。
>>767
別になんの組織でもいいよ
家庭でも鶴の一言で全部決まるなら
それは独裁な
バーカw >>768
選挙行われてますがw
というか総理大臣は当然閣議決定するかどうかを最終決定する「権限」が
法律で明記されてるわけで、それを行使して独裁とはどういう脳みそなんだw >>752
それが分からない人間はぶっちゃけ統計問題について
何も分かってないアホだと俺は断言するわw 今まで50年だった小説の著作権の期限が延長されて70年になるから
角川も得するからな利権に群がるハイエナ
議員は自前でシンクタンク持てよ
官僚が講師の勉強会で勉強しても
官僚に都合のいい話しか出てこないぞ。
それでもまだ官僚相手でも勉強するだけマシだけどな。
週刊誌片手にイチャモンつけるのが仕事の連中よりは。
>>767
なのに知らぬ存ぜぬで通した時期がありましたねぇ そんだけリーダーシップあんならモリカケも
統計改竄もとっとと片付けちまえば良いのに
何故かやらねーんだもんなあ
>>771
いや、だから部会で会議して閣議決定するかどうかの段になって、ハンコを押すかどうか
の判断として新たな情報が来たから決裁やめたんでしょ?w
きみ、会社とか組織運営どうやってやってるか知ってるの?w 調べてみると言い出しっ屁の川上とか先月にHPゼロになってるな
今回は止まったからいいけど安倍本人が声掛けしなきゃ変な法案通る可能性あるわけだからな
>>778
今回の問題は「党内議論を経た法案の了承をするかどうか」だから総理大臣に
決裁の権限がある
モリカケは野党の言いがかりだから安倍がなにかする権利はない
ただそれだけw >>770
よく考えたら、これ普通にマッチポンプの可能性も
反対したのは元首相の秘書で、首相に救われた甘利
その恩を返すために強行、で株を上げたのは反対した元首相の秘書と首相
これで強行して通っても、首相の元秘書と首相は頑張ったけれど、という言い訳も立つ おいおいおいおい、お前らが言い出したんだろw
ネットから総すかんを食らって
Twitterすら総すかんで
急に態度を変えたw
これ悪質なのはこの法案通したかった馬鹿政治家の指図で官僚が
都合が良いデーターばかり集めて広めた事だよなぁ
んで案の定一部のメディアで報道するだけで
殆どがこの事実に対しては沈黙
散々忖度が云々で報道してたんだからこの件についてもやれや
>>6
記事読めよ
安倍の一声がなかったらヤバかったっていう
安倍上げ記事だ >>769
反日がまかり通りすぎたの間違いだろ
ちょっと前まで、韓国といい勝負の反日国でしたよ日本は
今でも、日本は良い国だでネトウヨだろ
反日を好きなだけ出来なくなれば、圧政だろな
反日原理主義者、反日教徒にとっては ずいぶん前にクレーム受けた喫茶店が音楽流すのやめた(海外ストリーム放送)
そこは後に外資のコーヒー大手チェーンが進出して廃業した
法律はいくらでも悪用できるしライバル蹴落とすことにも使える
>>784
そんなアクロバティックな芝居をやる意味がないからw
単にこれまでは党の部会(大量にある)でやってたものが、閣議決定するかの
段になって総理に情報があがってきたというだけのこと
総理に話があがるのは最終決定の直前なわけで ヘイトスピーチ法からアイヌ民族の部落化法案や移民労働法
結局は野党でなく自民党が積極的に法案を通している。
民主党と変わらない自民党
>>779
バーカ
鶴の一言で決まったって
書いてあんだろ
バーカw >>787
重要なデータの捏造が日常化してますねぇ >>785
国民の意見を聞き入れる事が出来るのは
良いことでは?
安倍はナチス、独裁じゃないと困る方? >>787
それは順序がめちゃくちゃ
まず「ネット規制」を目論んだのはマスコミ出版関係の一部
それが文科省の癒着官僚に都合のいい情報をあげさせた
政治家はそれに騙されて議論を進めた
閣議決定目前に、政治家が官僚と業界の意図に気づいて総理に情報を上げた
総理は「この法案は別の意図がある」と気づいて閣議決定を中止した
こういう時系列 法務省と文科省な
ここはパヨクが入り込む
法律家と教育関係者の濃いパヨク
>>718
そりゃそうよ
持ちつ持たれつの関係なんやし
官僚も政治家も実績アピールして当選したり出世したりなんやし
利害が一致しなきゃ対立することもあるってだけやん コピペって手動ダウンロードだよな、日本コピペ記みたいのはどうなんだろう
違法DLに罰則がある先進国ですら
ここまで厳しい法律にになってないという
まじで笑うわ
>>796
んでいまだにこういう適当な事書く馬鹿もいるしな 日本が欧米に追い付くまでの段階では
問題と解決方法は明確で
今の官僚機構は有能でとても効率的だった
十分に発展した今となっては逆に迷走してる
答えが明確で無い課題は優等生官僚には無理なのかも
なんだかんだ指導力あるなこの人
平成になってからこんなパワーある首相出るなんて思わなかった
マスコミの気分で引きずり下ろされるケースが続いてたからな
>>793
おまえの理屈でいったらすべての組織は独裁なんだがw >>794
各省庁が仕事しない
または反日連中が浸透しすぎなのがな
今まであれだけ、反日がまかり通ったら当たり前かもしれんが
公立の学校ですら、反日教育が行われていた、いるからな これだけの国民の声を上げるのに要した労力
(漫画家が本業に支障きたしかねないロビー活動するとか)は
そもそもおかしな法案通そうとしなければ必要なかったもの
こういうことを繰り返して声を上げるのに疲れたところを狙って
またやばいものを通そうとしてる
>>713
クールジャパンなんてドヤってるけど
同人(二次創作)無しにはここまで成長してないと思うぞ 漫画家協会も声出すならちゃんと文化庁とも話し合えよ
漫画とまったく関係ないところで逮捕者出るとこだったろ
NHKの件といいこれといいインチキだらけで糞すぎるなこの政権は
俺は
まったく逆だと思うけどね
安倍が弾圧緩めるわけがないだろ
事実は安倍が強行しよとしたのを
周りが必死に止めたんだろ
これが真実
産経新聞だよ!w
>>783
言いがかりって言いたいなら黒塗り資料
全部提出して証人喚問しなきゃね
野党が問題視しなきゃネトウヨ小学校も
今頃認可されてたし加計の朝鮮人留学生に税金垂れ流しだってのも知らないままだったわ >>809
いや漫画家協会は文化庁には言ってたよ
でも文化庁はそれを全部しらばっくれただけのはなしで 今回反対活動してる奴らなんか分野が違えばプロ市民言われてただろうに
???「今回の件は政治家も騙されてある意味被害者なんですううう」
いつまでもそんな幼稚な言い訳が通じると思うなよボケwwwwwwwww
>>812
いや、
閣議決定は総理大臣に権限がある
モリカケで総理大臣に権限があるものはない
それだけの話だがwバカは脳みそがねじくれてて話にならんな >>802
中川昭一氏の葬儀の時の弔辞を全文読むといいよ。
検索すれば、音声付きの書き起こし動画があると思う。
麻生さんの弔辞もお勧め。 なんなのこの茶番 安倍の茶坊主の甘利のあれはなんだったんだ
風当たりが強すぎて安倍ageにシナリオ変えただけって感じ
>>古屋圭司元国家公安委員長
警察の交通違反取り締まり改革を決意したが、内閣改造で変えられちゃった
>>8 まあ、安倍が批判を恐れたのだろうが、
トップダウンでないと法案を修正できないのは、自浄作用の欠如の表れ。
>
安倍独裁の全体主義、 ファシズム政党になっているからね、今の自民党は。
*もともと今の自民党の議員たちは安倍首相のイエスマンが多いところを持って、
安倍独裁のファシズム体制なので、自民党内でさえまともな議論を出来ないので、
自民党の議員たちがドンドンとダメになって来ているだろうな。
それで、今回のように『一部の官僚たちが自分たちの既得権益を拡大させるために』暴走しても、
それに気が付かない自民党議員たちが党内で大半になり、
結局独裁者となっている安倍首相が、内閣に批判が来たり支持率低下を心配して止めるしか無くなって来ているのだろうな。 >>811
安倍の意を汲んだ甘利があれだけ動いてたのに
あまりの反発にひよっただけだよね
つまり選挙が近いという事
選挙が終わればまた戻るよ 何回騙されれば気が済むんだ 総裁に持ってく前に、法案が党の方針に沿ってるかくらい
党メンバーが判断できるでしょ?
党の方針に沿っててあの法案なら
それは自民党という党に問題があることになるけど
>>813
今の法務大臣は石破派なんだってね。
>
しかし、その人は安倍首相のイエスマン系らしいで。
だから、石破派から一人を現内閣に入れる時に、
その人を安倍首相は登用したんだろうな。 >>825
安倍の腹心は電話で直訴した古屋であって甘利じゃない
安倍と甘利は政治家として何の接点もない >>825
今までの一連の動き見ればね
安倍は圧政しか
してない 安倍は選挙で圧勝すれば何でもやるよ今までもTPPから消費税増税もやってる。
どうせまた選挙で勝たなければ憲法改正ができないをチラつかせる。
もう保守の支持層は自民党は支持しないけどね
側近(官僚)「カキカキ『別の意図を持った法律になっているじゃないか』っと」
森羅万象「別の意図を持った法律になっているじゃないかなあ」
新聞「鶴の一声」
国民「きゃー森羅さんすてきー指導力あるー」
支持率50%超ドーーン!!
>>818
国家戦略特区の議長安倍チョンなんだが?
頭安倍かよトップダウン式で決めるから贈収賄
疑われないようについ最近まで知らなかったとか嘘ついてたのに 安倍さんには是非、4期めも自民党総裁、日本国総理大臣をやって頂きたい。
中川昭一氏の遺志を引き継いでください。
韓国が安倍憎しで騒いでいるということは安倍さんで正解。
首相は党の方針決めてないでまず案を自分で変えろよw
角を矯めて牛を殺す
音楽の次は漫画
日本固有の文化を根絶やしにしてしまうのが目的
>>29
何でも安倍さんのおかげという奴も
何でも安倍のせいという奴も
結局は同じ穴の狢 第1次安倍内閣の学級崩壊状態の火種は今も燻ってるってことよ
>>832
流石にこのスクリーンショットが禁止が通ってたとしても
民主党系は無いな
自民党が増長しすぎないように
マトモな仕事をする野党が早く欲しい あ、薄いのは弾幕な
アベガーの頭髪じゃないからwww
>>796
なるほど、たまたま官邸が意図に気付いたから回避できたってことか。
たまたま気付かなかったらコレ通ってたんだろうな。
こういう専門的な話はシンクタンクとか抱えてやれよなと思う。 >>836
景気が後退局面で森羅さんリーチかかったねw >>765
政党とはそういうもの
党意に添えないなら党を出るべき 統計詐欺の厚生省と携帯会社を儲けさせる総務省、中国の奴隷の外務省
第二次世界大戦敗戦前とおんなじ構図www
なんだ文科省にも公明党入り込んでるのか副大臣
層化だらけだな、さすがカルトの雄だけあるわ
安倍みたいなアホがなぜここまで力を持てるのかほんとナゾ
周りは権力の亡者ばかりだろうになぜ出し抜けたんだろう
ウイルス作成罪が、実質的な損害を何ら与えない無限alert程度の、しかもそのリンクを貼っただけの奴に適用されて逮捕・家宅捜査るぐらいには、付帯決議もガン無視で拡大解釈するのが日本の警察だからなあ
>>831
>安倍と甘利は政治家として何の接点もない
はぁあああああ??? 無知すぎて恥ずかしくない?w >>832
あのさあ・・・
根本的に民進党はそもそも日本が嫌いな政党で、日本を弱体化させる目的で活動しているってことを忘れるなよ??
いくら「日本のため〜」って言っても民進は日本が大嫌いなんだよ。
だからいくら自民が利権に弱くてダメダメでも、民進党って選択肢だけは無いんだよ。
共産党も同じ。 土下座致します
さすが安倍だな
ほんと健全な良識持ってるわ
アンチがいかに基地外かよく分かる
文化庁も中国と繋がり深いよな
文化ゆえに繋がり深くないわけがない
アベサポ「今日もアベちゃんの手柄にする仕事がはじまるおー」
去年の「大量の移民を家族ぐるみ受け入れ法案」も忘れないでくだちい
>>855
野党を見るに、安倍より馬鹿と言うか
成人として、脳または精神に問題が有る事が疑われる奴ら多すぎなのでは?
安倍を倒すためには、まず安倍より馬鹿な連中を殲滅すべきだな
そうすりゃ安倍より馬鹿ではない奴が選ばれるだろう 安倍と甘利は接点ありまくりだし自民の差し戻しを一蹴したのも甘利だからなぁ
マッチポンプだろうねコレはw
発狂してる奴なんなの?
違法ダウンロードでもしてんのか?
>>795
つか、国民の意見じゃなくて
選挙に不利だなって思ったら急に変えた
今までの上からゴリ押しは何だったんだっていう
T2がアドバイスしたんだろう
このままだとネット民から総すかんですよって
そうじゃなくて、物事の本質をちゃんと見極めて
この法案がどういう意味を持つのかを精査して机上に上げろといいたい
今の自民党だと数の原理で何でも通過しちゃうので
ほんと危なっかしい・・・ >>867
君はカレー屋に入ってメニューを見たとき、うんこ味のカレーとカレー味のうんこしかなかったら
どっちがマシか考えてメニューを選ぶ?もしそうなら君は知的障害がある
まともな人間はそんな店の椅子を蹴り飛ばして家に帰って自分でカレーを作る 公明と連立組んでるカルト自民なんか投票するに値しない
比例とかゆうマヌケな選挙もいらない
>>868
岩屋防衛大臣は麻生派だよ
あの老害ジジイが無理やり押し込んだお荷物議員
小野寺さんで良かったのに 元々印刷業者が稼げるように要望を出した法案だろ
スマホでDLするから稼げなくなったんだとか嘆いてたよな
そんなもん稼げるわけねえじゃん
>>866
移民は増やして欲しくないけど、立憲民主党の案はもっと酷かったじゃん。
彼らは「多文化共生庁」を作りたいと主張してたよ。 国会提出前から散々批判されてたし、自民としても
参院選の年にあえてリスクをとる必要もないわな
重要性が高いわけでもないし
てか、自民党に回る前に、文科省の著作権関係の委員達が、
なんでこんな法改正を狙ったのか、それがわからん
メンバー見ると、学者や弁護士が何人もいるのに
漫画協会ですら否定的だったのに無視して法案通そうとした勢力教えてくれるといいわ
こいつら自分たちの都合で法律作るゴミやろ
>>872
だから国民の意見を聞いたのだろ
>このままだとネット民から総すかん
これを伝え、理解できる頭が有るだけましだよ
自民党は
それにそもそも、これも、省庁の出したデータが偏りまくってたからな >>870
甘利は安倍と接点ありまくりだが古屋はそれより古くからの盟友なので 漫画村を潰したら兆単位の売上増になるといってたから
善意のネット利用者がアップして口コミ的なものがなくなっても出版社は大丈夫だよね?
>>875
岩屋は早くやめて欲しいね。
孫正義と高校生の頃からの付き合いなんだっけ。
自民党に入った当初は宮澤派で、自民党を出てまだ戻ってきた出戻り組なんだよね。
ただ、河野外務大臣も韓国に対しての物言いがマイルドになったから、アメリカからなんらかの圧力があるのかもとは思う。
在韓米軍の子供達のためのアメリカンスクールが6月末で閉鎖されるし、米韓の大規模訓練は中止になったから、今後は風向きが変わるかもね。 >>879
その委員たちが告発してたよね 賛成が多いような結果にすり替わってるって >>873
その例えだと
今手に入る食料が、うんこ味のカレーとカレー味のうんこしか無いって話成るな
しかも選ばなければ、どちらかは確実に食わされる事になる
政党が、食材を揃え、料理する程度の難易度ならお前の言う通りだが
これが通じると思うのなら、そちらの知的障害、知能を疑うよ いやーまともな役人おらんの?
学歴だけじゃまともな判定もできんのか
中卒の俺dwも却下するわ
逮捕したいやつのパソコン調べたらほとんど逮捕できんじゃん、こんなの
岩屋さんは、少女漫画のキラキラ星の目をしたお爺ちゃん
甘利は知財族だからこの手の法案に熱心なのは分からなくもないんだが
業界団体が反対してるのに押し通そうとするのはちょっとなぁ
なんかがっかりした
NHKは電波でやってきたことは当然ネットでも普通にやるわな
>>834 安倍の手柄にするためのやらせかよ
>
一部の官僚たちが「自分たちの既得権益を拡大や権益を拡大するために」規制が大幅に厳しい法案を通そうとした。
→しかし、今の自民党の議員たちは、安倍首相のイエスマンばかり人材的に問題がある人が大半。
なおかつ、安倍独裁のファシズム政党に自民党はなっているので、
党内でさえまともな議論が出来ない
→それらの結果、自民党の議員たちの劣化が止まらない。
→そのため、官僚たちの思惑に気付かずない、
問題であるとも思わない劣化して来ている自民党議員たちがノーチェックで法案を了承した。
→しかし、こんな法案を通したら、安倍さんや自民党の支持者たちからも批判が来て、内閣の支持率も下がる危険性がある。
→それで、独裁者の安倍首相が削らせた。
というお粗末な出来事が起こったということだろうね。
そして、このままだと、自民党の議員たちの劣化は止まらないだろうな。 古屋って今はこんなことやってんのか
拉致議連や半人権擁護法案といった保守系マターのイメージ強くてあまりコンテンツ系のイメージなかったけど
反安倍が何言おうが
安倍は比較的こういう判断はマトモ
サマータイムの時もそうだったろ
安倍がやるなんて一言も言ってないのに
アベガーアベガーって
結局こういう感覚が鳩山よりマトモなんだわ
そんで安倍よりマトモなのが居ないw
>>889
食わない選択肢も国外行って別のもの食う選択肢もあるよね 全体主義国家になるかと思った
でも、これで安心は出来ないんだよな
>>892
岩屋の顔は岩屋のお母さん似らしいよ。
両親は恋愛結婚で、岩屋のお父さんの勤務地にお母さんが単独で追いかけてったんだって。
岩屋自身がブログに書いてたよ。 >>889
民主主義って俺たちのだれでも国会議員になれるってのが前提じゃないの?
なんで糞食わされるのが分かってるのに、自分で作る、自分で政治をしようと思わないの? >>878
入れるならちゃんと制度を作って管理しよう
という主張より
法案通してから決めればいいじゃん、入れちゃえ
というガバガバな与党案の方が良いのか
たまげたなぁ >>881
でも、昔の自民なら、内部に何本かの柱があって
そこの対立構造がいい意味でも悪意味でも抑止になってたのが
今は、安倍さんがボーッとしてると全て通ってしまうから
すんげー危険だと思ってる しかし反対多数なのにあっさり押し切られてしまう部会の連中も情けないね
おっとりした坊ちゃん嬢ちゃんが多いのか、単に法案に興味がないのか
かつて人権擁護法案で部会が紛糾したとき「ここは私の顔を立てて一任してくれませんか」という古賀誠に対し
「あんたの顔なんざどうでもいいんだよ!!!」とどやしつけて法案を叩き潰した衛藤さんを見習ってほしい
こんなこと当然だろ。誤ってダウンロードする場合すらあるんだ。こんなもんでタイーホ案件だと難癖つけられても困るし、
著作権がはっきりしない物だってあるわけで、それをわからないがダウンロードしたという理由でタイーホはあり得ない。
アップロードした人間もしくはサイト運営者が速やかに消すべきだろう。当たり前の話だ。
>>900
日本人、日本国籍を持っているなら
食わないと言う選択肢は無い
必ずどちらかは、食わされることに成る
国外に行くっていうのは、他の国に帰化するって話だよ
そういう話
で、前回はマスメディアがこのカレー味のウンコは素晴らしいと宣伝し
それウンコだぞと言うとネトウヨとされ
ウンコこと民主党政権を食わされた >>865
組織というものを知っていてその質問しているならただの釣りとしか思えない これ演出の為でしょ
安倍ちゃんがまともな法にした凄い!
っていう
もう黒電話級になってきたんだが
>>483
山本さんのフェイクニュースに騙されるなよ >>904
えー?
多文化共生庁だよ?
日本人が外国人に合わせろっていう意味でしょうが。
入管管理局を庁に格上げして、不法滞在者の取り締まりを強化する案のほうがいいと私は思うけどね。 >>897
どういう連中が小賢しい思惑で押し切ろうとしたのか
>
官僚とは、古今東西、『ポストと地位、出世』しか関心が無い。
→そのため、自分自身、あるいは自分が所属する官庁などの権限や利権を拡大させようとする。
そうすれば、それがその人の功績になり、
その人は高いポストや地位を得られ、出世することが出来るので。
*そのことが分からない人たちが、自民党の議員たちの大半となり、
『日本の保守派や右翼の大半を占めている』ようだ。 安倍ちゃんはわるくないんだね
むしろ言論の自由を守ったんだね
こんな与太話誰が信じるか
産経新聞の読者は 購読停止してやれよ
>>910
民主主義って、多くの人が多様な意見を言い、その意見を考慮したうえで合議で何かを決めることだと思うんだけど
一人の意見が勝手に通ったらそれ民主主義じゃないよね
組織だから、って済ませるのは簡単だけど、その時点で民主主義ではないよね
それは分かる? 産経「安倍さんのおかげで削除されました! ありがとう安倍さん!」
ネトウヨ「さすが安倍さん! 安倍さんマンセー!」
一般人「いや、それ安倍のマッチポンプじゃん」
ネトウヨ「安倍さんに逆らうな! この売国奴め!」
>>867
目的が政権打倒になってて具体的な交代後のヴィジョンがない
打倒のために相手の評価落としに注力してて、自分達の評価を上げるようなことをしていない。
日本のことを考えてというより日本を落とすような言動がある
ダブルスタンダード
過去言ってたことが自分達に帰ってきても基本甘い
これじゃ支持なんてもらえねぇわな >>903
書いたとおり、政党立ち上げが簡単ではないからな
だから、マトモな仕事をする、野党こと
食える味のカレー屋を待ってるわけだが
ついでに、うんこ味のウンコ(現野党)を排除しろよって言うとネトウヨと言われる
お前がその、日本人が好む、美味いカレー屋始めても良いのだぞ?
人に知的障害とか言う奴が
出来るとは思えんが 皆で佐野を叩いてる時にこうなる事は予想できたけどな
当時役人はほくそ笑んでたと思うよ
まーた産経の偏向報道で安倍をヒーローにしたいのかw
企業経営者と同じで政治家にも人物がいなくなったな
文化や芸術との付き合い方を知る大人もいなくなった
金ばかり見て人間を育てる事を軽視してきたツケが回ってきてる
>>908
つうか聞きたいんだけど
その世界線は日本でうんこ以外を食えてた過去があんの? >>919
政党立ち上げが難しい、供託金が世界に類をみない300万円、マスゴミにのらないと
選挙にすらでられない、そこまで分かってて、日本では民主主義が機能してないってなんで分からんの?
なんで自分たちの手に民主主義を取り戻そうと思わないの?
問題は難易度じゃないんだよ、意思なんだよ 安倍にそんな判断力あるわけないだろ
さすがネトウヨ産経
>>918
ほんそれ、前回の民主党政権と同じで
安倍を自民党倒すと言うだけで全く先がない
安倍こと日本を倒すと言ってるのと大差ない
そこをマトモな日本国民は経験した、見抜いてるからあの支持率 結局文科省が前川以降もパヨクに侵食されて腐り切ってるって露呈しただけじゃねーか
前川の怪文書も愛媛県職員の怪文書も出所は文科省
そしてゴミ法案上程
とりあえず解体したらいいわ
秋葉での「こんな人たち」に対する陰湿な嫌がらせだなw
>>901
全体主義国家になるかと思った
でも、これで安心は出来ないんだよな
>
全体主義、ファシズムとは、
『民主主義だからこそ、起こること』だからね。
国民が全体主義、独裁者を望むので。
*それで、今の自民党(あるいは日本国)は、『安倍独裁のファシズム政党(国家)』として変貌して来ている。
だから、安倍首相が止めないと、官僚などが暴走した時に歯止めが効かない状態になって来ている。
*そういう意味では、北朝鮮や中国より酷い状態だろうな。今の日本は。 >>931
こんな人達からの嫌がらせの間違いだろ? これ、安倍のマッチポンプじゃねーの?
ソースが産經だし
最近いろいろと落ち目だから人気取りに必死だな
>>924
それ今関係有る?
どちらかマシかの話をしてるのに
>>925
その底辺のアホにボロ負けで勝てない奴は何ていうの?
>>926
機能してるだろ?
お前が現状クソな店を選ばず
食材を集め、自分でカレーを作る、政党立ち上げする、と言ってるのに
なぜ俺に政党立ち上げをフルるのか? >>292
首相がひっくり返して恥をかくのは甘利
甘利は馬鹿だ >>914
省益に拘らなくなるように、省庁間で人事異動すればいいと思うの。
それから、大卒ですぐに国1受けられるシステムを変えて、社会人として5年以上働いた経験がある人か、ph D.持ちに受験資格を与えればいいと思うの。 >>938
そもそもうんこしか食ってない動物がうんこ以外を求めようと思うのか?って話 >>937
内閣支持率が落ちてるわけでも無いのにそんなテコ入れ必要無いわな
アホの妄想 >>934
パヨさんいっつも発狂しとるね
>
アメリカの既得権益のプロパガンダ紙で、日本の既得権益、『上級市民』擁護の
産経でさえ今の自民党や安倍政権に苦言を呈しているが。 なんか色々騒いでるが、法案の中身は変わってないんだけど…
安倍が削除要請したのは違法にアップロードされたと知りながらダウンロードする行為を違法化って文面だけで中身は変わってないんだが…
独裁政権の怖さだな
どんな法律でも簡単に通してしまうことができる状態
批判封じるだめの動員ならデマでも中傷でも平気なアベマンセー
カルトそのもの
役人 → 官邸を恐れて、法案内容を盛り過ぎる。
与党 → 官邸を恐れて、イエスマン♪
>>946
そう言う為に文科省から仕込んだのか?
ゴミ屑過ぎだろ >>945
はい釣り決定NGIDに追加
>
その人が言っていることは、正しいよ。
*ただ『民主主義だからこそ、全体主義、ファシズムになる危険性もある』が。
その人が言う通りにしないとね。 全ての個人は全体に従属すべきだああああ
ってのが今のトレンドw
>>18
だよなぁ アレも著作物だから、全部承認得ないと
一つでも抜けたら、提訴の嵐だぞ
ほんと馬鹿だろ? 影響範囲が広すぎて、発言元もビビるレベルになってんじゃん
日本のネット文化死ぬぞコレ 政治論とか言ってた甘利はどう動く
安倍に庇ってもらった過去あるゆえ引き下がるか
>>918
まぁ、野党の真の目的は、
日本を弱体化させて、中国韓国のアシストをすることだからな。
具体的なビジョン語れば正体がバレるから、語りようが無いんだよね。 ネットの回線速度を64kbpsに制限すれば良いだろ。
>>32
ドワンゴのせいでカドカワ赤字になって川上は平取りに降格だからな。
ぶっちゃけドワンゴと一緒にカドカワも潰れて良いよ。 ネトサポの手法は昔から創価学会やカルト宗教がやってきた手法
無知な若者はそれを知らない、その危険性を知らない
>>955
まぁ、野党の真の目的は、
日本を弱体化させて、中国韓国のアシストをすることだからな。
>
それって、日米の既得権益、『上級市民』のプロパガンダや洗脳に沿った意見だよ。
*日米の既得権益、『上級市民』は、日中を対立させたり、
日本の拉致問題などを使って、永久に朝鮮半島を緊張状態にさせたままのほうが、
彼らの権益や利権を拡大したり守ることが出来るのでね。 >>888
いくらでも拡大解釈が可能だっただろw
おまえがSNSで好きだからという理由だけで
テキトーなアニメのサムネ使ったら速攻アウトなんだぞw
法解釈的に 中国にとって層化公明は特別待遇の対象
無知な若者は知らないんだな
安倍と自民党が憎い、アベノセイダーズ多すぎ
これで安倍や自民党を叩ける、
チョッパリ、日本鬼子ことネトウヨも味方に引き入れる予定だったのだろ
発狂するのも分からんではないがw
キャリア官僚とかのエリートクラスターは,内心では与党を馬鹿にしているからね。
今ならどんなザル法でも実質審理なく通せると踏んだのだろう。
危ないところだった。
安倍さんも,この法案のヤバさを法理論的に理解したわけではないが,それなりに
政治経験は積んでいるので,ギリギリのところで動物的な勘が働いて,阻止に動いた
のだろうな。
リフレ派学者にだまされて,「アベノミクス」とかおだてられて乗せられたことに対する
後悔もあったのだろう。
このままだと,偽装統計も含めて,経済政策失敗の全責任を押しつけられて歴史の
波間に消えることになるからね。
もう二度と騙されない,と決意を固めていると思う。
>>965
わかんない。
だって、文科省の官僚の個人名がわからないもん。 古屋議員は警察の点数稼ぎの交通取り締まりに
懸念を示したしなかなかいい仕事をする
議員らしいね
>>961
でもそれなんでセーフなの?って気がしないでもない
マンコをアイコンにしちゃダメじゃんか?
それと同じでダメじゃね?
勝手に使っちゃダメだよね人の著作物 >>1
安倍「やれ!」
漫画、アニメ規制議員「はい」 >>971
なら安倍が一番マトモなのでは?
野党支持者は過激ですね
俺以外はアホとか
テロや犯罪やるなよ >>1
野党、立憲民主党が
全く、アニメ漫画コミケを守るために
働いてない 翻訳
安倍「今あからさまにやったら意図がばれちゃうじゃないか!小さく産んで大きく育てるんだよ!」
>>960
普段の民進党や共産党の動き見てたらわかるだろ?
アレをみて日本のために活動しているように見えるなら
脳の入れ替え手術をした方がいい なぜ了承したのかなんて簡単な話だろ。
安倍が気に入る法案だと思ったってこと。
気に入らないと分かればすぐ削除する。
それが鶴の一声現象な。
>>973
それを言うなら自分でとった写真に著作物がうつっていたら
著作権者に許可とらないと使えなくなるわけだがw
おいしい店の看板とりますた
↓
SNSうp
↓
権利者である看板のデザイナーと使ってる店に許可とってないならアウツ
拡大解釈だと思うだろ?
これ通ったら逮捕可能なんやでw 米ポチアベにとっては規制緩和にストップがかかる方が問題
これはたぶん再び出してこないよ
ただし大多数の反対者である権利者に対して政治家は「俺らに恥かかせやがって」ってことで
青環法の方に力を入れるようになるだろう
よく知りもしないで進めた国会議員も問題だが
この法案の土台から仕上げまでしたどこぞの角川の方が問題だろ
>>948
お前が与党と野党をうんこ味かうんこそのものかで例えてるからやぞ
政治をうんこで例えるなら日本って過去からうんこしか食わされてないだろ >>984
それも本当はダメじゃねーかな
だってディズニーはダメだろうよ >>873
> >>867
> 君はカレー屋に入ってメニューを見たとき、うんこ味のカレーとカレー味のうんこしかなかったら
> どっちがマシか考えてメニューを選ぶ?もしそうなら君は知的障害がある
> まともな人間はそんな店の椅子を蹴り飛ばして家に帰って自分でカレーを作る
>>991
そもそも話を理解してないのか、呆れた
カレー云々は俺じゃなくてID:HO8ePaKT0
コイツだよ 単純所持はさすがに禁じてない
ただsns利用はautoでいいんじゃないの?
著作権の概念ってそういうことだろうし
>>995
うんこ食わない選択肢がないって言ってんのはお前じゃん 忖度しかできないゴミクズ公務員官僚とそいつらの操り人形に成り下がってる無能政治家どもをまとめて処分しろよ安倍
>>997
内容すら理解してないのか、ほんとに馬鹿サラシすぎ mmp
lud20190722043118ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551999082/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ダウンロード違法化】なぜ自民は了承したのか…安倍首相の“鶴の一声”で項目削除「別の意図を持った法律になっているじゃないか」 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【ダウンロード違法化】安倍首相の“鶴の一声”でDL項目削除「漫画家保護のためなのに、別の意図を持った法律になってるじゃないか」★2
・産経新聞「安倍首相「別の意図を持った法律になっているじゃないか」鶴の一声でDL違法化撤廃へ!」
・【フェイク産経】産経新聞「安倍首相の『鶴の一声』で違法DL項目削除へ!」→菅官房長官「全く承知していない」
・【著作権法改正案】違法ダウンロード規制の項目を削除へ 「ネット利用萎縮」を懸念 自民了承見送り
・【桜を見る会】自民党の「枠」 二階幹事長「別にいい。問題になることがありますか」…安倍首相の後援会関係者が貸し切りバス17台で参加
・【総裁選】安倍首相は訪露 石破氏だけで演説「立候補は許さない、誰かを応援したら酷い目にあわす、自民はいつそんな党になったのか」
・【参院選2019】「議席予測」#自民党 “大幅減”か…安倍首相の悲願「憲法改正」も議席届かず
・【参院選2019】「議席予測」#自民党 “大幅減”か…安倍首相の悲願「憲法改正」も議席届かず
・【参院選2019】「議席予測」#自民党 “大幅減”か…安倍首相の悲願「憲法改正」も議席届かず ★6
・【参院選2019】「議席予測」#自民党 “大幅減”か…安倍首相の悲願「憲法改正」も議席届かず ★5
・【参院選2019】「議席予測」#自民党 “大幅減”か…安倍首相の悲願「憲法改正」も議席届かず ★4
・【参院選2019】「議席予測」#自民党 “大幅減”か…安倍首相の悲願「憲法改正」も議席届かず ★2
・【参院選2019】「議席予測」#自民党 “大幅減”か…安倍首相の悲願「憲法改正」も議席届かず ★3
・【中央日報】「また? どうか自粛を」…安倍首相の秘密兵器から爆弾になった昭恵夫人[03/22]
・<#自民党って統一教会だったんだな>一晩で24万超ツイート! 「税収を国民から吸い上げる」…安倍元首相の国会答弁を振り返る ★6 [トモハアリ★]
・【自民・石破氏】安倍首相の対米姿勢に苦言「友情と国益は別だ」
・【自民総裁選】二階幹事長、安倍首相の「3選支持は1ミリも変わっていない。これだけ外交実績を上げている」
・【自民党大会】谷垣禎一氏スピーチ全文「安倍首相の下で安定した政治を」「障害は一人一人、抱えている課題が全部違う」
・【自民総裁選】石破氏、安倍首相の手法を織田信長にたとえて評価「安定政権を運営されているは特筆すべき」(衆・鳥取1区)
・小池都知事・ヒカキン対談動画は高い評価…安倍首相の「うちで踊ろう」動画と何が違ったのか
・【国際】「安倍首相、女性たちに“死ね!”と命令」…安倍首相の“SHINE!”英紙で珍報道。もちろん塩村都議への性差別野次にも言及
・【田崎史郎】安倍首相の体調を「持病(潰瘍性大腸炎)の悪化…薬がうまく効かなくなってきているんじゃないかと言われています」 [爆笑ゴリラ★]
・悪夢と否定しながら…安倍首相の「民主党だってやっていた」論法
・【韓国への輸出規制】「北朝鮮との関連」示唆…安倍首相の最側近が「爆弾発言」
・【お城】「大阪城にエレベーターを付けたのは大きなミス」…安倍首相の発言に障がい者団体が反発 河村名古屋市長は理解示す
・【対韓輸出規制】<日本製品不買> 韓国、スーパーから日本製品を撤去…安倍首相の顔をヒトラー風に加工した写真が貼られる
・【森友文書】安倍首相の名前記載部分も削除
・【マスコミ】産経新聞社がフジHD傘下入り秒読み 背景に安倍首相の「一声」
・【ネット】安倍首相の無料LINEスタンプ、なんとダウンロード44万!
・【森友文書】安倍首相の名前記載部分も削除★2
・【自民総裁選】 石原氏 安倍首相の3選支持にじませる
・【自民・吉田参院幹事長】「安倍首相の説明に期待」
・【自民・古賀氏】安倍首相の9条改憲案「必要性まったくない」
・【衆院選】自民、安倍首相の遊説日程を非公表 国難回避のため?
・安倍首相の総裁4選「あり得る」 自民・二階幹事長(衆和歌山3区)
・【自民】石破氏、安倍首相の政治手法に苦言 「自民の議論を無視」
・【自民】安倍首相の総裁連続4選発言「ありがたい」 細田派幹部
・【忖度】「下北道路」の安倍首相の指示否定=自民・大家氏(参/福岡)
・【森友文書】日本会議に関する部分で安倍晋三首相の名前記載も削除★5
・【森友文書】日本会議に関する部分で安倍晋三首相の名前記載も削除★6
・【自民党総裁選】岸田政調会長が立候補見送り 安倍首相の3選支持を表明★3
・【自民党総裁選】岸田政調会長が立候補見送り 安倍首相の3選支持を表明★2
・【安倍首相の総裁4選】#自民・甘利氏「強烈な個性の指導者と」「世界の情勢によっては」
・【自民党総裁選】安倍首相の街頭演説、支持者以外は制限…公共の場なのに?★2
・【自民】安倍首相の総裁4選「あり得る」 自民・二階幹事長(衆和歌山3区) ★2
・【自民】石破氏(衆鳥取1区) 安倍首相の「悪夢のような民主政権」批判演説に不快感 ★2
・【共同通信】安倍首相の自民党総裁4選に「反対」61% 「賛成」28%★3
・【自民党】石破茂(衆鳥取1区)「安倍首相の“改憲ヤルヤル詐欺”」「結果が出なけりゃ退場」
・【自民】石破氏、安倍首相の民主党時代との比較は「誰も聞いてない」「政権が代わって5年以上経ってる」
・【衆院大阪12区補選】自民敗れる 安倍首相の応援に籠池被告「あなたが維新を応援するからこんなになるんだ」
・【内閣改造】自民党の二階俊博幹事長、内閣改造は「安倍首相の腕の見せどころ。国民の信頼に足る内閣を」
・自民党の岸田文雄政調会長、次期総裁選に立候補するかどうかを問われ「立つ。安倍晋三首相の時代が終わった〜」
・【都議選】有田芳生「安倍自民、歴史的敗北。歴史は私たちが作るのです」「安倍首相の怨嗟の罵声が聞こえてきそう」
・【自民党総裁選】自民・二階幹事長 安倍首相の総裁3選「国政全体からみて、安倍首相を代えなければならない問題はまったくない」
・百田尚樹氏、大阪自民の選挙ポスターに安倍首相の関与を否定「直接聞いた。総理に無断でやっていたなら、彼らはクズ中のクズ!」
・【立民】枝野幸男が2時間45分怒りのフィリバスター!自民議員のヤジも「安倍首相のようなクソと一緒にするな」と一蹴
・【自民党】石破茂元幹事長 安倍晋三首相の答弁にうだうだ苦言 「民主党政権より良かったから良いではない」★2
・遅すぎるコロナ給付金…安倍首相の決断を邪魔する戦犯は誰だ ★2
・【国際】中国でNHKニュースが真っ黒…安倍首相の発言場面
・【政治】民主党、内閣不信任案提出も 与野党、候補調整急ぐ…安倍首相の解散検討受け [11/10]
・昭恵夫人 経営する居酒屋が10月末で閉店…安倍元首相の故郷・山口県への移住準備か [ぐれ★]
・【政治】 民主党・岡田代表 「安倍首相の「中国、韓国けしからん」みたいな話に引っ張られている若者もいるが、そうじゃないんだ」
・蓮舫氏 安倍元首相の国葬「賛成する理由がない」 閣議決定受け「全額税金 法律もなく…」 [七波羅探題★]
・【自民】歩行も危うい!? 安倍首相の“体調悪化”情報 麻生太郎副総理は年内のリリーフ登板に意欲へ [かわる★]
・【国会】立憲・枝野代表に「安倍首相のポチ」呼ばわりされた自民・棚橋委員長…「人を人とも思わぬ侮辱」
・【自民党】#安倍晋三首相の妻・昭恵氏に対して、国民の不信感が最高潮、自民党内からも不満の声
13:29:35 up 27 days, 14:33, 0 users, load average: 10.95, 63.90, 95.06
in 0.36377000808716 sec
@0.36377000808716@0b7 on 021003
|