◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【労働実態】セブンの店舗オーナー、死亡率が官僚の6倍?オーナーが不眠で50時間連続勤務の例も ★3 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551812457/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今、コンビニエンスストアのフランチャイズチェーン(FC)店オーナーの過酷な労働実態が問題になっています。
セブン-イレブンの東大阪南上小阪店は、かねてからの人手不足に加えて、オーナーの松本実敏氏と一緒に働いていた妻が2018年5月に亡くなり、松本氏が連続16時間超の勤務を強いられることになりました。そのため、今年2月から未明の営業を取りやめましたが、それが原因でセブン-イレブン・ジャパンと対立していることが報じられています。
同じくセブンでは、18年2月に大雪に見舞われた福井県の店舗でオーナーの営業中止要請が本部に却下され、オーナーが約50時間も不眠で勤務したことが伝えられています。
いずれも一般企業であれば考えられないケースですが、コンビニのFCオーナーは労働災害の適用外とされています。そして、過労死をはじめとする健康リスクが非常に高いことをご存じでしょうか。
【・死亡率は官僚の6倍、病気やケガは9倍以上?】
セブン-イレブン加盟店共済会(以下、セブン共済会)の資料によると、2012年7月1日から13年6月30日の1年間に、一般の死亡保険金に該当する弔慰金を支払った人数は43人(計9億1100万円)です。
中央省庁の労働者が組織している霞が関国家公務員労働組合のアンケート調査で長時間労働のワースト3に入り、約4割の人が「過労死の危険を感じたことがある」と答えた某省庁にあるグループ保険の16年度の資料によると、加入者数約6600人で死亡保険金を支払った人数は6人です。死亡保険事故発生率は0.09%です。
仮に、セブン共済会が某省庁のグループ保険と同じ死亡保険事故率だとすると、加入者は約4万7800人(43人÷0.0009)となりますが、12年度のセブンの店舗数は1万5072店なので、全オーナーが加入したとしても約1万5000人です。仮に加入率が50%とすると死亡保険事故率は0.57%となり、4割の人が過労死の危険を感じている某省庁の約6倍の確率で亡くなっていることになります。
また、厚生労働省の「人口動態統計年報」(16年)を見ると、一般男性の40〜44歳の死亡率は0.097%なので、これと比較してもセブン共済会は約6倍程度の死亡率になります。さらに、厚労省の「人口動態職業・産業別統計の概況」(12年)を見ると、男性有職者の40〜44歳の死亡率は0.08%となっており、同様にセブン共済会の死亡率は約7倍となります。以上のことから、セブンオーナーの死亡率は一般的なケースよりも6〜7倍程度高いといえるでしょう。もちろん、すべてが過労死かどうかはわかりませんが、それだけ健康リスクが高いということはいえそうです。
また、セブン共済会には就業不能見舞金というものがあります。これは一般的に病気やケガで仕事ができなくなったときに支払われるものですが、セブン共済会は12年に490件を給付しています。
(続きはソースで)
ビジネスジャーナル 文=飯塚盛康/社会保険労務士 2019.03.05
https://biz-journal.jp/i/2019/03/post_26946_entry.html 1が立った日時 2019年3月5日18時00分
【労働実態】セブンの店舗オーナー、死亡率が官僚の6倍?オーナーが不眠で50時間連続勤務の例も ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551789409/ チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww
コンビニって労働後進国の日本だから許される業態で、欧米では成り立たないらしいからね
>>1 南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html .
やっぱフランチャイズはあかんよ。
自分で新しいコンビニを作らないと。
その方が安上がりだからね
>>6 ドイツみたいに「閉店法(Ladenschlussgesetz)」みたいな法律が無いから
「年中無休」で「24時間営業」が許される。
日本だって昔々は、稀な営業方法だったのにな。
個人事業主だから労基法が適用されないんだとしたら法律が糞だよな
大雪の中でもコンビニが開いていたおかげで救われた人々は大勢いたんちゃうの?
それを考えれば50時間程度の連勤は大したことないだろ。
あーこれは裁判で勝てねえわセブンは
そりゃあ折れるわ
>>13 セブンはそこまでしてくれたオーナーに報いるべきでしたね終わり
睡眠不足では死なない
ストレスでやる気がなくなって注意力散漫になるだけ
嫌なら経営者にならなきゃいいのに
コンビニオーナーはジジイ多いのにアホだろこのデータ比較
セブンの経営者は残酷すぎるだろ
目が¥マークになって人間味がない
50時間常に上司から見張られたりじゃないやろ
客がいない時はダラダラしとるやろ
50時間止まらず動いてたのか
政府主導の「働き方改革」やら、あまり定着していない「プレミアムフライデー」にしろ
「労働者の健康」とかよりも、「余暇に消費」してもらおうという魂胆が見え隠れするのは
別にして、だとすれば、それはフランチャイズのオーナーにも適用されたらば
彼らも「消費」できるのにな。日本中に何万店舗あるんだろうかな。
現役セブンオーナーだけど質問ある?
山パン出して5時の鮮度チェックまではヒマやで
あ、今日はPLBSが届く日だ。
チャージのえげつなさをうぷしちゃうかなー
7+11=18
18=6+6+6
セブンイレブン=666
>>17 寝ないと死ぬ
限度は一週間
50時間では死なない
もう自分で作ってしまえよ。
地域密着型のコンビニエンス。
セブンイレブンのアホ共は灰皿を撤去しまくりで頭に来てたんだ。
もうお前らのとこでは買わんよ。
消費者なめんな。
>>1 統計のレトリック、詭弁
これと同じ
↓
「ニューヨークの住民の方が
ベトナムで戦う兵士より死亡率が高い」
繁盛して忙しい店はセブンも肩入れするだろうから、暇で売り上げ少ない店がバイト代弾めなくて人手不足なんじゃないの
だったら暇な店は暇だろ過労死とかしないと思うわ
寝不足だと心臓病や脳梗塞のリスクが上がるんだっけ。
>>23 いつからオーナーやっているの?
何店舗経営しているの?
一店舗あたりの利益は?
嫁は美人なの?
楽して稼ぎたくてフランチャイズしたんでしょ?
経営を舐めんなや
>>32 ハゲないように、セブンで扱えないリアップをセイムスに行って買ってる。
>>27 一週間の間にコテンと寝るさ眠くなったら
だから死なない
>>35 オヤジが29年前に始めて2店舗。
1店舗目はCタイプ(本部が土地建物を用意)
2店舗目はAタイプ(自分で物件を探して建物も建てる。)
ロイヤリティーが4割くらいしかとられないから、オープンアカウントが逆転すれば楽になる。
嫁は普通だな。
3年前、俺の目には美人に映った
>>38 ラジオDJがやって死んだ
限度越えるとダメ
でも24時間営業は辞めたくないんでしょ?セブンイレブンの社長がそう言ってたし。
50時間も寝ないで働いてまでオーナーも24時間営業したいとかもうおかしいだろ。
睡眠不足過ぎてなにかミスを犯しそう。
>>35 一店舗あたりの利益はその時による。
40万しかない時もあれば100万の時もある。
ただ、家族揃って旅行というのに行った経験が無い。
漫画家や同人作家やアニメーターも寝不足で早死する人いるよね。
夜中の来店の少ない店舗は閉めるべきじゃないかな。無駄が多すぎだと思う。
>>41 ミスじゃなくケガになるな
椅子に座ってるなら
そのまま寝ても風邪ひくくらいだが
>>44 最近騒がれてるような事にはならないけど、高校生のテスト期間と正月は結構大変だよ。
少子化の煽りで正月は絶対実家に帰って来いって親御さんが多いみたい。
アホ店長ばっかだしな、コンビニの店長に使える男がなるわけがないw
バイト君たちの管理ができない、店の金を着服・・・
>>33 いや、過労死はあるよ
親のコンビニ手伝ってた息子が死んだってのはあった
>>5 これなあ
今だにオレオレ詐欺系統の特殊詐欺被害は無くならない
騙される方が悪いってのはもう通用しないんだカス野郎
>>46 官僚の給与待遇は民間の平均に基づいて決定される
会社員よりわかりやすい
一部上場とかブラックとかあるし
>>41 オーナーは契約で縛られて選択肢がなかった
24時間ムリにやらされて一族滅茶苦茶になった所もあるよね
7から11時までで終わるなら知り合いは死んでなかったろうな
>>43 マジで
客が深夜で一人しか来ないとか、開店してても意味ないのに
>>12 環境的に意地が困難な契約条件には、事情変更の原則が適用されるべきだと思うわ
セブンの死ぬまで働けと言わんばかりの対応が酷すぎた
>>39 ガチ経営者やな
うちの弟もセブンイレブンやってるけど同じような話やってたわ
コンビニオーナーて芸能人とかと同じで労基法適用外なんだな、契約した時点でいいなりになるか辞めるかの二択
なんか契約制度の闇を見たわ
気の毒すぎてなー
セブンちょっといきつらくなったわ
>>65 辞める選択肢はありえないだろ
コンビニ違約金でぐぐったら数百万円下手すると数千万円だぞ
畳むとなったら状況的に経営も上手くいっていないわけでそれだけ借金抱えて社会復帰は無理
十年契約なら十年続けるしかないし事実上選択の余地はない
運転手とか掃除夫とかまだ気楽な仕事あるのに、奴隷みたいな契約結んで客商売なんて最愛な選択肢選ぶのもな。
脱サラして独立なんて甘いよ。
>>65 経営者なんだから当たり前でしょ
小学生かな?
就職難とか言ってんだからバイトはくるし
時給が跳ね上がったわけでもない
何年も24時間で今までのオーナーは生きてたんだから
なんで急に話題になってんだか
赤帽で搾取されセブンイレブンで搾取されって人、居そう。
コンビニオーナーの致死率を数字で表したのはさすが社労士
そのうち7-11に入ったら、オーナーが倒れて死んでいた場面に遭遇するかも・・・
>>73 オーナーの質だと思う
悲惨さが知れ渡る前に契約した人はもう契約期間過ぎてお役御免になってる
今オーナーやってる人は事前に実態を調べもせず契約書も読まない人が多くて
FC加入説明会の美味しい言葉を鵜呑みにして契約した人が多いんじゃないかな
だからこそ話が違うとこうして声の大きいオーナーが出てくる
>>57 維持が困難て例えば電気が止まってるとか車が突っ込んで来たとか本当にどうしようもないケースだろ
派遣でも頼めば用意出来る物は困難とは言わんよ
>>13 その結果、オーナーが過労死したら意味ないだろ
今回騒いでるのセブンだけな気が。
ファミマやローソンだって24時間は同じ条件だろうに。
ファミマとかは様子見てる?
それともバイトの働きやすさがちゃんとしててオーナーの負担が少ないとか?
バイトテロもセブンだけだよね。
>>1 そんな事よりもとり五目のパッケージ開けやすく改良して!
>>77 というよりは今回の大阪のオーナーもそうだけどリーマン後に始めた連中が困ってる
仕事無いだろ?嫌なら辞めれば?って最低賃金でも人が来てたのが、仕事ありますよ嫌だから辞めますって言われてるだけ
自業自得だよねぇ
コンビニの仕事>>官僚の仕事
コンビニの給料<<官僚の給料
それこそ「お金と命、どっちが大事?」ってことで、店を辞めろよ
>>85 鈴木「眠いよお。やっぱり睡眠は大事だよね?夜の8時かあ。ねまーす」
セブンオーナー「もう、しばらく寝てない……。つらい……」
鈴木会長と世襲の息子にしゃぶり尽くされるオーナーは悲惨だな。
自分で考えず楽して社長だのオーナーだのって感覚なのかね。
そら本部に搾取されるわ。
本部が全部売上把握してるんだから、営業利益でる店にはドミナントでつぶすだけのこと
ブラック中のブラック、手出し無用
厚労省からしてドブラックだから
ブラック企業に甘いんやろなあ。
人間辞めますか?それともセブンイレブンオーナー辞めますか?
鈴木会長の仕事はセブンイレブンで出す新製品の試食だけだぞ。鈴木は添加物入りのくそ不味い毒商品は完食しないけどな。
>>88 これが因果応報か
結局怠けてきた奴には報いが来るんだな
>>1 これが資本主義
資本家が労働者を搾取しているって、共産主義者が資本主義を批判するが
セブンの場合がそれ、そのもの、
資本家がオーナーという名称の労働者をとことん、命まで搾取して、儲けている
国内生保にいたときに、セブンのオーナーだと保険料率あがったり免責つけたりしなきゃならないから、セブンは伏せて個人事業主で引き受けてた。
>>52 意味不明w
アホやコイツ→ID:6LZh0PQW0
>>97 俺もやめたわ
でも売上が減って更に可哀想なオーナー達が追い詰められるのかと思うとちょっと考えちゃうな
上手いこと辞められないのか
奴隷商人だな
契約で奴隷まで落とせば、奴隷以上に働いてくれるし上手い商売だよね?
田舎のコンビニなんか夜に店開けてても、たいして売り上げないだろ?
オーナー「だって私働き詰めなんですよ!?」
普通の人「じゃ、やめれば?セブンとの契約打ち切れば?」
オーナー「セブンの看板なくなったらうちの店潰れちゃうでしょ!」
普通の人「知らんがな」(´・ω・`)
官僚で居酒屋タクシーなんか乗って帰るのは若手の方で、オーナーやる頃の年齢には人生のウイニングランをしている。
そもそも比較する方がおかしい
昔から有名な話だしセブンイレブンについて
少しでも知識があれば誰でも知ってる内容だ。
自殺しているオーナー多いし
でも、契約内容も経営の難しさもわかっていたのに安易に独立したバカな脱サラリーマン型のオーナーもバカな奴らとしか思えないわ
自業自得だよ
コンビニのオーナーって
自営業になるけど
実態は違うしな
労災認めてもいいのでは?
あとコンビニのオーナー
特にセブンでの過酷な現実は
さらに周知徹底されるべきだよ
>>71 自分の店の営業時間決められない経営者ねえ…
これは法整備すべきだわ
>>81 24時間絶対じゃ!!とセブンだけ言い続けてたのと、
コンビニの中では一番毟り取るから。
ファミマあたりはもう実権開始してたんじゃなかったか?
まあ、ファミマもサークルKサンクスAMPMには
むごいことしてたけどw
>>103 違うだろ
簡単にやめられない15年契約で
やめると莫大な違約金を払わなけりゃならないから簡単にはやめられない
なんですか!私働き詰めなんですよ!寝てないんですよ!人手も足りないんです!
営業時間変更します!契約?そんなの関係ないでしょ!契約打ち切る?なんですか!
この店からセブンの看板外したら客なんか来るわけないでしょう!?私を殺す気ですか!
大体契約に本部は各店舗を支援するって書いてるでしょう!契約守ってくださいよ契約を!
約束したはずでしょう!契約を守らないなんてどうかしてますよ!
うるせえなあコイツ
思い込みの激しいやつでなければ
いつかこういう問題が起きるなんてわかってたよ
出方次第でもっとでかくなるってのもわかってる
>>1 コンビニなんて
つぶせばいいんだよ
24時間営業などの無理な営業方式は
人余りが25年間も続いていたから
成り立っていただけ
90年代前半までの戦後50年間
日本は慢性的な人手不足だったから
24時間営業などなかった
日曜日も閉まっている店が多く
日曜日に営業しているガソリンスタンドが混んでいた
欧州でも24時間営業などはほとんどないし
大半の店は日曜日はお休み。それが当たり前
人手不足などと言って外国人を雇っているところは
そのほとんどが、この人余りの25年間に増えた
コンビニのようなブラック産業ばかり
就職氷河期世代や外国人のような「奴隷」を食い物にして
大きくなってきたところばかり
そんな企業・業界は全部つぶせばいいだけ
とっととつぶせ
.
セブンのオーナーになった人間が死ぬ確率は100%と言われている
>>112 契約ってそういうリスク理解して判子押すんだけど
んなわけない 霞ヶ関の死亡率すげええぞ
あっちは火薬を使わない戦場といわれ 普通に働いたら文字通り死ぬ所だし
>>117 そっか
安倍の働き方改革の高プロって
何なのか?
セブンイレブンのオーナーの姿がそれなんだなあ
急にセブン叩きのネタ出し始めたの何で?
ローソンの方がエグいのに
何かに逆らったのセブン
セブンイレブン、7から23時以外は本部に人件費払って貰えよ。
セブンイレブンの労働環境が改善すれば、他のコンビニもささっと追従するからなw
弁当配送の運転手も過酷な業界なんでしょ?1mm具材がずれるだけで再配達しかも退勤してから自分の車でってのが当たり前って聞いたことあるけど
おまえら雑魚がセブンで買い物しなくてもポケモントレーナーが4月開催のイベント参加券求めて殺到するから安心やて
セブン広告費ケチったかマスコミにもっと寄越せと無心されているか共産党の機嫌を損ねたかのどれかじゃね
新聞社がアルコール依存症を絶対に記事にしない理由は 広告があるから
広告費を削ったら ディスカウントキャンペーンするのがマスコミだからな
若い雇われ店長に聞いたが
3日連続勤務で目から血が出るそうな
好業績アピールするのもコンビニ乱立経営しかない状態だったんだろ
んで、変なとこから火種がついて、この結果
オーナーも集まらなくなり、深夜摂取もどうなるか
株は売っといた方がいいかもな
6時〜23時とかでも充分便利だと思うんだけどな
繁華街とかは24hの方がいいのかもしれないけど、そこらの住宅街なら別に困らなさそう
定休日が無い、正月も休まない、これだけで助かるんだけど
以前ヤマト叩きが酷かった時あったが
もっと労働環境酷かった佐川は全く話題にならなかった
これ絶対情報操作されてるよね
名ばかりオーナー。労基法の隙間を狙った労働者搾取契約の犠牲者だな。
佐川や官僚は激務でも給料高いからまだいいだろ
コンビニオーナーとか完全に奴隷な上には儲けもない
>>120 そんなことすら分からないバカをたった2週間の研修でオーナーにして
あとは労働力として使い潰すのがセブンイレブンのビジネスモデル
>>96 命って大げさ
共産主義と違って職業選択の自由、廃業転職は自由
セブン(首位)→マジにエグいところ→セブン(首位)→マジにエグいところ、と交互にいかないと目指すところが示せないんじゃないか
首位ゆえに致命の一発はかませない
全企業にかました感のある臀痛もそうだったが
>>126 深夜枠だけ人員含めて本部責任で営業してその時間帯の粗利は本部がもらう
という話しでも納得するオーナーはたくさんいるだろうな
オーナーの裁量が全くないのがねえ
本部の指定する振り込みや宅配などのサービスは全て受けるのは仕方ない
せめて営業時間くらい選ばせてやれよ
>>149 できるのでない
奴隷はやらないといけないし
>>147 それするくらいならはじめから6時〜23時とかの営業認めたらよくね?
>>154 それは営業したい本部が持つべきだろうな
>>155 それでもいいと思うよ
ただインフラの責任とかブランドイメージとか言ってるから
それなら深夜枠は本部さんの責任で営業すればいいじゃんって話し
>>6 アメリカにもあるけどFC法もあるし司法が機能してるから無茶できない
FC契約ごと売っぱらえるしね
イトーヨーカドーがアメリカのセブン本部を子会社化したとき
あっちでもドミナントやろうとして、そんな事したら即訴訟おこされてすさまじい額の懲罰賠償取られるって止められて
ほそぼそとやってる
いや、ただ年齢が高いからだろ
平均寿命を過ぎてるやつもザラだろうし
>>150 仕入れ先の選定、仕入数の決定、見切り品含めた売値の決定、新事業の参入
なんかは本来オーナー側にも裁量権があるべきなんだけど
セブンはそれがかなり小さいらしいんだよね
それで人件費の高騰はオーナーが吸収しろってのは乱暴すぎるよな
一番エグいのは政府がコンビニをインフラとして活用してる事
災害時でも自己犠牲して店開けろとオーナーの意見は無視
本部だけ常に金が入る仕組みがおかしい
この人が支払額から算出しただけで事実とは限らん
高額保険に強制加入させられて支払額も高くなってるだけの可能性
まず保険料から比較すべき
ブラックすぎるわ オーナーさんたちがんがれ 下請けいじめの建設業者と同じレベルだからな 徹底的にセブンを叩き潰せ
Amazonか中国から入ってきた無人コンビニにやられてガラパゴスコンビニとか言われるんだろうな
店舗多すぎるんだよ
競争に勝つのに仕方なくやっててそんな働き方しか出来ないなら倒産してるのと変わらんわ
こういう奴はバイト充実してても
自分が店頭にいなきゃ心配って休まないだろ
要するに向いてないだけで
それを24時間営業のせいにするのはお門違い
>>163 セブン叩き潰したら食えなくなるだろw
アホかこいつw
>>150 経営者の裁量で24時間営業の契約に判押しただけでしょ
大阪の店で契約破ってるオーナーがいるぞ
セブンイレブンは契約解除しないのか?
ああオーナーにも原因があるな
いちいち本部に許可取らずにさっさと閉めればいい
どんな契約があろうが裁判で本部が100%負ける
>>171 いやいや、セブンイレブンが契約解除すればいい
なんでオーナーに辞めろと迫るの?
>>169 契約そのものが公序良俗に反する片務契約っぽいな
>>172 いや店員がいないならさっさとシャッターを閉めればいいって話だ
申請却下されて50時間働くとか馬鹿かよって
>>166 時給二千円で楽になれるのに
雇用惜しむのはオーナーの選択なのに何故か法のせいとか
欧米じゃ素人でもバイト時給二千円以上なのに
これだけ働いて、財産を築ければやる価値あるけどね
夫婦で年収3000万はなきゃな
>>173 何でもかんでも公序良俗って言ってりゃ通る訳じゃないからね、少なくとも一回は最高裁でも認められた正当な契約だよ
これからは小型無人店舗を何店も経営していくのがベストだと思うよ
無駄なサービスが多すぎる
>>175 バイトに時給二千円出すのって本部がオーケー出せるの?
口出して来ないの?
よくわからんけど
>>1見る限り長時間労働は関係ないんじゃねえの
>>177 まあねえ、いい大人が契約してるんだからというのはわかる
なんというか、オレオレ詐欺でだまされたおばあちゃんに対しての同情のような気持ちなの
経営権を本部に白紙委任し
人事採用を自腹でやり雑務をこなす
なんと土地建物代まで自分で肩代わりという奉仕の心を持った聖人でないとオーナーになれない
人がいなくて店に立ってるだけじゃなくてバイトに給料払うとやっていけなくなるのもあるからな
50時間ははっきり言って奴隷労働だわな。東大阪のオーナーのように妻が病気で亡くなったら、交代要員もいないしこうなるわ。
それを違約金1700万で脅すんだから、すごいもんだ。ほとんど反社と言ってもいい
>>180 バイトの時給に本部は口出さない
時給2000円高過ぎもってのほかなんて言う奴もいない
>>182 そういうおばあちゃんになら多少同情出来るけど今回のケースはFXでレバ上げて爆死したようなもんでしょ
雇われで我慢すりゃ良かっただけの人
>>186 じゃあ直営店も時給二千円出せばいいのにねw
>>187 じゃあ、オレオレ詐欺じゃなく運用益月10%ってのに騙されてタンス預金を出しちゃったおばあちゃんにする
俺はこの無知なおばあちゃんに同情する
>>187 そういう人を「安い資金でオーナー始められますよ」と勧誘して
2週間ばっかしの研修で奴隷オーナーに仕立て上げて
実質労働力として搾取してるのがセブン始めコンビニFCのビジネスモデル
オーナーに同情はせんがやってることは巧妙なマルチ商法と大差ないと思うわ
>>182 いい年して夢追いながらバイトで働いてる人にはどう思う?
>>189 単に欲出しただけじゃん
このオーナーの非がわからないなら
お前も騙されるタイプだな
>>191 逆に真っ当なビジネスモデルってどう言うのだよ?
そんな労働者に都合の良いビジネスモデルはないぞ
>>175 普通の小売りは仕入れ値下げたり売値上げたり経費削減して利益確保するけど
セブンイレブンの場合はそういう裁量権が小さすぎて人件費吸収できない
>>189 最初から騙す気だけでうまくいかない物と比べても仕方無いでしょ、実際に成功しとる人がおるならそこらの投信とかで失敗しただけの話に過ぎないよ
想定利回りぐらいは説明されても元本割れもあり得るしそこは自分で判断しないと、ましてや経営なんて自己責任満載の世界で契約書すら読んでないなんて人を擁護は出来ない
カボチャの馬車案件だろ
同情したけりゃすればいいが
バカは何だかんだ欲出して失敗する
それが資本主義だし
そういう奴がいるから儲ける人間もいる
2012年ならまだ人がいた時期なのに1年間で弔慰金支払いが43人だもんなあ
累計じゃなくて1年間だ
>>191 チャンスが有るのは悪い事じゃ無いでしょ
元々FCに限らず色んな人が店だして半年ももたないケースが山ほど有ってわずか一握りが成功出来るのが経営なんだし
>>194 そりゃあ楽して儲けられる商売なんてないが
少なくとも店舗に利益が出なくても本部が儲かる仕組みは是正すべき
看板で営業している以上集客力はほぼ立地なんだから
もっとオーナーに裁量権与えて逆に能力無い奴は契約切る仕組みが健全
フランチャイズ詐欺商法を潰せぇぇええええええええええええ!!!!
ど田舎に4軒も5軒もコンビニ作って地主から金巻き上げて、
人手不足まで作り出している不幸製造装置じゃねえかぁああああ!!!!
ほとんど皆無に等しい裁量権と押し付けがましい販売スタイルやら何やらでがんじがらめ
オーナーという名の奴隷でしかない
自由に行える投資になぞらえてる奴は低能すぎ
>>200 その通りだと思うから能力のない奴をオーナーにしない仕組みが必要
もっと裁量権を与えて逆に結果次第で再教育するか止めるかを
小まめに選択できるようにすべきだろ
能無しを奴隷として死ぬまで働かせる仕組みは是正すべき
もっともそうすれば今の店舗数は維持できないだろうけどな
>>204 能力の無い人がオーナーになって失敗したら能力の無い人がかぶるだけでしょ、裁量権欲しいなら看板商売に手を出さずに自前で全部用意すべきだろうし
流れが変わりつつあるな
テレビ局や新聞はさぞやウハウハになるだろうが
それだけで押さえつけられるかは疑問だ
なんの能も芸もない人間が、
超メジャー企業の看板で商売させて
もらえるんだからなー
ロイヤリティも商品開発、宣伝広告の費用まで考えたら妥当なんじゃない?
過労死とかってオーナーの責任だろ
労働時間の管理がなってない
人手不足も周辺より高値でも見つからないのか?
コスト削減で人件費ケチるための本人出勤で、
違法に近い労働してる、させてるのはオーナー自身
裏切り者(脱サラ等)奴隷の破滅を喜ぶ社畜奴隷
そりゃ上級国民がやりたい放題な国になりますわ
奴隷植民地だから国全体そうなりかけてるけどなwww
「働いたら負け」
>>205 看板貸して上前はねて失敗した奴は知らんこっちゃないって
それ完全に詐欺師の考え方じゃん
社会はそんな考え方許容しないぜ
コンプライアンスの思想が無い奴が合法的な商売やるべきじゃないだろ
個人事業主の振りをさせて過労死を助長するブラック企業
官僚は困らないから続行
コンビニを巡回してる社員さんて、小太りのイメージしかないんだけど
運動する時間ないんだろうな
>>213 逆に看板は借りたいけど好き勝手やって失敗したらケツ持てって方が異常だろ
>>217 だから端からそんな考えの奴をオーナーにするなよって言ってんだよ
無節操にバカをオーナーにしてるのはセブン自身だろうが
>>213 フランチャイズってそういうものじゃないの?オーナーになったら事業主で、消費者じゃないじゃん?そんなのいちいち保護してたら商売の原則が崩壊するよ。
>>218 なりたいヤツがなって失敗したら失敗した人間が取るって当たり前だろ
そこらのチェーンじゃない店なんかは全部そうだよ、看板代出して下駄履くかどうか選べば良い
>>218 セブンが現オーナーに出向いて開業をお願いしたの?
>>219 別にセブンがそういう方針でやってますっていうならいいけど
オーナーの厳しさもあいまいにして「数百万でオーナーになれますよ」
って経営の経験ない奴を勧誘してるんだから責任が無いわけがない
多くの先進国にコンビニなんか無いからね
大量奴隷を必要とする商売
某省庁と比べても6倍、一般男性と比べても6倍じゃ、某省庁って大したことないじゃんw
数字で調査すると、よくわかるな
だから子供のころから、勉強して偏差値上げろと言われるんだろ
偏差値上げたら、いい大学で、官僚にもなれる
給料も1千500以下は無い、子供のころからげーむだとか
マンガとか読んでる奴は、結局コンビニしかなくなり
地獄のような労働して、官僚の6倍も早く死ぬし
残った連中も、ガンや脳卒中など、半身不随で生きている意味も消える
全ては偏差値という事だった
>>224 だからやりたいなら看板使わなきゃ良いだけだよ
CoCo壱でそこらのスーパーで肉仕入れて勝手に値段つけてカレー売るとか聞いた事無いし
ケツの毛まで抜かれて絶望死した廃業者の死亡率は調べないんですか。
FCって看板借りて商売してる個人事業主だからな。
嫌なら店たためよ。
>>220 >>221 お前ら契約ってものをろくに分かってないみたいだからこれ読んでみろ
これからこのガイドラインに従って法律条例出来てくるから
経産省がこんなもの出さないといけないくらいバカオーナーが多いってことだぞ
バカを騙してあとはシラネってお前らみたいのが商売したらすぐにお縄頂戴するわ
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2017/download/29fy-FC-all.pdf >>1 高々50時間不眠って1日寝てない事なんて日常でも皆あるのだが・・
セブンボンボンかよぉ・・アホだろ・・
そりゃまぁね
日本中の駅という駅の前が、こんな状態になってりゃ、そうなるわな
https://goo.gl/maps/QkEbP6N7AZ42 >>224 東京都労働委は
オーナーは実質労働者と認めているしな
>>230 そのガイドライン都合の良いように勘違いしてるけど前提に自分で良く考えろって随所に書いてあるだろ
レオパレスが騙してオーナーから金かっぱぐのと同じ構図
あるいは自動車メーカーが下請け過労死させるのと同じ構図
>>222 経営が厳しいなんて常識だろ
甘ったれた奴は必死で努力すろ
これがいわゆる人手不足の正体なんよね
フランチャイズで本店がノーリスクだからって店作りすぎ
屋台出しすぎで客がたりない状態
何で始めるんだろうねぇ
>>237 つまり社会では普通の事だよ
甘ったれんな
>>227 それでWIN-WINでお互い儲け出てるならそれが健全な契約なんだよ
本部が儲かってオーナーが犠牲になる契約がはびこってるから
そういう契約に気を付けましょう是正しましょうっていうガイドラインが出てる
製造業なんかは実際ガイドラインの効果出てるから小売にも波及するよ
セブンの共済保険って家族も入れるからそもそも数字が全然間違ってる
オーナーの平均年齢は53歳だしこんな記事に釣られてる奴はアホだろ
セブンとかコンビニオーナーとかバイト人任せばっかりやん・・今時・・
オーナーが店舗に入り浸りなんて田舎だけのイメージ
官僚の6倍の死亡率は異常だな
かつての炭鉱レベルだから、セブンに放り込まれたら
死ぬまで労働なんだな、よく家の玄関で靴脱ぐ姿勢で寝るとか
そのまま朝まで寝るとか良く聞く、極限まで働くのがセブンだな
>>241 大人しくバイトしとけよ
経営者になって失敗したら自殺なんて当たり前の話だよ
誰が望んでこんなにゴミのように店舗増やしてんの?
うちの地域なんか道路挟んで目の前にローソン
100メートル以内にファミマ
誰の目からも不要
>>238 そのためのフランチャイズなのに
詐欺みたいな状態だから問題なんだよ
※オーナー(自営業者)はどれだけ過酷な労働しようが労働基準法で守られません
これ大事
>>189 そのおばあちゃんには同情するな
コンビニオーナーとはまるで違う
>>239 契約書読まんのが悪い。
何故、コケた時の事が想像できないのか。
>>247 それが健全な社会だと思ってるんなら完全なキチガイ
先進国でそんな考えの国は無いから韓国にでも行った方が幸せだよw
>>246 官僚には20代もいる、FCオーナーなんて始める時点でそこそこの年齢だろ
少しは頭使いなよ
>>240 セブンイレブンが
人手不足のときには本部からサポートしますとか言って
騙したのでは
ロイヤリティも詐欺で立件できるレベルだろう
仕事しろよ検察
これについては多少のでっち上げ捏造しても世論は味方してくれるぞ
牛や豚を騙して殺してこそ
美味しい肉が食べられる訳で
人の世界も同じよ
犠牲がなければ社会のインフラは維持できないし
生きる幸せも享受できない
努力すれば抜け出せるんだからオーナーは努力すれば良いだけ
24時間止めるってことは努力の放棄
>>240 レオや東建が儲かるのは
アパートに入居者いなくてもオーナーから金をむしれるから
だから個々の経営を度外視して乱立させる
「レオパレス銀座」を作ってオーナーが困窮しても困らない
セブンの「ドミナント戦略」も同じ構図
儲かってるセブンの近くにセブン林立させて共倒れしても
本社は得をする
うちのほうなんか1平方kmあたり1000人ぐらいしか人口ない地域なのに
500mごとになにかしらのコンビニがあるぞw
ちなみにコンビニオーナーって雇用労働者じゃないから
腹黒く儲けようとしてバイトを過労死にまで追い込む悪徳資本家だから
>>254 先進国じゃねえよ
だから搾取でしかインフラは維持できない
現状認識の間違ってるバカは死ねよ
お前が享受してる豊かさは搾取によって成り立ってるんだよ
この偽善豚が
>>261 今のところは無いよ
今そうできるように中央労働委員会に見解求めてるところ
バイトが集まらないのはオーナーが糞だから
他の店舗はいくらでもバイトいるわ
たかが公務員の6倍かよ
一般企業のほうがよっぽど死んでるんじゃね?
>>263 むしろ上級公務員の復讐じゃないかな
あいつら生き残れば手当てと天下りで勝ち組だが
国会対策とか年度末とか人権無視して働かされるから
自殺率も高かった
「俺らの苦しみを国民も思い知れ」とばかりに
過労死を放置し続けてたのでは
>>261 団交はしても良いけど法で言う団交「権」は無いんじゃないかな?
「だが断る」って言われたら終わりでしょ
コンビニがインフラとか笑える
コンビニ業界が政治家に献金貢いで言ってもらっているだけだろ
多くの先進国にはコンビニなんて無いのに電気や水道のようなインフラなわけない
>>271 過労死を放置し続けてたのは企業献金の力じゃね
上前撥ねた金でw
儲かろうと思って、フランチャイズ契約結んだんだから、
ある意味自業自得
甘ったれたバカやその擁護は殺害されないだけ感謝しろ
サバンナで生まれたら一瞬で殺害されてるクズだ
>>267 それを是正するように考えられないから脳みそが土人なんだよ
間違っているところを直そうともしねえんだから進歩するわけない
一生負け組やってろw
都会は外国人雇えば良いけど 田舎は限界があるわ。
業界トップがこれだけ批判されれて 社会悪に見られれば
そのうち自動精算機置いて ワンオペで24Hも止めざる得なくなる。
>>272 セブンイレブン側が交渉拒否したら
裁判不利になるよ
>>275 日本は先進国じゃないから先進国と比較しても意味がない
>>268 見解求めてもいないんじゃない?
地方労委が見解出したで終わり、中央労委の再審査受ける可能性があるかもねで止まってる状態
>>278 お前だってすぐ死ぬくせにw
ぜひサバンナでの裸一貫の生活をレポートして有能さを実証してくれよw
オーナーは自営業とか言うのがそもそもおかしいし
自営業なら、オーナーに決定権があるし、法律的にもそう
しかし時間変更すら許さないとか、決定権がオーナーに無い
そこが問題だし、会社の契約て違法な物は拘束力は無効なんだな
契約自体が無効だから裁判するんだろうし、労基署も動くし
コンビニ経営がこんな状態だと判ってても、今でも新規開店は有るんだろう?
>>279 嫌なら先進国にでも行けよクズ土人が
お前が先進国の人間気取っても差別されて終わりだ
意識だけ先進国気取りのアジア猿なんか
どこの国でも要らねえ人間だよ
>>281 今の所特に不利になる材料は無いかと
交渉求める権利は有るけど拒否する権利も当然有る
>>282 先進国じゃないとか共産独裁国家じゃないとか忙しいなw
本当にコンビニがインフラだと言い張りたいなら
過疎地や離島にも出店して
本部から店員派遣すれば?
>>17 何言ってるの
寝ないと、あらゆる病気になりやすくなるし
死亡率も高くなる
本当に完全に寝せないと死ぬよ
体温調節さえできなくなる
お前らは牛や豚を騙して残虐に殺してる事は黙認して肉を食っている
それと同じ
嫌なら肉を食べるなコンビニを利用するな偽善野郎が
そんなに厳しいのに、なんで全国でこんなにコンビニが増えてきたんだろう
>>288 誠実な態度を見せないと
裁判官の心証悪くなる
東京都労働委も交渉進めているのに
交渉拒否では不利に
躍り食いは日本の文化
残酷と言う外国人の基準は日本にいらない
フランチャイズは「躍り食い」だよ
新鮮な食い方だ
本部に搾取されて大変なんだろうが
FC契約はそんなもんだろ
同意して開店してるんだから
違約金払って閉店してくれ
営業時間短縮とか客にはデメリットしかない
契約に10年〜15年の縛りがあるから、契約満了まで辞めるに辞められず、
その間に新店舗が増えて、どんどん増えてるんじゃね?
>>294 これまで日本は人手不足ではなかったから
カンリョウの6倍じゃあ、たいしたことなく聞こえるだろwww
>>292 契約前の説明が非常に重要、時間変更は
いかなる場合でも許さないと、何度も説明したのかどうか
今ごろの裁判は、ちゃんとオーナーが認識してない契約は無効にできる
普通は重要項目は、念を押して説明し1個づつサインさせる
小さい文字で契約書に書いてあるは通用しなくなった
>>276 マスコミにも相当金が回ってるみたいだな
悲惨な交通事故死は報道されても(年3500人)
過労死や自殺は一部しか取り上げない(年24000人+α)
「海外取材の自己責任論」は非難しても
オーナーの自己責任論は非難しない
まあマスコミ、特に新聞は「オーナーの自己責任」で販売店にノルマや押し紙押し付けてるからなw
>>288 形だけでも交渉すればまた違うだろうけど
「交渉自体が拒否された」っていうと裁判官の心証はだいぶ悪い
基本はお互いの話し合いで解決しなさいが裁判所の思想だからね
>>302 霞が関の官僚なら、午前様当たり前なんで、相当厳しい
>>286 さすがにそうでもないのでは
ワイの所にコンビニ開かないか?って通知が来るくらいだし
本当に被害者が足りないんだろうなって思う
>>297 それで結局最高裁でも勝ってるからな
拮抗してる時に心証で左右される事は有りはするけどそこが全てじゃないよ、そもそも交渉決裂してるからこその裁判だからね
婚姻破綻だと破綻させたくない方が交渉しないと大いに不利になるけどビジネスは基本的に法での決着だと思って良い
>>303 消費者契約とごっちゃにしちゃ駄目だよ、事業の契約は自分で条項を理解するのが前提
>>294 情弱が多いからだろ。今でも過半の国民が「財政破綻する~」とか言ってる
池沼国家だぞw
>>303 それ事業者と消費者の契約の場合だけ
事業者同士の契約ではお互いに契約を精査する能力があると見做されるからそれは当てはまらないよ
>>309 見切り販売問題では
セブンイレブン敗訴
でも、実際、土地持ちの年寄りを半ば騙すようにして契約させてんでしょ?
あんまり威張れたもんじゃないよ。
>>310 で今セブンが力入れてるのは高齢者と新卒に向けた説明会
何をか況やw新卒には融資もあり
>>307 なんで優秀な官僚さまはマイナンバーをエストニアなんて四国のGDPしかない国に丸投げしたんでしょうね
本当に優秀なら自前のRPA作って効率化するだろうに
ただの残業代稼ぎと予算確保のための茶番だろ
さすがに株主総会では仕込みのような
「セブンイレブンのメロンパンが好きなんです」
とか言い出すやつも沸かないだろうな
>>314 契約にも書いてないような話なら心証が良かろうが敗けるさ、今回は営業時間だろ?
一回は結論の出た話ひっくり返すなら心証程度じゃ無理
>>316 騙されやすい高齢者と若者がターゲットということは悪徳商法なんだろうな
>>309 まあ、全国の傍聴マニアと判例タイムズファンが
次の裁判を楽しみにしてるからさ
>>299 オーナーは辞めたくないみたいだよ
契約違反なんだから本部から契約解除すればいいじゃん
>>323 ファンの割には前回の判例すら読んでない人が多いんだけどね
50時間連勤といっても工場とかの作業じゃないから、ずーと御客がいるわけでない。あいまをみて、隠れて休めるだろ?御客が来たら、ベルがなるようにしたらいいだけ屋からな過労死するぐらい忙しいなら、儲かってるだろ?
見切り販売
セブンイレブン敗訴確定
オーナー保護の流れだろうな
セブンイレブンも裁判になれば危ういとわかって
色々オーナーに媚び出したんだろう
>>324 そこを問題にして交渉してる訳じゃないみたいだけど
そもそも今回はオーナーが契約がおかしいとかで交渉求めてる話じゃないからね、発端のオーナーに至っては契約書読んでないって言ってたから
まだ、大丈夫
セブンオーナーは死んでからが働き盛り
>>310 裁判所など司法が個人オーナーの過労死や自殺についてどう考えてるかを知りたいな
契約に過労死を助長する時間拘束やノルマを課すのを請け負った個人企業の裁量と済ませては
下請けの過労死は減らないし大企業のリスク移転で悪用され続ける
建築みたいに元請けの責任を明確化して下請けの責任を負わせたらと思うが
そこら辺どうなんだろう?
オーナーだから逃げるに逃げられず働き続けてこのデータになってるけど
バイトやパートもなかなか心身共にダメージでかい仕事だよ
自分も4年働いたけどどう考えても業務多過ぎ、最後の方は入店音がしたらイラっとしてた
>>333 報道を金の力で抑えても
今はSNSで拡散するからねー
でも個人「オーナー」なのに自己裁量で営業時間を決められないということは
セブンイレブン側の持ち物であるということを認めてるわけなんで
そうなると労働基準法から逃れるのもおかしな話で
>>39 お父さんを継ぐんじゃなくて一から自分で始めたとしたらできたと思う?
>>334 そこらへんは仮に裁判で契約内容全般の実態が争点になったら
間違いなくそういう話題になるだろうね
どうにかしてそこまで行ってほしいわ
>>322 特殊詐欺は日本だから成立する詐欺って昨日
コメンテーターが言ってた
外国なら息子が何かしたとか電話があっても
お金を渡して解決しようとしないって、確かに
セブンの契約も日本だから成立する契約
海外だったら即裁判になるか、暴動が起きる
トップなんかとっくのとうに殺されて終わり
>>336 そのコンビニも最初は競合少なくて客が多い「神立地」だったのかもね
でも他店が進出するだけじゃなくセブンまでいい立地が飽和するまで増やし続ける
だから最後はどこも店員の供給が切れてオーナーが過労死寸前になる
根本的にフランチャイズの数が多いほどセブンは儲かるシステムだからね
これが各店の売上に応じたフランチャイズ料だったらここまで阿漕はできなかった
鈴木伸佳弁護士が長年、フランチャイズのオーナーは
労働者かどうかをやってて、最近の最高裁の傾向は
ほとんどが労働者な判決だと言ってるし、今回も
弁護士立てて、ガッチリやれば、オーナーは勝てる
全国のフランチャイズのためにもセブンと本気裁判すべきだろう
>>74 赤帽は搾取というより名ばかりな
看板と車両登録のためで実際は客集めも自分でする
そもそも軽トラは経費が少なくて済むから搾取的ではない
あるとしたら仕事が回ってこないこと
儲けてる奴は本部から仕事なんて貰わないそうだ
全部自前
むしろ繁忙期に依頼を断らないために本部に仕事を回して人を集めてもらうために籍を置いてる
>>344 個人的な感想だけどオーナーが実質労働者かどうかは
実際に過労死が起きてからじゃないと裁判になりにくいと思う
つまり過労死の予防に繋がりにくい
フランチャイズ契約を元請けと下請けと明確化して
下請けの労働災害にに元請けが責任を持つようにしたほうが
過労死予防に繋がるのでは
>>344 一人で戦わせるのではなく
今まで被害にあって多くの閉店せざるを得なかったオーナーも
集めて被害弁護団を結成して戦うべきだと思う
豊田商事事件を超える詐術だと
豊田商事事件の被害者弁護団長をやった人が言ってるくらいだから
今まで不当に搾取された分を取り戻してあげたい
>>332 違約金に関しては別の裁判として扱われそうな気もするが今の所月十数万しかないような稼ぎの5chのワープア感覚で高いって言ってるだけだしな
こういう判例が有ったからこれは高いって具体的な話は見た事がない
>>347 被害者の会を作られるのが一番堪えるそうだな
首都圏でローン地獄とかなら岡山に来てちょっと標高もあるところで
夏もそんなに暑くない、なローカルライフを選ぶ方が幸せかなとも思うね
自由重視の資本主義政党である自民党
を選択したのは国民だけに自業自得。
富めるものが富み、少数の支配する側が強いのが
資本主義だ。
自分みたいな夜勤の人間が早朝にコンビニ使うのはわかる。
でも使わないほうがいい。ヨドバシドットコム会員なら死んでも使わない。
スーパーで200円のハーゲンダッツが300円、薬局で75円のリアルゴールドが120円。
人件費、光熱費が加算されてるから多用するととんでもない損。
終日営業というのは低所得層にとって、弊害のほうが多い。
決済額の1割が割引得点になるヨドバシでまとめ買いしない人は馬鹿。
多数の支配される側
を強くしたい
なら
自民党以外を選択することだ。
いやセブンもクソだけどさ
なんで「セブンだけ」なんだろうね?
どうせならコンビニ業界すべてキレイにしといた方がいいんじゃないの?
大型薬局、ネット通販の普及した現代でもコンビニが淘汰されないのが不思議。
割高なのに何で使うの?
多分、赤字店だらけだと思う。フランチャイズオーナーが出血サービスで奉仕してるんだろうね。
なんでそこまで本部に献身するのか理解できない。
おれはだまされないぞ!!
唯一の日本株式コンビニを潰そうという考えだろ。
セブン-イレブンの東大阪南上小阪店は、かねてからの人手不足に加えて、
オーナーの松本実敏氏
↑
こいつ、根っからのキチガイみたいじゃんか
みんな騙されるな!セブン以外のコンビニ名が出てこないのを
おかしいと思わんか?
これは朝鮮テロだ!不二家つぶしと同じ
>>359 コンビニは今すぐ遠くまで行かなくて良い便利と時間を買うんだよ、金が無くて時間が有る人は別の選択が勿論有る
セブン側が受け取りの保険入ってるらしいから
何があってもセブンは損しない、むしろ死んでくれたほうが得まである
少数の支配する側優遇の法人税減税
多数の支配される側非優遇の消費税二倍の10パー
これが資本主義だ。
資本主義の帰結としてねずみ講商売が横行する。
金持ちになりたいという欲望を刺激して、暴利をむさぼる胴元と食い物にされる利用者。
生命保険…多くの契約者は払う保険料のほうがもらえる保険金よりはるかに少ない。
宝くじ…大金当たる確率は1万の分の1.100万円つぎ込んでもほとんど当たらない。
博打…パチンコ屋が遠隔操作で台を操る。ほとんど勝てない。
フランチャイズ契約・・・本部がのれん代でぼろもうけ。解約すると巨額の違約金で破産。
今まで現場の声をすべて契約と言って
全く現場の声をシカトしてたって事だろ
クズ企業だなセブン
バイトを最低賃金で奴隷労働させてるくせにな
希望通り休みも取らせないくせに
>>351 割とこのスレに合ってるから謝る必要がなかった
>>360 だからそのオーナーがどうこうしかお前らが言えんくなっとるのが今回の全てだよ
ツケが回ってきたの
むしろそのオーナーのだらしなさのおかげで本部の対応がいろいろわかってよかった
近所のミニストップのオーナーが可哀想。
コンビニは24時間出なくて良いと思う。
朝7時から寄る11時で十分いい。
貧乏人でコンビニ行く奴は救いようのない情報弱者。
マツキヨ、エービン、ヤックス、福太郎行けば価格差が瞭然。
夜8時にスーパーに行けば、工場生産のコンビニ弁当よりもうまい総菜が安く手に入る。
時間を金で買う必要あるのは高所得者だけ。
車やパソコンすら買えない人が時間を金よりも重視するのは愚の骨頂。
貧乏ならどう考えても時間より金のほうが大事だろ。
大体、ヨドバシドットコムやコープデリならさらに激安で出かける時間すらいらないぜ。
その状態は可哀想だと思うが、最初にそれで契約してんだから自己責任
借金したけど、金返せないと言ってるのと同じ
あとは、その利息や返済計画が、違法か否かだけの問題
>>360 >こいつ、根っからのキチガイみたいじゃんか
セブン本部の守銭奴ぶりはそのはるか上を行ってるけどな
>>317 残業月200時間しても半分もつかない。
若手は時給換算したらコンビニバイトより良くない
オーナーにならなきゃいいんじゃね?
何でコンビニオーナーになろうと思ったんだろう
>>358 まあ圧倒的に強いのはセブンだからな
企業体質も管理力も頭一つ抜けてるけど
その分オーナーへの締め付けも厳しいし
セブンが是正されれば他も追随するだろう
>>379 バカだから儲かると思っちゃったんだろうね
粗利益の60%以上取られ、人件費はお前ら持ち。
俺はやれないわ
>>379 ビール飲んで高校野球ダラダラ見てる奴に社会がわかるわけがないw
10代や20代前半の若者ならまだしも40過ぎの初老だったら耐えられないでしょ
代々受け継いできた稼業ってわけでもないんだからさっさと店畳めばいいじゃん
売り手市場なんだから他にもたくさん仕事あるだろ
Working at Uniqlo "gave us PTSD": Australian employees speak out
about the “weird, awful, abusive” culture at the Japanese fast-fashion giant.
オージーでこんな記事出てた
日本の労働文化はデフレで悪い方向へ行ったよなぁ
バブルのころは凄かったらしいなあ
嫌ならやめろとしか言えんな
死ぬまで働くな
1つだけ言えるのは
セブンイレブンの名はオーナーの物ではない
セブンイレブンの物
オーナー借りているに過ぎない
>>307 官僚がブラックなのは野党のせいな
だいたい残業になる時って議会対応だから野党が質問主意書を余裕を持って出していればひどい残業は防げるのに
このコンビニみたいな問題は欧米とか他の先進国にはないんだろか
>>390 辞めるにも高額の違約金を求めてきて
辞められないから問題になってるんだよね
ちゃんと何が起きてるのか理解してレスしないとね
>>394 ありえない
本家アメリカのセブンに鈴木敏文が
日本のシステムを持ち込もうとしたら
大きなペナルティーを食らうからやめてくれって
断られた
とりあえず中途解約の違約金あたりはフランチャイズ関連法律作って制限設けるべきだな、
独立事業者を謳いながら自分のタイミングでやめられないのは公序良俗レベルでおかしい
いくら法整備したところでまともに契約書読まないような情弱じゃどっちにしろなぁ…
74いい気分さん2018/11/11(日) 14:02:58.54
記者会見報告ーー北野教授が暴露。「記事に圧力をかけたセブンイレブン」
9月27日、コンビニ最大手・セブンイレブン・ジャパンの加盟店に対する会計処理は詐欺的と訴える
記者会見が、(社)日本外国特派員協会で行われた。そして、北野弘久日本大学法学部名誉教授から
注目すべき発言が飛び出した。
北野教授は編集部からの依頼を受け、毎日新聞社の発行する『週刊エコノミスト』(05年7月5日号)に、
セブンイレブンの不正会計についての署名論文(3P)を書いたが、なぜか、印刷段階でそのゲラがセブンイレブ
ン側に流れ、その結果、セブンイレブン側が毎日新聞社の社長に会わせろと抗議、圧力をかけた結果、記事は出たものの、一部改ざんされてしまったというのだ。
75いい気分さん2018/11/11(日) 14:05:33.57
「最初は毎日側も蹴った。ところが、セブンイレブン側は要求に応じなければ、
全国1万店を超える全店で毎日新聞社の『サンデー毎日』などの出版物を置かなくする
と露骨に圧力をかけたそうです。その結果、毎日新聞側もさすがに断り切れず、
記事はすでに印刷に回っていたが、6行に渡ってある部分を削除して刷り直したんです」(関係者)
その6行分とは、「私は、希代の詐欺集団であった豊田商事の被害者弁護団長をつと
めたが、コンビニの優良企業といわれるセブン‐イレブンの詐術は、豊田商事以上であるという感を深くしている」
といった感想を綴った部分。セブンイレブン側にすれば、会計上の問題点ならまだしも、“あの豊田商事以上の詐術”との主観的記述は看過できなかったということだろう。
76いい気分さん2018/11/11(日) 14:10:46.97
もちろん、最後まで抵抗できなかった毎日新聞社も問題。だが、有利な地位を利用し、
ごり押ししたセブンイレブンはもっと悪質といわざるを得ない。
北野教授はさらに04年9月、某加盟店がセブンイレブンの山口俊郎社長
と担当社員の2名を、詐欺罪で警視庁某所轄署に訴えたものの、こちらは政治力が
働いたのか、未だ受理に至っていないとも明かした。
嫌なら辞めろ厨と命より金が大事なのか厨はもう工作員だろこれ
何回論破されても定期的に復活してくるもんな
>>395 契約ってそんなもんだろ
出来なきゃ損して辞める、それが嫌ならどうにかして続ける
出来ません止めますを許すなら最初から契約や書面は要らない
田舎のセブンは閉店しまくってるぞ
大体5年持たない感じ
>>397 確かにそうだけど、官僚は死ぬ前に定年で引退するから、死亡率は100%じゃないぞ。
コンビニオーナーは、死ぬまでオーナーの人も多そうだけどな。
まあFC契約が実質優位な立場を利用した労務契約みたいなもんだという判断に
なればコンビニ本部の荒稼ぎ時代も終了だな
>>394 アメリカのセブンオーナーについて
ググればアメリカのセブンイレブン事情がわかる
>>399 コンビニ問題にメスを入れようとする国会議員は
姫井由美子のようにスキャンダル記事をかかれ
社会的に抹殺される
彼女は「コンビニ改造論」という著書を出してる
日本は法治なんだよ そこが人治でやってきた朝鮮や中国と違って先進国になった理由
儒教的な韓国だったら情に流されるから人手不足なら仕方ない、ってなるだろう
でも日本は先進国 契約や法律は絶対だ
どんなことがあってもオーナーに24時間営業を死守させ、拒んだら違約金を請求すべき
寝る時間がないなんて理由になってない 契約に睡眠条項や長時間勤務なんてないだろうし
妥協したら韓国みたいな国になるということ
契約を盾に
死んだら自己責任だし保険金払って終わり
クズ以外の何ものでもないなセブン
>>400 いやいや法整備されれば少なくとも本部側への絶大な圧力になるよ
実際に製造業の商取引では大手メーカーの中小企業に対する態度がかなり変わってきた
トヨタ系列でさえコストダウン要求突っぱねても元請け側がそれを飲んだりしてる
>>1
代わりは幾らでもいるもの
ベトナム人が丈夫らしい
本部はこんな考えかな
>>410 先進国ならきちんとフランチャイズ法を整備しろよタコ
オーナーは全国オーナー連合みたいなの作ってやったほうがいいんじゃないのか?
会費集めたらいい弁護士も雇えるし代表がメディアにも出やすいだろ
>>410 じゃあなんで今回の件でセブン側から出してた違約金だの合意解除だのの話を
騒ぎになった途端引込めちゃったのか本部に聞いてきてくださいよ
>>322 チャレンジ精神って言えよw
仕事が定まってない年齢はその年齢だから当たり前だろ
お前みたいなバカは結論ありきで喋る糞バカなんだから自重しろw
嫌なら子供部屋おじさんやってれば良かっただろ
介護でも働けたし
無能が経営に失敗してるだけで
同じ条件で儲けてる有能なオーナーはいくらでもいるわ
>>399 自分のタイミングで辞めて良いからペナルティ払えというだけでどんな契約でも珍しい話では無いかと
>>423 3日連続暴落 現在 -2.31% ストップ安行かねえかなあ
最安値更新は間違いないだろう。
もうひと押しなんか出ないかな。
オーナーが救急搬送されてどうしても代わりがいなきゃ、
違約金取られるのか?
>>403 基本はそうだけどその内容が基本的人権に反したりしてると
それは無効になるのよ
憲法>法律>契約だからね
>>380 なるほど、業界全体でーみたいなふわふわした話にするより頭潰した方が効果覿面と
トップだったから相手してもらえてたけど
落ちたらみんなから総スカン喰らうやつだろ
>>426 これのどこが基本的人権に反してるのか謎
どんな仕事の契約であれ一人で無茶する前提で結ばないでしょう、片方の一方的な都合でそれを一人でやるからヒドイって話にはならないよ
>>420 死にかけのボケ老人と借金させた新卒を2週間の研修でオーナー気分とか
正気の沙汰じゃないな
人口減少には一役買いそうだがw
>>427 トップのバランス感覚の差かもな。
ファミマはうまくやってる。ローソンも。
今なら下2つが組めばセブン落とせるぞ。
なんかあると平日だろうとデモ開催する朝鮮人みたいだなwww
フランチャイズのデメリットは自分でブランド能力をコントロールできないところにある
>>431 ファミマも最近出店ペースえぐいし、地方労委から 労働者判定出されたのってファミマオーナーの訴えだろ、単に知らない情弱が目立つ所だけに食い付いてるだけかと
コンビニが24時間営業を続け、
店舗を増やし続ければ国民の生活に深刻な影響が出てくる。
街を歩けば郵便ポストより多いコンビニいい加減にしろだ。
>>429 もっと全体でみた話をしないとな要は程度問題なんよ
普通は人件費の高騰は仕入れ値下げたり売値上げたり経費節減で吸収するんだけど
セブンイレブンはそこらへんの裁量権が他に比べても小さいと言われてる
仕入量の押しつけとか見切り販売の制限とかいろんな要素を見て
人件費高騰のリスクを吸収できない契約実態だと判断されれば
オーナーは契約のせいで長時間労働せざるを得ないと見られる
>>436 ファミマの子ども食堂とか、ド田舎の巡回移動販売とか
悔しかったらセブンもやってみろや 社員さんw
金しか見て無いからこんな事になるんだよ
株価も絶賛暴落中w
>>426 まぁ、契約内容は(俺は)知らないので、どうなってるかわからんが、
本社は一応、大会社なので、弁護士とか付いて、それなりにはなってると思うぞ
契約者(オーナー)の方は、当初は 喜び勇んで署名しただろうから、内容読んでない可能性は高いと思うが
必死で7-11を擁護する奴がわくほどに
7-11への印象が悪くなるだけだと思うが
>>442 そりゃあ契約書の内容だけみりゃあからさまに違法にはなってないと思うよ
多少は本部も廃棄品金額を少しだけ補助するとか対症療法もしてるし
ただし裁判まで行けば契約運用の実態まで見られるからね
2017年に出たガイドラインはかなり契約の実態に言及してるから
それ以前からの本部とオーナーの関係性が変わってないとすると危ないだろうな
最初に相手を思い通りにしようと脅迫に出たことと、
相手を人間扱いしないことがサイコパス的
個人的に擁護とかじゃなく業界全体の問題だと思ってるから
逆にセブンだけ叩いてる人達が分からん
セブン叩いてる奴はファミマやローソンのオーナーだからお前ら踊らされんなよw
>>447 問題だと言うなら業界全体の問題だよなあ、蒟蒻ゼリーみたいだねえ、まあアレに近いとも言えなくもないがwww
>>443 セブンの印象なんかどうでもいいよ
24時間営業をやめないことと
バカオーナーが死ねばそれでいいw
>>447 トップシェア企業が業界全体にはびこる悪行の改善を主導せねばならんのに
全く逆の事やってるんだから叩かれるのは当たり前。
>>437 利用してる近所の奴等に文句言ってこいw
ひでーな16時間働いて
人がいないのに休むなとか
人じゃねぇなセブン
ファミマはマシとか言ってるのは申請のアホ
ファミマも糞企業やっちゅーねんw
>>452 逆にトップシェアで問題がこんだけなんだからホワイトぢゃね?セブンやファミマだって問題起こしてんのに。
セブンやファミマぢゃないローソンやファミマだったwww
勝手に営業時間変更したのを認めたら我も我もで勝手に営業時間変えられるだろ
認める訳ねえだろそんなもん
アホか
>>459 お前はアスペでもアホだから無理すんなよw
オーナー加盟はちゃんと身元調査みたいの入れてんのかよ?活動家みたいのはやんわりと落としとけよ。
>>460
世論=大切な全国のお客様 が、後押しすれば可能。
不買運動でもすればいい。
コンビニにもブランディングが必要な時代になった つう事だ。 >>461 ぶっちゃけその位如何でも良いし構造問題に違いはないw
>>470 あれ?件の店は今も夜間閉店中じゃなかったっけ?
もう24Hに戻ってるの?
これでも、まだコンビニオーナー目指す人、いるのかなー??
>>466 まあ、成ろうとするオーナーが減らないから状況が改善されないのは有る。
>>451 何故お前は未だにバカオーナーのせいにしてるんだ?
処分できないなら本部の自業自得じゃねえか
セブンが悪くないというなら粛々と契約解除して1700万円ぶん取ればよかった
なぜセブンはそれをしなかったのか
>>451 バカオーナーが駆逐されたらセブンも他のコンビニも
今の業態を維持できなくなるぞ
バカオーナーのおかげでこの業界成り立ってるというのにw
>>470 アカピが騒いでウザかったからだろ?だからこんなの企業脅迫でしかないと。
>>470 ほんこれ
セブンが悪くないなら辞めさせて違約金をとればいい
>>471 バカはお前だ
バイトが集まらないから営業時間短縮しますなんて誰でも言えるわアホ
>>472 代わりのバカはいくらでもいるわ
クズの中のクズは自殺させて社会を浄化した方がいいに決まってるだろ
つい7〜8年前までは時給も安く済んだし、バイトを募集すれば学生や主婦層などがいくらでも応募してきたんだよ。
その時代はコンビニオーナーなんてラクな商売だったんだよ。
でもアベノミクスで潮目が変わった・・・。
好景気や政府の政策で最低賃金は1,000円近くまで上昇、オマケに少子高齢化による労働力人口不足が重なって
最低賃金じゃ募集しても誰も応募して来ない。コンビニで昼の時給1,200円、22時以降は1,500円だなんて、
ひと昔前じゃありえない数字だし、こんなんじゃ経営も圧迫・・・。圧迫されてもいいから人手が欲しいと思っても今度は応募すら来ない。
それで本部から応援を呼んだら時給2,000円・・・。
こんなはずじゃ・・・
>>472 本社が取ってる利益を3割減らして オーナーとバイトに回せば良いだけ
それと、本社が正社員としてコンビニヘルプに回せる人員を全国に確保すれば良い。
インフラとしての地位を確保したんだからそれくらい当然の義務だな。
>>473 その中途半端な対応が今の炎上を招いたんだから本部も無能だなw
オーナーになる奴なんか
いくらでもいるわ
死んでも知らん
本部の本音だろうな
>>481 いや揉めても炎上だろ?揉めるの上等、揉めて金にするヤクザみたいな連中なんだし。
>>477 そこまで考えてるなら大したもんだ
どんどんバカオーナーを駆逐しようw
>>46 官僚にブラックさ加減を知ってもらうには良いんじゃね
ワタミはキチガイの化身
セブンとは全然違う
ワタミはウンコでも笑顔で食べる奴だろ
>>484 すると揉めた時点で負けってわけだ
なんでこんな奴にオーナーやらしちゃったのかねえ?w
節操なしにバカを片っ端からオーナーなんぞにするからこうなるw
犠牲有っての便利過ぎる世の中だしな、日本の都市部は
コンビニなんて全く利用しないからどんどん潰れろ
ブラック労働企業はなくなって構わん
社会のゴミだ
>>491 今後身上調査が入る様に成るだろうなあ。
殺人罪と共謀罪で役員全員ゴーンと同様逮捕するしかないのでは?
>>496 介護やコンビニの話を聞くとおんなじなんだよね
不況下で他業種から流入した戦力を使い潰した結果
好況で人に逃げられた
なのにコンビニ本社も介護業界も未だに不況時のシステムにしがみついている
>>497 同時にファミマローソン買っとけばさらに効率良いぞ。
これさ、二人必要なとこに一人しか置けない典型
潰れるべき企業の見本
>>502 本来ならとっくに潰れるべきシステムだったが
オーナーに損害や過労をなすりつけることで
本社だけ儲け続けてきたんだよね
>>294 本部は新規出店で儲ける
オーナーの財産と労働力吸って儲けるんだよ
オーナーは辞めたら1700万とかの違約金なので死ぬまでやめられない
地域にコンビニは増え、オーナーの儲けは減る
よく、店を回すという表現を業界の人はするけれど、
まわすだけじゃ商売は成り立たない。
本部はオーナーの資質をMSという形で評価しているが、
ぶっちゃけMSはいい点とるにはある程度人件費も廃棄も出さないといけない。
もともと問題のある店っぽいけれど、ここ数年時給もUPしたし、好景気wでアルバイトも不足した。
こんな店どうせアルバイトに有給とか、社保とか入れていないだろ?つぶれてしまえ!
一方で本部も、問題のある店に対して、人事権はオーナーだからと放置だろ?つぶれてしまえ。
オーナーが50時間働くって
賃金抑制圧力だ
オーナーのせいで賃金が上がらない
無能オーナーは閉店させろ
株とか商品先物の営業と同じだよな
本当に儲かるなら他人(フランチャイズ)に売らないで
自分(直営)でやるって
つーかふざけんなよネスレ!カロリーハーフとか書いてねーから買って来たのに又小さくアスパルテームとか書いてやがって
不味くて飲めねーだろが!30本全部捨てたわ!死ね!
コンビニはもうたばこ屋程度の需要しかない。複写機、便所使う時しかコンビニ行かない。
スマートフォンで情報閲覧するので雑誌も買わなくなった。
大型薬局、夜8時のスーパー、ヨドバシドットコムで食糧、飲み物、日用品、文房具、医薬品はまとめ買い。
今はサッカーの前売り券もJリーグアプリで電子決済。コンビニで発券してもらう必要ない。
消費そのものが店頭でなくデバイスで電子決済する電子文明の時代になった。
あと10年もすれば外出して買い物する人は変人扱いされる。
FCも本部も両方ともつぶれてしまえばみんなハッピーだよな
不味い、人口甘味料売んな、メーカーの奴が自分の子供に飲ませやがれ、一時間経っても口の中が可笑しいぢゃねーか死ね!(ーー;)
24時間営業してるから利用するのであってやめるなら定価営業の店なんて利用しない。そのように転換できるか?
24時間営業で便利だから集客力の有る看板は使いたいが、自分は24時間やりたくないと言うのは可笑しい。
亡くなったオーナーの年齢の問題を無視してるなこれ
所詮、社労士なんかこんなレベルの人間だよ
>>515 セブンの目の前にマイナーコンビがある
イオン系
セブンは高級路線で行かない潰れるだろう
>>1 いい加減、10人に1人の割合でこの様な状況なんです!みたいな誇張した報道やめろよ
米国ではデッドモールが社会問題になってきた。
試算では10年後には2割5分のショッピングモールが潰れるという。
外出不要で格安のネット通販は本屋、音楽商店、ビデオ屋、ショッピングモールを破壊した。
このアマゾンエフェクトはコンビニにも波及するだろう。
もう店頭でなくデバイスで流通が行わる電子文明時代だから。
あと10年もすれば外出して買い物する人は変人扱いされる。
>>518 確かにw官僚は肩叩きは有るし若いからなw
消費者感覚で、名の知れた企業だから安心と盲目的に信用してしまう馬鹿事業主がいなくならない限り
規制なんていくらやってもいたちごっこになるだけ
そういえばセブン本部がインフラ云々言ってたけど、
オーナー死んだら、そのインフラが根こそぎ無くなるだろ。
嫌なら契約解除すればいいとか言うのは社会的インフラとして重要という真逆の言い分だよな。
>>521 日本でそれは無いだろ。国土の狭い日本では、イオンモールとかの巨大施設は
気軽に行ける無料の遊園地的な役割も果たしている。
>>3 > 胴元が儲けすぎや
都心だと200mくらいしか離れてないのに新規出店したりしてるからな
食い合いになろうがどうしようが本部は関係ないという考えだろ
他のコンビニが出店するよりましとか、合わせて今までより少しでも売上があればいいとか、出店のノルマを達成できるとか、
絶対出店者の事なんか考えてないよ
ある知り合いは、官僚の仕事は誰でもできる楽な仕事の上に超高給だから叩くべきと言うし
別の知り合いは、実質的にブラックで精神を病むから東大生が敬遠するようになったと言うし
どっちを信じれば良いのか全く分からん
>>440 違約金8500万円のファミマがなにか?
官僚とかいい学歴ないとまずなれんものと単なる店員を比較すんな笑
生きてる世界が違うから
セブンイレブン以外の店と時給の背比べがいいとこ
母親が危篤状態でも休ませてもらえなかった
母親の葬式が終わりシフトインするやいなや
「クリスマスケーキ予約よろしく」
「後、おせちもね!」
まだ10月の初旬…
>>81 ファミマ現役だけどうちもセブンと何ら変わりません。ファミマの経営者は自分で声を上げず、遠巻きに状況を見てる人が多いと思います。
数年前に有ったコンビニ大王の件が有ったけど、一切マスコミに騒がれなかったので冷めてる部分が有ると思います。
>>503 総じて下げると言いたいんだろうが、投資はヘッジをかけんと死ぬ場合も有るんだよ。
勉強してきなさい初心者さんw
セブンだけ叩きは可笑しいな、規制するなら全体を規制しないと、セブンだけ特定勢力に潰された揚げ句に、他のフランチャイズは更に酷い営業を押し付けられる事に成る。
深夜の時間帯は完全に赤字 その赤字を補てんするのは
昼間の客 毎日いくあほがいるしね
セブン&アイ株 下げ幅拡大中 -3%
引けで投げ売り出るか?
セブンイレブンは元は7時から11時まで営業するから始まった。しかし最初は7時から11時まで営業する店すらあまり無かった。
色んな規制にひっかかって、「公共のため」「夜明るく」をお題目に苦労して営業時間を拡げてきた。
どこでも24時間が当たり前になったのは最近のことだ。
だから、後戻りしたくない気持ちが強いんだろう。24時間をいったん辞めたら、また昔に戻ってしまう。
>>539 もともと値動き激しすぎるし
権利落ちも伴って下がってるんじゃどうなんだか
さっさと潰れろ
セブンが潰れても消費者は
困らない
なぜならコンビニ多すぎだから
イトーヨーカドーの低迷をセブンオーナーから搾取することで
穴埋めしようとするセブン&アイホールディングス
賃金が低くてバイトが来ないだけだろ。
昼間バイトを雇って夜働けよ。
んーセブンの終わりのはじまりかな。
別にセブン王国が崩壊するわけじゃなくて
そこまで搾取せんでももうちょっと緩めてもええんやない?って介入が
はじまりそうって意味ね。
>>541 住宅地、オフィス街なら7−11時、歓楽街なら9−2時ぐらいでいいと思うわ
>>547 もっとがめつい所が食い付いてるだけで、蒟蒻ゼリーみたいな結果に成るのは笑えない繰り返す歴史。
>>477 いねぇよバカ
バイトすらいなくなってるだろ?
お前は喋んなゴミが
>>541 規制は理由があって規制してたんだから、戻ったっていいだろ
>>470 オーナーに支払い能力があればの話だろそれ
>>547 むしろ、リスクなく店をもって自分たちの商品を売らせてもらえる、
ある意味お客様的立場のはずのフランチャイズに対して
あまりにもアコギだった罠
商売である以上、成功する人もいれば
今回の様に失敗する人もいるわけで
一部の人が失敗したからビジネスモデル
そのものが間違っているかの追求は
あまりにも暴論すぎるだろ
コンビニのようなビジネスモデルはデフレの世の中限定だよ
もう維持出来ないし通用しない
なり手も減る一方だからあと10年も経たないうちに終わる
唯一の延命は自動化と省力化だけど、セブンのようなブラックはそういう発想がないしね
ローソンやファミマはビジョンがあるだけマシだよ
>>553 資本(リスク)少な目で始めたのはFCの方なんぢゃないか?
>>557 それ昔ブサヨとかが日本人には政治思想が無いとか言ってたみたいで、何か引っ掛かるんだけど。
何のビジョンが有るって?日本占領か?
めんどくさい手続きは全部本部に任せバイトをこき使って楽して儲けようと思った結果がこれである
>>568 もともとリスク少な目じゃなかったらやる人ほとんどおらんやろ
そんでリスク少な目で余裕持ててた人だけじゃなく
少なめのリスクでもいっぱいいっぱいな層まで巻込んじゃったから
こんな騒ぎになっちゃったんだけどな
>>574 それは多分バックはアカ(共産系)じゃないかな?
>>575 嫌なら辞めりゃいいの。辞める人が少ないから日本社会はいつまでもブラックなの。
辞めずに待遇改善求めるような「オーナー」を擁護する奴がいると社会が成熟しないの。
>>574 >>576 共産でも自民だとこういうの動かないから、ウマウマできる所だけ利用して思想は排除すればいいね!
>>579 だから、違約金1700万円だから辞めるにやめられない
セブン社長の名言
1 なくてはならないインフラ
2 マラソンみたいにみんなでワァーーーと行く一体感
3 24時間は絶対に止めない キリッ
本物のガス水道電気通信の上に乗っかっている寄生虫企業がインフラ語るな。
停電したら自家発電がある訳でもないのに良く言えるものだ。
フルマラソンした時もない癖にマラソンを語るな。
365日24時間現場で労働経験なしで変な客に絡まれた時もない癖に偉そうに言うな。
他人に押し付けてその利益を貪るだけの詐欺企業じゃん。
詐欺企業だからブラック認定されたと言う自覚がないんだね。
そもそも本部のロイヤリティが高すぎだろ?それ下げればお店は時給上げて人雇えるよ。現時点で時給上げたら利益ないんだから本部も契約内容見直せ。時代遅れの契約なんぞさせてんなよな
50時間不眠不休飯抜きトイレ無しで働くとか無理だからw
>>588 バカがこぞって契約するだけ、更に質が落ちる。
なんだよ今度はセブン叩いてるのはキチガイです
っていう構図に持っていきたいのかなw
どうしようもねーなw
FCオーナーの過労死など知ったこっちゃないってかw
>>607 知ったこっちゃなくはないが、
>>1の店は話が別だなあ
>>608 まあそうじゃね?
死んだ事自体は残念だけど、死ぬような働き方すんなよってことだろう
24時間営業の店やりたいですって自分で決めて
自分で経営失敗して客も店員も集められなかっただけだし
そんなに叩くようなことじゃないよ、わりとよくあること
やりたいことやりきって死ねたんだから
無駄にズルズル長生きするよりずっといいことだ
蟻地獄か
これもネズミ講
最初加盟して儲けた口は僅か
後期加入者程儲けにならず、地獄を見る事になる。
セブン加盟者にはエリア保証をすべきだろう。
他のコンビニは仕方無いけど、地獄に成らない程度のエリアは残してあげてね
夜勤者のデータを集めると驚愕の事実がわかるよ
深夜給が命に比べて安すぎる
記録的な連続夜勤だろうな。
オーナーなんて言ってもパート以下の待遇だよな。
>>601 価値を下げてるのは各店舗のオーナーだろ
セブンもいい迷惑だわな
経営失敗はまあよくあることだから良いとして
その穴埋めに死ぬとか
イメージ考えろっての
>>609 結構嘘臭いけどな、不眠不休で50時間とか
>>605 初期以外でコンビニ経営したいなんて考える奴らキチガイだろw
>>618 そらあ死ぬ人間からしたらそんなこたあ関係ねえからなw
そういうバカをオーナーにしたんだからしゃあないわ
>>618 だったらセブンコンビニ業界から撤退すりゃいいじゃん
>>619 タイムカード的にはそうなってるんだろう
10時開店18時閉店、週に1日は定休日で無理しないで個人商店やればいいだけだよ
>>614 安いとなにか問題あるの?
誰かが誰かに夜勤を強いてるわけじゃないじゃん?
出来ないとか、給料に不服があるならやらなきゃいいだけで
論点ずれてるよ
>>619 社畜だけど2徹は普通に出来るなあ
もちろんしょっちゅうではないけど、繁忙期は
>>629 なんでー
自分のためにやってること、やめようって気にはなかなかならんなあ
>>1 ビジネスジャーナル=サイゾーに釣られるスレ?
>>631 こんなデタラメな記事に釣られてるアホが多すぎてビビる
数字っぽいもの並べとくのがポイントなのかな
>>630 4月からお前が残業しすぎると会社が罰せられる
>>605 安部がーか放射脳レベルぢゃね?アカピに扇動されてるし。
逆にいうと、官僚どもがいかに楽な仕事をしてるか分かるな
簡単な捏造で給料もらえるんやからぬるすぎやろ
>>635 お前も俺の冗談にいちいち反応してくれて優しいなw
読みかた分からなくてググったらお前青木さんていうの?
コテの読み方は「ふざけるなや」とでも読むんか?
もうオーナーに嫌なら辞めろとののしっても結局こうなる
【コロコロ、後手後手】セブン、FC加盟店でも時短実験 店舗や地域は未定
http://2chb.net/r/newsplus/1551783629/ 5000万円以上利益あっても1割ぐらいしかオーナー店長とその家族に入らないんだっけ?
仕入れ値差っ引いても売り上げの半分以上本部に納めないといけないとか......そこから仕入れとか店員の給料支払いや借金、光熱費など払うと考えると一揆起きるレベル
アマゾンコンビニができるらしいな、無人で完全キャッシュレス
米国で実験始まってるから五輪までには日本上陸か?
さよならセブン、銀行だけは置いといてね(笑)
>>637 如何にも巫山戯てるとか冗談かとか言われる事多くてな、俺は素なんだが。
アカピの記事は珊瑚とか朝鮮売春婦とか有るし、基本的に信じない事にしてる、日付すら可笑しかったりするしな!
無能オーナーを擁護する共産党員多いなwww
何か企んでるのか?
何だこの記事w
「カップラーメンは人体に対してこんなにも危険!」
ってコピペ思いだした… そんなレベル
>>644 どう介入すんだよw
誰も何も悪いことしてねえのに
トリビア
カケフくんの実家はコンビニで
彼は実家を継いだ
オーナーが他界したらその店はどうなるの?
契約期間中だったら、無理矢理でもオーナーの家族が引き継ぎさせられるの?
それとも、他界したオーナーの後はその店の店長もしくかそれに代わる人にオーナーをしませんか?と打診がきて納得したら、前オーナーの負債や資産もその引き継ぎした人に譲渡されるの?
アメリカでも1万店に届く破竹の勢いらしいけど、24時間営業契約は
どうなってるんだろ
>>640 Amazon GOはレジはないけど従業員はいてるよ
20年前に深夜バイトしてたけど50代オーナーは高血圧で死にそうになってたな。
廃棄弁当毎日食って近所のヤクザやらの苦情対応して、深夜に問題あっても呼び出されて。
結構儲けたみたいで15年の延長せずに店閉めてたな。
>>656 知らんけど
過労死レベルの3倍の残業してても
労働基準法適用外だからどこからも規制が入らない
こんな働いて死ぬとか誰でも割と簡単にやり直せること誰か教えてやれってマジで
視野狭すぎてほんとかわいそう
バイトの外人はcoffeeをコーヒーって言う日本人をアホじゃなかろうかって思ってるよな
>>651 セブンは知らんがローソンではこんな感じ。
店主死亡したら家族に経営を継続するかしないか本部が聞いてくるので一週間以内に回答する。
やる場合、負債など全て引継ぎ。
やらない場合、本部がどっかからやる奴探してくる→店舗リニューアル。
新店主は死亡した店主の負債等は関係なく新規の契約を本部と交わす。
死亡した店主の家族は残った商品などで負債を精算。足りなければ払う。
要求でたね
利益配分を見直せ
一律7−11じゃなく自分で決めさせろ
弁当安売りさせろ
最後に
コンビニがなくなってもいいのかと国民を恫喝
クソすぎる
公務員てそよ風のような環境にいるのに
自分では嵐に巻き込まれているって本当に思っているから
どんだけ馬鹿なんだよっていつも思う
今でも平均600万以上はオーナーの懐に入ってるのに、さらによこせとw
ただ楽して金がほしいだけのクレーマーだったわw
セブンイレブンのオーナーの平均年齢って40とか50以上だよね?何なのこの嘘んこ記事。
民法 第420条(賠償額の予定)
1. 当事者は、債務の不履行について損害賠償の額を予定することができる。この場合において、裁判所は、その額を増減することができない。
2. 賠償額の予定は、履行の請求又は解除権の行使を妨げない。
3. 違約金は、賠償額の予定と推定する。
東大阪のオーナーは違約金請求されれば、裁判で争っても勝ち目なしだね。
>>666 勝ち目無くてもいいけどさ
セブンイレブンの社会的な評価は相当落ちる事になるよ?
良かったね工作員
近所の交差点の角にコンビニがあるんだが
最近、はす向かいに同じコンビニが開店した
なんなの?
売上が半分になるよね。しかも24時間運営
意味あんのか?
本部しかメリットがない
ホントブラックだな、この業界は
団交禁止って植民地を相手にしている国のつもりなんかね?
普通、やましいことがないと拒否りませんよ
>>665 セブンのオーナーの平均年齢は53歳だから、こんな記事に釣られてる奴はアホとしか
今までコンビニオ−ナ−は
楽しすぎた
バイトに店任してオーナーは遊んで楽して大儲け
しすぎた
それが今できなくなった
>>672 都内のコンビニ店員って
もう外国人ばかりなの?
俺の地元の飲食店は閉店しまくってるけど
人手不足で閉店してるみたい
結局労使関係にないって事で交渉拒否か。
こら裁判までいくのかな。本部に不利だと思うけど。
今パチンコ屋のバイトは
人手不足で採用が決まったら20万
時給3000円とかだぞ
10年以上前の話だが副業でコンビニやってたオーナーが違約金1000万くらい払って辞めてたよ。とてもじゃないがやってられない商売だと。
金ある人は辞められるけど普通の人はそんな金払えないから嫌でも続けるしかないよね。
一度手を出したら終わりだと思い知らされた
>>677 おもいっきり裁判やって白黒ハッキリさせたらええねん
月替わりのゴリ押し文化に本部のサイコパス体質が透けて見える。
日本人の敵。
悪の殿堂。
>>672 郵便局とかクロネコも
配達員不足らしいね
職人もそうらしいね
家の近所リフォ−ムして足場組んだけど
4週間経っても屋根屋も塗装屋も来ない
>>674 嘘ってこーやって造られてくんだなって参考には成るよなw
>>679 コンビニオ−ナ−なんて
金有り余ってる人しか
やってはダメだよ
地主で食っていけるけど
無職じゃ世間体が悪いとか
新規開店予定のオーナーがニュースみて次々やめていってるらしい。
これからは店増えないかもな
うちの父ちゃんが原因不明の重病で大学病院に入院した時に同じ病室にもう1人居たのがローソンのオーナーさんだった。働きづくめで体ボロボロって言ってた。
次に見舞いに行った時はもう亡くなっていた。
>>687 こんな出鱈目記事で左右される様な知恵遅れはそもそもやらない方が良い、それで他で出すとか純粋のバカ、かもネギw
>>688 父ちゃんも同じならコンビニ関係ないやん
まあ裁判にでもなれば街金なみの印象でしかなくなるわな。
そもそも脱サラてか落ちサラしてる時点で世の中に疲れちゃってる人たちだし、
コンビニやらなくても死にそう。
共産党とか安倍を叩く以前に、この巨悪組織を叩く気概は無いのか?
カネにならん戦いはしない共産党ってカスだな
安倍さんが奴隷労働者増やしてくれてるんだからもっと活用しろよ
>>687 ニュースにならなかったらと思うと怖いね。もっとたくさんの人がこのニュースを知って不幸になるのを防いでもらいたい。出店は今後はベテラン経営者だけに許可するべき
バイトクビにして楽して儲けたい。
不動産は持ってないけど、一等地の店舗で商売したい。
初期投資はセブン負担。
商品開発、CM宣伝、効率的な発注システムは利用したい。
義務を果たさず、権利だけ主張するオーナーを支持するやつはバカ。
>>660 ありがとうLAWSONは間もなく店員独りで店を仕切れる様になるらしいね
LAWSONはセブンと違って本部もまともなんだね
今日は朗読の新カレーパン食べたよ
敏腕の人も頑張ってる人も居るのは分かるが、人に使われるのは駄目って言って使うのも駄目だった人は自分を省みるべき。
Heaven イレブンいい気分wwwwwwwwwwwwww
もうすぐ移民バイトが大量にやってくるのに何いってんだよw
24時間やりたくなければ辞めて自前の看板上げて商売すればいいだけの話だろ
なんでおっさんの味方してんの?おっさんが勝っても得することなど一般人にはないぞw
セブンイレブンは昔からえげつなかったやろ。今に始まった話じゃない。
>>691 うわあ 久々にサイコパスらしい回答見たわ
セブンだけジャン
売り上げに対してロイヤリティーかかるの
ファミリーマートやローソンは粗利にたいしてかかる
>>1 民主党政権はなんでこれを放置してたの?
支持母体は労働組合とかやろ?
本業もショッボイ民主党政権(主要メンバーは立憲民主党に移動済み)
>>704 >もうすぐ移民バイトが大量にやってくるのに
もうすぐか?
>>709 セブンだって粗利にたいしてロイヤリティが発生する。
タバコのような粗利率が小さい商品があるから。
セブンのロイヤリティ =(売値 - 仕入れ値 )の 40%
これが本部の取り分
>>709 それってなんか問題あるの??
最初からそれわかっててセブンイレブンの看板選んだんじゃん?
儲かってないコンビニオーナーは
嫁や娘でも人質に取られて、セブンイレブンをやらなきゃ殺すとでも脅されてやってんの?
ヒキニート子供部屋おじさんにコンビニで強制労働させとけ
>>717 高すぎるな
多店舗展開してるなら薄利でもやっていける
一方フランチャイジーはコレではきつい
>>720 サークルKサンクスのロイヤリティ は粗利の 30% 。
セブンは 40%。
でも、セブンに加盟した方が儲かるから、サークルKサンクスからセブン等への乗り換えが多発した。
その結果、サークルKサンクスブランドは消滅した。
ロイヤリティは安くても新規に加盟する人がいなくなった。
>>720 ロイヤリティが40%なら平均年商があれば、オーナーの利益は2000万円こえる。
東大阪のごねてるダメオーナーですら年収1000万ぐらいある。
>>721>>723
セブンの方が儲かるのはわかってる
40パーセントは高い
なぜなら飽和したら儲からなくなるので
>>724 そんなふうにイキるより有無を言わせず辞めさせろよ
だから炎上してるの
>>666 で、裁判になるの?
この件
ならんだろ
契約関係でいえばオーナーに非がある
オーナーが悪いからセブンは悪くないって言いたがる奴ってどっかおかしいわ
40% が高いと思うなら加盟しなければいい。
契約後にゴネるのはなしよってこと。
落札後でゴネると非常に悪い落札者です!
ってなるだろ。
値段が高いので返品しますってやつが増えるとどんな商売でも成り立たない。
まじめにやってるやつが損する。
>>727 裁判で勝てないからアカピの記事で人情に訴えてバカを騙してるんだろ?
>>729 交渉の余地はあると思うんだが
見直しも
なんでもごねるってことにしてるね
>>729 > 40% が高いと思うなら加盟しなければいい。
> 契約後にゴネるのはなしよってこと。
>
> 落札後でゴネると非常に悪い落札者です!
> ってなるだろ。
>
> 値段が高いので返品しますってやつが増えるとどんな商売でも成り立たない。
> まじめにやってるやつが損する。
返品します
>>730 正しい戦術だと思うが
だって24時間を一日でもやめたらこれだろ
儲からんので辞めますってのは勝手だが
>>729 ごねたほうがいいのがよくわかった
お前はなんで揉めてるのか本質的に理解できてなさそう
>>727 どのへんがおかしいの?契約=お互い納得行く内容ってことじゃん?
納得しました!
やってみたら駄目でした!
納得いきません!
を商行為として許せと?
>>734 本部のバイトを使えば良いぢゃん、それか店長の勤まる人間を何年も掛けて育てられなかったのは本人の人徳とか人柄とか普段の行いでしょ?
飽和状態の市場に 7年前 オーナーってほうが・・・
>>734 ついでに、こんな出鱈目な比較記事でバカを騙すのは感心しない。
>>736 お前はまったくわかっとらんの
最初から辞めさせりゃいいじゃん
契約解除は合意無しにできる
違反してるんだから
それで本部が訴えられたらいいじゃん
それが嫌で撫で撫でやってたから炎上したんだろ
ごねてるオーナーより辞めさせない本部が悪いよ
さっさと辞めさせろ
なぜ辞めさせない?
しかも譲歩に続く譲歩
何でだ?
お前の言う通りには事が進んでないからだろ
>>740 騙されるほうが悪いんじゃなかったっけ?
>>741 辞めさせるってなんだw
セブンイレブンはオーナーと雇用契約なんて結んでなかろうに
>>741 アカピ+変なの迄沸いて出てんしw何かの大物とか地雷でも踏んだんだろw
>>742 此処日本だし。
他のフランチャイズは切り崩しのチャンスじゃないか?
>>741 >最初から辞めさせりゃいいじゃん
それキチガいの発想だわ。
>>700 セブンに比べれば本部の対応はマシかな。
でも見切り販売に対してはローソンが一番契約内容キツイと思う。
原価50円売価100円のおにぎりを50円値引きした場合、50円値引き分は廃棄処理(店舗負担)だからな。
セブンやファミマは逆に本部の負担になるんじゃなかったかな。
だからセブンが見切り販売に厳しく、ローソンが緩く客側には見えると思う。
>>695 昔から赤旗でコンビニフランチャイズの問題点を指摘してるよ。お前らが知らんだけ。
>>746 契約違反し続けてるんだから辞めさせればいい
でも辞めさせんよね
>>746 裁判したら本部が勝つんだろ?
オーナーを辞めさせないから裁判にならない
矛盾してるのはお前
コンビニをインフラにするんだろ?
オーナーを公務員にしたら?(笑)
障害者雇用はコンビニで働いてもらうことができるよ(笑)
ミニストップとかの方が緩いのになんで完全ブラックのセブンやるのだろうか。ロイヤリティもエグいのに
通販事業の大失敗
オムニセブンの大失敗
そのシワ寄せをオーナーに、奴隷商法は出来ても
アマゾンのような事業は無理でした
>>750 違反したら契約ぶっちぎっていいってどこの国の考えだよw
契約は履行すべきもの
不履行があれば直ちに正すだけ
一見すると華やかに見えても、
裏ではこんなに過酷・疲弊した状況だったんだな・・・
労働基準法とは一体?
通販事業の大失敗
その責任は、誰がとる?
オーナーへのノルマ増加で乗り切ろう、損失を乗り切ろう
>>746 あれ?相応の事由があれば一方的に契約解除できるんじゃなかったっけ?
再三契約違反を指摘し24時間に戻すよう警告してるよな
>>753 セブンの方が儲かるから。
ミニストップはロイヤリティが安かろう悪かろう。
平均日販 =(1日あたりの売上)が20万円違がう。
セブンの示している契約内容が一番オーナーに有利だからセブンの店舗が一番多い。
どれい商法、その秘訣
契約、契約、押し切ろう
どれだけ、追い込めるかが腕ですよ
追い込みできて一人前、
通販事業は大失敗、普通の経営できなくとも
奴隷商法、大得意
>>755 はあ?契約ぶっちぎってるのはオーナーで履行させないのは本部なんだよ
お前は馬鹿か
>>755 正す?
正す気がないんだから契約解除すればいい
なんでしないの?なんで弱腰なの?
創業一族おいだして
どれい商法に特化した、増益、増益、大笑い
通販事業が出来なくて、オーナー奴隷を酷使した
やっぱり、おいしい奴隷、奴隷、
一度やったら、やめられない、契約、契約、おしきろう
オーナー殺して一人前
本部でも自殺した人何人もいた
本社から飛び降りもね
>>759 セブンは2店舗経営他コンビニとどっこい
オーナーというより奴隷だなまんまと騙される方も悪い
>4割の人が過労死の危険を感じている某省庁の約6倍の確率で亡くなっていることになります。
>一般男性の40〜44歳の死亡率は0.097%なので、これと比較してもセブン共済会は約6倍程度の死亡率になります。
ん?「過労死の危険を感じている某省庁」の死亡率は、一般男性の死亡率と同じでしかないってこと?
>>21 そうだよな
バックヤードでボケーとしたり仮眠していた時間も含まれているだろ
連続で売り場出てきて働いていたわけではない
>>1の記事はミスリードだけどおまえらまんまと引っかかるのな
オーナーは自ら望んでオーナーやってる
店を経営する際のフランチャイズのリスク全て飲んだ上で
自ら死地に飛び込んでる、活を見出すために
危険と言われてる中東に自ら飛び込んでISに捕まったバカのニュースでは平気なのに
ちょーっと50時間労働とか嫁が死んだとか
ネガティブなワードで誘導されただけで
わー、セブン酷いーって、キッズか
割食ってるオーナーもいれば儲かってるオーナーもいるからなぁ
>>775 なんでだよw
なんかおかしいこと書いたか?
自分でやるって言ったこと
途中でやっぱ無理って言ってんだぞこのオーナー
800円て書いてあるラーメン頼んで
食ってる途中でやっぱ無理2000円って言われて
泣き言いくつか並べられたら
おまえは納得すんのかと
広めの県道沿いにコンビニの残骸が至る所にある
埼玉県大宮以北
本部に騙されてオーナーになったはいいが
立ち行かなくなって自殺した経営者が山のようにいるんだろうな
本部は全くリスクを背負わないコンビニフランチャイズ
高額の違約金でアウトだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ウィキより
法律行為の内容による無効
以下のような類型に該当する場合には公序良俗違反により無効となると考えられます。
相手の無知や窮状に乗じて暴利を得る行為(高利貸しや高額の違約金・過剰な担保の設定など)。
>>674 厚生省が出してる国民の平均死亡数・死亡率を持ってきた。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai03/deth.html セブンオーナーの平均年齢が53歳なら50-54歳の平成15年度で10万人当たりに題して347.4
なんだけど、35-39歳では86.7でも65-69では1140.7に跳ね上がるから平均すれば10万人辺り
570人と言う数字は国民では平均的とさえ言えるのではないだろうか。
何故かビジネスジャーナルで持っ来てる数値とは全然合わないけど。
セブン加盟店共済会の加入者はオーナーとその配偶者に加えて店長など正社員。
分母を 15000店で 7500人と推定してるのもおかしいね。
セブンの加盟店共済は特典が豊富で非常に有利な制度なので、3万人ほど加入してるのでは?
無言の圧力でそれを強いる!それがエリアマネージャーな。ヤクザもびっくりな無言の脅し。証拠を残さないようにアドバイスする顧問弁護士。
これでは、コンビニの悲惨さが伝わらないだろう。
過労死した官僚なんて聞いたことないぞ。
寝不足な官僚も聞いたことが無い。
寝不足を自慢しアピールするをするクズ官僚ならごろごろいるだろうけど。
>>785 そもそも官僚につてはあるの?
身近に官僚がいないから聞いたことがないのでは?
無駄無駄、こ言う奴等は会社に居れば上司にブータラ、人の下で働けないとか言うし、オーナーに成ればマネージャーがー、
大統領に成ったって、日本がー、アメリカがー、と人の所為。
実際の本人はバイトにすら逃げられるカス。
>>785 タクシーで寝て帰れる官僚に過労死なんか有るかよなwどんな過労死だよw寝過ぎぢゃねーのw
そもそも契約した時点で自殺願望あったんだろ
この数字に意味ないじゃん
>>790 集まらない時と雇うより自分が働いたほうがいい時は別
>>5 若者には貧乏になる権利がある
竹中平蔵様の名言だぞ
HUNTER×HUNTER作者「そうだよなー、やっぱり休まないと良い仕事はできないよ」
労働者として保護してもらいたいんなら
オーナーなんかやらずにバイトで入れ
成功の方程式に従っておいて自由がないとか
根本的虫が良すぎる
>>795 東京都労働委が
オーナーは実質労働者と認めている
>>798 法の場では未定
実際にちゃんと労働者判定されたら儲けてるオーナーとかは嫌がるだろうしそこから話が進んでないのが現状だろ
死亡率が官僚の6倍か・・ でも中小ITソフト会社だとさらにその3倍だな
特に池袋のITソフト会社は悪質で社員が50人もいないのに顧問弁護士まで
雇っていたわ ただの人売りの派遣の手配師のくせに
セブンに限らずコンビニオーナーによって豊田商事みたいな事件起きたらいいのにな
そもそも、フランチャイズなんてこんなもの
他人の褌で相撲を取ってるのだから
>>804 少ない椅子を守る為に必死なんやで
天下りは負け犬の証
こんなの当たり前の話でね、朝鮮経団連の幹部とクソ安倍、そして関係してる政治家や
クソ中、朝鮮カルトは”殺人幇助罪”で今すぐに逮捕すべきレベルですよ。
こいつらは日本人を殺して減らしてるんです、冗談じゃないんです。
少子化とかわめいてるが、日本人は殺されているのです、こいつら”なりすましの犯罪朝鮮人”たちにね。
日本人だったらとっくの昔に私に謝罪をして人生回復と渡米に協力をしていると思いますからね。
米澤富美子の事も今となっては強く疑っていますからね、私は。
>>804 官僚は業務に椅子取りゲームが含まれてるから
気楽になれるのは最後まで生き残った数人だけだよ
ソースはうちの父ちゃん
ここ4日ほど地方遠征に行ってたんだけど、セブンは当然全てスルーして
ファミマとミニストップでpaypayで1000円ちょいの買い物を10回ほどやったら
全額バック4回も当たった。
壊れてるんじゃないかこれw
ローソンもpaypayまだ使えないからスルーしたけど
田舎道とかでは一番頑張ってたな。見直した。
ああそうか、ペイペイを使わせないセブンイレブンへの報復かよwww
>>808 俺は全然当たらんからセブンで買い物してるわ
俺も上層部が心を改めて世間が納得出来る施策を実行しない限り
2度とセブンには行かない。
もちろん知人友人にも啓蒙する。
コンビニ行くのは、奴隷志願店長のやつれ具合を日々チェックしに行くだけw
>>818 本部も赤字になるほど売上落ち込めばオーナーもすっぱりあきらめるからいいんじゃね?
>>821 つまりセブンに報復できれば、オーナーがどうなろうと知ったこっちゃないってこと?
>>822 本部に納める上納金を半額にすると発表するだけで解決する。
3日有れば出来るだろそんな簡単な事。
>>824 楽に儲けようとしてる奴は、長期的展望とか美意識が欠如してるから。
美しければ支持されるんだよ。
何て言うかな、自分がゴキブリである事を知らない生き物に対する嫌悪感に近い。
>>1 マナー講師「コンビニを叩くのはマナー違反。叩かれるべきはマルチ商法野放しの総務省と厚労省と消費者庁です」
>>1 その内店舗見に来た社員がオーナーに刺される事件起きるかもね
あなたの近所のセブンイレブン、自殺する可能性の高いオーナーがやってるんだね
もう店の前通りたくねえな
コンビニ店員にも外国人実習制度を適用させろとか
業界まとめて馬鹿
>>825 クソワロタ
30年以上コツコツやってる会社が楽に儲けるってw
コンビニよりもワークマンとか業務スーパーとかのほうがいいと思うんだけどね
枠が少ないのもあるが極力弁当などを主力で扱う業態は避けたほうがいいな
>>832 本部が楽に儲けられる仕組みを30年以上かけてコツコツ作り上げた
初期の頃は今ほど悪辣ではなかったし
店内の雰囲気も緩くて客としても居心地良かった
今ではFCは鴨、バイトは奴隷
>>837 コンビニ業界の食った食われた、競争の激しさは消費者にも分かりすい分野だろ
am/pm、ホットスパー、サークルK、サンクス、新撰組、スリーエフ...
>>839 同業他社だけではなく
セブンは自らの足も喰い始めたタコ
まぁね
普通の頭があるならセブンのオーナーなんて奴隷契約みたいなのやらないよね
>>832 昔は良かったが、今の話をしてるんだよ。
バランスの問題。
>>840 チェーンの居酒屋、飲食店ほどには、コンビニは閉店してないだろ
どうも煽られすぎなのか、世界が見えていないのか
>>843 開業したら15年間は閉店しにくいだろww
ドミナント方式ってまるでネズミ講みたいだのう コンビニ建てて将来性のないアルバイトを必要として、またコンビニ建ててってさ
>>844 商売人の閉店は莫大な負債を抱えるものだよ
どんな店でも閉店が数百万程度の負債で済むと思ってるのか?
件の15年のオーナーはそれも嫌だと言ってんだろ?
> ww
相手して損した
20台だと十万人中一年間で死ぬのは100人とか、セブンオーナー平均の53歳位だと300人位死んで65-70位だと一年間で1100人位とか死ぬから
働ける人を平均して年間500人位死ぬのは普通。
もっと死んでるかと思ってたよコンビニ楽し過ぎ。
健康診断もかっちり有って残業したらタクシーチケット貰えて過労死とか有るかよなw
しかも民間に出た事もない本人が働き過ぎで死んじゃうかもとか学生気分で妄想してるだけw
なんで
コンビニオーナーごときを、官僚と比べてんの?wwwwww
コンビニなんて他業種に比べたら全然生ぬるいぞww
一番深刻なのはドライバーだよ
バスならたまに運転手が死亡したりで大騒ぎになるけど
そこらのトラックのほうが、よーーーーっぽど運行管理が雑で家にも帰れず
渋滞だの豪雨だの雪降っただのと時間が過ぎても残業も付かず
重量車輌で走行し続ける、当然・・・うたた寝したり一瞬眠りそうになりゃ大事故になる
大勢が死んだり、体壊したり、事故で他人の命まで巻き込んだり、、、日常茶飯事
だーーかーーらーー わかってる奴はトラックを降りる (今は賃金もバイト以下だからな)
オーナーって残業ガー!残業ガー! って何人死んだの?
コンビニの廃棄弁当毎日食ってたらそりゃ長生きできねえわ
文句言ってる馬鹿オーナーは
仕入れのつてもろくに無いくせに
楽したいって気持ちは強いのだから
駄菓子屋でも始めて のらくろガム とかだけ売ってろよwwwww
余計に儲からねーーー!とか知らんがなwwwwwwwww
甘えすぎだよ馬鹿オーナーw
ここはひとつ温暖化言ってる国際委員会に
不急不要な深夜営業を非難するよう声明を出してもらおう
プラスチックストロー廃止なんかより何倍も環境のためになる
>>853
ID:aw+IOyYb0 (1/1)
1件しか投稿してねーのに何いってんだコイツ?
さては、さっき別のスレで恥晒しながらID変えて逃げ回ってたクズかよw
シッタカばれて逃亡してた馬鹿 ^^ >>854 冷蔵庫や冷凍庫を止められないんだから意味ねーだろ
どう生きたらコンビニオーナーとかいう罰ゲームやろうと思うのか・・・
株価下落→株買い占め→乗っ取り
韓国の反吐が出るような汚い手口。
今まで沢山の日本企業が韓国に乗っ取られてきた。ますます憎悪が湧く。
負けるなセブン。
オーナーの奴隷契約は禁止して、きちんと法整備するべきだな
官僚の死亡保険金支払い率はサラリーマンとして低くないんだけど、大雑把な計算だがそれを圧倒的に超えてしまうセブンやばすぎ。
独自の経営哲学にこだわり時流を読めなかったセブンの負けだね
東大阪や福井の件は、なぜフランチャイズ本部がヘルプしないんだ?
何のためのフランチャイズなんだ?
どうせ、「困ったら本部が指導しますよ助けますよ」と美味いこと言ってフランチャイズ契約結んだろうに
死亡率は年齢層で大幅に変わるのだから平均年齢や全体で見なければ意味がない、公務員は定年も有るからそもそもが死亡率も上がり難い。
>>865 ヘルプを出したとしても、月給60万とか取られるんだろ?
本部は悪魔だな。
どうしても24時間やりたいなら直営だけでやればいい。
ここらも改善されない限り、セブン不買継続する。
>>866 オーナーの話だよ?
だいたい40〜50代じゃないか?
>>867 それ、派遣される事務所から半径10km圏内且つ昼間のみな。
20km超50km未満だと昼間80万/月 夜も入ると100万を楽に越える。
>>869 うへえええ 最悪だなセブン本部・・
自分とこで用意できるヘルプにそれだけ金がかかるの分かってて
フランチャイズオーナーにはバイト雇えば済むとか平気で言えるとこがまた
極悪非道だな。
金輪際セブンは行かんわ。
仮定が多すぎるのと
官僚が数千万、あるいは億単位の個人保証借入をしてるのかね。
金銭的プレッシャーがない官僚と比べることがほぼ無意味。
比べるとしたら個人事業主の死亡率。
>>868 セブンの公式の募集ページでオーナー平均は53歳と書いてる。
厚生省が出してる国民の平均死亡数・死亡率を持ってきた。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai03/deth.html 53歳なら50-54歳の平成15年度で10万人当たりに題して347.4
なんだけど、35-39歳では86.7でも65-69では1140.7に跳ね上がる。
この記事は全然嘘なんだよ。
>>872 最初に表現したいことがあって、それをなぞるように仮定を積んで
それとなく本当っぽく書いたのがこれだよな。
母集団のチョイスが全く違う属性の確立比較とかほんとに社会人かと思う。
良かった、過労のオーナーも官僚も居ないんだ。
ってやつだね。
セブンイレブンなんだから朝7時から夜11時までにしたら?
僕過労死しちゃいそーて言ってる官僚様がそもそも10万人当たりに対して年間91人平均しか死んで居ない事がそもそも特筆すべき特異性なのだがw
この不思議なセブンのオーナー計算では十万人当たりに直せば570人死ぬ訳だが、国民的に見れば普通、高齢者が含まれて来ると死亡率は断然上がる。
35歳平均と70歳平均を足すと1200人も死ぬ平均すれば600、それにそもそも死亡保険や共済は病気で死のうが遊んでて死のうが自殺しようが
要件さえ満たせば支払われる生命保険と変わらない、過労死に対して支払われてる訳ではない。
Q:フランチャイズ詐欺ってなんのことですか?
A:フランチャイザー(本部)が、フランチャイジー(加盟店)を「食い物」にして
いわゆるジー(加盟店)がつぶれるまで、搾取(さくしゅ)して成り立つビジネス
構造のことを言います。
Q:え?セブンイレブンって、フランチャイズ制なの?
A:そうなんです。しかし、経費はすべてジー(加盟店)持ちです。客が少なく、
店舗が賃貸のオーナーの場合、人件費から削らないと商売が成り立たない
→ オーナーはほぼ24時間不眠不休で働いてもなお赤字になるわけです。
Q:そういえばセブンイレブンってよく倒産してますね〜
A:つぶれる=加盟店オーナーの破産にすぎず、セブンイレブン=本部は安泰です。
官僚様が死に難いのは知能が1ポイント下がる事に77歳迄に早死にする可能性かも1パーセントも上がると言う研究結果も有るから
スーパーエリートの官僚様が死に難いのは知能差に寄る理由も大きいのだろうけど。
>>877 あたりまえじゃん。個人事業主が「どうしてもやりたいからセブンの看板で商売させてください」
ってのがスタートなんだから。
それとも他の業種の自営業者もくたびれたら助けてくれるのか?
税金投入して休ませてくれるの?
>>880 普通の自営業なら休みたい時に休めるけどなwww
>>881 え?使えるバイトを店長に育てれば好きな時に休めるだろ?バカなの?
バカだとバカが原因で早死にすんよ。
>>882 それが困難な条件での加盟だってあるだろう
>>883 そんなの聞いた事ないし知らんがな、もしそ言う契約したならバカなんぢゃねー?
>>881 過労死しそうな前提なのに行間読めないんだねえ。
日本で生きるの辛くない?
>>882 客が少なく、店舗が賃貸のオーナーの場合、人件費から削らないと商売が成り立たない
セブン本部にとっての問題は、これが世間に広まると、
今後オーナーやってくれる人が減るかもしれない、てことだね。
結局なんか対策してくるんじゃないか。
>>886 職種[A][P]コンビニスタッフ
給与時給(1)970円(2)950円(3)950円(4)950円(5)1170円※以下本文
勤務時間
(1)6:00〜9:00(2)9:00〜13:00(3)13:00〜17:00(4)17:00〜22:00
(5)22:00〜1:00(6)9:00〜17:00
深夜帯だと飲食店よりやや低いくらいなんだな。
普通に飲食よりやや高いくらいに設定すれば
楽なコンビニの方にながれるんじゃねーの?
え?赤字になる?
普通に自営業は赤字になることもあるが???
普通の自営業者だと自己責任とかいってはしゃぐだろおまえら??
>>887 そう、私企業の経済活動。
オーナーも経済活動。
普通に自然淘汰がおこるし、自由競争があたりまえ。
>>886 俺駄目な店って立地でなく接客だろって思ってるし。
ファミマとローソンを応援しています
セブンイレブンは潰れていい
>>884 極端な話が自分以外の家族がドライブに出かけて全員死んでもそう言うの?お前は?
関係省庁が多すぎて規制しづらいのが原因らしいが
そういうのをいいことに奴隷制度みたいなやり方を続けるのは許されていい事じゃない
>>890 接客なんて研修もないんだから似たり寄ったり。全ては立地で決まる。
それも客の人の動線に密接に絡んでるかどうかできまり、繁華街でも勝ち負けが割りと明確にでる。
>>892 飛躍しすぎててどこに論点を持っていきたいのか意味不明すぎ。
さすがにもう少し練れよw
>>893 時給払って赤字になってから言えば良いと思うよ。
あと、バイトの人の定着に努力もしないとね。
神隠しとか揶揄されてるようじゃ自営失格。
>>894 話題の店舗は平均並みに売上があるんだよ。
周りにも他のコンビニがある。さて、なんで人が捕まらないのでしょうか??
>>892 いや、ちょw話が繋がらないw
>>894 研修は本人の生き方とか変わらないぢゃん、オーナーの態度が気に入らなかったら二度と行かないし、パートのババアがお局化してたり
バイトやみたいのが態度勘違いしてる店も二度と行かねーw
明治ジャーディン・マセソン商会維新150年以降の傀儡田布施偽天皇はエゲレス国籍
オーナーの生命保険の受取人までセブン本部だったら怖い
>>898 天皇の自動車免許証の本籍欄は「日本国」だよ。
最新の免許証は本籍欄がなくなったが、天皇は免許更新していないから前のを持っているでしょ。
ファミマ、ローソンはあまり潰れないのに
なぜセブンばかり潰れるのか。
統一教会のイルミナティートランプがアベと結託してセブンのオーナーたちを地獄に導いているぞ
セブンさん
あんまりあくどいことやってると、武富士みたいに最高裁で新判断出されて業界全体が没落することになるでぇ
もう国民の七割八割は
24時間営業要らねと言ってるのに
【労働】「セブンイレブン店舗オーナー、50時間連続勤務」の例にワタミ社員は「我々の平均くらいかな?」
【労働】「セブンイレブン店舗オーナー、50時間連続勤務」の例にワタミ社員は「我々の平均くらいかな?」
http://2chb.net/r/%72%69%76%65%72/1531374504/l50 自営業に限らず働く人は24時間体制だぞ
待機しているだけで呼び出される仕事なんてザラにある
官僚だって徹夜もするし警察官は過労死が多い
セブンの小売店オーナーも大変だろうが
本部の上層部が楽してるだけだろ
>>910 自分で人を雇って使わないからだろ?
馬鹿なの?
>>910 0時間から50時間まで自由に決めてるだろ。
自分の結んだ契約に縛られるのは当たり前だ。
>>1 東なのか南なのか 大なのか小なのか
はっきりしない店だな
生活が不規則なので24時間営業は本当に助かる
でも採算や人員でオーナーが苦しんでるんなら個別に選択できるようにすべきだと思う
それでも24時間営業を強要するのなら本部がしっかり支援すべき
オーナーが苦しんでる裏で本部だけ丸儲けとか、人員を派遣して高額な人件費を請求するとか、あまりにもクズすぎる
ぶっちゃけセブンイレブン潰れていいと思う
他のコンビニチェーンは頑張って下さい
24時間営業は地域によるだろうな
しかしクソ田舎の街道沿いにポツンとあるコンビニはありがたいのとかわいそうな気持ちで複雑に入り乱れている
完全に看板変えて貰わないと昼間に通って見付けて夜中にやってなかったらキレるよ、車30分も走らせてやってませんとか
二度と選択肢から消える。
まともにやったら儲からないの知ってるからフランチャイズとしてオーナーに丸投げしてるだけじゃん
>>918 田舎道でも頑張ってるのはローソンかな。
都市部で儲けて田舎はトントンか赤字でも撤退しないという
インフラとしての自覚を持ってるとこは 応援したいと思う。
セブンは立地悪いとこではまず見かけない。
> 男性有職者の40〜44歳の死亡率は0.08%となっており、
> 同様にセブン共済会の死亡率は約7倍となります
有職者ではなく、自営業者と比較したら?
ビジネスジャーナル(サイゾー)らしい記事w
財務省の族議員だった与謝野馨は、TVの生放送中に
「バブル崩壊で日本の銀行は全部潰れた」
と爆弾発言をした。
これに異を唱えたのは、東京三菱UFJだけ。
潰れたということは、外資の配下に落ちたというこ。
銀行が全部外資の配下に落ちたということは、
ジャップの産業が全部外資の配下に落ちたようなもの。
もうジャップに日本企業なんて存在しない、といってもいい。
なおこの与謝野の発言は、執拗に
ネット上からも抹殺されている。
iubvr
保険だけは入っておけよ。都道府県民共済の掛け捨てでいい。
セブンオーナーは給料が普通。
官僚は高給。
そこでセブンのオーナーのほうが業務量多いならシステムとして厳しいね。
セブン、ファミマ、ローソン どこ行っても品揃えは遜色ないし
店舗数も完全に飽和状態だろ。どんな田舎行っても10キロも走れば必ずある。
田舎のはインフラとして赤字でも補填入れて閉めずに
その他は人口1000人あたり1店とか法律作れば良い。
本部ももう十分儲けただろ。
縮小均衡路線が良いよ。
>>927 >どんな田舎行っても10キロも走れば必ずある
それが無いんよ
一昨年にちょっとツーリングしたけど、ないんよ
人口1000人あたり1店とか法律出来てクソバカヤクザまがいのうんこ脳オーナーだったら最悪じゃん
>>928 そりゃたぬきしか居ないようなとこに行くあんたが悪いw
まあ県道レベルのとこまでだろ。人が住んでるのは。
>>929 そこはコンビニお得意のマニュアルと地域統括社員の出番。
ガンガンクレーム入れれば良い。
客の評価が有るレベルを下回ったら、セブン退場ファミマ昇格とか。
>>931 調べたら津軽半島にはないな
あと五所川原から先の五能線沿線や下北半島にもない
>>932 はセブンの話ね
ファミマとローソンはあるようだ
儲かればやりがいもあるかもしれんが
安い給料でやっとれんわなw
>>1 今年のブラック企業大賞はセブンイレブン(本部)で確定だな
とりあえず、
セブンイレブンが、オーナーから今まで取り上げた土地建物が
どれだけあるか調べてくれる人いないか?
とっとと名義移して契約破棄し借金は破産手続きして帳消し
俺ならこうするわ
今、色んな業界で同じような問題が出て来てるな。
セブンの企画側と、そこと契約したオーナー側のあまりの立場の差。
お互いに目指すものが違い過ぎて多分どっちも客が見えてない。
客から見ると、オーナーのほうが自分の立ち位置に近いから応援しようって気になる。
なんでそこまでオーナーを追い詰めてまで余裕綽々の本部利益をさらに追い求めようとするのか。
日本人がそこまで劣化しちまった事に、悲しみを感じる。
誰もが普通に生きて行ける世の中に戻そうや。
>>944 ゼンショーよりヤバイわ
ゼンショーは辞めればなんとかなるが
セブンは命か財産とられるまでやめられない
>>943 商売は「ウィンウィン」でやるから長続きするのにな
一人勝ちしようとする奴が出ると必ずバランスが崩れて全体が崩壊する
外食産業がそうだし、家電メーカーもそう
セブンオーナーって激務官僚の更に上を行くのか
官僚の忙しさもピンキリだろうけど
一般男性と比べてどうすんの
自営業の平均と比べなきゃ意味ない
lud20250218094657このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551812457/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【労働実態】セブンの店舗オーナー、死亡率が官僚の6倍?オーナーが不眠で50時間連続勤務の例も ★3 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【労働実態】セブンの店舗オーナー、死亡率が官僚の6倍?オーナーが不眠で50時間連続勤務の例も ★2
・セブンの24時間営業を批判するのは間違いと主張していた店舗経営コンサル佐藤昌司さん。あっさり手のひらを返す「短縮営業は妥当な判断」
・【飲食店】 感染拡大続くカリフォルニア州、規制守らない店続出・・・営業中店舗の店長 「きのうのディナーは2時間待ちだったよ」 [影のたけし軍団★]
・【店舗コンサルの眼】「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点 ★2
・【コロナ】感染者と社内で1時間程度会話した会社員も…国内で新たに46人の感染確認 5人死亡
・【北海道】庭の植物”行者ニンニク”と思って炒めて食べたら「イヌサフラン」 3時間に嘔吐繰り返し入院…死亡例も 小樽市 [Lv][HP][MP][★]
・【セブンイレブン】「元旦くらい休ませろ」…オーナーらが改善求め 元日ストで100店舗休業も ★7
・【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★7
・【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★8
・ソフトバンクショップのスタッフが新型コロナ陽性、勤務店舗は臨時休業措置
・【茨城・つくば市】2歳女児死亡、車内に7時間放置…テレワークの父親「保育園に預け忘れた」 ★2 [ばーど★]
・【社会】東京 新型コロナ 22人死亡 8925人感染確認 3日連続1万人下回る 2022/03/08 [朝一から閉店までφ★]
・ホンダ、テレワーク撤廃…連休明けから“強制出社”へ 勤務時間を1時間延長し9時間に 現行の給与体系を維持する考え ★6 [デデンネ★]
・ホンダ、テレワーク撤廃…連休明けから“強制出社”へ 勤務時間を1時間延長し9時間に 現行の給与体系を維持する考え ★2 [デデンネ★]
・【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求
・【テレビ】<マツコ>セブンイレブンの時短営業に「この時代に24時間開店がどれだけ求められているのか?」「転換期だと思う」
・【労働】セブンとファミマFC本部「オーナーは労働者ではなくて経営者。長時間労働は努力不足」 労働者性を主張するユニオンとバトル★4
・【労働】セブンとファミマFC本部「オーナーは労働者ではなくて経営者。長時間労働は努力不足」 労働者性を主張するユニオンとバトル★2
・お前らセブンイレブンのオーナーになれよ。 開業資金250万円さえ準備すれば土地とか必要なもんは全部本部が準備してくれるぞ
・「もう生きていけない」閉店したばかりのセブンイレブンのオーナーが遺体で発見される。
・セブンイレブン社長「お客様のために24時間営業は絶対やめないから。加盟店も見直し要求なんてして来ないし」
・【金持ち】資産首位はアマゾンのベゾス氏 12兆円で3年連続 米誌長者番付
・【国際】ウクライナ「偽マック」出現 閉店店舗を無許可オープン 似た商品販売
・【たばこ】「喫煙率が低下しているのに、肺がん死亡率は上昇してる」と言う説明は正しいか?
・セブンイレブン29店舗目、コロナ感染者発生
・【企業】セブンイレブン、沖縄で300店舗展開へ 2年後進出 一気にシェア獲得狙う
・セブンイレブン店舗の募金箱に「京アニ応援」シール…物議醸し表示撤去 広報「色々な憶測を呼んでしまった」
・【酒】セブン‐イレブン一部店舗で「生ビールサーバー」試験導入 Sサイズ税込み100円のお手頃価格!★11
・【酒】セブン‐イレブン一部店舗で「生ビールサーバー」試験導入 Sサイズ税込み100円のお手頃価格!★10
・後1時間でセブンスター「560円」。→タバコ値上げでコンビニにヤニカスが大行列ззззззззззззззззззззззз
・【政治】政府内で「貯蓄税」と「死亡消費税」が検討 国民の資産を吐き出させようと、なりふり高槎“北風政策”とNEWSポストセブン★6 [無断転載禁止]
・【JR東日本】JR連続不審火、恵比寿でも不審な自転車男
・NY株式市場 専門家「回復までかなりの時間、一気に景気後退の可能性もある」
・【北海道】灯油…4週連続値上がり ガソリンも11週連続↑
・【移民ショック】エーゲ海で難民船衝突、13人死亡 子供4人も
・【脱炭素】中国の洋上風力発電新規容量、3年連続で世界一 [ボラえもん★]
・安倍元首相の国葬 当日は首都高を広範囲で9時間通行止めに 一般道も規制 [Stargazer★]
・【岐阜新聞】教員の休暇がコロナ禍で不足 休暇申請しながら勤務する事例も [みの★]
・【愛知】寺と神社で火災、雑木林の立木など計1000平米超焼ける 連続放火の可能性も 岡崎市
・【国際】インド北部で花火爆発事故、11人死亡 倒壊した建物に取り残された人も
・【大阪】高齢者施設で19人のクラスター→誰も入院できず→2人死亡 [和三盆★]
・【速報】震災の津波で児童死亡の大川小の裁判 2審の仙台高裁も石巻市などに賠償命令(14:04)
・「8千歩以上を週1-2日」10年後の死亡リスク大きく低下…増やしても効果同じ ★2 [蚤の市★]
・【愛知】マンションから飛び降りか…小学6年生女児2人死亡 遺書のようなものあり/豊田
・【安倍氏国葬】式典は1時間半程度の見通し 反対世論を考慮して簡素化 ★2 [ボラえもん★]
・米国で新型コロナ疑いも“たらい回し”で夫が死亡 妻が悲しみ語る「本当に悪夢」 [ごまカンパチ★]
・軽自動車が塀に衝突大破 板金工男性死亡、息子とその同僚の板金工負傷、親族の板金業男性も負傷・まんのう町
・【横浜市】 コロナワクチン接種予約開始も希望殺到 1時間もたたず受付一時中断 [影のたけし軍団★]
・【沖縄】米軍ヘリ施設工事の抗議で県道大渋滞 「10分で行けた畑に1時間もかかる」 周辺農家から市民側にも苦情
・【でも高級料理三昧】#安倍晋三「感染者の重症化防止に全力で取り組んでいく」日本人2人死亡受け ★7
・Apple、欧州でのEpicゲームストア承認を2度拒否するもEpicがEUに申し立てた数時間後に承認 [少考さん★]
・【岐阜】“覆面パトカー”が高速道路でガードレールに衝突 影響で2時間通行止めも警察が事故内容公表せず
・【沖縄】半グレ、石垣島に進出 繁華街で悪質客引き、店舗を脅迫も 地元関係者ら「平和な美崎町に戻って」★2
・37カ月連続で物価が上昇 コメも44.7%上昇で49年ぶりの上げ幅に 上昇品目数は522品目中394と拡大 ★2 [首都圏の虎★]
・【岐阜】庭でバーべキューをしていた32歳男性、近所の男に刺され死亡 逮捕された26歳無職男は精神科の通院歴も★60
・【働き方改革】大手銀行 別の支店でも勤務可能 三井住友銀行は支店の空きスペースで本店の社員が働ける仕組を試験導入
・ガールズバーで18歳の女性従業員が男に刺され死亡、女性の父親「まっすぐ生きていてもこんな人生が待っている」
・【岐阜】庭でバーベキューをしていた32歳男性、近所の男に刺され死亡 逮捕された26歳無職男は精神科の通院歴も★46
・【岐阜】庭でバーベキューをしていた32歳男性、近所の男に刺され死亡 逮捕された26歳無職男は精神科の通院歴も★126
・【日テレ社長】24時間テレビは「必ずやる」 イベント自粛ムードもコロナ拡大も「やらないといけない使命感」
・入管施設で女性(33)死亡も死因不明 調査公表も残る疑問-上川法務大臣「調査チームを立ち上げた」 [トモハアリ★]
・【神奈川】「2人とも地元の良家の娘と結婚している」 同じ小学校から連続逮捕者…「2人のわいせつ教師」の驚愕素顔 [樽悶★]
・中国公船が1時間にわたり漁船を追尾…#仲間均 石垣市議「中国は本気で尖閣諸島を取りに来ている。何もしなければさらに厳しい状況に」
・【神奈川】点滴連続中毒死の旧「大口病院」、真相が解明されないまま月内にも入院患者受け入れ再開...当時の職員は全員解雇し刷新
・【警察庁】自宅などで死亡のコロナ感染、昨年12月は過去最多901人・・・10代も6人、10歳未満も4人いた [クロケット★]
・大学生2人が乗った車が一時停止無視か 衝突された軽の1人死亡 2人はいずれも「運転していたのは自分ではない」などと話す・古河
21:53:27 up 37 days, 22:56, 0 users, load average: 63.86, 65.11, 65.94
in 0.069601058959961 sec
@0.069601058959961@0b7 on 022011
|