◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
その肉 「培養肉」かも ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551795678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190304/k10011835101000.html 「培養肉」って聞いたことありますか?生きている動物から採取した小さな細胞を、特殊な培養液に浸して、肉の塊になるまで増やして作ります。やがて訪れる食糧不足の解決策になるのではと、いま世界各地で研究開発が進んでいます。2013年、培養肉で作られた世界初のハンバーガーの試食会が、ロンドンで開かれ、大きなニュースになりましたが、ハンバーガー1個分の肉を作るのに、当時は、なんと3000万円以上かかっていました。それが、生産コストが劇的に下がり、いま商品化の一歩手前まで来ているというのです。いったいどんな“肉”なのか?
向かった先はアメリカ・カリフォルニア州。培養肉のスタートアップ企業「JUST」です。
生きている鶏から採取した細胞をもとにチキンナゲットを商品化しようとしています。なんとか頼み込んで、撮影用に、1個だけ、試食させてもらいました。
目の前で油に落として待つこと1分。「量産前なので、まだ相当なコストがかかっているのだろうな。1個、数万?いや数十万円だろうか?」などと思っていたらできあがり。カラッと揚がりました。
見た目はナゲットそのもの。2つに切ってみると、中は、ちょっと、つるっとした感じ。白っぽく、ナゲットというよりも「かまぼこ」のようです。
では、その味は?おそるおそる口にしてみましたが、いい意味で、予想を裏切られました。食感は思ったより弾力がありました。かみしめると、鶏肉の風味もします。目隠しをして試食すれば、お店で普通に売っているチキンナゲットとの違いはわからないかもしれないな、と思いました。
ナゲットの“肉”はどうやって培養しているのでしょうか。研究室を案内してもらいました。
開発競争が激しいので、撮影禁止のエリアばかりでしたが、中は、試験管や機材が並ぶ、よくある研究室のイメージでした。
見せてもらったのは、細胞を培養する装置。透明な容器の中に、培養液が入っています。見た目は透き通っていますが、実はこの中で、細胞が分裂を繰り返し、どんどん増殖しているといいます。
顕微鏡で拡大してみると、確かに、生きている細胞が、網の目のように増えています。私たちがみた培養液の中で、細胞は、すでに数千万個まで増えているということでした。
販売まであと数か月?
Q 最初に売るのはどこの国ですか?
「アジアのどこかになるだろう」
「中国政府が関心を持っているのは間違いないよ。シンガポールや香港もそうだね」
培養肉はフェイクミート?
開発が加速する培養肉ですが、アメリカでの事情は複雑です。まず農業界に警戒感が広がっています。
アメリカの全米農業連盟は、ことし1月の年次総会で初めて、培養肉に関するセッションを開きました。登壇した専門家は「イスラエル、オランダの企業も開発を進めている。中国も投資を始めている。アメリカで、すぐに販売されないとしても、世界中で、食べることができるようになるだろう」という見通しを報告しました。
畜産農家の人たちの反応は、厳しい声ばかり。
「販売するなら、ホンモノの肉と区別してほしい」
「細胞を培養したものではなく、動物由来のものを『肉』って言うのよ。私はちゃんとした『肉』を食べたいわ」
安全なの?規制の議論スタート
日本の和牛に熱い視線!
「ベストな農家と手を組んで、世界最高の肉を作りたい。日本の和牛だよ」
日本のスタンスは?
培養肉が広がれば、家畜を殺さなくて済む。家畜に与える大量の餌や水がいらなくなり、環境問題や食糧問題の解決につながる。地下農業や宇宙農業といった未来の農業の可能性を開くことになる。日本の農林水産省でも、一部の若手グループがそう考えて、研究しているといいます。
未来の食卓を救う?
ニワトリさん、ありがとう。ごちそうさまでした。
ニダ
カ●プヌ●ドルの謎肉は培養肉ニダ
ソースは朝の連ドラニダ
日本人の、
国家的メディアの、
国際的記事
それがこれ
これ自宅でも培養できひんのかな
殺さんでええってのは気が楽やわあ
鶏でもようさばけんし
魚ぐらいか
動画見たけど、現状培養のために牛の胎児が必要とか言っててワロタ
培養肉を作るためにより多くの牛を殺してるのが実情らしい
>>1 いずれ貧者の肉として出回るんだろうな。
抗生物質漬けの今の量産肉よりも安全性は高くなるかもしれんな。
>>2 違法性がなくないか?
人を傷つけたわけじゃなし
自分の細胞ならさらに
ソイレント・グリー…は違うかw
大豆肉でいいと思うんだがダメなのか?
>>21 ダメじゃん
まぁアメリカ人にとって牛の命は価値ゼロらしいからいくら殺しても何も思わないんだろうな
>>27 いいね、なら普及してほしい
願わくばアイドルの肉とか販売してほしい
石油タンパクができるなら、廃プラスチックからもできるのだろう
やがて中国人が食う肉は全て廃プラ製に
オボちゃんが、STAP細胞を食材に割烹やってるコピペ思い出した
あれは傑作だったな
>>21 ...(´・ω・`)
>>27 なんかちょっと哲学的だw
貧乏人は本物の肉を食えなくなる、ってSFの世界ももうじきだな
小さな細胞を培養させるコストと動物を育てるコストどっちが高いのか。
畜産いらなくなるのは朗報かもな
牛乳やチーズも培養でどうにかなりゃいいけど
それでもそれが鯨の肉ならシーシェパードは絶対来るぞ
働けなくなり社会のお荷物になった老人をガスで殺して、食肉工場に……ニートも同様に。
>>24 現状の培養肉は免疫を付加できないから細菌混入したら一気に汚染される
現状の対策は高価な完全無菌室で作るか、大量の抗生物質を混ぜるしか無いらしい
どうせ培養するための材料を得るために動物の命を奪ってるとかだろ
>>55 加熱して食えばいい
ミンチ肉みたいなもんやろ
美味けりゃ何でもいいよ。
外国産の牛肉なんて臭くて食えたもんじゃない。
>>21 動画見てないけどウシ胎児血清(FCS)の事だろ。
細胞培養の基礎メディウムで研究でよく使われる。
リコンビナントの血清もあるけど値段が圧倒的に高いから商業ベースじゃないとあまり使わない。
カップヌードルの謎肉 スポンジみたいなの 肉の味がする高野豆腐みたいな
>>59 ニワカ乙
脂こくって臭みがあるのは和牛のほうだぞ
>>14 俺も思った
自分の肉培養してなんてやったら消化管から遊離癌細胞大量に摂取して鬼転移か?
半年で死ぬな。
>>54 ソイレント・グリーンという映画があってだな
古いけどおすすめ
楳図先生の漫画は大ファンだけど14歳だけはキモすぎて読めないな
駄作だ
私は真悟こそ80年代日本の最高文化だがな
年には勝てん…天才漫画家といえどな
培養肉はまだ全然筋線維レベルしかできないから
ショボいもんだ。
食糧不足なら地球の人口減らせばいいと思うんだよね
無駄な仕事してる人もたくさんだし
>>27 たしか自分のチンコを切って料理して食べた奴が逮捕されてなかったかな?
儂らが夢に描いた未来じゃないか
こういうの早くしろよ
>>68 細胞が増えずして、何が細胞かw
癌細胞ってのは、規定を無視して増え続けるから癌なのだ。
だからこそ、細胞分裂期でどの段階にある細胞なのかによって
転移性が高いかどうかも、大体決まる。
初期細胞なら、分裂して当たり前。
それが癌化したら大変だぞwww
>>74 培養速度が早過ぎると失敗したときの癌化も早そうだ
培養できても、和牛のような「サシ」は入れられないだろ
まぁips細胞さんも、いわば癌細胞ですからね。
そういう意味では、これも癌細胞かもしれないな。
肉ほど繊維質のない魚肉ソーセージのような食感だと予想する
これ俺が10年以上前に、食料は工場で生産されると予測した際に想像してたものそのものだ
細胞に栄養を与えて、培養液の中で肉を製造する
DNAレベルで工場内で製造してしまうって奴
この方法だと野菜も作れるので、肉で実現するという事であれば
植物(田畑で収穫される農産品)も同様の方法での工場での製造が可能になってくるので
本格的な食料品の工業化時代を迎える事になる
これが実現して世界レベルで浸透すると、人類は新しい段階に突入するよ
飢餓がなくなるし、天候不良による食料生産の不安定性が解消されるから
>>82 よく考えてみれば脂注入という技術が今はあるんですわw
繊維に沿ってやることは難しいから
すぐわかるけどwwww
>>76 3Dプリンターが出来て、あらゆるものが安価で容易に製造できるように変わってきてるから
19世紀や20世紀初頭の知識人達が想定した未来社会に漸く到達するかなってとこまで来たって事だね
注入肉は、ハンバーグとかナゲットのミンチじゃわからんよ。
箸で切れるトンカツとか食べされられたけど、もしかして培養肉だったかも
>>21 サバの養殖にサバの稚魚を餌に使ってるみたいなもんか
>>75 そういう事件あったね
ニュースになったから覚えてる
>>73 そうだよな。1974年に40億人だった世界人口が今や75億人だ。
半世紀も経たないのに35億人の増加だぞ。
それでよく飢えだの貧困だの言ってられるよな。
ちなみに2100年には日本の人口は半分の6500万人まで減るのに、
世界人口は112億人になるらしい。
少子化の日本がまともに思える。
こういうのって「殺すのは残酷だー」っていう主張のベジタリアン的にはどうなん?
殺してないからOK?やっぱりお肉だからNG?
>>101 そっち方面でなく倫理上の問題が生ずる
肉を勝手に培養して育ててるわけだからな
電極つけてピクピクさせてやれば不均一になってより肉っぽくなるんかね
>>54 >>69 食肉なんて論外だけど、臓器移植に使うのは一考の余地があると思う。
自殺志願者は楽になれるし、患者は助かる。ある意味、命のリレー。
もし実現したら利用したい。
>>96 違うぞ
ミート獣神サンダーライガーでお肉を柔らかくしてるだけや
>>107 培養肉なら人肉食もOKなのか?とか議論の余地ありそうだよね。
めちゃくちゃ美味かったらみんなどうするんだろうなw
マリモとあんまり変わらないから育てたら可愛いんじゃないかな
きのこやヨーグルトだって培養した菌を素に作ってるやん
肉もいけるいける
>>113 人肉食なんて合法か違法か倫理的問題の有無とか以前に病気になるんじゃなかったか?
クールー病や狂牛病みたいに脳みそが萎縮するとか、とんでもねえの発症して長生き出来んだろ
>>58 作る最中に汚染されるのだから売り物にならないクズ肉になるわけだが
>>109 臓器移植は拒絶反応とかあるからな
IPSうまくいけばなくなりそう
東アジアの某半島で
危険なパヨク(ゴキブリ韓国人)が
増殖を続けています
接着剤でくっつけたクズ肉の唐揚げなら
ホカ弁でもホモ弁でもコンビニでも買えるよ ^^
研究者:健康な培養液を集めるのがまた難しくてね・・・(ふふっ
>>27 良いねそれ
たしかに自分の培養肉食ってみたいわ
ローソンの大豆ミートハンバーグ
( ゚Д゚)ウマー
培養液にいろんな増殖因子加えないと産業レベルの生産は無理だが
そういうのには発がんの作用もある
やっぱりここは瀕死の芋虫の中の宇宙に確定じゃねーかよ
>>131 培養に使った肉が17歳の時の有村架純の膣壁なんだよ
ガッキーの半額だからお買い得だぞ
>>1
ペースト状にした大豆タンパクを3Dプリントしたニセ肉よりはマシだなw
こんなもんを食ってまで肉食いたくねーし
キモいわw
>>27 しょっちゅう口のなか切って食ってるわ
歯医者で歯を削って欲しい
優良品種とみなされたら勝手にどこかで細胞とられてるかも
>>121 豚肉はよく焼いて食べてるやん
腐ってるんじゃないんだから
iPS細胞から筋肉と脂肪の細胞を作って
筋肉に脂肪を注入すれば霜降り肉ですかww
こわいなーでも日本みたいな食糧を海外依存してるような国にはいいかもなぁ
>>79 ガン細胞は増殖早いから
培養肉に混入されて売られるだろう
>>111 本来は罪にならないんだろうけど、大々的に「イベント」としてやっちゃったから、行政に睨まれて猥褻物陳列罪でしょっ引かれたそうだ
当たりまえっちゃ当たりまえだけど、「自分の身体食べるな」なんて法律はないのね
>>2 凄く美味いって訳じゃないけど、時々食べたくなる。
らしいよ。
フカのヒレだけつくるとか、チョウザメの卵だけつくるとかできないの?
10年後には小学生向けに学研培養肉キットがきっと出てるさ
>>152 その辺は簡単かも
人工イクラとか中学の理科実験で作ってるし
培養だと寄生虫の心配とか一切ない筈だから
生肉食い放題なんじゃねーのか?
>>103 EUとかまず規制で受け付けないだろうしな
・・・先にアフリカ土人で試してくれ
>>158 それな
前にcsで録画したまま見てないドラマ。たぶんイギリス
「ユートピア」を見てるんだけど食糧難に向けて食べ物やワクチンに生殖機能を奪うものを入れてるの。
このまま人類が増え続けたら食べ物をめぐって大きな戦争が起きる。
そうならない為に人を増やさない計画
(世界大戦中〜ソビエト崩壊まで各国が生物兵器を開発していた。国家プロジェクトじゃなくなり研究者は解雇された)
BSEやSARSも人工的に作られたものだっての
全6話まだ途中だけれど考えさせられる。血を流さず人口減らせられるのなら悪くないよねって感じの所まで見てる
中国ならコストカットで癌細胞を混ぜてブーストさせそう
これはキモイ
食うと必ず良くないことが起きるよ
そもそも そこまでして食いたいか?w
昔、水につけてたらどんどん大きくなっていくゼリーみたいなのなかったっけ?
楳図かずおは偉大だ。
チキンジョージの世界を予言していたとは。
あの漫画ひたすら気持ち悪いだけだったのに。
読み直そうか。
クズ肉の寄せ集め成形肉を美味い美味いと食ってるなら
食えるだろ。マックのナゲットと一緒だ。
こういうとこの株買ってりゃ大金持ちになれんのかな
大豆ベースでも構わないが、大豆ベースのビーフジャーキー風は糞みたいな不味さだった
動物愛護の連中には大歓迎だろwww
動物を殺さずに肉を量産できるんだから
>>178 あいつらには食わせねえぞ
いいとこどりさせてたまるかよ
>Q 最初に売るのはどこの国ですか?
> 「アジアのどこかになるだろう」
お前ら白人様のモルモットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サイトカイン探すのにどんだけ金と時間をかけたんだろ
で、この記事の裏側には何があるのだろう?
もっと言うとどこの利権団体がもうかるのだろうね?
最近ニュースで和牛の精子海外流出みたいなのあったが
ああいうのに大金かけた連中が近い将来ムダ金に終わると思うと
ウケるね
>>182 難民とかだろうけど
日本でも東日本大震災の時に放射性物質が降り注いだ地域で生産した牛乳の安全性をアピールするために
その地域に避難してきた岩手県や宮城県のガキにハチミツ入りで飲ませて「美味しい」ってテレビで言わせてたよ
>>186 推進しようとする側にも、止めようとする側にも
利権団体は存在するw
エロい事考えた奴
まさか良からぬ事を考えていないよな?
安全性が確認されたならこの肉しか食わないわ。
肉は好きだから食べるが、わざわざ他の動物に不愉快な思いをさせなくていい。
ビル・ゲイツらが出資する100%植物由来の人工肉Impossible Foodsを相手に
動物愛護団体PETAが「安全性テストに188匹のラットが犠牲にされた上に、
Impossible Foodsには発がん性がある」として非難
https://gigazine.net/news/20180813-peta-blames-impossible-foods/ >>193 愛護の連中は10年以上前から注目してたんやね
誰からも文句を言われない画期的な研究成果
魚の切り身が泳いでるのとかも冗談ではなくなっていくのかな…
商業ベースに乗る時は、培養のし易さとか、食感とかで元ネタを聞いたら
えっ?とかなりそうな動物の細胞を使いそう
今後の予想
培養肉が店に並ぶようになったら、昔あったマックのミミズ肉騒動のように変な噂を流すのが現れる。
人間の肉の培養だよとか言われても、そんな訳ねーじゃんと言い切れんのが気持ち悪い。
病変細胞まで培養しちゃってレアとかで食べちゃうんだろうな
>>199 人間の肉は不味いらしいからすぐ分かるかと
畜産農家の人たちの反応は、厳しい声ばかり。
「販売するなら、ホンモノの肉と区別してほしい」
「細胞を培養したものではなく、動物由来のものを『肉』って言うのよ。私はちゃんとした『肉』を食べたいわ」
↑↑
自分らの儲けの為に何時までも動物殺してろよ土人w
人工的に味付けしてるからうまいよ
時々食べたくなる味の濃いラーメンみたいなかんじ
>>199 まあ50年後とかには、何由来の培養肉かを気にすんのはジジババだけとか言われてそうだな笑
タンパク質として良質で味がいいなら、ミミズ由来だろうと牛由来だろうと、
食習慣による刷り込みがなけりゃ気にしないだろ。
コスト削減のために無駄に広告出してメスイキデラックス辺りが美味くもないもない物を美味い!とか言い出すんだろ?
>>210 食うかどうかは別にして、歓迎のコメントしてるヴィーガン識者はいるね。
殺さないですむのはいいわな。
スゲー来た!絶対に家畜解放される日が来ると思ってたけど、こんな早く来るとはw
>>205 牛豚鶏なんかも減るだろうなあ
野生なんかほとんどいないだろうし、
飼育するやつは激減するだろうし
凄い。これでこそ知恵のある人間!当たり前に動物殺して肉を食らうただ動物じゃない。
>>214 そのうち牛豚鶏も動物園で見られるだけの動物に
挽肉はいつ培養肉に置き換わっても消費者は気付かんな
俺は生きるためだったら家畜の命を
いただきます
し続けます
培養肉とか、A5ランクの牛や豚の一番よい肉質の所の細胞を少しもらって
それを培養液で増やしたら、同じ味が出せるなら、もう家畜はいらないってことだよね。
養豚業は、培養肉工場へと変わるのか
ヨーロッパでも、人口肉が流行ってるんだよね。
食べただけでは分からないけど、大豆とか海草とかを組み合わせて
出来てる、マグロそっくりの寿司ネタとか売りはじめてる。
その内、人口肉の割合が圧倒する事になると思う。
鶏卵ぐらいは良いと思うけどね
SFとか見てていつも思うけど培養液を作る材料は必要じゃん?
食用危機とかって言うけどその材料は関係ないの?
細胞分裂するにもエネルギーは必要なんだし
いま普及している家畜の飼育の環境負荷の高さ考えると
培養肉を普及させたほうが良いとは思う
ただし未知の健康被害には充分に注意した上での話だが
>>1 遺伝子組み換え食品だって避けられてるのに流通するわけないだろ。
>>1 やがて訪れる食糧不足の
世界人口70億人
ほとんどの国の人が食糧不足だぞ
ココ→ 人類が生き残るには人口削減するしか選択肢がない
お前らが毎日肉ばっかり食ってるから肉の値段が上がるんだよ。
俺なんか肉なんか二口くらいしか食わないのに。
デブどもが食い放題で牛さん豚さんの命を無駄にしやがってよ。
少しは浅ましい自分の欲深さに恥を知れバーカ!
本当テレビの食い放題のタレントとか見てると吐き気がするわ
早死にすればいいよ癌で
多少コストが微妙な状態でも富豪の有志ががんばって早めに切り替えすすみそうだな
お口に肉さえ入れば後はどうでもいい肉喰いどもw
めっちゃ安くなったらいいなあ?
>>213 たとえ培養肉が驚くほど安価で食えるようになっても畜産自体は無くならんだろ
そっちに完全移行すると培養肉に致命的な欠陥が生じた場合にえらいことになるから畜産も並行して行うだろうし
文化的側面から残せみたいな意見も間違いなく出る
見下して食わない上流階級とか天然物志向の連中への需要も残るだろうしな
練り物とか安物のソーセージとか大嫌いで食べずに残す口だから多分食えない
よっぽど上質に作らないと多分まずいわ
>>143 カビがびっしりついた食パンよく焼いて食う人?
そのうち自分の細胞を培養して自分で食うなんてこともありそう
全ての食糧生産を工場で行うようにすれば人口は増えなくなる
サラリーマンは子供を平均2人までしか作らないからな
ピンクスライム、あるいは期限切れの緑肉というオチか
>>21 今は医療用iPSのためのアニマルフリー培地がある
高いけどな
多分食用ミミズ使う方が現実的
遺伝子操作でアミノ酸組成変えれば
いろんな味出せるんじゃないか?
>>121 >>1をよく読むと、将来の食糧危機に対応することも
考えていることから、食糧危機になったら、そんなこと言ってる場合じゃねーな。
安全な肉は金持ち専用になるだけだ。
>>243 もちろん金持ち用に残るぞ。
魚だって養殖あるのに漁に出て天然もんをとってくるじゃん?
この流れに成るだろうな。
ビーガンの標的に成らないように日本も
和牛作れるように成らないと(笑)
ホンモノのお肉(富裕層 共産党幹部)
大豆タンパクの3Dプリント(貧困層ヴィーガン)
培養肉細胞の塊(貧困層肉ラー)
反芻動物は温室効果ガスも大量に出すからな
培養で済むならそれにこしたことはない
映画「ソイレント・グリーン」を思い出すなぁ。
あれは死んだ人間の肉だったけど。
鶏肉自体が安いのに、培養するなら牛肉じゃないのか?
おい、
>>255がなんかいってるぞ?
よく聞こえなかったからもう一度言ってみろ
>>263 研究はしてるだろ
日本は牧畜できる場所が限られるし
気持ち悪
どうせ最初に売られるのは日本でその実験の結果を見て問題が無ければ本格導入するんだろうね
>>264 そうなんだ。じぁ日本も何れ人工お肉になるんだろなあ。
動物達には朗報
自分自身のiPS細胞から作った肉を培養したら人間は原罪から解放される
宗教的ユートピアは近い
>>224 動物愛護団体の攻撃対象になるから生産を続けるのは困難になると思われ
政府も培養肉工場に補助金を出して普及を進めるだろうし
愛護団体を潰す対抗勢力が必ず生まれるって
誤った反自然的な価値観を押し付けるカルト集団にこの人工肉と土だけを食わせて
一切の生命体を食わせないそんなゲットーに隔離
>>252 ミミズバーガー?
伝説が本物になるのか…
>>274 石油にカンジダを生やして牛に食べさせる。
ソ連で研究されたが発がん性が高いので結局ボツに
大豆でいいな。油揚げとか超うまいし。
年とると肉とかどうでもよくなるな。 そもそもこんな気持ち悪いものぜったいくわねえ。
NHKによるカリフォルニアの同胞(笑)紹介?
ステマ乙
飼い馴らされた現代の培養人間が培養肉を食うのなら丁度いいじゃないか。
>>284 パテ一個3000万から、数年で今や1000円クラスと聞いた。
早晩激安になるだろう。
ベンチャーがビジネス直結でやってるから、大学系の夢物語研究のぬか喜びレベルとは全然違う。目前だ。
>>1 動物を殺す現状の畜産は種差別で問題。
培養肉はエネルギーを7%、水使用量を8割、土地を99%、CO2を8割以上削減できる。
動物性の培養液を使わなければ人にも動物にも優しい。
培養肉で畜産を廃止し、美しい日本を取り戻そう。
>>29 でもいつかきっと人間の肉喰ってみたいなって思う奴がでてくると思うんだ
培養肉なら人権も何もないから良いだろ、みたいな
>>287 高度な技術が必要な専門分野だから、どこぞの変態がどぶろく気分で人肉培養するてのはSFの世界だぜ笑
-curl
lud20250117035505このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551795678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「その肉 「培養肉」かも ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【ダイプリ】クルーズ船内隔離は失敗、乗客の米国人医師語る「感染させるために培養用シャーレに入れたようなもの」 ★ 3
・【話題】フィギュアも飾れる拡張型培養ポッドがカプセルトイに コポコポって音が聞こえてきそう(写真あり) [アマビエ 彡(・Θ・)ノ★]
・【新型コロナ】 武漢市無症状感染者300人のウイルス培養結果は陰性、濃厚接触者もすべて陰性・・・「無症状感染者に伝染性ない」 [影のたけし軍団★]
・☆原生生物を培養しよう☆
・培養液に射精したら苦しいよ
・[ニキビ跡傷跡]培養表皮2
・【速報】日本、「培養肉」を実用化へ
・オナニーやめたら培養液濁らないよ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155219 培養肉
・【食】日本ハムが「培養肉」発表 量産化を目指す [すらいむ★]
・俺が大学に入れたら(入れないが)一日中カビの培養をしていたい
・【国際】 「培養鶏肉」シンガポールで販売へ 世界初 [朝一から閉店までφ★]
・スシロー、マグロの「培養トロ」を米企業と共同開発 [ひよこ★]
・満員電車は三密コロナ培養器!とか喚き散らしてた素人消えたな
・【神経科学】人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功 [すらいむ★]
・【ナゾロジー】「毛包」を効率的に人工培養することに成功! 横国大 [すらいむ★]
・【速報】震度6の大地震で任天堂が秘密裏に培養していた岩田聡のクローンが500人脱走
・【医学】体外で胎盤細胞を培養「ミニ胎盤」作製に成功、臓器モデルで妊娠異常の解明に光[11/29]
・【食】「シャーレで培養された肉を食べるなんてイヤ」と考えている人が実は多い [すらいむ★]
・【倫理】意識がある? 培養された「ミニ脳」はすでに倫理の境界線を超えた 科学者が警告
・ハロプロ純粋培養の宮本佳林が外様森戸に負けたのって実はすっごいパラダイスシフトなんだよな
・また30代男性がやりやがった!秋田大学職員さん、嫌いな上司の細胞培養容器に漂白剤を混入し細胞を死滅させ実験を妨害
・【テレビ】 安藤優子キャスター、大谷の結婚「全くない」発言に「このまま純粋培養でいくと心配」
・「防疫の概念ないのか」「失敗した実験」「ウイルス培養器」世界中で反日パヨクがギャーギャー騒ぎ出す
・「まっず、この肉まっず」 クジラ肉誰も食べないから10年で4割も値段下がる。これが伝統なのか?
・【恐竜】恐竜が哺乳類を食べていたことを示す化石が発見される、最も古い「ジェネラリストの肉食恐竜」の証拠か [すらいむ★]
・柏木由紀・渋谷凪咲 専用 トリニクって何の肉
・【モロッコ】女が恋人の男性を殺害、その肉で伝統料理カブサをつくる
・【韓国の肉がやって来る】韓国加工肉製品の日本輸出が可能に ハム・ソーセージなど★4
・【韓国の肉がやって来る】韓国加工肉製品の日本輸出が可能に ハム・ソーセージなど★7
・ちょっと嬉しいかも
・旦那が浮気してるかも
・テストかも Part.2
・【国際】ベルギーもシリアで空爆へ
・【COVID-19】首相、立法措置も
・【子ども悲報】大阪府、「夏休み短縮」を検討
・【速報】携帯大手3社もファーウェイ除外へ
・気象庁「関東甲信も警報級の雨に警戒必要」
・【政治】民主・岡田代表「新党結成も選択肢」
・【大阪】堺市、新年度から引きこもり支援を強化
・【教育】文系の大学生でも数学を 経団連提言★4
・【経済】消費者物価は上昇も消費支出は落ち込む
・トランプ大統領、合法移民も規制 [お断り★]
・【埼玉】消防車が車検切れ...火災現場で消火活動も
・【大津事故】直進側・右折側ともに青信号★3
・【北海道地震】札幌市中心部でも大規模停電
・寿司職人も新型コロナで四苦八苦…手袋で握る難しさ
・【米国】トランプ大統領、壁建設へ非常事態宣言も検討
・大阪府も休業補償 個人事業主50万円、中小100万円
・【経済】客室稼働率、3月も大阪が1位。82.8%
・【食べ放題】プラス149円で「ラム肉」も! 「しゃぶ葉」がキャンペーン開催〜牛&豚&ラムの食べ放題が1748円から 4月21日まで
・Uターン最終日も閑散 新幹線も成田空港も [みなみ★]
・【経済】日本はこの先もずっと経済成長を維持できるか
・2023年にも慶応大と東京歯科大が合併へ [首都圏の虎★]
・【捕鯨】政府、IWC脱退方針を来週にも表明へ ★6
・【厚生年金】弁護士などの個人事務所も厚生年金の対象に
・【中国新型ウイルス】上海でも初の死者 感染例40件
・【調査】3〜5歳、ひも結びや箸が苦手 幼児の生活実態
・【社会】熊本地方の地震にともなう交通機関の確認方法
・【研究】「パスタは食べても太らない」=カナダ
・【ゴーン】家族での高級すしも日産が負担 ★5
・【菅官房長官】専門家試算もとに全力 新型コロナ
・【国際】米、ロシア企業にも金融制裁へ…北と違法取引か
・【国内】「玉音放送」の原盤 、来月にも初めて公開へ
・【お願い】東京都医師会「もし、6週間みんなで頑張れたら」★2
・【日銀】景気「拡大」地域が過去最多、人手不足も進行
14:59:55 up 27 days, 16:03, 0 users, load average: 61.24, 97.18, 101.66
in 0.091534852981567 sec
@0.091534852981567@0b7 on 021004
|