◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【労働実態】セブンの店舗オーナー、死亡率が官僚の6倍?オーナーが不眠で50時間連続勤務の例も YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551776454/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今、コンビニエンスストアのフランチャイズチェーン(FC)店オーナーの過酷な労働実態が問題になっています。
セブン-イレブンの東大阪南上小阪店は、かねてからの人手不足に加えて、オーナーの松本実敏氏と一緒に働いていた妻が2018年5月に亡くなり、松本氏が連続16時間超の勤務を強いられることになりました。そのため、今年2月から未明の営業を取りやめましたが、それが原因でセブン-イレブン・ジャパンと対立していることが報じられています。
同じくセブンでは、18年2月に大雪に見舞われた福井県の店舗でオーナーの営業中止要請が本部に却下され、オーナーが約50時間も不眠で勤務したことが伝えられています。
いずれも一般企業であれば考えられないケースですが、コンビニのFCオーナーは労働災害の適用外とされています。そして、過労死をはじめとする健康リスクが非常に高いことをご存じでしょうか。
【??死亡率は官僚の6倍、病気やケガは9倍以上?】
セブン-イレブン加盟店共済会(以下、セブン共済会)の資料によると、2012年7月1日から13年6月30日の1年間に、一般の死亡保険金に該当する弔慰金を支払った人数は43人(計9億1100万円)です。
中央省庁の労働者が組織している霞が関国家公務員労働組合のアンケート調査で長時間労働のワースト3に入り、約4割の人が「過労死の危険を感じたことがある」と答えた某省庁にあるグループ保険の16年度の資料によると、加入者数約6600人で死亡保険金を支払った人数は6人です。死亡保険事故発生率は0.09%です。
仮に、セブン共済会が某省庁のグループ保険と同じ死亡保険事故率だとすると、加入者は約4万7800人(43人÷0.0009)となりますが、12年度のセブンの店舗数は1万5072店なので、全オーナーが加入したとしても約1万5000人です。仮に加入率が50%とすると死亡保険事故率は0.57%となり、4割の人が過労死の危険を感じている某省庁の約6倍の確率で亡くなっていることになります。
また、厚生労働省の「人口動態統計年報」(16年)を見ると、一般男性の40〜44歳の死亡率は0.097%なので、これと比較してもセブン共済会は約6倍程度の死亡率になります。さらに、厚労省の「人口動態職業・産業別統計の概況」(12年)を見ると、男性有職者の40〜44歳の死亡率は0.08%となっており、同様にセブン共済会の死亡率は約7倍となります。以上のことから、セブンオーナーの死亡率は一般的なケースよりも6〜7倍程度高いといえるでしょう。もちろん、すべてが過労死かどうかはわかりませんが、それだけ健康リスクが高いということはいえそうです。
また、セブン共済会には就業不能見舞金というものがあります。これは一般的に病気やケガで仕事ができなくなったときに支払われるものですが、セブン共済会は12年に490件を給付しています。
(続きはソースで)
ビジネスジャーナル 文=飯塚盛康/社会保険労務士 2019.03.05
https://biz-journal.jp/i/2019/03/post_26946_entry.html コンビニのオーナーとか馬鹿がやる仕事だからしょうがない
いずれAIにとって変わられる職業時間の問題
>>2 早いうち減らしたほうがええ
エゴで言ってるんじゃなく
明らかに飽和しとる
クレーマー「24時間営業やめろ」
↑
大きなお世話だろ
コンビニは公共施設でもねぇし、文句いう権利ねぇよ
他人の商売の営業時間にいちいち口出しすんなよ
基地外クレーマー死ねよ
>>10 24時間営業をやってるオーナーが責められたのか?あ?
部外者がどうしろと命令し騒いでもどうにもならなん
やりたいヤツが、自己責任でオーナーやればいいだけでは
社会問題化したな
コンビニ業界献金どんだけ積めば切り抜けられるのやら
ヒューマンライツナウは、
いままで何もしてくださらなかったのかしら.....
不条理だね、小売りの最前線で働く連中が短命だなんて
>>10 オーナーが悲鳴を上げているので「そもそも24時間営業の必要ない店ならフランチャイズで食い物にされてるよな」
という同情とブラックへの指摘であり、それをクレーマー扱いですか
>>11 それあるよ
俺の兄弟の隣に24時間コンビニがあって
夜間もうるさいからそっちゅうもめてるぞ
アイドリングストップの巨大な看板立ったけど
やっと世間にオーナー商法がおかしいということが
わかってもらえたな
セブンは、これが崩壊の序章かもしれんな
本当に自営業ならそこまで頑張る人も居るだろうけど
フランチャイズは植民地化だからなあ
売り上げ伸ばそうと頑張っても
租利から50%も抜かれるんじゃなあ
本来ブラックならすぐに辞めちゃえば市場原理が機能するのにこいつらは違約金みたいので鎖に繋いでるからな
逃げられない様によ
チェーン店なんてもう時代遅れってこった
こんなの全ての金が東京に吸い上げられる仕組みだろうに
アホくさ
>>16 中傷ではなく、せめてまともな論理展開してくれ
自分の意思でコンビニオーナーになったくせに、思い通りに行かないと責任転嫁www
>>30 労働者の場合は自動的に家族や生活が人質だしなあ
>>27 24時間営業は騒音が発生する
バカですか
【絶対王者】セブンイレブンが批判に屈する異常事態…24時間営業を続ける方法は店舗の共有化 宅配業界ではすでに自前崩壊★2
http://2chb.net/r/newsplus/1551776605/ 安倍晋三 「修正エンゲル係数」なる指標を総務省に創造させる ★5 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1551710339/ これって本部がいくら個人事業主って強弁しても
犯罪スレスレだろ
>>29 商品仕入れ段階で既に仲介料取られてるけどな
>>31 だから自己責任論が間違い
これをここでやるとまた話が拗れるからググれ
土人バイトを使わなきゃやって行けないんだろ?
畳んでしまえや そんなフランチャイズ
気持ち悪い
店員と不倫関係というのもある
これで早死なら悪くないだろ
なんで終身じゃない官僚と個人事業主でやってんの?フランチャイズ居酒屋のオーナーとかとやれば?
昨年までは
日本のリベラル・左翼・社会主義者・共産主義者及びその系列政党・マスコミ一同様
日弁連、朝日新聞、日本共産党は
セブンイレブン、24時間コンビニのバッシングはありませんでした。
(あったとしても目立たないぐらいに小さい)
今年になってこのバッシングがあるということは
左翼、共産主義者、中共・韓国・北朝鮮人の勢力拡大にとって
セブンイレブン、24時間コンビニが
最近、邪魔になって来ていると言うことなのですか?
>>38 昼間でも騒音への苦情はあるだろ
おまアホ
>>41 その条件に納得したからフランチャイズ契約したんだろ?
条件に不満なら契約しなくりゃ良かっただけ。
廃墟地区には山手線から30キロ圏にすらチェーン店すら近寄らないしな
牛丼屋もマックも携帯屋も徒歩圏に何一つ無いから知ったこっちゃないし用無し
オーナーが夫婦2人で店やってて嫁が死んだから24時間は無理ですって言ってるのに
24時間やれってのはおかしいわ だったら会社が新しい今すぐ嫁用意しろよ
50時間も拘束を強要するような契約は
無効じゃw
明らかに憲法違反で契約以前の話じゃ
ああ、これは高度技能ですわw
日本にくる外人は知らない話らしいけどw
セブンイレブンの社長はどう思ってんのよ
24時間営業辞めたいオーナーなんていないとか言ってたんだって?
>>63 記事自体はデタラメだよ
だが問題提起ならいいだろ
>>2 近所に同系列の店舗が4とか5とかあるのはな〜
利便性の高い店だけで十分だ。
相手にサービス提供するために人が苦しむのは嫌だな
>>62 だからさ、契約内容に納得しないならフランチャイズ契約でコンビニオーナーなんかにならずに、自分で商品仕入れて商店を経営すりゃ良いじゃん。
官僚って忙しい忙しいって言ってるけど結局楽なんじゃん
近所のセブンイレブン、レジ前のワゴンでリンゴとかバナナとか売ってて便利
ヤマザキ系は、地元の野菜とか酒粕とか梅干し売ってて便利
>>67 コンビニ経営向けの商品は、各コンビニ本部が独占してるからできないんだろ
じゃあ、自分のとこの看板を掲げない店にも売ってやれよ
ぼったくらずにな
セブン、コンビニスレ多すぎw
どんだけ不評なんだよ
過酷言うけど契約矯正されたわけじゃないんでしょ
自分からしておいて直せはないわ〜
>>67 契約内容が不合理ならそれがお互いに同意してたって違法になったり、違法にまで行かなくても大企業なら社会的な責任を追求されるよ
>>53 その中のキンペーとジョンウン派が隠れトランプ派だから
敵は韓国1919派とNWOヒラリー派でそいつらがやらせてる悪魔崇拝主義者
NWO悪魔主義者は日本人という神に選ばれし民を滅ぼす為にどんな残虐な事も平気で行うクズ共だからな
YAP-D持ちの男性を特に潰してるのはそういうことだ
神と選民がいる限り悪魔らは栄えられないからって理由でな
マジもんのキチガイよ
>>65 まあなw個人事業主の方が高齢までやるケースあるんだから弔慰金払う確率高いだろと突っ込みかけた
>>68 JK貧困調査行ったり
ノーパンしゃぶしゃぶ行ったり
割と忙しいんだぞ
法律やルールで合法だから大丈夫って言うけどサラ金も合法なのに昔死ぬほど叩かれていたじゃん
>>74 文句を言うんじゃなくて定期的な自発性のある見直しは必要
うちには24時間営業見直しの議論がないと社長が豪語する会社だぞ
コンビニ多すぎと言うやつ、今度はオーナー廃業で死人が出るな
命を削ってまで店を維持しようとしないで良いよ店を畳めよ
>>72 バカなの?
社会人になった事無いの?
自分の会社の商品をどの店舗に卸そうが、その会社の自由だよwww
>>1 まじかよ・・・
これテレビはちゃんとニュースで取り上げろよ・・・
>>55 そうだよな
うちらに出来ることはfc奴隷契約に騙されるオーナーを一人でも少なくするように啓蒙活動することだよな
>>77 正解
主に弔慰金は在職中に死ぬと貰える
定年がある官僚と自営比べるのは卑怯
>>79 サラ金事態は合法だったが利息が法外だったからだよ
セブンの顧問弁護士が何を言っても
人出不足時代に最低賃金で人は集まらん
文化的な生活を阻害すのか?
の一辺倒で押せ
利益出してるオーナーもたくさんいるだろ
無能なオーナーを基準にするな
>>84 違法ではないが、完全に独占、植民地化じゃん
契約なんて民事係争はな
公序良俗、常識、モラルで判断されんぞ
違法じゃ無ければ何やってもいいんです〜
これを問われてると思え、ほんとバカだなお前は
なんで官僚と比べてる?w
自衛官とかと比べて官僚の方が高いのか?
コンビニオーナーには絶対になってはいけない
本部が儲かるように無理やり仕入れさせられて赤字はオーナー持ち
人件費も出さないといけないから家族が手伝いの名の下にタダ働き奴隷に
運良く儲かる立地でお店を開けてもデータ取りに使われて近くにいくつも直営店建てられて売上激減する
そして辞めると莫大な違約金を払わされる
一度コンビニオーナーになったら骨までしゃぶられるぞ
利益出してるオーナーも出店されまくって経営難になっていくよ
保険会社 「いらっしゃいませ」
オーナー 「生命保険加入したいんやけど?」
保険会社 「ご職業は?」
オーナー 「コンビニオーナーやで」
保険会社 「あっ・・・」
って感じだったら悲しいな
いや、だからやらなきゃ良いじゃん。
「他に出来ることがない」?
マトモに何もしてこなかったんだな(笑)
全国のセブンオーナーで辞めたい人は今のうちに辞めたほうがいい
今なら違約金求められた時点でネット上で公開するなり
「裁判おこします」の一言で黙るから
わりと利益出てる店舗のオーナーでも辞めたがってる人多いらしい
そりゃそうでしょ死亡率が官僚の6倍ってw
死亡保険金かけて15年の契約で縛れば、契約期間中にオーナーが
死んで本部に多額の保険金が入ってくるところまで考えてる
そんな契約
これって違うと思うんだよね
働いたら働いた分だけ自分の儲けになるから50時間不眠不休で働いただけでしょ
自営業で働きすぎて体壊す人と一緒だよ
なんで官僚と比べるの?
官僚も50時間不眠で連続勤務してんの?
どう転んでもセブンは儲かる仕組みだからな・・・
知ってて野放しにしてきた国にも問題があるんだよな・・
なんかセブンのオーナーが悲劇の人みたいに言われているけどさ
自分で選んで自分で決めて契約事項を納得して始めた仕事だろ?
自分の身の丈にあわないことするからこうなっただけだろ?
肩書きはオーナー(所有者)なのに実態は奴隷(他人に所有される者)とはとんだ皮肉だな
>>100 昔の酒屋からコンビニにした人はほとんど契約満了で引退してる気がするわ。
家族経営で儲けてても体おかしくなるから再契約なんてしねえわな
バイトが逃げ出した時点、家族の誰も応援に来れない時点で
当たり前の事業なら廃業するのが筋だから
ごね得は許されないよ
官僚は口封じの他殺だろ
セブンも他殺みたいなもんだが
>>97 外国資本が日本資本潰しに来てる訳じゃないのか、心配になって来たなw
セブンがさっさとお金バラまけばいい、そんだけの話だろ
>>108 せやで
ただし自己責任の契約とはいえ無知や無能で嵌った迷える子羊
をどうやって救済するのかを考えるのも行政や立法の役割やで
>>85 またか
辞めないんだから辞めさせろ
違うか?あ?
歯医者に行けないのよな
オーナー店長さんとその奥さん。
忙しすぎて。
40ちょっと過ぎで歯がボロボロ
だったりする。
雇われ店長さんは気楽だけど。
文不相応のレクサス乗り回してるオーナーこと自営業者
ざまあ ジエイらしく軽でも乗れや
>>94 高級官僚は癌でもしない限り90以上まで生きるよ
働き方改革、ではなく、奴隷の使い方改革が必要だよね。
人口1万あたりにきほん24時間店は一軒までとし、輪番制でやるとか、
自治体が条例や廃棄規制を含めて、圧力かけてかなきゃ。
あと経営能力ないブラック経営者排除のため、労基はアルバイトや社員の有給消化や、
社保庁は、週30時間以上の勤務者の社保加入等。
ほとんど加入していないところばかりだから、がっぽがっぽ稼げまっせ!
>>67 セブンが直営だけでやらないのなーんでだw
アホのお前にわかるかなぁ・・・
>>110 儲けてるならバイト時給上げりゃいいだろw
>>108 それがな
地方の場合はコンビニ側から売り込みにくるんだよ
田んぼよりコンビニやってみないかとかなw
>>101 そう火消しがバカすぎて
さらに炎上してるという悪循環w
こんなバカが運営してる会社だもん
なんかガッカリ
>>117 いや事業失敗なんだから倒産するだけだろ
>>104 この時は違うぞ
大雪で危ないから臨時に閉店させてくれと言っても駄目で、大雪でバイトも本部も来ないからオーナー一人で50時間ぶっ続け
好きでやったわけじゃないし本当に非常事態
>>128 それは都内だけじゃないの
あと名古屋や大阪など
地域のコンビニ密度と本部の上納金を法律で規制しろよ
人権の守護神(?)である
日弁連、日本共産党、社民党は
24時間営業を強要されて命を削っている事業主の人権を尊重しないのですか?
>>121 定年すると弔慰金なんか貰えないのに店畳むまで働く自営と比べるとは
ビジネスジャーナルは随分汚い記事書くのな
>>109 これよな
オーナーだの経営者になってみないかと言われたら
田舎者は騙される
確信犯なんだよなw
儲けます、働くのは嫌です、ルールも破りますって糞かよ
人に任せればええやん
なんで、自分でやろうとするの? そりゃもたないよ
真のオーナーと名乗りたければ、コンビニやらずに粉もんで勝負したらええねん
世の中奴隷で成り立ってるしな
アメリカの奴隷 日本
ようやく社会問題化したな
近所のコンビニオーナーを見てておかしいと思ってたよ
確かにオーナーになる奴もなる奴だが、、、コンビニ自体が飽和して行き詰まってる
ギャンブラーが計画性も無しに経営なんかに手を出せば、
何をやっても同じ末路の様な気がするけどな・・・。
そのうち保険で危険な特定職業の中に
レーシングドライバーやプロレスに混ざりコンビニオーナーが追加されると
体がもちましぇんは、聞こえてない
ルール守れ、がセブンイレブン
ブラック企業大賞発式にマスコミ各社が集まって、
大賞にセブンイレブンジャパンが選ばれた瞬間、
バカ記者共が忖度して取材も報道もせず帰ったエピソードはまだですか?
セブンイレブンは駅出口およそ70m圏内に3軒有り更に駅出口直前にローソンが殴り込みかけに来たりする。
丸の内線池袋最寄りの駅な。
どこも儲かっているのか、潰し合っているのか?
セブン同志、業界かけて苛烈な競争世界だな。
死んでもらうところまでがセブンの加盟店契約
記載されていないだけで
〇できるだけ早く死んで死亡保険金を上納すること
という条項がある
一日の売り上げ100万
他の店ができる
一日の売り上げ50万
さらに他店ができる
一日の売り上げ25万
これが続く、単純計算ね
優秀なオーナーさんはおられますか?
FCオーナーは労働災害の適用外wwwww
これは厚労省、労基署GJ
ちゃんと仕事してたんだなwww
セブンって元々違約差し押さえ目当てのビジネスで
大きくなったんだよね
土地差し押さえは禁止されたみたいだけど
今度は違約金がどーのでオーナー苦しめてるのね
本物のブラック企業だね
セブンの代紋で儲けさせて貰ってるくせに上納金払うのは当たり前
いい歳した大人が自分から契約結んでおいて「辛い」「無理」とかアホかと
>>142 地元にある小さなたこ焼き屋ずっと続いてるわ(´・ω・`)そこそこの味程度なんだがな
>>119 暇な時間もあるだろうし、バイト雇えよ…その店長夫妻って池沼なのか?
コンビニ向けの人材派遣会社があってもいいんじゃない?
誰も手を出さないと中国人あたりがあっさり起業しそう。
サラリーマンと違って事業者は簡単に辞められないからな。
そこを突いた汚い奴らだよ
>>158 タンス預金してからオーナーになれば回収できないんじゃね?
合法w
自己責任w
火消し工作が多いけど
ここまでクローズアップされたから
ダメージあるんだからざまぁしかないわ
これだけの人出不足になるのは分かっていたのに
時代に合わないビジネスモデルをオーナーに提示
してさらに個人事業主に社会インフラとかを担わせ
ようとか官僚まで本部と連んで人殺しだろ
セブイレの店長は、タヒ兆星が落ちる
なったとたんに 輝き始めるんだなぁ 可哀想になぁ
>>168 バイト雇わず勝手にやってるだけだろ
法律以前の問題だ
オオサカのはイジワル店長だからアルバイトもみんな辞めて来なかっただけで
>>161 そういう所はその店の土地持ってるでしょ
うちの近所もおばあちゃんのやってるタコ焼き店
相当長く続いてるよ
>>172 こんなもん記事はでまかせだろ
だがそういう問題では済まされんところに着とる
>>167 それwwww
実質、本部がやっとるwww
オーナーに2000円/時を請求して中抜きしてるw
おかしな契約を結んだのは自分だから
過労死しても自己責任
>コンビニのFCオーナーは労働災害の適用外
そんな働き方してたら死にますよって厚労省・労基署のお墨付きwww
こんなに死亡率が高い危険な職なら生命保険に入れないじゃん
労働者も奴隷
オーナーも奴隷
どうなっとんやこの国
>>168 嫌なら違約金払って契約解除すればいいだけ
>>188 そこでセブンイレブンの保険でございますよ、お客様
バイト雇え言ってる奴は
おまえ外に出てちゃんと働けよ
どんだけ世の中見えてないんだよw
おまえがバイトしろw
>>191 解約しないなら本部が契約解除したらええ
アホなの?
コンビニ各社のオーナー死亡率を公開するべきだな
つかすべてのフランチャイズのオーナー死亡率でもいいけど
>>181 セブンを的にするのはいいんだがマスコミとネットの怖さを痛感したwお前らって的があれば盲目になるんだな
ブラックの頂点は飲食で和民の系列かと思ってたけど、まさか小売のセブンイレブンが猛追してくるとは思わなかった
24時間営業すればどこかに無理は出る
一律どこでもやる必要はない
もう出店規制まで行くか 国民もハラワタ煮えくり返ってるだろ
>>191 わかったからそういうのいいよ
ふつーに労働者だと思うし見直す動き出てきてるだろ
まぁ 店長個々の性格とかもあるんだろうが うまく人を使えなかったりなぁ
そだてられなかったりなぁ 時給上げる訳にはいかんだろうし
全部ではないが、今24時間開いてる必要は 全部の店舗には無いだろうし
セブンのオーナーの平均寿命ってジンバブエより
低いとか
>>34 それと仕入れの自由化な
スーパーの店頭価格より仕入れ値の方が高いんだからw
>>186 今なら違約金無しで辞められるだろ
しかも閉店後の撤去サポート付き
今、セブンの新規開店FCオーナーの破談が相次いでいるらしいけど
そりゃそうだわなとしか言えん
本当にいい商売ならFCで他人さんなんか儲けさせずに自社でやりまんがな笑
>>204 儲けがでたらそのエリアのいちばんいい所に直営店
>>197 いや、俺は掟破りオーナーは強制契約解除しろと常々言っておる
残念だったな
24時間営業を死守する必要性と契約問題を分けて考えられないアホが
海の地獄は蟹工船、陸の地獄がセブン勤務
働いても働いても本部に搾取され、生活は豊かにならず、じっと手を見る
セブン労働者よ団結せよ
きっと夢を見て〜 判子ついちゃったんだよね
オーナーは ディドリームドービリバ〜
本部は〜 濡れ手で粟〜 ♪
コンビニ開業するのはお互いに顔合わせたくない夫婦だけにしておけよ
嫁昼勤、旦那夜勤で死ぬまで顔合わせなくて済む
24時間営業の見直しは時代の要請でもあるしな
人手不足要因の一つだし人材資源の無駄遣い要因だ
夜間帯上げが平均25万いかない店は閉じようや
コンビニオーナーになったら終わるのは皆知ってる事
まあ一度やって貯金出来たら辞めるのが一番かもしれない
>>207 急にセブン側の態度が軟化した理由がそれか
これはもうオーナーの健康管理を
本部が行わないとなりませんね
そうで無いなら資本主義の横暴ですよ
非人道的企業は排他されなければなりません
官僚の死亡率が平均の6倍なら、オーナーの死亡率は36倍か
>>1 セブンイレブンって、バイトがいなければオーナーが普通に36時間勤務とかやってるもんだと思ってたが違うの?
田舎のバイトなんてそうそう捕まらないこともあるし、基本オーナーが休まずに頑張るもんだと思ってたが。
自営業はそういうもんじゃないのか?
どうしてこの件ばかり特別扱いされるのか意味不明
会社に務めるのが嫌だから、自分に自信があるから
そういうので自営業になるんだろうよ。無理なら転職すればいい。
人って50時間寝ないで働けるの?試したこともないからわかんないけど
働き方改革の余波でもあるしな
無茶な勤務はさせたら訴えられる時代
官僚は地位も金も信用もあるけど、
コンビニオーナーには何も与えられない
>>198 なんといってもナナテンイチイチですから
9.11 アメリカ同時多発テロ事件
3.11 東日本大震災
7.11 全国コンビニオーナー24時間労働奴隷事件
>>220 貯金貯まった途端に店の改装で
全部吐き出させられてまた借金だからね
それで本部にまた金が入る
>>210 実際多すぎるしな
半減しても利用者は全く困らんだろう
>>225 加盟店がありFC本部があるから
アホなの?
先月いっぱいで近隣のコンビニが二店閉店した(ローソンとファミマ)
無理して命縮めるくらいならやめちゃえ
>>189 それにつきると思う
辞めたい人は今年中に辞めたほうがいい
そもそもこの契約は公序良俗に反する契約で
無効、よって契約書はただの紙切れなのだから
今なら世論が味方に付いてるから違約金なしで辞められる公算大
下火になったら本部はまた何するかわからないから
体調不良のため休業とかできないだろうしまじで人あてめられたいと奴隷制度だな
約40年前にフランチャイズ残酷物語という本が
出版されいる
皆それぞれ都合があるからアルバイトや
パートになるし、病気や事故の可能性もある
24時間営業のシフトが一歩間違えれば
超過酷になる事は最初から薄々分かってたでしょうに
田舎の企業で人手が余ってるが知恵がない、けど多角化したい
企業がFCにとかで行かないと
>>227 コンビニに限らず不眠不休メシ抜きじゃ無理
今話題の裁量労働制だってそうだよ?
既に実施してるアメリカ、韓国では裁量労働制で働いている人の死亡率は3倍
なので40代になったら引退するしかない
雇われ店員なら固定給で売り上げの歩合ボーナスないだろ
やっぱりオーナーはオーナー
自営主だよ
国やライバルコンビニの手先がセブンオーナー殺しまくっていてもおかしくないヤクザ国家だからな
オラオラオラオラアアあアア
セブンどーすんだオラアアアア
>>225 FCですから普通の自営業とは違いますよ
FC本部の締め付けが強いですしね
サービス残業だって日本はそれが
当たり前だと言われてきましたけどね
過払い金問題でサラ金は潰れたからな。
法律の穴を付いた人権無視の不当契約は、法的な制裁が必要だ。
労働者と法的に認めたら良い。
>>189 本部「縁を切りたければ、違約金の支払いをよろしくw」
>>227 業種によるんじゃない?俺は36時間あるけどほぼデスクワークだからそんなキツくなかった。
オーナーが死んでも家族が引き継がなきゃいけない規約とかありそう
引き継がないなら違約金とか
死んでも儲かる規約ありそうw
>>54 そんなバカだからマヌケな契約して
負け組になり、今頃泣いてるんだろ
>>2 ドラッグストアはそう思ってるかもな
正直ドラッグストアで買い物し出すとコンビニで買うのがバカらしくなるくらい安いしな
ドリンク・チップス系なんて100円単位で値段が違うもんな
>>123 一部上場企業の縛りでコンビニやってたら、人件費から人材確保から大変だからだろ。
あとは、条件の良い不動産から手に入れるより、土地持ちのオーナーとフランチャイズで組んだ方が楽だからってのもあるだろうしな。
まぁ、儲かるか一々マーケティングしてからやるより、有志のフランチャイズに先兵になって貰って、
実地で儲かるかどうか分かるってものデカいんじゃないの?w
なにせ、儲かるか分からんけど、やりたいっていう奴が自分から寄ってくるわけだろ?
コンビニ側としては、利益の保障とかしなくても良くて、フランチャイズで金入れてくれるなら、喜んで契約するだろうな。
それが問題と言えば、問題なんだろうけどなw
>>125 資産持ちにとっては、あえて赤字の方が税金が減って都合が良かったりするみたいだからな。
勘違いしたギャンブラーが借金してやってるのが問題なんだと思うけどな。
過労死させるような事やっちゃダメだろ 君
さすがに国民も見過ごせないよ 日本人殺しちゃどうなるかわかってんだろうね
>>108 契約を持ち掛ける時点で、美味い話しかしてないんだろ
なんとか21みたいななw
FCが潰れても儲かるシステムて凄いわ〜
いや、ホントw
店舗建てまくってもそれぞれにちゃんと対応してりゃこうはならんかったろうに
夜間営業するコンビニが半分になれば夜間売り上げ2倍になるから
夜間開ける余裕のあるオーナーにも超朗報じゃねえのか
俺のとこの町内って90世帯くらいらしいが
最初の店舗が繁盛してたらもう1軒違うオーナーが
出店したわアホかよ
オーナーの80過ぎの脳梗塞のリハビリから復帰した
両親まで働いてるw
>>253 ヤクザの手口は警察によって隠蔽されているからね
これだけのヤクザ大国なのにヤクザによる犯罪がぜんぜん報道されないのは異常だよ
何が奴隷なのか分からん
過労死するほど店番シフトが悪いのは
それを企画立案したオーナーが真犯人ではないの
三交代勤務してた人の定年後の余命は平均より低いのかなあ
少子高齢化で深夜出歩かない高齢者ばかりの世の中になって
未だに高度成長期の商売続けるってのに無理がある
時代に合わせろよ
>>257 ベットに入ったら、そのままあの世行きになったりするから
もうやめとき
過払い金問題と同じで、オーナーを労働者と法的に認めて、労働者として、当然払われるべき賃金の請求権を認めれば、悪徳オーナー商法は壊滅できる。
外食と電通と比較したら大した事無さそう。
こういう数字で官僚を使うのはちょっとずるいせめて働いてる層と比較しろ。
違約金とかいっても民事だろ、バックレて終わり
真面目過ぎるやつはダメだな、白ダンプの運ちゃん見習えよ
>>261 コンビニで買っていいのは
プライベートブランドの1リットル100円の紙パック飲料とタバコと切手とはがきとウェブマネーだけだな!
>>3 役人がいい加減な数字出しても誰も責任とらないのに?
人の生き血をすする野郎って
どんなツラしてんだろうなあ?よお?
すげー見に行きたくなっちゃったよ
より儲けたいから何で自分でやり体壊す
ケチらずバイト時給上げて募集しろよ
>>268 数百万円でコンビニオーナー
ノウハウはゼロから全て教えます
売上は毎月数百万円
これで老後の生活は安泰です
みたいな
もうAmazonの無人コンビニの進出が決まっているのかもね
24時間営業やめさせたり力削いでおけば楽にシェア取れるからね
姫井/由美子
参議院議員。岡山出身。岡山県立操山高校、岡山大学・院卒、法学修士。
1990年よりリサイクル運動に携わる。1999年より2期県議会議員、
2007年参議院議員初当選。参議院経済産業委員会理事、予算委員会委員、
ODA特別委員会委員。参議院議員当選後、コンビニオーナーとの出会いから、
国会でフランチャイズを考える議連を立ち上げ、コンビニ・フランチャイズ問題に取り組むようになる
↑
この人がスキャンダルで社会的に抹殺された理由が分かるよね
そもそもFCオーナーの紹介者に大金払ったりしている時点で
やっていることが詐欺同然だしリスクも正しく説明しているか疑問が残る。
まぁそのまんま現代版のタコ部屋システムだよなぁ。契約に騙されて北海道の常紋トンネルまで連れてかれて死ぬまで働かされるとかさ。
上層が大企業てのも昔と全く変わらん
>>276 シフト組めないから計画見直したくても何故か上から却下されるんだろ
そら却下した奴が黒幕よ
>>267 その店番シフト決めたオーナーが犯人では
コンビニもこれだけ大量にあって
物にあり溢れてるのに生活が成り立たない方が
考えものじゃないかな
人も居ないし時間短縮してくれて結構だけどな
FCオーナーなのに顔がカイジみたいなのが世の中数千人
>>294 移民が借金背負わされて日本に来るっていうシステムも似たようなものだよな。
後悔して戻ろうにも金がないし現地では返しきれない借金が残る
レオパレス、セブンイレブン
根は同じ、搾取システム
【労働実態】セブンのオーナー死亡率が官僚の6倍?不眠で あるオーナー「人手不足でバイトの都合がつかず私がほぼ出勤しています・・・主なんてとんでもないバイザーうるさいし・・・」と語る
(・∀・)ニヤニヤ
>>261 ドラッグストアなんかその辺にないだろ
だったらスーパーに買い物いくよ
Death dream believer そんでオーナーが死ぃぃぃ〜
日本は
トラック>>>>>>馬>>>>>>>>>>兵隊
金>>>>>>>>>>>人命
なんだから仕方ないじゃん
>>295 無理なく働けるだけのバイト雇えって話だ
>>295 楽なシフト組めないのではなく、組まなかったんだろ
人増やせば組めるじゃん 経営不振とは別の問題
>>298 ワシの常勝チンチロの賽の秘密が・・・・!
地主はコンビニかサブリースかの究極の二択しかないのか
記者会見報告ーー北野教授が暴露。「記事に圧力をかけたセブンイレブン」
9月27日、コンビニ最大手・セブンイレブン・ジャパンの加盟店に対する会計処理は詐欺的と訴える
記者会見が、(社)日本外国特派員協会で行われた。そして、北野弘久日本大学法学部名誉教授から
注目すべき発言が飛び出した。
北野教授は編集部からの依頼を受け、毎日新聞社の発行する『週刊エコノミスト』(05年7月5日号)に、
セブンイレブンの不正会計についての署名論文(3P)を書いたが、なぜか、印刷段階でそのゲラがセブンイレブ
ン側に流れ、その結果、セブンイレブン側が毎日新聞社の社長に会わせろと抗議、圧力をかけた結果、記事は出たものの、一部改ざんされてしまったというのだ。
75いい気分さん2018/11/11(日) 14:05:33.57
「最初は毎日側も蹴った。ところが、セブンイレブン側は要求に応じなければ、
全国1万店を超える全店で毎日新聞社の『サンデー毎日』などの出版物を置かなくする
と露骨に圧力をかけたそうです。その結果、毎日新聞側もさすがに断り切れず、
記事はすでに印刷に回っていたが、6行に渡ってある部分を削除して刷り直したんです」(関係者)
その6行分とは、「私は、希代の詐欺集団であった豊田商事の被害者弁護団長をつと
めたが、コンビニの優良企業といわれるセブン‐イレブンの詐術は、豊田商事以上であるという感を深くしている」
といった感想を綴った部分。セブンイレブン側にすれば、会計上の問題点ならまだしも、“あの豊田商事以上の詐術”との主観的記述は看過できなかったということだろう。
76いい気分さん2018/11/11(日) 14:10:46.97
もちろん、最後まで抵抗できなかった毎日新聞社も問題。だが、有利な地位を利用し、
ごり押ししたセブンイレブンはもっと悪質といわざるを得ない。
北野教授はさらに04年9月、某加盟店がセブンイレブンの山口俊郎社長
と担当社員の2名を、詐欺罪で警視庁某所轄署に訴えたものの、こちらは政治力が
働いたのか、未だ受理に至っていないとも明かした。
本紙・山岡は外国特派員協会での記者会見は何度も覗いたことがあるが、
この日の会見の集まりはひじょうに悪かった。最初から記事にできないから
日本の大手マスコミの参加が少ないのはわかるが、外国人記者も少なかったのはどうしたことだろうか。
なお、『エコノミスト』改ざんの件に関しては、すでに一部事実が
『週刊新潮』の05年7月14日号に1頁分掲載されている(47P)。
自らお金を払って奴隷契約するとかキング牧師も苦笑いすると思う
>>276 廃業の自由が事実上ない時点で奴隷だろw
昔みたいに自販機だけの店とか作ろうぜ。
うどんやラーメン、ハンバーガーの自販機を復活させよう
なんかコンビニ業界ってマルチ商法と変わらんな
勧誘されてフランチャイズ契約時も洗脳されてたとしか思えん
機械での効率化をいいとしても奴隷での効率化はいかんね
もう法規制するしかないだろうよオーナー側に裁量権を与えるように
田舎の地主騙して
上澄みうめーなあオイ
今まで契約逆手にどんだけ土地頂いたんだ?あ?
>>309 こっちも特殊賽で勝負させてもらう。全部7 7 7な
セブン何が怖いって過密具合がな…
他のコンビニと比べると異常に多い。共食いかよ
コンビにって近くに別の系列があるとローテーションしちゃうよね
セブンしか行かないローソンしか行かないファミマしか行かないなんてやついないよね
やはり乱立は消費者的にプラスでしかない
>>249 その通り
チェーンのブランドイメージと認知度だけでオープン当初から最低でも客数1日500人以上とアルバイト8人以上は必ず集まる
最低保証もあるし開店して半年間くらいの毎月収入数十万円がサラリーマンで言うところの固定給だね
そこから増やすも減らすも経営者の腕次第
増やす人には年収2000万超えだっている
しかもバイトにノルマ課さないと成り立たないんだろ
恵方巻きやクリスマスケーキとか
異常過ぎるだろ
官僚は口だけだからな
フェミ女と同じ
被害者ビジネス
>>323 フォアグラかな。太ったところを頃合いを見計らって美味しくいただくと
>>314 その廃棄というのは
現実には自宅の食料に化けてるのではないのw
本部のヘルプが時給2000円なんだろ?
本部側の時給の金額がその設定って事は全てのバイトに時給2000円出して、なおかつ利益が出る立地、集客の条件じゃないとコンビニ経営は無理ってこったろ
>>7 1qにコンビニ1軒でいいだろ
田舎だとこれで十分
深夜にやっても誰も来ないから、6時〜23時でいい
ああ、うちの近所オーナーも膵臓癌で亡くなってるわ。
安らかに。。。
安倍政権の縮図セブンイレブン
■安倍晋三 「修正エンゲル係数」なる指標を総務省に創造させる ★5 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1551710339/ >>276 頭の悪さが滲み出た発言だな。50時間起きて働けや。
【労働実態】セブンのオーナー死亡率が官僚の6倍?不眠で あるオーナー「家に帰ったことはありますが6時間くらいですよw意味ないねwアリ地獄に落ちたというべきか・・・私がバカなのか・・・」と
(・∀・)ニヤニヤ
フルセルフまだ無理ならセミセルフレジでもいいから少しでも自動化進めたったらいいのに
コンビニチェーン本社「だって間あけたら深夜の仕入れの分取れなくなるじゃん、ムーリーw」
安倍政権の縮図セブンイレブン
安倍政権はエンゲル係数も偽装しようとしていた! 安倍首相の国会答弁のあと、数値が低くなるよう分母変更する新方式
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1551708705/ 底辺が底辺を叩く
なのでいつまで経っても底辺の労働環境は劣悪なまま
同じ24時間営業なんだから、セブンだけでなく
ローソンやファミリーマートもぶっ潰すべき
契約内容に大差はないはずなんだから
>>336 全て失って借金だらけになるから
みんな頑張っちゃうんだよ
うちのほうのセブンは駅前とか通り沿いの駐車場なしか小さな駐車場のセブンはみんななくなって
駅から離れた場所に広い駐車場を確保したセブンがいくつか開店した
駐車場が広い=客が多い でもバイトが集まらない、じゃどう考えても無理でしょ
うちの近所のローソンのひとも気の毒だわ。
清潔感とか愛想とか全然なくて絶対に向いてない。アルバイトが来ないもんだから深夜から午後まで店にいる。
酒屋のつまみコーナーにおいてあるような2000円くらいのサラミを仕入れて売れずに半額で売ってみたり。
パックのご飯は白いのだけ5種類くらいで赤飯もおこわもないし。
>>1 無理というのはですね、嘘つきの言葉なんです
>>338 どんな人質の取り方?
バイト先セブンのオーナー嫁
なんか頭おかしかったけど
>>350 ここでオーナーを叩いてるやつは居ないだろ。叩いてるのは本部の工作員だろうな
>>356 養分を増やせば増やすだけ実入りがあるんや、やめられまへんで!!!
>>331 「廃業」な
「廃棄」は、おれがバイトしてたところは本社が売りつけたいもの(わけのわからん変な菓子とか)が多くて
栄養のバランスはとれない状態だ
恵方巻の時期はl、朝昼晩恵方巻で腐敗臭がするまで飢える心配はないだろうけどな
>>331 毎日コンビニの添加物廃棄弁当が食料かよorz
>>352 やめ方を想定してないってほんとかね?
そんなにバラ色の生活を期待してオーナーになるもんかな?
今、ネパールで日本行きビジネスが復活してる
外国人奪い合いかな
こんな国に来なくても良いが
> 同じくセブンでは、18年2月に大雪に見舞われた福井県の店舗でオーナーの
>営業中止要請が本部に却下され、オーナーが約50時間も不眠で勤務したことが
>伝えられています。
「これが本当なら」
「本当なら?」
「おい、寿司食いに行くぞ!」
「え?」
いや、オーナーも叩くべき点は叩かないとね
「セブンを批判しない奴は許さん!」とか、
気持ちの悪い同調圧力は止めてもらいたいね
今の一部の日本のメディア、こんな状況になってないかな?
【労働実態】セブンのオーナー死亡率が官僚の6倍?不眠で あるオーナー「バイザーに逆らうと思いっきり怒ってきますよw俺んとこDQN輩みたいなバイザーだしwww遠くへ逃げたい・・・」と
(・∀・)ニヤニヤ
別に官僚も他業種に比べてことさら大変というわけじゃないという事でもある
バイト雇って食える程度の収入も残らんか
ロイヤリティーがヤバいんやろなあ
料金支払いとか荷物の受け渡しとか
便利だけど正直かわいそうだね。
他が本業でやってることなのに儲けにならないなんてさ
ようは下請けの自営業者みたいなもんだろ
無理なら目先の儲けを諦めて体を壊すまえに転職しろよ。
そもそも契約内容に納得してオーナーになったんじゃないのか?
本部が無理やりオーナーにしたわけじゃないだろ
コインランドリーの方が マシに思えけど 儲からないだろうなぁ
労働による健康に対する影響を数値化できたらいいのにな
日本の労働環境劣悪だから間接的に人殺しまくってると思うんだよな
>>351 セブンイレブン以外はロイヤリティのパーセンテージアップで24時間営業以外を選択出来るよ
↓説明はこう
閉店時間を決めると肉まんもおでんもフライドチキンもおにぎりも廃棄になるから18時以降品揃えが出来なくなる
24時間営業の店には夜21時に行っても商品がある、自店には商品がない
夜行って商品がなくて他の店へ行かざるをえなかった人は、朝も昼も最初からそっちの店に行くようになる
どうしますか?
↓加盟希望者の回答
24時間営業します
>>352 セブン銀行やセブン関連銀行で借りるだけ借りて自己破産すりゃいいのにね
夜逃げでも良いけど、涼しい顔したそんな奴らは5万と居るよw
>>1 こういうデータはテレビじゃ見ないから騙されてオーナーになる人が後を絶たない
それでも、個人で飲食やるよりは遥かに生き残ってるやん
土地、建物、セブンイレブン本部になんやかんや借金してオーナーになったら
契約時に生命保険への加入を義務付けられる時点で極悪って気付けよ。
土地、建物が残る家のローンとは違うんだぞ
普段は叩かれないセブンの連日のマスコミ露出を考えると、
今回の騒動には政府の意向も絡んでるんだろうな。
電通が珍しくたたかれた時もこんな感じだった
労働者なら辞めればすぐに次の仕事に移動だけど
このオーナーの場合は大変そうだ
店の引継ぎやたたむときの費用の問題
つーか本部とオーナーの問題だからな根本的に
解決できないなら本部が叩かれるだけ
ワンオペとなんら変わらん
分かっとるんかセブン本部
近所ファミマのパートのオッさん長時間労働すぎて酒飲まなきゃやってられんて酒の匂いさせながら仕事してたな。店はなくなったが東北帰ったのかな
官僚は60歳で定年でピラミッド形の人口構成、店主は定年無し(^_^;)
>>359 契約は夫婦や兄弟 親子など血縁者がいなければ
ならないがほとんど夫婦じゃないと15年契約は無理
またセブンは兼業不可だから夫婦を契約で縛り
どちらかが契約期間内に死んでも残った方から
契約解除金や残りの期間の営業を担保させる
労働実態にくうぇ、コンビニ弁当が身体への負担がでかいかもしれない
誰かに無理やり契約させられたみたいな言い分だよね
自営業を自分の意志で起業したんだよね?
被害者面し過ぎで気持ち悪い
相当昔からコンビニオーナーには絶対なるな言われてたからねえ・・・
本部からの支給額から、バイト代金を引いたモノが自分の取り分だろ?
バイト代をケチればオーナーは満足だろ?
人が集まらなくて当然だよ。
>>353 だから時給上げて募集すりゃ来るよ
金いいとこに人は来る
中度半端なんだよね
労働者とは違い労働環境は保障されない
自営業のように自由に決められない、赤字になったら損をする経営のリスクはある
いい所は名前と独自商品を仕入れられる事だけ
悪い部分を集めた感じだ
ヨーカ堂系は悪徳企業ばかり
まともな人は就職しませんよ、こんな企業グループには
【労働実態】セブンのオーナー死亡率が官僚の6倍?不眠で あるオーナー「一人のバイトは解雇したことありますw接客不良でね爆次のバイトは来たが遅刻だらけで続かなかったwww」と
(・∀・)ニヤニヤ
>>391 凄く長い契約なのね
うちのオーナーは駅前セブンで儲かってるらしくて
ゴルフセット?とか高いもの注文して楽しそうだけど
奥さんが必死で働いてるわ
でも奥さん直伝のおでん美味しいのよね
セブンがんばれ!
きれいごとばかりの社会主義者に負けるな
実際に時短営業で閉店したコンビニの接客話
夜20時すぎ
子連れ父客:肉まん3つとあんまん2つください
店:すみません、あんまん1つしかありません
子連れ父客:あ、じゃあおでんにします
店:すみません、もう売り切れておでんは片付けました
子連れ父客:なんもないねここ。あんまんももういいです。子供が肉まん食べたいって言ってるので別のコンビニに行きます
店:すみません
>>コンビニのFCオーナーは労働災害の適用外
ひでぇwこれが日本のイジメ体質
いや環境問題も今後は問題になってくるのに
いまだに大量生産大量消費やってるセブンのビジネスも古いだろ
シェア経済で無駄をなくそうって時代になってきてるのに
>>1 ネット検索時代やで
店名で検索してみようぜ
Google Mapに1年前の書き込みあるで
2016年にツイッターでも出てくるで
経験なし、ノウハウなし、資金なし、資格なし、知識なし
でオーナー様なんだから
まあ、そんなうまい話の行き先はわかってのことだろ?
>>401 ヨーカ堂系っていうかセブン&アイだろw
>>315 中にゴキブリの巣ができるやつだろ〜無理w
人を自殺に追いやったり、病死するまで追い込んだり
財産を奪い取ったりすることで
セブン社員は家族を養っている
その家族はこれから世間の厳しい目にさらされて
虐められたりすることも多くなるかもね
家から500m圏内にセブン1ファミマ1ローソン2あるが明らかにコンビニは過剰
>>405 つくり話やねw
あるいは本部によるマッチポンプw
>>1 これはガチであるかもしれない
知人が所有する土地にセブンイレブンができて
店の面する道路もそこそこ交通量あって近場にライバル店もなく、客入りも悪くないの1年経たずに店を閉めた
不思議思って撤退理由を尋ねたらオーナー(男性)が死亡した為と返答された
とマジレス
接客業なんてやった事なくて
オーナーになれると聞いてポンとハンコ押しちゃう
自業自得って言葉しってるかな
>>406 我々自営業者はみなイジメに遭ってるんだ 知らなかった
奥さん死んで回せなくなった店舗にも24時間強制
福井大雪で店員集まらなかった時も24時間強制
反社クソ企業はさっさと潰れろよ
社会悪です
30数年前、まだセブンが24時間営業を始めて間もない頃バイトしてた事があったが
その当時ですでにオーナー夫婦は24時間365日どちらかが必ず店に出てたな
まだコンビニ自体が今より少なかったからそれなりに売り上げはあったんだろうけど
コンビニを開くと体がきついというのは近所や親戚友人にすぐに拡散するはず
本部はいったいどんな美味しい口車で30年も奴隷を増やし続けてるんだろうな
>>420 ホントの話だよ
閉店時間があると売れるかどうかもわからないのに肉まんもおでんも仕込めないんだよ
最近まで大学生だった息子がバイトを探してた時、
コンビニで良いじゃんすぐそこにあるんだしと言うと
ブラックだから駄目という学生の間にはブラックの噂があったみたいだ。
昨今のバカッターを見ると楽しそうで(笑)ブラックか一概には言えないけど、
オ−ナ−がいつも疲れて余裕ない態度だと良い環境とは言えないね。
セブンイレブンを大量殺人組織として関係者全員逮捕、全財産没取しろや
なんでオーナーは労災適応外なんよ?仕事してるんだから適応してあげなよ
自主的に労災加入とかできないの?これ労働基準法ちぎる前提だから加入できないとか?
>>1 いや、おかしいだろ
東京の大学に行ってる息子を店長にして給料を払ってるそうじゃないか?
なら二人だから交代で勤務できる
16時間になるわけがない
え?まさか息子さんは名前だけで勤務してないの?
それ税的にまずくない?
知り合いのオーナーは世に騙されて開店4ヶ月目に店舗バックヤードで首吊り自殺した
オーナー家族には契約料等の借金をチャラにして口止め
当時働いていた従業員は全員入れ換えがあった
その後は本社員だけで運営してたけど2ヶ月も持たずに閉店してたなw
>>417 半径500mだろ?
人口規模によっては過剰だとも思えんが…
コンビニオーナーには裁量権が無いんだから、駄目だと思う
hahaha
予想できるだろそんな商売してればどうなるかとかさ…
知ったことかよ
セブンオーナーは
死への呼び水
寿命半減の呪いにかかる
>同じくセブンでは、18年2月に大雪に見舞われた福井県の店舗でオーナーの営業中止要請が本部に却下され、オーナーが約50時間も不眠で勤務したことが伝えられています。
これは本気でクソだろ
>>425 んなこと分かってるからオーナーに同情はしないよ
だが、悪徳商法を放置してよいわけでもない
バイトの時給が上がらないようにしてる点が分かりやすいが
世間に対して被害を及ぼしている。
法の隙をついて実質強制労働させる恐ろしい詐欺ビジネスだったんだな
未だに法律とか契約とか言ってるバカいるのかw
そんなことどうでもいいんだよw
そんなに契約が好きならさっさとオーナー訴えて土地も財産も差し押さえろよw
何でやらないの?ビビってんのか?w
多くが経営難になっていってて本部だけがウハウハ
そら不満も溜まりますわ
>>441 もう犯罪企業だな
本部は死んだ方がいい
>>405 こんな店があったらすぐ本部に電話だよ
24時間いつでも商品がある
それがセブンイレブンじゃないのかって
配送の連中も地獄のタイムシフトなんだろやめちまえよ24時間
そう言えば深夜シフトが常態化してた友人のオーナー
がどうにか子供の運動会来て親子競技で倒れたの
思い出したわ
>>417 いーなー
うちのあたりは周囲10キロに多分デイリーヤマザキが1件だけだ
>>437 店番シフト決める裁量権はオーナーにあるのでは
>>437 バイトを何人雇うかは自由に決められるよ?
バイトを雇わないで全部自分の利益にするのも自由
>>413 Hi, where are you from?
>>430 24時間なら売れるとでも?
おれはバイトしてたから24時間でも廃棄が発生するのを見てる。
最初から修行して本当の意味で独立開業すれば?
もっっっと大変だから
365日気を抜けないから
オーナーが働かざるを得ない状況になったら
商売に失敗したんだと諦めろよ。
フランチャイズ制度に甘えて、
破産状況でもズルズル経営を続けようとするから
不眠50時間とかになるんだろ。
自営業ならとっくの昔に、差し押さえ食らってるぞ。
底上げ弁当
ゴリ押し文化
吐き出しおでん
サイコパス本部
DQNバイト
オーナー自殺
>>450 おじさん一人で配送してるものね
生活のために感がすごい
>>457 学生の一人暮らしの時は廃棄に助けられたw
休みの日も貰いにいってたわw
法律逃れの奴隷制度=オーナーなんだから、やる方が馬鹿。
春から始まる外国人奴隷制度と同じで、初めに借金をさせて死ぬまでコキ使う。ほんと最低な国だよ、日本は。
>>450 配送は交代でてるでしょ
夜間やめるということはその分の雇用がなくなるからクビになる人もいるだろな
弁当工場もそう
オーナーが楽に稼ぎたいというわがままのせいで雇用が失われる
店側の都合と客には関係ねえし、365日24時間営業しろや、気合いだ気合い
もっと給料出せよクソオーナー そうすりゃ働いてやるよ
儲かってるときは「オーナーなんだから総取り当たり前」
都合が悪くなると「我々も労働者だ!本部が悪い!」
死ねよコーモリ野郎
>>470 これから人いなくなるから
若いやつトラック乗れないし
>>443 全てホワイトとは言わないが
グレーかもしれないが
日本人は簡単にハンコ押しすぎなんだよ!
そんな簡単にノウハウ教えてくれるはずないだろ
自己責任てしってるかな?
なにもかも政府が保証してくれると思うな!
>>462 恵方巻きを押し付けるのはホント止めて欲しい
関東にそんな風習はなかった
>>426 深夜バイトの時給を上げて募集をかけるのは禁止されているんだと。
夜間ヘルプは本部の派遣を利用しなくてはならない。
ま、これは人件費高騰合戦を避けるためのカルテルの一種だわな。
コンビニ同士で人材の取り合い始めたら、人件費が上がって
双方疲弊して倒れるだけあ〜。
>>476 全部セブンのトンキン本部が悪い
こいつらを我々の手で懲らしめないとまた同じことが繰り返される
>>1 >オーナーが約50時間も不眠で勤務
10時前後ならよくある話だが50時間?
セブン本部はオーナーを殺す気か?
オ−ナ−夫婦がリタイヤして店を閉めたら、
暫くしてリニューアルして同じコンビニが出来た
今度はオ−ナ−らしき人がいないから直営店?
立地の良い場所だし何だかな
>>459 今でもこの店はオーナーに600万円の収入が残るらしいよ
自分の金を減らしてでも今はバイトを雇うべきなのにな
自分が300万で我慢して300万でフルタイムバイトを雇えばくるだろう
>>1 はたらき方改革も、コンビニオーナーと技能実習生からやるべきだ
それが急務だろう
コンビニの24時間営業は惣菜工場やプレカット野菜の
工場も24時間操業にさせた悪のシステムだと思う
【労働実態】セブンのオーナー死亡率が官僚の6倍?不眠で 本部「そろそろ奴隷オーナー募集事業の季節だなwww目が輝いている間抜けを探さないとw」と
(・∀・)ニヤニヤ
多くの先進国にはコンビニなんか無い
大量奴隷を必要とするシステムだから
国が長時間営業規制しないからこうなる
>>463 本部社長は空いた時間にレジ打ちすることもなく寝てるだろ
過労死する社長なんて聞いたことないしな
>>457 24時間と大きく違うのは閉店で全部廃棄になるからね
慈善事業じゃないもんで頑張りたくても怖くて18時以降は仕込めない
夜来て買いたいもの買って貰えなかったから朝昼のお客さんもジワジワ減っていった
時短営業は難しすぎるよ
>>479 その無茶なシフトを計画実行した犯人はオーナーらしいよ
近くのコンビニのオーナーの顔色を見ると・・・
年数が経過するたびに、死期が近づいてるのが分るよな〜
廃棄の弁当、おにぎり食って、睡眠不足の過酷な労働が原因だと思うわ〜
立地悪くなったり、競合が厳しくなると、どんな凄い経営者でも立て直すのが不可能だし・・・
>>478 本店の社員様は天界の方々、現場のオーナーごときが話できると思うな、図が高い土下座しろや
>>477 まあしかし、低賃金カルテルってやつだな
バイトの時給上げても雇えないのならともかく、バイトの時給を上げずに「人手が足りない」とか
ブーブー言ってる脳足りんオーナーは、さっさと死ねば良いと思うぞw
>>470 コンビニの一個手前がトラック、二個前が工場、三個前が生産者かな?どこも残業カットか雇い止めじゃね?
>>283 だとしたら詐欺と言われても仕方あるまい
騙すほうが悪いに決まってるだろ
■【大規模金融緩和】日銀、膨らむETF保有 株価17%下落なら「含み損」
http://2chb.net/r/newsplus/1551780678/ ■【値上げ速報】「ペヤング」も値上げ。「ペヤングソースやきそば」が170円から193円に
http://2chb.net/r/newsplus/1551779173/ ずっと昔から現代の奴隷制度って言われてたろ
FCオーナーとか自殺志願者としか思えんよ
肉体労働だからな
他の職種とも比べてみないと
医者なんてコロコロしぬぞ
>>491 コンビニオーナーは平均700〜900
セブンイレブンはは高待遇で1000万近いってサイトに出てた
>>482 横レスすまん
零細なんてそんなもの
悪い時はだけど
オーナーになってじゃんじゃん儲ける
そんなうまい話あるわけない
みんな大変な時を乗り越えてる
もうかりますよで自己責任は麻薬取り締まらないのと同じ
>>507 現場知ってるコンビニ専門家は正味600前後って昼に言ってた
灰皿がどうたらとかなに言っちゃってるの?
保存ができてドル箱の客にむかってさ? イートインと灰皿設置でしょ?生き残る道ってさ 酒タバコでしょ?おたくらのドル箱
>>507 だったら日本人全員オーナーになってるw
セブン本部が毎日のように新たな対策を発表してるけど
全然目新しくないどころか
これからもずっと搾取をやめない、もっと搾取してやる気満々なのが
目に見えて、余計に燃料投下してる
なにも解決になってないし
とにかく子供だましみたいな案を出して
炎上を下火にしたいだけってのが丸見え
>>472 時給いくらなら大雪の日に除雪機で爆走して駆けつけてくれるの?
広い土地だけは持ってる売れねえ潰れかけた個人ストアー、酒屋を助けて
勝ち組に変えたのがセブンなどのFCなんだよ、貧乏のまま死んでいってたのがよかったのか
一回勝ち組になってから過労死するのか選べってこと
>>507 セブンは大体1000万超えるって元社員が言ってた
何の特殊技術も持たないのにそんなにもらえるの?って驚いた記憶がある
そんだけもらってるならガタガタ言うなって思う
儲かってる人もいれば
まったく儲からない人もいる
そりゃ商売だから当たり前なんだが
儲からない人は辞めたくても辞めれない状態になってるのが問題
儲からないから人件費に経費割り振れず自ら強制労働しなくちゃならないのも問題
自らの意思で契約できるが自らの意思だけでは契約解除できない仕組みなんだよ
辞めなくても地獄の1丁目辞めたら地獄の2丁目なんだからさ
ギリギリやれてる人は三途の川ってこと
>>511 働かなくてもいいんだよ
バイトをやりくりして経営できるならそれもオーナーの腕
複数店舗を経営して左団扇のオーナーもいる
>>490 屁理屈だw
「全部廃棄」というのが誤魔化しだな
ファストフード類は陳列してから廃棄するまでの時間が決まっているから
閉店時間に合わせて陳列するだけだ。
閉店30分前に売切れたら、そのあとに来た客には申し訳ないが
売切れると言うのは、けっこうな事だ
逆に「全部廃棄」があり得ないんだよw
>>521 その偉そうな態度が客から見てても許し難いんだわ
>>522 今と昔は違うんじゃない?
人件費は利益の2、3割でオーナーの手取りは1割
その人件費というか時給が東京とかじゃここ10年で1.5倍くらいになってる
零細の社長は過労死する前に夜逃げするから
死ぬ奴が馬鹿
廃棄にしても税金投入でもう目をつぶれない所まで来てるし
>>504 親会社と下請けの強烈な主従関係を分かり易く表現したまで、資本主義社会だからね日本は
せっかく独立したのに死ぬまで働くってよく分からんなぁ
親交があった奴なんだけど、
すごく人気がある定食屋の店主を辞めて、コンビニ店のオーナ店長になったけど
5年後に死んだよ。
バイトが入ってこないし、すぐに辞めて来なくなるから
深夜帯は全部、そのオーナが勤務してた。 最後はドス黒い顔色になって
眼が深紅色に充血して、ちょっと異様な感じになってた
あれが死相ってやつだなって、あとで気が付いた
定食屋をやめてなけりゃ、今でも生きていて、俺を釣りをしてたと思うわ
>>135,529
セブン陥れるための記事らしいよ
コンビニ化しなければよかったと思ってる
もと酒屋の店主とか多いのだろうなあ
コンビニ弁当工場の近所に住んでるけど
働いてる人たち殆ど外国人だよ
コンビニ会社が利益を増やしたい独り占めしたいが為に
外国人の労働を欲しがり一つコンビニが増えるごとに
苦しむ人が増えてると思う。
>>522 それは事実ではない
既出だけど夫婦2人で働いて年収300万くらいが多い
二人ともパートかアルバイトに出るほうが
ずっとマシなレベル
>>1 でもセブンイレブン辞めたいとは言わない
違約金の減額や免除じゃなくて営業時間の短縮に拘るのはなぜか不思議なんだよな
第三者から見たらコンビニ経営に関わりたいとは思わないもの
官僚なんかゴミクズ引き合いに出すな
あんなゴキブリ一緒の土壌にのせんなクズが
クソ公務員
ほんとウンザリだわおめーら
ゴキブリ以下だろお前らの思考
恥ずかしいなクズが
>>501 その 詐欺 というのを法的に定義つけるのではなく、
感情的に中傷してるだけだから
ここでモメてるんだろ
>>507 盛ってる平均年収○jpとかだろどうせ
SEプログラマー年収600万なんて信じてドナドナ出向ばかりやって
いつまで経っても残業込み350万でいるバカと一緒だぞ
ノウハウなくて、売れ筋商品入ってきて、商品開発しなくて
ぜーんぶお任せで
金だけ入る
そんな商売あるかいなw
オーナーって言うけどコンビニオーナーはなんも持ってない
土地も建物も本部が用意するので、本部とオーナーの関係を正しい日本語で言うなら店舗運営の業務委託契約
「オーナーが実は暴力団の準構成員だった」「オーナーが客に暴力を振るった」「オーナーが店の売上を盗んだ」なんてことが起こっても追い出せるためにね
>>425 そういうお前が説明会では甘い言葉で誘ってるんだろ?
まあこれだよ ↓
儲けたら俺の腕
損したら本部が悪い
後出しで契約に文句つけるとかどこの○国人かって話だ
大企業からもPBでクレ−ム来てるんだろ
いい加減にしてやれよ コンビニも
コンビニ経営は命懸けだな
危なすぎる
自分の身は自分で守らないと
>>540 なんで?
時間帯別に売り上げをみたらバカでもわかることだぞ
>>544 バイトの時給すら自由に決められないのもなw
コンビニの弁当製造工場も365日24時間稼動。
結局、周りの企業も苦しめているんだよ。
本部「コンビニはまだまだ仕事の種類増やすよ、コンビニは社会のインフラ、コンビニはまだまだ進化する、がんばってねバイト君www」
東大阪の松本さんの奥さんもガンで亡くなるギリギリまで働いてたんでしょ
>>542 有名な詐欺事件、豊田商事事件を超える詐術だって
元豊田商事被害弁護団長が言ってた
その記事をセブンが恫喝で握りつぶしたが
>>1 許しがたいが24時間は必要
奴隷が嫌ならさっさとオーナーやめれば良い
でも、24時間営業をやれとはなってるだろうけど
一人でやれとはなってないんじゃないの?単純にそう思ったんだけど
>>89,529
これ見てスレの意図がよくわかった
>>537 そうだね、田舎者だけどうちの地方で外国労働者の
受け入れ解禁運動の会長はコンビニやスーパー向け
の弁当工場の経営者
>>527 去年聞いた話なんだよ
その同僚が去年までセブンの社員だったから
そんなに無茶しなくても年収1000万は超えるってさ
逆にオーナーが働き過ぎるケースもあってそらはただのケチか人間的に問題があって
職場作りができない無能なんだってさ
>>546 お前も気をつけろよ
サービス経験してない奴とか
夢見てくるから一番騙されやすい
24時間営業する必要ない。
コンビニもファミレスも必要ない。
それだけじゃなく電気も水道も17時過ぎたら全部オフ。
終電も17時。
当然ネットも使えない。
もちろん信号もなし。
17時以降は高層階に住む奴も皆階段で登れ
警察消防病院も17時まで。
飢餓やパニック、犯罪が起きても翌朝9時までは動かない。
内戦や戦争が仕掛けられようが、17時にはオフ
そのくらい徹底しないと浸透しないぞ。
コンビニ経営者 地元で 嫌われ者 〜〜〜 どうでもいいよ
勝手に 契約して 今まで儲けただしょう!
どうせ同じ事案が増えるだけだぞ これから
バイト少ないんだから 先にいくほど破壊力は増す
無知を喰い物にして奴隷契約を強いる業界のリーディングカンパニー
共産党とか野党が現代の蟹工船とか騒いでも良さそうなもんだが何故か大人しいよな
>>522 そんなにあるなら倒れても働くよ
その金額は極一部の頂点オーナーさんだな
セブンの平均売上から計算してみろってそうすりゃわかるから
で、平均売上以下なオーナーはマイナスで本部に借金なんだからさ
逃げれなくなってるんだよ
自殺したくなったオーナーは本部社員が来たら
着物着てぷす〜りぷす〜りすればいいと思うよ
>>553 要は奴隷と言われつつも儲けあるわけだろ?
オーナーが美味しいとこだけは守りつつ都合悪いとこだけ変えさせろって身勝手な主張って事なんだよな
>>524 ばかやろうふざけんなよ
ミーティングしたり売場巡回したり発注確認したり面接したり謝りに行ったりシフトを確認したり他オーナーの愚痴を聞いてアドバイスしたり、、、
複数店経営はとにかくやることクソほどあるわ
スタッフとお客さんの奴隷だよ
>>563 そういう具合に美味い話で契約を持ち掛けるんだなw
好きでやってるんだから
いいじゃん
いやならヤメレ
アホか!死ぬまで働けや!
テメ〜が選んだ仕事だろうが。ドアホ!
>>478 まぁアルバイトへの未払いや購入した飲食物を車内で食べてたら罵倒するのが本当の話なら
指導教育できなかった本部に責任があるわな
急に問題かしたのはコンビニカウンターの仕事が急激に増えたからだろ
市役所まがいの事務作業に客も実は引いてる
ただのキャンディーストアーのはずが異常だよ
>>563 コンビニのコンサルっぽい人が普通は5,600
多店舗展開してて1000って言ってたぞ
不逞本部の発言よりは昼かに信頼できるわ
理系の工場作業員とか
ほんと馬鹿だなと思う
ろくに挨拶もできないのにサービスやりたがる
簡単だと思ってるのかな?
食べ物を大量廃棄させつつオーナーを死の淵へ追いやるセブンイレブン。
>>538 奴隷契約だとかよく聞くんだけど?って聞いたんだけど
契約で揉める事はよくあるらしい
15年は経営してもらわないといけないとかあるらしいんだけど
それはオーナーがめんどくさいからやめてしまおうとするパターンがほとんどだって
年収が低くなるのもオーナーが店に出なかったりバイト入れまくってたりしたらそりゃ
オーナーの年収は減るよね
>>573 「ある」か「ない」かなら、ひと月50円の儲けでも「ある」わなw
おまえらの屁理屈はレベルが低い、これがピットクルーってやつかw
>>538 いま騒いでる大阪の店でさえオーナーに600万円残ってるんだぞ
他に東京の大学に通ってる息子を店長に仕立てて給料を払ったその上でこれだけ残ってる
弁当屋と定食屋の間にローソンがあるけど馬鹿だと思う
うちの近くコンビニだけど
オーナーの目が死んでる
最近外国人を使い出したけど
教えるために寝れならしい
オーナー「バイトが深夜に安い時給で働くのは大歓迎だよ」「自分が深夜に働くのは
嫌だよ、本部死ね!」
>>588 マイケル・ムーアが監督で映画化して欲しい
本部「次はコンビニで焼きたてピザを食べれるようにしよう、後はやっぱり生ビールサーバーを設置しよう、バイト君メンテヨロピクなw」
ローソンのオーナ時代、72時間耐久出勤とかよくやってたが
オーナーがみんな高梨沙羅になればいいのよ
運動は無理だろうからユーチューバーなろう
官僚はピラミッド型だから若い人間の割合が多く平均年齢が低い
対してセブンオーナーは高齢が多いからとかでは?
>>1 >>428 奥さんが闘病中に一週間の休みを認めて社員派遣してたみたいだよ
で、夫婦で東京の息子に会いに行ってる
ここまでは良い話だったよなぁ
>>542 騙されるほうが悪いという論法に対する反論
詐欺とは何かとは書いてないだろう
だから詐欺と言われてもとことわったの
断定はしとらん
でも24時間営業を一人でやれと言ってるのとはちがうからなあ
店を何人でやるからオーナーが決めれるんでしょう。人を雇えば経費がかかるから
儲けが減るけどね。
時給1000円でレジの傍らおでん煮たり唐揚げ揚げたり肉まん蒸したり仕事の巾が広すぎだわな
>>590 コンビニやったらそれなりに儲けがあるのは分かるが深夜営業継続や残業が厳しいのは誰でも分かる
だからやらない人も大勢いる
それを敢えてやって無理でしたじゃ辞めるのがまともな社会人だよ
50時間連続勤務といってと仮眠を含めるんだろw
それをいったら船員なんか1ヶ月間休みなしだぞ
桜田オリパラ大臣に1日コンビニの店員やらせてみたい、きっと立派に最後までやり遂げるよね、大臣様だし
オーナー
「バイトが深夜に安い時給で働くのは大歓迎だよ」
奴隷契約は命があってのものだもの・・・・・
お金が一番大事です。
あれだな
短時間睡眠DNAしか残らねーのかもな現代は
オマエラコンビニ会計をよく調べろ
オープンアカウントなる自動融資システムがあるからよ
仕組みわからない奴が契約すると嵌め込まれるんだよ
>>83 契約期間が残ってると莫大な違約金を取られるんだぞ
どっちにしろ待ってるのは地獄だよ
残された道は一家で夜逃げするしかない(実例を知ってる)
まぁ「あなたも経営者に!」とかいう甘い言葉に騙されて奴隷になる契約書に判子を押した時点でアウトよ
性行為でエイズに感染した奴が可哀想って言われて
事業者が過労で死ぬのは自己責任だと笑われたり罵倒されるのはおかしい
どっちも自業自得なのは一緒だけど対応がアンフェア過ぎるだろ
ブラック企業セブンイレブンを許す訳ないよな、普段不買だのすぐ騒ぐんだから
深夜バイトを安く使えてもその浮いた分搾り上げてくんだろ
>>603 その什器のメンテ&品出し
公共料金の支払いに宅急便の受付
>>574 ぐぐった・・・・
日本語の故事成語ではなくてセブンイレブン用語として誕生した言葉か・・・
>>602 大雪の時に一人でやらざるを得ない時、店を閉めるのを許さなかったのは覚えとる?
結局オーナーは50時間続けて店に立ち続けた
そういう時は人命優先のオーナーの判断によるとされていて、軒にどっさり雪が積もってたから言ったのに
セブンイレブンの不買はもっと気合いれてやらんか!!!
昼間レジで10分待たされて気分が悪い!!!
お前らたるんどるぞ!!!
コンビニオーナーじゃなくても自殺するやつは自殺する
そんなことより
時間になっても家に帰ってくれない主婦クルーの方が手に負えないよ
シフト終わったら帰れって行ってるのに店に残って頼んでもないpop作ったり在庫の商品を片付けたり
帰れと言っても帰らないのに旦那が浮気してんじゃないかとか時間になったら帰らせろとか店長やオレに文句を言ってくる
助かるんだけど家庭を1番に考えない主婦って何なんなんだろうねいったい
不眠50時間勤務の官僚だって居るしなw
「タコ部屋 官僚」でググってみ。
【労働実態】セブンのオーナー死亡率が官僚の6倍?不眠で 本部「リボ払いの金利計算すら知らんオッサンオーナーおるからなwww楽勝だよwww」と
(・∀・)ニヤニヤ
労働人口が減ってるんだから安い時給で深夜時間帯で働く人がいないんだろうな
時代の流れなんだから仕方がないじゃん
深夜を止めるかコンビニ止めるかしないがな
>>594 バイトが休んだら?別のバイトだって用事があるだろ
また別のバイトにも用事が 結局24時間営業してたらそうなってくるのよ
俺の友達が働く田舎のコンビニ
コンビニオーナーの車 BMW
そこで働くフルタイムのフリーター(友達) 軽自動車
本当にコンビニオーナーって社会的弱者なのかな?
むしろ、非正規労働者を上手く使っている奴隷商人のイメージがあるが…
無能ほどブラック企業って言いたがる
お前がダメなのは企業にもんだいがあるじゃなくてお前に能力がないだけなのに
>>623 夜中出歩く若者も減った
みんな家でSNSや動画見てる
コンビニの元祖、アメリカも24時間営業なのか?、日本みたいな問題起きてないのかね
>>626 時間が経ったら廃棄しなあかんから買い取ったオーナー本人が食っとるんだよ
まあ大金払って自分から奴隷になってんだからアホとしか
急に閉めたセブンはそんなに見ない気がするが・・・
本部からヘルプ来るのかな
とすると時給2000円〜て遺族から毟る価格ってことか
>>627 年収で見ないと
車が趣味な人もいるのに判断材料にならない
>>1 ローソンもそうだろ。
オーナーが高血圧の赤い顔して、眠らないで店番やってたぞ。
まあ、30年前の話だが。
昔からそうなんだよ、コンビニオーナーは。
>>627 年収1000万の社会的弱者なんているわけない
>>624 それぐらい経営者なんだから自分で対応すべきでしょ
バイトを大目に雇うのも経営者の自己判断だよ
>>635 結果的にはそれは廃棄ではなくオーナーの自腹購入でしょうに
>>593 管理職なんてコンビニ限らず目が死んでるぜ
お前は労働者を舐めてる
今回の件も騒いだ馬鹿どものせいで売上下がったオーナーの目を殺したって気付いてんのかな?
これはやばいな
全国のオーナーさんの過労死を防ぐために
夜11時から朝7時まで利用しないことにした
かなり前からコンビニオーナーなんて色々言われてるのにね。
そもそも365日24時間営業を維持するのが大変なのは
店舗でバイトでもしてりゃわかるし、コリるわ。
定休日がある、それだけで全然違う。
さすが人を騙し利用しこき使いしゃぶり尽くす弥生人
相変わらず血も涙もねえな
>>644 いや、すべての商品はオーナーが購入してるのでそれは間違い
自家消費という
同情する気になれないのは
糞オーナーが多すぎるからだろうな
セブンには随分と嫌な想いをさせられた
逝って良し、と久しぶりに言おう
>>645 自由契約だから好きにすればいいよ
ただし自己責任でな
オーナー団体が明日行くらしいけど、突っぱねますかねえ
どうでても盛り上がるか
なんで5ちゃんがコンビニオーナーにこんな厳しいのかわかる?
コンビニのバイト面接も落ちるようなカスばっかりだからだよ
>>635 防腐剤添加の弁当毎日食うのは健康に悪い
ロスになるから食わざるを得ない状況は同情する
必死にオーナーは高級取りだからと連呼してる火消しはセブン関係者かな?
おいら塾オーナー
講師がいなくて365日ずっと受験勉強。
しかも、手取りせいぜい月10万
どうよ?
セブンイレブンやっぱヤバイだろ…
本部は人を家畜程度にしか本気で考えてないんじゃないか?
>>108 あなた方の中でアプリの利用規約や保険の約款を隅々まで全部読み込む者が、まずオーナーに石を投げなさい
まあ、それらとは額が違うんだからよっく読み込んで検討しろとは思うけど
反社不逞セブンはこんな所に書き込んでる暇あったら
さっさとオーナー訴えて財産全部さし抑えろよ?
何でやらないの?ビビってんのかザコw
寝ないで働く労働者なんて山ほどいるんだから
オーナーも寝ないで働け
お役人は福利厚生が厚い人間ドックも格安で受けられるし
がんになって休んでも給料は保証されてる
コンビニのオーナーはがんになったら店を止めたうえに違約金払って死ぬのみ
職業をえらぶなら役人一択
福井豪雪の時
本部「店しめるな」
今
本部「あれは誤解」
本部ずるいわw
福井豪雪時に50時間働かせてオーナー殺そうとしたセブンは殺人未遂で検挙して良いんじゃない?
犯罪企業だよここ
>>1 この奥さんが無くなった理由は「癌」なのに…
「癌」っていうのをふせて
さも過労死化のような記事にしたてあげるのはおかしくない?
★コンビニの真実★(元オーナーより)
1.利益の殆どが本部に搾取される。
2.売上の高い店舗は本部が近く競合店を作るので売上が下がる。
3.本部のドミナントにより売上が下がると経費を削減しないと店舗側の利益がでない。
4.売上の上下に関しての本部からの保証や援助は一切ない。
5.経費を削るには人件費か廃棄を減らすしかないが、後者は本部から厳しい指導がある。
6.結局オーナーは過剰勤務を余儀なくされるが労働基準法などは適用されない。
7.売上が下がり経費を減らせないと利益から借金に転落することになる。
8.オーナーが巨額の借金をしようと本部は干渉しない。5000万円になると自殺するので上限を4000万円という内規がある。
9.自分や家族の冠婚葬祭・入院・交通事故等の場合も店舗を閉める事は許されない。
10. 本部は店舗に対して仕入れ金額を明らかにしない。スーパーの安売りよりも原価が高い。
11. 借金を抱えたまま満了を迎えても退職金などはなく、むしろ閉鎖に関する経費も負担させられる。
12. オーナーは社員では無く、あくまで個人事業主なので福利厚生などは一切無い。
13. 上記の理由から定年を迎えても厚生年金はなく、基礎年金のみなので一人当たり6万円しか受け取れない。
14. 下流老人となり家族離散や親戚に迷惑かけながら死んでいく。
15. 自殺や破産者は多数存在するがコンビニはスポンサーでもあるのでマスコミでは報道されない。
※オーナーの人生とは裏腹に本部は毎年最高益を更新する。
決してコンビニに加盟してはいけない。
コンビニFCオーナーユニオン?
とか組織を作ってる時点でオーナーの意識が足りないでしょ
自分が経営者で人を雇ってるって意識がない
オーナーは経営者なのw
労働者はアルバイト
>>657 本部の社員が書き込んでるからに決まってんだろw
これが裏の顔ってやつだろwww
>>1 あの大雪のときの申し出を却下したのか
セブンイレブンの中の奴おしえてくれよ
却下したクソ野郎だれや
さすがジャッッッッッッッッップw低価格安心安全な世の中は民度が高いからと本気で思ってる
本当は差別と奴隷で成り立ってるwwwほんとお笑いなんちゃって先進国さまwww
20年位見てるけど個人オーナーでずっと続いてるコンビニなんてないぞ
安い時給で人が雇えなくなったのが24時間営業が出来ない原因なんだから
どうするかを考える時期なんだよね。
本部が24時間を止めるか止めないかだけじゃん
時給安いし
バイトもバックレても
閉める事出来ない地獄だな
>>680 この店がバイトこなくなった原因は給料未払いとかだよ
現に周辺の店はバイトが集まってる、なんせ大学のそばだから
50時間働かせてオーナー殺しかけたよね?
殺人未遂企業がお天道様の下で商売して良いと思ってんの?
ID:9TNlCh230必死やな
たった30分で11レス
お前か中のやつ
中身が火消しバイトとは思えん
そりゃ社員じゃなくて社長だから
労災なんて適用されるわけないじゃん
営業時間も自由にさせたら済むのに
本部は過労死させようが365日24時間やらせるんだからな
>>674 本部で自爆テロしようとしたオーナーいたとか前の方のスレであったけどな。
殺せなかったのかな。
自殺するなら社員殺してからにすればいいよな。
>>610 何も知らないで経営しててもそこは本部社員が教えてくれるよ
経営する側のメリットとしては運転資金の金策に走り回る必要がないから店の経営に集中出来る
銀行に決算書見せたり連帯保証人お願いしに行ったり、通帳記帳したりとかしなくていい
閉店の経験もあるけど、基本は商品の仕入代金だから最後は仕入原価で叩き売ってしまったり他の店へ仕入原価で売った処理をして移動させるから借入金は残らないよ
福井で50時間働かせた件はどう弁解してんの?不逞反社セブンは
殺人未遂だよね
>>685 なぜオマイは他人のレス数を監視してるの とんでもなく異常なんだよ
批判してるのは共産主義者だよ
全国民が同じ給料や労働条件を保証して欲しいなら共産党独裁国家でも行けば
自由主義国家で自由意志でコンビニ業選んでんだよ
労働人口が減って安い労働者が確保できないんだから24時間は
無理なんだよ。
奴隷のように労働時間強要されバイトにはテロやられるような
店は利用するのが間違いセブンアンドアイはずっと使ってない
>>690 もうセブン叩きの流れ終わってるよ?情弱
社員を711人殺す
セブンのイメージダウンで数?億被害
オーナーの違約金1000万
数?億−1000万
大儲けできるよ※数値は仮です
>>693 なんで24時間やめたいってだけの話を
国民全体の給料の話にすり替えてるの?
頭大丈夫?
>>693 米国はフランチャイズ法が整備されてる
日本も法整備を急ぐべき
昔はバイトが来たからこんなに深刻じゃなかった
もう本社もいい加減考えないとヤバイんじゃね
バブルの時県内で一番稼いでいたローソンでさえ近くに他店が出来てから数年で畳んだからな
>>698 これからが始まりだよ
徹底的に叩く。俺はリアルでも東大阪のオーナーを支援しに行く
24時間営業のコンビニやりたいって自分から契約に着たのにw
そろそろセブンという害悪を滅ぼさないといけない時が来たな
このまま放置しておくと日本を食い潰す
>>702 日本みたいな経済界に忖度したザル法しか作れない国に何を期待してる
>>705 勝手にやってろよw
全うな日本人はコンビニの在り方について考えだしてんだよ
邪魔だよお前
>>710 24時間選択制にしてからその議論すれば良いんじゃない?w
そこからスタートだよw
徹底的に反社セブン本部を叩かないと
コンビニはいろいろ手広くやりすぎたせいで
一通り覚えたバイトに辞められた時のダメージがでかそう
>>701 同じ条件で儲けてるオーナーもいるでしょ
自己責任で黙って廃業してる店もある
働き方改革とか全体を巻き込んでゴネてるのはこのわがままオーナーだよ
安い時給で深夜に働かなくても他に働き口が出来て深夜に働く人が
居なくなったのが原因だろう。
どうするかはセブンが考える事じゃん
>>666 癌になるどころか、辞めようと思ったオーナー達は鬱病の診断書で辞めてるよ
正当理由があれば中途解約で違約金は取られない
理由のない中途解約や契約解除だと違約金は当然に取られるけどね
そんなことより
みんなはなんでコンビニオーナーが辞めないかって気にならない?
知りたいなら答えるよ
身体を壊すほど働くのはバカすぎだろう
俺なら店を止めるけどな
>>538 それなら始めからイヤイヤ経営者にならず
コンビニバイトしてた方が良かったんではないか
自分の仕事適性を見誤ってるのが多そう
>>718 商売なら潰れるリスクもあると覚悟して始めたはず
なら自己責任でしょ
>>715 クソみたいな契約なんて守らなくて良いよ
サラ金の契約無視して良いのと同じ
嫌なら裁判すれば良い。ここは法治国家だ
>>714 正社員でなくバイトにそんな手広くさせる方に問題があるな
効率的かもしれんが酷く脆弱な経営
>>205 え?マジで?
じゃあフランチャイズなんかせずに、近くのスーパーで買ってきて個人でやりゃ良いのに
はよ裁判やってオーナーに1700払わせろよw
ビビってんのか?w
>>723 商売ならフランチャイジーに謀反を起こされるリスクもあると覚悟して
>>725 しかもバイトに買取りさせたりするとこもあるし
いやこれ数字のマジックでしょw
共済って言わば生命保険で自覚のある人が入るもので
セブンの店舗オーナー全員の割り合いではないし自営業者なら変わらんと思うぞw
>>717 そうなのか
診断書あれば違約金不要 なら大騒ぎするほどの事でもないのでは
>>702 具体的に、何がどう整備されてるのか
分かって書いてんのか?
どうせ、「アメリカなら多分日本とは違うだろう」
という思い込みで書いてんだろ。
大阪のオーナーみたいなのが出てきてようやく動くオーナー達
どんだけ消極的なんだよ、ムカついたらやればいいのに
そんなビビってるからセブン側も調子に乗るんだろうに
不逞セブン擁護のカスは不逞セブンが裁判起こさないことどう思ってんの?
>>727 てらちょ「てめぇこの野郎…手だけでもうこんなにも大きくなってるじゃねえか、ええ?」シコシコ……
俺「ああ…すごく気持ちいいよ、てらちょ」
てらちょが俺のものを、そのごわごわとした手で優しく包み込む。
程良い締め付けと心地良い温もりで、思わず口元が緩んでしまう。
てらちょ「バカ野郎が……こういうのはどうだ?チロチロ…」
俺「うぁ…くっ…!!」
てらちょが悪戯に亀頭の先端をチロチロと弄ぶ。屈強そうな外見には似つかわしくない、丁寧で繊細な舌使い。
あまりの気持ち良さに、射●感がぐぐぐっと高まるのを感じる。
てらちょ「…可愛い顔しやがるじゃあねえかこの野郎…そろそろ仕上げだ。ジュルジュル…ゴプッ!グポポ…ジュルジュルルル!グッポ!ブブブ…!」
俺「ひぁああ…!てらちょ!てらちょぉお!ぐっ…!!」
てらちょが俺の股下で激しく上下する。俺のものはてらてらと光沢を帯び、上下運動を繰り返す度にてらちょの唾液と俺の精液が混じり合った、ひどく性的な粘液が滴り落ちる。
限界までいきり立った俺のものは、欲望の全てをてらちょの口内に解き放つ。
俺「ああはあっ…!!はあっ!はあ…はあっはあ……!てらちょ…てらちょ良かったよ…」
てらちょ「…ゴクンッ!……はあっはあっ…てめぇこの野郎!こんなにも一杯出しやがってバカ野郎…腹ん中パンパンじゃねえか…!!…まだ出したりねえよな?」
俺「…てらちょには全てお見通しか。敵わないよ、お前には…」
てらちょ「当然だバカ野郎…ここからが本当の@dearだ」
俺とてらちょは、夜が明けるまで、何度もなんどもお互いを求め合った。
>>729 ?
契約違反なら、裁判に訴える権利はあるだろ?w
>>713 まぁ私怨があるならお好きにどうぞ
何度も言うけど真っ当(さっき間違えたw)な日本人は問題はセブンだけではない事に気付きだしてる
そもそもセブンだけ叩いてたのが真っ当な日本人じゃない奴だけだったかもしれないけどな
俺はもうこの流れになって安心したからここには来ないわw
>>740 ジャップはクソザコヘタレしかいないからサイコパス本部が調子にのる
大阪のオーナーみたいなのが増えると社会も良くなっていくんだが
>>736 中途解約の申入れと契約違反の契約解除は違うからね
契約書に書いてる解約と解除は意味がぜんぜん違うよ
>>738 今回のスレ関連見てて知った
詳しいレスとか過去にあって勉強になる
>>709 実験店だからという条件でその店は特別やってるだけで、どの店でも時短営業できるわけじゃないよ
どうしてこの件に限っては
毎回捏造・デマで誘導しようとするんだろう
>>741 企業なのだから、示談するか、裁判するかの判断はするだろ?w
>>744 マスコミも含めてセブンにしか焦点当ててないよ
それとさっき勝手にやれといわれたので勝手にやらせてもらうわw
人が雇えないなら止めるしかないだろうな。無理して働けば健康を損なってしまう。
違約金を支払わないでいいのなら俺なら止めるわ。
官僚は民間の2倍だから
セブンオーナーは民間の12倍
しねる
現状のビジネスモデルだから今の利益がある可能性を分かってないのにオーナー気取りの無責任さだから営業時間短縮で売上げ落ちたりしたら本部に文句言ったり裁判起こしたりするよね
大阪のオーナーのコンビニ店レビュー
ちょっとヤバいよ
これが本当なら人手は集まらないよ
>>750 裁判する気ないみたいだよw
1700万要求してたのはなんだったんだろうなw
もしかして社会にびびってへたれたのかw
>>605 逆に本部社長なんか定時帰りで土日休んでるだろ
で家でも常に仕事のことを考えているぅwとか
リラックスしながらふざけた事言ってて
社長は遊んでばかりいないで一度過労死してみ
>>755 本部のパワハラでオーナーの気が触れたと考えたら合点が行くだろ?
>>743 今すぐ払えって違約金請求なんて無いからね
いついつまでに払えってのが違約金請求
いきなり裁判所に申し立てるとか世間知らずよ理論だから無視してていいよ
>>751 それが不思議なんだよね、いったいこの流れはなんなんだろうか
きちんと事実に基づいてのセブンを追及なら歓迎だけど
捏造・デマばかりが積み重なってて
違和感がある
コンビニは病気になったらなんの保証もないもんね
野垂れ死にでしょ
>>748 銀行員が書いた妄想小説を信じる馬鹿がいるとは…
実はコンビニでの買い物自体は、めったにしない。
尼の商品の受け取りとか宅配便の手続きとか、ATMを使ったりネットプリントでプリントアウトしたり
もはや公共機関だ。
24時間開いていて欲しいんだが、ここまで酷いと我慢するしかないわ
自分の選んだ道だろ?
世の中甘くないよ。
看板かしてくれるセブンに感謝しろよ。
不満なら辞めろというだけ話
自営業者なんてそんなもんだよそういうのが嫌なら会社勤めしろやw
>>756 【平成の奴隷商法】セブンイレブンの対応二転三転 契約解除と1700万円支払え→報道後、合意解約すれば違約金なし。サポートもする★3
http://2chb.net/r/newsplus/1551392108/ >松本さんが話し合いを希望し、7日に大阪の地区事務所で話し合いが持たれた。
>さらに本部の担当者は、ノートに書かれた「1700万円」という数字を指差し「この位の額の違約金が発生する」と発言してきたという。
>その場で合意解約すれば、違約金は支払わなくても良いとの発言もあったそうだ。
この件が最初に報道されたのは2月19日で
「合意解約すれば違約金なし」と言われたのは、2月7日で
松本オーナーがマスコミに告発する前から1700万円なんて要求してないんだよ
セブンも取材に対して「1700万円を要求したことはない」と返答してる
デマなんだよ
>>759 それでも契約違反があると判断したなら、裁判する権利はあるだろ?
契約書があるのだから、示談できないなら裁判すればいいのでは?
マスゴミが裁判したら悪いという論調が全く理解できないだけw
オーナーが死ぬことも本部にとっては利益になるんだっけ?
>>1 そりゃ上級国民の官僚が一番楽してるんだから当然よ
セブンだけが注目されてるが、ローソンやファミマなど他のコンビニは条件そこそこいいのか?
>>761 コンビニだとスタッフがお店を支えてくれるけど、サラリーマンにはどんな保証があるの?
健康保険と任意で入る生命保険以外になにが???
自営業なんだからリスクがあるのは当然の事だよね
会社員だって会社の都合で何処にでも飛ばされたりするじゃない
>>771 猶予期間ってわかる?
てか読めてるかな??
>>1 自分が選んだ道なんだから、イヤなら契約期間(セブンは15年か?)の
途中でも違約金払って辞めればいいじゃん。
あるいは赤字でもバイト料金上乗せして募集。
自分が不在でも任せられるような店長候補には、さらに厚遇で。
中学生の頃、新聞配達をしていたが、当時は、朝は3時起きで、チラシぶっこんで
7時くらいまでに配達を終えていたが、3年間のうちに10件近くの専売店の店長が
死んでいた
自営業としてはマージン旨味なさすぎ
掛け率考えたらさ
人手不足を解消する最高の方法やん
コンビニを半分にするだけで外国人労働者なんか入れずに済むで
>>775 少なくとも一店舗当たりの利益率がいいのはセブンだよw
ただし、契約書の中身までは知らないw
官僚は保険とか共済に入らないだろw
金には困ってないし
セブンイレブンの幹部連中は勘違いして偉くなってるんだろうな。
地元のセブンイレブンには悪いがもう利用したくない。
有人の小売店舗の営業は一日16時間までという法を作れ
そうしたらオートレストランが復権するだろうし閉まってる時間はそっちへ行けばいい
自営業だとリスクはあるだろうけど会社員より自由なとこあるよね
大体定価販売のコンビニなんかで買うなよ
スーパーや今そこら中に出来てるドラッグストアで事足りる 弁当も売ってるし
セブン&アイの内紛が表面化するきっかけとなったセブン−イレブン・ジャパンのトップ交代は、
井阪氏から古屋氏へ社長を更迭するというものだった。
この人事がセブン&アイの役員会で過半数の支持を得られず、
鈴木氏がCEOの退陣を表明することとなったのは周知の事実である。
セブン&アイの新体制で代表権を持つ役員は社長の井阪と副社長の後藤克弘氏の2人だけだ。
後藤氏は秘書室長などを永らく務め、“鈴木親衛隊”の隊長と評されてきた。
セブン&アイの内部を統制できるか否かは、古屋氏、後藤氏という2人の鈴木もどきを、
井阪氏がコントロールできるかにかかっている。
井阪体制vs.鈴木もどきの闘いの第2幕は、17年2月期決算がまとまる頃に決まる人事で
切って落とされる。
>>778 契約書の中身を知らないので、猶予期間がどの程度に設定されているのか知らないw
ぶっちゃけ、契約書次第だと思うのだが?
そんなに不思議な話しか?w
今の技術ならカメラたっぷり設置してセルフレジでいいんでね。
客が聞きたいことあったら、数店舗見てる人が遠隔モニター応対
経営者になったと思ったら小売りのしかもフランチャイズの社員に偉そうにされとるとです
急なシフトブッチ対策でコンビニ店員専用の派遣会社作れば商売になるんじゃないか
表情もぜんぜん無くて死にかけみたいなオーナーよくいる
>>767 福井で50時間働かせたのは意思疎通不足だったとか言っちゃう企業だぞ?
不逞企業なんて信用に足らないよ。レオパレスとかと同じ
自分の知り合いはセブンで72時間連続で店に出てたよ。20代のオーナーだったから出来たことだろうが…
>>785 法律によって全てのチェーンのフランチャイズ契約の内容は中小企業庁のホームページで全部オープンにされてるよ
「フランチャイズ契約の要点と概説」
これプラスチェーン名でググれば出てくるから全部見れるよ
ある程度の教育を受けた人なら読めば理解できる契約内容だよ
安倍の言う働き方改革って口だけか
政治家が法律で規制しろよ
>>747 で、具体的に日本と何がどう違うんだよ。
オーナー死んでも
なんでも契約か
ここまで保身に走るセブンも
ひどいな
>>804 公開されているなら、オーナーも契約する前に調べればいいだろうに…
不可抗力を無視して契約を盾にするとか公序良俗に反するよ。
裁判とか言ってるカスども
オマエラ経験ないからそんな簡単に言えるんだよ
金と時間どれだけ必要?
そんな金あるならさっさとバイト時給上げて募集してるよ
買う側にしたら どうでもいい 店の前を掃除しとけよ
>>405 こう言うリスクを全く想定に入れてないからフランチャイズオーナーなんだよね
営業時間短縮を決めたら決めたで今度は利益減って店が継続出来ないとか不満言うんだよ
強烈な台風や大雪の日に本部社員は自宅待機なんだぜ
店のスタッフは勤務だがな
待機理由は事故や怪我のおそれがあるから
バイトは関係ないってことよ
古屋って、これだけ問題大きくしたんだから
引責辞任しないの?
もう辞めさせれば?
そうしたら、あともう一人
セブンアンドアイの副社長を辞めさせたら
もっとクリーンによみがえるのでは
7倍も死亡率が高いのに保険まで用意してくれるなんてセブンイレブンは優しい会社だな
解約違約金も保険金で出せるし安心じゃないか
こんんだけ増やした店舗数の中にアマゾンゴー入れて駆逐していってもらおう
労働実態把握してから働き方改革とか政策にしろよ
優遇されてんの公務員に特化しちゃってるじゃないか
>>760 ま、24時間営業見直したいのはセブン本部だった!
というオチもある。
クロネコヤマトの値上げ前もこういう感じの報道あったし
>>794 契約解除の方は生存権の保護からして出ていくまでの猶予期間は2〜3ヶ月だと思うよ
加盟店舗の12ヶ月実績に基づく6ヶ月分の売上総利益×50%の違約金が1700万円もあるんだから、少なくとも3カ月は支払猶予期間を設けてるんじゃない?
ここは日本だよ?
警察だって犯罪者に対して刑が確定して即執行とかやらないでしょ?
死刑判決→その足で死刑台みたいな話をしてるってことくらい自分で理解して気づきなよ
官僚より凄いのか
官僚は国会議員の相手で朝の3時まで
今もやってるのか?
そういえば近所のファミマも店長のおっちゃんが心臓麻痺で急死したな。三年くらい前。
家族経営で24時間営業してたから大変だったんだなぁと今になって思う。
本部はオーナー団体が売上金分配比率拡大を狙った工作だとしか思ってない
>>824 公務員が公務員に都合のいいように数字作ってるからな
規制が無いって言うけど規制はある
コンビニみたいなビジネスモデルは農業では完全にアウト
戦後、GHQの行った農地解放によって
似たようなビジネスモデルを用いた
日本の農地がどうなったかFC本部は考えるべき
>>834 農奴解放 庄屋解体 小作農が権利獲得
これぞ昭和の革命
違約金求められて辞めたくても辞められないオーナーは
団結して集団訴訟を起こせば
今まで搾取されていた分を取り戻し
セブンが武富士のように「おとうさん」になる
頑張ってほしい
>>816 愚者は経験に学ぶとも言うしまずはやらせてわからせたら?
選択肢すらないからこんな話になってるんだし
24時間営業の方がいいと身に染みれば戻すだろうし
戻すより店畳んだ方がマシと思ったら畳むだろう
>>828 昔のようなモーレツ官僚は今では許されない
まさに現代の奴隷だよな
本部は自己責任で逃げ切るのか
>>832 これは平成の5ちゃんねる革命だ!
炎上最初の二時間で勝負は決した!
>>816 余裕があって利益を減らしたくないオーナーは短縮せん
そうじゃないオーナーには短縮を徐々に認めろって話
アホか
古屋っていう社長が鈴木敏文そっくりのクズで
そのクズと戦ってるのがセブンアンドアイホールディングス社長の井坂氏
まず古屋を引責辞任させるまで皆で頑張ろう!
どのみち今回のニュースで怒涛の新規開店が止まった。
このインパクトは大きい。
止まると既存店が廃業すると減るだけだしな。
>>842 は?
辞めたくないならそれでいいではないか
違反者と成績不良者は辞めさせろ
それだけ
>>843 地域差や店舗差があれば消費者に混乱を招く
それを認めろって言うのがフランチャイズを全く分かってないよ
それなら自分の看板でやるべきなんだよ
>>825 政治家が動こうとすると
本部がスキャンダル記事を週刊誌に書かせ対抗するから
政治家が誰も動かない
過去にこの問題にメスを入れようとした
姫井由美子議員も社会的に抹殺された
俺の知っているオーナーが始終不機嫌だったのはこのせいか
>>838 その変えるだけのリスクやコストですら本部も持つ訳だしね
>>2 死人出してまで便利さはいらんよ
遠い外国の話ならどうでもいいが近所の日本人が死んでるんだぞ
>>848 は?
ファミレスも一律に時短したのか?
今あるコンビニはすべて24時間営業をしてるか?
全くフランチャイズをわかってないな
セブンじゃないけど、近所のコンビニも
バイトいないからか、店長みたいな人が
いつ行っても死にそうな顔で接客してるわ。。
>>857 他社は関係ないでしょ?
セブンと契約してセブンの看板でやってるオーナーの話だから
オウム返ししか出来ないのか
軽井沢とかゼブン深夜やってないよね。
自治体の条例レベルで禁止できるなら、やったほうがいいと思うけどね。
深夜販売止めても総売り上げ変わらないんだから。
このままブラックで居続けて口止め料の多額の広告費、献金で浪費するのと
本当の優良企業に生まれ変わり、無駄を省き効率よくして利益をあげるのと
どっちが賢い経営者か?
後者に決まってる
これに気づかない鈴木敏文も古屋も賢くなかったってこと
マスゴミへの多額の口止め料で持ち上げられてただけだったw
セブンには主にションベンで使ってやってるそして社会の厳しさをおしえるために三角の容器におしっこを満タンしてやるのさ
関係ないが税込100〜130円に高カロリーのパンを置くようになったな、どこのコンビニも
貧しくなったものよ
>>817 それが本当ならコンビニ店員なんだと思ってるんだ?
いくら契約とはいえ流石にヤバイだろこれ
イメージが悪くなれば売上落とすから表面上は何かするんだろうけど
嫌な話だ
>>104 24時間勤務のあと2時間寝てまた20時間とかざら
それが一時的じゃないから
若手は結構死にそうになってる
死んでるのは若手
コンビニオーナーとは年齢が全然違う
最近、近所にやばそうなセブンの店舗を見かける・・・
・オーナーが、いつ行ってもレジにいる。
・商品の数が少ない。
・店の掃除が行き届いていない。
・商品の見切り販売をしている。
これらの傾向のあるコンビニは、末期的な症状だと思う。
>>854 そのコストケチったらこの騒動
何もしないリスクは本部持ちですね
上位1%の店舗の売上を基準に色々決められても困るんだよね。
今の日本は全部こうだから色々な業界が没落していってる
運営方針の全てを押し付けるフランチャイズってどうなんだろうな…
普通のフランチャイズって他の人が作ったブランドという他人のまわしで相撲をとってるような感じだけど、
セブンのように全てセブンの方針を強要してると、セブンがオーナーの資金や人材や土地という他人のまわしで相撲をとってるように見える。
労働基準法も守らなくて良いし、労災も払わなくて良いし、倒産してもリスク無いし、スゲー仕組みだわ
> 18年2月に大雪に見舞われた福井県の店舗でオーナーの営業中止要請が本部に却下され、オーナーが約50時間も不眠で勤務したことが伝えられています。
旧日本軍の最前線より厳しい状況だな
たぶんニューギニアで味方の撤退を助けるため負傷兵たちが陣地で数日間粘った果てに玉砕した話と同等だろう
ニュースアプリの広告でオーナー募集しててワロタw
ワロタよ...
今応募する奴いるのか?
>>12 ブラック企業に就職して過労死した場合もみんな自己責任ですか
オーナー候補へのプレゼンでは、夢のような顧客数や売り上げを提示するって噂だな。
それを信じてオーナーになった報いが過労死なのか。
ドミナントに拘ってたセブンだから営業時間短縮店舗が散在する事で流通コストが上がる可能性は高い
こう言うことはあまり問題視されてないよね
24時間継続可能なオーナーにとってはコスト増の可能性もある
これは国がどうにかしないといけない問題
こんな業界異常だよ
高くていいから無人にしてってなるように
Amazonのステマだから
さっさと無人にすれば良いのに
国で規制しちまえよ
深夜営業禁止すれば人手不足も解消するし
わざわざ移民入れる必要もなくなるだろ
よく大企業が幹部社員に生命保険を掛けて突然死んでも困らないように
してるけど、セブンの場合はオーナーに生命保険掛けて死ぬと本部が
儲かる仕組みになってるのだろう
>>877 まあ、それでも、コンビニのオーナーって、そこそこ体裁が良いからな。
日本人には、見栄のためなら、死んでもいいってところがある。
>>1 50時間連続勤務の刑
に見えた。
まあ同じだわな。
>>885 何のための法律なのかってこの類の話聞くと毎回思うわ
お飾りの労働基準法とかな
鈴木敏文ってどこに住んでるんだろう
近くに住んでる人いる?
近所の人たちから陰で色々言われてないのかな
この人もこの人の家族も
今まで何百人という人の命の犠牲の上に
生活を成り立たせてきたんでしょ
恥ずかしくないのかな
何事もなかったかのように24時間を続けるのであった
地域の防犯の観点から見ても夜間営業は社会的に必要
>>891 そんな貴方も働き方改悪に賛成した人でしょ
>>885 失業者ご山ほどでるぞ。
そして賃金引き下げあつりょくにもなる。
>>896 そりゃ賛成するよ
中身がどうなったかは別として
お題目としては正しいもの
現実として中身がスカスカになってることに憤りを感じるのは当たり前でしょ
>>895 コンビニがあるせいで夜中一人で出歩く女子供が増えてるとも言える
>>875 セブンは評判が悪くなると数日で傾くのか
でも複数店舗で法人化してやってるオーナーいますよね
地震のあとなんかに夜遅くコンビニ行くと少しホットすることはたしかだね。
でも深夜1時〜朝の6時位は休店してもいいんじゃないの?
>>875 この騒ぎでオーナーになる人は確実に減ってるだろうね
これ以上、詐欺の被害に合う人がでないように
これを下火にさせてはいけない
>>905 22時から5時の間が深夜労働になるからどうだろうね
6時開店21時閉店が1番コスパいい
>>405
夜の8時に子連れで肉まんとおでんを買いに来る客ねえ…
>>901 普通の男も出歩いてるから問題ない
非番の警察官もたまにおるしな
>>548 それとこれとは話が別だと思う
コンビニが多くなりすぎ消費者も深夜にはあまり買わない
もういいやってなってる
儲けてる店の話をしたがるがそういう店もそうじゃない店もあるってこと
馬鹿なの?
本部に追い込みかけられ...セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出! 2014年11月10日 08:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_617/ 「セブン本部のウラもオモテも知るベテランオーナーが、こんな言葉を囁いた。『四生五殺って知ってますか――』
私もこの言葉の意味は、すでに二人の人間から聞いていた。『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。
五〇〇〇万円までいっちゃうと自殺するから(それ以上の借金はさせない)。本部の上の方で公然と語られている
言葉ですよ。真偽はわからないウワサですから』」
契約時に加盟店オーナーは全財産を報告する必要もあるという。
「契約時にオーナー夫妻の総資産(預金額・不動産・生命保険・学資保険・株券・借金額・ローン状況)を洗い
ざらい提出させる。フランチャイズ契約は、独立事業者(セブン‐イレブン本部)対独立事業者(加盟店オーナー)
の契約である。それなのに、なぜ、究極の個人情報の『全財産』まで丸裸にされるのか。(略)『これじゃあ、
最初から夫婦ともども財布のヒモを握られたようなものだ』。この狙いはなんなのか?そう不審がるオーナーが
多いのだ」
そのうえ、強制的に「セブン‐イレブン加盟店共済制度保険」に加入させる。
「この共済はすべてのもの(傷害、火災、病気、死亡、所得補償など)が網羅されている。たとえば、オーナーが
(閉店して)出ていっても、損害賠償金はオーナーに払わないでセブンがネコババする。殺そうが、何しようが、
(債権は)とりっぱぐれがないようにしている」
しかも、その保険代理店は親会社のセブン&アイ・ホールディングスグループの「株式会社ヨークインシュランス」なのだ。
「気の弱いオーナーなどが自殺したら保険金で負債を全額清算してしまう(略)これは明らかに巨大企業ぐるみの、
赤字転落(自殺)が予想できるのにドミナントで追い込む『未必の故意』に当たるのではないか。そこにはあえて
言えば『フランチャイズ版保険金殺人』とでもいうような、暗黙の作為が仕組まれているように感じる、と言われ
ても弁解できないだろう」
>>692 ID真っ赤じゃん
ブラウザで見てんの?
馬鹿じゃん
自分からその状況に入ってるからな
M気質なんだろう
>>733 経営者だと自己責任って理屈がわからん
負うべき責任なんて初めから各々で決まってるだろ
バイトだって無職の老人だって何らかの責任はある
だがその一部は見直してもいい
営業時間がそれに当たるかを考えてるだけ
セブンイレブンの末端の社員が官僚的な対応をするからこんな騒動になったんだろ。
基本は24時間営業ですが、大変なご事情がおありなら人手が確保できるまで深夜営業
をお休み下さい、とか柔軟な対応をしていたらこのような騒ぎにはならなかった。
こんなん結果的にはバイトテロならぬ末端社員テロな。
セブンイレブン本部はこの対応をしたお馬鹿官僚社員に責任を取らせろ。
>>57 鬼みたいな嫁を用意されるに決まってるだろw
>>918 通常通りの対応だから無理だな
社長記者会見のほうがいいだろう
小物を処分して終わらせるやり方はトカゲの尻尾切りだ
辛いだのキツイだの安いだの言ってないで
お前らももっと働けよw
50時間連続で働いたって死にはしない
コンビニは高校を中退した子や高校生バイトで意外と18歳未満が働いてる
その子達は深夜労働になる22時であがるから、1時閉店とか22時から1時とか中途半端な時間を作るとシフトが埋まらない
22時から入ってる人のシフトは基本翌朝までの8時間労働じゃないと誰も働かないね
24時間営業なんかより出店規制だな
防災協定やら見守り駆け込み(女性 子供 老人)協定、住民票や印鑑証明、税金保険料収納代行
まあ適当に書いたけど お役所仕事の下請けみたいなこともやらされてるのだからオーナーを少し税制で助けるのがいい
セブンの工作員がワラワラだな
本当にわかりやすいし無駄な努力
セブイレブンって本部もブラック企業として有名だろ?
人手不足のいまこんな悪い噂出たら人も集まらんくなりそう
契約の途中でオーナーが過労死か自殺したら違約金代わりに店を取られるのかな
もうセブンの正体は知れ渡ったからな
あとは時間の問題
残念だったね
本社が損しないシステムってこと⁈
そのつけをオーナーがかぶってるってことでいいの⁈
人生100年時代にこんな働き方でうつ病量産するとか社会悪なんだけど
インフラとかおごってんじゃねえよカス企業が
工作員も安い時給で使い捨て
セブンの行動なんて簡単にわかる
>>933 かぶるんじゃなく
オーナーという奴隷からそもそも搾取してるだけのビジネス
さすがセブン
頭の悪いやつと間抜けな仕事で雑な工作
みえみえ
セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ★8
http://2chb.net/r/newsplus/1551647935/ セブン-イレブン"タブー"の現実...週刊誌の社員自殺報道も潰された! 2014年12月1日 10:02
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_668/ 国内約1万7000店を超え、営業利益は2127億円(2014年2月期)をたたき出すコンビニエンスストア業界最大手
のセブン-イレブンジャパン(以下、セブン)。マスコミにとっては、セブンだけで524億円という広告宣伝費(2014年
2月期)を投入してくれる大スポンサーなうえに、新聞・雑誌の重要な販売網を握られている存在だ。
都合の悪いことは報道されにくい。本部に有利なフランチャイズ契約、自殺者続出の加盟店オーナー、
24時間営業の過酷な就労状態......これだけでも本来ならば、ブラック企業の筆頭に挙げられるべき企業だろう。
さらに、本来ならばマスコミがこぞって報道するような不祥事なども報道されにくいというのが現実なのだ。
たとえば、13年2月、セブン&アイのグループ会社・セブンネットショッピングが入る千代田区・麹町(東京)のビル
で飛び降り自殺があった。飛び降りたのは12年4月に入ったばかりのセブンネットショッピングの新入社員Sさん。
かつて、鈴木会長の独裁体制による社内の閉塞状況をあばいた『セブン-イレブンの正体』(古川琢也、金曜日
取材班/金曜日)が取次より配本拒否にあった過去もある。出版社としてはコトを荒立てたくないのだ。結局、
セブンネットショッピングの自殺記事もコンビニ売りが少ない月刊誌「サイゾー」(サイゾー)で簡単に掲載された
だけだった。出版関係者もこう話す。
「出版社では雑誌の中でも『セブン』という名前をできるだけ使わないという自主規制が働いています。広告が
大量出稿されるラジオ番組でも『東京電力の批判はOKだが、セブン批判はNG』になっています」
>>68 身体が一つしかないのにやる事が多ければ忙しいのは間違いない。
ただ、官僚になる(なれる)ような連中は頭を働かせ続ける体力が人並みはずれてるから、体調を崩したりすることに繋がらないんだよ。
コンビニオーナーは多分定年ないだろ?
多くて当たり前。
電通のアレでうるさくなったがセブンはうちの社員じゃないんで知らんがなって態度
日本の経営者なんてのは大企業から田舎の零細一族経営までこの程度
セブン共済会なんて有るのか
オーナーが氏んだら保険金で違約金を払わせるためなのかね
ヤクザの金貸しよりも悪質だな
いくら爽やかなCM流してもこの騒動で完全にマイナスイメージしか無いよ
FC加盟店と本当にWin-Winな契約で再出発して欲しい
廃業者はカウントされてないからな実態はものすごい数ですよ。
>>926 出店規制したら角地所有の金持ち資産家と金持ち企業が困る
コンビニが出店で借りるような角地を所有してる人達の権力は甘くない
ほとんどが地域1番の資産家か、市町村や県で指折りの企業
>>954 うちはコンビニみたいなチンケなところに貸さないけどね
>>951 >>男性有職者の40〜44歳の死亡率は0.08%となっており、
→セブンイレブンオーナーの平均年齢は53歳なので死亡率高くなって当たり前
http://www.sej.co.jp/owner/work/suuji/ >>セブンの店舗数は1万5072店なので、全オーナーが加入したとしても約1万5000人です。
→共済制度は家族や社員も含むので母数は数倍になる
>>加盟店共済制度
>>加盟店のオーナーさま向けに、ご自身、配偶者さま、正社員の方に万一のことがあった場合の弔慰金
http://www.sej.co.jp/csr/owner/support.html フランチャイズ型経営のブラックさにもそろそろメス入れないともたなくなってきてるよな…
>>950 CMなんか広告屋の商品でしかないからな
>>954 うん
だから法規制で対抗しなきゃ底辺オーナーが報われない
家から500m以内にセブンイレブン3店あるけど、みんなバイト募集してるもんな
そろそろ責任問題になってくな
責任のなすり付け合いが始まる
社員家族でやればいいじゃん、優秀なお父さん見せれるだろうし当然
体を張って社会インフラを維持しているとなると、ナントカ褒章授与しなきゃいけないんじゃないの?
ブラックな現実をイメージ操作の広告で隠しても問題が漏れればイメージは一気にひっくり返る
馬鹿なセブン社員の無駄な努力に涙がちょちょぎれそうです
会社の年賀状印刷をセブンのネットで頼んだ時
受け取り店を住所で選ぶにしたら、近所なのに
自分が知らない店舗が幾つもあって驚いたポストより多いよ。
ドミナントってやり方だったのか長年の疑問が解けたよ。
半径2キロ以内に新店舗を作らないのが人としてのモラルじゃないのか
気の毒すぎるよ。
>>965 たしかに土建屋やってりゃ貰えるけどコンビニでは聞いたことないなw
>>960 低賃金工作員
頭が悪いから簡単に正体を表す
セブンイレブンは心が広いから何言っても許されるから5chじゃ人気者だな
>>937 うちの近所のコンビニに
30ちょいぐらいの兄ちゃんオーナー(の息子?)がいるんだが
顔写真入りの名札の写真ではイケメンなのに
本人見ると頭の薄い目つき悪い兄ちゃんなんだよな
完全に枯れてる
コンビニ利用のピークは早朝と夕方から夜なわけで
早朝に売るためには棚に商品を並べなければいけない
かといって昼間の客がいないわけではない
つまり開店している時間を制限では何も解決しない
閉店中に働く部分がたいして減らない
誰かが働き続けないといけない部分がそのままなのに売り上げだけが激減してしまう
これではオーナーはどちらにしてもくたばる結末
問題は、契約したオーナーがブラック労働となっても合法であるという
法の未整備部分をついたビジネスモデルを議員と官僚が放置してきていることにある
だから民間任せにすると解決しない
>>968 893セブンにモラルなんてそんなものあるわけない
労働災害ではないよな
しかし搾取ではある
つまり本部がアコギと言うこと
民衆は不買で立ち上がるべきでは?
お前らこれだけセブンイレブンの文句を言ってても、明日の朝会社行くときはセブンイレブンに寄るんだろ
強盗に対応するためにコンビニは深夜も二人体制にする話があったけどあれはどうなったんだろう
人手不足で深夜のコンビニがワンオペって喧伝されるのはすごく危ない気がする
>>980 深夜のワンオペはファミマとローソンだな
深夜じゃなくてもワンオペの時あるけどw
>>979 昼休みには「ちょっとお金おろしてきます」ってセブンイレブンに行くんだろ
このツンデレめ
何で頭の悪い工作員しか雇えないのか
雇う側も頭が悪いから低賃金工作員しか雇えない
ブラックセブンバイトテロ間近
FC制は法規制したほうがいい
セブンに殺される人がいなくなるように
オーナーも被害者ぶってるけど
人手が多かった時は、横暴しまくって人を追い込みかけまくって
いたことを忘れている模様
ローソンのカフェオレなんちゃらってカップのおいしい
【労働実態】セブンの店舗オーナー、死亡率が官僚の6倍?オーナーが不眠で50時間連続勤務の例も ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1551789409/ >>976 搾取の問題とするのは論点ずらしに嵌められている
そもそも民間の問題とするのがきべんであって
労働契約ではなくてフランチャイズ契約
よってオーナーは24時間365日働くことになっても合法
だが24時間365日働ける人間は存在しない、100%いない
合法だけど不可能という法律が現実に合ってない問題によりブラックが発生している
次スレ
【労働実態】セブンの店舗オーナー、死亡率が官僚の6倍?オーナーが不眠で50時間連続勤務の例も ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1551789409/ >>985 お客様、今ならおにぎり2個買うと200円ですよ〜
ここまで悪徳企業だと知れてセブンを使うやつは頭が悪い
いや悪に加担する犯罪者も同然
>>995 お客様、わざわざ回り道して違うコンビニ行くやつの方が頭悪いですよ〜
>>997 低賃金工作員
頭が悪いから簡単にわかる
-curl
lud20250123034144caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551776454/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【労働実態】セブンの店舗オーナー、死亡率が官僚の6倍?オーナーが不眠で50時間連続勤務の例も YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【労働実態】セブンの店舗オーナー、死亡率が官僚の6倍?オーナーが不眠で50時間連続勤務の例も ★3
・【長崎地裁】医師過労死で病院側に1億6千万円の賠償命令…残業159時間、84日連続勤務
・労働基準法「家政婦?家政婦に労働者としての権利なんかねーんだよ!」→7日間連続勤務で死亡 厚労省「もし必要なら見直してもいい」
・【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★4
・【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★6
・【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★7
・【セブンイレブン】24時間営業見直し、セブン社長 「最終判断はオーナーに委ねる」 約100店から時間短縮の希望
・【池袋暴走】「2人を死亡させた元官僚はいまだ拘束されていない」 インドネシア大手紙が報道する 在職時の年収や年金も...★2
・【アメリカ】約13時間で銃乱射事件2件 29人が死亡
・【労働】すき家のゼンショー、退勤から出勤まで11時間の間隔を開ける「インターバル勤務制度」を導入へ [無断転載禁止]
・ガチャ規制しようとした消費者庁の官僚が妻と飛び降り自殺で死亡
・新型コロナワクチンを接種し5時間後に死亡 13歳少年の“小さな卒業式” 2年半が経った母親の心境は [イタチゴッド★]
・元厚労省官僚が警鐘「ワクチン接種期に震災以上の超過死亡」政府やマスコミが黙り込む"不都合な真実" ★24 [Stargazer★]
・車カスの国沢さん「名古屋は車カス」 交通死亡事故15年連続ナンバーワン
・校長先生「夏休み中は出勤簿に押印して休暇取ってよい」と教職員に指示して懲戒・・・部活の朝練などの時間外勤務した代替措置 札幌
・【タイ】日本人ツアー客4人死亡事故 “2人は京都の医師夫婦” 勤務先に連絡
・【社会】岩手県 新型コロナ 2日連続で新たな感染ゼロ 1人死亡 2021/10/08 [朝一から閉店までφ★]
・【健康】睡眠時間が6時間を切ると死亡リスクが2.5倍になることが判明 風邪のひきやすさも急激に上昇
・【中教審】教員の時間外勤務、月45時間の上限 働き方改革で答申
・【先進職場】白山市 学校でタイムカード導入 これまでは小中学校の教職員の勤務時間は自己申告でした
・【海外】「興奮しすぎ」による死亡事故も… 日本製AVで6回連続ヌイた男 ちんちんから出血して緊急搬送される―中国[12/21] ©bbspink.com
・【コロナ】米、24時間の新型コロナウイルス新規感染7万7638人 3日連続で最多更新 17日 [ごまカンパチ★]
・【音楽】「サザンオールスターズ・桑田佳祐スペシャルDAY 12時間無料放送!」6日にWOWOWで特番 「#四六時中もサザンを聴いて」 [muffin★]
・【社会】テレビ東京の制作会社女性従業員、48日間連続勤務で適応障害を発症し労災認定 さらに上司からトイレに立つ回数制限される [かわる★]
・78歳の軽トラと青年医師の車が正面衝突 78歳が足を挟まれ1時間の救助活動中に意識失い、事故の3時間後に病院で死亡確認される・指宿
・【神奈川】看護師がかけた電話、しゃべらず途中で切れ…4時間後に部屋へ行くと心肺停止状態 軽症者療養ホテルで50代男性死亡 ★7 [ばーど★]
・【横浜点滴連続殺人】界面活性剤混入は死亡した2人だけ 大口病院患者50人検査
・【社会】地方企業の働き方改革…新たな短時間勤務制度導入へ
・イーロン・マスク氏、リモート勤務の終了をTwitter従業員に通知 「少なくとも」週40時間はオフィスで勤務することを求める [首都圏の虎★]
・ホンダ、テレワーク撤廃…連休明けから“強制出社”へ 勤務時間を1時間延長し9時間に 現行の給与体系を維持する考え ★4 [デデンネ★]
・マスク着用でコロナ感染率が2割以下に低下か 重症化死亡リスク低減も
・元厚労省官僚が警鐘「ワクチン接種期に震災以上の超過死亡」政府やマスコミが黙り込む"不都合な真実" ★30 [Stargazer★]
・【酒害】最悪の場合は死に至る"アルコール依存症"の恐怖 ウェルニッケ脳症の死亡率は10〜17% 日照時間の減少で消費量増加 [ごまカンパチ★]
・【警察官自殺】熊本県警、当直を労働時間から除外 過労死ライン超え続け、巡査遺書残し死亡 [七波羅探題★]
・選挙に関心を…期日前投票の立会人に若者公募 最大5時間45分勤務、1回当たり6550円 小田原市 [おっさん友の会★]
・【北海道】庭の植物”行者ニンニク”と思って炒めて食べたら「イヌサフラン」 3時間に嘔吐繰り返し入院…死亡例も 小樽市 [Lv][HP][MP][★]
・【韓国】29人死亡火災、ビルオーナーと管理人を逮捕 業務上過失致死傷容疑など
・【東京・多摩火災】逃げ遅れ5人死亡、25人重症 バーナーで金属の部材切断作業、飛び散った火花が断熱材に燃え移ったか
・【野球】「全て劣っていた」シリーズ2年連続4連敗 巨人・原監督がオーナーに報告 [砂漠のマスカレード★]
・【埼玉】校内マラソン大会で女子高生死亡 教師のAED仕様が不適切、県に約7200万円の損害賠償 両親らの請求棄却★3
・【官製春闘】「賃上げ」去年より増加 中小企業も 賃上げ率が2%を上回ったのは5年連続
・【埼玉】校内マラソン大会で女子高生死亡 教師のAED仕様が不適切、県に約7200万円の損害賠償 両親らの請求棄却★2
・【北海道】同居男性の頭にガスバーナー 殺人未遂疑いで女逮捕 男性は死亡 ★2 [首都圏の虎★]
・【大阪・北区】<パブオーナー女性殺害> 男は約1時間ビルで待ち伏せか?容疑者は現在も否認.. [Egg★]
・【国際】死亡率が欧米の100分の1なのはBCGのおかげ 緊急事態宣言を解除してもそれほど感染は拡大しない★2 [ドルジ★]
・【東京・文京】ビルオーナーの夫妻が死亡、無理心中か [ひよこ★]
・「集団免疫」作戦のスウェーデンに異変、死亡率がアメリカや中国の2倍超に ★4 [みつを★]
・日本で新型コロナの死亡率が低いのは、なぜなのか? ★2
・【身体】外出機会や交流が減ると死亡率が2.2倍に 高齢者になる前から地域社会との関わりを[10/24] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【東京】都内で40代女性死亡、30代夫が不明 「包丁刺さった」と息子が通報 江戸川区
・【経済】平成29年度の産業機械受注、3年連続のマイナス 電力など非製造業が不振
・【ハンギョレ/韓国】7日連続で感染者3桁…首都圏の病床確保に赤信号 病床稼動率が再び80%に迫る [08/22] [新種のホケモン★]
・【大阪】大阪の総合病院 心臓手術の死亡率が全国平均の3倍に
・ラーメン屋が多い地域では脳卒中による死亡率が高い
・「夜に活動すると癌になりやすい」「夜型の人が無理して昼に働くと死亡率が高まる」と判明
・【武漢ウィルス】新型コロナの死亡率が低い日本人 すでに免疫持っているとの仮説★12
・【研究】 スペイン、イタリア、スイスでコロナ死亡率が高い理由はビタミンD不足 ★2 [首都圏の虎★]
・【BCG】日本型BCGで新型コロナの免疫ができる?BCG接種を義務づけている国は例外なく死亡率が低い★27
・プレジデント「支持率が2か月連続で40を割った安倍内閣はもう末期に来ている」 [無断転載禁止]
・【経済】6月1日から一斉値上げ ビール、酎ハイ、タイヤ、電気、ハガキ… オートバックス3時間待ち★3
・【静岡】信号無視、パトカーから逃走のオートバイ、タクシーに衝突 運転の14歳少年が死亡★2
・【店舗コンサルの眼】「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点 ★3
・セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ ★5
・【サッカー】<ドルトムント>今季ブンデス初黒星…宇佐美が2戦連続アシストで大金星に貢献
・【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★2
・【PSO2死亡】ヒカセンのボーナス明細【穴さん死亡】
00:46:36 up 35 days, 1:50, 0 users, load average: 8.13, 7.87, 8.39
in 0.12804985046387 sec
@0.12804985046387@0b7 on 021714
|