◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【調査】若年層の約9割がスマホだけでYouTubeを利用/有料動画アプリの利用率は25%増/利用者数最多はアマゾンプライム YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551654050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/03/04(月) 08:00:50.35ID:RpkypTrI9
 ニールセン デジタルは、「ニールセン デジタルコンテンツ視聴率」と、スマートフォン視聴率情報「ニールセン モバイル ネットビュー」のデータをもとに、2019年1月の日本国内における無料・有料動画アプリの利用状況を調査した。

■若年層の約9割がスマホだけでYouTubeを利用
【調査】若年層の約9割がスマホだけでYouTubeを利用/有料動画アプリの利用率は25%増/利用者数最多はアマゾンプライム 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

 はじめに、2018年12月におけるトータルデジタルでのYouTubeのリーチ(利用率)を「ニールセン デジタルコンテンツ視聴率データ」で年代別に比較。その結果、49歳以下では70%以上の人が月に1回以上YouTubeを利用し、若い人ほど利用率が高いことがわかった。

 特に、30歳以下の利用率は80%を超え、YouTubeが人口の大半にリーチできるマスメディアへと成長していることが浮き彫りとなった。また、若い人ほどスマートフォンのみで動画を視聴する割合が高く、YouTubeを利用する18〜20歳のうち87%はスマートフォンのみで動画を視聴していることも明らかになった。

■有料動画アプリの利用者数は昨年比25%増
【調査】若年層の約9割がスマホだけでYouTubeを利用/有料動画アプリの利用率は25%増/利用者数最多はアマゾンプライム 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

 続いて、「ニールセン モバイルネットビュー」をもとに、無料・有料動画アプリにおける利用者数の推移を調査(上位5アプリを集計)。すると、スマートフォン利用者全体の増加率が7%だったのに対し、無料動画アプリの利用者数は2018年同月から14%増え、約4,509万人となった。

 また、有料動画アプリにおける利用者数は25%増え、約836万人となった。このことから、有料動画アプリは、2018年に続いて利用者数を大きく伸ばしていることが判明した。

■50歳以上の間でも有料動画の利用者数は伸長
【調査】若年層の約9割がスマホだけでYouTubeを利用/有料動画アプリの利用率は25%増/利用者数最多はアマゾンプライム 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

 次に、有料動画アプリの利用者推移を年代別で比較。すると、18〜34歳の増加率が最も高く、2018年から35%、次に50歳以上が28%、35〜40歳では12%増加していることがわかった。若い人ほど有料動画アプリを利用する傾向が高いものの、50歳以上でも利用者数は伸びており、幅広い年代が利用していることが明らかになった。

■有料動画サービス、利用者数最多は「Amazon Prime Video」
【調査】若年層の約9割がスマホだけでYouTubeを利用/有料動画アプリの利用率は25%増/利用者数最多はアマゾンプライム 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

 最後に、有料動画サービスの利用者数を調査。最も利用者数が多かったのは「Amazon Prime Video(約509万人)」で、次に「Netflix(約171万人)」が並んだ。上記2つのサービスにおける重複利用状況を見ると、2018年は「Netflix」利用者の32%が「Amazon Prime Video」を利用していたのに対し、2019年1月の時点では26%にまで低下していることがわかった。

2019/03/01 07:30
https://markezine.jp/article/detail/30504
2名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:03:29.82ID:TSWLiwaW0
アマゾンプライムって利用料安いのか?
3名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:04:41.46ID:3WjabWuK0
普通にテレビで見れば画面は大きいし画質はメチャいいし、出先で見る以外はスマホはあんまりない。
55インチの4Kテレビがいいと思うよ。
youtubeボタンを押すだけさ。
4名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:06:44.82ID:Q5hWUDgP0
そうか、スマホでYouTube見て
アホな量のデータ使うのか。
昔俺もやってたな。
5名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:07:08.74ID:75vGh+PJ0
スマホで見るとか冗談だろいくらなんでも
6名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:07:12.29ID:EbJho++T0
ガマンできん人間が増えるわ
7名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:08:17.28ID:WwK4eZlB0
ワイファイ便利
8名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:09:28.34ID:9+T07LNM0
映像自体をアマゾンとDMMでしか見てないな
9名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:10:49.29ID:i8umqzfZ0
YouTubeに限らずネットに"お座り"してアクセスする層ってのはやはり、昔テレビモニターの前で"お座り"してアニメや特撮に夢中になってた層なんだろう
テレビを見る習慣の乏しい若者にはそういう"お行儀の良さ"は苦痛でしかないんだわ
10名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:11:25.94ID:vEQIEySV0
ここ1,2年で映像作成側もスマホやタブレットでの視聴がメインになるという認識になっているのに、相変わらず子供部屋おじさん達は子供部屋でパソコンやテレビでの視聴しか出来ないのかw
11名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:12:25.95ID:Rg7JVOe80
>>2
高いと思う
12名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:12:34.62ID:fAidewcE0
Amazonプライムは料金がめちゃくちゃ安いからな
文句言ってる会社は同じレベルまで落してから言えってんだ
13名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:12:44.32ID:5sE2S7QX0
スマホは画面小さくて好きじゃない。
14名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:12:52.18ID:gQlqHVQn0
そりゃそうでしょ。
スマホの画面も大きくなってきたし
PC等で見る必要性が無くなってきた。
15名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:15:17.82ID:MrQFEryR0
俺はps4で見てるけどな46ウンチ
16名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:16:07.75ID:hjTFi2cG0
逆にスマホ以外なにで見るんだよ
17名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:18:45.79ID:EAI3WF220
おじさんは目で見てるよ
18名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:19:27.45ID:LimSWVIg0
YouTubeに大画面で見たくなるようなコンテツがあるのかよ
暇つぶしにネタ動画見るぐらいしか価値無いのに
19名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:24:35.35ID:gtFqtO1G0
左手でスマホを持ちながらエロ動画を再生し、右手でしこる
イキそうになったら素早くスマホをティッシュに持ち替えて射精する
20名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:24:38.48ID:kzoAONBx0
>>9
そんな問題じゃない

経済的な面と生活・行動様式の違い
21名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:25:52.60ID:ASelunv50
テレビで見るの面倒だし、パソコン持ってるやつも少ないだろ
22名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:26:18.66ID:9+T07LNM0
>>16
パソコンとかでも見るんじゃないの
23名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:27:42.26ID:DgZKlhP60
スマホで高い金払ってつべ見るとか馬鹿みたいだな
24名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:28:22.95ID:eOSJdlh+0
>>1
つい10年前までは、「日本にはiモード携帯があるからIT先進国!」とか言ってたんだから、スマホになったなら長足の進歩だ。
25名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:29:12.04ID:W59pQBwS0
解説動画とかはまだしも、さすがにスマホで映画やドラマなんかの映像作品は無理。PCでも小さく感じる。
26名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:29:23.95ID:kzoAONBx0
>>16
パソコンでもテレビでも視聴できる
27名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:29:45.19ID:kzoAONBx0
>>18
それお前の考え
28名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:30:42.11ID:9hPl2VsO0
よくこんな小さい画面で動画見る気になるな
29名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:31:08.86ID:Vq7GmZMK0
トイレでウンコしたり風呂に浸かりながらとか布団で横になったり台所で料理しながらとかタブレットで見るのが気楽
30名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:31:20.98ID:6Klhjve/0
>>16
TVで観たりPCのブラウザかな
高画質で観たいなら家からだろうし
長いシリーズ物とか見始めるとブラウザの倍速機能で見ないとシンドい
31名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:31:28.27ID:dWGHMqz10
>>23
プランやオプションででYouTubeなどの通信料無制限とかあるよ、たしかBIGLOBE SIMとかで、私は家族で乗りかえるか検討中。
32名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:32:07.40ID:DgZKlhP60
>>18
「暇つぶしにネタ動画見るぐらいしか価値無い」ってつまり
日本語でしか動画検索しないってこと?
そりゃつまらんしスマホ画面で十分だわ
33名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:32:16.32ID:WNI5R6Um0
単にガキはApple TVとかYouTube機能がそれなりの快適性で使えるまとまなテレビ持ってないだけやろ
34名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:32:29.61ID:OcBoC0tC0
買い物で結局使うしアマゾンは外せないな
1週遅れだが今季のアニメが見れるし、ナショジオとか探偵ナイトスクープまで見れる

↓いつものやつ

Amazonプライム 年間3,900円
ニコニコ動画プレミアム会員 年間6,480円
Netflixベーシックプラン 年間9,600円
AbemaTVプレミアムプラン 年間11,520円
NHK受信料 年間15,120円
スカパー!ベーシック映画セット 年間19,440円
NHK受信料(BS含) 年間26,760円
35名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:33:21.88ID:RYobsqcL0
ちまちました携帯画面で観るとか
アフォ丸出しだな
36名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:33:35.04ID:ifwpW8ou0
>>16
タブレット
37名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:33:51.22ID:FLZ/U/kx0
>>32
日本語以外で検索すると大画面でじっくり鑑賞するほど面白い動画があるってこと?
38名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:35:34.92ID:M13Muu7z0
>>16
老眼なんでタブレット
39名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:36:01.70ID:SlBMr0QN0
うーん、おれは家ではでかいテレビにfiretvで映して見るなあ。
エロ動画の局部どアップなんて現実とは思えないアブストラクトの世界だ。
40名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:36:08.40ID:RvR7aOt/0
三畳一間なのでアナログ時代は14インチだった。
映像を見るなら、14インチくらいの大きさは欲しい。ちなみに今は19インチ。これでもちょっとデカい。
41名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:38:37.66ID:4rIzuru30
ニコニコのdアニメが一番コスパ良いという結論に達したがゲームオブスローンズ最終章が見れないのはつらい
42名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:38:49.47ID:cV0zphFV0
>>28 視界に捉えている大きさは実はあまり変わらんからな。
43名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:41:43.29ID:TvBUtE5L0
まぁ、5ちゃんねるは年寄りだらけだろうからなぁ
44名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:42:27.43ID:I43dbMdN0
ps4で40インチで見てるわ
スマホで見ても全然楽しくない
45名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:45:07.26ID:zLBS37SX0
大画面8Kとか4Kって何だったんだろう(過去形
46名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:45:42.21ID:DgZKlhP60
>>37
趣味やってるなら面白い動画うじゃうじゃ出てくるぞ
HDの動画もあるし、あと字幕出せたり
製品のPVも今はテレビCMよりよほど見ごたえあるし

つかYoutuberとジジババ向けに金儲けしてる文字動画だらけの日本がおかしい
47名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:47:13.31ID:NPoHkU2X0
コンビニやパチ屋でYouTube見てる奴は可哀想
48名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:47:50.79ID:ugdOERJv0
あんな画像で満足してるのか
いや本人が満足してるんなら別にいいんだけどさ
49名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:48:40.60ID:sI7EGH7Q0
タブレットもそこそこ多いだろ!
50名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:49:20.81ID:kzoAONBx0
>>37
結局、視聴者自身の興味の対象が何かによる

コンサートや旅行、風景、観光など、高画質で価値のある動画はたくさんある

こういった動画の視聴は、スマホの小さな画面と貧弱な音質では非常にもったいない
51名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:50:10.82ID:m61PIYlF0
電車の中とか外出先で見てる人増えたな
52名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:51:22.35ID:+Q2XNYt40
アマプラで映画をスマホにDLしておけばいつでも見られるようになって
家でじっくり映画を見るというのが苦痛になってきた
つまらん映画だと最後まで見ないでやめることが増えた
53名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:51:30.89ID:EXLUvBMH0
電話料金が高いわけじゃ無くて、ネットを使い過ぎなわけだ
54名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:52:12.28ID:FLZ/U/kx0
>>50
要するに主観の問題で
日本語検索は関係ないということですかね?
55名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:52:31.84ID:m0ofmIke0
こういう動画もスマホで観るわけか

56名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:53:02.05ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
Amazonプライムええよな。俺が中高生の頃に欲しかった。
深夜映画とかをテレビで見るのって凄く大変やった。
今は競馬でクソ忙しいからAmazonプライムを利用してないけど、
時間が取れるなら見たい映画がいっぱいあるね。
57名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:55:15.28ID:kzoAONBx0
>>54
もちろん、検索自体は関係ない

ただ、実感として海外の動画のほうが高画質で映像センスが良いものが多いと感じる

自分の興味のある対象を探して大画面で見てみるといいよ
58名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:55:24.84ID:jLnIc0Dx0
>>31
学生がいるとドコモかauじゃないと恥ずかしいって言われないか?
59名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:56:42.98ID:wJnrLPMB0
ちょっと前の動画配信サイトはPCで見ると固まる事あるから
タブレットで見てたわ
60名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:59:14.62ID:HwrNkAKV0
すげえなアホばっかだ
ブラウザでublockかましてみれば広告なかったことにできるのにな
61名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:59:24.19ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
やほーの女社長にもAmazonプライムすすめられて、
いいですよねーって話したけど、まだ競馬で札束左団扇になってないんで・・・
ってことになった。
62名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:59:28.92ID:661TG1b+0
>>46
ユーチューバーいっても海外のはショボいのも多いが
トップレベルはその道の専門家やショップの店主が製品レビューとかがむしろ主流だからな
ネット文化がぜんぜん違うよね
63名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 08:59:56.71ID:FLZ/U/kx0
>>57
パムッカレで検索したらパムッカレもPamukkaleも検索出来るだろ?
なんか違うワードが必要なんかね
64名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:00:55.73ID:a5D5eVn10
Primeビデオは異常にタイトル数少ないし安かろう悪かろうもいいところだな
あくまで通販のおまけとして使ってるならまだしも
Primeビデオのために金払ってる奴は池沼
65名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:01:53.77ID:80HFK75D0
そらそうなるよな
大画面で見たいだけなら他にも方法あるし
66名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:02:14.44ID:CNUi1GEx0
こういうのってインターネットだけで調査すると
ネット使っていない人は母集団から漏れる
67名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:03:12.51ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
日米で、映画ビデオ動画配信会社作ったらええのにな。
68名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:03:20.18ID:p+19pOJ70
昔hulu、今netflix、次点はdTVかな?
アマプラはおまけとしては十分なんだけど、個別サービスだったら
金出す価値はないな
69名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:03:38.98ID:S/BAlL330
テレビ→スポーツ中継用
ノートPC→仕事用
ipad→動画、ネット検索、お絵描き用
スマホ→電話、LINE、インスタ、天気予報、時計

家にいる時はipad触ってる時間が多いな ウチのポンコツテレビよりipadのほうが見やすい
70名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:04:57.85ID:s13PpP3m0
しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い
71名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:05:55.66ID:FLZ/U/kx0
>>66
インターネット使ってない人はYouTube見ないからな
72名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:06:22.92ID:PeplPmcl0
スマホで動画見てるのかw
73名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:07:34.65ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
マウス無しWin3.1を知る俺は、森羅万象でんでんになれるな。
74名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:08:39.97ID:NBDf3wPA0
5ちゃんも全部スマホ
75名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:08:59.71ID:DgZKlhP60
>>63
つべは検索言語でシングルワードでも出てくる検索順位が大きく変わる
複数キーワード使わないと検索効率すごく悪いし、
現地語できればまた英語とも変わってくる

例えばミリタリオタだと適切なキーワード選ぶと貴重なフィルム見られたりするけど
日本語だと萌え系とかゲーム動画だらけでノイズ大杉みたいな
76名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:09:00.60ID:82ylshTv0
テレビ見なくなった
ツタヤ行かなくなった
映画館行かなくなった
77名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:09:30.26ID:68N51ihP0
学割でスマホでの動画視聴への敷居を低くして
大人になっても使い続けるようにジャンジャン中毒にするヨ!
モラルのない通信会社のこの策略に嵌ってるだけ

>>31
そういうのは総務省が禁止にしてくれって言ってるみたいだから
そのうちなくなるんじゃないかなあ…
78名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:09:31.43ID:WNI5R6Um0
で、単身の場合光引いてないんでしょ?
バカすぎるよね
79名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:09:31.45ID:and1WRVT0
5chはpcのほうが多そうだな
80名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:10:18.95ID:zqRuigfe0
>>18
例えばカーリングの大会は国内国外問わず、ほとんどがYouTubeで無料中継されてるね。
(同じ時間に行われてるもののうち1試合のみ。海外制作の場合、日本のBSとかで流れる試合はその試合は日本ではブロックされる)
81名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:10:56.47ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
日本の老害ちゃん経営者と老害ちゃん労働者は、
パソコン&ネットに全く投資してこなかったからなぁ。
ソフバン孫がえらいなぁと思うのは、そういう90年代に、
財界ジジイども靴の裏なめなめ一条君みたいなことして資金を出させたことやな。
82名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:11:35.02ID:WNI5R6Um0
>>80
代表例がカーリング・・・
もっと他に無かったの?
83名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:11:50.88ID:+Q2XNYt40
>>76
VODに慣れ過ぎたせいで
映画館で2時間じっとしてるのに耐えられない

俺はどうでもいいけどやっぱり子供にスマホは良くないと思う
84名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:13:00.22ID:WNI5R6Um0
>>83
だよねぇ、スマホ慣れした奴らって忍耐力無さすぎるわ
85名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:14:39.65ID:FLZ/U/kx0
>>75
要するに検索言語じゃなくて
検索内容次第ってことだろ?
86名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:15:07.65ID:SdARlLWV0
dアニメストアのおかげで
ぁゃιぃサイト行かなくなった
87名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:15:52.34ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
90年代のメモリキロバイトPCとか、めっちゃ忍耐必要やったな。
アンド、くそ熱かった、すぐ止まる、フロッピー保存!
88名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:16:10.18ID:zqRuigfe0
>>82
なんか不満かな?
>>18は大画面で見たくなるようなって言ってるから書いたまでだけど。
配信のほとんどがYouTube経由って競技はそんなにないし。
89名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:17:55.41ID:68N51ihP0
>>86
ぁゃιぃサイト行ってた年齢で
いまだにdアニメストアまで使ってアニメ見てることにまず疑問持てよ…
90名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:19:59.44ID:SdARlLWV0
>>83
子供の頃、テレビゲームなし、ガチャガチャやトレカゲームを絶許な家庭で育った俺

自分で稼ぐようになってから数年間は何かに復讐するかのごとくやりこみぶっこんだ
結婚を考える頃に目が覚めた
91名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:20:53.92ID:9hPl2VsO0
>>42
屁理屈
92名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:21:05.42ID:SdARlLWV0
>>89
幼少期の飢餓感で色々反動が大変だったんだよ
今は社会生活ができる程度にうまく自分を飼いならしている
93名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:23:30.88ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
今でも、会社とか、キーボードは
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ音立てながら
仕事せなあかんの?
パソコンのある職場を離れて長いし、自宅で一人でPC三台、
昔の職場の習慣とか忘れてた。
94名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:23:50.58ID:WNI5R6Um0
>>88
一般に、カーリングってあんまり大画面映えする競技じゃないよね
動きが少ないし、飛沫が飛んだりするわけでもないし
同じウインタースポーツでもアルペン種目とかエアリアル系競技とかならわかるけど
95名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:24:18.21ID:DIbeUP8q0
偏向地上波は観ないでツベばかり観ているな
だけどスマホどこかタブレットさえもあり得ない

ツベも近年、画質が良くなったのでキチンとしたモニターで観るよ

最近のテレビのリモコンにはネットストーリーミングのボタンが有るし
オリジナルコンテンツが充実しているネトフリは今後、会員が増えると思うよ
.
96名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:29:08.48ID:S/BAlL330
>>95
最近のテレビはyoutubeアプリとかサクサク起動するの?
ウチのポンコツテレビは起動も遅いしカーソル動かすのも遅い
なんかログインしろとか出てくるし、検索ワードをテレビのリモコンで入力するのが死ぬほど面倒くさい 死ぬほど
97名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:29:57.16ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
最近は、地震予想してないな。
桜島の状態を見ないことには・・・
98名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:30:45.92ID:68N51ihP0
>>93
フリックじゃ速度に限界があるし入力メインならキーボード一択だろ
かと言って人が多い場所で大勢で音声入力とかイヤ過ぎる
やかましか!
99名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:31:41.96ID:Pv8J6sW30
情報を消費するだけならスマホで充分だしな。
100名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:31:47.36ID:WNI5R6Um0
>>96
だいぶサクサクよ
もっとも、Apple TVとか使う方が速いに決まってるけど
101名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:32:29.94ID:8uBwsEGX0
VRで見るようになったらこれ以外考えられんくなった
360度動画以外の普通の動画も迫力が全く異次元
102名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:33:46.94ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
海軍ものの本が売れたから、南西諸島かもしれん。
103名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:38:05.34ID:FLZ/U/kx0
>>101
VRは迫力しかないからやめたんだよな
結局固定の視点でしか見ないし
慣れれば良くなるんかね
104名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:40:06.55ID:ypP5R0rg0
>>18
アニメや特撮の過去作を無料配信してる東映チャンネルを見たり子供に見せたりしてる人は結構いると思うの。
105名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:40:43.67ID:b9gJ21Z30
スマホで動画見てると目が疲れないか?
106名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:42:33.82ID:zqRuigfe0
>>94
それは感覚の問題だからね。
ただアルペンとかは高画質とカメラワークが必須だと思うから、つべ中継にしては予算がかかりすぎる感じもする。
107名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:43:35.63ID:gF0PVYr20
>>2
日本のAmazonプライムはお届け日時指定便とか送料無料で使えて
プライムビデオとか見ることができて年3,900円(月で計算するとたったの325円)
108名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:45:08.45ID:hU3ciy6/0
昭和生まれの禿げ散らかしたオレ達の時代はウンコみたいなスペックのpcが30万位したな。
109名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:45:45.74ID:VL7nfLx10
小さい画面で見て何が楽しいのだろう
110名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:52:11.95ID:U2Uw1j/p0
電車の中でも、スマートフォンで映画やドラマを見てる人をよくみかける
先日も女の人がアメリカドラマらしきものを見てた
111名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:52:20.14ID:KsCaQBeK0
テレビが斜陽しているのがわかるな。
112名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 09:56:35.37ID:S/BAlL330
テレビ自体は無くならないだろうけどテレビ局は厳しいかもねぇ 
113名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:02:18.89ID:5zyZjMi20
仮にテレビのチャンネルにネトフリ、プライムビデオ、YouTube辺りを並べて視聴率を比較したら
既存のチャンネル全滅するだろな
114名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:03:56.10ID:03IWfg920
若いのはあんな小さな画面で満足なんか・・・
最近,せめてiPadじゃないと見づらくなってきた
115名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:05:17.30ID:DgZKlhP60
>>85
>要するに検索言語じゃなくて検索内容次第ってことだろ?

日本語でばかり検索してると面白い外国のコンテンツには
なかなかたどり着けないし、そういうもの知らないと
国内のクソ動画ばかり見てツマンネ言うことになるってことだよ

つか最初に>>37
>日本語以外で検索すると大画面でじっくり鑑賞するほど面白い動画があるってこと?
て聞いたのはお前さんじゃないか
だから答えはyesだよ
116名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:06:31.67ID:Qd55rtXW0
>>65
大画面で見たいなら映画館だね
テレビでも200インチとかだと迫力凄そうだけど
117名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:09:03.34ID:v5jEVXOK0
>>58
そういうこと意識して携帯スマホ持つのか?
以前の格安simみたいなイメージがあるのかな
ちなみにBIGLOBE SIMはdocomoとauの回線
118名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:11:51.70ID:WNI5R6Um0
格安SIM自体が無制限状態でも劇遅なんだから、「動画無制限」だろうが遅いに決まってるわなw
ま、「動画無制限」に釣られる層の客に何言っても馬の耳に念仏だけど
119名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:13:23.59ID:v5jEVXOK0
>>77
YouTubeでうちの子は動画というよりはインディーズの音楽聴くのに使ってる。YouTubeでしかあげてないらしく他の音楽サービスでは聴けないし、販売もレンタルも無いので。
120名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:15:28.15ID:tJgTQtMp0
>>115
それってお前が外国のコンテンツは面白いって言ってるだけじゃねえの?
121名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:20:28.80ID:6WPawdQ30
寝床で見れるのは有難い
足骨折して寝てるしかない状況でのアマプラ視聴はお世話になった
122名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:22:01.33ID:GsSdHBis0
どの家にもPCがあった一昔前と違って
今はPCを必要としない層が大半になって来てるからな

「スマホの小さな画面の中が全て」って層
ファイルの概念も知らない

ネット上のコンテンツにアクセスして消費するだけの層
で、「ギガが減る!」
123名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:23:29.94ID:TbZDqAMu0
>>1
パソコン使うし
スマホからPCのディスプレイに出力する事もある
でも、テレビは、要らないわ
124名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:24:46.45ID:TbZDqAMu0
テレビ見なくなったせいか映画館に行く回数が増えてる
125名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:25:04.86ID:6SEtyIXY0
ようつべはスマホの方が見やすいな
当然WIFIでな
エロ動画はパソコン一択
126名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:27:00.34ID:IZExZlnn0
テレビにアップルtv繋げているが、テレビはあっても地上波はほとんど見ず、youtubeばかり見るようになった。
音楽関連とかローカルな観光とか。
あとApple Musicで音楽聴いてる。
スマホは出先で情報を確認するだけ。
127名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:27:05.22ID:JBeZPJoF0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.256+79573
128名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:27:44.71ID:DgZKlhP60
>>120
実際面白いんだから仕方がない
つか日本語だといわゆる「検索汚染」が酷すぎる状態
アニメとか実況してみたとか愛国まとめ動画とかね
Youtubeに転がってる動画継ぎはぎして
適当なコメント付けて再転載みたいなのもやたらと引っかかる
129名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:29:32.78ID:IZExZlnn0
映画館なんてまず行かない。
一番の理由は時間が勿体無い。
下手したら半日無駄になる。
あと金出して映画見てもあたりの確率はほとんどない。
家でゆっくりネットで見たい。
130名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:29:41.69ID:68N51ihP0
>>122
そう考えるとユーチューバーってなかなか頑張っちゃってる層なんだなあ…
131名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:33:50.12ID:IFm7n1+m0
ヨツベ動画は300〜400円だしな
ビデオ屋のが安い 旧作なら70円
ちょっと待てば すぐに準作だわ
132名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:34:09.19ID:T6jKXD8l0
あの小さい画面は耐えられない
家にいるならPCで見る方がいい
133名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:36:24.01ID:uQ2Kp0UK0
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://www.jff.homaxauto.com/archives/0304.html
134名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:37:45.25ID:DgZKlhP60
>>120
外国だってクソ動画は多いんだけど英語タイトルだと検索数も圧倒的だから
内容濃くて注目されてるものがどんどん上にくるっていう自浄作用が働くんだろうな

根本的にはコンテンツ手間と金かけてリアルワールドで作る、
あるいは探して編集する人がどれだけいるか
まとめ動画の跋扈って省エネで儲けたい→悪貨が良貨を駆逐、の悪循環だから
135名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:39:14.24ID:gF0PVYr20
地上派、CS、BS、amazonプライムビデオ、TVer、GYAO、エムキャス
とかいろいろありすぎて時間がないから
テレビ、PC、タブレットで同時に見るようになった
136名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:40:47.63ID:Yh52HUxn0
よくアマゾンの通販使うからプライム加入したら
おまけで付いてきたって感覚だな
久々にサクラ大戦全話観た
いい話だった
137名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:41:53.35ID:tfFtY2PE0
9割がスマフォでっておかしいだろ!
PCが使えない奴が9割居るってだけや。ツベ関係ないし!
138名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:43:45.07ID:F3QOGj/eO
>>118
『馬の耳に念仏』
お前よくそんな諺知っとるな。

『諺』←お前には読めないだろうけど。
139名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:44:35.72ID:aU/4VWxw0
俺はAndroidTVで見る事が増えたな
140名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:45:41.33ID:pabg9Km10
米尼のプライムの価格は119ドル/年。月400円で加入出来る日本は格安。
141名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:45:49.30ID:m2A9FO720
画面小さくても解像度が良けりゃ十分見れるよ
142名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:46:33.69ID:vEQIEySV0
>>79
とっくの昔に比率は逆転している
ここのおじいちゃん以外は5chをPCでなんて少数
143名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:46:41.71ID:IFm7n1+m0
で・買って見てますよって漢が
一人も居ないってのは
どんな理屈なんだろね・・ステマだろ?
144名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:48:00.67ID:68N51ihP0
>>135
それって楽しいの?
うちの家族(70代女)が録画したテレビを倍速で流しながら
ラジオも鳴らしつつ新聞読みながら手が数独の穴をカサカサ埋めてるけど
謎すぎて…
145名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:48:15.12ID:8jLniUcm0
スマホからテレビにとばしてみることもできるが
面倒なんでPCでみるわ
146名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 10:52:15.57ID:pIiUNN120
Prime VideoやYouTube,5chはタブレット
PCはゲーム用だな
147名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 11:00:25.15ID:0xxPtDp20
まぁスマホで見るよね、ベッドに寝転びながらでも動画見られるし
148名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 11:00:53.08ID:gF0PVYr20
>>144
ネットしながら暇潰しで見てる(ほとんど聞いてる状態か)だけだから
別に楽しくはないよ
149名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 11:22:42.52ID:XOKXPjcx0
>>16
大画面で見たい時や垂れ流しする時はchromecast使ってテレビで
150名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 11:26:02.23ID:XOKXPjcx0
>>93
フリックでプログラミングとか拷問だわ
まぁフリック以前にスマホのマルチタスク環境が拷問だけど
151名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 11:35:19.46ID:rGODWeuW0
>>134
日本のつべがアニメや萌えだらけなのは幼稚なせいもあるけど、
基本動画作ってるのがガキだらけなんだろうな
大人は趣味やらないし、村社会だからやっかみが怖くて顔出せなかったり
逆に撮影好きなのは死んだプロ下山家みたいな承認欲求モンスターだろ?
終わってるわ
152名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 11:41:11.81ID:ys5x16jG0
>>150
プログラミングって未だに文字入力するんだな
153名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 11:46:37.67ID:pFGX+tai0
pc持ってない人の割合は?
154名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 11:51:52.39ID:lAbbKzRz0
LINEは韓国製アプリ?
TikTokは中国製アプリ?
PUBGは韓国製ゲーム?
荒野行動は中国製ゲーム?
155名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 11:52:53.72ID:62BWzxMo0
・しょうもない実験動画
・ゲーム実況動画
・大食い動画
・スマホやPCの宣伝動画
・動物との戯れ動画
・高級車買ったぜ、どや!動画
・高級品買ったぜ、どや!動画
・ボランティア動画
・歌ってみた、演奏してみた、踊ってみた動画
・街中で通行人に質問動画
・女装してみた動画
・メイクしてみた動画
・ファッション動画
・サバイバル動画
・釣り動画
・車のレビュー動画
・ユーチューバー仲間と馴れ合い動画


どうせこのどれかのしょうもないことしかしてねーんだろ??
156名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 11:54:45.56ID:S9G32Got0
パソコンの大きなディスプレイで見た方が見やすいと思うんだが・・・。
157名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 11:57:43.51ID:ouW4b83w0
スマホ、テレビ、パソコンの所有率
158名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 12:21:24.88ID:jLnIc0Dx0
>>108
フロッピーディスクとかカセットテープとかw
159名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 12:26:00.96ID:A5FRO43t0
スマホでは見ないなぁ、外で動画見ないし家でタブレットかテレビだ
家でもスマホで見る人多いんだろか、目が疲れそう
160名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 12:35:30.42ID:eES8fvYE0
若い奴らは近距離でも視点がピッタリ合うからな
でかい画面でというのは老眼入り始めてる中年以上じゃね?
161名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 12:54:16.29ID:bsPhdh6Q0
情弱大国日本
162名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 13:37:22.15ID:68N51ihP0
>>148
なるほど…
よくわからん
163名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 13:40:59.96ID:Bk3pgnsl0
もう老眼が入ったから無理だわ
文庫本読むのもきつくなってきた
164名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 13:46:01.16ID:eDvMBaHU0
近頃の若いもんはパソコン買えないのか
165名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 14:02:49.83ID:WNI5R6Um0
>>138
なにその絡み方
「動画無制限」バカにされたのが頭にきたの?w
166名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 14:08:16.20ID:8s6fLsq+0
>>2
アマゾンで買い物することあるなら超お得だよ
167名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 14:34:03.10ID:VLwBT1wq0
スマホ、タブレット、PC、TV、プロジェクター気分で変わるな
今は安い製品でも十分楽しめるよ
168名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 14:58:54.87ID:GL130vmi0
>>140
プライムの費用を安く抑えて気軽に使えるようにすることで加入者増やして同時に商品の売り上げ伸ばす意図なのかな…?
実際加入後使用する割合めちゃくちゃ増えたわ
169名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:04:04.98ID:TbZDqAMu0
>>164
タバコ吸ってるおっさんも似たようなコト言ってたな
毎月のスマホ代がタバコ代と同じくらいだとかなんとか
170名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:08:03.57ID:b7Srj6YI0
アメリカに3カ月滞在していたけれどアマゾンプライム凄すぎ。

たぶんもう誰も勝てない。日本も覚悟しておいた方がいいよ。支那や韓国よりマシだし。
171名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:09:03.08ID:we/rKEnN0
スマホでYouTube? データ使うってことは外で?
なに見てるの?

それとも配信する側の話か??
172名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:09:59.64ID:kzoAONBx0
>>96
PS4で見てる 
サクサク
173名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:13:09.17ID:i6caAzt10
真面目に今のスマホが未だにiPhone3Gみたいな小さいものだと本気で思ってる奴がこのスレにはいそう
174名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:19:13.85ID:OJfECPK90
外でならわかるけど家にいて何でスマホで動画見るのかね
175名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:19:49.07ID:kzoAONBx0
>>173
そんな話じゃないんだよ
176名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:39:36.91ID:SKl2dBZm0
あんな小さい画面で動画見て満足できるのか?
177名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:42:54.40ID:Z6gNFc9o0
iPad Proの12インチええでー
178名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:47:47.04ID:Z6gNFc9o0
>>173
TVスティックさしてテレビ画面でAmazonプライムとか観れるし
外ならkindle有ったらビデオと音楽と本全部サクサク
kindleに家でダウソしておいたプライムビデオを移動とか待ち時間で観る
SDカード使えるから容量の心配も無いし手軽だもん
どうせプライムの会費に込みだからなぁ
179名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:48:26.29ID:oSjshwbu0
テレビ見てるやつなんかいないってことやな
180名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:54:11.22ID:0eijG6P20
とか言いつつ毎日テレビを見て偏向報道だと喚く5ちゃんおじさん
181名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:55:01.50ID:Z6gNFc9o0
老眼始まったからiPadをProの12インチにして
kindleでダウソした本とか参照しながら
Padでストリーミング音楽を聴きつつPythonistaでマイDBとかアプリ弄って
偶に5を見たりして、携帯はガラゲー放置してある
前のiPadとNexus7もサブ機で置いてるので外出時には使い分け
そりゃテレビの出番減るって
182名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:56:19.01ID:0eijG6P20
無料でテレビ見れるのにわざわざカネなんて払わない
183名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 15:59:26.45ID:Z6gNFc9o0
ただで観れるものは大抵バカ製造機の底辺化してるもん
スポンサーの企業がコーポレート支配してるテレビの世界なんか
ただでも見たくないし実際見ない人が増えたって事
しかも都心部でも電波障害とかでテレビも無料じゃない地域が増えたし
民法なんかワンセグで充分なんじゃないのって感じ
184名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 16:01:41.66ID:sNrfVt7D0
うちはHuluと契約してるけど良い作品に色々巡り会えたなぁ入ってよかったなぁという感じ
テレビ見てたって何の感動もないからな、いつも同じ芸能人見せられて不快なだけ
185名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 16:03:43.16ID:TFRZrJBe0
家のPS4はゲーム機としてよりアマプラやYouTubeを見るために存在しているわ
186名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 16:05:29.36ID:5BcySf9l0
>>179
毎日テレビつけてるけど見てるのはFireStickアプリだしな
次買い換える時は大型モニターでいいと思った
187名無しさん@1周年 転載ダメ
2019/03/04(月) 16:48:27.50ID:2xOlK24+0
>>182
受信料が嫌でワイは引っ越す時にテレビ捨てた
188名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 16:55:13.61ID:AArC7eR70
見辛いのにな
昔の何インチTVかよ
189名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 17:09:50.42ID:SnpPKMx70
>>173
だからって画面の大きさが10インチになったわけじゃないし、物理的な壁はある
漫画や文庫の1頁が8~9インチ、本は普通見開きってことで
6インチクラスだと画面が制約されてくるし、
映像も11~13インチクラスのモニタで閲覧を前提にしてるものも多い
そのうえタブ複数開きながら〜て考えたらスマホを万能の道具みたいに考えるのが
どれだけアホなことかわかるはず
190名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 17:26:19.82ID:SnpPKMx70
>>161
>情弱大国日本

結局、小さな画面で十分つかそれ以上の情報量を求めない層が
ネットを動かしちゃってるのよ
大衆化はどこの国でも進むけど日本のコンテンツ劣化のペースは半端ない
191名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 17:43:09.85ID:xfkXvevT0
>>191 情報量という観点でいうと、スマホだろうが65インチ大画面だろうが、変わらんけどな。
192名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 17:43:48.21ID:6Gz7UVtG0
4Gで動画閲覧制限かけたら
どうなるんかね
193名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 17:53:50.98ID:+BviZW7N0
ゲーム実況動画最高だね
2BRO
ポッキー
キズナアイ

これだけで生きていける
194名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:06:39.84ID:E7Eg/Li+0
スマホで動画は見づらい
195名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:28:38.85ID:CCdQlfjG0
本当に楽しみにしてる動画は極小画面で見るとムダにしてしまうと思う
196名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:41:48.45ID:SnpPKMx70
>>191
じゃスマホでPDFファイル閲覧してごらんよ
すぐにうんざりするから
197名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:45:43.75ID:Pv8J6sW30
無駄にでかいモニター買うなんてオッサン以上の年代だろ。
若い連中はこだわり無いし、そもそもテレビ見ないしな。
198名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:49:28.35ID:Z6gNFc9o0
>>196
枚数少ないならコンビニでプリントアウト出来るし
ゆっくり読む必要がない場合は画面で見てと
使い分け出来るからなー
199名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:50:48.80ID:GtWKf+g+0
4kの50インチ買えよ。美しいぞ。
200名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:51:05.76ID:SnpPKMx70
>>191
キーボードやモニタもだけど、情報ってのは人間がインプットしたり
アウトプットする流れではじめて意味のあるものになるから、
かたちだけ同じものが扱えても意味ない
201名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:53:20.13ID:SnpPKMx70
>>198
すぐ見ながらそれ参考にして返信してねって言われたら
すみませんコンビニ行かせてくださいって言うの?
202名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:54:36.34ID:Z6gNFc9o0
近所の知り合いでも、必死にテレビ買い替えたり
ケーブルで録画して焼いてとかしてるの50代以上のおっさんだけだ
老人とおっさん以外はタブレットとかスマホに急激に移行してて
最早録画してまで観るとかあり得ないーって反応になるのが普通
だから会話の中にテレビの話とか皆無だなぁ
203名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:56:41.28ID:Z6gNFc9o0
>>201
マウンティングかよBBAww
そんなのビジネスとかPTAとかだろ
ビジネスの話してるスレでも無いのに>>1読めよw
ビジネスクラスならタブレットだし、最近2台持ちの人も多い
何自分の特例出してマウント取ってんだか
204名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:57:41.19ID:SnpPKMx70
>>206
当たり前のこと言われてすぐ逆上かよ
205名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:57:52.03ID:ycR5BqA80
>>9
網に座る習慣はないが。
という冗談は置いても、映画なんかなら寝転んでてもテレビ、最低タブレットで見るよオレは。
206名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:58:00.10ID:GLjnBgll0
有料動画アプリ使ってる奴の気がしれない
207名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:58:49.14ID:CYVwujDD0
あんな小さな画面で大変だなwwww
208名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 18:59:10.86ID:Z6gNFc9o0
スマホでYouTube見てますスレで
PDF見て即返信できないだろ!!ドヤッ!とか単なる基地外
そんなビジネスならタブレット以上持ってるだろ
動画配信と何の関係があるんだw
本当にBBAって無駄にマウント取るのが大好きだなぁ
209名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:00:39.65ID:SnpPKMx70
>>206
つか
>>191
>情報量という観点でいうと、スマホだろうが65インチ大画面だろうが、変わらんけどな。
にレスしたらおまえが勝手に割り込んできたんだろ
だいたいなんで罵倒の言葉がBBAなんだよw
210名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:01:50.94ID:Z6gNFc9o0
逆に言えば、そこまでして見たいコンテンツが無いって事
何でもバーチャル化してるからこそ起きている事
例えば今ヒットしている音楽映画とかは体験型でイベント型だし
そう言うのだと映画館に行くわけで
家でそこまでして映画とかテレビ見たい人が少ないって事さ
211名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:03:09.76ID:H4HNWEQC0
スマホでゲーム実況見るだけの
ゲーム絶対買わない人達はゲハにたくさんいるよな
212名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:04:35.35ID:0bRsgAhA0
アマゾンプライムとNetflixだから王道だったのか
213名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:05:14.44ID:Z6gNFc9o0
>>209
此間統計のニュースで見たが
つまらない事で一々マウンテンィングするのって統計的に鬼女と爺が多い
所謂団塊系の人達は、頭数が多い世代なので
つまんない事で直ぐ優位に立とうとする行動が顕著って言うから
この際だから実験的にレスしてみたんだww
214名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:06:42.76ID:0bRsgAhA0
youtubeは確かにスマホでしか見ないな
215名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:09:19.82ID:Z6gNFc9o0
て言うか、そもそもYouTubeなんかスマホで撮ったライブ性の高い映像が多い
それを好んで居て、子供時代から見ている層が
デカイ画面必須と思うはずも無いよ
どうせNHKだのケーブルテレビだの有料なら、移動に付いてくる動画配信で良いや
と思うのは当然の事であって、目が悪いとか読み難いとかはどうちらかと言うと
中年以上の老人の悩みであって若者の解決法では無いんだよな
だって読み上げするでしょ、今のスマホ
216名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:10:49.12ID:2nbK6Thu0
寝る前にニャン子やワンコの動画をスマフォで見てる
217名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:11:40.80ID:0bRsgAhA0
>>216
そうそうw
218名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:12:29.99ID:CYVwujDD0
>>216
スマフォぢゃなくってスマホと言おうよおぢいちゃん
219名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:16:19.78ID:SnpPKMx70
>>215
>て言うか、そもそもYouTubeなんかスマホで撮ったライブ性の高い映像が多い

スレの上の方で話出てるけど、それ割と国内限定なんだよなあ
日本だけユーチューバーの即興芸みたいな文化流行っちゃっただけで
220名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:17:53.93ID:jCeAFVzU0
スマホしか持ってない貧乏人が増えたんだろ
221名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:22:31.90ID:Hl7hInBD0
見放題サービスを渡り歩いて出した結論
U-NEXT>dTV>>>Netflix>>>越えられない壁>>>Amazonプライム

アマプラはタイトル数が貧弱すぎるしアマプラにしかないってもんがほとんどない
dTVの超下位互換という感じ
ネトフリは数は多いけどオリジナルと駄作で水増し
有名作が少なくシリーズ物は歯抜けだらけ
しかしネトフリにしかないマイナーな傑作も多くある
dTVは他のサービスにはない有名作が多いし国内サービスだけあって言語の扱いが丁寧
たとえば同じ作品でもネトフリが独自に発注したややぎこちない字幕を付けてる一方で
dTVはちゃんと劇場公開やDVDで使用された字幕を使ってる
ユーネクストはdTVの上位互換といった感じの品揃え
見放題の数が圧倒的に多い上に任意の最新作を毎月2〜3本選んで見られるのもいい
月額は一見高いけど頻繁に無料月サービスがあるから実は金額的にもお得
しかしユーザー数はほとんど真逆のアマプラ>dtv>ネトフリ>ユーネクスト
なんだからいかに情弱が多いかって感じ
Huluは使ったことない

あとひとつだけ言わせてほしい
ビデオマーケットで108円レンタルしてる作品を
アマプラで399円とかで借りてる奴、頭悪すぎだろw
222名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:23:32.01ID:EjJ6hpxG0
PS4でYouTube見てるわ
やっぱテレビ番組は大画面じゃないとな
223名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:25:43.67ID:CNq2W+0n0
スマホは画面小さいだろタブレット4枚持ちだわ
リビングと寝室とトイレに動画用置いてあと1つはゲーム用にしてる
224名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:25:50.98ID:SnpPKMx70
YouTuberって本来はネット芸人のことだけじゃなくて、
動画の営利モデル利用すればみんな広義のYouTuber

アップロードのハードル下がったり金銭的負担が軽くなって
小規模ショップでも気軽に商品の宣伝したり動画でレビュー出せるとか
むしろそっちの方が使われ方としては重要だから
225名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:29:31.16ID:/+VAcWA70
お前らのおすすめな寝ながら見れるVRゴーグル教えてくれよ。
1万くらいのやつ。
226名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:34:36.92ID:8fUyrDtr0
>>223
ASUS?
227名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:39:53.92ID:X0XF3wkw0
スマホとかエンドユーザーの物だしな
228名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 19:52:05.28ID:FpXuhaMw0
Chrome cast買ったらだいぶ変わるよ
229名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 20:18:17.12ID:CDfXEen30
スマホで見てからパソコンホコリ被ってるわ
230名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 20:22:14.71ID:WkeccUpO0
もうテレビ要らんな
231名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 20:32:30.20ID:kzoAONBx0
>>191
お前の言う情報量って何よ?
232名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 23:52:06.29ID:Z6gNFc9o0
>>219
其れは簡単な理由がある
英語圏は商圏として人数のグロスがデカイけど
日本語圏だけのグロスで見たら金掛けても無駄だからだ
よって日本のYouTuberは素人風の奴が多いし
プロでも素人風に装って居て、裏に資本が入ってても表に出さない
でも冷静に考えて資金力無しに有名になるのは至難の技
つーだけの事
233名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 01:57:23.22ID:8cu1fyDp0
理由がなんであれガキ向けコンテンツで埋め尽くされてることには変わりがないな
234名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 08:26:53.02ID:/rhYEbJT0
>>182
NHKの受信料のが高くないか?
235名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 09:14:01.22ID:ZNbDZcru0
アマプラくらい安けりゃ継続放置でいいだろ
どんだけ貧乏人多いの
236名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 09:19:28.86ID:UqLksQau0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
You Tubeでチンカス犯罪者流れたらどうかね
237名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 09:28:18.39ID:53pPlrk30
Netflixは日本のドラマ映画アニメにも日本語字幕が付いてるから難聴者に人気らしい
238名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 09:30:59.53ID:53pPlrk30
音声と同じ言語の字幕を表示できるのもNetflixのいいところ
外国語の学習に便利
コストも大して掛からないだろうし他の動画サイトにも広まってほしい
239名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 09:36:16.15ID:1hDbT0uI0
スマホ特化のせいかどうか分からんが下のほうにある動画を見たかったら
どんどんスクロールするしかないツイッター・インスタ方式やめろよ
チャンネル内の動画の本数が増えると掘り起こすのが容易じゃなくなる
GyaO、お前もだ改悪してんじゃねえよ
240名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 09:44:50.71ID:xKAv4KgO0
>>222
同じく
PCぶっ壊れてからスマホとps4でいいやってなってしまった
241名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 12:15:08.83ID:VFScxQCm0
netfrixって何者なの最近いい映画作ってるけど母体はどこよ
242名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 12:20:08.04ID:IYU7dtOY0
うちのテレビ(ビエラ55インチ)はインターネット繋いでるから
つべとかアベマとか見れるけど
243名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 12:21:44.19ID:IYU7dtOY0
>>16
うちの55インチの4K対応VIERAはインターネット繋いでるから
大画面でテレビ観れるけど
244名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 12:27:40.46ID:DiNB5hsC0
法律を徹底適用してみろよ

TV番組一本も無し
メーカーの許可を取ってないゲーム配信すべてアウト
これでどこまでyoutubeがやれるか
245名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 12:40:18.86ID:o+Y1/K/W0
まぁどんなデバイスで見ても記憶はあやふやになるんだけどね
246名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 13:20:10.88ID:IsSD8aYB0
>>245
おじいちゃんさっきオナニーしたばかりでしょ!
247名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 13:22:08.84ID:whPtQ+zt0
国内音楽市場は3048億円 3年ぶりに増加 音楽ビデオ・ストリーミングが牽引

2019/3/2
http://animationbusiness.info/archives/7306
248名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 13:24:09.94ID:H3U1Sl6n0
俺も長いこと通話0円だな…
tubeとメールしか使わんw
249名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 13:40:01.37ID:+JB10SuF0
やたらに若年層にくわしいな
250名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 13:41:35.62ID:q0kg8ol+0
>>2
月額325円は他と比べても破格
251名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 13:43:40.03ID:eMLRoi5G0
>>164
6畳以下の1Rだとパソコンを置く場所がないんだよ。
252名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 14:00:57.49ID:Tp9MsEOs0
スマホ視聴は良いとしてPC使わないって事はLTEとかで容量制限付きでつべ見てるわけ?
それともみんながみんな無制限なん?
253名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 17:10:20.59ID:XPB0igR70
情報格差が広がっているなぁ

PC触る機会ないのか?
出先でちょっと時間潰すには最適なスマホだが、PCがあるならPCの方が何倍も効率よく情報得られるのに
254名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 17:51:11.67ID:/fkxskVr0
イノセ推薦のXビデオは?w
255名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 19:15:30.77ID:x1xTENTo0
これからはNHK強制加入になりましたんで
NHKは100%です
256名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 21:30:03.59ID:NBUnLqEA0
>>255
どうぞ

【テレビ】<NHK>受信料金がスマホなども対象に、放送法改正案閣議決定!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551778865/
257名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 21:33:32.62ID:RfibKYeh0
ようつべならまあわからんでもないが
netflixとかhuluとかスマホで見て何が面白いんだ
258名無しさん@1周年
2019/03/05(火) 21:41:57.87ID:A00VNzvL0
ユーチューブの新しいサービスはどう変わっていくのかね
音楽はユーチューブで聴くことが多かったんだけど、通常だと画面をオフにすると止まってたんだよね
それが新しいユーチューブ・プレミアムで変わった
グーグルプレイ・ミュージックの音楽もユーチューブのビデオ音源もすべて一括でオフライン再生や画面オフで再生できるようになった
259名無しさん@1周年
2019/03/06(水) 02:20:10.88ID:XVVugFKt0
21.5インチのモニタでも動画によっては文字が潰れて読みにくいのに・・・
260名無しさん@1周年
2019/03/06(水) 08:00:33.27ID:XtQ48V+R0
>>257
スマホ漬けで育った世代がスマホで十分だろ!て連呼してる
261名無しさん@1周年
2019/03/06(水) 08:12:51.07ID:E59s9o330
こういう世代をNHKは狙っている訳か。
追加で強制徴収千円。
262名無しさん@1周年
2019/03/06(水) 20:55:31.77ID:wtWFAifN0
ピュアオーディオと同じ。

圧縮音源しか聞いたことがないから迫力とは何かを知らない
263名無しさん@1周年
2019/03/07(木) 09:10:39.38ID:QrtsLi3J0
家に古いPCが3台あるのだが。
小学生の子供達から見ると金持ちに見えるらしい。
264名無しさん@1周年
2019/03/07(木) 09:53:40.44ID:GPWs+vA40
>>260
なぜかPC=年寄りのもの、みたいに思い込んでるんだよな

>>262
オーディオは趣味だからいいけど、若いのにPCになじみがない、
持ってないといろんな意味で底辺層だからなあ
日本くらいだろ?高いスマホ持てるのにPC家にないなんて
265名無しさん@1周年
2019/03/07(木) 11:48:03.24ID:m1FmU5bx0
先進国では日本だけPC所有率が低いんだっから単に貧しくてパソコン買えない固定回線代を払えないだけだろう
要は安倍のせい
266名無しさん@1周年
2019/03/07(木) 11:50:16.49ID:P5mziljE0
iPhoneで動画見ると通信容量えらい食うんだよなぁ
267名無しさん@1周年
2019/03/07(木) 11:52:49.75ID:9QqfWMcr0
>>257
スマホ世代は布団の中がリビングなんだよ
268名無しさん@1周年
2019/03/07(木) 13:04:10.05ID:czM8QGkr0
>>266
画質の変更とかできないの?
269名無しさん@1周年
2019/03/07(木) 13:06:19.21ID:tcIMTPZP0
5Gが開通してもYOUTUBEの動画みるためだけに使われるんだろな
270名無しさん@1周年
2019/03/07(木) 13:42:48.95ID:pj0bmEu80
なんG契約してんの?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118172044
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551654050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【調査】若年層の約9割がスマホだけでYouTubeを利用/有料動画アプリの利用率は25%増/利用者数最多はアマゾンプライム YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【悲報】ワイニート、アマゾンの有料動画の料金滞納で訴えられそうになる [無断転載禁止]©2ch.net
【埼玉】女子中学生が詐欺被害 実際に有料動画サイト登録も…スマホに次々と架空請求メール 母に相談し発覚
【社会】北海道除いてインフル大流行、患者数最多また更新
【社会】有料動画の架空請求急増、特殊詐欺被害が最多 [無断転載禁止]
「有料動画の未払い金」架空請求メッセージに注意 消費者庁呼びかけ
【社会】大阪府の31歳男が計17人の女性との性行為を盗撮し有料動画配信 警察が被害を裏付け捜査終結 男は執行猶予付の有罪判決 [さかい★]
【調査】スマホのQRコード決済、利用者トップは「楽天ペイ」 2位「PayPay」 3位「LINE Pay」 少額での利用率は4%
アマゾン「プライムデー」、今年の実績は期待外れか−コスト急増で [パンナ・コッタ★]
【社会】自民党支持率が最も高い20代 日本の若年層の保守化★2
九州でエイズ急増 中国若年層の患者激増との符号
【経済】若年層の消費支出が11.7%減 ★5 
【ヘル朝鮮】韓国の青年層の5人に1人が失業状態 ★3
【れいわ新撰組】#山本太郎 氏に集まる若年層の支持 ★2
【れいわ新撰組】#山本太郎 氏に集まる若年層の支持 ★5
新型コロナワクチン接種をためらう若年層の傾向 無職、教育・所得水準が低い人が多い傾向 1200人調査 伊 [神★]
【金融】ポイントで投信購入? 楽天証券、若年層の取り込み狙い [無断転載禁止]
【金融】ネット証券、投信流入額3倍 若年層の資産形成活発に [田杉山脈★]
【調査】若年層の6割、参院選後の改憲勢力3分の2以上を期待 -産経FNN★2
【ドイツ保健相】 「60歳以上のコロナワクチン接種率は90%が目前だが、若年層の接種率が85%に達するには大規模な宣伝活動が必要だ」 [影のたけし軍団★]
【大阪】強豪少年野球チームの監督が選手に暴力 YouTubeに動画が投稿され活動停止処分に 
【日韓】韓国若年層の半数以上が「日本の靖国参拝に興味がない」と回答、抗議した政府内に激震が走る[04/27]
【話題】ゲーム系YouTuberのチャンネルが相次いで収益化の対象外に ゲーム実況者の未来はいかに?★2
【YouTuber】安倍晋三氏のチャンネル、1日で登録者数14万人突破 「ゲーム実況」や「食レポ」に期待する声 [ボラえもん★]
【反ワクチン言説】ニコニコ動画で拡散 対策遅れ・・・利用者からは対策を求める声 「人命に関わることなので厳しく対処してほしい」 [影のたけし軍団★]
【金融】みずほ銀、「スマートデビット」決済を導入 スマホをかざすだけで、銀行口座から代金が引き落とされるという
【企業】女性役員3割以上のプライム企業は68社 3.7%どまり [ぐれ★]
ブームの千葉移住、「不満は“都民プライド”との闘いだけ」と実践者が語る [首都圏の虎★]
【遺伝子編集】CRISPRの欠点克服へ ハーバード大学が新手法「プライム編集」を発表 利権GETされ済
Amazonプライムデー開催!テーマは“夢にまで見た商品を、年に一度のビッグセールで”★2 [パンナ・コッタ★]
【日経新聞】野村HD、2200億円の損失か ヘッジファンドなどにサービスを提供する「プライムブローカレッジ部門」での取引で損失が発生 [みつを★]
【歩きスマホ】ホームの端を歩いて足を踏み外し列車に挟まれ中学生が死亡
貼るだけでウイルス活動を99%抑制できるフィルム アキレスが開発
【YouTube】ユーチューブ画質低下へ 外出制限によるネット渋滞を防止
【詐欺師】YouTuberヒカル事務所が「詐欺罪に当たらない」と声明
【Galaxy Fold】サムスン、初の折り畳みスマホ発表 価格は約22万円から ★2
【経済】スマホゲーム「青の祓魔師」など開発の(株)ネクストリーが破産
【エクストリームか】香港デモに参加した若者が分かってるだけで4人も自殺
【SNS】政治系YouTuberのKAZUYAさん 「Twitterアカウントが凍結」 ★2
【サムスンお前もか!】サムスン電子1−3月期決算、半導体・スマホが同時不振
【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省のyoutubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類!
【Huawei】ファーウェイ、スマホ新規開発困難に 英半導体設計大手アームが取引停止 ★3
【YouTube】悪質ユーチューバー対策を強化 広告掲載停止、トレンドや「次を見る」でのお勧めの停止
【国際】タイムトラベラーか? 17世紀の絵画にスマホをいじる女性の姿が描かれる(画像あり) 
【話題】キャベツを見せただけでこの笑顔… うれしそうに食べるハムスターが最強にかわいい! [ひぃぃ★]
【東京メトロ日比谷線】中目黒駅ホームで転落の女性、電車にはねられ死亡 歩きスマホかインフルか
【IT】保護者がスマホで子どもの給食を「注文」 中国・瀋陽の中学で新システムが好評 [納豆パスタ★]
【社会】野党を叩き嫌韓を煽るブログ記事やYouTube動画、1本数十円のクラウドソーシングで大量生産されていた★4
【ネット】テレビ朝日のYouTube公式チャンネルがアカウント停止 暴力に関する重大なポリシー違反 ★3
【SB】ソフトバンク孫「値下げは既にしている。YouTubeなど43%がカウントフリーなので実質4割値下げ」
【ハンパない】サムスン最新スマホに激震、保存画像を勝手に連絡先の知人達に送信 履歴にも残らず… 全画像送信のケースも
【DHCテレビ】「虎ノ門ニュース」がYouTubeで突然のライブ配信停止 「ガイドライン違反」YouTubeが通告★4
【韓国】『鬼滅の刃』をパクった韓国のスマホゲーム 盗用は否定するも早々にサービス終了決定  [Toy Soldiers★]
【政冷文熱】日本と韓国、実は文化面では「史上稀に見る蜜月」…アマゾンの単行本第1位は「82年生まれ キム・ジヨン」
【富士通撤退】スマホで日本苦境 撤退相次ぐ 10社→3社に 世界市場はサムスン、アップルの2強争いを中国勢が追う★3
【BTS東京ドーム】ジミン「ここ数日、僕のせいで日本の皆さんだけでなく、世界中の皆さんにご心配をおかけしてすみません」
【USB】脆弱性「BadPower」報告 スマホ・PCからACアダプタのファームウェア改変し高電圧印加 最悪スマホが発火 [雷★]
【IT】サムスンの折り畳み式スマホ「Galaxy Fold」、インドで予約分が30分で完売―中国メディア 1台約25万円 1600台分
【スマホ】急速充電器でスマホを焼く脆弱性「BadPower」報告。ファームウェア改変し高電圧印加 中国テンセント [しじみ★]
【社会】スマホゲーム「アナザーエデン」、ガチャ不正操作で謝罪 「特定のケースで再抽選を行う内部プログラム」の存在が発覚
格安スマホ、はや寡占…大手(ソフトバンク、KDDI)系のサブブランドが新規契約の5割に…価格競争のメカニズムが働かず★2
【ニュース解説】スイスではフェイスブックの中傷投稿に「いいね!」を押しただけで有罪に…日本ではどうなのか?(弁護士ドットコム)
【速報】「旭川いじめ事件」の関係者を追っていたYouTuber、強要未遂で逮捕される 話を聞こうとメッセージを送った疑い ★4 [ネトウヨ★]
【速報】「旭川いじめ事件」の関係者を追っていたYouTuber、強要未遂で逮捕される 話を聞こうとメッセージを送った疑い ★9 [ネトウヨ★]
【au新プランを発表】au、9日10時から「新サービス」発表会、新プランも LINE Live、YouTube、Twitterで中継 [孤高の旅人★]
在日フランス人YouTuber、デンベレの日本人侮蔑発言に「完全に一線を越えてしまっている」「本当にひどい。これは言い訳できない」 [北条怜★]
【速報】「旭川いじめ事件」の関係者を追っていたYouTuber、強要未遂で逮捕される 話を聞こうとメッセージを送った疑い ★17 [ネトウヨ★]
15:32:37 up 34 days, 16:36, 3 users, load average: 77.09, 58.14, 48.01

in 0.15183210372925 sec @0.15183210372925@0b7 on 021705