◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【九電】九州人歓喜か!?再稼働で1%も値下げ!但し、福一爆発後の原発停止から6.23%値上げ、高水準キープ中! YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551318051/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1一般国民 ★
2019/02/28(木) 10:40:51.99ID:mB47BENG9
九州電力は4月から電気料金を平均で1%余り値下げすることになりました。
しかし、東日本大震災後の原発の停止を受けて6年前に実施した値上げの前と比べると、
依然170円程度高い水準にとどまっています。

九州電力の池辺和弘社長は26日、経済産業省を訪れ、
4月からの電気料金の値下げを届け出ました。

値下げの理由について池辺社長は会見で
「玄海原発と川内原発のあわせて4基が1年を通して安定的に稼働していることや、
 経営の効率化が進んでいることから、その成果を還元しようと考えた」
と述べました。

九州電力によりますと、加入世帯が最も多い電気料金プランを平均で1.09%値下げします。
これにより、使用量が平均的な家庭の場合、月額6548円と72円安くなるとしています。

しかし、東日本大震災のあとの原発停止で火力発電の燃料費がかさんだため
6年前に実施した平均6.23%の値上げ前と比べると、
その後の消費税の増税分などを差し引いても、
依然170円程度高い水準にとどまっています。

電力の小売り自由化で顧客の獲得競争も激しくなる中、
経営の効率化をもう一段進め、
更なる料金値下げにつなげられるか注目されます。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190227/5020002618.html
02月27日 23時37分、NHK

関連スレ
【電気料金】九州電力10年7カ月ぶり値下げ 新たな割引きプランも導入
http://2chb.net/r/newsplus/1551177627/
2名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:42:00.52ID:rryEhoav0
NHKと東電は潰したほうがいい
地方電力は政治力割とないのでよい
3名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:42:38.97ID:mB47BENG0
>>1
元記事のタイトルはこれです
電気料金1%余り値下げも高水準
02月27日 23時37分
4名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:43:37.86ID:hMYBtsMg0
九州人>ありがとう九電!
5名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:44:01.21ID:6f88t5nK0
太陽光の買い取り価格が下がったから?、下がったんだっけ?
6名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:44:48.48ID:zO01/1rE0
やらせで飼い馴らされた九州人は大歓喜だろ
7名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:44:53.11ID:94OJpmW20
放射能降り注ぐのと電気代上がるのどちらを選ぶ?
8名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:45:29.36ID:++kPfsK30
くたばれ脱原発派。
頭が悪いんだからおとなしくしてろ。
9名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:45:30.77ID:zO01/1rE0
九電♪九電♪九電♪九電♪ こんな感じか?
10名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:46:35.27ID:Z0AVYeM/0
原発反対言ってる連中は地元なら過激派テロリスト予備軍、ほとんどよそ者って普通の九州人は思ってるからな
11名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:47:34.95ID:zym9SdZQ0
これ

>各社の発表によりますと、ことし4月の電気料金は、使用量が平均的な家庭で、
>▽沖縄電力が112円
>▽北海道電力が96円
>▽九州電力が87円
>▽四国電力が59円、
>▽中国電力が55円、
>▽東京電力が54円、
>▽北陸電力が52円、
>▽東北電力が39円、
>▽中部電力が18円、
>▽関西電力が12円
>の各値下げ
12名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:48:28.37ID:W2pRiEIZ0
>>10
値下げだよ、喜ばないの?
13名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:48:41.77ID:0AkuVKKI0
あれだけ地震と噴火があってもまだ安全と信じているのか
ノーテンキな人たちだね
14名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:49:45.66ID:l7hYOkeW0
北海道の地震のとこ原発なくて助かったな
15名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:50:24.80ID:Ueipw+/a0
>>7
原発停止で電気代安くなって九電社員OB役員の給与下がる方が気分がいい!ほぼみんなそう思うでしょ!
16名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:52:58.62ID:7RriJpRa0
>>6

東京より、微量とは言え、福島由来の残留放射能の量がずっと少なく、電気代が安いんで助かります。
多分、野山に放たれた放射能物質の半減期は私らの寿命より長いので、精神衛生上もいいと思います。
震災以前より電気代が高止まりしてる分は、福島への施しと思っています。東北頑張れ。
17名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:53:15.26ID:mYlgH0/n0
>>14
地震で補助電源みたいなのが止まったんだってね、怖い怖い、福一後に何を学んだのかしら?
18名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:56:19.75ID:W2pRiEIZ0
いやいや、九電はこの杜撰な再エネ拡大でも頑張ってきたんだよ
19名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:57:20.91ID:zJAYXUf50
福一爆発後の原発停止から6.23%値上げ
ちなみに長崎電気軌道は8.3%の値上げ
20名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:57:26.07ID:CUs7rwdF0
再エネ買取やめりゃもっと下がるけどな
21名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 10:57:38.35ID:AR9BtUrK0
廃炉費用は盛り込まれてるの?
22名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:02:53.65ID:OqBTVCZo0
電力独占してるから、やりたい放題
水道民営化でもこうなる
23名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:03:43.37ID:A2zo9A2n0
東日本大震災の津波で電源停止、爆発するまで海の水を入れるな!入れるな!の大合唱 の別バージョンが見られるのか?


今度は火山に寄る噴石で原発電源停止。岩石や灰で埋まった炉心をどうやって冷やすのか、お手並み拝見
24名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:05:32.44ID:KKOirwuV0
たったの1パーセントなら原発はいらん。30パーセントくらい下げろや!
25名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:06:25.96ID:W2pRiEIZ0
原発嫌いなら電気使わなけりゃいいじゃん
26名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:06:46.36ID:O88HqX1T0
>>21
長年放置してた唐津発電所ですら最近やっと手を付けたのに、考えてる訳が
27名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:07:23.71ID:Dhc9cAld0
電力ってなんであんなに偉そうなんだろ
別にお前らの技術力でも何でもないのにな
28名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:07:39.53ID:ROpcY/G30
リスク考えたらもっと下げてくれないと
29名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:08:35.47ID:Dhc9cAld0
>>19
10円やろ
客も減ってるし安すぎ
30名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:10:58.09ID:6f88t5nK0
>>21
電気代に入ってるが、廃炉にするときにどれだけ掛かるかはよく解ってないから
なるべく動かして費用を稼ぎたいと電力会社は思ってる
31名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:12:13.26ID:7RriJpRa0
>>23

どこが爆発するの? 桜島あたりだったら60キロも噴石を飛ばすのかな? そんな大きい爆発は先史時代に有ったらしいが、そうなればもう薩摩半島一帯は人は生きてないよ。
32名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:13:11.21ID:sFT/cYDG0
たったの1%で、原発は安いとか
33名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:16:05.69ID:ePcQhSDm0
天皇陛下が株主でいらっしゃる東京電力様を支えるのは日本国民の当然の義務
34名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:18:34.08ID:o7xE/BhW0
>>16
玄海原発は地震も津波もないのに大規模な放射能漏れを起こしたんだけどな
35名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:24:23.29ID:1DFzuVHh0
再エネの強制買取止めれば安くなるよ。
再エネの買い取り価格が安いならまだしも、
 超高価格での強制買取の再エネの何がありがたいんだ。
36名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:27:57.21ID:o0GbM7620
イチパーで嬉し泣きしてる安倍チョン信者は日本から叩き出すべき。
37名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:32:19.67ID:Ueipw+/a0
>>35
今後ずっとですか? 目先の事なんじゃね?
38名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:33:29.66ID:jF62ifwF0
>>36
悔しそうw
39名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:34:01.84ID:Ueipw+/a0
>東日本大震災のあとの原発停止で火力発電の燃料費がかさんだため
>6年前に実施した平均6.23%の値上げ前と比べると、
>その後の消費税の増税分などを差し引いても、
>依然170円程度高い水準にとどまっています。

これやろ問題は、原発爆発前から再エネ取り組んでいたらこんな事ならなかったんだろ
40名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:35:52.99ID:lY5H1cW30
東電利用者の電気料金10倍に値上げしろよ
それで原発廃炉問題は解決
41名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:36:40.54ID:AJIWhVTb0
原発停止で上げた分
下げるのが筋だろ
42名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:36:55.61ID:Ueipw+/a0
>>40
同意
43名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:37:03.29ID:cYncJD3R0
再稼働したんだから三分の一にしろよ、安いんだろ?原発。
44名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:37:26.56ID:o7xE/BhW0
そもそも原発事故の分が値上げしてるからね
45名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:39:01.18ID:1DFzuVHh0
>>34
だから、放射性物質が漏れても、一人も死なないし何の健康被害も発生しない。
それに比べたら石炭火力 事故でなく平常運転でも
 煤煙微粒子と石炭灰で重大な健康被害が発生する。

中国では煤煙微粒子で毎年100万人が死んでいると言われる、

また石炭灰が風雨で広がって広範な環境汚染を引き起こしている。
石炭灰にはヒ素、水銀、鉛などの有害重金属も含まれている。

Cost of coal in China: 375 million tonnes of toxic coal ash last year

46名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:40:12.99ID:lY5H1cW30
福一原発事故なんて
東電エリア内での事故なんだから
東電利用者が責任取るのが筋
47名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:43:54.40ID:OkSzNSkX0
そんなことより再エネ賦課金下げろや!!
48名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:45:18.93ID:mdc8nqvK0
今後古い炉の廃炉計画が定まったらその分は上乗せされるそうなw
高いもんにつくね
49名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:50:02.56ID:Ueipw+/a0
>>48
分らないように血税から
または、御託を並べて再エネ賦課金に回すかも
確か収束費用も原発海外セールスに使っていたような・・・
50名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:51:11.77ID:o7xE/BhW0
>>45
白血病患者が多いのに?
51名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 11:52:57.14ID:mdc8nqvK0
>>49
税金にも当然乗ると思うわ
でも料金にも直接反映される
52名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 12:07:29.37ID:dzNLnBdx0
こんな時限爆弾 or 中朝の絶好の攻撃目標 を動かして、歓喜とかw
53名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 12:08:58.57ID:r5UPnvGb0
クズ電力である太陽光電力のバカ高買取が電気料金を押し上げている事実は
無視するクズのカスゴミ
54名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 12:13:52.34ID:dljiQ0020
で、廃炉でいくら掛かるの?
マスゴミ頭沸いとんのか?
55名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 12:15:57.79ID:RrhDdB/00
1%

w
56名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 12:20:51.19ID:CUs7rwdF0
ソフトバンクのソーラー事業に怒られるので
再エネ買取批判はしないマスゴミ
57名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 12:27:52.76ID:hdJwNy7i0
>>56
反原発叩きにちょうど良いのに叩かない理由はこれか!?
安倍友に忖度してるのか?
58名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 12:29:08.26ID:8DdE29BC0
>>16
中華の大気圏核実験由来の放射性物質振りまくってたぞ九州は
59名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 12:29:17.01ID:8Hr48GDr0
つまり原発だらけにすれば月7000円中240円分も安く出来るんだぞ!
すげー! 助かるぅー!
そのくらい効率的なんだぞ!
原発マンセー!!


一方そういう俺らが芸スポ行って書いているレス

東京の芸能人ガンに罹りまくりww  原因はもちろんわかるわな?w
福島産の食いもん食えとかバカか誰が一生喰うかwwww
60名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 12:29:38.61ID:hdJwNy7i0
これ原発稼働していない北海道電力よりも値下げが悪いんだよな
何をやってるんだ?原発は安いんじゃないの?
61名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 12:31:05.37ID:hdJwNy7i0
>>58
福一はまだまだ毎時1000万ベクレル
62名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 12:32:44.13ID:hdJwNy7i0
>>55
原発がない沖縄は規模が小さいのに
100円以上の値下げ
63名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 12:53:34.41ID:SKG8dHY90
>>60
ゴミの太陽光の為の整備が高くついてる
64名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:32:37.89ID:8fnuRI5f0
>>1
再稼働したら電気代下がるとかデマ言ってた バカウヨ!



何とか言えや!
65名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:32:28.62ID:5hu3cE6h0
麻生利権でしょ。
66名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:59:52.53ID:BqC6laBz0
原発は高いんだよ
67名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:02:18.10ID:dRpQ9y1D0
>>63
川内原発の安全対策費に数千億も使ってるからだろ。
68名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:06:18.48ID:JMI+eFGV0
>>18
いや、九電が再生エネ拡大させたんだよ
再稼働できずに他電力から電力融通してもらって大赤字、かといって発電所建てる金もない
そこで、他人の金で発電所建てようってなわけで杜撰な再生エネの受け入れをした
原発再稼働した今では再生エネが邪魔で出力停止しろと言ってるがなw
69名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:51:40.35ID:VESBVR2f0
免振棟の約束反故にして世界最高水準安全基準とはこれ如何に
70名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 20:34:11.26ID:/02Igqju0
>>67
まだ完了もしてないのに再稼働を容認する鹿児島県知事
71名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 20:36:35.81ID:H5nJebmk0
休みとか電気余ってる時間は
定額使い放題でいいだろ
72名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 22:22:29.08ID:nZ7BPlUy0
>>61
焚き火の中心と撒かれた灰の区別がつかない可哀想な御方ですね
73名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 23:14:59.66ID:o7xE/BhW0
おいおい、福一の影響で他の電力会社の料金もすべて上がってるんだぞ
74名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 23:17:48.36ID:GtK70e+TO
明治ジャーディン・マセソン商会維新150年と大室寅之佑以降の傀儡田布施天皇は英国籍
75名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 00:04:03.53ID:NqX6+8UX0
>>74  
田布施なんたらのヨタ話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
http://2chb.net/r/newsplus/1536452744/279
76名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 00:27:24.32ID:w7ofm4oB0
>>73
OBの年金も削れよ
77名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 01:05:11.83ID:wPjNS+qy0
ガス代下げてくれよ
78名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 02:22:33.00ID:Bzh0DgSf0
九州じゃ太陽光発電余りまくり、蓄電が追い付かない。
まだまだ原発は必要。
79名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 03:36:09.19ID:nTiIasvG0
>>78
原発は不要
80名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 03:42:33.89ID:avFxS8dq0
反原発に左翼が多いのは、ちゅう
81名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 03:43:45.06ID:w7ofm4oB0
西部ガスも値下げだって、
82名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 03:45:59.14ID:vDV9VZTP0
原発自体もだが原発止めてると足元見られて燃料を高く売りつけられるのがきつい
83名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 03:49:00.34ID:AtJQA6fr0
インドネシアもトルコもベトナムも
そしてイギリスも事故後日本の原発
建設契約したのにみんな破棄して
逃げちゃったからね
まともな安全対策しようとすると
金が膨大にかかるだろうし
海外では日本が世界一の安全基準を課していると言っている内容についても
想像以上に厳しく見ている
84名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 03:50:12.35ID:13cLKWRs0
電力自由化で安く自分に合ったものがいいよ
空き家でたまに電気付ける程度なら
年間1万は安くなる
85名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 04:40:53.18ID:Xu11S66G0
【ヒトラー速報】ゲリゾーの党首収入 最多の1億4646万円に 経団連やお友達からの献金が増加

そんなに国家に貢献したのなら、賄賂(政治献金)ではなく、法人税を納めろ。
賄賂(政治献金)を贈って、「法人税減税」を要求するなど、あまりにも卑怯な脱税の合法化だ。
賄賂(政治献金)に贈与税を課せ。犯罪資金に免税特典など不要だ。

【政府インフラ輸出政策】日立、英原発事業を中断 2000億円規模の損失計上へ  海外での原発建設は事実上消失

海外で売れ残った原発を、賄賂(政治献金)で操れるリモコン内閣を使って、
リスクの国民負担の下に、国民に押し付ける泥棒、日立政策所。

【ぐう正論】経団連会長「原発再稼働をどんどんやるべきだ」 ★4
86名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 04:41:08.54ID:Xu11S66G0
政府、原発賠償金引き上げず 現行の1200億円維持

原発の重大事故に備え 改正原子力損害賠償法が成立 2018/12/05

勝手に貸し付ける義務を創設するなど論外だ。
原子力発電所に上乗せ課税すべきだ。

では、そもそも、その貸し付けた金を、どのように回収するのか?
東京電力は、福島事故に関連して国が貸し付けた金(8兆円)の法定利息5%(4000億円/年)すら
返済もしていないのに、新規事業に投融資するなど、債務者として、あまりに不誠実だ。

【福島第1原発事故】東電HDに208億円追加交付 85回目 累計額は8兆5791億円−原賠機構

電力会社から、貸付金を回収する筋道も保証せずに、貸付だけを決定するなど、単なる泥棒だ。
どこまで姑息なのか? 電力会社や政治家、官僚は。
やはり、国民民主党も希望の党も、消費税で国民を裏切った元社会党、
第二自民党に過ぎないようだ。

「重大事故に備える」のなら、電力会社に10兆円、先に預託させよ。
それまで、原発を動かさせるな。
どこまで、国民に集れば気が済むのか?

法人税を大幅に引き上げよ。
87名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 07:36:05.55ID:bv+2qKRC0
原発いらん
88名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 07:46:48.51ID:+U7lhMwI0
>>80
小泉は?
89名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 07:48:14.02ID:hXpELsDr0
気楽なもんだな
90名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 08:39:07.58ID:jWVH4kdT0
そもそも原発事故の費用がのっかってるからな
他で事故が起こればまた高くなる
でも放射能漏れくらいで建屋が壊れなければ目に見えないから有耶無耶に出来る
91名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 08:50:18.44ID:ufQdOadW0
値下げは嬉しいけど再エネ賦課金が高すぎるわ
電気料金の10パーセントに迫ってるがな
92名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 10:02:17.50ID:q2muZxPt0
うちの賃貸は屋根に太陽光パネルが付いてるけど大家の売電用途でメリットが何もない
むしろ電気代から大家の太陽光パネル代を強制徴収されてる状態だよなこれ
93名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 10:14:02.52ID:6OU2/89Z0
>34
どこでも経年劣化で現状は漏れまくってるだろ?
下手したら寿命建造20年くらいからみたいだし…
94名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 10:17:12.36ID:6AzwT34/0
高くなったのって再エネ買取分じゃね
95名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 10:20:28.27ID:6AzwT34/0
>>50
そりゃ西日本の風土病だろ
96名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 10:22:29.43ID:6AzwT34/0
>>17
真夜中にみんなが一斉に電気付けたから系統バランス崩れて全停電になった

震源から離れてる泊が稼働してたらあそこまで酷いことにならなかったろうね
97名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 10:50:55.72ID:tIzVexVU0
>>96
経済産業省はその馬鹿げた妄想を否定していたよw
98名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 10:59:55.61ID:tIzVexVU0
新電力から電気を購入した方が安いから
99名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 11:18:13.91ID:NpS/iP6+0
今年消費税10%になって2%値上げになるよw
100名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 11:19:58.73ID:jWVH4kdT0
>>11
原発ない方が安くなるのか?
101名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 11:21:01.38ID:9cwvPPO50
九電の電気代は北陸電に次いで安いよ
102名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 11:21:57.28ID:y/bB+E9A0
>>94
これな
再エネ買取を止めれば下がるけど、それは止められない
菅さんが法律作っちゃったから
103名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 11:29:15.02ID:vWaNBsA60
>>78
天気の良い日の昼間だけな
糞役に立たない太陽光発電のせいで電気料金爆上げ。
>>84
電力自由化で政府が何をしたいの分からないな。
>>98
新電力は九電に値下げさせないように政府に圧力をかけてるらしいな。
104名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 13:37:26.56ID:6AzwT34/0
>>97
事実を認めないとね
105名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 13:41:03.28ID:Vsgts2Ee0
>>1
最終的に高くなるのに、何が歓喜だよ
106名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 13:50:43.23ID:/W7oBURy0
>>3
まあ、キャップからして「一般国民」とか、臭い臭い >>1 だからなw
クソスレに相応しいスレタイだわ。
107名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 13:50:47.98ID:9cwvPPO50
>>103
6年前に比べて6.23%値上げしたら爆上げなのか?
108名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 13:59:01.94ID:/W7oBURy0
>>83
> 海外では日本が世界一の安全基準を課していると言っている内容についても
> 想像以上に厳しく見ている

そりゃそうだわな。
悔しいけど日本の原発は前科持ちの身だから、そこまでやるか?ってくらい厳しくしないと納得してもらえない。
免震棟ケチったりしてたら信用されるはずがない。
109名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 14:41:22.70ID:kzQAwjZL0
>>2
こう言うバカが死に絶えない限りまともな議論はできない。

電気代がガンガン上がっても良いのか?東電潰すと電気代がなんで上がるか理解できないだろう。
金融不安が発生する理由もわからんだろう。

バカとはそう言う事。
110名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 14:47:28.63ID:kzQAwjZL0
>>97
おいおい今の経産省のどこにそんな事が理解できる技官が居るんだ?
すげーバカしかいないぞ。

通産省だった平成4年ごろから10年弱の保安院が出来るまでがまともな時代。あの頃の優秀な技官もずっと前にリタイヤし、ボツボツ亡くなっている。
111名無しさん@1周年
2019/03/01(金) 17:47:49.21ID:9cwvPPO50
イギリスのエネルギー価格、果てしない上昇の元凶は......
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190301-00010002-newsweek-int&;p=2
112名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 00:44:55.25ID:4xRBX292O
>>1
最近の値上げラッシュは異常
113名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 00:45:44.51ID:ERsIQQbv0
たった1%て意味ないじゃん
114名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 04:59:36.77ID:AI5CqpfO0
>>109
昔から○○って言う奴が○○って言われてる
115名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 05:37:25.02ID:FRLuWqAR0
電気代安くしろよ
116名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 05:43:01.32ID:mUIWrG3P0
福島の負債はなかった事にするシステム凄いよな
117名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 06:07:28.13ID:fkDVZRoa0
>>114
お前天才
118名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 07:31:34.66ID:B3Qo/CDB0
太陽光はやり逃げ施設
119名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 09:37:35.28ID:bD3V5Txn0
良いな、下がっただけでも・・・

菅直人のアホが福一の修理のジャマさえしなければ、爆発は防げたものを

そのドジをすべて反原発でごまかすクズ野郎
120名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 09:39:00.27ID:bD3V5Txn0
左翼と在日は無電地帯に住まわせるべし
121名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 10:03:23.40ID:qTgFPPev0
朝三暮四か
122名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 10:10:05.06ID:qTgFPPev0
九州じゃ再エネの発電量が原発の発電量を上回ってるんでしょ
売電で稼いでる奴がそれだけいる
123名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 12:18:23.09ID:iNrzzHmy0
九電電力がメガソーラーを作ってる
結局電力を独占したいだけなんだよね
124名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 14:36:44.17ID:AI5CqpfO0
>>122
発電所の評価をして
悪い所は出力制御が必要な時に
タダで提供させて本州九州の大手電力と購入者が
特になるようにしてください
125名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 17:31:53.70ID:4xRBX292O
>>1
電力会社のやりたい放題
126名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 17:39:27.91ID:ERl5eTHO0
>>109
福島原発事故の処理費用として
東電は国から20兆円も借りながら、一切返していないだろ
それなのに社員たちには給料を満額支給してるし

東電は1度潰して国有化するべき
127名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 17:47:26.51ID:WMycT7ZV0
粛々とフル稼働しなさい。トンキン電力の人災事故とは無関係なんだから
128名無しさん@1周年
2019/03/02(土) 18:32:53.30ID:Ow6Hi6g+0
>>127
それは止めてください
129名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 00:45:56.20ID:lp6x5++h0
電気代もっと安くしろよ
130名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 01:45:26.18ID:cBcmPqRG0
300円下がっても「安っ!!」とならんけどな
その逆も然り。
何なのだ? 家計に何の影響もない額。
131名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 02:12:38.71ID:N5TTKfp20
>>126
返済のスキームすら知らない事がバレバレ。
因みに、返してるって知らないだろ。
バカだから。
132名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 02:14:36.52ID:N5TTKfp20
>>126
後、給料も下がってる訳だが、そんな事も知らないだろ。

ただ、下がってもお前みたいなクズより、桁違いに貰っているのは事実だから、ひがむのはわかる。
133名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 08:59:18.08ID:RJMaZZtg0
>>130
こんな方もいっぱいいます!
安定供給の原発電気プランなら電気代2倍でも3倍でもいいです
特別なプランをお願いします
134名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 11:31:20.30ID:Wvaoql2eO
>>129
儲け主義の民間がやってるんだから料金は安くならんよ
135名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 11:41:21.23ID:/Z7YCfIW0
オフグリッド最強だな。
自分家の電気は自家発電。
電気料金が高くなっても関係ない。
136名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 11:55:54.66ID:8S9yOsAa0
福島第一の無意味な作業を見直せ
デブリ除去などは不可能だし凍土壁に至っては笑止
出来もしないことをさも可能性があるかのように操作し、無意味な工事のコストを電気代に上乗せしている
以下のことを直ちに実行せよ
@トリチウム水の冷却水再使用によって、タンク増設を止める
A地下水脈の流れを徹底調査し、放射能汚染水の海への垂れ流しを止める
B原子炉は石棺方式を最終形とし、福島第一のエリアを放射性廃棄物の廃棄場として活用する
上記以外に合理的な解決策はない
137名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 11:56:29.51ID:N5TTKfp20
>>134
自由化の失敗。豊富な電源があり、選択肢が多ければ下がる要因もあったけど、福島事故で電源自体が不足している時に自由化したから、高い電源が短期にできるからと言う理由でどんどん投入された。

そもそも我が国の電気料金は認可制で厳しく査定されていたから、現システムでの削減の方法は無いのが実情。

戦後電力の規制を通産省が行なって来たが、奴らは素人で、この規制は金と権限、ポストが欲しくて、戦後のドタバタで逓信省から奪った。

素人にまともな事ができるわけもない。焼け太りは経産省だけ。
138名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 11:58:57.53ID:zueqrM6F0
なぜか、東電の事故費も負担させられてるからな
139名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 12:18:56.34ID:osVsxl3E0
浮かれているとそのうち福島県人のように原発ジプシイになるぞ
140名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 12:25:38.66ID:xqYmkEME0
>>1
【九電】九州人歓喜か!?再稼働で1%も値下げ!但し、福一爆発後の原発停止から6.23%値上げ、高水準キープ中! 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚
141名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 13:16:56.36ID:O+gAESw00
ネトウヨ「原発は安い」

最近見ないな
142名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 13:59:36.40ID:x57aBRnM0
>>141
最近は、これよく見ます!
ネトウヨ「太陽光は主力に据えられない!!」

誰が主力にしますって考えなのか知らないけど
そう書き込んでいる人、言ってる人 いるんですかね??
143名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 14:01:35.89ID:MMTbgYar0
わーい!月72円もやすくなるんだーさすが原発
144名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 14:01:37.55ID:kzNkmXb50
毎日発電しておいて値下げ出来ないとか意味が分からない
トヨタとか下請けに毎年かなりの額を値下げ要求してるけど
大手電力にもしてるのかな?
145名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 14:02:47.00ID:MMTbgYar0
>>144
大手製造が電力会社から電気買うかよw
自前で発電してるに決まってるだろう
146名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 14:04:01.26ID:O8gNYJ610
>>100
原発無い方が値下げw
または再稼働していない北海道電力の方が
値下げ額が大きい
不思議だよね
147名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 14:04:11.90ID:MMTbgYar0
>>144
https://www.nikkei.com/article/DGXKASDZ10HVB_Q6A310C1TI1000/
ほれ、これなんかわかりやすいぞ
148名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 14:10:39.33ID:xqYmkEME0
>>140が見えない振りをしても駄目ですよ
149名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 14:13:43.34ID:O8gNYJ610
>>148
すげぇ、原発は血税、再エネは電力料金ってところが原発ムラのクソな所だね
150名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 14:14:18.89ID:O8gNYJ610
>>147
トヨタ九州工場もあの敷地内で発電やってるのか?
151名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 14:21:12.33ID:Yl/X9SFf0
月で¥170?
払えよ
152名無しさん@1周年
2019/03/03(日) 20:52:23.76ID:6GyQTbMP0
>>146

元々の料金水準も見ずに値下げ額だけ比較しても無意味。
あと燃料費調整制度でググってみ。
不思議でもなんでもないことがわかるから。
153名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 06:07:12.89ID:dx0Bn8yi0
>>151
え?国が?
154名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 11:47:42.56ID:VxxmzkZ/0
原発稼働の為の見せかけの値下げw
155名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 12:41:56.46ID:bxAZHCVw0
>>154
そんなことないよB層さん。
156名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 17:13:00.89ID:fsddIbO40
>>145
バカだ。。。。製造業がそんな危ないもの持つ訳ないだろ。
バカだから危ないの意味わからないだろ。発電所って作るのに何年かかると思ってる?回収するのは何年かかるんだ?後片付けはどうする?
持ってるのはごく一部も鉄鋼メーカぐらいだ
157名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 20:43:44.50ID:e6zCIBH40
ネトサポ、ネトウヨに化けて原発推進擁護
158名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 20:46:30.08ID:NNeS7u7w0
海の中に作ればよくね?
159名無しさん@1周年
2019/03/04(月) 20:47:58.63ID:D5fSDHhf0
目の前に韓国の原発あるんだからもうあきらめろって。九州より
先にあっちがぽぽぽーんやらかすだろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118013056
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551318051/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【九電】九州人歓喜か!?再稼働で1%も値下げ!但し、福一爆発後の原発停止から6.23%値上げ、高水準キープ中! YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
【大津地裁】高浜原発3・4号機運転停止命じる仮処分決定 稼働中の原発 司法判断で初の停止へ★4 [無断転載禁止]
【原発】「大飯3・4号機再稼働すれば料金値下げ」関西電力
関西電力値下げ3%も、おまけに大阪ガスも値下げ、高浜原発再稼働のおかげだね
原発停止しててよかったね!今後も余震が来るけど稼働するんでしょ? [無断転載禁止]
世界の大部分、高い可能性で48年以内に人間が生存不可能に 独大学教授が警告「原発停止に反対、原発があるなら稼働すべき」 ★3 [お断り★]
【クズ】ジャップ農家「凶作は容赦なく値上げしてやるが、豊作は意地でも値下げしないからな!」こいつら庶民の敵だろ
希望の党の公約が判明! ベーシックインカム導入、企業の内部留保に課税で財源確保、既存の原発は再稼働 ★3
【宅配】ヤマトがアマゾン向け運賃を値下げ!2年前の値上げから一転…地方デリバリープロバイダ業者「全てがおじゃん」
【宅配】ヤマトがアマゾン向け運賃を値下げ!2年前の値上げから一転…地方デリバリープロバイダ業者「全てがおじゃん」 ★2
消費税を批判して原発停止による電気代値上げ
韓国の原発停止って外部電源喪失じゃないの?
【関電】3原発の降灰想定引き上げ 福井で最大2倍超、再稼働審査後
【悲報】Ȃ E;ドイツ、原発停止か運転延長で電気料金を下げるかで揺れ動く
原発👈これ再稼働したら電気代値上げしなくて済むけどどうする????
【原発】関電の原発7基の安全対策費、総額1兆円超え←再稼働原発に義務のテロ対策拠点などを計画・・・
【伊方原発停止】テロ対策施設、金品問題…西日本の原発運転に暗雲
東京モノレール「消費増税に合わせて定期運賃24%値下げする」なお普通運賃は値上げ
【次世代の原発】風前のともしび どうなる実験炉「常陽」の再稼働 [ウラヌス★]
【企業】東電が新再建計画、19年度以降の原発再稼働前提に収支見通し [無断転載禁止]
嫌儲民、マジョリティだった アベノミクス「期待せず」56% 原発再稼働「反対」63% 消費税率引き上げ「反対」59%
【共同通信世論調査】消費税再引き上げ「反対」65%(賛成31%) カジノ合法化「反対」63%(30%) 原発再稼働「反対」63%(30%) [10/19]
【中国】初の基地局が稼働で北京が5G時代に進出【通信】
【政治】自民・石破氏「原発再稼働しなければこの国の未来は無い」「これ以上電気料金上がれば中小企業が破綻」★3
小泉純一郎元首相が語る「原発は国民に向けた核兵器」 再稼働論に反論 岸田首相の原発対応には「期待できない」 [首都圏の虎★]
【熊本地震】共産・志位委員長が原発停止をアピール 新幹線停止などを踏まえ「需要が逼迫しているわけでもない」新宿★2
【中国】2基の衛星同時打ち上げに成功 [チミル★]
【政治】賃上げの中小企業、法人減税を拡大 政府・与党
野村の香港幹部が出国禁止か 中国当局、英紙報道 [蚤の市★]
【賃上げ】春闘集中回答日、ベア前年割れ相次ぐ…消費拡大に黄信号
【厚労省】子宮頸がんワクチン接種勧奨中止から5年 再開には賛否 ★2
【兵庫】1人が心肺停止か 兵庫・氷ノ山(1510メートル)でキャンプ中の男性5人遭難 [七波羅探題★]
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
【アベノミクス】賃上げ進まぬ中小企業 一方公務員給与は4月から8.5%の増額★3
【NHK】2013年度中間決算は180億円の黒字だが、受信料は4月に値上げ
地方の最低賃金底上げを 東京集中是正、人材呼び込む―民間議員提言へ・諮問会議 [蚤の市★]
【社会】宿泊客の打ち上げ花火がかやぶき屋根に燃え移り、宿泊施設が4棟全焼。大分県中津市★2
【動物】茨城県、ジャイアントパンダ誘致構想を発表…2019年度、中国からの貸与に向け協議会を立ち上げ
【東京五輪】組織委理事約20人 開会式の中止か簡素化を要望するも、武藤事務総長らは強行へ [ネトウヨ★]
マックきょうから値上げに「ハンバーガーが安いせいで従業員も安い賃金で働く状況だったら…」 ★3 [愛の戦士★]
37カ月連続で物価が上昇 コメも44.7%上昇で49年ぶりの上げ幅に 上昇品目数は522品目中394と拡大 ★2 [首都圏の虎★]
【画像:京都市下京区・四条通河原町西入ル】訪日客で賑わう京都、免税店の売り上げ過去最高 8割は中国 2018年
【国立大】東京芸術大学が19年度から授業料2割値上げ、年額64万2960円に 東京工業大も来年度から値上げ予定
【買いだめ】カップヌードル、赤いきつね、サッポロ一番 カップ麺やポテチ、油など6月1日から値上げラッシュ
「反日邪教」を持ち上げた偽りの「保守」 安倍晋三氏の国葬に異議あり  《田中康夫・浅田彰》 ★2 [ボラえもん★]
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★8
【埼玉】社長死亡…ショベルカーの下敷きに 従業員が見守る中、廃材をつり上げたショベルが横転、巻き込まれる さいたま市 [ぐれ★]
【政治】尖閣諸島が中国領だと示す地図があるなら見せてくれ…自民党の原田義昭衆院議員と片山さつき参院議員が日本外国特派員協会で会見
マクドナルド、1月16日から値上げ 「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円に 約8割の商品を値上げ ★5 [鬼瓦権蔵★]
【駐日中国主席公使】ウイグル迫害に、反中過激勢力が意図的につくり上げた世紀の「うそ」で、中国をおとしめるためのばかげた茶番劇 [マスク着用のお願い★]
原発再稼働して電気代を下げよう
【佐賀】九州電力、玄海原発再稼働への理解を求めるため周辺8500戸訪問へ
【電力】九電、今夏の需給、原発再稼働で他の電力からの融通なし
【原発あれば太陽光いらぬ】九州電力、全国初の出力制御実施 太陽光9759件に稼働停止指示★4
【佐賀】再稼働したばかりの玄海原発3号機、トラブル発生で発電停止へ 九電「環境への影響なし」
【出力制御】10連休 太陽光発電出力制御の可能性 電力各社が準備←九州と四国は原発再稼働し供給量が需要を上回るおそれ
【経済】首都圏、マンション7%値上がり 平均価格、5921万円 バブル期の90年度以来の高水準
日本政府「原発は再エネよりコストが高くなったので再稼働で電気料金は値上がりします」😤✨
【原発】原発再稼働で12億円税収増の佐賀・玄海町「不交付団体」へ←テロ対策施設 九電から出されていた事前了解願の可否を判断する方針
【原発あれば太陽光いらぬ】九州電力、全国初の出力制御実施 太陽光9759件に稼働停止指示★5
安倍さんがここから大逆転する方法を考えてあげるスレ 拉致被害者帰国、原発停止、マリオのコスプレを全部やったらV字回復すると思う
【茨城県東海村】山田村長「論理的に考えれば、同じような事故(福一爆発)は起こらないと思うはず」「原発否定するなら家から出るな」
【原発/再稼働】玄海3号機きょう稼働 九電、定検終える【本日、再稼働します。テロ対策施設は、まだありません・・・ by 九州電力】
【電力】国内エネルギー消費量は1990年度水準に、再エネと原子力再稼働でCO2も減少傾向 [無断転載禁止]
【原発再稼働不可避】電気・ガス、2月に全社値上がり…資源価格上昇
日本、女川原発2号機の再稼働で、液化天然ガスLNG 年600億円の輸入コスト削減、162万世帯の電力賄い、温室効果ガス年300万トン削減 [お断り★]
00:50:27 up 38 days, 1:53, 0 users, load average: 50.93, 71.65, 64.00

in 0.13186717033386 sec @0.13186717033386@0b7 on 022014