◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

地球は球体ではなく平面・・・「地球平面説」を信じる人が急増している★2 YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551244823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1僕らなら ★
2019/02/27(水) 14:20:23.87ID:z6pGvU0m9
<近年、急に「地球平面説」の主張やメッセージが広く拡散し、より多くの関心を集めている......>

「地球は球体ではなく平面である」とする地球平面説は、16世紀にマゼランが世界で初めて地球を周航し、地球が球体であることを証明した後も一部の人々に支持されてきた。とりわけ近年、ソーシャルメディアネットワークなどを介して地球平面説の主張やメッセージが広く拡散し、より多くの関心を集めているようだ。

特定のキーワードでの検索回数をグラフ化するグーグルの無料ツール「グーグルトレンド」を使って「Flat Earth(地球平面)」の検索回数の推移を調べてみると、2015年以降、急激に増加していることがわかる。

地球は球体ではなく平面・・・「地球平面説」を信じる人が急増している★2 	YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>10枚


■「2年前まで地球が平面だとは考えていなかったが......」

米テキサス工科大学のアシュリー・ランドラム准教授は、2017年11月に米ノースカロライナ州で開催された「第一回地球平面国際会議」と2018年11月に米コロラド州で開催された「第二回地球平面国際会議」で参加者30名にインタビュー調査を実施し、2019年2月17日、アメリカ科学振興協会(AAAS)の年次総会でその調査結果を発表した。

英紙ガーディアンの報道によると、インタビュー対象者のうち29名は「2年前まで地球が平面だとは考えていなかったが、ユーチューブで地球平面説を唱える動画を閲覧して考えが変わった」と回答。残りの1名はユーチューブで動画を見た娘夫婦の話に影響を受けたという。

■推奨対象から除外していくというユーチューブの方針

ユーチューブ上で公開されている動画には有益な情報も数多くあるが、誤報や流言も少なくない。ランドラム准教授は、ユーチューブが明らかに誤ったことをしているとは考えていないものの、既存のアルゴリズムには改善の余地があるとの見方を示している。

また、玉石混淆の様々な情報が大量に溢れる現代社会において「人々は、与えられる情報に対して厳しい目を持つべきだが、これにはバランスも必要だ」と説いている。

ユーチューブでは、2019年1月25日、公式ブログにおいて、地球平面説を主張する動画など、ユーザーに誤った情報を与えかねないコンテンツを推奨対象から除外していく方針を明らかにしている。

米国の専門家や審査員の協力を得て機械学習をベースとするレコメンドシステムを改善し、まずは米国の動画の一部に実装した後、精度が高まった段階で他の国々にも展開していく計画だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/16078926/
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1551239300/
2名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:21:25.92ID:EzQHqVVN0
人類の知性は急速に退化している
3名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:21:32.05ID:vErjtBMD0
つづくのかよ!)Oo。.(´-`)
4名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:21:45.76ID:5qi9To7X0
聖書信じてたらさもありなん
5名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:22:18.44ID:69S8Wnag0
つまりたこ焼きも平面!
6名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:22:22.47ID:UxM0l6Yc0
ガガーリンも言ってたじゃん
地球は丸かったって
7名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:22:39.53ID:H9TGdK/I0
そんなバカはそういないだろ
8名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:22:59.08ID:Pm75UbfH0
何気に人気スレw
9名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:23:30.68ID:ncZdS7TZ0
主観の問題だから何でもいいとは思う
丸さを実感することはあんま無いからな
10名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:23:34.98ID:69S8Wnag0
>>6
青いってことにされた
11名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:23:35.98ID:B/e+6Adk0
世界一周クルーズが100万円って、高いと思う?
12名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:23:39.85ID:SMriUpRc0
信じるとかじゃなくて実際そうなんだから当たり前だよ
13名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:23:43.85ID:Fc8fsfzW0
地球は平面上に投影されてるってことか ありえなくもないけど…。
ちょっと怖いなあ
14名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:23:46.14ID:MoNg5tpe0
うむ。

地球は平らで
地面の下を
ヤギや像が支えていて
大きな亀の甲羅の上に
乗っかっているんだよw

わかるか、息子よ
15名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:23:58.10ID:MaBk8jwI0
地球は空飛ぶスパゲティモンスター様が創造された。物質の最小単位は麺。これは超ひも理論とも整合する

ラーメン
16名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:24:40.69ID:69S8Wnag0
>>11
船のグレードにもよるが安いな!
ぜひ行ってくるといいみずぽと
17名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:24:44.78ID:PVl4t+FY0
・地球の端はどこなのか、端がないとしたらどんな構造だと思っているのか
・地面を掘り進んだらどこに出ると思っているのか、裏側があるのか
・月や太陽など、その他の天体の事はどう考えているのか

信じている人にこれだけは聞いておきたい
18名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:25:11.57ID:32hYTaww0
飛行機に乗って世界一周でもすればいい
貧乏人が引きこもって妄想膨らませてるんだなぁとしか思わん
19名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:25:26.81ID:rijtcjJx0
地球が平面だと考え直してみると、なんだか想像力を刺激されるわ
20名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:25:46.08ID:rSX259LY0
話は分かった異端者だ殺せ
21名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:25:46.07ID:PPhd/ZE/0
>>1

 

✕地球は球体ではなく平面・・・「地球平面説」を信じる人が急増している★2


○【電波】地球は球体ではなく平面だ!「地球平面説」を信じる統合失調症患者が急増している★2


 
 
22名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:26:00.56ID:TcOjWFqj0
こう言う人達は平面地球の端はどうなってると思ってるんかな?
23名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:26:11.38ID:69S8Wnag0
この格差社会で平らってことはあり得ない
24名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:26:34.05ID:jqQZFZvQ0
イギリス中心のメルカトル図法の地図で地球平面説論者を装って日本が真珠湾を奇襲するのは不可能ってネタスレ立ってたの思い出した。
ネタに乗っかって悪乗りする奴らとマジレスする奴らでカオスだったな。
25名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:26:39.04ID:dOtHu/0N0
白を黒とする洗脳マフィア
26名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:26:44.71ID:0QJLNouX0
宇宙のルールが平面のルールで3次元に投影されてるらしいからあながち間違ってないかもしれないな
27名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:26:50.68ID:RaJ3RjBK0
四次元平面がうんたらかんたら
28名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:27:19.65ID:PVl4t+FY0
>>26
ホログラフィック宇宙論だっけ
29名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:27:27.89ID:69S8Wnag0
>>22
端にはたどり着けないんだよ
宇宙と同じ
30名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:28:06.18ID:G2UkyU4X0
ネトフリに平面説のドキュメンタリーあるから見たけどキチガイのおっさんが
確かに頭おかしい奴が平面説唱えてる動画も多いけど俺のは本当で嘘に気づいちゃったんだよねー
ってずっと同じこと繰り返し言い続けたり俺が外に出るとあなたもしかして平面説の人!?サインください!俺も信じてます!
とか唐突に始まる嘘松を語り続けるだけのキチガイドキュメンタリーだった
31名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:28:13.17ID:rNtAuOC6O
>>18
南北に地球一周した人は歴史上一人もいない
はい論破
32名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:28:16.60ID:HR5YdnoC0
>>4
聖書が書かれた時代には、既に地球の大きさがわかってたわけだが
33名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:28:17.25ID:PVl4t+FY0
>>29
ゲームのマップみたいに延々ループしてる感じか?
34名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:28:40.99ID:ozfYwszI0
それこそ馬鹿
35名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:28:55.02ID:9/SzyjWK0
>>29
神様が必死でチクタクバンバンやってる姿を想像した
36名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:28:55.64ID:4eB94zWE0
このネットの時代に…と思うけど、韓流にハマるバカ者もいるくらいだからな。
37名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:29:09.53ID:bpjw8Duw0
名無しさん@1周年 ▼ 2019/02/27(水) 14:14:12.89 ID:bpjw8Duw0 [1回目]
じゃあなんで海上で遠くの船が近づいて来たら
マストから見えるんだよ
平面なら全景が見えるはずだろう反論求む!
38名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:29:11.99ID:9MUqcHzP0
統合失調症いじりw
39名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:29:36.18ID:xwo8xz9h0
知らなくても平気
40名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:29:37.07ID:fvSZjxue0
常識を疑うのは良い事だと思う
けど時代に逆行するのはダメだと思う
41名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:29:40.81ID:kJ6yQF110
僕から逃げようたってダメだよ
だって地球は丸いんだもん
42名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:29:52.58ID:F42sBCcl0
こんなトンデモを信じる奴はネトウヨ並みの知能しか無いのだろう
43名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:29:53.16ID:K3Wz6tjt0
すげえなw
44■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2019/02/27(水) 14:29:53.79ID:RY8FyiCV0
 
 板リア人の奴らだな www
 
45名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:29:56.33ID:rNtAuOC6O
>>36
全ての始まりは南極に低級国民立入禁止がバレてからだな
46名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:30:20.10ID:IClztayE0
アメリカ人は人間は猿から進化してないって言うしあかんたれ
47名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:30:23.58ID:/JXpOpA/0
>>16
きよみじゃないの?
48名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:30:27.15ID:vxrXx6EL0
メンヘラがメンヘラを笑うスレ
49名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:30:44.55ID:K3Wz6tjt0
日本では地球って書かれちゃってるけど英語とか違うもんな
50名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:30:55.02ID:ha851LEw0
>>24
これ考え始めるとおもしろいね
たしか説では北極点が中心の正距方位図法で、南極が周囲を取り巻いてる感じだったはず
51名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:31:27.87ID:PdSKi6Ac0
いやいや・・・・重力どうなってんのよ・・・・・
52名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:31:28.90ID:ZnCCyP680
球体だと信じて生活した方が良い
この先を思考するのは危険だ
53名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:31:29.53ID:93vydcoG0
>>1
アメリカ人A「俺は地球平面説を信じるぞ!」
アメリカ人B「じゃあ何で我が国には時差が存在するんだ?」
54名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:31:31.12ID:hM9E4sAx0
>>15
スパゲティーコード6日突貫で創造主様がお作りになられた世界なのです
55名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:31:32.07ID:temXQ8RE
月が常に同じ面を地球にむけているとか、
太陽と月が地球から見た見かけの大きさが同じとか、
ひっかけ問題みたいなこの仕様。
56名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:31:34.14ID:HVAMyz3t0
>>49
地球って地球が丸いってわかるまで無かった言葉だよな
57名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:31:38.27ID:cuNnPE5d0
上端から出たら下端に行くのか?
RPGのマップみたいだな
58名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:31:44.76ID:3zNGrbkG0
水抜いた地球の形はジャガイモ
前どこかでみた
59名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:31:45.88ID:6IwzAkdo0
どういう理屈でそう思うのか気になるw
60名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:31:46.11ID:7MHav1Mf0
>>45
カネさえ払えば誰でも行けるじゃん
https://www.yomiuri-ryokou.co.jp/cruise/antarctic/
61名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:31:55.30ID:0uueq60h0
地球が丸いなんてのは嘘
だがいままで思い込まされていた世界観を変更することになるからこれには苦しみが伴う
しかしその苦しみを乗り越えれば真実が見えてくる

初めて地球が球体だと主張したのはピタゴラス教団
地球が球体なら、裏側の人間は落ちる
そこで考え出されたのが、ニュートンによる万有引力だ
しかし物体と物体が引き合っているのが実際に観測できるだろうか
キャベンディッシュによる有名な実験はあるが、この人物は相当な奇人で、実験が本当のものかも疑わしい
単に科学者という肩書きを持っているからその人物を信用するというのはやめるべきだ
科学者も科学を仕事にしているただの人にすぎない
嘘もつけば捏造もする
しかもキャベンディッシュはあの胡散臭いロイヤル・ソサエティ会員だ
62名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:32:10.37ID:SMriUpRc0
>>18
ガイジ
63名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:32:14.18ID:69S8Wnag0
>>46
猿から進化してないのは事実だな
人類の祖先となった猿を言ってみて?
64名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:32:17.06ID:PVl4t+FY0
グリーンランドの本当の大きさ知ったらビビるよ
65名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:32:17.48ID:7nXUQk6H0
これって普通に地球が球体だと知った上で実は平面っていってるんだろ?違う?なんでそっちの根拠はスレで出てこないのか?
66名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:32:27.22ID:fSjbMLZj0
>>9
主観じゃねえよアホ
67名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:32:34.23ID:tDnoU7OE0
現に大圏ルートで飛行機やロケットが飛んでるわけで
それを説明するのに「地球は球形をしている」以上の
現実的な理屈があるのかね
68名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:32:37.85ID:tOeZ+CT+0
地球一周してから主張しろよ
馬鹿か
69名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:32:52.78ID:koYK6MV/0
ネオアトラスやりたくなるスレだな
70名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:33:07.86ID:Fz9nY+Dl0
これはないな。
定常宇宙論はありだけど。
71名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:33:13.98ID:69S8Wnag0
>>56
天球は丸いのかね?
72名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:33:24.25ID:zZx++nhJ0
>>6
ボウリングの球も丸い、ビザも丸い、つまりガガーリンが地球は球体だったと言わない段階で…
73名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:33:34.17ID:XJwy+qup0
これネタでやってるんだよw
「空飛ぶスパゲティーモンスター教」とかと同じ
ネタでやってるのを理解できないアスペがマウンティングして説教とかw
74名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:33:35.95ID:0YWs3KKr0
グーグルアースを見れば
地球が丸いということはわかる
75名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:34:17.96ID:EUFH0T8c0
これとか面白かったな(まあ、多元宇宙が本命だけど)

youtubeで検索

"この世界が仮想現実であることを示す証明式"
”この世界が仮想現実であることを示す証明式(続き)”

二重スリット実験進化版

”過去に戻る粒子”
76名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:34:24.17ID:3HoIKDa+0
>>1
先進国で平面だと言ってるのは、馬鹿なアメリカ人とウリカトル図法の韓国くらいだろ
77名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:34:26.92ID:rNtAuOC6O
>>60
南極は何故かGPS使えない設定だから、そこは南極かって話しだな
連れてかれるのがチリの南側の島の可能性がある
飛行機も何故か窓が無いやつ
78名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:34:50.78ID:bpjw8Duw0
>>71
それこそわからんな
見た奴おらん
79名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:34:52.53ID:PVl4t+FY0
ハナアルキを本気で信じてる層とか一定数いるよな
80名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:34:55.55ID:thhJuqY50
どうやら地球が平面だと分かると困る奴らがいるようだな
81名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:35:25.59ID:v0ceSGxS0
象と亀の上に乗ってる事は知ってる
82名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:35:26.37ID:SoWje/Zj0
イルミナティの願望フェイクニュース
83名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:35:27.74ID:KYKOAicv0
>>1
地球は平面。例えるならお好み焼き。
地球が球体だとか、それって、いわばたこ焼きじゃん?

アホとちゃうか。

地球が球面だと考える奴は、地球がたこ焼きだと言ってるようなもの。
どう考えても、地球は平面だろ。お好み焼きだろ。

お前ら、球面の上で生活できるのかよ。すべって転ぶわ、アホが!
84名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:35:37.97ID:PmBwttE30
だと思ったよ、うん
85名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:35:39.86ID:D+2Kbkls0
平面の裏はどーなってんだ。
裏がない場合は、端っこはどこに?w
裏がある場合は端っこ通るときにやばくね?
86名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:35:43.08ID:BQ+kYdSg0
白夜知らない人も沢山いるだろうしね
所さんの目がテンみて
やっと理解できるだろう
87名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:35:44.83ID:U8jeQoTm0
実は既に脳だけの存在なんだぜ俺たち
88名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:35:58.18ID:GTV9uauO0
>>1
はい
地球は球体ではなく平面・・・「地球平面説」を信じる人が急増している★2 	YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>10枚
89名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:36:08.30ID:xTnJ5B/j0
平面なら大阪から富士山見えると
思ったが名古屋のJRセントラルタワーが
邪魔で見えん
90名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:36:09.83ID:SMriUpRc0
>>83
だいたい丸かったら裏側にいる人落ちちゃうよねw
91名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:36:17.44ID:IeEiyUlx0
地球は平面で空洞なんだよ
92名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:36:17.49ID:gzxEy2qN0
次元あるいは空間に関する相対論的新説かと思ったらそうじゃないのか
93名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:36:22.37ID:LAHcZrp+0
つまり嘘を簡単に信じてしまうバカが増えてるってことか
危険な思想に洗脳されやすいという意味でもある
オウムの信者もこんな奴らだったんだろうな
94名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:36:23.86ID:feVYwT4Y0
ドラクエで上端までいったら
南から出てくるのってバカが作ったのかなって思うわ
95名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:36:40.13ID:K3Wz6tjt0
>>71
そもそもそれは概念じゃん?
地球が丸いなら丸いやろ
96名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:36:41.08ID:y3nj6TWR0
世界中同時に朝になっちゃうじゃん。
97名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:36:49.14ID:ZDvthCcf0
猫は液体
98名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:37:10.06ID:EILi79H/0
サンタクロースとか血液型別性格判断とかと一緒だな

みんなで信じてるフリをするのが楽しいんだろ
99名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:37:12.88ID:ha851LEw0
>>67
その大圏ルートが気になるんだよ
南半球でも南極またいで飛んでるのかな?
100名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:37:22.54ID:PmBwttE30
>>1
この手のニュースを信じる奴もどうかと思うがなw
101名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:37:31.09ID:1bYyuYTc0
たこ焼き派とお好み焼き派の熱い戦い
102名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:37:41.24ID:kDMn8GLT0
そもそも非ユークリッド幾何学では平面が球面で何の問題もないし、別にいいんじゃねーの?
103名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:37:44.67ID:d/ej4HAA0
>>96
コペンハーゲンの朝は早い
ネスカフェゴールドブレンド
104名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:37:47.78ID:BQ+kYdSg0
>>94
なんだか懐かしいw
105名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:38:16.84ID:K3Wz6tjt0
>>83
そうだな
地球って呼び方おかしいよな
地盆て呼ぼうぜ
106名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:38:24.78ID:mrH8I3S80
数学的に証明すればいい。

屁理屈こね回して矛盾がなければオレの勝ち
107名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:38:36.18ID:9/SzyjWK0
>>94
では、どう作ればよかったのだろう?
108名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:38:39.28ID:YMk59Vwm0
ネタで信じたふりしてんだろ
109名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:38:45.05ID:f/yxNjE80
海岸沿いの道をずっと走ってると
遠くの山が海に沈み込んでいくように見えるのはどう説明するんだろう?
もし平面なら富士山からエベレストが見えてもおかしくない
実際富士山から見えるのは200km程度の海まで
山から山でも富士山から320km程度
地球の丸みで遠くは見えない
110名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:38:51.04ID:u97OulPL0
>>94
マップの中心が北極点、上下端が南極点と考えるとどうだろうか
111名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:38:55.52ID:0Oo71eWQ0
国際宇宙ステーションから地球のライブとかしてたやん
あれもフェイクだってのかよ。さすがにそこまで疑り深くはない。
112名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:39:00.47ID:HLTkfEne0
平面説を信じるわけじゃないけど、

宇宙はもっと多次元で、地球もじつは多様体なんじゃないかと思うわ
人間の世界で3次元的に認識すると球体に理解されるだけで
113名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:39:00.54ID:rNtAuOC6O
>>99
シドニーからケープタウンの最短は南極大陸通るのが、その行路は無いね
114名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:39:18.44ID:LarfiEjK0
一つの宗教観だからどうでもいいけどな
信じるものは救われる
115名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:39:37.76ID:pPA2KVP/0
銀河系が平らだからな、ある意味あってるよ。晩年ね銀河は丸くなるけどね。
116総本家 子烏紋次郎
2019/02/27(水) 14:39:48.74ID:vdWf+SnZ0
>>1
枝野幸男は平面説を信じてそうだな(笑)
117名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:40:02.70ID:IRuroOMw0
ふむ
地球では無く地平だと

多面体もすてきれん
118名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:40:19.65ID:eQulB/4m0
>>37
波が幾重にもあるせいで視界が遮られ、遠くの船体すべてが見えない
船が近づくたびに、視界を遮る波の数が減っていく。高い波は低い波に比べて数が少ないので
船の高い部分(要するにマスト)から見えてくるようになる
119名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:40:19.98ID:u97OulPL0
>>102
それだ
うん、それだよまちがいない
120名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:40:49.25ID:/PBWZxiD0
>>94
ドラクエの世界は球体ではなく、ドーナツ型というのが定説
121名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:40:51.41ID:gxtWHHJo0
そして動画の再生数稼ぎですか
122名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:40:52.20ID:2CtWrQq30
>>1
平面説だけは絶対無理
地底人以上に可能性低い
123名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:40:52.40ID:mXTIhbLz0
>>112
それはある
3次元以上だけど人間には認識できてないってだけな気がする
認識してる動物はいるかもしれない
124名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:40:59.66ID:hScQO2Vn0
ゆとり教育の弊害?(´・ω・`)
125名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:01.07ID:cnYbbVcR0
『アイドルは処女』を信じる奴らがいるぐらいだからある罠。
地球は球体ではなく平面・・・「地球平面説」を信じる人が急増している★2 	YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>10枚
126名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:10.23ID:u97OulPL0
>>118
なるほど納得いったわ
127名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:11.79ID:y+/L5pUT0
>>6
だから昔は「丸かった」んだろ
128名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:16.28ID:Fx4kfr2Y0
>>94
アリアハン南下するとラーミア復活させる祠にぶつかるんだよな
129名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:26.10ID:v0ceSGxS0
裏面はどーなってんのか
って思ったけど、象と亀が支えてるんだったな
130名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:35.42ID:PVl4t+FY0
>>117
一時流行った「地球が立方体だったら」って動画思い出した。
131名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:35.58ID:BxG73DHc0
まあ、アメリカはアホが多いから日本がどこにあるかも知らないし進化論も信じてない層が大多数だから
132名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:44.12ID:mtUWbQVi0
地球は平面だって事は少し物理を勉強した事がある奴なら分かることなんだがな
もし地球が球体だとしたら人類は地球を転がり続ける事になる
133名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:48.24ID:wGcqUkLw0
無重力の宇宙空間だと、なんでも球体になろうとするやん
134名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:48.83ID:FB4mkl3N0
>>1
こんなやつらが地球上で一番の権力者を選んでいるんだぜ
135名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:49.00ID:Brrq0dLP0
スマホばっかりいじってて、人類がどんどんバカになっていくなあ
136名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:49.85ID:rNtAuOC6O
>>124
あべ大本営をすぐ信じちゃうのがユトリ教育
137名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:51.38ID:avrGNyPS0
>>1
平面説を信じる人が急増してる根拠を数値データで示せよ
138名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:51.72ID:dqDEZWMS0
君たち忘れてやしませんか?

古代では太陽が神と信じられていたことを

神のこの世での仮の姿とされていたことを

人間の住む地球をの周りを神が移動しているという邪教が信仰されていた時代もありましたが

ガリレオが地球が神の周りを移動していることを発見したのです

ハッブルは神の威厳を恐れて他の星が遠ざかってることを発見したのです

科学者はお釈迦様の手のひらでさまよう小猿に過ぎないのです
139名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:53.27ID:eQulB/4m0
>>54
要するにフライングスパゲティーモンスターですね!
140名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:41:59.31ID:BoU5TeXS0
これはふるいにかけている

アホかよと取り合わない人は騙しやすい人

〜が嘘をつくはずない
と思考停止した人
141名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:42:12.96ID:hScQO2Vn0
安部総理『やれ』
地球『はい、平らに』

こうですか?パヨクの人(´・ω・`)
142名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:42:17.07ID:xwo8xz9h0
全体がメビウスの輪になってるのか
143名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:42:38.52ID:ltI5qOKB0
僕たちは地球が球体だと思ってるから球体だと思ってるだけである
絶対に球体だとは証明できない
僕たちはゲームの中の村人Aかもしれないのだ
これを否定する事は絶対にできない
144名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:42:39.65ID:rNtAuOC6O
>>131
今時進化論とか信じてるのかよ(笑)
145名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:42:44.08ID:93vydcoG0
平面なら何故時差が存在するのかとw
アメリカ国内でも時差が存在するのに
146名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:42:48.05ID:OVikTfH60
平面だと言う根拠は言わんのかい
147名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:42:52.71ID:pPA2KVP/0
これを馬鹿にする人は一万円が一万円の価値があると思い込んでる人だな
148名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:43:02.54ID:mEBW8IoP0
地球は丸いよ派
巨人が球体を抱えているよ派

地球は平面で端は滝になってるよ派
世界は巨大な亀の背の上にあるよ派
149名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:43:22.42ID:AeW7jTCV0
地球の裏側は空洞になっていて
地底人が住んでいるとか本当?
150名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:43:26.85ID:K3Wz6tjt0
>>107
端から落っこちて世界は魔王に支配されました ー終わりー
151名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:43:35.41ID:mtUWbQVi0
>>131
進化論はアホしか信じてないぞw
152名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:43:46.38ID:2CtWrQq30
>>94
リアリティ追求してモルワイデ図法にしたら、むっちゃ移動めんどくね?
153名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:43:56.20ID:hScQO2Vn0
>>143
神は沈黙せず思い出した。
154名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:44:11.42ID:eSI14KSO0
海を見て、沖から来る船がマストの先の方から見え出すという事実をどう捉えるかだな
155名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:44:12.56ID:e7bV/Esh0
まあ平面でもいいけどその場合には空間が歪曲している必要があるし説明が宗教じみてくるのよね
156名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:44:19.56ID:CKA9DJKG0
地球は真平らでお月さんは真ん丸でOK?
157名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:44:23.18ID:jsrvhxs90
別に地球が平面だとは思わないが地球そのものを見た事が無いので何とも言えないなw
158名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:44:27.36ID:mrH8I3S80
>>94
FF2でとくれせんたぼーび唱えたことないの?
159名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:44:36.28ID:o8VqUH7t0
まあ、陽は登り陽は沈むでも暮らしには困らんからなあ
160名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:44:39.75ID:xwo8xz9h0
昔は太陽が時間を運んでると思われてたんじゃねえの
161名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:44:47.22ID:O6cms+oq0
未だに,聖書だのコーランだのを崇め奉ってるのがいるもんな
162名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:44:52.52ID:GjcDSONC0
信じてるやつと、面白がって乗っかるやつと、ネタにマジレスするやつとで渾然一体となって、これぞネット空間。
163名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:44:57.53ID:li4ItKT10
二次元しか愛せない可哀想な人
164名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:45:04.08ID:69S8Wnag0
たこ焼きを平面にすればお好み焼きになる
お好み焼きを丸めればたこ焼きになる

つまり球体か平面かは互換が可能であり
本質的な問題ではない
どちらのモデルでも味に違いはないのだ
165名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:45:10.22ID:AeW7jTCV0
>>143
月から探査船で撮影した地球は丸いけど?
166名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:45:11.33ID:ysTj6hhv0
>>56
その前は、地球のことなんて読んでたんだろうな
167名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:45:16.94ID:rNtAuOC6O
>>146
南極がないならマッシュルーム型なんじゃね
168名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:45:23.06ID:2CtWrQq30
>>149
地球の自転の遠心力で重力は作られないんだってさ
169名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:45:34.96ID:YvmC0tV60
宇宙の時空の歪みで丸く見えるだけで
実際は限りなく平面に近い楕円かもしれない
170名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:45:44.19ID:HpnWlIFG0
逆張りガイジが遊んでるだけかと思ったら
本気で平面説推してるヤツいるのか・・・
171名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:45:48.30ID:pPA2KVP/0
ただボールは丸い方が遊びやすいな。それが宇宙レベルまで昇華しただけよ
172名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:45:53.18ID:BxG73DHc0
進化論を信じないアメリカ人は約半数
日本人はダーウィンの進化論(creationism)を教科書で習い、特に疑問を抱くことなく受け入れている人が大多数ですが、アメリカではかなり事情が異なります。
アメリカ人と進化論に関する統計(ギャラップ、2012年)によると、46%のアメリカの成人が、「現在の人間の形を創ったのは神だ」と答えています。
それに対し、「人類は進化したが、それは神の導きによる」と考える人の割合は32%、「人類は進化した。そこに神は介在しない」と考える人は15%です。
アメリカ人の約半数が進化論を信じていないことになります。
過去14年の推移を見ても、この割合にはさほど大きな変化はありません。
また、学歴の高い人ほど進化論を信じ、宗教心の深い人ほど進化論を信じないという顕著な傾向が見られます。
アメリカ人の宗教と科学の考え方には深い関係があるといえます。
https://hon.gakken.jp/reference/column/amerika/article/120810.html
173名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:45:55.97ID:ha851LEw0
>>145
うーん 太陽が東から西に動いてるから かな
174名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:45:56.52ID:huiLbivU0
百聞は一見にしかずということだが
生まれてこの方平地しか見たことないからな
175名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:45:57.45ID:LE9mtjbW0
日本は極東だから、もう少し東に行けば面から落ちる

これ豆な。
176名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:46:04.60ID:kdGVpoOE0
>>83
中学生の時の英語教師が「南半球の人は何で下に落ちないの?」とか
幼稚園児レベルの疑問を言っていて呆れ返ったのを思い出したわ
177名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:46:08.88ID:HUt534bT0
まじかよ
太陽が地球の周りを回ってるのは事実だけど
地球が平面なわけないのに
178名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:46:13.96ID:hcClHrDf0
平面説の人にとって、あの丸い地球は何だと?
179名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:46:17.22ID:THEvXb9n0
海見てたら、かすかに丸くなっているだろ
それに平面だったら遠くから向かってくる船が上部から見えるはずがない
180名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:46:17.46ID:v0ceSGxS0
人工衛星に裏側を撮って欲しいな
181名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:46:33.60ID:mtUWbQVi0
地球平面説を疑ってる奴はサッカーボールの上に乗って見るといいよ
安定しないからw
平らな板の上なら安定する

これが地球が平面である証拠
182名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:46:36.32ID:Brrq0dLP0
グーグルマップがリアルタイムだと言ってたバカと共通するもんがある
183名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:46:48.84ID:C0Tw9gig0
俺らも誰かが見てる夢だし
184名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:46:55.86ID:pPA2KVP/0
土星からの画像あったやろ、地球が丸いというか点やったで
185名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:47:20.94ID:MytAE7sM0
太陽も月も地球も円盤みたいな感じ?
ロマンチックやん、
186名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:47:27.59ID:hFIBglaM0
ゆとり化
187名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:47:28.31ID:hkX5Ia+A0
どゆこと?
188名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:47:31.92ID:K3Wz6tjt0
>>152
ルーラあるから
189名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:47:35.67ID:HpnWlIFG0
マイクラの弊害(´・ω・`)
190名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:47:36.48ID:BMWCpbPW0
ポピュラスは1と2は平面だったけど
ビギニンクで丸くなった。
191名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:47:36.69ID:mtUWbQVi0
>>180
反重力があるから地球の裏には行けない
192名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:47:46.61ID:huiLbivU0
地球が丸い場合
地の果てに見えるのは自分の後ろ姿ということか?
193名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:47:56.74ID:PVl4t+FY0
>>181
サッカーボールに乗ってる虫は落ちないよ
194名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:47:58.67ID:0uueq60h0
万有引力の実在を証明しろ、言われても無理だからな
ニュートンは、ロイヤル・ソサエティ会員、すなわちフリーメイソン会員だった
科学を疑うことを知ろう
イルミナティの陰謀は底知れない
なぜならやつらは本当の悪魔と手を組んでるからな
やつらの目的は世界の破壊だよ
195名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:48:01.68ID:feVYwT4Y0
>>107
スマホゲーのドラクエは球体マップ

>>110
横移動が破綻する
196名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:48:07.44ID:KYKOAicv0
>>132
ですよね。

仮に地球が球体だとしたら、遠心力を個体の姿勢維持に使う必要があるので、おれたちは
常時マラソンレベルに走り続ける必要がある。走れなかった奴は宇宙空間に放り出される。

・・・・。誰がそんな走ってるかっつーの!

バカかっつーの!

この一点だけを見ても、地球球体説を唱える奴らがアホな連中だとわかる。
地球はたこ焼きじゃねーんだよ!地球はお好み焼きなの!
197名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:48:10.77ID:pPA2KVP/0
ブルードラゴンは四角やったな
198名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:48:15.04ID:69S8Wnag0
>>171
ボールよりもフライングディスクのほうが高次の犬芸と言われている
199名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:48:24.04ID:H8naWr0Y0
スター・トレックとか何世紀もあとの人に笑われて見られるんだろうな。
200名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:48:24.43ID:SSswY9SR0
そりゃ発展途上国は人口爆発、先進国は人口減少してるからな
201名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:48:26.82ID:v0ceSGxS0
Googleマップで見たら地球は平面やったで
つか南極大陸でかすぎぃ
202名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:48:30.35ID:kdGVpoOE0
>>94
メルカトル図法以外の世界地図があることをガキに教えていたんだよ
203名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:48:31.03ID:ltI5qOKB0
>>165
そう思ってるだけだろ?
204名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:48:31.45ID:5hU4lIP00
世界は今から5分前に創造された
205名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:48:33.11ID:THEvXb9n0
>>176
万有引力を考えついたニュートンは凄いよな
リンゴの落下から天体間の動きまで説明出来るんだから
206名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:48:57.98ID:7bbYHhmt0
>>174
一度船乗って太平洋の真ん中で水平線眺めてみるといい
地球が丸いのが実感出来るよ
それどころか自転しているのさえ判る
207名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:48:59.36ID:7ZKNUiIN0
大きな亀の上に4匹の象が乗って支えてるんだよな
208名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:49:16.89ID:iPlxt23b0
地球空洞説
209名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:49:18.55ID:10JdeBgm0
お前ら騙されてるぞ
マスコミが嘘ばっかりって知ってるだろ
210名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:49:21.04ID:PVl4t+FY0
>>207
象は何を支えにしてるの
211名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:49:22.93ID:QL4xzYgD0
>>181
そのサッカーボールが東京ドーム並みにデカかったら安定するだろ?
ようは地球がデカいから安定してるだけで球体なんだけど

バカなの?
212名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:49:25.03ID:DzUBCFn10
>>154
わりと直前まで沈んでたのかもしれない
213名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:49:32.28ID:r7f8eM3E0
pizzaみたいなもんだろ。子供の頃から知ってたわ。
214名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:49:38.67ID:mtUWbQVi0
>>193
その虫もサッカーボールが転がったら潰れるぞw
平らな板なら虫が潰れる事はないw
215名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:49:42.86ID:AeW7jTCV0
>>203
丸くみえるからそう思うのは当たり前。
216名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:49:47.75ID:2CtWrQq30
>>188
そりゃ一度行きさえすれば楽だけど
南や北にいくほど上に進んでるのにぐにゃーって曲がるの嫌だな…
217名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:49:58.01ID:epi+b3/t0
地球平面説って地平の水が流れるところは
どう説明してるんだっけ
全部の水が流れ出るより早く循環して降ってくるって感じ?
218名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:50:14.33ID:pPA2KVP/0
フライングディスクは物理法則に反してるからな、それで遊ぶとは神を冒涜してる犬畜生はサタンの使い
219名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:50:23.08ID:7ZKNUiIN0
>>210
象の下が亀じゃなかったっけ?
220名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:50:28.53ID:NgEQ5RHl0
本来は平面であるべき
221名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:50:31.77ID:AeW7jTCV0
地底人の入口何処かな。メキシコとか南極とか。
開閉式なんだろうな。
222名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:50:32.26ID:93vydcoG0
>>175
それを平面に当てはめると端と端の時差は0.2秒も無いぞ

>>205
厳密には微分方程式の発見だがな
223名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:50:37.53ID:PVl4t+FY0
>>214
平面でもひっくり返ったら潰れるじゃん
224名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:50:39.92ID:GjcDSONC0
>>201
Google Earthだと球体だったな。
Googleも一枚岩ではないということか。
225名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:50:48.41ID:SkVLm0pO0
そもそも東京23区が世界のすべて
海外に出た人は、飛行場で眠らされて海外に行った夢を見せられているだけ

23区の外は、真っ暗な宇宙空間
226名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:50:50.92ID:x5892SXY0
>>157
月食の時に月に地球の影が映るけど、毎回必ず円形だから平面説では説明が難しい
227名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:50:52.71ID:dVGcchk70
穴を掘ってもブラジルにはいけないからな、平面なんだろう
228名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:50:54.41ID:hcClHrDf0
どの方角行っても一周で戻ってくるけど、どうやって世界が繋がってる事になってんの?
イメージ図とかが不思議で面白そう
229名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:51:01.43ID:6cowtPkf0
>>67
地球を地図のように平面と考えればわかる。rpgゲームみたいに右端からでれば左端に出る。南極あたりは重力?磁力?の影響で端を移動すると変な出方をする。そして、宇宙からみた地球が丸いのは目の錯覚。
多分平面説はこんな感じじゃない?
230名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:51:13.52ID:mEBW8IoP0
>>166
アースとかテラとかガイアとか元々「土地・大地」を表す言葉でそれが地球という星を表すの使われるようになった

単語としての「地球」は中国語由来で、上記の「球体である」という概念を持っていたイタリア人宣教師が訳語として生み出し
それがそのまま日本に入ってきた
231名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:51:22.27ID:KYKOAicv0
>>215
お好み焼きを「四角形だ」「三角形だ」という奴はいない。
お好み焼きは、丸い。文句あるか?
232名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:51:28.62ID:Brrq0dLP0
>>172
アメリカ人が相変わらず創造主を信じるのは、
幼少期からしょっちゅう両親が「オーマイガー!オーマイガー!」叫んでるからだと思うわ
233名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:51:32.28ID:pO32/vlv0
世界は謎で溢れている。溢れているからこそ、解明された物は発表するべき。

今更、地球平面説何てあほくさい理論を掲げて無理矢理に謎扱いするのは商売人しかいないでしょ?
234名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:51:33.63ID:5dTr5g030
平らは平らなんだが真ん中がすこーし盛り上がってる
凸レンズを思い浮かべてもらうと全てのつじつまが合う
235名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:51:34.24ID:p81Iap/H0
赤城から関東平野見ても平面には全然見えない
236名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:51:37.85ID:ltI5qOKB0
>>215
そう、当たり前だ
しかし思ってるだけなんだよ
237名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:51:38.56ID:CKA9DJKG0
>>71
ようやくたどり着いた宇宙の果てに立っている人がいて
ポンと背中を叩いたら自分の背中だった。
238名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:51:46.63ID:fN7Q8RhE0
いま世界は「中世」に戻ろうとしてる。
「中世」とは科学が成立する以前の、客観より主観を尊重する社会。
239名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:51:50.51ID:LZTC3na/0
玉木雄一郎「旧民主党政権が嫌われたのはケンカ別れしたから。
仲直りしたらもう一度政権を担える」 ・
http://2chb.net/r/news/1551242263/
240名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:52:15.13ID:PVl4t+FY0
>>236
思いや気持ち自体が脳内で起きる化学反応でしかない
241名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:52:19.92ID:YvmC0tV60
>>217
別の平面へ移動するだけ
242名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:52:20.39ID:eQulB/4m0
>>210
象が支えなきゃ亀さんが支えなきゃならなくなっちゃうでしょ!
243名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:52:25.77ID:mtUWbQVi0
>>211
もし球体だとしたら地球の裏にいる奴らは落ちて死ぬだろw
244名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:52:32.28ID:qKDfIuVB0
>>1
平面のはじっこに行ったらどうなっちまうんだ?
245名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:52:46.38ID:QL4xzYgD0
>>214
宇宙上にあるんだから 地面 なんて概念ないんだけど?

宙に浮いてるサッカーボールは転がっても潰れないだろ?

バカなの?
246名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:00.11ID:KF9LQls20
アメリカ人は単純で羨ましい
247名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:02.09ID:0uueq60h0
自分の目で見たこともない宇宙の実在を信じてるとは
すべてテレビ、映画による絶え間ない洗脳でしょ
同じ組織による支配と隷属化だよ
248名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:23.75ID:JDhCUZKr0
まぁ重力が今の物理モデルでもまだ解明しきれてないから平面で理解したい気持ちはわからんでもないが、今の空間認識力だとたまたま球体の方が理解しやすく都合がいいだけだからね
249名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:25.76ID:pPA2KVP/0
そもそも、宇宙のバリオンの大半はガスなわけよ、その残りカスが恒星で、さらにその残りカスのカスが地球で、さらにその表面での覇者はバイオマスやウィルスね。それらに寄生してるのが人間だよ
250名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:30.36ID:mEBW8IoP0
>>244
反対側の端っこにワープする
251名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:31.49ID:69S8Wnag0
>>244
無限平面に端っこはないのだ
252名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:34.19ID:SkVLm0pO0
>>210
使命感だろ
253名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:34.35ID:RmduR17K0
ゲーム遊んでても世界はドーナツ型だと思わないのに
平面だと信じちゃうんだな。
254名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:41.05ID:U6hvK3Td0
日本人は平安時代から地球と呼んでいた
255名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:41.15ID:SMriUpRc0
>>211
ガイジ
256名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:42.52ID:puNV4hW40
>>136
ネットde真実、安倍ガー(笑)

たまには外に出たほうがいいよ、あと働け、頼むから
257名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:42.80ID:1ldexcVR0
>>210
象は亀に、亀は第二地球に支えられている。
さらに、第二地球は象に、その象は亀に、その亀は第三地球に支えられている。
以下、第N次まで繰り返し
258名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:48.06ID:mtUWbQVi0
>>223
そうだけど球体を転がすより
平らな板をひっくり返すほうが大きなエネルギーを必要とする
物理を少しかじった奴なら理解できるがね
259名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:50.21ID:qKDfIuVB0
>>250
どうしてワープするの?
260名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:53:55.35ID:GjcDSONC0
おっぱいは?
おっぱいは平面がいいの?丸い方がいいの?
261名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:54:00.28ID:PVl4t+FY0
>>252
それが折れたとき、地球は終わるんだなぁ
262名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:54:07.21ID:Hb9lZex80
タニス・リーの平らな地球シリーズ面白いよ
263名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:54:14.59ID:jw1uhxbW0
イザナミ、イザナギが日本を作ったとき水平線は見えていただろうか。
264名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:54:37.90ID:x4EmKuqY0
>>77
人生がうまくいってないやつは陰謀論に走る

ゴキチョンお前だよお前、お前の事だよ m9(・∀・)ニヤニヤ
265名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:54:39.28ID:v0ceSGxS0
ヨーロッパは中世の頃から丸いと思われてた
中国では地面は平面で、天球は丸いと思われてた
日本はあんま考えて無かった
266名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:54:41.25ID:QL4xzYgD0
>>243
引力で引き寄せられてるからだろ

そもそも宇宙に上も下も無いし

バスなの?
267名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:54:45.37ID:G0DEoGck0
平面の端っこから落ちてしまうだろ。
268名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:54:47.60ID:qKDfIuVB0
>>251
地平の広さは無限なら領土争いも必要ないし資源も無限にあるつてこと?
269名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:54:52.80ID:fMsLg0860
反論する人は地球が球体である事を数学的に証明しないといけない
私は出来るが
270名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:54:53.65ID:GjcDSONC0
>>252
そういうの好き
271名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:55:01.21ID:xwo8xz9h0
両派の禅問答みたいなやり取りがいいな
272名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:55:08.01ID:mtUWbQVi0
>>245
地球が球体なら上にいる奴は無事かも知れないけど
下にいる奴は地球から落っこちて転落するだろ
273名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:55:11.30ID:nQZUXSnx0
象以外にもアトラスが地球を支えてるとか色々あるよな
274名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:55:33.91ID:Brrq0dLP0
人類は中世からやり直しかよ
275名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:55:35.47ID:qezFu0sy0
実はこの世は仮想空間だったんだよ
276名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:55:45.60ID:SK8mIVaiO
端はどうなってんの?平面は
277名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:55:48.19ID:93vydcoG0
NYとアンカレッジの時差は4時間だが、アンカレッジとホノルルの時差は1時間
これ平面論では説明出来ないよねw
278名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:55:52.37ID:x5892SXY0
>>248
宇宙も地球の表面みたいなもので、中心も果てもないというのも、人間の空間認識では理解しがたい
279名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:55:52.45ID:Hb9lZex80
緯度経度ってどういう風に認識されてのやろ
なんで360度とか90度なんやろとか思わへんのやろか
280名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:55:57.11ID:2sZe7VHS0
日本から出たことも飛行機に乗ったこともないので
どんな可能性も広がっている
281名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:55:58.66ID:KuzMqrbU0
球体であり平面でもある
282名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:56:01.67ID:v0ceSGxS0
>>224
開発者が違うんだろな。それぞれの思いがそのまま反映されたんだろう
283名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:56:06.33ID:69S8Wnag0
象とか亀とか蛇とかは例えというか象徴だろ?
それぞれ投影と伸縮と波動を意味しているだけで
284名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:56:11.58ID:QL4xzYgD0
>>258
論点すり替えるなよ

エネルギーが必要とか今そこ話してるか?

平面だってひっくり返ったらって話をしてるんだよ

バカなの?
285名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:56:14.23ID:pmw4DX/I0
共和党の熱烈な支持者を調べてると面白いよ
まさに中世の宗教と変わらんから
286名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:56:15.09ID:+24jSZDX0
金玉が球体なのに地球が平面な訳ないじゃんwww
287名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:56:15.58ID:TDAnL71y0
>>225
ダークシティかよ
288名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:56:19.37ID:SkVLm0pO0
>>273
チェリー坊とか、温泉教師 とか・・・
289名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:56:20.73ID:mtUWbQVi0
>>266
引力があるからこそ裏側の奴は落ちるんだろw
290名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:56:26.40ID:rNtAuOC6O
北極点と赤道上で重力加速度が同じ9.8m/s2ってのが気に食わねー
大本営にまじで腹が立つわ
291名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:56:27.03ID:G0DEoGck0
メルカトル図法を勘違いしてるんじゃないか?
292名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:56:31.91ID:r7f8eM3E0
>>96 世界中同時に夜になるよりマシ。
293名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:56:51.16ID:fN7Q8RhE0
>>172
この手の「進化論を信じないアメリカ人」ってのは、どの程度を指すのかな?
例えば神様が特別な力である日突然人間を出現させた、というものなのか、
猿から人の姿に進化したけど、それは神様の思し召しがあったからこそ、というものなのか。
前者ならオカルトだけど、後者なら決して否定されるものではないのでは?
294名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:56:58.53ID:KYKOAicv0
>>269
ほう、言うな、お前。

それなら、たこ焼きがなぜ球体であるか、数学的に証明してみろ。
295名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:57:03.76ID:AeW7jTCV0
>>236
その理屈なら
地球がおにぎり型と思い込めば
地球が3角になるのか?w
296名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:57:04.37ID:8+zYNF1J0
>>11
あまり知られていないが、ファーストクラスの世界一週チケットが100万で買えたりする。
297名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:57:07.87ID:69S8Wnag0
>>260
すべてのおっぱいは等しく平面です
曲率が異なるだけ
298名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:57:13.54ID:pO32/vlv0
>>247
地球球体説を裏付ける客観的な証拠はいくらでも有りますけど。
299名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:57:19.39ID:QL4xzYgD0
>>272
日本語わかる?

宇宙に上も下も無いから

引力って言葉知ってる?
300名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:57:36.51ID:THEvXb9n0
>>243
マジレスすると質量がでかくなると中心に向かって重力が発生する
このため表層にいる我々は常に地球の中心に向かって引っ張られる

太陽と地球と月の関係も同じ
回っているから遠心力で外に飛び出そうとする力と、それぞれの天体が持つ重力で引き合う力が釣り合っているから、月は落ちないし地球も太陽に近づかない
301名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:57:45.25ID:tbjgssr90
自分が学校で習ってきた事が真実でこのような説が出ると必死に否定する奴は洗脳され過ぎ

こんな意見もあるんだ。とかなるほどね。となるのが普通だぞ。歴史でも科学でも時代が進むみ変更に間違いだったという例が沢山ある

全てに対して否定する奴は学校教育という洗脳が完了済の非常に危険人物
302名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:57:54.61ID:x05OlIy50
>ユーザーに誤った情報を与えかねないコンテンツを推奨対象から除外していく方針
>機械学習をベースとするレコメンドシステムを改善

トンデモ動画に触れる機会が少なくなるってこと?
まあそんなの見たがる奴は変態だから、問題ないのかな
303名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:57:54.59ID:QL4xzYgD0
>>289
地球の中心点に引力あるんだから落ちるわけないだろ

バカなの?
304名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:11.18ID:uOWR4agO0
海の向こうの陸が見えない時点で
緩やかな凸面だと分かるわな
305名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:15.21ID:u8c/PWOf0
マルチバース(多宇宙)は本当みたい
ユニバース(単宇宙)より色々と都合が良い
無限の数の宇宙があれば生命の誕生は必然になるからだ
この場合、神は有っても無くても同じに成る
詰まり、創造神の代わりに多宇宙を代入した事に成る
306名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:18.14ID:oQQcwN2c0
>>1
ヒコーキで真っ直ぐにアメリカの方に飛んでいくと中国の方から帰ってこられる
アラ不思議
307名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:26.41ID:K3Wz6tjt0
>>284
ひっくり返っても地面ないから挟まれないよ?
308名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:26.92ID:v0ceSGxS0
>>273
アトラスは天空を支えてるんじゃなかったっけか
309名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:28.89ID:oBdF/fHh0
丸かったら滑って落ちるじゃん
310名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:31.00ID:rNtAuOC6O
>>299
地球球体説が低級人類の重力波の解明を遅らせたんだよ
わかるか?
311名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:32.01ID:mtUWbQVi0
>>284
だから平らな地球をひっくり返すには大きなエネルギーが必要
巨大な隕石が衝突したりとかそういう事がない限り安全

球体だとしたら小さなエネルギーでコロコロ転がるから人類は宇宙空間に投げ出される
そういう話
312名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:41.48ID:KYKOAicv0
>>276
威勢のいいお兄さんが、テコでぱっと余分な部分を落として、ソースかけてくれる。
あとマヨネーズとかつおぶしかな。店によってはゴマをふるところもあるよ。
313名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:41.63ID:MiFoCMeD0
>>252
亀頭
314名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:46.90ID:tYNE8rcg0
ぶっちゃけちゃうとおまえら全て俺の妄想の産物やねん
315名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:49.81ID:Hb9lZex80
貧乳究極派と巨乳至高派の戦いみたいなもんか
316名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:50.34ID:htQRy2TW0
燃料とかは考慮せず、例えば飛行機が真っ直ぐに飛んでいったら大気圏に突入するの?
317名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:58:59.27ID:4hVNOl4e0
ID:rNtAuOC6O
この野党ネトサポの在日朝鮮人のレスって興味深いよな

 ・今更疑う余地のない球体説を叩いてスレを分担 (在日民訓:なんでもいいから日本国民を分断させろ)
 ・低級国民ガー(定着してない上級国民・低級国民を不自然に連呼してるのはやっぱり在日ゴキチョン)
 ・大本営ガー、安倍ガー(在日ゴキチョン定番の鳴き声)
318名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:59:08.02ID:2CtWrQq30
アメリカはアホだなあ
でも労働者ってそのくらいバカなほうがいいのかな
319名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:59:21.40ID:SkVLm0pO0
>>260
これが宇宙に存在するぉっぱい
地球は球体ではなく平面・・・「地球平面説」を信じる人が急増している★2 	YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>10枚
320名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:59:21.59ID:tS4fYjC90
地球が丸かろうが平べったかろうが今を生きてりゃそれでいい
321名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:59:36.42ID:bqJD+DmG0
地球が球体に見える写真は全部捏造だからな
322名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:59:37.67ID:0uueq60h0
>>293
猿が人間に変わった、というのこそ魔術的オカルトだろ
狂人の発想だよ
323名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:59:38.42ID:jw1uhxbW0
>>273
機嫌悪いと地震が起きるんだな
324名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 14:59:53.60ID:4ewiR3W30
平面だとして、これまで頑張って作ってきた各種地図の
違いはどう説明する積りなんだろう。
325名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:00:04.58ID:mtUWbQVi0
>>303
そもそも地球球体説を盲信してる奴の引力の概念が間違ってる
引力とは上から下に引き寄せられるエネルギーの事だぞ
326名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:00:06.17ID:btsd6BuB0
>>24
そのネタスレが読みたいぞ
327名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:00:06.79ID:zZx++nhJ0
>>225
メガゾーン23かよ
328名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:00:10.67ID:YRO5QqdO0
端っこまで行くと反対にワープする
329名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:00:29.31ID:ltI5qOKB0
>>295
なるよ
これを説明することができれば
なぜ宇宙ができたのかも説明できるようになる
330名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:00:31.20ID:rNtAuOC6O
>>317
なんで業者さんが地球球体説側に立つの?
金主は誰かな〜
331名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:00:34.61ID:EUFH0T8c0
機械学習やるなら、

静止画で文字スクロールの動画排除しろよ

簡単だろ
332名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:00:42.12ID:v0ceSGxS0
端っこは鉄板
行ったら死ぬ
333名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:01:00.20ID:YvmC0tV60
地球はフラクタル構造をもつ平面の塊
だから地球は平面
334名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:01:01.43ID:69S8Wnag0
>>294
タコへの到達距離を均等にすると必然的に球体にならざるを得ない
これは熱力学の法則だ
335名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:01:09.98ID:FVs39IrZ0
ユーチューブ
 ユーチューブ
  ユーチューブ
336名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:01:12.30ID:YJVtunn/0
>>131
進化論も怪しいぞ
ID論とか創造論もアレだけど
337名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:01:17.42ID:Hb9lZex80
アフィリエイトでこんなのもネタになんのやな
338名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:01:30.89ID:eQulB/4m0
>>303
なんで地球の中心点に引力があるの?
339名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:01:31.51ID:FUpKLZE10
平面と考えた人の方が一般相対性理論を理解させやすい
曲平面のイメージが近い
340名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:01:32.35ID:oQB4Z2gI0
観測によって変わるんだろ
地が動いてると信じてる奴がほとんどだったら地が動いてる
地球が平面だと思ってる奴がほとんどになれば平面になる
その時どきの大勢の主観によって変わるとはお前ら考えられないのかね?
341名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:01:38.41ID:WrjA4SW90
ネトウヨも似たようなもんだwww
阿呆の戯言にだまされた可哀想な信者だから、ネトウヨは。
342辻レス ◆NEW70RMEkM
2019/02/27(水) 15:01:51.42ID:cZH7TUU50
>>1

えっ?

地球は三角 でしょ

「汚〜い」
343名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:01:51.77ID:pO32/vlv0
>>301
完全に数学的に証明されている物は、後の時代になっても変わりません。
344名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:01:52.64ID:mtUWbQVi0
>>300
引力の存在って科学的に証明されてないんだよな
俺は引力ってものは上から下に引き寄せられるエネルギーだと思ってるが
345名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:01:53.60ID:SnEBaCEi0
核心に迫り始めた陰謀論を貶めるために、
うさんくさい陰謀論を広めて大衆に陰謀論をあざ笑わせる陰謀だろ
346名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:02:05.33ID:SK8mIVaiO
>>300

つうか自転の源てなに?
347名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:02:12.25ID:rNtAuOC6O
>>322
ゴキブリと人間は元は同じ←まじでカルト思想
348名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:02:30.47ID:8JjiwNLm0
>>253
ドーナツ型てどういう感じなんかわからん
349名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:02:37.50ID:RNAi6zJy0
地面の下を支えているのは巨大な象だろ
350名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:02:41.56ID:znH0gih20
世界の果ての海は大瀑布になっている
351名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:02:52.28ID:rNtAuOC6O
>>338
大本営の嘘の上塗りだから気にするな
352名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:02:56.10ID:SApol4Jg0
そもそも人間なんて石油がどうやって出来てるのかもよく分かってないレベルだからな
最近は石油は地球内部で無限に作られてるという説もかなり優勢になってきた
353名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:03:06.66ID:dggv3GkB0
実際は平面だが重力の影響で時空が曲がってるので宇宙からは球面に見えるだけ
月だって平面だ
平面じゃないと地図の上と下が繋がってることの説明ができない
354名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:03:16.23ID:Vw6QeB3D0
船乗ったらすぐわかる。
他の船は下の方から消えていく
355名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:03:17.36ID:r7f8eM3E0
>>165 君は騙されてる
356名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:03:21.35ID:OLdVZ7Jy0
しかしほんとよくわからないのが、なんで高速回転してる土の塊の表面に張り付いていられるんかね
もちろん地球に限らずだけど
引力って単純に言うがどうやって作り出してるんだ
357名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:03:28.98ID:qKDfIuVB0
>>325
月蝕や日蝕は見たことない?地球の影は丸いんだよ
358名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:03:33.70ID:GjcDSONC0
平面の端、見えない壁説の新しい学説をとなえてみる。
359名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:03:36.96ID:H8naWr0Y0
>>249
とはいえ産業革命で太陽サイクルのバイオマスエネルギーから抜け出たして色んなエネルギー生み出したのは仏教の言う輪廻からの離脱である
360名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:03:40.18ID:KYKOAicv0
>>334
なるほど。おれがお前の指導教官だったら、満点やるよ。
こんなくだらない試験してるのバレたら、おれがクビだがw
361名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:03:49.60ID:5Te6bx7Q0
>>2
ネトウヨのことか
362名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:03:52.98ID:n8LMrgTd0
いやいや空洞だろ、何寝ぼけたこと言ってんだ
363名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:04:02.30ID:7ZKNUiIN0
端っこには到達できない。なぜなら端っこと観測点の間には中間点があり、その中間点と観測者の間にも中間点が存在する。
この様にして無限に存在する中間点を有限の時間で移動するのは不可能なので世界の端には到達できない。
364名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:04:04.23ID:wGcqUkLw0
>>257
地震「せやで」
365名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:04:08.56ID:EY8WE9xC0
おれはユーチューブ見て多次元宇宙論や仮想現実説を信じるようになりましたw
366名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:04:26.35ID:69S8Wnag0
>>303
引力の中心は宇宙の中心にある
もし地球の中心が引力の中心だと主張するならば
天動説を支持するといことになるが、それでいいのか?
367名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:04:27.25ID:K3Wz6tjt0
>>311
押したらそのまま動くに決まってんだろ
なんで転がると思ったんだ?
368よっちゃん
2019/02/27(水) 15:04:33.18ID:bGVop7ls0
地球平面説→地球球体説
天動説→地動説
1/0=∞若しくは未定義 →1/0=0(628年→2014年2月2日)

リーマン球面における無限遠点は、実は、原点0に一致していました。

地球人はどうして、ゼロ除算1300年以上もできなかったのか? 
2015.7.24.9:10
意外に地球人は知能が低いのでは? 仲間争いや、公害で自滅するかも。
生態系では、人類が がん細胞であった とならないとも 限らないのでは?
369名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:04:41.18ID:v0ceSGxS0
>>363
ゼノンのパラドックスか
370名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:04:42.91ID:Utl9peuw0
世界の果ては海が滝のようになって落ちてるんだぜ
371名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:04:47.67ID:8JjiwNLm0
>>353
地図の上と下はもともと繋がってないじゃん
372名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:04:52.15ID:N+3eg14g0
「第一回地球平面国際会議」
こんなの開かれてるのか。地球が平面であることを証明しようとして、聴講者から総突っ込みを受ける、ウケ狙いの会かな。
第五回位で、地球が平面であることの証明は失敗した、地球は球面である、と発表しそう。
373名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:04:54.83ID:N/cIac9N0
>>301
俺がお前は世界最強の不死身説を唱えてやる
今すぐ高層ビルの屋上から飛び降りてみろ
不死身だから平気だぞ
374名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:05:02.78ID:m/vO/Qm20
パヨさん「ネトウヨの陰謀だ!」
375名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:05:08.66ID:SjE9y5W80
>>361
ネトウヨの言ってたことは正しかった
ホラ吹きパヨクは出て行け
376名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:05:09.43ID:KQbmDGvn0
グーグルアース!
377名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:05:12.31ID:qKDfIuVB0
>>363
具体的に何メートル?
378よっちゃん
2019/02/27(水) 15:05:14.49ID:bGVop7ls0
Close the mysterious and long history of division by zero and open the
new world since Aristotelēs-Euclid: 1/0=0/0=z/0= \tan (\pi/2)=0.
379名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:05:19.46ID:B9+QbqOW0
19世紀以前の金持ちがギリギリ馬に乗れる時代ならともかく、
1000ドル程度の金があれば飛行機であっという間に地球の裏側に行って
仲間同士で時差やら季節の違いを電話で確認できるのに
どうやったら平面説を信じられるんだ?
380名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:05:21.68ID:znH0gih20
ドーナツ状の世界になっており北に進むと南極が見えてくる
381名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:05:34.36ID:mtUWbQVi0
地球平面説を否定してるのは裏側を見られたくない奴の陰謀なんだよな多分
地球の裏側に何かすごいものが隠されてるんだろうな
382名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:05:35.21ID:eQulB/4m0
万有引力は重力の作用を説明しているだけであって、重力とは何かを説明しているのは一般相対性理論だからね
383名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:05:35.53ID:Jjn7bPPw0
>>273
その報告を信じますか?

【はい】  【YES】
384名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:05:37.78ID:r7f8eM3E0
>>175 ガードレールがあるから、日本は落ちないよ。
385よっちゃん
2019/02/27(水) 15:05:46.58ID:bGVop7ls0
José Manuel Rodríguez Caballero
Added an answer
In the proof assistant Isabelle/HOL we have x/0 = 0 for each number x.
This is advantageous in order to simplify the proofs. You can download
this proof assistant here: https://isabelle.in.tum.de/
386名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:06:04.90ID:pO32/vlv0
>>316
地球の引力を振り切れる施、高速に飛んでいたら宇宙にでます。

通常の速度なら、宇宙へ出る事は絶対に有りません。
387名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:06:08.64ID:GjcDSONC0
>>348
これか。
昔、動画で見たな。


地球は球体ではなく平面・・・「地球平面説」を信じる人が急増している★2 	YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>10枚
388名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:06:10.02ID:cssp5rCz0
平面でも球面でも殆どの人には関係ない
389名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:06:10.78ID:q6wfodOt0
平面でも良いんだが何故平面だと言う必要があるの?
何か平面でないと都合が悪いのか?
390名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:06:17.45ID:S7v5dXi70
>>300
宇宙全体の質量って相当なものだと思うけど、何で収縮しないんでしょうか?
391名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:06:19.82ID:Hb9lZex80
「宇宙人にさらわれました」ではあんまり構ってもらえへんし
「地球は平らだ」って言えばみんなこうやって構ってくれるし
392名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:06:24.45ID:4ewiR3W30
>>367
バカだから重力があるとおもってるのと、
慣性力について知らないから
393名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:06:29.97ID:x5892SXY0
>>338
重力は引っ張る力というより、物質の質量のある場所に生じる空間の歪みそのものだから、
最も質量が高く歪みの大きい地球の中心に向かって落ち込んでいく
394名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:06:41.11ID:CG0yTLJG0
地球温暖化信者が↓
395名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:06:42.76ID:orxp71zC0
球体だなんて思った事ないわ
むしろなんでそう思った?
396よっちゃん
2019/02/27(水) 15:06:46.29ID:bGVop7ls0
再生核研究所声明 470 (2019.2.2)  
ゼロ除算 1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて

再生核研究所声明 477(2019.2.23)
ケンブリッジ大学とミュンヘン工科大学のIsabelle 計算機システムはゼロ除算x/0=0 を導いた
397名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:06:56.30ID:MRFCtBou0
>>334
お好み焼きと同じ焼き方じゃあかんかったの?
398名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:02.61ID:8JjiwNLm0
飛行機が東西ぐるぐる出来てるんだから
結果として球体であってるんじゃね?最悪円柱
399名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:12.18ID:THEvXb9n0
>>338
物質には他のものを引きつける力が多少ある
地球くらいの質量になると凄まじい力が中心部に向かって発生する
これを我々は重力と呼ぶ
太陽に至ってはさらに凄いが月は小さいので地球の6分の1くらい
で、太陽よりも更に大きな天体が崩壊していくとブラックホールになり、光さえ重力から抜け出せなくなる
400名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:14.29ID:Hb9lZex80
トポロジカルに見ればお前らもドーナツみたいなもんやしな
401名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:15.26ID:rNtAuOC6O
仮に平面だとすると、宇宙には上下があることになる、万有引力は地球外から起こる事象となり大宇宙の法則になる
402名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:22.49ID:Pku8kZ5t0
フェイクニュースを信じるトランプ支持者だろう。 
 
403名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:24.09ID:YvmC0tV60
実際に丸いのは宇宙の方で、地球はその表面に存在する一平面にすぎない
404名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:26.27ID:v0ceSGxS0
>>383
ゲームアーツのアトラスかよ
405名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:27.67ID:UjdKUxYu0
平面説を正しいというなら、球体前提で出来てるいろんな理論を
平面で言わないとダメじゃん?
406名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:29.20ID:v+rTzNnK0
>>1
検索回数が増えたから、地球平面説を信じている人が増えた?

記者は馬鹿なの?
407名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:34.24ID:dGJauQ0e0
>>319
偉大だな
408名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:36.81ID:0uueq60h0
>>379
平面だから北極に対して反対になるだけで裏ではないのです
地球平面説では北極中心に円盤状になっていると考えます
いわゆる「南極」が円周になります
409よっちゃん
2019/02/27(水) 15:07:38.10ID:bGVop7ls0
https://www.researchgate.net/project/division-by-zero
410名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:45.40ID:mtUWbQVi0
>>357
地球は球じゃなくて円なんだよきっと
何もない草原に行って360度回ってみると分かるよ
411名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:50.29ID:EUFH0T8c0
まあ普通に考えて多元宇宙だよね

地球1つ
いやいや、地球みたいな惑星いっぱい、太陽1つ
いやいや、太陽みたいな恒星いっぱい、銀河1つ
いやいや、銀河いっぱい、銀河団1つ
いやいや、銀河団いっぱい、宇宙1つ

↓今ここ

いやいや、宇宙いっぱい、宇宙をつくりだす空間1つ

↓次以降
いやいや、宇宙を作り出す空間いっぱい、超空間集団1つ
いやいや、超空間集団いっぱい、母子空間1つ
いやいや、母子空間いっぱい、母子を覆う次元1つ
いやいや、母子を覆う次元いっぱい、異次元1つ
いやいや、異次元いっぱい、異次元集団1つ
いやいや、異次元集団いっぱい、母子異次元1つ
いやいや、母子異次元いっぱい、・・・

あと1兆回こんなの繰り返すんだろうし、まず宇宙が1つで詰まっててどうするんだ
412名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:50.82ID:AeW7jTCV0
>>340
じゃJKと付き合ってもいい世界になると信じたら
世界がJKと付き合っていい世の中になるのか?w
413名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:07:53.86ID:wQKYbw1A0
アメリカ人A「地球は平面だ!」
アメリカ人B「俺たちの国に時差があるのは?」
アメリカ人C「俺たちの国(アラスカ州)にも白夜があるのは?」
アメリカ人A「勘のいいガキは嫌いだよ」
414名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:08:08.28ID:QfKcUXN70
ゲームでマップ端行ってループしないやつがあるよね
リアルでも平面化した世界地図を真に受けたりしてんじゃないのか
そんなバカなって思うけどとんでも級の知能レベルがやばい人っているからな…
415名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:08:08.63ID:LmQbVCjh0
なんかの動画で当たり前のように進化論は最新科学で否定されたって言ってるやつあったわ
ヤバい宗派のキリスト教徒やろなあ
416名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:08:08.67ID:cwsBez1B0
ガキのころ家に地球儀があったから地球は丸いもんなんだ、と思ってたけど
それに関して深く考えたことないし、どーでもいいと興味なかった
でも疑問に感じてあーだこーだ色々考えるのはおもしろいね。
417名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:08:13.16ID:H8naWr0Y0
球体じゃないとブラジルの人元気ですーてギャクが成立せんやろ
418名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:08:15.92ID:8fWf0sfj0
平面説を信じてるのは良いがそれなら平面の端をどの場所でどんな感じで想像してるんだろうか?
419名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:08:17.29ID:2Kq5+Afy0
全世界ゆとり化。
420名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:08:19.52ID:aU0Bp+8k0
関係ないが「花火ってあれ真横から観てもちっとも綺麗じゃ無いやろな」て真顔で言ってるツレがいたな。随分合ってないがちゃんと生活できてんのかな
421名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:08:21.91ID:N2sFx1Rq0
>>380
トーラスが思い出せなかった
422名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:08:24.05ID:rNtAuOC6O
>>398
南北周回飛行が無理だからな
423よっちゃん
2019/02/27(水) 15:08:27.19ID:bGVop7ls0
http://vixra.org/abs/1902.0058

Horn Torus Models for the Riemann Sphere and Division by Zero
http://vixra.org/abs/1902.0223
424名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:08:50.80ID:znH0gih20
>>412
JKと付き合うことは可能な世界だがブサメンのお前には未来永劫不可能
425名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:08:59.06ID:8k5E7sKS0
海の男でもないとなかなか球体を意識することもないだろうしな
426名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:09:29.44ID:THEvXb9n0
>>390
最初に爆発して今も広がっているから
あと宇宙の外は現代科学の調査対象外
知っても仕方ないし知る方法が無いから
427名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:09:29.97ID:OfR/zgjm0
地面って言うくらいだから平面じゃね?
428名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:09:30.78ID:LAHcZrp+0
>>128
おまえ俺と同じアラフォーだろw
429名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:09:32.94ID:znH0gih20
>>418
大瀑布となっております
430名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:09:33.65ID:mtUWbQVi0
>>367
宇宙空間には摩擦がないから
簡単に転がるぞ
だから平面の方が色々と都合がいい
431名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:09:42.37ID:JncgDoGe0
球体だったら真っ直ぐ立ってられないだろ
馬鹿なの?
432名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:09:42.79ID:rNtAuOC6O
>>417
ヒント あべマリオ
433名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:09:48.71ID:RfwIIsyw0
>>9
主観?
あほなの?
434名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:01.94ID:r+zpVzVq0
平面であるってことを確信しているっていうより
球体であるってことを知らない
って言った方がいいんじゃないのか、この場合
435名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:02.27ID:N2sFx1Rq0
つか世界的な不況でまたクソカルトが雨後の筍のようにとか勘弁してほしい
436名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:11.32ID:jw1uhxbW0
>>346
地球が誕生するとき回転しながら生まれた。真空中なので慣性で回り続けているとみた。
437名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:14.33ID:8JjiwNLm0
>>422
南北一周はしないだけで無理じゃないだろ
なにいってんだお前は
438名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:20.13ID:6RKrRuX40
人はいつから宇宙の存在に気が付いたの?
それまでは夜の星をポケ〜っと見てたの?
439名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:28.65ID:S7v5dXi70
>>426
じゃあ銀河は?
440名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:34.11ID:7ZKNUiIN0
>>425
どのきつい眼鏡かけてると歪むから、水平線が丸いだろって言われても本当に丸いか解んねーよってw
441名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:34.23ID:+bSwitNm0
平面なら海面からの視界は水平線はおかしい
442名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:34.29ID:6LFvYLAD0
月はどうして丸いのだろう
443名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:36.55ID:W1G7qEXr0
自転で赤道あたりが膨らみ続けて平べったくなるという話?
444名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:38.47ID:Ve1laIxU0
一般相対性理論によれば重力で空間が曲がる
地球は本当は平面なんだけど空間が曲がってるから球体であるように感じるんだよね
445名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:40.27ID:lm9klwMq0
その他の不都合な真実共々、十把一絡げの陰謀論として始末する為の筋悪案件、仕込み
446名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:41.09ID:K3Wz6tjt0
>>397
タコは茹で上がらせるもんやぞ
447名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:48.04ID:Nj6zAxub0
こうやって宗教は生まれていくんだろうな
448名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:51.73ID:+5l9oO120
>>430
きみ中卒?
449名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:10:52.85ID:oQB4Z2gI0
>>412
大多数がそう信じたらもちろん変わる
450名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:09.17ID:BKepcACw0
宇宙は球体で地球は平面でOK?
451名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:10.13ID:r5oAXqL20
月面着陸して地球を客観的に観測して丸かったんだから平面な訳ねーだろ
452名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:12.53ID:kdGVpoOE0
>>265
古代ギリシャ時代に地球球体説が広まって
ローマ帝国もイスラム帝国も中世暗黒時代の欧州キリスト教会も
地球球体説を支持していた
コロンブスの時代に地球平面説を民衆が信じていたというのは
近代に生まれた誤解「地球平面説神話」である
453名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:12.81ID:+5l9oO120
>>444
きみ中卒?
454名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:13.60ID:EUFH0T8c0
裸族とかアマゾンに住んでる奴がスマホもらって
地球は平面
って動画みたら信じちゃうだろ、辞めろ
455名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:19.94ID:uOWR4agO0
単に大きな物質が重力をもつのではなくて
宇宙で空間が歪んで集積する場所が
星になっているんだと思う。
456名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:22.21ID:m/vO/Qm20
昔持ってた地球儀は、紙に印刷した地図を球体に貼付けて出来ていた。
剥がしてのばせば平面になる。
457名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:24.65ID:rNtAuOC6O
>>437
南北周回飛行やれば球体の証明ができますよ〜
458名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:27.47ID:GjcDSONC0
>>319
エヴァンゲリオンで見た
459名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:29.12ID:pO32/vlv0
>>415
進化論は今の処、仮定に過ぎないから。
460名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:34.80ID:mtUWbQVi0
お前ら、一度常識を疑ってみろよ
科学者なんて嘘ばかりなんだから
461名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:35.51ID:FMOF36BY0
まあ水抜けばジャガイモみたいな形だけどな
462名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:47.81ID:JSAp1rqR0
定説です。
463名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:50.88ID:8JjiwNLm0
>>387
なるほどRPGの紙の地図を上下、左右で行き来するためには
こうするしかないのか
464名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:54.49ID:pPA2KVP/0
>>359
不可逆な有限な資源(数百年)から成り立つ輪廻の離脱なんぞ逃避でしかない。人間が人間たる文明は無駄が多過ぎる。宇宙の大半の生命の形態は間欠泉が湧く氷で覆われた星でバクテリアとして存在しているらしい。エンケドゥラスみたいなね
465名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:11:56.47ID:K3Wz6tjt0
>>430
摩擦がないなら何に引っかかって周り始めんのさ
466名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:12:00.95ID:Hb9lZex80
地球は円盤
ピザは円盤
地球はピザ
ピザは野菜
地球は野菜
467名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:12:02.48ID:N+3eg14g0
>>414
ループするやつもたいていはドーナツ型惑星だから、どっちもどっち。
468名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:12:12.54ID:mtUWbQVi0
>>448
俺は法学部卒だ
469名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:12:14.19ID:v3FKTh6h0
水平線を目視しただけでも多少曲がってるのがわかるのに。
最近の人らは目が悪いんかね。
470名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:12:19.49ID:AeW7jTCV0
>>424
どんなイケメンだろうがタイホーされる。
よってJKと付き合える世界とは違う。
471名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:12:29.73ID:K3Wz6tjt0
>>439
赤カブトを倒すために旅立ちましたよ
472名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:12:32.04ID:2VKWvjQ60
はらたいらに3000点
473名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:12:40.76ID:8JjiwNLm0
>>457
だからあえてしないだけだろ
なんのメリットがあって危険な地域を飛ぶの?アホなの?お前は
474名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:12:41.70ID:v0ceSGxS0
人工衛星だと極軌道(南北に周回)するやつもあったりするな
475名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:12:43.52ID:wjLndGYe0
>>1
安倍やトランプを信じる奴がいるんだから分かるわこれ
476名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:12:52.73ID:Qa/c8OZD0
>>460
人を殺しても問題ないとかか
常識的に控えているけど
477名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:12:57.82ID:F+jL7rCB0
マリオブラザーズとかと同じで
北の端っこまで行くと南の端にワープできるんだよな。
478名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:13:04.19ID:FMOF36BY0
地球の果ては滝になってて落ちるんだろ
479名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:13:12.86ID:JySfnQln0
限り無く巨大な球体の表面は限り無く平面に近いのだから間違いではないだろ
480名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:13:15.73ID:FAAX8gFs0
アメリカは頭いい奴もたくさんいるけど、ものを知らないバカもその数倍いる
481名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:13:16.82ID:r2MppnED0
何故、周航出来れば球体と言うことになるのか
山手線が一周出来るからって山手線が球体なわけではないだろ
482名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:13:21.35ID:FyHlge9B0
形なんてどうでもいいけどなぁ
483名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:13:34.74ID:55NUxjFK0
信じるも何も
地球が球体か平面化はまだ科学的に証明されてないんだから
どっちを信じようとそいつの勝手だろ
484名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:13:37.52ID:mtUWbQVi0
>>465
人類がジャンプしただけで地球が球体なら回るだろ
平面じゃないと色々説明がつかない
485名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:13:38.13ID:EnM3C5360
>>356
前者は慣性やで
486名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:13:38.90ID:7ZKNUiIN0
>>460
まあ未だに原子核の周りを電子が回転してるようなモデル教えてるしな。
487名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:13:42.61ID:JzUr6ky/0
まぁ確かに自分の経験した限りでは地球は平面って感じだわ
球体なんてそう教わったからそうかもって思い込んでただけで
実体が無い投資詐欺みたいなもんだな
488名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:13:44.85ID:B+bTDpwt0
バカですね
489名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:13:51.30ID:qE9k+qVn0
せんべいみたいな地球ってイヤだな
490名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:14:04.89ID:dGUeka9X0
え?球体って何w
転げ落ちちゃうじゃんwww
491名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:14:16.23ID:9/SzyjWK0
>>412
もっと発想を変えて、BBAこそが真のJKだと思い込むんだ
492名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:14:26.24ID:rNtAuOC6O
>>473
言い訳ですか〜
なんでできないのかな〜(笑)
493名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:14:36.33ID:UjdKUxYu0
地球が平面だと全部昼間になる瞬間があるよな
494名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:14:39.24ID:CAp+GaxT0
平面の紙も丸めれば丸くなるよ!!!
ね!!!!いっしょだよ!!!!!
495名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:14:43.49ID:p5riXZHG0
私もそうだと思ってたかしら。
496名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:14:47.78ID:AbDcOO520
>>262
浅羽莢子女史の翻訳がまた最高なんだよな
今は平たい地球の、未来の姿にも似て丸いもの
497名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:14:51.13ID:SkVLm0pO0
>>338
地球の中心に、人工重力発生装置がある
498名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:14:59.79ID:mtUWbQVi0
>>486
未だに進化論を信じてる奴が多いからなこの国はw
499名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:00.11ID:AeW7jTCV0
>>449
大多数が必要なら結局は証明できない絵空事だね。
30年ぐらい前ならJKと付き合うことも可能だったが、
今更時代を戻す事は不可能。
500名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:02.31ID:x5892SXY0
>>450
むしろ地球が球体で宇宙が閉じた平面
501名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:02.47ID:Nj6zAxub0
上下の概念がない宇宙ってやっぱすげーや
502名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:07.69ID:eQulB/4m0
>>414
最近はシームレスマップ化で表現力は上がってるんだけど、どうしても「一部地域の事件」感が強い
昔のゲームの方が「世界を股にかける」感があった
という懐古厨のチラ裏でした
503名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:14.44ID:1eKgZxZ+0
そうだとしても全然困らない
504名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:20.57ID:Vaii2l7u0
2次元で充分なのは嫁だけだ
505名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:24.82ID:9/SzyjWK0
>>481
そこまでわかっていて、なぜ山手線が球体だと気付けないんだ?
506名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:24.88ID:K3Wz6tjt0
>>484
海に浮いてんだからちょっと沈むよ
507名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:31.26ID:v0ceSGxS0
一見でかいおっぱいと平たいおっぱいとでは
でかいおっぱいの方がでかいように見えるが、実はそうではない
平たいおっぱいは超でかいおっぱいの一部にしか過ぎないのだ
曲率が低い為に一見平たいように見えるだけ
つまり、平たいおっぱいこそでかいおっぱいと言えるのだ!
508名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:32.25ID:98TpI0Th0
水平線はどう説明するんだよw
509名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:35.46ID:OLdVZ7Jy0
>>438
西暦200年ごろでも流れ星は、字のごとく星が流れたもので
流れることによって光ってる星が1つ消えると思って誰も疑わなかったからなw
諸葛亮でさえ
510名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:39.72ID:pO32/vlv0
>>430
地球を軌道上から簡単に転がせる施の外部からの力は確認されていない。
511名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:41.01ID:8JjiwNLm0
>>492
論破されて中身のないレスお疲れw
少なくとも東西は一周できるから平面ではないよな、そこはおわかり?
512名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:44.18ID:6t4GRJi00
>>29
つまり、地球は人類の未踏の地と海がまだまだ無限に広がっていると、この人達は考えているという事か
513名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:15:49.44ID:FMOF36BY0
日本海溝が地球の果てだろ
514名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:16:07.16ID:RaUmbFMR0
平面の先は海が滝のように落ちていくんだろ
何かの映画で観たわ
515名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:16:13.82ID:htTrWI5N0
>>17
月は裏を見せないんだよ…
わかるかな?わかんねーだろーなー
516名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:16:18.69ID:rNtAuOC6O
>>498
進化論=イエズス会の教義
517名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:16:32.42ID:7x1B+4kK0
地球が平面なら、太陽も月も平板なんだな(二次元に生きる人々
518名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:16:33.64ID:euVhHN680
信じたいものを信じる
それでいいんじゃねえかな
ネトウヨやパヨクだってそれを生きる活力にしてんだろ?
人生いろいろ信心もいろいろ
519名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:16:33.92ID:zGSP+mrv0
裏2ちゃんがあるって全力で説明すればIP晒す馬鹿がいっぱいいるってのは
大昔にさんざん実験した
520名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:16:35.04ID:OLdVZ7Jy0
>>485
バケツぐるぐる回すやつは理解できるんだけど…
521名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:16:47.69ID:GjcDSONC0
そろそろ寝るか。
お前らの大喜利大会、楽しかったで。
522名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:16:51.29ID:+FkQToyi0
マッハ20くらいのジェット機ですっ飛んでってまた同じとこに戻ってきたら球体ってことだろ
523名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:16:52.72ID:KdssS1XR0
>>1
旧態依然なヤツが多いんだろ
524名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:16:54.02ID:6N3hTgJU0
ドラクエ3のアレフガルドは平面だった
525名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:16:57.39ID:FP9wChwL0
>>14
何言ってんだよ〜
地球はアトラスが担いでいるに決まってんじゃん(ギリシャ人)
526名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:17:01.35ID:W2VlPots0
磁場むちゃくちゃになる
527名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:17:04.75ID:SkVLm0pO0
まあ、地球はキレイな球で無いことだけは確かだ
地球は球体ではなく平面・・・「地球平面説」を信じる人が急増している★2 	YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>10枚
528名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:17:06.64ID:uOWR4agO0
メルカトル図法がすべて悪い
高緯度だと拡大し赤道に近いほど小さくなる
差別蔑視の図法
529名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:17:14.04ID:mtUWbQVi0
>>510
そうその通り。
つまり、それが地球が平面である証拠。
530名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:17:44.50ID:rNtAuOC6O
>>511
東西は平面でも一周できるから、南北一周できなければ球体説はAUTO
531名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:17:48.18ID:pxHgMWj+0
>>17 端は反対側と繋がってるに決まってんだろ
532名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:17:50.10ID:vF74IhPK0
世界は中世へと逆戻り
533名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:17:51.12ID:0uueq60h0
地球が球体で、宇宙空間に不思議な力でプカプカ浮いているボールみたいなものなら、神さまは膨大な無駄な創造をされたことになる
そんなことはあり得ない
人間のために世界は創られた
宇宙は必要ない
534名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:01.18ID:69S8Wnag0
>>469
平面の紙を用意する

その紙を何百メートル何キロメートルにも拡げていくと
端は曲がって見えるようになる

重力で光が曲がるからだ(正確には空間が歪曲している)

地表面も同じ事だな
535名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:08.33ID:OdGNeb6C0
球体なわけないだろ、空が動いてるんだよ
536名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:09.10ID:BKepcACw0
本当の事 教えてやる
537名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:11.21ID:Kj1AAOEq0
>>529
きみ中卒だよね?www
538名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:12.58ID:N+3eg14g0
月や太陽や数々の星が丸いのに、なぜ地球だけ平面だと思うのか?
539名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:23.38ID:FJ9WvkZb0
>>31
人とか南北に限定しなききゃルータン ボイジャー
という飛行機が地球一周してるんだけどね。
あと人工衛星とか。
540名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:28.97ID:WdYZJGsW0
よくわからんが、北海道から沖縄までまっすぐ歩いたら、北海道に戻ってくるってこと?
日本は丸くない気もするがなあ・・・
541名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:33.97ID:iVS+p/a70
土人共の知性の低さに戦慄する
542名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:34.24ID:QwISJ3Uu0
相変わらず宗教にハマってるやるもいるしなw
543名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:38.84ID:GR7OYkP90
>>325
下ってのは重力の働く方向で地球上では地球の中心方向やで?
地球平面説論者は地平線と水平線はどう説明するん?
544名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:43.59ID:aHbXIbBp0
誰でも簡単に宇宙旅行できるような時代になっても
この人たちは主張を変えないだろうね

宗教に洗脳された狂信者って馬鹿と同じで
死ななきゃ治らない
545名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:44.26ID:FMOF36BY0
平面に土盛って球体に見えるだけだ
546名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:45.45ID:2Kq5+Afy0
海がこぼれちゃうよー!
547名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:46.66ID:hZAZ3rC60
>>492
まぁ極圏航路も知らないアホチョンじゃなw
548名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:47.59ID:Kj1AAOEq0
>>534
バカはなにも考えない方がいいよ
549名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:51.42ID:cssp5rCz0
自分で仮説を立てて自分で実験して自分で立証したわけでもないのに馬鹿にして笑うなんて出来ないわ
550名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:18:52.07ID:UM75NbJL0
>>535
せやな
プラネタリウムのように星が空に映されてるんだよ
551名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:19:06.67ID:3yWLa/6P0
へーめん
へーめん♪
552名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:19:08.74ID:huPAINT90
地球平面説の主張をちょっと読んでみたけど
常識が邪魔をして脳みそ腐ってますねとしか思えなかった
553名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:19:08.90ID:5Mnw8+150
どの動画?俺も洗脳されてみたい
554名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:19:11.87ID:mtUWbQVi0
地球球体論は地球の裏側を見られたくない奴のデマだからな
555名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:19:12.15ID:69S8Wnag0
>>481
そう。山手線は平面でありしかも端はない。
真実のゲートウェイにようこそ!
556名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:19:23.13ID:Ou5qjCSb0
>>41
還暦越えやな?
557名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:19:29.56ID:FMOF36BY0
そろそろアニメ世界から出ような
558名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:19:35.22ID:x5892SXY0
>>538
プラネタリウムを大きくしたのが宇宙だと考えてるんだろう
559名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:19:42.25ID:Hb9lZex80
ピタゴラスはテコを用意してくれたら地球も動かして見せると言ったらしいが
あの時代の人たちは地球の概念はあったんやろな。
あの辺って中世になっていきなりアホになったんやな
560名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:19:41.92ID:gCZnMaaB0
もし平面ならば地下を掘り進んだら地底人にではなく裏面人に遭えるのか。
というよりそれだと円柱じゃないかな
561名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:19:43.15ID:GH8Htkic0
宇宙は逆に平面かもよ。
562名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:19:59.25ID:0uueq60h0
>>532
中世が暗黒だと言ってるのはフリーメイソン学者であって、それこそ洗脳だよ
革命がすべてをよくした、と思い込ませたいわけさ
563名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:04.77ID:v0ceSGxS0
>>559
それアルキメデス
564名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:07.03ID:EUFH0T8c0
光は空間に対して最大速度が決まってるから
光の速度に近づくと時間が遅くなるけど
重力によって空間が伸びると、伸びた空間を進む距離が増えて
(ゆがんだ空間を進む速度が上がる)
時間が遅れるってよ
565名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:07.59ID:PYCTHr0w0
有り得ない事だが、もし本当に球体なら椅子に座ってるだけで落ちちゃうだろw
566名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:15.05ID:P1ChCtUr0
あれでしょ、平面の下は象が支えてるんでしょ?
567名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:16.55ID:rNtAuOC6O
>>539
大本営によると南極点に飛行場あるからそっから北極点通って逆側回って返ってこれれば球体
568名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:25.21ID:mtUWbQVi0
>>537
大卒だバーカ
俺は常に常識を疑ってきた
常識にとらわれていては新しい発見や発明は生まれない
569名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:28.08ID:YU+Y7baD0
これアメリカ式の大喜利的な奴で真に受けてるのはこの記事とかYouTubeの運営だけって可能性は?
570名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:29.78ID:8JjiwNLm0
>>530
>東西は平面でも一周できるから
できないだろ、どういう理屈なんだよお前の中の平面は。
もちろんまっすぐ飛ぶものとしてな
571名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:30.34ID:K3Wz6tjt0
そう言えばなんで日本からアメリカ行く時大きく曲がっていくんだろ
まっすぐ飛んだほうが早くつくよな
途中に化物でもおんのか?
572名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:36.03ID:3yWLa/6P0
>>543
面の端っこじゃね
四角じゃなくて丸い平面なんだよ
573名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:39.89ID:Lq9ql8VR0
嫁さんの頭は見事な絶壁!あれを見たら地球も丸くないかもと思う!
574名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:42.89ID:pNfeXCZz0
>>11
まさかとは思うがピースボートじゃあるまいな?
575名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:43.58ID:7ZKNUiIN0
>>549
ほほえましく見る事は有っても過去の説を馬鹿にするってのは無いな。
576名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:46.21ID:QwISJ3Uu0
>>554
球体でも裏側はあるぞ中卒ハゲw
577名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:20:54.18ID:mrH8I3S80
>>412
昔のグラビア雑誌は女子大生ばっかりだったが
いまではなんの価値もないだろ
578名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:21:02.14ID:eQulB/4m0
>>505
その発想はなかった
579名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:21:08.84ID:UxZC1sOR0
>>561
そうだよ
580名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:21:28.68ID:UjdKUxYu0
>>534
重力で光が曲がる?
それって球体の証明じゃねーかw
581名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:21:34.88ID:K3Wz6tjt0
>>568
いつから大学に通ってたと勘違いしてた?
まさか門に書いてあるの信じてたのか?
582名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:21:38.91ID:izE2IfJR0
朝鮮人に聞いたら地球は平面で真ん中がソウルって言ってたよ?
583名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:21:41.33ID:mtUWbQVi0
>>543
地球は平面だけど丸い。
円盤なんだよきっと。
584名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:21:52.05ID:Kj1AAOEq0
>>549
きみ中学校高校で万有引力説と観測結果から導かれる軌道とか調べなかった?
ないならお前は笑われる側だからwww
585名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:21:52.79ID:3yWLa/6P0
>>564
決まってるわけじゃなくてそれ以上になると計算式が破綻するだけ
586名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:21:55.46ID:rNtAuOC6O
>>570
飛行機で真っ直ぐねえ
587名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:21:56.68ID:E+YBYUp1O
宇宙から撮影した地球の姿が球体なのになぜ平面だと思うのか謎だ
論より証拠で宇宙に行ってみたら一発で論破されるじゃん
588名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:21:59.85ID:5qi9To7X0
ローマ帝国ってよくキリスト教受け入れたよな
589名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:22:02.02ID:r7f8eM3E0
こういうスレは楽しいな。
必死に本気で地球球体説を信じて、楽しんでる奴等に反論してる奴はバカだわ。
たぶん、何人かはそういうバカがいると思うぞ。
590名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:22:09.40ID:v0ceSGxS0
平たいのも丸いのも平等に愛そうぜ
591名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:22:17.51ID:pO32/vlv0
>>529
蟻をボウリング球の上に乗せたら、蟻はボウリング球を転がす事が出来るのでしょうか?
592名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:22:18.17ID:ha851LEw0
>>379
時差の扱いが難しいみたいねえ
平面説流し読みしてみたけど、四次元で考えると分かるみたいに書いてあったが、よく分からない
593名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:22:39.17ID:fjBWEwFZ0
ウロボロスという巨大な蛇の背にのった巨大な亀
さらにその亀の背には巨大な象
その象の上に世界は乗っている
594名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:22:47.33ID:eQulB/4m0
いや、JKと突き合ったらアウトだけど、付き合うだけならセーフだろ


だよね?
595名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:22:53.66ID:VwqFM8WI0
天動説は信じられるけど
地球平面説は無理だろw
596名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:23:02.30ID:mtUWbQVi0
>>576
地球が球体って事にしておけば本当の裏側を隠せるだろ
597名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:23:11.40ID:WUaune9O0
モーガソと宇宙 S6 「マトリックス的世界」

平面なら水平線などないぞ
999名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:59:28.21ID:K3Wz6tjt0
質問いいですか?
1000名無しさん@1周年
2019/02/27(水) 15:59:31.70ID:z2NrrtGb0
地球って言うくらいだから丸いんだろ
-curl
lud20241210183429ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551244823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「地球は球体ではなく平面・・・「地球平面説」を信じる人が急増している★2 YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
地球は球体ではなく平面・・・「地球平面説」を信じる人が急増している★6
地球は球体ではなく平面・・・「地球平面説」を信じる人が急増している★3
地球は球体ではなく平面・・・「地球平面説」を信じる人が急増している★4
地球は平面だと信じる人たち、南極へ行って世界の端を確かめようじゃないかツアーを企画 一体どうなってしまうのか
この21世紀にまだ地球平面説を信じている人たちがいます しかも増えてます
地球平面論フラットアース 信じる人が日本でも増加(画像あり)
地球平面説、通称フラットアース 欧米を始め日本でも信じる人が増加か
アメリカの若者「地球って本当に丸いの?」 地球平面説を信じる人が増加中
【非科学】“地球平面論”信じる人が欧米中心に増加 要因にSNSの発達による意見交換の機会増 [すらいむ★]
地球平面論フラットアース 信じる人がアメリカ ヨーロッパ中心に増加
地球平面論者「地球は平面」 →これ感情論抜きで反論できる?
【地球は平ら】「疑似科学にだまされるな」「地球が丸いとの主張は人類最大のうそだ」 人口の7%が地球平面論者 ブラジル ★2 [ごまカンパチ★]
【国際】世界に広がる「地球平面説」信者 宇宙から撮った地球の写真はフェイク、NASAと悪魔とフリーメーソンの陰謀★3
【地球は平ら】「疑似科学にだまされるな」「地球が丸いとの主張は人類最大のうそだ」 人口の7%が地球平面論者 ブラジル ★3 [ごまカンパチ★]
【社会】「地球平面説」「ワクチン陰謀論」……Z世代の半数以上がハマる「陰謀論」の深淵 [七波羅探題★]
【終了】地球は温暖化ではなく「寒冷化」している。最強寒波の原因も寒冷化、マジで地球がもたん時が来ているらしい
【悲報】アメリカの若者さん、「地球は球体」という圧倒的事実を疑ってしまう
【科学】「地球平面説」 信奉者の勢力拡大中 「NASAの写真は切れ目の部分が不自然に加工されており背後にはフリーメ…」などと主張
地球は 丸かった(画像あり)フラットアース平面地球 支持者が発狂
【科学】「地球平面説」 信奉者の勢力拡大中 「NASAの写真は切れ目の部分が不自然に加工されており背後にはフリーメ…」などと主張★3
「地球平面説」信者が世界中で増えすぎてヤバい。元々は俺らインテリの知的ジョークだったのがネットのせいで庶民に広まってガチ信奉に。
これホントなの?www アメリカの調査会社「我が国の18~24歳のうち34%は、地球が平面だと思っている」
アメリカでは世界の終末に備える人々“プレッパーズ”が急増している。
地球平面説の可能性が認められつつある
【宇宙】「地球はエイリアンの動物園説」は、我々が異星人を見たことがない説明になる 天文学者
地球平面説 4
ワイの父親が地球平面説の信者なんだが
【陰謀論者】コロナワクチンを大量廃棄した元薬剤師、「地球平面教」信者だった!FBI 米国 [みつを★]
【社会】地球は現在6度目の大量絶滅期を迎え、人類を含む全ての種が危機にさらされている
なぜか福島県でがんで死亡する人が急増している模様 原因不明
【話題】地球は8人の宇宙人たちが24万1千年にわたり支配していた!『シュメール王名表』が語る衝撃の真実
グラボは、正規代理店での購入を! 個人輸入している人が急増しているため、メーカーが異例の注意喚起
【大阪府・感染急拡大】 専門家 「夜間の繁華街に出ている人の数が急増したことが要因になっている」 [影のたけし軍団★]
【新宿300人デモ】ノーマスクでワクチン反対を訴える人々「宇宙人が地球の政府機関等を支配している、いまこそ闇の勢力と戦うべきだ」★2 [神★]
【新宿300人デモ】ノーマスクでワクチン反対を訴える人々「宇宙人が地球の政府機関等を支配している、いまこそ闇の勢力と戦うべきだ」★3 [神★]
【新宿300人デモ】ノーマスクでワクチン反対を訴える人々「宇宙人が地球の政府機関等を支配している、いまこそ闇の勢力と戦うべきだ」★4 [神★]
【新宿で300人デモ】ノーマスクでワクチン反対を訴える人々「宇宙人が地球の政府機関等を支配している、いまこそ闇の勢力と戦うべきだ」 [影のたけし軍団★]
【社会問題】現在日本ではうんこ依存症者が急増している [無断転載禁止]
【北九州市】「コロナ感染者が急増している理由は検査方針を見直したから」今までは発熱等なければ濃厚接触者でも検査せず [ガーディス★]
【北九州市】「コロナ感染者が急増している理由は検査方針を見直したから」今までは発熱等なければ濃厚接触者でも検査せず★2 [ガーディス★]
【急募】宇宙の法則が乱れてこのままではあと3日で地球は滅亡してしまうので立て子募集【そーす付き】
【北九州市】「コロナ感染者が急増している理由は検査方針を見直したから」今までは発熱等なければ濃厚接触者でも検査せず★3 [ガーディス★]
【悲報】ネットの情報商材に騙される人急増中「月数百万円稼げる」「億の儲けが出る投資法」なぜなのか
CSテレ朝チャンネルで放送されたソロフェス目当てでチャンネル加入する人が急増して単月新規加入者記録を塗り替えてしまう偉業達成
【真鍋厚】「ユダヤ勢力が被差別部落民などマイノリティを手先として利用し支配」 陰謀論にダマされる人が急増した理由 [現代ビジネス] [樽悶★]
【北海道】警察官がインドの文化・習慣を学ぶ・・・近年インド人が急増している浦河町
【正解】米メディア「五輪延期になった途端に東京の感染者が急増したのは日本がそれらを隠す理由がなくなったからではないか」 ★3
【正解】米メディア「五輪延期になった途端に東京の感染者が急増したのは日本がそれらを隠す理由がなくなったからではないか」 ★4
【ネット】痴漢問題は「加害者の男 vs 被害者の女」ではなく「真面目に生きている人 vs 犯罪者」
【コップ25】日本で相次いだ天変地異、為政者の不徳の致すところではなく地球温暖化の影響だ、と環境NGO
京急で自殺が急増している不思議
【医学】10人に1人がADHD 発達障害児が急増しているワケ
最近、「唐揚げ専門店」が急増している理由
ベトナム人が急増している その理由とは
専業主夫になりたがる若者が急増している
【未婚】誰かと結婚して子供を持つなんて大変すぎる 独身の日本人の男女が急増している本当の原因 [七波羅探題★]
【社会】ネット経由の嫌韓・右翼女子が急増している理由★3
妻から精神的な虐待が原因での離婚が急増している。何があったんだよ…
【医学】10人に1人がADHD 発達障害児が急増しているワケ ★3
【医学】10人に1人がADHD 発達障害児が急増しているワケ ★4
日本、密かにネパール人が急増していた…主食がカレーになる日も近い
【医学】10人に1人がADHD? 発達障害児が急増しているワケ[02/04]
恐ろしい…日本で「働かない15歳〜39歳」が急増しているワケ★8 [愛の戦士★]
【世論対策班】クラスター対策班「日本で感染者が急増しているというのは誤り。社会不安を煽るな」 ★2
【世論対策班】クラスター対策班「日本で感染者が急増しているというのは誤り。社会不安を煽るな」 ★3
【芸能】楽屋で俳優に彼氏自慢をベラベラ話している? 今後、アンチが急増しそうな女優たち
13:55:14 up 24 days, 14:58, 0 users, load average: 11.84, 12.25, 11.21

in 0.32248187065125 sec @0.32248187065125@0b7 on 020703